2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペイントツールSAI 127色目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:26:13.57 ID:+6P8TcM7a.net
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)

【前スレ】
ペイントツールSAI 126色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1592453468/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON用掲示板 (旧HPは閉鎖)
ttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/onix/
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os

■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:36:39.84 ID:fCM4tw0Z0.net
wikiとか管理がどうせ一人になるからものすごい作業量だし
今の誰もやりたがらない感じだと永遠にできないかと

せめて兄貴があとからスレの要望確認しやすいように
【要望】・・みたいなテンプレでも作ったら?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:09:31.75 ID:PN/Fembj0.net
>>245
>テンプレ
あってもいいと思うけどたぶんみんながみんな使わないだろうし
自分が集めるとしたら結局地道にスレ辿るしか無いかなと思ってる

>管理がどうせ一人になる
wiki編集ってやっぱりそうなっちゃうのかね
GWを目処にwikiを編纂してるって人がいたから
なにかやるにしてもさしあたりそれ待ってみようかと
でも様子からしてあまり他人の編集を望んでなさそうな気もしたり

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 13:07:58.89 ID:KJbsQuC9r.net
サイちゃんは今はこんなんだけど10年くらい前にはブイブイ言わせてたんですよ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 14:24:08.57 ID:a+lluGeA0.net
この手のはスイッチ切れるか親御さんがうまくやってくれることを祈るぐらいしかできないのでこれにて終わり

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:01:16.07 ID:7dchIETya.net
やる気はない
ひとにやらせる気もない

じゃあ黙っとけばいいのにな
一人でダラダラ書き込んで無駄にスレ汚してるだけじゃねえかと

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:40:08.47 ID:KxY6aLwO0.net
>>247
SAIはデジタルペイント史があるとしたら確実に名を残す功績あるからな
キャンバスの回転機能を初搭載したのはPainterだったが回転後の表示は
ジャギーが酷くてせいぜい確認用でしかなかった
それをSAIが実用的なものにしたのさ
これによって今までデジ絵の線画は「スキャンした画像をパスやペンで線画に起こす」か
「アナログ原稿用紙にペン入れする」しかなかったが
SAIによって画面上でラフからペン入れすることが可能になったんだ
板タブが塗りだけでなく線画にもマトモに使えるようになった瞬間である

加えてPainterで好評だったティントもSAIで水彩ブラシとして使えるようになって
文字通りPainterを駆逐したのがSAIなんだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:45:59.24 ID:lG1hlNu40.net
> SAIによって画面上でラフからペン入れすることが可能になった
やっぱそれだよな
当時いろんな人が急に綺麗な線画を描くようになって
何それ凄いってsai導入して以降完全にアナログで描かなくなった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:47:59.85 ID:KxY6aLwO0.net
漫画家がデジ絵に本格参入し始めたのはキャンバス回転がついてからだって話もある
ないとペン入れがキツいもの
スピード線など無理な角度で描こうものなら一発で腱鞘炎になる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 18:04:42.58 ID:mQdMq+920.net
俺もアナログ線画をスキャンとかしないでペンタブでいきなり描けるようになったのSAIのおかげだわ
キャンバス回転もツールシフトも最高、SAIが今のお絵かきツールのスタンダードを作った部分大きいよな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 09:46:36.70 ID:8oGrjovY0.net
>>250
フォトショップちゃんのこと忘れないで?
SAIが出る前はペインターの鉛筆でペン入れしてたよ
ペインターでペン入れされた絵をアナログスキャンと誤解してるだけじゃないかな
ペインターの黄金時代はみんな板タブで下書きペン入れしたしアナログ絵を再現しようとしてた
SAIのおかげの人たちはタブレットに慣れてなかっただけだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 09:48:55.14 ID:RvFqw/9a0.net
スクラッチボードな
あれはあのころ唯一無二のペン入れツールだった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 09:56:16.69 ID:RvFqw/9a0.net
ごめん鉛筆でって書いてあったな…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:48:06.26 ID:580RR1/c0.net
>>254
缶入りペインターとPS4.0から知ってるけどもちろんできないことはないよ
既存の漫画家がデジ絵移行の参入障壁になるぐらいにはしんどいんだ
だってアナログでできることがデジ絵で出来ないなんて彼等にすれば不毛でしかないもの
ペインターは筆圧1024段階板タブを初めて採用したりと先進的ではあったんだが…
これからの時代はアナログ作画を置き換えるだけじゃなくデジ絵特有の機能と効果に
注目されるんだろうなと思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:24:34.49 ID:fDwS0J0qr.net
>>254
その「みんな」というのは一体何の根拠があるん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:41:24.83 ID:8oGrjovY0.net
>>255
漫画原稿のGペン再現ならスクラッチボードが鉄板だったね!
>>257
CGお絵かきツールの歴史の中でSAIは本当に素晴らしいソフトだと思ってるよ
SAIのペン入れ線は大きな曲線は得意だけどトメに弱くて線がぬるつくから
強い補正を必要とした人にとっては >>250 だと思うけど
白黒漫画原稿のペン入れについての話ならSAIよりも仕事に使えるようになったコミスタ3がSAIより先にくるから
ターニングポイントではないと思う

今の若い子が漫画をデジタルで描くのにアナログ再現へ回帰していてわざとノイズを乗せたペンが人気だから
デジタル丸出しの表現は今後減るんじゃないかとも思ってる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:04:09.50 ID:580RR1/c0.net
>>259
SAIよりコミックスタジオのが先だったっけ?(コミワクってのもあったな)
Wikipedia見ても2001年に1.0verと書いてあるな。もしそうならそちらの言う通りだ
セルシスの前身はPhotoshop有料ブラグインで漫画トーン提供してた記憶があるが
当時は道原かつみ先生がPSで漫画原稿の作画手順サイトとトーン配布してたな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:19:58.73 ID:2KsycQ1Y0.net
saiが出てきたのと同じくらいの時期にオープンキャンバスってのもあったな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 00:08:58.61 ID:qQ5Ypq+f0.net
openCanvas は今もあるよ。
中華タブレットのおまけソフトとして存在し続けている。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 01:14:48.00 ID:GnrFdZgCr.net
一時期SAIと覇を競ったNekoPaintちゃんの事も忘れないであげて

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 02:25:50.53 ID:/Uz8CRMi0.net
openCanvas懐かしいなー
1bitpaperも好きだったな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 04:49:42.23 ID:jaiqUX14a.net
そのopenCanvasの前身わんぱくペイントを初めてさわったときは感動したですよ@インターネット老人会

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:52:11.02 ID:8q+82Qk90.net
openCanvasはver.6からver.7に変わってUIが改悪されて使いずらくなったまま
ver.6のままだと使いやすい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:04:30.70 ID:c0jTzCJC0.net
>>247
個人的には今でもブイブイ言ってる。

>>250
SAIのおかげでゴミカスペインターを捨てることが出来たのでマジで感謝してる。
ペインターは5になってもゴミだったし6もひどかった。あの時代はロクなソフトがなくて
仕方なく使ってたけどストレス溜まったわ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:48:09.21 ID:+pzAzXb50.net
このスレおじちゃんくさい…(かほりを足しつつ)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:48:17.34 ID:I8tfyYPY0.net
ペン入れした線を線変更機能で通常(AA補正あり)と2値(AA補正なし)
切り替えられるようにできるとありがたいです

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:09:23.12 ID:SLM3REhU0.net
若い奴らはダメだよ、集まると騒ぎ出すし、悪いことをやる連中も多い
その点、老人は集まるっても健康の話程度だし、悪いことする前に疲れて家に帰る

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:17:22.28 ID:b+G8UprA0.net
それ老若入れ替えても同じようなこと言えそう
まあ釣りっぽいけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 04:16:56.96 ID:usYlkVg90.net
うわぁー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 11:13:18.21 ID:usYlkVg90.net
作者のメアド公式に載ってるし何か言いたいことあるならそこに言ったほうがいいなこれは

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 01:44:54.18 ID:y1Z1AkRcd.net
移動させたい、絵の一部分を投げ縄ツール等で選択→スライドさせる
これやったときに選択してる点々の模様の枠は移動してんのに、絵が移動出来ない
どうやればいいの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 02:29:02.27 ID:1i++YzNd0.net
>>274
Ctrl+ドラッグ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 21:35:43.59 ID:y1Z1AkRcd.net
>>275
サンクス

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:33:14.19 ID:WUCGYUy7d.net
SAIには選択範囲を全部塗り潰すショトカあったけど、SAI2にはある?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:35:29.73 ID:fQH8nk3c0.net
>>277
Alt+Del

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:29:32.21 ID:WUCGYUy7d.net
>>278
ありがとうございます
Ctrl+Fは廃止されたんでしょうか…

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:45:18.89 ID:wMXE1bis0.net
自分でショトカ設定すればいいだけなのでは
自分好みにカスタマイズしていくのも楽しい作業

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 02:31:18.10 ID:Wn/qGfRO0.net
やっぱSAIって神だわ
あの時代のソフトだとSAI一択ってくらいお絵描きに特化してたし、革新的だったなぁ
今ならクリスタがあるけど、感覚的に描けるのは未だにSAI

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:35:30.55 ID:CdYtoDv80.net
SAI2も塗りつぶしはデフォでctrl+Fだよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:43:35.22 ID:fQH8nk3c0.net
あら、そうだったか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:50:43.76 ID:5GjGOuf40.net
基本機能の使用は説明不要で触るだけでわかってしまうってのは使いやすさが異常に良いからだもんね
初心者向き
その上で機能追加されててこれには説明がほしいんだけどまだ開発中だから自力でないとという上級者向けなのがもどかしい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:21:10.84 ID:McuUmFGhd.net
塗られてる場所になんのレイヤーなのかを見つけるツールなかった?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 02:45:50.47 ID:io+lNLjl0.net
Ctrl+Shiftでレイヤー名見れるけど、自分はレイヤー見つける際は領域選択か移動ツールで『Ctrl+クリックでレイヤー選択』にチェック入れるようにしてる
選択移動したあとアンドゥしないといけないけど、何百とレイヤーあったりフォルダ階層ある場合に手間省ける

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:11:41.68 ID:McuUmFGhd.net
>>286
ありがとうございます

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:21:22.03 ID:aLGpoFIv0.net
兄貴へ要望、UI色にダークモード欲しいです

1年前に目を悪くしてしまい、白に近いUI色だと目が疲れやすくなりました
WindowsやiOSをダークモードにし、フォントサイズ大きめで使うと疲れが軽減します
自分だけの症状かも知れませんが将来検討していただけると助かります

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 01:56:36.07 ID:ooBxcPYJ0.net
ダークモードはずっとここで切望してるし要望もしたが進展は無いw
絵のテーマや作業環境に合わせてUI色を変えれるのは重要だと思うけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:15:16.38 ID:RVFTDzjbd.net
ブラシの形手軽にデザインしたいんだけど、実装してないよね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:27:27.00 ID:p8EE783I0.net
ケチがついてない要望は信者を装った変なお年寄りも応援してるかと思うとキツイな
逆に「お前の意見なんざゴミ!」って変な奴に言われてる要望を通すべき

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 00:50:08.97 ID:1rUMXzRG0.net
一刻も早く「表示レイヤーを結合」を使っても結合前のレイヤーが削除されない仕様に変更してください
今のままだと結合後のレイヤーを別のキャンバスに移して別ファイルとして保存しないといけないし
結合後に間違って上書き保存してレイヤーが全部失われる危険性がある
ご検討ください

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 00:59:32.12 ID:ykN0FfJc0.net
それは単に「結合画像をコピー」の機能が増えれば良いだけだと思うな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:03:22.66 ID:k0j4A0gM0.net
要望出す側が一刻も早くしてくださいって初めて聞いたわ
指定したファイル形式で保存でBMPで保存したら?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:05:38.09 ID:LHsoqGLF0.net
おれはpng出力

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:06:35.28 ID:MNePOa+D0.net
>>292
あれば便利だと思うけど、自分はレイヤーをフォルダ化して作っていて結合複製をやる場合はフォルダを複製、結合ってやってる
ショートカットでやってるから2操作で済ませられる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:57:09.49 ID:LHsoqGLF0.net
>>296
それもよくやるな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 06:47:11.97 ID:tqpiaSY30.net
>>292の仕様変更を一刻も早く行え
サティアンの信者が批判したからこの意見は正しい
兄貴とか平気で呼ばせてんじゃねえよゴミ野郎とっととしろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:11:02.00 ID:k0j4A0gM0.net
アクションとかマクロ使えるソフト併用して
画像統合 全て選択 コピー アンドウ アンドウ ペースト みたいな感じの作ればボタン一発で行けるだろ
一刻も早く欲しいならそんなんでやってりゃいいじゃん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:32:36.39 ID:tqpiaSY30.net
黙ってろゴミ信者
キモいんだよ囲い
キモイ囲い作ってんなー

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:34:17.42 ID:auRvMJKzd.net
ごめんなさい簡単な質問を…
ペンと何らかのボタン押したらそこにある絵を探してくれて、右のレイヤーパレットに黄色をつけてくれる親切ツールが有ったと思いますが、なにボタンでしたっけ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:40:31.53 ID:LHsoqGLF0.net
>>301
黄色ってなんだろ…?
Ctrl+クリックすると描画されてるレイヤーが選択されるけどそれじゃなくて?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:58:36.40 ID:tqpiaSY30.net
おいここは兄貴()を称えるスレだぞ
他所でやれ
SAIは神若者は邪悪SAIは神若者は邪悪SAIは神若者は邪悪SAIは神若者は邪悪SAIは神若者は邪悪

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:33:22.89 ID:auRvMJKzd.net
>>302
黄色じゃなかった青紫くらいの色
機能はその通りです

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:38:25.65 ID:tqpiaSY30.net
他所でやれっつってんだろバーカが
あと兄貴尊師よ、金返してくんね?
キモイ連中に崇拝されて兄貴()とかマジでキモすぎてもう使う気が起きねえ
返金の仕組み作れ客を舐めてんのか?オマエ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:48:25.29 ID:tqpiaSY30.net
もういいや ゼニはくれてやる代わりに一言呉れてやる
死ね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 00:33:03.16 ID:UhUZykCmd.net
あともう一個!
joy to key とパソコン用コントローラーをSAIと組み合わせてるんだが
joy to keyの設定画面で上を示すボタンが矢印↑になる
十字キー下のがPageDownて書いてるからpageupにしたいんだが、そこでpageup押すと、↑になる
どうやったらpageupになる?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 00:52:55.33 ID:UhUZykCmd.net
>>307
これ自己解決しました
コンパクトがBluetoothだったんで、一番左下にあるcontrolの隣のFn(エレコムオリジナル)を押しながら上でpageup、
Fnと下でpagedownになりました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 01:30:05.41 ID:UhUZykCmd.net
>>302
その方法でも出来ませんでした
どうすればいいですかね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 01:35:37.76 ID:H6XMgsfa0.net
これはぜんぜん簡単じゃないぞ、エスパーレスを要求するむずかしい質問だよ>>301,307
まずせめてSAIのバージョンくらい書くとかさ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 02:24:07.10 ID:CCKhLrIN0.net
Ctrl+Shift+左クリックでレイヤー選択
Ctrl+左ドラッグでレイヤーの移動
移動ツールのCtrl+左クリックでレイヤー選択って項目にチェックがついてると2つの操作が反転するはず

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 05:31:55.78 ID:UhUZykCmd.net
>>310
SAI2です
レイヤーが連なってると、目当てのレイヤーがパレットにどう連なってるか分かりにくい時有るじゃないですか
だからその目当てのレイヤーの上に他の絵が描かれてない剥き出しのとこを探して、そこをなにか押しながらつんっとやったらその絵をツールパレット上で表示できる方法を探してます

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 05:56:41.63 ID:8UU6HnZ30.net
NGでスッキリ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 06:03:23.97 ID:UhUZykCmd.net
>>311
リロードしてませんでした
レスありがとうございます

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 08:09:57.32 ID:d/5nakGL0.net
ログ洗って見たら囲いのおじいちゃん前スレでもあらゆるコメントにケチつけてスレ荒らしてて草
問題の無いコメントにまで煽りくれてるみたいでニコニコ大百科のコメント欄まで荒れてんじゃん
そのうち炎上すんじゃね?囲い臭すぎるもん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 08:15:00.59 ID:d/5nakGL0.net
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665f-On6t)2021/04/29(木) 12:09:23.12ID:SLM3REhU0
若い奴らはダメだよ、集まると騒ぎ出すし、悪いことをやる連中も多い
その点、老人は集まるっても健康の話程度だし、悪いことする前に疲れて家に帰る

NGにすんのはコイツだろ
問題はぐらかしてんじゃねえよ爺さんキモいんだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:33:22.08 ID:mUEcewGg0.net
不当返金要求はお客様ではなく盗賊って言うんだよ。
そんなん係争処理使っても棄却されるに決まってるだろ。
契約と法律を舐めてるのはクレーマーの方だよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:35:51.50 ID:d/5nakGL0.net
反応すんじゃねえよ信者w
徹底的に無視だけしてろヴォケw
オマエらのいう事にゃ煽りに反応するような奴はゴミなんだろうが、
そこを笠に着て普段散々人を煽っておきながら自分がされたら文句言うんか
死ーね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:36:00.70 ID:E17egnqu0.net
>盗賊って言う
さすがに盗賊とは言わない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:38:14.69 ID:d/5nakGL0.net
盗賊でも何でもいいよ
でもここのキモイ爺さんは気に入らねえから今度はこっちが煽ってやる
自業自得だろ。ログみりゃ俺以外の奴もキレまくってんじゃねえかバカが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:41:46.09 ID:d/5nakGL0.net
あとな、ゼニはくれてやる
だから文句言うんだよ
死ね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:47:54.16 ID:d/5nakGL0.net
客商売ってのはゼニを払う側と貰う側で信用が生まれるんだろうが
何が兄貴だヴォケ
キモいんだよ、ノリそのものが。死ね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:55:50.64 ID:d/5nakGL0.net
一応誇りの為に補足しとくがゼニ払ってる客が上だなんて思ってねえぞ
でもオマエらはそれ以前にキモイ
死ね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:36:55.03 ID:yIam3k520.net
ああ
いろんな人が
いるんだなぁ

ぼく

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:42:27.05 ID:d/5nakGL0.net
黙れゴミ野郎

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:44:35.08 ID:d/5nakGL0.net
俺も老害のフリして煽りまくるか
それがいいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:52:36.21 ID:k3ktdG5+M.net
Ver2はまだか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:59:20.57 ID:d/5nakGL0.net
兄貴マーチ歌ったら実装してくれるみたいだよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 13:25:14.89 ID:mUEcewGg0.net
>>盗賊って言う
>さすがに盗賊とは言わない
ごめん言い過ぎだったよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 13:36:15.98 ID:d/5nakGL0.net
どうでもいいけどよ、謝るなら他の皆様に対してじゃねーの?知らんけど
散々煽りまくってるよなオマエ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 13:37:49.64 ID:d/5nakGL0.net
おっと、兄貴を称えながら煽るのはセーフなんか?wますますきめぇ場所だなオイw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 13:40:12.81 ID:d/5nakGL0.net
大体繰り返してわりいけど兄貴ってなんだよテメーバカヤロー
中身DQNでもキモイけどチー牛でもキモイだろw
何だこのクソみたいなノリ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 13:56:50.40 ID:d/5nakGL0.net
つーか過去ログ含めて何人キレさせてんだここの古参w
まじでそのうち炎上しそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:22:55.82 ID:d/5nakGL0.net
重くなるからいらない
俺が必要ないからいらない
完成が遠のくから要らない
コンセプトに合わないからいらない
GUIがごちゃつくから要らない
態度が気に入らないから要らない
とりあえず煽って意見を封殺したいから要らない
マイナーだから要らない
兄貴を讃えてないから要らない

先人批判者の足跡に加え入れとくか
マジでくっさいなここの囲い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:25:49.38 ID:d/5nakGL0.net
おっと、

俺の意見だけを通したいから要らない

ここ重要だよな。兄貴()には見抜けないんやろなこういうの

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:33:20.41 ID:sTrRfkRrd.net
寂しいのか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:37:36.13 ID:pDsa0ZJN0.net
寂しんだろう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:43:06.82 ID:pYd6+/XI0.net
あぼんしてスッキリ^^

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:45:00.46 ID:d/5nakGL0.net
反応するなっつってんだろがゴミ野郎
死ね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:57:29.16 ID:d/5nakGL0.net
オイオイだれも反応しねえな
嘘だから♡構って♡

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:59:50.03 ID:E17egnqu0.net
まだしてないやついんのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:02:49.70 ID:d/5nakGL0.net
人様には散々上から目線で煽りくれてる癖に煽り耐性なさすぎへんか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:15:06.84 ID:d/5nakGL0.net
お願いします構ってくださる?
寂しいの♥

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:15:41.01 ID:d/5nakGL0.net
なわけねえだろバカが死ね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 22:01:05.75 ID:d/5nakGL0.net
いい感じで今日は更地だな^^

総レス数 1005
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200