2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS Kiss Digital X

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 12:17:24 ID:4GJTR+G20.net
Canon EOS Kiss Digital X
について語らいましょう




2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 14:00:28 ID:lQxen6V60.net
とりあえず2

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 20:28:50 ID:FaTmUrKj0.net
3ゲット!
現役ユーザーとしては、専用スレが嬉しいね〜

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 22:24:22 ID:4GJTR+G20.net
ヤフオクに出ている
スプリットフォーカシングスクリーンに興味あり。
KDXって固定式だから交換ってどうやるの??

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 22:40:41 ID:jQmWfOW50.net
おおっ、専用スレ復活!
40Dと共に愛用しています。
BG付のKDX、手持ち撮りの私には
縦位置撮りに重宝しています。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 00:41:19 ID:/GWP0guw0.net
>>5
二台あると何かと重宝ですね。
二台ぶら下げた時のKDXの軽さとコンパクトさがすばらしいです。
どんなレンズで使用されてますか?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 02:38:16 ID:ohx4gDCO0.net
>>1

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 07:31:37 ID:FIut9bzS0.net
60Dを買ったので、KDXの余生を検討中

嫁用に、ストラップをカメラ女子仕様に変えてあげるか、
写真撮りたがる娘に、久しぶりにかわいらしいキットレンズに
付け替えて渡すか…

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 15:29:45 ID:/GWP0guw0.net
>>8
主に自分が二台体制で運用、時折レンタルに一票

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 22:43:40 ID:0Y8jbTAH0.net
>>6
鉄なんで70-200F2.8Lと300F4L ISが
メインです。
KDXと40D、出て来る画は殆ど変わりません。






11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:47:56 ID:rPTFiTOh0.net
Lレンズいいなぁ〜 一本も持ってない。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 10:21:31 ID:GqGQl0Rx0.net
LレンズはEF70-200mm F4L IS USMの1本しか持ってない。
でも、これが一番使用頻度低いorz


一番よく使うのは、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 17:30:12 ID:TwzsMJx+0.net
小柄なボディなので小柄なレンズが使いやすかったりする

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 13:02:00 ID:ElBdlpqb0.net
Ctrl+FでXを検索するといっぱいあるね。
なんでXがはいるカメラって多いのかなぁ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 15:43:02 ID:2vw6GG0+0.net
X線が関係ありそうな、なさそうな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 15:46:21 ID:lkCCh94l0.net
エッチな動画もXなんだが

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 18:08:12 ID:CR5ZEQlA0.net
車のグレードにもXは多用されるな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 11:54:50 ID:8UlqBXjj0.net
KDXにGreenHouseの16GBのCFで使用。
この間、連写を多用したらError02でフリーズ。
データが全て消えた…orz


19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:15:22 ID:fLQ9qy7c0.net
このカメラの不満を挙げるなら…

1.ファインダーが小さく見づらい
2.2秒セルフタイマーが無い
3.スポット測光が無い

これらが改善された、X2が出たときはスゲー羨ましかったなぁ。
でも他に大きな不満が無いから、これからも大事に使うよー ノ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 00:42:26 ID:f0zc/YCn0.net
4.ライブビュー


21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 08:26:35 ID:qDrUB0mt0.net
>>20
それは時代だから許してやれ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 16:06:10 ID:axAzsp2U0.net
俺のは2秒セルフタイマーついてるけど

気のせいか?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 18:09:44 ID:2NmbZTg50.net
>>22
使い分けが面倒って意味じゃね?
俺はリモートスイッチRS-60E3使ってたから、2秒タイマー使えるの知らなかったけどw

X 10秒後撮影 (C.Fn-7-1設定時は2秒タイマーに変更可能)
X2 10秒後/2秒後/10秒後連続撮影

24 :19:2011/01/14(金) 20:00:41 ID:3v0vwExY0.net
えええ?と思って取説見てみた。
C.Fn7-1「ミラーアップ」「する」で2秒レリーズっぽくできるんだね。
でも切り替え面倒だなぁ。
まあ2.の欠点は、常にRS-60E3を携帯してれば良い話なんだけどね。


25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 21:46:40 ID:Bgio0tMN0.net
グリップがツルピカに剥げてしまった…
卓球ラケットのラバーを貼ろうか検討中。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:20:39 ID:d0tsRdML0.net
>>25
俺だったら、そのまんまにしとくな
使い込んでる感がでてて良い感じがしないでもないし

27 :25:2011/01/19(水) 19:14:05 ID:1Mp7Vu9d0.net
>>26
そーだよねー。下手な小細工しても、きっとオリジナルよりショボーンな外観になるだろうしorz
もうちょっとグリップがガッシリしてればいいんだけど、それをKissに求めちゃ酷か。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 14:28:13 ID:0BMasiNd0.net
Error99が出た後
電源が入らなくなること多発。
寿命かな。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 19:19:50 ID:uMkW/mYS0.net
ポップアップストロボの根元が堅くなり、Error05が出るようになったけど、
ポップアップと同時につまみ上げてエラー回避してるお。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:13:40 ID:+8u87Pfj0.net
これとNikon D80とで、すげー迷った。
あれから4年、漏れの傍らにはボロボロになったKDXがいる。
後悔はしていない。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:45:45 ID:AT4BV5UI0.net
液晶が白地に黒文字だから、夜景撮影時に眩しくてしょうがない。
これもX2で改善されてるんだよなー。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 07:29:53 ID:lDppwTrj0.net
1) 撮影後、カメラの液晶で、最大に拡大してピンボケしていないのを確認。
2) 家に帰ってパソコンでモニタいっぱいにその写真を映す。
3) ピントが甘い。
これって、どんなカメラでもあり得ますか?KDXの特性ですか?X4でも同じですか?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 09:36:05 ID:XouKiozD0.net
>>32
お前の腕の問題


34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 00:19:39 ID:RKoMYkhn0.net
>>33
>>32 の質問の趣旨が理解出来ない?
撮影技術とは無関係でしょ。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 09:13:28 ID:w3xEvjLR0.net
いや >>32 の腕の問題だな
ちゃんとピント合わせて撮れば
どちらで見ても問題無い



36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 09:48:24 ID:2gyXgVyj0.net
>>35
>どちらで見ても問題無い
すなわち、ピントがあっていたかどうかを確認するのに、KDXのカメラの液晶サイズとその画質で十分ということですね。
例えば、買ったレンズが前ピンか後ピンかを確認するのに、PC経由で20インチオーバーのモニタに映す必要はないと。
腕とは無関係。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 10:38:25 ID:w3xEvjLR0.net
日本語が不自由な国の人ですか?
ピントが合ってないのを確認するのと
ピントを合わせて撮るのと全く別の話ですよ

悔しいですか?
腕が悪いと言われて

>>32 も分かっててからかってるんだよ
そんな事も読み切れないとはね



38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 17:57:38 ID:AsuRigLC0.net
ピントの確認という点では、KDXの2.5インチ23万画素じゃ、ピントが合ってるかどうかなんて拡大しても判りづらいわな。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 06:58:48 ID:tK3RgEkG0.net
>>38
ども。
やっぱ厳しいか。最近の Kiss はどうなんだろう。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:45:00 ID:lfX8PLsw0.net
>>39
どんな写真でピントが甘いと感じるのかな?
絞り込んで遠くの風景を撮っても甘いと感じるのか、
背景から浮かび上がらせた比較的近くの被写体のピントが甘いと感じるのか。
レンズは広角よりか、望遠よりか。
いろんな情報が欠けてて、ちょっとアドバイスしにくいと感じました。
可能であれば、Exif付きの画像をアップしてもらえれば、
もうちょい具体的なレスが付くと思う。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 08:57:16 ID:9J0tgvnn0.net
前スレってだいぶ前に落ちたよね
復活おめ
ぬこ写真の人まだ使ってるかぬ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 10:23:14 ID:9J0tgvnn0.net
【キヤノン】Canon EOS Kiss Digital X 【初心者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213773450/
前スレあった

43 :sage:2011/01/31(月) 23:26:08 ID:i5N/KvS90.net
父親から譲り受けた去年の6月のあと、 今までEOS100のダブルズームキットだけだったのに
EF24-85mm EF-S18-55mm EF50mm f1.8 バッテリーグリップ 予備バッテリー 420EX
と、いろんなモノが増えてた。
40Dがこの前中古で、29800であって、KDXから乗り換えようか迷った。
その後結局40Dを買うよりレンズをと思って、EF 70-200 F4Lを49800でかって、撮ってみると
まだまだ現役で行けるなと感じた。

まあ要するに、十分なカメラです。
DigitalXばんざーい

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 23:27:38 ID:i5N/KvS90.net
あ、sageを名前の方に入れちゃった。

45 :写真家蜷川実花:2011/02/01(火) 05:05:20 ID:dg4e2vty0.net

 人生気合っす!とブログに書いてますが確かにキャノンイオスデジタルって便利で素敵だと思うわ。

 でもキャノンレンズっていまいち、私はコンタックスアリアというフィルムカメラで写真の基礎を勉強したのだけど

 コンタックスレンズって写りが違うのよ、本当に写りがいいのよ

 今また凄いのはコンタックスNシステムのレンズがキャノンオートフォーカスマウントに改造できるのよ

 それもオートフォカスで使えるのよ、要は初心者でもコンタックスNシステムのレンズがキャノンイオスに使えるのよ。

 改造に関してはNOCTOさんに聞けばいいわ。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 09:34:21 ID:iiseBUa30.net
> 撮影後、カメラの液晶で、最大に拡大してピンボケしていないのを確認。

pc画面でピンボケしてないの撮ったこと無いだろ。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 15:41:01 ID:CK7XlNrR0.net
尋ねたいんだが。
たまにシャッター幕降りなくなるなる現象に見舞われるんだが…俺だけだろうか?
busyの表示も出てない、温度差もさほどないところで、もちろん電源は入れっぱなしの時になるんだ。
それでちょっと間おいてたらまた復活する。
これは自然故障?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:13:59 ID:B/ob4faP0.net
>>47
3年程使ってるけど、そういう現象は起きた事ないな。
どれぐらいのシャッター速度の時におきるの?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:23:37 ID:r/GQQk9K0.net
補足。
なんかバルブ撮影みたいに、ずっとシャッター幕が降りたままの時もある。
おとつい、Err99の表示が出た…寿命なのかなorz

>>48
シャッター速度は関係ないと思う。もちろん、露出、AF/Mも関係ないっぽい
実は発売した時すぐに新品購入、2年くらい使いこんでてそっからフィルムに浮気、以後使わずに放置(ちゃんと手入れして保管)、今年になってからいじり出した…みたいな状態なんだ。

同じ型の中古買おうかな…
しかし金額的に考えるとDシリーズも欲しいけど…悩む。修理だとお金かかりそうだorzorz

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:59:03 ID:wEF9n+z30.net
>>49
>…そっからフィルムに浮気

ひょっとしてフィルムカメラのレンズを使った時限定でならない?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 10:41:49 ID:eIvUtHLn0.net
>>50
いいや、レンズは変えてない。ずっと付属の標準だよ
ついでに言うならネットで調べて、接続部周りの接触不調って可能性もあったから、本体とレンズの接続部周りも掃除済。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 18:36:13.09 ID:FkItjo6M0.net
X5はイマイチだったな

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 20:44:41.82 ID:bBzllwPY0.net
60D買ったがサブとしてkissXは
常時ワイのカメラバッグの中にある
kissXは単焦点専用みたいな感じで
使ってる(主に50mm1.4usm)


54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 21:38:18.25 ID:d2A9LLIw0.net
>>53
主な被写体なんですか?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 22:38:20.04 ID:bBzllwPY0.net
主にコスプレしてる人(笑)
60Dはタムロン10-24で併せ
KissXは彼女達に貸したりとか、、

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 22:41:32.20 ID:7bf1A3gG0.net
>>52
そりゃ、60Dの立つ瀬がなくなるから…

>>53
60Dをあえてキットレンズ付きで買って、
それをKDXに付けて嫁用にしました
(IS付きだから、買ったときのキットレンズよりは進化w)

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 22:54:05.64 ID:d2A9LLIw0.net
>>55
60DとKDXって出来上がり全然違いますか?(F1.4からF2.0くらいの、背景ぽんわかポートレートで)
コスプレ(派手な衣装)だから、60Dのほうが奥行きのある色合いになるのかな?
同じAPS-Cなので大差ない気もするが。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 23:44:46.78 ID:bBzllwPY0.net
60DとKissXの違いがハッキリ出る
のは赤や紫などの派手な色の時かなー
黒いゴシック系の衣装だと変わりないなー
まあデジック2と4の違いですな〜
ちなみにあまりド開放しない2.8
ぐらいまでかなー個人的なこだわりですが

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 01:12:05.02 ID:nZ+CQuZj0.net
>>58
レポども。DIGIC2と4の違いは目視できるのか。
KDX買い換えたいけど金銭的にフルサイズは買えない。DIGIC5搭載のKissX6待ちか。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 08:06:56.54 ID:6xlv5IGX0.net
あと2と4の違いなのかどうか解らんが
スピードライト使用時のTTLが全然違う
KDXたど直接向けるとパッツンパッツン
だったのでバウンスして使ってたなー
逆光の時とかの違いはハッキリ出る

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 23:57:41.98 ID:i3V7lAje0.net
公式サイトに「※マイクロドライブ、2GB以上のCFカード使用可」ってあるけど、結局どのサイズの媒体まで使えるんだろう?
SDをCFサイズにするアダプター買おうと思ってるんだけど、
誰かそういう検証結果とか持ってませんか?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 05:35:43.50 ID:jB8OYuTi0.net
>>61
買った時からずっとアダプタ使用だけど、全く問題無し。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 23:48:51.61 ID:Pj6l1lKV0.net
>>61
http://blog.xe.bz/archives/50532100.html
http://tsdiary.cocolog-nifty.com/ts_diary_log/2009/12/microsd-cf-db6e.html
http://pocchie-house.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/sdcf-55f2.html

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 18:02:33.93 ID:vcLpZmV40.net
>>62>>63
情報ありがとう!
早さはアダプター挟むから遅くなるんだね。
まあ自分は連写しないからそれはいいんですが…容量とか、認識は何Gまでするのかな?って思うのです。
クレクレみたいですいません。。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 02:21:10.74 ID:2HMzKflo0.net
>>64
4, 8,16 問題無いよ。それ以上は知らない。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 13:22:29.54 ID:smXgml1B0.net
>>65
16まで動くんだね。ありがとう!

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 23:04:12.34 ID:nrh9bHfM0.net
>>58
60DとKDXでミクとか撮ると差がわかるよ
60dだと緑が綺麗に出るけど
xだと白っぽくなる。
xの方が色が薄いかな。
あした出撃してもう一回試してくる。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 21:22:12.79 ID:P6ilpIfA0.net
>>59
AFがオールクロスじゃないとか遅いとか(特にサーボがアホ)
の不満が無いのであれば、DIGIC5待ちでもいいかもね
X5もDIGIC4だから、登場はかなり先のようですけど

上の理由とか、ISOがもっと上げられるとか(ISO autoも便利)
そのへんのことがあったのでkissは卒業しました

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 20:24:12.50 ID:Y+Yu5mV10.net
保守

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 22:26:36.46 ID:84qSIyNz0.net
KDX現役ユーザーとしては、単独スレがあって嬉しい限り。

屋内蛍光灯環境で、Lumix G1とKDXで人物を撮り比べると、
KDXのほうが健康的な肌色に写る。Lumixは、白っぽくなる。
(いずれもホワイトバランスはオート)

キヤノンのホワイトバランスオートは昔から優秀って結論でいいのかな?
それとも、G1が平均以下なだけ? Lumix全般にいえるのか?

71 :70, 71:2011/03/31(木) 22:34:59.83 ID:84qSIyNz0.net
二重カキコスマソ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 23:41:21.50 ID:CFVXZ4ST0.net
キヤノンは全般的にAWBが優秀だよね。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 01:24:42.34 ID:kMs/NMHX0.net
WB太陽光+ピクスタ風景にした時の青空の色は結構好き。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 10:43:33.02 ID:uXvodYdJ0.net
上記に加え、PL付きEF-S 10-22mmで撮った時の青空は凄まじいw

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 15:10:39.88 ID:4QT/zcsP0.net
7Dを買い足した。

傷だらけでボロボロなKDX、今までありがとう!
SCで悪いとこ全部直してもらって、元気に退院してくる日を待ってるよー♪
これからもサブ機として頑張ってもらいます^^

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 21:39:52.05 ID:CsXeuxLX0.net
とうとうサポート打ち切りか…。
でも繋げなくなる訳じゃないみたい。
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu2101x.html

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 21:25:01.08 ID:sriKUtcz0.net
KISS-Xのスタンダードは赤が朱色になって、いろも赤だけ異常に濃く飽和します。
飽和しないのはポートレートモードと忠実設定です。
ポートレートの方は朱色っぽくなりません。
青空はスタンダードがあっさり目のちょっと色相が紫かぶり
ポートレートは濃いめで、水色より(だけどキヤノンS95とかにコンデジよりあっさり)。
だけど、一般コンデジのように紫が青に色相が変わるというのはないのが好きです。
木々の緑はどのモードも実際より茶緑色っぽく写る感じです。
色傾向はXは他のKISSシリーズより赤よりなので、ホワイトバランスをB+3にしてます。
赤の朱色と飽和もこれで少し緩和されます(本当はRAWが一番なんだろうけど)。
露出は同じISO、シャッタースピード、絞りでも、他KISSよりかなり暗めでCCD感度が公称より低いかも?と思います。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 23:18:21.75 ID:XgnaZ/FB0.net
過去の機種に今更な感じだな
仕様レンズもちゃんと書こうね〜♪

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 20:13:14.53 ID:2uxl8KZ0i.net
この前、X5買ったのですが、初心者なのでまだまだ使いこなせないです。
またカメラに10万円かけるのも初めてで、中々気軽に持ち歩けない小心者です。

本題ですが、中古でこの機種のボディが16000円、半年保証であるので、練習機がわりに買おうと思うのですがどうでしょうか。
レンズは5000円位の中古で。。

X2なら30000円ほどするので練習機には勿体無いかなと。
とはいうものの、練習機とはいえ、ある程度、L版にプリントしても綺麗に写って欲しいという希望もあります。
また、出来ればレンズも使い回せるのでキヤノンにしたいと考えてます。

こんな初心者ですが、諸先輩方のご意見よければよろしくお願いしますm(._.)m

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 20:26:48.79 ID:RxGGptfb0.net
練習機という発想はなかったな、まずX5買ったんだからそっちを使いこなす事が大事だよ
古い本体とレンズにお金使うくらいなら、三脚やフィルターやSDカード買うほうが良いよ

どうしても練習機が欲しいというならXでも充分だよ、L判なら普通にプリントに耐えれる

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 20:56:45.63 ID:usG2MPwv0.net
>>79
KDXでもL版プリント楽勝。
A4サイズでフォトコン応募してるけど、画質面で落とされたことはない。
Mサイズ(500万画素相当)でグランプリ頂いた時は恐縮したが。

でも、わざわざ不便な思いするより、KissX5使い倒す方がイイ。
氷点下20℃近い雪山から30℃以上の南洋までKDX持ち歩いてたけど、意外と壊れないもんだよ。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 22:44:43.01 ID:PgrMKJlu0.net
>>80,81
ありがとございます!

三脚やフィルターなどは一応揃えてはいます。
なにせ、今まで安物のコンデジしか使ってなかったので、X5は普段ビクビクしながら使ってるような小心者で、、、

L版なら充分なんですね。
レンズはEF28-80 X USMの中古で5000円+本体16000円で21000円。。
うーん、確かに勿体無いからX5使い倒したほうがいい気しますし、、
しばらく悩んでみます!

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 23:00:42.10 ID:RxGGptfb0.net
安いズームレンズ買うなら中古の単焦点レンズを狙え

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 23:01:19.68 ID:GoKo5eKK0.net
>>82
こういうとせっかく買った人に怒られるが、
kissシリーズ自体がデジイチでは入門機
大事に使うのもいいが、使い倒して足りない部分を見つけて
次の機種に繋げるのも良いでしょう

まぁカメラなんて使ってなんぼですよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 23:52:14.29 ID:iJWK1olZ0.net
>>82
そのレンズじゃあ、言葉は悪いが安物買いの銭失いに終わるよ。
中古のEF35mmF2か、外付けフラッシュ430EX2とかにお金回した方がいい。

練習機を使い込む→X5の保証期間が過ぎ去る→無料で修理できた不具合が有償修理にorz
…なんて展開が、最も勿体ないと思うなあ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 13:00:52.83 ID:1pDRKM5D0.net
撒き餌レンズドゾー

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 20:31:11.93 ID:2i2i+1m5O.net
電源が入らなくなっちまった…

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 09:41:49.07 ID:b7psLJ5r0.net
430EX2はあった方が良い、270EXだと測光が無いんで銭の無駄になる。

>電源が入らなくなっちまった…
バッテリー抜いて半日放置、俺のは最近それで何回か復活した。

自分のKDX、オレンジのホットピクセルがここ数ヶ月出てたんだが、
都市伝説級の手動クリーニング電源切をやったら、白になって小さくなった。
いったいどんな効果何やら。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 18:34:28.93 ID:QN4zp8F30.net
俺のKDX、どんなCF入れても、Err CFが発生して使えなくなっちゃった・・・。
サブ機としてまだまだ使いたいから、修理検討中。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 19:34:54.11 ID:LUm+DPVB0.net
KDXだと修理に出すより中古で買った方が安くつくかも?
買うんだったらX2、X3とかも考えたり。


91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:30:42.34 ID:DtJznaZW0.net
みんな壊れ始めているのか。
使用後、かなり念入りに手入れしてるので、とても綺麗です。
手入れなんかお構いなしに壊れる?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:33:07.03 ID:QN4zp8F30.net
>>90
実はkiss X4を既に持ってたり。
一万以下で直るなら修理出そうと思っとります。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 23:33:51.03 ID:4kAN0Muc0.net
X2若干ノイズ多いかな、iso200スタートになったせいかもしれんが。
撮って出し絵のコントラストがKDXより弱くなった気もする。
ストロボ制御はKDXよりX2はかなり利口になってる。補正要らないもん。
ただ、クラス10のSD入れても遅い。ストレスは感じる。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 09:04:54.23 ID:B6S8QUn00.net
修理12Kってコンデジのねだんだっけ?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 17:58:07.07 ID:XBqz2lk30.net
KISS-Xを持って海外に出かけます。
CFを1GBしか持ってないので買い足す予定ですが、
かなり撮りまくるので、
サンディスクのウルトラコンパクトフラッシュ
8GB(Lファインで2000枚)×3枚で行こうと思ってます。

メーカーの対応表では対応してるのですが、たまに他社製の大容量CFなどで
カメラで認識はする。動作もするし、画像も記録される。
が、ある程度とったあたりで毎回エラーがでて書き込めなくなる。
というのを見つけて不安になり、メーカーに問い合わせました。

サンディスクのメーカーの対応テストは基本動作確認までであり全領域書き込みはしてないとのことでした。
8GB使ってらっしゃる方で、全領域の最後の1枚まで問題なく使えてる方いたら、俺の背中を押してください。


96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 18:17:25.06 ID:Imf5A7df0.net
16Gにすれば?
認識するよ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 20:21:05.06 ID:it+EVmLI0.net
>>94
ホットピクセル調整&センサークリーニングの場合、技術料・調整料で9Kだった。


>>95
全領域使えたけど、だからといって藻前の買ったCFも完動するかは誰もわからんよ。
心配ならリスク分散の目的で4GBx6枚持参するとか、現地で買い足せばイイんじゃない?


98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 20:56:52.39 ID:VrOP5hyKP.net
>>89
CFの接続ピンが曲がったんじゃないかな?
技術9K、交換部品が2Kぐらいか…

俺の時は何故か基盤交換で修理値段そのままだったけど…

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 10:18:15.38 ID:LU7etAMsO.net
自分もついにErr99が出たので、
SC持って行ったら修理代2万オーバー…
X4買った方がよかったかなぁと今更ながら後悔

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 10:56:57.69 ID:tIOjukjW0.net
>>99
2万は基板交換クラスかな?
友達も内部腐食でその位の修理代を取られてた。
まぁ新品より愛着を選んだ、ということで大事にしてあげてくだされ(^^)ノ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 14:22:57.85 ID:y/KKkWz00.net
>>98
情報ありがとうございます。
私も当初、ピン曲がりを疑ったのですが、参ったことに曲がってないという…
そうですか、11Kですか。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 10:12:24.83 ID:SgWQxLte0.net
某中古店で19800円で出てた!
結構キレイそうだし悪くないよな?
今晩会社帰りいっちまうぜ!!

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 10:35:34.83 ID:cJi5sR1D0.net
>>102
水差して悪いがAEはかなりおバカ
Mモード推奨。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 16:13:20.43 ID:CJcx79kb0.net
>>103
買ってきた!
ついでに、某店の5年保証で掛金月400円に加入したら1万円引きになったから、9800円で買えたことになる。
かなり安い買い物でしたv

レンズはとりあえずカメラのキタムラで4980円の中古で28-90mmズームレンズget!
15000円でデジ一lifeがはじめられるとは感激です。
もちろん写りも問題なく大丈夫でした。
保証入ってるしね。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 21:47:13.09 ID:Qy3JrQad0.net
>>104
おめ
KDXはアンダーになりやすいのと
AFは背景に合いやすい。
ここは癖を見極めてくれ。
撮って出しは今風の絵になれてる人には
ざらついて見えるかもしれないがもやもやしてない絵をみることができる。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 08:10:26.87 ID:/NPBTKcZ0.net
>>104
つーか、それゴミクズセットだろw
新品のコンデジ買った方がよほどキレイだしな
産廃購入、乙www

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 11:01:40.93 ID:jw4AJDiD0.net
キヤノンのコンデジでKDXより綺麗なのは存在しないから。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:22:05.30 ID:28Tz3E+G0.net
G12とか高いだけのカスだもんな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:36:10.21 ID:28Tz3E+G0.net
でもしょぼいレンズのKDXより
PowerShot Pro1で撮ったRAWは素晴らしいんだけどな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:39:47.45 ID:DSmf6Zts0.net
てか五千円のズームレンズってどうなんだよw
まともに写らないのじゃないか。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:43:15.89 ID:28Tz3E+G0.net
昔の28-90mmだからデジタル対応じゃないし暗いだろうし
中古で5000円なんだから推して知るべし

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 14:27:44.90 ID:XvsiwoYU0.net
一眼に手を出して見るって意味では8万とか出して新品のキット買うよりよっぽど賢いかも知れんよ
飽きて使わなくなっちゃうとか良くある

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:46:23.27 ID:Kw+DnblT0.net
そんなズーム買うくらいなら50/1.8II買う

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 20:35:58.88 ID:CTgyUs/E0.net
>>104
購入おめ
同時購入したレンズってEF28-90mm F4-5.6 IIIかな?
レンズ名でイメージ検索してみた限りでは、そんなに悪い写りではないね。
気にせず撮りまっくてね。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 20:48:31.11 ID:sX9w9Rtg0.net
実際コンデジとどっちのほうが綺麗なんだ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:42:36.76 ID:ppBox2eJ0.net
同じキヤノン比で、逆光の時のフレアの出方とか
明るいところの白飛びとかはそりゃコンデジが圧倒的に酷い
レンズの違いなんだろうけど


117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:58:30.64 ID:c9CXTTus0.net
G11よりは写りいいよ
18-55ISでもね。
G12は持ってないからしらない。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 23:39:00.92 ID:I+g+NuLt0.net
視野率を軽く計ってみた。
…結果、上下、左右方向共に95.0%ジャストだった。
94とか96とか誤差あるかなー…と思ったのに、なんだこのキヤノンの律儀さはw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 19:24:42.55 ID:ptXCRhjx0.net
KISSDXの真髄だな、この人すげーわ。

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:23:31.04 ID:9x94r47l0.net
天体に興味無いのでゴメンナサイ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 06:47:58.77 ID:31aAu6uY0.net
>>120
普通の写真も出ているみたいだよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 07:54:58.65 ID:6EceYHOB0.net
変態写真はどこつか

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:04:49.06 ID:3wYaYFy/0.net
俺のHDDにたんまりとあるよ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 06:55:07.02 ID:twJdstSc0.net
>>119
渋いね

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 07:16:37.45 ID:KyexHKMV0.net
KDXでも充分撮れるんだね。
X5新品で買うか、X4の中古買うか迷ってたけど、飽きるかもしれなし、KDXにするか。
レンズキットでも2万円前後であるしね。
ただ記録媒体がCFなのか。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 07:27:34.34 ID:wy3L9uye0.net
>>125
おまえは「ライブビューついてるのにすればよかった」という。(買って一ヶ月後に)

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 09:42:07.13 ID:t8hOdTcp0.net
CF早いぞ、KX2と撮り比べると早さが分かる。
でもレンズキットはIS無いぞ。


128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 10:10:29.70 ID:7IT46+GW0.net
えっ、18-55 ISじゃないの?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 10:58:14.84 ID:1elweK860.net
KDXのキットはUSMありのISなし
KX2のキットはUSMなしのISあり
自分はKDXボディのみ買ったんでレンズはIS付きWになってる。


130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 11:19:44.16 ID:GOGKa1jD0.net
廉価ISレンズがない時代だったからのぉ
しかたないだべさ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:41:11.53 ID:4yn5Ubey0.net
よくわかってないが、少し前はコンデジみたいに手ぶれ補正なかったの?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 15:28:32.31 ID:Sqos5h3O0.net
いやフィルム時代からレンズの手ぶれ補正はあったよ
いまだにキヤノンはデジイチ本体に手ぶれ補正機能が付いてないだけ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 15:34:18.67 ID:cq6Bmq5B0.net
キヤノンのコンデジだってIS付いのG7とA650IS位から
当時IS付きレンズの代表は28-135ISかな
便利ズームで今は2万ちょいで買えるが、甘いのとISは気休め程度のきき。
自分はKDXこれではじめたけど。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 15:45:38.71 ID:Sqos5h3O0.net
PowerShot Pro90 ISというがっかりちゃんもお忘れなく
ぜんぜんコンパクトじゃないけど(´・ω・`)

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:31:06.96 ID:3vybReNa0.net
>>119のサイトを断固支持します!

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:39:27.24 ID:oG3gaDy00.net
ISなんて飾りです、えらい人ry
なんて70-200使う時は言い聞かせてる。
KDX+白玉、並んで撮ると7Dオヤジの視線が痛い。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 19:18:31.58 ID:b95oLlkY0.net
>>136
確かにだせーな。
バランス悪いというか、ボディにまで金回らないのかよって感じだな。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 21:33:41.03 ID:R2NYYFhc0.net
白玉じゃないけど50-500を使ってみた
俺のKDXが何か違うものになっちまった

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 14:03:04.54 ID:PxnlXlNw0.net
本体よりレンズが高いなんて銀塩時代でも普通だったからなんとも思わんね
カメラはレンズのために存在し、レンズは写真のために存在すると思っている

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 14:38:15.17 ID:ClwLbuwL0.net
ボディは消耗品
レンズは財産

ただそれだけのこと

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:22:35.63 ID:TGJ6MICo0.net
7D+18-200ISより
KDX+70-200の方が良いと自分では思っている。


142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 19:12:59.14 ID:rQG1sgA20.net
7Dも所詮APS−Cのゴミ仲間
気にするな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 19:42:54.56 ID:t1LqarvA0.net
APS-Cは望遠最強だって理解してる?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 21:36:40.00 ID:r9WvmDUo0.net
うーむ、KDXのキットレンズ付が中古で17800円。
迷うなー。
今はPowerShotG11なんだが、同じ画素数でも全然違うよね?
突撃するかァ、、、

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 22:07:55.56 ID:t1LqarvA0.net
>>144
私はG9からKDXの中古レンズキットを買ったくちです。
やっぱりレンズが自由に選択出来るのは大きいよ。
今じゃ、単焦点使ってボケ味を楽しんでます。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 22:49:46.78 ID:PGrQKv780.net
>>144
確かに全然違うよ!
…でも、中古ならファインダーが少し広くなったX2はどう?
SDカード使い回し出来るし。
Kissシリーズは、X4→X5の差 より X→X2の差 の方が遙かに大きいと思う。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 00:17:32.07 ID:7ZAMjNXa0.net
KDXのキットレンズ付つきなら後15k出したてKX2を進めるが。
ISいらなければKDXでも良いけどね。
X2は電池のもちがKDXの2倍、650円のパチモンでも2600枚はいける。
G7持ちならKDXと電池が同じだから便利だけど。


148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 00:48:59.45 ID:4g7Ge9eb0.net
KDXがCFな件は、SD変換アダプタを買うという手もある
実際1年ほどそうやって使ってきた。PC取り込みがSDのほうが便利なんだ

IS付きか否かは、キットレンズを卒業する時に考えればいいんじゃないかな

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 00:54:44.61 ID:4g7Ge9eb0.net
追記

ISとか高感度とか、
それなしでは撮りにくかった画が簡単に撮れるようになった恩恵は大きい

けどさ、>>144くらいの値段で一昔前のデジイチ買って、
構えとかの基本から練習するのも悪くないんじゃないかなぁ

150 :6月2日から渋谷東急百貨店で始まる世界のカメラ市を中止しろ!:2011/05/20(金) 10:50:44.20 ID:yRedaTt10.net

 カメラの極楽堂は初心者に親切すぎるよ!




 携帯でしか写真を撮ったことのない初心者に簡単な質問にも親切に答えるな!

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 18:58:54.42 ID:KIwLQDfF0.net
CFでもSDでも2000円くらいのカードリーダー付きFDDを
PCに組み込めば同じだろ
PC自作したことなくてもちょろいもんだぞ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 20:31:37.13 ID:4g7Ge9eb0.net
>>151
ノートPCの場合、SDスロット装備の機種が多い
ノートPCにCFリーダを組み込むのは難しいです

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 20:45:20.93 ID:OJcEbspr0.net
>>151
FD自体が生産終わってるのにFDDをお勧めするなよ・・
USB接続のマルチカードリーダーでヨクネ?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:39:34.99 ID:KIwLQDfF0.net
USB接続だと
だっ着がめんどいし、見た目がスマートでない
FDD一体内臓だと、BIOSトラブル時の回復にも役立つしよか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:09:26.18 ID:OJcEbspr0.net
ゴメン・・・Macユーザーなんだ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:09:17.55 ID:bc0O7HqS0.net
Macは1998年のiMacからFDD廃してるからなぁ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:34:19.80 ID:I59WYcSc0.net
FDDってフロッピかもう数年見てないし、ドライブも無い。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:40:30.78 ID:mcb+GjtI0.net
つか、USBでPCとカメラ直結すればデータやり取りできるし

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:01:55.21 ID:wQLv4chD0.net
>>158
その手があったよなw
余計なデバイス要らねーじゃないか

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:44:56.48 ID:HGmhVnVC0.net
それやると番号が・・・

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:45:05.73 ID:CEj3IraJ0.net
>>158は最近やってないなぁ

意外とファイル整理が鬱陶しくて


162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:59:00.58 ID:CnPiKf7X0.net
リモート撮影もできるね

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 10:05:54.12 ID:srYZ66fe0.net
>>160
番号が何なんだよ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 16:48:17.36 ID:fQA/y69A0.net
俺はいつも直結だ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 23:51:37.22 ID:Zl64ZVT40.net
カードリーダー引っ張り出すのが面倒だから直結だな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 00:41:06.31 ID:0ekIP8lX0.net
どうしてもkissの文字が気に入らなくて除光液で剥がしました。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 01:16:03.95 ID:8rIAc/nq0.net
海外製品はkissなんて付いてないもんな日本だけ恥ずかしい名前付けんな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 10:50:14.80 ID:D15epZO30.net
EOS-400D

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 22:30:38.60 ID:hwMC16Dw0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=dvr_LUzATr0

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 22:40:05.37 ID:IorUI+KF0.net
日本のやかましいCMよりマシだな言語はともかく

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 01:01:01.54 ID:YXB9mY5Z0.net
>>167
俺のKDXはお米の国で現地調達したものだけどRebel(XTi)って厨房臭い名前がついてるぜ?(´・ω・`)


172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:15:44.50 ID:8Kpy+upB0.net
>>171
これ?
http://usa.canon.com/cusa/support/consumer/eos_slr_camera_systems/eos_digital_slr_cameras/digital_rebel_xti

Rebelってリベルって感じに読むの?
頭の弱い俺を助けて

何かKISSより格好良く感じるから気になる〜。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 12:25:29.18 ID:BVBKtRAW0.net
しょうがないから「400D DIGITAL」のシール自分で作って貼るよ。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:28:55.37 ID:MRxRAsVX0.net
>>172
リベルって読むよ。「反逆者」って意味。

調べてみるとお米の国でこのペットネームが導入されたのは90年で
初代は日本だとEOS1000 QDの名前で呼ばれている。Kissは93年だからこっちのほうが名前としては古い。
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1990_eos1000_qd.html

過去のCMの蓄積で「Kiss=キヤノンのカメラ」ってことは普通の人にもかなり浸透しているから、
エントリー機の名前が型番でなく恥ずかしい(=覚えやすい)名前付きってのは悪い作戦ではないと思うんだ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:54:07.62 ID:jw7ChFVh0.net
>>174
ありがとう。
反逆者って意味か〜格好良いね。

KISSの方が老若男女問わずに受けが良さそうそうだけど
俺はやっぱりRebelの方が良かったな〜。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:41:51.79 ID:BVBKtRAW0.net
>>175
Rebelってのも相当ダサいと思うけど。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:00:42.80 ID:JB8ZQnKk0.net
最初の一眼にKiss X買おうと思ってる
近くの店でシルバーが16000円だった、かなり程度良い
安いのかな・・・欲しいけど

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:52:16.30 ID:U5shuVtb0.net
高いだろ
9800円くらいじゃなきゃ買う気起きないよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:48:04.29 ID:XLxUloF20.net
>>177
>>146

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:33:47.95 ID:F3UrP/P90.net
なんかカキコしようと思ったら
147以降にも書いてあるし。

で、レンズはあるの?
もしくは16kでUSM18-55付き?


181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:40:09.76 ID:JB8ZQnKk0.net
本体よりもレンズにお金使ったほうがいいといわれたもので
別にUSMなしで、OSでもISでもいいんで手ぶれ補正だけついていたら

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:13:06.14 ID:W2YC0M4U0.net
鳥坂先輩も言ってたな
写真はレンズで決まるってw

実際そうかもしれんね

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:21:11.72 ID:tG2ADPMd0.net
>>181
うーん、確かに間違った意見ではないが、
ISO400がギリギリ使える程度で、AF(特にSERVO)がタコなKDXは
被写体によってはストレスが溜まりやすいよ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:53:35.91 ID:LqpUrbDm0.net
某スレにkdx+70-200f4Lで幸せになれるって書いたらキヤノネッツにそんなことは無いと言われた。
対抗馬は7d+18-200isだったんだけどね。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:18:06.25 ID:tG2ADPMd0.net
対抗馬はレンズのほうが微妙すぐる

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:06:42.03 ID:shdW206+0.net
キヤノンエアユーザーの主張は
古いKDXに古い白玉付けたのよりも
7D便利ズームキットの方が綺麗絵が撮れるだそうで。
淵が水色になっても、補正できるからOKなんだと。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 10:27:48.75 ID:HFLuRAii0.net
7Dって微妙な位置で可愛そうなんだよな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:38:50.62 ID:6rMRBDkq0.net
KDX+7Dの2台体制で使ってるけど、特に不満ないよ。

夜の室内撮影では組み合わせで使ってる。
・7D+EF-S17-55+430EX2
・KDX+EF35F2

この編成で7DからKDXに持ち帰ると、コンデジか!?と錯覚するw


189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 18:50:17.21 ID:Rkw5w/vE0.net
kissのロゴ剥がして400D DIGITALのシール作って貼った。
めっさカッコよくなった。


190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 22:42:57.29 ID:MwOpURtf0.net
>>189
写真うpうp

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 23:23:16.01 ID:Rkw5w/vE0.net
こんな感じ。

http://freedeai.180r.com/up/src/up4071.jpg

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 00:25:42.30 ID:o2hva1vd0.net
ロゴを変えるだけで格好いいな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:46:14.10 ID:9s7Jg3zA0.net
本体のグリップ部分さえ、ツルツルじゃなくカスタム出来たら満足だよ。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:27:45.71 ID:ZnFyjTvB0.net
ウチのもツルツルなってしまった…。
グリップ張り替えってSCで幾ら必要かなぁ?
すぐツルツルになりそうだから、あまり高いと困る。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:31:08.31 ID:1UiSRbfV0.net
かつらかぶればいいじゃない

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 18:12:16.16 ID:UFK3zraP0.net
皮かぶってますが何か。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:43:22.62 ID:REv4wueu0.net
そんな告白されるこっちの身にもなてみろ、ばか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:37:28.43 ID:GW5qCe+Q0.net
>>196
ナカーマ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:39:38.19 ID:4+0B9CQu0.net
皮を被ったオオカミみたいなカメラだからな。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:45:45.59 ID:MwmyWGEc0.net
オオカミの皮をかぶった羊か

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 12:47:14.43 ID:IpZR02X10.net
羊の皮をかぶった皮です

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 13:50:35.25 ID:JQ0ZAAxP0.net
カメラにはセーム皮と昔から

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 01:28:24.94 ID:pdIyXpo/0.net
皮で引っ張りすぎだろ、ばか


204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:03:12.65 ID:wCIZVdCd0.net
オレンジの点がミラーアップで白く小さくなった
どんな魔法だよ。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 01:41:19.64 ID:SG9IzFGA0.net
D3100欲しいだお。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:34:52.00 ID:vkSf6VUO0.net
>>205
そう言わずにメンズKISSいっとけ。
ファインダーが広いのは気持ちいいぞ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:21:18.99 ID:8dyQy/5z0.net
D3100動作もっさりはAF劇遅いだぞ
ニコンなら最低D5100


208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:07:54.71 ID:QPMsVQ1x0.net
D3100もD5100も、同じAFユニット使ってるんじゃなかったっけ?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 13:37:33.09 ID:u7cCZKAp0.net

 これ見ろよ!恥ずかしい写真!

 http://onlyzeiss2.web.fc2.com/pg2009-eos_kiss/kiss-top.htm



http://onlyzeiss.web.fc2.com/te-waseda.htm

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 22:21:20.20 ID:nwa26Q3N0.net
2ヶ月半ぶりに使ってみたら、何故かファインダーのゴミが消えてたお(^o^)ノ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 02:15:57.14 ID:oycFO+YP0.net
>>210
KDXに宿った妖精さんのおかげだお


212 :210:2011/08/29(月) 18:46:00.08 ID:6xnCiUTF0.net
>>211
そっかー、じゃあもっと頻繁に使ってあげるお(^ω^)ノ

213 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 01:41:13.61 ID:LnPONMMI0.net
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File8047.jpg

KDX+EF200F2.8Lで幸せになれるぜw

214 :210:2011/08/31(水) 21:14:40.88 ID:WncxhrE10.net
>>213
200mmF2.8+エクステx2と、100-400mmのテレ端だと、どっちが幸せになれるかなぁ?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:53:12.14 ID:iRiXBbcV0.net
>>213
フッサフサだなおい。

216 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 20:18:28.07 ID:FmsH9omJ0.net
100-400mmのテレ端と思う。
所詮エクステは画質劣化があるからね

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 18:01:00.37 ID:Wy997+NL0.net
よぅし、冬のボーナスで100-400をIYHしちゃうぞぉ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:39:29.64 ID:VevUYh980.net
X4購入のおさがりでKDXをもらった。
しかし、EFレンズは持ってない。
マウントアダプターが届いた。
Canonデビューです。
on,offしてみたが、offしても直ぐに切れない!
慌てたが、センサークリーニングなのね。
慣れるのに時間がかかりそうです。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 02:52:52.48 ID:q55yDlEN0.net
>>218
昔のEF35-70とかEF35-80とかEF35-105なら中古で2000円くらいで転がってるよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:59:54.16 ID:yqfpkQFs0.net
KDXに24-70F2.8付けたらNEXみたいな感じ!

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:04:52.60 ID:6KokTnez0.net
シグマの、べたべたする奴なら1000円以下で買える

EF 1.8 50mm2は新品で一万円以下で買え


探すと古い銀塩キッスなんかに付いてたりする4千円とかで

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:57:28.74 ID:xHiF6cBh0.net
自分も電子接点付きマウントアダプター使ってるけど、
フォーカスエイドが出なくて、最初あせった
レンズを装着すると、本体側のレバーが押される構造になってるんだけど
マウントアダプターの爪がなかったよ
仕方ないんで、スポンジ詰めて強制認識させてる
後ろ側、黒く塗っちゃったし、しょうがない




223 :218:2011/09/05(月) 21:14:13.76 ID:lhoZGkv+0.net
土日に出歩く予定でしたが、パートナーが寝こんでいてできず。
室内で何枚か撮ってみたけど、ピントは問題なさそうです。
レンズが重いので、EFレンズが欲しくなりそう。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:45:32.84 ID:4SdPpUtv0.net
>>223
パートナーの写真うp

225 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 22:57:11.40 ID:OS0fRwtb0.net
KDXに70-200F2.8ISUを付ける俺最強w

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:00:37.97 ID:4SdPpUtv0.net
俺は60Dのキットレンズだった18-135ISを着けた
もともとのキットレンズはIS付きじゃないし
望遠も撮れると嫁さん喜んでるからヨシとする

ビミョーに不格好だが

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:26:27.30 ID:yqfpkQFs0.net
>226
グリップつければ多少は良くなる。

228 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 00:35:31.77 ID:0xKNrxRC0.net
http://www.uproda.net/down/uproda356045.jpg

229 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/06(火) 14:48:47.96 ID:RkNaiPUR0.net
>>228
かっこいいじゃん!

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:36:48.89 ID:/cl8de7i0.net
>>218
キヤノンフルサイズスレに書いてあったけど
マップカメラのジャンクコーナーにEF35-80/4-5.6 パワーズームが
2800円であるみたいw

(高えw)

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:59:24.47 ID:3XRBNyyd0.net
KDX所有の私がテレビで撮影入門の番組を見ていました。
最初撮影に使われていた機材はKiss(X4かな?)だったのに、いつの間にか7Dになっていた。
そんなに写りが違うのか?
最後までKissでやれよ!と思いつつもやっぱり、本格的な写真を撮るにKissでは役不足なのかな?
レンズもいつの間にか赤鉢巻になってたし…
機材を揃えるのも必要だけど、写真はハートだ!って言ってたのに!!

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:46:33.65 ID:bMLNlJnC0.net
写真は機材じゃなくハートだ!
たがハートを表現するには、若干の機材が要る

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:15:28.08 ID:hW1cpohg0.net
機材はハードだ!

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 11:14:27.05 ID:1u7ohYFX0.net
デジタル一眼の入門番組でKDX使ってたぞ!
電池の入れ方からやっていた。
初心者にはハートもハードも関係なくまずは使い方ってな感じ…

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:05:43.52 ID:rbTIIdj10.net
>>230
これで高えのですか。
相場が分りません。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 01:09:18.66 ID:GxIfdnWC0.net
パワーズームとか相場2000円未満だから

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:10:21.03 ID:7cmbrQFj0.net
保守
最近お蔵入りしてるがね
デジ一3台、ミラーレス1台になると出番ない

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:36:26.29 ID:k+mj7a+40.net
質流れのバッテリグリップに被災高校支援プロスト装着。
ハッタリ感マジパネェす。

239 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 23:49:19.52 ID:hGVQsnTx0.net
プロじゃ無いのにプロストって何かヤダw


240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:33:53.25 ID:8I13N4CU0.net
2カ月ぶりに電源入れたら
オレンジの点々が・・・・


241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:57:30.90 ID:4180TIkx0.net
>>240
ホットピクセル?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 23:13:14.92 ID:neRjyZiq0.net
今日中古良品ゲットしてきたよ!
今のメインは5D2になってるけど、なんか前に使ってた5Dに似てる感じ。
ちっこくてかわいいねぇ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:09:57.99 ID:mAr/eI1N0.net
保守

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:28:34.73 ID:17iElbLj0.net
未だにこの機種と、セットで付いてたレンズを使ってるな…。
レンズ位買い換えようかな?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:39:07.44 ID:dmw6xT2k0.net
>>244
レンズを替えるだけでも、同じKDXか!!ってくらいテンション上がる。
まずは安くてもテンション上がる、50mmf1.8マジオススメ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:00:18.88 ID:hVd+LRSS0.net
ここ2ヶ月ほど、KDXとレンズをもっと良いやつに買い替えようと考えていた。
安月給だから、そんなに高いのは買えないんだが
撮影地で見かける7Dや白レンズには憧れるし、羨ましかった。

先日、1歳半になる子供を連れて、弟夫婦が里帰りしてきた。
KDXとキットレンズで、子供中心に何枚も撮影してあげた。
その写真を皆でみているとき、弟の嫁が嬉しそうにポツリと言った
「小さいけれど、大きな幸せだね」
俺は一瞬何のことか分からなかくて、写真を見返してみた。
そこには子供を囲んで微笑む弟夫婦と、俺たちの両親の姿が映っていた。
決して裕福ではない俺たち一家だが、そこには最高の幸せがあった。
物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさ。30歳を過ぎて、やっと分かった気がする。

と言うわけで、KDXは壊れるまで使う決意をした。
両親の初孫に対するあの嬉しそうな表情をみていると
カメラごときで買う買わないと悩んでいた自分がとても惨めに思えてきた。

長々とすみませんでした。


247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:53:52.33 ID:Su6NMFdC0.net
ええ話や(ノ∀`)

でも俺はKDXを振って60Dを買った。後悔はしてないw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 23:44:51.99 ID:lY5NpLmO0.net
>>246
俺も、もう本体の代金以上の修理代をKDXに注いでるよw
サブマシンになったけど、これからも誰も譲らずに使い続けていくつもり。

そんな246には、廉価単焦点のEF35mm F2.0を買い足す事をオススメする。
家族ポートレートに奥行きが出て、もっと大きな幸せを写し取れると思う。
高価な白レンズとか買わなくても、こんなに世界が広がるんだ…と実感した一本だったよ。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 01:51:17.29 ID:g5s0bJa/0.net
純正バッテリーがへばってきた。
互換バッテリー買い増しして、中古のBG-E3で2個使いにするか、
いっそBG-E3互換の2100mAh大容量バッテリーを購入すべきか...
悩む時間が楽しい(●´∀`)ノ


250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 17:03:19.84 ID:S11uvWKf0.net
今度初めてレンズを買おうかと思ってます。
折角だからEF24-105mm F4L IS USMってのを予定してますが、KDXと組み合わせて使ってる人はいますか?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:13:59.90 ID:U9OZ8Fh00.net
>>250
被写体は何かな?
広大な風景を狙わず、換算38〜168mmの画角で問題ないなら別にいいんじゃないかな。
このレンズ、最近の1800万画素機だと力不足な感じになるけど、KDXの1000万画素なら目くじら立てるほどでもない。

ただ、本体よりレンズが重いので常時おじぎ状態になるのと、
最短撮影距離がキットレンズより15cmくらい長い(=寄れない)ので、料理とかのテーブルフォトを撮るのは不向き。

252 :250:2011/12/06(火) 19:24:02.85 ID:ZDHNpVgu0.net
>>251
アドバイスありがとうございます。
被写体は基本的には空と花をメインに撮っています。
最初は広角レンズを買おうかと思いましたが、幅広い焦点距離を持ってる方が色んな写真を取れるかなと思って選びました。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:51:40.73 ID:ce0dOl/d0.net
>>252
超広角レンズも楽しいよ。
EF-S10-22mm F3.5-4.5はかなり寄って撮れるから、花の下からアオるようにカメラを近づけ、青空と一緒に撮るとかなりダイナミックな感じになる。
当分フルサイズに移行するつもりがないなら、買って損のない一品だよ。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 08:35:35.53 ID:n+KD6GYS0.net
いまさら、中古買いました。お仲間になります。
ロワの盾グリも注文しちゃった。記念あげ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:47:45.93 ID:y1pLnFvf0.net
>>254
おめ!
自分も7Dが入院する事になったので、久々にKDXに登板してもらうことに。
軽さも性能のウチだなぁ、と改めて実感してるよ。

縦グリでバシバシ撮影楽しんでおくれ〜☆

256 :254:2012/01/11(水) 12:56:08.98 ID:qJZBe1wM0.net
連投スマソ。

やっと届いた。なんか傷一つ無い新品みたい。
恐るべしペコちゃん。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 18:33:48.90 ID:ITx7suZJ0.net
60DがSS送りになったんで、KDXを引っ張り出してきた。
グリップがツルピカで落としそうになる;;
ツルピカグリップの、上手い滑り止め対策無いかなぁ…

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:41:05.43 ID:XrRb8gpQ0.net
>>257
グローブを使うのはどうだ?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501190.html


259 :257:2012/01/14(土) 19:38:38.43 ID:FAkVbpAS0.net
>>258
おおっ、ありがとう!
部屋の中でグローブ付けて撮るのも何かアレだがw、
この季節なら特に気にならなそう。
店で現物見てくるよ。感謝!

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:56:18.61 ID:nlIumeXO0.net
発売当初からずっとKDX使ってきてるけど、今だに現役だぜ!人生初の一眼レフがこれだから愛着があるよ




…でもそろそろ5Dmark2に浮気しようかなぁ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 14:33:31.37 ID:bw+bylsf0.net
いまさらO-ME53買って付けたら、ちょっと格好よくなった。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:52:01.61 ID:baUUM0DG0.net
(´・ω) < hoshu

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:55:46.66 ID:OUiZuMIhO.net
念願のデジタルでぶー!

A-1 → KissV → KDX

キヤノン党(^-^;)

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 19:05:09.35 ID:Q37MnaVB0.net
KDXがいいカメラには間違いないが…
フィルムから移行だと、ファインダーが見づらくない??

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 10:15:14.81 ID:JO5sOfyU0.net
KDX使っててちっちゃいなぁ軽いなぁ重いの良いなぁってなって
5DMk2買って散々使い倒して戻ってKDX使うとええわぁ
ちっちゃくて軽くて手の中にフィットしてええわぁってなった

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 19:32:04.32 ID:eKfcWlF50.net
古女房萌えだね。
いろいろ遊んでも、やっぱりKDXの元に帰ってくる。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 16:15:47.49 ID:fHmtTqcs0.net
ライブビュー必要ない人には、必要充分な機種だよな。
ファインダーはO-ME53を付けた。縦グリが今更欲しい。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:14:21.73 ID:TN+58tY30.net
Canon EOS Kiss Digital X の写真編集ソフトCDが添付されていますが
OSドライバーはVisuta・XP・・・ですがWINDOUS7のパソコンにも対応
しているのでしょうかご存知の方教えてください。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 15:28:56.90 ID:mUCEkGJ80.net
>>268
ほれほれ〜
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi


270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 01:33:59.82 ID:kAA5MjFx0.net
>>269
御親切にありがとう、ダウンロードも添付のCDを誘導して開きアップデートで
WIN7も使えるようにする様です。


271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 05:29:22.94 ID:DrZTj4HX0.net
BG-E3買ってしまった。
キャノンはアクセサリーが豊富なのがイイね。あげ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 16:00:06.96 ID:HIsPfzZS0.net
>>270 http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0

http://www.youtube.com/watch?v=gCT9fyKsp4M

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 10:54:40.64 ID:3vS3XR8z0.net
7Dが重いので、久々にKDXを持ち出し。
露出のクセはKDXの方が素直だな。
ただ、友達のKissX4よりもファインダーが狭かったのは残念…orz

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:06:13.07 ID:3T55tiYe0.net
つ O-ME5

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 14:01:56.45 ID:Wtq8Opkt0.net
つ ME-1

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:35:37.80 ID:96jDIGVM0.net
X5ダブルズームキットを購入したのでこれからこちらにお世話になります
一眼自体が初めてであり、まだろくに撮影もしてないけどこれだけは揃えておけみたいなのはあります?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:40:46.33 ID:fm/7SHit0.net
>>276
スレチ。X5はこっち

Canon EOS Kiss X5 prat3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324693596/

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 16:52:34.98 ID:IuQ9TLTc0.net
Xのエラー99ってキヤノンタイマーか何かですか?
シャッター切るとerr99で使えなくなりました…

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:07:18.45 ID:QG/nz1z00.net
>>278
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319401538

ググると、結構頻発するエラーみたいね。修理じゃねぇ?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 18:13:21.94 ID:tfdNoIJ20.net
>>278
この世代のEOSは、細かくエラーを切り分けられず、
軽微な障害でも深刻な障害でも、よく分からんのは全てErr99にしてた。
充電池外して入れ直し、再発しなければok。
再発するなら諦めてSCに持ち込んだ方がよいよ。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 23:57:00.72 ID:2GNhY+Xg0.net
>>278
レンズは何を使われていますか?
当時採用されていた純正の18−55は絞り羽根不良で
エラー99になる事例がよくありました。
自分もその一人です。
またオークションでジャンク品もしくは難ありの18−55は
絞り羽根不良の物が多いですね。エラー99が出るとのこと。

しかしその後の18−55ISはあまり聞かなくなりました。


282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:49:45.93 ID:k8kKM2yq0.net

http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/08/post_205.html
http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/08/post_205.html
http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/08/post_205.html


283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:13:52.45 ID:y6Lyq/Mh0.net
昨日、撮影中にエラー99が画面に表示された
使用レンズは、28−90mm
今日、50mmレンズ交換して撮影してもエラー99は
でませんでした、レンズがおかしいのかな?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:03:09.83 ID:wd09fQzH0.net
>>283

>>280の言ってる通り、エラー99の原因は一つじゃない。
レンズが原因なのか、ボディが原因なのかはサービスセンターとかじゃないと分からない。
頻発するんでもなければ、気にしない事だと思うよ。

どうしても気になるor頻発するなら、サービスセンターに、レンズとボディの両方を出して
修理費用がいくら掛かるか聞いてみると良いんじゃない?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 03:43:51.35 ID:+ZkmmM2e0.net
シグマとかの旧レンズ(フィルム時代に出たもの)なんか付けると
エラー99出るみたいね。

この前シグマのマクロ50mm、f2.8買ったけど、エラー99出たわ。
販売店で返品扱いしてお金返してもらえた。

シグマにも問い合わせたけど、古いのはファームアップ終了してたりするから要注意だな。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 11:18:38.33 ID:R9M4NYR60.net
シグマの古いレンズで異常に安いのは、デジタル非対応だから
未だに知らないで買ってクレームする人いるんだねー

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 15:17:58.53 ID:+ZkmmM2e0.net
最近、SONYから乗り換えたので知らんかったよ〜
CANON党に人には常識なんだね。無知ですまんね。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 10:58:22.50 ID:N4NnCqlH0.net
ソニーこそ相性問題あるんじゃないの?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 13:36:09.37 ID:KUXTWfDei.net
買い換えの下取りに出したら19,000円になった。値がつかないかも、と思ってただけにかなり嬉しい。
その上、前日からキャンペーンが始まったとかで、ボーナスが付いて26,500円に。

最期まで本当にありがとう、さよならDX...

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 02:02:46.03 ID:fiUpOtJN0.net
>>289
どこに出した?
キタムラ?


291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:43:37.96 ID:REN2uGCm0.net
発売日に買って今まで使ってきたが壊れる気配なし。
X6に買い換えようか……さすがにノイズ処理が厳しくなってきた。

>>289
そりゃいいな。俺も買い換えたい。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:35:05.21 ID:es4zEale0.net
>>289
中古がそのくらいの値段で買えるくらいの値段だね。

293 :289:2012/06/08(金) 22:59:41.37 ID:u0IbK/YIi.net
>>290
地図です。
6月からN ⇔ C乗り換えキャンペーンやってました。

>>291
自分も発売直後に買って、当初はかなりの頻度でつかってました。
ここ2年ほど触る事もほとんどなかったけど、引き取られて行く時にえらく寂しくなりました。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:32:20.60 ID:ZCodYlwyO.net
NからXへ検討中なんだけど幸せになれますかね?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 08:27:35.29 ID:UAg5/q/W0.net
とりあえず9点と液晶サイズで、新しくなった感はあるよ
でも中古なら30Dとかも見た方が良い


296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:52:01.01 ID:dCfQudLnO.net
>>295 ありがとう。
コンパクト優先なんで気長に探すよ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 22:47:11.81 ID:YfhzmXik0.net
基本的な質問で悪いが、Kissと上位機種って、画質が違うの?
Rawの場合で。


298 :EOSは皇室御用達:2012/06/27(水) 04:51:59.26 ID:Q0ZcVxkq0.net
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1340710714594.jpg
↑彼の使ってる機種って分かる?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:50:36.25 ID:toFztSva0.net
>>298
立場上あまり高いのは使えないか公の場では
見せられないんかな。
でも昔からカメラ好きでCanon派でいらしたね。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:58:25.44 ID:uBcOHsrf0.net
>>297
KDXと40Dを持ってるけど静物撮る分には同じと考えていい

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 01:37:09.06 ID:WTnEDyw90.net
>>300
Thx

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 17:52:34.60 ID:fgcMDWLx0.net
>>298
EOS Kiss Digital Xですね
確か以前奥志賀にいらした時は40Dお使いでした。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:32:54.40 ID:uCYe3Q/z0.net
5D2お使いなのも見たことがある

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:43:04.50 ID:FLCwPk8Z0.net
キャノンは宣伝のためにタイ王室にもカメラ献上してる。
王様や皇室はカメラ趣味の人多いな。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 13:32:34.93 ID:A4OOHtYq0.net
まだ使ってる人いるのか?
あげ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 13:40:32.84 ID:e8BMq3BI0.net
いますが、メイン機で。
ってかこれしかもってない。
レンズは24-105Lですがなにか。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:03:59.33 ID:prZz7Xz4i.net
>>305
私も使ってます、メインで
ダブルズームですがなにか?

実はシグマの18-250便利ズームを買おうかと思ってる

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:56:48.41 ID:T5RS5vCR0.net

 このモデルの水着どう?キスで十分だよ

 http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html

 http://www.ikuru.net/blog/archives/2007/12/85mm28.html

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 20:40:42.92 ID:OFhQ7jMi0.net
全然使ってなくて新品同様だわw

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:15:35.94 ID:x482319mP.net
普通に使ってます。なにか?レンズはフィルム時代のがほとんど。
28-80L、80-200Lをメインにマクロから広角、望遠は400までレンズ15本ぐらい
かな。全部フィルム時代の遺産です。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 09:00:39.03 ID:QzJTlMhu0.net
場違いな質問かもしれませんが、KDXでchdkを試された方いらっしゃいますか?
ttp://code.google.com/p/400plus/

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:22:59.17 ID:1eKeDsA60.net
面白そうだけど人柱居ないと怖いね。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 12:54:09.98 ID:QzJTlMhu0.net
>>312
初代Digitalみたいに、機能が上位機種と差別化させるため封印されてたりすると楽しいんですがね・・・
そういった封印された機能は無いらしいですが

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 12:19:48.35 ID:QEsKbFeM0.net
シャッターの音が可怪しくなってErr99が出て修理に出した人居ます?

修理に出して帰っては来たんですが、何が原因でなったのか解らないんですが・・・

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 13:03:22.19 ID:u91kc0JD0.net
シャッターユニットの故障

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 14:26:51.33 ID:QEsKbFeM0.net
>>315
あの、それ故障箇所。
知りたいのは原因。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 19:39:52.80 ID:X2MKziXf0.net
レンズ、純正以外の古いの使っても出るエラーだね

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 20:35:21.26 ID:Gh3DdYtf0.net
>>316
真の原因は分からないが、こういう可動部分はいつか壊れるもの

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 14:59:56.36 ID:GN+k0RpB0.net
7Dキットレンズの15-85を買うか、どうせなら7Dキットを買うか迷い中

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:52:39.50 ID:AbeND3Be0.net
>>319
絶対7Dキット。
8月にはF/Wでるし。
クロップサイズの中ではピカイチではないでしょうか。

321 :早くも出たキャノン新製品のEOS Mの欠陥部分を暴露!:2012/07/25(水) 08:40:41.19 ID:PEoc+ZiC0.net

 すぐエラーが出るぞ http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 07:07:41.64 ID:HOjUMoD0O.net
http://www.asakusa-samba.jp/mob/index.html

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 08:50:12.55 ID:wZROIr9r0.net

 何これ?http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_613.html

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 18:26:08.40 ID:qYolFbZu0.net
X5が安かったんで買ってしまった。
でも、Xも売っても二束三文だから両方使うわ。あげ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 10:13:14.18 ID:1rbGOOSV0.net
過疎化が凄いな。保守上げしとくわ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 11:38:14.61 ID:toV976Hp0.net
ぬこの人ももう居なくなったか

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 23:14:18.73 ID:Cwo4KjvRP.net
幼稚園の子供の運動会撮ってきた。最近の若い父兄は新しいカメラ持ってる
けど年寄りの私はXにフィルム時代のLレンズ。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 08:14:14.51 ID:eWFjfv1h0.net
ファインダーを覗いてたら、小さな黒点が一点を発見。
気になって、ミラーアップして、COMS掃除したけど取れなかった。
(確認した所、レンズ外しても見えるので、レンズ側のゴミではない)

写真には写り込まんのだけど、原因なんだろう?
ファインダーのガラスの裏にでもゴミ付いたんかな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 08:26:36.31 ID:hl0GXyRP0.net
>>328
自己解決だね

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 18:46:37.95 ID:51NslLBx0.net
Kiss Digital X使ってたなぁ〜
ニコンメインだったけどD200の時代は高感度が弱くて・・
アダプター付けてNikkor使ってた。
緩慢な動きのミラーのおかげで超望遠でもブレが少なかった。
期待した高感度は暗部ノイズの赤色がニコンと違ってたな・・
ちと懐かしい。


331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 21:46:33.83 ID:E5pBDvAy0.net
D200は連射でフラッシュ出来てビックリした。
フラッシュの充電早いなぁと思ったわ。

でも、キャノンの色乗りの方が好みだわ。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 21:00:23.82 ID:9PCQa+OF0.net









糞古い使い回しの0.5μmのプロセッサで作られたEOSの撮像素子wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://www.chipworks.com/blog/technologyblog/2012/10/24/full-frame-dslr-cameras-canon-stays-the-course/







333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 16:24:14.83 ID:yjyti1Z80.net
既に何かボディ持ってて、
お金かけるなら上位機に買い換えるよりも良いレンズを買う方がいい

そんな風に思っていた頃が僕にもありました

4世代・5世代も新しい機種はやっぱり撮りやすいね
X6iを借りて使ったけど、バリアングルモニタでライブビューはあるし
高感度も強いし動画も撮れるし、別物だわ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 20:12:52.56 ID:1zI7Hghv0.net
>>333
KDXから60Dに乗り換えたおいらですが、そのとおりだと思いますよ

捨てるのももったいなくて嫁にKDXを持たせているけど、
同じレンズを使っても眠い画になるし、
ちょっとでも逆光になると露出がカメラ任せに出来ないとか、
限界を感じます

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 21:13:58.84 ID:yjyti1Z80.net
>>334
予備バッテリとかバッテリグリップとか、
使い回し利かないオプション結構買っちゃったんで
今もXを主に使っているけど
連れと一緒に撮りに行って反省会するとやっぱり古さが分かるんですよね。

とはいえ、何年も持ち歩いていろいろと撮って来た愛着もあるし
もし買い替えとなったら自分も嫁さんに譲れればいいんですが、
うちの嫁さんはコンデジ以上のには全く興味しめさんし。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 13:33:50.72 ID:lgiJZc0F0.net
EFレンズのオークション落札統計 -価格推移から落札確率まで-
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-m.htm

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 21:46:07.70 ID:+Dokfb+m0.net
KDXから6Dに乗り換えた人いますか?
KDXの中央AF(F2.8クロスだっけ?)と6Dの周辺AF(F5.6ライン)だったらどっちの方が精度高い?

KDX中央AF→レベル1で鋼の剣を装備
6D周辺AF→レベル10で棍棒を装備

みたいな感じで、センサー自体の性能が上がってて、6D周辺の方が強かったら嬉しいんだけど。
それとも、ラインはクロスの壁を超えられないもの?

338 :2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/01/13(日) 22:44:00.01 ID:waEI3Rvu0.net
 http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 00:38:25.85 ID:B4wyMHdH0.net
6DもkissもAFは中央のみクロス。
変わらないんじゃンね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:10:46.91 ID:lKecQdj/0.net
中古のレンズキットがバッテリー2個付きで24000円で売ってた。
一眼持ってないんでちょっと欲しい。
G9持ってるからバッテリーが共用できて良いんだが・・・
24000円は高いかな?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:17:37.32 ID:jsj7/euc0.net
Xのキットレンズは手ブレ補正なしだしあまりお得ではない気がする

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:22:36.59 ID:lKecQdj/0.net
そうですね、SDカードも使えないんですね・・・見送ります。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:16:22.24 ID:R5osweG+0.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/jibundakenotakara/30359547.html
コイツ7000円で購入してるけど

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:17:35.76 ID:R5osweG+0.net
間違えた9000だった
すまん

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 23:54:03.74 ID:DEF8Pklq0.net
X2のキットで2万台後半で出てるよ。
x2から周辺補正もしてくれるし、isoオートも付いたし。
デジ3だし。測光もモードが増えてる。
欠点は高速SD使っても遅い。
あと自分の経験だとAEがkdxはアンダー、x2はオーバーかな。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 15:36:20.41 ID:RZh/gzWm0.net
コンパクトフラッシュってSDより全然早いの?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:03:01.13 ID:bgle4g/n0.net
X2スレが無いのでこっちに来ました

X2使ってるんですが、三脚にのせると何故か電源が落ちてしまいます。
不思議なことに手持ち撮影では不具合はありません
クイックシューも装着状態です

何か設定でもあるのでしょうか?
それとも純粋に故障でしょうか?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 12:27:22.04 ID:B379zRTG0.net
今日ハドフでレンズキットを8000円でゲットだぞ!

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 18:48:04.57 ID:zzKLG9MI0.net
>>348
オメ。AFバカだから中央一点でね。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 19:08:39.99 ID:B379zRTG0.net
>>349
あっちなみにX2です。充電器がありません。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 08:42:54.95 ID:29COWpp/O.net
俺も軽いからX2使ってるけど、書き込みが遅いのと高感度が悪い以外は満足してる。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:17:43.45 ID:B+tQXuVx0.net
>>350
ロアのセットでいいんじゃないかな。自分のはまだ爆発してない。
セットのレンズは7D,60Dに付けたって十分通用するしね。
自分のX2はよく白飛びしたけどな。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 17:53:00.41 ID:k7lXA/YE0.net
>>352
早速、amazonで購入しました。
明日届きます。
アドバイスありがとです。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 18:39:22.11 ID:8JMLLBdo0.net
>>353
レンズは18-55IS?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:04:00.13 ID:k7lXA/YE0.net
>>354
はい、そうです

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 22:34:57.03 ID:8JMLLBdo0.net
>>355
AFはUSMとは違うんで微調整が苦手、微妙に外していると、連続してピンボケ。
失敗したくないときは、大きくずらして再フォーカシングした方が吉。
ISは良く効くけど、タイムラグあり、AF終わってから、一呼吸置くとISの同期も上手く行ってる。
早すぎだど、レンズが同期する前にシャッター切れるんで、かえって大ブレ。

頭の片隅にでも入れておいてください。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 22:37:47.88 ID:k7lXA/YE0.net
>>356
アドバイスありがと!

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:00:25.08 ID:BKQQRjDo0.net
最近AFの調子が悪いなぁ
寿命なんだろうか

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:07:01.00 ID:U9EMl/PkO.net
レンズでは?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:25:54.42 ID:z8HXBEzS0.net
今度でたX7はサイズ的にXとどれくらい違うのだろうか

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:10:30.79 ID:NUEFOwub0.net
>>360
7/10くらい

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:06:28.95 ID:z8HXBEzS0.net
>>361
そんなにX7は小さいのか...
サンクス

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 00:08:02.44 ID:9ijqIBmu0.net
すみません、KDXと50mm F1.8単焦点をオクで買ったんですが・・・
F1.8
http://www.rupan.net/uploader/download/1367161277.JPG
F5.6
http://www.rupan.net/uploader/download/1367161414.JPG

20cmの目盛りの所にピントを合わせて三脚でタイマー使って撮りました。45cm以上は離れて撮ってます。
他の人の写真を見てると、もっとピントが合ってるような気がするのですが、気のせいでしょうか?
「20」の文字もややボケ気味で、どこにもピントが合ってないようなぼんやりした写りのような気がします。
レンズかカメラが異常なのでしょうか?それともこの程度なものなんでしょうか?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 00:28:53.39 ID:14J4aUdt0.net
こんなもんですよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:10:37.18 ID:9ijqIBmu0.net
そうですか〜〜。まあ8000円のレンズですもんね・・・

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 13:10:07.97 ID:KPhOb6Of0.net
キタムラで購入したKDXなんですが、
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8236.png
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8237.png
ご覧のように、黄色い帯のようなものが写ります。
屋外では発生せず、蛍光灯下の室内で発生するようです。
自室と、キタムラの店舗で発生しました。複数のレンズで確認しましたので、レンズの問題では無いようです。

キタムラの保証がありましたので修理に出したところ、業者から電話で連絡があり
「おかしい所は見受けられない」
「蛍光灯下でホワイトバランスが狂うのはよくある事」
との事で、結局修理せずに却ってくる事になりました。

さて、KDX使ってる皆様はこのような黄色い帯が蛍光灯下では発生しますでしょうか?
帽子も蛍光灯も連写で撮った写真なのですが、正直これでは使い物になりません。
ご意見お聞かせ下さい。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 16:49:28.01 ID:GEIlT4bi0.net
>>366
こんなものです。
いたって普通

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 19:08:06.05 ID:KPhOb6Of0.net
>>367
本当ですか?
つまりEOS Kiss Digitalは蛍光灯下では使えない商品という事でしょうか?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 09:04:30.85 ID:qCs7Z3+U0.net
>>366
シャッタースピードを1/50くらいにして撮ってみな

http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 13:05:47.91 ID:imyHEH/90.net
>>369
おお!感謝!謎が解けました。
キタムラの店員さん(若い女性)は「こんな現象見たこと無い」って言ってたので、自分も故障と思ってました・・・w

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 01:51:23.07 ID:WNmuIkdr0.net
Digital XとEF50mm F1.8 IIの組み合わせで使ってる方いますか?
このレンズでAFをAIサーボモードにするとほとんど止まる事なくカタカタカタいってるんですが、これで正常なんでしょうか?
三脚固定して、一点にピント合わせたいだけなのに、レンズは細かくゴトゴトゴトゴトいってて止まりません。
被写体が変わるとか動いてるとかならまだしも、三脚で固定して動かない被写体狙ってるのにAFが止まらないのは異常な気がするのですが・・・
皆様のレンズもやはりそういう動きでしょうか?(他のレンズではそのような挙動はしません)

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 11:56:22.11 ID:UWotP0+dP.net
>>371
AIサーボ止めればいいんじゃないか?
そう言うもんだと思うよ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 19:16:48.88 ID:VdWQlVj90.net
>>371
50F1.8は非USMだから音が聞こえるというだけで、
AIサーボだとどのレンズもそういう挙動になる。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 13:16:59.64 ID:xyITytFs0.net
>>373
ああなるほど。SONYのコンデジでもスポーツモードにすると常にピントがガクガクなってて同じ挙動してる。
常に微妙に動いてる事で素早い動きにも対応できるようになってんのかな?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 13:35:28.92 ID:9+X42yItP.net
>>371
俺のもそうなってるけど気になったことないけどな。ゴトゴト言うのが
仕事してますってアピールやと思ってた。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 23:53:44.14 ID:tTbTUm2P0.net
X2数年眠らせて、すっかりコンデジのみになってる者ですが、
ここでまだXとか使ってる人がいて、また使おうかと思いました
ありがとう
6D買ってもいいんだけど、また眠らせたら勿体無いしね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 12:49:48.65 ID:A2W3iOKs0.net
画素数が増えたり、ライブビューが付いたり、バリアングル液晶が付いたりとか変化はあるが、根本的な部分はそんなに変わってないからな。
今でもそれなりに使えるよ。なにしろ軽いし。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:42:45.03 ID:AGS8C7VG0.net
ですね。
下手なんで練習用にもちょうど良い
6DやめてX2のバッテリーグリップ買っちゃった
おもちゃになるかな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:37:48.72 ID:Nk2OdMDu0.net
親からお下がりでもらった機種なんですが、
とった写真をフォトショにもっていくとすんごく荒くて(ツブツブ?がいっぱい)困ってます。
ttp://uproda11.2ch-library.com/389878nlg/11389878.png
画像はRAW・マニュアルで撮って100%を切り抜いてみたものです。
撮影は主に室内で猫を撮るためで、レンズはEF50mm F1.4 USMです。
どうしたら荒くなくなりますか?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 08:59:39.32 ID:4YJAzuTg0.net
ノイズリダクションを少し強めて現像しましょう
ISO400以上はNR必須ですよ。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 21:25:47.87 ID:O4BQ9YsW0.net
>>380
どこかに設定があるのでしょうか?
MENUをみてみましたが特にそれっぽいのが見当たらないです…

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 11:15:53.98 ID:2iSR8u0Z0.net
>>381
カメラじゃなくてDPPのツールパレットだお
表示→ツールパレット→NR/ALO→輝度ノイズ緩和レベル

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 11:20:25.99 ID:2iSR8u0Z0.net
てゆうかISOが1600のままなのかな。
MyポンコツKDXではカメラ背面のISOボタンをそのまま押しても無反応だけど
MENUを一回押していったん液晶の情報画面をを出してから
また戻してやるとISOボタンが有効になって
IS0選択画面が出てくるよ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 16:18:36.69 ID:1C667qE50.net
フォトショにRAWで持って行ってるってことは
CameraRAWの設定だろ
ディテールタブのノイズ軽減

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 13:04:34.85 ID:DU9HjcFy0.net
KDXにLレンズとか付けてたら変ですかね?w

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 00:31:22.37 ID:T0iIafYz0.net
別に変でも無いんじゃないの
17-40Lは見たことある

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 01:57:57.16 ID:d5X/LG7x0.net
KDX+50mm
出来ることしか出来ない潔白さがイイ。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 13:54:50.09 ID:2bYf8ceU0.net
>>387
DP3Merrill買ってから、あんまりその組み合わせで使わなくなっちゃった・・・

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:50:55.77 ID:B2SJAJtnP.net
>>385
私はアナログ時代の28-80Lと70-200Lと1.5Xと2Xテレコン持って幼稚園や学校
で子供撮りしてます。たまにカメラマンがガン見するぐらいで誰も違和感
抱いてないと思います。ストロボ2台付けていくと多少めだつかも?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:31:17.58 ID:FXa25xPX0.net
>>385
変も何もセンサーも画像エンジンも古い1D系と同じだろ?
古い1D系にLレンズ付けてたら変なの?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dItj7WJC0.net
画像エンジンが古いと言っているが、RAW撮りでほぼ解決。
一番の不満点はISO1600止まりくらいかな。

1000万画素だとPCスペック低くてもRAW現像サクサク処理できるからかえって楽。
高画素数フルサイズの知人は32ビットOS PCしか持っていなくRAW現像諦めたと言っていた、モッタイネー。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 22:25:34.71 ID:RaORBfg20.net
age

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:32:33.67 ID:/FOggEPk0.net
KDX今でも使ってるが気に入らない事が少々ある。
ブランケット撮影するのに、いちいちMENUからしか行けない。ドライブモードで選択出来るようにして欲しかった。
で、ブランケット撮影しても電源切るとまたOFFになってる。
これがちゃんと記憶されてたら文句無いんだが・・・

最新のKissとかはどうなってんの?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:33:33.47 ID:/FOggEPk0.net
毛布ちゃうわ
?ブランケット
○ブラケット

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 03:58:50.59 ID:+rTsW0AP0.net
>>391
400plus入れたらISO3200までいけるらしい。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 07:15:17.68 ID:uBZsB00PP.net
>>395
kwsk

397 :395:2013/09/24(火) 03:59:42.71 ID:RciV+z830.net
>>396
要するに改造版ファームウェア。
初代Kiss Digitalのロシアンファームみたいなもんだけど、
こいつの場合はCFカードに入れて使う。
このファームウェアを入れていないCFカードにすれば元に戻る。
さっき入れて確認したらISO3000までだったんだけど、
これは諸事情(正確な表記のため)によるバージョン変更のためらしいね。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 14:41:27.92 ID:67waKNMI0.net
実際にISO3200な高感度?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 20:56:18.94 ID:QDrMNdtD0.net
400plus入れてみた。
何だこれ。ISOオートとか、すっげ便利w
>>393のブラケットも記憶されてるし、自動レリーズもしてくれるからTimeLapse撮影もリモコン無しでできるし。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 23:39:42.90 ID:LfChoAfx0.net
どこで落とせるの?利用は自己責任だとは思うけど

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 23:42:49.89 ID:LfChoAfx0.net
連投、スマソ
検索かけたら、一発で出てきたからいいわ。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 04:20:54.53 ID:k2ghPMGn0.net
サブ機であと3年は戦えるようになったな

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 20:38:21.91 ID:VGtDZz0B0.net
>>398
ISO感度はカメラでは3000と表示されるけど、exifでは3200だね。
シャッタースピードは1600の半分になるからちゃんと3200だと思う。
ノイズはまあまあ乗るけど、ブログ用写真程度なら全く問題なく常用出来るレベル。
EF50mm F1.8との組み合わせがますます捗る感じ。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 22:49:49.06 ID:HiKjZkcu0.net
>>403
トン

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 00:56:02.61 ID:yY+DgyeA0.net
日本語に対応してるの?
怖くてインスコ出来ずにいる

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 01:26:20.59 ID:cwTrOr2t0.net
400pファームウェアを入れたCFを刺して起動するとその時だけ読みに行く仕様になってるっぽ
言語で挫折したらCFフォーマットして消し去ればおk

407 :395:2013/09/26(木) 05:45:42.55 ID:mMdIRzz+0.net
>>405
英語表記だけど基本的に単語の羅列だから
単語だけ覚えれば問題無し。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 22:50:58.25 ID:JPCACri60.net
400plusを落として解凍すると「AUTOEXEC.BIN」「languages.ini」ができるでしょ。
AUTOEXEC.BINが、「VLC media player」に関連付けされてしまうんだけどどうすればいいの?

ググっても日本語のページ出てこないし弱ったな。
一応直接、「bin」フォルダ突っ込んで、ファームアップ掛けたけど無駄だった。
誰か、天使様おしえて〜

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 10:13:53.18 ID:BKcIab1V0.net
>>408
自分はbinはスーファミエミュに関連付けされますよw
まあそれは置いといて、手順書いときます。

1.コンパクトフラッシュ(CFカード)のフォーマット。(カメラで)
2.ペリカンのEOScardというソフトをダウンロード。
3.CFカードをカードリーダーでPCに接続。
4.EOScard.exeを右クリックで「管理者として実行」。
5.EOS_DEVELOPとBOOTDISK のチェックマークを入れて SAVEボタンクリック。
6.400plus-testfir-1.bin.zipをダウンロードして解凍、CFカードのルートディレクトリにtestfir.firをコピー。
7.カメラにCFを挿入し、'testfir.fir'を使ってファームウェアのアップデートを実行。この時液晶モニターは消えたまま、スイッチランプのみ緑で点灯。少なくとも2分待って、OFF。
8.スイッチをOFFにしてもスイッチランプは緑で点灯したまま。気にせず、バッテリーを外す。
9.CFカードを再びカードリーダー越しにPCに接続。testfir.firを消去。
10.最新の起動ファイルをダウンロードして、CFカードのルートディレクトリにautoexec.bin(とlanguages.ini)をコピー。
11.CFカードをカードリーダーから外し、カメラにセットし、一度スイッチを入れても起動しない場合、スイッチをOFFにし、バッテリーを外しバッテリーを元に戻して、再びスイッチを入れると準備完了。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 10:16:15.10 ID:BKcIab1V0.net
7.の「少なくとも2分待って、OFF。」は厳守してくださいね。
ファーム書き換えしてるので、終了前にバッテリー抜くとカメラ壊れる可能性大です。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 10:18:30.63 ID:BKcIab1V0.net
必要なものはここのブログのリンクから入手できます。

http://seijiphotoart.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 19:31:59.31 ID:glu7iNLk0.net
>>411
サンクス!

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 22:08:33.11 ID:b/TgBRjj0.net
>>411
そこ微妙に抜けがあるんだよね
>>409さんが正解だと思う

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 22:48:02.84 ID:wOw4jWXF0.net
EOScard.exeでEOS_DEVELOPとBOOTDISKにチェックを入れて
SAVEを押した後、CFカードを開いてファイルを削除すること。
最新機種用のマジックランタンのファイルが入ってるけど
こいつらは使えないからね。
それから本体のファームウェアは最新版に更新しておくこと。
昔のバージョンだとtest.firすら読み込まなかったから。

415 :409:2013/10/02(水) 18:01:35.14 ID:kTbDwKgd0.net
追記

CFWを入れたコンパクトフラッシュをフォーマットしてしまった場合は手順の

2.ペリカンのEOScardというソフトをダウンロード。
3.CFカードをカードリーダーでPCに接続。
4.EOScard.exeを右クリックで「管理者として実行」。
5.EOS_DEVELOPとBOOTDISK のチェックマークを入れて SAVEボタンクリック。
10.最新の起動ファイルをダウンロードして、CFカードのルートディレクトリにautoexec.bin(とlanguages.ini)をコピー。
11.CFカードをカードリーダーから外し、カメラにセットし、一度スイッチを入れても起動しない場合、スイッチをOFFにし、バッテリーを外しバッテリーを元に戻して、再びスイッチを入れると準備完了。

だけ行えば復帰します。既に本体にCFWインストール済ですのでその他の手順は不要です。
特に危険な7の手順をしなくていいので比較的安全です。

416 :408:2013/10/02(水) 20:27:07.29 ID:ciEuxP5b0.net
みなさん、サンクスです。
ちょっと、時間が無いので後日試してみます。

他のスレなら「自分でググれタコ」と言われるのがオチでしょうに
みんな、優しすぎて(泣)

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 21:09:32.15 ID:kTbDwKgd0.net
>>416
いずれ覚え書きも兼ねてブログに書こうかなと思ってた矢先で、ちょうどいいタイミングだったんだよね。
今はボチボチ使い方を覚えてる所。今日は絞りブラケット撮影やってみた。
あと、ちょくちょくフリーズするね、このCFW。バッテリー抜いて強制リセットも2回あったな。
まあ全て自己責任って事で。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 12:38:59.00 ID:oaUVDgqC0.net
もう5年使ってるが、結構頑丈だなw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 19:15:18.06 ID:TncAEzlq0.net
>>418
ウチも、いまだに7Dのサブで活躍中。
EOS-Mに置き換えたいけど、なかなか頑張ってくれるw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:34:35.25 ID:ES3+0bQ0i.net
初めての一眼レフを中古でX2をセットレンズ付きで買ったんだ。
近所の公園にしし座流星群を撮りにいってきた。
ところが今回の流星群は数が少なく目撃出来なかったんだ。
仕方なく満月の月の撮影に切り替えた。
マニュアルで撮影したんだけど露出よりもピントが全く合わないんだ。
オートだとエラーでダメ。マニュアルでも合わない。
一応三脚は使ってる。
月ごときが撮れないのではアイソン彗星は撮れそうもない。
どうしたらいいんだろうか。
教えてエロい人。

ここでよかったのかな?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 19:21:26.04 ID:BYXrzTy10.net
たまに窓開けて三脚に乗せて月撮影してる程度しか使わないしピントどころかフルオート撮影しかしてない。
もちろんピント合わないとかいう事もない。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 00:39:12.49 ID:phuNp/n60.net
>>421
それで兎まで撮れますか?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 10:15:05.38 ID:ZfVPR/jF0.net
バッチリ取れたからよくチャットしに行ってるネトゲのギルド旗の画像にしてもらってる。
連合旗って呼んでるんだけど、差し替える時「さっき取ったヤツですけど」って言ったら綺麗に取れてるって誉められた。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 10:27:48.97 ID:ZfVPR/jF0.net
中古ってのがちょっと気になるね、手放す理由はそれなりにある筈だから。
店も∞がおかしいレンズを気づかず買い取ってそのまま売ったかもね。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 21:07:01.86 ID:9vTLI/5N0.net
他の被写体はどうなの?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 23:48:05.90 ID:phuNp/n60.net
>>420です。
何分初心者なもので分かってない所もあるかもしれないが、他の写真は問題ないとおもってる。
少なくともその辺をAFで撮った時にはジジって探した結果フォーカスを合わせている。
セットレンズの18-55mmも夜空に向けるとAFだとエラーでシャッターがおりないよ。
皆さんはAFのまま月が撮れるの?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 00:33:24.25 ID:kfjW+3Dh0.net
ライブビューでコントラストAF使えば?

428 :425:2013/11/21(木) 00:42:34.59 ID:N8xjXJVk0.net
AFフレーム真ん中だけにしてもダメなの??
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1384962071293.jpg

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 05:54:29.14 ID:H89A9Fbo0.net
>>426
夜空にAFは効かないよ。夜空は基本的にMFで撮影すること。
デジカメなんだから何度か撮って確認してピント合わせれば良い。
月ならAF効くけど、18-55で効くかは知らん。少なくとも望遠レンズならいける。
後はファインダーの視度調整が上手くいってないのかな?
その辺のピントがあう場所(室内とか)でAFを動かしてから
ファインダーを覗いてピントが合ってるように見えてるか確認すること。
ファインダーではピントが合ってないように見えるけど
実際に撮った画像はピントが合ってるなら、視度調節の必要がある。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 10:05:05.87 ID:hZ4sSJSi0.net
18−55ではそりゃ厳しい

431 :425:2013/11/21(木) 23:07:54.21 ID:N8xjXJVk0.net
読んでなかったけど、18-55では、そりゃ厳しいわ。
もっと、高倍率のレンズの中古探す所からかな。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 22:35:06.17 ID:U2vgNQK00.net
シグマの古いのなんて買うとエラー99出たりするから
レンズ買うなら、現品(X2)もってけよ

433 :420:2013/11/23(土) 17:16:59.59 ID:9933qBEXi.net
皆さん、ありがとう。

言葉が足りなかった。
もちろん55-250を使ってAFが合ってくれなかったんだ。
∞がおかしいレンズかどうか確認するために18-55も使ってみたってこと。

ライブビューのコントラストAFと
AFフレームを真ん中だけ
視度調整も確認してみたら書き込みます。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 23:33:44.68 ID:zNywfCFn0.net
何気にここの連中は優しい。
他のスレならググレカスで終わりだからなぁ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 05:26:07.26 ID:HVDIFwoBP.net
いまだにXを使ってるのは初心者じゃないだろ。MFからの乗り換え時期だった
し古参が多いんだよ。それなりに撮る実力があるから新型は別に欲しくない。
そこへ初心者が来たらアドバイスもしたくなるだろ。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 09:46:50.32 ID:UmdVZqnL0.net
ずっとXを使ってる初心者もいるんですが...
いまだに基本をマスターしていない

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 15:57:18.93 ID:SAvTr3la0.net
動画もライブビューも必要ない人には確かに現役機種。

ファインダーだけ寂しいんで、マグニファイヤーで拡大。
うちのは縦グリも付けて死角無し。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 20:54:22.23 ID:PogUuh6o0.net
フォーカシングスクリーンを替えてみたい。
http://www.k-photoworks.net/ae-1fsc.jpg
このタイプのやつ。
一眼と言えば昔はこれだったイメージなんだよね。
KDXだと少し面倒なのかな?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 19:31:57.76 ID:tr2B9qsF0.net
1万切りの玉が随分増えてきたね

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 12:10:08.82 ID:z5Btfqzi0.net
まだ、現役ですよ!!
あげ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 14:06:02.20 ID:x5sdNlQc0.net
最近のカタカタいってるシャッター音より、X X2のシャキシャキ音が好き。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:15:40.37 ID:fiNWv6UD0.net
このたび家内から 5D3 の購入許可がおりました。
発売直後に買ったKDX、月平均1,200枚くらい撮りました。
ありがとう KDX 。
撮影後必ず丁寧に掃除してたので、誰の KDX より綺麗な自信があります。
さようなら KDX 。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 19:33:31.60 ID:SaCSgJi60.net
別に捨てる訳じゃないんだろw
デカい5D3より小型で手軽で使い慣れた機種もたまには持ち出してやれよw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 20:19:15.76 ID:GF+tdtnQ0.net
おととし祖父から貰い受けて初一眼レフになったKDX、
去年CFカード買ったばかりだし、まだ使い続けたいのだけど
ズームレンズを落としてしまいエラー99が出るようになってしまった・・・

S55-250mm F4-5.6 IS STM 買おうかと考えてるんだけど、使えますかね?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 08:04:10.37 ID:WV2uK3GO0.net
>>444
18-55のSTM使ってるけどすっごく良いよ
軽くて良く写るからまさにKiss専用って感じです

446 :444:2014/03/25(火) 20:47:40.59 ID:hG+LP9mT0.net
>>445
買ってみたら今までの望遠に比べて何と使いやすいことか・・・
フィルター径が58mmになったことでレンズキャップに互換性ができて
レンズ交換の手間もすこし楽になった

ありがとうございます。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 18:54:28.07 ID:ICLnRU580.net
>>209 下手くそなヌード写真、その女の尻はたるんでるよ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:01:52.69 ID:PLTolxLa0.net
今日久しぶりに持ちだしたが、やっぱ綺麗に撮れるわ〜とマジ感心した。
保守あげ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 11:04:10.33 ID:RSYalK1b0.net
>>209 全く

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:35:28.55 ID:0PFFpADX0.net
中古のKDX本体とキットレンズ入手。
クローズアップレンズ付けて遊んだ。
1万円ちょっとの組み合わせでこの写りなら満足♪
http://www.rupan.net/uploader/download/1397399457.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1397399531.JPG

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 16:01:56.45 ID:Xsg5bRt50.net
>>209にアンカーしてageてる奴はなんなの?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 09:23:06.19 ID:GL6TalA00.net
今さらながらこいつの程度の良い中古を買って遊んでみようと思います
スレは過疎ってるけど、もうみんな手放しちゃったの?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 09:48:19.29 ID:3fg8AJYV0.net
kissシリーズで一番売れたのってこのあたり?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 16:26:48.36 ID:qpntHFDB0.net
X2じゃないかな?

・ライブビュー撮影
・SDカード
・キットレンズに手ぶれ補正

だからね。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 01:31:02.22 ID:+XVibesh0.net
俺のは18-55、55-250をIS付きにしたから、X1/3だな
ライブビューやSDカードには今でもそれほどそそられないし、まだしばらくはこいつ(IS付き)で戦ってみる

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 02:47:44.64 ID:T7/fjayw0.net
ライブビューが必要なときって知人にカメラで撮ってもらう時くらいだな。
今の人、一眼の使い方分からない人もいるから、「ファインダーで覗くんです」
とか言っても通じなかったりとかある。保守あげ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 09:21:42.31 ID:tqjDhlUH0.net
これから中古で買ったKDXを持ってSCに逝ってきます
バッチリきれいになるといいなあ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 12:38:27.80 ID:nDfQjREd0.net
ライブビューが無いと、ローアングルは這いつくばって撮るしかなくなるからね。厳しい。
あと、星を撮るときにもライブビューはあった方がいいなあ。ファインダーでは細かいピントが合わせづらい。
けどまあそれはレアケースだけどね。

459 :458:2014/05/27(火) 15:24:44.71 ID:+XVibesh0.net
先ほどSCから帰還しました
平日だからさすがに空いてましたけど、受付から清掃完了まではおよそ2時間弱でした
センサークリーニングの他、ミラーやファインダーもできるだけキレイにしてもらい、簡単な動作チェックも受けて税込1,080円なり
で、ちょっぴり気になっていたショット数もSCならわかるかなあと思って尋ねたところ、この機種(KDX)はそれを調べることができませんとのお返事
ちなみに場所は西新宿です

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:47:44.16 ID:nDfQjREd0.net
>>459
カスタムファームウェア入れたらシャッター数解るよ。
おいらはヤフオクで買って、既に5万回超えてたw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:29:36.19 ID:+XVibesh0.net
>>460
それって>>395に書いてあるカスタムファームのことでしょうか
シャッター数までわかってしまうとは知りませんでした
今度暇なときにでもチャレンジしてみようかな

まあ世の中には知らないほうが幸せってこともあるのだろうけどw

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:49:24.39 ID:ijgVFNhR0.net
>>459
> この機種(KDX)はそれを調べることができませんとのお返事

ヒガサにレンズ修理でボディーも一緒に持って行った時、修理納品書にショット数記録してたから、
できる筈なのになあ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:16:53.26 ID:+XVibesh0.net
>>462
正確には「この機種(KDX)はKISSですからショット数はわかりません」との返事でした
なのでKISSシリーズ全般に対してそういう対応を取るよう、指導がなされているのかもしれませんね
ちなみに作業終了後に渡される修理表にも当然ショット数の記載はなく、
「センサー清掃の修理保証は同一現象に限り修理完成日より2週間」のありがたいお言葉があるのみですw

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:33:29.20 ID:T7/fjayw0.net
キャノンのセンサー掃除は安いね。
ソニーのセンサー掃除してもらったら1600円位取られた

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:59:10.74 ID:i3IwJCnO0.net
>>455
ライブビューは無理だけど…
CF→microSD変換アダプターは使える。
CFより安いのがいい。16GB入れたらまず困る事は無いな。
1年以上使ってるけど今のところデータ消失も無い。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 05:51:55.26 ID:tNPkRGJm0.net
CF→SD(microSD)の変換アダプターを使った場合、連写に近い状態でカードエラーは出ませんか?
以前KDNで部屋んぽ中のうさぎを追いかけてたとき、安売りのCF(Teamの133X 4GB)でエラー02が出まくったことがあるので、
エラーを吐かず書き込みの速度が極端に遅くなければ使ってみたいですね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 15:37:45.90 ID:T3HwFGMS0.net
去年変換アダプタをと考えたがアダプタの値段で8G買って釣りが来た
買った後むしろ4Gを2枚買って交互に使った方がDVD-Rに保存するのに好都合だと気が付いた・・・

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 13:28:33.12 ID:Z1lKa4ya0.net
4GBくらいのCFが一番使い勝手いいよね
大容量1枚にまとめてると、エラー吐いたときはその分ショックもでかくなるし

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/29(火) 22:06:33.47 ID:Dy/XKr3H0.net
シャキンシャキン!
初期キスデジのシャッター音好きだったな。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 16:45:57.57 ID:+vufA7zJO.net
Amazonで買った1300円くらいのアダプター使ってるけど何の問題もない

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 21:44:08.84 ID:C8/Z2Tm60.net
あげ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 23:06:03.32 ID:kWu3dlSI0.net
来年でサポート終了なんだよな〜

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 09:24:45.43 ID:9x73WgZj0.net
まだサポート対象だった事に驚きΣ(
ハンドストラップで指輪っかプラプラ〜とかさせながら持ち歩いてるから落として壊すか緊急時の投擲武器になる運命だと思ってるw
頑丈な製品だな

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 16:06:26.45 ID:ozGuNHK80.net
a

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 05:48:59.81 ID:r3f6dZRi0.net
明るいところは明るく、暗いところは暗く撮れるってXの良いところ。
X4は暗いところはが明るく写って見た目と大幅に違うことが多い。感度上げて撮るのは考えもの。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 13:08:13.75 ID:wGEL2EcH0.net
この前3年ぶりぐらいに起動させたらまだ電池残量あって普通に起動した(笑)

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 21:05:59.27 ID:IJuFU9Xr0.net
>>475
俺もXで育てられたから、
7Dとか70Dを買い足したときは速攻で
オートライティングオプチマイザをOFFにしたw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 15:49:14.92 ID:Ei7a61kA0.net
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 16:14:00.84 ID:pWST+8XL0.net
持ってるけど、一眼持ち出すほどの写真撮るわけじゃないから
綺麗なままだわ。X5も動画撮れるから買い増ししたけどコンデジで充分であった。

縦グリまで持っているというのに・・

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 17:12:59.46 ID:k6URFCBk0.net
>>479
まあそうは言っても一眼は一眼の写りの良さは有るよね。
一眼はしっとり画像だけどコンデジはくっきりはっきりだよ。
XとX4持ってるが明るいところは差がないかXの方が良いくらい。
一眼は旅行に行くときは気合いを入れないと持って行けないのは事実だけど。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 05:33:11.34 ID:vP1Vxrmf0.net
>>441
最近はミラーショックの音だけだからねえ(当たり前だが)
DXはフィルム巻き上げのギミック音が入ってるからね
個人で好みはあるだろうが、DXは歯切れのいい音だね

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 20:47:25.11 ID:4yLAAUVS0.net
>>481
ギミック音、なのか…w?

以前KDXで友達を撮った時、
「そのシャキーン音、昔のカメラで聞いた事ある!」と言われたが。。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 00:18:25.49 ID:H9Nwh4Av0.net
>>482
ギミックだと思うよ。
意図的に音作ってるってなんかで読んだ。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 15:42:49.23 ID:pIW6hEez0.net
なんかまだまだ現役なんだな、安心したわ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 20:27:19.62 ID:c6yzw+g00.net
そうなんだよね。壊れないし写りはいいし。暗いところはさすがに新しいのに負けるけどね。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 21:30:17.17 ID:Jaia6oNp/
俺も壊れたら買い替えと思ってたら全然壊れる気配が無い。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 01:07:01.55 ID:Zj81l/ud0.net
最近、叔父からこの機種の本体のみを譲り受けたデジタル1眼初心者です。
とりあえずレンズがないので購入したいのですが、
最初は大人しくEF-S 18-55mm F3.5-5.6 UUSMを買えばいいのでしょうか?
違うのでも適合するのであればヤフオクで安いのを買えると嬉しいのですが・・・
どなたかご教授ください。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 07:45:56.43 ID:64gW+reu0.net
EF50mmF1.8で。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 08:45:23.92 ID:6+gynwIV0.net
タムロンの18-200mm f3.5-6.3でいいんじゃない
値段も安いし、撮るものもまだ決まってないならズーム効く方が何かと便利。

手ぶれ補正は無いので、そこは気合で・・

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 09:57:38.44 ID:iiLrgXP80.net
初心者なら、EF-S 18-55 IS と EF-S 55-250 IS と EF 50 f1.8 2型でいいと思いますよ。
レンズ交換がわずらわしいなら、EF-S 18-135 IS がいいかも。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 11:24:02.11 ID:TrU70tIwi.net
>>487
EF-S18-55で良いけどIS付きでも大差は無いからIS付きを買うと良いよ。
最初はその1本で大丈夫。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 20:17:12.77 ID:aD+GaAoI0.net
>>487
18-55 STMか、18-135 STMでイイと思う。

自分の一眼デビューはこのKDXだったんだけど、
購入前に調べすぎたせいか、自分はキットレンズで物足りなくなる!と思い
ボディのみ+シグマ17-70mm F2.8-4.5 を買った(今はOS付きに買い換え済)。
広角端だけでも、F2.8 AFセンサーの恩恵に預かりたかったし。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 21:46:41.80 ID:CvhiZ6qs0.net
レンズは安い18-55でいいから構図を勉強するのが近道だったと最近思う
むしろ構図に遠近のボケを入れて考えられるようになるまでオートモード任せでもよかった

494 :487:2014/09/30(火) 23:58:31.27 ID:Zj81l/ud0.net
皆様、沢山のレスありがとうございました。
自身はコンデジでさえオートモードに頼ってる軟弱者なので
とりあえずレンズも最初はキヤノン18-55のオートで慣れてみて、
不満が出てきたら追加購入したいと思います。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 07:46:07.73 ID:qy5sVYTJ0.net
レンズを別に買うと結構割高だよね。
その点50mm1.8は安いけど

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 11:18:13.70 ID:0d5oHvqA0.net
50mm F1.8はいいけど、KDXだと80mm相当になるので、画角が結構狭いんだよね・・・
ちょっと高くなるけど、SIGMA30mm F1.4 DC HSMが、換算48mmで明るい単焦点標準レンズのオススメかな。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 18:41:29.78 ID:q2+iK4jEi.net
個人差もあるだろうけど、隣に座らせたこどものスナップは40のパンケーキでさえ長く感じたなぁ。
予算さえ折り合えば30/1.4は使いやすくて良いレンズだよね。
撒き餌を勧めた人が多いけど何を撮ってるんだろう?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 10:08:19.24 ID:Il3Nr9h+0.net
> 撒き餌
は普通のコンデジから初めて一眼買ったときにボケあしで感動するんだよね、
逆に言うともっとも一眼らしさを味わえる一品。

俺も最初の一年はこのボケ感ばかりを強調した撮影ばかりしてた、

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 21:31:30.03 ID:BKRt2rOY0.net
>>498
>>撒き餌
400plus入れてISO3200にして目で分からないぐらい
暗いところで使うと更に感動できるもんなw
カメラで地形を確認しながら移動できるぐらいにはなる。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 03:04:29.41 ID:kCunj7Ek0.net
スマホのライトでもつけろよw

501 :カメラのキタムラ高知堺町は買い取り価格が高いから潰す!:2014/10/08(水) 13:24:17.57 ID:65BwDNFH0.net
欠陥だ!キャノン買うな!これだ!

 http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 23:11:59.63 ID:MD0mUB3b0.net
今日は月蝕でしたね、
高感度は全然駄目だったから最後の方の一枚を
ttp://i.imgur.com/GIbNEby.jpg

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 22:25:36.75 ID:V2+yMjsD0.net
>>502
昨日月食だったんだよな。
全然知らずに、仕事帰りに車から真正面に月が見えて、下半分が欠けてる半月で「え?」ってなった。
ありえないもんな〜。時間と場所的に満月くらいのはずなのに。
帰ったらちょうど月食のニュースやってて「あ〜、やっぱりか」ってなった。

レンズは何mmですか?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 23:22:50.56 ID:AGYA7D4k0.net
>>503
Σの120-400 DG OS HSMです

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 23:26:39.07 ID:AGYA7D4k0.net
のテレ端の400mmです

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 18:31:56.81 ID:RFlCDK4m0.net
>>505
どうも。
400mmか〜。来年も2回皆既月食あるみたいだし、長いレンズ一本買おうかな〜

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 10:19:55.44 ID:gtmczDiF0.net
300mmでもトリミングすれば
結構大きく月は写せるよ。
手振れ補正付レンズなら
手持ちでばっちり

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 17:31:44.95 ID:fIt2He7o0.net
タムロンやシグマからも長いズームが出ましたから一本買うのもアリかもしれませんね
600mmともなるとピントと手振れが凄くシビアになりそうですが…

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 18:42:50.51 ID:acjODXgA0.net
その距離だと三脚リモコンだろ
ロワのリモコン安くていいぞ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 18:46:46.23 ID:Be3IZz8P0.net
それ持ってるけど、CFWいれたらリモコンの出番減ったな。
本体だけでTimeLapse出来るようになるし。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 00:10:17.34 ID:sFQIXqte0.net
ヤバい、スナップはXでいいやと思っていたんだが…
X2借りたらAF遅いタム60の迷いが明らかに少なかった。
ちょっとボディを新調しようか悩む。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 01:38:27.80 ID:n1+bkHbl0.net
そう思ったら、X2にしたら?
中古で2万もせんでしょ?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 12:00:41.01 ID:EG+xjHNb0.net
>>511
KDX→X2は、位相差AFでの変更は無いけど、
ファインダー倍率向上やモニターの(まぶしくない)デザイン変更など、
けっこう進歩しているから買い換えはありかもね。

X6以降にすれば、40D〜60Dと同じオールクロス9点AFが手に入るがw

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 17:22:11.36 ID:NlLIH7Gq0.net
>>513
>>X6以降

動画もなw

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 00:35:46.39 ID:JG9iAvzKO.net
>>511

タム60ってタムロン150-600?

そんなにAF遅くないが…モータースポーツでも十分使える

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 09:27:14.69 ID:SHQNI8W50.net
>>515
60マクロですよ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 10:41:24.49 ID:JG9iAvzKO.net
なるほど…失礼しました

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 11:01:04.81 ID:dri2ntNX0.net
>>480
コンデジは初心者受けがいいように色は原色鮮やか目でシャープネスを強くかけたパッと見優先画像になってるからね。
デジイチは中級上級者好みに撮影後にレタッチできる余裕を持った仕上げっぽくなってるね。
DXとコンデジを比べるとDXは気持ち悪いくらいなめらかで懐が深い絵だと痛感する。
今となっては1000万画素と物足りない気はするが、近年の2000万画素のコンデジと化と比べると
画質は画素数ではないという良い例になってる。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 18:55:23.93 ID:OYCMrrY+Q.net
キスNが現役だよ!

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 12:36:56.05 ID:/JrPkWwu0.net
まだX2現役の人って結構いるんだなぁ
星を撮り始めたら不満が色々と出てきたので買い換えようと思ったけど
初めて買った一眼レフだから愛着あるし、もう少しこれで頑張ろう
もし買い換えたら天体専用に改造するかな

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 10:05:48.45 ID:pXNfw6xw0.net
皆さん、CDXからの写真の取り込みソフトは何を使っていますか?
前はEOS UTILITYを使ってたんだけど、PCをWIN8.1に変えたら使えなくなってしまいました><

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 12:23:22.47 ID:MkkUYPf10.net
>>521
ズームブラウザーex

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 16:54:47.12 ID:VtNieyYC0.net
普通にエクスプローラじゃいかんのか

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 18:27:35.18 ID:nc+W80+l0.net
普通にコピペでいいと思う・・・

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 17:00:39.00 ID:IzuxTQz80.net
DPPがダウンロードできるのではないでしょうか

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 03:06:27.71 ID:9HUhGuJHP
>>520
Canon EOS Kiss Digital Xのスレなんだから俺も含めてXが現役があたりまえ。
それなのにX2が現役の人っているんだな?っておまいは何を言ってるんだ?
わけわからん。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 22:24:23.48 ID:FI2Ph24F0.net
テスト

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:35:32.78 ID:y1hhG4jp0.net
買ってから写真4枚と動画1つしか撮ってなくってワラタ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 20:36:13.74 ID:y1hhG4jp0.net
スマン、誤爆

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 21:44:38.15 ID:wlKWUJkX0.net
この機種使っている頃は、一眼で動画なんて想像もしなかったなあ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:22:27.37 ID:eo4YPm5p0.net
APS−Cに超広角やパンケーキ出してくれるとは夢にも思わなかった頃

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 23:23:33.68 ID:eo4YPm5p0.net
パンケーキは思わず買ってしまった

総レス数 532
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200