2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon COOLPIX 2100/2200/3100/3200/4100 10

1 :サナギマン人生39年:2009/09/05(土) 12:03:23 ID:abCg8Rac0.net
ちゃんと持てて、のCOOLPIXシリーズです。

過去スレ
【クーピーと】COOLPIX2100/3100【呼ばないで】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045567292/
【桃】COOLPIX【銀】2100/3100 part2【青】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052359958/
【電池問題】COOLPIX2100/3100 part3【解決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057311409/
Nikon COOLPIX2100/3100 part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065923478/
Nikon COOLPIX2100/3100 part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085264956/l50
COOLPIX 2100/2200/3100/3200/4100/5100 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104072779/
Nikon COOLPIX 2100/2200/3100/3200/4100 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122165854/
前スレ
Nikon COOLPIX 2100/2200/3100/3200/4100 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156260469/

公式サイト
E2100 http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
E2200 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/2200/index.htm
E3100 http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/index.htm
E3200 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/3200/index.htm
E4100 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/4100/index.htm

参考 (E5100は日本未発売)
E5100 http://www.maxwell.com.au/products/nikon/coolpix/cpx5100.html



2 :サナギマン人生39年:2009/09/05(土) 12:04:21 ID:abCg8Rac0.net
【買って最初の注意】
▼COOLPIX3100はニッケル水素充電池を使った際「電池半分マーク」が出るまでが早かったので※1
その点を改良したファームウエアが出ている、
△V1.1ならV1.2にバージョンアップしたほうがいい、以下はニコンのファームウエアのページ
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

 ファームウェアの確認方法
 1. モードダイヤルを SET UP に合わせます。
 2. カメラの MENU ボタンを押しながら、電源スイッチを ON にします。
 液晶モニタに「E3100 V*.*」と表示されます。

▼ニッケル水素充電池の端子はしばしば汚染されていて抵抗が増える傾向がある、
△新品の場合端子に塗膜や油が乗ってることが多いのできちんと磨く、その後普段使ってると
酸化皮膜がつきやすいのでやっぱり充電の前後、および使用の前後に端子を磨くことを推薦、
磨き剤としてHBの鉛筆がお勧め

▼まっさらのCOOLPIX2100/3100はフル充電状態の電池を使っても突然電源が切れたり
電池警告が出る場合がある、
△どうも内部メモリのバックアップ用の電池もしくはコンデンサ等に充電してるっぽい、
一番最初だけ電池の減りも早い、次回電池交換時からはこの症状は出ないが、
長期間使ってない場合は要注意、

※1 【電池の残量表示】
表示なし→液晶右上に電池半分マーク→電池残量無し警告、と変化、
電池が減ってきて「液晶右上に電池半分マーク」が出ると、省エネ機能が働き
ストロボチャージ中は液晶が消え、また液晶が表示するまで撮影できない、
電池残量無し警告が出ると強制電源OFF



3 :サナギマン人生39年:2009/09/05(土) 12:05:09 ID:abCg8Rac0.net
【充電池初心者講座、その1】

▼ニッケル水素充電池

△ニッケル水素充電池は乾電池と同じ形状のため汎用性に富む、
△容量がなくなっても充電することにより再び使える
△容量を使い切らずに充電を繰り返すと見かけの容量が減って使用時間が短くなる
「メモリー効果」が発生する
△使わなくても自然放電してどんどん容量が減っていくので使用直前に満充電させるのが
正しい使い方
(満充電状態でカメラに入れておくとぜんぜん使わなくても一週間くらいで電池マークが出ます)

▼リチウム電池(CR-V3)

△超寿命で自然放電もほとんどない、
△充電が出来ない使いきりの電池
△単三電池2本分のサイズでこれ一個でOK
△カメラの使用頻度が週一位ならこの電池をカメラに入れっぱなしのほうが電池切れの
心配がないのでお勧め、
△電池残量マークが出てから電池がなくなるまであっという間なので常に予備電池は携帯しておきましょう
△弱点はちょっと高いこと一個800〜900円

△最近は充電式のものもある(RCR-V3)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861835.html



4 :ケロ:2009/09/05(土) 14:15:53 ID:FdSzawvM0.net
>>1
乙です

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:08:36 ID:slwhQgka0.net
>>1


まだまだ現役です

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:45:37 ID:f/VfUigv0.net
>>1
おつです。 
 
なんで落ちちゃったかなぁ・・・

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 05:20:48 ID:8YpgfUCBP.net
E5200は単三じゃないからスレ違いですよね。。。

8 :ケロ:2009/09/06(日) 10:10:30 ID:c0SNL9Tc0.net
>>6
980超えると自動的に落ちますよ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:05:16 ID:7dgmpYHE0.net
>>1
( ´∀`) 新スレ立て乙です

僕の2100銀と4100黒も現役です。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:28:04 ID:uADEKKmz0.net
それがしのチンチンも現役です!><

最近使ってないけど・・・・

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:40:37 ID:pZTtAoAD0.net
>>1

>>9
おまいさんは俺か?
うちも2100銀と4100黒、あとスレ違いだが8400も
エネループで稼働中だ。

12 :9:2009/09/07(月) 00:07:26 ID:uWnqRPNU0.net
( ´∀`) うちは、E800も動態保存してますよ。
メインはE4100とD70ですが、カメラ一台ですませる時は迷機P4です。
単三機は、うちもエネループ様々ですよ。
昔、800や2100はサンヨーメタハイで泣きました(^_^;)

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:12:00 ID:r8yxWpKN0.net
うちのは現役3100だよー
エネループでがんばってます
CFタイプU対応にしようと無理矢理改造しようとした
傷跡がかなり痛々しいですが・・・


14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:19:46 ID:07uyXjSX0.net
私の「COOLPIX 2200」はまだまだ現役。たかだか200万画素で
性能もたいしたことはないが、かわいらしいデザインが気に入
っている。オークションに出品する品物や寝ている愛猫をを撮
ったりするのにはこれで十分。あと何年持つかチャレンジ!

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 05:15:02 ID:gjI0hjsc0.net
http://imepita.jp/20090913/184340
久しぶりに連れ出したカメラ。条件がシビアで写るんかいなと一枚。
ファインダー付はやはりイイ!

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:55:22 ID:0uWDVZS50.net
>>429
俺も5年前のジャンクをつかってるぞ。
無理に詰め込んだ携帯レンズでまともに写るわけが無いから
うpしなくてもいいよ、つかちょっと前にうpしたやつ。
http://imepita.jp/20090913/184340


17 :15:2009/09/18(金) 08:05:22 ID:0uWDVZS50.net
申し訳ない、誤爆し申した。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:49:13 ID:Tq0l6BbF0.net
保守

19 :◆UQYKeFInIJKA :2009/09/25(金) 23:48:00 ID:9etx7YpJ0.net ?2BP(1003)
>>15のカメラはジャンク品と発覚。ということでよろしいか?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 04:00:20 ID:ZQTW95qC0.net
>>19
そだよ、五百エンだた

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 11:52:49 ID:lmka6Zk80.net
ジャンクで電池蓋の割れた個体が多いよね。
3100の背面十字スイッチが不調になったので
2100の背面カバーを十字スイッチや液晶ごと
移植したら問題なく作動した。

世代交代が進んで、この頃はジャンクでの出物も減ってきた稀ガス・・・


22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:29:29 ID:usw9xqMZ0.net
5年近くも使ったのに酔っぱらってなくしたよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン
代わりに急遽買ったカメラは画素数12Mで液晶も巨大だし確かに
買い換えの時期だったんだろうが何か悲しい。

>>14
むしろ、接写性能とかBSSとか当時のコンデジとしてはオク用
ブツ撮りに最適な機能を備えていたと思う。

>>20
今祖父のサイト見たら買取上限額が500円だった。
俺が買った時は19800円だったっけなぁ・・。

て訳でおまいらさようならorz

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:16:44 ID:8dwUvMRG0.net
私もお別れに参りました…
2003年から6年もの間、家のわんこから
きれ〜なモデルさんまで幅広く活躍してくれて有難う。
今年春頃から電源ONと同時にシャッターが落ち続け始め、
今月には電源OFFにしても勝手にONになる始末…

本日、その任を解くこととなりました。

ありがとう、3200。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:39:28 ID:hOXznuQ+0.net
>>22-23

  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 12:25:49 ID:v1GoSKUg0.net
スイッチまわりの耐久度が低いよね?
E5200分解してみて理解した。
買った直後にプリント基板を補強した方が良い。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:08:52 ID:B6OApZ+2O.net
3200は現役です。

5Mの携帯電話より裏切らないからね

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 08:33:02 ID:l+Y8fHTH0.net
ちょwww
比較対象が携帯電話かよw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:48:26 ID:nBiC3cyS0.net
今の携帯は侮れないぞ マジデ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:43:23 ID:smDdWY2Y0.net
ハドフで新品同様の2100がなぜか840円で売っていたのでとりあえずの気持ちで確保してきた


ホールド性抜群だし、片手で操作が完結するし、マクロに強いし、単三だし、すばらしいカメラですね


30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:35:25 ID:2NYBVwmS0.net
>>29
遅レスだけれど、購入オメです!
2100はシンプルで使い易いですよね。


31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:04:10 ID:t/fE41/U0.net
ピンクの2100が好きで集めていました
そのうち3100やら赤3200も・・・
気がつくとスレタイシリーズだけで合計8台
もしかして見えないところにもっとあるかも・・・

一眼とか高画素モデルもあるけど
なんとなく撮りたいときに持ち出すのは2100

エネループ登場以降は電池問題も解決したようだし
気軽に使えて、そこそこきちんと写る2100はやっぱりいいですね


32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 17:24:26 ID:0rr9Mswq0.net
>もしかして見えないところにもっとあるかも・・・


まぁ、1台見かけたら30台はいるらしいからな 冷蔵庫の裏側とか

33 :◆UQYKeFInIJKA :2009/10/25(日) 19:48:48 ID:iDGieTwz0.net ?2BP(1003)
ゴキブリ扱いかよw

けっこう強靱だというのは自分が2桁回落としても壊れてないと言うことで証明されているが

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 12:10:50 ID:e/u+nuaw0.net
ゴキブリだな。走る車の窓から転げ落ちて
あーあ流石に逝っちゃったかなーとスイッチ入れたら
なにげに起動したには感心した。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:14:34 ID:/Fc38kCM0.net
ブラックミラーの4100使いだけど、
最近電池を出し入れする度に、初期設定画面が出るようになった。
それまでは、そんな症状なかったのになー。
内部メモリのバックアップ用の電池がへたってきてるのかな。。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 08:03:40 ID:2Dd8MkmpO.net
昨日ハードオフで3100を2625円で買いました。
なんかいいカメラっぽいので楽しみです。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:35:35 ID:ccpUJzTH0.net
>>35
うちの4100は、まだ大丈夫ですけれど、
そろそろデビュー5年になりますから・・・・

>>36
オメ!
電池をエネループにすれば一層楽しめますよ(^o^)

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 18:49:00 ID:oxZ0lHja0.net
今日セカンドストリートできれいな3100が980円で
売ってたので即買いしてきた。
単三デジカメはいいね!


39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 15:05:04 ID:ID0DG5460.net
4300なんですけど質問
キャノンのインターバルタイマーリモコンTC-80N3は
4300のUSB端子のどれかに繋いでも動作しないのでしょうか?
シャッター部分に配線しないと駄目ですか?
ttp://kishiwada.fc2web.com/jh3vsr_hp/WoodCraft/E4300.html
この三箇所に繋ぐしか動作しない?
ttp://kishiwada.fc2web.com/jh3vsr_hp/WoodCraft/Hoby_img/E4300a.jpg

40 :39:2009/11/12(木) 16:46:41 ID:oitqul6F0.net
カメラ⇔PC接続ケーブルにむき出しにしたUSB延長ケーブルを繋ぎ
使わなくなっていた手動レリーズの3本線を色々配線変えて繋いで
みましたがシャッター下りませんでした。
デジスコしてる先人の方々がレリーズ使うのにアングル使ったレリーズでっぱり押しや
シャッター部分むき出し改造とかするしかないと言う事が自分でも理解出来ました。
(オフィシャルのリモコンは糞との事で使いたくなかったので)



41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 20:52:32 ID:eDh8oMkT0.net
(゚д゚) 改造ですか!凄いですねぇっ!

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 09:14:47 ID:wB/lDom60.net
2004年から3200を使って5年過ぎたけど
電池交換の時に日付のリセットが多発するようになった。
そろそろ内蔵バッテリ寿命か?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 10:53:03 ID:KvYLg1kW0.net
多分そろそろ内蔵バッテリー寿命だと思う。
2年位でダメになる確率が高かった
富士とかオリとかの同世代デジカメに比べると
良く保った方だと思う。



44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 16:39:26 ID:6rpEYSLwO.net
サンディスクのmicroSD 1GBって、対応してますか?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 20:58:36 ID:crMGrhvH0.net
>>44
ん?microSDをSD変換アダプタに装着して、
SD仕様機の2200、3200、4100に使う場合は
2GBまでいけそうですよ。
ttp://sandisk-support.jp/index.php

2100と3100はCF仕様機なので、
microSDをSD変換アダプタに装着して
更にSD→CF変換アダプタに装着する
ということになります。
多分、コレも2GBまでOKだと思いますが
SD→CF変換アダプタは高いので、
あまりお勧めしません。
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=29
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDACP3



46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 21:36:13 ID:/DmkGJwY0.net
先日3100と4100を持っていっていろいろ画質テストで撮ってみたが、
やっぱ遅いし使いづらいしで画質を問う以前に使う気が無くなった・・・

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 01:52:14 ID:mTA7+3cE0.net
E3200の電源入れてもレンズ部のふたが開ききらなくなってきました。
で、L19が1万切ってたので衝動買いしたけどさすがに最近のは
画面がデカい、動作が速い、画質も良い。おまけに電池の持ちも良い。
型落ち品だけど時代の差を感じたよ。
E3200、いままでありがとう。良いカメラだったよ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 16:33:32 ID:3hoehIBF0.net
Lシリーズの下位モデルって使い勝手悪いんだよなぁ
細かい微調整がオート任せなんで自然な色合いが出ないんだ
自然に操作できる3100の方がカメラとしての出来はいいよ
おれもL19持ってるけど今はメモ代わりとして車の中に入れっぱなしになった
手のかからない3100がやっぱメイン機
安物買いの何とかには注意な

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 18:19:29 ID:SbUUtQqg0.net
俺も最近型落ち(他社製)に買い換えて総合的にはいいことずくめ。
E3200で不満だった部分もかなり改善されてるしなぁ。
画面もデカいし室内も結構いけるしシーン選択も自動で結構いける。

しかし専用バッテリーなのとマクロ性能が盲点だった・・。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:03:28 ID:JwTJO3gi0.net
ひさびさ、貼ってみる。
先週のです、いやたいしたものではないっす (´・ω・`)

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_21020.jpg

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:23:40 ID:DUR6C04i0.net
良い感じですね。E4100ですね。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 01:01:18 ID:pE2s/R8j0.net
>>50
暖房いっぱいの車内で開けた窓の冷ややかな風を感じるような爽やかさ
もー冬だなぁ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:02:36 ID:qetsUcEq0.net
COOLPIX5200もこちらのスレで宜しいのでしょうか?
スレ見当たらず、お聞きさせていただきました。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 15:14:41 ID:fCzf7at70.net
5200はこの系譜じゃなくて上位機種だね。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 21:18:03 ID:gWNPxrbe0.net
>>53
昔、4200/5200スレってあったと思う。
ボディもプラじゃなくて、メタル製なんだよね。

56 :53:2009/12/07(月) 23:15:06 ID:yQZxA80D0.net
>>54
そうなんですかー、返信ありがとうございます。

>>55
もう、今は無いみたいですね。
あんまり愛着ない機種だったのかな、残念。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:51:19 ID:j8+JnM7N0.net
俺のCOOLPIX3100は今も元気です。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:12:18 ID:WB16zPSa0.net
>>56
5年前のデジカメだとスレが落ちても普通だろ。

3100/3200他は安くて手軽だった上に、3100から4100まで
合わせると製造時期も長いからユーザー数が絶対的に
多いんじゃないかと思う。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 19:07:12 ID:rqL5dfaY0.net
3100(2100)あたりはCMが松島7子さんだったせいもあってか
俺周辺の奥様方は所持率わりと高かった
おそらく今は使われてないのだろうけど

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 16:33:37 ID:KOQioGKD0.net
COOLPIX 3100 の
使用説明書をダウンロード出来る所ってないですか?
メーカーには見当たらないもので。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:11:54 ID:KH5Jop5J0.net
>>60
今は英語版しかないっす・・・

ttp://www.nikonusa.com/pdf/manuals/coolpix/CP3100man.pdf

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 01:15:14 ID:+ESi6kx30.net
>>61
ありがとう。
やっぱり日本語版は無いですね。
英語版をダウンロードさせてもらいました。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 09:21:23 ID:rEzctw5N0.net
>>59
奥様方は意外に物持ちいいからなぁ。
俺のまわりだと3200あたりの世代のデジカメまだ使ってる人それなりにいる。
しかし、さすがに最近では薄型への代替が進んでるだろうな。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:34:52 ID:LNjaMgVn0.net


65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:57:51 ID:xCLmCWNu0.net
2005年の正月に買った4100。暗い場所だと厳しいのと、ピント合わせが鈍く
なってきたのでそろそろ世代交代かなとカタログ貰ってきたけれど・・・
「これだ」って機種が無いのよね。単3電池希望って時点で候補激減だしorz

初売りで掘り出し物出てきたらそっちに転ぶかも知れないけど、あと1年くらいは
この4100に頑張ってもらいましょう。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:17:51 ID:5ev8TgBG0.net
単3縛りってほんとにいろいろ損してるぞ

67 :サナギマン人生39年:2009/12/28(月) 23:41:16 ID:zVntaMxa0.net
でも、バッテリがなくなった時にどうにかなりそうな気がして仕方ないのです>単三駆動
その呪縛でデジタル一眼はPENTAX K100D Super買いました。
予備機3台を控えたCoolpix3100と併用しています。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:12:25 ID:ScFdE1/v0.net
単3機でAFの補助ランプが付いてるのって、少ないよね。
機械の分解時に、スケッチ代わりに撮るのに無いとピントが合わないよ。


69 :◆UQYKeFInIJKA :2009/12/29(火) 11:35:10 ID:HecyVvbU0.net ?2BP(1003)
普段は予備を持ち歩いているのに、
電池が無くなる瞬間に限って予備がないというマーフィーの法則発動しまくりの自分にとっては、
コンビニでぼったくり価格とはいえど電池が買えて撮影続行できるというのは結構都合が良いわけですが。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 20:09:22 ID:ekCY6b0o0.net
3200アゲ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 09:01:30 ID:3vWGSqT20.net
3100使ってたら、液晶ちっちぇえって笑われた

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 18:49:30 ID:Me/ew6Th0.net
最近めっさ液晶が見えづらくなった
買ったばかりの頃は問題無かったのに
老眼の進行早すぎだぜ@7年目

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:35:47 ID:xJdegYfS0.net
半年ぶりに3100使った。
手袋したままでも電源入れやすく握りやすい。
こりゃええわ、と思ったら3枚で電池が切れたw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:12:20 ID:q1kvEbaX0.net
ソニーから2100の後継機登場?単3、3倍ズームコンパクト
ttp://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666073319

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:20:42 ID:niPPn0xbP.net
なに言ってんの?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:29:01 ID:n1atPppK0.net
形も持ちやすそうだしSDも使えるんだな。
コンセプトとしては悪くはない。



しかし、どうせ日本では出ないんだろ?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:43:19 ID:bJIS0ojB0.net
保守ついでに
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1264783143504.jpg
落としたりぶつけたりして傷も目立つが何年経っても
最近電池の持ちが悪い以外機能的には元気。

当時32MBのSDとセットで19800円だった。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 02:07:13 ID:AWaZ8n8U0.net
結構綺麗だね
電池はエネループとかエヴォルタを入れると幸せになれるんだぜ?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:30:46 ID:Xjdl9cR/0.net
本日、秋葉原にて
中古店で4台発見価格全て4000円也


80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:41:11 ID:RebwVr7W0.net
なんの話か分からん

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:06:06 ID:J0pwymCz0.net
>>71
俺も最近行った飲み会で3100使ってたら、

「なにこれwwww液晶小さすぎwww」

って笑わながら言われた(´・ω・`)

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:14:14 ID:RebwVr7W0.net
2.5型でも「小さい」と評価されるこのご時世だ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 03:38:59 ID:x7k5ELQ90.net
参百萬画素です、何ぞ言ったら珍獣見る目つきだな (´・ω・`)

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 17:56:14 ID:V1JE/UvT0.net
>>83
携帯の方がいいじゃん(・∀・)ニヤニヤって言われるのが
想像できるな・・・・

いや、画素数だけじゃカメラの良し悪しは決まらないって言っても
ほとんど通じないこの世の中に、ポイズン。


85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 20:00:25 ID:5YXE2TDB0.net
最近の携帯カメラは侮れんよ
冷静に見てみればある年代以前のコンデジよりいいんじゃない

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 20:50:57 ID:sRg3NrV70.net
俺の905iじゃダメダメだよ。
01Bとかに換えれば良くなるのかね。

画素数だけは今時のコンデジ並だけど・・。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 14:08:40 ID:8WwtxjFu0.net
いやしくもOLDコンデジ使いが何を言うの
画素数とセンサーの関係考えようよ
ケータイのあのちっこいレンズにどんな期待をしてるんだか
撮れるだけで凄いねーとは思うけどさ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:03:48 ID:/W61GQH20.net
4300のスレってどこ?(´・ω・`)

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 06:57:25 ID:ubLmpQbc0.net
4300すれ?多分、遠い昔に終わって、もうないよ・・・・

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 11:38:36 ID:sDBI/9460.net
2100〜4100のスレがあるだけでも奇跡だぜ。

2100/3100が出た頃からもう7年ぐらいたってる。。。。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:38:11 ID:17xtSIXd0.net
最新の技術で液晶がこんなに小さく!

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:20:23 ID:gbh3pKlv0.net
つーか4100より先に4300が出てるってどういう番号付けなんだよニコン・・・

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 07:24:59 ID:gRjbOQd80.net
ヒント

D4100


94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:27:25 ID:+m01V5+X0.net
>>91
ファインダー仕込んでくれると有難いのにな。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 01:04:00 ID:dBJr3KiF0.net
ニコンの総合スレが無かったので立てました
【Nikon】ニコンデジカメ総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266766960/


96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 01:01:55 ID:4XI8E6Co0.net
2100大事に使っていたが、先日落っことして電池蓋破損…。
セロテープでこのまま凌ぐか、中古探すか、他の探すか。
単3使えるのがいいのだが。



97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 05:16:26 ID:zMJXOgdi0.net
>>96
そんなあなたには3100をオススメするぜ!!!

2100と酷似したフォルム・操作方法・単三電池・・・・

もう3100買うしかねぇ!!

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:06:36 ID:7S93YwCD0.net
3200を840円で買ってきた。
まじ、普通に良く写る。
最近の高画素単三コンデジで
同じ程度の画素数で撮るより
まともに写る気がする。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 22:59:16 ID:vXDsdu/W0.net
今のメインは12Mピクセルの奴で顔認識もついているが、ブツ撮りに
限ってはいまだにE3200でBSS使った方がやりやすいと思っている。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:10:41 ID:W/yaYwQW0.net
液晶画面さえ、もうちょい出かければ>w<

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:34:16 ID:ht+duK2r0.net
E3200が出た2004年初頭だと、64MBとか128MBのSDがウン千円、
512MBに至っては数万なんて時代だったもんな。

だいたい、大画面が当たり前になった時期とSDカードが大暴落した
時期が一致している。
これでデジカメの使い方が変わったのは間違いない。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:28:10 ID:/eC4dXul0.net
このシリーズのグリップの握りやすさは
歴代の小型コンデジ史上最高かもしれない。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 04:55:43 ID:OHcAAa0/0.net
最近のは軽量で薄型だからグリップ感は悪いよな。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:44:54 ID:fh0lyRG80.net
でもデジカメはグリップ感で買うものでもないしなあ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:57:55 ID:zWVUxCVC0.net
ヘタな手ブレ補正よりよっぽど効果あるんじゃね?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:00:49 ID:O5mdyBZ30.net
こういう軽量で手軽な機種は薄型ばかりだね。
グリップ感のいい機種は比較的大きな高倍率ズーム機ばかり。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:19:55 ID:6XWVVYIX0.net
キャノンにクーピーと似たようなデザインのがあったね。
売れたのかな?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:05:43 ID:L4nxtLPY0.net
ちゃんと持って、ちゃんと撮れる

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:50:29 ID:A/dYWBNv0.net
>>107
少し大きくて色が地味だけどPowershot A5x0かね。
今思うとA590 ISが在庫処分で投げ売りされていた時1台
買っておけば良かったと後悔している。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:01:18 ID:qbrgM2+40.net
このスレにいる
ってことなら古めの安いのでもいいんじゃない
スペックだけでいえばスレタイのものより上だと思うし


111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 16:07:55 ID:hjkzdmza0.net
俺は買い換えようと迷いつつ、実際に買い換えた時は既に
市場は薄型だらけでしょうがなく薄型のを買ってしまった。
E3200はまだ手元にあるし、時々は使っている。

今グリップがよく小型軽量、となると中古しかないだろう。
しかも新しいのだと売れてないのでタマ数も少ない。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 13:54:10 ID:oF8+Hn9d0.net
でかい液晶などいらないのだが。
手ブレ対策にはファインダーにかぎる。
バイクに乗ってると、薄型で胸ポケに入るのは嬉しいが
時に手が震えて困る事がある
結局4100でオデコに押し付けて使ってる事が多い

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 18:12:18 ID:SZu07v000.net
自分も最近ファインダー撮影にはまりつつある。
なんつーか、写真を撮る儀式と言うか
周囲の雑音を遮断して被写体に集中できるような気がする。
しかしクーピーシリーズのファインダーはさほど大きいとは言えず
代わりになる機種を物色中。何かいいのがあったら教えてちょ。


114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 19:16:51 ID:C6+f8LCF0.net
コンデジのファインダーなんてどれも大して変わらんでしょう


115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:51:11 ID:5LjWx94Z0.net
中古で買った3100が最近物忘れがひどくなった、たいして使ってないのに…

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 10:51:55 ID:SsM/bsSg0.net
物忘れがひどくなったのは実は・・・・

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:20:44 ID:ms3Pv6+z0.net
久々に3100使った。
電源入れやすいのはいいんだけど
ズームしたい時、ついつい電源スイッチに指が反応してしまう。
物忘れがひどくなったのかもしれない。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:20:13 ID:cXu1Ip4A0.net


119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 10:11:31 ID:SuGQyZYO0.net
>>117
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

2100&3100はズームしようとして電源オフ・・・、自分も経験あります。



120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 02:04:08 ID:nfPQ51ED0.net
E2500所持の方いらっしゃいませんかー

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 02:25:43 ID:JfGkQy050.net
別スレなかったっけ
落ちた?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 04:48:12 ID:p9CnG0TU0.net
>>120
ノシ  呼んだの?なんか御用でありますか?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 18:40:25 ID:1pdFwLkw0.net
3100ですけど、画面の右上にでる、赤い手のマークと時計みたいなマーク
それから緑のカードのマークの意味がわかる人いません?
手のマークは手ぶれ補正、カードはCFカードかなと思うけど
、手振れ機能はあるかわからないし、どう操作すればいいかわからないので。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:31:31 ID:ki+uW0PW0.net
>>123
ひらたく言えば
手ぶれしそうだから気をつけろ
日時設定がまだだ、早く設定しやがれ
今記録中だからせかすな
であろうが、マニュアルぐらい嫁

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 21:35:32 ID:1pdFwLkw0.net
>>124
読みたくても無いんだよ。
ネットで探しても見つからなかったから。
でもだいたいわかったよ
ありがと

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 05:04:43 ID:TG+ZLLXW0.net
>>125
> ネットで探しても見つからなかったから。

http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/E3100_%2810%2906.pdf


127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 14:23:10 ID:XmGIlKLI0.net
重ねて感謝!

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 18:53:54 ID:fCOJzmAz0.net
>>126
別人だけどありがとう

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 18:59:48 ID:iybkxdfb0.net
おいらも横からいただき!

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 00:58:53 ID:cZ89ERVi0.net
>>126
「魔女の宅急便」の裏DVDを探してるんですが見つかりません!><

なにとぞよろしくお願いします!


131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 01:25:33 ID:xxxLZXtO0.net
意外と知られてなかったか。
他の機種のをお探しの方も、こちらからどうぞ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

全機種分あるんじゃなかろうか?少なくともこのスレで扱ってるのは全部あります。


>>130
ジブリ関係は無理だと思う。黒ネズミが巡回ついでに消あsdf

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:55:35 ID:tqOeIeXu0.net
確か、以前は古カメラいの取り説pdfは置いてなかったよね?
ユーザーから苦情がきたのかな。


133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 08:36:47 ID:BCXVx+240.net


134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:53:29 ID:+s8W/hkq0.net
ついにうちの3100さんがお亡くなりになった・・・
今までありがとう

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 22:00:49 ID:63MEtdN30.net
134氏の3100さん、乙でした。


136 :134:2010/05/14(金) 23:09:28 ID:unluzXFY0.net
オクで3100のジャンク発見!
二個イチで生き返るかも!
治ったらまた3100さんと一緒に出かけられるかもしれない!

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 16:27:10 ID:sRs6RP5g0.net
http://www.amazon.co.jp/Transcend-CARD-133X%E3%80%81-TYPE-TS2GCF133/dp/B000VY2BC0/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1273929001&sr=1-5

COOLPIX2000で↑って使えるかな
↓の製品情報だと使えるっぽいんだけど
スレチでスマソ

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/2000/spec.htm

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 10:32:10 ID:1pInePuI0.net
どうだろう?うちの3100は4GB入れても
メモリー残量が無いと認識してくれなかったよ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:32:08 ID:k2XLcG1c0.net
>>137
もう買い換えれば?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:53:28 ID:Fc9oF4Vr0.net
うっとこの4100にSD2GBなら使えたよ。
でも、起動に時間がかかるけどね。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 20:19:19 ID:iWsyYT9l0.net
3100でエネループ。
電池半分マークが出たら容量どのくらい残ってる?
継ぎ足し充電していいかどうか悩む。
省電力モードだと待ち時間が長いからね。


142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:58:34 ID:mkUBGw+70.net
>>98
本当ですか?どこでですか?
デジカメ壊れてオクで送料も合わせると3000円で買った俺バカ・・・・・・・

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 06:11:04 ID:6VgeP0hd0.net
正直なところE5200とかってどうよ?
1/1.8CCDだけど意外と握り辛いとか単3じゃないとか
率直な感想を聞きたい。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 02:50:07 ID:O69yLn3g0.net
6年くらい前に買った3100の純正電池
今日届いたエネループ用の充電器でリフレッシュしてテストした。
撮影20枚で電池マーク。総枚数248枚で終了。
枚数的には十分だけど228枚を省エネモードでとるのはつらいな。
やっぱエネループだな。それで何枚取れるかは試してないからわからないが。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 16:31:18 ID:FzMKCqeb0.net
液晶が小さすぎてピントが何処に合ってるか分からないけど
意外と失敗が少ないのがお気に入りです


146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 19:27:35 ID:sLnFp4fk0.net
長く愛用してきた3100の電池蓋、こないだ落としたら破損しちまった。

セロテープでしばらく凌いできたけど、今日、ハードオフでジャンクの
3100見つけたので、そいつの電池蓋と交換して「完全復活っ!」って
喜んでたのもつかの間、ついでにファインダーに溜まってたホコリを
掃除したら、なんか起動できなくなっちまった……

SETUP画面は出るのだが、撮影しようとすると一端レンズは出てくる
んだが、すぐに引っ込んでしまう。

間違って、トドメ刺しちまったかなぁ……

いずれにせよ「痛恨の極み」だ。
まだサブでしばらく頑張ってもらうつもりで、こないだ1GBのCFを
購入したばっかなんだが。

……誰か、なんでもいいからチェックすべき箇所、教えてくれないか?

このままじゃ、納得できないんだ。
なんとか復活させたいんだが<3100


147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 21:03:43 ID:8TJsONu60.net
>>145
ぶれ・ボケに関しては「見えてない」だけ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 21:05:04 ID:8TJsONu60.net
>>146
500円玉握って買いに行こう


149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 22:40:26 ID:w+i241e40.net
>>146
バッテリーボックスと蓋の接点をよく掃除してみれば?
もちろん電池の電極もよく拭いてからテスト!

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 23:57:03 ID:b03HPNTf0.net
>>146
あんたは俺か....
木曜日に机から落として、電池蓋のロック(半円のところ)が欠けてしまった。
やはり電池蓋交換しか手はないのですね。
去年に1980円で手に入れ、便利に使っていたのですが、ガムテープで止めています。


151 :146:2010/07/05(月) 19:48:51 ID:SE5XysT+0.net
経過報告。

……単なる「電池切れ」だったよ、ママン orz

アレから、半日放置して冷静になったら、前にも一度同じ様な経験
したこと思い出した。
まさかと思って、新品のCR-V3買ってきて(普段からCR-V3愛用中)
入れ替えたら、何事もなく動きやがった(爆)

しかし、こないだ新品のCR-V3に換えたばっかだったのに……

ジャンク品の一応の動作確認に前のCR-V3そのまま使ったので、
残り容量喰われたのかな(汗)

>>149 レスバックありがとう。
     正直、貴方のレスで勇気付けつけられたよ。

>>150 「半円のところ」って本体側だよね?
     web上に簡単な修理方法が載ってるから「coolpix 3100 修理」
     でweb検索してみることをお勧めするよ。



152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 20:53:01 ID:pef/Eo5R0.net
>>151
何はともあれ、オメ!

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 00:53:17 ID:zmQiWqOQ0.net
3200を落として壊したっぽい....
異常発熱して満充電したニッケル水素電池が1日で消し飛ぶ....

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 09:17:14 ID:HS+v/LLr0.net
3200か
先週ハドフで、3500円で売ってるのを見た

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 09:27:49 ID:/lgoKRIv0.net
このスレのシリーズはジャンク500円でないとなあ

156 :ここでの返答みた後にモノが残ってるといいなあ:2010/08/06(金) 16:37:15 ID:Ctwz8U1U0.net
初かきこ上げ

>>155
ちょうど近所のキタムラのジャンク箱に3100が500円で。予備にどうかと考えたんだけど
電池蓋のツメ強度とCCD死亡の危険があるようだねぇ、、、

質問だけど画質的にはどう?屋内で天井の照明だけで撮った時とか聞いてみたい、良さげ
なら予備機として買ってみようと思う

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 18:06:26 ID:BUURmFnr0.net
>>156
メディアがCFであるのに納得できるなら買い。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 04:33:53 ID:ZcEJL97p0.net
3200だけど室内でフラッシュなしは苦手な感じがするな。
ブツ撮りは別だが・・BSSが使えるからな。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 10:15:30 ID:YpKqC0MO0.net
>>156
それはあまりにも先のことを心配しすぎ
500円なら価値的にもぎりぎりの価格だから本当に欲しいなら買ってもいいだろう
ジャンクのとこなら自分で動作確認できるし

俺が見に行ってるところでは2100、3200、4100と置いてあったな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 09:30:39 ID:i5lcT1YA0.net
3100無くなってた、入れ違いで入ってた「ライカレンズを採用した他社コンデジジャンク」
を買ったら、電池の食い方が半端じゃなくすごかった
やっぱ気長に探すしか無いか

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 09:34:34 ID:UJ6qbRPi0.net
3100もエネじゃなければ使い物にならん機種じゃなかった?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 09:56:56 ID:2RZVTwIJ0.net
トップバリューのエネもどきも使えるな
950mAだから少し枚数は少なくなるようだが
たまに使う、日に数枚という使い方なら交換を忘れるほどだ



163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:03:53 ID:jAjb0vjY0.net
現役で3200をつかってる。
今年、望遠がほしくてL110を買い足したが大きくて邪魔になるので
普段は、3200を持ち歩いている。
画素数は携帯に負けているけど、きれいさは未だに携帯以上。
エネループ使用なところも気に入っている。
壊れるまでこのまま使い続けるつもり。

壊れたら次はL22かなぁ〜

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:49:31 ID:cozFjewI0.net
何年か前に父親がデジカメをほしがったので
とりあえずで中古の4100を買って渡したら思いのほかよくて
今でも使ってる。
俺もこのシリーズのファンになってしまった。
使い勝手いいし、なんか可愛いんだよね。

その後やはり中古の3100を買って、
普段の持ち歩きや、仕事の現場での写真撮影に使用中。
一度コンクリートの床に落差3m以上落としたけど壊れなかった!
自分の失敗を助けられたようで感動。
もうずっとこいつを使ってやりますわ。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 03:09:56 ID:Prs62hEm0.net
お父さんは、画面の大きさについてはなんとも言ってない?
俺、目が怪しくなってきて、小さな画面は見づらくなってきたよ。

166 :164:2010/10/24(日) 09:46:39 ID:b3UIDlVp0.net
>>165
父に聞いてみたら、ほとんどファインダーで撮っているらしい。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 11:13:20 ID:XBjk6cXd0.net
それはそれで合焦も分からないし
あの小さい穴でよく見づらいって感じないなあ
この機種に限らずコンデジファインダーというもの自体が見づらいのに

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:30:12 ID:bTMhYpR10.net
>>166
そうですか。その方が手ぶれも防げていいですね。

私は知り合いに単3デジカメをあげ、喜んでもらってますよ。
あげたのは、オリFE180とペンタE90です。
旦那さんが大工さんを引退された方だったので、お礼にと頂きました。
ttp://p.pita.st/?m=lxpmoouu

しかし、E4100は手元に置いておきます。
カードスロットが電池と別なので、ちょっと撮りには便利なんですよね。

169 :164:2010/10/24(日) 20:59:05 ID:b3UIDlVp0.net
>>167
確かにそうかも。眼鏡だし。
ただ、出てきた写真は失敗も少ないし思い通りに撮れてるっぽいんだよ。
スナップばっかりだけど…。

>>168
さすが大工さん、きれいですね。
実は少し前に僕も木の棚を作ったんですが、
設計通りにものを組み立てる難しさを思い知りました。
もうあちこちゆがむゆがむ。

> カードスロットが電池と別なので、ちょっと撮りには便利なんですよね。
たしかに取り込みがあんまり面倒じゃないかも。
何かにつけ使いやすくて気に入ってます。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 21:24:46 ID:t4te2gCjO.net
この機種は光学ズームを過ぎたら、あとはライブビューで電子ズームを見なきゃならないんだよね…


あと、今この機種の後継と思われる機種は、シャッター周りのズーム/ロング機構になってしまっているし・・・

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:59:30 ID:0GJPM9JBO.net
E2100のサブに、
S3000を買って来ますた。
両方、カワエエ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:27:36 ID:9zeRiEFG0.net
何色にしたの?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:51:49 ID:0GJPM9JBO.net
>>172
ブルーです。(^-^)v

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:24:01 ID:fnq7RAxg0.net
>>173
色、綺麗だね。
持ってるだけで気持ちがなんだか明るくなるよね。
今朝、野菜持ってきてくださった。ISO50なんだな。今のカメラじゃ考えられないな。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27316.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27317.jpg

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 20:54:38 ID:3bfxtK4H0.net
4100持ってるけど、動作が遅いのを我慢すれば電池の持ちが異様にいいのが助かる。
自転車旅行には欠かせない相棒。


176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:45:28 ID:Vo4uNkj30.net
年末ほしゅ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:30:21 ID:ucn3RLup0.net
2005年の初売りで買った4100、動作遅いし暗いところ弱いし液晶小さいしで
買い換えたいけど、どれ買ったら満足できるか分からずにズルズルと
使い続けてるw
このボディのまま、液晶大きくして中身のリニューアルしてくれないかな。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:47:32 ID:DcUN5Pw70.net
キタムラでDSC-HX5V買ったんで下取りのカメラと適当に探してたけど銀塩でいいのがなくて、
結局使用頻度が激減してる2100を箱付きで下取りに出してしまいました・・・
傷だらけだけど電池蓋もちゃんとしてた2100、今までありがとう・・・・

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 02:08:44 ID:EaXPqvw7P.net
去年リサイクルショップで箱・備品付きの綺麗なE3100がジャンク525円で
「撮影不可/電池を入れて起動すると数秒で落ちます」ってあったけど
店員さんアルカリ電池でテストしたんだろね
エネループ入れたら何の問題もなく使えました

>>178 お疲れ;ω;
ゆくクーピーあればくるクーピーもあるよね

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 02:54:45 ID:Ge+ELRmB0.net
スレタイにある機種ならジャンクでいくらでも出てるよ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 06:09:36 ID:YoAE4bsn0.net
ジャンクは電池室割れてんじゃなかったっけこの機種は

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 01:49:07 ID:roFa18op0.net
スマン、ちょっと教えてくれ。

いまだ現役で3100を使っているが、いままでは32MbのCFカードで不自由を感じていなかった。
最近、ニコンD300で使っていた書き込みの遅い4GbのCFカードを3100に入れてみたが
フォーマットしても「メモリーが足りません」のメッセージが出るばかり。
このスレを読んでみて大容量CFカードに対応していないのは分かったが、
現実問題として、何Gbまでなら使えるんだろうか?

2Gbなら確実に使える? 誰かやってみた人がいたら教えてください。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 09:06:18 ID:Uqx6DWyo0.net
>>182
まだ見てるか知らないけれど
手持ちのX133、メーカーがTeamの安モン4GはE3100で使えているぞ


184 :182:2011/01/26(水) 22:57:05 ID:u6hBtLZH0.net
>>183
そうなのか、容量のせいではないのか。
それじゃ、ちょっと違うD300用CFカードでいろいろ試してみるわ。
レスサンクス。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 21:11:05 ID:WaOrynCrO.net
このタイプの後継はL二桁シリーズ?

なんか似ているんですが。

186 ::名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:13:23 ID:KT+xIKH80.net
キャノンっておめx、うんXこってAAつうの漫画使って
他社ネガキャンやるんだよね。


日本の会社でそんな会社あるの、ショックだわ。
ここまでやるか。


187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:49:36 ID:n1FGFVtwO.net
>>186
Nikonのスレ。
キヤノンのスレに行けよ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 18:28:37 ID:pL/AvxupO.net
鷲宮神社へ初詣をしたら平野綾がいたんでズームして見ようとしたら、ぶっ壊れてた。

まさか、最期が鷲宮神社だったとは…

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 08:36:58 ID:y4IN4YEO0.net
中古で買ったはいいが、アルカリ電池じゃすぐ電池切れして、
ついてた電池も充電しても駄目だったのでお蔵入りしてたんだけど
エネループ購入で復活した我が家の2100。さぁ使ってみようと思って作例見たさにググってたらこのスレにたどり着きました。
ほとんど使ってなかったのでファインダーがあることにすら今気がついたよw

一眼のK100Dを決戦用に、コニミノのX20をモノ撮り用に、この2100を普段使い用って感じでがんばってもらおうw

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 22:16:03 ID:MGnhwwMs0.net
>>189
微妙に似てるな。
一眼はK100D Super、普段遣いはCoolpix 3100。
もうエネループの奴隷だ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 08:17:02 ID:5wXPzwsv0.net
出勤の途中でちょっと撮ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353334.jpg

帰宅の途中でちょっと撮ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353335.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353336.jpg


192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 13:04:04 ID:mi0uORRj0.net
>>191
一枚目のガスタンクの見える風景って大好きだ
でも夕景のほうは手ぶれに注意しましょうとしかいえない

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 16:26:31 ID:oKVPG/uR0.net
オートだからノイズ出まくり
この機種は手動でモード設定しなきゃダメダメよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 23:21:36 ID:5wXPzwsv0.net
上のは風景の設定で。
下のは23時ごろに夜景の設定で手持ちで撮ったんだ。夜景の手持ちは無理がありすぎたね。
でも同じ200万画素のミノルタDiMAGE X20とくらべてノイズが全然少なかった。風景はこっちが得意っぽい。


195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 04:28:03.75 ID:tzt4deFJ0.net
もう梅は終わりなのかな?せっかく近場に梅の名所があるという情報を仕入れたのになぁ。
明日休みなんだが、今の時期お勧めの花ってある?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 17:13:13.86 ID:j0IaqvSTO.net
ニコンって、日付と時間が入るから好きだな。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 02:01:44.86 ID:npnSIP3s0.net
2100を使うようになったのが最近だったモンでいろいろ設定があるのについ先日気が付いた。
各シーンのダイヤルにあわせた後にメニューボタン押すことで人物右とか左とか、背景右とかいろいろ選べるのね。
おれなんか「M」の字だからこれがマクロかなってマニュアルモードで1日撮り続けた日もあったw
説明書ダウンロードしないと駄目かな。

ところでコレの液晶、明るい外でも結構良く見えるね。一緒に持ち出したX20の液晶はまったく視認できなかった。
これでファインダーがついてるのが逆なら問題なかったのにな。しかし、廉価機と思えない装備してるよね2100.

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 16:01:13.44 ID:E0PgYIu40.net
液晶に保護シート貼っちゃったら見えないのな
何時も適当に赤から緑に変わったらシャッター押してる
意外と失敗は少ない

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 21:21:05.71 ID:02niYSXu0.net
今日、買ってからずっと貼り付けていた液晶保護シート取ってみた
Σ(゚д゚|||)ガーンすっげー綺麗じゃん立ち直れない・・・orz

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 21:27:19.72 ID:02niYSXu0.net
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!今、液晶眺めてたら左側に黒い帯
液晶が内側に1mm位ずれてる・・・orz

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 21:59:38.77 ID:02niYSXu0.net
Σ(゚Д゚)ガーン電池蓋にクラック発見ウゥ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 22:59:25.25 ID:q0+rHwYU0.net
割れないうちに接着剤かなんかで補強しときな。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 14:42:00.26 ID:zh6kpolP0.net
瞬間接着剤って使いたい時無いんだよなあ
いつもカピカピになって捨てちゃうんだよ
机の中で倒れて液漏れした時は涙したな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 20:01:48.92 ID:mcGJEL0H0.net
クーピーはプラにメッキしてるから膨張率の差でヒビ入りやすくなってる
プライマー付きのアロンアルファ・プラスチック用♯32114 (680円〜)が強力でいいよ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 20:41:09.04 ID:SsFmCt800.net
機種なんだか分からんがスレタイにあるだけの機種ならジャンクで次から次へと出てくるから
壊れたら500円玉握り締めて買いに行けばいいじゃない

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 21:25:37.22 ID:OrHpqumQ0.net
>>204
うす、品番まで親切にありがとう

>>205
機種は3100
ジャンクは近場のハードオフじゃ見たことない
気にしてるんだがタイミングが悪いのかな

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 14:15:05.05 ID:Hvl1k9dO0.net
出始めのエネループ使いだが最近減りが早い
半分マークがメタハイ並みで出る
まあ、そこからチョットはねばるけどね

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 18:07:04.68 ID:YJQCNkiV0.net
電池の残量表示は、実際は残量を表示してるんでなくて、
なんつーんだ?電圧かなんかの落ち具合を表示してるんだとかどっかのスレで見た。
電池の種類によって、一定に落ちていくもの、かなり満タン近い状態が続くがある水準で一気に落ちるもの、
徐々に減っていくが、ちょっと休めるとまた電圧が戻ったりするものなど。

どこのスレで見たんだったか。アンドロイドタブレットのスレだったと思うな。過去ログ調べてみよう。
かなり専門的で、なおかつわかりやすく説明してくれてたんだそのレス。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 21:57:00.40 ID:5tV4ktw10.net
>電圧かなんかの落ち具合を表示してるんだとか

たしかに満充電のエネループでも、最初にストロボ使って連写すると一気に表示が減ってくけど
電源OFFしてしばらくすると電池マークはFULL残量に戻ってて、そのあとも普通に撮影できたりするよね

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 08:55:09.59 ID:wxQuNwpW0.net
過去ログあった。中華PADの話が前提だが、電池の残量表示の参考にはなると思う。リチウムの話だったけど。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 02:19:59 ID:bFpy1DNT [1/2]
ちょうどバッテリーの話が出たのもあるが
中華tabletのほとんどがバッテリー表示量おかしくね?
動作中に急にバッテリーの残量増えてみたり
アダプタさした瞬間にバッテリー残量20%回復してみたり
どの中華タブレッドでもこの現象おきてるみたいなんだがこれはOS側が悪いってわけじゃないよな?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 02:59:23 ID:O0JD8WqO [2/3]
>>587
別に表示はおかしくは無いよ
PADの表示は容量じゃ無くてバッテリーの電圧表示
リチウムイオン充電池の満充電時の電圧で100%
完全な放電の電圧で0%と表示してる
完全な放電は0Vじゃ無くて過放電しない規定終止電圧

充電器を繋ぐと充電電圧がかかるから%表示も上がる
Wifi回路の動作等で使用中にピンとハネ上がる場合も有る

ノーパソみたいな容量管理ICが使われてる専用バッテリー
になってるPADはごく稀だろうが、容量管理されているなら
%で表示されるのは容量という事になる

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 03:01:30 ID:O0JD8WqO [3/3]
書き忘れたが、リチウムイオン充電池の電圧変化は
容量と電圧は一直線の関係では無い

従って電圧が10%下がったからと言って容量が10%減ったのでは無い
最初に一気に下がって、そこからは中間位の電圧が長く続く
そしてまた最後のほうは一気に下がるから30%位から0%までは
あっという間に下がったりするから突然電源が切れるような錯覚に陥る事も有る

211 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/06(日) 22:01:43.64 ID:ysrkH2UL0.net
悪いが、一旦浮上するぞ。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/08(火) 01:30:39.77 ID:/c2mXOkL0.net
どこまで寄れるか試してみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299515275736.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299515367909.jpg

かなりいけるな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 00:26:46.64 ID:VgpQBgAx0.net
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300807545353.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300807589146.jpg

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 19:55:16.87 ID:sXeW3UKEO.net
CanonのPowerShot A1200へ買い換えることに決定しました。

新しい時代はこれで撮ります。

今までありがとう

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 06:38:46.18 ID:3PBFQpXB0.net
Coolpix2100で桜。風が強くてピンボケ多発したけどマシなものを。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301866088966.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301866367174.jpg


ちょっと背景をぼかすことに注意してみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301866210132.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301866322672.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301866460148.jpg


逆光モードなるものがあったので試してみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301866544311.jpg

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 22:02:26.71 ID:NFkdyA360.net
なぜか遠景の地味な発色が好きだったりする

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 00:36:38.82 ID:hDW2mUY40.net
仕事帰りに夜桜に挑戦。三脚なんざ持ってないので縁石に置いて撮影。

ダイヤルはAUTO 露出補正−1 フラッシュ禁止
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302449336900.jpg

ダイヤルはAUTO 露出補正+1 フラッシュ禁止
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302449495452.jpg

あまり違いが無いのは街灯が結構明るいからかな?

フラッシュ焚くとかえって真っ暗な絵になった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302449737462.jpg


218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 02:51:51.51 ID:mJYTcstR0.net
夜は・・・いまさらだが、向いてないなw
最近起動さえしてないな・・・

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 11:27:25.80 ID:wRngJRip0.net
三脚夜景モードでいいじゃん

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 11:39:12.96 ID:cL/PTKlVO.net
電池切れになると、いちいち日付設定し直さなきゃならなくなった。

愛着があるだけに、捨てたくはない。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 21:53:41.55 ID:cR3Q391s0.net
前使ってたキャノンはボタン電池交換するようになってたけどそういうのは無理?
ちなみに今自分の持ってる3100はそういう構造にはなってないけど
ばらしても無理なのかな?2000円位で買った中古だけどけっこう気に入ってる。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 21:59:24.63 ID:CeWncHlv0.net
カメラ自体はジャンクでよく見かけるけど
だからってそれも電気的に問題が無いわけでもないしねえ
なんせ古いことは同じだから

分解すれば電池交換できる機種もある
先ず自己責任、次に交換できる腕

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 19:52:25.36 ID:IuOOi3Je0.net
コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S4100」発売中止のお知らせ
ttp://www.nikon.co.jp/news/2011/0511_s4100_01.htm

S3100で代用?

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 16:30:54.43 ID:qGmOxRub0.net
SILICON POWER のCFで200倍速とか400倍速とか言うのがありますが
3100で使えますか?書き込みとか速いですか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:08:06.74 ID:x3O+UOFx0.net
3100に何をそんなに期待してるの・・・

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 21:27:58.05 ID:gYD+qERV0.net
おまえには聞いてないから
あっち逝けよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 17:07:11.39 ID:0fW0CBbH0.net
>>225
クーピーたんにあやまれ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:35:51.43 ID:eV4lYyKXP.net
2年ぶりくらいに4100を引っ張り出してきたんだけど、
新品電池入れても、電池残量がありません。と出て撮影できない。
設定画面はいじれるが、撮影モードにしてシャッターボタン押すとメッセージが出て
撮影不可。電源が落ちる。

内部電池が放電してるから?
どうやったら直るかな?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:07:46.49 ID:iOq0jf8V0.net
普通に故障じゃないの

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:16:17.64 ID:VHfGaM2y0.net
俺の2100は似たような状態だった。
電池が古くて死んでるんだろうと思ってたが、充電エボルタの1本ずつ充電できる充電器を手に入れて
その充電器で充電したら1本だけ死んでいたのが判明した。もう1本は元気。だが1本だけでどうしろとw

2100はアルカリだとすぐ電池切れ起こすけど、エネループやエボルタだとちゃんともつんで現役復活してるよ。
4100も同じじゃないかね、持ってないんでなんともいえないが。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 04:01:19.09 ID:NRIXcnPu0.net
2100は職場に置いといて、料理の写真撮りやメモに使ってたんだが、
最近買ったPENTAXのRZ10に撮った写真が完敗する。200万画素がA4印刷に不利なのもあるが、
撮影場所の暗さが厳しい。天井の蛍光灯のみだからなぁ。
やっぱ新しい機種は強いわ。どうすんかな2100。職場ではもう活躍できない。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:10:16.39 ID:51YDPB3K0.net
好きにすればよい

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 16:15:17.49 ID:hgCzYcik0.net
3100使いの俺にはどうでもいい話だ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 16:56:23.02 ID:Bb7WxTMx0.net
最近ブルーの2100が手元にやってきた
綺麗な個体ででもこれでビシバシ撮影はもうしないだろうなと思う
3100や4100も使わなくちゃなんないから密度が薄まったなと少し気の毒に思う

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 13:07:17.56 ID:HaM7XXIQO.net
4100は3200の機能を踏襲してますか?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 14:29:56.61 ID:gJR+RyMC0.net
買えばいいじゃん
500円なんだから

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 04:55:35.42 ID:QEIf0uiZ0.net
2100は写りはかなり良いな。
同世代のカメラと比べて接写も風景も良く撮れる。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 14:26:20.85 ID:eqGSVVF20.net
ん、いいね
まだまだ現役

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:45:24.46 ID:Pja2tB7G0.net
ここんとこ車に入れっぱなしだな
メモ代わりと考えてたんだけどぜんぜん使わない orz

240 :ひろ助ゴロ蔵 ◆sKl9rQJX.w :2011/08/05(金) 21:27:57.61 ID:hD16PMgI0.net
今月いっぱいだぞ。
3100持ってて未対応なやつは対処してもらっておけよ。
サービスセンターに持ち込んで見てもらったら、おいらの3100はすでに対応済みだったらしい…。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2005/wnew051010_cpx.htm

スレ違いの機種だけど、こいつらも今月いっぱいだぞ。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2007/wnew070130.htm


241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 21:44:00.53 ID:6RESb5k+0.net
3100しか該当しないけどもう使わないからいいや
ただ他のはこの先コレクションで買うかもしれんから用心しないとな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:40:47.01 ID:Gby6RipU0.net
発症してないけど、時々なるって言ったら修理してくれるんだろうか?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:38:14.51 ID:zSmymXXw0.net
980円で3100を購入。2号と名付ける。
電池蓋の爪が折れた1号の替わりに当分メインで働いてもらおう。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 03:15:08.25 ID:FL8bLSjO0.net
俺のは無事だけど、使い込んでるうちに蓋は壊れそうだなぁ。
まぁ最近は使い込むなんてことないが。エネループにしてから交換頻度が激落ちしたし。

245 :ひろ助ゴロ蔵 ◆sKl9rQJX.w :2011/08/22(月) 19:33:11.82 ID:EUQYEg3R0.net
>>242
予防修理してもらえるよ。
早めに見てもらうといいよ。
おいらのは対処済みで無駄足になっちまったけど、これであと10年は安心して使えるよ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:27:05.16 ID:AD/Xktkk0.net
今年の夏も海山と大活躍出来たら良かったな

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:54:24.10 ID:6OJILWCZ0.net
今年の夏は一度も持ち出さなかったわ。古い中古だけど一眼レフ買ってはまっちゃったからなぁ。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:22:49.30 ID:5E0O/fTR0.net
銀塩カメラを出してアップしました

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:42:08.17 ID:W+lrys8D0.net
銀塩一眼引張り出してきたらフィルムが入ってる
電池切れだから明細が分からん

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 09:30:54.17 ID:CMk1yH4D0.net


251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:17:43.81 ID:lZJSjZFV0.net
2200をジャンク箱から救ったけど、電池蓋がきっちり閉まらない(プラスチック欠け)。
だれか、自力で直した人いる?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:52:58.48 ID:1UgEnpTQ0.net
結構いるよ。爪をはめるところがとれちゃう(折れちゃう)のがほとんどだから、
金具かなんかをU字に曲げて穴あけて埋め込んだり強力接着剤で付けたりしてる人とか。
検索すると結構ひっかかる。
というか修理とかのワード入れなくても機種名だけで結構出てくるあたりかなり多い症状のようだw

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:39:14.15 ID:PwFM4Q+OP.net
俺も落下させてロック部割っちゃったとき自分で直したなァ
CP950のロック割れの場合は複雑形状だし修理費3000円ぐらいだったんでSSに出したけど
CP3100はカンタンそうだし>>252にあるようなやり方で固定できるようになったよ

上記のCP3100は当事新品で買ったカメラだからなんとか自力で直したけど
今なら500円ぐらいで実用CP2100/3100も買えるから手間かけるの微妙と考えちゃう・・・
>>251は頑張って救ってあげてください

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:59:55.14 ID:QCGBscpd0.net
事務用クリップをコの字に曲げて留め金を作る
ピンバイスでボディに2mmの穴をあける
クリップをはめ込んで内側からホットメルトで固定
これで、2100、4100を直した

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:05:04.26 ID:gocm9Rhp0.net
>>253
だよな
今ジャンクを探せばこのスレのカメラは必ずといえるほどある

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 01:58:43.41 ID:Bojo+DzJ0.net
ジャンク3100を1050円で見かけた。電池入れても起動後すぐ落ちるらしい。
俺の2100も付属の電池でそんなだったな。2本のうち1本が死んでたからだった。
エネループで今はばっちり使えてる。この3100の電池、PANAの充電器で生き返るかもしれないから
買っちまいそうになったが、普通にエネループ買い足したほうが安全で買い得だよなー。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:50:16.44 ID:PUjVnrXu0.net
ジャンクとか売ってる店が無い。都会はいいね。
ヤマダでケースCS-NH1がワゴンに乗ってた。
980円也、今更なぁ〜。300円以下なら買ってたな。
しかし、この形に合うケースは無いんだな。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:59:52.44 ID:UmLcvPaa0.net
むしろあまり都会でも田舎でもないぐらいが一番な希ガス
特にキタムラの500円ジャンクだな
近くのキタムラでここのスレのが4種類ぐらい出てたし…
都会だとすぐ売れちまうんだろうがなかなか売れないし…
全種確保したろかと思うくらい

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:34:42.67 ID:N83cbVJ10.net
このスレの機種欲しがるやつなんて都会でもそんなにいなくね?
都会ではないが俺が見てるところなんて余ってる代表機種だ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:46:21.80 ID:Z25PP3Ya0.net
機能的にも微妙だし、プラスチックで塗装剥げやすいしな。
あと電池蓋が欠陥多い。

まぁジャンク好きの人が拾う機種だ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:01:10.92 ID:U5azxqu20.net
あっ
ただカラーを集めたいというなら有りwww
緑とかピンクとか

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:08:10.43 ID:ZtGu6/2a0.net
ピンクが転がってたら俺も買うかもしれんw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:55:33.18 ID:O6/BNDHe0.net
他スレに貼ったやつだけどE3100黒
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317024378355.jpg

純正ワイコン+アクセサリーシューに外付けファインダー
安いし気軽にこういう遊びできるのもこの機種のメリット

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 05:20:57.71 ID:M2XwmDT20.net
何度見てもいいなソレ。
設定項目が多い割にISOいじれないのがネックだったな。

しかし、2100とコニミノのX20を使ってた頃は操作を間違うことはなかったが、
さらにいくつかの機種を使ったあとだとついズームのつもりで電源を切ってしまうなw

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:29:17.41 ID:7aAL/NL10.net


266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:05:56.38 ID:E8wcQ/8S0.net
E2100の青、可愛いからまだ使ってるぞゴラァー

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:05:07.72 ID:H0Qv1ZxG0.net
ちゃんと持てて、ちゃんと撮れたハズが時が過ぎ身体の衰えと共に液晶が確認できなくなったオレ
菜々子も同様に劣化禿げしいしなんか淋しい

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 01:34:25.95 ID:EEBiis9O0.net
今日2200のジャンクが転がってたんだが、カードスロット明けたらCFカードじゃなくてSDカードスロットなんで驚いた。
俺が持ってるのは2100なんで知らなかったよ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:27:05.39 ID:e0F3pbNH0.net
最近、ジャンクで拾ったけど、AFが何処に合ってるのか分からないね。
格子にした時の真ん中辺りと思っていいいのかね?(2200)

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:35:29.38 ID:PvUGBp4VP.net
あのモニターじゃ構図確認程度でしょ
カメラ任せで撮るしかない

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:55:39.67 ID:lfkrJYAs0.net
ピントはわからないけど意外とありがたいファインダー。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 09:05:30.60 ID:20nFrC630.net
モニターなんて飾りれす
グリーンシグナルで押すんでつ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 05:12:47.82 ID:VNLXgtir0.net
グリーンシグナルを信じて押すしかない。
どこまで合ってるかは、あとで再生して拡大してみないとわからない。

当時幼稚園だった娘にピンクのE2100を買ってあげてから丸8年。
5年目くらいにレンズユニットが故障したけど、捨てるには惜しく、修理で復活。
今だに現役。
今考えると、CFカード&単三という仕様と、バランスがとれた性能が長生きの理由かな。
後から買い足したL11は暗い室内に弱くて駄作だった。
エネループのお陰で、まだまだ現役で行けますね。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:03:49.57 ID:e541CfVU0.net
買った頃はちっこいモニターも可愛く見えたけど
年々遠視が進むにつれて憎らしく見える今日この頃

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:41:53.71 ID:SGKGjFlX0.net
この機種の液晶は設定のためにのみある物でしょ。
とった画像の確認は無理だ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:40:09.80 ID:OAWBB5io0.net
正月、姪っ子が遊びに来た時貸してあげたクーピーをおもちゃ代わりに楽しそうに遊んでいた。
帰り際、よほど気に入ったらしくクーピーを離さなかったのでお持ち帰りさせた。
長年共にしたクーピーの第二の人生は姪っ子のおもちゃになりそうです。めでたし

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:04:50.23 ID:jl+MQIEI0.net
ジャンクにいくらでもあるから買えばいいじゃん
完動も多いはず
まず買われないからいついってもあるだろう

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 23:45:25.48 ID:4wsX3k5O0.net
電池蓋割れが多いよね。欠陥レベルだわ。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 10:37:49.77 ID:mMcdE5NT0.net
経年劣化ですキリ
割れを修理する事を楽しむ位じゃないとねw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 20:21:19.34 ID:goOSGudM0.net
みんな、電池蓋割れどうやって直してるの。
オレのも割れてるんだけど、取り敢えず電池は飛びでないのでそのまま使ってるけど・・

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 20:45:26.98 ID:uqJ1asa00.net
直さなくたっていい
買えばいいじゃん

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 09:26:04.32 ID:G4rrIAT20.net
電池蓋のクラックならほって置いても大丈夫じゃね成長してなければw場所にもよるか
自分のはここ数年成長はしてないし取れそうも無いので放置
上のレスでエポキシうんぬん言ってたと思う

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 17:07:09.03 ID:Sh359Bzu0.net
久々E2200出したけど、ブログに使うならこれくらいの画素数が丁度いいね。
ピントが何処に合ってるのか分かりづらいのが難点だが・・

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 17:32:44.32 ID:WBZ637Ol0.net
E2200はISO50--200までしかないな。
ISO200はもうザラザラ画像。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 14:53:43.43 ID:sbw00idY0.net
そんな事聞いてねーよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 23:06:33.91 ID:jVQlDpMu0.net
FxxK OFF!

287 :2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/22(水) 16:41:46.60 ID:73tC0IIs0.net


 ばらすぞ!http://www.youtube.com/watch?v=BbmmFlBTleU&feature=related


       http://www.youtube.com/watch?v=Coj-rysyNkw

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 11:56:58.45 ID:G2BvNkgG0.net
最近eneloopの持ちがえらく悪いんだけど?
1000回の充電なんて使ってないし単純に経年劣化であぼーんかな
ニッケル水素電池と違って使い勝手が良いから乗り換えたのになぁ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 12:43:12.51 ID:fm/7SHit0.net
充電器、エネループ専用の使ってる?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 17:40:14.66 ID:G2BvNkgG0.net
え?Ni-MH時代のSONYの充電器ですけど

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:08:19.54 ID:fm/7SHit0.net
多分、原因それ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:28:05.24 ID:K4kR5+XA0.net
そのパターンの経験は無いな
ボルケーノをエネループ充電器でやったらまともに充電されなかったことはあったけど

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:08:26.60 ID:fm/7SHit0.net
俺もソニーの充電器(BCG-34HRME)使ってたけど、エネループで
うまく充電出来なかった。(充電自体はできるが持ちが悪い感じ)

三洋のNC-TGL01買ったら解決した。エネループの専用充電器なんて
電池2本込で1000円くらいだから、買い換えてみたら。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 11:38:48.30 ID:p8GNvo0p0.net
おお充電器ですか・・・orz
ちょっとジタバタしてみます。
ありがとうv

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 15:39:19.87 ID:XQQprzHy0.net
恥ずかしながら帰って参りました。

先日ハードオフのジャンクから4100を確保。
箱は無いが付属品は全部付属、付属品やカメラ自体の傷・ヨゴレなし。
どこかに死蔵されてたんだろう。

1575円はちと高めだが、近所のキタムラにはジャンクコーナーがないし、
自分の初デジカメが4100(これは友人にあげた)だったもので懐かしさが勝った。
結構小さかったんだね、これ。時計用電池も大丈夫そうだし、電池蓋も
問題なさげ。我が単3電池カメラ艦隊の一員として、気軽に持ち運びできる
機種として使おうかなと思っている。

SDカードの選択肢があんまり無いのがちょっとつらい。起動速度の問題等あるから
小さめなのがほしいんだけどねぇ。

>>293
自分はBCG-34HREを使ってた。eneloopすれあたりでもよく出てた気がするけど、
電池の側の端子を綺麗にしても不良電池判定が結構出て参ったので
型落ちeneloop(1500回とかいうやつ)の充電器セットを買ってとりあえず運用してる。
今のとこ問題はない感じ。
BCG-34HREにはリフレッシュ機能もあるんでそっちはそっちで残しておくつもりだけど。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:57:38.61 ID:1yQv77Im0.net
おかえり〜!
自分も4100使いなんで、親近感があります。
ちなみに、何色ですか?

もう内蔵電池は死んでる可能性もあるけど、長く使えたらいいですね。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 19:21:38.98 ID:Zrt6ekSc0.net
295です。レスがあるとは思わなかったです。

>>296
色はシルバーですね。初めて買ったときのもその色でした。
他の色は生産数少なかったんでしょうかね。Netでもあんまり見ない気が。


しかし今回のIYHのせいで中古単3電池カメラ購入欲が焚き付けられ
日々キタムラの中古検索をしているところです。そんなに買っても
みんな可愛がってあげられないってーのに。

あと常識かもしれませんが、カメラ売る時メモリカードは気に
するようですが、本体のメモリの中の処理を忘れている事が
多い気がします。売る人もショップの人も。本体メモリなんて
購入時のチェックくらいにしか使わないでしょうけど、
皆様ご注意を。少なくとも私が過去に買った中古カメラは
全部そんな画像が残ってました……。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:04:26.59 ID:xusxePZs0.net


299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 18:57:56.77 ID:WMrCe7AJ0.net
庭のカエル
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336038968271.jpg
毎年2匹出てくるけれど、去年と同じ個体かは不明。


300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:18:41.47 ID:ac+P16Je0.net
久しぶりのケロくんキターーーーーーーーッ!!

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 14:34:11.75 ID:grNS9+aq0.net
4100のジャンク品を700円で入手しますた。
付属品が何もないのはしょうがないですが、ニコンのPictureProjectが入手困難です。
英語版はダウンロードできたので、それを使っていますが、
日本語版は何処かで手に入らないでしょうか?
おしえてエロ大王

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 15:15:26.11 ID:w667RJRB0.net
> PictureProject
一度も使った事がない、何に使うの?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 15:18:04.15 ID:grNS9+aq0.net
多分これがUSBドライバを兼ねていると思われ。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 15:38:06.60 ID:w667RJRB0.net
そっかー、カードリーダー使ってるからなー
てか専用のUSBケーブルがいるぞ、しかも何も入れなくても読み出し書き込みするぞ@XP
もう一台、ケーブルやソフト付のジャンクの入手を薦める、でも必要ないがなぁ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 15:54:14.81 ID:grNS9+aq0.net
>>何も入れなくても読み出し書き込みするぞ@XP

ホント?
ケーブルは他のカメラのを流用して接続してみたら認識しなかったんだよね。
で、英語版PictureProjectをダウンロードしたら認識した。
だから、どうしても必要ってわけじゃないんだけどね。
レス、サンクス。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 02:46:34.55 ID:cuBUhc7DO.net
>>301
みんな中古・ジャンクで買ってるのな
ウチは4100買って10年余り使い続けてて最近F300EXR買った
物持ちは良いけどキッチリ保存できないタイプらしく本体のみなんで
探してみたけど日本語版無かった、俺が箱ごと保存してたら良かったんだが…
力になれずすまぬ

307 :301:2012/05/14(月) 01:09:25.83 ID:ikgVx3hK0.net
>>306
ありがトン。
お手数かけました。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 06:23:12.45 ID:uZEswQmnO.net
7900って1/1.8CCDだけど4100よりやっぱりキレイ?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 07:14:58.94 ID:drpPH9BhO.net
割と綺麗な3200緑ジャンクをゲト
ホットピクセルを確認したがまぁ仕方ない

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 04:37:45.32 ID:zF0bUJpH0.net
保守あげ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:06:52.06 ID:tmS/c3sm0.net
フジ月9ドラマ、回想シーンでE3100かE2100のシルバーが出てた

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:24:03.89 ID:6XFwwTZl0.net
もう出番は無くなった様だ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 13:40:49.81 ID:VHMV6agB0.net
E2100、E3100、E3200、E4100を使ってます。
と言うか所有してます。時々、電池入れて持ち出します。
一番好きなのはE2100かな、電池蓋や十字キーがダメになってしまいましたけれど、
ジャンクから移植したので、電池蓋や背面パネルがピンクになってるけど(^_^;)

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 20:35:38.70 ID:wh3zHruG0.net
俺はE4100しか持ってない。
各々の違いがもおれは解らないけれど、E2100のどこが好きなの?
手をいれたからかな?

E4100は家の中で日記・記録用に使ってます。
こんなに片手で操作しよいカメラはないね(俺の持ってる中で)

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 23:07:18.55 ID:VHMV6agB0.net
E2100は、コロンとした愛嬌のあるスタイルとちょっと明るいレンズ、
そして、画質もメリハリがあって好きなんですよ。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 01:01:21.38 ID:xhSVEjdr0.net
ニコンのHP見てきました。
ほんとだ、E2100だけレンズが少し明るいね。
スタイルはE4100より手にフィットしそう。
俺が買ったのが2005年1月だから、7年もまえか・・・
エネルプ使えるのが良いね。
家の中じゃ、まだまだ現役!

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 11:24:18.83 ID:mJILlpB20.net
エネループがポンコツ状態になってきたそろそろ退役かな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 11:31:25.91 ID:so778vtE0.net
? 2こエネループかえばいいだけでは?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:17:19.21 ID:J4lJh3fA0.net
そだね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 15:12:15.56 ID:twfXAMX/0.net
エネループの方が高価だなw
買い換えるなら引退勧告

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:12:37.35 ID:n5aFFmo70.net
セリアの充電池だと210円だぞ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 21:04:06.36 ID:LD5oozUs0.net
COOLPIX 4300のオーナーです。11月始めにCOOLPIX S9300を買うまでは
COOLPIX 4300が現役でした。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 13:48:38.87 ID:W25ubIw00.net
4300は、形は2100〜4100似てるけれど中上級クラスの良質なカメラでしたね。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 14:15:11.91 ID:x/2jHgBd0.net
もし6年後くらいに次スレが立つことがあったら5200も仲間に入れてください

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 16:35:20.86 ID:6w9z3qzd0.net
Coolpix1台あると便利そうだね。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 07:08:58.35 ID:xh2sjS/90.net
1台と言わず10台でも20台でも、どーぞ!

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 18:31:18.96 ID:eP+gzZDO0.net
今日3年愛用していたcoolpixE3100を
高さ1mくらいの所から落下させてレンズエラーとなってしまった。
分解してもわけわからず諦めて中古で代替のカメラを買おうとハードオフ行ったら
ジャンクのE3100が800円で売られていてまた買ってしまった。

ちなみに>>38が購入時の書き込みだったw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 23:12:25.48 ID:xsYkzK5V0.net
このスレ、長生きなんだな( ´ω`)

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:15:31.84 ID:ZaAA/nnd0.net
E2100はスペックじゃなくて、実際に使うと良いカメラだね。
ちゃんとテストして練り上げた感があって、失敗も少ないし。
Lシリーズは完成度が低過ぎて、ガッカリ感が高かった。
最近のキャノンの単三カメラと比べても、E2100の方がまともな画が撮れるし。
今じゃ確実にリチウムイオン電池につぎ込んだ値段の方が高いけど、これからもエネループじゃなくてリチウムイオンで使うつもり。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 17:51:26.86 ID:Dp4pTbsm0.net
CFカードでエラーが出るようになってしまった(´;ω;`)
近所の家電店は2GB以下がおいてなくて、しかも2GBで2980円とか・・・
新しくCF買っても今こいつにしか使い道ないんだよねえ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:47:04.20 ID:rVxAb1NR0.net
PhotoFastのアダプターとかは、使えないのかかなぁ・・・

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:X/TfpF7g0.net
3100まだ使ってるよ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8/RI/oxE0.net
2100、3100、3200、4100を持ってました。
2100が一番好きだったな。
電池蓋が割れて別のデジカメの下取りに出しちゃったけど・・・
今も仕事の記録用に買った3200は時々使ってる。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 16:53:46.85 ID:rmrsC2dq0.net
4100メモ用で現役。
先日、持って出て使ったけれど、液晶が凄い見にくくなったように思う。
液晶の劣化か俺の目の劣化かどっちかな?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 18:52:29.47 ID:AXKXyCeN0.net
電池交換の度、初期設定画面出るようになった4100の
バックアップバッテリー交換してみた。
元々付いてたリチウム電池と同じ物が手に入らなかったんで
ほとんど同じ形状の電気二重層コンデンサー0.22F3.3V[DCK-3R3E224-E]
で代用したんだけど今のところちゃんと機能してるっぽい

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1379497430425.jpg

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 19:19:26.31 ID:7YlqqXAL0.net
>>335
情報ありがとう
早速やってみました、いまのところ良いかんじ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 20:08:11.11 ID:IqOk9h2S0.net
3100のバックアップ電池すごく交換しづらそう、
モノ(落下して不動となった3100)はあるが
今いち踏み切れないなぁって思ってたけど
>>335を見て、交換しづらいと思っていたものは
フラッシュ用のコンデンサーだったとわかった。
明日交換してみよう。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 23:35:47.27 ID:lKz6PT9x0.net
E5000はここでいいのかな?
使っている人はさすがにいないか。整理してたら出てきた。出番無いからドナドナしようと思いお別れを書きにきた。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 18:53:38.38 ID:Z1UbFNMl0.net
>>338
E5000ユーザーはここが受け入れてくれるみたい

【2/3型】Nikon COOLPIX 8400/8800/8700 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358770719/

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 10:08:26.87 ID:AFJC1p1O0.net
>>338
当時のフラグシップが当時のエントリースレにしれっと紛れ込むのは宣戦布告に値するわ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 18:50:37.70 ID:uenZirIq0.net
型名の数字だけ見たらこのスレの方が近いw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 00:35:51.96 ID:hDjmDl0p0.net
Coolpix 2100
銀と黒ばっかりのジャンク棚に
ピンクでちっちゃくて丸っこくてかわいいのがあったので
買ってきてしまいました。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 00:53:25.10 ID:o2EGQ1rJ0.net
久しぶりに4100(オレンジ)に電池投入
現在、P5100使いだから5年ぶりかな?正常に動作
気軽に撮るんだったらこっちの方が使い勝手がよいかな?特にマクロ撮影
age

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 14:12:46.75 ID:4ykZ2KAL0.net
coolpix 3200なんですが、内部の電池が既にダメらしく
単3電池交換の度に日付から何まですべての再設定が必要になってしまいます。
内部の電池交換の仕方を紹介してるサイトとかないでしょうか?
無くともできますか?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:55:57.63 ID:qmwwbpFK0.net
ある意味消極的アプローチだが
ボタン電池の電池ボックスを作っておいて、
本体の電池交換中だけ電源コネクタに挿してる。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 15:52:20.77 ID:IbIGpxiG0.net
それはそれで面白いですね
どんなシステムでしょうか?
宜しければ参考にさせて下さい

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 15:39:42.11 ID:6qlSXNWu0.net
んな面倒なことせずにACアダプタ挿しとけばいい

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 20:16:31.49 ID:yTuCwQM10.net
Amazonで1600円くらいですなCFSD変換カード

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 18:30:13.65 ID:SLF9IS830.net
この6台セットをなんとかしろw

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/183863277

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 10:41:27.76 ID:wxEfZmW/0.net
>>349
笑った

総レス数 350
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200