2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ17【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 15:39:42 ID:mG2EEvqs.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ16【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594476807/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592383985/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.20【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587363500/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1595252671/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584675739/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

2 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 02:59:35.40 ID:vY+YgTlc.net
>>1


作品冒頭のお約束とも言える作中の乙女ゲームについての解説が生暖かいというか
背中がムズムズする感じが苦手でつい読み飛ばしてしまうのは自分だけ?
特に数十年前のノリのポエム臭漂うくさいタイトルの付け方が耐えられん…

3 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 07:07:14.45 ID:C5lMCXKn.net
>>1乙!

前スレのイメージぴったりだった表紙の話
アルバート家のコミカライズ版のメアリがドリル増量しててイメージぴったりだった
コミカライズってキャラデザ簡略化されてイメージと離れること多いけど
これは逆だったな

4 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 16:39:46.02 ID:NZwi3bOr.net
イメージぴったりコミカライズは圧倒的に
「辺境の老騎士」
居酒屋のぶも良いな、とんスキもいい、渋いオッサンうまく描ける人は評価高くなる

エノク第2部隊のコミカライズ、新絵師で新規に始まったけど、前絵師のほうが画力あったし、ヒロインがエルフ的に貰い手がないくらいちょいブスな感じ出てた、隊長の山賊っぽさも

同じ原作で別絵師に描き直させるってちょいちょい見かけるけど、前絵師のコミカライズを打ち切って新絵師で連載パターンせつない
人狼副官も前絵師のほうが好きだった

5 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 17:31:29 ID:nsafb023.net
冒険者になりたいと都に出て行った娘が Sランクになってた、のコミカライズも好きだわ
表紙絵とかパッと見た感じそんなに上手くないかなと思ったんだけど
かき分けできてるし主人公がちゃんとおっさんだし小説の方の絵ともイメージ合ってて良い

6 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:11:54 ID:DGWNXiKK.net
クズとか怠け者とかろくでなしとかコミュ障とか卑怯とかガチで性格難有りなヒーローが好きなんだけども
なんかいいのないかな
腹黒とか冷酷非道とか人気属性な性格難有りじゃなくて
本当の性格難有りが好き

7 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:15:12 ID:rHhhzu+s.net
>>6
客観的に見れば酷いクズなのに、作者が不器用程度に軽く認識してるヒーローって多そうだけど
そういうパターンじゃないって事?

8 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:19:23 ID:sXzDTSVT.net
救世主にもなれた素質を全て自己愛に費やした女のfateのキアラが好きなので
国母にもなれた素質を全て自己保身に費やした悪役令嬢がいてもいいじゃないかと
王妃の地位から逃げた悪役令嬢を売国奴呼ばわりする感想見て思う

9 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:21:55 ID:DGWNXiKK.net
>>7
そうじゃない…それくらいなら普通に性格良いヒーローの方がいいわ…
作者もちゃんとヒーローの性格が悪いと認識してそう描写してるやつがいい
そして性格が悪いと言っても鬼畜クールとか腹黒暗黒微笑とかそういうのじゃなくて
女性向けヒーローとして本当にマイナスの性格のやつ
そういうヒーローがヒロインとの出会いでちょっと改心したり成長したり頑張ってみたりするのが好き

10 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:33:22.48 ID:hAdbywzc.net
>>8
国母の素質ある?と疑問視もされてたけどね
王太子が好きだから頑張ってて、その愛情が薄れたからすべてを壊しただけで国や民に対する愛情も義務感も責任感も感じられなかったから自分もあのヒロインの国母の素質は甚だ疑問

キアラには遠く及ばないけど自分の感情と欲がすべての原動力なヒロインだなとは思う

感想返しまで見るとこのヒロイン自体、無様な末路を迎えた王太子を書くための舞台装置にすぎなかったぽいけど

11 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:40:47.38 ID:1S9qjwM3.net
>>1

>>9
アクセサリー
とかどうかな
浮気に加えてさらなるクズ行為をするヒーローがなぜこんな人間になってしまったか考えるところ丁寧に描いてる
ヒロイン贔屓で読んでてもヒロインの選択に納得はできる感じで好きだ

12 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:46:15.98 ID:yw/8oClO.net
>>6
夫婦よ、塩の道をゆけ 〜引きこもり王子と馬賊の姫君〜

のヒーローなんてどうだろう
ヒロインのためにだんだんカッコよくなる系

13 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:54:39.47 ID:7aZeg1s4.net
>>12
>>6ではないけど
それどこかのスレでおススメされてて昨日読み終えたばかり
面白かったー
クズというかヘタレで悩みまくっているけど最後は応援したくなった

これだけではなんなので古い作品だけど
エンシェント・ローズ
こちらはあまり応援できない主人公なんだけど
ヒロインと友人が良い人なのでそれじゃ見捨てないでやるか…みたいなタイプ

14 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 21:54:47.24 ID:vGdr5VJY.net
コミカライズと言えば、追放者食堂へようこそ!のコミカライズ嫌いだわ
原作好きで作者のツイッターフォローしてたんだけど
宣伝で何度も出てくるコミカライズ絵が飯食ってる女戦士がおっぱい振り乱してエロ顔になってるコマで
気持ち悪すぎてフォロー外してしまった

原作はぜんぜんそんな感じじゃなくて気風のいい主人公と愉快な仲間たちと上手い飯って感じで
カラッとしててよかったのに

15 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 22:12:05.21 ID:XzAuzvTx.net
想像するとキモいより笑ってしまった

16 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 22:24:40.51 ID:qjfw2FPN.net
>>11
懐かしい、読んだことある
クズ行為がクズ行為として描かれてるのは良かった
でもやっぱヒーローがカッコイイハイスペ男として描かれてたような…有象無象の女共に言い寄られて本気で好きでもないのにクールに抱けちゃうみたいな

>>12
ちょうど最近読んだ
序盤の情け無さとても良かった
過去にガチの失敗してるのも王都での評判悪いのも良い
そうそうこういう本当にカッコ悪いスタートのヒーローが好み

>>13
未読だった
ありがとう読んでみる!

17 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 22:26:22.68 ID:qjfw2FPN.net
↑何故かID変わってたけど6です

18 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 22:47:17.98 ID:oOnLK8J7.net
>>6
Living Dead Lady 〜死体令嬢は死霊魔術師をひざまずかせたい〜

このヒーローの変人奇人ぶりはガチ
「貴石奇譚」っていうお話と同じ舞台なんで多少説明少ないとこあるけどこれ単体で充分分かる
ちょっと読みにくい所あったけど面白かったし泣いた

19 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 22:58:56.49 ID:oOnLK8J7.net
>>18
ごめん別作品と間違えた
貴石奇譚読まないと分からないとこ多かったゴメン
でも単体で読めないこともない
奇人変人というより一見まともに話せそうで芯からナチュラルに変人なヒーロー

20 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 23:10:32 ID:d/nj+FPR.net
>>11
・アクセサリー
これ、自分は合わなくて、適当に話数を拾って読んだ覚えがある
でも話も文章もしっかりしていたので、好きな人は好きだろうと思える作品だった

21 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 23:16:15.16 ID:1S9qjwM3.net
>>16
類友のアレな女たちからのモテ(?)だったからかっこいい要素とは思ってなかった
嫌われヒーローってことか

22 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 23:29:43.26 ID:d/nj+FPR.net
>>18-19
・ Living Dead Lady 〜死体令嬢は死霊魔術師をひざまずかせたい〜
これ、主人公が元の世界で事故死する原因となった二人がどうなったのかがわからなかったんだけど
別作品で描かれてるのかな
それとも本当にスルー?

23 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 23:47:42.32 ID:L/3x1LMO.net
ふつつかな悪女ではございますが
この作者さんが描くヒロインって
人の心がわからないというか
サイコパスっぽい意志の疎通のできなさを感じてなんか怖い

24 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 23:59:09.58 ID:E9KTtHVv.net
全スレ最後の方で話題だった
・悪役令嬢を殺した王太子様
王太子は確かに真っ当な方だとは思うけど…
洗脳されてない暗部が国に多数残っているはずなのに王子留学中の婚約者の危機に気がつかないのマジ無能だし
留学中に水飲んでるだろうに味の違いに気がつかないのも良く分からないし
目の色なんて特徴があるのに第一妾妃の出身国に思い至らないのもさっぱりだし
黒幕には一矢むくいることもできないので胸くそだったし
自国が結構深刻に不利になってたのに事態を放っておいた隣国王子のはーやれやれムーブが意味不明

題材や仕掛け等なんか面白いと思ったけど↑が気になって読後感悪い…

25 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 00:39:03.07 ID:l39hmcNd.net
重苦しいのを期待して用務員さん読んでる
胸の大きさとか蜘蛛の糸が股に食い込むとかキモい描写が死ぬほど要らない
女の子の敵を倒した時にわざわざお漏らしっぽい描写があってどん引き
我慢して読んでいけばハードボイルド?が楽しめるのかなあ

26 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 01:08:39 ID:jJm8ViGL.net
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん

なろうではあまり現代ものを読む気がしなくて回避してたんだけどコミカライズ読んだら面白くて触らなかったのを後悔した

つーかコミカライズの雰囲気がシナリオに合ってて絵師ガチャ勝ち組だなぁと思った
虫かぶりや薬屋もそうだけど絵師の作風と原作の相性って本当に重要だよね
絵師がうまくて原作が人気あっても売れない作品もあるわけだし

27 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 04:31:07.51 ID:u8bJfP8k.net
>>26
ほんそれ
絵柄の問題だけじゃなくアクションが描けない人とか筋肉おっさんが描けない人とか人外が描けない人とかいるからね
ポーション頼みでの人とか後の方の展開で戦争や馬を描かなきゃいけないって知らずに引き受けたのかな

28 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 05:24:48 ID:0yyGMID6.net
>>26
自分もリーゼロッテはコミカライズから入ったよ
漫画ではネックになりそうな華のない実況解説のパートになっても面白いし上手いよね
なによりリゼたんの表情が最高

29 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 07:04:30 ID:4z+gG7B7.net
ここ一応なろうスレなんだけどな

30 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 07:09:29.50 ID:Ls2DSVsv.net
>>26
リーゼロッテはなろうから完全移動したからスレチ

31 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 08:04:20.40 ID:qZToTPgT.net
昨日女性向けヒーローとして性格面マイナスヒーローが読みたいと言った6です

>>13
とても良かった!最初のカッコ良くないタイプの傲慢さとだらしなさからの最後の泥臭さめっちゃ良かった!
ヒロイン視点だったらそれでも心の闇を女で紛らわそうとするも満たされない…的なよくあるカッコイイ悲劇のヒーローになりそうだったけど
ヒーロー視点だから闇も何もないしだらしないだけだわってわかるからよかった

>>18
まだ少ししか読んでないけど口の悪さとか変人具合凄く好み!
しっかり楽しみたいから貴石奇譚読んでから改めて読もうと思う
ありがとう!

32 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 09:29:23.90 ID:YObCPjfq.net
・妖精姫は研究がしたい(元題・フィーのささやかな学園生活)

書籍化決定して連載版も始まってた
短編版で綺麗に完結してたので、連載ではどんな感じで加筆されるのか気になる
個人的にタイトルは改題前のが好き

あと久々に異世界恋愛の短編ポイント順で見てたら最近になって高ポイントの作品結構増えててびっくり

33 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 10:53:55.59 ID:N7a3TWfA.net
こんなスレあったんだ
コミカライズで引かれて「悪役令嬢の怠惰なため息」と「屋根裏の公爵夫人」を最後まで読んだけどどっちも読んだことを後悔するくらいに時間の無駄に感じてしまった
どちらも途中まで面白くてヒーロー問い詰めや暴露シーンはカタルシスがあって最高だったけどそこだけだった
結局この2人のヒロインは厄介ごとに巻き込まれてその問題解決に時間を使っただけだったという印象
ため息は誰ともくっつかず追い詰めた王太子のほうがまだ愛を貫いてるし、屋根裏は殆ど登場しない相手とくっついて元旦那はたくましく成長してて読後感がスッキリしなかった

34 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 11:17:05.24 ID:OnhorfvW.net
>>33
「屋根裏の公爵夫人」って、公爵とくっつけるはずがあまりにヘイト集めすぎて
途中でヒーロー交代したんじゃ?と語るスレだったかで言われてたような
本当かどうかは知らないけど

35 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 12:18:26 ID:uwqX0A2a.net
屋根裏の〜は結婚したところで切った

36 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 12:45:03.91 ID:wV/1HTDz.net
>>33
元旦那は続編でもやっぱダメ男って感じで主人公夫妻に仲が悪い寄生女と結婚相手の事を相談してた気がする

37 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 12:49:57.59 ID:uwqX0A2a.net
聖女の妹がミアで設定被っててざわつかせた二作品とも、他者視点にコロコロ切り替わるし話のテンポが悪くて面白くなくなってきた

38 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 12:59:18.38 ID:nUjMrfCZ.net
>>33
屋根裏の公爵夫人
それが本当なら読んでみたいな…
元旦那が読者から見たらダメ男ってだけじゃなくてちゃんとダメ男として描かれてる?
ダメ男がダメ男として描かれてて最後たくましく成長するならとても好み

39 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 13:20:02.05 ID:OnhorfvW.net
自分も気付かなかったけどタイトル間違ってるw
×屋根裏の公爵夫人
○屋根裏部屋の公爵夫人

40 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 13:57:06 ID:yVe6CaQj.net
ネズミかとw

41 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 14:01:07 ID:n00pdzci.net
自分は忍者を思い浮かべてたw

42 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 15:35:40 ID:ZSemrWVl.net
屋根裏のゴミ?

43 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 16:13:26.85 ID:0eoOwNM8.net
>>25
基本的にあんまりノリは変わらなかったはず
あとカラッとしたハードボイルドってよりじめっとしたハードモード(ニチャア)だから

44 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 18:22:59.99 ID:No5jF7zS.net
>>14
見てみたら予想以上におっぱい振り回してて笑ってしまった

45 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 18:48:55.02 ID:FqzLhm6P.net
>>14
該当してるやつなのか分かんないけどなんとかカツ食ってる女の子が
全裸になってうまさを表現してる大コマがあってドン引きした
別においしー!ってデフォルメ顔になってるのは可愛いと思うけど
こういう下品な表現を普通の飯食ってるときにやってほしくないわー

46 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 18:49:16.93 ID:FqzLhm6P.net
ごめんsage忘れてた

47 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 19:42:02.16 ID:N7a3TWfA.net
>>38
ダメ男でクズ野郎だけど第一部の最後ではちゃんと成長するよ
でも話中10年くらいかけてこのダメ男や領地の在り方を更生させたのに最後はほぼ出番ない男性(主人公の初恋だった男性)と再婚しちゃう
第二部からはこの再婚相手との話になるけどラブ要素薄いし屋根裏部屋関係ないしであまりお勧めしない

個人的には更生後ダメ男とくっついたほうがスッキリしたんだけどなー
それか本命もう少し絡ませればまだ良かったのに…

48 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 19:58:52.73 ID:Nys64lxp.net
記憶喪失になったので、家族の中で一番信用できそうなお兄様を頼ることにしました

文体特徴あるけど読み進めたらサクサク読めた
ヒーローが狙い通りの人で何より
こういうのヒーローが読みたいんだよって感じで満足だった
しかし親世代というか父親のやらかししたときにどうにかならなかったのかあれ

49 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 23:12:34 ID:QQ8fCQZU.net
悪役令嬢の後悔 〜欲望のままに振る舞えば〜
第一王子が非ハイスペイケメンなんだけどすごくいい男だった
悪役令嬢と王妃が転落していくのが自業自得とはいえ読んでてしんどかったのでラスト1話で癒された

50 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:12:38 ID:K7jsfZ7w.net
9回巻き戻った公爵令嬢消えた?と思ったら作者垢BANされたのか

51 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:16:37 ID:76ckKtiH.net
>>50
ほんとだ、何があったん?
複垢?

52 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:17:43 ID:CzwrnXYG.net
>>51
青鳥で家族複垢と確認
本人マジで知らなかったっぽい

53 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:28:28 ID:TVzGqQ+b.net
1つ2つの複垢なら事前に確認あるみたいだしそれすらないってことは結構な複垢だったんでしょ

54 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:31:33.96 ID:CzwrnXYG.net
>>53
事前確認あったらしい

55 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:35:21.97 ID:jrzmd1tE.net
警告無しのBANは運営が悪質と判断したんだと思う
作者のツイッター見たけど家族の忘れてた昔のアカウントに警告メールは来てて
なんで動いてる自分のアカウントに警告メールは来なかったんだろうね
色々胡散臭くてスレでの高感想も自分は怪しくなったわ

56 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:35:36.64 ID:lzgneVpn.net
事前確認あって家族垢だとわかってなおかつBANされるってよくわかんないな

57 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:35:43.25 ID:uK7gQtHn.net
>>54
運営からすれば誰が主体かわからないんだから複垢含め作者本人にも事前確認あるよね?
なんでその時点で統合したりしなかったのかよくわからない
違反したから流れにお任せしますってこと?

58 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:36:46.18 ID:lzgneVpn.net
あ、本垢のほうには連絡こなかったって言ってるのか
まあ嘘くさいな

59 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:37:51.64 ID:TbHtCha9.net
数年前の確認だったらしいが、何故このタイミングで家族に「なろうのアカウント作ってる?」と聞いたのか
運営から警告が来たとして、事情説明してもbanなら評価入れてたイコール数年触ってないってのが成立しない

60 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:39:04.32 ID:uK7gQtHn.net
まあ最近の流行りみたいだし
垢BAN理由で家族がーっていうの

61 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:42:04.69 ID:K7jsfZ7w.net
Twitter見た感じ家族が前に複垢BANされてて、それと同じ回線で再登録したから垢BANされたってことかな?
まぁ残念だけどしょうがないね

62 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 00:51:26.44 ID:LA1nDlBh.net
家族で複数保持なら本人にも絶対確認行くから知らずにBANされるとかありえんよ
普通に不正の誤魔化し

63 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 01:02:52 ID:CzwrnXYG.net
なんだそっか
9回巻き戻った面白かったのにちょっと残念

64 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 01:09:11 ID:76ckKtiH.net
>>55
そういう事ならただの言い訳だろうねぇ
運営はアカウントのログイン状況なんて普通にわかるはずだから
放置垢にだけ連絡して、一番アクティブなアカウントに連絡しないとかありえないっしょ

65 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 02:15:53.92 ID:LlUqeQSi.net
不正複垢作者ってどいつもこいつも馬鹿の一つ覚えみたいに家族が〜って言い訳するね
商業作家ならオリジナリティのある言い訳ぐらい考えといてほしい

66 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 03:07:49.45 ID:jrzmd1tE.net
>>65
自分も同じこと思ったけどゆるパクがまかり通ってるなろうらしいなとも思う
言い訳も人真似なんだよ

67 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 06:34:23.43 ID:ooM0oCSz.net
>>64
放置垢に「今」連絡きたんじゃなくて
アカ取り直しで複垢状態家族に「期日までにアカまとめなかったらBANな」というメールが「数年前」に来ていて
そのしばらく後に「期日になったけどまとめてないからBANな、今後も新しくアカ取ったらそれもBANな」とBANされていて
それを知らずにその人が最近同じWi-Fiでアカ取ったから
数年前にBANされた人が新しくアカ取ったと判断されBANされたって流れらしい
一度複アカしたとされた人がアカ取ったら確かにその新しいアカには連絡はせずに問答無用でBA Nなのはおかしくない
ただじゃあ家族の他のアカもBANされてるのかよくわからんけど…

68 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 06:36:49.34 ID:I3TjU2xe.net
まさか出版してるのに家族と同じパソコンで作業してるの?

69 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 06:52:11.52 ID:SWO/MM1W.net
>>68
同じ場所でアカ取っても機器が同じでなけりゃ大丈夫ってこと?
もしそうなら話は変わるんだろうけど
家族だと同一人物認定されることもあるってことしか知らないから
同一人物認定される細かい仕組みまではわからないや…

70 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 06:58:01.70 ID:SWO/MM1W.net
まあつまり「過去に複垢した人と同じ人と判断された」ならその新しいアカが警告無しアカBANでもおかしくはないってだけで
数ヶ月前ならともかく数年前まで遡るか?とは思うけどね

71 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 06:59:37.25 ID:CJwWxQoB.net
>>64
生きてるとわかってるアカウントに連絡する必要なくない?
呟かずロム専の垢かもしれないから確認してるわけで

72 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 07:46:05 ID:1VBfpoSQ.net
今時共有IPなんか珍しくないし広告無し有料プランでも設定して
クレカなり携帯番号なり登録させればいいのに・・・家族が垢作るかもって怯えたくないわー

73 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 07:48:51 ID:9Mr02WLr.net
全部言い訳だよ
一個や二個の副垢ならバンされないし、ちゃんと全部事前に警告がいく
詳しくはなろう違反スレで

74 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 07:59:02 ID:pLLFonPW.net
複アカ持っててもアカ同士で評価やブクマしたんじゃないなら放っといてやれよと思う
それともしてたんかね

75 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 08:15:35 ID:wxO3KfhR.net
>>71
いやあのね
複数のアカウントがありますからどれかに統合してください
というお願いなんだから生きてるアカウントに送らなくてどうするの
生存確認出来ないアカウントは消しますという通知じゃないんだよ

76 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 08:29:35 ID:Sl4v7dvh.net
>>75
数年前は生きてた家族アカにその数年前の生きてる当時にメールがきていて、でもその警告を無視したからその数年前の当時にそのメールがきた家族アカがBANされて
未来永劫(とまではわからないけど)その家族がアカ取るのは禁止となっており
そうとは知らずその家族と同じWi-Fiで去年アカ取ったからBANされたって時系列みたいだよ
だから怪しむとしたら生きてる生きてないって点じゃなく
数年前にBANされた人と同じWi-Fiでアカ取っただけで本当に同一人物と思われてBANされるんだろうか?って点じゃない?

77 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 08:43:54.58 ID:xieO4oD7.net
>>74
ひとつ許したらみんな許さなきゃならなくなるからしかたないんじゃね?

78 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 09:01:16.04 ID:wrf/fbGb.net
運営はIPだけじゃなく、ポイントとかメアドとかUAとかアクセスの癖を含めた挙動とか
色んな要素を多角的かつ複合的に見て不正だと判断したんでしょ
ウェブアプリ作る仕事してるけど
同機種のデバイス(PC、スマホ)でも、結構特徴あって区別ついたりする
なろうの運営も、とっくにそういうノウハウは蓄積してるはず

79 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 09:04:14.16 ID:M0qEEHJO.net
作者の言い訳信じる純真な奴が多いんだな
パクリもなくならないわけだ

80 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 09:16:43.85 ID:nP5aSVcZ.net
age感想多くてキャッキャしてるのがめちゃくちゃ臭すぎたから
BANされたって言われて普通に納得してしまったw
家族ガー家族ガーって言い訳に使われるのももう見飽きた流れw
これでまた何にも知らない読者は作者の言い分を信じて「可哀想!運営ひどい!」ってなるんだろうなサイテー

81 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 09:24:17.06 ID:xxOs1wXX.net
婚約破棄ざまぁが大好きな読者の実態が嘘つきヒドインちゃんに騙される攻略対象と何ら変わらないという皮肉

82 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 10:31:06 ID:pXITIo0M.net
やっちゃったらなBANは仕方ないね
9回巻き戻った〜の作者の他作品がアルファから出てるっぽいし削除になるかなと思って保存済みだからまぁいいや
イラストは楽しみにしてる

83 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 11:07:11 ID:M0qEEHJO.net
兄弟姉妹別々になろう登録なんて珍しくもないから、IP被りでも通常の使い方ならスルー
副垢のうえ評価等で怪しい挙動してても、少数ならちゃんと警告確認が関係アカウント全部に行く
書籍化されてるなら出版社にも連絡が行く
警告なし一発は副垢大量や、それ使って評価書き込みとか悪質な奴

84 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 11:40:54.96 ID:LlUqeQSi.net
>>80
感想スレで絶賛レスが続くのが全て自演だとは思わないけど
その作品の作者がどんな事情があろうとBANされたって聞くとあっ……(察し)って感じだよね

85 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 12:18:46.57 ID:bBOH8AV2.net
複垢持ってるけど、読み専はBANされんのかな

86 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 12:40:06.80 ID:WUQSin3S.net
されない
現にされてないし警告も来てない
多分自作にポイント入れるとかしないと警告すら来ない

87 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 12:52:38.49 ID:3ShjAW1H.net
堂々と規約違反の告白してるの普通に引く

88 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 12:57:21.90 ID:qv1T8lcf.net
そもそもメールアドレスやパスワード忘れたら作り直せが運営スタイルなんで複垢で評価したんでしょ
骸骨殿下の婚約者の人も複垢BANされたみたいだけどやっぱり言い訳が家族で笑える

89 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 13:48:15 ID:enpOABpU.net
>>88
骸骨殿下の人は「このIDも多分削除されます」と書きながら
別垢登録して再投稿してる
完全に規約違反だし、さすがに悪質だわ
もうほんとにそういう人なんだなって感じ

90 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 13:48:44 ID:4GJGGZ7l.net
もう運営=悪役令嬢(至極真っ当なことを咎めてる)で
BAN作者=ヒドイン「運営様酷い!なんでそんなこと言うんですか!?私は何も悪いいことしてないのに!(してる)」
の構図にしか見えない

91 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 15:37:34.56 ID:IsH/pjsh.net
>>89
うわあ…
そういうの見ちゃうと作品を惜しむ気持ちもきれいさっぱり消えるね
結果的にはよかったのかも

92 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 16:42:29.52 ID:PQmHb/lg.net
>>89
これってカクヨムに誘導するために投稿したみたいだしホント悪質

93 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 16:59:18.79 ID:enpOABpU.net
>>92
そうなんだよね
だからさらに輪をかけて悪質
でも今確認したら、速攻でBANされてたから運営GJ

94 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 17:03:09.38 ID:nP5aSVcZ.net
>>93
16時ごろに通報したんだけど流石に仕事早いね

95 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 20:49:39 ID:aCEviLWS.net
>>48
シンプルに面白かった
ただ全体にサラ〜っとした描写なのが残念
ヒーローとても良かったんでお手紙の全文読みたかったしヒーロー視点ももうちょっと欲しかった

大変真っ当なサイコパスも良かった

96 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 21:27:37.02 ID:Wl6Zf6w7.net
・まのわ 〜魔物倒す・能力奪う・私強くなる〜

女主人公で恋愛なしって事だったから読んでみたけど
時々入れ込まれる性的な描写、あとお漏らしの描写がキモかった
それでも展開とは直接関わらなかったから何とかスルーして読んでたけど
100話越えて新たに出てきた百合キャラが欲情して、他の女性に股をこすりつける記述で完全に脱落
なんかキモいなって思った最初の段階で閉じてりゃ良かった…

97 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 21:30:45.45 ID:lzgneVpn.net
既読かもしれんけど、女主人公で恋愛なしなら七沢またり作品おすすめ
そういうキモい描写はいっさいなかったかと

98 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 21:38:06.61 ID:Wl6Zf6w7.net
>>97
ありがとう
今「みつばものがたり」読んでるw

99 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 21:41:38.67 ID:KXKhXg1+.net
またり作品は女主人公物だけど女性向け作品とは言えないんだよね
女性向けに必須とも言える恋愛模様はほぼ無くて、男キャラはヒャッハーとか主人公のライバルとか参謀役とかで恋愛には関係無し
そして内容の大部分が戦闘と血
一昔前のアクション系新書小説の女性主人公版みたいな

100 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 21:55:11.77 ID:+qmzkT4x.net
火輪は主人公が美少女設定で男にモテる描写結構あったね
ただやっぱり同じ味方キャラでも美人な女性キャラばかり最後まで生き残って男キャラは雑死するのが多いのは男作者だなと思ってしまう
話は面白いんだけどね

101 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 22:24:51.43 ID:28vWq765.net
もちもち物質の女主人公もあんまり恋愛なかったような

102 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 22:36:01.19 ID:F+riMMK6.net
>>101
私は戦うダンジョンマスターも没落令嬢の悪党賛歌も恋愛はなかったな
一切の躊躇なく敵を殺していくもちもちさんの女性主人公好み

103 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 22:46:03.47 ID:K2cyqIet.net
「私は戦うダンジョンマスター」の容赦のなさは理由があったけど
「没落令嬢の悪党賛歌」は冤罪の振りして結局元から悪党だったのがなぁ
別に悪人が主人公でもいいけど、あらすじでの記載と違ったからガッカリだった

104 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 22:49:35.38 ID:Hq0oN/gF.net
もちもち物質は男主人公のほうがうまいと思う
なんでか女主人公だとどれも一部に嫌う人も出そうだなって感じになるし実際そんな感想見る
またりは女だと思ってた男なんだ?

105 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 22:50:29.17 ID:KXKhXg1+.net
もちもち物質はメイドは進むよでの主人公ageageのオタサークルの姫化がひどくて挫折したおぼえが

106 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 22:52:22.64 ID:lzgneVpn.net
メイドは進むよどこまでもは他の女子たちに対する主人公の上から目線がちょっとなーとは思った
なんであれ入れちゃったのかねえ

107 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 23:23:01.08 ID:kKOF6+Sm.net
>>104
割烹で出産してたとあったから女性だと思う>またり

108 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 23:52:31.69 ID:LlUqeQSi.net
>>107
見てきたけど二世が誕生したって書いてるだけで出産したとは書いてないよ

109 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 23:54:53.08 ID:bLkGhylp.net
>>108
でも子供がどうのとかそういうこと書くのは女に多いイメージ

110 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:07:21.43 ID:HmYq2mYd.net
2世が誕生しましたって言い方で何故か男性だと思い込んでたわ
そうか女性の可能性もあるのか

111 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:51:00.12 ID:I3oZiPRJ.net
もちもち物質、なんだかんだ言ってもメイドは進むよも好きだけど
男主人公の方がより好みであるのは確か
あとパンの国は近づいた!みたいに軽く狂ってるよなと言いたくなる突き抜けたキャラ好き

112 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 03:45:35.93 ID:ZkRagHLG.net
イカれた小鳥と壊れた世界
も女性主人公で恋愛なかったと思う

113 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 06:22:15.75 ID:heu5BBoO.net
あれは恋愛どころの状況じゃないという気が…
恋愛できそうな条件揃ってて恋愛しないのと、恋愛どころじゃなくて恋愛しないのとではだいぶ違わない?
どっちも好きだけど
あと恋愛はあるけどそれで物語は動かないというのも好きだ

114 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 07:01:41.41 ID:ZkRagHLG.net
>>113
アンカーが付いてないからどれのレスか分からないけど
恋愛なんてゾンビに追われてても船が沈みそうでも隙があればできるよ

115 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 08:15:38.10 ID:lMjjQTEm.net
むしろドラマになるのはタイタニックのように極限状態での恋愛では

116 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 08:40:30.41 ID:X0/HXBHW.net
イカれた小鳥は状況云々というか、まず恋愛できるようなキャラが居なかったな
あたおかキャラしか出てこないから最高におすすめだよ

117 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 08:49:36.97 ID:Zp2by1Q2.net
イカれた小鳥と壊れた世界のことなら状況よりヒロインの精神が意外と深刻にぶっ壊れてたから恋愛どころじゃないという気持ちにはなる
でもフィクションって恋愛で全て解決するのが基本だから恋愛しないというのはあり得ない

118 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 09:19:44.81 ID:wJkhZThJ.net
えええー……

119 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 09:42:34 ID:/rZFJIOp.net
こわ…

120 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 09:49:21 ID:6XcBX/Ad.net
本気で言ってるのじゃないだろうけど
何かの皮肉のつもりだとしたら大失敗してる

121 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 10:58:59.53 ID:ihwztGr1.net
恋愛しないからキャラの頭おかしい…?お前がおかしいわ

122 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 11:13:34.49 ID:gxJiEjWr.net
恋愛なんてかすりもしない出版されてる商業名作品の存在はこの人の中でどうなるんだろうか
というかあまりにももの知らず

123 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 11:23:29 ID:XYA/Sr4x.net
フィクションが恋愛ですべて解決すると思うなら恋愛小説だけ読んでろよ…

推理小説や伝奇ホラー小説、エッセイにSF小説にファンタジー小説は、恋愛絡まないなら何だというんだろう

124 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 11:30:58 ID:PHYerJ2B.net
触らない触らない

125 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 12:05:25 ID:NxakFIP4.net
関係ないけど家族愛・人間愛も恋愛です!ってのたまってた作者思い出した

126 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 12:16:51.41 ID:XWl52/G6.net
毒の爪の人か

127 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 12:18:49.41 ID:wJkhZThJ.net
>>125
あれ、どう考えても言い訳だったよねー
仮に親子愛、兄妹愛が描かれてたとして、それ親子または兄妹の恋愛なのかって言う

128 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 12:23:59.24 ID:3USLLQFj.net
そのひと、カクヨムも追い出されるみたい

129 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 12:44:35.49 ID:HmYq2mYd.net
>>125
これってロメリア戦記の人じゃなかったっけ

130 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 12:53:14.50 ID:N9N/5anq.net
一度躓くと何度でも躓くんかね
垢転生したほうがのびのび書けるだろうに

131 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 13:02:29.90 ID:6dSF26L4.net
>>129
そうそれ
今見たらハイファンで別にあげてるからジャンル詐欺してまで
ポイント欲しかったんだなと

132 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 13:04:29.81 ID:6dSF26L4.net
>>131
あれID変わってるけど>>125です

133 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 13:37:00.27 ID:TxcTzB62.net
>>128
何すればカクヨム追い出されるんだろう

134 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 15:48:59.58 ID:7xPhO/N1.net
カクヨムってKADOKAWAの非常識編集のやらかしエッセイ書いた商業作家も別に追い出されてなかったよね…

135 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 16:38:22.77 ID:N9N/5anq.net
見てきたけど、Rで警告受けて他に移動を考えてるだけだった
>>128がそれを大袈裟に受け取って『追い出される』と書いたようだよ
捏造ダメ絶対

136 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 16:51:03.90 ID:FOmMvEGh.net
てか、ここはあくまでなろうの話題無制限だから
カクヨムの話はスレチ

137 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 22:21:56 ID:YuCE/GJ4.net
メリバもバッドエンドも好きだけど、タグにバッドエンドとか付けられてると何故か読む気無くしてしまう……

138 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 22:33:07 ID:Ww+2PQE6.net
>>137
わかる
何も知らずに読んで、少しずつ不穏な雰囲気を感じながらバッドエンドに突き落とされたい

139 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 22:38:51 ID:qpUp7biF.net
ハッピーエンドじゃないと文句付ける層に対する自衛なんじゃない

140 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 22:43:35 ID:rj8os/hW.net
バッドエンド好きはネタバレ嫌うから本来はつけない方がいいタグって前に聞いた事がある
だけどなろうでそれやるとたまに凄い読者が沸いてくるから大変だよね

141 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 22:45:49.38 ID:pUGz35lc.net
初めてなろうを読んだ時にタグでハッピーエンドやバッドエンドが付いてて
なんでネタバレするんだ、どうなるか分からずハラハラしながら読むのがいいんだろと思ってたけど
5chとかで感想見てると少数派っぽいね
同じ理由で三角関係も誰とくっつくのか最後まで分からないのが好みだけどこれも少数派っぽい

142 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 22:56:56.62 ID:lMjjQTEm.net
本当に用心している書き手さんは感想欄を閉じて活動報告も無しでただ作品だけ公開しているけどな

143 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:00:57.25 ID:zexT0/r0.net
>>141
本来の読み物の楽しみ方はそうだろう
私もはじめの頃はネタバレされてがっかりしてた
今でも本当はがっかりだけど
なろうにあがってる作品はスキマ時間なんかに手軽に読めることが第一だから
ハラハラしながら楽しむ読み方にはむいてないんだろうね

144 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:16:03.70 ID:pUGz35lc.net
>>143
片思いやすれ違い恋愛物で序盤にいきなり相手視点がきて
ヒロインに惚れてるのが確定するのも多くてがっかりしたわw
よくあるテンプレとそうじゃない物の評価の差とかもを見るに
なろうじゃ先の展開が予想できる安心感は結構重要な要素なんだろうね

145 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:18:56.13 ID:orZH+X5N.net
ハッピー・バッドはタグつけろってうるさい人いるんだろうね
自分も基本ネタバレはしてほしくない方だけど
例えば、後からハーレムは絶対避けたいから、一概に文句も言えない

146 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:26:06.31 ID:I3oZiPRJ.net
重いの読みたくない時が多いからハッピーバッドのタグは欲しいけど
三角関係の結果はバラさないで欲しい
というか、どっちになるのかハラハラしないなら三角関係じゃなくて当て馬有り作品だなと思ってしまう

147 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:29:49.59 ID:ak9Sw6X0.net
残酷な描写あり+粗筋かタグに何でも許せる方向け
だけでバッドエンドタグまではいらないな

もしくは必須タグだけ
素っ気ないタグだとどう転んでもいいと覚悟決めて読む

148 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:40:26.58 ID:FAh6V9pp.net
ハッピー、バッドどちらも嫌いではないが気分で読み分けたいからあらすじは目を通してるけどタグは気にしなかったな
残酷な描写タグも過剰すぎるのが大半だからかなり気を使ってるんだろうと思うくらい

それより嫌なのはストーリー中盤〜後半になって主人公の相手役がいきなりポッと出の新キャラになるパターン
今までのヒーロー役がいきなり当て馬化したり脇役の女に持っていかれるのは仕方ないが
新キャラに立ち位置まで浚われるのは解せないからこれこそタグとかあらすじに匂わせてほしいと思う

149 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:42:20.41 ID:kiOYNDAs.net
「長いことハーレム(or逆ハー)だけど最後には一人を選ぶ」に何か名称が欲しい
最初から最後まで一人だけでもなく最初から最後までハーレムでもなく
ハーレムの中から一人を選ぶ展開が好き

150 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 23:59:39.08 ID:0ThC8EJh.net
個人的にハッピーエンドタグありなら安心して読む
エンド系なかったらどうなるかハラハラしながら読む
程度の認識だけど(逆含む)ハーレムとか寝取られはないときついわ
でもあんまり詳細にブツブツタグ付いてるとタイトル+あらすじとタグで読む気失せたりもするし難しいね

151 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 00:02:15.71 ID:2sfDItMs.net
逆ハーは基本そうじゃない?
何人も矢印は向けてきてるけど
主人公が選ぶのは普通は一人
男向けのハーレムだとガチで複数と関係してるのが多くて、恋人の座の争奪戦だと誠実に感じるくらい

152 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 00:09:31.23 ID:DghlG7uX.net
>>151
メインヒーローがはっきりわかってるタイプの逆ハーじゃなくて
誰もメインに据えられてない逆ハーで主人公は最後まで恋愛感情を抱かないタイプかと思いきや一人を選ぶやつが読みたいんだ
中盤でポッと出てきた男でもいい

153 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 00:29:26.85 ID:YwDrJR+E.net
タイトル忘れたけど、男キャラ数人のうち最後に一人を選んだパターン読んだ事あるけど
なんかサイコロ振って相手決めたんじゃないかって思えてフーンって感じだった
実際他の掲載場所では別のキャラとくっつけたらしいんだよね
なのでくっつくのに、やっぱりある程度説得力のある前振りは欲しいなぁと思った

154 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 01:02:47 ID:jNTt7lH0.net
>>153
個人的な偏見だけど最初からヒーローはこのキャラって決めてプロット書いてそうな作品なら違うんだけど
逆ハーはヒロインがチヤホヤされるのが目的で相手は誰選んでも大差はないイメージ
どのジャンルの作品にも言える事だけどちゃんと着地点を決めてから描き始めてくれって感じ

155 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 01:10:20.10 ID:azC5kcEY.net
>>152
・すべては運命のままに(異世界:完結済)
読む人によってはメインヒーローはっきりわかるかもしれないけど
私は読んでるときにわからなかった
>>153のサイコロで思い出したw

あとエタってるけど↓もメインヒーローっていうか
主人公の惚れる相手はそっちかーとなった
・雨の冠(異世界トリップ)

156 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 01:12:59.09 ID:jQGBUEny.net
皆面白い小説ってどうやって見つけてるの?
好きな話の感想欄から趣味合いそうな読者さん辿ってブクマとかで探したりしてるんだけどある程度掘ってて全然見つからない
ランキング入ってるのとか書籍化するような人気作は8,9割合わないし詰んでる

157 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 06:32:40.75 ID:Ucxi8kQ1.net
>>156
自分は新着から地雷や興味ないジャンルを除外検索に入れて片っ端から気になりそうなあらすじの読んでる
そんで面白かった作品の作者さんの過去作を読む

158 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 08:20:09.38 ID:nTb3eWp0.net
>>156
基本、スコップは徒労感が酷くて諦めたw
なのでこのスレを中心に、感想が出てる作品で好みに合いそうなのを読んでる

なろうで検索するとしたら、除外ワードをこれでもかと突っ込んで
その結果を精査してまた除外ワード考えて、って風に
ひたすら検索条件で細かく絞り込むしかないと思う
あとミュート大事

159 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 08:20:17.11 ID:yDIvJsql.net
切ないのが好きで悲恋でタグ検索してるのに
高確率で恋が叶ってハッピーエンドなのが納得いかない
前世は悲恋で終わったけど、今回は幸せになりました!
みたいなやつには悲恋タグつけないでほしい

160 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 08:48:29.99 ID:nTb3eWp0.net
・報酬はチョコレートで

自分はこの作品で、サイコロ振って相手決めたんじゃ、と思った
ムーン版はなろう版とくっつく相手が違うらしいし、それぐらい相手に差がない

161 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 09:12:46 ID:HveFdvKp.net
はわわ精霊妖精に愛されちゃった私愛し子みたい!とかよりもっとガッツリ神話の世界観とか土台があるファンタジー作品が読みたい

162 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 09:26:47 ID:oVtF/VOl.net
>>161
神様は異世界にお引越ししました
日本神が異世界召喚されて神として現地民に愛され崇められてあわわする小説
恋はしない

163 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 09:36:03 ID:HndtWeTH.net
>>162
面白そう紹介ありがとう
お盆休み中に読むためブクマした!

164 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:02:19.37 ID:GYzY+3hE.net
156だけどやっぱ除外検索かぁ
片っ端から掘ってくの努力凄まじいな尊敬するわ
ミュートっていう方法もあるんだね
もしかしたら面白い作品見逃しちゃうかもって思ってミュートは避けてたけど絶対合わない人はミュートすべきか
スレで上がった作品読んでみるってのも最近まさにそれで面白い作品に当たったことあったからその方法もいいね
ありがとう

165 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:18:38.72 ID:Bo6VBzsU.net
>>156
自分はBL以外オールオッケーでチーレムどんと来いだから
年間ランキングから掘る場合が多いかな

最近気持ちよく泣ける報われない恋に飢えてるので
男性向けハイファンの恋愛要素でも良いと思って乱読してる

166 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:19:20.84 ID:aPDOEwJm.net
好きな話ができたら感想欄読んで
感想の文章整ってる&ツボったポイントそこそこ!って感想書いてる人のブクマを見に行く→芋蔓式に漁る

感想の文章語彙力ある(書痴っぽい)人で
ツボが近くてブクマ公開してくれてる人を何人か一方的に見させていただいてる、思わぬブクマがあってありがたい

167 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:19:27.91 ID:GYzY+3hE.net
この人の作品めちゃくちゃ面白いじゃんって作者さんのホーム飛んで他の作品はって見たら長らくもう投稿が無いとか投稿その1作品のみとかって多くない?悲しい
毎度好みな作品を定期的に提供してくれる作者さん2,3人いるんだけどその人達は本当ありがとうって気持ちになる

168 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:38:25.24 ID:6eI0JsPH.net
>>156
作品語るスレとかの感想みて合いそうなのを試し読みする
歯に衣着せぬ感想は参考になることが多い

169 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:39:47.69 ID:GYzY+3hE.net
>>165
どんと来いは強すぎる すごいな
>>166
ツボが近い人のブクマ一方的に見させてもらってるの分かる 私もそれ
でも好きな作品感想少ないし他の好きな作品の感想欄でもまたあなたか趣味合うな!って同じ人達に巡り合っちゃうから開拓が難しい…

170 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:44:46.63 ID:1MYwmcNc.net
私も新規開拓は作者や感想からのブクマサーフィンが多い
それで出てきた恋愛ありのゲーム世界が舞台のものを幾つか

・レベル1の勇者が乗り込んできたんだが。
魔王様が正しく魔王様で勇者との異種間交流が面白かった
魔王様の情緒がゆっくり育ってくのとほのぼのカップルな描写が好き

・レトロゲームの悪役宰相に転生した!
前世を思い出してもナルシストのままでキャラが良かった
まんまゲームの世界で世界観が面白い
王女さまとどうなったかとかしっかり結末は描かれてないけどこういう終わり方も好き

・異世界召喚された私が四天王最弱の男と出会って色々する話。
四天王最弱と言っても人望あって面倒見がいいとか凄く好みだった
期間が区切られてて緊張感があったのも良かった
この後大人になったらどうするかはっきりしないけど良い終わり方だと思った

171 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:50:07.67 ID:GYzY+3hE.net
作品語るスレに上がるようなのはランキング入るような作品多いから合わないんだな
そこで皆の感想見るのは楽しいけど

172 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:57:18.84 ID:LzD0cU7n.net
>>169
趣味が近い人ってとことん好き作品かぶることあるよね
ブクマや評価見てるとそのマイナー作品もご存じで!?っていうのが結構ある

173 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:02:03.37 ID:GYzY+3hE.net
ありがとう
そうやって皆の好きな作品の感想見るの好きだよ

174 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:05:13.25 ID:GYzY+3hE.net
>>172
新規開拓は出来ないけど私もそれ好きってちょっと嬉しくなっちゃう

175 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:08:16.81 ID:9DRFXyU+.net
なろう乙女ゲーって
勝てば栄光の座が手に入るが負ければ破滅と言う戦国仕様じゃん
乙女ゲーというよりむしろ無双系な気がしてきた

176 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:10:29.72 ID:LpDUUrOI.net
そ言えばコーエーって乙女ゲーと無双どっちも出してたよね…

177 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:14:05.16 ID:zGn/9E70.net
コーエーのソシャゲ乙女ゲーを一時期やっていたことがあるが、稀にに戦国武将の話とかが出てくると
鎧兜の形とか考証がきっちりしていてワロタわ

178 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:15:12.26 ID:0B/Kf6v8.net
音ゲー系はあるけど、戦闘系な乙女ゲームってあるの?
それを舞台にした恋愛ものを読んでみたい

179 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:18:01.06 ID:zGn/9E70.net
アクションゲーム系ってことかな?
そこまでのは見たことないな
あったらすまん

180 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:19:37.38 ID:0B/Kf6v8.net
そうそう
めっちゃ古いけど、例えばストツーみたいなw

181 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:35:21.08 ID:Z4aEn/J6.net
未プレイだけど喧嘩番長乙女は一応戦ってたかな
乙女に限らずギャルゲーとか恋愛系のゲームって周回前提だから
ゲーム的なやり込み要素は軽いんだよね

182 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:41:44.60 ID:72T4vHw3.net
>>178
薄桜鬼無双が出たな昔
コーエーが「うちの無双シリーズコラボではない」と公式で告知して何か揉めた

戦闘ゲームというか戦闘メインで乙女ゲームなら風花雪月が女先生でやるとそんな感じになる

183 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:43:06.28 ID:72T4vHw3.net
遙かシリーズはヒロインも戦うね
最初は応援だったが3以降は神子が一番強くなるくらい戦い出した

184 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:46:42 ID:iOrcTDb+.net
アトリエシリーズの初期の頃のはシミュレーションの皮被ったRPG恋愛ゲームと言われる事もあったような
戦闘に一緒に行って好感度とかあるとそれ思い出すしアトリエっぽい世界に転生する話は時々見るかも
二次じゃないのになろうにまんまアトリエのキャラ出して攻略する話もあった気がするけどタイトル忘れた

185 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 12:17:46.99 ID:loItxYYP.net
攻略対象も悪役令嬢もゲームヒロインも物理的に落としていく格闘乙女ゲー転生逆ハー小説
ちょっと面白そうだしコメディーかアクションで誰か書いて欲しいw

186 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 12:18:33.25 ID:FLOIxGdb.net
なろうの話題と絡めない乙女ゲームの話は該当スレでやってくれ

187 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 13:08:06.30 ID:PSxFP94k.net
パレドゥレーヌとかなろう異世界転生ものと親和性高そうだけど古い……と思ってたら今年リメイク発売されてておどろいた

188 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 13:15:35.24 ID:zGn/9E70.net
>>187
あれはショタから爺、幽霊、お姉さままで攻略できるいいゲームだった…
乙女ゲーでなーろっぱ風味のものはあまりないが、パレドゥレーヌはかなり近いね

189 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 14:40:28.09 ID:9WZ0WWv+.net
>>184
アトリエ初期数作しかやってないけど、リリーはバッチリ各キャラエンド搭載されてて完全に乙女ゲーだなと思ったなぁ
なろうで「原作が戦闘系乙女ゲーな作品」となるとだいたいRPGだな
何作か格ゲー要素が入ってて〜って言うのも読んだこと有る気がするがブクマはしてないや

190 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 14:47:49.90 ID:42cJE1U7.net
結構ハードな乙女ゲーの世界 とかRPGだったような
あと途中で読むのやめたけど
転生したら乙女ゲームのヒロインだったけど、一人で魔王を倒します
とかも魔王討伐パターン
タイトル忘れたけどヒロインと悪役令嬢がガチ脳筋バトルして王子は
その度に巻き込まれてボコボコにされるやつはちょっと笑った

191 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 15:37:58.94 ID:xFBaaujF.net
>>189
やっぱりRPGの方が多いよねって格ゲーの乙女ゲームもの思い出した
気づいたら、豪傑系悪役令嬢になっていた SE
しかし読んだ記憶ではジャンルは恋愛ではなかった気がする

192 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 18:09:05.95 ID:B2h9V5SG.net
戦う乙女ゲームというと
乙女ゲームでジェノサイド!

193 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 18:15:01.31 ID:ELcyGX8k.net
庶民に嫁ぎたいは戦ってたな
すごく面白かった
エタってるけど

194 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 18:59:44.37 ID:c4nX7lXP.net
乙女ゲーではないけど女主人公選べてイケメンの仲間との仲間イベントあるから乙女ゲー扱いして楽しめるwwwみたいな事されてる作品とかあったけど
そういう感じの設定で「乙女ゲーじゃないし本来恋愛要素はない、あくまで仲間の絆や友情を育むイベントならある普通のゲーム」に転生するタイプの話ってあるかな
主人公が原作で「仲間や親友であって恋愛関係になる訳ない」って確信してる設定のタイプ

195 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 20:24:21 ID:x/Mi/KGj.net
そもそもゲーム転生飽きた
普通のファンタジー冒険ものが読みたい

196 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 20:37:56.74 ID:M6/fuGin.net
読めばいいとおもうよ

197 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 20:40:50.49 ID:nBHA275k.net
ゲームじゃなくてもレベルやステータス出てくるからなあ

198 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 20:43:57.62 ID:qPvZNptK.net
コテコテなヒロイックファンタジー読みたい
つかみの雑魚はナロー主なヤレヤレでもやっちゃいましたかでもいいけど
中盤以降はちゃんと苦悩やせめぎ合いが欲しい
しかしそうすると恋人役空気になっちゃうのが
悩ましい

199 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 20:48:43.79 ID:YirxbJT+.net
となりの魔王

まさか更新来るとは思わなかった
開始10秒で笑える面白さは変わらないようで何より

200 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 21:14:42.39 ID:yDIvJsql.net
>>199
ほんと、相変わらず面白いよね
淡々としてるんだけど情景がはっきり思い浮かぶ

201 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 21:23:05.42 ID:lwDyuOXV.net
>>199
更新きてたんだね、作者さん無事に生きてたようで何より
また頻繁に更新してくれないかなー

202 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 21:28:07.50 ID:zGn/9E70.net
となりの魔王が更新されたと聞いて読んできた
相変わらず言葉選びが上手いよなぁこの人

203 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 21:32:18.06 ID:xXjaBzlO.net
となりの魔王が久しぶりに更新されてたよーと読んでから見に来たらもう書き込まれてた
変わらない楽しさで嬉しい

204 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 22:03:45.85 ID:jNTt7lH0.net
となりの魔王は最近エタったのを惜しみながら読み直したから更新すごい嬉しい

205 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 22:08:22.36 ID:9WZ0WWv+.net
久々だなーと思ったけどもう4年も経ってたのか
文章とか全然変わってないしたまに読み返してるからかそんなに経ってると思わなかった

206 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 22:28:24.98 ID:DH9i3vIU.net
コミカライズされた作品のナーロッパのドレスがどれもこれもダサいというか上品さ重厚さ豪華さの欠片もなくてモヤモヤする
もっとこう洋画でも服飾史本でも絵画でも参照して欲しい
どんな生地でどんなレースでどれだけ重量あるのか想像させるドレスが見たい
あと昼間や日常に夜会用ドレス着てるの変すぎる
ふんわり設定のナーロッパだから仕方ないとはいえ、コルセットつけるのだけは何故か厳格に守ってるのも謎すぎる
お姫様のドレスは女の子の夢なんだからもっと頑張って欲しい

207 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 22:47:17.94 ID:yDIvJsql.net
ドレスは難しいんだよ
一枚絵ならまだしも漫画で素敵ドレス描き分ける労力考えると
なろうコミカライズの原稿代では割りに合わないのではないだろうか

「いつか必ず」
ブクマサーフィンして辿り着いたんだけどエグくて途中で閉じた
びっくりした

208 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:16:20.14 ID:LKDpQElE.net
コミカライズ読む人結構いるんだね
個人的にはコミカライズから入れば読むけど特になろうだと小説先に読んでたら漫画の方は読まない
原作ものは受けるなと昔どこかの漫画家が色々愚痴ってたの見てなろうはさらに予算低いらしいから好きな作品でも期待しないことにしてる
>>206
その感じでぱっと思い浮かぶのは森薫とか安彦良和ら辺で他も原作ものやりそうにない作風の人しか知らないから厳しいのではないかと思う
気持ちは分かるけどそんな衣装描けるって結構ハイレベルだしさらに漫画としてもとなるとそんな漫画家捕まえられる確率はもの凄く低そう

209 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:19:19.83 ID:l7idjvmj.net
言うて中世ヨーロッパのどっしりドレスや尻盛り盛りドレスが至高かと言われてもちょっと…
ファンタジーなんだからディズニーみたいにふんわり軽いキラキラドレスでいいよ
史実じゃなくて夢が見たいんだこっちは

210 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:26:55.97 ID:P5BBf1W1.net
>>206
豪華さ出すのって手数とその分の時間がかかるんだわ
それでいてコミカライズの取り分って原作者と割って約半分が大半やってられんだろ

211 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:29:34.66 ID:mQucgqnZ.net
コミカライズ作者っぽい書き込みあるね
ここ読者スレなんですけど

212 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:32:15.50 ID:B3J4eCCv.net
がっつりドレスが描けて原作つきでもいいよって漫画家なら多分ハーレ辺りのヒストリカルが拾っていくんじゃあ

213 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:36:30.36 ID:nKeJzs79.net
うっかり陛下の子を妊娠してしまいました、のコミカライズのプロモがツイで流れてきた
主人公があほのこになったあたりで脱落してたので書籍化した上でコミカライズしてるの初めて知ったわ
コミカライズは普通の女性向けマンガぽい絵柄だけど
書籍化表紙が硬派ヒストリカル物気取っててくそわろた

214 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:42:11 ID:P5BBf1W1.net
>>211
自分のこと?絵で仕事してるだけでラノベ関係の作者でもイラレでも漫画家でもないよ
豪華な絵のコストって書いたことのない人が思っている以上にかかる

215 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:46:35.44 ID:M7O4EbKn.net
作者視点でレスするなってことだろ

216 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:54:03.68 ID:mQucgqnZ.net
>>214
そうだよ
>>207とかもそうだけど、絵描きは作者側なんだからその時点での書き込みはご遠慮ください

217 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 23:54:34.56 ID:mQucgqnZ.net
間違えたその視点です

218 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:13:25.28 ID:IUU4L1+I.net
絵描きとなろう 作家に何の関係があるの?
あくまでなろう 投稿者の視点での書き込みはしないでねと言うスレじゃないの?

219 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:15:08.67 ID:38kNr+QH.net
>>218
自分もそう思ってた
んなこといってたらアニメ会社勤務のただの読者もだめってことやんけ

220 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:16:07.15 ID:38kNr+QH.net
ああゲーム会社もだめだな
なろう作者関係なくない?

221 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:34:34.44 ID:Ka5MbdU2.net
>>218
コミカライズの絵師だって小説家になろう作品の作者と言えるでしょ
コミカライズの話題に絵描きの目線でのレスは作者視点の書き込みに他ならない

222 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:40:13.28 ID:fF5Uo/xN.net
お堅すぎますわよ

223 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:49:06.05 ID:aNT7e/ee.net
特定のなろうコミカライズ作者が降臨したならわからないでもないけど
言い方はともかく賃金に見合った仕事しかしたくないという
一般論として語る分には問題ないでしょ

224 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:51:43.25 ID:0s7YJd/K.net
コミカライズ作品ってなろう作品だったんだー

225 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:52:02.18 ID:opoSVhzp.net
そもそもコミカライズされてるのって
乙女ゲー転生設定がほとんどだから
重厚なドレスの方が作品と合ってなくておかしい

226 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:57:12.39 ID:w0xi53GN.net
実際の昔のドレスって時代にもよるけどダサいの多いよね
現代に作られてるドレスのほうがなろうらしい

227 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 01:09:04 ID:NzFX04Zb.net
>>226
わかる
現代人の美的センスと違う
なんか変なエリマキついてたり、もったりしてたり

228 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 01:18:08.79 ID:tgfFH+zA.net
流行はいつだって変わるからねぇ
ちょっと気合い入れて描いたら服飾の歴史に詳しい人からツッコミが入りそうだし
ふわふわしたドレスがベストな気がする

229 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 01:21:59.79 ID:ZvX7uFv8.net
森薫も惣領冬美も好きだけど
ナーロッパ小説の挿絵で見たいかと言われると……

マール社 ドレス イラストで検索して
上手い人の図解説が出てきてへーってなったけど
ナーロッパ小説の挿絵に合うかと言われると……

230 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 01:23:59.25 ID:xWlpxiyt.net
百歩譲ってドレスは無理に史実通りにしたとしてオバサンくさいかダサい程度で済むけど
男の方はカボチャパンツ白タイツ股間ポケットとかあるからな…
いかになーろっぱドレスが史実とかけ離れてるかって怒る人たまに見るけど
ヒーローも史実通りになっていいのかよとその度思う

231 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 01:26:51.82 ID:IUU4L1+I.net
なーろっぱ貴族の衣装はディズニープリンセスと
プリンスチャーミングで想像してる
もふもふは野獣

232 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 01:28:02.34 ID:Vev9hSO3.net
松尾のウエディングドレス(白じゃないやつ)とかなろうドレスのイメージに近い

233 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 02:30:08 ID:NTkv/1pH.net
ナーロッパの服って時代や家格無視で描いてるのが多いからか皆似たようななんちゃって騎士服またはパチモン魔導師ローブになってるよね
まあ森薫氏レベルでコミカライズ描ける絵師さんはそもそもなろうにとどまってないから仕方ないんだろうけど

234 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 03:10:20.58 ID:X7pp9xDj.net
最近、絵師もレベル下がってきたような
いろんな所が出すようになってきたから、めぼしい人はうまってしまったのかね

235 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 06:16:22 ID:A36MRx1L.net
日本は漫画盛んでイラストのうまい人が割と多いと思ってたけど(海外版の本のイラストとかスゴいの多々)買いかぶりだったわー

236 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 06:21:03 ID:dlFp7PBE.net
バカのひとつ覚えみたいに史実がー森薫がーとか言う人のセンス悪そう
それしか知らんのねハイハイ感すごい
その辺の作風でドレス描かれてもなろう作品に合うかって話よ
史実ドレスやられてもちぐはぐでダサっとしか思わないわ
特に史実がーって言い出す人はなろうファンタジーにじゃがいも警察するアホと同じくらい頭も悪そう

237 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 06:51:14 ID:Va5ZJFWX.net
イラスト上手いだけじゃ漫画は描けないからね

238 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 06:52:19 ID:1IWHlJaS.net
挿絵のドレスダサい絵師が多いから残念だな、程度なら
ドレスは難しいから上手くて高い絵師でないとなかなか……って話で終わったろうに

現状ヒーローやヒロインの顔ですらクリーチャーになりがちな、なろう商業に高望みし過ぎ
人間がまともな顔してたらそれだけで御の字だよ

239 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 08:47:57 ID:e+jj2yps.net
ドレスはなろうが書籍化ラッシュ始まる前から少女ラノベでもかなりレーターで当たり外れ激しかったしなぁ

240 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:13:17.71 ID:A36MRx1L.net
ドレスだけじゃなくて描写と合わない服装は多いね
和風要素ある民族衣装と描写から思ってたらがアラビアン風になってたり

241 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:14:20.20 ID:07q9I+if.net
ID:dlFp7PBE

女性向けなろうスレで、時々こういう言葉が荒いというか
他人を罵倒する人が出るけどさ、まあ多分ほとんど同一人物なんだろうけど
レスの内容自体をどうこう言うのはともかく
バカのひとつ覚えとか頭悪そうとか、人格攻撃になるのはどうかと思うわ

242 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:44:59.14 ID:oduGnwkX.net
自分はドレスのデザインはあんまり気にならないな
小説挿絵ならイラストレーターの、コミカライズなら漫画家の画力次第で見栄えは変わるし
どんなにいいデザインでも画力ない絵描きが描くと貧相になってたりドレス以前に体の複雑骨折の方が気になったりするし
画力の無い絵描き+クソダサデザインドレスは本当に大惨事

ただ原作小説でドレスのデザインが詳細に書かれていて作者が力を入れているのがよくわかる作品の挿絵やコミカライズのドレスのデザインや装飾がだめなのはがっかりする
指輪の選んだ婚約者とかまさにそれ
小説イラストは良かったけどコミカライズは完全に事故ってた

243 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:56:45.47 ID:OOa2D2CD.net
原作が服装描写きっちり書き込まれてると挿絵とか期待しちゃうよね

最近登場人物みんな足長いの通り越して化け物になってるのとか
顔以外恐ろしいことになってるの見たせいか
自分はもう人としておかしくない絵ならなんでも良くなってきた

244 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:58:01.45 ID:rSPnhppg.net
コミカライズの衣装自分もあんまり気にしてない読みやすくてキャラが可愛ければ充分
でも記憶喪失の侯爵様に溺愛されていますあれはちょっとどうにかならないかと思う
原作読んでないけど折角漫画にしたのだしもう少し可愛さとか華やかさがあって欲しいよ
なんでナイトドレスというか寝間着みたいなの?そういう設定なら仕方ないけど

そういえば白豚令嬢のコミカライズ書き直し?の方見たよ白豚時代は前の方が好きだわ
今のって顔がケバケバしくてちょっとブサ可愛さがないのがさみしい
でも爺ずブートキャンプは期待出来そうな絵柄だからそこは期待してる

245 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 10:03:13.02 ID:CJ0XI/aW.net
・俺は星間国家の悪徳領主!

前スレで出てたのを読んでみた
勘違い物好きなので面白かった
主人公はハーレムを形成するつもり満々なのに
なんだかんだで現状アンドロイドしか手を出してないし、本当にハーレム作れるのかなw
130話越えてこの状態だと、ハーレムになるにしても終盤って気もする
婚約者との結婚にも抵抗してるしw

246 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 10:09:01.53 ID:A36MRx1L.net
>>245
アンドロイドの純愛で終わったら拍手喝采するわ
世継ぎはまあ、あの世界なら人工授精とかできないのかね

247 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 10:23:13 ID:lJbWS/Wo.net
>>245
あんまり複数ハーレムものは好きじゃないけど
天城のほか、ロゼッタまではちゃんと結婚して幸せにしてあげてほしいわ
一生ダーリンに勘違いしたままでもいいけど、もう一人ぐらいは本性察した上でダーリン可愛いとくっついてもいい

248 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 10:27:24 ID:CJ0XI/aW.net
>>246
主人公が人工子宮から生まれたように、女性が産まなくても出生は可能な世界だから
本当にアンドロイドとくっつくとしたら、名目上の正妻との間での人工授精なら問題ないかねぇ

マシンハートをアンドロイドに植え付けられなかった事と言い
その辺が伏線の可能性もあるのかな

>>247
ロゼッタとは結婚せざるを得ないだろうし、その辺どうなるのかなとは思ってる
結婚後も放置だったらそれはそれで可哀相なのは確かだし

249 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 11:23:54.11 ID:NTkv/1pH.net
>>242
指輪はキャラ絵とかは大好きなんだけどなにしろドレスの刺繍がメインにくる作品だから刺繍を語るシーンはどうしても貧相に見えちゃうのかも
画力ないわけじゃないんだから舞踏会でドレスの刺繍語るシーンとかだけでも頑張って手書きなり見栄えするトーン使いなりがあると嬉しいのにね

250 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 12:35:45 ID:DRuYAcmV.net
コミカライズで気になるのはパーティでも髪を下ろしたままだったりシンプルなハーフアップだったりが多いことだな
小説の挿なら長い髪が靡く方が映えるんだろうけど漫画で読むとだらしなく見えてしまう
まあ髪色については詳細でも髪型について記述ない作品が多いから仕方ないけどね

>>249
そうなんだよね
キャラの顔や表情は可愛いし読みやすいんだけど物語の重要モチーフである刺繍だけが残念という
漫画は絵にコストかけられないのはわかるけどデジタル駆使するとかもうちょっと工夫が欲しかった

251 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 13:29:33.73 ID:iCVh5d8N.net
なろう系のファンタジーに史実を持ち込まないと読めない人ってファンタジー読むの向いてないんじゃない?ナーロッパって言ってるくせに

252 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 13:30:01.05 ID:GYy0sids.net
>>250
ハーフアップって単に上半分を結んだやつだと思いってたけど
検索してみるとかなり華やかなアレンジがあるんだね

253 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 14:05:31.91 ID:ttCsimyV.net
ドレスや髪型なんてパッと見綺麗ならいいわ
史実史実言ったら紳士服が大変なことになるし
それよりヒーローの見た目の方が大事
下手なのも嫌だけど上手くても量産型だと萎える
少女漫画雑誌のヒーローって半分くらい同じ顔してない?特徴の無いイケメン
ああいうのだとガッカリする
まあ原作の時点で「金髪碧眼の凄い美形」って程度の描写しかなかったら仕方ないけどさ…

254 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 14:16:01.47 ID:lpWYnD4w.net
今の時代だとハーフアップひとつとっても華やかなアレンジ多いよね
なのに史実は関係ないと言いながら昭和か?というくらいダサいデザインが多いのが残念
清楚な正統派ヒロインならともかく悪役令嬢ですら貧相になるならまだ史実通りという言い訳がある方がマシ

255 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 14:18:28.58 ID:TdxSGQwP.net
ルイ15世16世の頃の貴婦人方のあのヘアスタイルだけは参考にしてほしくないわ…

256 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 14:52:14.64 ID:DRuYAcmV.net
なんで史実か史実否定かの話になってるのか知らんが現代風でもメットガラみたいなファッションになってもアレだし
史実関係なく可愛いデザインが見たいよね

257 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:16:02.90 ID:fH6k7ncz.net
きっちり結い上げた髪ってモッサリく見えるから
パーティでもハーフアップやサラサラ長髪の方が好きだな
その方が華やかで女の子っぽい
髪の毛>>うなじ が好きってのもある

複雑三つ編みで結い上げも可愛く書かれてるならいいけど
みずらっぽいのは萌えない

258 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:28:35.65 ID:hejeNjgG.net
ナーロッパの簡略ドレスできっちり結い上げられてもなぁ
下ろすにしろハーフにしろ髪飾りでも付けて可愛く見えてりゃ別にいいわ

259 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:31:49.92 ID:d16GK2Ij.net
どんな場面でも普段着とかおばさん臭いからやめて欲しい

260 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:33:34.22 ID:fH6k7ncz.net
長髪ヒーローなら夜会はサラサラか軽く縛って飾りでいいよ
バッハヘアとか玉ねぎとか勘弁だし

261 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:43:58.22 ID:3UQYu8Z/.net
悪役令嬢が
ハーフアップやサラサラ男爵ピンク令嬢に夜会で「だらしない」と難癖つける話も見かけないね
読者の多くは特に結い上げに興味無いんだと思う

262 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:45:54.57 ID:hejeNjgG.net
史実関係ないなら結い上げなくても問題ないし

263 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:50:29.26 ID:rxGbAU73.net
>>261
というかなろうの読者も作者もファッションに関しては…

264 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:51:19.83 ID:geSH5ejw.net
ヒストリカル系の恋愛ものでもなろうでは
19世紀ヴィクトリアン風とかたいていは
「風」ってついてる時点で魔法無し異世界だし

265 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:01:57.97 ID:41gkl/6n.net
なーろっぱ描写で貴族令嬢がストレートロングの髪を結い上げないで下ろしているのはとても気になるけど
しよせん素人作家作品だから仕方がないと思っている

266 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:11:31.55 ID:fH6k7ncz.net
マクドナルドで牛肉の味が本格的でないと文句言ってるようなもんだからね

267 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:19:51 ID:R8TkqB5g.net
所詮はラノベよりも軽い読み物なんだし、見栄え重視でいい
けど辺境伯の扱いはちゃんとしてほしい

268 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:20:32 ID:sUEuF1eo.net
有名キャラで素敵ドレス結い上げって誰が居る?
例挙げた方が相互理解が早い

269 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:27:41 ID:ZQ2/uirj.net
虫かぶり姫の絵は挿絵もコミカライズも好きだが、あのふわふわもこもこ長い髪を結い上げるのは大変そうだ

270 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:30:38 ID:BaFNy1vm.net
髪を上げようと下そうと、その国の文化に沿っているなら良いと思うけど
ロングヘアーを下ろした状態で踊っているのは
踊り終わったら頭モサっとしてそうだな、と思う

271 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:31:21 ID:xVdtxrpb.net
ダンスで絶対邪魔どころか男側に迷惑かけるだろっていう髪型のときはちょっと気になる

272 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:32:29 ID:41gkl/6n.net
ディズニーアニメのお姫様なんかは結い上げから下ろしているのまで様々だけどポイントはおさえているよ
なろう絵にディズニーレベルを求めることなんかできないけどね

273 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:38:57.82 ID:+n4295br.net
作者が本文で詳細に描写してるなら見合った作画ついて欲しいとは思うけど
ナーロッパのふんわり描写なら絵本風簡易でもディズニープリンセスでもなんでもOKだな
昔の商業でも作家がイラスト担当に資料渡してた作品は単発モノでも作画しっかりしてた覚え

274 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:39:14.67 ID:EbPBHN0E.net
シンデレラの実写版とかサイドを結い上げて下ろしてたけど
ダンスシーンで髪の毛なびいてたのがキレイだったし
夜会では結い上げるべきとか固定観念よりも見栄え重視でいいわ

275 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:46:26.51 ID:oduGnwkX.net
>>268
素敵というか基本になりそうなのはディズニーのシンデレラじゃないかな
眠りの森の美女は髪下ろしてるし白雪姫は独特だし

276 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 16:58:27.59 ID:G2znx2Fx.net
うーん、ディズニーは好きだけどなろうの挿絵に合うかと言うと……
もっとラノベ少女漫画アニメ系の絵で

277 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:19:23.19 ID:couz4aeU.net
ベルばら風で想像するのは私だけか

278 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:25:26.27 ID:LxOfsI5+.net
ベルばらのドレスはなんかイマイチだったような遠い記憶
昔の銀英伝アニメのドレスと同系統のようなこれまた遠い記憶

279 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:28:33 ID:WPRbVrvF.net
自宅では好きにしていいけど、夜会やらパーティーやらでは
ハーフアップはやめてほしいと思うわ
別にヅラ被って戦艦つけろとは思わないが

ドレスやら宝飾やら化粧やら、着飾ってるのに
髪型だけ手抜きっぽいという感じがする

280 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:31:24 ID:eCD4tVVk.net
なろうの女性キャラ服装に現実世界基準で文句付けたり気になるだの言ってる人って
じゃあヒーローもそういう基準の格好髪型になるけどいいの?って質問絶対スルーするイメージ
なんかそういう変化球マウント?なのかなと思ってる
二次元キャラやら作者や絵師にそんなんでマウントって空しすぎるけど

281 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:36:49 ID:LxOfsI5+.net
日本の時代物だと月代は存在しないことになっているのは月代を愛するものとしては不満である

282 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:44:32 ID:i5JpMOjm.net
>>278
銀英伝はよく分からないがベルばらは普通に当時のドレスを参考してるんじゃないの?
だったら古臭くなるのは当然だ

283 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:54:34.35 ID:DRuYAcmV.net
>>281
わかる
月代は色気出るしキャラの身分と生活感を表現できるし良いよね
最近は月代や日本髪を魅力的に描ける人増えてきたけどBLや百合だったりで普通の女性向けでは見ない
まあなろうで時代劇はほとんどないしウケも悪いだろうから仕方ないけど

284 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:57:07.01 ID:41gkl/6n.net
乙女ゲーム転生転移に限定するならアンジェリークとかのように衣装や容姿はなんでもOKだけどね

285 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:00:36.74 ID:6lJIrDcz.net
単純にシーンによって髪型変わってると見た目に楽しいからやってほしい、というのもある
ただ髪型変えると誰だかわからなくなる場合もあるからなぁ

286 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:22:53.30 ID:VyDKouRS.net
>>256
一昨年のMET GALAはファンタジー風ドレス多かったからなろう向きかも

287 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:24:00.37 ID:okVDKrr1.net
全然関係ないけどマイナス検索してもざまぁ要素あるやつがナチュラルにひっかかったりして読んでてしんどい
ざまぁ対象の女キャラが無駄に自滅してったりsage要素ましましだったり
いちいち相手をsageないと主人公をageられないの?ってなるし
特に勝手に自滅して主役がほーんて眺める様なんて何が面白いのかわからんけど多い気がする

288 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:37:42 ID:JfZg29Gn.net
・こっち向いて、神様

お盆休みだし、ちょっと長めのやつをと
前スレでお勧めされてたのを読み始めたけど、神様可愛いな!w
まだ序盤だけど、タイトルって、あーこういうこと?って感じ
すずめ君とかも可愛くてツボったし、折角なのでDLしてじっくり読む
お勧めしてくれた人ありがとう

289 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:52:02 ID:Tn2rU+6u.net
真実の愛とは何ぞや?!
婚約破棄+結婚寸前に浮気暴露+結婚後に住む家に勝手に住み込む他色々のパク要素もりもり
性別違うけど名前がダリヤな登場人物でどう考えても魔導具師ダリヤをインスパ?しすぎ
作者は名前がダリヤなのは理由があるって言い訳してるけど開き直り凄いな
自分が考えた魔導具師ダリヤを書いてみたかったんかな

290 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 19:07:14 ID:lP6V/VxY.net
レイドール聖剣戦記

ごめんまだ読んでない
ただあらすじ=タイトルの
コテコテ長文タイトルがずらずら並ぶ中、久しぶりに見た物語タイトルらしいタイトルにほっとしたんだ

291 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 19:14:59 ID:NTkv/1pH.net
ナーロッパだから髪型やドレスは可愛ければあまり気にしない
史実やリアル追いすぎるとトイレ垂れ流し問題からの香水発達とかブサイクなのに服だけ豪奢とか
男性のかぼちゃパンツに玉ねぎ&バッハヘアとか突っ込みが追いつかなくて萌えられないからね…

>>289
ダリヤはあの作者のセンスだから面白いんでパクっても粗が見えるだけなんじゃ…と思った

292 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 20:09:19.76 ID:dH+t8wuv.net
考えすぎるときりが無いし現代で受け入れがたい設定になるしね
一般家庭が白磁の皿とか持ってるわけない(そもそも皿の概念が生まれてない地域もある)とか、
カカア天下の家は村八分にされたとか……

293 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 22:16:11.21 ID:jTdApmjr.net
>>281
月代は江戸時代から一般化した髪型だから月代が好きなら江戸物を読むことをおすすめするわ
戦国〜安土桃山の月代は戦に際してする髪型なので普段から剃ってる人は意外と少ない

294 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 03:10:09.39 ID:isM/pc6f.net
未婚だと髪はそのままたらし、既婚者は結い上げるもんだと思ってたけど、夜会では令嬢も上げるものなの?

295 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 03:25:56.25 ID:PRmooZnx.net
>>294
女性が夜会に出られるのは既婚してから〜って風習の名残では

296 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 03:45:18.68 ID:HqJsQA6J.net
中世ヨーロッパなら女性はイスラムのようにヴェールで髪を隠すね
というか割とどの時代のどの文化でも髪を結わないのは人前で下着姿になるような扱いだったと思うが
近代の絵画ですら子供でも上半分だけ結っていたり帽子をかぶっていたりするし
でも熱帯の上半身裸で過ごすような大らかな文化圏なら既婚未婚関係なく髪をそのまま垂らしているかな

297 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 03:57:27.14 ID:PRmooZnx.net
>>296
垂髪…

298 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 04:02:40.61 ID:til4veXX.net
「結った髪型好きだから増えてほしい」という意見ならわかる

「だらしない」とか言い出すと、だって見た目可愛くないで終わっちゃう
ナーロッパなんだから髪に魔力こもってて貴族は見せびらかす文化だのいくらでも言い訳きく
現代日本の価値観で見た目可愛いが正義

299 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 04:19:10.25 ID:Z+36tt4O.net
>>297
垂髪でググってみ

300 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 04:37:38.97 ID:Yp98iM5n.net
現代の下ろしたスタイルでも全くセットしないなんてことはないんだけど…
一部の人はそうではないナチュラルヘアが好きなのかな
でも書籍化したなろう作品では何かしらアレンジされてる髪型が多くない?
手をかけてないロングヘアはマリエル・クララックしか思いつかない

301 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 04:50:23.51 ID:isM/pc6f.net
結い上げるのは既婚者だけって設定、結構あるよ
令嬢はハーフアップにしたりウエーブつけたりの方向で手をかける

302 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 05:43:28.95 ID:qRIpttqb.net
うんうん、で、ヒーローもその価値観で恥ずかしくない正装すると現代価値観だとすごい格好と髪型になるけど?
>>296みたいな人はそれがいいのかな?変わった好みだね
世に溢れてるヒーロー絵全部だらしないとかの判定になりそう

303 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 06:12:13.14 ID:+Q/F5Dvc.net
漫画読んでるわけじゃないんだから
どんな髪型だろうと好きに想像すれば良くない?

304 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 06:46:37.90 ID:86/L/Y1E.net
でも悪役令嬢は金髪ドリルだから

305 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 07:44:53.09 ID:9IY/qrMH.net
金髪ドリル好き!
可愛くて憎めないライバルだけど高飛車な子が意外な一面見せたりするのすごい好き
プライド高くて美学あったりする子もいるよね

306 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 07:57:32.54 ID:Jsk17Cc3.net
私はこういうのが好みって論調なら単なる好みなんだなって分かる
でも現実世界基準に装いはこうじゃないとおかしいみたいなこと言うのなら
男キャラはもれなく下みたいなことになる
ttps://www.pinterest.jp/pin/336151559671633950/
ttps://pobby777.exblog.jp/amp/6396478/
こだわり強くヒロインの装いにあれこれケチつける人は絶対にそこ答えないよな本当
男キャラは都合よく二次元なんちゃってファンタジーの格好いい髪型服装でOKってこと?
めちゃくちゃダブスタじゃない?

307 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:05:36.53 ID:UaghdQJO.net
>>306
嫌いじゃないけどなろうで見たらナンカチガウコレジャナイってなりそうw

308 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:16:40 ID:2oIwW1pn.net
イメージとしては映画のアンナ・カレーニナぐらいのあたりで
時代は近世どころか近代だろうと思うがまあそこはそれ

309 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:22:31 ID:TcTS/lg4.net
ほとんどのなろう作品は時代考証どころか資料集めもしないで他作品パクリでなんとなく雰囲気の趣味遊びで書いているんだから
ファションもヘアスタイルも料理も貴族制度もてきとう雰囲気ゲーム世界風でいいんだよ
それが駄目だと思う人はそっと閉じて古典文学でも読めばいい

310 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:25:17 ID:c7/CaaOh.net
史実では結い上げるのが普通で〜髪下ろすのは史実ではだらしなくて〜って言ったって
ディズニープリンセスだってほとんど髪下ろしてるもんね
単純に髪の面積広い方が見栄えいいんだよ
悪役令嬢は金髪ドリルや銀髪ストレート
ヒドインちゃんはピンクのゆるふわロング
どっちもきっちり結い上げてたら白黒漫画じゃ区別つかん

311 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:42:35 ID:h8A5fNWs.net
>>306
リアル乙女ゲームでもこういうのはあるんだから好きな人もいるでしょう

http://blog.otomate.jp/verite/blog0127.jpg

312 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:47:23 ID:NB3pgSxt.net
乙女ゲーだからこそ現代日本人の感性に合ってていいのでは?
少なくともガチ忠実目当てで乙女ゲーやる人はいないと思う

313 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:54:36.08 ID:VmIZM17s.net
ディズニーのシンデレラで、子供の頃は髪下ろした庶民バージョンの方が好きだったって話題で盛り上がったことあるわ。
アップにすると突然おばさん化して見えるんだよね子供には。

314 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:56:43.00 ID:2vMkKpwp.net
少なくとも異世界ジャンルにある作品は地球ではないどこかを舞台にしているのだから作者の好きなように描いていいと思うよ

こういう議論を見ると書き手の人が歴史物ヒストリカルを避けるのもわかる

315 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 08:57:05.58 ID:isM/pc6f.net
まあかぼちゃパンツやもこもこカツラのヒーローはなろうにはいないな
でもそんなこと言ったらドレスだってプリンセスラインやマーメードラインばかりで、扉に引っかかるほど横に膨らませてたりとかはほぼ見ない
みんな好きなもの取り入れてるだけ

316 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:01:12.24 ID:Afzxq8Sc.net
>>314

めんどくさすぎる
わざわざなろうって大衆食堂に自分から踏み込んできてるんだし。
その辺気になるなら、もっと高尚でも高級でも本格派でも何でもいいけど他所に行けばいいんだよ

317 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:21:53 ID:sq63VkCN.net
二択で、なろうかそれ以外ってなるのも逆に極端でしょ
なろうで商業デビューした作家は素人の範疇でいいけど
なろう発でないプロの作家もいるみたいだし、かと思えば小学生だっている
なのに一律「素人のweb小説に何求めてるのw」ってなる事もない
だったら逆に「気になるならこの人の作品は設定が割としっかりしてる」みたいにお勧めすればいい

色々気になる人は元々欧米の翻訳ものやそれに影響を受けた作品をたくさん読んでるんじゃないかな
あっちの小説は架空のファンタジー世界でも、当然のように欧米の文化を下敷きにしている事が多いから
夜会で髪を結っていない既婚女性に対する地の文が「処女のように髪を垂らし云々」だったりする
だから普段から一般の書籍を読んでいればいるほど訓練された状態になるしね

318 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:30:02 ID:Jsk17Cc3.net
>>311
いやそれまさになんちゃって貴族風ファッションでヅラも被ってないし全然違うじゃん

319 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:37:05 ID:Ku4Uo+HU.net
>>317
髪を結ってるのが好きなら好きで別にいいんだよ
好みの問題でしょ
史実では結うのが常識、だから結わない作品はおかしい!史実をわかってない!史実が!史実が!ってのが反感買うだけ
ファンタジーはファンタジーであって史実と違うとこがあっても何にもおかしくないし
そんなに史実史実言うくせにカツラや紳士服やダサいドレスの史実はスルーだし
結局自分の知ってるか自分好みの史実でマウント取りたいだけじゃん

320 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:46:54 ID:b6jQ5vmt.net
>>314
たとえ地球だったとしてもお歯黒とか嫌だよねw

321 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:54:57.15 ID:2oIwW1pn.net
昔の映画は既婚者は眉を剃ってお歯黒をしていてそれはそれでなかなかいいものだった
椿三十郎の御家老の奥方様とか

322 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:55:26.33 ID:isM/pc6f.net
>>317
うん、考証がしっかりしてる作品は、それはそれで好き
ヒストリカルとかね
翻訳物もけっこう読んだし
なろうの令嬢物にはそこまで求めないけど、貴族っぽさくらいはあってほしい

323 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:57:42.11 ID:TOxghoJw.net
>>317
色々読んでる人ならむしろ作者の世界観に合わせて読めるよ

324 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:59:15.11 ID:EQFmxNWN.net
>>317
マクドナルドに入っておきながら
「パテが国産牛じゃないから食べたとき違和感。私は口が国産に慣れちゃってるから」
と言ってるようなものだから

>>323
それ

325 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 10:02:33.42 ID:vHDRTldr.net
>>306
男も女もこんな髪型いやだw
これで恋愛するのw

ヒストリカルならちゃんと時代考証すりゃいい

326 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 10:07:39.68 ID:/ybxe6ll.net
>>321
でも結局のところお歯黒や眉剃り女性が時代物、歴史物ドラマ・映画から消えたのは受け付けない人の方が多かったからだね
昔の映画だってお歯黒女性が一般的だったかっていうとそうじゃないしな

327 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 10:07:48.11 ID:Jc/oRmcX.net
要はその人にとって許容範囲か否かだから
前提となるもろもろが違う以上、一般化する事に意味はないと思う

328 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 10:13:39.63 ID:EQFmxNWN.net
>>327
まーでも自分の嗜好が多数派かマイナーかは
自覚しといた方がいいよね
多数派なら「もっと髪は結うべき」「それな」で終わった

329 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 10:18:18.39 ID:2oIwW1pn.net
>>326
カラーになったのも大きいと思うのよ
やっぱり印象がどぎつくなるというか
まああとは御家老の奥方様の場合はキャラに妙にはまっていたというのもある

330 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 11:48:55.25 ID:rurpgytz.net
コミカライズで女性の髪型が服装に関わらずほぼ一定なのは、人物ごとにデザイン変えて描き分ける手間を割けないか、実力がないからと思ってた
そして読む側の自分も顔だけで判別できないかも…

晴れの場ではいつもと違うスタイルにしてほしいっていう気持ちは分かる。変身した感がほしいというか
これで史実厨扱いされるのは嫌だけど

331 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 11:53:57.24 ID:67EqM3B4.net
そういうのが見たいなら最近はなろうじゃなくてお隣の国の転生系少女漫画(?)の方がフルカラーで華やかだと思う

332 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 11:57:17.09 ID:3a7H3QaX.net
なろう作品というのは、長すぎる幼児期や最強主人公や恋愛で左右される国政など、代表作を読めば普通はわかるんだけど、大人として成長することを否定するのが売りなんだよね
昔ながらのラノベとは逆に、子供の無邪気な欲望をどこまで叶えられるか、ということをしてる
そんな中で、行儀ガー史実ガー、と叩くのはアンチするのと同じくらい「わかってない」行為
叩かれるのも当然
現実のストレートヘアがいくら手をかけていようと、ただ何もしてないだけに見えるそれに、セットだの髪の流れだの、マウント取る女はどこにいても嫌われるよ
男から見たら何もわからんし、変わらん
無邪気に楽しむ人たちを否定するな

333 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 12:04:18.39 ID:Jc/oRmcX.net
>>331
ここで話してる以上、あくまで「なろうの中で」って条件は暗黙の了解かと

334 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 12:07:29.88 ID:66hcV4ox.net
>>332
>>1

> ・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい

335 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 12:24:07.18 ID:C9evba0O.net
髪型もドレスの種類も気にならないけど
夜会の度に新調するとか、2日でオーダードレス出来上がるとか
なーろっぱのドレス屋さんってどんだけ素材と人材持っているんだろうかと
疑問に思うことはある
相当流通が発達しているはずだよな

336 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 12:25:41.20 ID:6pjwW0Ky.net
・悪役令嬢に転生したおっさん
中身社畜の中年男で恋愛要素ゼロで悲壮感全くないからさらっと読めて面白い
15話しかないし伏線投げっぱなしジャーマンなのが残念だけど話が長引くとダラダラしそうだからこれはこれでありかな

337 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 12:44:06 ID:3a7H3QaX.net
>>334
男性じゃないです
なろうで史実にこだわるのは、男性に女性の無駄な拘りを押し付けるようなもの、という意味だよ

338 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 12:59:52 ID:pAyBJWw+.net
案外男性向けラノベやソシャゲの女キャラの方が
綺麗な結い髪&ドレスキャラ居る感じ
女性描写に向ける熱量が違う

女性向けダサドレスキャラな絵師でも
ヒーローの服は結構格好いいんじゃね

339 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:08:59.37 ID:gdzYeszN.net
>>337
だったら
>男から見たら何もわからんし、変わらん
なんて男視点の文章書かなければいい話
あとなろう読者には当たり前だけどいろんな人がいるわけで
わかってないとか叩かれるのも当然とか、逆に何様だと思うわ

340 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:10:23.67 ID:isM/pc6f.net
いやいや、子供の願望充足はそりゃあるだろうけど(男向けにも顕著)
成長話だってたくさんあるよ
レスすべきじゃないのだろうけど、
あくまで一般論として

341 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:13:11.45 ID:VulyBE74.net
ドレスも髪型も史実に忠実でも違っても別にいいけど
顔真っ赤で九官鳥のように同じことを何度もいう錯者は鬱陶しい

342 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:19:27.41 ID:SManvL7z.net
髪型より口調の方がきになる
タメ語の公爵令状

343 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:19:31.57 ID:3a7H3QaX.net
>>339
先に否定したのは史実厨でしょう
実際に反論されて叩かれてるし
人の嫌がることをするな、ということもわからない?

344 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:23:40.43 ID:l/JHJ1gk.net
雑コラだけど史実ベースヒーロー
ttps://m.imgur.com/LNptN5L

これが萌えるかと言われると私は無理そうだわ
でも史実史実うるさい人はこれがよくてなろう読んでる時もこういう感じで想像してるんだよね?
違うっていうならダブスタひどいし
これが好きでこういう姿で想像してるとしてもとりあえず極めて少数派だってことは自覚してほしい

345 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:28:57.12 ID:iBPqt3nM.net
>>344
毛布w

346 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:32:05.41 ID:BoDHQtn+.net
物語の雰囲気に合ってればどうでも良いのよ
雰囲気ぶち壊しな言葉や設定の方が気になる
シリアスなーろっぱ風な話に唐突にイマドキの会話や電話とか電子レンジとか出てくるとびっくりする

347 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:33:40.65 ID:2oIwW1pn.net
そういや公爵令嬢が「違くて」と言ってたのはちょっと勘弁してくれと思ったな

348 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:40:55 ID:SManvL7z.net
>>344
テライケメンwww氷のなんたら系で有能そうwww

これはこれで格好いい
歴史ジャンルのヒーローなら素晴らしい
異世界恋愛にはちょっと。白タイツと髪型無理

349 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:44:44 ID:1mTDTI0L.net
>>344
史実ベース少女漫画とか結構色んなの好きだったし全然平気というか統一された世界観なら全然ありだな

350 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:45:36 ID:3OVOK7R7.net
どんな口調でも十代の子供やプライベートなら気にならない
むしろ普段くだけた口調のヒーローが公の場できちんとした言葉遣いになるのとか萌える
でも公の場でヒロインの両親が「そうだよ!」「あははっ、あんた面白いね!」とか言ってたやつはそっとブラバした
お茶目設定夫妻だったから敢えてなんだろうけど

351 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:49:50 ID:eXvPh4F3.net
フィクションと現実の区別つけられない人は読むな
ナーロッパなんだからどんな口調でも髪型でもスマホが出てきても問題ないだろ

352 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:50:37 ID:24wzaNbl.net
口調に限らず作者あえてそうしてるんだろう無理っていうの結構多いよね
5chの感想とかみても

353 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:52:48 ID:LB/rzFyT.net
>>344
個人的には余裕で行けるけどハーレクインのヒストリカルも読める方だからかな

なろうでドレスが史実にあってないーって騒いでる人はハーレクインというか大人ロマンス系文庫のヒストリカル読めばいいのに
あれだと鬘も出てくるし中世設定なら蛮族だしでも清潔感は読む方に不快にならないような描写があってで結構沿ってるよ

354 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:57:37.35 ID:3PayBiUZ.net
>>344
別にありじゃね?と思った私は少数派なんだなw
結構史実に寄せた絵柄の漫画ってあるしそれで慣れてるというかね
ちゃんと上手く落とし込めてたら大丈夫な人はわりといると思うよ
でも史実よりなのが無理か無理じゃないかは個人の価値観の違いだからね
どちらが少数派だとかだから黙ってろとか言うのはなんか違うと思うよ

355 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:58:52.31 ID:yvUEMroE.net
>>353
少数派さんさあ、うざいから引っ込んでろと言われてるの分かってんの?
史実ババアのキモい趣味とかどうでもいいわ

356 :344:2020/08/09(日) 14:00:30.47 ID:l/JHJ1gk.net
ヒストリカルなら私もまあそういうもんだと織り込み済みで読むので気にしないけど
異世界転生やら婚約破棄やら魔物も魔法も有り有りな世界であれだったら嫌かな
あれで卒業パーティーで貴様との婚約を破棄する!!!とか
そこから更に横入り暗黒微笑ドヤァ隣国王太子登場とかやられたら多分笑う

357 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:02:35.91 ID:SManvL7z.net
>>356
それ
船乗っけてる悪役令嬢ちゃんに
婚約破棄王子やドヤァ隣国皇太子がアレだと吹く

358 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:03:09.86 ID:isM/pc6f.net
えらい口の悪い人がいるな
そんなんじゃ共感得られないよ

359 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:03:11.93 ID:5RSZYFj7.net
作品感想だけど雑談に近いからこっちに投下
無口な公爵令嬢と冷徹な皇帝〜前世拾った子供が皇帝になっていました〜

心の声がコテコテに訛ってるヒロインの良さが欠片も理解できない
ほんのり訛ってる程度とか矯正したけどたまに出ちゃうってくらいならチャームポイントとも思えるけど
コテコテだと可愛くないし読みづらいだけとしか思えない

360 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:03:35.38 ID:Bvcj/HtC.net
>>344
学園とか出てこないヒストリカルなら全然ありだな
そもそも元の絵の表現力がファインアートとして素晴らしいのでこの絵のコミカライズがあったらアート感覚でも読めて一石二鳥だわ

361 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:05:56.52 ID:0kb/4wl2.net
>>344
いや5で「こんなのもアリだっての?」って特殊な例出したら
ええ〜私は全然アリだよ〜もしかして私おかしいのかなあ?少数派だったのかなあ?むしろこっちの方が好きな私変わってるのかなあが続出するに決まってるだろ
重要なのは史実通りがアリかナシかじゃなくて
自分が史実通りの方が好みだからって、異世界ファンタジーに「地球の史実と違うからおかしい!史実を知らない馬鹿!」って文句つけるなってことだよ

362 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:07:00.87 ID:SManvL7z.net
>>361
ヒストリカルならアリ
異世界恋愛ナーロッパではみんなナシと言ってるw

363 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:07:59.32 ID:sdP2QO7/.net
>>344
これ割といい感じじゃね、全然ありだわ
だけどこの見た目で口調がそこらの兄ちゃんみたいだと少し嫌かも
設定まぜこぜのナローッパには合わないかな

364 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:12:08.26 ID:l/JHJ1gk.net
>>361
それは大前提としてその主張する人って大概ヒーローの服装とか
道ばたうんこまみれ問題とか体臭香水とかその辺は都合よく無視するよねって話の流れで出した

なろうの異世界は史実じゃないって簡単なことが分からない上文句付ける人が一定数いるのマジで不思議だよね

365 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:13:46.98 ID:0kb/4wl2.net
この流れでじゃあトイレ事情も史実通りでアリか?って聞いたら
うん、全然有りじゃね?そういうのきちんとリアルに向き合う作品好きだし私下ネタ気にしないタイプだし昔から変わってるってよく言われるしってレスで溢れそうだな

366 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:20:35.62 ID:+Q/F5Dvc.net
史実連呼してる人はどこの国のどの時代の話を想定してるの?
それは舞台になっている国の史実なの?
異世界から転生してきた読者なの?

367 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:22:52.70 ID:5RSZYFj7.net
トイレ事情は是非とも現代準拠かファンタジー準拠でお願いしたい
ついでにお風呂事情も
臭くて汚いヒーローヒロインは私は無理…

368 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:23:03.72 ID:9mitGadj.net
>うざいから引っ込んでろ
なろうに絡めてれば(法や公序良俗に反しない限り)どういうレスでもいいけど
うざいとかレスするなの類はこのスレのルール違反なので、そういう人こそ他に行ってね
話題無制限っていうのは、スレのルールに則っている他人のレスを制限するなって事でもあるんだから

369 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:28:02.79 ID:kXbQH0lU.net
>>367
トイレ事情お風呂事情が史実通りだった世界に転生しちゃった悪役令嬢とヒドインの話あったね

370 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:30:06.61 ID:BWpCWBev.net
中世風異世界のガチ硬派ファンタジーなら服装や衛生面が史実を踏まえてアレでも
むしろ世界観に厚みを持たせていて物語に入り込むめる良アクセントになるけれど
ゆるふわマジカルナーロッパの恋愛メイン話に欲しいのはそれじゃないんだよなw
方向性としては下手したら幼児向けアニメ絵童話絵本のお姫様とかじゃないか?

371 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:32:37.79 ID:8jXNetnJ.net
>>365
無理無理無理風呂事情も
上下水道完備させて

372 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 14:48:07.04 ID:6pjwW0Ky.net
>>355
ちょい落ち着け
353は「史実派はハーレクインや大人ロマンスのヒストリカル読めばいいのに」と冷静に示唆してるだけだ

373 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 15:15:24.92 ID:fw4NBN/s.net
>>370
だから萌え系みたいな学生に幼女の服着せたようなデザインが多いのか
まあそれで人気出てるならそれが正しいってことだよね

374 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 15:37:01.61 ID:uD5jI9wI.net
>>372
嫌なら見るなと言い切らない時点でお仲間だろ
あなたも史実厨じゃないなら黙ってなよ

375 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 15:44:55.38 ID:3PayBiUZ.net
私と違う意見のやつは黙れって言っちゃう人は5に向いてない
いったん離れて落ち着いてきた方がいい

376 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 15:54:37.77 ID:uD5jI9wI.net
>>375
鏡見てから言えよw

377 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 15:56:48.24 ID:PRmooZnx.net
史実厨じゃなきゃ反論すんなさんはカッカし過ぎ
史実厨もアンチ史実厨もどっちもウザいよ
大半はそこそこの範囲で許容するからウザい二者こそが少数派って自覚して

378 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:00:11.25 ID:8TytUm20.net
風呂なんてなくても生活魔法でキレイにできるからok
ファンタジーだもの

379 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:01:58.37 ID:lr8JGdsO.net
>>375
5ちゃんはマウント合戦だからw

380 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:04:46.39 ID:Fx7pf7Zn.net
魔法とか精霊の力で上下水道もガスも電気も冷蔵庫も完備されてる異世界が一番好き

381 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:17:59.94 ID:5RSZYFj7.net
ライフラインは便利な方がいいけど交通事情は意見が分かれるイメージ
鉄道が走ってる世界とか個人的に微妙
魔獣の類に頼った長距離走行手段や飛行手段はあり

382 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:18:12.94 ID:8j0Bq7m/.net
言葉の悪い人がID変えて一人で頑張ってるようにしか思えないけどなこれ

383 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:25:20.64 ID:LrdROLtQ.net
主人公が転移とか転生してるなら便利で綺麗な異世界がいい
主人公が現地人なら本人が気にしなくて特に描写もしないだろうからどうでもいいかな

384 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:33:33.15 ID:eo/xHQC9.net
歴史小説ならともかく、なぜファンタジー小説に史実厨が涌くのか

385 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:41:32 ID:56hTI/9I.net
私は鉄道が走ってても鋼の錬金術師みたいな世界観ならアリかなあ
文明レベルが近代チックなファンタジーなら中流以上の階級に属してたらそこそこ清潔に暮らせそう

386 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:41:48 ID:UaghdQJO.net
>>381
わかるぽっと出てくると唐突に感じてしまう
ナーロッパ感覚で読んでて馬車呼ぶのかと思ったら自動車で「ん?」てなったり
自転車コロッケも違和感あったけどコメディだったからいけた

387 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 16:47:04 ID:Ell69oTE.net
史実の◯◯が好みならそれでいいけど
ナーロッパにそこまで要求するのは酷よねとかやっぱり外国の小説も嗜んでると違いがわかっちゃうのよねとか
まるで自分の好みこそ小説的に正しく本来はその通り描かれるべきで、史実に沿ってないのは作者に私のような知識がないからって言わんばかりなのは何言ってんだコイツって思う

388 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:04:33.60 ID:itlx4jZ6.net
史実厨ガーって言ってる方がしつこくて面倒くさくなってきた
自分の気に入らない意見は言い負かさないと気が済まないって感じなんかね
このスレナローッパに少しでも否定的なレスしたら攻撃的になる人いるよね
前もナローッパあるあるツッコミ大会になった時も別スレ立てるって暴れてたし
あとなろうは多数派って多数か少数かでマウント取るのも好きな人とかね

389 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:10:42.99 ID:TOxghoJw.net
>>387
結い上げ髪に執着してる長文さんならいっつもそうよとにかくマウントに来るの
ついでにじゃあ男は?トイレ風呂は?って突っ込まれるとスルーするか史実関係ない史実厨ウザって言い出すんだけどさ
お前の結い上げないのみっともない!も史実由来なのに矛盾してるだろと毎回思う

390 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:11:51.81 ID:BoDHQtn+.net
>>385
わかる
自分は蒸気と魔法の組み合わせが結構好きなんだけどなかなかそういうのはないんだよね
寂しい…

391 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:30:26.07 ID:8/zqOcBG.net
史実にすごくコンプレックスのある人がいることはよく分かった

>>390
そういえば乙女ゲームではスチパン風味ってそこそこある気がするけどなろうではほとんどないね
鉱石令嬢で蒸気文明が始まってるくらいかな?

392 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:42:47.66 ID:CHSIdwhS.net
>>390
わかるーーーハガレンは産業革命あたりだよね確か
個人的にはラピュタみたいな車とか鉄道とか空飛ぶ乗り物がある世界観にわくわくしちゃうので
そういうのもっと増えてほしいなぁと思うよ

393 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:49:41.19 ID:dKFXPLI2.net
ヨーロッパ歴史関連とリアル乙女ゲーは
みっしり語って止まらない人が住み着いてるから難しい

394 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:51:43.19 ID:ROfPQTfG.net
スチームパンクは意外と描写が難しいんだろうね
私も読みたいんだけど

395 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:52:53.42 ID:RBfOs0q7.net
魔法がある時点で色々独自に変化はしてそうよね

396 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 17:53:40.64 ID:6pjwW0Ky.net
>>386
コロッケの世界は海鮮丼の方が違和感でかかった
酢飯用の甘酢あんのかい!とか生物の管理できるのかよ!とかねw

397 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 18:13:07.15 ID:HIp7/ftr.net
>>396
あのシーンはむしろ
そういう「いや甘酢あるんかーい!生魚食えるんかーい!」ってツッコませるギャグだと思った
時代考証できてないとか設定が甘いとかじゃなく

398 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 18:27:12.19 ID:+Q/F5Dvc.net
浄化魔法的なものがある世界なら魚肉貝類の生食もできる気がする
でも見た覚えないな

399 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 18:31:01.48 ID:8/cJQOQz.net
王子様なんて、こっちから願いさげですわ途中まで読んでて思った
これみたいに婚約破棄もので魅了使われて陥れられてからのざまぁは割と目にするけど
ヒロインが魅了持ちなんだけど気付いてなくて何でこうなる?困った!助けて!みたいな話はないのかな

400 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 18:33:17.16 ID:PRmooZnx.net
>>398
浄化魔法使って刺身普及しようとしたけど中々受け入れられない的なのは読んだことあるな
主人公に気を使ってとか好奇心で試す人が蛮勇な扱いされて…みたいな
その後大いに受けたパターンと一部愛好家のみに受け入れられたパターンとあったから二作は確実
ただ、異世界なのかVRだったのか覚束ない

401 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 18:34:52.51 ID:8/cJQOQz.net
書き込むスレ間違えた流れ切ってすまん

402 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 19:26:39 ID:FlYzLUfu.net
>>400
浄化魔法かどうかは忘れたけど
ヒロインのことが好きだから
生卵だか納豆だかをちょっとグロいくらいなんぼのもんじゃあと無理して食べて「あれっ?美味い…」ってなるやつあったな
ヒロインが作ったものだからあっさり信頼して食べるより
恋してるから「不味かろうとも腹下そうとも完食してやる!!」ってなるヒーロー好き

403 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 19:51:52.61 ID:+4DvUfgW.net
転生ヒロインが生卵食べたくて
チート能力で浄化魔法編み出した話なら読んだことがある

404 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 19:55:09.65 ID:sdP2QO7/.net
異世界転移で卵かけごはんが好きなヒロインがヒーローに浄化魔法かけて貰って食べてるのを見たことがある
ヒーローはゲテモノ扱いしてたけど気にせず生卵に魔法を掛けてーってやってたな

405 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 20:09:04.02 ID:AE+n7qxc.net
初見だと色々と衝撃的だろうからなー卵かけご飯
逆に地球人から見たゲテモノとしか思えない異世界料理とかもあるだろうけど
浄化魔法さえかけてくれたらイケるかと考えるとなかなか厳しい

406 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 22:01:06 ID:9mitGadj.net
>>382
たぶんそう
女性向け作品雑談スレにも時々湧く人でしょ

あとこのスレ、うざいとかしつこいとかの追い出しにつながる内容はだめだから
見たくないレスがあるならNGするとか、しばらくスレを離れるとか
自分で工夫するのが基本だよ

407 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 22:23:49 ID:8TytUm20.net
>>405
オークとか人型魔物の肉はキツいね

408 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 05:53:22.66 ID:iHXaShtx.net
>>289
魔導具師ダリヤを知らなかったから真実の名前のお知らせ読んで何事と思ってたんだけど理解
魔導具師の冒頭だけ読んだけど本当そっくりだな
相手が「真実の愛を見つけた」って言い出した時はほぼタイトルwと笑ってしまった

409 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 07:42:57 ID:UTLVNh/f.net
>>391
一応男性向け扱いだけどライアーソフトのスチームパンクシリーズは漆黒のシャルノスとか黄雷のガクトゥーン辺りは半ば公然と乙女ゲー扱いされてたの思い出す

魔法がある奴は厳密には単なるスチームパンクってよりマジックパンクっていうらしい
私は〇〇パンクの下位分類ならシルクパンクって奴が好きかな(アジア圏的有機素材重視の文明)

410 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 08:54:44.25 ID:79UrFbjV.net
白豚令嬢

新コミカライズを読んだんだけど、予告で期待してた美麗絵が実際は3割減な感じでガッカリした
イラストとか一枚絵はうまいけど漫画みたいな動く絵は描けない絵師だったみたいでちょくちょくデッサン怪しい部分があるし
乗馬シーンちょいちょい入る作品なのに馬が本当にやばかったり白豚の顔の描き方がおかしくて微妙すぎた…

旧コミカライズの方が白豚もかわいくて良かったし絵師交代が本当に残念な作品になったわ

411 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:34:07.42 ID:q35Dcf5u.net
>>409
その細分類は厳密にはと言う話ではなくて
一部の人がそう言う用語を使うと言うレベルじゃないの

「復讐の輪舞 〜最後に笑うのは誰だ?〜」
結構面白かったから他の作品読んでみようと思ったら
目次に(アルビオン視点)と書いてあって
もう化粧品会社しか思い浮かべられなくなったから読むの諦めた
登場人物の名前って大事だわw

412 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:40:23.74 ID:14nJrWZi.net
落ちこぼれ子竜の縁談 〜閣下に溺愛されるのは想定外ですが!?〜
なろうテンプレとちょっと違った溺愛の感じが好み
頑張る小っちゃいピンクの竜とか絶対に可愛いんだけどトラウマ描写とか結構エグくてギャップが凄い
報復を受けたとも言い難い微妙な決着だけど過度なざまぁよりはいいのかな
結婚した後の話も見てみたい

魔力ゼロの転生姫君〜もう『残念』とは言わせない!〜
転生だけど人格引き継いでなくて口調や振る舞いは王女なのが良かった
相手の態度の悪さに理由はあるんだけど不器用というか何というか歪んでるのに何故か好きっていう関係が面白かった
よくある両片思いから両思いになってからも話が続いてそこで終わらないのも珍しいなと思った

413 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:40:56.96 ID:t4eq+2wk.net
>>410
読んだけど
確かにキャラが動くシーンがぎこちないよね
馬もなんか浮いてる
でもお兄様の顔は文句無しにカッコイイわ
あと地味設定の王女が絶妙に地味でイメージ通り
前のコミカライズの時地味で容姿コンプレックス持ちの王女が悪役のイメージに引っ張られたのかただの美人だったし

414 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:43:15.54 ID:MN9NCjBj.net
竜の王子と幼い番
作品単体というよりジャンルについてなのでこっちで

番設定って絶対浮気されない安心感も大きな人気要因だろうしそれは理解できる
しょせんツガイじゃない女の人たちは浮気の心配があって大変ね(笑)、という描写もまあ物語上の演出としてわからんでもない

ただ本人の人格や魅力や共に過ごして築く絆など一切必要としない番同士の関係って
果たして恋愛なのか、当事者もそういう意味で不安になったりしないのかと不思議になる
この作品で言えば「もし竜穴をふさいだら5歳児なんぞ見向きもしなくなるんじゃね?」とか

あと作中の番じゃない人々からは
浮気の心配はあっても本能に強制された関係なんかより私たちの関係の方が尊いわよ!
みたいなやっかみ混じりのマウントとられたりしないものかなとも思う

415 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:49:06.59 ID:gUhA3LOJ.net
>>411
自分もそうw
アルビオンてなんだっけ、執着だっけ?
そういう意味を持たせたかったのかもしれないけど
どうしても化粧品だよなやっぱり

416 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:49:31.02 ID:RBBcAhk+.net
>>410
異世界でもふもふなでなでくらいの動物のをイメージして見に行ったけどあれとはまた違う微妙さだった
書き込んでるから余計違和感があるのかな

417 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:52:39.15 ID:gUhA3LOJ.net
すまんアルビオンにそんな意味なかった
事故レスすまん

418 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 09:58:21.59 ID:A41KJ7ey.net
>>411
アルビオンは星の名前ってイメージだった

419 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 11:58:34.37 ID:lIY32LbS.net
>>416
ケバケバしくて違和感あるって上の方で言ってた人がいたね
線が固いというか全体的にごりごりしてるのが気になって読みにくく感じた
もっとふんわりした絵を描く人にして欲しかったな


ヤンデレ至上主義の悪役令嬢はヒロインと攻略対象をくっつけたい!
ホラーの一歩手前の恐怖感みたいなヤンデレものがあったらいいなと思って読んでみた
四章までは義兄がちょいちょい不穏な空気醸していい感じだ
五章は完結してから読みたい

420 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 12:01:39.86 ID:PwFFWpaa.net
主要人物がアーサーだといろんなアーサーが頭の中に出てくるので内容が頭にはいらなくて困る
お調子者って書かれるとガンダムf91のアーサー思い出すし
魔法使うとハリポタを外見が金髪碧眼設定されるとfごやヘタリアのキャラ思い出しちゃう

421 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 13:18:40.51 ID:q35Dcf5u.net
>>419
ホラー香るヤンデレと言うか闇デレ?だけどこれオススメ
デスゲーム漫画の黒幕殺人鬼の妹に転生して失敗した【完】

422 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 13:23:06.74 ID:2tpQPHae.net
ネーミングに違和感あっても読むけど主人公の名前が柔軟剤のやつは無理だった

423 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 13:38:51.05 ID:UTLVNh/f.net
>>415
アルビオンだと白とか白亜って意味だね
英国の古名称(白亜の崖)

424 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 13:43:33.94 ID:/3Ze9EHd.net
万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ 〜村ですが何か?〜

わかりやすいチートで設定もあらすじもストレスなく読めるんだけど
いかんせん女性キャラ描写がとことん気持ち悪い
メイドは、ショタ好きげへへ的な心情が描き出されてるし
エルフは、ウォシュレットで自慰行為してて気持ち悪い

425 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 14:15:35.26 ID:wAkGgJlK.net
>>424
今回のウォシュレットで耐えきれなくなってリタイアしたわ

426 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 14:33:25.72 ID:5bwobYCg.net
うは、きしょい
それだけで無理だわー

427 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 14:49:49.39 ID:c4EIt21Y.net
自分は最近ロリショタなお嬢様お坊っちゃまに鼻血出すメイドがいた時点でブラバするようになったわ
図々しかったりキモかったりのどちらかに進化することが多いので無理

428 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 14:50:29.87 ID:lIY32LbS.net
>>421
この作者さんのは削除されてしまった作品の方が好きだったな
これも何話か読んでみたけどちょっと自分には合わなかったです紹介して頂いたのに申し訳ない

こう、ホラーとかサスペンスで段々おかしな雰囲気になってゾワゾワする感じが底に漂って欲しいというか
空気感というか雰囲気の説明が上手く出来なくてすみません

429 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 15:05:17 ID:f8tb8mZU.net
貴族のヒーローんちに雇われてる平民メイドが嫁のヒロインちゃん可愛い可愛いするまではまだマシだけど
雇い主であるはずのヒーローをやたらとウエメセでどつくしばくみたいな態度のやつは駄目
クビを覚悟で主を諌めるとかじゃないやつでお前何様?みたいな暗黒微笑メイドね

430 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 16:26:38 ID:/3Ze9EHd.net
>>425
最初は、ショタメイドの心の声が描かれるまでは
こんだけ優しいお姉さんメイドなら、8歳差くらいならオネショタも悪く無いよねって思ってたんだけどな…

431 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 16:38:51.21 ID:UBCONpQG.net
>>429
代々仕えてる執事とか乳兄弟ならまだしも、ただのメイドは本当何様

432 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 16:47:10.18 ID:1uk+pKrI.net
おねショタ好きなんだけど
ショタがショタのうちに少しは恋愛してほしい
ショタ時代は一ミリも恋愛感情は持ってなくて成長後に初めて男として見るんじゃなく
ショタ12歳とヒロイン17歳くらいの時にヒロインに少しはショタヒーローを意識してほしい
完全に成長後にしかときめかないならショタ時代はなんのために…!
あと12歳ヒーローと17歳ヒロインが一旦別れて次会った時24歳ヒーローと17歳ヒロインになってるのおねショタって言わないでくれ
それはただの出会い方が特殊な年上ヒーローだろ…

433 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 17:16:36.21 ID:7kh/Ha8O.net
後ろ半分のそれはおねショタじゃない激しく同意
成長してヒーローのが背が高くなったり社会的地位が高くなったりで
おねとショタの保護者と被保護者の立場が逆転したように見えるのは大好きなんだけど
年齢差が逆転しちゃ元のおねショタ意味ないじゃん…!てなる

おねショタにはおねショタの良さ、年上ヒーロー年の差ものにはそれの良さがあるのだから
それぞれを追求してほしさある

434 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 17:22:25.63 ID:UBCONpQG.net
年齢差逆転させたがる作者さん多いよね
年上ヒロインのままじゃいかんのか
ショタががんばって年下コンプレックス克服するのがいいんじゃ

435 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 17:28:11.33 ID:1uk+pKrI.net
そうそれ!年下コンプレックスをどうにかこうにかする年下ヒーローが好き
こんな根本的にコンプレックス解消しないでくれ
抜本的解決しないでくれ

436 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 17:32:04.97 ID:/3Ze9EHd.net
年齢差逆転って、ヒロイン、コールドスリープに入ってたみたいな感じ?
なろうでおねショタで知ってるの、おかしな転生くらいだ
おねショタってほど年齢差ないけど

437 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 17:51:45.05 ID:5bwobYCg.net
自分が知ってるのは「添え物姫と、いとけない青」(10歳差)と
年下コンプ感皆無の「あなたに呼んでほしいから」(4歳差)

438 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 18:01:20.08 ID:1uk+pKrI.net
>>436
@異世界召喚されてショタヒーローと出会い一度帰還、1年後くらいに再び召喚されるも異世界と地球の時の流れが違って地球での1年は異世界の10〜15年だった
Aヒロインが悪魔だか魔王だかに封印されたり呪いで眠りについたりでコールドスリープ状態になり10年
B最初に出会ったショタヒーローは実は魔法による仮の姿で真の姿は大人
Cヒロインが魔女やハーフエルフでほぼ不老の永遠の17歳

主な年齢逆転理由はこんな感じかな
Cだけちょっと違うけど

439 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 18:02:36.39 ID:1uk+pKrI.net
↑文字化けしてしまった
上から1、2、3、4と番号振ったつもりだったんだけど

440 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 18:07:34.84 ID:tow2ZzVZ.net
>>432
絵柄ふっるいけど漫画のサラディナーサおすすめする
確か「だって望まれない番ですから」で名前使われてたやつ

ヒロインの両親が政略結婚で父13歳母17歳で結婚、2年後に母親はヒロインを早産して死ぬけど王道のおねショタ
母親は従兄王の愛人だったから夫と両想いになったのを嫉妬した王に陵辱されたりきつい人生だが夫に残した最後の台詞が切なくてよい

441 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 18:26:54.14 ID:T0BM4bcL.net
>>440
ヒント:>>1

442 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 18:32:02.90 ID:9gW+O59c.net
異世界トリップ系だとたまにある再会したら年齢逆転って年下物じゃないと思ってる
幼い頃に実は会ってましたってエピソードの追加とかよくあるけど
そういう種類の子供の頃から一途にヒロインを思い続けてた演出のためだと思う
年下ヒーローがあまり好きじゃないからむしろ逆転すると嬉しいんだけど
素直に年下物好きでそうだと思ってて読んでたらガッカリするだろうね

443 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 18:43:40.99 ID:aV6TdRl5.net
>>442
神様は、少々私に手厳しい!思い出したわ

444 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 19:00:53.32 ID:RfONy/ZH.net
>>443
ていうかその作者の作品ほとんどそんなんだわ
おねショタ(てほどの年の差じゃなくても)年上ヒロインから逆転年上ヒーロー

445 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 19:30:11.37 ID:1uk+pKrI.net
>>444
それはそれで萌えがあるんだろうなというのはわかる
純粋な年下ヒーローや年上ヒーローでは味わえない、逆転ヒーロー萌え的な

446 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 20:01:40 ID:ASlABK/U.net
異世界にフレンチトーストやローブ・ア・ラ・フランセーズがあるのはそう言う単語だと割り切ってるけど
唐突にパライバトルマリンが出てきた時はあーこの世界にもブラジルあるんだー
やっぱサッカー強いのかなーと真顔になった

447 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 21:08:09.43 ID:m6dqttUr.net
時空何飛び越えて何度も巡り合って
年下だったり年上になったり同じ歳になったりするカップル好き
最初の出会いは年上ヒーロー、次の時空でおねショタ等

448 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 22:04:12.85 ID:b6js4IVQ.net
古いけど金の鳥籠思い出して読み返してきた
今見るとちょびっと文章や展開のテンポが重く感じるな…自分側の問題だろうけど
話は変わらず好き

449 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 22:36:23 ID:gK4gbAcp.net
年の差逆転はそれはそれで好きだけど
おねショタならおねショタでやってほしいのも凄いわかる

450 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 22:59:15 ID:GDCWKb3b.net
モノの名前ならまだ翻訳されてると思えるけど「頭の中で算盤を弾いた」という慣用句が出てきたときは急に現実に引き戻される思いがした
あると便利だけどね算盤

451 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 23:23:12.38 ID:5bwobYCg.net
あーあるねー
自分が引き戻されたのはなーろっぱで「同じ土俵に乗る」
どすこい

452 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 23:50:53.53 ID:lsvzP8D4.net
自動翻訳さんの仕事だから

453 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 23:56:52.36 ID:UBCONpQG.net
そこは「計算器を弾く」とか「同じ舞台に乗る」とか似た表現でごまかしてほしいところ

454 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 00:10:52.50 ID:YpT7Pwlo.net
ナーロッパには寿司もブラジルもソロバンも相撲もあるんだよ
だってナーロッパだもの
上下水道どころかウォシュレットだってきっとあるよ

455 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 00:15:54.30 ID:CCzLxRXh.net
「東の国」を出せば解決だ

456 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 00:20:56.63 ID:zKdR6i4z.net
慣用句をいい感じに単語置き換えたりしてるやつ好き

457 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 00:45:41.08 ID:dsnzxUNa.net
>>451
私も土俵はあーってなってたけど
「勇み足」も「序の口」も「取り組む」も「後がない」も「仕切り直し」も相撲由来だと知ってもう仕方ないなと思った
東の国に相撲があれば解決

458 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 00:51:45.27 ID:wyLDGYx3.net
現代日本語に相撲仏教囲碁将棋その他諸々由来の言葉が多すぎるのが悪い

459 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 01:11:02.13 ID:VQRpGyMz.net
突き詰めていくとお前ら何語喋ってるんだよって話になっちゃうからね
気になるっていうのもすごい分かるけど何かいい感じに翻訳されてると思うしかない

460 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 01:21:25.71 ID:TGGgfDmB.net
欧風のキラキラした世界観で土俵は気になる
見たことないけど他人の褌で相撲をとってるようなものだとかも使われてたらなんかイヤだな
でも直接的なものじゃなきゃ気にならない

461 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 01:24:25.47 ID:LeyKOfdn.net
取り組みくらいに普通の単語になってたら気にならない
土俵とか飛車角とか南無三はちょっと…

462 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 01:58:34 ID:SlPPYB8E.net
固有名詞は気になるよね
でもタバスコをペッパーソースと書くような拘りをされても別のめんどくささがある

463 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 02:10:37 ID:ZtG/LvA8.net
そう言うのを楽にクリアするのが異世界転生なんだろうなーって思った
ただし異世界転生してない現地キャラが言うのはアウトだろうけど

464 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 02:37:30.30 ID:qUx2wv4v.net
ちょっと前のヘアスタイルと同じでいつまでもしつこくてうざい
マウント取りは他所でやってろ

465 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 02:50:54 ID:vd8cWWbw.net
あ、自分の気に食わない話すんなさんだ

466 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 02:53:04.90 ID:d+Q3WoOV.net
その辺はそれこそ似たニュアンスの表現が日本語訳されてる感覚で読めるな
ただ「オーガの目にも涙」みたいなやつは微妙に白ける

467 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 03:47:57.24 ID:eMZe9lQC.net
仲の良い夫婦のことをパゴ鳥夫婦
という作品なら見たな
非日本の世界観を出そうとそういう工夫を色々してた

468 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 06:41:16.65 ID:xJ2cFKt6.net
基本的に指輪物語の翻訳や漫画の異世界おじさん形式で考えることにしてるわ

ストライダー=馳夫
四面楚歌=グベン軍10日目の慟哭

みたいな感じに近い単語に置き換えられて日本語翻訳されてんだろ解釈
なろうだとむいむいたんとか孤島奮起みたいな感じ
突き詰めればなんで日本語で書かれてんの?異世界の物語なら異世界語だろ?ってことになっちゃうし
そういうラノベとかゲームあったけどそれなろうで読みたくない
上手いこと近いことわざ作っててもいいけど
>>466の例みたいに下手くそだと萎えるから普通に書いてくれって思う
仏教由来の言葉とか多すぎて避けるの難しすぎるしね
さすがに慣用句とかじゃない地名は多少引っかかるけどなろうだしって気にしないことにしてる

469 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 07:36:52.85 ID:CMyOhrzM.net
洋画の字幕だってガンガン日本独自の用語使うから
同じことと思ってる

470 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 08:29:08.86 ID:sAao5MBi.net
ID:qUx2wv4v
そういうの、このスレにいらないから出てってね

471 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 08:45:18 ID:LeyKOfdn.net
ほんと、自分の認める流れじゃないと許さないさんが定期的に暴れるね

472 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 09:07:42.75 ID:/QAYS5Rj.net
マウント認定したら勝ちと思ってるの笑える

473 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 10:11:18.31 ID:cbXCdAvH.net
最近イラつくスレっぽい展開多いな

474 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 10:39:39 ID:TdoO3Er8.net
暑いからだよ!

475 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 10:46:26.33 ID:CMyOhrzM.net
構わずスルーかNGしようぜ

476 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 10:54:42.94 ID:sAao5MBi.net
ごめん
普通(?)の荒らしならスルーするんだけど
ルールを守っている人に対する追い出しレスは、一応一度は否定しとかないとと思って

477 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 11:17:46.50 ID:Ut+8T8dd.net
>>455
ダリヤの東酒とか日本っぽい食べ物話を思い出した

478 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 12:03:02.44 ID:vIRmLIch.net
>>455
東の方って言うだけでなんとなく和風想像してしまうマジックあるある

479 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 12:08:38.50 ID:AO+ev+px.net
愚痴らせてね
エッセイランキングから

17歳美少女剣士から見て、小説家になろうって別に気持ち悪くないわよ?
ハーレム大好きおじさん達に文句言われまくって消えたJK作者の自分の父親の年齢の男のハーレム願望気持ち悪いという主旨のエッセイの反論の形のもの
語り部を女で腐女子設定にすることが汚すぎるし大人の狡猾さを感じた
ハーレムが気持ち悪いと言っていたJKのが素直で好きだわ
個人的にはタグ無しハーレムは氏ねと思ってる

480 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 12:22:43 ID:xxoQSfqj.net
>>479
横から反応してごめん
エッセイ とは

そっちのジャンル覗いたことなかったけど完全に架空キャラなりきりもエッセイなんだ…
なろうは本当に魔境ダナー

481 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 12:34:21.06 ID:ZaHs768/.net
エッセイジャンル自体は別にって感じなんだけど
あそこの人達相互レビュー送り合ってたりするからちょっと受け付けない

482 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 12:43:39.32 ID:enuXhAXo.net
>>432
わかる

おね側が不老でショタが成長した場合はちょっと悩むかなぁ

8歳年上のヒロイン出した上、主人公のショタ側の方を成長後とはいえ不老の人外化させるというよくよく考えるとすごい話だった商業アニメをふと思い出す

483 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 13:05:07.19 ID:CQlbBYKv.net
おねしょたという呼び名が気持ち悪くてとてもいや
その呼び名を使っている人たちはしねばいいのに

484 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 13:16:25.96 ID:6UKknea4.net
>>479
ハーレム嫌いだけどあのハーレム気持ち悪いってやつはわざわざなろうに来て作品の形で言うことか?と思ってた
好きな人向けにやってることなのに
でもそのアンサーとしてそれってすごく気持ち悪い
エッセイなのに架空キャラ装ってそうまでして反論したいか?と
中身おっさんだと思うとさらに
これが例えばイケメンに愛される作品キモいって言われての反論に
イケメンだけどキモくないぜ?とかだとしても気持ち悪い
あと最終行は特に同意

485 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 13:22:42.14 ID:IoO0s7ZM.net
スルー検定実施中

486 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 14:27:35.32 ID:rr3AXwUV.net
史実厨じゃないつもりだけど
貴族制度と五爵採用するなら
公・侯・伯・子・男の序列は守ってほしい
読んでて頭がバグるから
字面の印象で入れ変えんなし

487 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 14:39:45.55 ID:cxfbO+Vk.net
>>486
そんなのあるの?

488 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 14:41:12.72 ID:cxfbO+Vk.net
>>487は言葉が足りなかった
「爵位の順がめちゃくちゃな作品ってどれ?」ってこと

489 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 14:50:14.33 ID:PIiADklX.net
皇太子が複数人いる作品なら見たことある
流石に感想欄でツッコまれて修正されてたけど

読者の無用な混乱を防ぐためにも現実世界にある言葉はそのままの意味で使って欲しいし、
違った意味で使うのなら一言でも説明が欲しいかな
いわゆる辺境伯警察は多分こんな考えなんだと思う

490 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 14:56:57.68 ID:vd8cWWbw.net
「第三皇太子」みたいなのは見たことあるな
何のこっちゃと思ったがそれ以前に文章がちょっとあれでそれがどういう意味のものなのかわかるまえにブラバしたが
いちおうサウジアラビアには「副皇太子」というのがあるからまあ第三皇太子もありえないとまでは言えないだろうけど

491 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 15:00:25.20 ID:GTuY+ZCQ.net
「第三王太子」がツギハギ公爵令嬢で出てきてたね
〇〇国国王なのに息子が皇太子とかもある

492 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 15:05:41.50 ID:ppDc46TQ.net
まあ中大兄皇子も「次の皇太子になる皇子かなあ、古人や山背もいるから三番かも」みたいな意味だしな

493 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 15:26:31 ID:CMyOhrzM.net
ウンディーネだったかイフリートだったかが
風の精霊だった話は読むのやめたな
素で間違えてた

494 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 15:59:23.43 ID:2GXDxPrG.net
>>493
指摘してあげれば良かったのに

495 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 16:07:02.94 ID:NDxVlZFC.net
帝国の君主が王だったり、親族も王族だったり、かと思えば王の子息が皇子だったり
なろうだと王と皇の区別のついてない作品は珍しくないなぁ

>>488
横からだけど、タイトル覚えてないけど去年かその前に読んだ作品で
確か侯爵が子爵より身分が下の作品があった
感想欄で読者に突っ込まれて、作者は自作では子爵の方が格上の設定だと言い訳してて
ああ、素で間違って覚えてて今さら取り繕おうとしてるんだなと察した
いずれにしろ現実にある、それも有名な身分制度を流用するなら
違う部分を予め作中で示しとかないと、混乱した読者から突っ込まれるのは当然

496 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 16:48:30 ID:LeyKOfdn.net
>>486
王弟の息子が男爵子息な作品は見たことある
感想で疑問が出て公爵に修正された
これも素で男爵が一番上と思ってたのかも

497 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:41:44 ID:MaVUXNZM.net
>>494
既に指摘されてて
作者が開き直って、この話では風の精霊とします異世界だからいいよね→感想欄ツッコミの嵐
以降読まずに去った

498 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:44:22 ID:MaVUXNZM.net
>>497
ID変わってるけど>>493

子爵で開き直りのパターンもあるんだ
素直に直せばいいのにね

499 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:46:01.76 ID:qIJHyE1D.net
>>496
王族でも儀礼称号の一つが男爵なんて普通にあるのになあ

500 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:55:54.39 ID:IAQOFA9b.net
>>499
王弟の息子が男爵位というのは理解出来ても
王弟が男爵位というのはちょっと…
(しかも息子がいるようなそこそこ年配)
それともそれもまたありうるのか…?

501 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:59:07.17 ID:X8vMGhUi.net
>>499
でも例に挙げられてた作品の作者は、儀礼称号自体知らなそう
そもそもなーろっぱでは土地じゃなく
日本みたいに家系に爵位がついてるパターンが多い感じ

502 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:18:11.28 ID:ve1cwuZC.net
>>500
イギリスのエリザベス女王の従弟のグロスター公爵はカローデン男爵っていう儀礼称号持ってるよ
父親のグロスター公爵がエリザベス女王の叔父(エドワード8世やジョージ6世の弟)だから「王弟の息子」だった時代はある

今は13歳の嫡孫に名乗らせてるらしいけど嫡男が名乗ってるアルスター伯爵も含めてグロスター公爵の付随爵位

503 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:21:08.26 ID:ve1cwuZC.net
変わり者の王族貴族がわざと一番低い爵位を名乗ったりした例はけっこうある

まあ普通なら王弟の息子に「男爵」だけとは考えづらいが、来年辺りにはイギリスの未来の王弟が爵位すらなくなりそうな現実の方が小説を超えてきてるわ

504 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:22:22.48 ID:WX4CsW6o.net
王弟が男爵位しか持ってないのでない限り
その息子をあえて男爵令息と呼ぶことはあまりしないのではと思うがどうかしら

505 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:26:52 ID:WWx5PBSH.net
庶出とかならまぁ別に

506 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:29:00 ID:vd8cWWbw.net
まあなーろっぱなら後宮があって王弟が20人ぐらいいてその中でも下っ端という
可能性もなきにしもあらず

507 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:30:52 ID:O7hO/1uY.net
国王のお手がつくようなところに庶民いるかいな

508 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:39:52.15 ID:X8vMGhUi.net
>>504
複数の爵位持ってたら、普通は一番上の身分で呼ぶだろうし、本人もそれで名乗るよね
もちろん非常に由緒ある男爵位とかだった場合は、あえてそれで呼ぶ/名乗るのはわかる

何にしても作中での設定が一貫してればいい話だけどさ

509 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:40:27.37 ID:1yFnPrhi.net
>>507
王じゃなく王弟の息子なんでしょ?

510 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:05:45.42 ID:exKheptD.net
スペインだとグランデのついた伯爵位の方がグランデなしの公爵位より名誉だからと敢えてグランデ付伯爵を名乗ったりはしたらしい

フランスでも鹿の園みたいな、後宮もどきはあった(ルイ14世や15世は庶子もたくさんいる)

どちらも一夫一妻が絶対かつ離婚禁止のカトリックの守護者!とか言ってるのが笑えるけど

511 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:06:34.55 ID:ZXrexj2E.net
儀礼称号なんて普通の人知らないと思うけどな
十字軍敗北するまでは王様の権力が弱いって常識らしい(tryの動画で言ってた)
帝国あるし、教会は権力強いし
なーろっぱはそんな感じ?

512 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:08:17 ID:v63K8nSV.net
一番低い爵位を気に入っていて敢えてそれを名乗る変わり者ヒーローならむしろ読みたいけど
特に説明も理由も無しならなんのための設定…ってなるな

513 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:10:48 ID:zjk9z6fk.net
>>506
ナーロッパと大奥・後宮システムと赤ん坊の死亡率を現代にして取り混ぜたら可能だなそれ

50人100人の子供がいる天皇や王や将軍や皇帝がいた気がするわ
11代将軍の家斉が52人の子持ち(ただし大半が幼少期に死亡)だっけ

514 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:13:54 ID:zjk9z6fk.net
>>512
成人したら○○公爵になるヒーローが幼少期には▲▲男爵の儀礼称号を与えられていて、その頃出会ったヒロインに再会したくて願掛けみたいに「彼女に会えるまでは○○公爵にはならない」とかごねてるような話?

515 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:19:47 ID:vH62jxJ0.net
なんにせよ独特な爵位の扱い方するなら
本文中に一言整合性が取れる説明を入れてほしい

516 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:24:56 ID:Ja4cbkxU.net
>>509
よく読んで

517 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:25:02 ID:xvQobIn+.net
というか
変わり者とか由緒あるとかみたいにちょっと特殊な事情が本当に設定されてる場合は
読者に突っ込まれるまでもなく本文中や後書きなどで補足があるからなあ…

518 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:31:42.44 ID:i4uuN9xz.net
>>514
出世魚みたいな爵位設定だな

519 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:33:16.62 ID:981bSGfk.net
公侯伯子男は守って、くらいなら分かるけど
王弟が男爵なのはおかしいまで言い出すとそっちの方が厨臭い気がするわ

520 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:36:01.87 ID:NQkK657Z.net
いやでもその順序が守られてるんであれば
えっ王弟が男爵?というごく単純な疑問は持たれてしまうのでは

521 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:47:45 ID:xxoQSfqj.net
身分隠しで持ってる爵位から低いの名乗ってるとか
有名な領地・領主として通りが良いようにとか
必然性なかったら引っ掛かるし突っ込まれて当然だと思うけどなあ
不自然な設定がこの先の展開にかかる伏線かな、ってのを疑問視する感想は稀によく見るがソレとは違うし

522 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:50:55 ID:LeyKOfdn.net
>>520
そういう感じだった
複数爵位持ちはあっても
普通は一番高いので呼ぶだろうし

523 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:52:58.81 ID:C6LFlz1E.net
>>517
だよね
結局突っ込まれたり疑問を持たれるのは、現実にある制度なり身分なりを
作者のふんわりすぎる知識のまま適当に書いてる場合とか
作者の頭の中に設定があるだけで本文には記載されてない場合なんかだろうし

何なら自分は公侯伯子男じゃなく
上から順に数字振って、一位爵、二位爵とかの名称でも全然構わないんだけどな

524 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:56:36.46 ID:2GXDxPrG.net
>>497
そうだったんだ
そりゃツッコミの嵐にもなるわ
読まずに去って正解だと思う

525 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:01:50.11 ID:981bSGfk.net
>>520
側室オッケーで王弟が何人いてもおかしくないような世界観なら公爵をインフレさせてもしゃーないから
王弟は男爵程度にしとけってのもそんなに違和感ないなぁ
ヨーロッパはキリスト教の影響でガチガチの一夫一妻制だから王弟の数も限られてるけど
魔法やら謎の宗教ありのなーろっぱだし

526 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:05:52.34 ID:LeyKOfdn.net
件の作品では王弟は一人だったと思う

527 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:06:29.09 ID:NQkK657Z.net
>>525
その辺りをうまいこと文章に落とし込んでくれたら読みやすいんだけどね
ん?となってから、ああ別に王弟いっぱいいてもおかしくない世界観だしな、とか
頑張って読者側で脳内補完してもまあいいんだけど
よっぽど面白い作品でないと正直めんどくさい

528 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:13:23.96 ID:FP1Oywtn.net
冒険者でS級だのA級だのあると
英語圏でアルファベットあるのかなと思うことがある
すぐ忘れるけど

529 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:23:22.45 ID:SEcis+IZ.net
そこはまあ異世界言語としてA級S級と同じ意味の言葉があるんだと思ってる
ある理由で異世界の共通言語が日本語になってる設定の作品もあるけど

530 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:26:49.37 ID:iHGYXq7c.net
特にそういった理由もなくナーロッパ現地人がナチュラルに日本語でしりとりしてるのを見たことがあるが
あれもきっとものすごい苦心の末の名翻訳なのだろうと思うことにした

531 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:50:58.54 ID:981bSGfk.net
>>527
そこまで要求しなくても、ああそういう世界観なんだなでよくない?
公侯伯子男の序列に関しては、あっちの爵位をこっちの爵位の序列に当てはめて訳してるんだなと解釈してるから
あえて順序変える意味が分からなくて混乱するけど、制度的なもんは別になぁ

史実的なことを言うなら、なーろっぱでお約束の様に出てくる「騎士団長の息子」だの「なんたら騎士団」だのにしても
いわゆる騎士団がああいう世俗の国家警察だか国軍だかみたいなポジションにいたことなんてないよ

532 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:52:29.70 ID:ZXrexj2E.net
知識厨は5chにも感想欄にもよくわくなぁ
jふんわりしたなろう作者にふんわりした知識でマウントとってるの見ると
ええ〜ってなる

533 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:01:49.32 ID:t/RrcgRS.net
そういう世界観だと納得させるのが作者の手腕
手腕っていうかそういう制度だって書いといてくれればすむ話なんだけどね

534 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:03:41.35 ID:9Umdi4Pf.net
まあしょせん素人が趣味で一人で書いてる作品だし
間違いや矛盾、描写不足なんかがあるの自体は別に普通なのよね
感想欄とかで色々知った作者さんが訂正したり
次作に活かしたりするなら幸せな流れだし
後づけのオリジナル設定を披露するのもテヘペロで読者に甘えるのも味のうちだし
そのままで頑なに貫くのもお金取らない趣味のうちは自由

535 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:04:04.72 ID:ZaHs768/.net
史実どうこうじゃなくてナーロッパとして変なのが問題なのでは?
ナーロッパの共通認識的に五爵出しておきながら何の説明無しに王弟が男爵じゃひっかかるよ
世界観を共有するような話を書くのならその作品の特殊なところは示しておいてほしい

536 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:06:07.29 ID:C6LFlz1E.net
結局中途半端に現実の名称やら身分やら引っ張ってきてるだけで
その作品としての固有の設定があるかと思えば実はないから、混乱した読者に突っ込まれてるってだけ
現実にある制度に作品固有の架空設定が混ぜ込まれてた場合、差異の部分がちゃんと説明されれば
普通の読者ならそれで納得するはずなんだから

537 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:07:22.00 ID:p5UYcTpb.net
騎士団がふんわりしてたり貴族の仕事や領地がふんわりしてても別に混乱はしないし
辺境伯が辺境に追いやられた伯爵みたいな位置だったりしても異世界の辺境ならそんなこともあるわなって思うけど
さすがになんの説明もなく子爵と公爵の地位が逆だったりしたら混乱するわ
公爵令嬢でしかないマリーは子爵令嬢のエリザベスには頭が上がらないのだ
とか書かれてたらまず誤字だって思うじゃん
その世界では子爵と公爵は逆って説明無しにわかるかよ

538 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:12:39.55 ID:7NFhqv7u.net
そういや爵位ごとに上限数が明記されている作品は多々見かけるけど
各爵位一家ずつって設定の話はさすがに目を疑った

539 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:48:23.56 ID:p5UYcTpb.net
めっちゃ選ばれし人達じゃん

540 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:53:20.59 ID:ZXrexj2E.net
>>538
選ばれし一族か超極小国家って感じだね

541 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:02:18.07 ID:iV/k3rIo.net
人口500人で王家と公爵以下の貴族と軍隊いた作品思い出したw
そこはせめて5000人だろと

542 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:08:34.90 ID:+kdy2h4M.net
国民全員が一騎当千の兵なのかもしれない

543 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:09:06.45 ID:nkPSDDQE.net
平民のほうがレアリティ高そう

544 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:33:49 ID:giQQxQiy.net
シーランド公国は人口数十人で貴族は沢山いるねw

545 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:47:59.00 ID:+kdy2h4M.net
騎士団もあるのねw
現実はなろうより奇なり

546 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:01:17.70 ID:H/282poH.net
FF4だと設定上は数百人しかいない王国がいくつかあったなあ

547 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:47:25 ID:4v/MEg3q.net
>>518
現実にそうだよ
エドワード王子は、いずれはパパのエディンバラ公爵を継ぐから今はウェセックス伯爵
本来、王子が成人や結婚で爵位をもらう場合は公爵が慣例だけどランカスター公爵は王・女王のもので、ヨーク公爵は次兄のアンドリュー王子が継いでるから
フィリップ王配のエディンバラ公爵位を継承する前提で伝説的で格式高いウェセックス伯爵になってる

他の貴族も伯爵→親が死んだら公爵とかある
ハリー王子のとこはわからんけどね(アーチーくんはダンバートン伯爵だからメグジットがなければいずれはサセックス公爵になる)

亡くなったスペインのアルバ公爵は公爵位だけで6個くらい持ってて他を合わせると40以上の爵位があった
中には伯公爵などというややこしい爵位もある

548 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:57:50 ID:DTJeHRfY.net
ナーロッパは爵位を複数持ってたり一部を先に継いだりする制度は少数派という印象

549 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:10:32 ID:woSIXUm5.net
まあそこはそういうのされてもこっちも把握しきれないんで一人一爵位でいいわ
てかそれはナーロッパ以前から王族貴族の出る少女小説はそんな感じだったし

550 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:22:41.37 ID:tj0bb9O/.net
大貴族の息子が子爵として出てくるのはあった
乙女ゲームヒロインは生家の子息として違う呼び方してた

551 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:28:18.92 ID:5crKSQFo.net
>>547を見て、「史実厨ウゼぇ」な人の気持ちがよくわかった

552 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:30:05.55 ID:fa56odkO.net
>>550
令息の意味で使われてたの?
子猫みたいな感じで伯爵の子どもだから子爵ということ?

553 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:43:57 ID:tj0bb9O/.net
>>552
ヒーローが侯爵の嫡男で子爵号持ち
なので主人公に○○子爵と名乗るけど
乙女ゲーヒロインは素性知ってるから
◇◇侯爵令息と呼んで怪しまれてた

554 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 01:04:49.69 ID:iTYh4cMj.net
なんとなく貴族社会って世間が狭そうなので
爵位だけでも名乗ればあーあの家の息子さんねと速攻でバレそうなイメージを持ってる

555 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 01:07:44.74 ID:nUS5G95G.net
うちの実家近辺と同じになってしまうじゃないかw

556 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 01:15:36.54 ID:tj0bb9O/.net
この場合は隣国の侯爵家だった
国内の貴族家だったら
主人公にも最初から分かったかも

557 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 03:49:45.24 ID:hPghGsas.net
>>547
隙自知識語り乙

558 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 05:11:48.19 ID:TlLPbwsg.net
なろう検索だと読みたくない系の話が引っ掛かる事が多くて困る
マイナス検索したらしたで検索もれするし使い勝手悪い
YahooとかGoogleで探した方が見付け易いってどうなんだ
それとも自分の検索の仕方が悪いんだろうか?

559 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 06:23:25.45 ID:xzeYBo4C.net
アキテーヌ女公、ポワティエ女伯とか女性の爵位持ちを指す言葉に、女性男爵は日本語の字面的に変な感じになるな、女男
バロネスって響きは良き

560 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 06:34:31.99 ID:tj0bb9O/.net
たまに女付けないでそのまま爵位を書いてると嬉しくなる
まあ、女男爵はたしかに字面が悪いw
銀英伝では独身でも男爵夫人だったな

561 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 06:48:29.15 ID:xzeYBo4C.net
家格の威圧で侯爵令嬢が公爵令嬢をひれ伏させてる作品はこの国では侯爵家が最上位だからって言い訳してた、無理ある

たとえば愛妾にあがった娘が男児を産んで子爵家だけど今めっちゃブイブイ言わせてる
権力闘争勝ち組なんだぜーっとかって描写があればなんとか飲み込めるけど
史実に王太子妃を屈服させた私生児のお針子上がりがいたしな
「今日は、ベルサイユは大変な人ですこと」

562 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 07:29:23 ID:+pRHkN8F.net
余りモノ異世界人の自由生活〜じゃあ脱社畜で勝手にやらせてもらいます〜
今一番続き楽しみにしているファンタジーなんだけど
ジャンル恋愛になっていて、タグものちにラブコメとついているのに
主人公に絡む異性がいないんだけど
グラスゴーが実は雌で人化するとか言う展開はやめて欲しい

563 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 08:09:26.85 ID:A7woEnTG.net
>>558
どんなキーワードや除外ワードで検索してるのか
仮でもいいから書いてみると他の人からアドバイス出るかも

564 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 09:34:58.18 ID:33/Rqxzo.net
ふんわり知識なら書く前に目の前の箱でちょっと確認するくらいすればいいのに
思い込んでたらそういう手間も省いちゃうんだろうか

565 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 09:35:12.43 ID:+4Vpmk1F.net
>>561
ルイ15世の政治的にアカン方の愛妾ことデュ・バリー夫人か
あの人の人生って破滅に向かうヒロインちゃんじみてるよね

566 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:09:42.23 ID:TlLPbwsg.net
>>563
その時の気分でふんわり検索してそこから「これは違う」と思った作品に該当するワードを除外して削ってふるい分けしてる
自分の検索の仕方が悪いとか書いたけどそもそも読みたいものが漠然としてるのもあるなと今更気付いた
何となくこんな感じのって場合は使った事がないけど本文検索の方が合ってるのかもしれない
もう少し試行錯誤してみますありがとう

567 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:44:05.92 ID:9xYdPWoO.net
たまたま見つけてこれは恋愛しない方がいいなと思う作品が恋愛ジャンルだと不安になる
ジャンル詐欺かなと思いつつもし無理矢理恋愛に発展したら嫌だなって読めなくなったり

568 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:47:47.45 ID:Z4cOWtNB.net
>>566
本文検索ってあったっけ?アプリの機能?

自分はハーレムも逆ハーもバッドエンドも苦手なので、この辺は必ず除外語に入れる
 ーレム 逆ハー 巨乳 ロリ 幼女 バッド 悲恋 浮気

569 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:54:20.18 ID:PeRF/wFh.net
>>567
でもフィクションって恋愛で全て解決するのが基本だから恋愛しないというのはあり得ない

570 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:56:55.04 ID:nUS5G95G.net
>>569
つまんないことを何度もかきこまなくていいですよ

571 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:58:28.68 ID:Z4cOWtNB.net
なんでその頭おかしい一文をコピペするの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1596350382/117n

572 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:58:50.22 ID:igt8Qwi6.net
ネタにマジレス

573 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 11:03:00 ID:hPghGsas.net
面白くないからネタになってないんだよなぁ

574 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:04:05 ID:XUnpAF3E.net
恋愛(物理)ですべて解決する話なら少し読んでみたい

575 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:31:29.61 ID:3djnx6ya.net
恋愛(化学)でも面白そう

576 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:37:37 ID:mMchD30z.net
悪役令嬢レベル99は恋愛(物理)っぽかったな
ああいう苦労性ヒーローすき

577 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:42:19.79 ID:yCiSB6Gu.net
ヒロインと出会うor両思いになるまで爵位継がない系って
「〇〇ちゃんと両思いになるまで仕事しない」というニート・・・?
それが清く正しいヒーローとして描かれるなろう怖い

578 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:55:06.98 ID:iTYh4cMj.net
そういうパターン自体あまり読んだことないが
あるとしても清く正しい男というよりちょっと反社会的なヤンデレぽく描かれそう
いや恋愛面のみで言えばヒロイン一筋の清らかさんな可能性はあるけど

579 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 15:42:59 ID:YaBldp9r.net
爵位継ぐ継がないと仕事するしないはまた別の話では

580 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 16:11:03.56 ID:yCiSB6Gu.net
>>579
爵位の意味分かってる???

581 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 16:31:34.17 ID:OeYXtx1V.net
>>579
だよね
どこぞの社長の息子が結婚するまで跡を継がないって宣言したからって
イコール無職な訳ないって考えればわかる話
たいていは次期社長として系列会社で働いて経験つんでる(現代恋愛のベタシチュ)
無職のドラ息子の可能性はゼロではないが

582 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 16:41:11.24 ID:lxnfWmLc.net
>>580
爵位継がないで仕事してる宰相嫡男や辺境伯長男なんかがナーロッパには山ほどいるじゃないか

583 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 16:41:15.36 ID:yCiSB6Gu.net
批判する側もふんわりした知識で批判してんのか…

584 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 16:45:26.64 ID:HdzBXIrZ.net
爵位継がない=「領主の」仕事をしない、ではあるが
それ即ちニートってわけでもないってだけの話ではないの

というかそもそも「ヒロインと再会するまで継がない」とかってのは
たんなる例えというか仮想設定として上の方で出てただけじゃないっけ
本当にそういうヒーローの系統あるの?

585 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:27:46.30 ID:z0cWQi8n.net
具体的な作品の設定に対してなら色々言うのはわかるけど
狭い範囲ながらも色んなパターンがあるだろう複数のナーロッパ作品に対して
ふんわり同士であーだこーだ言ってもな

爵位にしたって、当主の一存で継嗣を決められるのか法で相続順が厳格に定まってるのか
当主の生前に譲る事が可能なのか、あくまで死亡した場合の相続なのか
推定相続人が相続を遅らせる事は可能なのか等々、あくまで前提条件を合わせた上で
こういうヒーローがいいとか悪いとかの話にできるんじゃないの

586 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:30:23.98 ID:lnJg1zXg.net
具体的な作品で話せば早いよね

587 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:32:51.67 ID:YaBldp9r.net
中世から近世にかけてなら、貴族の子息は少年期に他家や王侯へ騎士修行に出されたり、
修行が終わったあとは自分の領地で働いてりしてたはずで、別に継がないからと言って
裏で何の仕事もしてないと言うのは違うのでは……? ってツッコミのつもりだった
まあ道楽者もいたとは思うけど

588 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:49:41 ID:lxnfWmLc.net
帝位を継ぎたくなくて仕事したくない皇子四人の継承権押し付け合いならなろうにあるし書籍化したけど爆死したっぽいしなあ

589 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 18:05:03.13 ID:krfJej5r.net
ヒロイン待ちで爵位を継がないヒーローの話ってつまり
ニートが清く正しいヒーローとして書かれてるんだよね!?
という根拠のない妄想と
それに基づいた「なろう怖い」って結論があるだけだから
具体的な作品名なんぞ出るわけがない

590 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 18:22:04.41 ID:eo1fIIJn.net
514だが、テキトーな疑問言ってすみませんでした

591 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 18:24:57.22 ID:FUokNMH6.net
どこまでもマウント取りに行くんだな

592 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:15:52 ID:+4Vpmk1F.net
>>589
家業以外に仕事が無い世界があると思ってんの?
ナーロッパですらそんなとこそうそう無くない?
爵位を継ぐ前に騎士してたり官僚してたりする貴族の子息が山ほどいるのは見えてないの??

593 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:20:11 ID:WWQPU4jQ.net
この話の流れでマウント取りっていう指摘がどこにかかってるかわからないんだが
そして爵位継がない=ニート怖いって書き込んだのは>>577>>514ではないのでは?

594 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:26:29 ID:WWQPU4jQ.net
えーっと
>>593のマウント云々は>>592見る前のコメントです、念のため

595 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:26:53 ID:krfJej5r.net
>>592
そんなんこっちに聞かれましても

596 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:33:16 ID:krfJej5r.net
なんか混乱がある気がしてきたな
>>589では>>577のことにしか触れてない
横着してカッコでくくらなかったのが悪かった
1行目と2行目が>>577の内容をまとめたもの

597 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:41:40.13 ID:gVMJeiiO.net
どうでもいいから
具体的な作品あげて話そうぜ

598 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:11:42.42 ID:22hkBTOk.net
>>588
あれ面白かったけどなあ、書籍も買ったし

599 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:11:44.41 ID:eo1fIIJn.net
てかID:yCiSB6Guこそ爵位の意味わかってなくね?
爵位高くても定職がなくて領地も貧相な貴族令嬢が内政チートして「うちが貧乏なばかりに女だてらに…」と嘆く両親とかなろうには多いし

リアルだってロスチャイルド男爵家とか、爵位継がない子供達も仕事してるやん

600 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:57:44.16 ID:Hag/wuXS.net
そもニートの定義とは?
代官に領地を任せきりで利益だけむさぼる悪徳領主や趣味にまいしんする変人貴族は
ニートになるの?

601 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:00:35.49 ID:F5//1Tl6.net
>>514のような爵位継ぐのを遅らせるようなヒーローならむしろヒロインと再会するべく積極的に領主代行として地方視察とかしそうだよね

602 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:04:15.29 ID:+pRHkN8F.net
話の流れ読まずに感想書きます
・あなたに復讐の花束を 〜悪役にされた令嬢は、処刑台から甦る〜
タイムリープでも転生でもなく
本当に復活と言うのは珍しいなと思って読んだんだけど
この状態のヒロインとのエンドは本当に幸せなのか?ホラーエンドじゃね?
と思ってしまった

603 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:12:08.12 ID:yCiSB6Gu.net
>>599
継ぐべき爵位があるのに継がない奴だよ
継ぐべき爵位がないやつにそんな前提成り立つはずない
…常識的な流れだと思ったんだけど、1から1000・・・まで書かないと理解できないんだね、ここまでとは思わなかったよ

あと、514マジですまん・・・

604 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:13:40.97 ID:Psh8YI7k.net
>>602
復活という言葉から一瞬、悪役令嬢は死霊公女になりました!が連載再開したのかと思った
違う話なのね

605 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:27:34.65 ID:gVMJeiiO.net
>>604
エターナル丘に連載再開を期待するのは
家具付に改稿なしにしてくれと思うのと
同じレベルで無理ぽ

606 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:33:11.98 ID:HgtHp+45.net
・低い爵位を名乗る
複数の爵位を賜っている貴族が持っている中で一番低い爵位を名乗るのは違反行為ではありません
ただし持っていない爵位を名乗るのはそれが高かろうが低かろうが国の権威を否定する大罪行為です

・爵位を継いでいない貴族はニートなのか
爵位は身分称号なので仕事とは関係ありません
たとえ跡取りでも爵位を継ぐ前から家に関わる仕事の一端を担っているのが普通です
爵位を持たない貴族も代官や文官や侍女を初めとして様々な職に就きます
ただし働かずに家の金で死ぬまで遊び暮らすガチニート貴族も普通にいます

607 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:38:14.55 ID:YaBldp9r.net
>>603
継ぐべき爵位があるのに継がない跡取りで、なおかつ仕事や何らかの官職、役職を持ってる人は
歴史上にも創作にも普通に存在するよって話だよ

608 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:39:52.24 ID:nUS5G95G.net
>>605
丘は短編あるいは5〜6話で完結しているものだけ読むようにしているんだが
なんか最近短編もくっそつまらなくなっているような気がする

609 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:42:47.87 ID:rN7nkzym.net
>>606
花咲ける青少年のユージィンを思い出したわ

610 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:50:56 ID:92pWIVu+.net
>>603
継がないっていうか、元々は継ぐのを先延ばしにしてる場合の話をしてたんじゃなかったっけ?
今はまだ継いでないけど将来的には継ぐのがほぼ確定みたいな立場の人
それだったら少なくとも下積みとして父親の補佐するとか城勤めするとかして働いてるんじゃないかな

611 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:58:23 ID:w4CL8CB6.net
他人のことバカにしてるつもりなんだろうけど全部本人にぶっ刺さってるのは笑う所なのかなぁ
前世はピンクヒドインちゃんだったりする?

612 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:30:36.95 ID:5belUQlc.net
継げるのに継がない奴はニートか問題
いつでも継げる状態になってるならある程度の仕事の引き継ぎ終わってるだろうし
なにも引き継がれてないなら継ぐ意思があっても継がせられない
仕事できない奴に継がせる状況って親が死んだり年齢規定だったりだろうから引き延ばせない
つまり本人に選択の余地がある時点でなにかしらの仕事はしてるはず
…とか考えてみた

613 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:46:56.26 ID:25aiYWTR.net
いいんでねえの高等遊民ヒーロー
遊んで花を愛でて絵を描いて踊るやつ
金持ちで詩がうまくて顔が良ければ許されるよ

614 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:58:10.33 ID:7xZdwPUi.net
てか王族貴族ものだと若くして爵位や王位継いでるヒーローも確かにいるけど
公爵家嫡男とかまだ王子のヒーローだってたくさんいるわけで
それらみんな爵位や王位継いでないからニートヒーローだとか無理あるだろ

615 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:05:18.76 ID:NocPnkiA.net
ニートって言葉につられて話がズレてない?
爵位を継げる状況にあって周囲から継ぐことを期待されてるのに個人的感情から継がないヒーローはどうなのか、が元々の意図だと思う

616 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:08:00.62 ID:rN7nkzym.net
>>613
貴族の次男でそんな感じだったのに兄が平民と恋愛して家捨てたんで爵位継がなきゃならなくなったとかありがちだ

617 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:15:29.81 ID:1z3YkWcs.net
ニートじゃなくてディレッタントというんじゃないのか、と思った

618 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:19:33.11 ID:TYJ9i9qI.net
元々は具体的な作品ではなく、>>514が出したあくまで例の話だから
こういう理由やシチュなら(自分は)納得できる、これは(自分は)納得できないみたいに
これまた仮の話になるからどうしようもないのでは

あと現実にどうだこうだというのとはまったく別の話でしょ…

619 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:25:04.54 ID:Pw0NBX0z.net
>>615
それはそれでそういうワガママ公私混同野郎としてキャラづけされてれば別にいんじゃねと思う
欲を言えばそれを許させてしまうだけの魅力があればなお良い…
もう言われてるけどなろうでもそんなのを単に清く正しいヒーロー枠にはあんまりしないでしょ

620 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:32:10.53 ID:YcBzvGy+.net
>>616
そういう道楽息子が立派なヒーローになってく話なら好きだわ
兄の元婚約者のヒロインに惚れてその子のために頑張ったりとかそういうの好き

621 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 00:10:52 ID:QLLGyXnH.net
>>620
後継ぎになれない地方貴族とか豪商の次男三男が都会に出て一旗挙げて嫁探しみたいなのは探せばありそうだけど
2、30話でざまぁ要素なしの暢気な嫁探し冒険譚とかあれば読みたいわ

622 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 00:57:14 ID:vSsNjeqt.net
>>621
それだと男性向けハイファンっぽいなあ
一旗上げて嫁5人くらい囲いそう
別に家は出なくていいんだ
渋々家継ぐことになったようなちゃらんぽらん道楽息子がちゃんと女性向けヒーローとして成長するのがいい
ダメンズヒーロー的な

623 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 04:00:34 ID:v0dZL2gV.net
スコップ無双のコミカライズ読んで気になったからなろう版も見に行ったけど2019年以降更新ないしエタってる?
こういうふたばとかちゃんねるにありそうなノリ好きなんだけど残念だな

624 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 06:56:54 ID:rL1BrAVu.net
日本人はニートに嫌悪感あるけど
西洋では労働は神に与えられた罰なので、不労所得があるなら働ないのは別に恥ではない
昔の英国小説読むと「幸いこれこれの資産があるので、働いたりせずに済んでますよ」
みたいなお坊ちゃんが普通に出てくる

領主貴族の高貴なる義務は外敵が来たら武器を取って戦うことなので
なーろっぱに出てくるちまちました事務仕事なんかは部下に丸投げしても構わない
ちなみに中世では貴族の大半が文盲だった

625 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:00:39 ID:C6Sj1zQf.net
>>624
日本人もそう言うレベルの人は別にニートって言われないんじゃ
つか権力闘争以外は遊びまくりの平安貴族とか人気の題材だし

626 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:02:10 ID:4PUPaUQw.net
高等遊民とニートは違うでしょ

627 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:14:57.96 ID:vI5kmER4.net
結局なんの話してるんだこれ
具体的ななろう話もないし

628 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:20:43 ID:iPTIMyPX.net
前に出てきた、ヒロインにふさわしい男になるまで父の爵位は引き継がないヒーロー、何なら平民のフリして頑張るぜ!な奴なら読んでみたいな
そういうこ知ってたら誰か教えて〜

629 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:35:20 ID:v6N8B5uk.net
>>605
クッソめっちゃ頷いてしまったわwww
そうだね月夜涙にキツネ耳ヒロイン出すなってくらい不可だね…

630 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:38:53 ID:z5ooH8RD.net
>>627
ID:yCiSB6Guがタイトルすら答えてくれんしふんわりじゃない知識とやらも披露してくれない以上は誰にも分からん

631 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 07:54:35.57 ID:CLd2b5LX.net
丘トラップと家具付トラップは
いつまで経っても引っかかる人が出るね
何も知らなそうな人が面白い!と新連載の感想書き込んでるの読むたび生暖かい気持ちになる

632 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 08:08:19.70 ID:BeDm6QSl.net
>>631
どういうこと?

633 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 09:24:22.28 ID:LvkCS7cU.net
>>631
家具付は話自体は好きだから、更新来るたびに期待しちゃうんだよね
一話完結の前作から入ったから、ちゃぶ台返しされるなんて思いもしなかった

634 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 09:42:17.62 ID:2o2XdPb+.net
エタ系作家なのに話は面白いのがタチ悪いのか
面白いところだけ書き殴るからエタ系作家なのか

635 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 09:46:53.50 ID:u+8zscQ5.net
家具付は大改変して進めてた話なかったことにしちゃうから
後から感想とか見ると読者は何も悪くないのにトンチンカンなこと言ってるように見えてひどいとは思う

636 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 09:56:52.01 ID:nuO1nVkj.net
家具付は熱心なファンがつくのがわかる作風ではあるけど
改変癖があって一回どころじゃなく話が途中で二、三回変わっちゃうのがデフォゆえに
面白かったのになんで変えた!的な愛憎マシマシアンチを作者自身で生産していくスタイル

637 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 10:17:52.16 ID:PiBgdEOr.net
家具付の作品読んだことないんだけど作品の改変の話題を見るたび世界を何度も巻き戻す神様か、自分の気に入る結末まで何度も世界をリセットするヒドイン的印象になったな

638 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 10:19:07.15 ID:CLd2b5LX.net
二人とも序盤力は高いから、知らない読者が
独特の世界観、こなれた文章、更新早いすてきな新作きた!と思って読み始めちゃうんだよね

そして中盤に入った途端
ピタッと更新止まって数年単位で放置か二度と書かれない丘
20話ぐらい全消ししてヒーロー変わったり性別変わったり山が海になったり話大改編を繰り返して訳分からなくなる家具付(+しばしばエタ)

639 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 10:52:12.36 ID:vJLUWCoI.net
どっちも好みに合わず面白いと思わないからただのエタ作者で避けてるなあ

640 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 11:50:33 ID:VhU1FMCX.net
自分も
もう面倒だからミュートに入れてる

641 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 11:52:06 ID:+0QsrOfP.net
丘は内容結構好きでたまに引っかかっちゃう

642 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:05:43 ID:iPTIMyPX.net
>>631
ごめん、もじってるんだろうけど
もとの作者名教えてくれない?

643 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:07:07 ID:VhU1FMCX.net
>>642
別にもじってないでしょ

644 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:12:29 ID:FfDzBjuz.net
そのまんま丘と家具付よ

645 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:12:40 ID:iPTIMyPX.net
>>643
丘 家具付 が本当に作者名なん?
書き換えのあだ名に見えるけど
元表記と下の名前(あれば)知りたい

646 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:13:54 ID:+0QsrOfP.net
>>645
なろうの作者名検索でそのまま検索すれば両方とも出てくるよ
それ1人のあだ名じゃなくて2人の作者名ね

647 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:15:40 ID:VhU1FMCX.net
丘さんだと、最近スレでタイトル見た覚えがあるのは「ソフィア、君はなんて愚かなんだ。」
これは短編だからエタの心配がなかったやつ

家具付さんは読んだ事あるの「蟲狩り少女と赤い英雄」だけだな
自分の好みではないってのが分かったから、それ以外読んでないってだけだけど

648 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:15:56 ID:jwcdPcYg.net
>>645
https://i.imgur.com/kQQChkF.jpg

649 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:15:56 ID:rL1BrAVu.net
家具付ってざまぁ後の王子と私の人か
この人って他に人気作あったっけ

650 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:16:46 ID:iPTIMyPX.net
ありがとう、家具付の人は確認した
大改稿で話題の人だったんだね
丘は 丘/丘野 優 氏でいいかな

651 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:17:33 ID:jwcdPcYg.net
つーか、聞く前に検索してみればいいのに

652 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:23:53.41 ID:Kpa/fx+/.net
>>649
賢者の犬は書籍化したみたい
あれ好きだったけど買う気なんか起きない
家具付さんミュートしたの忘れててググってしまったわ
恨みはないけどもう勘弁って気持ち

653 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:30:08.32 ID:FfDzBjuz.net
賢者の犬面白く読んでたら改稿あってつまんなくなって
さらにヒーローだと思ってた相手が違ってたっていうかなりのやつだった
あれからもう完結してからじゃないと読めなくなった

654 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:38:04.77 ID:nF7u9dKP.net
家具付作品は改稿も酷いけど
主人公サイドがやたら酷い目に遭うのに加害者はフェードアウトするパターンが多くて
設定は好きだけど自分には合わない

655 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:46:47.23 ID:oy+lYAdU.net
スープジャーで恋を煮るはひどかった

656 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:47:43.02 ID:zQppSr0G.net
家具付はスープジャーで恋を煮るのイメージが強いわ
設定は良いんだけどエタか大改変
大改変パターンは個人的に面白いと思った個所全部なかったことにされてからどんなに面白そうでも読まない作者案件だ

657 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:49:55.62 ID:ECLEpi3Q.net
>>647
丘のそれはわりと読めたんだけど、他の短編はひどかった…

658 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:58:15.19 ID:wm/Cpz80.net
家具付の改変って釣った読者を嫌がらせるのが目的としか思えないようなものが多いから苦手

659 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 13:00:08.02 ID:Kpa/fx+/.net
>>653
マジかあの人ヒーローじゃなかったのか
あれだけイチャついておいて?!
改変後意味不明で読んでなくて知らなくてよかった
けど地味に今ショックだ

660 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 13:12:18.92 ID:npC8cl46.net
>>658
完全同意

661 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 13:23:43.98 ID:+0QsrOfP.net
書いてるうちに納得行かなくなって改稿する事が悪いとは思わないんだけど
流石に家具付レベルの大改変はプロット作ってから書けよって言いたくなる

662 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 13:43:35.90 ID:Rklw+x3f.net
いっそループの話にすれば改変癖がメリットになる可能性も微量

663 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 13:46:40.85 ID:sen2Mt5f.net
草w

664 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:01:15.77 ID:cHSnNIzQ.net
逆に他の人は
このへんやっぱ変えたいなーってなったりしないんだろうか
ヘイト管理失敗した不器用ヒーローのやらかしをマイルドに修正したりとか

665 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:09:56.03 ID:0tuBqUSO.net
改稿じゃなくてリメイクならみんなハッピーなのにね

666 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:22:02.35 ID:v6N8B5uk.net
エタは諦めつくけど家具付きの全面改稿はダメージでかすぎるんだが

隠者の犬、初稿は勇者パーティからのリンチ&追放で瀕死のオーガハーフの盾師娘を万物を凍てつかせる呪い憑きの隠者が拾って
誰かに必要とされたかった盾師娘と孤独な呪い憑きが初めて得た温もりに依存するふたりぼっち感が良かったのに
盾師娘を殺しに来た勇者の今までのDVは実はオーガ殺しの魔剣に心を操られていたからでした〜最後の最期で心を取り戻し魔剣を腹に突き立てた勇者の命を救ってくれるように隠者に希ったが隠者は聞き入れず勇者死亡、大事な勇者を大事にしてくれなかった隠者をもう大事には出来ないと出奔したところで全面改稿、勇者と盾師娘が結ばれるハピエンに
なんでや呪い憑き可哀想やろ
初めから改稿を読んだ人は普通に面白く読めたかもだけど、初稿で読んでると勇者は単なる追放ムーブの舞台装置、ざまぁ要員に過ぎなくて呪い憑きに感情移入して読んでた分、唐突にネトラレた気分でショック受けた

667 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:22:54.18 ID:81fBM5MM.net
>>664
一旦完結させてから改稿版として別の話として上げる人はいるよ

668 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:29:23.96 ID:U7OpQAY8.net
>>666
あの話ってそんな展開になってたの!?
ヒロインがちょっと苦手でだいぶ前に脱落したんだけど
そもそも勇者に好意持っていたんだっけ?
ビジネスパーティー追放されて心通わせられるご主人様ゲットしたと言うイメージだったんだが

669 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:29:51.13 ID:aBfZ3k3Y.net
みんなトラップ引っかかってたんだな

スープジャーは改編繰り返したのち数年エタ
からの、リメイクします今度こそ終わらせる!→改編繰り返してエタ
の合わせ技じゃなかったっけ
今は読んでないからどうなったのか知らない

670 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:33:32.05 ID:Kpa/fx+/.net
>>666
ギャー!

671 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:37:21.32 ID:Fr9Zttwj.net
何にしても手を出さないほうが賢明な作者だよね
読むとしたら完結後、一気にDLしてからって感じか

672 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:41:45.62 ID:vJLUWCoI.net
>>666
作者避けして未読だけど酷すぎやろ…

673 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 14:47:18.82 ID:AvKW/I8W.net
>>666
改稿後しか読んでないけど、勇者が戻ってきたあたりでん?となったし、
あのラストはないと思ったわ
呪い憑きと勇者となんでそうなるの、というあたりの納得が投げっぱなしで終わった

674 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:00:13.34 ID:kC9aRtiV.net
チェックしてないし関係ないやと思ってたが
更新チェック一覧みたら それでもわたしは木を植える が登録されてたorz

675 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:11:06.00 ID:npC8cl46.net
>>666
隠者は独善的な面がありつつ恋愛の好き
盾師は執着されて己の特殊さを理解しつつご主人様の好き
互いの過去払拭して呪い解きつつ好きの種類の違いをこれから埋めていくのかな…ってところで勇者助けない隠者絶許展開はほんとダメージ大きかった

676 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:23:51.58 ID:Fr9Zttwj.net
>>674
自分も連載はその辺の序盤まで何となく読んでたわ
日付確認したらだいたい四年前
その後はスレでタイトル出た短編しか見なくなったけど

677 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:30:31.16 ID:TMfSnZ1k.net
家具付さんは死にかけて全部思い出しました!で連続改稿トラップにかかってその後は読めてないわ…
頑張ってついていこうとしてたが力尽きた
蟲狩り少女はいつか読むリストに入れてある

678 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:43:16 ID:qtQ/3FuC.net
>>677
死にかけて全部思い出しました!最初すごく好きだったのをしみじみと思い出す
しばらく読んでなかったうちに話がよく分からなくなって、そのうちに削除されてた
今の話も元王子様が好きでまだぼちぼち追ってるんだけど、まぁ覚悟はしてる

679 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 17:29:16.87 ID:pbsRUp7u.net
大改変大改稿する人がいるってのはスレ読んでて察知してたけど
それが誰かまでは知らなかった、蟲狩り少女の人だったんか
ちょっと前に読んだけど完結してたから気付かなかった
蟲狩り少女は最初面白く読んでたのに、なんでそうなる?な展開とうーんなんかなあ…なオチが残念だったな
悪くはないんだけど腑に落ちないって感じ

680 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:33:02 ID:gEeKofvB.net
家具付さんのざまあの後は、大改稿癖知らなくてけっこうなダメージ受けた。そしてまだ恋が始まらない
でも犬君ですは大丈夫かな…。これも光君にざまあするばっかりで恋が始まらないけど、待ってる

681 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:35:34 ID:LB/IuPc3.net
>>679
自分も完結してから、改稿魔だと知らずに読んだクチだけど
あれも大幅に改稿された結果だったりするんだろうか

682 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 19:25:50.34 ID:+pznX/lL.net
>>679
なんでそうなる?うーん
な展開に入ったらそこが改稿の名残り
なぜか改稿するたびに(読者から見ると)悪い方向へ行く

683 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 20:11:00 ID:XJsJg2RZ.net
家具付さんは予定調和やテンプレな展開になると変えたくなるんじゃないかな
でも予定調和なキャラ配置するのでそこに惹かれた読者はなんで?となる

684 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 20:42:42 ID:WCn982dB.net
竜の王子と幼い番 
の作者も「頭からっぽにして笑ってもらえる話が書きたかった」「ほのぼの」と言って出来たのがアレだし
価値観普通とズレてる作者っている

685 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 21:27:11.70 ID:xQU6fCMi.net
>>683
あるいは読者がうっかり感想欄で、こうなるのかなどきどき、みたいに先の事を書いて
それが少しでも予定とかすってたら変えたくなるとか?
商業でも読者に先を予想されると、予定を変える人もいるらしいし

686 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 21:33:52.05 ID:0BWtaDs6.net
遠回しに作者嫌がってるコメント出してるのに
感想欄で空気読めない読者が先の展開予想しまくって
感想欄閉じられた話があったなー

作者が許してるならアリだけど
基本、先の展開予想はマナー違反だと思う

687 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 22:00:19 ID:xQU6fCMi.net
まあ適当書いたけど、件の人はそういうんじゃなく
本当に単に改稿魔なだけなんだろうけどね

688 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:59:18.04 ID:gfiIRcdt.net
追放されたけど実は最強ですとか私が本当の聖女です系の小説多すぎ
そもそも周りにちゃんと伝えていなかったくせに
気づかずに自分を迫害した無能どもに制裁を!
みたいな性格だから追放されるんだよって思った
実社会でも、言わなくてもわかってくれるはず、
気づいてくれない人たち酷すぎるって言う考え方の人いるけど
他人の理解力過大評価し過ぎだよな

689 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 00:06:50.21 ID:gtbtHiO9.net
>>688
その辺、女向けも男向けも構図は変わらんよね

690 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 00:42:56.33 ID:+EMCZRrc.net
召喚された聖女に巻き込まれた一般人が台所育てる話は着眼点が面白いなと思った
巻き込まれた側もチートだったり巻き込まれたと思ったら自分の方が本命聖女だったって作品は多々あるけど
ガチで大したことない能力しか持たない巻き込まれ一般人ってあまりないよね

691 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:08:46 ID:a2RuT9I+.net
>>690
BLでは結構あるよ
愛され神子と巻き込まれ平凡

692 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:15:48 ID:iKbY1JlD.net
文章力の無い人は一人称が書きやすいというかそれでしか心情とか表現できないのだろうけど
だからといって同じシーンをそれぞれのキャラの視点で何回もしつこくやられると
「素人の無料作品だから自由とはいえもうちょっと表現力を上げた方が…」と本気で思うわ
これでいくんだ!と突っ走ってくれるならそれでもいいけど、
さすがに感想で「同じシーンを何周もされるとキツイ」と本音がいくつも書きこまれたら反応して
別キャラ視点を別小説として独立させる行動力があるなら、
各キャラをそれぞれ表現しつつ話を進められる三人称での文体にチャレンジしてみたらいいのになあ

693 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:19:34.10 ID:iKbY1JlD.net
同じシーンを別視点で繰り返す小説多すぎ問題を訴えたかった
話は面白くてもどうしても飽きちゃうよー

694 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:25:27.44 ID:ZfpWjWGq.net
同じシーンの他者視点で意外な事実判明!とかだったら面白いんだけど
大抵「可愛すぎる」って思っているだけで
それ以外は同じ内容を繰り返すだけなんだよね
可愛い過ぎるだろう、で、手で顔を覆う男は飽きた

695 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:28:04.95 ID:hrFPolj7.net
ヒーロー視点なら読みたい
クールであまり感情がわからないヒーローならなおさら
しかしヒーローでもない当て馬や友人やメイド視点とかは興味無いな…

696 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:43:15 ID:a2RuT9I+.net
他者視点で時系列が進んでるならあり
同じエピソードを繰り返すのはエンドレスエイト
ヒロイン子が街を救う
→さすひろ!弟視点
→さすひろ!従者視点
→さすひろ!侍女視点
→さすひろ!モブ兵士視点
→さすひろ!街の一般人視点
みたいなので切った話があった、何だっけな……

697 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:43:19 ID:aycniL2Q.net
伝説のside使い、「かわいいコックさん」はまだやってんだよね
もう読んでないけど、相変わらずside多用で話が進んでないんだろうなぁってのは想像できる

698 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 10:11:34 ID:mYPdMRGv.net
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる〜もう隣国の聖女ですから、今さら戻れと言われても困ります
視点が変わっても話は進行するけど、ここ最近ミア視点ばかりでそれはそれで萎える

699 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 10:13:16 ID:nHw/E3En.net
>>696
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
じゃないかな? 別視点で繰り返すエピソードとヒロインageageの狂信者製造にうんざりして切ったわ

700 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 10:23:34.17 ID:pia2bQ8D.net
>>699
それ同じ理由で切ったわw
主人公の中身も転生者の元一般人とは思えないようなヒーローというかヒロインというか
自己犠牲もいとわない英雄気質が強調され過ぎててついていけんかった

701 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:00:53.69 ID:qktqjvN9.net
ヒーローもモブも全員ヤンデレみたいなやつも他視点についていけなくて切ったなあ
あれはsideでの過剰なヤンデレを楽しむものかもしれないけど

702 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:14:16.22 ID:o9s9qXgO.net
ティアムーンや月光姫や無欲の聖女や領主を継いだので好き勝手やってみたみたいな
主人公のしょうもない行動が他人視点だと勘違いと強運でめちゃくちゃ立派に変換されてageageされてるのは凄く好き

703 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:16:02.47 ID:AxW1Gd4V.net
>>699
それだ
話進まなすぎて切った

704 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:29:30.21 ID:aycniL2Q.net
>>702
勘違い物って、詳細に描けば描くほど無理が出てくる気がするから
(そういうのも織り込んで楽しむ物だって事はわかってるけど)
「ダイジェスト型異世界トリップ補助型大魔導師」みたいに主人公視点しかなく
かつ完全にダイジェストだから他者視点に想像の余地が大いにあるのが一番好きかな

705 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:32:07.19 ID:Lp08VSoR.net
>>699
これコミカライズが良くて続き気になって読んでみたらがっかりだったやつだ
漫画の方は追ってるけど原作は途中で切った
そういえば今度は絶対邪魔しませんっ!最近豆に更新してるけどあのポエムからどうまとめるんだろう
ロゼットと仲良くなる辺りまではまだ更新楽しみにしてたけど

706 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:41:19.38 ID:pia2bQ8D.net
>>702
そのパターンだとオーク英雄列伝が好き

707 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:41:23.05 ID:dY+LYrq/.net
>>702
ティアムーンのルードヴィッヒ回凄く好きww
突っ込みどころが多すぎる

708 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:52:46.09 ID:pia2bQ8D.net
>>705
>今度は絶対邪魔しませんっ!

あれも最初面白かったけど、ヴィオちゃんヴィオちゃんいう奴が出張り過ぎてうざくなって切ったな
破滅後の逆行転生ものや悪役令嬢もので
最初から主人公マンセーのハイスペックチートなご都合主義キャラが活躍しすぎると漏れなく醒める
不利な状況を前世の知識と反省でひっくりかえしていくのが醍醐味なのに

709 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:00:17.25 ID:ixI4rcdp.net
邪魔しませんはユランつまんない暗躍してないでもうちょっと動けってあたりから読めてない
ヴィオ父を失脚させてヴィオを掻っ攫うくらい思い切ったことをしてほしい
使用人全員拍手喝采でついていくだろうし家族3人取り残されて幸せに暮らせばいいよ

710 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:02:11.66 ID:HKQHwzud.net
>>705
原作で主人公視点だけ読んでればマシなんだろうか
設定は割と好きだったんだけど

711 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:21:07.04 ID:ZfpWjWGq.net
>>704
タイトルに惹かれて読んだわ
ダイジェストなんだけどちゃんと小説読んでると感じるのって上手いからだよね
楽しかった

712 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:26:01.22 ID:U61rKqk8.net
勘違い物、最初は好きなんだけど味方と責任が増えて泣き言が出てくると冷める
覚悟決めるか全部捨てて逃げるかどちらもせず、いつまでもウジウジしてると読み進めるのがつらい

713 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:29:09.00 ID:1wBXNeVr.net
108回殺された悪役令嬢。すべてを思い出したので、乙女はルビーでキセキします。(旧サブタイトル すべてを思い出したので、知識チートでひきこもります)


進まないって言えばこれ52話60万文字以上で未だにあらすじ部分も終わってないってある意味すげーわ

714 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:36:34 ID:P2Rj36GQ.net
あらすじが本当の意味でのあらすじ(結末までの概要)のヤツと
作品内容紹介(序盤のエピソード)のヤツと
作品宣伝(内容に関係ないあれこれ)のヤツがあってたまに困惑する
「あらすじ」じゃなくて「作品紹介」にならないかな

715 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:36:57 ID:nf/8FzZm.net
>>711
もううろだけど例えば、ふて寝した、の一言だけで色々想像できるのが楽しかったw

716 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 12:45:46 ID:j0syBgjX.net
>>713
1話1万文字越えてんのもすげーわ
最近のはα同時投稿のせいなのか2千文字前後が多いから余計に
そんで各話サブタイトルもなげぇ
いろいろすげえわ

717 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:00:34.24 ID:xvQxBMfv.net
ナーロッパの王族の婚姻制度ってなんというかナーロッパだよね
側室とか後宮とか公妾とか割と共通認識ができてない
既婚者じゃないと公妾になれないから偽装結婚するって話と
既婚者だから側室になれない秘密の愛人で燻ってるって話を続けて読んで
なんだかなーって思った
まぁこの国ではこういう制度って設定がちゃんとあるなら別に良いとは思うんだけど
それはナーロッパの共通設定じゃないってわかって書いてるのかなってたまに疑問

718 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:12:05.90 ID:ZfpWjWGq.net
これこれこう言う設定ですよと明記されていなければ
世界史における特定の国の特定の時代のルールが
適用されていると考えるのが共通認識だと言うこと?
そんな無茶な

719 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:15:58.84 ID:0yssaa7t.net
何の説明もなくその制度が当然であるかのようにぶっこんできているという意味じゃね?
「この国では公妾は既婚者しかなることができない」とか設定説明もまったくしないのはいかがなものか
という意味にとらえたけど

違ってたらすまん

720 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:16:08.44 ID:t3T/BShH.net
史実中世ヨーロッパみたいな性への価値観倫理観で恋愛描かれても自分はキツくて読みたくないし少し位ふんわりファンタジーでいいじゃん

721 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:16:51.14 ID:HKQHwzud.net
まあヨーロッパ連想しちゃうくらいはしょうがないんじゃね?
特に特有の設定書かれてないならさ

722 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:24:09.91 ID:nf/8FzZm.net
ふんわりファンタジーは別にいいけど、二次みたいに暗黙の了解みたいに書かれてるから
そういう設定ならちゃんとそれとして提示してもらわないとって事じゃ

723 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:27:58.21 ID:pia2bQ8D.net
本家ヨーロッパの結婚制度はキリスト教と結びついてるからなぁ

なーろっぱの宗教は作品ごとに魔法が公認されてたり聖女がいたり精霊のいとし子がいたりでバラバラなんだから
婚姻制度が作品ごとにばらけててもこの作品はこうなんだなで済ませればいいんじゃないの

724 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:28:00.64 ID:MF6WPcrY.net
暗黙の了解じゃなく
単に作者の力量低くて説明不足なだけじゃね

725 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:35:25.05 ID:REVHclcI.net
側室制度を採用している作品はナーロッパのイメージでそうしてるだけで
実際のヨーロッパがどうとか知らないと思う
個人的には公妾制度のリアル寄り世界よりも側室制度のファンタジー世界の方が好き

726 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:36:53.07 ID:fHpGdtpY.net
貴族がいて王子がいてドレス着てて見た目白人ならナローッパって位ふんわりしてて
キャラの価値観とか中身は現代日本人まんまみたいな話多いし制度とか細かいこと気にしてもしょうがなくね
大半の作者はテンプレまんま書いてるだけでそんな細かいこと考えてないよ

727 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:41:09.37 ID:nf/8FzZm.net
しょうがなくね、と思える人は何も言わないだろうし
気になるから書くんでしょう
気にならない人に逆に気にしなよ、と言っても無理なのと同じ

728 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:49:44.05 ID:FosI9qPF.net
オリジナル性皆無でテンプレ大喜利しかない話見ると
何で話書こうと思ったのか気になる
アルファみたいに小銭欲しいなら分かるけど、なろうでやる動機が分からない

自分で書かなくても、もう沢山あるのに
感想閉じてたりすると尚更意味が分からない
どこにでもある話を他者からの反応も求めずになぜ書いた?っていう

話書くのが好きなら、もっとうまくなりたいとかオリジナル性を出したいとか思うもんだと思うんだけど
好きこそ物の上手なれって言うし

729 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:59:12.41 ID:OhGUALDg.net
>>728
本気で書籍化を目指すならテンプレ大好きな人でもテンプレの中にオリジナリティを入れたりして差別化すべきってなるんだろうけど
ただ好きなものを書きたいだけのテンプレ大好きな人なら大好きなテンプレを大好きなまま書くんでないの?
そして誰かに見てほしいけど悪口言われるのは嫌だから感想欄は閉じとくという
別に何もおかしいことではなくないか
あと単純にこっちから見たらただのテンプレでも
作者の中ではオリジナリティがあると思ってる場合もある

730 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:05:27.45 ID:U61rKqk8.net
そもそもオリジナリティが良い物とは限らないしね
読み手としては確かに独自性があるものを読みたいとは思うけど、それが害悪なものだったら困る
極端な話、細田守とか新海誠みたいなグロテスクな欲求ある創作者はオリジナリティを
抑えてほしいと思うし

731 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:14:09.87 ID:PmX92Pgf.net
てかテンプレしつつオリジナリティがあると思ってる好きな作品いくつかあるけど
それだって他の人からしたら「どこにオリジナリティが?ただのどテンプレじゃん」って思われる可能性あるしね
自分がザ・テンプレって話だな〜って思ってたやつが「テンプレを一捻りした作品」ってここか別のスレで紹介されてたことあったし

732 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:19:32.77 ID:FosI9qPF.net
>>729
わざわざ「書く」のが意味わかんないんだよな…
作者の中ではオリジナリティは盲点だった、それならしかたないな

733 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:23:06.59 ID:XmQccTPH.net
>>728
パクツイと似たような感覚なんじゃないのかな?
テンプレってそれだけでポイント入るから、自分のアイデアじゃなくてもとにかく反応が欲しいみたいな
でも感想で叩かれたらいやなので閉じておくのかなと

734 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:24:16.46 ID:U61rKqk8.net
ゲームやったりスポーツしたりするのに大した理由もないし、絵や小説書くのも同じだと思うけどなぁ
全員がプロ志望ってわけじゃあるまいし

735 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:26:11.72 ID:QHoocd2e.net
婚約破棄されたので、好きにすることにした

「課金したら、どうします?」突然ソシャゲになったけど多分換金の間違いだろうな
誤字報告受け付けてないけどツッコミたいー

736 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:28:53.37 ID:0yssaa7t.net
>>735
そこは私も引っかかった
ソシャゲベース世界設定説明を見落としたかと一瞬思ったよ
ただの誤字だったがw

737 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:30:45.27 ID:PmX92Pgf.net
>>732
処女作からいきなりオリジナリティ溢れた面白い作品かける人なんてそういないだろう
見様見真似で書いてみてだんだん成長していくんだろうに
似たような作品しか書けないなら書く意味ないだろなんて言ったら何も読めなくなるぞ
料理だって今は買った方が美味しくて安く済むことも多いけど
だからって料理初心者に店並に作れないなら料理すんなオリジナリティ出せないなら自炊する意味ないだろって言うかよ

738 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:43:16.62 ID:F7gW7bJt.net
>>735
誤字報告、感想欄閉じる・メッセージ受けつけない
「続き読みたいです!」待ちはしてないのかな

739 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:47:27.31 ID:ENtxmFMC.net
夏休みだからなのか、最近スレの進行早いなw

740 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:47:33.49 ID:1y8IY2Eo.net
>>726
ガワだけ近世ヨーロッパで中身が中世日本なんだよね
それが面白いんだけど

741 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:50:57.68 ID:FosI9qPF.net
>>737
自炊は生きるためなので比較にならないかな

>似たような作品しか書けないなら書く意味ないだろなんて言ったら何も読めなくなるぞ
うん、最近読めなくなってるんだよ…

742 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:52:39.89 ID:P0vYCDAk.net
>>741
おめでとう、なろう卒業どきだよ
もしくは自分で書けばいい

743 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:55:47 ID:anJGe7Vo.net
>>740
なんでガワだけ洋風なのかが気になる
ガワも和風ではだめな理由は何だろ?

744 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:58:37 ID:SiUTeMk/.net
>>741
生きるために仕方なく自炊してると言うならなおさら
一人分なら今時買った方が安く美味しく済むから自炊する意味ない、自炊する奴の気がしれないとか言えるだろ
というか実際そう言って自炊馬鹿にする人いるし
でも貴方にとってはたとえ買った方が安く済もうが時間節約になろうが下手だろうが自炊することはおかしいことじゃないんだろう?
そういうことだよ
何か確固たるメリットや意味がなければやってはいけないなんてこと世の中にはないよ

745 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:00:36 ID:0yssaa7t.net
テンプレがそういう仕様になっているのもあるんじゃね
前に平安っぽい世界で悪役令嬢ものをやっていたのを見たことあるが
ちょっとまあなんというかものすごく無理があった

746 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:04:02 ID:DDkDvOet.net
最近読んで面白かったテンプレ話とかってある?

747 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:04:14 ID:6ahlIfzT.net
>>728
絵を描くのに置き換えると
流行りの絵かきを真似て描くのに似てるんじゃね?
数を描いているうちに画力も上がるし
自分のクセも出てきて、それが個性となるケースもあるじゃん

748 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:09:15.68 ID:6ahlIfzT.net
>>743
きらびやかなのが好きなのもありそうだが
ゲームなどの影響でファンタジー=西洋風っていう印象があるんだろうなあ
日本に寄せると歴史警察が押しかけそうな印象もあるし

749 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:10:06.71 ID:anJGe7Vo.net
>>745
平安で悪役令嬢か
無理そう…
後宮舞台だといけそうだが、なろう読者層としては結婚する前の段階じゃないとだめなのかな?

750 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:14:58.88 ID:anJGe7Vo.net
>>748
男向けチーレムと同じでそういう特定層向けなのかなあ

751 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:15:11.62 ID:F7gW7bJt.net
でも意外と親和性高いかも
移動が 馬車・牛車
独りで着替えムリ ドレス(コルセット)・打掛
絶対君主 王様・帝
不思議な力を使う 魔導師(魔法使い)・陰陽師

752 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:15:24.99 ID:0yssaa7t.net
>>746
男向けだが「異世界でもお米が食べたい」
いろいろ元世界料理は作っているが、米が手に入って栽培してようやく塩むすびを食べられたのが
200話目近くになってから
それほどチートチートしていないしハーレムもない

>>749
女房として出仕して殿上人とうんちゃらかんちゃらみたいなことはできるだろうから
独身設定でもいけるとは思うが、よくあるパーティー中の婚約破棄宣言などはよほど工夫しないと違和感バリバリ

753 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:20:39.77 ID:FosI9qPF.net
>>744
自炊は食べるのが自分、なろうは読むのは他人
なので比較にならない、というのは?

メシマズ嫁は高確率で再教育されてるらしいけど

754 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:25:30.96 ID:FosI9qPF.net
テンプレ話に限らず、時々倫理観どうなってんだって話あったけど
どっかの文豪が、アンモラルな作品もあっていいと思うが、アンモラルをアンモラルでないと「みせかけてしまう」ような話は筆力があっても看過すべきではない、って言ってて
そうだよなぁ、と思った

755 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:30:14.94 ID:SiUTeMk/.net
>>753
もうどうしてもテンプレ書く作者が許せないんだなあ
ならもうどうしようもないわ
なろう離れればいいだろ
だってやる意味ないでしょ!意味ないからやるな!って言う人の意見取り入れたら
世の中の趣味や娯楽は全部なくなるよ
スポーツも料理も音楽も小説も漫画もイラストもプラモも鉄道模型も
どんなものでもやる意味ないって言う人は必ずいるしね
貴方は貴方のやる意味があると思うものをやって、やる意味がないと思うものはやらなければいい

756 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:35:46.50 ID:FosI9qPF.net
>>755
なろうはもう無理そうだ

自分は絵が好きだから結構描いてたけど
普通に表彰されるまで上達したけどな?
好きならある程度は上達するもんじゃないの?ってちょっと不思議だった

757 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:39:13.27 ID:+EMCZRrc.net
>>702
ほんそれwティアムーンは主人公は俗っぽい行動をしてドヤってるつもりなのに
周りがどうしてこうなった的な解釈して結果的にageちゃう流れが好きw

>>今度は絶対邪魔しませんっ!
初めはおもしろかったんだけどなぁ…だんだん飽きてきて切ったけど
最近見たらユラン100%の話になってて令嬢話ドコー的な流れになってたから切って正解だったと思った

758 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:52:44.77 ID:pia2bQ8D.net
>>743
日本についてはみんな最低限度の知識はあるから
平安時代と江戸時代をちゃんぽんにしたような作品は作り辛いけど
ヨーロッパならその辺自由だからでは
騎士がリアルで活躍してる時代に貴族の子弟がみんな学校で勉強してても誰も違和感もたないでしょ

あとなーろっぱならガチ屑の王族出して王家ざまぁがやりやすいけど、天皇家ざまぁはさすがに忌避感がある
隣国との対立やら他国の皇太子とか出す時も、え、隣国ってどこ?中国?とか生々しくてつらい

759 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:54:16.62 ID:ENtxmFMC.net
>>756
悪いけど少なくともランキングに載ってる作者は結構な割合で
上達とかそういうの考えてないと思う
なんでテンプレ書くかって言ったら
ポイント稼いで書籍化とかそういう方面に行っちゃってるから

まあ、このスレでも非テンプレの作品はこれまで色々紹介されてきたんだし
過去スレでも漁って好みのを拾ってくればいいんじゃないの

760 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:06:46.77 ID:hsl/AUw/.net
塗り絵で満足するカルチャークラブの参加者だっていっぱいいるからね
なにかテンプレ書く、誰かよむ、で満足でも十分じゃね
質だの上達だの求めるなら作者スレ行けとしか

761 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:11:25 ID:ENtxmFMC.net
>質だの上達だの求めるなら作者スレ行け
いやいや、読む作品を探してるんなら作者スレ池は変だろうw

762 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:11:29 ID:Eq1pvQIt.net
>>749
平安なら宮中で女の争いはいくらでもできるけど結婚の形態が全然違うから婚約破棄や平民が見初められて〜は無理があるね
やるなら江戸時代の大奥で幼い頃からの許嫁の公家の姫vs八百屋の娘とか?でも江戸のファッションて女性受け悪そう

なんだかんだナーロッパって知識のなさが重要なのかもね
女性がこれだけ自由に行動できてものが言えるのもナーロッパならでは
平安も戦国も江戸もヒロインは不遇でしみったれているという先入観がある

763 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:11:42 ID:WbDbzxex.net
オリジナルティの欠片もないテンプレ話を投稿する気持ちなんて
なろうはテンプレばかりって感想が既にあちこちで出てるのにここでわざわざ
テンプレばかりだって言わずにいられない自分を顧みれば理解できるのでは?

764 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:12:13 ID:SVQwFYut.net
頭疲れてる時にテンプレはちょうどいいんだよな
からっぽでよめる
主人公の名前覚える必要もないし
電車の中でサッと読んで気分転換

765 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:13:05 ID:KoPawlz2.net
>>761
ここ読者しかいないのに
なんでテンプレート書くんだろうと聞いても分からんべ
作者スレで聞くか、自分で書けばいい

766 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:14:59 ID:p1W9Tmsc.net
>>764
なろうじゃないけど最近読んだので主要人物の二人以外全部王子だの魔法使いだので固有名なしの作品あったわ
特に違和感もなく読めた

767 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:23:07.37 ID:5fk0ymXM.net
>>759
いや自分も趣味で絵描いてるって言うなら
仕事でもないのに、自分より上手い絵も似たような絵も探せばいくらでも出てくるだろうに描いてる理由と同じだとわかるのでは
まさか自分の絵は他とは一線を画した特別な絵だから描く意味があるとか思ってるわけじゃないでしょ
興味無い人からしたら過去に一回二回何かしらで表彰された程度じゃ他の有象無象と区別つかないよ

768 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:28:29.08 ID:9cm9KUJE.net
もう触らないほうがいいんじゃないかな
自分なら〜って言いだした時点でマウント取りになってるし

769 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:34:25.95 ID:FosI9qPF.net
>>767
自分は趣味で描いた絵を、不特定多数にWEB上に上げたりはしてない
ただの趣味で他人の反応は必要としてないから

表彰は1,2回ではないし、仕事で完成予想図やら抽象的な模様作れやら色々と描かされることあるよ
そのくらい有象無象でもできることだよね〜

770 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:34:52.82 ID:XGKbDjLx.net
>>752
回答ありがとう
ハイファンかぁ
やっぱりこのスレにいる人達ってハイファンとか読んだりする人達な感じ?

771 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:40:38.57 ID:fUVFqwrD.net
>>768
そのとおりだったわ…申し訳ない
本当に疑問だったのかと思ってしまった

772 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:45:27.73 ID:XvrbRXCi.net
ハイファンの方がまだ恋愛してると思うやつは読むよ
異世界恋愛ジャンルは大喜利なので
>>764の言うようにちょっとした切替で読み捨てるのに便利

773 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:56:35.90 ID:XGKbDjLx.net
異世界恋愛は大喜利何となく分かってしまうな

774 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:03:44 ID:rVO4Oz6l.net
自分も絵やデザインで食ってるけど世間に名前出してあーあの人!ってなるレベルじゃなきゃ
私を含め普通に有象無象だわ、そんなレベルゴロゴロいるからなこの界隈
そんなことしか拠り所がないのかもしれないけど…
名前出さない意味のないマウント取りと主張をこんなとこでしてるのと一緒で
なろう作者も意味あるなし関係なくやりたいからやってるってだけの話なのに
小学生でもわかる話を理解できないって猛暑でちょっと正気失ってるのかな?

775 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:15:25 ID:rPxhydWh.net
本出したことあります!ってプロフで言ってる人が
コテコテのテンプレONLY書いてたら「えぇ…」ってなる
最近のランキングにいた

776 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:20:56 ID:WIwhNKr1.net
テンプレ好きで読むけどブクマはしないで読み捨てなんだよね
なんでランキングにいるかは不思議

777 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:34:46 ID:EU7DEcG6.net
そう言われれば確かにテンプレは自分もブクマ率低い
特にテンプレ短編なんてブクマしてたら枠がいくつあっても足りない

778 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:37:51 ID:0yssaa7t.net
自分は読み返す可能性のないものはブクマはずすのでテンプレ物はブクマにはほとんど残らないな

779 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:42:07 ID:5RwKS5zc.net
>>774
スマホからだからIP変わるかも
769

自分は事務員、流れで描かされただけ、スレチなので省略する
趣味でかいた物を他人の目に触れるような所に出そうとは思わないので
時代の変化かな

暑さで頭はおかしくなってるかも

780 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:46:01 ID:WIwhNKr1.net
ブクマ、感想、レビューなしで
アクセス数だけでテンプレものはランキングに乗れるのかな
読み捨て需要すげえな

781 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:48:15 ID:iKbY1JlD.net
考え抜かれた作品にどっぷり漬かって魂抜かれた跡に
休憩的に気を抜いて読めるテンプレが欲しくなる時があるから

782 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:54:42.65 ID:HKQHwzud.net
>>762
平安ではなろうテンプレは無理だよね
婚約破棄はないし(入内除けば、通う=結婚か、足が遠のくだけ)
舞踏会とかもっとありえないしw
和物だとこちらもそれなりにイメージあるから、ふわっとナーロッパの方が気楽に読めるのはある

783 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:56:24.49 ID:rPxhydWh.net
嫌ミス嵌まって読みまくって病んだ時は
ギャグ漫画買いに走ったな
そういうことか

784 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:58:43.93 ID:hX3oLT5N.net
目新しさが全くないテンプレ話は小説なんとなく書いてみたいってタイプの人が
見様見真似で書いて投稿してるのかなと思ってる
絵をなんとなく描いてみたい人がプロの絵を真似してみるようなもので
それっぽいのができたら見て欲しくて投稿して軽く読めるテンプレ求めた読み手が読み捨ててる
才能ある書き手だとそれでも個性が出てしまうし
書き慣れてる人だとひねり入れてくるけど滅多にないわな

785 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:05:59.20 ID:/N7X/nfI.net
男女逆転系の和風異世界転移ならファンタジーっぽくてちょっと読んでみたいな
普通の和風転生転移だと雰囲気が固くなりすぎそうなのがなあ
そういうのが読みたい時もあるけど軽い話が読みたい時は重いのよね

786 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:07:23.24 ID:TBxXA2cJ.net
テンプレヒドインと馬鹿王子に悪役令嬢が追放されるとこから始まる話で
さあこの馬鹿王子とヒドインにざまぁを!と思って読み進めてたら
ヒドインと馬鹿王子が実は二人は二人で信念持ってて賢くて強敵で真剣に愛し合ってて
悪役令嬢とバトル繰り広げて最後は潔く散ったやつを読んだ時は
とても面白かったけどそれはそれとしてテンプレヒドイン馬鹿王子ざまぁを探し求めて読み漁ったな

787 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:07:49.71 ID:fYbxBrRF.net
テンプレものって逆に読んでて疲れない?
自分がテンプレ展開苦手なだけかな

788 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:09:20.32 ID:hX3oLT5N.net
>>787
5000文字以下なら5分〜10分で読めるから移動中とかにちょうどいいかな

789 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:15:37.52 ID:HKQHwzud.net
>>785
男女逆転大奥みたいなのをなろうで書ける人がいたらぜひ読んでみたい
もちろん江戸風でない異世界でもいい

790 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:15:58.90 ID:/N7X/nfI.net
>>787
主人公age脇役sageが過剰過ぎたり、同じ展開がループすると疲れるから
作品によると思う

791 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:19:03.97 ID:WteMxfYm.net
>>787
テンプレは疲れない
なろうに沢山あるハイハイテンプレテンプレ〜と手抜きの説明不足+過剰agesageは疲れる
テンプレ=説明不要ではないのだ

792 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:21:19.86 ID:fYbxBrRF.net
最後にいきなりイケメンの隣国の王子か自国の王子が求婚してくる展開きたらスマホ投げたくなるんだけど
ざまあしたイケメン達より高スペックな相手に求婚されるのもざまあの一環なのは何となく分かるけど何かこう白けてしまう

793 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:22:08.55 ID:bblDBNVE.net
>>787
最近の聖女ageage物語は苦手だな
まだちょっと前のループもののほうがよかった

794 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:30:31.74 ID:qktqjvN9.net
吐き捨て失礼
針子の乙女
漫画1話立ち読みしてよかったから原作読んでみたけど
ヒロインの口癖?が「ふわぁ」「うにゅう」で「そうゆう」多用
容姿の説明で桜色の頂だの見たら可愛がらずにはいられない胸だの
キモすぎてびびるわ時間を無駄にした

795 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:33:05.58 ID:TBxXA2cJ.net
>>792
そこで大国の隣国の王子とか世界を統べる竜とか
あからさまに権力が上の男に権力でねじ伏せてもらうんじゃなくて
留学に来てた弱小国の第二王子とか商人の息子あたりと二人三脚で頑張ってほしい

796 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:41:22.02 ID:XEhMbc0t.net
>>794
マンガ!?
それ更新こなくて展開も微妙だしで切った作品なんだけど
そんなことになってるの?

797 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:42:01.04 ID:ZfpWjWGq.net
>>780
アクセス数はランキング関係ないと思う
なので、テンプレ捻りなし短編が
すごいポイント付いてランキング乗っていると言うことは
読了マークの替わりにブクマつける人もいるのかなーと思っている

798 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:44:52.58 ID:aOyNybJf.net
>>794
しょっぱなの「そうゆう」で脱落した

799 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:02:08.50 ID:iKbY1JlD.net
>>794
自分も漫画が良かったから原作に手を付けてみたんだけど
説明不足で読みにくくてすぐ脱落した
漫画担当の人の解読能力に頭が下がる思いがした

800 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:04:27.09 ID:SdBUFI4d.net
>>797
ブクマは上限あるから、評価を一律★1つけてブクマ代わりにしてる人もいる
検索するときに評価つけた作品除外できるのはブクマと同じだから便利だしね

801 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:05:13.55 ID:KKLtAGd5.net
>>794
同じく
文章力も独特だから読みづらさもすごいよね

802 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:17:59.87 ID:hmVyi83p.net
>>795
商人の子と二人三脚で頑張るのいいな

803 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:39:27 ID:hmVyi83p.net
やっぱ恋愛物読むからにはヒーローってイケメンがいいものなの?
イケメンで地位高いとかめちゃくちゃ強いとか腹黒俺様主人公溺愛だの他の子と違うから見初められるだのうわーって思ってしまう
ヒーローイケメンでも最後まで楽しく読めるの投稿数に比べたらめちゃくちゃ少ないんだが
なろう向いてないかな

804 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:53:29 ID:0yssaa7t.net
普通以上の顔なら自分はおk
ごつくて子供に恐れられる系統も好きだ

どさくさまぎれにイケメンとは特に言われていないヒーローブクマ晒し
騎士ばかりなのは自分の趣味
・末端将軍の希なる花嫁
・あなたを想う
・愛していると言えば、嘘になる
・神の娘

805 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 20:00:49.10 ID:N1wEle/0.net
おっさんはフツメンが多い

806 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 20:01:41.10 ID:6qhVNNV8.net
ヒーローがイケメンなのは
なろうだからじゃなくてなろう以外の少女小説少女漫画でも基本そうだろう

一応整ってるらしいけど取り立てて容姿賛美の無い、中身に惚れたヒーロー
・追放された真顔の聖女は、なにがなんでも祈り続ける。

807 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:05:49 ID:lTIL5NU7.net
そうだね!基本どれでもヒーローはイケメンだったわ!
でも恋愛小説読みたいんだよなぁ
ヒーローイケメンでも面白いやつは面白いんだけどなぁ

808 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:12:46 ID:qDOI2DuM.net
獣人ヒーローは人間的にはイケメンでないけど
行動がイケメン多いね

809 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:37:26 ID:oLkUbkAL.net
>>782
舞踏会はないけど歌会はある
知の武闘会だぜ

810 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:40:23.97 ID:oLkUbkAL.net
肝心の感じ間違えてた
歌合(うたあわせ)っすね

811 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:54:14.43 ID:HKQHwzud.net
>>810
それがあったか!
闘いとして難易度高いよね
普段から?和歌で会話しないといけない時代だし
ナーロッパの女の戦い、お茶会とか高度()な貴族的会話が可愛く思える

812 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 22:03:58.00 ID:DLiiM1GO.net
>>806 >>804
803と807だけど全部好みじゃないか苦手だったわ すまない

813 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 22:16:03.42 ID:hX3oLT5N.net
線が細い芸術品のような美形より
造作は一応整ってるけど男臭さのが強いヒーローのが好きかな
美しいというより精悍なの
ただ小説に登場すると苦手な俺様タイプが多い

814 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 22:36:28.34 ID:h/SeP0j2.net
海賊とか海兵とか水夫とか漁師とかは精悍そうなイメージだが
なろう女性向けであんまり海の男ヒーローは見ないな

815 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 22:39:37.13 ID:deNJc98x.net
>>814
さすがにふんわりじゃ書けないからじゃない?

816 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 22:41:55.85 ID:0yssaa7t.net
船、この場合は帆船になるだろうけど、それの操作やなにやら書ける人ってほとんどいなさそう
男作者の作品でもあんまり見ないし

817 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 22:47:11.84 ID:u5jPrrxU.net
女性向け恋愛ならおもかじいっぱいー!ヨーソロー!くらい言っとけばOKそう(偏見)

818 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:29:17.95 ID:p1W9Tmsc.net
魔法で綺麗な船!トイレ風呂完備の海賊です!なら海賊である意味を考えなきゃいけなくなるし
綺麗な船で戦闘しますなら海軍でよくね?言っちゃえば領地争いしやすい陸地でよくね?で舞台が海であることの意味を作るのが難しいのでは
死にやすい公爵令嬢の海と船の使い方は結構好きだったけど別にそこがメインではないしな

819 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:33:04.87 ID:V0bInDQ1.net
そういう〇〇設定なら〜である必要があるっていうのは人によって違うから難しいね

820 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:47:14.89 ID:NWBmhkvU.net
恋愛ものなら必ずしも舞台が海上や船上である必要すらないからねえ
「長い航海から戻った婚約者様に会ったけど日焼けしてたくましくてしゅてき…」
みたいなふんわりふわふわでも無問題
大多数の「貴族」「王族」「次期ナントカ爵」だって
立場なりの活動が詳細に描かれてるわけではないしね
あまり見かけないのは単に需要が少ないからだけかと

821 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:48:51.46 ID:HKQHwzud.net
>>818
まあ、そんなとこ言ったら男社会に混ざる物や男装物は全般厳しいけど
海賊の姉御とかそれはそれで楽しいよ
下関係も体吹くのも、恥ずかしがり屋のふりしてればOKなんだよ、多分

822 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:50:24.67 ID:rPxhydWh.net
>>818
じゃあ大地の精霊王的なものに婚約破棄されて海に逃げましたとかは?
流行りのテンプレ要素もあるぜ

823 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:50:45.86 ID:Eq1pvQIt.net
>>818
昔に滅びた超文明または魔法文明の国の末裔が船でさまよっていてどこの国にも属せないことから海賊と名乗っている
とかなら読みやすそう
そして元日本人の転生者がウォシュレットに惹かれて船に乗り込む

824 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 00:23:36.31 ID:19TbXzP4.net
海の話で思い浮かんだのはヒーローがクラーケンなやつ…

825 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 00:29:14.76 ID:pj6fMdUa.net
>>824
あれは海洋生物の雄(推定)ではあるけども
海の男かというと…

826 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 01:30:47.70 ID:3tnydhpO.net
>>803
803だけど苦手な作品ってイケメンの後ろに作者のニマニマ顔が浮かぶのとかここで助けてくれるのイケメンである必要性ないのとかイケメントロフィー扱いなのとかが多い気がするわと何となく思いましたと今更書き込む

827 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 01:42:49 ID:3tnydhpO.net
別にイケメン嫌いなわけじゃないな
ヒーローイケメンの作品大多数だからめちゃくちゃ好きで評価入れてるの必然的にヒーローイケメンな作品多くなってるしなぁ

828 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 01:46:10 ID:II9ufkIh.net
ヒーローはイケメンの方がいい
常識があって、周囲が常識の範囲内でageageしてくれるだけでいいんだよ・・・

829 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 01:55:22.90 ID:LNqob/SU.net
顔だけで内面に難ありと顔は平凡でも内面がイケメンのヒーローだったら後者の方が好きだ
でも結局外見も内面もイケメンなのが一番

830 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 02:22:45.86 ID:3tnydhpO.net
誠実真面目実直な性格だったら平凡でもゲテモノでもイケメンでもいけるわ
不細工とかぽっちゃりでも身なりに気を使って清潔にしてる描写あるならいける
性格難ありのイケメンは問答無用で殴りたくなる

831 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 02:30:49.71 ID:UCYg5DEh.net
性格がクズなヒーローの場合もヒロインや脇役がツッコミ入れてくれさえすれば、あまり気にならないなあ
誰も気にしないのかよ!ってなるとギャグに見えて合わなかったりする

ヒーローの性格は好きじゃないと言いつつも、イケメンに壁ドンされると全力で拒絶しきれない…的なシチュもきらいじゃない

832 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 02:35:05.69 ID:3tnydhpO.net
自分はヒロインが流される展開苦手だ

833 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 02:37:47.58 ID:vvONGsuW.net
見た目より中身のイケメン具合のが大事(不潔なのは別)
絵になるとフツメンもイケメンも大差なくなること多いし

834 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 02:55:47.00 ID:3tnydhpO.net
イケメンでも村娘、魚として騎士様の恋人となるとかあの教会には天使がいるみたいな残念ヒーローはめちゃくちゃ好き

835 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 03:02:58.52 ID:3tnydhpO.net
>>834
村娘〜はヒロイン流されてるというか飼われてるけどカップリングが好みだからいける

836 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 03:29:02 ID:smv8eyu3.net
見た目に惹かれるのは生き物の本能かなとは思うけど
自分は頭の良さを感じさせるヒーローが良い
そこに変態属性やおバカ属性があるとなお良し

837 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 08:03:24.57 ID:hhDPKVoB.net
イケメンだけど性格に難有り系のヒーローは
その「難」がお馬鹿やガチのコミュ障や卑怯や怠惰みたいな本当のマイナスなら好き
俺様とか腹黒とか「難」と言いつつアピールポイントになってるような
書籍化したら帯にデカデカとハートマーク付きでアピールされる「難」だとあまり好きでない

838 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 08:17:43.05 ID:VRWLPDLs.net
ヘタレ好き
三下キャラ

839 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 08:26:06.79 ID:mqLJRuGr.net
作品名上げてるレスに苦手発言した後で>>826みたいなレッテル貼るような書き込みしたり
レスされたわけでもない私はこれが好きって書きこみの後に即私はそれ苦手だとか書きこんだり
あとはラインかチャットの会話がごとく短い内容無駄に連投とか
ID:3tnydhpOは半年ROMってろって言いたくなる

840 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 08:36:26.13 ID:HKvThXcz.net
王宮侍女アンナの日常


数話積んでたのまとめて読んだけど隠れ女装男が恋愛相手っぽいのでこっちで
なんだかんだで子爵の方と恋愛すると思ってたからびっくり
人としては隠れ女装男のが断然良いんだけど欠点が隠れ女装ってくらいだからせいぜい当て馬ポジかなって思ってた

感想欄みたらこの話の下ネタ程度でも運営からイエローカード来たっぽいのにも驚いた
主人公が家政婦は見た!状態で時たま下ネタ場面に遭遇するのをボカして書いてあるだけなのにこの程度でもイエローカードかあ
ってかこの程度でも運営に通報する暇な人いるんだね

841 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 08:45:53 ID:2qjlZj11.net
暇な人というか、下ネタって苦手な人は苦手だから、ぶち当たって嫌な思いした人が
ちゃんとタグ付けとけや!って通報する気持ちは分かる

842 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 09:00:36 ID:w3UGLCuP.net
運営からイエローカード出されるような作者が悪いとしか

843 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 09:22:17 ID:NFa3vTNo.net
運営はなろうのレイティングをR15じゃなくPG12に下げればいいと思うよ

844 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 09:57:24.12 ID:+Hc3l0rf.net
前に読んだ作品で、主人公とヒロインか性行為をしたことを
暗にほのめかす程度の表現があったんだけど
後書きに「この表現でも警告が来て、なろうの基準がサッパリ分からないから
なろうでは性的な表現は一切書かないことにします」とあって
なろうの担当者の気分次第なの?と思ったな

845 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:07:02 ID:pj6fMdUa.net
担当者の中に極端に潔癖な人もいるのかもしらん
通報の一件一件を全員で精査とかしてられんだろうし

846 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:07:25 ID:UryJ14Ty.net
ざっくり読んできた
下ネタっていうか聞いてるだけとはいえヤッてる真っ最中のやり取り書いてたらそりゃ警告も出るんじゃね

847 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:14:03 ID:jQyNFs87.net
姉上、股を開いて見せてはOKなんだな
あれ好きだけど結構際どいなーと思って読んでた

848 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:22:12 ID:IBbZxbT+.net
フレンチキスはOKでディープキスはNGみたいな

849 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:26:50 ID:n/4Sbuvs.net
汁っぽい描写をはじめとした直接描写は危険だよね

なろうのR判定基準がある一時期から厳しくなってるのは間違いない
Googleアドセンス導入絡みだろうって言われてる
だから昔の作品は結構やばい描写のやつがそのまま残ってる
今通報されたらアウトだろうけど作者がログインしてるかどうかすら不明な作品は
いつ消えてもいいようにダウンロードしてある
今の作者が判定に引っかかるのはチキンレースの結果だと思うから、同情はしない

850 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:30:59.49 ID:V18wEMSb.net
>>847
単に通報されてないだけかもしれない

851 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:45:18.08 ID:LU2q1SVy.net
>>848
フレンチキスはディープキスと同じだよ
舌を絡ませる濃厚なキス
作者さんにもよるんだろうけど水音書いてエロさを表現したらから作品削除されたと言ってた人いたね

852 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:46:56.12 ID:AA6vUMmF.net
すみません
もう書き込みません

853 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 10:57:45.96 ID:zShDLL4i.net
Googleは広告や解析タグ仕込むにあたってエロレーティング厳しくなったからね
広告本体のエロさとズレたりしてるけど

854 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 11:09:22.99 ID:zShDLL4i.net
>>844
修正後のバージョン読んでない?

Twitterや活動方向で
この程度でも警告きたからもう性的描写やめる
って被害者顔してた作者がいて
修正前は水音立ててディープキスしたり下着指でなぞってて警告当然だろってtogetterで叩かれてたの見たことある

855 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 11:28:28 ID:hhDPKVoB.net
>>854
それで警告くらうならなろうはだいぶ厳しい部類だよなあとは思う
他のサイトでその程度でR18タグつけたら逆にエロ書けないのに閲覧稼ぎのためにつけたんだとか言われそう

856 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 11:50:40 ID:gBcsBrM0.net
>>855
それがなろうのルールなんだから
他サイトとの比較に意味はないっしょ
あくまで「なろうでは」って話なんだから

857 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 11:57:00 ID:NFa3vTNo.net
>>855
月スレで実際に言われてるよ

858 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 11:57:05 ID:hhDPKVoB.net
>>856
いや別に他では大丈夫なんだからいいだろって意味じゃなくて
なろうはエロにだいぶ厳しいよなって思っただけだよ

859 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 11:59:03 ID:MkIsbMOL.net
厳しくて何が悪いんだろう

860 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:03:18 ID:4SA1y41t.net
ムーンがあるし厳しいのとは違うような
単なる棲み分け

861 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:06:55 ID:NFa3vTNo.net
R15にも満たないのが月に来るのもどうかと
月は入口で女性向け18禁オンリーの小説サイトと謳ってるし
微妙なラインならαに行くのが妥当

862 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:32:17.09 ID:qSLXrubU.net
Google様の各機能を使う場合
エロレーティングをサイトごとにしっかり申請しないとダメ

日本の出版におけるエロ許容と差があるから
これぐらいアリだろと思えるけど
Google様の戒律に従うのは仕方ない

863 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:49:43.87 ID:1bWsciJm.net
軽い気持ちで流行りを抑えた短編書いてみたら1週間で30人以上逆お気に入りが増えて嬉しいけど困惑してる
あんなに練り込んで作った○十話の話は無反応に等しかったのに…
orzって久々に使いたくなった

864 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:49:54.85 ID:1bWsciJm.net
ごめん誤爆です

865 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:06:01 ID:4SA1y41t.net
>>861
なろう専だからよく知らないけどアルファはゆるいのか
確かにムーンになると18↑まで描写増さないと駄目だろうなあ

866 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:13:07 ID:6D65BOBv.net
なろう作品レーティングは厳しいのに広告はR18漫画とかのがガンガン入るんだよなあ

867 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:14:33 ID:NFa3vTNo.net
>>865
月でそこかしこにエロの織り込まれてる作品を
αならR15で投稿できるくらいに緩い

868 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:19:17 ID:6+lwSos9.net
>>866
広告は普段見ているものに近いものが反映されやすいという罠
エロ見るならシークレットモード使えばいいのに

869 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:39:34 ID:/RUZnLD8.net
5ch見てる時点でアダルト広告を許容する判定になってしまうだけでは

870 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:40:15 ID:pnO7O0gE.net
>>866
R18サイト見てると
なろうでもR18の広告が出やすくなる
なろうオンリーなら出ないと思うよ

871 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:42:21 ID:vY954kX5.net
>>868
全く見てない人もエロ広告出ると言ってたし自分もPC買い換えたばかりの時に出たから
本人ではなくなろうの閲覧者が普段見てるものが反映されてるんじゃないの

872 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:45:08 ID:SS/BNQse.net
R18サイト全く見てなくても入ってくるよ

873 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:46:02 ID:II9ufkIh.net
シーモア見てた時はエロマンガ広告出て、服見てた時はそっち系の通販サイト出て、エアコンクリーニング見てた時は清掃業者の広告が多かった
これが広告最適化か…

874 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:49:50 ID:zmREgPYN.net
机を通販で買ったら机の広告ばかりになるのは勘弁してくれんだろうか
せめて椅子にして
3つも4つもいらんわ机

875 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:55:00 ID:H9xQZGMj.net
使用環境に左右されないように
逆にシークレットモードでなろうリロードしてみたけどR18は出てこなかったよ
ただ広告費を結構使ってそうなソシャゲが頻繁に出てきてて
イラストの肌色が面積広めだったりそれと思わせるような表現してたから
そういうのをR18と勘違いしそうっていうのなら分からなくもない

普通のソシャゲも漫画もエロ押し増えたね…

876 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 14:20:50.00 ID:bV0LbF6Q.net
>>861
そのα的なのをなろうで作って欲しい
αは読みにくくて行く気しないし読んでても面倒でいつの間にかチェックしなくなって読まなくなる
なろうリーダー使えるようになろうグループでムーン未満なろう以上のを作って欲しいな

877 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 14:47:07 ID:YH1BySSb.net
なろうのR18警告は、通報があるかどうか
通報がなければどんな表現でも運営は気付かずスルーされる
逆に通報があれば厳しく調べる

878 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 14:48:50 ID:vMsFyrxz.net
『千獄のアンデュロメイア』

何度かスレでタイトル出てたから読み始めたものの、主人公の言葉遣いで結局ギブ
主人公は驚いたり感嘆で「おふぉー」「ふおー」と言ったり
語尾が「でしゅ(です)」「ましゅ(ます)」「しゃい(さい)」になったりするので非常にうざかった
それさえなければ世界観とか興味深かったのに
脇キャラならまだしも主人公の一人称で進む作品で、その言葉遣いを受け付けなくとなるとだめだねー

駄目押しだったのが、しゃべるなと言われた紫の石について
他人に問われた際にしらばっくれるどころか、なんでか正式名称を答えてた事
最初は素直な良い子だと思ってたけど、アホの子寄りになるのは自分には無理だった

879 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:20:19.01 ID:CZEutw8u.net
千獄のアンデュロメイア

>>878の感想で思い出した
キーワードが自分的にいい感じだったんで読みだして中盤まですごい面白かったんだけど
ネタバレだからあんま詳しく言えないけど途中の展開のしんどさとか
最後の終わり方とか求めてないやつだったんで読後感よくなかった
あんな終わり方とか展開ならもうちょっとキーワード欄不穏な感じにして欲しかった

880 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:26:33 ID:x8MIcxrQ.net
>>878
あーでしゅましゅしゃいは絶対駄目だわ
わざとそういうキャラ付けで演技してるって設定ならギリギリありかなぁってくらい無理
ついでにふみゃとかみゃっとかも無理
猫の獣人とかならまだしも普通の人間設定だとウザくてたまらない

881 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:34:51 ID:8Wie+Cpl.net
>>878
延々と続く淡々とした「なのです」口調を苦痛に感じて
5話ぐらいで離脱した覚えがあるんだが普通の話口調も特殊だったのか
「なのです」口調は童話なら気にならなかったんだろうけど
口調関連は一度気になり始めると地味にSP削っていくよなあ

「おふぉー」「ふおー」口調が受け入れられたのは
バッドステータス幼児化がついてた魔法料理店ぐらいだなあ
これも最近読んでないけど

882 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:37:06.64 ID:vMsFyrxz.net
>>879
しんどいって事はバッド寄りなのかな
自分はそういうのは結構平気なんだけど、でしゅましゅは無理だった…
設定が独特で興味深かったし、話の展開自体はギブ後も気になってるだけに本当に残念
一話一ヶ所ぐらいなら我慢できたかもしれないけど一話につき複数箇所
それもスクロールしてじゃなく、今表示してる画面内に何ヶ所もって感じであったからなー

883 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:46:03.31 ID:O23QZFSv.net
でしゅましゅおふぉーよりマシだけど
地の文が二回に一回は「なのである」と固くてめげかけた作品もあった

884 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:55:44 ID:aqM6ue51.net
>>882
バッドではないけどキーワードとかそれこそでしゅましゅ喋りから
もっと柔らかい感じの終わり方とか展開だと思ってたから
途中の展開で何これってなった時に自分には合わない作品だと気づくべきだった
無理だと思った時点で離脱した>>882は正解だと思う

885 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:23:31 ID:oE87sanz.net
でしゅましゅじゃない子供時代が長い主人公で脳内で考えたりしてる時は普通だったけど
他人に対しての台詞が全部ひらがなだった時は長文だと目が滑りまくったな

886 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:24:37 ID:BrChm3nk.net
なんかちょっと引っ掛かる、って感覚は意外にばかにならないよね
そこは何とかスルーできても、読み進めてからやっぱりもう無理ってなったりする
最初に引っ掛かりを覚えた時点で潔くブラバするのが正解だったと後から思う事は多々ある
とはいえ実際に読んでる最中は、決定的な物がないとなかなか思い切れなかったりするから難しいけど

887 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 17:04:04.51 ID:ngOQ+Czm.net
>>886
分かる
読み始めちゃうとなんかもったいなくてやめられない
違和感もそのうち解消されるかなって思っちゃう
実際何か違和感あるとその後にもっと酷い展開になったり
結局自分には合わなかったなってなったりするから違和感に従った方がいいなとは思う

888 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 17:52:53 ID:GqL9SAyj.net
わかる
文章うまくて世界観も魅力的なのに何かひっかかる作品
読み続けてたら自分的に地雷展開がきてダメだった
違和感重要

889 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:09:33 ID:19TbXzP4.net
>>888
すごい
地雷見分ける能力ってあれば楽なのにね
タグなしとかは避けようがない

890 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:17:59 ID:QRp4Atse.net
王宮侍女アンナの日常

この作品で恋愛いらなかったかな
さらっとこの人と結婚しました程度が良かった
この作品に限らず、周囲の人間が主人公は鈍いからとかしたり顔で仲介したり外堀埋めるのはどうも苦手だ

891 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:39:52.97 ID:LNqob/SU.net
悪役令嬢ルートがないなんて、誰が言ったの?

語るスレで名前見て読んでたやつ
久々に更新きてると思ったら最終話で、しかも書籍も発売されてるらしくびっくり
結局復学したヒロインとか王子以外の攻略対象とか諸々投げっぱなしだったけど、そこは書籍版を読んでくれってことなんですかね

892 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:59:29.79 ID:01bPmi1+.net
>>888
多分その要素が地雷じゃない作者だと、関係ない描写でも
言葉選びとかシチュとかで、気にしないがゆえに何かにじみ出るものがあるんだろうね
地雷の人はそこで敏感に不穏な空気のようなものを嗅ぎ取って
まだ言葉にならない段階だけど何となく不安になるというか
そこで明確に意識のアラートが鳴れば回避できるんだろうけど、現実には難しい

893 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 19:18:26.74 ID:8Wie+Cpl.net
納豆好きもいれば納豆嫌いもいるって感じで
特定個人の地雷=満場一致の地雷ってわけでもないからねえ
何かしら尖ってる個性を好きな人もいるんだろうと思うと嗅ぎ分けるの
途中まで好きって話もあるし、自分には難易度高いわ

自分におすすめの1冊を用意してくれるAIができる未来が早く来てほしい

894 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 19:22:27.75 ID:zmREgPYN.net
逆に欠点あるし文章もイマイチなんだけどつい読んじゃうというのもある

895 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 20:07:07.39 ID:5i6mGPGS.net
好きな要素でも100話以上ある作品で繰り返しやられると嫌いになる

896 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 20:38:19.38 ID:OuxcLVTg.net
>>891
花壇に花植えたり引っこ抜いたりしてる話だっけ?
書籍化するほどの内容じゃなかったと思うけど何作も書籍化してる作家だし、web版はただのプロットだったのかもね

897 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:45:54.01 ID:oE87sanz.net
上で姉上の話題見てふと思ったんだけど、ナーロッパの仮面舞踏会は仮面ひとつで身バレを100%防げてすごいよね

898 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 22:17:22.60 ID:kqCAohcg.net
>>397
少女漫画からのお約束
タキシード仮面様、何者なんだ

899 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 22:18:16.15 ID:F0Fkwgis.net
現代アメリカ人もメガネかけただけでわからなくなる

900 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 22:41:46.82 ID:kqCAohcg.net
そういえばスーパーマンもそうだね

901 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:10:38.68 ID:89owHd6k.net
ヒーローならヒロインが魔法で完全に別人に変身しても見抜くぐらいの気概を見せてほしい

902 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:20:14.00 ID:bTVHOVi9.net
>>901
それはさすがに無理ではw

ただちょっとした癖とかで少しずつ疑問を持って、やがて正体を確信するものの
ヒロインの事情を慮って知らんふりしておき、裏でさりげなくサポートするとかだったら萌える

903 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:24:24.90 ID:O23QZFSv.net
逆行して妹と中身入れ替わったのに
結局、主人公にくっついて来た夫の話なかったっけ?
ヤンデレで主人公お気の毒だったけど

904 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:05:31.18 ID:1zA7gX+A.net
公爵令嬢が黒魔術で魂を交換させされて別の令嬢の身体になったけど
確か婚約者の王子と父親にはわかってもらえたってのはあったな

905 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:06:58.29 ID:1zA7gX+A.net
×交換させされて
○交換させられて

906 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:15:47.17 ID:1EDinKAC.net
>>904
入れ替わり令嬢奮闘記録かな

907 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:28:42.39 ID:1zA7gX+A.net
>>906
そうそれ

908 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 10:11:50.19 ID:AsSM2MYe.net
魔導具師ダリヤの最新話を読んだら、やっと話を畳みに入った気がした
ただの個人的な予想だけど、今が290話で350話までには完結しそう

909 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 11:58:21.36 ID:lZxs6mvA.net
>>903
それムーンじゃない?

910 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 12:01:14.25 ID:rOm/ITah.net
>>909
うろ覚えなので、そうだったらごめん

911 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:30:47.26 ID:+e7CrsCC.net
>>908
ようやくかー
結局恋愛してる感じ?
してるなら、(完結したら)以前切ったところから続きを読もうかなと思うけど

912 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:41:06.28 ID:MhRHeAN9.net
100話で終わりそうな話をよく引き伸ばしたね…

913 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 15:06:22 ID:17st7yt6.net
グラジオラスは曲がらない
前にここで見た魔法戦士セイクリッド・ナイツが面白かったから作者の前作のこれ読んだけどいまいち合わなかった残念
主人公とヒロインのあれこれは好きなんだけど話全体で見ると要素盛り込みすぎで散漫に思えるのと
最終オチがヒロインより敵ボスとの絆っぽかったのも微妙

914 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 15:10:38 ID:Nw+Z+1R7.net
>>911
横だけど、まだ
ダリヤに自覚なし

915 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 15:29:23 ID:oIdaUNPR.net
>>913
あーわかる
自分はそっちだけ読んでて新作の方は読んでないけど
主人公カプと相棒カプのあれこれが可愛かったぶん晩年と来世は蛇足だったなって思ってしまった

916 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 15:33:03 ID:xUW/SgwC.net
>>912
100話もいらんだろ

917 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 18:35:06.49 ID:sFdwPGGG.net
>>916
ここまで来るのに290話もかかってるから、くっつくまでに100で済むかどうか

918 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 18:38:10.76 ID:B+0pH4vQ.net
>>917
どうでもいいことをぐだぐだ繰り返すだけだろうから
完結してから最後の10話位読めば良さそう

919 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 18:52:18.84 ID:UHpQDcxB.net
ダリヤは読むのやめたんだけど
結局魔剣はできたの?

920 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:11:36.54 ID:O8jJG0wg.net
>>919
魔剣はもうできたけどまだまだ色々作る気があるらしい

921 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:55:00.24 ID:MUlnvCMU.net
ダリヤはヒーローと父親の関係は放置なのかな

922 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 22:06:11 ID:SJlUbTFd.net
>>921
当主の了承無しに結婚はできないだろうから
流れでその内に登場するでしょ
兄と同じようにサラッと和解するだろうけど

923 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 22:07:13 ID:1XTiZk6z.net
悪役令嬢に婚約破棄を告げたらこうなった!

これ誰向けなの?
悪役令嬢()逆ハーとして見ようにも男キャラがモブすぎて全くときめかないし
主人公と悪役令嬢()のラブラブ…にも到底見えない
ベタ惚れと言いつつ単なるおさんどんだし新婚家庭に入り浸るモブ連中邪魔すぎてクソ
でも男ウケ良さそうにも見えないんだよなあ

924 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 10:09:04.09 ID:+kmfs7Te.net
著作権切れてない(多分)童謡の歌詞を長々と載せてる作品を見付けて、あーあって感じ
確か歌詞の無断掲載ってBANされる可能性もあるんだっけ?
なろう垢持ってないから作者にメッセージとかも送れないけど
そもそも安易に載せてるって事は他作品でもやってそうで、今さらかなとも思う
感想欄はログインしなくても書ける状態だったけど、誰でも見える場所に書くのもちょっとね

925 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 10:13:57.39 ID:zsGxaYTf.net
>>924
そういうのは運営にさっさと通報すれば良いよ
垢なくても出来たはず

926 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 10:14:13.79 ID:hL0+rPJQ.net
>>924
BANだね
https://syosetu.com/site/song/

927 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 10:29:53 ID:+kmfs7Te.net
>>925
そっか運営か
垢持ってないせいかその発想はなかった
あとで通報しとく

928 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 11:31:30 ID:ImBzVEBx.net
>>914
自覚がないと言うより認めたくなくて無意識に蓋をしてアーアーキコエナイしてる感じがする

929 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 12:10:07 ID:b0ZnSMCl.net
>>928
なんかそれだけ見ると、めんどくさい女だなぁって感じ

930 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 12:36:51.18 ID:vwpnbFat.net
少し上で話題になってた「なんとなく地雷展開を察する」ってやつわかる
前に年齢逆転するおねショタはおねショタじゃないと書き込んだ者だけど
「これは今後年齢逆転するタイプのショタだ」って序盤で察することある

931 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 13:32:45.69 ID:7rFCOJrj.net
よく婚約破棄物のマウントで嫁入りのための膨大な勉強を◯年かけて完了したとかあるけど
政治とか歴史とか生き物だから常に変化や追加やあるだろうし
語学やら実務系も使ってないと衰えるから使う環境の維持が必要だろうし
なにより経験を積まないと机上の知識だけじゃ実社会じゃ通用しないこと多いから
学ぶ内容を盛れば盛るほど終わりって概念から遠のくのではなかろうか
実践なしのお勉強だけで完了とか言ってるなら、そんなのでドヤ顔とかwになるし

932 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:14:12 ID:bdYz3zPY.net
まあざっくり「このくらい出来てればひとまずオッケー完了」的な何かしらの基準があるんだろうと脳内補完してる
明確な基準の設けようがないから嫁ぎ先の要求レベルを満たしてるかどうかというあいまいな判断にはなりそうだが

933 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:15:07 ID:YgGP0YAq.net
>>931
それでたまに悪役令嬢が外交を一手に担ってたから婚約破棄した王子とこの国は終わり
ってやつあるじゃん
いち令嬢に外交の全てを背負わせてた国も国だけどそれで破綻するなーろっぱもすげーって思う

934 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:23:44.43 ID:OBfuTNVu.net
10歳ぐらいの悪役令嬢に外交を一任してた作品あったの思い出した
乙女ゲーム世界の話だったけど、それでも流石に無理があるのでは…?と思った

935 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:29:29.46 ID:VAvkKcjg.net
一時期ちょっとそういうの流行ったね
さすがに無理がありすぎるとなったのか、
今は一個人の努力や人脈とかでなく聖女の神がかりパワァがメインになってるけど

936 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:47:47.98 ID:L75iXppS.net
>>930
センサー高性能だな
何で判断してるのかわからないけどすごい

937 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:50:50.57 ID:MycixeZp.net
>>931
そういうのは、知識を詰め込む段階は終えて
後は実務をこなして経験を積んでいかないといけない
という意味だと思ってる

938 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:01:49.39 ID:QzkAQCGW.net
>>934
2歳で領主とか見てるからその程度は別に

939 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:04:00.17 ID:ImBzVEBx.net
>>929
「友達じゃないとずっとそばにはいられない」と考える時点でアウトだと気づかないくらいには恋愛経験値低い天然だからねえ

940 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:04:53.34 ID:wQ68uNYX.net
>>938
責任の大きさでいえば10歳に外交を一任の方がヤバいと思う

941 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:06:30.38 ID:puJQD4t5.net
王太子と婚約していましたが、婚約解消されたら幸せになれました を思い出した
お勉強はそれなりで抑えて実務に力を注いでる主人公と
お勉強は優秀だけど実務はひよこレベルなヒロインの話

942 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:06:47.75 ID:Lnfg9ZXx.net
>>936
・ショタとの別れのシーンで始まる(帰還の召喚陣の前とかだともう確定)
・ショタが最初からヒロインのことが好き
・ショタがヒロインへ何かしら自分のものと対になるような、目印になるようなプレゼントを贈る(後に成長後ヒーローとショタが同一人物であることを証明するものになる)
・行き倒れのショタを拾うとこから始まる(真の姿は大人であるが魔力的な何かが足りず子供の姿しか保てなかったパターン)

あとは本当になんとなくだけど
作者はショタ自体には萌えていないのではないか…?という予感

943 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:09:02.87 ID:Lnfg9ZXx.net
あれID変わってるけど930です

944 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:10:23.80 ID:OBfuTNVu.net
>>938
そんなんあるんか知らんかった
ナーロッパ魔境すぎるね

945 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 15:40:57.36 ID:CwkBXz1P.net
>>942
>作者はショタ自体には萌えていないのではないか…?
あー、なんかわかるわ、その感覚
作者が本当にその属性を好きで書いてるのか
そうじゃなく、あくまで望む状態に持っていくための前振りでしかないのか
何となくだけど意外と感じ取れるものだよね

946 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 16:17:09 ID:EsHWSKhB.net
自分ショタ属性ないけど
ヒーローと実は昔に出会ってたとか、時間移動やら幼児化やらで昔のヒーローと出会う
とかのヒーローの過去の思い出にヒロインをぶっこむネタは好き
ショタ始まりですぐ年齢逆転する話はそういうネタの亜種だと思って読んでる

947 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 16:22:53 ID:L75iXppS.net
>>942
言われてみれば
なるほどそれ逆転されるパターンだ

930のショタ愛と裏切られてきた数々がわかった。乙

948 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 16:46:45.16 ID:JyKNdyYY.net
それはそれで面白いんだけど
頑張る(最後まで)年下ヒーローも増えてほしいなあ

949 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 16:48:55.14 ID:S3i4vTl4.net
私ガチショタよりも十代半ば超えくらいと二十代のヒロインが年齢差5歳〜で付き合うのが好きなんだけどこれってなんか定義されてるのかな
姉さん女房ってよりちょっと歳の差があるニュアンスの

950 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 17:15:59 ID:Lnfg9ZXx.net
そろそろ誰か年齢逆転しない年下ヒーローもの勧めてくれる流れなんじゃないかと期待してる

951 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:22:12 ID:u5GRwWbt.net
年下ヒーローなら好きなんだけど
おねショタは子供を弄ぶようなイメージがあって苦手

952 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:33:50.88 ID:BwTbk4pl.net
年下ヒーローはヒーローそのものは良くても
ヒロインがヒーローに対する愛が最後まで感じられなかったり
デモデモダッテ状態が長すぎてヒロインにヘイト感じちゃったりと
ヒロインが苦手なパターンが多いなぁ

953 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:38:58.02 ID:RVJ4RFCZ.net
>>949
私も恋愛に入るならそれくらいの年齢からが好き
出会い時がショタなのも好きだけどショタ時点では恋愛じゃ無くて
ヒーローの成長と共にお互いを異性として意識していく感じが好き

954 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:52:29.74 ID:Yzeum+fL.net
>>946
自分も好き
単純にヒーローの子ども時代だから良いんであって
ショタがどうこうという問題ではない

955 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 20:05:14.16 ID:uDzwr0JS.net
余裕のないヒーローが好き
だから年下ヒーローの年下なこと気にしたり子供扱いされて燻ったり余裕のない感じが好き
ショタから始まると尚更子供扱いに拍車がかかってよい

956 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 21:32:02.48 ID:JaDSauP0.net
>>953
わかる
半ズボン少年と少女時代には溢れる親愛止まりであって欲しい
キャッキャする可愛らしさを愛たい
年齢とともに成長して次第に意識していくの好き

957 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 22:54:42.34 ID:D8GHHkol.net
>>951
性別を引っ繰り返せばロリコン事案だもんねぇ

958 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:04:30.77 ID:8+rRfZFS.net
そういえばロリコンマンガ(うさどろ、恋は雨上がりのように)は燃えたけど
おねショタマンガ小説はまだ燃えたことないか

法律的倫理的に難のある題材はこの先ポリコレが広まると先細りしそうだな

959 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:15:00.36 ID:S3i4vTl4.net
そもそも女性向けおねショタ漫画って話題になるほど無かったような……君はペット、くらい?

960 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:19:25.69 ID:gBfHFy72.net
銀英伝がプラトニックおねショタでは?
皇帝とはロリだが

961 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:28:20.31 ID:8sBCk9zH.net
>>958-960
なろう関係ない話になってるよ

962 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:25:28 ID:JX5gDx45.net
>>959
花とゆめはおねショタや歳の差カップルの漫画多い
一定の需要はあるから、なろうでもぼちぼちあって欲しいね

963 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:34:46 ID:Er0uKqhV.net
ちょうどいいタグがないんだよね
年の差だと大抵男が年上だしおねショタだとショタじゃない年下ヒーローまでカバーできない
どうにも探しにくい

964 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:43:19 ID:bb9BkMs6.net
シャルロットとシャーロットがミア並みによく見るようになってきた

965 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 01:50:38.07 ID:tdbw9U1P.net
>>962
ぼく地球のありすと輪
久美子と真吾シリーズ

なろうに限らなければわりとあるな

966 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 08:21:51.99 ID:IL6dKiNn.net
年上ヒロイン年下ヒーローだと血の繋がらない姉弟ものが多い気がする

967 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 10:19:22.94 ID:s7C9rfp+.net
>>966
あと政略結婚系
この二つはなかなか年齢逆転もしない

968 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 11:37:21 ID:UWrQp563.net
氷の心の少年王に嫁いだ天真爛漫嫁
ってパターンも多いね
王道で好き
孤高の有能ショタ王が包容力ヒロインに愛され共に育ってスパダリになるやつ

969 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:02:17.02 ID:deYaUlBE.net
>>950
自分はオススメ持ってないごめん。
高性能センサー持ちの貴女に聞きたい。
女はずっと年上条件でショタの状態で結ばれるのか、20越えて青年で結ばれてももいいのかどっちなんだろう。

970 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:31:35 ID:UWrQp563.net
>>969
女はって主語デカすぎ

971 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:42:19 ID:ufXZVTrS.net
>>969
ショタ時代はくっつかず、数年後ヒーローが10代後半ヒロインが20代半ばになったあたりで結ばれるのが好み
だけどもう年齢逆転しない年下ヒーローならそれだけで充分です
もう最近は年齢逆転パターンに年上ヒロインが一旦死んで生まれ変わるパターンも加わってしまった

最後に好きな年下ヒーローものさらしときます
・王妃ユリシエンナについて
・身代わりの姉VS第二王子
・子供嫌いの町議令嬢はやっぱり子供が苦手

972 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:44:34 ID:LKb1v6xj.net
>>969
それだとヒロインの年齢次第で、違う系統の作品になりそう
仮にショタヒーロー(10歳ぐらい)と年上ヒロイン(15歳)の場合
ヒーローが20歳になったとしたら、ヒロインも25歳だから問題になるほど大した差と感じないけど
ヒロインが最初20歳ぐらいだったら、ヒーロー20歳、ヒロイン30歳になって
作品的には年下ヒーローより、主人公がアラサーとかそっちの方向にアピールしてそうじゃない?

973 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:46:15.45 ID:LKb1v6xj.net
>>971
おっと、ちんたら書いてたら遅かった
年齢差としては五歳〜十歳未満程度ってことかな

にしても色々苦労してそうなのはわかったw

974 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:47:12.13 ID:z0IdwHvI.net
女が年上状態を維持で相手が20歳越えという条件で不惑企画を思い出してしまった…

975 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:59:31.51 ID:ufXZVTrS.net
>>973
最後と言ったけどこれだけ

ショタ時代も欲しいなんて欲張らず
最初の出会いでヒーロー10代後半ヒロイン20代ならもう年齢逆転なんてしないだろうと思ったのに
10代後半だったはずのヒーローが実は伝え間違いだかなんだかで20代半ばで年上だったと中盤で判明した時はもう何も信じないってなった
そんなに…そんなに年下は駄目かよ…!!

976 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:05:53.77 ID:pnNganS7.net
不惑は認めたくないけど年下ヒーローではあるね認めたくないけどほんとに認めたくないけど
私が求める年下ヒーローは女性側が男性を異性として見ず交流を重ねていって
いつの間にか好きになっていく系商業でいうとディアマインみたいな奴
いい男になったなぁもう離れなきゃなみたいな葛藤があるとなお好み
二次にはよくあるだろうけど私は一次で読みたい

977 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:16:43 ID:19wxy7Ty.net
>>975
ワロタ
ドンマイw

978 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:58:47 ID:3ipNcLgG.net
葛藤物でいうと男装ヒロインで
同性だと思われているから恋愛対象にはなれないとか
好きになってもらった結果ゲイなんだと思って本当は女なのにとか
悩むヤツ好きなんだけど
BL好きにもBL嫌いにも地雷要素だとか考えるとやっぱ難しいんだろうか
早々にヒーローがヒロインの性別に気付いた描写があればBLにはならないかもだけど
読みたいのはヒーローの心情が描写されてないヤツなんだよ

979 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:03:07 ID:deYaUlBE.net
>>971
答えてくれてありがとう。今知ってるのでは無いけど見つけたら書こうと思ったんだけなんだ。
その時好み違いだと申し訳ないなって

年齢逆転しないほうが好みだからその前提でって聞きたいだけだったんで、書き方が気に入らない人はごめん

無意識にWeb広告のショタ攻め漫画ぐらいの年の差をイメージしてたよ

不惑はさすがにカテゴリーちがいじゃないかな。
何となくヒロイン十代の頃に出会った年下ヒーローとの話(その後成長して云々)を前提で受け止めて聞いてた。

980 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:06:58 ID:19wxy7Ty.net
>>978
勘違いしかけたけど、悩むのはヒーローじゃなく男装ヒロイン側で
好意を寄せられて「自分が男だと思われてるから? つまり相手はゲイ?」と疑うって事だよね?

地雷がどうこうより、なろうで探すのは難しくない?
葛藤があるやつって大抵side使うとかで
両方の視点で描写される=読者には早々に種明かしされるのが多い印象だから

981 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:09:00 ID:19wxy7Ty.net
あ、980だったか
スレ立て試してみるけど、なんか最近連投規制が厳しいってどこかで見たから
もし15分経っても次スレ立ってなかったら>>985よろしくです
スレ立てした後の次スレ紹介も書き込めない恐れがあるから

982 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:15:21 ID:0SYEg2kO.net
オネショタは完全にロリコン逮捕事案でしょ
最近はニュースでも見られるようになったし
まあ男向けロリコン小説の存在が許されている?ように女向けロリコン小説があってもいいとは思うけど、個人的には巣から出てこないでほしい

983 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:16:47 ID:19wxy7Ty.net
良かった、立てられたー

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ18【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1597727739/l50

984 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:21:20 ID:19wxy7Ty.net
ここは話題無制限なんだから
巣から出てくるなも何も、ここで話すのは全くの自由
気に入らない人は自分が出ていくのが筋

985 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:28:15.94 ID:m69bf6aO.net
女向けでも年上男が幼女(中身転生BBA)にねとねとのベロチューしてたりするので今更では
個人的には未成熟な相手に性的に接触する大人ネタ苦手なので
歳の差あっても事案になりそうな行為は双方成人してからがいい

986 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:28:35.17 ID:UWrQp563.net
>>984
いつもの人
触らない

987 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:28:48.22 ID:m69bf6aO.net
>>983
スレ立て乙です

988 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:35:25.21 ID:v1FeXmc/.net
>>983
乙です

989 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:35:26.04 ID:b50zV47F.net
>>983
おつです

聖女追放系って王子が単婚主義じゃなくてハーレムつくるなろーしゅとして全員娶れば国にとっては問題無くなる気がした
女性陣にとっては完全バッドエンドだけど
女性向けによくあるトラウマ持ち遊び人とかじゃなくて
ざまぁされる王子が男性向け主人公みたいに下世話な性欲全開のやつってあったっけ
ざまぁされる側でもその時にはヒロインに一途みたいなのが多くて気になって

990 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:37:58.44 ID:g7WRiIDS.net
>>983
おつですー

991 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:28:35.95 ID:l253l3yH.net
>>983
乙でした
スレ立てする時に連投規制に引っ掛かるのを回避するのは
クッキーを削除するといいよ
スレ立て→クッキー削除で、まず大丈夫だけど
念のためクッキー削除→スレ立て→クッキー削除とすれば完璧

992 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:36:52.72 ID:MenTzDN5.net
>>983
乙おつ

・悪役令嬢はタヌキと手を組むことにした。
恋愛要素が薄い物を求めてた時期にスコップしたから
くっつくかどうかわからんけどこの作品のショタが好き

993 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:16:58.75 ID:NZrbshD/.net
>>991
横からだけど知らなかった、ありがとう
ちょっと前に他の板でテンプレが長いスレを立てた時苦労したんだよね
他の人が支援してくれて何とか助かったけど、どんどん規制が厳しくなってる気がする

しかし前スレもそうだったけど、夏休みにしても進行早いな!
早速新スレに荒らしが湧いてるのもそのせいかな

994 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:33:45.32 ID:Q9/H5SJv.net
>>983
たて乙

男装ものって身バレとセットみたいなもんだからなあ
それか女装ヒーローとセット

995 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:48:07 ID:g7WRiIDS.net
>>994
男装ヒロイン女装ヒーローなら、王国の花が好き
続編はヒロインageageになっちゃって微妙だったけど

996 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:55:41 ID:2CtxFJU4.net
>>995
あれは男と偽ったり男の振りをしてるわけじゃないから
今の話題とは違くない?

997 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:00:00 ID:g7WRiIDS.net
>>996
そうだね、ごめん

998 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:41:07 ID:LNQk6HrT.net
・自分が蒔いた種が刈り取れない次元まで成長した(もうこのバカップルは手におえない)
・そして貴方に辿り着く

どちらも男装ヒロインで女嫌い?ヒーロー
これ系ってたいてい性別なんて気にしない系か女だと知ってた系に大別されるよね

999 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:47:52 ID:8APQPSaL.net
>>983
乙です

話の流れで年下ものあったかなとブクマ漁ったら一つ見つけた

・切り離された未来
年上→年下もの
ファンタジー世界観にカメラとか出てくるのと子供がいるから好みは分かれそう

1000 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 19:10:31.22 ID:2CtxFJU4.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200