2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D50 Part32

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:30:00 ID:INzYq7Fi0.net
D50 →【◎】
           ヽ(`Д´)ノ まってよ、ウワァァァン!!
             .(   )
             ∪∪
    ∧_∧
   (´・ω・)っ【◎】 ← D300
   (っ ,r どどどどど・・・・
   i_ノ┘            ∧_∧
       D700 → 【◎】⊂(´・ω・`)
                   ヽ ⊂ )
                   (⌒) |どどどどど・・・・・
                      三 `J
   |  |    
   |  |∧_∧ 
   |_|‘ω‘*) ドーガー
   |l l | o【◎】 ←D90
   | ̄|―u'  
   """"""""
ニコンの初心者〜初級者向けデジタル1眼レフ、D50のスレです。

【オフィシャルサイト】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/index.htm
【使用説明書:PDF】
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
【デジチューター(動画説明書)D50】
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml
前スレ
Nikon D50 Part31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241555167/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:31:17 ID:INzYq7Fi0.net
代表的なレンズ、お買い得レンズの値段。(実勢価格は価格.comででも確認汁)

VR24-120 F3.5−5.6Nikon65,302手ブレ補正レンズ
VR18-200 F3.5−5.6Nikon88,197手ブレ補正レンズ
18-50F3.5-5.6SIGMA13,700
18-55F3.5-5.6Nikon24,000(予)レンズキット
18-70F3.5-4.5Nikon40,943D70のキットレンズ
18-125F3.5-5.6SIGMA31,870
18-200F3.5-6.3SIGMA36,198TAMRONも有(画質悪)
28-300F3.5-6.3SIGMA33,697TAMRONも有
55-200F4-5.6Nikon31,921Wキットのレンズ
70-300F4-5.6TAMRON9,750Nikon、SIGMAも有
12-24F4TOKINA50,548Nikonも有
18-50F2.8SIGMA49,93617からのTAMRONも有。CP抜群。
28-75F2.8TAMRON33,298

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:31:50 ID:INzYq7Fi0.net
単焦点
20F1.8SIGMA41,388
28F1.8SIGMA35,000
30F1.4SIGMA38,650
30F2Nikon30,600
50F1.4Nikon27,646
50F1.8Nikon16,789
85F1.8Nikon37,388
90F2.8TAMRON35,90929pの接写可272E
100F2.8TOKINA43,78030pの接写可

1)上記のNikonのズームレンズは超音波モーター採用
2)SIGMAのズームリングは回転方向がNikonと逆
3)全AFレンズ
4)焦点距離の1.5倍が35mmフィルム換算での画角
(例えば、18mm×1.5=27mm 27mm相当の画角になる)

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:32:13 ID:INzYq7Fi0.net
【FAQ】
Q.デジタル1眼レフのデメリットは?
A.動画撮影できません。シャッター音が消えません。

Q.背面液晶で構図を確認しながら撮影できますか?
A.デジタル一眼レフは普通、出来ません。例外機種はあります。D50ではファインダーを使いましょう。

Q.勝手にフラッシュが光るんですけど
A.オートモードと、シーンモードのポートレート・こどもスナップ・クローズアップ・夜景ポートレートの場合は
フラッシュボタンを押しながらダイヤル回しで発光禁止を選べます。
シーンモードの風景・スポーツは最初から発光禁止状態です。
撮影モード(P/S/A/M)の場合はフラッシュボタンを押さないと光りません。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:32:38 ID:INzYq7Fi0.net
Q.D70sにあってD50にない機能は?
A.リモートコード(レリーズケーブル)、ファインダーの格子線、上面液晶のバックライトなど

Q.レンズの種類は?
A.AF(オートフォーカス):自動でピント合わせをするレンズ。AF-Sは動作が速くて静か。名前の後ろにG、Dが付いてる。
MF(マニュアルフォーカス):自分でピントを合わせるレンズ。名前の後ろにSが付いてる。
ED:性能の良いEDガラスが入っているレンズ
マイクロ:いわゆるマクロレンズの事で、接写が可能です。
DX:デジタル専用レンズ
VR:手ブレを補正するレンズ
※メーカーが換わると呼び名も換わります。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:33:08 ID:INzYq7Fi0.net
Q.純正バッテリーじゃなくても大丈夫ですか?
A.バッテリーについては、日本製セルが良い。ROWA の
panasonicセル 1500mAh 2500円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=473
東芝製セル 1400mAh 1950円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=84

はトラブルはこのスレで報告されていない。中国産セルはダメという書き込みもあり。

Q.ISO感度が Windows のプロパティでは見えないのですが。
A.D50 のjpg 撮って出しの画像ファイルでは NIKON が業界標準(EXIF規格の
タグ番号 0x8827(ISO speed rating))に従わず、ISO感度情報が
メーカー独自情報として記録されており、Windowsのプロパティや ExifReader ,VIXなどでは
見ることができません。この場合、Nikon Picture Project(重いので悪名高い), Nikon View(Nikon WEBサイトから
無料ダウンロード可能), Nikon Capture(商用ソフトウエア)などの Nikon ソフトウエアならば見ることができます。
もしくは、以下のソフトウエアでファイルを変換すると見えるようになります。
D50 Exif ISOタグ複写
http://www.moonbear.info/freesoft/fs_index.htm
あるいはJpegAnalyzer (総レリーズ数も確認できます)
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

またD50 で RAW 撮りして現像した jpg ファイルでは ExifReader で見ることができますが
Windows のプロパティでもみることができません

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:34:12 ID:INzYq7Fi0.net
http://jp.youtube.com/watch?v=Fkd23IC-ruE
 テクノポップユニット
「Perfume」の「かしゆか」も
Nikonn D50 のユーザーです

PVのマカロニの中にもちょこっと登場


ファインダーが見難い人はアイピースを付け替えてみましょう。
ニコン純正のDK-21M
オリンパス製のME-1を使ってる人が多いようです。


レリーズ回数の多い個体には、液晶にErr表示が出て
レリーズしてもシャッターが切れない状態になる症状が
多数報告されてます。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 20:08:23 ID:vUyw98ws0.net
1乙

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 22:55:23 ID:/Wn9RG2k0.net
外付けストロボ買おうと思うんだけど、
SB-600とSB-700どっちがいいのかな
新しい方がよさそうな気もするけど、使えない機能も多いんだよね?
対応してなくて

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:02:21 ID:X3r2XkRN0.net
間を撮って
SB-400

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 19:33:37 ID:2xFM1Gy40.net
D50まだ現役で使ってるけど、綺麗に撮れるし買い替えする気もしないなァ!









12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 20:57:41 ID:xTffBfT50.net
夜景撮影がミラーショックでブレる
のが唯一気になる。

この役割はD7000に任せるからいいのだが。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 07:42:24 ID:xrrpo13s0.net
元祖こどもスナップモード

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 15:26:05 ID:ZN1cS8CE0.net
みんなRAW現像してる?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:31:32 ID:GY+8fYro0.net
してる

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:48:19 ID:ZN1cS8CE0.net
今日初めて

UFRaw ホームページ   ttp://ufraw.sourceforge.net/

で現像してみた。

これから勉強のつもりでRAWで保存する!

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 19:20:19 ID:P8ICjKJq0.net
RAW保存のいいところは出力するときに
*その時点での最新の現像ソフトを使える
*そのときの自分の好みを非破壊で的確に準備できるところ。
昔の拙いjpg見ると色も変だし恥ずかしいったらないわ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 19:49:05 ID:ulmVUZtv0.net
SDHC対応で高速書き込みもできる機種だったら、もっとRAWを積極活用できるのになあと思う。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 20:21:52 ID:P8ICjKJq0.net
もとより連写駒数やらが売りではないので
高速書き込みはメリットになるかな?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 20:28:16 ID:ulmVUZtv0.net
スナップ鳥とかでも思わずシャッターチャンスが連続する場合もあるし、
RAW→遅い→撮影ペースを控えねば
という意識があると非常にやりにくい。
やはり書き込みは速いにこしたことはない。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:22:46 ID:D53T6kna0.net
せめてSDHC対応ファームは出して欲しかったな
あとできればD40と同等の高感度のファーム

つか、D50はファームアップが一回も無かっただけじゃなく、
販売期間も異様に短かく大急ぎでディスコンにしてD40にモデルチェンジさせた

レンズモーター有り、ショルダー液晶有り、画質もD70より上といわれた入門機は
あまり売りたくなかったのかもしれんね

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:01:07 ID:5X9wb3eY0.net
カメラ雑誌で
逆に同時期に出た上位機種D70sがディスられる
(D70と大して変わらないというコメント)
という、メーカーとしては非常にマズイ事態だったからね

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:47:16 ID:vWbJZvN60.net
連写枚数以外は中クラス並だったからな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 09:07:52 ID:I06q9Vcn0.net
ファームアップで高感度耐性って上がるの?
あとAF追従性能上げたい
シャッターのフィーリング変えたい
Bグリップ欲しい
オレのキボン

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 13:48:32 ID:E6+IApzs0.net
>>24
つD90

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 14:18:00 ID:IdA2zbeF0.net
今、D90が安いけど、6万出してD50から乗り換えるか悩む。

連写枚数と、2GBまでのSDしか使えないのが唯一の不満程度

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 15:47:32 ID:jLfcuxBX0.net
>>26
D90は安くてまあまあの機種だよ・・・・
俺がD90に乗り替えたけど・・・・高感度使いたいが為
ただ、低感度ISOの点(ISO200)ではD50の画質の方が少し滑らか・・・・
高感度に関してはD50のISO800がD90のISO1250〜1600ぐらいの感覚(俺的には)

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 17:25:05 ID:IdA2zbeF0.net
>>27
うーむ、そうですか。

もうちょっと予算増やしてD7000買った方が幸せになれるのかなぁ

D50は手放しても二束三文にしかならんみたいなので、手元に残しますけどね。



29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 17:39:13 ID:jLfcuxBX0.net
>>28
D7000はいいと思うけど・・・・
問題があると思うよ・・・・レンズを選ぶ機種だと思う
画素数=解像度ではないけど、それなりにいいレンズが必要だと思う
まだD90の方がその辺は相性ですむぐらいかな・・・

いちよう高感度で人物撮影の画像貼っておくから

http://iup.2ch-library.com/i/i0228873-1295858311.jpg

*Exif残してあるから

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 17:53:47 ID:jLfcuxBX0.net
>>28
ノイズに関してはこっちの方が分かりやすいね・・・
リサイズではわかりにくいし・・・・

http://uproda11.2ch-library.com/282729H8y/11282729.jpg

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 18:26:02 ID:IdA2zbeF0.net
>>29-30

画像うpまでして頂きありがとうございます。

今使ってるレンズは...恥ずかしながら、
バカにされるのは覚悟の上で、晒すと、
F401の時にセットで買った
・AF NIKKOR 35-70mm 1:3.3-4.5
(超古レンズ、F401ボディが死んだ後、F70→D50へ継承)
あとは、4年前にD50と同時に追加購入した
・SIGMA DC 18-200mm 1:3.5-6.3D(普段はこれ付けっぱなし)
おまけで、
・SIGMA 100-300mm 1:4.5-6.7 DL(とにかく望遠用)
・SIGMA 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO(超接写メイン)
しか持ってないんですよ。

D50で使うには何とかなる?と思って使ってきましたが、
今度のカメラ(D90かD7000か、はたまたD300sまで頑張るか)では
まともなレンズも買わないと駄目でしょうねぇ。
明るい(F2位)の、広角レンズが欲しいんですよ。
ボディ買う前にレンズ買え、と言われるのは解ってますけどね(苦笑)
大きく引き伸ばした時に荒れた感じが目立つのは
レンズのせいだけじゃない気がしてまして...

連写枚数も下手の鉄砲なんとやらで、ベストショット狙うには欲しいんですよ。
まぁ、まだまだD50で頑張れると思うので、機会があれば、って感じで。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 19:33:19 ID:Gfb59K120.net
>>21
D50→D40の間が17ヶ月だから、販売期間が異様に短いという事はないと
思うんだけど。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 20:52:25 ID:8KFGW/ux0.net
エントリー機種で1年5ヶ月は短いんじゃね
D70(s含め)とかD40とかD3000とかどんぐらい販売してたか正確には知らんけど

>>31
そんなに酷いレンズばかりじゃないけど、オールドNokkorと高倍率ズームだけじゃ
やっぱD90やD7000、D300sに替えてもそんなに画質良くならんかも知れんね

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 21:40:18 ID:E6+IApzs0.net
D40xやD60は相当短い印象

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 23:38:15 ID:LUiOrrTz0.net
D50の新品が最安の頃って、いくらぐらいでしたでしょうか?

ちょうど1万円キャッシュバックの時に買ったのですが、
いくらで買ったか忘れてしまいました。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 00:27:25 ID:agnrHkWb0.net
うる覚えだけど・・・・
ボディーだけなら・・・・39800円が一番安かった
キットレンズ(18-55)で47800円が一番安かったけど瞬殺だった

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 06:53:19 ID:Oc4g//Uf0.net
>>36
正しい日本語使えよ。
うろ覚えだ。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 12:36:26 ID:el4qd7df0.net
えっ、ネタだからageなんじゃないの?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 13:40:40 ID:TBm+6sE00.net
実は、「売る覚え」じゃね

てかまさに
「うろ覚え」だったな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 13:43:08 ID:TBm+6sE00.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016001000


41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 16:02:30 ID:5QCtKJQ30.net
>>30
サンバのほうが分かりやすいのでサンバうpしてもらえませんか?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 20:59:30 ID:vSPZ43vC0.net
>>30
黒の描写がいいねぇ
D50じゃ小豆色になっちまうとこだ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:18:49 ID:s/sEeNmg0.net
>>36
どうもありがとうございます。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 22:22:30 ID:UHQOCDuw0.net
>>41
なんで、サンバうpと思った?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:11:32 ID:rBCPzZMN0.net
いくら使っても電池が減らない。
なにこれ怖い。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:16:18 ID:UHQOCDuw0.net
>>41
ほら・・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i0229645-1295964940.jpg

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:18:03 ID:rBCPzZMN0.net
キモ・・・

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 03:30:27 ID:yHsbXIPk0.net
D90やし

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 07:36:33 ID:eW6CtI0V0.net
ほらよ・・・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i0229845-1295994594.jpg

D50のバッテリーの持ちは1回分約2000枚は撮影できる
ちなみにD90では1800枚位撮影できる

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 07:58:12 ID:rYybTnOk0.net
ヒロシデス……

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 13:19:24 ID:ukwvjrlF0.net
>>46
それ設定の詰めが甘いな、デフォのJpeg撮って出しの絵だ
ちゃんとやったらもうすこし良くなるよ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 13:20:16 ID:ukwvjrlF0.net
ああっ>46じゃなく49だ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 14:11:57 ID:eW6CtI0V0.net
>>51
>それ設定の詰めが甘いな、デフォのJpeg撮って出しの絵だ

設定のツメってなんのこと示しているのかな?
今はD90に乗り替えたけど>>49の画像は・・・RAW撮影現像時ViewNX2で無加工です
ちなみに>>46の画像も無加工だからね

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 15:54:09 ID:wAY0aOOHP.net
加工の有無は論点ではない。
現像時の設定の問題。
現像時設定なきJPEG画像など存在しない。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 16:01:40 ID:TUoVt5YJ0.net
>>46、49
やっぱりサンバの人だったんだw
言ってみるもんだな
後ろ姿ないすか?
オートサロンのAIWAでもいいすけど

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 17:12:16 ID:eW6CtI0V0.net
>>54
>現像時の設定の問題。
現像時設定なきJPEG画像など存在しない。

俺には何のことか分からない・・・・ViewNX2での出力(ファイル変換)時は 
JPEG指定 画質:高画質 サイズ指定は出来るけどその他になんか設定できるの?
別売りのソフトではなくニコン付属のソフトで簡易現像みたいなことしているんだけど

>>55
>後ろ姿ないすか?
オートサロンのAIWAでもいいすけど

サンバの後ろ姿ないし・・・・・
オートサロンのAIWAは撮影対象から外している・・・・興味ないので撮影したことない

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 15:31:33 ID:ObWM3AKg0.net
アイワの
http://monaken.livedoor.biz/archives/51757826.html

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 17:59:13 ID:zfjFlTgN0.net
>>57
アイワハウチュ!

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 12:29:53 ID:02D+xTpH0.net
2006年当事にD50 で撮影した画像をチェックしていて
顔のハイライトの部分の色が変な画像が多いことに気がついた。

LR の白飛び警告でチェックしても問題の部分は白飛びはしてないんだけど、
全体の明るさを下げてみると、その部分だけ白っぽく残ってしまう。

この現象なんていうんですかね。
ハイライト部分の色転び?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 12:38:25 ID:QYXJme7E0.net
顔全体がわからないようにそこだけ切り出してアップしてみれば?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:51:19 ID:LIlMFoay0.net
>57 キモババァ皿砂や!!

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 17:55:08 ID:dbQmgEnu0.net
ロリコン乙

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 18:11:12 ID:dbQmgEnu0.net
>>59
露出オーバーの補正でアンダーに振ると簡単になるね。
現在の白飛びしにくいカメラではめったに起こらないけど、当事は
ソラリゼーション状態の色反転を拡大してCSなどでしこしこ消すしかなかった。


64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 18:19:04 ID:02D+xTpH0.net
>>63
あれ、なんて呼ぶのかな。
ハイライト周辺の色転び?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 01:27:23 ID:l3VJWZSg0.net
昔のデジカメって、明るめに撮って暗めに現像するって感じだったからな。
ノイズは出にくくなるけど、ハイライトの諧調が極端に足りなくなる。
Jpegなんて8ビットしかないから、露骨にマックバンド見えるな。

今のデジカメは、暗めに撮って明るめに現像ってのがトレンドのようだ。
俺もそれで正解と思うが、ダイナミックレンジ足りないセンサーだと、
本来は派手にノイズが出てしまう。
でそこは、画像処理技術の進歩により、ノイズリダクションが強力に
掛けられるようになったから、素人相手には上手く誤魔化せちゃってる
…てのが現状で、そこが気に入らんのだな。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 01:34:52 ID:o4F7mJkC0.net
>>65
・・・・

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 09:54:09 ID:KLrk1zgO0.net
あまり背伸びしない方がいいお
痛々しい

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 10:34:15 ID:FdnpHaNR0.net
そろそろD50から卒業したい

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 19:42:32 ID:bWJKeVwA0.net
>>68
俺らも買い替え考えてるが金無いので、
ヤフオクでD200買おうかと…


70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 19:45:33 ID:o4F7mJkC0.net
D50からD200は良い乗り換え。
NC4.2も使いまわせる。
D80移行はNC4.2は使えない。(Exif書き換えればD80とD40はNC4.2で読める)

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 22:19:21 ID:JUQ3/M+40.net
そろそろ買い換えたいけど、正直画素数今ので十分なんだよな・・・
D5000とかD90、D3100を借りて使ってみたもののしっくりこなかったところを考えると俺はCCD信者っぽいし、
今更D80に逃げるのが正解なんだろうかorz

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 22:32:52 ID:RSfesVCR0.net
D80悪くないぜ。
D200と同じようにISO100の画質は綺麗。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 22:40:56 ID:JUQ3/M+40.net
よし、中古で購入するわ
ケーブルレリーズ使えるっていうのもでかい
なんというか俺のドジ行動に巻き込まれまくってたけど、
平気で耐えてくれてありがとうD50・・・生きていることが不思議です

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 15:11:44 ID:TTiEY4aj0.net
D200って良品中古ってまだあるんカナ??

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 16:32:02 ID:iMbOaPHwO.net
D50は地味だけど小さな名機だと思う。
もっと讃えられるべき。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 16:49:51 ID:MitUndMX0.net
D7000を使うようになっても、
D50は併用してるよ。

ミラーショックを消すモードが
あれば、なお良かった。
夜景撮影で光源がわずかに
ぶれるからね。
不満なのはそれだけ。

携帯電話をリモコン替わりに使えるのがいい。

77 :77:2011/02/14(月) 08:55:40 ID:Hzp7YCIl0.net
(σ・∀・)σゲッツ!!

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 12:16:35 ID:iBfNjqV80.net
D40持ちのRaw現像してるものですが、モーター無しのレンズを使いたいため
この機種気になってますが、買い換えた場合、高感度以外ガックリくる所
他にありますか?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 16:52:15 ID:Hzp7YCIl0.net
>>78
デフォルトの絵、結構、なんじゃこりゃあぁぁ、と思う鴨
設定を見つけてRAW撮りすれば大丈夫
AWBがやや赤が強い、あとSD2Gまで、SDHCが使えない

測距5点(縦撮りの人物で目にAF)、AEブラケット、ショルダー液晶などD40に無い利点もある
バッテリー持ちもRAW撮りで2Gx3枚、千枚以上撮れる

安価な中古良品も減りつつあるので入手するならお早めに
で、ゲットしたら比べて感想などヨロシク

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 17:20:04 ID:nHFH2IJl0.net
ショルダー液晶ってなに?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 17:30:53 ID:iBfNjqV80.net
>>79
どうもありがとう。手に入れたら書くことにする。
>>80
右肩にある表示パネルのことだと思うよ


82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 17:33:09 ID:Hzp7YCIl0.net
背面じゃなく、軍艦部の右横・シャッター手前にある撮影情報など表示してくれる小型液晶
いちいち背面液晶点灯させてメニュー弄らなくても即確認できる
いまではD90以上の中級機にしかない

>>78
あとファインダーがビミョーに小さい。0.8倍D40、0.75倍D50

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 17:45:26 ID:Hzp7YCIl0.net
肝心なことを忘れていたw

背面液晶が2型13万画素としょぼい
構図と、大まかなピント・ブレの確認しかできない

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 19:46:44 ID:PhvtoYhT0.net
>>82
そこでDK-21Mですよ。
>>78
D40も貴重だから、買い換えよりも買い足しの方がいいんでない?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 06:56:35 ID:RwN7g0oc0.net
オイラはDK-20は素晴らしい傑作アイピースだと思うが
DK-21Mは手抜きで粗悪なマグニファイヤーだと思う



86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 04:27:04 ID:Lvq7yp7g0.net
軍艦部液晶ってそんなにメリットかなあ。
背面液晶で一本化されたほうが便利な気もする。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 05:30:02 ID:L4leTOAd0.net
DK21Mは@1.17倍と拡大率がややしょぼいだけでなく、
A透明感が低い(間に濁ったベールが入った感じで、せっかく拡大してもそれ以上に見辛くなる)うえに、
B視度がフラットじゃなく凸レンズ側にかなり大きめに振れてボケるからね

マグニファイヤーとして、@ABいずれの点も重大な欠陥といえるが
特に論外なのは、AとBだね(何のためのわざわざ金払ってマグニファイヤー買ったのか?根拠を失わせる)
たぶんファインダーだけ不満の入門機ユーザーを無理やり中級モデルや上級モデルに買わせるため、あえてこのような欠陥に溢れた商品を作って放置しているんだろう

ME-1やVYC0973は@拡大率1.2倍、A透明感が高い、B視度はほぼフラット(気持ち凹レンズ側)で、
しっかり拡大された透明感のあるファインダー像が見られ、マグニファイヤーとして機能をいかんなく発揮するよう作られてる
フォーサーズはもともとセンサーがAPSの半分でファインダー像が狭小なうえ、買い換えさせるファインダーが大きく広い上級機もフルサイズもないから
マグニファイヤーは精一杯真面目に作る必要があるからね

ただ、DK21Mはゴムを剥がすと、接眼目当てDK20や視度補正レンズDK20cがそのまま併用できる
よって、ボディのみの視度調整の範囲では追いつかない強めの近視の場合(日本国民の相当数いる/世界にもかなり居る)、DK21M+DK21c+DK20のような使い方ができるのは純正が唯一無二

ニコンはファインダー像をきちんと拡大するマグニファイヤーを作れば、ファインダーの狭さを理由とする中上級モデルやフルサイズへのステップアップが減るからなどという、いじましい助平根性を捨てて、
DK21Mをせめて(価格半分だが極めて上質な)VYC0973と同等のクォリティを持つ真っ当な製品に、ニューアルして欲しいね。ガワは現行のまま、中にはめ込んでるレンズだけ助平根性捨てて真面目に作り直せば、すぐにでも出来る

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 17:17:27 ID:+ZlCo3oU0.net
>>87
嫁の肌が透明だ 

まで読んだ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 22:12:32 ID:QbcUoxnU0.net
暗いところで見えない軍艦部液晶なら背面液晶に統一して欲しい。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 13:04:01 ID:aIGUDVdM0.net
D50持ちだけど出番なくなったな、D40系の方が全然使いやすい

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 18:21:07 ID:jiJ19xr10.net
AFモータ無しレンズがMFになるのが嫌だから、嫌でもD90になるな。
最安値で56500円くらいだし、D7000までは必要性を感じないからね。


92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 18:23:58 ID:jiJ19xr10.net
40系でMFになってもフォーカスエイドランプで何とかなるけどさ。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 23:16:32.27 ID:28rCr0X/0.net
>>92
フォーカスエンドランプは精度がabout過ぎるw
あれなら、ペリクルミラー覘いてピント合ってるか確認したほうが精度はまだマシ

でも、それだとAFには速度はむろん、精度も負ける

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 23:51:00.03 ID:IxUCn7gN0.net
ある程度被写界深度の深い絞りとか焦点距離でつかうならフォーカスエイドも手軽で良いけど、
やっぱり厳密にやろうとするとピント合わせはイマイチだよ。
フォーカスエイドの精度っていうよりも、フォーカスエイドにも幅があるからね。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 03:28:16.61 ID:xP5cdqd+0.net
D50を今でもたまーに使うけど、こいつのフォーカスエイドの性能はいい方だわ
15年前にF3で使ってたMFレンズでも正確にピントピッタシ
画素数の増えた最近のなら僅かなピンズレも610万画素だと解りにくいのかも。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 13:35:04.32 ID:5EJuUGBJ0.net
俺はずっとメインだよ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 15:11:11.49 ID:rNp4ZArY0.net
いやD50はなに気にピント精度は高い
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/06/03/1666.html
ここで書いてるとおり、西川も1000枚ぐらい撮ってピント外したのはたった10枚きり
(明るくピントの薄い単焦点なのに)つまり99%ジャスピン、この当時のデジイチでもピカ一のAF精度

AFは暗所は強くないし、さほど速くないけれど、なんか知らんけど精度は高い

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:16:30.48 ID:MH2BCF7U0.net
今更RAWで撮ることに興味持ったけど、このカメラだとSDが2Gまでだから厳しいよね・・・
買い換えるにはどのボディーがいいだろう


99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:22:23.45 ID:kLTms+Cu0.net
>>97
意外と動体にもいけたりしますね。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295876068342.jpg
>>98
D50サブでD700メインがお勧め。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:25:37.85 ID:LFl1CP2z0.net
>>98
動画やら新機能欲しい→D7000 でもそれはちょっと高い→D3100 バリアングル→D5000 お金きつい→D90
ニコンかつAPS-Cだとこんな感じでいいんじゃないか?
ただ、低感度だとD50で十分に綺麗だから結局使ってるんだよな・・・バッテリーもよく持つし。
動画・高感度・高画素・アクセサリ辺りを望むのでなければSDカード持ち歩くのも手。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:52:31.98 ID:zBZEA8bG0.net
>>98
D50の兄貴分ならD80だね。
今なら値段も安い。
ファインダーはD50よりも見やすく、液晶も少し綺麗。
肩液晶のライトもついているし、少し設定をいじればCCDのISO100は綺麗。
俺はD700を買うときにもう使わないだろうと思ってD200を売ってしまって後悔してる。
今更D200買い戻すのも悔しいのでD80あたりに手を出そうかなと思ってる。


102 :98:2011/02/20(日) 22:35:55.89 ID:MH2BCF7U0.net
>>99
フルサイズはすごく魅力的
ただちょいとお値段と重量が・・・

>>100
動画:いらない
高感度:室内での人の撮影(コスプレとかコンパニオンとか)するときにはほしくなるけど、
     RAWから明るさいじればなんとかなるかなと甘い考えを持っているのでなくてもいい?
高画素:D50の600万でも十分
アクセサリ:縦位置グリップとストロボのHSS(ハイスピードシンクロ?)対応はほしいかも
あれ、少し我慢してSDカード2Gを数枚追加するだけで事足り・・・る?
バリアングルは魅力的だけど、AFの速度と精度がファインダーよりも劣るよねえ

>>101
D80かあ、とすると中古探すことになるよねえ
誰がどう使ってきたかわからないものはちょっと気が引けちゃうなあ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 23:18:00.99 ID:LFl1CP2z0.net
>>102
バリアンと言っても普段はファインダー使って基本はファインダーだよ。
角度的にファインダーを使いにくい時(ローアングルや真上の撮影時など)にバリアンを使う。
耐久面には不安があるけど利便性は高いよ。
D5100の噂があるから、バリアン目的にするならちょっと待った方がいいかもしれんけど。

高感度に関してはISO800以上使うのなら新機種の方がいいかと。
フラッシュ焚きたくない場面ではシャッター速度を稼げるから活躍するよ。
明るさ弄るだけだと限度があるしな・・・

あとD50だとケーブルレリーズもさりげなく使えないんだよね。
動画とバリアン捨てていいならD80、そこで高感度欲しければD90辺りでいいんじゃないかな?
あとはD50そのまま使う場合はバッテリーとSD両方とも予備を持ってると旅行でも安心。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 01:28:35.07 ID:+QzASkx90.net
穴馬的にS5Proとか。。。
でもガワはD200でも操作体系は全然違うから、D50との併用はお薦めしない。
でも良いカメラだよ。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:14:01.86 ID:98x+FWSf0.net
>>98
D50持っているけどSDHCじゃないSDの4GBも使えますよ。
SDHCじゃない4GB製品は規格品外の物なのでカメラでの
フォーマットは不可、パソコン上で専用ソフトにてフォーマット
する必要が有ります。
今だとこの製品が使えるかも。型番分からないんで品名で
検索してみてください。
 SILICON POWER 80x SDメモリカード 4GB
 TS4GSD(80倍〜150倍各種有り)




106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:03:47.06 ID:1f1hzDIR0.net
SDHCじゃない4GBのSDはお薦めしない。
ま、薦めてるわけじゃなくてこういう製品もあって一応使えますよっていう書き込みだろうけど。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:03:58.27 ID:Y9w3d76D0.net
D50を確かキャッシュバックの時に4万くらいで買った。
当時 18-200mm のレンズが入手困難で、
ヤフオクにもたくさん出てたのを思い出した。

D50 ボディだけ買って、18-200mm が手に入るまでの間、
35mmF2D を買って楽しんでた方が結構いたように感じた。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 10:58:09.25 ID:1GKK7c+10.net
純正便利ズームの先駆けだったな。
アレの大ヒットでニコンも一息つけたのは間違いない。
一方の雄、キヤノンは広角と便利系は開発消極的なのが信じられんけど。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 13:23:17.47 ID:7V5z/QE80.net
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8DをもらったのでD50で撮ってみた。
キットレンズと18-200しか持ってなかったので、ものすごいシャーな写りにびっくり。
でもピント合わせの音がガーガーうるさい。
もしかしてこれが本体モーターの音?
D40とかはAF使えないってレンズなのかな?
18-200以上に電池の減りが早くなりそう。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 14:00:20.20 ID:GRZr1AHC0.net
>>109
オークション出品者乙

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 19:01:33.35 ID:yKuuB5cM0.net
D50がシャッター切れないことが増えてきた
(電源入れなおすと生き返る)

もう寿命かな。

D90に乗り換えはしたんだが、D50は再生するものかな。
それともこのままおしゃかがいいのか。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 19:46:40.46 ID:qkvnJWha0.net
ニコン壊れるのめっさ早いな

キヤノンなんか10DとかKDNとかまだまだガンガン使えてるよ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 19:56:23.34 ID:qkvnJWha0.net
そういえば,価格のクチコミでD80のシャッターユニット修理したら
半年保証なのに七ヶ月目にまた壊れて、「ブチ切れしてサポート怒鳴りつけて、
金払ってやるから今度はちゃんと修理して直せ!」って送ったら、
無償で直して送り返してきたので、D7000買ってやって、という話があったな

ニコン機は壊れ易いうえに、有償で修理しても半年すぎたら直ぐ壊れるみたいだね

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 20:17:52.13 ID:sgGaVAt/0.net
>>109
なんかわざとらしい書き込みだな。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 00:40:48.45 ID:6JZH4+NJ0.net
正直、ブツを手に取らず中古品を買うのは怖いわな。
安くてもオークションで買わず、中古屋回るのが吉。

116 :109:2011/03/01(火) 09:18:09.67 ID:SmHzvaee0.net
AF-SとかAI-Sとか、-Sが付いてないのはレンズにAFモーターが無いみたいですね。
あのがさつなモーター音は他のモーター無しレンズでも同じ?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 12:20:40.06 ID:eKqHEp620.net
sage


118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 20:42:09.14 ID:ZDcQtJv20.net
>>116
AI-Sは違うぞ
あとAF-Iの存在もたまには思い出してやれ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 21:13:49.16 ID:woIaTLYs0.net
保守

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 23:13:14.25 ID:VexBjYVS0.net
D7000かD300sあたりにエースの座を譲りたいところだ。D50は二番手として控える。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 23:47:56.04 ID:wcXVJLcw0.net
先週初めての一眼で中古D50買ったよ。
貧乏学生だしいきなり高価な新品買って飽きたら困るからお試しのつもりで
2万円以下、さらに家に転がってたAF-S 50mm F1.8 とAF-S 20mm f2.8Dを使える機種を探した。
D70は突然死が怖いんでスルー、D70Sと迷ったんだけど店で実物見たら全然大きさ違うのね。
持った感じもD50のほうがしっくり来たんで買って来た。値段もAB品付属品完備でファインダー内埃で16000円だた。
家帰ってシャッター数見たらなんと800台!もしかして一周してるのかも知れんけど。見た目はめっさきれいだったから本当にそうなのかも。
買ってから無意味に持ち歩いて撮りまくってるよ 超楽しい。
いやあこんな安く一眼始められるなんていい時代になったもんだわー


122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 00:48:35.79 ID:Q+E7lNJLP.net
AF-S 50mmF1.8 とAF-S 20mmF2.8Dかぁ。
聞いたことないレンズだが、特注品なんだろうな。
てことは内面のコーディングは全部ナノクリ化とかだろうか。
ならヌケとか最高なんだろうな。
コントラストの高いD50との相性もバッチリだろう。
いいなぁ。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 00:48:59.34 ID:WBGd1/eEP.net
揚げ足とるなよ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 01:03:03.48 ID:5hSgqCAJ0.net
あら -Sついてるのってモーター内蔵タイプなのね
勘違いしてたわ
もってたのは内蔵してないタイプね
>>122
うらやましくないレンズでごめんね

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 01:06:33.82 ID:zVdqEYhk0.net
DタイプのAF-Sは今や絶滅危惧種だからな。
サンヨンもリニューアルされたら絞り環がなくなるはず。
マウントアダプターで他社ボディ使ったほうが、ニコン旧機種よりも互換性高いって
どういうことなんだよ。
どこかG-Dアダプターでも作ってくれ。
フランジバックが同じだから無理か・・・orz

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 15:41:36.98 ID:dMTd5CuS0.net
なんかネタないか

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 16:05:55.79 ID:RzGDQh0v0.net
サンバネタないかな?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 21:08:32.20 ID:zPNOJYCP0.net
AF-S 50mmF1.8Gが出そうな件とか?


129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 20:33:54.18 ID:rx/QYDBP0.net
D50でサザンカ撮影したら完全に赤色が飽和してもうた....
葉っぱの緑なんかもどうも黄色っぽく写るんで写真全部色温度落とさなきゃならないし。
一応RAWで撮影してるから後でいじるの前提だってのは同然なんだけど、めんどい。
本体の設定だけでどうにかならんもんでしょうか?
そもそも本体の撮影設定ってRAWは影響されてるのかな?



130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 09:06:17.09 ID:aV/UIdwS0.net
レンズは?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 15:21:11.67 ID:2Mlf7WSS0.net
サンバは?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 11:58:27.78 ID:2cY+S5+e0.net
中古D50のレンズキットを初任給で買ったよ!
初めての一眼!
キタムラのAB品で25800円だった。
調べたら総レリーズ回数が2,269 回。
これから色々撮りまくるよ!


133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 15:00:15.31 ID:z9Lyspsm0.net
レンズはどうするの?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 15:37:44.60 ID:57ONzCwS0.net
レンズキットのレンズがあるみたい・・

135 :132:2011/04/29(金) 16:32:31.93 ID:2cY+S5+e0.net
青空撮ってみたら、複数の写真の同じ場所に染みが写ってた…
クリーニングキットを買わないと…
>>133
AF-S18-55というレンズを使っています。



136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 18:55:02.25 ID:UimlW/W40.net
>>135
まずはブロアでしゅぽしゅぽ。それだけで取れる可能性もあるぜよ。

137 :132:2011/05/01(日) 20:20:45.31 ID:wfc9wlUQ0.net
>>136
見た感じ、素子にゴミはないように見えるんですけど、
やはり同じところに染みが写るんです。
ブロア買って試してみます!
教えてくださりありがとうございました!


138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 16:02:53.44 ID:XyhGfdaj0.net
Micro-NIKKOR 55mm 1:3.5と表記されたレンズはD50で使えますか?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 04:33:42.12 ID:tCf4MnK80.net
>>138
AF&露出計は作動しません

それどころか、装着すら出来ないかもしれません

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 04:07:53.55 ID:mKFkfwYj0.net
>>137
北村の店員に清掃させろw
>>138
もう少し外観の様子を伝えてくれると可能性がはっきりします

141 :138:2011/05/09(月) 21:58:21.69 ID:K4KlNsIA0.net
>>139
AFと露出計は作動しないのはしかたありませんね。
装着すら出来ない可能性があるんですか。
うーむ、使えたらいいなと思ったんですが。

>>140
実は父から譲り受けたカメラについていまして。
手がかりになるかわかりませんが、画像をうぷしてみます。
ttp://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110509215527.jpg

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 22:06:22.20 ID:C1fnrz7R0.net
それなら大丈夫。Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 ですね。
F5.6のところについている爪の溝の左右に抜き穴があるタイプなら装着可能です。



143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 22:23:15.59 ID:F/tYqTS+0.net
>>141
Ai micro nikkor 55mm f3.5ですね
装着自体はできますし、どうせマクロなのでMFでも構わないかもしれませんね
露出は慣れとトライ&エラーでがんばりましょう

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 22:23:56.29 ID:F/tYqTS+0.net
かぶりましたw

145 :新宿中古カメラ市場、トップカメラ三階が大嫌い:2011/05/10(火) 13:09:41.28 ID:GGMSMPpF0.net

 名古屋のトップカメラ三階はニコンの中古レンズの在庫が充実してるぞ!



 カメラBOXが嫌い


 フォトベルゼが  !! 嫌いフォトベルゼ!!!!!!!!!!!!!

146 :138:2011/05/11(水) 20:29:13.17 ID:1XmOlM7J0.net
>>142
>>143
Ai micro nikkor 55mm f3.5
教えていただきありがとうございました。
これで安心してD50に装着できます。
週末にでも試し取りしてみます。



147 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 22:28:40.88 ID:5Op7o0SM0.net
ベストデジT

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 15:54:03.10 ID:feAhPCK+0.net
ベスト電器

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 11:48:04.70 ID:R72IOX0a0.net
質問です。
いつからか端子カバーが行方不明になっていたけど機能的に問題ないからとそのままにしていたんだけど
カメラをじっくり見てみるとやっぱりカバーがないと寂しいと感じたのでSCに取り付けをお願いしたいのです。
こういうのっていくらくらいかかるものなの?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 14:57:45.14 ID:8hbqzDvQ0.net
電話で聞いたら教えてくれるよ。

俺は知らない。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 20:05:08.50 ID:hPr/Gj9b0.net
ふつうに大手量販店・カメラ店で「ホットシューカバー」(ニコン用)で百円台で買える
という事実

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 20:23:34.46 ID:uLJo3ziC0.net
k-rのガチャガチャつけとけば?

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:02:36.27 ID:GikTDT3R0.net
ホットシューじゃなくて本体左のUSB端子のほうじゃね。
Nikonサイトによると
D50
外観部品の指定交換

工料
12,857円

部品代
0円

合計
12,857円

たけえw

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 11:21:46.57 ID:tPS2Odp20.net
>>149
端子カバー単体で取り寄せできるよ。
名前は忘れたけど値段は600〜1000円ぐらいかな?



155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 23:53:24.24 ID:8NIROHWY0.net
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/01.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/02.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/03.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/04.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/05.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/06.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/07.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/08.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/09.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/10.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/11.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/12.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/13.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/14.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/15.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/16.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/17.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/18.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/19.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b941/images/20.jpg

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 23:55:03.32 ID:8NIROHWY0.net
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/01.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/02.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/03.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/04.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/05.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/06.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/07.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/08.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/09.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/10.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/11.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/12.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/13.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/14.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/15.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/16.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/17.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/18.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/19.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b940/images/20.jpg


157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 23:55:44.53 ID:8NIROHWY0.net
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/01.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/02.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/03.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/04.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/05.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/06.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/07.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/08.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/09.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/10.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/11.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/12.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/13.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/14.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/15.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/16.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/17.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/18.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/19.jpg
http://www.yes-movies.com/tgp/b939/images/20.jpg


158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:18:37.98 ID:b9HFMBd70.net
さすがに現役ユーザーは少なくなってきたか。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:33:40.50 ID:gAWFbSxO0.net
まだ現役で使ってるよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:48:39.20 ID:DuemQ42S0.net
ワシも!

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 19:06:02.95 ID:ZStRI4aw0.net
わしなんかメイン。っていうかこれ1台しか持ってないし・・・・。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 19:49:40.22 ID:tm6HrnVd0.net
私もメイン。サブはDP2X。
最近、rawtherapeeで遊んでる

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 19:56:10.13 ID:tm6HrnVd0.net
rawtherapeeよりこっちがいいかも

http://jp.cyberlink.com/stat/events/jpn/2011/Q2/photodirector2011/index.jsp

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 21:49:02.62 ID:jPC15I8F0.net
     D50 → 【◎】
           ヽ(`Д´)ノ まってよ、ウワァァァン!!
             .(   )
             ∪∪
    ∧_∧
   (´・ω・)っ【◎】 ← D300
   (っ ,r どどどどど・・・・
   i_ノ┘            ∧_∧
       D700 → 【◎】⊂(´・ω・`)
                   ヽ ⊂ )
                   (⌒) |どどどどど・・・・・
                      三 `J
   |  |    
   |  |∧_∧ 
   |_|‘ω‘*) ドーガー
   |l l | o【◎】 ←D90
   | ̄|―u'  
   """"""""

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 01:05:43.64 ID:LMxq2+nh0.net
フォトコン出そうかと思ったら、応募規定が800万画素以上だった…
気に入ってるんだけど、世間的にはやっぱもう古いのかなあ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 19:29:42.76 ID:ffJeaQVh0.net
え、どこのフォトコン?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 20:53:07.01 ID:vcR2Naao0.net
コンデジのフォトコンですな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 10:22:55.10 ID:YM4LbwXV0.net
400万画素相当以下の銀塩は
問題外ですな

つか画素数で応募基準決めるって
どんな素人がやってる糞コンテストだよwww

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 08:16:29.59 ID:L8g+fJu30.net
     D50 → 【◎】
           ヽ(`Д´)ノ まっ!まってよ、ウワァァァン!!
             .(   )
             ∪∪
    ∧_∧
   (´・ω・)っ【◎】 ← D300s
   (っ ,r どどどどど・・・・
   i_ノ┘            ∧_∧
       D7000 → 【◎】⊂(´・ω・`)
                   ヽ ⊂ )
                   (⌒) |どどどどど・・・・・
                      三 `J
   |  |    
   |  |∧_∧ 
   |_|‘ω‘*) バリアンドーガー
   |l l | o【◎】 ←D5100
   | ̄|―u'  
   """"""""


170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:33:06.68 ID:iOrXqvf30.net
先日海外旅行に持っていったが、
もっといいレンズを事前に買っていけばよかったと後悔。

ちなみに持っていったのは、
18-55F3.5-5.6(レンズキット)、50F1.4の2つ。
付属レンズは軽いのはいいが写りがしょぼい。
50F1.4は好きなレンズなんだが、旅行に単焦点は使いにくい。

VR18-200 F3.5−5.6も持っているが、
重いのでぜんぜん使ってない…。

新たに購入する普段遣い用のレンズだったら、なにがオススメですかね?
純正以外もアリで。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:38:30.51 ID:yaDLDWos0.net
18-105VR
16-85VR

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:04:33.66 ID:C3x8BjVe0.net
17-50f2.8(シグタム)
18-135f3.5-5.6

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 12:43:44.02 ID:T0xZkGjq0.net
俺も18-200VRをD50の頃に買ったけど重くてほとんど使わなかった。
その後、D90に付いてきた18-105VRをD50に付けてある。軽い本体とバランスがいい。
さらにその後、10-24をD90に付けっぱなしで18-200VRは使って無いな…重いし

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:18:14.67 ID:XXSkvPnJ0.net
170っす。
レスくれたひと、ありがとうございます。
画角的には16-85VRに惹かれるけど、
17-50f2.8(シグタム)も明るくていいかも。

VR18-200、重いのもアレだが、
下に向けるとレンズがびょーんと伸びてくるのが…。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:51:15.54 ID:2oMi4i2y0.net
状況が読みきれず撮り直しが利かない一発勝負では18-200使ってる
他のレンズと持ち比べれば重いのはわかるけど、あれ単独で使ってる分にはそう重たいとは思わないけど


>下に向けるとレンズがびょーんと伸びてくるのが…。
これだけが欠点だと思う
俺はロック付の方だけど、ロックかけたらかけたで、いざ使おうとすると動かなくてイラっとくるから結局ロックかけてない

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:53:47.43 ID:apHp2u6d0.net
18-200mmでもVRIIだとロックあり
28-300mmだと更に重い
FXは経済的にもだがもっと無理だな。


177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:16:34.34 ID:2LBgapLG0.net
なんか違和感感じるな。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:30:24.46 ID:2oMi4i2y0.net
18ミリからさらにズームリング回すとロックとかだといいんだけどな。それなら多分対応できる。
けどおそらくクレームだらけになるだろうなw

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:37:23.40 ID:tuZe07Fw0.net
U型って何が違うの?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:41:39.95 ID:+m94SA2M0.net
>>179
レンズを下に向けた時に自分で伸びないようにズームロックが付いた。
持ち歩く時には便利かな?
定かではないが、VRUになったんじゃなかったっけ。


181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:45:13.42 ID:+m94SA2M0.net
>>179
あれ、まちがったかな、VR と VRU の違いのこと?
たぶん、VRU のほうが、手ぶれ補正効果が強力になったんじゃなかったっけ。


182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 07:17:04.20 ID:QUZS5+640.net
ズームロック付いてと名盤のデザインが変わったぐらいしか違い無いのかな。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:44:25.22 ID:hLpuxcVN0.net
すいません、
SIGMA AF 24mm F1.8 EX DG ASPH MACRO
というレンズが従兄弟の遺品から出てきました。
ニコン用です。

これはD50で問題なく使えますでしょうか?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:51:15.99 ID:F5MS5WtG0.net
問題なく使えるよ
そもそもD50よりも新しいレンズだしね。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:14:14.98 ID:ctexDmUP0.net
ゴーストが出るよ(従兄弟の)

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 07:49:07.31 ID:viS4EGag0.net
キヤノン機を買えば白とびしないと思ってるだろうねw

187 :183:2011/07/09(土) 21:51:16.95 ID:oa7FNZ2B0.net
>>184
ありがとうございます。
マクロに使えるみたいで面白そうなので今度虫の写真でも撮ってみます。

>>185
うわぁ、おばけ苦手です、勘弁してくださいw
ゴーストの出やすいレンズなんですか?
フードつけた方が良さげですね。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 07:08:58.19 ID:8up1L7s/0.net
D50だけど一眼持っているというだけで幼稚園の写真係に任命される。
そりゃ、コンデジよりはかなりいいけどさぁ。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:32:42.90 ID:IBh6u+0Y0.net
そんなもんだ。一般人からすりゃ「1眼レフ?スゲー!」だしw
オレもD50持ってるだけで、何度記念写真頼まれたか・・・wしかも外人からも・・・ww

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:40:27.11 ID:hOLNuClm0.net
でも海外旅行行くと、日本人よりもむしろ外国人眼光客のほうが
一眼持ってるよね。
白人はなぜかSONYが好き。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 10:58:33.09 ID:xK66KWo20.net
D50用のバッテリーグリップって
純正じゃ無ければ出てるんだね。
海外通販サイトに有ったんで、驚いた。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:04:28.43 ID:TATAEdkA0.net
同じD50でも、上手い人の写真はなんか凄げえ
めっさリアルで解像感がある。コンデジとは次元が違う

どこが違うんだろ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 00:37:06.28 ID:pIw0dHCW0.net
@レンズ

Aセンス

さぁDotch???

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 01:16:22.70 ID:0J1MWW8gi.net
D50だからだ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 10:20:34.22 ID:To8L13vq0.net
LENS

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 10:21:54.82 ID:pB46NgSp0.net
腕とセンスだろ。レンズはそんなに変らない

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 18:55:17.49 ID:+C3s+Q1n0.net
VRの有無とかで随分変わるだろ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:54:23.49 ID:TDR2YvJ80.net
18-55はたしかにEDのほうが抜群にいいレンズだね

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 18:33:08.14 ID:N0gXHceP0.net
>>193

センスだろ?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 00:23:35.34 ID:mtCucCYC0.net
>>193
入魂 かな?


201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 18:47:22.92 ID:PrwF8eEG0.net
挿入!!

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 11:43:21.62 ID:rpttgSJ70.net
こりゃ次スレはいらんな。D70スレ、D100スレと統合だなあ。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:43:35.19 ID:OXWOFJjM0.net
過疎化が進んでいるからね〜
一万円台でボディーが買えて、非AFモータ内蔵レンズも使えて、撮って出しでも綺麗なD50は低予算で始めたい初心者にお勧めなんだけどな〜

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:15:43.89 ID:/AXFUxLZ0.net
D50は18-200VRを神レンズとして蘇らせる

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:22:10.92 ID:9kBRuOm20.net
>>184
めちゃ亀レスですが・・・
24mm F1.8 EX DG ASPH MACROの発売は、D50よりずっと古いですよ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:57:07.17 ID:vbuTlnW30.net
hos

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 16:25:01.34 ID:eahh9k0u0.net
名器

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 20:27:31.70 ID:4+7s4gXn0.net
生涯一人しか知らん

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:08:32.78 ID:nucmnIh40.net
名器あげ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:08:33.06 ID:9oONh6y10.net
540EZって、ニコンのデジ一に使えるのか?
で、日中シンクロで全速同調できるのか?

う〜む、TTL接点マスクして汎用ストロボとして、マニュアルで使ってるのか?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 10:22:40.98 ID:XQmuDaLa0.net
自動車とメガバンが上げてる

・自動車:為替対策をしっかりやるだろ期待
・メガバン:財務大臣だったから金融村の味方

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:37:04.78 ID:MgIRKa+E0.net
卓上扇風機頼んだのにまだ来ない
遅せえなぁ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:49:38.34 ID:O7rcNkyw0.net
台風が近づいてるね

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:47:13.26 ID:R0epvTFZ0.net
台風一過晴天なり〜D50日よりだぁー(人´∀`).☆.。.:*・゚ ♪.:*゚

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:08:43.12 ID:VvyK/yD50.net
IDにD50が出たから自慢しにきた

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:10:58.49 ID:Nlcr9Hp30.net
>>215
おめでとう。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:56:06.75 ID:G9XTLhHO0.net
>>215
素晴らιぃ(人´∀`).☆.。.:*・゚ 素敵〜♪.:*゚

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:53:40.71 ID:6M7mJsdQ0.net
600万画素CCDデジイチ
やっぱ最高だね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:59:58.41 ID:vQzYpjND0.net
この瑞々しさ現行機じゃ無理

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:41:28.68 ID:hlPxEFD50.net
IDにD50が出たから蕁麻疹出た

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:59:53.06 ID:9UiWfvT00.net
>>220
やったね!

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:14:11.35 ID:ELBm7rMz0.net
オレも蕁麻疹痒痒!!

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:23:01.16 ID:n2gf5OS10.net
ショット数2500を先日購入
RAWでも軽くていいね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:30:20.59 ID:2QQoUw2Z0.net
>>223
購入おめ!

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:43:58.05 ID:P4XkQFYr0.net


226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:45:32.77 ID:n2gf5OS10.net
>>224
ありがとう!
毎日持ち歩いて楽しむよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:24:50.31 ID:ZfeZDOR80.net
名機保存あげ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 15:58:33.53 ID:UecN/JCu0.net
運動会にもちだしたが、連写が遅いのと安っぽいシャッター音以外特に不満なかった。AFもそれなりに食いつく。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:15:29.81 ID:1IbCsgpP0.net
何かモーター音?が混ざったような「ギュウィカシュ」って音じゃね??

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:01:51.33 ID:sdw90HlD0.net
シャッター音はどうにかして欲しいよな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:20:51.84 ID:c6wfPwjS0.net
むしろD300やD700みたいな切れのよいシャッター音は
周囲に憚られるので、ポコンのD50の音がいい

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:17:20.66 ID:a0bRaH950.net
オタクのD50は「ポコン」ですか、ウチのは「シャキッ」って感じなんだよな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:58:37.56 ID:SUvBmMOV0.net
ネタにマジレスすると、付けてるレンズで音が変わる

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 18:30:18.11 ID:V8c1dN6L0.net
ミラーアップの際、天井にぶつかる音?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:32:09.64 ID:axIcAbn40.net
レンズ側にある絞り連動レバー関連の動作(動作音?)で音が変わる。
これは、D50に限ったことではないのでレンズによってシャッター音は変化します。


236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 01:38:20.28 ID:fQ6yjunW0.net
D40とD50はキタムラのNET中古であんまり見かけないな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:11:36.61 ID:PSd3CECX0.net
現在の多画素CMOSにはない
リアルで鮮明な画質を生む6MCCDデジイチだからね

持ってる人は二度と手に入らないから
なかなか手放さない

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 10:48:42.40 ID:0C5e5Hqd0.net
それは言い過ぎ。
所詮6年も前の普及機だよ、D3100のほうがあらゆる面で優れてると思う。
しかし頑丈に出来ているのか壊れにくいな、快調なので手放すのも勿体ないので使い続けてる。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 11:51:07.12 ID:B4ExXjT60.net
NikonからM-RAW搭載の中級機が出るまで頑張ってもらう予定です

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 20:45:39.01 ID:blQbpG4g0.net
6MCCDに肩を並べられるのは、画素ピッチが同等のD3s、D700のみ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:10:02.63 ID:CsWDpQcd0.net
高感度の使える本体に買い換えたいのだが、持ってるレンズの殆どがモーター非内蔵だから買い換えできない・・・orz

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:12:53.85 ID:xHYK8H4c0.net
>>241
D7000

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:36:02.63 ID:7dAuT8t50.net
D300or300s

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 09:05:27.00 ID:JCoqvtBp0.net
いまの高感度の画質は普及機でもホントに良くなってるね。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:47:46.27 ID:fJyGNHhS0.net
ウルトロン買ってお散歩カメラにします

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:56:29.91 ID:6AH4XbnH0.net
おととい、カメラのキタムラのジャンクコーナーを覘いたら、
500円でD50が置いてあった。
ダメ元で購入し、家で試写してみたら、問題なく動作。
外観は綺麗だし、シャッター総数も2700枚位だった。

D40では使えなかった、古いAFレンズがD50では使えるので、
とてもうれしいのだが、なんでジャンクコーナーにあったのだろう。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 05:57:17.68 ID:w3F/WTyX0.net
>>246
おめでとう♪
500円は安いよね。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 09:12:45.45 ID:KfMfTFCS0.net
そっそれは、写した者は必ず○○という噂のD50では? ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:07:27.24 ID:RL7+Dm5b0.net
>>246
そうかあれを手にしてしまったか・・・・・幸運を祈る

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:12:49.00 ID:HHABEKDL0.net
目に見えないものが写るとか???

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:53:45.29 ID:PNX3PNau0.net
オレのも眼に見えないものが写るよん






CCD異常で(-_-;)

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:56:27.06 ID:H04Dfqxj0.net
ちゃんと放射線量測っとけよ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 14:04:03.38 ID:ueFGdoLr0.net
>>251
おれのも昼間でもたくさん星が映るよ、特に火星が多いね。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 02:59:19.86 ID:+uWfatCb0.net
>>246
ちょっw
500えんってなんじゃ!Σ(゚Д゚;
無事に長く使えるように祈ってるよん♪

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 23:06:43.79 ID:xPYitRzR0.net
>>246
思いっきり高線量とかじゃないだろうな…

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 23:14:04.82 ID:wRj9ApY40.net
黒点がブツブツ写るんじゃないのwwww

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:21:54.49 ID:2oI6E1kl0.net
D50をお散歩カメラとして使いたいんだけど、レンズは何がいいでしょうか?


258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:31:47.65 ID:0Lv8CJms0.net
35f2

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:47:14.07 ID:dEZcBt7+0.net
18-55のキットレンズも外観、値段以上にいいレンズだと思う。
安いし軽いし散歩用にはいいのでは…
結構寄れるし花撮りにも重宝。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:09:29.51 ID:2oI6E1kl0.net
>>258

良さげですが、
値段が…
3万円は厳しいです。


261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 19:11:10.92 ID:2oI6E1kl0.net
>>259

値段も手頃で良いですね。
う〜ん、悩むな〜


262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:47:16.59 ID:fwRUfyVK0.net
A16、VC無しだけどその分軽くて描写もいい
ttp://review.kakaku.com/review/10505511520/


263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:40:19.04 ID:HlkV7AbR0.net
>>262
ぐぐってみました。
最近、値段が上がってるんですね。


264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:18:25.41 ID:NC6fCWqr0.net
>262
ヴァカか?
普通 >260 で3万厳しいって言ってるbonbi−に勧める???

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 15:18:37.28 ID:AMXivdzy0.net
NeatImageを買ったおかげでまた寿命が延びてしまった

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:34:27.32 ID:vnpin6PV0.net
またあれか

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 06:39:33.01 ID:Xp1lkWgX0.net
RAW現像の腕が一級なら
D50はいまでも最高画質だよ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:54:42.70 ID:37E/IjMI0.net
D50+A09から抜けられない

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:40:14.16 ID:kssuD9m/0.net
おいらはD50+A16だな
あと、35F1.4/F2、50F1.4もいいな〜

こういう単玉が気軽に使えるのが、D40、D3100、D5100系には無いメリット

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 09:16:59.87 ID:/lN+y6wY0.net
保守

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 11:27:44.67 ID:qUqU1oHG0.net
保守ならageとけ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:33:51.44 ID:oaztM+Qa0.net
D50 かみさんに取られちまった……

D7000持ってるから特段困ることはないんだけれど、何か悔しい

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 02:47:50.10 ID:nRW0k7V/0.net
つ【もう一台 D50 中古】

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:55:00.84 ID:e1goRp3l0.net
あほーで良品中古ガタっと減ったな
今あるD50を大切に使おう

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 17:29:24.08 ID:7WRLhlyTO.net
D300S買ったんだが発色がD50の方が鮮やか?な気がする。
しかもD50は電池の保ちも良いしノイズが少ないから天体撮影でも人気みたいね。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 18:28:14.34 ID:7dRAs4B+0.net
最近バッテリーがへたってきたと思ったら、もう5年以上経つんだな。
今7000枚弱だから、100枚/月くらいだ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 04:10:47.36 ID:8mUU0TAD0.net
D50はRAWで撮って現像で追い込むと
なんか心奪われるような感動的な写真が出てくるな

Jpeg撮って出しはチト今イチだが

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 17:40:18.26 ID:a+NXFcvt0.net
撮影中はモッサいカメラで気持ちよくなくストレスも溜まるんだが、
現像してみるとそれらが払拭される写真が出ることは間々ある・・・

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 16:08:53.52 ID:yM7ahnyR0.net
某ドラマの視聴率がハンパなかったんで、
記念にD50を復活させてみた。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 16:47:30.60 ID:QOmBPakq0.net
承知しました。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 05:23:58.86 ID:iRygcLER0.net
本年は良いお年でありますように

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 08:37:50.74 ID:YVtM5tat0.net
賀正sage

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:28:11.28 ID:BRPj+hC30.net

グリップ(ラバー)がべとつき出した・・・
張替え修理に金かけるほどのものでもないが・・・
とりあえずウェッティでゴシゴシしたら大分マシにはなったが・・・

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:01:32.23 ID:OAI7QJAK0.net
エタノールで拭くなんてどうかな?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:55:46.87 ID:NLqADqfz0.net
初期のうちなら無水エタノールで拭きまくればなんとかなる。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:27:07.26 ID:7mID0D/k0.net
>無水エタノール
薄めずそのままでOK???

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:32:57.18 ID:J0GxH7wq0.net
薄めるぐらいなら消毒用アルコールって書く罠

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:39:23.32 ID:3EuXaodq0.net
たぶんOK

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 15:13:25.98 ID:hkJ8uH4K0.net
>>286
まじレスすると、
まず、薄めて拭いてみる。それで収まればok

もし駄目なら徐々に濃いめ→そのままで

いきなり原液で拭くと、模様まで溶けちまう可能性があるカモ


290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 18:27:47.84 ID:U15urG3B0.net
それはない

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 22:38:47.37 ID:sSXPZMRp0.net
>290
いや、ある!

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 13:30:30.44 ID:4yGUIRSk0.net
どっちだよ!

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 13:39:59.23 ID:Un3jWEug0.net
これを言わせたいんだろ?
そんなに言わせたいなら言ってやろーじゃねーか!

「ないあるよ」

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 23:27:48.56 ID:WsSHZP9z0.net
>293
チャイナ満fxxkoff!!

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 16:22:16.12 ID:jWPXVvD50.net
D50が出たあー

記念あげ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 10:32:33.68 ID:nyRPWc/w0.net
>>295
おめ!

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 11:10:01.57 ID:839yEINa0.net
御目小

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 09:16:06.93 ID:ry92tusg0.net
D50と関係ないんだけど、D50に18-200で3脚で真下に向けてブツ撮りしようとすると、
重力で望遠側にズームしてっちゃうのを止める良い方法ありませんかね?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 11:12:59.06 ID:D3Nf/OWS0.net
>>298
(パーマセル)テープで止める。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 11:21:22.49 ID:ry92tusg0.net
>>299
ありがとうございます。
パーマセルテープで調べてみました。
ベタ付かないみたいなので、良さそうですね。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 20:32:34.21 ID:qnUhKiyV0.net
>>300
パーマセルテープは1本持っていて損はないよ。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 07:09:54.84 ID:L5S6Dref0.net
D50はしばらく埃をかぶっていたんだが、軽いので旅行で18-70つけてしばらくぶりに使ったら自然光でのraw撮りで子供の肌色とか発色が良いのに驚いた。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:06:29.74 ID:C9Kf1RhX0.net
気に入ってるD50を長く使いたいから、稼働率を下げるためにD90を購入してきた。
どんな具合に違うのか、じっくり取り組みます。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:21:42.94 ID:siKerCWm0.net
天と地ほど違うと思うよ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:12:18.97 ID:Kl9nVzLU0.net
いやいや6MCCDは侮れない

特に低感度で撮ったものは、等倍でもはっきりクッキリ
まるですぐそこに居るかのような写真が撮れる

これは高画素CMOSとは違う世界

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:46:13.91 ID:YsFp22qn0.net
D90の絵はD7000ほどひどくないから高感度じは良いかもよ。
おれ、D5000つかってるが、絵はD7000より気に入っている。

D7000+MB-D11を売り払ってコンパクトなD5000にしてしまった。
D5000にして後悔はないな。



307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:47:16.49 ID:YsFp22qn0.net
おっと、D40持ちってのを言い忘れてた。


308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:23:12.67 ID:AfDOnKwF0.net
まさしく>>203状態でD50買ったった。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:57:15.01 ID:Fi8VQrG90.net
D50から買換えたいものがない
いっそ他のマウント行くかな・・・

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:32:58.93 ID:qC71WsaG0.net
つ ミラーレス

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:10:41.61 ID:FMCXuY9f0.net
もう怪しいバッテリーグリップは手に入らんのかのぅ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 10:33:56.75 ID:VNHMOz4S0.net
>311
海外のネットショップにはまだあるみたいです。


313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 22:08:36.15 ID:vnOdNy7Z0.net
怪しいの?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 22:47:34.67 ID:5siu6O010.net
>>312
アリガト 海外かぁ・・・・

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:02:13.80 ID:SCUa8UKk0.net
鉄道撮影に特化したD51の発売はまだか?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:22:31.91 ID:E07Pc7uf0.net
D50もD60も既にあるじゃないか。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 18:22:27.16 ID:hutMIHG70.net
D51
シリアルナンバーが498のやつはニコンがオークションですか?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 06:16:22.33 ID:Ys7jclYH0.net
>>315 317
中井精也氏が喜んで使いそう。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 13:47:58.16 ID:+WtctjVU0.net
GANREFのD50新着
http://ganref.jp/items/camera/nikon/326/photo/page:1/sort:created/direction:desc

まだD50で撮影活動してる人、いるねー。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:10:08.38 ID:KMQSqYin0.net
D50とレンズ数本買ったらニコンにハシゴ外されて
中級機買うほどの腕でもないのでずっと使ってた
ミラーレス買ったので徐々にモーターなしレンズ処分して
ついに本体とあとから買ったレンズ1本(モーター付)になったが
こうなってしまうといまさら本体買い替える気も萎えてしまってどうしたもんか

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:12:58.30 ID:NvKw68nW0.net
そのまま取っとけば?
収納スペースに困るって状況じゃなければ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:27:08.87 ID:GfGzZ12w0.net
>>320
別にハシゴ外されてないと思うけど?
レンズの選択肢はたくさんあるじゃない?
D40とかD60とかモーター非内蔵よりも良かったと思うけど。

自分はその後D300買ったけどD50も現役だよ。
D300 18-200VRよりもD50 18-55キットレンズの
軽さ、手軽さは捨てがたいものがある。

気合い入れて撮るときは2台持ちで70-300付けて望遠専用にしたり。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:03:56.82 ID:YwJO2NdA0.net
D50で撮ったのと、D7000で撮った花の写真を混ぜて
写真同好会の発表会に持っていったけど、
昼間撮ったものばかりだから、D50の方も鮮やかで好印象。
まだまだ現役。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:38:58.77 ID:6hBewwUa0.net
>323
そうなんですよね。CCD機の写りは捨てがたい。
おれもD7000買ったが画質が気に入らなくて手放した。
MB−D11まで買ったんだが残念画質でした。


325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 06:06:43.51 ID:yqpGGpyf0.net
D50の6MCCDは低感度だと鮮明くっきり

D7000は高感度まで使えるけど、どの感度でも何か粉っぽくて眠い

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:14:24.54 ID:usdz2N7Y0.net
D7000は良くも悪くも階調が豊かだから眠いと評する人もいるんだろうね
D50は白飛び黒潰れが多く輪郭線が太いのを、鮮明くっきりと評する人もいるんだろ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 14:54:25.67 ID:82G0gZAB0.net
>>325
こんなの?
http://ganref.jp/m/kata1101/portfolios/photo_detail/873a9aea3f1595623a92bb59a3a025d8

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:00:18.22 ID:HUbvOrL20.net
それよりモアレ上等の弱いLPFの影響じゃないかな<D50パキパキ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 11:02:04.19 ID:ZyfyGnDT0.net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1210849104/

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 02:29:21.58 ID:yWFfLeQm0.net
http://unkar.org/r/kouri/1193522079

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 02:29:43.19 ID:yWFfLeQm0.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203501213

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 20:49:56.49 ID:A8kcYdR30.net
梅小路蒸気機関車館に行ったら、D50が展示してあったので
D50で撮影。
やはり、D51のほうがカッコいいし、D50は今はもう動かない。
D51は1両は今でも動く。でも、私のD50は今でも動く。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 03:40:19.70 ID:hvLYbYzm0.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1241630641/l50

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:03:05.02 ID:GK4ioBVS0.net
D50を数年使い続けてきましたが、さすがに傷だらけになってきたので
買い替え考えてます。
超音波モーター付いてないレンズばかり持ちなので
超音波モーター無しでもAFがOKな、ニコンの今の機種だと
どんな機種あるんですかね?
宜しくお願いします

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:12:44.06 ID:PQzm280z0.net
>>334
D7000が良いんじゃないか

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:27:58.96 ID:zQIKbWod0.net
>>334
D800orD4

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 01:17:33.04 ID:DHMlLUcV0.net
レンスの整理の方をおすすめ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 03:12:30.30 ID:Qz6lhvxh0.net
>>334
D90(生産終了)の中古ってのもありかな

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 03:14:47.46 ID:9vDRpw0K0.net
>>334
D300狙い目



340 :334:2012/03/11(日) 10:57:09.31 ID:+zxrUR+C0.net
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 20:53:46.17 ID:ETwDWlHQ0.net
S5proの中古

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:15:10.22 ID:Sig7Gbp30.net
>341 あえて人と違う感を出したつもりだろうが、ツマンネ!
テメェ独りでハニカんでろ!!

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:01:24.24 ID:5K2yOXto0.net
>>341
色とダイナミックレンジはいいんだけど解像度とか物足りなくない?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:43:18.50 ID:c38VQ0Jw0.net
どの機種にしても買い増しがいいと思う

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 19:42:11.30 ID:vesu94FF0.net


http://500px.com/Juliana_Nan D50

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 16:19:34.95 ID:fizEz3Fz0.net
RAWだとまだまだ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 16:20:59.39 ID:fizEz3Fz0.net
jpegでもいいよ!

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:12:11.02 ID:lYLUcC+p0.net
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1274415312/l50

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 16:56:03.21 ID:1AYaPlLo0.net
前髪ぱっつんの嫁にD50持たせてかしゆかモドキにしたい
シルバーをもう一台買うか・・

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 12:53:35.28 ID:dBrCtcZk0.net
メガネ来た

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 23:49:09.12 ID:9tujWb+d0.net
D50シルバーここ2年ぐらい自宅博物館で静態保存中

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 18:05:55.99 ID:DIaD4jdO0.net
グリップがネチョッてくるぞ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 20:22:08.88 ID:841JdJe40.net
こないだ久しぶりに持ち出してみたけど、空の青と寒緋桜の赤が鮮やかつーか派手すぎて吹いたw

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 00:03:50.59 ID:xd1m2fxk0.net
まだD90のサブ機として現役稼動中



355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 11:24:50.14 ID:L6m2ofc50.net
うちじゃ唯一の一眼としてメイン現役稼動中だ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 23:47:46.74 ID:pDOIuOwb0.net
モーターが付いていないレンズもAF使えるから重宝する。
最近のDX廉価機はつかえないのでD800も検討中。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:49:03.23 ID:unCXAQCA0.net
うちもD50がメイン機。
持ってるレンズがみんなモーター非内蔵だから買い換えられないよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 18:40:25.31 ID:yCRBQX5W0.net
>>357
D7000がほぼ同サイズだろう。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:20:53.41 ID:GaVocJSo0.net
値段が・・・ねぇ・・・
D50は5マソでお釣がきたからなぁ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 05:42:31.00 ID:wPTZ2Bnh0.net
おいらもメインだよ。
お小遣いないんで壊れるまで使いま-す。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:52:23.06 ID:oGFz99h40.net
D7000は初めての人には受けは良いようだが、経験豊富な人には受けが悪いからね〜〜〜。
あえてここで詳しく書かなくてもわかるでしょうが・・・


362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:54:53.12 ID:yb8VVqcY0.net
>361 で?

363 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/23(月) 02:55:14.44 ID:L6EauIk90.net
てす

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 21:55:12.60 ID:CxRrGu5u0.net
スレ違いかもだけど(D50ユーザーだけど)
レンズキットの18-55mm3.5fが死んだので
代替にタロンとシグマの18-50mmか17-50mm(共にf2.8)で悩んでるんだけど
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511926.K0000056127.10505011863.K0000125658
↑の件でちょっとお尋ねしたいです(長文投稿不可なんで連投します)

365 :364:2012/04/24(火) 21:58:48.62 ID:CxRrGu5u0.net
上記リンク。大きな違いって手ブレ補正のある無しだけど
基本的に三脚に乗せて仕様ばかりなんで、特にこの点はこだわり無し
で、レンズ側のMFの有る無しなんだけど。レンズ側がAFのみの仕様でも
D50本体側のAF/MFの切り替えでマニュアルフォーカスでもいじれますよね?

366 :364:2012/04/24(火) 22:00:28.15 ID:CxRrGu5u0.net
失礼。タロンじゃなくてタムロンでした
第二第三のレンズって未だ始めてなんで、アホい事言ってたらゴメンなさい。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 22:07:20.87 ID:VW1q/rCkP.net
AFのみのレンズもってないけど、ボディのスイッチとレンズは関係ないんじゃないか?と根拠のない予想

あと、18mmに特別こだわりがないならA09は?28-75でF2.8。俺はD50にこれつけてるけど、広角はキットレンズに付け替えてるから
適度に望遠で寄れるから気に入ってる



368 :364:2012/04/24(火) 22:33:08.48 ID:CxRrGu5u0.net
>>367
予想外の即レスびびりましたw

大体感覚的に中距離は使ってなくて(あんまり人間撮らないし)
元々の視野狭窄な自分の視界を矯正する為にも
なるべく対象に自分からにじり寄って、できるだけド広角で撮る事が多い感じです。

369 :364:2012/04/24(火) 22:38:14.70 ID:CxRrGu5u0.net
>>367
ボディのスイッチとレンズは関係ない、って事は
AFのみのレンズだと、手動のMFは無理そうって事ですかね?

例えばAFのシャッターボタン半押し状態で、フォーカスが合った直後に
ボディ側でMFに切り替えて、一旦スイッチオフにしても
フォーカスポイントは固定のまま。とかはできないのかな?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 22:39:38.96 ID:VW1q/rCkP.net
>>368
ならいっそのこと明るい広角をかってみるというのは?
10-24とか。
10-24と28-75の2本体勢もわるくないかも


371 :364:2012/04/24(火) 22:48:36.29 ID:CxRrGu5u0.net
>>370
それも候補で考えたんですけど
ちょっと魚眼系クラスで明るいレンズだと
値が張りそうな感じだったんで。
腕的にも上記リンクのが中古でオクなんかだと1万〜2万とかの価格帯だし
この4択あたりかな行こうかな、って思ってる感じです

372 :364:2012/04/24(火) 22:53:44.84 ID:CxRrGu5u0.net
せっかくオススメしてくれてるのに連れないリアクションで御免なさい

AF/MFの部分については、明日にタムロンさんかシグマさんに
電話で聞いてみようかな、と思います。失礼しました。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 23:41:30.74 ID:N3TooXFJ0.net
俺のD50はA09つけっぱなしだwww

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 16:11:38.42 ID:BpFwhioAi.net
>>73
これは…

375 :名無CCDさん@画素おっぱい:2012/04/28(土) 22:25:50.75 ID:PGcgWItg0.net
>>246
その後、調子はどうよ?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:03:43.62 ID:Z4ZORyta0.net
バッテリーは純正品以外使ってる?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:34:42.37 ID:nqkjh4Je0.net
露和

378 :名無CCDさん@画素おっぱい:2012/05/04(金) 00:03:21.54 ID:v7OBSrw20.net
>>376
うん。僕もROWAのEN-EL3e-PAという型番のやつを使ってるよ。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3253
2010年3月に購入。(ちなみに1780円+送料 (定形外+速達) 270円)
月に1〜2回フル充電して使うという程度だけど、今までに特に不具合は無いな。
当初は純正メイン&これが予備にしてたけど、純正がへたってきちゃったので、
今これをメインに使ってるよ。(*゜∀゜)つ【◎】

379 :名無CCDさん@画素おっぱい:2012/05/04(金) 00:22:17.77 ID:v7OBSrw20.net
当方378、肝心なことを書き忘れてた。
フラッシュ無しで2300枚位撮ってもまだバッテリー切れにならない感じだから
そのバッテリーの撮影可能枚数に関しちゃ、純正と同等(かそれ以上?w)かと。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 11:28:50.25 ID:BcZEenR+0.net
そこのは当たり外れが激しいんだよね…おれは3個のうち2個がハズレだった。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:30:44.84 ID:eZW9zJVx0.net
>>380
ハズレってのは具体的にどんな感じなの?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 02:13:08.05 ID:JvGeMwCO0.net
>381
自分の経験からすると、
1.なかなか充電完了にならない(ある程度まで充電はされている)。
2.自然放電がはげしく保管しているだけでも消耗してしまう。(どれだけ減っているのかわからないので使う時は再度充電する必要がある)
3.カメラで使用した場合の消耗が早い。(心配なので予備を準備する必要がある)
などかな。 リチウムイオン電池は数回の充電、放電を繰り返さないとパワーが出ないと聞きますが、そうした後にもパワーの変化はなかった。
発熱、発火などの経験は幸いな事にありません。

あと、ハズレの割合は、おれの買ったメーカーでは、5個に1個ぐらいだった。(価格が安いので、おれは我慢しています)
ハズレの割合はメーカー(製造工場、製造の時期など)に依存すると思うので、5個買っても5個ともハズレの場合があるのは確かです。


383 :381:2012/05/05(土) 09:54:04.49 ID:FhMhxhlI0.net
>>382
なるほど
どうもありがとう

384 :名無CCDさん@画素おっぱい:2012/05/05(土) 11:53:02.77 ID:98wGxmF40.net
当方378男。
そっか。当たりはずれが大きいのね・・・。(´・ω・`)
まあ話をまとめると、リスクに留意しつつ安い牢輪orちょい高+安心の純正、ということね。
Stay hungry, Stay foolish

385 :名無CCDさん@画素おっぱい:2012/05/05(土) 12:38:31.73 ID:98wGxmF40.net
あ、そうそう。きのうリュックが雨に濡れてしまったのだけど、
リュックのポッケに純正電池入れたままでちと濡らしてしまった・・・(´Д⊂
ただいま縁側で乾燥中。。。これからの季節、おともだちのみんなも気をつけてねー。
Stay it dry

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:46:48.72 ID:wTfTKO1T0.net
>385 ←so fuckin' crazy

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 00:17:32.24 ID:umKt8sKz0.net
縦グリップが欲しい

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 01:53:14.85 ID:4OGQGmpg0.net
>>387
海外通販で、純正じゃないのを見た気がする。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:44:55.66 ID:Xn3ccpD50.net
今は使ってないけど、安めのレンズでも綺麗に撮れる良いカメラだったね。
IDがD50だったので書いてみた。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 17:59:55.78 ID:QL6H/nrf0.net
D50用に18ー55のレンズをゲットしたいなぁ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 10:58:59.71 ID:jYtTTr0D0.net
>>390
安くて写りの良いレンズなので買いなされ。
VRなしの方がよさげ。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 22:29:40.99 ID:abtYrqsY0.net
今使ってるカメラが壊れ、修理の間休ませていたD50を使用 初めてD50でRAW撮りしたら
結構いい写真が撮れた

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 23:49:19.22 ID:KzUn54XL0.net
で、いまのメインは何?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 23:53:39.16 ID:abtYrqsY0.net
>>393 D7000です

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 11:13:31.43 ID:4dRql+pz0.net
>394
D7000より良いと感じたりして。


396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:31:31.56 ID:rvAssZIbi.net
全然いいが
メカ以外は

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:50:57.51 ID:zCuoKR9l0.net
中古レンズ買うならどこがいいんだろう?
単焦点レンズの中古が欲しいんだけど
名古屋じゃ品揃えのいい店がないので
買えずにもんもんとしてます?


398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 06:51:12.77 ID:dVThVPU80.net
>>397
http://www.net-chuko.com/
ネットで取り寄せ。
近くのお店で手にとって確認。
気に入れば買う。
気に入らなければキャンセル。キャンセルは無料。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:31:59.87 ID:13FvYOz+0.net
>>398
レスサンクス!

こんな手があったんですね、知らなかったです。
今度、お願いしてみたいと思います。
ありがとうございました。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:31:28.49 ID:NSU50mR+0.net
↑急に敬語になったね
いや、それでいいんだけど

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:51:47.73 ID:3E3YCKKu0.net
↑上から目線だね
いや、それでいいんだけど

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:08:08.60 ID:SeR38MO+0.net
↑下から目線だね
いや、それでいいんだけど

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 16:03:30.89 ID:tX4wALms0.net
どっちやねん?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:11:20.24 ID:XHtgZ8rf0.net
35f1.8を安く買いたい!


405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 23:27:42.28 ID:FTmmMafl0.net
>>404
普通に安いので躊躇なく買ってください。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 01:50:51.69 ID:fiVBNwIn0.net
2万ぐらいするじゃん?
高いよ〜


407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:38:11.58 ID:3WvdjqXh0.net
安くレンズが欲しい。・°°・(>_<)・°°・。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 12:49:18.27 ID:xlGKUWTD0.net
つ ニコンレンズ工房

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 10:03:52.99 ID:sWTfY31/0.net
現役だよ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 23:37:34.77 ID:tKsM0SS00.net
しらんまにボディ左側の端子カバー無くなってた。
あれっていくらで売ってるの誰か教えて。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:56:13.79 ID:WpX3/pW70.net
>410
nkn2kk,ks

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 05:25:52.63 ID:QwSxeJ3F0.net
ニコンニキケカス

413 :411:2012/08/11(土) 21:20:57.49 ID:NN+E79P60.net
>412
ご名答!w

しかし、オイラはD50最近使わないなぁ・・・

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:42:59.70 ID:OneB02o70.net
素朴な疑問だけどD50とD5100やD5000との決定的な違いは何でしょうか?


415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:44:21.95 ID:Enc5lM4Q0.net
D500が出れば分かるかも知れないよ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:56:29.44 ID:pixx/BQG0.net
>>414
D50:素子がCCD
D5000、D5100:素子がCMOS
D50:ボディ内モーター搭載なので、AFレンズは全部使える
D5000、D5100:ボディ内モーター未搭載なので、AF-Sレンズじゃないと使えない。

417 :414:2012/08/16(木) 21:52:26.39 ID:OneB02o70.net
>>416

 丁寧に有難うございます。D5000、D5100はモーター未搭載ですか。今日の昼間に
カメラのキタムラで貰ってきたニッコールレンズとD5100のカタログで確認しました。

 D40のモーター内蔵レンズシステムが今でも継承されているのですね。
これからもD50を使用し続けます。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 22:07:47.19 ID:LaSa+i+G0.net
d50とd5100の両方持っています。
一番大きな違いはd5100は動画も撮れることです。
スチルしか必要ないならd50で十分だと思います。
両者ともコンデジとは明らかに次元の違う画質です。


419 :414:2012/08/17(金) 00:23:04.63 ID:WqQujzI60.net
>>418

返答有難うございます。なるほどD5100は動画も取れるのですかw 個人的には
画素数にはこだわらないのでD50でも十分です。

420 :414:2012/08/17(金) 00:24:01.88 ID:WqQujzI60.net
 また質問ですがD50にAF-Sを装着した場合は作動しますか?ニッコールのカタログ
見たけど分からなかったのでお願い致します。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 00:29:27.09 ID:+XJSBFXo0.net
>>420
標準のキットレンズがAF-Sですので問題なしです。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 00:33:18.71 ID:GblN17RO0.net
バッテリーの持ちもいいし
SDカード限定であること以外は不満が無いです

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 17:06:36.04 ID:2qXDxtdv0.net
d50とd5100の比較で書き忘れたこと。
新しいカメラのほうが高感度が使える。
水族館ではスピードライトは使えない。
d5100だと手持ちで綺麗に撮れたが
d50では無理だと思う。1600が最高だし
画質がかなり悪くなる。
光量がたっぷりあるところでは関係ない。
という訳で、デジカメは新しいほうがよい。


424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 20:39:52.87 ID:GWV+niShP.net
D50は如何せん古いからなぁ
ダイナミックレンジも狭いし晴れた日じゃないと使えないわ
でもコンパクトで使いやすいんだけどな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 22:57:41.00 ID:+H2oBNqC0.net
>>424
コンパクトって言ったってD90=D7000サイズだけどな。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 15:43:26.95 ID:/1zRF9Fs0.net
ヤフオクで落札したD50、先ほど到着。
今使っているカメラがD700なのですごく軽く感じる。
50mmf1.4を付けて撮ってみたけれど、絞ると
思っていたよりも綺麗に撮れる。
サブカメラとして頑張って貰うつもり。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 00:07:54.10 ID:ywgWlTYa0.net
近所のキタムラで28mm F2.8ってのが8900円だったけど、D50で使えるかな
でも焦点距離が42mmか・・・

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 01:24:06.83 ID:kmzO8D8A0.net
Ai AF Nikkor 28mm F2.8 でいいのかな?
D50はモーター内臓だからAFも動作する。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:11:34.65 ID:6+XKZAXe0.net
さすがに古いな
ハイライトの飛びが唐突なのが気になる
ライトルームとか買えば現代風の写りにできる?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 22:54:02.18 ID:13wY3tIK0.net
てst

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 23:08:32.84 ID:13wY3tIK0.net
てdt

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 18:33:06.31 ID:t/y8OCEw0.net
eye-fiでリアルタイムで転送してる方いますか?
d50に問題無く対応してるか知りたいです。
http://eyefi.co.jp/

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 19:38:12.78 ID:u7CN+h8z0.net
>>432
SDHCだからD50じゃだめじゃない?


434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 22:16:09.34 ID:nLmBwpXI0.net
>>432
http://eyefi.co.jp/support/faq/nikon_cameras/

D50
Eye-Fi Share (2G SD)※生産終了のみ対応

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 22:18:29.56 ID:t/y8OCEw0.net
>>433
>>434
あ、有難う御座います。駄目なようですね残念無念

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 22:30:06.60 ID:nLmBwpXI0.net
>>435
中古でEye-Fi Share (2G SD)探してくれば使えるよ。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 02:44:51.58 ID:QqSeTvM80.net
3年も前に売ってしまったが、あの軽さが懐かしい。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 08:06:04.01 ID:CioTjBdg0.net
まだまだ現役!

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 08:26:18.34 ID:IpExtgaf0.net
そろそろ電池が持たなくなってきた。
あと暗闇では液晶が見えないのが難点。
D800が20万円台になるまでは頑張る。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 08:41:20.36 ID:Yb/Uje1o0.net
>>439
バッテリーはまだ新しいの買えるぞ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 09:05:16.66 ID:9RST29hN0.net
>>440
そうだな。D300とも共通だし。今のうちに買っとけ。
暗闇で液晶が見えないのが難なのも同意。
D800は最初から20万台だぞ。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 10:03:24.21 ID:IpExtgaf0.net
>>440-441
了解、バッテリー以外は全く問題ないので買います。
D800は、21万円未満になったらの間違いでした。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:23:24.04 ID:J4lJh3fA0.net
CCD600万画素の名機

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:26:12.22 ID:OZBLzOa40.net
 おいのD50は一回の充電で1200枚撮影出来るけど皆はどう?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 21:47:52.08 ID:DBw1vd1V0.net
ここの写真もD50

ttp://www.bus-okinawa.or.jp/index.html

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 07:03:08.43 ID:Sra650S70.net
フラッシュ1割で400枚いくかどうかってとこ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 14:30:36.72 ID:40zek6Vz0.net
ボディ内AFモーターとレンズ内AFモーターとでどっちの方が電気食うんだろうね。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 18:44:08.50 ID:Sra650S70.net
レンズの大きさによっても違うだろうし。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 09:48:01.96 ID:gSrZkGX20.net
35/1.8つけて小学生の娘が使用中。

パパはフルサイズが欲しいぞ。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 19:57:40.40 ID:LWQ6YYFN0.net
子供にあげられるぐらいお手軽軽量だよなあ。売らなきゃよかった。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 20:18:14.00 ID:g/cMpVg60.net
D7000 とほぼ同一サイズなんだよね>D50
D50>D80>D90>D7000と脈々と続くいいサイズの系譜

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 06:14:44.48 ID:/6VmUwcT0.net
先日中古でD50を買ったんだけど、トキナーのAF用80-200mmf2.8をつけると、
時々、露出計が動かなくなる(F--となってシャッターが切れなくなる)んだよな。
他の古いAF用レンズはすんなり動くのに・・・。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 14:24:12.98 ID:11QhnZba0.net
最小絞りにはなってるよね
接点を磨いてみては?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:26:29.69 ID:HwGrT84X0.net
>>453
452です。規制で書き込めませんでした。
最小絞りも確認して、接点も磨いてみましたが、ダメでした。
F-601では症状が出ないので、やはり相性かな・・・。残念。


455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 04:56:07.44 ID:9biWcQYZ0.net
以前お世話になったカメラなので、保守っときます。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 21:23:33.02 ID:xaSh6/fIO.net
D300買ってから出番がなくなったけど、D50は天体写真に向いているらしく(長時間バルブしてもノイズが少ない)今度星空を撮ってみようと思う。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 21:49:52.19 ID:anDD83iK0.net
>>456
自分は以前夜景撮りに使っていたけど、ボディ内でノイズリダクションかけた状態だと、確かにD300よりきれいな感じがする
ていうか、同じ被写体撮ってもD50のほうがシャープに写る感じがするんだよね、なぜか

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 09:24:08.40 ID:/qx+eRj40.net
CCDとCMOSの違いかもね

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:22:34.66 ID:clKilVfJ0.net
>457
CCD機の良さに気がついたみたいだね。
写真を見る目が肥えたと思ってください。 自慢出来る事です。
CCD機の写りの良さを感じ取る感性を持っている人は非常に少ないです。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:10:23.28 ID:X8FvK+LJ0.net
ISO100〜200のCCDは綺麗だよな。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 19:15:36.90 ID:RiOTfR5b0.net
思い出の中で生きてるんですね

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 20:55:31.30 ID:pxlrKk060.net
まだ使ってらい!

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 17:33:56.05 ID:W0Cy32rI0.net
マイペンライ!

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 22:51:10.74 ID:pdTtQ8n10.net
俺もまだ使ってます。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 22:52:04.31 ID:87Y8v0SE0.net
私もです

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:44:16.64 ID:eSGR4/g20.net
メーカーも写真としての画質はCMOSよりもCCDのほうが圧倒的に良い事は認めていますが、
開発にコストが掛からないCMOSにシフトしたのです。
セミ版の PENTAX 645D は未だにCCDを使っています。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:03:33.82 ID:r4UOf1jO0.net
画質に入るかわかんないが、速写のゆがみに強い
ってことが一番印象的で。
その他はCMOSも凌駕したと思うけどね。
動画が出てきて熱対策が必須だから仕方ないことかと。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:05:28.62 ID:r4UOf1jO0.net
高速で移動する被写体の歪みに強いってことに訂正で。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 20:02:03.86 ID:GUhNZThl0.net
4枚撮ったら書き込み待ちが長いことも困る

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 04:10:25.34 ID:GDbTTehr0.net
ピントが甘くなってるのはD50の場合レンズの問題ですか?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 09:11:16.86 ID:WU18C2890.net
>>470
原因が何かは分からないけど、
ある程度ならミラーの脇にある変身六角穴付きボルトで調整できるよ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 01:26:22.46 ID:7zyEojD/0.net
探しに探してようやくバッテリーグリップの新品が手に入った。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 14:53:50.88 ID:lCeb2FkA0.net
こんなにバッテリーの持ちがいいのに
星撮りすか

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 19:39:30.39 ID:4rZIfwm00.net
Perfumeのマカロニって曲のPVに、かしゆかの私物の銀色のニコンD50が出てくる
これは実はヲタがプレゼントした物だが、本人が気に入ってついにはPVの小道具として使用されるまでに

しかし・・・時は流れ、現在はオリンパスペンを使ってる

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 00:40:38.01 ID:4vVJihnP0.net
>473
D50用バッテリーグリップの入手が困難になったので追加で購入しただけです。
入手困難になると追加でほしくなるのと、付けた場合はD50のホールド感も良くなるので。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 01:12:20.48 ID:EW+RV8Am0.net
今度はSDカードが大量に必要になるね

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 02:27:49.93 ID:4vVJihnP0.net
すぐにはSDカードは無くならないんじゃないかな。 また、生産終了の時はアナウンスがあると思います。
そのときは買いだめすると思います。
一番良いのは、D50のファームアップでSDHC対応があれば良いんだが。(D50は今まで一回もないし無理だろうが)

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 14:44:32.76 ID:lgiJZc0F0.net
NIKKORレンズのオークション落札統計 -価格推移から落札確率まで-
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/nikkor_dx.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/nikkor_fx.htm

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:17:16.69 ID:I3CQRZ8r0.net
>>477
ハード的に対応できるかどうか不明だ。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 16:54:28.59 ID:f/bgBwiZ0.net
adobe CS2やelementsを無料でダウンロードできて使える。
camerarawは3.7まで対応。別途インストールが必要。

http://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/index.html

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 16:58:56.82 ID:f/bgBwiZ0.net
もちろんD50で使えます。cameraraw3.7インストールすれば

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 17:11:22.90 ID:f/bgBwiZ0.net
http://getnews.jp/archives/282593

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 17:21:47.18 ID:f/bgBwiZ0.net
cameraraw3.7

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3587.html

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 10:22:43.09 ID:xwbxQLEp0.net
今更CS2とか

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 20:45:34.27 ID:MAvB68q50.net
それを言ったら今更D50ってなるけど、D50発売当初はCS2も現役だったのかも?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 23:01:30.96 ID:baGS47fpP.net
D50/D70のAPS-C CCD 600万画素って
現役でもかろうじて使えるぎりぎりレベルなんだよな
俺も最近まで使ってた
でもD5100/D7000が安くなったのでとうとう買い足した
親にあげようかと思ってたけどかわいいので手元に残そうと思う

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 23:17:14.24 ID:/Kxg4ux00.net
>>486
でも、D50にそれなりの単焦点を付けた方が
D5100をキットレンズで使うよりは、全体の描写は良い画になるんだよね。
細部の解像は及ばないにしても。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 05:00:18.54 ID:z4yMbl700.net
>>486
2Lプリント位なら現行機と変わらん

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 03:28:42.67 ID:q5xQ0gKc0.net
存在すら知られてない名機

490 :411:2013/02/11(月) 13:32:09.44 ID:b0ehYd3q0.net
最近グリップラバーがべとべとしてきだした・・・
加水分解しだしたか。。。
水で固く絞ったタオルや無水エタノールで試してみたが、いまいちだ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:34:07.27 ID:K8tbsPVB0.net
べとべとになったら、シールはがし剤でふき取るしかないわな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 17:02:55.00 ID:qYPrrqZt0.net
わな わな わな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:10:02.84 ID:gS1v7THX0.net
>>491
へえ そうなんだ〜
誰か試してレポよろしく

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 08:57:13.31 ID:5ld+sF2a0.net
>491
ジッポオイルじゃダメかね?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 17:19:58.26 ID:Nm381qCe0.net
かね かね かね

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 02:22:02.85 ID:Xat+Kaeh0.net
d7000/d5100、買い替えしようかと
思ったけど、まだまだ行けそうだね

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 22:30:34.91 ID:uTI93iIJ0.net
D7000に買い替えたいが、金も無いので
あと2年は使いたい。
良いカメラだね。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 15:15:04.95 ID:DBnbn/g+0.net
質問、D50のファインダーってペンタミラー?それともペンタプリズム?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:26:19.82 ID:i+dErR3q0.net
ミラー

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:25:13.14 ID:sJzLLmgu0.net
サンクス

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:00:17.87 ID:DiqXy20a0.net
フィルムでやってるけど、raw現像やりたくて6MCCDがいいらしいと
D50買ったんでよろしくです!

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:41:18.35 ID:weStQEI80.net
いいカメラだよ。
小学生の娘が愛用している。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:40:41.52 ID:mEAvyxsB0.net
そう、良いカメラだよ。
48才のオッサン(自分)も愛用している。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:49:47.16 ID:SHxDN2wH0.net
47歳のおっさんだけど
もう使ってない

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:30:36.89 ID:c15Spyhe0.net
このくらいは撮れる 蝶注意

ttp://i.imgur.com/4yFfQM1.jpg

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:32:40.02 ID:BZSVj1aTP.net
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=590426/#tab

このレビュー、何かうれしいような寂しいような

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 03:23:20.78 ID:/sGIYfitP.net
D50親父のお下がりで初デジ一

勉強します 嬉しい

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 03:29:22.83 ID:HUt8/uwW0.net
ある意味不幸

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 06:39:40.68 ID:G+VA6rla0.net
そんな事はないと思うが
D50は良いカメラですから。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 11:49:52.16 ID:HUt8/uwW0.net
いや
現行cmos機種に乗り換えた時の失望感がパない

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 17:47:32.05 ID:6Jlc3dop0.net
ID:HUt8/uwW0
必死だな・・・・
情けない

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:01:12.14 ID:/sGIYfitP.net
入門用として使い倒します。
iPhoneで出来なかったことが色々出来て楽しい。当たり前だけど。
室内や曇天の撮影は色々難しいですね…手ブレと戦っている

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:30:05.24 ID:J82QYP6b0.net
まー室内、曇天は三脚orフラッシュ必須だな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 00:11:35.43 ID:BlCrIIvF0.net
>>511
このスレにもキモメガネかよ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 23:35:54.97 ID:v6j6+ytsP.net
f32で真っ白なところ撮影するとゴミが凄いんだけど、メンテナンスとかどうしてる?
f11辺りだとあまり気付かないけど…

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 12:49:26.41 ID:gzquh+Hp0.net
所詮は2ちゃん
ADHDメガネ地方民の巣窟

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 15:14:39.27 ID:WRyNgADb0.net
メガネの人とコンタクトの人に人間的な差がるって言いたいんだろうな。
しょせん、どちらも同じ近視じゃねーか。 同じだよ君。
見た目だけで判断してるんか?
狭い人間だなっ。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 19:45:12.47 ID:Ttd3CVr+0.net
がんばれメガネ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 22:48:07.94 ID:Whok3/Cl0.net
>518
富士山が噴火した後に、コンタクトよりメガネの良さが身にしみてわかるよ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 12:50:36.52 ID:LfmnJrUr0.net
裸眼だが

マジな話 非メガネDNAはあと20年で枯渇する

極東白痴メガネ国

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 14:27:17.90 ID:xICjq+xy0.net
ま、40歳過ぎた頃からみんな目に来るから。
メガネをバカしていられるのは若いうちだけなんだから。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:6easluSu0.net
CCDドット抜け出たでござる…

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:VWqolWnnO.net
今日キタムラで予約してみました
実物見てよかったら買います。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GwjBiYVvP.net
なんか夜間撮影や、長めの露出で変な光のノイズが見えるようになったんだけど、これってなんですか…?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1376391265488.jpg

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qqm29KJh0.net
大雑把な質問ですみません
交換レンズについてですが、d50の場合【AF】と【D】が付いていればどんなレンズでも機能に制限無く使えますか?
【AF-S】【DX】【ED】【G】などの中に必修項目があったら教えて下さいm(_ _)m

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ai+N48+lO.net
PC規制中
携帯から失礼します
今日キタムラでD50買ってきました
総レリーズ数は12000でした
これってどうなんですかね?
こんなもんですか?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:w7Nmvhai0.net
>>526
さてどうでしょうね。
私が中古で買ったときは16000回ほど。
うちの子よりは少ないですね。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fyKpFTkDO.net
>>527
ここのスレみて欲しくなって買ってみました。
メインではないですが大事に使ってみます。

529 :527:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:w7Nmvhai0.net
>>528
1年半前は21000円くらいでしたが、今は18000円くらいまで下がってるんですね。
いろいろ満足できない点はあるのですが、私は好きで、メインで使ってますよ、D50 ^^

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fyKpFTkDO.net
>>529
レンズキットで18000円切ってました
グリップのベトつきもなく外観は綺麗で半年補償付いてたのでまぁいいかなぁと。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:06:11.68 ID:DtFGN5bx0.net
D50、親にあげたらゴビ砂漠やらマレーシアやらさんざん連れ回されても
びくともせず動いている。ノーメンテなのに

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 15:24:33.20 ID:XoKwxrtK0.net
エントリー機なのに、AFモーターなしのレンズが使えるから便利。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 21:20:57.51 ID:uaPXRCBZ0.net
6MCCDなので写りも最高!

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 23:38:28.76 ID:Lf/XT1HV0.net
拡大するとギザギザなのが残念だけど明るいとスッキリ映るね

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 00:38:04.68 ID:FsjvE+w40.net
撮って直ぐは拡大とかして見てたけど
今じゃモニターのサイズ(24インチワイド)に合わせて縮小画像見てる

最新の2000万画素の一眼買っても
今のような画の見方だったら猫に小判だよなぁって思い込んで物欲抑えてますw
でも、、、連射機能と高感度は羨ましい

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 03:53:58.40 ID:E4+OQpSN0.net
>>535

モニターのサイズ(24インチワイド)に合わせて縮小画像見てる?
意味分かんないんだけど

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 21:44:31.58 ID:t4wmxjnRi.net
等倍では表示してない、ってことじゃない?
画面におさまるサイズで見てるってことだろう

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 06:58:41.60 ID:eWvCoGA60.net
フルHDのモニタじゃ200万画素しかないから
原寸で全体を表示することはできないだろうな

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 00:08:05.87 ID:unemZ5Xd0.net
うん。フルHD録画を実現するためには、ニコ1のように3:2で1000万画素、
それを16:9で上下を切って、1920*1080の800万画素が必要なんだよね。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 15:58:52.41 ID:80/v+9YF0.net
長年D50使ってたが、やっとD7000に替えた
2年前の機種とはいえ、丸で違うね

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 21:30:36.25 ID:pqmTjAsn0.net
俺もD50卒業してD7100だけど、シャッター音はD50が好きだったよ。
色もD50が綺麗な感じがするけど気のせいかな?CCDとCMOS違いってどうなのかな?なんか発色がなくのっぺりした感じがするけどね・・・

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 21:41:04.80 ID:XK2881As0.net
自分もD50からD7000で1年経過。
確かにD50の時にたまに現れるハッとするような絵はD7000では無い気が。
D50はセカンドで未だ現役です。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 23:53:55.10 ID:zAsizLTeP.net
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

俺もD50からD7100。
ちょっと話しズレるかもだけどLRとかでD50のrawを現像するとキレイでビックリしない?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 04:41:04.45 ID:HWjmSo8K0.net
>543
それがCCD機の画質ってもんだよ。
CMOS機のノッペリを画素数で補いレンジを広げたCG画質とは圧倒的な差を感じるだろ。
俺は、CCD機がもし復活でもしたら即買いなんだけどね。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 12:10:17.80 ID:1I3pDozkP.net
>>544
スカッとね。してるよね。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 13:23:14.26 ID:GgHff3zv0.net
cmosメガネ出てくるぞ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:35:16.23 ID:jVeMR+qs0.net
>543
キレイと言うよりも正確なと言うべきかもね。
CMOS機は自然界にある色をうまく表現できない所がダメなんだよね。
なので質感も失ってしまった絵になる。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 13:55:05.46 ID:Lmg2T4S40.net
てかり、傷なしのボディ¥9.8Kがハードオフに1ヶ月
サブに買おうかと、まだ踏み切れん。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 14:05:33.91 ID:v1NT8qxA0.net
いいな、俺なら欲しい。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 17:19:07.89 ID:Lmg2T4S40.net
SIGMAのモーターなし-300、-200レンズはカビと曇りで使えないので踏み切れないw
分解してみたんだが固すぎてレンズが外れない。
まだ残っているなら買って送ろうかw
元箱なしで、どういうわけかキャップ無し展示だった。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:32:42.04 ID:gLvZY2Hji.net
同じくハードオフに、シルバーが6350円レンズ付きであった。
ただ、ジャンクコーナーに置いてあったw
シャッターはOKだし、レンズ的にジャンクってことでそこに置いてあるなら買うとこだが。
自分のバッテリー持っていっていじりたおしていいなら確認できるが

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 10:13:14.02 ID:XbYYW3oc0.net
D50の好きな所は、ミラーの大きさがFX機と同じなところです。
FX機と間違えそう。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:26:53.21 ID:f6LbT2F00.net
間違うかハゲ!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 04:49:10.03 ID:BaDVawX90.net
エアユーザー登場!

俺はエアユーザーではないので確認してみた。
マウント部分だけ見るとたしかにFX機に見えるな。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 06:43:48.87 ID:P8b/thfl0.net
出てくる絵はd40と傾向一緒?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 13:25:45.93 ID:BaDVawX90.net
両者を比較するとD40のほうがスッキリ(あっさり)した絵という感じで、D50はコッテリっていうか色乗りが良い感じかな。
どちらも捨てがたい良い絵だと思います。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 14:34:46.37 ID:BaDVawX90.net
>555

556です。

D40,D50で撮影の比較をアップしました。

D40
http://www.rupan.net/uploader/download/1383110875.jpg

D50
http://www.rupan.net/uploader/download/1383111012.jpg

ほぼ同じ条件で撮影、参考にしてください。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 15:31:52.37 ID:cGj2uEAM0.net
D50のが鮮やかで濃いと思いました

実際の景色と同じように写っているのは
D40?D50?でしょうか?

559 :553:2013/10/30(水) 20:02:01.23 ID:+Ot23qug0.net
>545

ちなみに俺のこと言ってんならエアでなく、マジユーザーだぞ。

560 :553:2013/10/30(水) 20:02:57.76 ID:+Ot23qug0.net
アンカー間違った・・・orz
>554宛が正解!

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 05:57:00.87 ID:apCqnZN90.net
>558
D50の方は少し緑かぶりしています。ですので、D40のほうですかね。

>559
>560
D50のミラーは、D90,D300,D7000などのDX機よりぜんぜん大きいでしょ。
所有のD700,D3sと比較してみて同じくらいの大きさです。
そのことを言っているんです。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 05:59:52.02 ID:apCqnZN90.net
あと、D40,D50の画像は、縮小しているのでだいぶ画質が低下していますが勘弁してきださい。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 06:05:39.28 ID:apCqnZN90.net
おっと、タイプミス。

勘弁してきださい。 → 勘弁してください。

です。 orz

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 23:21:17.94 ID:7F/urGSX0.net
D70系好きなんだけれど、D70とD70Sがベタつきが酷くなってきた。
D80&D90は、下取りに出して現在のメインはD7000なんだけれど、
600万画素CCD機の絵が好きなんですよ。
けれど、D40は古いAFレンズ主体の自分には不便だし、
D70とレンズとバッテリーを共有出来るD50に関心を寄せてます。
D50も、ベトベト病出ますか?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 01:05:16.96 ID:w5D79FpG0.net
D50グリップベトベトです

566 :564:2013/12/06(金) 07:01:05.98 ID:wQ00VbM10.net
>>565
そうなんですか・・・・orz
情報ありがとうございます。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 10:55:49.91 ID:4bUyLjN50.net
エントリー機の上に8年前の機種だし、劣化していない個体のほうが珍しいかも

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 12:07:08.15 ID:T18Nnxxpi.net
俺のはまださらっさらやで!
半年ほど前にオクで九千くらいで、4000ショット以下の美品だった!
メインは別機だけど、高速シンクロ用として残すだろうな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:22:08.15 ID:xckLa1e10.net
ベトベトは薬局でアルコール買って布に含ませて良く拭けばかなり改善しますよ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 17:14:23.90 ID:8Nk1ngtw0.net
ベトベトはアルコールで拭くなりSC持って行けば改善するが、600万画素CCDは買わなきゃ手に入らないぞ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 00:14:24.55 ID:qkJMMAW80.net
下取りしてもらってもびた銭にしかならないので所有続行。
というか最新機と比べても動画が使えないことと高感度が
使えないこと以外は何の不満もない。6Mで全く問題ない。
AF28-105Dをつけっぱなし。シャープで色もいい。接写も
シャープで色乗りもいい。Ken Rockwellによるとその昔
D70を使ってプロが写真集を出したそうだ。巨大ポスタ
作るのでなければ6Mで十分だね。壊れるまで使うわ。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 22:49:13.10 ID:o1V9I+zj0.net
>571
その昔はD70でも高画質・・・
でも、デジモノは日進月歩の世界・・・
時代錯誤、懐古主義の爺さんは一人でオナってなw

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 22:57:14.90 ID:BmKXXsQK0.net
俺はD50とD7100を併用している。

同じNikonのDXカメラなのに、用途が異なるねこの2台。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 00:05:57.01 ID:7J4RtM1F0.net
>>573
どのように用途が異なるんですか?
私の場合旅行には軽いので5100を持って行きます。
それ以外は50を出来るだけ使うようにしています。
動体撮影に向いているので7100もいいなと考え始めました。
610よりいいですね。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 19:14:21.54 ID:GrRmYCLL0.net
D7100 汎用。普段は18-200の純正便利ズームを付けとく。旅行、スポーツ撮影、風景、とレンズ変えて使用。

D50 マクロとスナップ。普段は40mmマイクロ付けとく。 時々キットの18-55。草花撮ると色がいいのでこっちを使用。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 19:24:18.53 ID:GrRmYCLL0.net
D7100だと解像感はあるんだが、花の色がくすむんだよな。

D50だと、逆に赤色が派手すぎる。

そこでVNX2でピクコンをニュートラルに変えたうえで、
露出をマイナス補正して、ホワイトバランスと色味を緑色側に少し補正すれば、
脳内の記憶と一致する好みの色になる。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 21:11:27.01 ID:7J4RtM1F0.net
D50でマクロは私もやります。昆虫とか花とか色がきれいです。
今日ケンコーの広角(12-24)を買ったんですがD50の方が
色がきれいです。D5100だと黄色っぽくしあがります。
(WBは自動。白熱灯室内)これはちょっと意外でした。
古いMFニッコールレンズを使ってもD50の方が色がいいですね。
vividにしなくても十分にvividです。
私の場合星の写真以外は現像ソフトを使いません。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 11:29:23.86 ID:pEsZjQHE0.net
D50、8年間使ってきましたが、今年2年落ちになるD7000を
買ってしまった。
D7000で撮影してしまうと、ファインダーの見え具合や色合いとかの
違いが思っていたより違い、もうD50使う事もないかな。

D50の色合いは、赤が飽和しやすく、こってり不自然だったのだなあと
つくずく思う。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 15:58:26.19 ID:tgXCXpFa0.net
つくづく

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 18:48:35.54 ID:g/kih4Sw0.net
さよなら

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 20:31:40.78 ID:/+paXtf20.net
>>578
赤の色合いは、何か設定で軽減できるんじゃなかったっけ?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 21:08:07.30 ID:/x5tcFYe0.net
>赤が飽和しやすく、こってり不自然だったのだなあと

フッ 甘いなw

D7100とD50の両方使ってる俺から言わせてもらえば、

たとえば真っ赤な花を撮るときでも

1.RAWで撮る
2.-0.7EVで露出補正して撮る
3.ViewNX2でRGBヒストグラム表示
4.ピクコンをニュートラルに変える
5.さらに適切に露出補正の後、色味を+1緑側に振る

これで「飽和していない」しかも濃い赤が確実に出せる。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 22:35:05.75 ID:bkA6yTNbO.net
グッジョブ(o^-')b !

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 23:08:25.50 ID:V1GDXAVP0.net
赤が不自然というのはよくわからん。
色の知覚とか記憶とかそれほど正確なものか。
太陽の位置や雲の量によっても色は刻々と変わるだろうし。
俺の要求度が低いのかも知れないがD50ではnormal
でjpg撮り。rawはめんどくさいので普通やらない。それでも
色鮮やか。vividにするとやりすぎの印象なので使わない。
D5100ではstandard輪郭少々強調でjpg撮り。買った当初は
vividをいじってユーザ登録していたがいつの間にか今の
設定に落ち着いた。買った当初の写真は鮮やかのがあって
それは設定をかなり弄ったからだろう。D5100は色々弄れる。
とは言え、色は太陽の位置や雲の量などに影響されて刻々と
変わっていくものだと思っている。
もうひとつ。
プリント引き伸ばしは殆どやらないがその処理でも色が変わる。
だからプロなら勉強して全過程をコントロールしようとするだろう。
日中でもスピードライトを多用するのはそのためだろう。「商品」
としての「品質」はいいのだろうが、俺はいいと思わん。
私はアマの道楽なので記憶記録が主目的でjpg撮って出し。
星の写真は例外で、それは「自然な色」というものがないので
好きな色になるまでいじり倒す。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 23:14:29.71 ID:V1GDXAVP0.net
前の投書を読むとですます体になっているので苦笑。
同人物だ。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 21:53:32.01 ID:KuWVsqDH0.net
RAWで撮って、細かな調整までするマニアでもないしね・・

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 22:59:36.70 ID:H3efJ7sp0.net
>>586
初めは僕もそう思っていたんだけど、
水平を合わせたりトリミングしたり使っただけで、
RAW撮りにはまってしまいました。
それぐらいならpaint 系ソフトのレタッチでもできるんだろうけども。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 23:07:53.49 ID:/mgTDJd/0.net
一眼でraw撮りしないって楽しみの半分をスポイルしていて相当勿体無いと思う。
葡萄を酸っぱいと思い込みたいならコンデジでいいのに

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 00:05:28.73 ID:MiXpE5800.net
コンデジも持っているがロードバイクで遠出するときのお供に使うだけ。
画質が圧倒的に劣る。
中判フィルムカメラを持っていくことが多いのでデジカメ撮影では楽したい。
だからデジカメはDXでそれもjpg撮りでいいかなと思っている。jpgで撮っても
画像処理は出来るので。rawで絶対撮らないという訳でもなし。
各自好きなようにすればいいのでは。
現時点ではD50とD5100を並行して使っているがD50で撮ったものに
いい写真が多い印象がある。ただ一番のお気に入りは中判カメラで
とるポジ写真だ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 22:41:53.01 ID:gZI0wAu90.net
>>587
おれもそう。
RAWなんて一部のマニアがやるもんだって思ってたけど、

結局、RAW現像はテレビの色合いの調整ダイヤルと一緒で、
これまで自分で調整せずにこのテレビどぎついとか色がいやだとか
思い込んでるのと一緒だとわかった。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 10:30:22.15 ID:oC/W3Ohv0.net
6MCCDでDタイプレンズも使える名機D50の真価もしらず、
安値で中古屋に放出してくれる輩が多いから、
こっちは助かってるよw

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 11:01:10.85 ID:h48/6xed0.net
たぶん、最近のデジ一の画質をネットなどで見慣れてしまっているので、逆にD50の画質に違和感を覚えたんじゃないかな。
D50の画質が正確な本来の画質なのにもかかわらず、みんな洗脳されたかのようになってしまう状態だな。
だから、D50などの6MCCDの画質は貴重であり、まさに重要でもあるよね。
世間がCMOS機の画質になってから写真をはじめた人の脳味噌が可哀想になってしまう。
なんせ、比較対象になるCCD機が製品としてごく一部(セミ版)しか残っていないからな。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 15:15:20.42 ID:4r3ECyH9i.net
>>592
バカ安シナチョン製擬似白色LEDテレビに目が慣らされて従来の蛍光管パネル液晶やプラズマが消えた事実と構造は同一

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 15:16:27.94 ID:UEYTeXVz0.net
勘の鋭い方はすでに気が付いているかもしませんが、
キヤノンは数年前から一眼カメラ事業からの撤退を始めています
本来キヤノンは事務機器メーカーで、コニカミノルタや富士ゼロックスと近い立場
儲かる以上はカメラをやるが、儲からなくても我慢して続けるという
オリンパスのような考え方は、キヤノンには絶対無いといえるでしょう

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 18:29:43.52 ID:Y3nkvutq0.net
D50いいって言うけど、D200とか80の1000万画素やS5Proと比べてどうなの?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 20:07:35.23 ID:pUIGAYD20.net
>>593
悪貨が良貨を駆逐しないと貨幣経済は成立しないからな

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 02:59:45.41 ID:VFUHLR2W0.net
モニターが24インチ1920×1080という貧弱な環境では
D50のと最新超高画素の画をモニターに合わせて表示する場合
違いが分からんのではないかと思うのですが
シャープさで、違いありますか?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 15:03:56.10 ID:Jmk+Uo7/0.net
D800など持っていないが多分違いはわからんだろう。
そういう鑑賞で満足なら最新の超高画素はいらない。
プリントする場合6Mでも四つ切りくらいまでなら問題ない。
全紙だって離れて見るなら問題ないだろう。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 13:27:24.93 ID:f0pzyjcD0.net
Dfで結論が出たようなもんだよね。
最適(限界)な画素ピッチはFXサイズでDfなみ、DXサイズでD40なみって事をね。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 16:27:08.49 ID:51sy6MyW0.net
>>597
2400万画素のD7100画像と、600万画素のD50画像を、
まさに24インチのFullHDモニタで見てるんだけど、

「シャープ」さの違い?わからん

画像の 「なめらかさ」 のほうは、D7100のほうがありそうな気がする。
D50のほうがノイズの粒の大きさが大きいからね。

「ぱっと見で鮮やかな記憶色」 は、あきらかにD50のほうが出しやすい。
だから、「シャープに感じる」画像はD50のほうが出しやすい。

RAWをいくらいじっても、ピクコンを一緒にしても、D7100ではD50の「色」が出せない。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 03:46:43.73 ID:W9I0l4Ts0.net
>>564
おれのD50には出ていない。
なぜかは知らない。

602 :564:2013/12/28(土) 10:28:08.22 ID:ddMDoKS20.net
>>601
ベトベトが出てない例もあるんですね。
自分の場合は、フィルム機の時代から
F70、F90、F80の3台でベトベトに悩まされました。
D7000もグリップの一部が怪しくなってきました。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 12:20:10.98 ID:vff2r0Ee0.net
ベトベトはアルコールで良く拭けば解消

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 15:17:57.07 ID:8WqL6xbg0.net
アルコールって、酒でいいの?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 15:36:50.84 ID:6uQrRqO10.net
無難なのはスピリタスだね
とか臭くなるからやめてね

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 18:27:47.65 ID:Vjz1J/LSi.net
>>595
スピリタスで年越し

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 18:47:24.73 ID:/NVsak5M0.net
そもそも、CMOSとCCDは別物だと考えたほが良いよね。
CMOSは人工色の集合体、CCDは自然色の集合体。
なので、記憶色を重視するならCCD。
色などどうでもよく、ノイズを取る代わりに人工色で埋めてしまった宇宙空間的画像でも良い場合はCMOSかな。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 00:50:11.51 ID:EiqWDfI70.net
CCD フィルム映画のような画
CMOS デジタルビデオカメラ映画のような画

ってふうに感じるんですけど
おk?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 02:41:27.55 ID:HftHB5rz0.net
記憶色という術語をこのスレに来て初めて知った。
ネットで色々調べたが、曖昧な定義しかない。
そんな説明で皆は納得してるのか。
ソメイヨシノの花の色は本当は白に近いが記憶色は
薄いピンクなんだそうだ。俺は昔からピンクを感じさせる
白だと思っていた。そう見えるし、写真でもそう写っている。
物の色は空気の透明度でも変わるから、自分が住んでいる
マンションの壁の色は何と聞かれて簡単に答えることは出来ない。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 00:32:48.27 ID:f5tLKhCk0.net
ナトリウムランプに照らされた路面上の白線は、黄色だ。
だけど、例えば複数車線の高速道路などでは、絶対に白だと理解している。
だから、写真に黄色の線が写ってると違和感を覚える。
そこんとこを吸収するのがホワイトバランス。

人間は物を見たい様にしか見ていない。本当はこの色の筈で、
でも、光線の具合などで今、このように見えている。って頭が判断する。

ただし、個人差が非常に大きいし。特に男性にはかなりの割合で色弱、色盲が混じって
しかも、自覚症状のない人もいるので。
なんともいえない。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 02:09:01.63 ID:fHtVscUC0.net
>>610
人間の視覚なんて当てにならない。

嘘だろ!そことここが同じ色?!って感じのだまし絵4枚
http://www.frablo.jp/2010/09/08/color-optical-illusions/

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 07:38:08.81 ID:i+mrTknT0.net
って事は、CMOS機の色は実際の見た目とは違って写るけど自分の目がおかしいと思ってるんだな。
そんなあなたに、CCD機をお勧めします。 問題が解決します。
あなたの目はおかしくありませんでした。 とね。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 20:42:58.60 ID:qiAjO1BF0.net
今年も頼むぜ、相棒!

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:20:05.06 ID:7j/T4Lbs0.net
またA4にプリントしたい絵が出来た。5100で撮ったのは
プリントしたことがなくパソコン画面で鑑賞するのみ。
風景は50の方がキレイに撮れる。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 09:35:35.39 ID:EQs9TvYI0.net
久々に引っ張り出して川や鳥を撮ってきた。
雪解け水を撮って思ったんだけど、透明感と影(コントラストじゃなくて自然界のグラデーションって言うかなんて言っていいか・・・)
が綺麗に撮れるなーと感じる。 スローシャッターの流れや凍った水の質感が思った以上に撮れた。

鳥も白いサギの太陽光で光る輪郭とか最高に綺麗。まだまだ使いこなせそう。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:34:04.34 ID:/Vb4BQcp0.net
6MCCDのD50はデジイチ最高画質ヾ(*´∀`*)ノ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:59:08.43 ID:LVLdfEBa0.net
2gbのメモリカード予備で買った。
4gbなら全メーカが買えるが2gbとなるとメーカが限られる。
ぼやぼやしていると数年したら買えなくなるかも知れない。
このカメラ2gbまでしか対応してないよね。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:50:21.38 ID:M9+PHgPb0.net
一時期売っていた2Gのeyefiカードを買いそびれたのが悔やまれる

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:15:22.43 ID:h5dyMRgw0.net
携帯のおまけで付いてた2GBとか1GBのMicroやMiniをアダプターで使ってる。
連写や取り込みでも不便は感じないよ、5枚くらいあるから心配なし。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:05:15.64 ID:JnW3Jhnw0.net
D50でなんの不満もないわ
あと10年は使おう

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 23:59:49.46 ID:JnW3Jhnw0.net
Photoshop CS2 もCapture NX-Dも無料で使えるし、
レタッチ環境は完璧だな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 01:35:23.23 ID:q9oaH5Dj0.net
おかんに貸したD50が好評で戻ってこない・・・

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 01:44:17.50 ID:HMmybi/E0.net
>>622
プレゼントして親孝行するんだ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:11:02.18 ID:vm3B0ND00.net
命令ですか?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:24:36.42 ID:HoIG4gf20.net
>615
最近のカメラでは未だに出せないすばらしい画質だよね。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:22:43.35 ID:mIah+L190.net
まだこんな糞カメラ使ってんの?
10年前のカメラだぜ?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 19:38:36.98 ID:cqsfEaw10.net
使ってます!メインです!

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 22:15:29.39 ID:NRnZYjuR0.net
最近のに比べると性能劣るのは明らかだけどそれを如何にして克服するかが面白い

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 06:29:07.23 ID:1rCggzD50.net
記念真紀子

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 10:05:02.62 ID:O8oAcWI/0.net
D7100と一緒に使ってるが、面白いわ
こんないいカメラの価値をわからんマヌケが多いので助かってるわw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:33:25.42 ID:3KdCQAtc0.net
そーだよね、新しいのを使った後で撮ったりすると歩留まりは悪いけど、お!っと思うやつはD50で撮った方がいいのがある。
D7100と比べたら望遠は解像度で勝負にならないけどCMOSのノペーっとした画にくらべて立体感が凄い。

雲や月を撮るとD50はハッとするのが撮れる気がする。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 17:39:45.65 ID:sA5aUGUo0.net
やっぱり解像度に拘らない、というのは人間が出来てないと難しいと思う

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 21:29:32.01 ID:3KdCQAtc0.net
メインで使うには確かにつらい事もあるけど、これが壊れたら凄く困るな。
メインが壊れたら別に最新機にすればいいやって思うけど。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 21:36:37.33 ID:R5k0liA90.net
結局最終的にはレンズだしね

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 23:43:58.77 ID:7xCBx/OB0.net
古いニッコールオートとかの非AIレンズが付いたら良いのになぁ
D50のCCDなら昔の色とか綺麗に出るようなきがする

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 10:28:25.06 ID:EZW/Isa60.net
つ 絞りリングを削る

俺はそうやってNikkor-S 55mm/1.2を愛用している
とってもいい画が撮れるよ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 10:52:40.81 ID:sMxI+dhy0.net
レンズを削るんじゃなくて、最小絞り設定警告レバーの先を削るんだよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 13:07:07.73 ID:zM5uMG980.net
D50もちょいちょい使ってるけど、さすがにD800買い足した。ストレスなく古いレンズ使えるから、やっぱり楽。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 18:12:14.07 ID:pCpG4NMt0.net
かしゆかも見放したダメカメラ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 18:42:16.85 ID:ukJ2o1WW0.net
かしゆかは 何に乗り換えたのかなぁ?

そういえば、2GB のSDカードを通販で追加注文しました。予備です。
近所の量販店にも まだまだ在庫はあるみたいですが。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 21:06:38.32 ID:snDZIyLU0.net
D50 Nikkor-P Auto 105mm 2.5 PK-11A改
http://2ch-dc.net/v4/src/1395576037676.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1395576086900.jpg

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 02:01:57.95 ID:MHBgjj760.net
陰のある淫靡な写りだと感じました>641

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 20:30:29.07 ID:Vbv/bZvF0.net
http://2ch-dc.net/v4/src/1395660582692.jpg

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 20:44:15.86 ID:mPG6O0dQ0.net
俺もかしゆか同様に
マイクロフォーサーズに移行した

じゃあの

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 16:27:01.74 ID:mfRXZZkz0.net
かしゆかは顔はグロだけど
腋は最高だね

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:08:24.15 ID:9WtLsZGw0.net
>>645
参考画像は未だですか??

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 16:25:25.79 ID:QEUQzODk0.net
>>646
フェチ板の腋スレにまだあると思う

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:40:12.07 ID:ckgnjtR90.net
>>620
電子機器部分があと10年もつかなあ。
俺もそれぐらい使いたいと思ってる。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:05:54.61 ID:9juxlzCg0.net
JPG撮って出しの人には6MCCD機の良さはわからんよね。
悪く言えば写真に対しての目が肥えていない証拠。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:32:49.05 ID:o9RSRZdd0.net
>>649
で、ドヤ顔のお前は何がわかってんの?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 02:53:02.74 ID:9juxlzCg0.net
開発を担当しています。
予算の関係でCCD機の許可がでません。
開発者のほとんどがCCD機を愛用しています。
画質がCCD機に近づくように努力していますが追い付きません。
以上。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 02:58:26.99 ID:9juxlzCg0.net
次期モデルのプロトタイプ(名称はdf3 もしくは df4 になると思いますが)はフルサイズのCCDを搭載しています。
発売時期は未定。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 03:08:23.87 ID:9juxlzCg0.net
CCDセンサーは Truesense Imaging, Inc. から供給の予定。(現在搭載のセンサーも同社製)

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 03:09:23.85 ID:9juxlzCg0.net
よろしいかな。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 06:07:39.09 ID:mqhvg4ve0.net
みんな屁コイて通り過ぎていますがwww

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:04:11.04 ID:EDYN5x890.net
CCDは逆にJPG撮って出しの場合に明らかに綺麗だと思うんだが?
WB以外は現像の手間が少ないけどな。
撮って出しで比べたらCMOSの、のぺーっとしたのがCCDは深みがある画になると思うが

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:37:19.06 ID:HpORuIBK0.net
今頃CCD機作ったとして、ISO感度が最大1600は流石にきつい

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:54:07.90 ID:u9l4b8sn0.net
CCDの方がいいなんてのは都市伝説だよ
とっくにCMOSが追い越した

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 16:42:56.29 ID:6tKx2wdP0.net
また抜き返したるわい!

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 16:51:41.02 ID:EDYN5x890.net
>>658
それを踏まえて
CMOSの方が明らかに平均点は上で歩留まりも遥かに上、ISO感度も遥かに劣るけど
D7100とD50で撮った画のなかで「にやっ!」とする1枚は確実にD50から出る。

商業カメラマンからしたら歩留まり悪さや安定感なしは落第だろうけど素人には関係ないでしょ。
L版印刷なら問題ないし

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 19:10:16.37 ID:9juxlzCg0.net
CCD機を持ってる人からすると FUJIFILM X-T1 のCM見ればCCD機の画質に近づけていますって感じだよね。
暗にCCD機がすぐれていますと言っているようなもの。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 19:11:25.16 ID:9juxlzCg0.net
CCD機の画質は無視出来ないって事は、開発者の間では常識です。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 03:27:29.27 ID:49M+kFes0.net
D50の新品、どこかに売ってないかなあ。2台目に欲しい。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 11:19:27.38 ID:m7CA+z9x0.net
中古でいいんじゃない?1万も出せばいいやつ買えるよ?
今の性能からすると3万以上出すカメラではないし。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:07:50.46 ID:9thIReG00.net
D50でRAW撮りした写真を Capture NX2 で現像したあと、JpegAnalyzer で
「総レリーズ回数」を調べたら、12494回でした。

総レリーズ回数ってどれぐらい多くなるとD50は壊れるのでしょうか?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:09:03.92 ID:LURVxq3T0.net
>>665
約10000

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:18:47.61 ID:9thIReG00.net
>>666
えっ ! 1万回ですか? 10万回の間違いでしょうか。。。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:49:34.34 ID:LURVxq3T0.net
>>667
3万と言われていますが、私のは1万ちょっとでerrorになってしまいました。
知人のd50も2万に届かずerrorになってしまったので、信頼性はやはり低いのかもしれませんね。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 00:37:19.36 ID:T1OW3tZl0.net
>>668
コメントをありがとうございます。
でも、早くに壊れてしまうようで、ちょっとがっかりしました。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 21:06:32.25 ID:L6SuMQ2/0.net
俺のD50生産終了時に新品で買って以来総レリーズ2000ちょっと。
どんだけ撮ってないんだ・・・

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 08:08:29.20 ID:YaLDoeB00.net
>>670
俺も最近1000行ったぐらいだよ…
メイン機なのに

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 03:10:23.31 ID:bHupkZND0.net
D50 + SP AF 17-50mm F2.8 XF DiII VC LD Aspherical [IF], レンズ全長 94.5mm
が入る、カメラケース もしくは カメラジャケットを探しています。

ほぼ同じようなレンズ全長の
D50 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED , レンズ全長 96.5mm
では、

HAKUBA Pixgear Camera Jacket MM
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050002-4H-4B-00

を使っていて、収納ポケットもついていて便利で、サイズも丁度良いのですが、
他に良いケースがあれば、そちらを使いたいと思って探しています。
ご紹介下さい。宜しくお願い致します。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 03:30:31.98 ID:bHupkZND0.net
>>672 自己フォローです。
SANWA SUPPLY にて、HAKUBA のものとにているカメラジャケットを見つけました。

一眼レフカメラジャケット(Lサイズ)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-SBG04BK

内寸が、W150×D60×H170mm なので、
HAKUBA カメラジャケットMMの内寸 W145×D115×H180mm より
少し小さいようです。レンズの長さ方向がちょっと足りない気がします。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 20:49:34.77 ID:+QIJ8WF10.net
このCCDの色合いがたまらない

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 21:15:40.24 ID:aGgooPIz0.net
寿命が怖い

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:26:38.19 ID:9i+ryTrH0.net
色の立体感はすごいと思う。
色は・・・ちょっと赤が強いよ!って感じだけどそこがいいトコでもある。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 15:42:58.77 ID:nOBjM/EI0.net
ccdのすごいところを具体的に写真で説明してるサイトとかない?
あんたらの説明は具体的じゃないから、オーオタのオカルトみたいにしか聞こえないよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 16:10:04.93 ID:NuBbPykj0.net
きっついわーそれー

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:57:35.34 ID:Z5o0+gu80.net
>678
PENTAX 645D で検索かな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:59:11.29 ID:fdzaOU1M0.net
>>679
馬鹿発見

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 00:03:49.55 ID:BaUh18W+0.net
>678
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-1164.html
これ以外は自分で捜せ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 00:12:15.03 ID:BaUh18W+0.net
>681
それより、いつまも親と暮らすのやめなさい。
ちゃんと、家賃、光熱費払う生活をしなさい。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 00:13:18.11 ID:oELXre010.net
>>681
馬鹿しかいないのか

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 00:26:04.90 ID:BaUh18W+0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%B9%BF

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:15:40.61 ID:5h4Lhf5P0.net
CaptureNX2 バージョン 2.4.6 でNEF の傾き補正を一度でも行ってしまうと、
Jpeg Analyzer V1.42 で解析した結果が、
Unknown MakerNote となるようです。
傾き補正を削除しても、もとには戻らないようです。

なんとかして元に戻す(MakerNote が表示できるようにする)ことはできませんでしょうか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:22:21.28 ID:5h4Lhf5P0.net
>>685 自己フォローです。

いろいろ試してみているのですが、傾き補正に限らず、NEFを編集してしまうと
編集部分を削除しても完全には元には戻らないようで、
MakerNote が表示できなくなるようです。

アドバイスを頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:39:04.08 ID:7BkwwvGp0.net
>>686
D50を売って、マイクロフォーサーズに乗り換えましょう

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:53:57.03 ID:CmPzIKQj0.net
D50+80-200mmF2.8ズームで200mmにして望遠撮影
1400万画素高倍率スームコンデジで↑と同じような大きさで写るように望遠撮影

両者を比べたらD50のが綺麗に見える
コンデジの画像は被写体の輪郭が紫になってるよ
600万画素VS1400万画素でコンデジの圧勝かと思ったけど
レンズの差かねぇ

マクロとか超近距離の撮影とかならコンデジのが綺麗なんだけどね

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 15:21:11.65 ID:i+wPSLn20.net
>>686
推測交じりになりますがNikonはここ数年の間にExifのMakerNoteの仕様を変更したようです。
(去年購入したNikon1 V2のファイルがJpeg Analyzerで撮影枚数がわからなくなっていたので気づきました)

CaptureNX2もどこかのバージョンで新しい仕様に変更になったものと思われます。

いろいろ調べましたが新しいMakerNoteに対応しているソフトはほとんどなく
私の知っている範囲ではIrfanViewのExif プラグインは新しいMakerNoteも読めるようです。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 18:01:00.07 ID:5h4Lhf5P0.net
>>689
ありがとうございます。

Nikon の MakerNote の仕様変更があったのでしたら、
Nikon から 対応するソフトウエアを出してくれれば良いのに〜と思いますね。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 19:42:42.88 ID:KTn4yZYt0.net
CaptureNXスレの過去ログに情報がありました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1346679210/

このスレの330あたりでこの話題が出てますね
一応バイナリをいじればJpeg Analyzerでも情報は見れそうです。
以下引用

>332 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 13:31:18.57 ID:dPRtAXJG0
>バイナリー弄れば従来どおり見れた。
>メーカーノートヘッダー部分の1Byte書き換えれば従来のEXIFリーダーで読み込める。
>
>従来はメーカーノートの先頭8バイトが"Nikon"+0x00+0x02+0x00となっているところが
>新しいEXIFでは"Nikon"+0x00+0x02+0x11になってるので0x11の部分を0x00に書き換えればOK。
>いろいろなファイルを確認したわけではないので駄目な場合もあるかも。
>
>とりあえずソフトが対応するまでの応急処置ということで。
>もちろんこれを見て意味が全くわからない人は触らないこと。
>
>なんだかメンドクサイね。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 01:02:54.31 ID:2VINSUnc0.net
みんな、三角環ってつけてる?

一眼レフの上級機種には必ずついてるみたいなんだけど、D50はコストカットのせいなのかついてないんだよね。
ニコンダイレクトとかで売ってるんだけど、両方合わせて400円もしないぐらい。
つけると見栄えが変わるからつけた方がいいですよー

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 01:18:19.60 ID:2Sk7bNgY0.net
三角環って中/上級機の証だからなー、D50には付かなかったんだろう。
しかし無理して三角環付けるってどうなのよ?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:30:32.52 ID:+Yo747Vf0.net
>>691
有用な情報をありがとうございました。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 01:35:37.92 ID:NisnmqvI0.net
スプリットリングかまして三角環付けてるよ。
直結だと変な角度になっちゃうからね。
取り回しが楽になるしストラップがボロボロにならなくなる。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 18:27:23.16 ID:RBM+VUM90.net
>>688
マクロレンズを使えばたぶん
D50の方がきれい

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 23:20:09.57 ID:fpS3nZAh0.net
CCDの大きさ全然違うからやないのかそれ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 03:01:26.46 ID:hi/7miZe0.net
D50の修理受付(補修部品を要する)の期限っていつまでだったっけ?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 10:41:44.11 ID:P/3nW5240.net
>>698
修理部品の保有期限は切れているので、直接問い合わせするしかない

修理センター
http://www.nikon-image.com/support/repair/repaircenter.htm

修理不能の場合は、あきらめるか、ジャンクを活用して部品を確保して自分で直すしかないな

700 :861:2014/08/21(木) 14:36:25.93 ID:zxQ8HfX+0.net
日中シンクロについて教えて下さい。
他社製のストロボを使うと1/4000で撮影可能になるらしいですがその時の露出モードはSまたはMになるのでしょうか?

もしお使いの方がいて、オススメのストロボあったら教えて下さい。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 17:03:13.50 ID:09F17rQi0.net
>>700
1/4000のシャッタースピードで何をしたいんでしょうか?
確実に1/4000で撮影をしたいのならSやMモードで撮影するしかありません。
ただAやPモードでも絞りやプログラムシフトの調整で1/4000近くで撮影する
ことは可能です。

FPシンクロで撮影の幅が広がることは事実ですが、FPシンクロしても
ストロボのガイドナンバーは下がるし、クリップオンストロボ一基だけで
極端な効果は期待しない方が良いと思います。D50は1/500までは普通に
シンクロが効きますし。
以下のurlでも参照しハイスピードシンクロの勉強でもしてみたらいかがでしょうか?
http://blog.enjoycamera.jp/archives/2395

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 11:51:40.09 ID:oqAMapWU0.net
この機種のシャッターの特異性ですね。
昔、D50と同じシャッター機構のD70で、
パナの外光オートストロボで高速シンクロを遊んだ。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 12:08:17.62 ID:nSuj+lu50.net
>>700
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2006/12/d40__2ce1.html
を熟読のこと。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:59:40.30 ID:e03Oc87j0.net
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
音楽賞金旅人長崎仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車近代JCBふなぶっしゅポロラーメン

保険王宿題アゴロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券大学幹事長少年

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 21:22:16.28 ID:Y2PT2vYh0.net
最近、と言っても2年前ぐらいのやつなんだけどファイルサイズが大きい割には画質がイマイチ。ファイルサイズが大きいから扱いにくい。
子供の自由研究にD50久しぶりに出して使ったらbasic でも色がいいし、画質良くてファイルサイズが小さい。
こういう扱いやすい機種なくなってしまったなあ。

706 :706:2014/09/04(木) 21:27:45.22 ID:Y2PT2vYh0.net
一部訂正。

最近、と言っても2年前ぐらいのやつなんだけどファイルサイズが大きい割には画質がイマイチ。ファイルサイズが大きいから扱いにくい。

最近、と言っても2年前ぐらいのコンデジなんだけどファイルサイズが大きい割には画質がイマイチ。ファイルサイズが大きいから扱いにくい。ワードにはめ込むのにでかすぎ。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 12:58:37.92 ID:X6NaPU7Q0.net
コンデジかーい

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 16:17:42.25 ID:GIyUi0mp0.net
1+1は2じゃないぞ、俺たちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 17:06:09.11 ID:FY3FESVl0.net
>>708
コジ乙

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 16:19:31.70 ID:3Vn38L240.net
>>708
テンコジかーい

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 14:25:45.17 ID:f90c4l8V0.net
ま、いいんじゃね。
D50などの6MCCD機を持っていない人の意見は机上空論だからな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 21:11:29.37 ID:f3Fil5yB0.net
最近、親族の宴会で、屋内和室宴会場(30畳)にて集合写真(14人)を撮る機会があった。
失敗しないように写真係を2人にして, 2台で撮った。

1台目 D50+18-200+SB-800 +Velbon三脚+ リモコン
2台目 Panasonic LX7 (24mm F1.4 - 90mm F2.3, 1280万画素)+ フラッシュライト+三脚

撮った写真を比べたら、 D50 の写真は全体がうっすらと赤みがかってて
LX7 は ベタっと薄く青みかかってて、色は好みかなと思ったのだけど、
LX7 は フラッシュが光らなかった(必要なかった)のが、1番の驚きでした。
(Intelligent Auto にて、25mm, F1.5, 1/60 sec ISO250、 で撮れてたとのこと.
一方の D50 では Aモード, 18mm, F4.5, 1/60 sec, ISO400 (たぶん) でした。)

D50+SB-800 でのバウンス撮影で、とても良い雰囲気で撮れたので、
これからも活躍してくれそうです。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 23:43:31.88 ID:hl55yvQ20.net
>712
RAWで撮ったのかな?

>がうっすらと赤みがかってて...

RAWで撮って、色など補正すれば素晴らしい写真に早変わりします。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 01:28:28.49 ID:jistIMao0.net
>>713
RAWで撮りました。
色の補正ですが、お勧めのソフトはありますでしょうか?

Capture NX 2 を買いましたが、露出をちょっと変えたり、
水平を出したり、トリミングぐらいにしか使っていません。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 03:40:07.10 ID:QdXJW25/0.net
>714
CNX2の最新版でしたら十分だと思います。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 22:49:51.02 ID:jistIMao0.net
>>715
ありがとう。いろいろ遊んでみます。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 22:48:29.20 ID:v5I8w3YP0.net
>>705
ファイルサイズ落として撮影すりゃいいだけじゃん
馬鹿?

718 :カメラのキタムラ高知堺町は買い取り価格が高いから潰す!:2014/10/08(水) 22:19:26.37 ID:65BwDNFH0.net
 ニコンはこれだから駄目 http://anh23.blog32.fc2.com/blog-entry-292.html

 

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 09:07:49.87 ID:t/Eu6jo40.net
D50に16-85つけて振り回してる人いるかな?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 01:33:49.46 ID:5XLJWuX+0.net
俺そうです。16-85 使ってます。
赤外線 IR76 に改造したD50ですが。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/06(木) 23:02:06.92 ID:cdwyhK9/0.net
振り回せるほど長くはない。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 13:51:42.84 ID:33ZnMOYc0.net
単焦点よりも短くもない。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/18(火) 21:48:01.37 ID:JHZ1J8ZB0.net
遅レスだか、D50にはAF-SじゃなくてDレンズだよね。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 15:59:59.92 ID:NcLcVmPF0.net
なんかその場の勢いで購入。35mm付けっぱなしで気楽に楽しむつもり。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 20:16:47.30 ID:onjX48g+0.net
それ正解

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 20:02:43.90 ID:y1ud0P0A0.net
 ニコンはこうだから買わない http://panproduct.com/blog/?p=6930

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 12:43:05.87 ID:SodvoI1/0.net
俺はウルトラワイドへリアーをつけっぱなし

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 14:13:29.98 ID:WrRtQuT3G
ほしゆ

総レス数 728
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200