2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペイントツールSAI 127色目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:26:13.57 ID:+6P8TcM7a.net
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)

【前スレ】
ペイントツールSAI 126色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1592453468/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON用掲示板 (旧HPは閉鎖)
ttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/onix/
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os

■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 22:01:48.01 ID:d/5nakGL0.net
次は搦め手で行くからな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 01:08:16.76 ID:dGSP7aI/0.net
>>312,314
横からだけど解決おめ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:30:43.14 ID:b0MxpBXs0.net
兄貴いつも応援しています!
荒らしに負けず頑張って下さい!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:36:28.53 ID:b0MxpBXs0.net
お、ワッチョイ一日じゃ変わらないのか
おkおkじゃあやるようにやるか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:38:33.02 ID:b0MxpBXs0.net
お恥ずかしいところをお見せしましたーwww
だが死ね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 12:39:29.73 ID:b0MxpBXs0.net
串入れるか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 01:22:28.84 ID:5Q2f74Kgd.net
>>311
ありがとうございます!
shift+ctrlで出来ました
他の便利記号もあるわけですね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 03:01:07.17 ID:5Q2f74Kgd.net
>>347
ありがとうございます!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 18:50:58.13 ID:IalYjtwC0.net
変な嵐がいたから自重していました

兄貴、あんたの作ったSAIとSAI2のおかげで
おれは命を救われました
会社クビになったけど、SAIで同人マンガを描いてなんとか生きている
世界一感謝してます じわじわおれのファンも増えました
おれを作ったのは兄貴だ

感謝の気持ちは、ときどきちゃんと口に出さないと伝わらないから
こうやって書き込みます

ありがとう兄貴 ありがとうSAI SAI2

これからも期待してる〜!!!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 18:55:42.33 ID:JNl0ktj70.net
流石に気持ち悪すぎ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:03:15.63 ID:5a8BgiwX0.net
素朴な疑問なんだけど何で兄貴って言うの?コテハン?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:07:09.19 ID:yiNCpccV0.net
>>356
ごく初期のSAI HPにKOJI氏作の超兄貴イラストがあって
その延長でスレでも軽くホモネタっぽく兄貴とか言われてた名残
スレでの人柄もあって定着した

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:52:07.51 ID:0X5NQQ59r.net
>>354
こういうのほんと大事よね

俺もアナログスキャン無しでデジタル一発描き出来るようになったの兄貴とSAIのおかげだから超感謝してる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 21:00:21.99 ID:BWRfK7gb0.net
このソフトなら、>>354みたいな人がいても不思議はないなぁ。
プロトタイプ版「彩」の公開から、もう25年になるんだからね。

Amazon.comがオンライン書店を始めたのが1995年だから、この25年間のパソコンとネットをめぐる変化には凄まじいものがある。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 21:07:10.31 ID:5a8BgiwX0.net
>>357
そうなんだ知らなかった
教えてくれてありがとう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 06:25:14.97 ID:SOMssOwW0.net
>>354
このスレは改善要求は出すけどいざ改善されたら何だったかすぐ忘れちゃうからな
ときどきお礼を言うのは大事だと思う
作者が見てなくてもだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:31:17.59 ID:0OEGvteu0.net
最近クリスタ入れてみたけど、やっぱSAIは偉大だなと思った

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:15:30.85 ID:PN0+aUF40.net
そういや兄貴は最近イラスト描いてるのかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:18:55.95 ID:j55rK8+c0.net
2値モードでもパターンが使えるようになると嬉しいです
ドット絵用のグラデができるようになるので…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 04:32:59.80 ID:1uTl85wNd.net
拡散ツールとかで使う素材簡単に作れるようにはなった?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 15:47:57.37 ID:lRO0WrRC0.net
SAI1,2が軽々動くから作業PCのスペックが約10年前のなんだが、
たまに開くクリスタとかフォトショがノロノロで感覚狂ってしまう
加工以外はほとんどSAI2でできるようになってきてるからありがたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 16:27:53.93 ID:aWm5OI3L0.net
俺も10年前のPCだよ
フォトショ遅いのわかるな
SAIは化け物もちろん良い意味で

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 16:28:49.23 ID:Zl3Ydnwy0.net
ベクターレイヤー使わないし
あんまりきっちりしてない絵柄だからSAIと相性がいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:59:17.69 ID:2DZa8HMw0.net
新しいPCにしてもクリスタなんかは若干マンネリというか重々しさがある
そういう仕様なんだろうな
saiは反応がよくて使いやすいわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:04:46.52 ID:jeYuvtZK0.net
すごくわかる
SAIのおかげでもっと前にPC新調するはずがずいぶんゆっくりしてしまったよw
まあクリスタが普通に動くスペックで新調したんだけど
クリスタ普通に使えるようになったのにSAIの快適感にはかなわず結局良いPCでSAI使ってるwww
仕上げの加工とかでクリスタ使うから別に良いけどさw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 17:34:39.07 ID:Gh3guM5k0.net
鉛筆の描画品質の項目ってSAI2でなくなってしまいましたか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 18:21:19.01 ID:yR7rc+6h0.net
見当たらないからなくなったんじゃないかな?
デフォルトで品質と速度が両立されるようになったのかと勝手に思ってるけど実際どうなんだろう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:43:55.84 ID:uNBXAH8q0.net
書き心地はいいんだけど、クリスタと比べたらショートカットの登録が不自由で操作が手間取る
機能的には充分なのに…
拡大縮小、選択範囲の編集周りで困る

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 22:03:59.51 ID:g/dwdWE40.net
>>373
どんなとこで不自由してるの?
例えばスクラブズーム等は虫眼鏡のツールアイコンをダブルクリックすれば簡単に登録できるけれど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 22:17:54.27 ID:DKpNa7pW0.net
>>373
具体的に、こういうショートカット操作がしたいけどSAIの仕組み上こうなってるために実現出来ない、ってのを書いてみれば
もしかしたら要望拾ってもらえるかも知れんよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 02:47:36.51 ID:cb4wSF9h0.net
逆にクリスタで選択範囲追加するときにshift押してから離さないとだめってので苦労する
漫画描くにはいいソフトだと分かってはいるけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 02:57:10.63 ID:cZMIY2ne0.net
クリスタ(コミックスタジオ?)にしろフォトショにしろほんとpcの性能が10分の1以下の時から使ってるけど体感の全然重さ変わらん。pc変えてちょっと早くなってもすぐアプデで重くなる感じ。

saiはいつも快適でほんと離れられん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 10:48:05.75 ID:ZI11LORz0.net
クリスタ他: 極地法
SAI: アルパインスタイル

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 18:04:04.75 ID:TZzHNpZd0.net
クリスタのデフォルトであるctrl+{}で上下のレイヤーに切り替えがほしい
もしかして出来る?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 18:39:48.82 ID:M9EqrB7x0.net
>>379
カレントレイヤーの上下移動または上下選択はショトカ設定でできるよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:03:17.23 ID:mrw+FUWT0.net
>>380
探しても見つからない。SAI2だったりする?
まだライセンス買うか迷ってて1しか使えてない

後はレイヤー複数選択で選択範囲移動が欲しいな…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 23:09:46.45 ID:yPWMjCm70.net
ライセンスは1で買ってるなら2は買わなくても使えるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 00:39:07.97 ID:BuAzZ+l+0.net
>>381
SAI1は何年も使ってないから分からないけど、SAI2でショトカ設定して使ってるよ
あとレイヤー複数選択からの切り取り移動や自由変形、色調補正もできる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 02:04:34.69 ID:c4SSjWh60.net
>>383
あ、そうなんですか、ありがとう
クリスタを今まで使ってて遊び心で入れてみたんだよね
1のライセンスも持ってないので買ってみようかな。なんか気楽でいいソフトだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 10:39:39.73 ID:kLbBARFJ0.net
レイヤー貫通消しゴムないから不便だなと思ってたけど
レイヤー複数選択して選択ペンで選択してから消せばいいのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 13:44:30.32 ID:bQah6y+A0.net
新規フローティングビューを出すとき
前回表示したウインドウ位置とサイズを記憶して再現できる機能がほしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 21:24:12.84 ID:dUVW9Wpv0.net
いや、ほら、なんていうの、あれ、重くなるっていうかさ…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 22:46:45.60 ID:cw6uFt9c0.net
>>386
自分が前スレで書いたやつだね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1592453468/732

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 04:23:43.97 ID:xzl7XDHu0.net
範囲選択してから保存すると次回再開した時に範囲選択がそのまま継続されるのか

再開後にいろいろイジっても全然反映されないからバグったかと思ったら
前回、小さな範囲が選択されてたっぽくてそれ以外は反映されないだけだった

何度読み込んでも同じ状態になるから焦ったよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 05:50:21.74 ID:YNTqHU3A0.net
それはけっこうな仕様罠だなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:53:37.40 ID:fuxIAjIG0.net
なんか描けないなと思ったらとりあえず選択解除のショートカットキー押す癖ついてるわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:57:05.47 ID:PnohjoeP0.net
知ってればむしろ便利だけど
他のソフトであんまりないから気づかないと罠ではあるね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 22:41:13.94 ID:+g0/iC/3d.net
SAI2なんですが、消しゴムがリアルっぽくゆっくり消えてくんですが、それをなくしてスパッと消すように戻すのはどうやるんですか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 22:52:28.14 ID:PnohjoeP0.net
>>393
手ブレ補正が大きくなってない?としたら消しゴムだけじゃないはずではあるが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 22:57:00.32 ID:+g0/iC/3d.net
自己解決しました
ブラシ濃度ってとこをマックスにすればよい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 22:57:41.93 ID:+g0/iC/3d.net
>>394
リロードしませんでした
レスありがとうございました!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 23:03:58.15 ID:PnohjoeP0.net
あーゆっくりってそういうことね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 09:29:29.27 ID:QfP+I5le0.net
バグかわからんけど指先ツールでブラシ形状が反映されない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 18:56:03.01 ID:+Os7WhNm0.net
>>388
つまり要望者が2名になったわけだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 20:26:08.49 ID:fTwMrErC0.net
sai→クリスタ→sai2って戻ってきて
クリスタだとshift+ctrlでバケツ設定してたのがsai2だと出来ない?
修飾キー+修飾キーだと設定項目なくて行き詰ってる
だれかわかる人いませんか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 23:38:24.66 ID:ZoWEPUzY0.net
更新来てる、兄貴おつおつ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 00:05:14.92 ID:Gz5PE2cR0.net
おお
兄貴おーーつ!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 00:43:51.56 ID:eX/9Xugp0.net
更新ありがとうございます!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 01:30:49.77 ID:umgc+kXUd.net
てす

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 01:31:30.72 ID:umgc+kXUd.net
ブラシを簡単に作成する機能はありますか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 09:37:05.82 ID:bxvqokX90.net
あにぺろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 16:55:23.80 ID:metJAJCT0.net
ここのところずっとバグ修正ばかりで新機能はもう無い感じですかね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 21:36:14.60 ID:o7YHm27n0.net
ほどほどなところで正式版にしたほうがいいと思う。これ以上の機能を求めるなら
クリスタを使ったほうがいいんじゃないの。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 22:27:07.25 ID:/XK7Ev/I0.net
今は大型改修してるんだっけ?
それが終わるまではバグ修正が中心なんじゃないかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 05:30:59.92 ID:WpyeWsPN0.net
>>408
と言うけどご新規さんが入ってある程度売れてくれなきゃいつまでサービス続くかわからないからなあ
承認制だからサービスが終わったら新しいハードにもSAIを入れられなくなって終わってしまう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 07:05:44.57 ID:OOenBrFj0.net
その辺は代理人立ててどうにかするから大丈夫って話じゃなかったっけ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 10:21:55.97 ID:5hFBHzgi0.net
クリスタよりはるかに高速で快適なソフトなのにサービス終了したらこの技術が永久に失われてしまうんか
もったいないなあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 11:01:03.32 ID:fV8SU/XK0.net
SAIでずっとやってるから無くなったら困るなあ
現金でも送りつければいいのか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 15:42:08.46 ID:YRR92wDRr.net
PC買い替えでデスクトップpcでWindows10にsaiをインストールしようとすると57%で止まっちゃってインストールできないのだけどwin10だったら素直にsai2を使えってことでしょうか……どなたか分かりますでしょうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 16:11:42.22 ID:vJSlrcX00.net
Win10だけど
SAIもSAI2もどっちも入れてるよ

416 :412 :2021/05/30(日) 16:29:26.45 ID:Yuz5Yzpn0.net
>>415
じつは他のwin10マシンには入れてまして新しいPCにインストールできないのです。saiをダウンロードしなおしてみます

417 :412 :2021/05/30(日) 16:29:26.56 ID:Yuz5Yzpn0.net
>>415
じつは他のwin10マシンには入れてまして新しいPCにインストールできないのです。saiをダウンロードしなおしてみます

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 00:47:08.42 ID:yHk5Kc/40.net
>>416
SAIもSAI2もインストール出来るのは1台のPCだけ
2台目に入れたければライセンス追加購入が必要
それ知らないとすると"割れ"使ってる可能性アリ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 01:16:01.15 ID:sFGEtRPka.net
>>418
これの5番
https://www.systemax.jp/ja/sai/eula.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 01:49:50.71 ID:b6y+pU2e0.net
複数台のインストールを認めてるなんてここは”割れ”サイトの可能性アリですね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 01:58:26.94 ID:yHk5Kc/40.net
>>419
ライセンスそんなユルかったのか!
完全に勘違いしてた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 02:59:48.77 ID:Yttda0850.net
新しいPC買うたびにインストールしてるけど
古いPCはほぼ起動しなくなるので実質1ライセンス状態

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 10:18:23.34 ID:2IJ+5k1n0.net
>>419
同じユーザーが使うPCなら、複数台のPCへのインストールが可能というソフトは結構ある。
今はどうか知らないけどATOKがそうだったし、作曲ソフトのReaperの場合は所有する複数
のPCにインストールが可能で、そのうち一度に1台のPCを使うだけなら問題ないという契約
内容になっている。

仕事で使う人の場合、PCでトラブルが発生したときすぐに予備機が使えないと不便なので、
SAIのようなライセンス内容は柔軟で使い勝手が良い。

逆に、歌唱ソフトのVOCALOIDは、認証を解除しないと他のPCにインストールし直すことが
できないため、突然ハードディスクがクラッシュしたような場合、ユーザーサポートに泣きつ
いてメーカー側で認証を解除してもらう必要があるものの、サポートからは「そういう対応は
これっきりですからね! 次からは気をつけてくださいね!」と説教されるらしい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:24:28.19 ID:l6z0HVZCa.net
>>423
私じゃなくて419さんに言ってあげて

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:30:22.30 ID:uBY83cyE0.net
>>418,421はわざわざツッコんでおいて内容はデタラメって
しっかり謝罪してもいいようなことなんだけどな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 15:11:03.23 ID:2IJ+5k1n0.net
>>424
あれ? >>418にコメントしたつもりなんだけど、念のためSAIのライセンス内容を
確認したとき、リンク先を間違えてしまったみたい、どうも失礼しました。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 06:14:06.05 ID:jH40Cfbj0.net
キャンバスを指定色にするでグレーを指定するとき
輝度を69にするとキャンバス外のグレーと見分けがつかなくなるので避ける、ちぃ覚えた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 19:00:52.74 ID:yA2KAn900.net
ここ最近のアップデートでCPU処理の挙動が変わったのが分かる
ブラシ描写やキャンバススクロールで時折りカクつくのでタスクマネージャー使って
監視したら論理コアを除外した物理8コア全て使っていた
SAIのCPU優先を普通〜高にしてもカクつくのは変わりないし
ブラシは負荷の低い小さい2値ペンでもカクつきが起こる
もっともその項目の説明で、他アプリがCPUリソース食ってるなら
まずそっちを解決してねと書かれているので原因は分かってる
しかしユニークなCPUの使い方するなぁと

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:31:55.28 ID:hdSosSh00.net
CPUさっぱりわからんがそんなことになってるのか
大改修の下準備なのかね?

430 :KOJI :2021/06/04(金) 13:22:03.44 ID:siWtjxBw0.net
ハイパースレッディングは論理コアのペアがL1キャッシュを共有しているため
SAIv2の設計だと両論理コアに処理を割り当てるとかえって速度が低下する可能性があります。
なのでSAIv2のマルチコア処理は最初から論理コアの一方だけを使用するようにしています。

プロセスの優先順位は最初「通常以上」だったのを何年か前に「通常」に戻しましたが
それ以降は何も変えていないので「CPU処理の挙動が変わった」というのは気のせいじゃないでしょうか。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 13:24:15.94 ID:KTmDLrOo0.net
SAI2で物理コア数を全て使うのは昔からじゃない?
あと速度低下を防ぐためにHTありのCPUではペアの片方しか使わないってことだったから、
他アプリでマルチスレッド走らせるような負荷じゃない限りそんなカクつくこと無いような…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 13:26:05.86 ID:KTmDLrOo0.net
っと、兄貴が先に書かれてました
失礼しやしたー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 16:58:43.89 ID:bZvlE+PZ0.net
PC新調たんですが皆さんはSAI2を使ってるんでしょうか?
以前はSAIのみ利用したのですが新調を機にSAI2も利用しようかと考えています

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:06:04.36 ID:kjv16nI+r.net
備長たんの親戚か! >PC新調たん
つかせっかく1と2のライセンス共通になってんだからさっさと自分で試そうぜ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:09:26.02 ID:bZvlE+PZ0.net
>>433
ありがとうインストールして使ってみるよ
>PC新調たん は気が付かなかった…恥ずかしいw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:09:30.21 ID:AXWT7vdW0.net
テスト版とはいえ普通に使えるレベルになってるしSAI2を使わない理由がない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:14:09.86 ID:kjv16nI+r.net
>>435
どんまいw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:17:01.08 ID:bZvlE+PZ0.net
>>436
ありがとう

>>437
もうダメだわw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:17:28.59 ID:yTJCAvth0.net
PC新調たんってのは可愛かったので、みんな微笑んでいると思う。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:24:17.54 ID:1K6DQMte0.net
>>430
あら兄貴から直接返事が来るとは思わなんだ。感謝いたします
実態はシステムやブラウザなどのアプリをCPUコア指定して振り分けてるので
その重い処理とSAI2が競合してるのが原因であろうと。
あえて有り得るケースといえばお絵描き動画配信時やブラウザで重い処理を並列に使う際に
引っかかるかもしれないぐらいで
ほとんどの一般の人は影響無い、いわゆる「おま環」ですわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:43:02.56 ID:vsQvD+iX0.net
SAI2をいつも便利に使わせていただいております
SAI2の要望です
現在、SAI2で新規作成したファイルはPSD形式で保存することがほとんどなのですが
「キャンバスを保存」「キャンバスを別名で保存」するとき、保存ダイアログが常に「psd形式」が選択された状態で開きたいです
保存ダイアログのファイル形式のプルダウンメニューのプライオリティを、ユーザーが設定で任意に決められるように出来ないでしょうか
ご検討よろしくお願いします

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:49:47.23 ID:oL4TEPMj0.net
>>430
兄貴おーつprpr

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:52:14.08 ID:IE1JSVyq0.net
>>441
メニューの ファイル>指定したファイル形式で出力>PSD でカバーできないかな?
これならあらかじめ保存形式はPSDになっている
ショートカットも設定可能なので、自分はテンキーの1→PSD、2→JPG、3→PNGみたいにしている

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 01:42:36.43 ID:TVtOtytg0.net
>>441が求めてるものに近いかわからないけど…

> 指定したファイル形式で出力
だと上書き保存がすぐできなくて、psdを中心に使ってるとちょっとめんどくさいんだよね
「sai起動→新規作成→psd出力→ファイル(新規作成.sai)閉じる→psdファイル開く→上書き保存」

普段sai2.exeをどっかに登録して起動してると思うんだけど、psdファイルのショートカットをダブルクリックして
sai2を起動するようにしたらどう?
最初のキャンバスファイルは固定になっちゃうけど、いきなりpsdが開かれた状態でsaiが起動する。
「sai起動→別名で保存→上書き保存」
大分手間は減らせると思う

デフォルトの保存形式がsai以外も可能になると、例えば「jpgで保存して閉じてしまった!」とか事故起こりやすいし、
(慣れてる人はjpgならエクスポートするんだろうけど、そういう問題じゃないし)今のままでいいんじゃないかな〜と個人的には思う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:03:46.55 ID:ABIOOroI0.net
最近は話題に出ないけど
saiの仕様上psdでの保存を繰り返すと誤差ノイズが蓄積されていって画像が汚くなっていくので
画像が完成するまでの作業中はsaiやsai2形式のみで上書き保存を続けるのがお約束なんじゃ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:33:02.00 ID:iBhzmlTl0.net
最後の仕上げにPhotoshopとか他のアプリに移すときに.psdを推奨されてたと思いますね

総レス数 1005
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200