2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

芥川賞という賞自体には特に価値はない

1 :無名草子さん:2021/01/21(木) 13:37:21.00 .net
賞を受賞した結果、作品に起きる変化は賞自体の力ではない

知名度が高まる→報道するマスゴミの力
金品がもらえる→金品の力(賞を与えなくても独立で存在できる)

マスゴミが報道するものは何でも注目されるので、対象はなんだっていい
特定の人物に金品を与えることは誰でもできる

賞ってのは単なるレッテルであり、そのレッテルが対象についたところで、本来は対象物には何の変化も生じない(実際に生じる変化は賞以外の力が働いた結果)
変化を生じさせることができないものに価値はない
その作品のすごさは、賞がついても、つかなくても一定のまま

しかし、日本では数名の審査員が選んだ作品がなぜか日本代表のような扱いを受ける
日本人の思考は本当に理解に苦しみます、はいw

2 :無名草子さん:2021/01/22(金) 02:44:05.79 .net
受賞しても売れねーし

3 :無名草子さん:2021/01/22(金) 02:44:37.59 .net
数年で消える作家大杉
又吉だって新作出してるの?って感じ

4 :無名草子さん:2021/01/22(金) 18:36:44.65 .net
俺が「ウンコ賞」って賞を作って、作家に付与したら、その作家は喜ばないだろう
でも、なぜ芥川賞は喜ぶのだ?ウンコ賞と芥川賞の違いはなんだ?

5 :無名草子さん:2021/01/23(土) 11:55:54.16 .net
芥川賞は世間で注目されている
ウンコ賞は注目されない
しかし、その差はあくまでもマスゴミの報道のさじ加減
つまり、賞自体の価値の差じゃないんだよな

芥川賞の報道をマスゴミが仮に一切やらなくなったとしたら?
芥川賞を受賞して嬉しいと感じる奴はほぼ消えるだろうな
つまり、現状発生しているのは「芥川賞を受賞して嬉しい」ではなく、「(マスゴミが報道してくれたおかげ)で世間に注目されて優越感を得られて嬉しい」が、受賞者の本心だろうw

6 :無名草子さん:2021/01/23(土) 20:02:40.93 .net
普通の心理の描写しか選ばれないからね。選ぶのも選ばれるのもその辺のもの

7 :無名草子さん:2021/01/25(月) 18:56:38.39 .net
偏向報道のマスコミが決める賞だから
最初から何の値打ちもない。
あたりさわりのない
ヘラヘラした小説ばかり。
もしかしたら最初から受賞者きまってるのかもしれん。

8 :無名草子さん:2021/01/29(金) 11:46:17.24 .net
そんなどうでもいい賞を世間が注目するからマスゴミは報道する
つまり、芥川賞それ自体が毎年放送されている事実が日本の闇ってことだ
日本国民の頭の程度が低すぎるということ

9 :無名草子さん:2021/02/08(月) 16:05:29.05 .net
日本国民の頭のレベルが悲惨だからこそ、こういったショウガもてはやされるわけだなw

10 :無名草子さん:2021/02/27(土) 11:02:16.54 .net
選考委員には著者の年齢とか性別とか履歴とか
一切知らせないで
作品だけ読ませて選ばせないとだめだな

11 :無名草子さん:2021/03/31(水) 21:38:46.61 .net
賞自体いらないわ

12 :無名草子さん:2021/04/23(金) 12:40:08.11 .net
優劣を測れないものを無理やり優劣つけるんだから、そりゃ価値なんかないわなw

13 :無名草子さん:2021/06/12(土) 12:02:48.82 .net
バカがすごい!!って思うんでしょ?www

14 :無名草子さん:2021/06/13(日) 22:28:13.79 .net
賞って実体概念がないわけだが、それに価値が存在するという理屈はまあ聞いてみたい
思考力という概念がなさそうな下等生物の人たちの意見はぜひ拝聴したいものだね

15 :無名草子さん:2023/09/28(木) 07:05:41.52 .net
そやろ、ちょっと待った

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200