2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

神保町スレッド・14

1 :無名草子さん:2014/10/02(木) 03:43:09.07 .net
東京近辺に住んでないけど伝統のスレが落ちたので立てました。
過去ログは>>2以降で。

前スレ
神保町スレッド13(復活1号)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1318768519/

184 :無名草子さん:2020/10/06(火) 23:25:17.65 .net
>>183

本日確認したよ。

https://i.imgur.com/lXYVVeL.jpg

185 :無名草子さん:2020/10/06(火) 23:38:36.76 .net
行ってやらんとな

186 :無名草子さん:2020/10/07(水) 03:38:56.27 .net
ぶひっ



ぶひぶひっ

187 :無名草子さん:2020/10/07(水) 08:08:28.12 .net
>>184
ガラスに映ってるで

188 :無名草子さん:2020/10/07(水) 10:30:24.84 .net
心霊写真 ヒ〜

189 :無名草子さん:2020/10/07(水) 11:48:46.36 .net
白いフレームの細眼鏡イカすな

190 :無名草子さん:2020/10/07(水) 12:40:18.02 .net
>>189

このメガネにしてからやたら若いのにガン付けられる。
多分、変だから凝視してるだけだと思うけど。

191 :無名草子さん:2020/10/07(水) 12:52:42.75 .net
まあ、すれ違う人があの眼鏡だったら悪気無くてもつい見ちゃうよね

192 :無名草子さん:2020/10/07(水) 13:08:32.52 .net
まさか俺がこんなに話題になるとはw

193 :無名草子さん:2020/10/07(水) 13:28:07.83 .net
50歳ぐらいか

194 :無名草子さん:2020/10/07(水) 13:38:18.97 .net
>>193

近い!!
ヘイちゃんに、ニアピン賞。

195 :無名草子さん:2020/10/07(水) 21:18:23.16 .net
>>184
この前はありがとうございました。

196 :無名草子さん:2020/10/18(日) 11:08:12.64 .net
https://i.imgur.com/xrg780J.jpg

嵯峨谷、復活してた。

197 :無名草子さん:2020/12/22(火) 19:19:40.07 .net
古本祭りもなく淋しい一年でした

198 :無名草子さん:2020/12/23(水) 23:10:02.60 .net
高円寺の都丸書店が閉店だってさ。

199 :無名草子さん:2020/12/24(木) 00:32:09.23 .net
>>198
まじ?

200 :sage:2021/02/14(日) 11:56:27.27 .net
神保町の街はコロナの影響があるのだろうか

201 :無名草子さん:2021/02/14(日) 12:13:18.00 .net
去年の緊急事態のときは古本屋もターゲットにされたけどね
今回はどうかな?

202 :無名草子さん:2021/02/21(日) 11:25:52.92 .net
通常どおり営業している店が多いように見受けられます

203 :無名草子さん:2021/02/21(日) 11:40:49.91 .net
だよね
二度目の緊急事態で「以前ほどの緊張感がない」みたいなことを大臣が言うけど、
あの頃ほど得体が知れない状態じゃないんだから当たり前だよな

204 :無名草子さん:2021/03/12(金) 20:29:26.80 .net
神保町に住みたい

205 :無名草子さん:2021/03/12(金) 21:07:55.02 .net
どのへんがいい?

206 :無名草子さん:2021/04/16(金) 20:17:26.30 .net
文庫川村やエチオピアはどうなる?
https://twitter.com/kudan2002/status/1382893950407610371
(deleted an unsolicited ad)

207 :無名草子さん:2021/04/16(金) 21:58:33.45 .net
最悪…

208 :無名草子さん:2021/09/02(木) 16:52:32.69 .net
三省堂書店本店建て替えかーーーーーーーーーーーー

209 :無名草子さん:2021/09/02(木) 19:15:33.10 .net
三省堂神保町本店の場所は、幕末には古賀謹一郎の役宅だった所だな
折角の機会だから考古学の発掘調査をしてほしい

210 :無名草子さん:2021/09/02(木) 21:21:57.52 .net
建て替わるまでどうすんだろう
有楽町で逢いましょう?

211 :無名草子さん:2021/09/02(木) 21:31:56.67 .net
近所に仮店舗を借りるんじゃないかな?
といっても手頃なハコが見つかるかどうか。
旧ドンキのビルは今どうなってるんだっけ?

212 :無名草子さん:2021/09/02(木) 22:29:29.92 .net
>>208

えー!いつから?

213 :無名草子さん:2021/09/02(木) 22:30:54.38 .net
2022年3月末で営業休止、4月から解体・建て替え。
https://www.books-sanseido.co.jp/news/1530160

214 :無名草子さん:2021/09/03(金) 06:30:09.89 .net
>>213

ありがとう。
今時にしては随分、工期が長いんだな。
コロナが有るからだろうけど。

215 :無名草子さん:2021/09/06(月) 08:19:59.51 .net
>>1
君は神保町の都市伝説タンクトップマンを知っているか?

216 :無名草子さん:2021/09/06(月) 08:23:25.09 .net
>>166
キッチン南海はすぐ近くに移転してやってるよ

217 :無名草子さん:2021/09/08(水) 04:35:29.37 .net
三省堂書店無いと困る

218 :無名草子さん:2021/09/08(水) 21:23:03.67 .net
困るね
グランデはマニアックな本屋だし
東京堂はマニアックな本屋だし
まあ、三省堂があるからなんだけど

219 :無名草子さん:2021/09/08(水) 22:00:38.46 .net
そうだね。三省堂のあの蔵書量があってこそ、
東京堂や書泉の存在感が出てくる。

220 :無名草子さん:2021/09/08(水) 23:03:16.66 .net
高岡もすずらん堂も無くなってしまったと言うのに。

221 :無名草子さん:2021/09/08(水) 23:09:24.07 .net
>>219
同感。

222 :無名草子さん:2021/09/09(木) 04:43:44.86 .net
神保町ならカレー エチオピアとボンディ

223 :無名草子さん:2021/09/09(木) 05:47:58.53 .net
廣文館書店「フフフ…奴は神保町四天王でも一番の小物…」

224 :無名草子さん:2021/09/09(木) 17:58:22.19 .net
都市伝説タンクトップマン

225 :無名草子さん:2021/09/11(土) 23:27:57.87 .net
長島書店がショーケースで稀覯漫画や漢籍を置きはじめたな。お隣の潰れた旧山吹書店の店使ってる。最近ショーケース型の店多くね?

226 :無名草子さん:2021/09/11(土) 23:29:28.75 .net
三省堂休館したら大手町か日本橋丸善まで行かなきゃならん

227 :無名草子さん:2021/10/16(土) 18:53:54.34 .net
日本橋やオアゾ、八重洲はでかい本屋が一つあるだけだから、便利ではあるけど、三省堂行った後に東京堂で立ち読みしてコーヒー飲んでまた別の本屋行って、暗くなってきたら少しお酒飲んだり、っていう感じじゃないんだよね
神保町の最先端超機能的ではない感じはなかなか得難い

228 :無名草子さん:2021/11/20(土) 10:16:03.96 .net
でも三省堂新しくなるのも楽しみ
どんなんになるんかなー

229 :無名草子さん:2021/11/20(土) 10:26:29.71 .net
その前になくなってる間が心配だ…

230 :無名草子さん:2021/11/20(土) 18:21:20.42 .net
新宿の紀伊國屋書店も改造工事中で不便になった
三省堂は果たして書店として復活するのかどうか・・

231 :無名草子さん:2021/11/20(土) 20:38:53.22 .net
三省堂神保町店を建て替えるんなら
あの交差点側の三角地先端ビルは買収して一体化したいところだな

232 :無名草子さん:2021/11/20(土) 20:40:27.50 .net
軍学堂と呂古書房が…

233 :無名草子さん:2021/11/20(土) 21:32:34.67 .net
書泉グランデは改悪だなぁ。あのレジ台数で一階集中レジとか。
人件費削るだけならバカでもできるのに。

234 :無名草子さん:2021/11/20(土) 21:40:46.51 .net
アニメイト傘下の書店は秋葉原の書泉と高田馬場の芳林堂に集約するんじゃね?

235 :無名草子さん:2021/11/21(日) 10:16:01.64 .net
グランデは一部店員の質も低下してたから
けっこう前から人件費は削減してたんだろうな

236 :無名草子さん:2021/11/21(日) 10:25:57.80 .net
一階混みそう

237 :無名草子さん:2021/11/21(日) 13:38:10.77 .net
レジは地下1階で

238 :無名草子さん:2021/11/21(日) 18:05:48.01 .net
今日秋葉原の書泉行ってきたけど、一階の雑誌の大部分や一部の本が
ビニールで覆われていて中味を確認できなかった
神保町もそうなの?
三省堂がそうじゃないことは知ってるけど書泉系は最近行かなくなったので
よく知らないので聞いてみた

239 :無名草子さん:2021/11/21(日) 18:07:21.45 .net
自分の中では新刊書店は神保町は三省堂以外使い物にならない
三省堂休業でますます神保町から足が遠のきそう

240 :無名草子さん:2021/11/21(日) 22:36:43.15 .net
仮店舗入れるような空きビルあったっけ?

241 :無名草子さん:2021/11/21(日) 22:43:56.35 .net
神保町とは言えない場所だったり

242 :無名草子さん:2021/11/21(日) 23:06:12.05 .net
神保町は回遊してなんぼの町だから、できれば、
ディスクユニオンみたいにジャンル毎に違う場所で仮店舗開いて欲しいなw

243 :無名草子さん:2021/11/22(月) 00:15:34.57 .net
いいねそれ
三省堂ヘビメタ館
三省堂クラシック館

244 :無名草子さん:2021/11/22(月) 08:28:33.64 .net
グランデが廃業して、その後に三省堂の仮店舗が入る可能性

245 :無名草子さん:2021/11/22(月) 09:18:06.55 .net
高岡の跡地に三省堂の一部がはいる可能性は?

246 :無名草子さん:2021/11/22(月) 09:27:40.10 .net
狭すぎだろ。

247 :無名草子さん:2021/11/22(月) 11:12:01.63 .net
>>246

漫画部門だけ。
地下も2階もあるし。

248 :無名草子さん:2021/11/22(月) 16:07:00.95 .net
今高岡跡地って楽天モバイルか変なサンドイッチ屋が潰れたままだっけ?あそこいつまで放置しとくんだろうな。

249 :無名草子さん:2021/11/22(月) 16:27:32.94 .net
>>248

韓国スイーツの店が潰れたままだね。
勿体ない。

250 :無名草子さん:2021/11/22(月) 19:28:59.04 .net
高岡跡のあの間取りで飲食店は無謀だと思ったわ

251 :無名草子さん:2021/11/22(月) 21:34:26.61 .net
御茶ノ水駅前はあんな感じばっかだけどな

252 :無名草子さん:2021/11/25(木) 10:28:29.17 .net
>>249
あの通りに食べ歩き用の店はいらない
食べながら古本屋に入るような人が増えたら嫌だから
潰れてよかった

253 :無名草子さん:2021/11/25(木) 22:19:36.77 .net
ほんまやなあ

254 :無名草子さん:2021/12/06(月) 13:46:24.65 .net
すずらん通りは完全にグルメストリートになってしまったね

255 :無名草子さん:2021/12/06(月) 14:19:17.74 .net
>>254

飲食店ばかりでは有るけどグルメかどうかは微妙。

256 :無名草子さん:2021/12/06(月) 15:13:37.22 .net
田村書店の店主亡くなられていたのか合掌

257 :無名草子さん:2021/12/08(水) 15:30:03.81 .net
人生劇場閉店!
https://twitter.com/jin_geki/status/1468109405204127752
(deleted an unsolicited ad)

258 :無名草子さん:2021/12/08(水) 16:36:03.77 .net
>>257
残念ですってリプ多いけど、君らが行かないから潰れるんだ。
近所なのでそばを通るとき覗いてみるけど、
ほぼ稼働0だもの。そりゃ無理ってもんだ。

259 :無名草子さん:2022/01/11(火) 14:51:28.32 .net
岩波ホールが7月29日閉館

260 :無名草子さん:2022/01/11(火) 15:30:45.44 .net
マジか

261 :無名草子さん:2022/01/11(火) 20:39:29.60 .net
だんだん寂しくなっていくなあ

262 :無名草子さん:2022/01/11(火) 23:12:56.12 .net
土日は観光化が進んで賑わっているが、終わった街感が半端ない

263 :無名草子さん:2022/01/18(火) 17:34:24.38 .net
255,あなたの意見に賛成
世代交代、急がないと
外資に土地買収されるかも

264 :無名草子さん:2022/01/18(火) 22:18:02.32 .net
外資というか中国資本やな
チャイナタウンに変貌するかも

265 :無名草子さん:2022/01/19(水) 03:50:12.55 .net
終わってるのは
お前等ジジイのアタマの中だよw

266 :無名草子さん:2022/01/31(月) 18:34:25.26 .net
三省堂閉店まであと二か月だよ・・・

古本屋街も最近は食べ物の店ばかり増えちゃってもう駄目だな

267 :無名草子さん:2022/02/01(火) 22:01:06.28 .net
三省堂のあの膨大な本はどこに行くんでしょうね、母さん

268 :無名草子さん:2022/02/01(火) 23:36:23.44 .net
>>266
閉店では無いよ。仮店舗作ると言ってるし。

269 :無名草子さん:2022/02/03(木) 05:12:01.29 .net
ジム

270 :無名草子さん:2022/02/05(土) 07:28:33.21 .net
本屋の在庫は、版元に返本するだけやし

271 :無名草子さん:2022/02/05(土) 09:24:01.37 .net
岩波書店以外はそうね

272 :無名草子さん:2022/02/06(日) 02:15:52.33 .net
あれどのくらい返本に回るんだろう
年度末に大量返本来たら小さい出版社ヤバいよ

273 :無名草子さん:2022/02/06(日) 09:18:37.75 .net
三省堂の休店が五月に延期になったと貼り出してあったよ。

274 :無名草子さん:2022/02/06(日) 10:35:06.27 .net
年度末を避ける意図だったのか

275 :無名草子さん:2022/02/06(日) 12:14:17.86 .net
>>274
仮店舗が決まらないんじゃない?

276 :無名草子さん:2022/02/07(月) 13:27:14.04 .net
神保町で三省堂の仮店舗出せる場所なんてある?

277 :無名草子さん:2022/02/07(月) 15:42:10.70 .net
>>276
一つの建物でってなると頭に浮かばないなぁ。

278 :無名草子さん:2022/02/07(月) 16:43:42.04 .net
そこでディスクユニオン方式の仮店舗出店ですよ!
三省堂新書館、三省堂文学館、三省堂理工書館…。
こうすれば客は神保町を回遊し、街がうるおう。

279 :無名草子さん:2022/02/07(月) 19:06:40.12 .net
明大に出してる三省堂の店舗を一般向けに改装・開放すればよくね?
オンラインで注文を受けて指定日時にカウンターで受け渡せば、在庫スペースもいらない

280 :無名草子さん:2022/02/07(月) 21:25:31.43 .net
駅の壁を全部本棚にする

281 :無名草子さん:2022/02/07(月) 22:16:27.48 .net
>>279
そんな店舗なら要らないわ。

282 :無名草子さん:2022/02/10(木) 12:08:36.91 .net
三省堂建て替え5月に延期になったみたい
5/8から一時閉店

283 :無名草子さん:2022/02/15(火) 20:16:19.49 .net
駿河台今昔マップ
https://pbs.twimg.com/media/FLiGt-DagAEfup4?format=jpg

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200