2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまどきSTRATA STUDIO PRO

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:09 ID:7kC7gjBY.net
を使っている方、
マッハでお返事くださ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:10 ID:fJ7r6Ibj.net
私も使っ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:22 ID:4CrOEVfI.net
僕はもう使ってい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:32 ID:FkTf0wbe.net
懐かしいで

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:36 ID:bGbuQ0nv.net
駄場棺さんがこの間、STRATAはも

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:47 ID:APkYIQds.net
真似すん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:55 ID:fJ7r6Ibj.net
ちょっ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:58 ID:by9ClzWd.net
(゚Д゚)ハ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:03 ID:RcLY46lf.net
で、いったい何かが言

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:05 ID:8jl1cna3.net
(´∀` )<オマエモ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:12 ID:RcLY46lf.net
ST・・T・だっ・・ちん・・か・ばプ・・・具・・りえ・・だゾ!

12 :名無しさん@お腹いっ:02/02/09 00:17 ID:bHgjjuIQ.net


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:52 ID:wA/M3v/4.net
バグだら

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:33 ID:cWkucg7n.net
うん、このスレSTRATAっぽいな。
持ってるけど使ってないな、13万程ドブに捨てたことになるな。
・・・・・・・・・・がああああああああああああああああああ!!!

Fuck Off!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:05 ID:wA/M3v/4.net
椎野たん萌えええええええええ(嘘)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:47 ID:EyTP5ILy.net
いまだにSTRATA Vision使ってるけどダメで

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:19 ID:bAfnY9If.net
うそ?まじで? でもさレンダリ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:19 ID:3CaPgpDy.net
いや、それはもう過

19 :名無しさ:02/02/09 17:13 ID:kOedpvBc.net
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:18 ID:1uxaYLAj.net
ストラタUGってさ

21 :名無しさん@お:02/02/09 18:00 ID:Dv+QfKY4.net
STRATAって昔、使っ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:33 ID:9AHlzmCb.net
へー、STRATA使ってんの?懐か

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:08 ID:GaImC45c.net
STRATA厨房、ここに終結!!
http://hotspace.jp/~cg/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:58 ID:minkPcaz.net
おまえら無理してこのスレ続けようとし

25 :   :02/02/11 01:02 ID:0QLsKQSW.net
kenって今なにして

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:07 ID:majjEdeJ.net
>>25
誰?それ、しらな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:42 ID:2Va3VCy/.net
しかし、新ヴァージョンのFLASH書き出しはちょっと魅

28 :   :02/02/11 01:47 ID:0QLsKQSW.net
>>26
STRATAの創

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:48 ID:WA9ZHwFY.net
バグさえなければ、使ってもい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:35 ID:FhNB0HsY.net
タダなので使ってま

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:08 ID:2BLBN5vo.net
駄馬漢の「ストラタDQN」だったっけ?あ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:15 ID:majjEdeJ.net
駄馬漢のは「ストラタゆんゆん」だろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:23 ID:2IvlB15Y.net
そう言や最近めっきりSTRATA本て出

34 :64:02/02/11 14:23 ID:Suv8cC4L.net
昔ストラタ使っ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:16 ID:EEch+W6m.net
いまだにSTRATA User誌04号出ていな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:05 ID:8S03LRs/.net
ネタがないYO!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:13 ID:BKzxoulB.net
まだラジオシティとレイディオシティをごっちゃにしてる奴がい

38 :魂不止鳴 ◆OTWumcBs :02/03/09 23:19 ID:RJlDwVHG.net
メインはShadeだけど、2.5.3Jを未だに使ってますよ。
3DのTypeface作るのが一番簡単なのが理由です。
そういやAdobe Dimension3Jも未だに使ってる。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:41 ID:4yJuCyWT.net
俺もストラタは使っているけれども、ブーリアンとか滅茶苦茶になるのよね。
でも速攻で作るときは扱いやすいインターフェースだとは思うよ。
ブリッツの頃からのユーザ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:49 ID:7JQyoX4S.net
いつの間にやら3.7が出

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:39 ID:tG0x6awI.net
糞shadeと比べてどちらが使えます?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:58 ID:2CKl43IL.net
ラジオシティとレイディオシティってどう違

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:37 ID:QJwE/B4z.net
レイディオシティは、ストラタ独自のレンダリン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:01 ID:2JZqtEQO.net


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:31 ID:FgcvIYIZ.net
ろくな作品も作れず、単に糞高いソフトの自慢しかできない厨房はかわいそ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:48 ID:jWU1MuPs.net
ストラタのフリー版って使いやす

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:50 ID:iDv4lsKP.net
ストラ多が高いソフトだと?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:04 ID:Bs4GBa2P.net
3.7の新機能って1.75のエフェクトの焼き直

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:40 ID:jWU1MuPs.net
ストラタってレンダラーとしてはど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:33 ID:Bs4GBa2P.net
>>49
互換性がへぼすぎてどうもこうも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:12 ID:Nv5CPqkJ.net
「いまどきSTRATAなんて」と言ってるやつこそソフト自慢の厨

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:57 ID:vitNhIOa.net
でもまだまだ使え

53 :名無しさん@お腹い:02/03/13 20:37 ID:rZ4eguAp.net
 

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:08 ID:0g1xvVNx.net
ストラタのフリー版落としてみたんだけど、もしかしてこれって
モデルのインポートって出来な

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:58 ID:RI52zKsu.net
あー、フリーのやつだとブーリアンも出来な

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:00 ID:eq7yrpA1.net
それじゃ速攻アンインストー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:04 ID:Nt/0wiJH.net
UVマップのバ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:09 ID:+Oqjvot2.net
クソスレageんなゴルァ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:01 ID:0g/U4FIQ.net
4.0発表され

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:37 ID:bt+UoYWV.net
昔、ストラタを買いそうになったけど、Lightwaveを買った。
正解だった。
ストラタを買ってたら、爆死してたと思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:04 ID:TNdmsHLV.net
Pro4.0が発表されたね。誰も買わないだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:41 ID:S4QVNmFH.net
carbonアプリらし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:45 ID:mh1P5pmg.net
クソスレageんなゴルァ!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 07:46 ID:ovoF3Lh5.net
いいかげん本物のラジオシティ搭

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:02 ID:L/qoO7l6.net
だからストラタ自体終了なんだから
sageでやれって言ってんだろボケが!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:30 ID:2NVIAsYr.net
一々終了終了うるせえ、糞厨!
お前どうせ糞にもならない専門学校に通っているだけの、どうしようもない無能だろうが!
この板に有益なスレが一体どこにある?下がって困るスレがどこにある?
おおそうか、わかった「エロCG」スレだな、流石低脳だな、知的レベルが異様に低いな。(プ

Strataが終わってるのは俺らユーザが一番知っ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:07 ID:Axiu5EbZ.net
ストラタ懐かしいな。雑誌用のカットとか表紙なんかでだいぶ使ったよ。
quickdraw3Dのバージョンがシビアだったな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:00 ID:35y4/qkJ.net
俺も昔、使ってい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 07:50 ID:yA7/S3G0.net
クソスレsageんなゴル


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:02 ID:f1wiavh6.net
最高だよ。静止画のクオリティならいまだに無敵だ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:40 ID:ftYBhInM.net
>70
禿

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:53 ID:A10h0Uoj.net
VISION 3Dをフリーソフトにしてくれたら良いの

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:42 ID:ifdhjS7a.net
>>72
昔あった
>フリーのVISION 3

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:08 ID:3bsTdT1+.net
クソスレsageんなゴ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:11 ID:xMjG1LVm.net
何故マカはこれとShadeを異常にマンセーしたがるのですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:29 ID:2yc4SU+O.net
誰がマンセーしてるっていった?過去の思い出を語

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:06 ID:XvBMrVzO.net
「STRATAに激しく疑問を抱きつつもとりあえずマンセーしてみる会」
http://strata-ug.kamekichi.co.jp/
このサイトにアクセスして臭った方はすぐさま立ち去っ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:40 ID:ZIp7oL2B.net
4.0はコースティクスができるらし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:23 ID:Ir1LzH5P.net
コースティクスって何で


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:35 ID:7PxsaJpB.net
IDがSTRATAになるまでag

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:31 ID:/jywg3ev.net
絶対無

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:36 ID:lPd07fGS.net
それって本気でい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:40 ID:hLHp8v5e.net
STRATA pro 1.75+ 持ってるけど、アニメできるの?って
思うくらい、レンダリング遅い。まー静止画きれいだけど。
これっだたらビジョン買っとけば・・・後悔した。
えー ストラタ4.0!
レンダリングも速くなって、アニメーション・モデリングしやすくなってるんだろうな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:13 ID:y/p0xEUf.net
笑えよ。
1.5だよ。



85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:51 ID:48eixgJ0.net
ハハハ こりゃまた(・∀・∀・)ヌッ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:15 ID:yXsVFVaE.net
うちは1.1だ!
フロッピーディスク7枚組だぞ!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:16 ID:yXsVFVaE.net
ちなみに6100/60AVだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:52 ID:8OebgTwJ.net
STRATAはまだ戦える。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:50 ID:lNoCocGT.net
STRATA1.75、STRATA2.53、Poser3.0、LightWave6.5使ってます。
どれも、それぞれ良いところがあり、手放せません。

90 :84:02/04/25 12:25 ID:zkqZg32m.net
趣味じゃないです。
仕事で・・・。
コワ。



91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:52 ID:LsolCt3e.net
あのころ、シンカっていうCD-ROMのSF小説があって
すごくきれいだった。あーこんなんストラタプロ1.75で作れるんだー
買って、実際、触ってみると、顔モデリングなんか、ぜんぜんだめだった。
今は、ライトウエイブとかシェイドで何とかなるけど。
ストラタはレンダリング画質に関しては、今でも、ピカイチだと思う。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:24 ID:r4PbatM1.net
>91
俺はMYSTっていうゲームだっ

93 :age:02/05/07 03:51 ID:7gOwWs/j.net


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:31 ID:1I8NI8aR.net
MYSTってエレイメじゃなかったけ?間違ってたら5面

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:40 ID:TaZdmzGV.net
初代MYSTはSTRATAだよ、2作目以降はSIとか
ハイエンドソフト使いまくり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:28 ID:AX20x/ML.net
oh!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:42 ID:scU4iBOv.net
>>94
エレイメを使用したのは「ガジェット」では?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:56 ID:tKYXlc2R.net
STRATA1.75、なつかしー。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:58 ID:tKYXlc2R.net
初めて買ったアプリが、
ストラタビジョンとか、そんなの。
それ以前は、海外のフリーウェアとか使ってた。
マカーでした。今でもまっく好きだけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:27 ID:5ZOgRIjW.net
STRATA 3D plusってボーンあるんですか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:13 ID:S6ezysm8.net
H@Lっていうぼったくり専門学校では未だに授業でストラタを使っ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:06 ID:y1xiRBR2.net
ぼったくり専門学校・ぼったくり私立大学多いよね
STRATA1.75をG4 466hz にいれてみたど、レンダリング
はやくなった。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:42 ID:wDviwD6R.net
H@Lって、たしか教えてる人がSUG

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:18 ID:CHXF3jgb.net
SUG*って東京ヴィジュアルアーツじゃなかったっけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:28 ID:PsUcNBZ1.net
S*GAの作品ときたひにゃナ○ノ以下だと思うのは漏れだけか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:30 ID:iWCXaXLG.net
絵づくりは気合いだよ。ソフトじゃねえ。
と言ってみる。

あと、悪口はいかんよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:55 ID:uPeTdI50.net
ちなみにすとらたでましな絵を描いている人ってだれ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:18 ID:aeH3wSml.net
ストラタバキューン!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:21 ID:uPeTdI50.net
ナ○ノもどこかでおしえてるよね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:02 ID:fWw8O4g8.net
>>109
中央美術なんとかでは?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:39 ID:JndVk3Sa.net
strata cafeってなんだかなぁ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:13 ID:GuyE5dBY.net
stratalabよりは100倍ましかと思わ

113 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/16 01:37 ID:xAvF84SU.net
strata使ってwebつくってる人多いみたいよ。
STRATA.comのFlashムービーかっこいい!

114 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 00:21 ID:jSVZnE7m.net
STRATA 3D plus 3.7出たみたいですけど、初心者ならかいですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:03 ID:j/8y3ZNq.net
ボーンがない罠

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:59 ID:u+NNV4If.net


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:07 ID:v9lx9stK.net
このバカ、パクるにしても己の力量を知れ!
元↓
ttp://www17.u-page.so-net.ne.jp/wa3/kay-v/gal1.html
盗作↓
ttp://kochi.cool.ne.jp/zeroyen3d/gallery/cg/hikosen.jpg


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:17 ID:hJ6M0jV4.net
>117

どっちもどっちだよ、たいしたこともない。
で、あんたは元なのか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:23 ID:J74EBZCF.net
>118
んにゃ、オラは元ちゃう。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:39 ID:n/RAJkqW.net
第三者がそういうこと言てると名誉毀損で両方から訴えられることあるから気ぃつけられ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 06:24 ID:2xXKBrsa.net
>>117
他人のこといえんよな
http://www17.u-page.so-net.ne.jp/wa3/kay-v/scramble.jpg
もろワイ○ーン

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 06:36 ID:Lm+NH1A/.net
>>121
元も糞だろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:41 ID:6uqBymz1.net
糞同士で肛門をなめ合うスレは此処ですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:08 ID:Do9ia+fC.net
って言うかこの盗人野郎を叩け!
ttp://kochi.cool.ne.jp/zeroyen3d/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:21 ID:vPERF9JN.net
>>124
自分でやれよ
人に頼るな私怨君

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:18 ID:eQlxaTQ/.net
>>124
がむばれよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:40 ID:pivbWSoc.net
関股ってもしかしたらアフォですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:33 ID:VoTYpH+0.net
けっこうみんなSTRATAlab見てるのね

129 :y2kbest@k9.dion.ne.jp:02/06/01 13:51 ID:G5HAluS+.net

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、y2kbest@k9.dion.ne.jp 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 05:26 ID:Kt1Cja7D.net
なんで?

131 : :02/06/30 03:42 ID:QY7bHi4V.net
age

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:53 ID:ue5pYgbi.net
ver.3.8発表記念アゲ
4.0早く出

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:36 ID:5Cpo1JwZ.net
私は駄馬寛だ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:07 ID:fZceEJYW.net
昔、STRATA VISION3d会社に置いてきた。
何故か自前で買ったソフトを会社で使ってたな(汗

俺が買った頃はVISION3dが9万位でProが24万だったかな。
厨房だった俺はVISION3dの箱のデカサに燃えてた(藁
レイドリームデザイナーなんかより全然安定してて、レイトレースも奇麗。
つーか今使ってるパっと見はMayaより奇麗じゃないか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:52 ID:fHhKFXU/.net
なつかしいなビジョン。漏れの原点。
なんか積み木を組み合わせていくようなそんな印象だな〜。
それでも一生懸命イメージを具現化しようと必死だったし楽しかったよ。
あのころに戻りたいな〜。CGが楽しかったあのころに・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:42 ID:h707EWNx.net
>>135
同意!
ダバカンの絵も、すぐに因数分解できそうなオブジェなんだけど、
「なんか楽しそうに作ってんなぁ〜」って空気があったよなー。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 09:38 ID:Fni9UF/0.net
CGを楽しくなくさせた原因はShadeとMr.不治と(以下略)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:38 ID:VLCFSgSl.net
440アゲ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:18 ID:9DE488Uc.net
このスレまだあっ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:20 ID:79+/4X9o.net
駄馬寛か なんか今見ると可哀想だな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:04 ID:oWzG9TyU.net
当時はCGだとか言って得意になって作ってたんだろな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 08:38 ID:996NBS5n.net
ストラタあぼーん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:58 ID:4YUX45l6.net
>>140 >>141
おまえら甘すぎ。いくら部品はうまく作れても
ダバカンの「絵」を作る能力の足下にも及ばない。
そういうのをCGバカと呼ぶんだよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 09:25 ID:bW8SnrTu.net
CGバカ、いい言葉じゃありませんか。
その呼び名、好きですよ。

ダバカンさんの技術やアーティストとしての個性は
証明済みですから否定なんかしませんが、
一方で、どんなにプリミティブを配置するのがうまくても
特別にそういうその人特有のテイストが必要とされないのであれば
クライアントはオブジェクトの再現を求めてくるのも事実。

つまりは、好むと好まざるとにかかわらず、現在では
モデリングでの精確なオブジェクトの再現性が
要求される時代だってことですね。
ただ、クライアントやディレクションサイドには
ひたすら写実的でハデなCG=技量が高い良いCG、
って固定観念が定着しきってるみたいで
ここ2年ばかし、すっごくやりにくいですが。
うーん、FF無Bの失敗に学ぶところはなかったのか・・・(暗。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 10:50 ID:vEtF+0OF.net
>>144
一枚絵の、いわゆるイラストに限定したら、正直需要はあるよ。
俺は、ああいったのはキライだしセンスもないから上手く出来ないけど、
けっこう要求される。
逆にリアルに作ったって、びっくりしてくれるけど通りにくいと感じる。
ちなみにクライアント直は、外資のタイヤ屋とカメラ屋。
代理店はヨミコーとデンツー。オマケに印刷屋の凸。事業部はナイショ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 12:04 ID:NNCyxpiQ.net
ダバカンの絵なんて需要ねーよ、これぽっちも

147 :駄馬寛:03/01/09 16:50 ID:j2wtf4xJ.net
(´-ω-`) ソンナ・・・

148 :山崎渉:03/01/15 11:04 ID:2/9/DuIv.net
(^^)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:25 ID:ltgp1ghj.net
「お前いまどきストラタかよ」といわれてもめげずに使い続ける漫画家のサイト。
http://www.osk.3web.ne.jp/~tonitake/
六角スーパー2 + strata vision 3d 5.0 (on Power Mac 7500)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:56 ID:rMis9b1F.net
古いソフトだから、いまどきのマシンでレンダ爆速ということはないですか?

151 :親切な人:03/04/13 17:07 ID:gq26jpQ5.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/

152 :だれかーっっ:03/04/14 20:08 ID:DqlQHc0X.net
strata visionってstrata studioの廉価版ってことなの?
誰か昔のこと知ってる人教えて・・・

ただなんとなく気になるだけ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:46 ID:EmM8OWE0.net
>>152
昔はSTRATA VISION3D一本だったんよ。
途中でSTUDIOが追加されてVISIONは廉価版という位置付けになった。
MacでVISIONの頃は輝いてたよSTRATA…(遠い目)

154 :だれかさん:03/04/15 21:44 ID:KZHjOX7d.net
うわっレス来た
正直無人スレだと思ってたからぜんぜん期待してなかったのに

でもstrataが輝いていた頃にMacをバリバリ使ってた人って
うらやますいな・・・

心温まるいい話をありがとう!!

155 :山崎渉:03/04/17 11:51 ID:XhmREAJ3.net
(^^)

156 :山崎渉:03/04/17 11:55 ID:XhmREAJ3.net
(^^)

157 :山崎渉:03/04/20 06:21 ID:MW4yM5mq.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:22 ID:bQehyB+2.net
結構いいと思う。
ベジェ曲面って分かりやすくてイイ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 11:09 ID:h4T0IH7F.net
懐かしい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:56 ID:Iwhq1+FW.net
レンダリングって何の機能でS

161 :山崎渉:03/05/22 02:07 ID:RyXGL2O1.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:18 ID:lbSRR9Xg.net
現行のG4で StrataSTUDIOPro2.5.3J使えますか?

163 :山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:zGAhjaup.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

164 :なまえをいれてください:03/07/24 14:01 ID:SK/joFpA.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:40 ID:7+cGX0qr.net
ttp://up.2chan.net/x/src/1061230553519.jpg

双葉で発見。1.75製だそうだ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:05 ID:ameta2j3.net
MacIIsi(メモリ5MB)で球体1個レンダリングすんのに平気で1時間とかかかってた。
でも楽しかったよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:33 ID:PYOYNOvz.net
だ〜、まだあるしw
そして俺もこのソフトほぼ主力だしw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:57 ID:7mD8gcY3.net
まあ、現状のままで仕事をこなせるなら、
機能バリバリの最新だけど使いこなしが面倒で高額なソフトに乗り換える必要など
これっぽっちもないってことですね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:33 ID:aj5V2sQd.net
そして、「最近のCGはどれも同じように見えてきてなあ〜」
とか言いながら密かに現役引退する。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:43 ID:mb7yqfrD.net
うわっ!なんかレスついてるしw
立派に使えてるし、とりあえず金は稼いでるw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:01 ID:lj6ZUana.net
建築パース位なら、俺もStrataで仕上げて納品してるよ。
まだまだ役立ってる。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:15 ID:YIX1G2oW.net
うちもまだストラタつかってる。
十分現役だよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:33 ID:5hM3GHt2.net
不満はあるけど、他のソフト覚える事考えたらめんど。
だから使えるうちは使ってます。
やっぱり楽に綺麗な絵作れるものなぁ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:44 ID:/uGyWVuh.net
今更だしProではないが、
ttp://www.swtoo.com/product/strata/strata3DandPro/strata3Dplus.html
安いし、ハイブリッド?ならいいかも。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:28 ID:MKbidtrL.net
これ↑誰か買った人いないの?
いない?そうでつか ( ´・ω・`) 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:25 ID:wFievCQw.net
すまん、安かったのでつい買ってしまった…。
よくも悪くもstrata。
限定であの値段らしいけど、もしかするとずっとあの値段かも。

177 :ストラタオ:04/03/17 22:18 ID:N+8WFmxP.net
ストラタが3Dソフトとして輝いてた時代が好きだったなあ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:28 ID:gyPNQJbK.net
今発売中のMacWorld(UK版)にStrataStudio Pro2.9の30日有効なトライアル版バンドルされてるよ。
洋販扱いの都内の書店で2,500円(税別)とちょっと高め。
ただし、Combustion3の30日有効なトライアル版と(実はこっちが目当て)
もう一枚オマケCD-ROM(ゲームやユーティリティ収録)がついている。

そして30日経つたびにクリーンインストールを繰り返すのだ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:56 ID:N1yzNYc8.net
↑買いだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:09 ID:N1GLb19F.net
OSX用3.9 デモ版ダウンロードしたんだが,エラーが出て起動しない,なぜだ??


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:29 ID:gqD7ALor.net
Strata 3D CX!!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:56 ID:bXdBIzoD.net
CXのLight domeってGIのこと?
アップデートフリーかなぁ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:28 ID:qjxlt426.net
今頃、HDRI機能つけたってねぇ、他に売りの機能がなさそげで涙。

いや、アップグレードで予定してた目玉機能を削ったりするソフトよりは良いのは認めるけど
相変わらずの古めかしいツルピカレンダリングぶり・・・。

建築CADのプレゼンとか展示会ブースや商店内装の仕上がり予想レンダリングには
まだ現役なんだろうけど、時代に取り残された感がさらにヒシヒシと。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:33 ID:qjxlt426.net
祖父痛もいまアップグレードするとCXにキャンペーンやるかな?
やるのならもののついでにアップするのもいいけどね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:15 ID:taew7kPg.net
>>183
その古めかしいツルピカレンダリング故に建築で受けるのかと。
STRATAだと、てきとーに作っても結構見栄えが良いいからねぇ
建築じゃなくても、細かい造り込みとかしないプレゼン用になら結構使えると思うし
いっそ、もっと安くして簡単モデリング&ツルピカレンダリングソフトとして
補助ソフト(六角みたいな)の位置を狙っても面白いかもね。

しかし、ここの
http://www.swtoo.com/product/strata/sdp/gallery/GLENN/GLENN.html
「女性のモデリングはMayaで作ってます」には泣けてくるよ(´Д⊂
一応、STRATAの公式ページのギャラリーなんだから、STRATAで作れるのを飾れよと小一時間(以下略

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:16 ID:kK9mCswi.net
Strataでモデリングしろって、そりゃ無茶ってもんですがな・・・
実際やってるのが関連書籍に載ってたけど、厨房の工作かっつーくらい酷い出来だったし。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:26 ID:e/DqJhFO.net
>>186
> 実際やってるのが関連書籍に載ってたけど、厨房の工作かっつーくらい酷い出来だったし。

あ。それってもしかして、STRATA STUDIO Pro2.5 for Macintosh一目瞭然(税込み価格4,830円 木木寸 菱治  著)って奴じゃない?
ムダにカラーページになってるだけで、作例が悲惨な出来映え。
ブックオフ原宿店で150円の捨て値だったけど、みんなパラパラめくっちゃタナに戻ししてたな。

それとも、テクしかみるべきものがない、大井糸屯のSTRATA VISION 3Dグラフィック工房(税込み価格3,675円 大井糸屯 著)の方かな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:11 ID:A820n3bg.net
自分はSTRATAの色みとか好きだなー。
モデリングいいかげんでもわりと綺麗に見えるというか。
色々不便なところもあるけど、なんか好きなんだよね。
仕上がりのイメージが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:32 ID:+VvnLj1a.net
>187
漏れwinだけど、どれも酷いよ・・まともな作例載せてる本ある?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:42 ID:UsK+OUQL.net
age

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 04:40 ID:GjTRqFvL.net
CX期待

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:35 ID:FI/D9LlL.net
HDRIとは、どの様なものなのですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:08 ID:X5twmbRC.net
OS9はもう切り捨てられたの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:09 ID:cwlc/WIR.net
今でもレジストは出来るらしい(ダウンロードは出来ない)
3〜4年前のフリーだった3.0、xp機に移したんだけど、
起動しようとしたらアプリエラーが。なんか知ってる人いません?

195 ::04/05/16 14:13 ID:cwlc/WIR.net
移したってもインストーラ使って入れてます

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:47 ID:kpDNJlcp.net
CXは6月発売だそうです。

197 :196:04/07/02 15:38 ID:pzENO2CH.net
CXでた?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:40 ID:Zir1Yeq5.net
CX 発売の発表記念 age

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:25 ID:r4SQUr6W.net
CXアプグのハガキが届いた
使わなくなって久しいが、
まだ憶えてくれていることがうれしい。

でも、でもなんだよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:56 ID:NbIhjNmK.net
ストラタって、ただになったんじゃないの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:19 ID:SO83fXL7.net
C3Dに吸収されたとき、一時的にフリーになった。
今回のアップグレードは42,000円也。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:56 ID:PzXluWbj.net
見事にユーザーの期待を裏切るソフト
もう使っていくのに疲れたよ orz

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:49 ID:dmgygT8R.net
>>201
> 今回のアップグレードは42,000円也。

あのなあ・・・アップグレードに4万以上も取れる内容かっての!!

XSI/4.0 Foundationが、定価$495プラス税・送料で買える時代なんだぜ?w
日本代理店ものを買っても7万ちょっと。
分相応ってものを知らないと見える。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:53 ID:YJdA9SnG.net
X対応のバージョンを持ってないから買おうかと思ったが
アップグレード料金が高すぎるのでやめた。
何考えてあんな値段を。


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:48 ID:6QNhknzN.net
長〜い付き合いだったが・・・そろそろ潮時か

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:27 ID:oeVHltgZ.net
>>204
> 何考えてあんな値段を。

ソフトゥーは金ボッタくる以外何も考えてない。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:58 ID:NSnIPb6y.net
vector worksとの互換性だけでver1.5から使ってるが、
他にいいのあるかな。C4Dとか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:27 ID:3bQqUvJF.net
Cinema4Dとかです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:32 ID:gA1QCL7v.net
どっちかつ〜とウプグレ料金よりサポート終了のお知らせが気になった。
もう終わりにする気か?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:27 ID:vVI91k1L.net
しかし、アメリカで$169+送料(約1万9千円前後)のうpグレ料が、日本では4万2千円になる不思議・・・。
漏れは英語版で不自由ないが、望みの機能がちゃんと性能発揮するか
デモ版で確認してからだな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:58 ID:vVI91k1L.net
あとモデル名称やファイル名、ロゴ入力で日本語が文字化けせずに通るかとかもね。
それにしても祖父頭のうp料金、STRATA 3Dpro 3.0J - 3.7Jからは56,700円取るんだな!

STRATA STUDIO pro 全バージョンとSTRATA 3D plus 全バージョンから93,450円に至ってはバカかっての。

XSI Foundationよりずっと高いし、もうちょっとで乗り換え版C4D XLかLW8に行けるだろ。w

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:10 ID:PYgRY1nj.net
>>210
デモ版試してみたけど、全然駄目。
以前にも増して落ちまくる。英語版だから?
日本語版では大丈夫という確証もまったくないし。
古くから使っていて愛着あるけど、こりゃ本格的に駄目かもしれない。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:01 ID:NsmCL2Io.net
Win? Mac?>>212

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:25 ID:PYgRY1nj.net
Mac。10.3.5
動きは良いけど、よく落ちるし
UPG料金分の価値を見いだせない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:27 ID:ks8WODnC.net
マジで落ちるぜ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:50 ID:OX1oRXQb.net
祖父塔のHPに「STRATA 3D CX 裸ウンチ 蝉ナー」とやらの案内があるね。
西新宿にあるアップル本社ビルで9月27日にやるみたいだ。
受講はタダだから冷やかしがてら行ってみないか、皆の衆。w

デモ版で試したら落ちまくるという事実や
クロス付きのXSIファンデが7万台、機能満載のC4D乗り換え版でも9万円ジャストの定価のいまどきに、
15万超の定価、市販価格13万台で本当に新規ユーザーが獲得できると思ってるのか、
あまつさえ以前のバージョンのユーザーがアップグレード4万超から9万超も取るなど
アメリカに比べて異常に高額なアップグレード料金体系の不思議など
質問しまくってみると結構楽しめるかもな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:14 ID:OX1oRXQb.net
「スチョラタの将来を憂える3Dユーザーの会」とでも銘打ち、
ここで有志つのって一大追求大会にしようか?
半分マヂ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:01 ID:nryHBHws.net
うわ、それ逝きたい。
ウプグレ価格がアメリカと比べてあまりに高いのは何でなのか、
落ちるのはバグじゃないのか、その2点だけでも追求したいな。
某会社みたいにいきなり倒産とか言わないだけマシだろうけど。
・・・比べるもんが悪すぎたかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:23 ID:aFFbqkFa.net
StrataのHPとStrata Cafe覗いても、代表的ユーザー作例として、
CADソフトで10分あれば作れるような、単にEPSファイルに厚みをアレンジして付けただけのバタフライナイフとか
出来損ないのウェスタンキャラ(?)が麗々しく取り上げられてたりするお寒い状況みると
「過去の遺物」、「開店休業」、「末期的症状」などという単語が自然に思い浮かんできてしまうが。

正直、懐かしいだけで別にこだわるほど優秀なソフトでもないしねぇー。
まあ、あれだ。
MayaCompleteとかCinema4DとかCarraraとか、まだ将来があるソフトを使いつつ
呑みに行く道がてら、酔狂な販売店を覗いてタナで朽ちていく様を仲間と確認しては
酒の席ではそれをネタに盛り上がるのも、また一興。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:57 ID:NQs7I5Qq.net
長年使ってると、インターフェイスの問題ってのがあって、
strata→C4Dの移行は使い勝手的に不安があるのだ。
C4Dユーザーの中の人、実際どんなもんですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:45 ID:pIV0xO8M.net
漏れはアニメが出来なくてMayaあたりかな〜と思ってるクチ。
最初は一枚絵しか描かないからいいやと思っていたのだが・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:56 ID:Mk36TOOe.net
漏れはキャラ動画やりたくてstrataからC4Dに移行したが、ver8.0でも
限界があり、さらにMayaへ移行。C4Dで解決出来なかった問題解決の
アプローチが多数あり、乗換て良かったと思ってる。ただし、C4Dをある
程度使えるようになるにはさほど時間はかからないが、Mayaだとそうは
いかない。乗換に金と時間をかけた分凄い仕事して元を取るくらいの気概が
ないと独学ではマスターできないと思う。もちろん学生やアマならたっぷり
時間がある訳だからこの限りではないが。お手軽にレベルの高い動画を制作
したいならC4Dver9.0の発売を待って様子をみるのもいいかもしれない。
気合いを入れて乗り換えるつもりなら、今だとXSIのessentialsあたりが
いいかもな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:41 ID:+MU7bOA8.net
>>222
> 漏れはキャラ動画やりたくてstrataからC4Dに移行したが、
> ver8.0でも限界があり、さらにMayaへ移行。

よければ、どんな限界や無理があったのか具体的に教えてください。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:15 ID:+MU7bOA8.net
>>222
IDがTOO!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:01 ID:Rdit2IWM.net
>219
きっとアレだよ、モデリングもStrataでやった人達なんだろう。
このソフトでモデは果てなく無駄な努力って気がするけど。

レンダとアニメは、でなけりゃレンダとFXは最強です路線にもっていけば良かったのにな・・・
と新ヴァージョン発売前に言っても仕方ないが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:30 ID:oQunOfqO.net
STRATAサイトで早速アップデータ出てたね。
何時間も掛けてダウンロードしたけど、
トライアルバージョンはアップデートできないっぽい。
落ちまくりのバグだらけがどれほど修正されてるのか確認できません。
今までの経験からするとあまり期待できないかな。

「STRATA 3D CX 裸ウンチ 蝉ナー」に行ける人、
質問しまくってユーザーの声を届けて下さい。お願いします。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:26:17 ID:QfTu+jdF.net
前のバージョンupの時に
Strataのデータをベクターに書き出せるっていう機能がつきましたよね。
使った方、感想は如何ですか?
今度発表になるバージョンまで待った方がいいのか、今あげておくべきか悩んでるので・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:19:04 ID:Pm8e6RdO.net
スウィフト3Dだね。>>227
CXには付かないと思った。たしか。
ムービーをFlashに書き出したりしてる。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:42:54 ID:I9SKaQq+.net
さりげなく感想が書いてないあたり
語るに忍びない、とか?>スウィフト3D


230 :228:04/09/19 03:46:08 ID:rBRBWKSF.net
ん、いや、結構良いかも。>>Swift 3D
他のソフトでこういうことできるのかな。
ダンシングロゴをFlashにしたことあるよ。
データサイズ的にナローだとダウンロードに時間かかるのかも。
試してないけど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:09:33 ID:f+Yq6JrL.net
ありがとうございます。
やっぱバージョン上げておくかなぁ。
つ〜かCXバージョン高すぎ。予算的に無理くさい・・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:32:14 ID:2Qj0ziqn.net
ストラタは1.75が一番!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:27:55 ID:KKG3pSO8.net
長く使ってるし、
やっぱりストラタが好き。
CXも欲しいと思う。
価格がどうこう言う向きは、
こんなとこに書き込みしとらんで、
とっとと安いソフトに乗り換えりゃいいし、
モデリングについてとやかく文句を言ってるやからは、
さぞかしすばらしい「作品」を作ってらっしゃるんだろうな
と思うよw。
ま、見たいとも思わないけどね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:33:53 ID:orugqNrG.net
ストラタは1.75+が一番。

ただX用にCX欲しいが高いのでいらん。
(長く使ってて好きなんだが価格どうこうと言いたくなる価格だわな)


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:41:41 ID:LXfR0y4D.net
>>234
1.75をひさびさに開いてレンダしてみたんだけど、あんまり遅いんでビックリしたよ。
30分以上かかった同じファイルをを3.9でやったら2分だった。
ビジョン好きだったけどさすがにもう使えないな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:11:42 ID:CUeFFR7L.net
>>233
米版をストラタから直に申し込めば日本までの送料含め
2万円しないでアップできる現実があって、それでも
日本でのアップグレード料金が納得できるならいいんだよ。

オマエが最低6万近く払ってアップグレードすればいいだけだ。
別に誰も止めてないだろ。w

完璧なキャラクタリグやメンタルレイ、衣服が使えるクロス機能を含めたXSI Foundation日本版が
定価78000円で買える時代だってことも知っておくべきなんじゃないかな?



237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:37:29 ID:MzLodTyZ.net
>236
日本語版からUS版にはアップグレード出来ませんよ。
新規を買うしかないです。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:46:51 ID:AWWofjYQ.net
233はストラタでモデリングやってんのか?
ストラタのモデリング機能にとやかく文句を言わないで
すばらしい作品が作れるんなら大したもんだな。
マスターブックとか見ても厨房の工作かっつーような作品しか見たことないんだが。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:52:37 ID:zl5tVBkL.net
xsiって使いにくいよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:28:48 ID:A9Y8flZf.net
使いにくくても努力すれば何とかなる、ってのならそっちの方がいいだろ。
ストラタのモデリングやアニメの機能なんてどうにもならんぞ?
レンダラーとしちゃ一級品なのに、勿体ない話だ。
こんな状態でウプグレでトンデモない価格がでてくると、もしやこれで最後?とか勘ぐってしまうよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:08:44 ID:kUSm/Wqm.net
>>240 はげどー
レンダラーとしては使えるよ。ほんと。
Adobe CSと連携強化されたし。
俺もストラタでモデリングは、あまりしないなぁ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:38:09 ID:3EgXiHGd.net
しかし、レンダリングとしょぼいアニメ機能のためだけに
バカ下駄ソフトゥ価格うpグレをする気は起きない。

なお、日本版からでもクレームつけるか、旧い英語版からなら英語版にアップできるはず。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:44:17 ID:197i+jT7.net
サーフェイスがどっさり付いてくるなら、今度のウプグレも買うんだけどな・・・
ストラタの致命的な欠点にオトク感の無さがあるかなぁ。
静止画は無敵ですよとか、アニメの特殊効果(爆発とか流体とか)は強いですよとか、何かあればいいのに。
ソフト何使ってるんですかって聞かれる度に、「ストラタですけどお勧めはしません」って言ってるもんな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:29:23 ID:po+Og7WF.net
ただ、付録のテクスチャーっていまいち使えないのよ。
毎回作ってる。HDRIは期待してるが。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:00:46 ID:1U5ShT3h.net
今通っている専門学校ではSTRATA使ってる、STRATAなんて学んでもどうしようもない!しかしなぜSTRATA選んだのか分からん。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:48:21 ID:0YtVFmsa.net
plusはお買い得だと思うがな。
少なくともshadeよりは使いやすいと思うし。
モデリングは、プロファイルが指定できるextrudeが気に入っている。
plus CXが出るなら買ってもいいかも。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:00:01 ID:oIWvgjA2.net
>>245
> 今通っている専門学校ではSTRATA使ってる、STRATAなんて学んでもどうしようもない!しかしなぜSTRATA選んだのか分からん。

ご愁傷様。
気の毒だがあなたの学校は講師がスキル低すぎてStrataしか理解できない。
他のアプリに乗り換えるにも導入に金かかるし何よりスキルがないので
教えたくても教えられないというのが実情だろうね。

学生の身分の内に他の有志を探して一緒にMayaとかC4Dとかの学生版買って
研究がてら腕磨いておいた方がいいよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:30:54 ID:0YtVFmsa.net
その学校の名前サラセン帝国

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:51:04 ID:p57YOT7f.net
専門学校って入る前に、使うソフト教えてくれないんだ?
酷い話だなぁ。

ところで何時の間にやらセミナー終わってるんだが、行かれた方おいでですか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:41:49 ID:T89PYkkc.net
CXのモデリング機能はどうですか?
ポリゴンモデリングがそこそこなら、
久々にアップしてもいいもかなぁ。
使えるソフトではなくてもいいけど、
使いたいソフトなんだよなぁ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:50:30 ID:nRLUEYyd.net
SSSぐらい付けてくれ。乳半アクリルが書けない。
あと、プロジェクトウィンドウの操作系が駄目。手間かかり過ぎる。
人間一人歩かせるのにエライ苦労する。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:19:16 ID:GpcJlb31.net
スチョラタは、お金はそこそこ持ってるけど、他の3Dソフトが難しすぎるという
3Dビギナーやレベルの低い人向けのソフトです。

そこまでの表現が理解できるレベルになったのなら、執着を捨て
素直にCinema4D XLとかMayaとか、SSSやキャラクタ機能を装備してる他の3Dソフトに乗り換えましょう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:31:32 ID:gLfJDal1.net
SSSがあっても綺麗な乳半は難しい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:06:18 ID:vjv6azmL.net
確かに乳半は難しい表現だ。
しかしストラタだと『不可能』だからね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:35:37 ID:H6pHRKpV.net
素晴らしい廃れっぷりなスレでつな。
モデリングなんか捨てて、季節ごとに流行り物のサーフェイスだしたら
もうちっとマシになるだろうか。
今期の流行、ファーとニット・・・どうしたもんやら。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:44:36 ID:65Y4jjX7.net
>>255
モデラーとして使う人は、かなり小さいプロジェクトしかやってないんじゃ?
って言うことはホビーユースでしょ。タイムラインの使いズラさが駄目。
レンダラーとして使う人は建築等の業務用途で、プロジェクトも大きい。
その場合は、CADでほとんどモデル作っちゃうわけ。
そうすると、プラグインのあるC4Dにアドバンテージがあるかな。
いつまでもなおらない「選択範囲をシェイプと交換」のバグとか見てると、
開発者自身、あまり使ってないんじゃないかと思ったりする。(笑)
strataの位置づけというか、コンセプトが弱いんじゃないかな。
↑建築系のユーザーなら分かるよね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:17:03 ID:65Y4jjX7.net
位置づけまで言うと大掛かりな改革になるけど、
モデリングとかレンダリングに特化したモジュールを販売したほうが良いかも。
価格も下げて。(笑)
その場合、他社のソフトとの互換性を重視するとか。
VectorWorks→C4Dの、「シンボルをインスタンスに変換」だけでも、C4Dは買いだよ。
大きいプロジェクトは、モデルの階層構造を作る作業が重要だから。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:23:51 ID:65Y4jjX7.net
ageとこ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:10:36 ID:EQVpOcGB.net
こと階層構造を作る(維持する)っていう意味では
VectorWorks→Strataのほうがグループに入ることが出来るため便利
VectorWorks→C4Dのプラグインには失望した。
いまだ、グループの編集に苦労している。

特定のオブジェクトだけを表示するのに手間がかかる<C4D

でも「シンボルをインスタンスに変換」は
「選択範囲をシェイプと交換」が
複数のオブジェクトに適応できなくなった点で
Vector eXchengeのほうが使い勝手がいい。

「選択範囲をシェイプと入れ替える」も以外と便利なんだが。
なんとか複数オブジェクトに対応できんもんか・・・。

VectorWorks→C4Dプラグインもグループ構造を厳密に
再現するモード付けてくれないかなぁ・・・
グループの中のグループの中のグループってのが必要なことが
よくあるんだよねぇ。

まあ、どっちもどっちなんだなぁ。(諦)

260 :256:04/11/26 12:03:37 ID:YBZnABAU.net
>>259 
>いまだ、グループの編集に苦労している。

そうなんだ。じゃ、買いでもないか。

>複数のオブジェクトに適応できなくなった点で

これ、strata3Dになった時にできなくなったんだけど、
マニュアルにはできるって書いてるんだよねぇ。

>グループの中のグループの中のグループ

これが壊れてるんじゃ、使えないじゃん>C4D
しばらくstrataで行くか。SSS付けてよ(笑)

261 :256:04/11/26 14:11:37 ID:yij75Yut.net
もうちょっと書いておこう。
strataで建築のモデルを作る作業手順を見てみると、
データインポート→階層構造→マッピング→ライティング→レンダリングでやってるんだけど、
「シンボルをシェイプに変換」ができれば目茶楽になる。
200席あるレストランのイスを、一つずつ選択してシェイプに交換する作業を想像して欲しい。(笑)
これがstrataで実装できないのは、vector側の書き出し形式の問題なのかな。
これができるようになっただけで、俺としてはstrata最強なんだけどな。
SSSはいいからさ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:10:56 ID:lZ5xVyHA.net
MAYAだって受け渡しがDXFなんだろ?
なんか、これだ!って言うソフトが無いんだよなぁ。
Autocadに乗り換えるつもりなんか無いからなぁ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:24:32 ID:zOHNx7JL.net
>>262
CADデータ取り込みならCarrara3,4 Standard用のプラグイン、CADStyleは結構いいですよ。
Carrara4 Pro版には最初から付属してますし!
ただ、いまのところ日本語版の予定ないので、英語版です。
ttp://www.eovia.com/products/carrara_addons/cadstyle.asp

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:19:19 ID:6eqJ97rt.net
>>263
mcdには対応してないんだね。残念。
君はCADは何使ってるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:16:38 ID:SH83ZtKS.net
>>255
ファーやニットより、もっと根本的なシェーダーを追加した方が良いと思うな。
SUS HLやタペストリーガラスなどの、屈折や映り込みの法線に異方性がある奴。
バンプで似た様な効果出してるけど、きつい。絵に現実感が無い。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:31:18 ID:rv2qQ3K/.net
インターフェイスは好きだな。STRATA。
Adobe系やVWと一緒で使いやすい。
だけど、ツールパレットにショートカットが殆ど無い。w
CXにはあるんだろか?誰かCXにした人いない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:54:50 ID:s4awlEJd.net
CX、もう届いた人いるの?>>266

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:54:34 ID:kEvCNyot.net
俺は高いからアップしない。>>266

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:07:34 ID:Yj+y0CB4.net
>>268
英語版で十分でしょ。
Strataからアップすれば安いよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:25:44 ID:+398afoD.net
>>269
日本版から英語版にアップできたっけ。
メール見てみよう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:10:05 ID:Fb5fxVNn.net
廉価版出さないとまじでストラタ終了する・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:43:26 ID:t0j1Tfz5.net
実質ユーザー数、かなり少ないだろうな。
ピーコもされてなさそうだし。
俺の周りには一人もいないし。
かなり珍しい存在。>>俺
しかし、上に書いてあるような理由から、strataなんである。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:24:05 ID:1mTpY8DW.net
ま、確かに昔はMiniCAD→STRARAは結構いたはずだが、
最近はレアケースかもしれんな。
でも、VWの「stratavision書き出し」って、日本のユーザーの要望で
復活した経緯があるよな。
実際、どうなんしょ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:42:33 ID:W+3r7ObZ.net
miniCADとは、懐かすい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:39:48 ID:LP3HMHgE.net
クリスマスキャンペーンだそうだよ。
ttp://store.swtoo.com/xmas_camp.html

正直、どうすっかな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:10:09 ID:2NMYxLpq.net
>>275
いまどきこの程度のソフトに10万超をはたく価値は全くない。
適正値段はニッキュッパ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:03:48 ID:xl1hr/Fm.net
>>276
なんか、ライバル他社の工作員みたいな粘着だなw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:12:42 ID:LVMAMqK2.net
>>277
単なる旧バージョンの所有者(元ユーザー)の率直な意見だ。
間違ってると思うのならアンタが金出して購入すればいいだけの話で
他人の意見を中傷誹謗するのは全くの筋違い。

4.1英語版デモ版で確認した限り安定性も悪いままだし、機能的にも
特にモデリングとアニメーション機能で見るべきものがないのがなんともわびしい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:59:12 ID:GcCA+gqc.net
>278の内容を>276に続けて書いておけば
>277のレスも無かったんじゃないかね?
理由も書かずにこのソフトはダメと書いても中傷誹謗にしかならんだろ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:12:19 ID:vlRDLk0Y.net
うぜえバカ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:37:46 ID:WWJj1WLo.net
あけましておめでとうございます。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:58:03 ID:icl8+a+4.net
使いやすさに定評があるから欲しいとは思った。
アニメ、特にデフォーメーションは滅多にやらないからね。
ただ静止画だとZBrushもLightWaveも揃った今だと興味も
弱いままだな。しかし相変わらず薦められないソフトじゃないだろ。

Shadeもなw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:45:16 ID:PcZ9ShnE.net
strataってあんた......。
ホビーユースじゃなきゃ一人で完結できる極小の仕事だろ。
プロダクトデザインにも使えるレベルではないわな。
今どきstrataが使える仕事ってどんなん?


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 04:04:36 ID:pt5Jceyh.net
フライングロゴ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:36:24 ID:v0l436lJ.net
イラストとしてなら、アイデアしだいだよね。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:04:24 ID:BJbwg8LM.net
節分記念のage

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:31:09 ID:GZjL45rd.net
あのバカ高いアップグレード料金さえなければずっとユーザーだったのに。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:53:42 ID:UXWAssdh.net
>>283
>一人で完結できる極小の仕事

ですね。それで食っていけてるんで。
まあ、本来はデザインが仕事だけど、
他人にはスケッチを頼みたくないので。

必然多くの仕事を受けられないのがなぁ・・・
まあ、儲かってるからいいけど。

ところで光源パレットで、光源が増えると選択するの
かなりめんどくねぇ?いらいらするよ(笑)
あと、明るさ変えたとき「リターンキー」で確定しないといかんとか、

プロパティパレットでオブジェクトの相対移動のとき
数値入力後、「タブ」でテキストボックスを移動しとかないと
リターンキーで確定出来なくて「チェックボタン」を
わざわざ、マウスでやらないかんとか。
数値入れてタブ押したら確定してくれって。

なんか、動作に矛盾というか、不快感がある。
最新のバージョンは何とかなってるのかねぇ。
どうです?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:14:46 ID:pi2ZbyQA.net
age

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:16:51 ID:uIJryLy8.net
VW→strataが最近少ない理由がわかった。
VWのwin版ってstrata書き出し無いんだな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:22:31 ID:qsyi3qmD.net
>>287
同意

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:22:19 ID:Mq4NtX+Z.net
いいソフトだったのにアップグレード価格のせいで完全に殺されたな。
自分もCXは価格に合わないと思ったので見送った。
クラシック環境では使用に耐えないので実質破棄。長年使ってきたのに残念だ。
Tooはどう心得ているのか。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:59:53 ID:9UKTooZc.net
おまえら何のソフトに乗り換えたんだ?
最近はMayaとかも多いのかな?
Strataのインターフェースは好きだった。
Blenderはタダでいいんだけど、インターフェースがなあ。
何かおすすめないっすか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:10:50 ID:ZI/vx6ho.net
Vue5とPoser5とMayaとLW組み合わせてる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:03:17 ID:zJuqMvEj.net
>293
ここにも居るぞ、そろそろ乗り換え組が。
だけど動画作らないから、これにしようって思える他のソフトがなかなか無いんだよね。
本当、Strataはレンダラーとしちゃ良かったんだが。
Mayaがレンダリングも強けりゃ買ったかなあ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:04:57 ID:XSaCI47X.net
カラーラは?日本の代理店にはやる気が感じられないが
開発元はかなり力を入れてる。
もっともあのインターフェイスが自分には合わなくてなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:56:14 ID:t0+RXmQ/.net
ストラタアドビが買うのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:05:01 ID:fkWeS2h0.net
本当に買ったら、アドビナニカンガエテンダ祭りとか起きそうだw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:32:18 ID:4+zdxdt4.net
adobeのソフトと昔から相性良いからな。
それより、VWの開発元と最近ry。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:52:39 ID:/e3m8EeS.net
キリ番ですな。
CXユーザーはいないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:23:13 ID:LWwYreo1.net
買おうかどうか様子見〜・・・・
している間に存在忘れてたモレ。
マカーユーザーには買った人居るみたいだけど、ホントに話題にならんね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:26:23 ID:PC9+xKi9.net
age

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:50:41 ID:+cFEUQUX.net
>>301
うん、存在忘れてしまえるってことはもう不要ってことだな。
CXの新機能見ても、実用性無視した要らないのばっかだし、
こんなザマでいまどきネットレンダー別売ってのも鼻につく。

漏れは静止画中心だが、さっさと見切りつけて
5台ネットレンダ標準装備のCarrara4 Proで幸せ。

いまプレゼンしてるアニメの仕事取れたら、25台分散レンダ用のグリッドライセンスを買うし。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:52:04 ID:mRbftajr.net
とりあえずTooには猛省していただきたい。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:42:43 ID:JutHoSMu.net
ストラタは1.7〜2.5まで使ってました。
懐かしいなぁ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:56:41 ID:0ugm4dRM.net
ストラタか
なにもかも懐かしい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:04:25 ID:KjQ8TC9h.net
そして力なくおろされた手から古ぼけた写真がひらり〜


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:52:28 ID:3GeEBP/c.net
CX良さげ。今Demo使ってみてるが。
スポットのソフトシャドウの効きが良くなってる。
VWから読み込んだ時、ポリゴングループがソリッドにならないのは、解消されたかな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:01:19 ID:igzjkLuk.net
CXどうですか?
使っている方の感想が聞きたい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:35:47 ID:T9V+zoMI.net
CXで最も気に入ったのは、画面に関するショートカット。
スペース移動、スペース+シフト回転。で、挙動がAdobeと共通になりました。
これだけで作業効率10倍です。マジで。
あと3.8に比べ動きが少し軽いです。
ポリゴン編集も、欲を出さなければ簡単で使いやすい。
Studio Pro 2以降に慣れてる人にとっては、使い勝手が向上していい感じだと思います。

自分は安い米国版(RenderPro付属)UGを購入、買ってよかったです。
Tooの高い値段に見合うかどうかは・・・。

VWとの連携は・・VW持ってないのでわからないです。
でもIllustratorとこれだけでパース作るのに疲れたから早くVW導入したい。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:20:58 ID:igzjkLuk.net
>>310

さっそくのレス、どうもです。
なるほどショートカットですか? それは使い勝手がよさそうですね。
実際に使っている人の、そんな風な感想が聞きたかったのです。
買うとしたら、もちろん英語版ですね。w

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:00:45 ID:v7KFbpC4.net
3.9はOS X 1

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:58:14 ID:gibX424k.net
CX 5.0にした人いませんか?
4から5ってどこがどう変わったんだろう。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:24:18 ID:NmaPQq3o.net
今、本家サイト見たらPoserデータに対応したらすい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:21:30 ID:wAtWXMFT.net
誰もCX5にアップグレードしてないの?w
けっこう良さげなのに。
日本語版はきっと馬鹿高いんだろうな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:24:24 ID:utVoY1bb.net
>>314
嘘っ! 読み込めないもの。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:51:29 ID:Yfb4Fk1Z.net
>>316
CX5のプラグインで読めるみたいだよ。>pz3

318 :ぶ〜:2006/10/31(火) 00:35:55 ID:RyiosVNB.net
cx使ってます・・・なんだか?STRATAは・・もう?終わりなのだろうか??
最近、仕事で使えて便利だったので・・・勢いで!本体をPROに買い換えたら・・・。
動くけど〜保存が出来ない!!フリーズもしないで・・・保存が出来ない〜。
どなたか?PROかIntelMACで使ってちゃんと保存が出来ている人?方法を教えて欲しいっす!
このままだと・・・G5に心が・・・行きそうで。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:45:42 ID:wdnFkECQ.net
>>318
mixiのSTRATAコミュで動いてる人がいたよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:55:47 ID:URRui35Q.net
>>318
最近買ったならOSは10.4だよね
なら10.4のアップデートしてみた?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:22:08 ID:WghNaPQh.net
>>318
ちょうどCX5.0.1アップデータも出たよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:48:05 ID:NORQ0WN8.net
PROでCX使用してますが、問題なく動いてます。
ちなみに CX Ver4.2 OS 10.4.8 です。
PROはメモリーを増設しただけです。気まぐれでG5 2.5DPからの乗り換えですが、非常に遅いです。
Intel版はでるのだろうか・・・・・・。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:25:42 ID:34I6LkkP.net
開発スタッフもショボそうだしぼちぼちやってんだろ
気長に待つしかないだろな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:25:15 ID:YMplKWYP.net
>>323
CX5.1(インテル対応)のパブリックベータが出るんだか出たんだかしたみたい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:36:24 ID:v8OQwSuX.net
The Public Beta of Strata 3D CX 5.1, with Universal Binary support  でたみたい。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:50:22 ID:vVIdW949.net
おっβ-UB版でたのね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:42:14 ID:sI0lgP2J.net
今年もスチョラダ逝きノコタ!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:24:05 ID:vUB1cGu+.net
5.0の日本語版出たのね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:39:40 ID:fwlGgfDc.net
まだ存在してんだな。とっくに消えたのかと思ってたよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:46:52 ID:zwzDzNMo.net
10年以上使っているが、こないだ初めてバックドロップを使ったw
素早いレンダ&プレゼンには重宝。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:55:24 ID:LyJrIKn6.net
StudioPro Blitz 1.75+日本語 & STRATA STUDIOPro 2.1J

をMacOS9.2.2で使っているんですが、
レイトレーシング及びレイディオシティでレンダリングしようとすると
必ずフリーズもしくはシステムエラーが起きてしまいます。(フォンシェーディング等は大丈夫)

OS8.6で使っていた時は大丈夫だったのですが
OS9.2には対応していないってことでしょうか。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:21:31 ID:fWccoMOy.net
なんでまたそんな古いバージョンを後生大事に。
そろそろOSXにしてCX使いなよ。
そんな古い相性の事なんか誰もわかるわけない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:54:05 ID:TH++fMln.net
StudioPro Blitz 1.75+日本語とStudioPro2.5はClassic環境でまだ使ってるよ。
別に問題は・・・少しあるが、古いファイルの再利用や確認でかろうじて使えてる。
システムエラーやフリーズだったら、普通にMacの基本的なトラブル対処を一通り全部試しなよ。


334 :331:2007/01/26(金) 14:12:59 ID:LyJrIKn6.net
>>332
>>333

お返事ありがとうございます。
実は本気で3Dをたしなんでいるわけではなく、
広告等のちょっとした素材作りに利用しているもので、最新の技術はさっぱりです。

シェードのレイトレーシングでも試したら結果は同じでした。
(影が落ちる部分をレンダリングすると止まり、影が落ちない部分はレンダリングできました。)

対処法やパッチみたいなのがあるかと思い、ずっとググりまくってたんですが
>>332さんの言う通り情報が皆無で、ついに心が折れました。今回はあきらめることにします。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:58:23 ID:1hrD/ntm.net
昨日の発表会ってどないだったん?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:56:14 ID:bx89t29v.net
gdhdgfh





thtyjktyk






ryeyre




uktukuku





hbhgvgvvgvgh







337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:45:41 ID:SOHxOabx.net
ダバカンびゅんびゅんキボンヌ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:17:35 ID:9SkoD/el.net
ダバカンどっぴゅん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:19:40 ID:kY35nlrv.net
最新のCXでVision3d 5.5Jのファイル開けますか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:12:04 ID:wbc8u82z.net
>>339

CX5.5でVISON3D5.5JインストールCDの中のチュートリアルの
置き時計を開いて見ましたが
Tis file cannot be loaded because it either corrupt or in an
unsupported format.
と表示されて読めませんでした。
サポートしていないようです。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:42:08 ID:L36HFdE7.net
>>339
シーン丸ごと読ませるのは諦めろ。
パーツにして読みやすい一般的なファイル形式で読み込め
テクスチャも付け直せ。

自分とこのファイルのコンバータくらいはなんとかしろとは思うが。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:12:42 ID:kY35nlrv.net
>>340-341
ありがとうございました。
パーツ/オブジェクトごとなら開ける可能性もあり?ということでしょうか?

もしくはVision3d→STUDIO pro→strata 3d proというように段階を踏んでいけば
最終的にCX5.5で開けるということになるのでしょうか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:24:41 ID:L36HFdE7.net
>>342
旧バージョンを段階的に飛び石みたいにファイルコンバートしてシーンファイルを読ませるのは
大抵の香具師が考えることだが、それで読めたとしても経験済みのものだけで
最終レンダリングで妙なノイズが乗ったり、後付けのアニメーションがおかしくなる
ファイルが保存できなくなる、などという不具合があるので
できる限りシーン丸ごと読ませようなんてズボラはやめといた方がいいよ。

内部の定義やパラメータや解釈が異なってたりするのはよくある話で
カメラが無かったり無茶苦茶な角度だったりオブジェクトがとんでもない位置にあったり
おかしなサイズだったりは他のソフトでも実によくある話だ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:05:07 ID:YyF+F7Oe.net
>>341
いけるんじゃないかな。3.8ぐらいならまず読める。それを4.xで読んで
5に持ってくればとりあえずシーン全て持ってくれると思うよ。
いろいろ変わってるからそのまま再現ってわけにはいかないけどね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:08:14 ID:YyF+F7Oe.net
>>>342


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:24:13 ID:JJWApjtx.net
みなさん本当にありがとう。
ちょっと調べてみたらもともとVision3dとSTUDIO proではカメラやライティング設定が
全然違うのだからシーン丸ごとコンバートするのは無理ですよね。
なので必然的にVision3dのファイルをCXで開くのも無理だろうと.........

すみません、Vision3dの件はヤメのして話はSTUDIO pro以降にしたいのですが
STUDIO pro以降で作ったデータならばstrata 3d proから最新CXバージョンに至るまで
シーン丸ごとのファイルコンバートは可能なのでしょうか?
あと操作感も全部使ったことはないのですがインターフェースはほぼ変わらずでSTUDIO proを
使っていたならば現行のCXも違和感なく使えると聞いたのですがそんな感じですかね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:32:13 ID:D8jTpQwu.net
>>346
vision3rdから、plus3.9?、CX5(英語版)に移った経験からいう。
vision3rdから、plusはテクスチャの扱い等一部で戸惑った。
ファイルコンバートも、ものによっては頂点とかおかしかったりするから
再設定が必要。ものによっては作り直した方がはやいかもしれん。
plusはStrata 3Dの廉価版だったと思うけど、これ以降はほとんど違和感なし。
コンバートも問題ない。
ただ、ちょっと触っていれば操作は新ソフトよりは圧倒的に早く慣れる。
それにやっぱりCXの方が機能、インターフェイス、レンダリング等多くの点で
向上していて作業は速いよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:05:14 ID:JJWApjtx.net
>>347
ありがとうございます。
ということはSTUDIO proからCXへのの移行は操作もファイルコンバートも何ら問題ないということですね。

すみません、ついでにお聞きしたいのですがみなさんレイトレーシングのレンダリングで
解像度の設定はどのくらいでやっていますか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:10:25 ID:bL0s2kT5.net
何が好きでこんなの使ってるの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:28 ID:0aTbhhH0.net
昔使い易かったSTRATAの最新版を購入しようと決心したのはいいんだけど、、、

日本語版のCX4.2?の体験版は起動できるんだけど、英語版のCX5.5の体験版が使用できない。
最初の画面は出るんだけど、体験版スタートしようとするとエラーが出て落ちてしまう。。。

実は英語版を購入しようと思ってたんだけどやはり諦めろってことかな?
日本語版のXPではそのままでは使えないのかな?
うーーん。。。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:23:05 ID:0aTbhhH0.net
eigo ni kaetara ugoita!

wa-i!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:32:56 ID:MXtzfAzr.net
>>351
omedeto-!

353 :350:2008/02/08(金) 08:19:30 ID:UtK5qgAl.net
地域オプションを英語にするだけで、入力まで英語に変えなくても良かったw
英語版買ってみます。

Pro2.5までに作り貯めた物を開いてみる。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:25:00 ID:vISLX1gn.net
先日データが飛んでしまい、見事データ復旧できたのだけど
他のアプリケーションの(ベクター、フォトショップ等)はひらけるんだけど
ストラタのデータだけ全滅した。
見た目一緒の書類状態で、中身もちゃんとした重さで残ってるみたいなんだけど
死んじゃったのかな。。。
誰か分かりません?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:29:49 ID:Zjd/xdUi.net


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:42:57 ID:Md+3A09N.net


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:16:19.88 ID:1B6po/Ha.net
過疎ってるみたいですが、Strata Design 3D SE が
mac app storeに来たのでageてみます。
パッと見、モデリングツールが少ないような気がするんですけど、
これで軽快に形状作成できるんでしょうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:12:22.57 ID:izC6aNSX.net
だれかSEレビューして〜

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:35:32.14 ID:YQn7VbrD.net
試しに買ってもいいかなあと思わせる値段ではあったが・・・
日本語対応していないのはちょっと無理かな・・・


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:52:59.11 ID:GDDzO/Jl.net
セールかなんかで安くなったら買おうかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:02:22.29 ID:YKGIipKM.net
>>360
今まさにセール中だぞ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:20:50.88 ID:5olhZNpi.net
FOTO 3D SEもきた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:17:59.29 ID:tgEGZ9Ps.net
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/may/b/src/1303661131169.jpg
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/may/b/src/1303660032174.jpg
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/may/b/src/1303659056237.jpg
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/may/b/src/1303658666987.png
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/may/b/src/1303658010652.png
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/may/b/src/1303657414155.png


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:44:07.68 ID:f0RtXq/e.net
半額セールきた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:06:33.57 ID:NctZIBNV.net
きたで、CX7。
ずいぶん安くなっとる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:32:13.57 ID:bqh9Qozs.net
ほしゅ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:11:53.41 ID:kIHTcpdM.net
今日STRATA DESIGN 3D CX 7 日本語版 for Windows を購入したけど、
このスレに張り付いていれば情報が集まるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:28:33.16 ID:AybzJfyS.net
今さら買って何をしようというのか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:38:02.63 ID:ONrhh2OD.net
Macintosh LC475(コプロ改造)でメモリ36MByteしか使えなかった復讐

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:17:12.30 ID:ONrhh2OD.net
STRATA DESIGN 3D CX 7 日本語版 for Windows で、
レンダリングしてみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0864691-1362125115.png

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:07:18.57 ID:ONrhh2OD.net
STRATA DESIGN 3D CX 7 日本語版 for Windows で
レイディオシティの4秒間のアニメーションを
レンダリング中にプログラムが落ちた

もしかしてバグだらけ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:32:25.75 ID:ONrhh2OD.net
バグフィックスマダァー?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:15:19.15 ID:xMNfCXr6.net
ここはお前のブログじゃないぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:44:25.40 ID:ht7OKjJ0.net
>>373
CX 7の話題はこのスレでよろしいのでしょうか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:41:00.68 ID:ht7OKjJ0.net
CX 7のアニメーションレンダリングで落ちた。
(スクリーンショット)
http://iup.2ch-library.com/i/i0865252-1362198279.png

VISION 3dでも、こんな簡単に落ちなかった。

CX 7で必ず落ちるサスペンドファイル
http://uproda11.2ch-library.com/3812582Wr/11381258.rdf

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:07:54.71 ID:rF9ZB11n.net
Strataってまだ32bitなのか。
もう限界だろ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:15:44.70 ID:H8YUd7Pe.net
VISION 3dで出来ていたと思うけど、CX 7で、
白黒のビットマップから、平面ポリゴンに
変換する方法がわからない。
★のビットマップを色々変換してみたけど、
平面ポリゴンに変換されない。
http://iup.2ch-library.com/i/i0865650-1362243750.png

VISION 3dで多用していた機能なのだけど、
まさかCX 7では使えないのか?

>>376
安価なShadeでさえ64bitだよね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:54:42.36 ID:WCfGYxDp.net
新作
http://iup.2ch-library.com/i/i0865736-1362261887.png

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:09:12.08 ID:H8YUd7Pe.net
もしかして、CX 7では、テキストツールや四角形ツール以外の
2Dオブジェクトは、Adobe Illustrator CSを使わないと
作れないのでしょうか。
チュートリアル「Part2:リアルな3Dロゴの作成 チュートリアル」を
見る限り .ai(Adobe Illustrator)ファイルが必須そうです。

VISION 3dでは、内部のツールにて2Dオブジェクトを作成可能でしたが、
CX 7では、退化して外部ツールであるAdobe Illustrator CSを
使うしかないのでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:14:20.54 ID:H8YUd7Pe.net
>白黒のビットマップから、平面ポリゴンに
>変換する方法がわからない。
Adobe Photoshop CS6 Extendedなら、
ビットマップから3Dオブジェクト(2D押し出し)を
簡単に作成できるのにな。

Adobe Photoshop CS6 Extendedの3D機能のほうが
CX 7より優れているところがあるのは、CX 7的に
恥ずかしくないのかな?

アスキーアート(複数行)を3Dオブジェクトに変換できる
Adobe Photoshop CS6 Extended凄すぎ。

Adobe Photoshop CS6 Extendedの3Dデータを
ファイルに書き出し、CX 7に読み込む方法は
ないのかな?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:25:59.43 ID:LYJDnFZ5.net
>Adobe Photoshop CS6 Extendedの3Dデータを
>ファイルに書き出し、CX 7に読み込む方法は
>ないのかな?
Adobe Photoshop CS6 Extendedの3Dデータを、
Wavefront OBJファイルに書き出し、
Wavefront OBJファイルがstrataで読み込めることを
確認した。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:42:56.05 ID:LYJDnFZ5.net
.   ∧_∧  ナマポッポ@p
    (´>ω<`)  ◆mJZl7w5wss
   ( つ旦O
__と_)_)___
 <○√  <○√
   ‖      ‖
  くく   .  くく
    納税者

↓↓↓↓↓ 3DCG化 ↓↓↓↓↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0866437-1362360601.png

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:25:53.70 ID:D4OtJWh6.net
ナマポッポ 納税者爆発編 MP4
http://uproda11.2ch-library.com/381572Wfk/11381572.mp4

ナマポッポ 納税者爆発編 GIFアニメーション
http://uproda11.2ch-library.com/381574AVK/11381574.gif

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:51:40.37 ID:aZjeBT8v.net
ストラタの星
http://iup.2ch-library.com/i/i0867603-1362498602.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:36:25.20 ID:Jdee2nH6.net
CX 7で背景に画像を挿入する方法がわからない
もしかして、CX 7は背景画像の挿入機能すらないの?
ないないづくしのストラタ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:51:28.24 ID:J7Z6nA/t.net
STRATA DESIGN 3D CX 7 Windows版のリアルタイムレンダリングって
OpenGL系のグラボを挿すと速くなるの?
それともDirectX系?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:29:23.72 ID:mTUGy5Ln.net
pixivの作品投稿の使用ツールに
STRATAっていうチェックボックスがあるけど、
ストラタで作った画像をpixivにうpしている奴いるの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:59:25.14 ID:jR2ENxBJ.net
STRATA DESIGN 3D CX 7 日本語版 Demo版公開開始 age

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:11:17.25 ID:LxhYde/O.net
daeと3ds形式ファイルのレンダラとしてSTRATA Design 3D SE 7を買ったものの情報が少なすぎて困ってた。
11年前から今日までスレを残してくれてありがとう。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:09:42.74 ID:NFU6mI/x.net
10年続いた別スレもvipperが遊びに来てあっという間に埋まったからな。
油断できないぞ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:51:43.77 ID:PUV1Muxe.net
保守

STRATA3Dによって構築された古典ADVゲー「MYST」が20周年記念(最新OS対応版)を出した件
http://cyan.com/games/realmyst-masterpiece-edition/
http://www.youtube.com/watch?v=Oii44OPZ1Y4
https://www.youtube.com/watch?v=vi42VwGRA_k(オリジナル版モードとの比較)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:35:38.98 ID:/iGLLcbJ.net
最近ストラタを触る機会があったのだが、機能が少なくてショボイものしか作れなかったのは俺の修練不足だからだろうか。

393 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/07(木) 20:13:38.17 ID:PrqlGa5y.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:32:11.28 ID:49V5ArII.net
過疎ってるようなので・・・

一昔前になる?、STRATAがタダで使えるって、解説本とかも出てたけど、
あれって現在でも使えるんだろうか?
ちょっと前に本引っ張り出してURL見てみたけど、既に落とせないみたいだし・・・
本は手放してしまったけど探せばWinもMacもインストーラーとかシリアルも在ると思うんだけど・・・。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:48:15.92 ID:erQr/Pnz.net
>394
STARATA FREEは広告ウインドウ、今で言うアフィリエイトを常時表示させて広告料を貰うことを条件に無償化されていた
もう10年以上前のバージョンだし当時の広告サーバー自体アクセスできないから起動しないよ。

廉価版なら今は(Mac版の場合)3000円から買えるけど…
https://itunes.apple.com/jp/app/strata-design-3d-se/id414123610
https://itunes.apple.com/jp/app/strata-design-3d-se-7/id650013743
https://itunes.apple.com/jp/app/strata-design-3d-cxi/id473110820

396 :394:2014/10/24(金) 11:39:23.56 ID:1HPMuG0/.net
あぁ、やっぱり駄目なんだ・・・
URLから落とせなくなった時にインストール試してみた事あったんだけど
途中でアラートかなにか出て駄目だったんだよな
自分のやり方が何か悪いのかと思ってたけど、そうじゃなかったのか・・・
今売ってるのは駄目だ・・・環境が追いついてないw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:16:33.82 ID:wpe5KdwY.net
Windows 8.1(64Bit)でpro 3.5動かしたら重たくてかなわんね。
必要スペックはかなり低いのに。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:44:48.87 ID:3uW+4NMf.net
レンダリングはもっと遅く感じるはず

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:16:32.03 ID:iLIilP4J.net
おれ普通に現役ユーザー
一時期のtooのぼったくりアップグレード代に嫌気がさして以来ずっと英語版だけど
正直日本語版マニュアルほしい
今はぼったくりとは言えない価格なのでtooに帰りたいけどあっさり断られたw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:24:49.18 ID:FSJ8DcMp.net
おお同士よ。
俺も一時同じ理由で英語版使ってたんだけど、
日本語版ユーザーからファイル受け取ると、
グループ名やテクスチャー名が文字化けするので辛かった。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:58:48.89 ID:KP63rIcK.net
3D CX 8 割引セール中にアップグレードしたよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:22:05.53 ID:BrM3b08C.net
えっ、CX8出てんの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 13:02:26.41 ID:nSzAFnID.net
Mac版しかないからニュースにもならないが先月発売された
https://www.strata.com/design-3d-cx-8-for-mac/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:13:58.90 ID:9HdXs4jE.net
数値入力が四則演算できるようになってねえかなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:57:40.70 ID:JSqzmzSU.net
ワイヤーフレーム表示で、
オブジェクトの背後にあるオブジェクトが
選択できなくなってしまいました。
以前は前のオブジェクトのワイヤーの隙間ごしに選択できたんですが…
どこか設定があるのでしょうか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:38:23.87 ID:IrCH8ldK.net
>>405
たぶん、マウスフィルター。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:06:01.54 ID:xUKEDKz/.net
ありがとうございます。
それでした!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:53:07.07 ID:YLtPoj3n.net
たのむから日本語に対応してくれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:58:11.99 ID:2BcmCx76.net
メニューとかはもう英語でいいけど、モデルやテクスチャ名が日本語だと化けるのをなんとかして欲しい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:25:22.52 ID:w6HhqYHx.net
Windows10で動く?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:33:54.65 ID:8wBt6tul.net
8.1がリリースされてるけど、アップデータヘルパーアプリケーションとやらのインストールに失敗する
エラーの時はパーミッションがおかしいからディスクユーティリティをかけろというけど
アクセス権の修復何度やってもインストールできないわ

やっかいになったアクティビティといい、ここにきてStrataかなり迷走中だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:34:36.91 ID:Od8PS2nM.net
8で迷走してその後9が出る気配もないままか
ライセンスが変わったせいで不便してるので7.5を使ってるけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 17:53:09.81 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

L5Y98FIKDY

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:12:59.49 ID:vyQW+pZFc
選択したオブジェクトのオブジェクトセンターのみを
数値入力で変更できたらいいな。
「オブジェクトセンターのみをグローバル座標の原点に揃える」コマンドとかあると、
たぶん楽だな。
「パスに沿って複製」コマンドもほしいな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:43:29.09 ID:Kh/D4pewj
最近地球破壞テ囗リスト税金泥棒自閉隊が都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
自閉隊とは.国民の生命と財産を守る存在て゛はなく、税金泥棒しなか゛ら.ヱネ価格に物価にと暴騰させて.住民の権利を強奪して破壞して
氣候変動させて災害連発させて国土まで破壊しながら私腹を肥やすテ口リス├の典型だと理解しよう!
ウクライナの軍事予算はGDP比4%以上あったわけた゛し.軍のク━デ夕−によって政権掌握されたミャンマ━はGDρ比2%台,
徴兵して拒否すれは゛犬コ□公務員に制圧させて殺害可能な社会にしようとしてるのが防衛予算のために増税まて゛計画している岸田増税文雄
ちなみに.2014年にマレ−シア地球破壊テロリスト機MH17を地対空ミサヰ儿9K37ブ‐クて゛見事に撃墜したのは,戰闘民族ウクライナ人な
真の防衛として,利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全滅させて、
新三種の神器、拳銃,スティンカ゛ー.手榴弾を‐刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなくロシア逃亡民みたいな目に合うそ゛

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 415
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200