2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3ds Max初心者質問スレ Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 13:58:31.52 ID:/im9Ux/T.net
3dsMAXの初心者のための質問スレです。
質問をする際は使用バージョンを書き添えると回答が付きやすいです。

前スレ
3ds Max初心者質問スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1488366692/

過去スレ
3ds Max初心者スレ 1〜16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148547153
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1177511804
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209745429/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221486146/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1234696851/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246631045/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258386124/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1273714440/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290529437/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1311917336/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331787206/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1349599701/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1376232855/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1397960069/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1419996844/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1453341199/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 01:43:26.13 ID:iADfyAQX.net
>>1
立ておつー
CG板って保守とかいるんだっけ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 02:24:57.95 ID:xPk/kDH6.net
前スレ993です。スクリプトで〜というアドバイスから思いついたのであげておきます
全指のボーンに2つのヘルパを回転コンストレイントして、ウェイトの切替コントローラを置きました
スマートな方法なのか分かりませんがとりあえずやりたい事は出来ました。ありがとうございます
https://i.imgur.com/AFfabYk.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 02:28:16.33 ID:iADfyAQX.net
>>3
おお何かいきなり高度になってきたな

ポーズひとつ増やすごとにヘルパーが増えていくとするとちょい大変そうだけど
とりあえず解決おめ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:09:27.68 ID:qfcjxTL9.net
>>3
なんていうか、ポーズ登録ツールで指を含めた手のポーズを複数登録にした方が
てっとりばやいような
今オリジナルボーンでもポーズ登録できるスクリプト配布されてるし

1キャラだけならいいけど、複数キャラにするとめんどいし
アニメさせるとすると、ちょっと重くなりそうな・・・

でも本人が納得してるなら、それでもいいかw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 14:49:21.37 ID:qc7Z1OAr.net
シーンエクスプローラにもレイヤエクスプローラにもあるのにビューポートに表示されなくなってしまいました
エクスプローラ上で選択するとギズモは表示され移動回転スケール出来ます。レイヤ表示もオンです。直す方法ありますでしょうか><

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 15:10:05.78 ID:qc7Z1OAr.net
>>6 こんな感じですhttps://i.imgur.com/dplg1l4.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:47:01.88 ID:G/kLZkYx.net
Shift+sでどう?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:56:36.91 ID:qc7Z1OAr.net
>>8 できましたァァ!こんなコマンドあるんですね。ありがとうございます!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 19:53:20.42 ID:SOiPyjnj.net
ジオメトリ・ヘルパー・シェイプ・ライト・カメラ・ボーン…とかのカテゴリ表示非表示は便利だね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 21:02:43.57 ID:9fSZS3u6.net
ボーンはショートカット無いんだよね
オレはスクリプト使ってるけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 04:25:33.55 ID:ZlNe5pIO.net
普通に表示パネルで操作してもいいと思うが、ショートカットキー割り当てたいなら.mcrにしとけばいい
俺はクアッドメニューに入れて使ってるけど


macroScript HideBonesToggle
category:"Hide Bones Toggle"
toolTip:"Hide Bones Toggle"
ButtonText:"Bones"
(
on ischecked do hideByCategory.bones == on
on execute do
(
if hideByCategory.bones == on
then (hideByCategory.bones = off)
else (hideByCategory.bones = on)
)
)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:02:10.45 ID:jyoccYU0.net
オブジェクトを選択したときに、モディファイアスタックの一番上が自動で選択される仕様ですが、
これを前回使用時の位置で、または、一番下で選択されるように変更することはできますか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 19:58:32.27 ID:DDsOIANk.net
>>13
一番下を選択するもしくは指定のモディファイアを選択できるスクリプトがあります
今確認できないですがオート何とかだったと思います
スクリプトスポットで検索して見てください

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 21:09:49.14 ID:jyoccYU0.net
>>14
scriptspotで探してこれ入れてみた↓
Modifier Auto-Select
http://blog.matfacer.com/post/77352269691/modifier-auto-select
うん。、まく動いてる。ありがとう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 01:15:34.88 ID:vih0ZV0t.net
ビューポートで、特定のテクスチャだけ黒くなる原因ってなんでしょう?
テクスチャ画像のファイル形式を変えても変わらないので、マテリアルの設定だと思うのですが、
正常なマテリアルと見比べても差が分からず、レンダリング結果は正常なので原因が特定できず…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 03:07:50.49 ID:fD2sCrv3.net
>>16
テストとして新規シーンで新しくマテリアルを作り直してみてもダメですか?
シーン内でその画像だけを使った単純な状態だと問題点が絞れると思うのですが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 08:05:29.36 ID:ZzciKLBT.net
>>16
単純にビューポートで再現できない組み合わせのマテリアルでは?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:25:35.33 ID:vih0ZV0t.net
>>17
>>18
マテリアル作り直してもダメでした
黒くなるマテリアルを正常なポリゴンに適用したらちゃんと表示されたため、
ポリゴンの設定に問題があるのかなーと色々いじっていたところ、
表示プロパティの頂点カラーを頂点イルミネーションに変更したら正しく表示されました
ただ、元々正常なポリゴンは頂点カラーで正しく表示されているので釈然としない…
回答ありがとうございました

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 14:17:14.03 ID:gFPK4DtV.net
オートキーもセットキーもオフの状態で動かして全部ぐちゃぐちゃにオフセットされた
しかも結構前に保存しててオートバックアップも事後のものしかない
ぐぬぬ
愚痴でした

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 22:32:59.98 ID:ARX/ip4H.net
私もうまく戻せないときは何かしら元のシーンに反映できればと一旦別名で保存しています
そのデータを捨ててしまうのが一番無駄にしてしまうかなと思って…

ちなみにアンドゥは120回以上に設定してオートバックアップ先はSSDにしています

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 22:41:15.39 ID:Qgc+8C4x.net
>>20
それはMaxの仕様の罠だけどね

モーション作業入る前のモデルからアニメーション保存して読み込んで戻すとか
あるいはリグの組み方で、親のヘルパーに整列させたら戻るようにしておくとか

何かしら対策はあるんじゃないかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 02:05:48.58 ID:A7m49vLn.net
一つお聞きしたいのですが、
catmotionで作った歩きモーションをbipedに持っていくことは出来るでしょうか。
普段bipedでモーションをつけているので、そちらで使いたいのですが・・・。
catmotionだとラインに沿って歩かせることが出来るので、その動きをbipedに持っていけたらと思っています。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:37:49.50 ID:OXelD1/w.net
スクリプト書くしかないかな
CATとbipedの似たボーン同士を
BipedBones[1].transform =  CatBones[1].transform
みたいにアニメーションキーでベイクさせるやり方になると思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:32:59.32 ID:ytSsq8yA.net
お聞きしたいのですが、平面状のプレートと円柱をブーリアンで
接続してつなぎ目をスムーズにする事ってできるでしょうか?
メッシュもなるべく綺麗な状態にしたいです。
Max2018を使用しています。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:45:40.52 ID:M0+gvP08.net
ProBooleanの四辺形面分割ってのはその上にメッシュスムーズかけて
そういうことをやろうという目的でつけてる

別につなぎ目そのものスムーズにさせてるわけでもないし
あの状態を綺麗なメッシュと呼ぶかもしらない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 02:45:55.32 ID:Y90ikeC0.net
>>25
Mesh Insertって有料プラグイン使うと、割と楽にできるかもしれない
ttp://www.scriptspot.com/3ds-max/scripts/mesh-insert

28 :25:2019/01/17(木) 10:37:26.04 ID:bTLaGTRK.net
>>26
ありがとうございます!
イメージに近いです。使って試してみます。

>>27
ありがとうございます!
便利そうなプラグインですね。調べてみます。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:04:34.39 ID:qoyH3k5/.net
massFXでキーフレームアニメーションから物理シミュレーションへの移行は出来るでしょうか。
具体的には手に持ったボールを地面に叩きつけるシーンとかです。
手に持っている間はリンクコンストレイン、手を離れた瞬間からmassFXでの計算にしたいです。
その際、手の勢いを計算に反映させたいのですが・・・。
よろしくお願いします。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 09:46:03.68 ID:6LW/Eyy0.net
合成のために、一時的にマットマテリアルを割り当てますよね。
あれ、元のマテリアルにもどすのが非常に手間だと思うのですが。
皆さん、どうやってるんでしょうか?
初心者なものですみません(;´∀`)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:30:00.16 ID:C+n3EF/e.net
>>30
ステートセットがおすすめ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:12:53.89 ID:sTEdpHLj.net
>>31
ああ、ステートセットってそうやって使うんですか。
ありがとうございます。
勉強してみます。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:37:51.19 ID:vDr/2oau.net
ステートセットは何だったかのレンダラープラグインとかで対応してない部分があって、
面倒な検証やら調査をしてみたものの結局は使えなかったって経験から
俺はもう単純に、必要なレンダー要素ごとの専用シーンを別名保存で作ってしまう昔ながらのやり方してるな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:25:14.65 ID:ML5dHl2W.net
>>33
オリジナルオブジェクトを、外部参照しまくり、というイメージでしょうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:59:05.50 ID:brBu7yLR.net
>>34
いや外部参照とは関係無く、確かPencil+レンダー使ってて
Pencil+マテリアルとかライン設定あたりと、要素レンダーの絡みだったかなあ
何をどうやってもステートセットだと対応できない部分があった

その後のバージョンアップでもしかしたら状況変わったかもわからんけど
Maxとプラグインそれぞれのバージョンアップ毎に検証やり直すのも手間だから
結局「レンダー要素ごとの専用シーンを別名保存」でいいやってなってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:15:35.05 ID:irLnh4Tp.net
>>35
外部プラグインの設定をステートで保存するのはさすがに無理だわな
ステートにもスクリプト仕込む機能あるから
無理やりやれば切り替えできそうだが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:42:45.33 ID:brBu7yLR.net
>>36
この場合は本来Pencil+の開発側で対処するべきなんだかどうなんだか…俺にはよく分からんけどね
確かにスクリプト書ければ大概それで何とかなるのかも知れない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 07:58:38.11 ID:Hr6yGgqN.net
ステートセットは微妙に使えない子
まぁ、元々サードのプラグインだし仕方ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:33:43.75 ID:EOYxlDKl.net
バイペットを動かしているのに、オブジェクトにその動きが反映されないんだが、
なにか原因があるとしたらなにが考えられるでしょうか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:08:09.96 ID:wZiJcNjE.net
>>39
状況が分かりませんがフィギュアモードになってるとか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:14:03.20 ID:EOYxlDKl.net
>>40
フィギュアモードにはなってませんね。。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:47:59.00 ID:WCHWG6mi.net
もう少し詳しく説明してもらわないと答えにくいですね
たとえばオブジェクトとバイペッドはどういう状態かとか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:13:32.88 ID:nT/kQKrG.net
よくあるのはスキンの「常に変形」がオフだとか
サブオブジェクト選択がらみだとか
まぁとにかく情報が少な過ぎてなんとも言えん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:00:32.60 ID:gamCX97W.net
すみません
2019インストールしたのですが
レンダリング設定で
レンダラーにvrayがないのですが
vrayって購入して追加しないと
デフォでは入ってないのでしょうか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:08:32.85 ID:qb8AiVqO.net
>>44
その通りです

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:40:38.54 ID:gamCX97W.net
>>45
ありがとうございます

そうなんですね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:16:03.67 ID:ruzvt5D8.net
今、3dsMaxリギング(怪獣が表紙のやつ)という本でリグの勉強中なんですが、
この本持ってる人に質問です。
128ページ、ボーンの伸び縮みさせるためのスクリプトコントローラの式で、
変数のConstantって必要なんですかね?
試しにConstantなしで距離と直線だけの式でやってみたら普通に動くんですが。
わざわざマイナスゼロを式に入れる理由がわからん。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 01:21:08.63 ID:0FSrh/fv.net
ttps://www.borndigital.co.jp/book/5135.html
この本かな、いつの間に出てたのか知らんかったわ
持ってる人あんま居なかったりして

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 04:12:20.72 ID:P/wh2Aey.net
>>48
その本です。
持ってる人いなさそうですね。まあ大した問題じゃないからいいけど。
で、その後ネットで調べてたら公式のmaxラーニングチャンネルのリギングの動画発見
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnKw1txyYzRlxh1-BT4CifPXC5TBg2vUd
これすごくわかりやすい。本よりもこっち先にやってみます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:55:22.29 ID:WVq6hlKs.net
maya使いがmax触ってみたんですけど
MAYAでいうところのノードエディタみたいな役割ってスケマティックとかいうのでいいんですかね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:35:00.88 ID:HlKCZkkK.net
どっちかというとMaxクリエーショングラフの方かなぁ

mayaのことよく知らないしmaxはmayaみたいなノード単位の構造を
もったものじゃないので同じ感覚で使えるものでもないんじゃないかと思うけど
最近流行りにのっていれた機能なので使ってる人もわりと少ないので
使いこなそうにも情報が少ないという

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:05:41.37 ID:zZZ9JF7e.net
>>50
その質問の仕方だと両方知ってないと分からないですね
スケマティックは階層構造を見たり選択したりするのに使う感じですかね
目的の操作が何なのか分かりませんがマテリアルならスレートマテリアルが近いのかなぁ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:12:18.66 ID:gYB729dq.net
Maxのスケマティックやマテリアルエディタもノード式のUIになってはいるけど、
何もかも全てがノードベースで一元管理されているMayaとはそもそも別物なのでは?

MaxのノードUIはそれぞれの機能ごとバラバラに、後付けでノード表示出来るようにしただけの感じ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:50:15.88 ID:gYB729dq.net
>>49
へー、このチャンネルは知らんかった
AREAとかウェビナーとかもだけど、最近のAutodeskはチュートリアルを割と充実させて来てるな
(だからといってそれがお高い年貢に見合っているかどうかはびみょーーだが…)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:10:36.18 ID:yPJlvfM/.net
>>51
>>52
>>53
同じオートデスクの3DCG総合ソフトでもノード周り大分違うんですね
クリエーショングラフも見てみますありがとう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:25:22.05 ID:qDWov+R3.net
同じボーンデジタルで出している
Mayaリギング 正しいキャラクターリグの作り方
の評判がいいからね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 11:20:53.92 ID:lJdW+eSA.net
質問です。
ボーンの一部をルックアトコンストレイントと逆回転させたいのですがどうすればよいでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 19:48:50.84 ID:Iht64hjX.net
初心者には回転を反転させるよりターゲットの動きを反転する方が楽だと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 21:26:29.88 ID:V4eli+L3.net
>>57
逆の回転というのがいまいち分かりませんが常にターゲットの逆の方向を向きたいという意味ならボーンの親にヘルパーか何かをはさんでそれにルックアットコンストレイントをかけ、子供のボーンを反対に向かせておけば良いのかなと思います

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 09:08:20.11 ID:4nknZqZI.net
>>59
言葉足らずですみません。
逆を向かせたいのではなく、
たとえばルックアトの対象ノードをy軸方向に正の回転をさせたときに、指定のノードは同じ角度だけy軸負の回転をさせたいのです。
具体的には、太腿や膝を曲げすぎたときに膝や尻のスキンが壊れないように、補正用のボーンを入れて、膝や足首と逆回転(正確には逆半回転)させようとしています。
エクスポーズトランスヘルパーとワイヤパラメータや回転スクリプトを組み合わせたらいけるかと思ったんですがなかなかうまくいきませんでした…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:58:11.36 ID:l7uzV2+j.net
Bipedの膝の向きにコントローラを使う方法を教えてください><

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:58:41.76 ID:mHBOispE.net
逆回転させたいだけならワイヤパラメータでできるけど、どういうふうにできないのかわからん。
まずボーンじゃなくてBoxとかティーポットとかでやってみれば?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:09:54.59 ID:l7uzV2+j.net
>>62
逆回転ではないです多分。図のように腰と足は動かさずに膝を開いたりしたいです。
カスタムリグと同じようにIKゴールにターン角度のターゲット選択できれば良いのですがBipedでその設定が見つけられなくて。。
ちなみにコントローラを置いてBにワイヤパラメータをつけてみましたができませんでした。詳しく教えていただけるとありがたいです
http://o.8ch.net/1e8zx.png

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:15:17.66 ID:/Njw+T+1.net
bipedって古すぎてもう使うこともないんだが、単純に膝の左右の向きを変更するようなIKがないって話かな?
膝開くだけならダミーを膝の前に作って、ワイヤリングでダミーX_Position→腿bone、X_rotationで繋げて、
(-X_Position*0.5)-0.5入れたらできたけど、そういうことじゃなくて?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:00:12.76 ID:EPrpoxih.net
>>64
ありがとうございます

>ダミーX_Position→腿bone、X_rotationで繋げて
X_rotationというのが出てこないのですがどうやったら出ますか?
https://i.imgur.com/b0vMN29.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:58:38.88 ID:/Njw+T+1.net
>>65
ワイヤの前に一度モーションパネルに行って
腿ボーンコントローラーのrotaionlist→availableにeularXYZをアサインすれば出てくる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 23:38:55.75 ID:JO43ASZp.net
>>60
ルックアットの辺りがちょっと理解できてませんが具体例を聞くとヒザ・ヒジに中間の確度をもつボーンを作りたいってことであれば、補助ボーンの逆回転ではなく回転を半分程度にするという考え方はどうでしようか?
補助ボーンはスネの子供にはしないで太ももにリンクします
ワイヤパラメータなどすでにお使いなら試してみてください(具体的に説明できなくてすみません
回転コンストレイントなら親にヘルパーをはさんでゼロアウトさせると楽かもしれません

ただお尻は複数の軸で値が変化するのでストレッチボーンをメインに考えたほうが良いかもと思います

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 03:19:49.15 ID:Zi18h+mM.net
皆すげぇな
こんなに謎の言葉が飛び交ってるのによく理解できるな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 03:23:27.44 ID:ynwxSNY+.net
用語自体は普通にmaxの機能だから分かるけどさ
>>57>>61とそれぞれ質問者が一体何をしたいのかが文面から読み取れなくてついていけない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 10:44:19.64 ID:H4xdePUG.net
>>66
EulerXYZ足せました!がワイヤーで繋いでも動きません。試しにxだけ、xyz全部、position、rotationも試しましたがコントローラが動くばっかりで全くびくともしません
何故でしょうか(TT)
ワイヤはちゃんと太字になってます

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:11:13.19 ID:QupR1syu.net
>>63
普通に、Calfの部分を選択してローカルX回転にすれば
それできるけど、ひょっとして単に肘膝回転のbipedの仕様知らないのでは・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:14:07.39 ID:QupR1syu.net
bipedはForearmとCalfを選択してローカルX回転させると
先端とゴール固定させたまま、カスタムリグのポールと同様の挙動ができる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:28:36.07 ID:F8TnFv5I.net
フィギュアモードなんじゃね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:34:37.35 ID:QupR1syu.net
結局フリーフォームで、できればいいわけで

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:04:10.85 ID:Xk9uYqHo.net
>>71
>>72
ありがとうございます
ボーン(biped)をフリーズして隠して、コントローラだけでポーズを操作したいんですが無理って事ですか?基本的なことが分かっておらずすみません

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:46:50.16 ID:QupR1syu.net
>>75
bipedは前の偉い人作ってくれたbipedselっていうのがあって
たいていの人はそれを使う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:47:44.59 ID:QupR1syu.net
http://d00.tv/max/bipedsel.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 13:29:52.54 ID:5LTnOZeJ.net
>>76
なるほど!!これは便利ですね。使ってみます
リンクまでどうもありがとう!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 13:51:42.38 ID:XzLe7rsE.net
補助ボーン…質問者さんの言う補正用のボーンのことを言い換えてしまいました
認識が違うかもしれません

ゼロアウト…階層構造の親との間に子供と同じ位置・角度・スケールのヘルパーなどをはさんで初期値を0(スケールは100)にすることです
カーブエディタで操作しやすい、三角の上下ボタンを右クリックする値のリセットが使いやすいなどのメリットがあります

ストレッチボーン…標準のボーンをスクリプトコントローラまたはIKの組み方によって伸び縮み出来るようにしたものです
やり方によってスキンを使わなければならないもの、親子間系だけでも伸び縮み出来るものがあります

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 13:56:03.81 ID:nkOJmFJN.net
×親子間系だけで
○親子関係だけで

ID変わってしまいましたが>>67です

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:29:45.66 ID:F0IQlAcB.net
左右対称オブジェクトの片側のUVを反転コピーする方法ってございますか?
mayaでいう
http://www.alchemyschool.com/alch/blog/222-222.html
こういやつです
半分消してまたシンメトリ掛ける方法以外でお願いします..

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 16:16:07.10 ID:IjhqLvUr.net
使ったことはないが、これのuv layout toolでもしてみたら?w

https://twitter.com/i/moments/804942960718528513

http://daishoshi-3d.blogspot.com/2015/01/maxscript.html
(deleted an unsolicited ad)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 16:23:32.62 ID:IjhqLvUr.net
https://bodyulcg.com/tools/create-holes/

これ便利そうなんだけど、三角ポリを四角ポリにするのに
三角の隣の四角に1つ線か頂点を入れるのが楽かと思うのだが
これ位なら、三角そのままスルーするかどっちがベターなんだろうか?w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 16:59:26.40 ID:LJivlILS.net
>>83
それの無料版のやつ入れたけど、ほとんど使わなかったな。

穴が必要なときはLoop Regularize使ってる。こっちはないと困るレベル。
http://www.scriptspot.com/3ds-max/scripts/loop-regularizer

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 17:36:28.88 ID:IjhqLvUr.net
ああ、無料版は削られて肝心な所が使えないらしいよ
紹介してくれたの使ってみるよ、あり

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 17:49:46.74 ID:IjhqLvUr.net
簡易的にするなら、これもいいね
ただCreate Holesだとプリセット登録あるから
両方使い分けるといいかもね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 18:32:22.98 ID:F0IQlAcB.net
>>82
ありがとうございます!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 19:12:30.18 ID:IjhqLvUr.net
で82できたか感想よろw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:26:51.32 ID:EUjZvbD4.net
>>81
へぇーMayaの標準機能?にしては珍しく便利っぽいな
MaxのUV編集って昔からシンメトリでの処理が弱いんだよねえ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:16:14.23 ID:IjhqLvUr.net
>>89
待て待て、2017あたりからUVWアンラップに
シンメトリ機能がついてる
mayaとmax両方やってるけどmaxの方がいい

mayaの方に書くとあれちゃうから、こっちに書くけどw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:44:50.57 ID:IjhqLvUr.net
83のやつ自己解決しました
3角ポリゴンになってるエッジを少し取ってやれば
いい感じになりました

そうなると、このツールはかなり使えますね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 03:51:44.96 ID:K0wuJKdF.net
>>90
え、具体的にどの機能のこと?
2018でも、「対称ジオメトリ選択」くらいしかシンメトリで動作するUV関連の機能は無いような…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:07:16.40 ID:QGHmPfF+.net
特定のオブジェクトを選択すると変換ギズモを自動で切り替わるようにしたいです。
具体的には、リグでIKのコントローラを選択すると移動ギズモに、
FKのコントローラなら回転ギズモになる、みたいに。
スクリプトは初心者ですが、ヒントだけでも教えてください。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:41:53.95 ID:Cpqtatpv.net
>>90は結局でまかせの嘘か勘違いか…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 16:45:35.25 ID:EHhDyxhH.net
煽る気まんまんのレスに、いちいち答えるアホはいないよ・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 19:29:09.61 ID:WtoW4ZbY.net
2019でパーティクルビューを開いても下にコンテナが表示されないのですがこれは不具合なのでしょうか?
表示のコンテナをON/OFFしても変わりません 2018以前は問題なく開けました
6キーで開けなくなってますし、2019で何か変わったのでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 19:53:06.92 ID:jUPgiFh5.net
教えて下さい。100個ライトを配置して、それらを順番に点灯させるには、どういう方法が考えれますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:08:43.65 ID:/jX1Yope.net
スクリプトコントローラか式コントローラで何とかするかなぁ
ただ100個ぐらいなら全ON・OFFのキー打った後コピーして配置して
ドープシートで1個1個ずらしていってもたいした手間ではなさそう

99 :93:2019/03/01(金) 10:18:26.93 ID:vpDak/DN.net
選択すると自動で変換ギズモが変わるやつできたー!
CA=attributes attrData
(
rollout rigRollout "Auto Rotate Gizmo Selector"
(
on rigRollout open do
( macros.run "Tools" "Rotate")
)
)
custAttributes.add $.modifiers[1] CA
これカスタムアトリビュートに入れると動く。(移動ギズモはRotateをMoveに)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 10:37:28.83 ID:PlEQ3Mae.net
やるじゃん
今度試させてもらお

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 10:39:36.50 ID:vpDak/DN.net
スクリプト始めたばかりなので思い通りに動くとすごくうれしいw
最初、on 〜 open doっていうのが見つけられなくてかなり悩んだ。ラジオボタンにしたりとか。
単純だけどリグのコントローラ選択するとき便利だと思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 11:14:00.25 ID:GSVmPtsJ.net
>>97
これさ、プログラムでよく使うループ毎に変数+1いれて
ライトの名前に一致させればいいんじゃね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 09:57:05.57 ID:p+4DFXHt.net
>>97
順番通りに1つづつ点灯ならエクスポーズトランスフォームヘルパーかな。
ライトじゃないけどこの動画とか
https://www.youtube.com/watch?v=qzw_X-vxwYU
このボックスの高さをライトの強度にすればできると思う。
式は1/距離とかで。(微調整必要)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:35:46.29 ID:55H9x04m.net
下のような問題が起こって困っています。助言いただけたら幸いです

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578508.jpg

○ 起こってる問題 : 手のオブジェクトだけ、陰影の付き方が、ライトの方向とズレる
 上から光を当てても、横から当てたようになる。

バージョン : 3DsMax 2017

・手のオブジェクトはFBXで読み込んだオブジェクト
・球体も、手のオブジェクトも、マテリアルは同じ
・ノーマルマップやテクスチャなどを全て外しずみ
・手のオブジェクトは「ポリゴン編集」以外のモディファイアは無し
・ライトはシーンに1つだけの状態で検証・ドームライトや環境マップなど余計なものはなし


最後の手段として、OBJで書き出して(テクスチャ座標・法線などをオフ)で書き出してから、
再読込すれば直るのですが、これと同じ症状に出会うのは初めてではなく、
FBXで読み込んだデータで頻繁に起こると困るので、原因が知りたいと思っています

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:51:41.81 ID:7URI63XA.net
FBXに法線情報が入ってんじゃね?
法線編集モディファイアで既存法線情報クリアしてやる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:35:47.77 ID:55H9x04m.net
>>105
ありがとうございます!!!!!かなり長い間悩んでいたので本当に本当に助かりました。

法線マップだろうな、とは見当を付けていたんですが
MAXの法線マップってどこからアクセスするんだろう?と
延々探して迷走してました
法線編集モディファイアでクリアするものなんですね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:50:54.96 ID:GgzunLPh.net
FBXはインポート時に
法線ロックがかかるので、
必ずリセットする必要がある。
これはMayaも同じ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:49:42.84 ID:b/KjzoeJ.net
青をループ選択して、その次にその内側だけ(もしくは外側だけ)を一発選択する方法があれば教えて下さい。
http://o.8ch.net/1eol1.png

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:52:43.72 ID:RrhNdQAq.net
その図の内側のポリゴンなんだけどさ
真ん中の頂点選んでctrl押しながら面のボタン押すと
選べないか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 13:50:55.49 ID:+PlZV/SN.net
mayaと3dsmaxどちらを先に覚えたほうがいいですか?
ちなみに参考として使えるソフトは
autocad sketchup maxwell 等々

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:03:32.24 ID:WUPcfaYc.net
学歴と成績述べて
僕はこれからどこに進学したらいいんでしょう?的なことを聞かれても
お前の人生なんだから好きにしろとしか言えんよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:15:22.39 ID:+PlZV/SN.net
レスの意味がわからん
どっちを先に覚えたほうが覚えやすいかって質問なんだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:28:25.72 ID:MTPIZmIu.net
>>110
どちらかが特別覚えにくいってことはないと思いますよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:44:15.34 ID:WUPcfaYc.net
>>112
同じだよ
どっちが覚えやすいかなんても主観だし(どっちの意見の奴もいる。ほんとに)
どっちを先に覚えた方がいいなんて定石もない、好きにしろとしか言えんわ
目標も、用途も、何も知らない相手じゃ、それ以上言いようが無いだろが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:13:20.44 ID:+PlZV/SN.net
>>113
ありがとうございます
どちらからでもいいんですね

>>114
その主観を聞きたいんだ、定石がないなら なおさら先駆けの人に聞きたい
俺はこうだったからこうしたほうがいいよっていうのがあると思うんだ
用途、目標は3DCG作成できるようになるでしょう?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 16:09:56.32 ID:omNqGi4B.net
CADとの連携重視ならMaxからの方が入りやすいかも
スタックの概念に馴染めないとMaxは最初のハードルが高いかも
Mayaはノードの概念わかんなくてもとりあえず何とかなる
何とかなるけど、より高度な事をしようと思うと、とたんにハードル上がる
Maxはスタックの組み合わせだけでもそれなりまで行ける
プログラム組めなくて仲間居ないならMayaよりMaxの方がいいかも

今はADがMaxを建築とか製造系に舵切ってて
Mayaをエンタメ系に舵切ってるんで
建築パースやビジュアライゼーションやるならMax、
エンタメ系やるならMayaの方が資料集めやすいかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 16:58:18.08 ID:+PlZV/SN.net
>>116
ノードとスタックを少し調べたけど、結構モデリングで作り方が違うんですね
同じ会社なんでUI等々は近いものだと思っていました
mayaはプログラム知識必須ですか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 10:55:45.78 ID:q/UtvyFs.net
必須ではないけど、高度な事をやろうと思ったら必須
より突っ込んだことをやろうと思うとMelなりPythonなりできないとキツイ
ただプロでもゲームのアセットモデラーとか、ぜんぜんプログラムできなくても
ちゃんと飯食ってる普通にいる

ちなみにMayaは元々は違う会社のソフトだったんで考え方もUIも座標軸も違う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 19:39:48.35 ID:hNdZ/boj.net
MAXから書き出したFBXファイルがblenderで読み込めないのですが
どうすればblenderで読み込めるfbx作れますでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799518.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:41:26.03 ID:yA9QX5S2.net
そんなあなたにはこれ
https://3dnchu.com/archives/maxtoblender-v2/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:56:00.51 ID:hNdZ/boj.net
>>120
おお!ありがとうございます!助かります!!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 13:33:38.44 ID:Kc/MMyI3.net
さすがに、ここまでくるとただのコンバーターって言う以上のものがあるなw

https://www.3dtoall.com/products/maxtoblender/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 23:26:44.14 ID:7fMHVYvD.net
買ってみた。
予想以上にきれいにコンバート出来た。
一点とても残念なのが、全てトライアングルになってしまうこと。
おしい!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 23:41:07.12 ID:av0fF037.net
みんなBlenderへ移行中か…w

>>123
>一点とても残念なのが、全てトライアングルになってしまうこと。

元が編集可能メッシュ系だとよくあるけど、ポリゴンでも駄目なのかな
あとたまに、objエクスポーターの設定が強制三角化になってるとその設定まんま引き継いでしまうコンバーターもあった気が

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 01:13:32.92 ID:+RRHWRQl.net
>>124
明日試してみる。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 07:24:46.41 ID:zUNWWP6t.net
>>123
試しに「ポリゴンに変換」モディファイア>ポリゴンサイズを制限>最大サイズ4にして、書き出したら四角ポリゴン問題なく出力出来た。

FBXとかと一緒で多角形ポリゴンが含まれてたせいで強制的に三角ポリゴンになってただけだった。

すんません!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 07:25:29.68 ID:zUNWWP6t.net
てことでこれは使える!!
認定します!!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 09:02:06.41 ID:zyG/0cAO.net
>>127
使ってるmaxとblenderのバージョン教えてください
自分うまくいかなかった..

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 17:17:10.89 ID:QVwGp8Hj.net
>>125-126
おー、検証おつ
俺もちょうどBlender触り始めてるとこだし買ってみるかなー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:02:45.13 ID:6kxycnOu.net
Maxを日本語環境にしてたら機能しないんで注意

Blenderにターゲットカメラをそのまま持っていく方法ってありますか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 00:47:43.84 ID:JTU929Kj.net
>>128
maxは2018
blenderは2.8

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 08:15:59.64 ID:0w+OYx3P.net
今更だけど>>108
選択をシフトする方法はあるのか知らんけど、Shift+クリックでポリゴンをループ選択できるからそれで妥協
1つ目のポリゴンを普通に選択して、ループさせたい方向のポリゴンをShift+クリック

内外2ループを同時に選択したいなら エッジ選択モードでエッジをダブルクリックしてループ選択したあとで
Ctrl押しながらポリゴン選択モードへ移ると隣接してたポリゴンが選択できる

末端でエッジ接続が切れたりしててループ選択できない時に選択シフトできたら便利だと思う時あるから
もしそういうことなら109が言うように頂点選択してCtrl+面選択へコンバートするのが最適解

何言ってるかわからんかったり 見当違いだったらスルーで。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:35:12.85 ID:ypSm3Cf+.net
この技ってmaxで相当するやつあるかな?
あらかじめいっとくとmaxメインでmayaの回し者ではないw

https://3dtotal.jp/tutorials/15863/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 03:33:42.03 ID:mQVxOxv1.net
>>133
とりあえずマルチポストはやめろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 00:01:50.57 ID:Nuca3S0A.net
初心者で入門書を探しているのですが、おすすめはないでしょうか?
よろしくお願いします。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:51:58.19 ID:SaHa/OE/.net
初心者ならボーンデジタルの{『3ds Maxモデリング』はなかなかいい本だと思う。
けど無料の公式ラーニングチャンネルがおすすめ。
https://www.youtube.com/user/3dsMaxHowTos/featured
データもダウンロードできるし、動画も日本語自動変換で十分わかりやすい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:31:51.80 ID:R1yP/UVj.net
これ
3ds Max ★ Beginners

というか公式のチュートリアルと公式動画のやつが
よくできてるから特に買う必要はない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:18:48.39 ID:wwMJc+Ur.net
>>137
俺も始めたばっかりでこの本使ってる
まあまあ見やすいかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 18:06:10.52 ID:S2sa+oO2.net
あー、3ds Max ★ Beginners はいいよ。俺も学校の教科書として使ってる。
でも、かしりちゃんはもう少しかわいくできなかったものかなと思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:41:20.19 ID:lWgTmRzf.net
ttps://i.imgur.com/jFHusBV.jpg
ttps://i.imgur.com/lxpUOAt.jpg
ttps://i.imgur.com/hyBlsbn.jpg
かしりちゃんてこれか、萌キャラ路線はあえて外してるんだろうけど普通に可愛く描けてる2D絵との乖離が…
元ゲーム会社スタッフの夫婦の共同作業で作ったCG絵本作品、にしては顔面の造形やら質感やらすごい素人っぽい絵だなw

参考作品はあんまり上手すぎない方が初心者に余計なプレッシャーを与えなくて良いのか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:38:26.78 ID:TboIudmm.net
>>140
あの〜、初心者ターゲットにした本なんですが・・・

いきなりすごいの出したら、作ったけど全然違うじゃないかってなっちゃうだろ・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:45:17.51 ID:TboIudmm.net
2016から2017の、大幅UI変更で一部のmseファイルがUI対応してないらしく
起動してもUI表示されないのですが
これは、開発した人に直接対応してくれって言わないと無理なのですかね?

たぶん、スクリプトのウインドウの表示枠が小さめに取ってあるからだと思うのですが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:12:58.86 ID:ZuLyk5yo.net
ArnoldもRedshiftも、デフォルトで背面のポリゴンまでレンダリングされてしまいます。
背面ポリゴンはレンダリングしないようにするにはどうすればよいのでしょうか。

レンダリング設定の"共通設定"で「両面レンダリング」のチェックはOFFにしているのですが。。。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:50:28.06 ID:LgCKasxv.net
AMDと相性悪いとかありますか?
メッシュスムーズオンオフするだけで10秒ぐらい固まるんですが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:02:42.27 ID:f6bYT+RF.net
それはメッシュスムーズの分割数にもよると思うが
そもそも今時はまずターボスムーズの方を使うだろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:03:42.01 ID:MAspTMk4.net
>>144
maxの初期化や他のwindowsアカウントでの同動作を要確認

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:06:09.28 ID:kjtPyPt+.net
AMDは知らんけど
スピードならターボスムーズかOpenSubdivのが早い、どっちのが早いんだっけ?
反復あげすぎなんじゃないのあれメモリ食いで調子のってあげると落ちるし
作業上は2くらいにしてレンダリングの反復だけあげとく方が無難

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:18:47.51 ID:LgCKasxv.net
>>145
>>146
>>147
ありがとうございます
反復5で設定してました

参考書見ながらモデリングの練習中でして
ターボスムーズでも同じような効果あるんですね
勉強になります

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 00:05:40.91 ID:eGk795tW.net
メッシュスムーズの後につけたのが、アルゴリズム変えて
スピードあげたターボスムーズ、OpenSubdivはこの手の
元祖のピクサーが開発したもんでちょっと前にオープンソースに
したもので、これは他のアプリにも乗ってること多いので
互換性あるといいならOpenSubdivがいいかもしれないという感じ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:07:02.56 ID:jRodiol3.net
>反復5

ちょえ〜〜〜〜〜〜
君は、ある意味大物だよw

たいていの人は、3までですよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 19:21:30.42 ID:EThtr7DB.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1815484.jpg
こういう赤い発色ってどうやって出すの

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 20:04:44.79 ID:jaj9XbMv.net
刀は自己発光とグローエフェクト
体はフォールオフで黒と赤く光らせるところ切り分け

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 20:16:22.26 ID:EThtr7DB.net
>>152
thx
やってみる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 00:49:46.23 ID:aTyO+v/s.net
>>151
マルチポストすんなカス

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 03:32:52.46 ID:NCVZKVg+.net
希望薄とは思うんですが…タイムラインのキーフレームが黒だと見えにくいんですが色を変える方法はあるんでしょうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:06:04.98 ID:hg68hZv4.net
ピンポイントでそこらがどう変えられるか知らんけど色自体は
ユーザインタフェースをカスタマイズで変えられる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:51:03.67 ID:MP9bSMHb.net
ここから、ここまで、と指定すると複数の車やヒトが移動する動画を結構昔に見たのですが
この機能はプラグインでしょうか?
探しましたが動画は見つかりませんでした

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 03:07:57.10 ID:WDQm5R85.net
>>156
遅くなりった!見やすいようにできました ありがとう!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 01:34:22.78 ID:8U8IbQHj.net
https://imgur.com/a/HbLvXQ8
MMDモデルを読み込んでレンダリングするとこのようなシームが出てしまいます
モデルによっては目の下部分など目立つところに出てしまいます
MMD上ではそのようなことはありません
有料レンダラーやマテリアルの設定でどうにかなるのでしょうか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 02:02:34.83 ID:ifRgM36C.net
モデルなり法線なりいじればなんとなるんじゃないの
モデルがどうなってこういう表示になるのかわからんので
どうすりゃいいともいえないけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 15:12:36.23 ID:pYsDpc2e.net
スムージンググループの設定をしっかりするとかかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 18:45:42.60 ID:Uv/Bbw1M.net
>>159
テクスチャ貼らなくてもシーム見える?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:39:35.20 ID:8U8IbQHj.net
>>159 >>160 >>161
法線編集でなおりました
ありがとうございます

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:44:22.04 ID:rWaL4uSU.net
>>83
https://bodyulcg.com/tools/create-holes/

Loop Regularize

createholesのやつって、モディファイヤだから
1回設定すると、例えポリゴン面のサイズが違っても選択頂点追加するだけで延々と同じやつ
量産できてすごい便利すぎだなw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 02:16:40.21 ID:IUcAQVwT.net
法線編集のことで
ポリゴンとかエッジ選択だと範囲がせますぎるのですが
ループ選択とかマテリアルIDで選択ってできないのでしょうか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 10:10:41.37 ID:G2tLCxxz.net
>>165
max標準の法線編集はなにもできないと思ったほうがいい。
20ドルでこれを買いなさい。すげー便利だから
https://gumroad.com/l/VertexNormalToolkit

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:03:13.01 ID:Z6nnQlvP.net
createholesとかもそうだけど
20ドル当たり位で優秀なやつ多いよな

ちらほら見かける

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:08:17.79 ID:CiSLeNsV.net
なんでCATの絶対レイヤーを付けた時
セットアップモードからアニメモードにした場合に
足のフィート関連の位置がずれるやつを
XrayCATSurvivalToolkitだとワンボタンで簡単に修正できるのに
標準でこれつけてくれないんだろ

手抜きじゃないか?w

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:10:38.86 ID:xbrDbc0H.net
maxにmayaのドリブンキーのような機能ってありますでしょうか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 10:40:05.77 ID:YAloZ3V0.net
>>169
リアクションマネージャー

こういう質問してる人って、mayaのブレンドシェイプの中間ターゲットに相当する
モーファーのプログレッシブモーフも知らないと見た

あってますか?w

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 10:52:27.05 ID:xbrDbc0H.net
>>170
ありがとうございます!!!
おっしゃる通りです!!調べてみます!!!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:49:35.84 ID:YAloZ3V0.net
10ポイント獲得!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:28:26.52 ID:PxloOAH/.net
>>168
それ買おうか迷ってるんだがXray使うと足のガクガクも直る?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:39:19.80 ID:8oeRnDAg.net
>>173
CATの足のがくがくって、アニメモードにすると膝が伸びきった状態になるアホ仕様から
来てるんだけど買わなくても手動でかかとやつま先の位置をちょっと回転させて
カーブエディタの数値を0にすると直るんだけど、すさまじくめんどくさいから
CAT使うなら買ったほうがいい


結論は、めんどくさくても手動でできるw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 09:14:03.41 ID:KAFyBe0G.net
知り合いから銅鐸みたいな形状のfbxを渡され、「これをペーパーモデルにしたいので、平面にして欲しい」と頼まれました。uvアンラップを使うのだろうと見当をつけましたが、どのやり方で展開すれば良いのかわかりません。
アドバイスをお願いします。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 17:54:41.16 ID:0glXJIuJ.net
V-Rayでマッティングしています。
VrayPropertiesでマット設定にチェックを入れるやり方ですが、いちいち元のマテリアルに戻すのが面倒で仕方ありません。
皆さん、これどうやっているんでしょうか?
もしかしてステートセットってやつを使っていたりしますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 21:41:03.96 ID:OJw/BIvk.net
よく分かってないけどシェルマテリアル使うとか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:11:01.36 ID:fPCq576J.net
2016を使っています。
アニメーションを一時的に無効化するには、どうすれば良いのでしょうか?
キーフレームの無効化のようなメニューを探しているのですが、見つかりませんでした。
Mayaですと、キーのミュートという機能がありますが、あれと同じことをやりたいのです。
よろしくお願いします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:34:33.66 ID:0uefccwv.net
キャラクターなんですが、例えば5つのメッシュをグループ化したものにスキンをあてる場合
一つのボーンの影響を100%にするメッシュがあるならそれはグループに入れずにボーンにリンクした方が処理が軽かったりしますか?
ue4にもっていこうと思っているんですが感覚的なご意見でもいただけるとありがたいです

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:06:07.90 ID:I9bz4DSE.net
max2016をwindows10で使っています。
以下の画像のように数値を変える矢印が表示されていません。
ほかにいくつかレイアウトが崩れているところがあります。直す方法はあるでしょうか。
https://i.imgur.com/tXnEk3t.jpg

以前、表示スケールの変更で対応できたのですが、今回なぜか対応できません。
表示スケールを標準の125%から100%に変えたのですが・・・。
互換モードなども試したのですが、直りません。
なにか方法があれば教えてください。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 19:18:09.59 ID:OG3dqdeS.net
>>178
maxのアニメさせる再生ボタンとかあるじゃん
あのボタン自体をクリックすると選択したやつだけアニメさせるモードがある

>>180
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2016/JPN/3DSMax/files/GUID-0CAA47B5-6FDA-4402-8E37-1EDBBA077444-htm.html

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 00:33:39.02 ID:hL5kchTP.net
目のルックアットで困ってます
頭をZ軸で回転させても目玉自体のローカル回転が固定されたままなのですがどうしたらいいでしょうか
目はボーンにリンクしてあります
https://i.imgur.com/IjY8AG5.png

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 00:47:43.88 ID:Ay7uESfg.net
オブジェクトの形状に沿ってスプラインを描画できるような方法ってないですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 01:09:06.93 ID:Ay7uESfg.net
183です フリーハンドでできました。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 04:21:55.41 ID:CBCjE0ZR.net
>>182
アップノード設定しないとだ
今はワールド基準になっちゃってるでしょ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:14:16.42 ID:rIyguaPQ.net
なんで目にまでボーン入れてるのかわからん
頭のボーンにリンクでいいでしょ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 10:19:07.53 ID:67YYwA8X.net
ええけど実際の眼球はそのスレ画の動きするんだな
一回転はしないので完全に同じじゃないけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 10:45:23.76 ID:CBCjE0ZR.net
>>186
>頭のボーンにリンクでいいでしょ

どんなリグ組むにしても、それは全然スマートじゃないな
ボーンで全く何も問題無いし、最低限でも眼球の中心位置にヘルパーくらい挟んどかないと

>>187
んな訳あるかいw
単なる「眼球表面への映り込みの形」の話とか、あるいはロボの目とかなら知らんけどさ

182で貼られてるアニメっぽい絵柄だったら絶対12000%有り得ない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 11:15:30.12 ID:67YYwA8X.net
>んな訳あるかいw
と思うでしょ、ちゃんと観察してみるといいよ
首傾けても眼球は水平?保とうと少し回転してる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 11:42:36.59 ID:8fT0KITc.net
>>186
え〜、目にボーン入れはアリだよ
ついでにいうと頭を傾けた時に目が追随するかしないかを
頭のコントロールにオンオフ入れる

後、この人は眼球の真ん中と目の中心の所にヘルパーを置いてから
ちょんちょんとボーン作らないとあれだな・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 03:05:13.93 ID:nJB8y6Kc.net
>>189
「少し回転」ってどの程度よ
182の画像みたいに目玉がグルグルしてる人間がどこにいるんだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:06:35.95 ID:MgMGnQT5.net
何をカリカリしてるのかわからんけど、何度だと納得して何度だとあかんの?
しらんけど絶対12000%ないってことはないんじゃない

回旋作用
http://www.hattori-opt.com/vision/me_gannkinn/me_gankin.html

回旋眼球運動
https://annex.jsap.or.jp/photonics/kogaku/public/23-01-kaisetsu1.pdf

頭をゆっくりと左右に傾けると、両眼球が眼軸を中心として反対側に回旋する
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%89%8D%E5%BA%AD%E5%8B%95%E7%9C%BC%E5%8F%8D%E5%B0%84

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 03:15:35.15 ID:XNja80X2.net
>>192
一体どの位動くのかってのは依然はっきりしないが、構造上そういう動きが生じうるってことはわかったよ
自分の目を鏡で見ながらあれこれ首を傾けてみてる限りでは正直まったく変化わからんけどね
(眼球上の血管とかに注目して観察)

でそもそもの問題は、CG映像で実際にそんな回旋とやらが必要なのかってこと
わざと気持ち悪い表現がしたい場合でもない限り、やっぱ1200000%要らんでしょ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:54:45.33 ID:FOEe7Cvh.net
>正直まったく変化わからん
普通に鏡と肉眼で観察できるぞがんばれCG屋の観察眼が問われちゃうぞ

>そもそもの問題は、CG映像で実際にそんな回旋とやらが必要なのか
「ええけど実際の眼球は」と一番最初に言ってるのに勝手にそこを論点にされても知らんがな

気持ち悪い表現というかそもそも回旋させても虹彩や血管がはっきりと
認知できるような絵はあまりないからわからないので気持ち悪い以前の話

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:30:01.62 ID:XNja80X2.net
そうですね、じゃあそれで解決ってことで
次の質問者の方、どうぞ↓

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:07:30.58 ID:bcPvcyEh.net
すみません、質問させて下さい。
オブジェクトに適用した複数のモディファイアを、
フォトショップのレイヤーの統合の様に、
1つの「ポリゴンを編集モディファイア」に統合する事は可能でしょうか?
すべて集約するわけではなく、選択したモディファイアだけ統合したいんです。
モディファイアスタックの↓の状態を

[ポリゴンを編集]
[ポリゴンを編集]
[編集可能ポリゴン]

この様にしたいのですが…↓

[ポリゴンを編集](2つ集約した物)
[編集可能ポリゴン]

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:35:20.71 ID:cFMTnhtX.net
任意のモデファイアの統合は無理かいな、ただモデファイアによる
変化の状態をオブジェクトの編集モディファイアに乗っけるというのは

オブジェクトをクローン、オリジナルのオジェクトからモデファイア削除してから
編集モデファイアをのせて編集モデファイア上からオブジェクトの要素やら必要なら
ポイント削除、アタッチでクローンしたオブジェクトを編集モデファイア上にもってくる

とかすれば言うような状態にはなるけれど手間かけてやる意味が
そんなにあるかは知らない

198 :180:2019/05/17(金) 20:02:27.45 ID:oL45x6DM.net
2016がwindows10で使うときに画面がおかしくなる問題に関して質問した者ですが・・・。

>>181
教えてくれたページとあとこのページを参考にしたんですが、やっぱり直りませんでした。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15078/windows-make-older-programs-compatible
なんでだろう。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:35:54.29 ID:2cwv/iSB.net
魚作ってカスタムリグ組んでSkinあてたんだけど(ウェイトソルバはVoxel)
ルートと尾びれの間のボーンが全く無視されてしまうんですが何か解決方法

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:36:45.93 ID:2cwv/iSB.net
すみません途中送信してしまいました
何か解決方法はありますか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:28:47.18 ID:1us68xl/.net
そういえばさ、自分もbipedのトラックグループフィルタの
エクストラまで表示されないで半分くらいのサイズになってるな
全部表示できる方法ってあるのかなw

https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2017/JPN/3DSMax/files/GUID-6AEB7A30-8831-4119-B422-F892345F33B0-htm.html

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:15:20.04 ID:63rYSjki.net
ローポリのオブジェクトをシミュレーション等 で変形させた結果を、ハイポリのオブジェクトにベイクしたいのですが、何か方法などありませんか?

C4Dでの例ですがこういう感じです。
https://youtu.be/CykigKQwadU

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:43:55.67 ID:RJfqt4JX.net
基本的すぎてどうかと思ったのですが
自分で調べてもどうしてもわからなかったので質問させてください

3DsMaxで 「常にカメラからレンダリングする」 にはどうしたらいいんでしょう?

通常だとビューポートをカメラビューにして、
そのビューをアクティブにしてレンダリングすると カメラからのレンダリングになるみたいですが
これだとビューポートのうちどれかをカメラビューにしておく必要があります。
すでにカメラを動かす必要がない場合、ビューポートの無駄です。

ビューポートの状態に関係なくカメラだけでレンダリングできるようにしたいのですが
そういう設定をどこで行うのかご教授くだされば幸いです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:08:04.03 ID:+0uKZtwB.net
>>203
render setupのview to renderタブを好きなカメラにして右のロックアイコンをアクティブに

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:46:32.60 ID:Se5FMJlw.net
>>204だと
>ビューポートのうちどれかをカメラビューにしておく
ってことにはかわりないんだよねぇ

どこかのビューポートに対してレンダリングするということにはなってるので
どこかにカメラビューをもっていなきゃいけない
作業場上回避するにはまずどこかにカメラビューを設定してロック
ビューポートのレイアウトを変えるとカメラビューを設定したレイアウトは
作業場は見えなくなる

昔はレイアウト変えるのは単にレイアウトだけでビューの方向は
作業してたビューから引き継がれてたので4つ目にカメラビュー設定して
3つ以下の数のビューレイアウトで作業して4つ目隠すくらいしか方法がなかった

今はレイアウト個々に方向の設定も持っているいつの間にか仕様が変わって
よく把握しないまま変だなぁと思いながら使ってたわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:03:24.72 ID:RJfqt4JX.net
>>204
返答ありがとうございます。

私も、その方法で設定できることはわかっているのですが、するとMAXの場合
「必ずビューのうち どれかひとつをカメラビューに設定しておかないとカメラでレンダリングできない」・・・のでしょうか?
つまりビューでは4面図(トップ フロント レフト パース)などで使用し、
レンダリングだけはカメラの視点から行われるようにしたいのです

実は結構長いこと、これできないのかなぁ?とずっと疑問に思いつつ 別にレンダリングできないわけでもないので
わからないままズルズル使っていたのですが、もう数年わからないまま使ってるので恥を忍んで質問した次第です
出来るのかもしれないと何度も調べて解らないまま来てるのが凄くモヤモヤしてまして・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:11:53.54 ID:RJfqt4JX.net
>>205
ああ、やっぱりレンダリングするには
なにはともあれビューで設定する以外ないんですね

「単純に カメラでレンダリングする指定」がどこかには
あるんじゃないか?自分は凄い間抜けな使い方してるのでは?
と疑問に思ったまま使っていたので、仕様ならばスッキリしました。

204さん 205さん、ご教授、誠にありがとうございました

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:05:35.26 ID:Jgtf1c2g.net
え…?
そんな仕様だったっけ?

それじゃ、レンダリング設定の
"レンダリングするビュー"にカメラ名が表示されていてロックされていても、
ビューポートにカメラビューが1つも無い場合は
そのカメラでレンダリングされないの?

知らずに退社時に連番レンダリングして帰ったら、
翌朝、ショックを受けそうだ

今まで、そういう目に合わなかったのは
単純に運が良かったからなのか…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:47:00.83 ID:Se5FMJlw.net
>>208
文章がわかり難くて誤解してると思うけどこの話ではカメラでレンダリングされるでいいと思う
ビューポートレイアウトタブができてからの仕様の話なので
それ以前を知らない人には前の仕様と比較されてもなんのこっちゃという話だけど

とりあえずカメラを直接指定はできなくて「一旦」カメラをビューに表示して
ロックする必要があるということ
ビューポートレイアウトタブからビューつかってる限りその認識でいいと思う

ただこの話とは違う話で、レンダリング設定とレンダリングフレームウィンドウ
ロックさせるレンダリングするビューとビューポートの表示が
どうもバグ仕様っぽいところがあるのでその場合は表示とレンダリング
されるものが??となってることがある、細かい挙動はもっと長文になるので説明省略

どうもバージョンによっても違うしなんじゃこりゃ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 06:08:57.97 ID:RRUGc3lF.net
>>209
にほんごで

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 06:33:17.94 ID:GzErchdy.net
>>208
> "レンダリングするビュー"にカメラ名が表示されていてロックされていても

いやだからそもそも "レンダリングするビュー" には
カメラ名が直接表示されないんだから
カメラ名だけでロックするなんて最初から出来んのだが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:13:55.35 ID:8SD5BASd.net
https://www.youtube.com/watch?v=OlOZECc76tA

これの最初に出てくるフローティングビューポートが搭載されたら
そういうことができるようになるのかも。楽しみではある。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:43:07.10 ID:MOg+M9bS.net
>>211
"レンダリングするビュー" には[レイアウト名]-[ビュータイプ]が表示される
ビューにカメラが指定されてあれば[ビュータイプ]にはカメラの名前がある
カメラ名は表示されているので「直接」表示ってどういう意味という話

それはどうでもいいけど、ロックは本来ビューがロックされているだけなので
ロックした状態でビューのビュータイプをトップなどに変更すると "レンダリングするビュー" の
[ビュータイプ]の表示も連動してトップとかに変わるはずなのだけど
ビューポートレイアウトタブの仕様ができてから "レンダリングするビュー"の表示が
ロックすると更新されなくなってる、レンダリングフレームの”ビューポート”の表示は
更新されている

なのでロック状態で "レンダリングするビュー"にカメラ名があるのに
そのカメラでレンダリングされないという状況はおこるよ

ならレンダリングフレームの方の表示を見ればいいのかというと
これはこれで違う状況で妙な表示になることがある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:48:28.37 ID:AioJqpgE.net
>>212
アップデートできたよ
ビューが分離するってより
ビューポートがマルチになってマルチモニタに
もってけるという感じなのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:11:44.66 ID:eE8HLGRK.net
PhoenixFD V3の質問です。どうしても分からないので質問させてください。

V2の公式チュートリアルでfire/SmokeのパーティクルをPHXfoamを設置してpointレンダリングしているのですが
https://youtu.be/XpYJOIVSUx4?t=463
こちらをV3で手順通りに行い再現しようとしても、どうしてもポイントでレンダリングができません。

ただ、そもそもPHXFoamの使い方が理解できず、パラメーターを弄ってもレンダリング結果が変わらず困っています。
どなたかPHXFoamの設定の仕方を教えて頂けませんか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:58:58.28 ID:YVeTpjMm.net
>>215
ぱっと思いつくのは・・・。以下の2点かな?
PHXSourceでパーティクルが発生するように設定してあるか。
PHXfoamを置いた後、どのパーティクルをレンダリングするか設定してあるか。

このくらいです。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:32:52.59 ID:vWZmprWw.net
初歩的な質問かもしれませんが、お願いします。
ボーンをミラーコピーする時に、
@ミラーツールを使用してミラーコピー→スケールがマイナスになる為ボーンツールでスケールをリセット
又はAボーンツール内のボーン編集→ミラーを使用

という2つのやり方があって、この2つは
@ではローカルX軸が反転し、AではローカルX軸は反転しないという違いが出ると思うのですが、
この2つは一般的にはどちらを使う物なのでしょうか?
ボーンのコピーなので、ボーンツールからミラーするAが正しいと思ったのですが、
オートデスクの公式動画では
https://www.youtube.com/watch?v=bDw9yqdQDow
@のやり方を推奨しているように思えたので、Aで進めた場合何か不味い事があるのだろうか?と気になったので…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:07:07.15 ID:r+SBY7q+.net
自分は1だね
結局は、スケールをリセットして置かないと回転させたときに
まずい場合がある

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:30:58.49 ID:sG1x4Uiu.net
Mirror Bonesってスクリプト使ってる
ScriptSpotで見つけたと思う

困ったのは、一度作成したリグを左右対称化する方法がないから、そっちはスクリプトを自作したわ・・
一度リグ作ってから対称化したいときってザラにあると思うんだが、みんなどうやってんだろと思いつつ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:27:35.58 ID:r+SBY7q+.net
>>219
それ何回も出てるじゃんw
過去スレ読めよ・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:56:16.47 ID:sG1x4Uiu.net
だからもうスクリプト作ったからつってんだろ
2ちゃんなんかを見る遙か前にとっくに不要なんだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:01:33.05 ID:sG1x4Uiu.net
ていうか過去スレ見ろってよく言うヤツいるけど過去スレなんてあとからじゃ見られないじゃん。どういうつもりで言ってんだろ
解決策が乗ってるかどうかも解らないスレを金払って見ろと?

まぁ5ちゃん以外のミラーサイトがどっかにあるかもしれないけど、
そんなのまで探して見てこい、それが当然ってうそぶく方がどうかしてるよね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:06:00.59 ID:cS3ibzFD.net
>>220
リグってことはIKやらコンストレイントやら仕込んだ状態をミラーするてことだと思うけど、そんな方法って出てたっけ?
ずっとスレみてるけど覚えてないのでぜひ具体的に教えてください

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:13:18.04 ID:sG1x4Uiu.net
コンストレインはともかく、IKですら込みで対称化する方法は俺も見たことないな
ミラー「コピー」じゃなくて、ボーン作成後の設定対称化は、自作のスクリプト以外で見たことない
だからスクリプト自作したんだし

俺のスクリプトもIKはオフにしてコピーしないとおかしくなるので使い方に癖ある
コピーするのもIKと回転コントローラまでだし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:17:16.36 ID:U7WEA8i6.net
>>222
わかるで
ウザイよな
ただマウント取りたいだけのおっさんやで

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 12:21:19.03 ID:UNIyTnk2.net
>>218
>>219
返信頂きありがとうございます。参考になります。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:01:41.83 ID:x2DrXmVG.net
>>216
ありがとうございます。原因はFire/SmokeでParticleを出す設定にできていなかったようでした!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:15:19.13 ID:jUDm1deo.net
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…

名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?

https://youtu.be/YIO0-qJFpSg

動画が下手程度のことでこんなこといいたくないけど特殊学級の人なのかなって思ってしまう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:15:37.05 ID:jUDm1deo.net
動画が下手程度のことでこんなこといいたくないけど特殊学級の人なのかなって思ってしまう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:45:28.93 ID:K6x8uXd9.net
bipedのspine回転させても腕と頭が元の角度維持しようとするのですが、
普通のrigのようにspineと連動して動くようにするにはどうすればいいですか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:34:38.39 ID:PuisjdkJ.net
突然オブジェクトの移動、回転、スケールの変更ができなくなってしまいました…
現象発生以前のプロジェクトファイルだと問題無く、新規シーンでも発生する
ビューからカメラを作成 も(0,0,0)の位置に作成されてしまう
どこの設定をいじってしまったんでしょうか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:58:16.55 ID:7WyzfLdd.net
>>231
コントローラの初期選択がオイラーXYZじゃなくなってるパティーンでは

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:22:59.03 ID:Uo+NNBNj.net
>>232
3dsmax.ini初期化したら直ってしまったので原因特定できずですが、
初期設定なのでそれだと思われます
いじった覚えは無いんですけどね・・・
助言ありがとうございます

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:41:16.56 ID:d6w8Ms1v.net
そおいや前に特定のモディファイア内のギズモのコントローラが
変なデフォルト設定になっててトラぶった話を聞いたことあるな
それも、普通そんなところ弄らない所だったんで
理由はわからんかったけど、結局ini初期化してたな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:05:47.96 ID:SnZ/c2gF.net
なんか勝手に変わるのあるよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:51:33.72 ID:2CRW19he.net
質問失礼致します。
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/character_arpeggio/07_rigging_02/
このキャラを動かしてみたいのですがモデルデータは配布されていないのでしょうか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:04:07.12 ID:PdWkS0VE.net
>>236
されていません

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:45:16.01 ID:fJX6CKuI.net
>>236
かわいいキャラで一通りセットアップまでしてたらそら配布してほしいのはわかる
初心者用って銘打たれてるけど
やってることはAfterEffects photoshop Zbrush substance その他プラグインてんこ盛り使用w

イジワルなチュートだわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:04:56.62 ID:JcwbzPfr.net
Hairfarmで困ってた点があったから俺的には助かったわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:07:19.38 ID:GRLsOftS.net
>>238
つまりAD様には個人のホビーユーザーとか眼中に無いってことよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:45:16.63 ID:yfwJ8p2h.net
そんな人いるの?お金持ちなんだね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:34:09.27 ID:E3hVsH3o.net
Maxメカみたいなかわいい女の子キャラのリグあったらおしえちくり
アニメーションしかできね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:40:26.80 ID:LOf2tsFD.net
アルファで抜いてある画像をテクスチャをレンダリングでオクルージョンとして焼き付けたいのですが、
https://i.imgur.com/3JQ0Nrd.jpg
図のBのようになってしまいます。Aのようにする方法はありますか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:47:15.58 ID:uaOo40Oq.net
>>243
レイトレースでないと影がオブジェクトの形由来になります

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:12:48.84 ID:z/zzOzlQ.net
板ポリの葉の焼き込みで何年か前にやろうとしたけど、結局そこだけmayaのocclusion deepでやった記憶
ベイクだとどうしても四角形なっちゃってたのよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:24:36.06 ID:fDRfnthK.net
>>244
ありがとうございます、調べてみます

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 02:03:48.74 ID:GXI0rb1Z.net
3dsmax2020で保存したデータを2018の形式で名前を付けて保存したのですが、いざ2018で開くと一部のオブジェクトの頂点がぐちゃぐちゃになってしまっています。
シンメトリなどのモディファイヤを削除しても改善しませんでした。
もし改善方法をご存知でしたらご教授お願いします。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 02:10:11.88 ID:rYGu5r2H.net
>>247
>一部のオブジェクトの頂点がぐちゃぐちゃに

モディファイヤは何を乗せてる?
すぐ思いつくところだとターボスムーズのバグだとか、あとポリゴン編集モディファイヤでトポロジー壊れる不具合とかあるが
ターボスムーズだととりあえずオンオフとかで直ったり、ポリゴン編集の場合は集約してから書き出すとかで対処

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:11:39.71 ID:L4fg+0Zf.net
2020と2018の単位設定が合ってない所に
Xフォームのリセットかけてないとか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 14:59:29.68 ID:8PGwo5VA.net
V-Ray RTで正面を確認しながらモデリングしたいんですが
勝手にアクティブにしたビューにレンダリングが切り替わってしまうんですが
activeshadeのカメラを固定する方法はありませんか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:35:27.47 ID:cNvrhwXB.net
>>250
レンダリングビューにロックをかければそれでOKです。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 03:04:20.02 ID:gMaYoF+7.net
>>251
ありがとうございます

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:59:05.66 ID:cG+gklnRa
max2013で建築パースを描いている者ですが皆様にご質問です
データ量の多いシーンの場合ビューポートの動きが非常に悪く苦労しています。
グラフィックカードをいろいろ試してみましたが改善しません。
(1080tiやTITANBLACK×2など)
カードのGPU使用状況をモニターソフトなどで確認しても綺麗に50%で頭打ちとなるので恐らくソフトウェア上の問題と思います。
恐らく現行のquadroを入れても倍精度ユニットが減っていいるなどで改善しないと思います。
そこで最新のソフトに入れ替えすれば多少は動きも改善するのではと考え、2013よりも最近のものがどの程度改善しているのか実感された方が
いらっしゃったら教えて頂きたいです。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 18:52:06.72 ID:Ls/WsJVy.net
ツールバーにあるアイコンはCtrlで複製出来ますが
既存のツールバーにあるプルダウンメニューなどは
オリジナルツールバーに設置出来ないのでしょうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:24:12.46 ID:QoP4tSv6.net
インポートしたモデルの法線がバラバラになってしまいます。
法線編集モディファイヤをかけたところ
マテリアルIDや要素別に選択できないのですが何かよい方法ありますか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 12:34:38.37 ID:xdwDgxrg.net
タイヤが転がるとき、最後のほうはさゆうにふらふら揺れながらいろんな方向に転がりますが、
ああいうアニメーションはどうやればいいでしょう。
接地面が右左と変わるからどうすればいいのかわかりません。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:51:19.51 ID:S7SEAn+e.net
>>256
アニメコントローラにノイズでも追加すれば?

ちゃんとやりたきゃ、ハンドルとタイヤにワイヤーパラメータでつなげて
式で設定

すべての設定が、めんどくてやってられないっていうなら
https://rendering.ru/madcar.html

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:08:00.68 ID:IaOK1HBr.net
>>254
やってみてできないならできない
uiファイルを直に書き換えればできるかもしれないけどお勧めはしない

>>255
ケースバイケースなんで症状についてはなんとも言えないけど
インポートしたメッシュは新規作成したプリミティブを編集可能ポリゴンに変換して
そっちにマージしたりすると正常な状態になる場合が多い

>>256
やりたいのはタイヤが外れてコロコロ―みたいなアレかな?
回転用とふらふら用それぞれの動き毎にオブジェクトを分ければいい
親オブジェクト:移動とふらふらモーション
└子オブジェクト:タイヤの回転

259 :255:2019/07/23(火) 20:13:59.69 ID:F5cLE5Qv.net
>>258
そうです。タイヤがころころ。実際にはドラム缶くらいのものですが。
最初からドラム缶と書くべきでした。すいません。

そのふらふらモーションですが、単に回転を使うと以下の図の1のようになりますよね。
2と3の繰り返しみたいなモーションにしたいと思っています。
https://i.imgur.com/VLMwfgS.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:54:27.62 ID:JUfQPR4z.net
>>259
必要に応じて要素を細分化すればいい

全体移動(移動)
└方向(回転)
 └右側支点(回転)
  └左側支点(回転)
   └軸回転(回転)

全部分けちゃうとアニメーションが大変なんで
ある程度妥協できるところでまとめてしまうのがいいと思う
この例で言えば全体移動と方向はまとめてしまっても問題なさそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:14:05.66 ID:7zYINKDc.net
>>259
CATボーンを入れて、絶対レイヤーでタイヤの方向のアニメを付けて
ローカルレイヤーで左回転と右回転の2つを作り
0と100の入れ替えをアニメキーに設定すればいいのでは

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:04:08.35 ID:tNix+3LF.net
GOZから持ってくる時はポリグループを継承してるみたいですけど
逆にZbrushにマテリアルIDは持ってけませんか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 21:57:16.72 ID:8Pj97oTt.net
https://i.imgur.com/Z4jz8ZX.jpg

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:59:41.78 ID:VQsAOy1u.net
Bipedのボーンの位置をメッシュに正確に合わせたいのですが、腕や足は移動出来ないのでしょうか?
フィギュアモード、ラバーバンドモードでも動かせず困っています
カスタムリグからウェイト転送するので出来れば完璧に位置合わせしたいのですが・・・
スケールで無理やり合わせるしかないのでしょうか。よろしくお願いします

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:55:28.05 ID:VbVHqW0s.net
グラフィックボード使ったレンダリングってV-rayみたいなレンダリングエンジンをインストールしないと使えないですか?
レンダリングしてもCPUしか使われないので……

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:48:32.34 ID:xFr8BEe7.net
>>264
スケールと回転でチマチマ合わせるしかないけど
どれだけ頑張ってもIKのせいでどこか動かすと必ず親や子が微妙にズレる
そういうもんだと思うしかない

ちなみに数値入力で絶対値を指定すると軸がずれるので注意(エクストラは大丈夫だったかも)
相対値でちまちまオフセットする分には大丈夫

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:59:13.35 ID:TM5RRTqN.net
>>265
arnoldのgpuベータがあるだろ
どのバージョンのmax使ってるか知らんが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:12:02.81 ID:M2xRfE/w.net
>>267
2019です
レンダリング設定でレンダラーの一覧を見てもあるのはARTとかVUEとかでarnoldは無かったです

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:35:05.84 ID:04hIn6G5.net
>>268
https://www.arnoldrenderer.com/arnold/download/

ここから落とせばいい

あとちなみに言っとくけど、一部を除きGPUレンダはグラボにCUDAがないと
使えません

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:04:55.11 ID:3tO9T5ur.net
トポロジーをいじらずにUVを後からシンメトリにする方法はありませんか?
UVペイント編集にミラー機能でもあれば良いんですが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 17:18:02.20 ID:IskURjGo.net
>>266
やっぱりそういうものですか…
Biped便利そうな機能多いのにここだけすごい残念ですね
スケールでチマチマ合わせていく事にします。どうもありがとうございました

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 19:46:59.61 ID:q533vOOp.net
ベイクしたマテリアルとベイクしていない通常のマテリアルを、同じシーンの中で共存させて、綺麗にレンダリングできるものでしょうか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:22:40.95 ID:CmuamVRn.net
Blenderってネットワークレンダリングってできますか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:29:10.17 ID:vnnzuqbw.net
なぜここで聞くw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:29:14.66 ID:ZBFEbJOE.net
あ、間違えてたw
すんまそん
普段はmaxユーザーなもんでw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 21:42:44.78 ID:/7BKjLiT.net
スキンモーフ以外の方法で、ボーンの回転値とモーファーの値を連動させることってできませんか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 22:27:47.70 ID:Ey+kFB/o.net
>>276
パラメータワイヤリングという機能でできるよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:05:24.18 ID:Yay6bfwE.net
>>277
ありがとうございます!助かりました

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 02:18:31.44 ID:tJUwERcy.net
Bipetでアニメーションファイル(FBX、BVH)をリターゲティングってできますか?
MotionBuilderを使うしかないのでしょうか。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:17:25.83 ID:hoXV4Sxs.net
CATは確かできたはずだけどBipedは分からないな
英語でググって出てこなかったら出来ないと思っていい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 00:40:20.36 ID:q5PzrKNw.net
超軽いシーンをV-rayNext+max2016でレンダリングしてます。
CPUのスレッドが複数あるので、1コマ1スレッドみたいに
複数のコマを同時にレンダリングできるように割り当てる設定とかってありますか?
v-rayは1CUI+1RNしか購入してないです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 11:14:24.92 ID:Y/Kq24Ke.net
>>281
ないです。コマではなくバケット単位で考えるので・・・。
1バケットを適切な大きさにして1コマをできるだけ速く終わらせるのが良いかと思います。

でも一応・・・。
以下のスクリプトでVrayの使用スレッドを変更できます(1は1スレッド、0で全スレッド)。
renderers.current.system_numThreads=1
maxを複数立ち上げて使用スレッドを分散すればいいかも・・・?
max1は0〜300フレームまで、max2は301〜600まで・・・とか。
そうすれば一応立ち上げたmaxの数だけ同時レンダリングできることになります。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 11:18:07.32 ID:CqxzrpgQ.net
PC1台でネットレンダー複数立ち上げて同時に回させる…とかってどうかな
VRayだとレンダーノードも無料じゃないからダメか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 13:54:07.95 ID:08wxKbU4.net
普通にレンダリングしようぜw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:03:00.05 ID:hdDAqy/B.net
ジョブ自体を分散させるとGIのmapの設定を考慮しないとレンダリング変わったりするしね

>レンダー複数立ち上げて
ここらってNEXTで変わったんだっけ?あんまそういう使い方してないから
よくわからん、昔は違うバージョンで複数立ち上げたり後ろでレンダリングして
何かはじかれた覚えないから単体のマシンでやってる限り気にしたことない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:38:51.99 ID:ZUa9B0dG.net
>>282-285 アドバイス有難うございます。
600コマぐらいのシーンで、1フレーム数秒のレンダリングだったので、
複数スレッドで ぱっと終わらせる方法が無いかなっと思ってましたが、
600コマ定道では、>282さんの方法でも、設定手間とトントンな感じですね。

もっとコマ数の多いシーンの場合は、良い方法かと思いました。
こんな方法知らなかったので、教えて頂き有難うございました。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:00:19.08 ID:wMm2M/Qp.net
リグを仕込んだキャラクターに付けてるflexモデファイアがレンダリング時に動作していないのですがどんな原因が考えられるでしょうか?
プレビューではきちんと動作しており、レンダー時オフなどの設定はしていません

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 14:19:46.52 ID:CI5/E7PU.net
任意のキーフレームを一時的に無効にできますか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:14:22.20 ID:6GqZ/eoS.net
>>287
前フレからの相対計算なのでよくあることです。これが理由でFlexはネットワークレンダリングできません。
ポイントキャッシュモディファイヤでキャッシュ化してしまいましょう。.pc2で保存することを忘れずに。
>>288
できないと思います。たぶん。
クローン作って非表示にするか、コントローラをなんかテキトーなやつにコピーしとくか。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 22:40:49.29 ID:hdGbBk7s.net
>>289
flexの件ありがとうございます
リグにリンクしてるオブジェクトは問題ありませんでしたがどうやらskinを入れてるオブジェクトがレンダ時にキャンセルでした(ローカルレンダでも)
とにかくアドバイス通りにキャッシュ作ることにします

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:10:29.31 ID:YLCugSfO.net
このソフト自作のリグをアニメする機能ある?
catは無理だよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:59:03.76 ID:WA/qBn2M.net
たいていの3DCGソフトには、搭載されてると思うが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:53:59.80 ID:ugvyjmUn.net
>>291
なにをいってるのかわからん
CATはプリセットリグであって自作リグじゃないし支離滅裂

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 07:14:34.97 ID:VNS9S7K7.net
ワイヤーフレームを綺麗にレンダリングする方法はあるんでしょうか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 14:47:41.12 ID:rdk/Gsp6.net
標準マテリアルのパラメータ上部のワイヤにチェック入れるだけなんだけど、
ジャギーやノイズがヤダ、てことならAA(Mitchell-Netravaliとか)、あるいはマテリアルのスーパーサンプラー(Adaptive Halton)とか。
太さが均一にならない!てことならスキャンラインとMRは改善不可能です。ただのマッピングなので。プレビューをアルファ付で書き出してAEで太らせたりしてからAAかけるか、Pencil+とか導入するしかないと思います。Arnoldはどうなんだろ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 17:02:14.88 ID:x81IJnCY.net
vfbをスクリプトで閉じる方法を教えろください

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 17:44:39.54 ID:cZOVnah1.net
ヘルプにのっとるがな
ttps://docs.chaosgroup.com/display/VRAY3MAX/MAXScript#MAXScript-V-RayVFBFunctions

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:32:37.54 ID:ZVs9XDZe.net
>>295
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。なるほどマテリアルブラウザーの中にそんな項目が(汗)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 11:25:38.07 ID:lO0D8rob.net
>>289
キーフレーム無効にできないんですね。
大ショック(汗)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 11:46:18.61 ID:YEsznq71.net
テクスチャが重なった部分を消したいのと微妙に隙間が空いた部分を埋めたいんですけどどうやればいいんですか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 10:20:18.16 ID:OLPhm2fC.net
まず日本語から勉強した方が良いのでは?と思わせるスレだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 11:04:13.63 ID:69fZU4ym.net
これさ、bipedの位置からカスタムリグを作るってスクリプトなんだけど
一応ビデオ解説が高機能めざしたのか設定項目が多くて
マニュアル付ければ、もっとよかったのにな

http://www.sharecg.com/v/57257/view/8/Script/Auto-Rig-Script-For-3DS-Max

ただ、ソースがオープンだから追加したり使いやすくできそうだけどw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:55:03.82 ID:qyoRlBf9.net
msとかmseとかのファイルをビューポートにドラッグドロップでスクリプトは動くのに
メニューに登録しようとしてカテゴリ開いても名前がない場合があるのはなんで?
そういう時どうやればカテゴリで表示されるようになるの?

304 :302:2019/10/28(月) 19:29:24.71 ID:qyoRlBf9.net
あ、カテゴリーは関係なかった。カスタマイズで名前が出てこないということです。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 21:00:25.34 ID:69fZU4ym.net
それってmsとかに、カテゴリーとかソースが入ってないのでは

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 22:21:01.31 ID:UOTexDfW.net
マクロスクリプトになってないそこで実行するだけのスクリプトなんじゃ

ドラッグアンドドロップで実行して再起動してもカスタマイズにでてくるのは
スクリプトを実行しつつマクロスクリプトも作成するスクリプトになってる

マクロスクリプトになってないのをマクロスクリプトにしたいなら
macroScript <name>
とかのマクロスクリプトとして定義するための必要なもの付け加えて
usermacrosフォルダなりにおいとく

mseとか実行形式で書き換えられないのはそのスクリプトを実行する
マクロスクリプトを書いとくとかね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 17:55:53.87 ID:7Cjuvdma.net
BipedでAを掴んでいる手を離してBを掴むという動きを作りたいのですが
BipedはIKターゲットの切り替えが出来ず、Bipedオブジェクトはリンクコンストレイントも出来ないようなので
ダミーをIKターゲットにしてダミーにリンクコンストレイントさせる事にしたのですが
これだと少し動かしただけでMaxがエラー落ちしてしまいます(バージョンは2020です)
他に良い方法は無いでしょうか?よろしくお願いします

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 00:19:14.84 ID:fZDXpnC8.net
>>307
代替案として、AもBもインスタンスで複製してずっと手にリンクしたままと、置いた状態の両方を用意しとく
で、そのモデルを持った瞬間のしかるべきフレームでそれぞれの表示・非表示を切り替える
…みたいなやり方するのが手っ取り早いんじゃないか

Bipedじゃなくてもリンクコンストレイント自体がどうもあんま使い勝手よくないからなー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:40:40.51 ID:cwo3NMzg.net
>>308
なるほど モデルを複製しちゃうんですね
どうにもならなかったらそれで行こうと思います…
どうもありがとうございました

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:01:23.95 ID:j65nG3NS.net
質問させてください。
https://i.imgur.com/zy9H4zj.mp4

ポリゴンにボーンを入れてスキンで変形させているのですが
なぜか変に歪んでしまいます。原因は何でしょうか。普通に首が曲がってほしいのですが・・・。
よろしくお願いします。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:23:57.47 ID:rTZTCpER.net
>>310
親に不均等スケールが入ってるとそうなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:08:34.43 ID:4KsDFTBq.net
モデルのNormal法線をランダムにする方法てありますか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 02:50:04 ID:DHUzWS5e.net
>>312
多分スクリプト使わないと出来ない

314 :309:2019/11/19(火) 10:26:25.88 ID:nE23a7Ll.net
>>311
回答ありがとうございます。
ということはボーンは作り直しでしょうか?xフォームのリセットをやるとおかしくなりますし・・・。
ボーンには不均等スケールは使ってはいけないということでしょうか。
bipedには不均等スケールをよく使っているのですが・・・。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:39:59.80 ID:DHUzWS5e.net
>>314
回避方法はいくつかあるけど完璧なものはまだないと思う

1)スケールを継承しない(Hierarchy > Link Info > Inheritで設定)
  個別でスケールをコントロールする必要がある

2)スケールを使わない or 均等スケールのみ
  ゲームだとよくある制限
  最近はゲームエンジンの対応が進んで使えるようになってきた

3)歪まないスケーリングが可能なリグを組む
  難易度高め

4)気にしない

キャラスタはちょっと特殊で上の1のパターンで固定されてる
不均等スケールでも歪まない反面、継承して欲しい場合もあるので良し悪しある
キャラスタ同様のフィーリングでよければ1でいいと思う
(ただしアニメーション付けた後で切り替えるとおかしくなるのでよく考えて決める)

ボーンで組む場合は初期ポーズのスケールを[1, 1, 1]にしておくのが一般的
後から修正する場合は一旦リンク切り離してスケールをリセットした後で再リンクすればいい
この辺は理屈もあるけど数をこなさないと中々身に付かないかもしれない

リグのスケール対応はちゃんとやるとクソ面倒だから
皆騙しだましやってるのが実情だと思うよ

316 :309:2019/11/20(水) 08:31:46.01 ID:tdCANyMc.net
詳細な解説ありがとう。すごい助かります。

まだ初歩的なキャラを勉強がてら作ってるだけなので、今回は作りなおします。
その後、1のスケールを継承しないを試してみます。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 01:28:30 ID:7xUbbF3p.net
Bipedで手のキーをShiftクリックで複製すると少し位置がズレてしまうのですが
全く同じキーを複製するにはどうすれば良いのでしょうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 01:50:59 ID:5JvFzPST.net
>>317
補完アニメ中に動くてこと?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 02:28:15.03 ID:7xUbbF3p.net
>>318
そうです カーブエディタで見ても明らかに位置や回転が変わっています

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 02:30:48.10 ID:7xUbbF3p.net
>>318-319
あ、補完アニメ中に動いて元の位置に戻るという意味ではないです
キーフレーム自体の位置・回転がおかしくなります

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 17:56:24.75 ID:sPvgYDsz.net
>>320
Bipedはちょいちょいそういうのあるね
おかしくなるキーの前後でSetKeyではなくAutoKeyモードでキーを作ると正常化したりすることもある
それでも駄目ならポーズコピーしてキーを作り直すとか
ポーズコピーも駄目ならヘルパー使って位置合わせでキーを作り直すとか・・・
原因分かんないからこれといった対策も無いと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 03:06:55.83 ID:i+JCxPzx.net
BipedやCATはブラックボックスだからねえ
対症療法でいくしかないよな

323 :319:2019/11/28(木) 02:39:51.85 ID:4ko1BV2M.net
>>321-322
ポーズコピー!いけましたありがとうございます!
そしてポーズコピーしたキーは複製してもズレないですね…謎だ…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:10:04.39 ID:MfTkhzRy.net
Xrefでもメモリが足りなければレンダリングできないのですか?メモリ不足で落ちてしまいます。

ポリ数2000万 都市モデルです。
Max2020 vray next/ メモリ32GB/Corei7 4770です。

youtubeのビデオでは巨大な都市や町並みをレンダリングしてるようなのですが。
xrefなら好きなだけ作り込めると外国人も解説してるのですが。

どなたか教えてください。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:24:44.56 ID:Zn/10A99.net
複数オブジェクトがアタッチされたものを、一括解除する方法はないのですか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 01:05:32.70 ID:2veqZx8i.net
>>325
元々どういうものがアタッチされたのか判別できないと思うので自動でデタッチはできないと思います
解除という言い方をされてますがアタッチとグループを混同されているようなことはありませんか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:05:56.83 ID:f0Z2/yLW.net
>>324
xrefはシーンは軽くなるけどレンダリングは結局メモリに読み込むからあんまり変わらんような気が

>xrefなら好きなだけ作り込めると外国人も解説してるのですが。
まぁ、たしかに作りこむときはシーンが重いと操作がままならんので
重いシーン作るときは大抵外部参照とかコンテナとか使うけど

レンダリング時にメモリ不足になるなら、vrayproxy使えばいんじゃね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:36:32.71 ID:akyTT+k9.net
>>325
自分で書いてもいいけど、IDなりエレメントなりでデタッチしたいという話なら
スクリプトのサイトでDetachとかで検索するとそんなような機能のスクリプトが見つかる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:36:20 ID:QVchnKmn.net
複数のオブジェクトをユーティリティのコラプスで一つにしようとすると
マップがずれてしまいます。

ネットでも調べましたが見つかりません。助けてください。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 01:34:00.40 ID:jw8wypTC.net
>>329
ユーティリティ使わんでも普通に複数アタッチじゃいかんのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 01:46:12 ID:RTLqO6l9.net
>>329
マテリアルIDがずれてしまうのが問題では?

事前にマルチマテリアルを用意して
IDを各オブジェクトに割り当てておき、共通のマルチマテリアルを割り当てておき、複数アタッチ時のオプションで、マテリアルIDを変更しないにしておけばよいのでは。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 07:22:43.03 ID:lzU6T6Wg.net
お二人ありがとう!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:41:17.05 ID:JG8ZX+Of.net
ボックスのポリゴンをスプラインに沿ったパスアニメーションを作ったのですが、
これを他のボックス用にポイントキャッシュモデファイアで同じアニメファイルを作ろうとすると、

”デフォメーションが含まれていません。モデファイアがありません。”と表示されてつくれません。
どのようにすればいいでしょうか?

ベンドなどのモデファイアを使った時は成功するのですけど
キーフレームに位置を打ち込んだ単純なアニメのポイントキャッシュファイルがつくれません。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:25:44.82 ID:bTMNQZfH.net
>>333
非WSMのポイントキャッシュはモディファイアスタックの結果だけを記録するから
アニメーションコントローラの計算を反映させる場合はWSMの方を使う
キャッシュを読み込んだ後で移動や回転を加える場合はWSMで保存して非WSMで読み込めばいい
(2018で確認)

デフォメーションが含まれませんみたいな表示はちょっと分からない
ポイントキャッシュはちょいちょい手が入ってるからバージョンで挙動が違うとかあるのかも

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:27:28.44 ID:JG8ZX+Of.net
333 ありがと。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:30:29 ID:aGv2uBTr.net
ハイポリをリトポでローポリにするのはリアルタイムが重要なゲーム業界だけですか?
映画、CMなどのプリレンダ映像ではハイポリのままなのでしょうか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:26:21.31 ID:7Cyuci21.net
>>336
レンダー回る限りはね。
あとはプロジェクトの大きさ期間、時間があるかないかでかわるね CMなんてたまに極短すぎでリトポする暇なんて無かったりするし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 13:46:06.07 ID:x4Lv5amF.net
ターボスムーズモデファイアをスタックに残したままセーブしたのに
翌日開いたら、集約されて編集可能メッシュになっていました。何故なのですか。
max2020です。

徹夜で作業したのに声もでません。助言お願いします。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 13:58:59.16 ID:F1gUy/HH.net
集約したんじゃないの

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 14:16:46.62 ID:x4Lv5amF.net
ありがとうございます。

集約はしていません。用心してやっていたので。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 14:52:24.97 ID:4PoQOhzq.net
じゃあ何もしていないのに勝手にパソコンがモディファイヤを集約したんだね、ご愁傷さま
まさか.max以外の形式で保存とかやってないだろうけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 15:57:18.60 ID:ZTGwO1yg.net
用心してるならオートセーブ入れとくべ
もしくはインクリメンタルセーブしとくとか
上書きしてるなら、AutobackにMaxBack.bakって名前で
上書き前のファイルが残ってるはず

オートセーブも入れてなくて徹夜で一回もセーブしてないとかそんなんだったらしらね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:24:45.84 ID:ZlfpCoZA.net
徹夜あるあるでしょ
意識飛んでる間にやっただけ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 01:19:50.36 ID:nXuZw52o.net
たしかに毎度新しいバージョンを入れたときにオートセーブのファイル数を3から99にするのを忘れる。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 01:28:15.20 ID:evUQqooa.net
変換とかアタッチとかで自動的にモディファイヤ集約されるの知らんだけじゃないかという気もする
何にせよユーザー側の操作ミスだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:22:45.59 ID:m65PtXT0.net
現場でのハイポリとローポリの使い分け大変参考になりました。ありがとう。

コロンボのようにあともう一つ聞きたい事があるのですが。
テクスチャを2kや4kなりの倍数サイズにギチギチに詰め込む制作法もよく見るのですが、
一方でEvermotionのデータ集などは高品質ですがテクスチャはサイズも数も無制限に見えます。

ギチギチテクスチャもリアルタイムのゲーム専用ということですか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:01:25.74 ID:OdRwLtV3.net
そりゃゲームはリソースに限りがあるんで仕様で2k1枚までとか
発注時に指定あるんで、制限のある中でとにかく効率よくテクスチャ使おうと思ったらそうなる
制限守らなきゃ、納品受け付けてくれんわ、見逃されたとしても
仕様守ってなかったらコンバータ通らなかったりエラー出たりで使えねぇデータになって
二度と仕事こなくなる

映像系ならそんな制限ないんで、一々そんなパッキングの作業してる暇あったら
次の作業したほうが効率いいべ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:11:40.42 ID:evUQqooa.net
プリレンダだからといってスペース余らせまくりの高解像度テクスチャ無制限に使われたら堪らんので、限度はあるけどな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 15:30:39.15 ID:QSZpvZBB.net
すみません
レンダラーをQuicksilver Hardware Rendererにして
ビジュアル スタイルを一定したカラーでシャドウにチェックを付けて
レンダリングしているのですが、ビューポートには影が出ているのに
レンダリングは影が出てくれません。
どなたかわかる方おられませんか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 16:53:11.83 ID:D+CA+qWv.net
>>349
ライトに除外を使っているとか、ライトのオーバーシュートがONになっていているけど範囲外とか、オブジェクトプロパティで影を落とさない設定にしているなどは確認されましたか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 17:30:27.04 ID:QSZpvZBB.net
>>350
レスありがとうございます。
ライトは環境光?というのか何も入れていません。
ですのでライトのオーバーシュートと除外の設定はしていないです。
というのも照明を入れなくてもビューポートは理想通りにオブジェクトに影がおちていてくれたので。
オブジェクトプロパティで影を落とす設定は確認しました。
マテリアルも標準のものに環境光で色を変えている単純なものです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:02:20.52 ID:IiMy4GBK.net
最近フォトグラメトリを試してるんですが、できた数百万ポリゴンのデータをmaxではどうやって
リトポするんでしょう。
もう一つ、リトポって読み込んだ巨大データの上をなぞって面を貼っていく行為だと思っているのですが、
そうするとUVは新規に作らないといけませんよね。フォトグラメトリソフトから書きだされるテクスチャーって
ぐちゃぐちゃな奴が出てきますが、あれをどうやって活用するのでしょうか。

こんなやつ。
https://i.imgur.com/BnZqurj.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:12:04.97 ID:iFf6M9Yj.net
zbrushなりMudboxなりつかって自動でリトポする

リトポしたローメッシュをMaxでUV展開する(面倒なときはUV展開専用のアプリつかって自動展開)

ハイメッシュをローメッシュにテクスチャをベイクする(Maxなり他のソフトなり使う)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 03:37:24.28 ID:3mTNGUZe.net
繋がったメッシュにマルチ/サブオブジェクトで2つの異なるマテリアルを適用しているのですが、
2つのマテリアルの境界を馴染ませることは出来ませんか?
テクスチャではなくマテリアル自体をグラデーションさせたいです
よろしくお願いします

355 :351:2019/12/24(火) 09:23:55.34 ID:3RSyV7ZJ.net
>>353
調べてみましたが、投影マッピングというやつですね。わかりました。
Zbrushやmudboxは持ってませんが、とりあえず、最適化モディファイヤなんかで代用できないかやってみます。
UVは自動でいいならフラッテン マッピングあたりで試してみます。
ありがとうございました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 14:29:43.04 ID:5JCNcOh4.net
リトポ用にアンビエントマップをベイクすると銃身など穴が開いていて
UVがオーバラップしてるところが黒くなってしまいます。

オーバラップしたUVを切り離してベイクすると影の連続性が断たれてしまいます。
フェースの反転や色々試したのですが黒いままです。助言をお願いします。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 04:02:02 ID:qPqF2Ssr.net
>>356
ベイク使う場合は基本的にUVのオーバーラップはNGでしょ
一旦半分切り離しておいて片側だけにベイクするとか、工夫しないとだ

あともし法線バンプベイクするなら基本全部オーバーラップしないように配置するのが当然だろうし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:07:53.59 ID:RHj50DND.net
356ありがとう。

よいお年を!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 23:48:25.13 ID:qPqF2Ssr.net
よいお年を(*´ェ`*)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 04:37:54.81 ID:WjK982TE8
3ds maxのアニメーションを最近独学で勉強しているのですが難しすぎてなかなか進みません
今やってるのはBipedを手打ちで歩かせたりもの持たせたりくらいでIKFKの切り替えやカーブエディタが全然学べません
何かいい本や資料、サイト またフリーでアニメーションが練習できるモデルやこれはやっとけばアニメーターとして有利というものがあれば教えてください。
沢山質問してしまって申し訳ないです…。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:38:01.67 ID:aH5JIfCH.net
3ds maxのアニメーションを最近独学で勉強しているのですが難しすぎてなかなか進みません
今やってるのはBipedを手打ちで歩かせたりもの持たせたりくらいでIKFKの切り替えやカーブエディタが全然学べません
何かいい本や資料、サイト またフリーでアニメーションが練習できるモデルやこれはやっとけばアニメーターとして有利というものがあれば教えてください。
沢山質問してしまって申し訳ないです…。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:44:02.87 ID:HI3Ux9qL.net
>>361
実写なのか、ディズニーピクサーみたいな海外系アニメか、国内のアニメ系か、どこ目指してるの


> フリーでアニメーションが練習できるモデル

探せば何かしらはありそうだが、別に無くてもいいと思うよ
とりあえずBipedでもCATでもプリセットリグをそのまんまレンダーすれば十分

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 06:12:36.65 ID:jtBx4hs5.net
>>361
ツールを覚えるために何か作るのは学習効率悪いよ
最初は映画やゲームの好きな動きを数秒でいいから丸コピすればいい
どうすれば同じ動きになるか試行錯誤する中でツールの使い方は自然に身に付く
マニュアルは都度調べる癖をつけた方がいいけど参考書は金の無駄
参考にするなら上手い人のデモリールを見まくること
youtubeやvimeoでanimation reelとかで検索すればいくらでも凄いのが出てくる
とにかく模倣するのが一番早い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:55:35.97 ID:aH5JIfCH.net
>>362
国内アニメを目指しておりました。
ありがとうございます。

>>363
わかりました、とにかく作り続けてみますありがとうございますm(__)m

この度はありがとうございました。
また何かありましたら質問させていただくのでよろしくお願いいたします

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:12:20.43 ID:Ktda5EYh.net
bipedで2コマ、3コマ打ちは地獄よな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:52:13.71 ID:pIn/5oxW.net
アニメーションスタイル+ -原画・動画で学ぶ リアル&カートゥーンの動き-
こういう本がある
コーナーをまとめたものなんだけどね

mayaのフルFKIKだけど、bipedでやっても別によい

ついでに言うと
増補 アニメーターズサバイバルキット
これを見ておくのも勧める

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:44:21 ID:RygpDPef.net
国内アニメ目的なら、俺はあんまカートゥーン系のチュートリアルは勧めたくないな
基本は共通とはいえ妙大げさで洋風なモーションの癖が付いちゃう可能性もある

ちなみに人間じゃないパワードスーツ的なやつだけど、Autodesk公式で配布されてるキャラモデルあったよ
Maxマン・Mayaマン
ttps://area.autodesk.jp/maxman_mayaman/
質感やリグのセットアップ済みでMaxネイティブ形式データが登録も無しですぐDL出来る
BipedやCATのただの箱人体に飽き足らずもっと立派なデモリール作りたいなら使えるかも

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:28:27 ID:TYnSvKiC.net
アニメーションスタイルのやつは
ようつべで、どんなの作るか公開してるから
それ見てやるかどうか決めた方がいいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 01:08:27 ID:Kzt867lS.net
モーションミキサーで手元にある二つのbipファイルを結合する場合、
例えばbip01の最後尾にbip02を結合させてそれを新規のbipとして
保存させたい場合はどのような手順になりますでしょうか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 19:49:43 ID:J76cDhYt.net
ボーンを選択してる状態で、シーンから選択 を開いた時、
2014は選択してるボーンまでツリービューが開いて表示されてたんですが
2018だとルートが表示されるだけになってしまいます
これってどこかの設定で変えられますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:58:48 ID:sP1DyKZ2.net
>>370
絶賛放置中
https://help.autodesk.com/view/3DSMAX/2018/JPN/?caas=caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA23A000000ZPM0.html

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 08:11:09 ID:Dy2Pbvsk.net
プリセットからBiped開いてアニメーション作るときカーブエディタにx方向y方向z方向とか出てこなく変換ってやつだけでキーにもベジェハンドルつかないんですけどこういうものなんですか? どうすればボーンのようにハンドルがでてくるようになるんでしょうか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:11:00.19 ID:q55O+TQK.net
>>371
なんと…
回答ありがとうございます

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:18:48.47 ID:jZSymiqe.net
zbrush→3dsmax→substance painterのワークフローで、
3dsmaxではローポリにターボスムーズ2回くらいかけた状態にしたいのですが、
この場合、substance painterに持っていくローモデルは、ターボスムーズをフリーズしたものを持っていくのでしょうか?
それともターボスムーズ前のローポリ状態のものを持っていけばよいのでしょうか・・・

法線マップの作製も、ターボスムーズ2回かけたモデルとハイモデル(Zbrushのハイモデル)で作成するのか、
ターボスムーズ前のモデルとハイモデルとで作成すればよいのかわかりません。。。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:27:24 ID:2Xy/Qp9P.net
ターボスムーズ前のローポリ状態
ローポリ

ターボスムーズ2回かけたモデル
ハイモデル

これでよい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 04:31:19 ID:dG2Yjamc.net
3000fあるCATのモーションキャプチャデータの最初の1000fを削除して
残ったキーを0fに移動させたいのですがタイムスライダー上でキーを選択してドラッグ
しても正確に移動させることが難しいです
アニメーションキーを数値入力で移動させることはできないのでしょうか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 12:32:58 ID:MDcjFOoz.net
for i in selection do movekeys i.transform.controller -3000

選択してこれを試してみなさい。

           社畜より

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 12:34:09 ID:MDcjFOoz.net
for i in selection do movekeys i.transform.controller -1000

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 14:55:45 ID:1drzUacL.net
スクリプトの貴公子キタ―――(゚∀゚)―――― !!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 02:23:43 ID:peCGzcFn.net
>>378
ありがとうございます!スクリプトってなんだか難しそうで敬遠してたんですが
こうやって使うんですね!感激です。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 00:03:24 ID:7tsNTb2Y.net
レンダリング設定で出力サイズを1回クリックするとすぐ閉じて
結局2回クリックしないと表示されない不具合は修正されないのでしょうか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:59:15 ID:bQeP1ef0.net
UVエディタでポリゴンを選択した時にビューポードでも
赤い色でポリゴン表示されますが、非常に見ずらい場合があります。
このビューポード表示の赤色は変更可能なのでしょうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:29:50 ID:5q0z7qv5.net
ユーザ インタフェースをカスタイマイズ

F2を押せばいいんじゃないという話もあるけどそれで済む話なのかは知らない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:41:45 ID:bQeP1ef0.net
>>383

すいません、カスタマイズの色変更でこの項目は見つけられませんでした
もう少し調べてみます。ひとまずありがとうございました。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:47:24 ID:5q0z7qv5.net
要素:ジオメトリ
サブ選択

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:04:21 ID:bQeP1ef0.net
>>385

ご教示いただいた手順でビューポートの選択色を適切な色に変更できました。
ありがとうございました。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 09:18:28 ID:o0YxBVHT.net
通常の作業時には「標準」で陰影とハイライトがついていますが
スキンモディファイアの作業時に「エンベロープの編集」を選択すると
モデルがフラットのような描画になり陰影とハイライトがなくなってしまい
こちらの動画のような陰影ハイライト付きのシェーディングになりません。
https://www.youtube.com/watch?v=gd5Waw-PB9I

スキンの表示設定では「色付き面を表示」にしてありドライバはnitrous(directx11)です。
陰影ハイライト付きでスキンを編集するにはどのような設定がありますか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 11:19:01 ID:a1FAXKDw.net
max起動時に全面に出てくるのやめてくれませんかね…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:04:47 ID:yR5UYrGf.net
お助け願います!
モデルをDLしたのですがFBX形式のデータでテクスチャの紐付けが切れており、マテリアルを見ても名前が正しく表示されておらず、何をどこに割り当てればいいのか分からない状態です
ベースカラーやノーマルマップなどは見て分かるのですが、他は何のことなのかサッパリです。
画像をうpしますので、パッと見て分かりそうであればどなたかよろしくお願いいたします。
アーノルドで書き出そうと思っています。

目玉の各テクスチャ・・・「e」「r」がよく分かりません
https://dotup.org/uploda/dotup.org2055451.jpg

こちらは目と髪のテクスチャですが、分かりません。二つともそれぞれ「Eye Atos」「Hair Atos」と書かれています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2055449.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2055450.jpg

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 13:13:28 ID:yiBP8j0d.net
>>389
そのモデルの配布元書いてよ
フリーでDL出来るモデルなのか、それとも有料?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:06:14 ID:yR5UYrGf.net
有料です

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 17:31:23.73 ID:yiBP8j0d.net
>>391
有料ならそれこそ、各テクスチャを貼るべき場所もちゃんと説明があるはずでは?

Atos てのはなんとなく「アルファチャンネルをステンシル(透過)に使う」とか、
RGBAの各チャンネルごとにグレースケールで複数の要素を1画像にまとめてあるのかなと思うが
今ある情報だけではなんともだ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:16:25.22 ID:Xr6fuc3M.net
EとRはエミッシブにラフネスかな
エミッシブかはちょっと怪しいかも

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 02:56:26 ID:3oFFR2CK.net
3dsmax7.5うん十万でスタンドアローン永久ライセンス正規購入した者なんですが質問させてください。
今のPCでMAX使えてたのに久しぶりに触ろうと思ったら勝手に再アクティベーションになって
アクティベーションの方法がない感じなんですが詐欺ですか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 03:55:49.00 ID:76k+z6wN.net
>>394
釣りかな?
そうでないなら購入した代理店なりAutodeskに相談しなよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 07:35:51.87 ID:p3V59Zcb.net
7.5って何年前よ
15年ぐらい?
マジレスするとその頃だと、再認証は代理店かAutodeskのサポートに
Faxで申請とか出なかったっけ
ドングル廃止になってPLUにはなってたんだっけ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 13:09:22 ID:3oFFR2CK.net
ありがとうございます。
>>395
代理店とかに話ししないとできない感じなのですか?
買った当時でさえまともに電話に出ない所だったから
10年以上経って相手してくれるだろうか・・・汗
電話ためしてみます。

>>396
もうそんなに経つんですね笑
PLUは当時聞いた事あるけどやったことはないです
ネット繋がっていれば自動でアクティベーションでした。
(当時はインターネット繋がっていなかったので
メールでリクエストコード送って返信でオーソライゼーションコードを
貰う感じでやってました)

何だかんだで自分には使いやすくて楽しかったからなあ。また触ってみたい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:18:19.49 ID:m0QJGEOQ.net
永久ライセンスといっても近頃のADじゃな…
とっくにサポート外で、最新版の月額ライセンス買えって言われるだけかも

問い合わせ結果の続報ぜひよろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 15:56:22.06 ID:xIzHRknB.net
どなたか教えて下さい
オブジェクトを拡大縮小しそのままリアルワールドスケールのマテリアルを貼ると拡大縮小されてしまいます
元のスケールのままのマテリアルを貼るにはどうすれば宜しいのでしょうか。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 17:53:39 ID:B/Y0lO+W.net
マップ スケーラ(WSM)モデファイアを適用かな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:07:07 ID:5ZnB2end.net
indie版に期待している

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:24:53 ID:xIzHRknB.net
>398さん、ありがとうございました
助かりました

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:56:22 ID:1t5KWoTQ.net
http://nomoreretake.net/2013/01/07/maya_traileffects_part01/
ここ見ながらmayaで軌跡を作成したのですが
maxに持っていくとNURBSがたくさん作られるだけになってしまいます
アニメーションついたポリゴンを持ってくことはできないんでしょうか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:34:46.72 ID:GqOQOKiu.net
質問失礼致します。初心者です。
部屋をモデリングして、部屋が傾くと家具が倒れるという感じを作りたいのですが
リジッドボディを使うと何故かオブジェクトが床から一定の距離浮いてしまいます…

オブジェクトはグループにするとリジッドボディを使えないぽいのでブールで一つにして適用しています。
恥を忍んでプロジェクトファイル晒しますのでどなたかご教示お願いします…!
バージョンは2020です。

https://4.gigafile.nu/0315-da132a1ed68dab4f66ee86805f497d9ae

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:53:40 ID:erhw9557.net
質問なのですがBipedKeyerをmax2017,2018でつかおうとドラック&ドロップしたところ起動しませんでした。
同じような現象に陥った方や解決方法わかる方いらっしゃいますか…?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:18:54.94 ID:30WG/F74.net
[AVI ファイルのレンダリングで、サイズが 1 GB を超えると最後のフレームまで保存されない]
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA230000000u0nt.html
これ本当に酷いバグだと思うんですが…
AVIファイルの圧縮コーデックを変えてサイズを小さくすれば良いかと思ったんですが、

[64 ビット版で AVI ファイルをレンダリングする際、選択可能なコーデックが3種類しか表示されない]
https://knowledge.autodesk.com/ja/search-result/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA230000000u00E.html
これもまた仕様でMJPEGとDVエンコーダー以外のコーデックが全て使用不能なせいで画質が酷い事になっていて…
長めのAVIを出す時って一般的にはどうしてるんでしょうか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:32:51 ID:nmfErQfg.net
AVIなんてクソフォーマット映像業界で使うことがほとんどなかったので放置

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:33:43.34 ID:f4AfW/Fz.net
Ray to Surface Transform Constraintが機能しないんですがどこかやり方が違うんでしょうか…
すごくシンプルなものを試してたんですが…
サンプルファイル置いておきます
どなたかご教授いただきたいです
https://34.gigafile.nu/0522-b8a337aa101a7bd7ae519e4c92879ce6f

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:57:42 ID:Ui+0Ry30.net
サクッと出すには便利なんだよなavi

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:52:44 ID:j6dAPReg.net
>>406
業務では、AVIを使うことは少ないけどもその場合は非圧縮で出力します。

一般的にはtga連番などの可逆圧縮できるフォーマットでレンダリングして、aftereffects等で編集する素材としての活用します。

最終納品は案件次第で、mpeg4のh264にするのが一般的かと。

maxで完結させることはあまりやらないです。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 06:06:09 ID:j6dAPReg.net
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2019/JPN/3DSMax-Manage-Scenes/files/GUID-33CBE5B2-DFE9-49FF-9D4F-AA7ABF62138E-htm.html

趣味でやる場合、
Quicktimeをインストールして圧縮が選べれば良いかも。

何か違うフォーマットのプラグインとかあるかも知れないけど。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:08:43 ID:qNh5wMR6.net
まぁなんつか、AVIとかだと途中で中断した時に再開が難しいし
BackBurner使えないしなんで、ちょっとデメリット大きすぎてあんまり使わないね

マスクの出力とかで、1フレ秒単位で出力できてフレーム数多いときとかは
ファイル数が増えてハンドリング悪くなるからムービーの形式使うことも無くはない
一時期64bitだとQTが使えなかったんで、そういう時はAVIの可逆の
huffyuvとかlagarithとか使ってた
QTが脆弱性の問題が出てからはまたAVIでlagarith使ってる

でもまぁ、基本は連番出力

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:25:55 ID:ZuNDZ52Y.net
indie版は5月から?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:46:21.88 ID:EPmZ+CnT.net
おま国じゃないと公式発表されるまで信用ならん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:02:21 ID:ceuCkuf0.net
タイマンだよね、日本法人。
アクションおせーから、だいぶ他に流れたと思う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:25:38 ID:14RU9wpX.net
モデルの一部分だけグローをかけたいのですが、
MentalRayでカメラシェーダのGlareの出力をオンにすると、
明るいテクスチャの部分全てグローが出てしまいます。
マテリアルの設定でどうにかなるんでしょうか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:19:48.71 ID:G2Bsfw+V.net
【質問】
Vrayでディスプレイスメント(VrayDisplacementMod)とノーマルマップを
同時に一つのオブジェクトにかけるとノーマルの所々がポリゴン単位で穴抜けになって、
更にそもそもディスプレイスメントが適用されない感じなのですが
これってどう対処したら良いのでしょう?
(ちなみにどちらもマルチタイルを使っており、それぞれ片方ずつだと問題なく使えています)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:39:08 ID:G2Bsfw+V.net
415
バージョンアップしたら直るバグでした。
すみません。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:08:59.56 ID:RYnNybTT.net
すみません、失礼します
スキンの入ったオブジェクトをウエイトを崩さずに
分離したり、結合したりする方法をご存じの方おられませんか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:54:24.19 ID:EVVFqhE4.net
教えたら金をくれるんか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:57:03 ID:AaC8KFVR.net
>>419
https://knowledge.autodesk.com/ja/search-result/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA230000000tziF.html
参考になるかもしれない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:49:47 ID:8KH34Tfl.net
>>419
状況はよくわからないけど、スキンモディファイアだったら、ウェイトを保存&読み込みしてみては?
スキンユーティリティとかも使えそうだけど。
あと、スキンラップ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:51:27 ID:wSrTRplt.net
オートキーで自動で打たれるフレーム(デフォルト0F)を頻繁に変えるから、
毎回プリファレンス開くのが面倒なのでなんとかスクリプトでやりたいけど書き方が…
.ini内にAutoKeyOnTime=0って行があって、1F=160だというとこまでしかわからない

そのままリスナーに打っても当然のように反応してくれないし
どなたか助言をお願い致します…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:19:02 ID:MC77n1WH.net
preferences.autoKeyDefaultKeyTime = 0
もしくは
maxOps.autoKeyDefaultKeyTime = 0

2017を境に挙動が変わってるみたいだから詳細はリファレンス参照

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:27:46.32 ID:Ke0fK7TF.net
VrayのGPUレンダリング使ってる人いますか?GPU使用率が20%前後くらいまでしか
上がらないのですが、こんなものなのでしょうか。
ティーポットにVrayマテリアルを適用しただけの簡単なシーンでテストしてます(数は100くらいありますが)。

3dsmax2020、VrayNext最新版、RTX2080のグラボを使ってます。 

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:09:17.17 ID:OFMAMyaJ.net
>>425
GPU使用率てcudaの項目見てる?
あとは大丈夫だと思うけど、
low GPU thread priorityにチェック入ってるとか、
ドライバーが微妙だとか。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 17:56:53 ID:zu8vF1AI.net
質問失礼します。

スキャッタで複数の種類のオブジェクトをランダムで配置をしたいんですが
そもそも複数種類のモデルを指定できますか?
もしくはスキャッタ以外の方法で3〜4種類くらいの
オブジェクトをランダム配置できる簡単な方法をどなたかご存知でしょうか…

使用しているのは3dsmax2017学生版です。 

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 02:30:31.73 ID:zrIfytQ3.net
すみません、2020でライトリストパネルがいつの間にか出てこなくて困っています
一応マルチモニタ環境で、もう一つのモニタの方に行ってないのは確認しました
なんとなくあるあるのような気配もあるんですが、しばらくmax触ってなかったためかどうも解決法がわからずにいます

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 02:23:25 ID:uZurGuro.net
画面の下に潜ってるんだろう
タスクバーを2段に上げたら元に戻るかも

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 00:52:12.81 ID:P7LXAagD.net
ここは初心者質問しっぱなしだけなるから、
そりゃ誰も見ない。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 02:40:08.84 ID:GX7PnlON.net
>>429
ありがとう
おそらくそれですよね
いろいろやってみたけど結局UI初期化でなんとか戻りました

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 03:33:14.48 ID:Vn/syg+r.net
俺はここしばらくもうMaxが補助程度でほとんど出番無し、メインがMayaとかBlenderとかZBになってしまったので
自分にわかる範疇でもマニュアル参照したりちょっと検証してみたりして回答…という手間をなかなか出来なくなってしまった
すまんな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:54:45.85 ID:lQJkeh3l.net
すみません、質問です。

データをバックアップ保存すると、
スレートマテリアルエディタのマテリアルが消えてしまいます。

バックアップの保存先フォルダを変更してからそういう状態です。
3dsmaxを終了して、再起動してからバックアップを読み込むと、
スレートマテリアルエディタのマテリアルがなくなっています。

どこか設定を変えると、治りますでしょうか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:55:26 ID:OpJGoihv.net
>>433
一度再インストールしてみては?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:07:15.63 ID:Tbdn0vr0.net
道路の長さ、幅を指定してランダムに人や車を走らせるにはどうすればいいでしょうか
以前見た動画でやっていたのですがその動画が見つからず困ってます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:19:39.56 ID:qxmaXkCJ.net
人ならPopulate

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:04:00.61 ID:Tbdn0vr0.net
ありがとうございます。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:38:56.51 ID:5wWuTU1p.net
質問させてください。

https://i.imgur.com/X7Z1vT5.jpg
サイボーグものを作りたいのですが、例えば、画像のように肩と腕をホースでつなぎたいです。
この場合、ホース部分のリギングはどのような感じで行うのでしょうか。キャラ本体はbipedを使っています。
腕にホースが密着しているのであれば、そのまま腕のbipedで動かせばいいのですが・・・。

よろしくお願いします。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:56:22.41 ID:9cz+n1Zc.net
>>438
そんなあなたに・・・

https://www.youtube.com/watch?v=wjrVPBRgV3M

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:00:19.37 ID:9cz+n1Zc.net
この人さ、

https://www.pinterest.jp/pin/555139091548621630/

つい最近なのにmax2011のCATって
やっぱり2011のCAT安定バージョンを使いたいって事なのかね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:35:56.60 ID:P1jYyEv0.net
ピンしたのが6月ってことじゃないの?
ソースは多分これで日付は2014になってる
https://mokmaheim.tistory.com/entry/RX782-GUNDAM-ver-ARCHIVE-%EC%99%84%EC%84%B1

ピンタレストに限らずちゃんとソースを調べる癖は付けた方がいいよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:08:57.76 ID:rrw2pknK.net
>>438
スプラインIKとコンストレイン

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:28:46.49 ID:7mK0cbTz.net
頂点をグロー選択した時に、選択された頂点位置のワールド座標の
Xの一番小さい値や大きい値
Yの一番小さい値や大きい値
を選択できるスクリプトって
どんな感じで記述したらいいのですか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:39:36.81 ID:+KxlWfDz.net
「値を選択」とか、「グロー選択」に限ってるとことか、
質問の意味がだいぶわからないけど、選択オブジェクトが1個だけだったとして

meshop.getverts $.mesh $.selectedVerts[num] --選択してる頂点配列のnum番目の頂点の位置

で頂点の位置を調べることができます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:56:45.80 ID:qMJFpkmO.net
maxのパーティクルの動きをを任意のフレームで止める方法はありますでしょうか?
もしくはオブジェクトに変換してその場で止める方法が知りたいです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:33:09.11 ID:ExspERCe.net
メッシュ化しちゃっていいなら、メッシャで好きなフレームで
メッシュに変換しちゃえばいいんじゃね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:21:10.88 ID:UmDGfW5T.net
maxだけの話じゃないかもなんだけど
ダイナミクスで衝突判定のあるメッシュを時間とともにリグで変形させるのって無理なの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:21:49.11 ID:wpf+5jBH.net
基本できる限り低ポリで作っているのですが、
薄い平面のブロックやプレートにブール演算で特定の形に穴を開けたい時に、どうしても無駄に法線が多くなったり汚くなったり
最悪見た目がグチャッてしまう事があります。
これはやはりポリゴン数を演算前に増やしたりするしかないのでしょうか?

自動で綺麗にしてくれたりするプラグインやブール演算で助けになるプラグインなどがあったりするのでしょうか?

スムースブーリアン?等いくつか良さげなものは見つけたのですが、動画などを見てもイマイチどのくらい有用かわからずそこそこいい値段で有料なので二の足を踏んでます。

おすすめであれば有料でも大丈夫ですので、何かあれば教えて頂けたら嬉しいです。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:28:18.19 ID:DO6SmCyA.net
ブーリアン使った穴あけはハイポリでの最終処理で使うのが理想だろうね
ローポリのまま穴が必要ならその穴も手動で作るしかない
穴開けたいとこにローポリのシリンダーを当ててエッジを合体するのが無難かな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:23:38.29 ID:eY3OZTHZ.net
>>449
やはりそうですか、、、ありがとうございます

自分の使い道的には、特にポリゴン制限とかは無いので正直最後はローポリで無くても良くて
ただ、ローポリのままの方が製作過程が楽なのといつか流用した時に弄りやすい方がいいなぁくらいではあるのですが、、、


ちなみにモデリングする上でプラグイン等おすすめはありますでしょうか?
調べてもmax関連は何故かリンク切れサイトが地味に多くて中々
ちなみに当面は無機物のみの予定です。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:37:27.47 ID:Q5NxVei8.net
>>450
この流れってスレ主は悪くないんだろうけど
いかにもB〇のH〇とF〇で
Q〇 R〇しろってあれだよなw

maxのfirst bool scriptからQ〇 R〇
だったら割といいらしいよ

スムースブーリアンは本来スムーズしてもらいたくないエッジにも
動作かかってしまって、あまりよくなかった

でも
https://www.youtube.com/watch?v=gsaQ51H1ZqI
2.0に上がったらしいから改善してるのでは

ただここのプラグインは、バグみたいなクセがあるやつが
ちょっとあるので全力を持ってオススメってのも
言いがたいようなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:13:52.62 ID:Q5NxVei8.net
ああ思い出したんだけど
maxだとFormCutter v2.0
https://www.youtube.com/watch?v=J4vuLDUgp44&pp=QAA%3D

これがあったね
使ったことないけど・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:36:49.09 ID:V0yys0LI.net
SmoothBoolean2になって、前回にあった
ほとんど使えないようなバグがなくなってるな

https://www.youtube.com/watch?v=47BgYBx609c

でも、ワークフローに慣れればあれなんだろうけど
対抗馬がなかなかに強力だからね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:22:12.97 ID:SMq/BP/dd
windows 10 pro
inter core i7-8750H 2.20GHz
NVDIA GeForece GTX 1050 Ti with Max-Q Design

もうCGソフトは使わないと思ってHPのノートパソコンを買ったんですが
使う予定ができてしまいました。このグラフィックだとやはり動かないでしょうか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 02:27:00.92 ID:b8GlfTbN.net
質問です。
3dsmaxのモデファイヤが機能しなくなった時の対処法は何かありますか?
新規シーンでモデファイヤを作成、保存し直すと表示はされているはずなのに
ビューポート上に表示されません。
何故かモデファイヤを非表示にするとモデルは表示されます。
だれか解決策知ってますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:35:31.29 ID:E3RK6iD8.net
>>455
新規シーンにして問題のファイルをimport→mergeしてみては?

もしくは問題のファイルを選択保存して再読み込みとか。

でどうですか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:37:07.15 ID:E3RK6iD8.net
あとモデファイアは何?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:33:16.97 ID:b8GlfTbN.net
>>455 その方法も試しましたがダメでした。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:35:12.37 ID:b8GlfTbN.net
>>457モデファイヤは今のところほぼ全てです。
主にはメッシャやFFD、テーパー系の変形で試しています。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:24:29.81 ID:E3RK6iD8.net
他にmaxの入ってるPCがあれば同じデータを開くとか。

全てのモデファイヤがダメとなると
アプリの問題のように見えますね。
なったことないので。

ちなみにモデファイヤを割り当ててるメッシュに問題はない?

プリミティブオブジェクトにモデファイヤを割り当てても同様になるかどうか。

ダメなら再インストールしてみるくらいしかないかも。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:48:41.33 ID:E3RK6iD8.net
xform Reset
チャンネル情報のクリア
スライスモデファイヤでプレーンをメッシュに交差しない位置にしてメッシュのリセット
これらはメッシュに問題があったときの対応

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:53:11.86 ID:b8GlfTbN.net
先程質問をしたものです。
いろいろ試して、3dsmax.iniを削除してMAXを再起動したら直りました。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:27:57.56 ID:E3RK6iD8.net
iniファイルの削除かぁ。
勉強になりました。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:31:17.76 ID:COFTXXgh.net
すごい初心者な質問
プリレンダでの話だけど
マップでディスプレイスメントってレンダリングの負担になるけどハイポリのレンダはかなり軽い
じゃぁ、最初からハイポリでいいんじゃないかって思うんです
ディスプレイスメントマップって一般的にどういう時によく使われるものなんですか?

やっぱりソフトのパフォーマンスが主な理由?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:41:59.75 ID:Q8F9R8pO.net
パフォーマンスというかメモリでしょシーン全部をマイクロポリゴンレベルの
密度持ったらメモリいくらあっても足りない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 01:38:47.41 ID:COFTXXgh.net
メモリかぁ〜
確かに落ちやすくなるし納得です

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:22:18.98 ID:0unyPnsL.net
まぁ、Q-Proxiesは便利だなっと

http://www.scriptspot.com/3ds-max/scripts/q-proxies

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:24:43.02 ID:iarJt90K.net
サブディビの反復をカチカチして数値いじってるときにうっかりドラッグでズルっと
数値上げただけで簡単に落ちるという、オブジェクトひとつでなる、あれやるとあーっとなる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:15:19.94 ID:qHm2wSAl.net
>>468
スプラインの平均化も、大きいスプラインだと、
デフォルトの分割数で、しばらく待たされることになる
気が付いたときには、どうにもならない。w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 10:48:22.60 ID:VlIOm289.net
スキンモディファイヤについて質問させてください。
エンベローブなんですが、モディファイヤを適用した直後だとどれもものすごく範囲が大きいです。
ある程度の大きさまでまとめて小さくすることはできないでしょうか。
同時に複数選択できないようなので無理ですかね?

もう一つ頂点の重みはミラーモードで左右対称にできますが、エンベローブの大きさは
対称にはできないでしょうか。

よろしくお願いします。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 02:09:13.63 ID:s6b+LRXx.net
>>470
>複数
複数同時編集はスクリプト使わないと出来ないけど
一括でエンベロープのサイズ変えるだけなら
エンベロープ プロパティのコピーペーストで代用できる。
ペーストボタンがドロップダウンになってて下二つが全て/複数への貼り付けになってる。

>対称化
ミラー パラメータの左から2番目、3番目のボタン(ツールチップで分かるはず)で可能。
前提として元のボーンが対称になってる必要があって
対称かどうかはボーンならX軸ベクトル、それ以外はZ軸ベクトルで判定される。(多分)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:33:13.26 ID:Xyv9fkxv.net
質問です
4分割されたビューポートにパースとフィジカルカメラが表示された状態で作業しているのですが
パースビューでマウスのホイールを使用してズームするとなぜかフィジカルカメラまでズームしてしまう時があります
フィジカルカメラの「ターゲットの距離」の数値が変更されるようでオートモードだと勝手にキーも打たれます
それも毎回というわけではなく気付いたらカメラに大量のキーが打たれていることがあり非常に煩わしいです。これは何かの不具合なのでしょうか?
バージョンは2020です。よろしくお願いします

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:23:41.13 ID:QypKFAfB.net
ボーンでキャラアニメーションをしているのですが、モーションの反転コピーってできるでしょうか。
bipedだと反転的なものがあるようなのですが・・・。
よろしくお願いします。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 07:15:52.53 ID:9EwSmATr.net
CPUベンチーマークが倍のに買い換えたら
レンダリング時間も1/2くらいになるのでありますか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:38:37.52 ID:Y6xcrO6p.net
レンダーによるんじゃ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:30:09.01 ID:s51OFStD.net
スキンユーティリティにてエンベロープの移植を行おうとしているのですが、
補間の「面による一致」が選択できない状態です(「頂点による一致」でグレーアウトしています)
面による一致を選択するためには条件があるのでしょうか?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201026222957_6c447436396175634b53.png
こちらを参考に作業しています
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2016/JPN/3DSMax/files/GUID-CDA1A8A6-2C22-42FD-A966-D2EEFE4C4E3F-htm.html

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:03:07.07 ID:5oEfgWO2.net
>>475
レンダーによるでありますか
ふむふむ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:57:35.00 ID:iPXLGERE.net
UIのアイコン等が読み込まなくなってしまいました…
再インストール、スタートアップレイアウトに戻しても変わらず
ADSK_3DSMAX_x64_2014の環境変数もちゃんと通っています
他に確認したらよさそうな所はあるでしょうか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:58:09.29 ID:iPXLGERE.net
画面です
https://imgur.com/sVnD4PI

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:47:08.31 ID:r320tFF3.net
ほとんどパット見の適当だけど
appdataの所のlocalのマックスの設定の場所に
UI設定のファイルが残っているから
それをbackって付けてのあれじゃないかね

https://support.borndigital.co.jp/hc/ja/articles/115000937154-3ds-Max%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:13:07.69 ID:RJn0X9jB.net
ローポリの木を作ってボーンとスキンで揺らそうとしています。
スキンでボーンを選択した直後なんですが、エンベローブがものすごく細長くなっています。
これはなぜなんでしょう。ちょっと歪んでいるものもありますし・・・。

原因を教えてください。よろしくお願いします。

482 :478:2020/11/04(水) 18:13:47.40 ID:RJn0X9jB.net
すいません、画像を忘れました。
https://i.imgur.com/Q7wf32Q.jpg

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:37:32.77 ID:HkUJMKPG.net
オブジェクトに不均等スケール入ってないかね?

484 :478:2020/11/04(水) 22:09:02.31 ID:RJn0X9jB.net
不均等スケールで調べたところ、Xフォームのリセットで解決しました。
不均等スケールは基本的には使ってはいけないんですね。
ありがとうございました。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:11:53.24 ID:HkUJMKPG.net
>>484
やっぱそこか、解決おめ

不均等スケールを意図的に残す場合も無いではないけど
特に目的が無い場合には、スキニングとかリグ入れの前に全オブジェクトをXフォームリセットやっておくと安心だね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:13:30.07 ID:1wlox0i9.net
そういや解決って言えば>>478って解決したのかね
せっかくアンインストールしてもローカルの設定は消えてないから不具合のUIは
そこを処理しないと元に戻らないよって答えたのに

解決しなきゃあれじゃ作業できないだろw
それとも解決したらスルーな人なのかね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:24:29.68 ID:/Od8Jdml.net
bipedにエクストラボーンの追加して蜘蛛を作ろうとしています。
このエクストラボーンですが、FK、IKの切り替えはできるでしょうか。
どうやればいいかわからず困っています。

できるようでしたらやり方お教えてください。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:38:17.39 ID:51WkXRVx.net
質問させてください。3dsmax2018 Win10 64Bit tyflow 2018
突然起動しなくなってしまい、起動中に落ちる原因がどうやらTyflowでした
tyflow.dloを削除すると起動するので間違いないと思います。一瞬だけ出るエラーメッセージをなんとかキャプしましたところ
「OpenCL failed to initialize after 15 seconds!
Please be sure this plugin is NOT being loaded from within another plugin's DLLMain'
function, as doing so can prevent OpenCL from initializing(due to 'loader lock' when calling loadLibrary).
If this message persists, please update your GPU drivers.This message will automatically close in 15 seconds.」
とのメッセージで取り急ぎやってみたことは

iniファイルの削除
Enuフォルダの削除
tyflowのアップデート
GPUドライバのアップデート

なのですが、なにも変わりませんでした。
また、この起動エラーが出る前にこれといって何かしたといったわけでももないのですが
そういえば突然昨晩ネットがつながらなくなる(ルーター再起動でネットはなおったけど、その後
maxの起動エラーが出ました)という事がありました

なにか他にやった方がよいこと、原因として考えられることなど、ありましたらお教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 06:42:02.77 ID:VsFkY6w9.net
gpuはnvidiaなのかね?
studioドライバー使ってる?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:55:17.20 ID:ZPYRhlzK.net
>>489
ありがとうございます。
GeforceGTX980です。
探したところStudioドライバーは無いようでした。
そいういえば、エラーが起きる前に1か月ほど催促されていたWindows10のアップデートを
行ったと思います。(時系列的にちゃんと覚えていませんが)
こういう不具合って次のアップデートでなおったりするのかな、と淡い希望を持っています。。。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:34:54.40 ID:Gm6TmTBN.net
nvidiaのダウンロードのところでgtx980指定してダウンロードタイプをStudioに変更するんだよ

これで解決するかどうか分からないけども

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:26:06.44 ID:jetVH9Hu.net
>>491
ありがとうございます。
GeforceGTX980
Windows10 64Bit
Studioドライバー(SD)
みたいに指定していって「検索」したのですが対応していないようです。
とりあえず、Tyflowがないと絶対困るというわけではないのですが
PCを新調するなども視野に入ってきています。古いのでいい機会かもしれません。
お気遣いありがとうございます

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:59:03.02 ID:txU4N/pi.net
>>492
ごめん。980はstudioないか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:45:00.18 ID:m+qfgqvb.net
3dsMax2021を使っています。
シーンファイルを開いたり、インポートするファイルを選ぶときの
ファイルブラウザについて質問なんですが、

・ファイルパスを入力しようとしてもテキスト入力できない(パス表示部分がドロップダウンメニューのようになっている)
・お気に入りのフォルダなどの場所を保存しておく機能が見つからない

基本的な機能なのでどこかに設定する方法がありそうなんですが、探してもなぜか見つからないので教えていただきたいです。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:10:10.23 ID:DB6F5Za/.net
>>494
下のファイル名のところにパスを入れて
リータンキーを押せば任意のパスに移動できると思うよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:23:19.51 ID:2eMZULNX.net
>>495
本当だ!!!!
すごい!ありがとうございます!!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:37:21.51 ID:gWlyJNOC.net
遅ればせながら>>478ですが
カスタムUIを何回かロードしていたら直りました
回答頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:55:30.93 ID:8mnTCM21.net
質問させてください。
人の動きに合わせてカメラを移動させようと思っています。
カメラをbipedの頭にリンクしたのですが、キャラがいろんな方向を見るたびにカメラの位置が
大幅に変わってしまいます。真正面のY軸に沿ってキャラが歩くので、
それと平行に動かしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
リンク情報のロックか継承かなと思ったのですが、どうもうまくいきません。
よろしくお願いします。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:24:39.17 ID:lxSyaAVk.net
>>498
位置コンストレイントで、カメラの位置だけbipedの頭やあるいは腰などに固定すればどうでしょう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:56:54.92 ID:R6FR1ve6.net
maxの書籍でオススメある?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:15:30.17 ID:LvhVhbFL.net
ないあるよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:29:06.33 ID:x05iMvHi.net
>>500
上級者がこの質問するとは思わないので
初・中級者だと想定してみると

下手な本で5000円とか出すより
https://www.udemy.com/topic/3ds-max/

で1200円位で興味のありそうなの買った方が
いいというか、1200円の割に結構できがいいから
元が取れる以上のものはある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:06:12.19 ID:a9VGpNkL.net
そもそも初心者のための質問スレだからな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:09:02.60 ID:a9VGpNkL.net
あと初心者に英語前提で勧めるのもどうかと

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:19:04.56 ID:Aecd+4Yw.net
英語の習熟度とCGの習熟度まったく関係無いし
この界隈で日本語に限定しちゃうと情報量半減どころじゃないから
どんどん英語リソース薦めていいと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:29:38.39 ID:Olo8PQSI.net
まぁ普通は英語ペラペラなCG初心者を想定することなんてまず無いけどね…

507 :495:2020/12/03(木) 12:14:54.54 ID:nzKboC0z.net
>>499
位置ターゲットだと頭とカメラが重なるからだめでした。
ターゲット切り替えはしないからリンクとあまり変わりない感じでした。

リンク情報のロックでZやXは動かさないようにしてあるはずなのになんで動くんでしょう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:38:56.03 ID:iuFBb5ZR.net
>>
いい事言いますねぇ〜

ていうか単純に1つ買ってみて、内容わかるようだったら
別のを買えばいいのでは
どうせCGに使う英語なんてたいした単語使ってないし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:39:22.89 ID:iuFBb5ZR.net
>>505

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:24:06.29 ID:vA6afzKL.net
>>507
>なんで動くんでしょう
ローカル座標からの継承なんでワールド座標のZやXじゃないからかな?

ダミーを置いてそれを頭なりに位置コンストレイント、ダミーをカメラにリンクでどうかな?
ダミーを位置コンストレイントじゃなく、頭なりの同じポジションにおいてリンクしてダミーの
回転の継承切っても同じだろうけど

511 :495:2020/12/05(土) 00:41:42.63 ID:psbPhRSk.net
>>510
できました!歩く速度が一定ではないからどうしようと思っておりました。
今回みたいにまっすぐ歩くだけなら手作業でもいいのですが、
いろいろ動き回るときだと面倒だなと思っていたので助かりました。
ありがとうございました。

https://i.imgur.com/FTY2pF1.mp4

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:57:23.58 ID:+jmeGncI.net
485です

Windowsのアップデートをしましたら
あっさり起動、Tyflowも問題なく動きました。
あれこれ対策や検証に使った時間、なんだったんだ・・・
すれ汚してすみませんでした。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:48:04.58 ID:V3MhxPTU.net
スキンモディファイヤの勉強中なのですが、一つ教えてください。
ミラーモードで右半身に設定したウェイトを左にコピーしたいのですが、
いくつか赤い点になっており、ミラーできない頂点があります。
多少のずれはミラーしきい値で対応するのはわかるのですが、いくら値を大きくしても
ミラーできない頂点があります。
これの原因はなんなのでしょうか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:27:38.48 ID:Z77ojeSL.net
ミラーの参照になる頂点がx=0の位置になっていない

ミラーがちゃんとなってない
ミラー軸がx=0になってない

とかミラーしきい値を、大きくしすぎる時点で
モデルの方になんらかの原因があると思った方がいい
maxの場合

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:28:29.30 ID:Z77ojeSL.net
後ついでにxフォームのリセットもやっておいたほうがいいかもね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 04:28:12.77 ID:0MBhT83k.net
まったく同座標に頂点が重なって存在する、って状態の時もミラー上手くいかないと思うけど
これは赤表示にはならなかったっけ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:53:28.79 ID:5ilRmvfB.net
>>516
さぁ、そんな
>まったく同座標に頂点が重なって存在する
でミラーした事がないのでわからんが

そんなエラーって、xViewのOverlapping verticesで
すぐ確認できちゃうよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:12:19.74 ID:2Gd6Ocnx.net
MASSFXでダイナミックリジットボディが衝突した時に跳ねて飛び上がらない様にして衝突した分だけ移動様にするにはどうすれば良いでしょうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:18:19.54 ID:9oYTE737.net
MASSFXって、BOXに穴を開けてその穴に円柱を差し込んだようにしても、衝突の判定しないんですね。
チェーンとか楕円とか円形はできるのに・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:36:50.09 ID:xtij/BIt.net
バージョン2020なんだけど、一部にスキンのミラーが反映しない
ボーンと頂点があるな
あるある系のXリフォームと、しきい値とかクリアしても

特に真ん中のボーンの要素が多く絡んだ場合に
うんともすんともいわないなw

こういった場合には結局、その部分は最後に残しておいて
ミラーの後に個別つけするしかないのですかね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 05:07:35.08 ID:6PW1WmPZ.net
スキャンラインの自己照明、テクスチャーそのものの色が表示される機能。アーノルドではどうやるんでしょう?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:55:02.42 ID:pb4CkKa4.net
スキャンティの色だって

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:10:10.66 ID:V63nUV70I
社長のパソコンに金富子の億様株レシピてサイト開いてた。
真似してみて株式投資をやってみたら月収超えられた。2週間ぐらいで。
仕事は嫌じゃないから続けながら、ここの秘密銘柄、危険銘柄利用して兼業して億り人になったるわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:30:21.57 ID:tO48CPMF.net
おまんこ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:18:21.94 ID:RWL3/CbK.net
モーションキャプチャーや物理シミュレーションなどでできたキーフレームを
1フレームごとや2フレームごとなど、指定した数ごとのキーを削除する方法はないでしょうか。
キーが多すぎるので減らせればと思います。
キーの単純化とは違います。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:23:42.78 ID:OojVmlQJ.net
>>525
これは〜
スクリプトで作れるんじゃないの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:35:15.57 ID:rEV82Dfa.net
カーブエディタの編集>コントローラ>集約じゃあかんのか?
サンプリングレート指定できるんで
どんなカーブだろうとキャプチャデータだろうと指定サンプリングレートの
キーフレームになるが

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:00:01.42 ID:Icy6Dv85.net
>>527
おー、それでできました。ありがとうございます。
massFXやspringmagicの計算後にキーを減らせて助かります。
ただ、bipedでは使えなかったですね。
bipedにキャプチャーデータ読ませた後にキーを減らせればと思いましたが。
まあbiped用はスクリプトを見つけられましたが。

・・・自分では書けないです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:11:29.65 ID:rEV82Dfa.net
あ〜、bipedはねぇ
そもそも一般のコントローラーとは違うからねぇ

でもワークベンチのフィルタでキーの減衰使って
許容量ほぼ0にすれば概ねキースペースの数値ごとに
キーが抜かれるんでないか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:51:34.16 ID:DOET+GiG.net
靴のモデリングしてます。靴紐の作り方を教えてください。

断面が円ではなく長方形的な平べったりやつを作りたいと思っております。
スプラインを使ったロフトが良いかと思ったのですが、ねじれてしまいうまくいきません。
何か良い方法があればと思うのですが、いかがでしょうか。

よろしくお願いします。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:44:21.04 ID:0KuWs6fZ.net
ロフトのねじれは変形のツイストで調整、シーン上でインタラクティブじゃなく
エディタ上でやるので細かい調整は地味にめんどくさい

隠れるところで分けちゃうか、モデリングするだけならメッシュスムーズする前提で
荒いモデルをちまちま押し出してやった方がそっちが慣れてる人は楽

ロフトでやるとUVをパスとシェイプ方向に等間隔で貼った状態なのでUVの手間は
少ないが急カーブしたところの歪みがそのままでいいのか、貼りなおすのなら
ちまちまモデリングしたメッシュスムーズ前のモデル貼りなおすのとどっちが
手間なのかは、自分の慣れと求められる質によるかなという

ロフト使いにくいんだよねぇ、そういう細かいものを作る前提のものじゃない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:50:37.06 ID:sl/OjQV2.net
質問です。
ぶっ刺しで作成した岩山オブジェクトに対して、Unityなどの実機用としてローポリ&一枚テクスチャ化したいのですが、こういう処理(リトポであってますか?)の手順が分からず困っています。なんで検索すれば良いのかもイマイチ分かってなくて…
どなたか参考になる動画やプラグインなど、紹介してもらえないでしょうか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:57:57.91 ID:kIXxZrhu.net
Bake

オブジェクトを一まとめにしてそこからかそれにあわせてローポリつくって重ねて
ショートカットの"0"ででてくるテクスチャレンダリングかテクスチャにベイク処理で
Bakingする、動画検索したらチュートリアルなりでてくるでしょ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:01:55.01 ID:49PuSIWV.net
2017からソフトがあまり進化していませんか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 18:36:43.69 ID:p+j5PLs/.net
RADEONでmax使ってる人いる?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 20:54:36.57 ID:1rHkf5Ff.net
うっかりモディファイヤを集約せずに保存してしまいぐちゃぐちゃ状態でしか開けなくなってしまいました。
自動保存も全滅です。
作業してた時のきれいな状態に戻すことって可能なのでしょうか?
max2018です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550279.jpg

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:07:07.87 ID:e6VoI9kr.net
>>536
これたぶん法線だよ
法線絡みをいろいろすれば
いけるかと思われ

https://www.youtube.com/watch?v=GgusKGzOJM0

まぁ、とりあえず試してみ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 06:35:06.77 ID:3TzxhOMv.net
法線てwどう見てもトポロジ絡みじゃん
下から編集可能ポリゴンのスタックオンオフしていっておまくいかなきゃお陀仏

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:08:16.52 ID:+1owDpzc.net
見てみましたが頂点自体があらぬ方向にすっ飛んでた感じです。
オンオフでもダメだったのでお陀仏のようです...

以前もこういうことがあって気を付けていたのですが油断してしまってました...
editpolyと他モディファイヤ組み合わせが不安定らしいんですが最新バージョンでは改善されてたりするんでしょうか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 11:44:45.65 ID:5+/DsbAg.net
最新でもなるときはなる
俺はオブジェクトのバックアップコピーとって選択モディファイアまで
集約するスクリプト作って世代管理して対応してる

トポロジとかからむスタックはUVとかもよく壊れる
Houdiniみたいにスタックにトポロジロックかけるスイッチでもあればいいのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 21:29:27.02 ID:+1owDpzc.net
あんまバージョンは関係なさそうですね...
モディファイヤ機能の宿命だと思って受けいれるしかなさそうです。スクリプト作れるのすごい...!!
自分もポリ編をなるべく重ねないとか複製集約を忘れないよう一定時間ごとにアラーム鳴らすとかして対策してみようと思います。
ありがとうございました!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 16:18:45.89 ID:EDdTuX6P.net
今日も一日がんばったぜ!って保存した後
翌日ファイルを開いた時にトポロジ壊れていたときの絶望感ときたら

最近はMax終わる前にもう一個立ち上げてファイル開いて
壊れていないか確認してから終了してる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 22:09:52.62 ID:Gow8x9ej.net
>>542
まさにその状況でした...
ファイル開きなおさないとわからないのがえぐいですよね...
問題なかったのに実はお陀仏だったってのはだいぶ精神的にきついです。
別ウィンドウで開いて確認するのは良いですね、今後は落とす前に破損してないか確認徹底するようにしてみます!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:13:36.52 ID:2eriIUJL.net
Massfxで連続したボーンにまとめて
コンストレイントをつける方法ってありますか?

20コの連続したボーンを2つずつ選んでコンストかけるのが大変で,,,

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:13:32.34 ID:J3dROjAa.net
マルチタイル(UDIM)ってどうやって使うのでしょうか?
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2017/JPN/3DSMax/files/GUID-581886FF-437E-47AE-8B56-C76C129F54F3-htm.html
こちらを参考にしようとしたのですが、マルチタイルというものが見つかりませんでした。
レンダラはArnoldでバージョンは2021です。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:46:24.76 ID:/Oailm9c.net
Rayfire使い始めました。それでちょっと教えてください。

コンクリートの壁に球がぶつかって壊れるというシーンを試しています。
壁を先にフラグメントで壊しておいて、球がぶつかるアニメーションを入れています。
ところが、計算開始直後に飛び散ってしまいます。これはなぜでしょうか。

https://i.imgur.com/09tl3KK.mp4

当たり判定がめり込んでるからかなと思いましたが、
Collision toleranceをいじっても変わらなかったので困っています。
わかる方がいましたら教えてください。

547 :>>541:2021/08/11(水) 19:33:07.75 ID:J3dROjAa.net
>>545
スキャンラインレンダーに切り替えることでマルチタイルがでてきました。
ところがテクスチャの読み込みでUDIMにして読み込むと
「ファイルパターンフォーマットが無効です」
と出てきてしまい、読み込めません。命名規則は下記の動画と同じ構成ですので間違っていないと思うのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=Zz6x6TL-2dM

548 :>>541:2021/08/11(水) 20:03:18.89 ID:J3dROjAa.net
>>545
自己解決しました。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:28:45.70 ID:H3A01WXB.net
ボーンをアニメーションレイヤーにすると
参照座標を「ジンバル」にしていても
ボーンのそれが実質「親」になってしまうのってなぜですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:23:23.16 ID:h3t0iNe9.net
プロペラの回転について教えてください。
https://i.imgur.com/c8qwpFT.jpg

1秒間(30フレーム)で10回(3600度)回転させようと思っています。
ダミーを使ってZ軸を回転させたのですが、動かしていない軸も動いてしまいます。
またZ軸を動かしたはずなのに、一番動いているのはY軸になっています。
これはどうしてでしょうか。
うまく回転させるにはどうしたらいいか教えてください。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 03:05:09.33 ID:MVPpx5SH.net
>>546
時代はtyflow

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 03:08:09.49 ID:MVPpx5SH.net
>>550
コントローラーもオイラーになってるから問題ないように見えるけど
ちゃんと全部同じ軸で作ってる?
プロペラにxフォームリセットかけていちからやってみよう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:05:55.66 ID:KwANaca/.net
>>550
回転アニメーションさせるオブジェクトAと同じ向き、同じ位置に、アニメーションしてない別オブジェクトBを置いて、AをBの子供にすればいいです
回転したつもりの「Z」はmaxが用意してる作業上のいろんな座標系次第で何軸にもなれるので意味が無く、あくまで親基準(親オブジェクト指定してなければワールドが親)の回転軸アニメーションになります
あと、そんだけ回転が速いとMブラーしてもおかしく見える可能性が大なので、アングルとカット割りによっては高速回転風のテクスチャ貼った板を回転した方がいいかもです

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:20:20.44 ID:BvCHGHS6.net
zbrushからmaxへのgoZって使えないもんなの?
max開くけどobjが何にも無いよ
max -> zbrushのgoZは輸送できるけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:42:27.09 ID:BvCHGHS6.net
goz再インストールで解決しました
申し訳ありませんでした!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:12:54.73 ID:yj84TXtu.net
スキンモディファイヤの時に
ボーンをクリックした場合に出る白い点で周囲に黒い輪郭のやつって
なんですかね?

あれがあるとミラーした時に反映されなくて
ない所はミラーが反映する

回避方法もありますか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:32:35.64 ID:yj84TXtu.net
>>556
自己解決しました

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:42:53.41 ID:WujtGtnp.net
なんだぁ!Max2020〜2022の(コンパクト)マテリアルエディターを開くと
固まりまくるぞぉ!!!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:54:38.68 ID:WujtGtnp.net
なんじゃぁ〜!!!! 2020以降レンダリング時等のエラーの原因はMSIMEだとぉ!!!
https://ishino-yu.com/ime/

IME設定直したらすんなり治ったわ!!!
MAYAはスイスイ動いてるからどうもおかしいと思ったら・・・こんなどうしょもない原因だったのかぁ!!!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 06:40:43.49 ID:zluUl9j9.net
てか今頃WindowsUpdateしたのか?
windows10 2004からの問題で去年の夏ごろ結構話題に上ってたが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:48:54.76 ID:pSYlh4Yc.net
うんにゃ、Win10は毎日Updateしてるよ
Maxを1年近く寝かせてただけ、寝かせとくと発酵しておいしくなると思ってた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:49:29.69 ID:Rns5D5H5.net
もう、発酵しすぎてドロッドロだけどな!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:39:46.12 ID:EaY83q9I.net
> Win10は毎日Updateしてる

これはこれでこの人の脳の中身もわりと発酵してそう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:05:47.63 ID:RnPMCHjX.net
まぁ一般だとWindowsの設定そのままだろうからそんなもんじゃね
俺はマイクロソフトはちょくちょくやらかしてるから設定変えてるけど

もーOS使うためにPC使ってるんじゃなくてアプリ使うためにPC使ってるのに
どうでもいいOSごときに手間とられるのは腹立たしい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:14:09.32 ID:xvbhq4xP.net
いや、OSもアプリも常に最新を使う(もちろんwin11にも特攻予定)バグを恐れず
突撃!これが素人の醍醐味にして特権!
大体チュートリアルでもセミナーのプレゼンでもプロは2016~2018バージョンを使ってる
信頼性の問題で最新バージョンは使わないんだろうが・・それなら猶更のこと遊びで使っている
素人が突撃してバグ出しを積極的にするべき。
Maya2020はXgemやArnoldで自動エラーレポートをかなり送ったし、Autodeskはそれに良く答えてくれた。
もっともMax2020~のMSIMEエラーはフリーズしてしまうんで自動でエラーレポートを送ってくれないんで
腹が立つがw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:41:20.06 ID:C9B9vsNI.net
maya経験者です
アニメーションを他のキャラに乗せ換える事は可能でしょうか?
スタジオライブラリを使ったりanim形式で流したり、そういう事をやりたいです

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:55:30.63 ID:p+QUhtLB.net
モデリングに関して質問させてください。
https://i.imgur.com/4L2lZGG.jpg
このように円柱に巻いた帯のようなオブジェクトがあります。
縦のエッジだけを縮小してこの帯を細くしたいのですが、何か方法はあるでしょうか。
単純なスケールだと全体が小さくなりますし、エッジ選択でもうまくいきませんでした。
エッジ一本一本を選択してスケールしていけば行ける気はしますが、かなり大変な作業になって
しまうので・・・。
良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:19:24.26 ID:qELlTQQR.net
外側のエッジをリング選択して接続2でスライドで縮小する
内側のポリゴンをエッジ選択して他を削除
できたポリゴンを押し出しかシェル

適当に先端を調整する

もっと他にあると思うが適当に思ったやつでw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:21:16.19 ID:qELlTQQR.net
>内側のポリゴンをエッジ選択して他を削除
内側のポリゴンをリング選択して他を削除

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:54:28.98 ID:qELlTQQR.net
両側端のポリゴンを削除してエッジのリング選択をできるようにする
縦になってるエッジをリング選択して接続して2本でピッチで縮小したエッジを作る
側面の内側のポリゴン(両側)をリング選択してから選択の反転で削除

後は上下のエッジをブリッジで両先端のポリゴンを調整する

これでできるのでは?・・・

571 :563:2021/10/14(木) 10:36:35.37 ID:211o1dQ8.net
ああ、できました!こんなやり方が・・・。
スケールを使わないというのは意外でした。
ありがとうございました。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:04:25.49 ID:8/OxOsbH.net
ファーを使ったアニメーションで
ファーを発生させるメッシュをボーンとかでスキニングさせて変形させると
発生元オブジェクトでの衝突判定で引きつりが起こるんだけど
これどうにかならないかな?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:23:37.73 ID:UFcdsxOI.net
MAXにリファレンスの概念はありますか?
全てインポート作業でしょうか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:06:57.65 ID:5NO0vTQK.net
参照だわね、シーンだのオブジェクトだのあるけど、コンテナとかもあったなぁ

コンテナ使ってる人いるのかな、導入されたころ使ってたけど
結構使いどこが曖昧でシーンかオブジェクトでいいやと使わなくなったな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:55:13.46 ID:UFcdsxOI.net
参照という名前であるのですね。
ありがとうございます。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:50:18.44 ID:k+KvCn0W.net
ダミーとヘルパーの違いって何でしょうか。
ヘルパーのほうが表示関連で便利ですが、機能そのものは一緒の様な気がします。
実際のところはどうでしょうか。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:17:26.73 ID:+vn5zoWD.net
モーションの移植について
bipedのプライマリは標準機能で移植ができますが、セカンダリなど外部のリグ(骨)情報などはどうやったら移植できるでしょうか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:22:46.28 ID:P1/uQSiH.net
シーン内にキーが打たれているオブジェクトを全て選択する事は可能ですか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:56:01.66 ID:c2rIR09x.net
シーン内で設定したレンダリングの設定は他シーンへエクスポートできますか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:58:17.26 ID:mTQI+krg.net
モディファイアのロックについてヘルプマニュアルはひととおり目を通してあります。
例えば現在のモディファイアをロックすると他のオブジェクトは移動しかできなくなり
他のオブジェクトはエディットできなくなりますよね
その為具体的な使い所がわかりません。
ロックはどのような場面で使うべきものですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:01:24.76 ID:MkZDZDUT.net
https://area.autodesk.jp/case/movie_tv/your_name/
この記事みたいなカメラマップってどうつくるんですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:13:58.64 ID:8hiF9Xha.net
カメラおいてそのカメラにモディファイヤのせて設定

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:51:29.79 ID:YD28HlKm.net
使い始めたばかりの初心者です。
かなり調べたのですが解決方法がわからず困っているので質問させてください。
現在キャラクターのモデリングに挑戦していて
首の部分を作りたいのですが
押し出しをすると下の画像のように2つに分裂して飛び出してしまいます
https://imgur.com/a/86twFqI
どのようにすれば一つの凸として押し出すことができるのでしょうか?
頭部はモディファイアのシンメトリを使って左右対称のオブジェクトを作ってます。
よろしくお願いいたします。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 10:00:14.36 ID:JH1eZ3TR.net
>>583
あくまで押し出した後にシンメトリしてる形になるからね。
いったんシンメトリを集約して押し出してください。
その後また半分を削除、ということで。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:02:48.88 ID:eTzHfeoq.net
>>584
おぉ!できました!
本当に助かりましたありがとうございます!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 00:05:51.54 ID:jDKDbFBx.net
2Dパンズームモード中勝手にカメラがずれていくのってバグでしょうか?
バージョンは2018です。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:02:33.42 ID:x/rFYdWHF
すいませんmaxのモディファイアリストが度々勝手に初期化されて設定のロードもできないんですけど対処方法などあるんでしょうか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:34:15.57 ID:SGBtbVWW.net
質問です。
人からいただいたプロジェクトを開くと、

[DLLが見つかりません]
ファイル名:Phoenixfd.dlr
クラス:PhoenixFD atmosphere
スーパークラス:0x1010

という警告が大量に出ます。
PhoenixFDというプラグインに関連付けられたオブジェクトがたくさんあるようです。

一応、警告はクリアすれば大丈夫なのですが、
基本的にはPhoenixFDプラグイン使わないので、
関連付けられてるオブジェクトを調べて、プラグインの関連付けを外したいです。

使ってるバージョンは、3dsmax 2022です。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 06:12:20.54 ID:zcuTdRES.net
ちまちま一つ一つのオブジェクト、マテリアル見ていけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:41:33.32 ID:R8moVjkk.net
substaでマテリアルかいたら
maxでマテリアル設定する必要ないですか?
ノード組むの最小限にしたくて

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:12:25.23 ID:HGzvz4wo.net
Subsutanceがセットしてくれる定型だけですませられるのなら大丈夫
他所にもってくことも考えるモデルならそこに納めた方が無難だし
maxで完結して色々細かいことするなら必要でてくるかもね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:11:54.57 ID:R8moVjkk.net
あざます!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:01:26.55 ID:FuSS6aY9.net
新年あけましておめでとうございます。

すみません、単純な質問かもしれないのですが、
ワイヤーフレーム表示のフロントビューなどで、ワイヤーフレーム表示の状態でも
オブジェクトにテクスチャーを表示させるのはどうすればよろしいでしょうか?
オブジェクトはフリーズ状態で、未選択の状態です。
選択してシェーディングでは、選択するとテクスチャーは表示されましたが・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 01:12:34.08 ID:S/y2zV95.net
ワイヤーフレームってポリゴンを面ではなくエッジのワイヤーのみで
表示するものなのでそれにテクスチャーを表示というのがわからない
ワイヤーにテクスチャーのせろということ?

595 :588:2022/01/03(月) 05:37:14.06 ID:r61/3EWC.net
下記は、過去スレの内容なのですが

あとは、板に貼っとけば、好きに大きさ変えられるから、それでレイヤー別表示にして適当なガイドオブジェクト用レイヤー作ってほおりこんどいて
レイヤーのプロパティでシェーディング表示にしてフリーズをグレー表示のチェック外して
レイヤーをフリーズしといたらワイヤー表示中も強制シェーディング表示になるんでその方が色々便利
スライダーにマテリアルモディファイアリンクさせて複数のバックグラウンドリンクさせて切り替えたりとか出きるし


わたくしの実力不足で、この内容が理解できませんでした・・・。
ワイヤー表示中も、テクスチャーが表示された状態のシェーディング状態を作りたいのです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:32:14.99 ID:S/y2zV95.net
それたぶんブループリントとかの下絵の板ポリでテクスチャーを
表示したままフリーズさせる方法で、表示自体はシェーディング表示上の説明

それだとF3なりでワイヤーフレーム表示するとフリーズで
テクスチャー表示されてる板ポリもワイヤーフレーム表示になるよ
F3表示切り替えても個別にシェーディング表示させることってできるかなぁ?

似たような表示させるならシェーディング表示にして標準マテリアルでマテリアルの
シェーダ基本パラメータのワイヤにチェックいれてマテリアルをワイヤ表示させて
シェーディング表示させたいオブジェクトのマテリアルだけワイヤにチェックいれない

それで事足りるならいいけど、たぶんシーンのモデルのエディット前提でシェーディング表示と
切り替えつつということなら個々にマテリアルのチェックの操作になるので非常にめんどくさいことになる
ワイヤーも基本3角だったり通常のワイヤー表示よりみづらいし

597 :588:2022/01/03(月) 23:46:25.30 ID:r61/3EWC.net
レスありがとうございます。

わたくしが想定しているのは、モデリング作業中にトップやフロントに
平面オブジェクトに貼った下絵をF3で、ワイヤー表示にした際に頂点いじることが多いのですが、
その際にワイヤーの表示中でも、下絵の画像が表示されたらいいなと思いました。

なにか他の案で良い案がないか模索中でした。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:36:47.85 ID:EB/PyEd1.net
そういう時はシェーディング表示にして[F4]でエッジも表示させて
モデリングしてる選択オブジェクトを[Alt]+[X]で
シースルー表示で作業するのが一般的かなと

599 :588:2022/01/04(火) 22:53:27.48 ID:gYSXd7IO.net
レスありがとうございます。

なるほど、その方法もいけそうですね!
どうも有難うございます。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:35:30.59 ID:/oLzd89j.net
意外とみんなこの機能の事知らないのか

ttps://forums.autodesk.com/t5/3ds-max-ri-ben-yu/kyara-zuori-can-kaono-hua-xiang/m-p/9324211

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 01:33:19.72 ID:WuZC00ZJ.net
それ590が言ってることじゃ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 02:36:21.36 ID:/oLzd89j.net
うんそうだよ
でも>>595はそれを理解できないといってるんで、画面キャプチャもある公式フォーラムの
書き込みを貼ったんだよ

603 :588:2022/01/05(水) 05:23:46.04 ID:2Ta+leSe.net
>>600
まさに、このことでした!
思ってたことができました、有難うございます。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:17:37.96 ID:WuZC00ZJ.net
いいけどその状態でもワイヤー表示にするとフリーズでテクスチャー表示されてる
オブジェクトもワイヤー表示になるでしょ?話がこんがらがってるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:10:25.84 ID:/oLzd89j.net
いやならないよ
リンク先の公式フォーラムのキャプチャ画像見てみなよ
ワイヤー表示にしても、レイヤー表示にしたオブジェクトの
レイヤープロパティから表示設定変えられるのよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:15:37.62 ID:WuZC00ZJ.net
あぁできた、知らんかった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:00:46.05 ID:7ynsRTfz.net
おはようございます。
一つ、質問よろしいでしょうか?

以前のMAXでの「ブール演算」で、AオブジェにBオブジェを「カット」と「リファイン」で、
処理するとBオブジェの形で面がAにできると思うのですが、そのまま編集可能メッシュに移動すると、
面が自動で選択された状態でした。

ですが、最近MAX2022にしたのですが、
ブール演算自体のインターフェースが変わってて少し戸惑ったのですが、似たようなことは出来ました。
ですが、編集可能メッシュに移動しても面が自動で選択されなくなりました。

自動でブール演算した面を選択する方法はございますでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 05:19:30.47 ID:q6TLPI7s.net
>>600
こんな方法でオブジェクト別にシェーディング分けられたんだな
普段レイヤー使わないから目から鱗だわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:40:17.12 ID:8+kWkJ71.net
602は面のID変えてブールすればいいはず

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:38:48.02 ID:RYn0gWLD.net
ハイポリの車からローポリ用のノーマルマップを作ると車体の分割線が赤い線のノーマルマップになってしまいます。
レンダリングすると黒い線になります。

ハイポリの車体はボンネットやドアなど別パーツが一つにコンバインしてありUVは展開してありません。
ローポリはひとつのオブジェクトでUV展開済みでUVのオーバーラップもありません。

どうやればボディー分割のところで凹んだノーマルを作れますか。どなたか助言お願いします。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:18:18.78 ID:/gDkDanv.net
マニピュレーターってどのモード(選択、移動、回転、スケール)でも
マニピュレーターモードがオンになっていたら指定の操作ができるんだけど、
そんな風に自分でマニピュレーター自作するのってどうしたらいいのかな?

ワールドに固定のスライダー欲しいんだけど
移動モードにしないと動かせないのは辛くて

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:20:15.02 ID:uwHUuabZ.net
スキンウェイトの質問お願いします
ボーンA B CがありA Bの値を固定して
Cを別のボーンのウェイトに入れ替えたいです

mayaだとウェイトをエディタでロックするんですが
maxには無かったです。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 17:13:12.12 ID:IG5un+9J.net
>>612
ここの
http://3dplus.blog.fc2.com/blog-entry-300.html

Exclude Selected Verts… 選択された頂点を除外。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:48:28.99 ID:UqsQdizd.net
>>613
返信しただき、ありがとうございます。
やってみます。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 09:04:09.23 ID:xuuQZlwc.net
モディファイアのuvwアンラップってシームで区切られている範囲だけを別のマテリアルに適当できますか。範囲を選択した状態でやったら全体にかかってしまいました。ちなみにアンラップをはずした状態ならできました。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 18:51:14.82 ID:9pecsoYJ.net
エッジを左右対称に動かす方法ってありますか。面ならローカルにすれば対称に動かせるが、エッジのやり方ってありますか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:31:10.63 ID:08mt6SiJ.net
ボーンを200本ぐらい表示してボーンを動かすと
重くて数秒またされるけど、これで普通ですか。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 00:42:10.69 ID:KnktEPTe.net
ボーンは重くないよ。変形させてるメッシュに問題あるよ。
max2022.3以降使うといいよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:52:58.82 ID:LW4UNXVA.net
>>618
ありがとうございます。
環境を見直して見ます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:32:42.05 ID:n7dpCMmA.net
まさかオンボって落ちないよな・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 14:19:58.37 ID:LW4UNXVA.net
>>620
gtx1070
ryzen2700x
32Mb

最近プチフリーズになります
win10のアップでryzenの相性かあるのか
次はintelに変えようかと思います。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 20:08:12.25 ID:n7dpCMmA.net
プチフリは電源換えるといいかもね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 18:35:27.78 ID:YFRiplC2.net
612です
プチフリーズの原因は3Dマウスのドライバーで最新にしたら直りました
Ryzenは無関係でした

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:32:08.28 ID:b7JjV06y.net
パーティクルフローでループを作るにはどうしたらよいでしょうか。
0~50フレームで噴出、それ以降、50~200フレームをループさせたいと思っております。

よろしくお願いします。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 00:55:18.72 ID:6NOdLKyu.net
予想で書いてるから試してないけど
エミッタコピって発生を-50〜0にすると多分ループが作れる
inが重なるからそこはマテリアルの不透明度なりスケールアニメーションとかでごまかす
とかじゃダメ?

626 :619:2022/05/27(金) 15:57:54.52 ID:cxp9y4Sp.net
>>625

>>-50~0にすると
これでできました。
連番書き出し後のAEで編集するのでこれで十分でした。
ありがとうございます。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 05:18:09.14 ID:vw0Y+8wr.net
パスの変形でキャタピラみたいなモノを
回したいと思っていますがフォームの保持を行うと
一直線になり個別に動きません。
何かわかりますか?
よろしくお願いします。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 05:26:06.37 ID:vw0Y+8wr.net
あーすいません。自己レス。
全てのオブジェクトを要素をアタッチしたらフォーム保持できました!
朝からすまん。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 01:50:29.10 ID:JPnfHK0X.net
ばらまいたパーティクルが一か所に吸い込まれていくアニメーションを作りたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか。
ホースから水を撒くようにパーティクルを放出させ、どこに出しても一か所の穴に吸い込まれるように
したいと思います。パーティクルフローとかできるような気がしますが・・・。
よろしくお願いします。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:30:03.88 ID:5IAaH1sT.net
max2022で作ったファイルをmax2019で開けるようにするにはどうしたら良いですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:43:44.61 ID:bnf1jmV+.net
max2022で名前を付けて保存を選んでセーブするときにタブにあるバージョンを2020用にする そして2020で開いて2019で保存をする それを2019で開く

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:52:09.46 ID:RzcF0ibp.net
3つ前のバージョンまで保存できるから2022なら
一発で2019の形式で保存できるんじゃね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:54:45.30 ID:7L9mGsbw.net
そうだぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 00:08:28.81 ID:ncIiGDBP.net
>>629
レンダリングして逆回転再生でもすれば?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:18:44.60 ID:A6SygT/1.net
いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  |( ・ω・)
  ノ゙゙゙ハヽ
  `~ェ-ェー′

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 00:51:04.19 ID:VnhnTJma.net
コンバトラーVの合体シーンのような、「オブジェクト同士をつなぐ稲妻」、といった表現は
どうやればいいでしょうか。あそこまで派手ではなく、鉄棒の先と先をつなぐビリビリ、くらいなのですが・・・。

何かあるようでしたら教えてください。
この手のエフェクトの作り方が全然想像できなくて困っています。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 00:14:44.54 ID:UYrr54Dt.net
昔、それお手軽にできるスクリプトだかがあったけど
https://www.ylilammi.com/posts/2013-09-30-lightning-script-for-3dsmax
これだったっけ?、scriptspotにいけば似たようなのあるようだけど
そっちの使い勝手は知らない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 15:02:31.18 ID:naoUMksb.net
ありがとうございます。まさにこれ!だったんですが、エラーで使えませんでした。
2013年のスクリプトだから古すぎるのか(2017,2020、2022で試した)。

scriptspotで調べると確かにいくつかありましたが、どれもすでに公開されてなくてダウンロードできませんでした・・・。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 15:31:55.23 ID:yK8VduVu.net
3DCGをほぼ触ったことのない超初心者質問ですみません。
Artstationで漫画の背景に使いたいデータを買って開いたのですが、
真っ暗でほぼ何も見えません。
ビューポートを変更できるっぽい部分を触って、
「バウンディボックス」にするといろんな色の箱が表示されるので、
表示されてはいると思うのですが…。
お手数ですが、ここから普通に光が差し込んでいる感じに表示する方法を教えていただけませんでしょうか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 18:22:14.46 ID:8bK6FfbA.net
ワイヤーフレームで形状は見えるよね?
そのシーンのレンダラがあたなの環境にはなくて
別のマテリアルを割り当てないと見えないとかでは?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:18:16.94 ID:UYrr54Dt.net
>>638
particle flowのチュートリアルならあった
http://3dmaxtutorialfree.blogspot.com/2011/01/create-lightning-bolt-effect.html

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>639
たぶんマテリアルの問題かと思われ
適当にスタンダード系のマテリアルを割り当てて表示させてみては

643 :ちゃの:2022/11/24(木) 14:36:22.29 ID:yCa4D708.net
3dsmax 機能の「Populate」について教えていただきたいです。

フローを作成したら、人のアニメーションが自動でされますが、
例えば、横断歩道を渡るとき、横断歩道手前で一時停止をしたいのですが、
そういったキーフレームは作成できるのでしょうか?

ご存知のかたがいたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:59:56.12 ID:cM4Wcdo5.net
Populateって建築プレゼンのムービーでなんとなく動きのある人が
ほしいというくらいの想定でつくられてるのでそういうの無理かいな
あんま使ったことないから詳しくは知らんけど、これも放置されて
全然機能追加とかしてないし

645 :ちゃの:2022/11/25(金) 08:13:32.78 ID:rtb8HxiV.net
やはり無理なんですね、
教えていただきありがとうございます。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 00:51:27.60 ID:CoYUKDsw.net
レンダリングでCPU使用率100にならないんだけど、これって解決方法ありますか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:45:19.45 ID:CftWyb/3.net
個人在宅でのレンダリング環境を整えたいと考えています
今はPC一台でbackbumerでのネットワークレンダリングを使っていますが
これって邪道でしょうか?
コマンドレンダリングを使うべきですか?
また、個人制作をされている方々の作業環境を知りたいです
当然レンダリング専用のマシンは導入すべきでしょうか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 03:24:03.98 ID:77kepzxC.net
レンダリングマシンいらない派
まぁいつものレンダリングがどれだけ時間かかるかによるんじゃない?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:49:43.42 ID:dWdOuaIJ.net
>>648
基本スキャンラインしか使わない(アニメ系)ので
必要ないといえば、そうですね…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:56:35.54 ID:AqgTP32q.net
>>647
> これって邪道でしょうか?

いや普通にアリでしょ

電気代もスペースも食うんだから、個人でがっつりレンダーサーバーを揃えてるとしたらよほどの金持ちだけで
普通はせいぜいメイン作業PCの他に、それ以前に使ってた歴代作業PCを残しておいてサーバー立てとくくらいでしょ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:27:07.83 ID:dWdOuaIJ.net
>>650
ありがとうございます
とりあえず歴代作業PCあたりからですね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 09:30:39.48 ID:lA76JEHt.net
簡単なオブジェクトの法線を複雑な形のオブジェクトに移す方法を教えてほしいです。
具体的には半球の法線を髪の毛に移すみたいな。オブジェクトを複製して球状化してコピーするやり方はわかったんですけど、別のオブジェクトの法線を移す方法を知りたいです。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:16:54.66 ID:hv9FZo2c.net
>>652トポロジが違うのでムリじゃないかな
Aオブジェクトの頂点aの法線を、Bオブジェクトの全頂点から頂点aに最も近い頂点bの法線の向きに揃える、みたいなスクリプト処理はできるかも
または複雑オブジェクトを、簡単なオブジェクトにコンフォームして、同トポロジオブジェクトを作り出すとか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:23:55.85 ID:mEfKY7hG.net
そいつマルチポスト
↓の方で回答も出てるから無視でいいよ

3ds Max 総合スレッド Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585989612/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:35:59.88 ID:Hakov62D.net
以下のサイトで3ds max 2014で作られた製品を購入しました。

https://www.cgmodelx.com/model/details/18127.html

3ds max 2024でそれをロードしたところ、テクスチャが無い状態で表示されるなど、多くの不具合が生じました。
バージョンが違うことで不具合が生じたのかもしれません。
私が使用しているのは3ds max 2024の体験版です。
私はそれをobjに変換してDazで使えるようにしたいのですが、どうすれば良いかご教授お願いします。

以下は3ds maxでのスクリーンショットです。
https://imgur.com/a/wDxn8aD

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:31:19.42 ID:L8sqbsmn.net
objで書き出すだけなら別に関係ないんじゃないの?
エラーはVrayがないとかレンダリング関係ばかり見たいだし。
テクスチャーがないのもパスが違うだけだからDAZで貼りなおすだけでは。

総レス数 656
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200