2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月が導く異世界道中】 あずみ圭 14

1 :この名無しがすごい!:2020/07/25(土) 08:16:26.34 ID:RO0mm4wK.net
月が導く異世界道中について語るスレです

アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/content/cover/931067230/
14巻 2018年04月05日
15巻 2020年 3Q予定

アルファポリス(コミカライズ)
https://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/48000051
7巻 2020年02月29日
https://www.alphapolis.co.jp/book/detail/8035230/6377

あずみ圭Twitter
https://twi tter.com/azumikeiwr
木野コトラTwitter
https://twi tter.com/KotoraEX

次スレは>>980前後を目安に立ててください

前スレ
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592702489/

2 :この名無しがすごい!:2020/07/25(土) 08:18:45.42 ID:RO0mm4wK.net
木野コトラ らくがき色々
https://min.togetter.com/i5HZVIM

アルファポリス 2020年3月期_決算説明資料(抜粋)
2020.05.14
https://i.imgur.com/qHlXE34.jpg

3 :この名無しがすごい!:2020/07/25(土) 18:50:26.62 ID:Ceff50FX.net
>>1>>2
お疲れ様

4 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 10:23:55.89 ID:qv7+r9na.net
唐揚げ引っ張ってるけど面白いか?

5 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 10:55:55.38 ID:fGUbQfi7.net
愛知に住んでるらしいから大須の唐揚げとか唐揚げの店の〇〇商店とかが結構愛知にお店出してきてるのがお気に入りなのかもしれんね

6 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 13:33:34.72 ID:Llp+gTOD.net
>>4
唐揚げの話自体は良いんだけど林檎やPRGが会話に混ざるのが微妙
知り合って大した付き合いもないのに馴れ馴れしいというか、初期の頃の智樹が増えた感じ

7 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 14:12:05.16 ID:pmbHrOH/.net
セックス、唐揚げの話はしつこいな
PRGはツィーゲの防衛の要なんだし話に出てきて然るべきかと

ビアさんのもあそこでアルパインが自力で逃げ切るよりも林檎なりの力使って逃げた方が良かったから別に
2話連続で六夜が出てきたのはうざかったけど

8 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 17:35:36.65 ID:0qGnPEgY.net
唐揚げやら姉妹の恋バナやらまじどうでもいい蛇足が多い

9 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 19:39:58 ID:qOmyxy6l.net
そもそもアイオン編自体が蛇足
もっというとローレル編からずっと蛇足

10 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 19:47:06 ID:IpLCyeD4.net
>>9
もう見切りつけて読むの辞めたほうが精神衛生上いいんじゃないか?
また蛇足かよって毎回感じるの辛いだろ

11 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 21:45:30.13 ID:p6+CswLl.net
そんなのお前に合わないだけだろ馬鹿なのか?

12 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 22:10:01.78 ID:R8gVaOKl.net
すげー
更新来る度にファンタジーでも累計でも最上位の作品捕まえて
更新再開した箇所全部蛇足とか言い続けてる
ここまで典型的な粘着アンチは早々おらんぞ

13 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 22:30:48.59 ID:tD6k/TrV.net
>>12
所詮アルファポリス内でな
ランキングにアニメ化作品一切無いという

14 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 22:34:11.36 ID:pmbHrOH/.net
ローレル編は迷宮入る前とハルカ討伐後が楽しかった

15 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 23:02:36.64 ID:c0s5QLtz.net
騎兵の釣り
やり方が、目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたいにそっくり

16 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 23:28:41.54 ID:R8gVaOKl.net
>>13
ははは
だよなー
書籍15冊出してコミカライズして
そんな作品にマウント取ろうとしたらアニメ化持ち出すくらいしかないよなー

17 :この名無しがすごい!:2020/07/26(日) 23:45:05.00 ID:A4ea4HyA.net
まあ人によって見たい優先度が違うからな、今更真や従者組が苦労する相手とかほぼいないし
「女神気に入らん」と勇者・女神関連以外は
恩人のお願いだとか、国レベルの大きな流れに波風立てないようにしつつ(でも実際には波風たてて)流された結果で
真が「したい」と思って動いてるわけじゃないのが

18 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 00:07:29.80 ID:pkxOw8Dd.net
蜃気楼都市解禁なんのか
クズノハの従業員と蜃気楼都市の住民に共通種族がいるだろうに良いんだろうか…

ドワーフ、森鬼、翼人、リザードマン、ハイランドオーク、ゴルゴン、海王は外でもクズノハ商会として活動した事あるだろうに

しかしまた唐揚げか

19 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 00:23:56.53 ID:trfD3Njj.net
>>16
書籍化した部分みんな再開前のばかりだけどな

20 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 01:13:20.56 ID:vhCdfZfN.net
異世界食堂は5巻しか出てないがアニメ化してるし
最近なら防振りが来月10巻でるらしいが、既刊9巻シリーズ累計70万でアニメ化して二期も決まったようで
動画映えするなら多少売り上げ低くてもアニメ化されてるからな

そもそも月導はアニメ向いるかっていうと微妙だし

21 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 01:29:41.68 ID:XMMbxjKi.net
惰性で読んじゃいかんのか?
ここ1、2ヶ月のやつが面白いって思える人がいるのがビックリするけど

22 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 02:25:17.41 ID:pkxOw8Dd.net
まあそりゃ勝手だが…

惰性で読むのは蛇足ですな

23 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 06:55:48.45 ID:GBZcn/Un.net
>>19
…そのレスのツリーの根元が>>12でさ
再開してからずっと順位一桁台の最上位人気作品だって話なんだけどさ
にわとりか何かなの?
唐揚げの話が気に入らんわけだ

24 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 08:42:16.15 ID:vBEPeJUU.net
>>23
アルファポリスって底辺のトップがなんだって
ファンタジー他作品でネームバリューあるのあげてごらんよ
太郎太郎言われてるなろうよりランク下なんだから

>>16
コミカライズなんて雨後の竹の子みたいに死ぬほどあるじゃん
しかもアルファ公式なんかサムネイル位見栄えよくしろよって言う素人絵師大杉じゃん?

25 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 09:40:32.83 .net
ここ最近、拗らせたアンチが常駐してるのな

親書価格が1200円+税だから印税が一割だとして一冊120円
117万部が売れてるから1億4040万円くらいだろ
高卒の生涯年収が平均1億4964万円、大卒の生涯年収が平均1億8626万円
本業込みなら、大卒の生涯年収分稼ぎ終わってるだろ
高卒の生涯年収は稼いでるから、十分勝ち組だな

26 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 10:48:12.85 ID:7q1BVVgf.net
黙ってブロック

27 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 11:20:35.97 ID:fdkQAE8M.net
太郎と比較しても意味ないよ、コミカライズやアニメ化で倍増するんだから
最低でもコミカライズ済みアニメ化未満で比較しろよ
ちなみにオバロはアニメ化前は80万部

28 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 12:28:40.00 ID:GBZcn/Un.net
お手本の様な虎の威を借る狐で凄いな
何が凄いってワンピースやドラゴンボールを輩出したジャンプの作家は
例え10週打ち切りのド底辺だろうと高橋留美子とかあだち充より上
とか言ってるのと同じなのに気付いてないっぽいのが
今やってる展開全部蛇足とか無茶苦茶言い出した奴がいたのも忘れてそう

29 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 13:26:42 ID:vhCdfZfN.net
>>25
>117万部が売れてるから1億4040万円くらいだろ
それ漫画7巻帯の「シリーズ累計117万部突破(電子含む)!」の事だろうが
小説は14巻で累計62万部だし、全部「印税が一割一冊120円」で計算してもダメなのでは?

それでも計算すると小説印税が7千万弱、漫画印税がキノコ先生と折半だとして約2千万ぐらいで約1億くらい?
兼業だし、十分成功だが

30 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 14:38:14.78 ID:R2OB4qWp.net
まいったまいった、みんなの言う事は正しいよ

31 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 16:59:18.06 ID:rGDZE1L0.net
作者が勝ち組かどうかなんてどうでもええわ

32 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 17:43:37.88 ID:caUBfkBr.net
月導がアニメ化されてなかろうが作品としてはちゃんと稼いでいる方なので他の売上が凄い作品と比べて卑下する必要は無いって事よ

33 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 18:12:50.54 ID:klz8r0hg.net
だからワッチョイ付けろって言ったのに

34 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 18:53:42.22 ID:aiDdxunk.net
内容が面白いかどうかの話を
売上とか勝ち組とかにすり替えるのってどうなん?
唐揚げが面白いと思うなら
その話をここでしとけばいいんだよ

唐揚げがつまんないって意見は何件かあるけど
唐揚げ超楽しいって意見は今の所見当たらないね
何でだろうね?

35 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:09:40.37 ID:caUBfkBr.net
唐揚げ単体で見るとどうでも良い蛇足エピソード連打だけどこの前のextraでの澪の料理事始め読んだらいつもの漫遊よりかはちょっと落ちるかな程度の話に落ち着くかな
そもそもが女神倒してヒューマンと魔族をどうにかするために一直線みたいな物語じゃないからなあ、気楽な異世界道中で寄り道しまくりよ

36 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:25:52.24 ID:R2OB4qWp.net
>>34
事の発端は「ローレル編から蛇足」的な事を言ってたの対して、評価が高い事を売上なりの数字を出しての話じゃないの?からあげ連打は関係ないじゃん

唐揚げの話で言うと俺も真同様に胸焼けしてるよ

37 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:29:19.35 ID:XMMbxjKi.net
14巻までは俺も面白いと思うわ
なんだかんだ勇者とか魔族がいい脇役になってたのかね

38 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:32:27.95 ID:GBZcn/Un.net
>>34
内容が面白いかどうかの話をアニメ化云々にすり替えたのは>>13だぞ
だから作品の商品的評価として売上出しただけ

今日もファンタジー1位
面白くないというのはもう個人の好みの問題だから仕方ないけど
面白くないと思ってる自分の感覚が当然と思うのはやめて欲しいわ
チラシの裏にでも書いてろ

39 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:38:25.71 ID:360HfW+l.net
>>38
売上を評価基準にするのはやめた方が良い
世界で一番美味いのはマクドナルドで
日本で一番評価されてるアーティストはAKBとかになってしまう

40 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:39:48.53 ID:Eu2g6+f0.net
散々気にしてるローレル編以降は蛇足ってのも個人の感想だろうにw

ブーメランここに極まれり

41 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:47:41.71 ID:Lobzg9r2.net
>>38
お前も自分の意見が当然と思ってないか?

42 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:55:17.47 ID:GBZcn/Un.net
話が通じないからもういいや
いい加減別の話したい

バトマ商会がクズノハ商会を敵視してるのって
肉屋が経営傾いていた原因がバトマ商会だったからなのかなと思う
屋台で唐揚げ売ってた屋台は
肉屋のポジションに据える為に用意した秘蔵っ子だったんだけど
真が肉屋の経営を立て直したから計画が狂ったのかなという感じがする

それにしてもタダで食い物振る舞うのって結構な営業妨害じゃないかな…

43 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 19:58:09.62 ID:YkwharKn.net
話が通じてないのはお前だけだぞ

44 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 20:01:25.44 ID:XMMbxjKi.net
個人の感想を人に押し付けるから悪いのであって

45 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 20:14:49.64 ID:R2OB4qWp.net
こりゃ魔族とヒューマンの争いも終わらないはずだわ

46 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 20:33:51.02 ID:A/0gMQc1.net
>>42
澪がツィーゲの料理人に教えを請うた時に、店舗を出すつもりはないと約束してたような
その時の人達に習った料理じゃないからセーフ?

47 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 20:44:06 ID:caUBfkBr.net
クズノハで売ってるフルーツが普通にバトマのとこと競合してるから敵視されてると思う
澪の料理も最近だとかなりのものなんだろうし

48 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 20:46:06 ID:GBZcn/Un.net
>>46
あの辺もなろう時代の店舗開設話から突っ込まれてた様な覚えが
ただ、澪の約束は澪の仕込んだ亜人は対象外なのかなとも思う
秘伝だの重要なものまで教えなくてもいいと言ってるし

残りは舌で盗むから教えられてない物は普通に客に出すという事なのか

49 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 21:58:14.51 ID:px3Ayekh.net
裏で約束を反故にする事の謝罪なりしてんじゃないかな、または軽食はセーフ的な

まあ設定忘れてただけだろうけど

50 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 23:17:38 ID:GBZcn/Un.net
約束の事をを知らずに真が料理出せるか聞いたら澪が出せますと即答した
辺りが有りそうな話だが
その上で澪の方で約束の範疇から逸脱しない様なのを考えていると好印象

51 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 23:29:45 ID:Lobzg9r2.net
即答は駄目だろう

52 :この名無しがすごい!:2020/07/27(月) 23:59:57.61 ID:spvhqlmZ.net
鈴々が璃々になったりして

53 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 00:42:07.28 ID:sAJpfQSz.net
璃々と孫登と桂花の子供でキャラソン出して

54 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 00:47:40.46 ID:iYvtDmKH.net
星や桂花の子供も真呉ENDくらいの成長した姿が見てみたいね
まあどうせ母親激似なのだろうけど

55 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 00:57:00.17 ID:lnkN5x6b.net
更新来てたー
日付変わった直後に来るのは珍しいな

56 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 01:06:31.70 ID:E681G1Qt.net
今日はボリュームたっぷりで嬉しい
真の説明はやっぱりド下手だったか
鑑定団とか神殿とか敵対相手じゃなきゃ脇がダダ甘だな

57 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 01:17:35.67 ID:cWEOgWN4.net
ライドウ退席後の会議の様子かぁ
蜃気楼都市の話をするライドウを期待していただけにちょっと残念

58 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 01:20:14.69 ID:YUtsjvbn.net
具体的にどんな内容の事を話したのか確かに気になるもんね

59 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 01:26:28.65 ID:rYLFoD1R.net
アイオン編に入ってから真の出番が少ないよなあ
話を進めて欲しいとか戦闘が見たいとかは思わないが真と従者たちの出番がもっと見たい

60 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 01:31:11.88 ID:umKj0Nw0.net
レンブラントの資産すごすぎw
どれだけ貯めこんでたんだよ

61 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 05:28:29.60 ID:d0i8pq92.net
相変わらずバトマがうざいな
早く切ってくれレンブラントさん

62 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 08:11:11.67 ID:WxHmf6sC.net
神殿長の話とか全然出てこないけどどう進展させるのか
ミスラ回で活躍するんだろうか

63 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 11:05:09 ID:fUTA1xwQ.net
>>60
真も金の使い道無いんだし出資しちゃえばいいのに

64 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 13:49:13 ID:1g5qFgTo.net
いくら倉庫を作っても追いつかないから美術的価値くらいしかない貨幣に変えてるんだっけ

65 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 14:58:29 ID:SqvkEKSj.net
>>61
役残してるんだろ

66 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 15:20:11.13 ID:z9k0JqEH.net
バトマ決して悪い人間ではないと思うがなー…

暴力反対で群れでのし上がってきたから
小さい立場の商会も気持ちはわかるだろうし…

こういうやつが力で敗北すると
結局は力か…で180℃性格変わって
やりたい放題になる可能性も微レ存

67 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 18:01:46.30 ID:E681G1Qt.net
まあ悪い人間(ヒューマン)じゃないにせよ
5大商会に名を連ねるにはちょっと力不足なんだろう
レンブラントの工作を回避出来ず経営が落ち込み
打開策として新進気鋭のクズノハ商会から稼ぎを奪おうって
自分が嫌ってる地回りの類いと変わらん事しようとしていた
そんで暴力チラつかせてるのこっわとか言われても
喧嘩売ろうとしてたのお前だろうにとレンブラントも呆れるよ

68 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 18:43:07.48 ID:z9k0JqEH.net
単にクズノハ商会の真の力わかってない無知ゆえと思える…
クズノハ商会っつーかマコトの力ナな気もするw

髪レベルの力有してると思えば、認識も改まるだろうw

69 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 19:45:19.03 ID:tKR5tCND.net
でも切るつもりだったと言ってなかったか

70 :この名無しがすごい!:2020/07/28(火) 19:52:02.53 ID:e3M75Fsn.net
ロッツガルドで散々クズノハがやらかして、さらに黄昏街のトップ2人をどうにか出来るようなヤベー相手を
危険としてちゃんと認識できてない程度のバトマみたいなのは要らんだろうね

71 :この名無しがすごい!:2020/07/29(水) 01:17:20.82 ID:rGkAT2V6.net
まあこの5人の中でも最弱…みたいなとこはあるよね

72 :この名無しがすごい!:2020/07/29(水) 02:47:17.26 ID:6pcVQuXH.net
最弱だし性格に問題があるから…

73 :この名無しがすごい!:2020/07/29(水) 20:34:12 ID:Hmn+3bS2.net
1年以上ここに来てなかったが原作更新したんか
書籍全部売っちまったから話をよく覚えてないがとりあえず一から読んでこよう
更新停止した時のグダグダからどうなったのか気になるし

74 :この名無しがすごい!:2020/07/29(水) 23:54:01 ID:rSJO+9dL.net
ツィ―ゲでは巴と澪がレベル1500オーバーっていうのが公然の秘密になってて、クズノハの圧倒的な武力で街自体が発展していってるんだろ?
おまけに弟子のトアたちは名実共に冒険者のトップ
なんでリオウやカンタがやられた程度でそんなに驚いてるのかが分からん

てかちょっと調べたらライドウが史上初の実技のみでの合格者とかほぼクズノハのみで変異体騒動を鎮圧したとかやばい情報が簡単に出てくるだろうに

75 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 00:52:50.32 ID:vY+ZTL1X.net
それは思ったけど気にしないことにした

76 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 05:22:41 ID:QRNRFBtP.net
小説版で今出てる14巻まで全部読んだんだけど
web版読むんだったらどこから読めばいいかわかる人おる?

主人公のノリがきちぃっなる所さえ目瞑ったら、めっちゃ面白かった

77 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 06:06:42 ID:zZxpK9+D.net
>>76
本日〜がそのまま続き
そこからだんだんモブのノリもウザくなってくるから頑張れ

78 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 06:20:29.46 ID:nsoCsPcu.net
澪と巴がレベル4桁はバレてるけどツィーゲを武力で発展させては無いはず
元ツィーゲトップが昔のライム程度だし黄昏街のトップは殺れたとしても報復恐れて手出し出来ないってクズノハ以前の常識壊されたからビックリってとこだと思う

79 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 06:44:12 ID:gJne4r+6.net
レンブラントがザラに「あんまり強いと街を発展させたりするんだ。ツィーゲは世界有数の都市になるぞ」みたいなこと言ってなかったっけ

80 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 06:47:45 ID:Zpa6rgXA.net
レベル1000越えとか常識外過ぎてどれぐらいの強さなのか、実際に人外の強さをまのあたりにした者でないと想像もつかないのでは。
ましてや何百人もやばい奴らがいる組織を数人で潰せるような力なんてありえないと。

81 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 11:19:56.22 ID:QRNRFBtP.net
>>77
たすかる

82 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 11:37:13.54 ID:TNb9+z4B.net
書籍の続きがどこかの質問は過去スレでも何度かみたな
まぁそのひとつ上が「単行本10巻ダイジェストA ロッツガルドの識」、
11巻からはダイジェストなくなって上のほうの小説レンタルになったからってのがややこしいのか

83 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 12:24:31.25 ID:34IchQTn.net
>>80
それでも
支援してる実力者より蜃気楼都市に詳しい=其れだけの力を持ってる
って簡単な答えに辿り着けず
相手を侮るとか商人以前の問題

84 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 12:30:08.75 ID:EmbPdRsl.net
ツィーゲで一番強い連中が商会やってる
という伝聞情報しか知らないザラがああいう態度だったし
ロッツガルドの変異体騒動とか国外の騒ぎは正確に伝わらないんだろう
特に今回のバトマ商会は他より直接的な恩恵が薄い食い物屋だしな
それにしてもカプルがあからさまに助け船を出しているけど
レンブラントには見えていないバトマが存在する事の利点があるんだろうか

85 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 12:52:33.52 ID:jKGPJiOf.net
>>84
ツイーゲで一番強いがロッツガルドで想像できない
分かる
ツイーゲで一番強いがツイーゲで理解できない
単なる馬鹿

86 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 12:56:17.15 ID:QOmLWO/C.net
>>83の力は
武力のみならず
外交的なものも力だし
知識も力だろ
葛葉商会しか出来ないってそれ自体が力の証拠なんだから
武力が想像出来ないは的外れ

87 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 19:23:17.89 ID:hMttMZph.net
群商会っていうのが中小食い物屋商会の連合みたいなものでたまたまバトマがトップみたいなもんなのかもな
絶野のヤバさとそこで生計立てる冒険者の強さ(実質冒険者トップの巴澪)知ってるはずのツイーゲ商人にしてはいつものヒューマン頭お花畑でツライ

88 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 20:39:02.14 ID:j7qQ5Yyq.net
ただ薬師を生業にしてたり
薬売りだったり
錬金術師だったりは
真に文句言う権利があると思うんだ

89 :この名無しがすごい!:2020/07/30(木) 22:39:55 ID:9dFr6rJM.net
髪を切るつもりだったってことか
分かるような分からんような

90 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 00:08:21.98 ID:tHHkzYVk.net
更新来てた
また今回も難解だな

91 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 00:16:47.73 ID:O7vtuYBx.net
先崎の将棋ボクシング知ってるのかな

92 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 00:42:22 ID:O7vtuYBx.net
新しく作った広い区画に大量の冒険者が住める家建てて仮住まいしてもらう
色んな冒険者はその勧誘に動いてる
そのための根回しを各国に手紙でお願いする
新しい区画ははツィーゲじゃないから、アルパインが抵抗しても嘘にならない
ブチ切れて雷落とそうとしたところをライドウ君に追っ払ってもらう

93 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 01:47:31.87 ID:B9h43BQJ.net
冒険者を緩衝地帯にするのか
ひでーなw

94 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 02:15:13.02 ID:t6VJ/Lxn.net
真は使徒と戦っても良いのかね?
女神介入の口実にならない?

95 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 02:18:41.80 ID:0z1VQkpF.net
介入されてとっとと駆逐されたほうが話が捗る

96 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 02:37:42.78 ID:tHHkzYVk.net
女神が不干渉だと約定してるにも関わらず
上位精霊やら女神の剣やらが干渉してきている以上は自衛の範疇じゃないか
むしろ明確に敵対さえしなければ
どれだけヒューマンを不利にしてもいいまである

97 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 02:54:20 ID:rVhck1/M.net
ヒューマン同士の戦争への介入ならヒューマンに敵対とはならないって事かね

98 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 06:02:44 ID:+hpYU5Ru.net
代理戦争はセーフってコトか

99 :この名無しがすごい!:2020/07/31(金) 19:02:16 ID:bY0wImtM.net
更新に気付いてから読めるとこは全部読み返してきた
レンブラント姉妹の適当過ぎるミスラフラグとかクッソどうでもいい投げやり展開が目に付いたが
それよりもレンブラント氏との温泉話がすっごい琴線に触れた
やっぱこの人この作品で一番好きだわ

100 :この名無しがすごい!:2020/08/01(土) 22:54:57.92 ID:eWzShvIZ.net
レンブラント、まさかのただの巴澪頼みだったらお茶吹くんだけどなあw

101 :この名無しがすごい!:2020/08/01(土) 23:42:33.84 ID:eWzShvIZ.net
「!」 ←これ何?

102 :この名無しがすごい!:2020/08/01(土) 23:51:24.21 ID:3sKVgF6O.net
最近の更新を読んでいるとつくづく思うのだけど主人公がレンブラントに交代しちゃってないか・・・

103 :この名無しがすごい!:2020/08/01(土) 23:51:42.32 ID:9KK6PpYY.net
エクスクラメーションだな

104 :この名無しがすごい!:2020/08/01(土) 23:53:07.66 ID:ov8HeG9l.net
>>101
まさに数倍程度で考えてたブロンズマンが

>これから先冒険者の数だって現状の数倍なんて可愛い増加では済まんだろう?

って言わてたからじゃんね

105 :この名無しがすごい!:2020/08/01(土) 23:58:17.44 ID:f/wMvSO7.net
>>102
武力解決以外だと真微妙だから…
商会は識、亜空やは巴が回してるから、最終承認とかそれこそ弓引くぐらいしかやる事ないし

106 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 00:15:22.96 ID:O6IOmyrb.net
章タイトルこそアイオン落日編だけど
真がアイオンを落日させる話じゃないからな

107 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 01:34:25.13 ID:rV7KrKNU.net
最初は真がアイオンを落とす話を期待していたのだけどな

108 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 02:07:12 ID:6QI6TVk8.net
家内制手工業から工場制手工業への転換は良いけど
ツイーゲはどうやって食料確保するんだろうな

人口爆発の要因は産業革命と勘違いしている向きも多いが
実際は農業の向上によって人が飢えなくなったから人口が増え
余った働き手が産業に吸収されてった歴史がある

膨れ上がった人口を喰わせるだけの第一次産業が有るようには見えんが全部輸入に頼るんかね

合併すれば海産物は手には入りそうではあるが

109 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 02:13:49 ID:poB7QiUD.net
手に入った土地で農業やるんじゃねーの?

110 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 02:54:59.90 ID:KRROv1z7.net
いつも思うんだけどミクロ過ぎるんだよ
糞みたいな回だった

111 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 02:55:51.35 ID:EwKO6IOY.net
>>107
真も言ってるけど独立の助力はすれど率先したり一番前に出る気はないからね
独立自体レンブラントたちが言い出したことだし今章はレンブラント他ツィーゲの商人が主役
真はヒューマンの争いに横から関与してくる虫女神の使徒を排除する裏方よ

てか真がアイオン落とす気あるならそれより前に帝国とか落としてると思う

112 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 04:24:58.72 ID:O6IOmyrb.net
未来のツィーゲの為の生産改革に向けた根回しがミクロだってんなら
それと比較して身の丈かマクロな話なんか永劫来ないと思うが…
適当な文面書き込むだけのツールかな?

113 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 04:40:23.34 ID:EwKO6IOY.net
むしろこういった寄り道というか裏話をちゃんと書いてくれるのがこの作品の良いところだと思うが
後から急に設定追加されるよりちゃんと事前に街の変化を描いてるのは良いこと

114 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 10:24:18.66 ID:KRROv1z7.net
>>112
戦争の話してるのに恋バナやら抹茶やら再就職やら唐揚げやら囲碁将棋やら
そんで生産改革?
何も考えずに読んで何も考えずに書き込んでるだろ

115 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 10:34:35.25 ID:KRROv1z7.net
>>113
タイミング時系列バラバラで事象を並べてるのを良いところとは言えない

116 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 11:00:47.23 ID:mX0/kLIR.net
だからワッチョイ付けろって言ったのに

117 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 11:06:33.48 ID:SMlpe8TO.net
工場制手工業から産業革命に至るには
蒸気機関が外せないんだが
今までの賢人は化繊が必要と思われるようなコスプレ衣装は再現してるのに
内燃機関を再現してないのは、なんか制限有るのだろうか

118 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 11:13:51.22 ID:Nwnnjjrk.net
賢人だと魔法か騎龍か走りかの方が速くて便利なんじゃね(転移は林檎でもあまり使えないみたいだが)

環境汚染に繋がる産業革命を忌避して、自分たちはそれにタッチしないようにしてるとかそんな事も考えられるけど…

単に蒸気機関の事は頭にないだけかな

119 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 11:15:19.28 ID:gN950g9Q.net
>>117
そんな細かいところまで考えてあるわけ無いだろう。気にしたら負け。基本「ふーん」って受け入れるか流すしかない。
唐揚げも絶対に傷んだりしないし何日も保つし味も落ちない。

120 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 11:22:20.33 ID:/wcQTtSH.net
ドワーフの力作 携行型唐揚げサーバーに
保存と食べる直前に温める機能があんのかな

121 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 12:53:42 ID:H7SBGpR1.net
保存もどうのこうのって説明なかったか?

122 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 13:30:28.81 ID:SMlpe8TO.net
>>118
動力ってのは移動だけに使うものじゃないからな

123 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 15:29:22 ID:JSfAXniC.net
らくがきは
木野コの発する
濃い幻覚

124 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 17:02:41 ID:Y8x3ukAP.net
蒸気機関で鉄道出しちゃうと戦争が国家総力戦になってしまって中世ナーロッパ風の世界観と合わなくなるよ
鉄道有るのに銃は無いのかとかね

125 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 17:24:24 ID:aRJyU4LG.net
ナーロッパ風とか上手いこと言うな

126 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 20:15:17.57 ID:BAR/J/J/.net
いくら世界一の都市になったからって人口百倍なんて夢物語もいいとこだろ
仮に今の人口を少なく見積もって1万だとしても100万だぞ
無論産むだけじゃ追いつくわけないし、移住を視野に入れてるんだろうがそもそもあの世界で外国や違う街に移住するのって簡単なことじゃないだろ

127 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 20:28:24.74 ID:q+ZagGqw.net
いや最終的に百倍ってんならありえない話じゃないだろ
例えば江戸なんて室町時代の中盤を基点として考えれば明治初頭には百倍以上に増加してるからな
アイオンって大国を食った後なら十分ありえる話だ

128 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 21:17:41.75 ID:BAR/J/J/.net
誰もそんなスパンの長い話してないよ
数年でアイオン抜くって言ってんだから

129 :この名無しがすごい!:2020/08/02(日) 22:01:02 ID:JSfAXniC.net
なんでふぁんたじーなのにげんじつの話と混ぜる人おるの?

130 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 00:55:32.14 ID:3qHKi6oR.net
完全ファンタジーなら100%空想だからいいけど中途半端に地球の物理やらを入れると突っ込見所が生じるからね
上下水道は全て魔法製とか言われたら想像しようもないけど地球みたいな技術でやってるっていうと俺らにも知識があるから突っ込まれる
ツッコまれたくないならせっかくのファンタジーに日本成分入れるなとは思うがそれ言うとなろう系全否定やね

131 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 03:33:10.70 ID:Rk7bpemk.net
作者が考えてないことまで考えちゃいけない

132 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 03:33:51.93 .net
リズーとか竜モドキとか
そう言うモンスターが蔓延る世界で、どうやって鉄を確保して線路を繋げる気なんだ?
「ぼくのかんがえた、さいこうのNAISEI」はちゃんと考えてないからアラばかりがすぐ見つかる
転移門や黄金街道があるのにリスクがでかい鉄道を通す価値がない

それ以前に、「石炭」などの安定した熱源が確保できなければ、どうやって蒸気を起こすというのか
熱源が確保が容易なら、エヴァさんが苦労しなかっただろ

133 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 06:22:13.81 ID:vikx8yOE.net
>>114
戦争の話だとお前が思い込んでるだけじゃね?

134 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 07:09:36.17 ID:33WKXIDx.net
話の筋に芯がないんだよ

135 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 07:33:06.92 ID:WS3iWO9m.net
タイトルが月が導く異世界道中なんだし真にやりたい事は無いみたいで話がフラフラあっちこっちいくもんだよ、これまでもそうだった
話が進んで無いようで一応レンブラントの奇策というか直接戦闘ではない盤外戦術でツィーゲ独立戦争の決着付くよまで来てるしな

136 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 07:35:59.65 ID:WS3iWO9m.net
あとせっかくファンタジーなのに鉄道の動力が石炭でレールが鉄っていうのは味気無いよ
どうせなら魔力使った内燃機関モドキで動かして魔力炉で作った特殊セラミックのレール引くとかの方がファンタジーっぽくて良いと思うわ

137 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 07:55:09 ID:Mv6UUR0q.net
>>135
移籍前はなろう感想で読者からボコボコにされあっちフラフラこっちフラフラとしてただけ
移籍後はそういう淘汰がなくなったからgdgdを修正する対象がいなくなったからご覧の有様

138 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 08:41:48 ID:i7hscRfz.net
>>134
これ
その場の思い付きで場面も話題もコロコロ変わる
風呂敷広げすぎ

139 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 09:34:09 .net
「異世界珍道中」や「漫遊記」など初期から書いてて明記されてたのに
日本語読めない馬鹿がここまで居るのに驚き

140 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 10:10:58.46 ID:A5QaD0qQ.net
ただ毒者が粘着しているだけというのを主語デカくしてるだけでは…
ミクロ過ぎるクソみたいな話だったとか
1日更新の話の内容すら理解してないような感想から
同じid内でも不満点がコロコロ変わってるし
叩く前提で理屈捏ねてるだけじゃない

141 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 16:25:09.87 ID:MSoG2VPf.net
>>139
異世界珍道でも漫遊でもない話が多すぎるだろ
何も理解できてないじゃん
取り合えず作品批判してる書き込みに対しては日本語読めないって言っとけば叩き返してる気分になれるんだね

>>140
主語をデカくしてるって何ですかね?
それこそ日本語で頼むわ
まともに指摘できないならいつも通り作者ですら考えてないだろう決めつけ設想をひたすら語ってろよ気持ち悪い

批判がコロコロ変わるんじゃなくて批判がゴロゴロしてるの間違いだろ

142 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 17:50:56.46 ID:A5QaD0qQ.net
だったらまず一昨日更新分の話の何処がミクロだと思ったのか教えてくれない
いつか実現したらいいな、的な計画練ってるルトと響は別として
作中でおそらく一番先を見てるレンブラントが未来を語る話だってのに
ミクロだという感想が出て来るの理解出来ないんだこっちは

143 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 19:31:18.24 ID:5/FAyalw.net
この感想押し付けマンまだいたんだ

144 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 20:07:20.29 ID:4/3xmtDt.net
ミクロではないな、でもそこまで追求する必要ない

僕にはワッチョイつけてくれとしか言えません

145 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 20:16:27 .net
>>141
珍道中は「旅の途中で珍奇な出来事にまま遭遇するような旅のこと。」だぞ
マジで作品読めて無くね?

・第一村人普通ならヒロイン候補がオークのエマさん、出会いでリズー瞬殺
・魔族初遭遇で虐殺、上位竜ぶちのめして配下に
・黒蜘蛛におそわれたドワーフを助けて、黒蜘蛛は配下に
・初めての人里、詐欺られるは財産狙われるわ、配下は町を壊滅させる
・とらわれの人は故郷の告白してきた後輩のそっくりさん


珍道中そのものでずっと続いてるわ

146 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 22:43:24.73 ID:FbKSCy2Q.net
真メインだと珍道中
それ以外視点だと(比較的)真面目路線
って事か

147 :この名無しがすごい!:2020/08/03(月) 23:38:05.95 ID:Xi4SJuQM.net
更新来てた
今度はルトか

148 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 02:19:58.56 ID:STdtuiV5.net
グチも文句も突っかかんなきゃただの感想なんだよ
荒れる原因は流せず突っかかるアホのせい

149 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 07:52:34 ID:ihAq3Vq+.net
黄金街道って冒険者ギルド管理なのか
4大国の共同管理で他の3国からアイオンが非難される展開かと思ってた

150 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 08:42:21 .net
>>148
反論できないからって違うところを攻めてきたね

151 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 09:18:49.51 ID:zxUsBCSu.net
いちいちうぜーよ

152 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 12:13:40 ID:xL3nTXO6.net
>>149
国をまたいで管理出来る組織で中立を歌う組織、その上で強大で他の干渉を受けない
冒険者ギルドくらいしかないって感じなんかな、国ごとの管理とかになったら
確実に揉めるだろうしな〜

153 :この名無しがすごい!:2020/08/04(火) 21:58:31.31 ID:nphE5gj1.net
行き過ぎたファンタジーは現実と変わらない
逆もまたしかり

154 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 15:15:21.09 ID:IlSgnKgq.net
>>145
全く関係ないところを挙げられても…
アスペだったか

155 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 16:46:16.52 ID:kpfiYPKx.net
ID無いやつは触るだけ無駄

156 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 19:21:57.13 ID:qFkUqn2G.net
次スレワッチョイ頼む

157 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 23:47:33.29 .net
更新来てるぞ〜

時間があったのに出る反論はその程度か

158 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 23:51:30.54 ID:b6hNPZCC.net
そういやミスミって女神が付けた苗字だったなとなんとなく思い出したわ
べつになんの特典もねーけど

159 :この名無しがすごい!:2020/08/05(水) 23:52:58.07 ID:YlvOMjee.net
更新来てるな、およそ1.5万対10万とかやっと詳しい数とか規模が出てきたね
詳細がわからないのに将棋ボクシングとか先に文章にされてちんぷんかんぷんだったわ

160 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:00:02.70 ID:NTbD1Hq5.net
ミスミ言っちゃった…

161 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:06:38.70 ID:pYR32Yik.net
でもミスミから得られる情報ってないんだな

162 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:08:09.38 ID:NTbD1Hq5.net
>>136
魔力ない人が扱うこと、制御のしやすさやメンテナンスを考えるとアナログ安定なのかなと思ってしまう。

サラマンダーの内燃機関とか魔法陣グルグルさせる謎エネルギー機関とか、強力なコアピカピカさせて飛ぶ飛行機とか、ファンタジー機関は大好きだけど!

163 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:09:32.70 ID:0b2P95tH.net
ステラ砦戦みたいな戦力差だけど何が勝算として見えてるんだろうな
ツィーゲの兵士として雇用している冒険者達の戦力を
アイオンの兵士より上とか目算しているなんて単純な話でもないと思うけど
…アイオンの兵士達を魔建築の壁で包囲するとか?

164 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:09:45.97 ID:NTbD1Hq5.net
>>161
アルテは女神からミスミって名前を聞いていて…とか?

165 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:15:55.81 ID:pYR32Yik.net
壁の機能が気になるけど真でも看破出来てなさそうだから特に凄い仕掛けがあると言うわけでもなさそうだよな

166 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:22:31.15 ID:0b2P95tH.net
アルテ、ミスミ…
アルテって名前はアルテミスからかな?

167 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 00:34:34.35 ID:PLI7WNlz.net
行軍の情報とか客観的に地の文を書いてくれりゃいいのに、真の心の声で解説して結果とっちらかって分かりづらくする手法やめてくれんかな

168 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 01:09:36.15 ID:wL+Vjgpb.net
戦争自体は結果の見えてる茶番で数なんてSUGEEEするための飾りだぞ
気にするだけ無駄

169 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 01:24:29 ID:pYR32Yik.net
確かに今日のは特に読みづらかった

>>166
わろた

170 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 01:26:48 ID:U9e6Ar+k.net
識ぐらいまでは基本勝ち前提みたいなもんだしな
苦労するとしたら、規模と相手次第で亜空組ぐらいからか?

171 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 02:12:36.21 ID:2PWFiSds.net
>>168
結果が分かってる事を無理やり遠回りしてるから文句言う奴も出るんだと思う
戦争自体はツィーゲのものだから出しゃばらないのは分かるが女神の使途放置はなんでやねんと
女神と和解する気も譲り合う気もないんだからとっとと使徒くらい倒しに行けよと
使徒を倒しても女神との契約違反にはならないだろうにずっと放置がすっげーモヤモヤする

172 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 02:22:36.57 ID:0b2P95tH.net
そんで
顔も知らない女神の使徒をさっさと倒しに行くには何処に行けばいいんだ
アイオンの王城に徒歩でカチコミでもしかけるの?

173 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 03:55:58.46 ID:4M3ZezOD.net
結局約定とかなくても今回の件では殴ってくるまで待つしかないのかね

174 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 05:20:03.38 ID:2PWFiSds.net
>>172
さぁ?
んなもんその気なら従者に探させればいいだけだろうに
ただ何もしないいつまでも受け身の真が気になっただけ
ロッツガルドの件や帝国やローレルでの智樹の件で真の考えも変わったみたいなのに結局受け身のままだからさ
たまには自分から行動してほしいなって

175 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 05:31:09.28 ID:wL+Vjgpb.net
真からすればレンブラント達が勝手に始めた戦争で、自分は参加者という意識がないからな
いつものように来たらブン殴るけど来ないなら何もしないだけ
月読様のお願いやシヴァ達の首輪の話もあるしヒューマン社会の政治的な話や勢力争いにはなるべく関わらない方針だししょうがない
ただそれぞれの勢力からすればどこに埋まってるかわからない地雷みたいなクソ迷惑な存在だが

176 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 05:43:36.96 ID:j8rw5vBy.net
アイオンの軍勢が40キロ先まで近づいてるってだけの話だったな
それにしても、ツィーゲに到着するまでずっと平原なのか、森や山はあるのか、そういうのを何も書かずに中国大返しで計算されても全然イメージ出来んよ
あと、随伴してる商人の規模じゃ物資を賄えないとか言ってるけど、こいつら兵站とか輜重兵って概念は無いんかね
特に真と話してるばあさん、アンタ流通の専門家だろうよ

177 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 08:45:17.28 ID:DO5ONSRN.net
真視点とかいうクッソ読みづらい回
ウンチクが邪魔でしかない

178 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 09:01:19.88 ID:vWc4C2Jv.net
(ウンチクが邪魔なのは毎回だよね)

179 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 09:23:29.46 ID:1S9/oMq6.net
数の差もあるし女神にお祈りしてさらに戦力倍だから
遅延戦術で補給戦引き延ばして兵站崩壊が目的?
民間の商人が多数みたいだから通商破壊まではやらないだろうけど

180 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 09:28:52.01 ID:1S9/oMq6.net
水って魔法でジャバジャバ出るのかな?
それだけでも運ぶものだいぶ減るよね。

181 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 11:46:11.41 .net
書籍にある世界地図みれば、ツィーゲ〜ボズダの位置感が「中国大返し」を思い出しても仕方ないけどなー
下関〜京都的な一感だから、ツィーゲ直前までの距離で思い出すのには良い情報

真の主観というおかげで、「異世界特有の速度が速くなる理由の考察を省ける」からなー
地球の常識で考えていたら異世界の常識に阻まれるとか
水蒸気爆発なんて常識のネタでボケたり
主観故に起きる地球知識との齟齬を逆手に取ってるけどなー

地球知識だけのチートが無意味な現れだから、不愉快に感じる人もいるかもしれんね

182 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 16:13:27 ID:TkX+xICx.net
おばあちゃんは結局なんだったの?

183 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 16:26:34 .net
脇の甘い商会当主から話術を駆使して最新情報を得たんだよね
軍の位置と規模と編成とかどんな機密情報だよ

184 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 18:14:55.82 ID:OJ9ADTsF.net
アイオン軍がもう来てるってこと書いた以上、茶番は減るだろうな
六夜の唐揚げ事件とか

185 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 19:31:25.16 ID:2lxTeo5e.net
別にマコトは積極的にゃ戦争加担しないし
情報あげて
そっちで何とかしてくださいね的じゃね?w

186 :この名無しがすごい!:2020/08/06(木) 21:54:52.14 ID:U9e6Ar+k.net
そもそも考えてないんだろ
真も真も周りも殴ればどうにかなるってインフレしかいないし
集団での戦略とか考えないから、元から真に戦略家とか腹黒軍師的なの向かないし

187 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 00:25:05 ID:DORWpChs.net
戦争の方が本筋じゃないとなぜ気付かないのか

188 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 02:58:34.66 ID:M/4p4Jmn.net
今章に限っては戦争が本筋じゃないは無理があるだろ
そもそも前章でローレル行ったのだって戦争の為の戦力補充みたいなもんなのに
ステラ砦戦やリミア王都防衛戦はあくまで巻き込まれただけだけど今回はツィーゲの商会として協力もしてるんだし

189 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 03:09:18.08 ID:Hwk84rwV.net
章タイトルはアイオン落日編なんで
ぶっちゃけアイオンが落日するまでの話は全部本筋だよ

190 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 08:28:31.15 .net
戦争を期待してる人には悪いが、まともな戦争にすらならない可能性も有るからなー

B+以上の冒険者に、「破損した黄金街道の防衛」という強制依頼が発行されてるからね
アイオン王国側が冒険者を使って大規模破壊をしたから、他国や商人に迷惑を掛けないために冒険者ギルドは全力を挙げるわけで
ツィーゲに構ってる間に、故郷と言うなの金蔓を失う貴族が続出するか
領地の財産を守る為にとんぼ返りする貴族がどれだけ出るか

191 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 08:49:14.61 ID:LxioCwHS.net
まぁ正面から戦う気はなさそうってさんざん言われてるしな

192 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 10:41:19.88 ID:oTDpr7Ox.net
章自体が枝葉なので章タイトルに沿ってようが意味はない

193 :この名無しがすごい!:2020/08/07(金) 11:03:14.12 .net
章を追う毎に、舞台の都市の女神の信仰を失わせてるから
女神との対決への伏線になってる可能性
各章の所々に、女神の信仰から離れてくシーンが挟まれてる

ルトの女神が信仰を集めて直接対決は不利だったの記述が前に設置されてる
温泉で美容など女神の信仰の大本を叩いてる真っ最中
真にその認識があるかは別としてね

194 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:37:50.41 ID:ue7Ybz+v.net
更新か

195 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 00:45:06.06 ID:PEKt0MNb.net
アイオンの動きがあったのは嬉しいんだけど、読みにくい…

196 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 02:58:34.50 ID:OxdJtpWz.net
今回久しぶりに楽しめたんだけど
これ読みにくいのか?

197 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 03:24:44.54 ID:sOVbpPUr.net
さっさと開戦してくれや前準備はもういいよ

198 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 03:43:12.32 ID:X2GGA11T.net
なんで?独立戦争なんて真には直接関係無い話じゃん

199 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 04:54:53.53 ID:xeUZVduA.net
これが他の地域の話なら確かに関係ないが
ツェーゲの話なら真にも関係あるだろっていうか重要項目の一つになるくらいは関係あると思うが

200 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 04:57:37.53 ID:k7nKGP9W.net
ワンパンマンのサイタマみたいなもんで
出たら話が終わるからな

201 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 04:59:29.37 ID:OohUJ9d+.net
>>196
そうだね
それとなく展開が見えてきたね

>>198
関係ない話ならここまで前準備をグダグダ書くのもそもそもおかしいだろう

横道それずに進んでほしいけど、
そろそろ水を指すようにextraが来る予感

>>176
いや、ばあさんの中の人は作者だから

202 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 07:46:31 ID:BAIzbSSt.net
これ話に無理がある
兵站を商人任せとかありえない
軍隊が崩れなくても
商人が逃げるか寝返るかすれば戦争に負ける

落ちはそこらへんなんだろうけど。その落ちのために話がゆがめられてる感じ

203 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 08:00:04.59 ID:vuhlqLOH.net
従軍商人、酒保証人

204 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 08:00:37.43 ID:vuhlqLOH.net
酒保商人だった

205 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 08:34:31.01 ID:lsdx4mEA.net
ハンニバルが完全に敵地のローマに居座った故事も有るし昔からある程度の食糧を略奪頼みで敵地侵攻する戦争なんか山ほど有るから内戦だとこんな物でも普通だと思うよ
食糧を完全に商人だよりって描写も無い

206 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 08:43:38.39 ID:rsyX1fGj.net
一応真主観では大半を商人任せに見えた(がそれでは足りないので周辺集落から接収しそうだ)みたいな描写はあったけどね
商人任せはあり得ないってのは言い過ぎだわな。裏切りもねえ。あり得るかもしれないけど荷物や女抱えて逃げられないだろうし
護衛が軍隊と戦うの?それもちょっとなぁ。>>202の予想の方が歪んでるしそれやられた方が批判増えそう

207 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 08:57:57.72 ID:0JcKyzwu.net
まあ今回のレンブラントの返答や儀式魔術の説明からして、ツィーゲはアイオンとまともに戦うつもりは無いって事だろう
アイオン軍を8つ目の儀式魔法(壁建築)の壁で囲って飢えさせるとかそんなオチでは?

208 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:14:12.26 ID:HBbpZlJ7.net
儀式魔法をジュエルウールで耐えて
壁が破壊できない

壁が破壊できないので進軍が出来ない

物資が不足し始めて金を稼いだ商人が去る(共闘している可能性も)とか

>>205
略奪頼みな内戦はしらんな
ハンニバル・バルカはカルタゴの軍だから内戦ではないし

209 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 09:21:04.84 ID:lsdx4mEA.net
敵地で略奪して食料調達出来るなら自国の内戦なら飢饉でもなければどうやってでも食料持ってこれるという話だよ
アイオン軍は中世や十字軍辺りのレベルでそこら辺の商人から徴発という名の略奪しようとしてたしなあ

210 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 11:21:27.11 ID:c/NdOFMP.net
兵站がどうこう以前に、アイオン一国だけの内戦に、
国側だけで二十五万も動員できる世界って、
本当にヒューマン滅亡しかかってるんですかね

211 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 12:38:19 ID:qCivkzlN.net
利根川「滅亡するとは言った以下略…」

リミア一国の人口が概算で数千万とかって単位じゃなかったか
それと同格ならそんくらい出せるだろう

212 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:01:26.06 ID:YlAMbydD.net
兵站なんて国宝級のマジックバッグ的なのを後付けで出せば大して問題ないだろ

213 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 15:28:44.96 ID:w8ddRmIa.net
転移に念話もある上に土魔術で拠点も即効の世界で戦争の在り方がどうのと論じるのも阿保らしい

214 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 17:31:08.89 ID:bcWzkVEq.net
せっかく主人公が魔法で水が出せるならとか兵站に関して考察してるのに突っ込みがキツイなw

215 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:20:15.22 ID:xeUZVduA.net
>>210
アイオンじたいは戦火に入ってない後方の国だから
案外人口多いんだろう、てか、まだ滅亡はしかかってないと思うんだが
このまま行くとヤバいってだけで

216 :この名無しがすごい!:2020/08/08(土) 18:36:58.87 ID:FxEuHLtJ.net
多分自分が読み落としてるんだと思うけど、革命軍やら反神教やらの問題は解決した上でツィーゲに出兵してるんだっけ?

217 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 00:14:11 ID:p7WLkioe.net
更新きててわろた

218 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 00:19:41 ID:Z0JawvtO.net
はぁ、としか言えない
なんだこの一人芝居

219 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 00:20:22 ID:EhayP4XT.net
SEって何?
サウンドエフェクト?意味わからん。

220 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 00:32:29.07 ID:p7WLkioe.net
お盆は毎日更新するつもりなのかな

221 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 00:33:55.15 ID:eESFWXNh.net
>>219
光の事じゃないよな
まあ作者が無知でも真が無知だったで済むからな

222 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 02:57:12.64 ID:S2jSJoDd.net
SEってきくとまずシステムエンジニア思い浮かぶわ

効果音じゃだめだったんですかね

223 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 05:09:46.06 ID:uqeooxeH.net
念話の妨害、儀式魔術の妨害
…もしかして儀式魔術の妨害の妨害をやってる?

224 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:11:11 ID:siRppzwm.net
アイオン側の指揮官が裏切ったフリをさせた!
っていうフリで魔術師がほんとに裏切ってるだけ?w
前話の視点のマクソン=リニーのところにレンブラントから手紙きとったが

225 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:29:00.29 ID:uqeooxeH.net
妨害の妨害が出来るなら妨害要員に裏切りを持ち掛ける意味は無いけど
その情報を向こうに共有させる事で疑心暗鬼による仲間割れを誘発させる事が出来る
とか
壁をすり抜けるのは幻術的な何かで壁に隙間作っておくから
こっちに着くつもりがあるならそこ通ってこっちにおいで
みたいな話かね

226 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 09:58:36.12 .net
新型の儀式魔法を隠蔽して、対策のない第八の魔法をブツケて混乱させた後に
従来の儀式魔法をぶち込むシンプル戦略で、妨害されなかったらラッキーのつもりだった
レンブラント氏もまさか壊滅的被害と言う決定打がでるとは想定してなかったに一票

何のための要塞防壁を建てたのかわからなくなってそう

227 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:17:15.36 ID:hcls6z3X.net
急に新しい儀式魔術を開発みたいになってるがまさかユーノのジュウキみたいにクズノハからの横流しじゃないよな
せっかく今までクズノハは一歩引いてって感じだったのに直接的な協力されてたら萎えるぞ
外壁作りも協力してないんだし女神の使途戦以外はこのまま戦争に関わらないで欲しい

228 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:25:58.88 ID:siRppzwm.net
うーん魔術はロッツガルド…かな?
ザラさん味方やんな

229 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 13:47:18.94 ID:p7WLkioe.net
ツィーゲには優秀な個人が世界で一番集まってるだろうし新しい儀式魔術作ったとしてもそこまで不思議ではないな
まあ研究と言う意味ではロッツガルドが一番なんだろうが

230 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 18:20:04.48 ID:DwEDKA8H.net
火魔術だしシフが絡んでるに一票

231 :この名無しがすごい!:2020/08/09(日) 19:04:16.01 ID:uqeooxeH.net
そういやライムの知り合いに
荒野のベースで隠棲している魔族の女とかいたな

232 :この名無しがすごい!:2020/08/10(月) 06:44:18 ID:YZp2a3d7.net
デカイ壁作って驚かせといて幻術とか裏切りや軍事行動のサボタージュ仕込む程度なら凄い盤外戦術とはまだまだ言えないけどレンブラントは読者をビックリさせてくれるかなあ

233 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 15:02:10.72 ID:PCFI6ITJ.net
更新

234 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 16:01:18.92 ID:ShaWDIVd.net
単に権謀術数で裏切り多数にして
儀式魔術の秘策で勝つってことかな?

235 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:14:38.74 ID:ydgaJLHE.net
響ってキャラは矛盾だらけでクソだな
まだ欲望に忠実な智樹のほうが好感持てる

236 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 17:31:30.42 ID:PCFI6ITJ.net
そうか?魔王と大して考え方変わんないんじゃない?
なまじ原初の世界を知ってるから理想と現実で揺らいでて
そこを柔軟に対応しようとして、強さも情報も真グループ程じゃないから空回ってるって印象だな

237 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:13:49 ID:CARN9I6H.net
響出てた頃の方が面白かったわ

238 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 18:19:14 ID:s/Q4JAnl.net
智樹は分かり易いなろう系だしな
響は「私にできるんだからみんなもできる!」で理想を追う人だから
途中までよくてもそのうち限界でるだろなー

239 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 19:03:21.62 .net
響なんて最近出演して無いのに
それくらいしか批判材料が無くなったんかねぇ
もう少し落ち着いた方が良くね?

240 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:01:34.03 ID:PvPP3lc4.net
一番まともな主人公が周りからや一部の読者から異常者扱いされてるのは面白いと思うよ
勇者であろうとしてる響と智樹が異常なんは否定せんわ

241 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:39:48.81 ID:bU4u+lH7.net
壁とか城門とか
閉まってるのが売りなのに
幻影で実は開いてるとか
其処から攻めてねって言ってるようなもんで
普通の戦いなら壁作った意味がないレベル何だが
どうなってるんだろうな

242 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:55:47.27 ID:AQ1sa8Gk.net
>>241
魔建築で超高速建造した壁だぞ
用事が終われば即座に塞ぐさ

243 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 20:59:54.13 ID:bU4u+lH7.net
>>242
いや基礎どうなってるんだよ
張りぼてなのか
しかも穴複数箇所ある記述だし

244 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:01:04.82 ID:V0pCOGOs.net
何も考えてないのに決まってるんだからいちいち騒ぐなよ

245 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:05:52.68 ID:AQ1sa8Gk.net
建造時に地盤の基礎は固めておいて
通り抜けられる箇所はアーチ状にして左右の壁で支える
使い終わったら埋める
どっかおかしいか?

246 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:08:07.93 ID:V7UUhOH2.net
一定距離ごとに柱がありその間を壁で塞ぐ
って表記は敢えて読まない方針なのかな?

247 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 21:12:05.64 ID:W/MvOLTu.net
壁の幻術の後ろに本当の壁があって、所々脱走者を受け入れる門があって幻術と壁に挟まれたやつは倒して、門のやつは受け入れる。

離反者をを受け入れ疑心暗鬼にさせる。

保守商人に紛れさせたツィーゲ側商人から裏切りを出させて後方も疑心暗鬼にさせて釘付けにさせる。

女神の使徒がツィーゲ現れたのを確認したらアイオン首都に別動隊が攻撃開始。

ツィーゲ側のアイオン兵に首都攻撃が伝わって後退したら退路を穴の空いた黄金街道方面に誘導。

修理中のあなを塞ぐ職人の護衛として配備されている冒険者と正面からぶつけて挟撃。冒険者はアイオン兵を攻撃する大義名分がうまれる。

首都攻撃隊は黄金街道を堂々と通って入り込んだ兵を殲滅

みたいなのをやるのかなーと思ってみる。

248 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:06:03.82 ID:rpMRcStP.net
裏切った魔術師の護衛がどうなったのか気になる

249 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 22:55:47.18 ID:EDsnklwN.net
魔術師そのものが裏切るんじゃなくって護衛が斬り殺した、か
それは予想外

マクソンへの手紙が返事は当日でいいなんてのは
裏切っても裏切らなくともどっちでもかまわんからかとは思ってた

250 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:16:34.66 ID:fuOR1H8g.net
どちらにしても、分かりづらいというか状況説明が下手くそな文章だなぁと思う。

251 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:19:09.98 ID:AQ1sa8Gk.net
ツィーゲの儀式魔術に巻き込まれるの確実な護衛はどう裏切らせたのかな
故郷とか親兄弟でもダシにして脅迫したのか
裏切らせた護衛には生き残れる保証が有ったのか
これは可能性低そうだけどアイオンに余程の怨みが有ったとか…?

252 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:26:54.64 ID:hIBrpMoA.net
>>250
読解力がないバカは読まなくていいよ

253 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:39:52 ID:fY02ZAcN.net
いやあ、今回は本当に擁護不可能なレベルで読み難い文章だったよ

254 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:41:38 .net
酷評してるのは単発ばかり

255 :この名無しがすごい!:2020/08/11(火) 23:44:23 .net
状況が把握できてない裏切り者の視点で進んでるんだから
状況説明が的確だった方がヤバいだろ
読解力が無いのか常識的か考えがないのか、どちらにしても救いがないバカが居るな

256 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:58:11 ID:zU68qG5o.net
バカバカ言うやつがガチの馬鹿なんですよ
自覚して?
読み手に易く書くのは文章の基本って聞いたことあるだろうに
さほど今回の話はわかりにくいとは思わなかったけど、毎度登場キャラが語り手なのもあって読みにくいことは多い

257 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 00:59:23 ID:zU68qG5o.net
IDなしの人ブロックできないから鬱陶しい

258 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 01:02:20 ID:yW7btCA9.net
ChMateだったら余裕だな
NGIDに空白

259 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 02:49:49 .net
いい加減学習して?

260 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 05:02:55 ID:Wxz8HngE.net
この章?になってから視点コロコロ辛いね。
日本国召喚あたりでも読んで影響されちゃったんかね。

261 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 05:41:28.03 ID:E/bno3kz.net
ツィーゲの独立、アイオンの落日に真が殆ど関わらないし仕方ない
ステラ砦戦とロッツガルド闘技大会が一度に来てる様なもんだ

262 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 05:48:46.31 ID:Y5oQNxkS.net
>>260
何かに影響されたというか本当にあずみが書いてんのかな?とは疑ってる
散々サボってた奴が急に再開したと思ったら長期間休まずに更新続けるとかさ
なろう時代でもそこまで定期的な更新してなかったし
あと今まで放置してたジョブやらスキルをローレル編から急に出してきた辺り何かに影響は受けてるやろね

263 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 07:39:42 ID:6gR0gyhh.net
読みにくいのはずっとだろ、なにを今更

264 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:02:42 ID:QufVFuxT.net
[一般小説] [あずみ圭] 月が導く異世界道中 [未完] (小説家になろう).zip Neel5963icU700XiM2 13,179,752 9f6c46a4e15329bf8137904c713620f3cfbf3172

265 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:44:44.73 ID:S+JsyCMI.net
書籍は読みやすいぞ

266 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 10:48:31.01 ID:5UgDq7dL.net
智樹「女神が敵っていうんだから魔族は敵」
響「さっさと戦争終わらせて魔族奴隷化→時間かかってでもいずれヒューマンに溶け込めるように…私の代だけじゃ無理かも。でもイオは許さへん」
真「仲良くしましょーよー(でも何かやるつもりはないし、そもそも魔族にその気もない)」

267 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 11:03:13.72 ID:Y5oQNxkS.net
>>266
智樹が一番勇者やってる不思議
響は中共みたいな民族浄化を望んでるとしか思えない
真は地球破壊爆弾を持ってていつ使う気か分からない小市民ってだけだから

268 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 11:09:08 ID:yW7btCA9.net
「亜空による全戦争行為への武力介入を開始する」

いつかは魔族にも言うこと聞けやコラ…かな
多民族国家ケリュネオン

269 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 11:20:59 ID:+DKH7KSm.net
分不相応な力持って気が大きくなってるだけのビビリが勇者か・・・・

270 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 11:47:11 ID:TQ1ARY93.net
ヒビキは人の命を軽くみてる真を怖いといいながら戦争してるキチガイじゃん
一応勇者だし女神に洗脳されてるの確定でしょこいつ
仲間殺されて魔族憎いと自覚しながら戦争やってんだから
話し合いで解決しようとしなかった魔族が悪いとか思考を女神に操られてる証拠

271 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:06:06.88 ID:jQ5KHyu4.net
てかコミック更新日だったか

272 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:14:41.29 ID:5UgDq7dL.net
響は女神という絶対者がヒューマン優遇という不平等な世界を構築してることを前提に動いてる。
ヒューマン・魔族間の戦争自体は不可避とした上で、女神からの魔族討伐という依頼を含めた上での最適解を「速やかな魔族討伐」としてる。

そもそも真は月読という女神以上の上位神より力を授かり、他にも女神以上の神々の存在を知り、亜空という女神に影響されない世界を所持してる。
響はそんなこと知りもしないし女神が頂点に君臨する唯一神だと認識してるから、その中で出来る限り我を通そうとしてるだけ。

勿論響きには原初世界で能力的な上位者としての視点しか持たなかった、という欠点はあるものの、そもそもキーとなる根本的情報が共有されていない時点で真と同じ土俵には立てない。

273 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:33:11.86 ID:5UgDq7dL.net
響が民族浄化を望んでいる…は正確ではないのでは。
そもそも徹底的な民族の浄化は現世界の管理者たる女神が望み、勇者に委託した案件ということを忘れてはならない。勇者はそれを前提に動くのが当然なのではないだろうか。
真の持つ情報、響の持つ情報、智樹…はいいや、そして読者の持つ情報は違うのだから。

274 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:44:31 ID:5UgDq7dL.net
響が戦争を続ける最大の理由はそれが最もお互いにとって流血の少ない最適解だと判断したからだ。
例の一件以降、憎悪という楔はあるものの、それ以前から結論は変わっていない。

……
ところで俺今コミカライズの表現も踏まえて書き込みってるんだけど、コミカライズも考察の参考にしていいの?
原作だけ?
「響が魔族を戦後ヒューマンに溶け込ませることを目標に置くこと」とかコミカライズから引っ張ってきてるんだけど。

275 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:48:58 ID:pSYS1IjU.net
>>270
真を戦争に巻き込んで魔族と一緒に倒れてくれればいいとか思っちゃってるクズだよ
その上その手柄を上手に自分たちのものにしようと考えてる
こんなのに遠慮なんてすることはないとは思うよ

276 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:49:20 ID:jQ5KHyu4.net
ここで引きで単行本作業かー

>響が魔族を戦後ヒューマンに溶け込ませることを目標

スレでは小説のもう14巻あたりが基準かな
響が直接に真に話したよ

277 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:58:38.78 ID:6+mYJYJ9.net
単行本作業そんなにかかるのか

278 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 12:59:20.87 ID:6+mYJYJ9.net
本編更新もしてる!

279 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:00:14.48 ID:339GgFe9.net
>>276
ありがとー。
コミカライズ相変わらず丁寧だね。

響からしたら真もボードゲーム感覚で軽くマップ兵器ぶちかましかねない危険分子だからね…

真は真で(目的や最終的にやりたい事が異なるとはいえ)魔族ヒューマン間で別に何もやる気もないし、口だけ出すだけだし。

280 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:00:41.14 ID:339GgFe9.net
idかわた

281 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:01:48.71 ID:idmAGoRS.net
星の湖の最後のライドウが第三の女神の使者で絶世の美貌をもつってなってる部分って真の中身が一瞬出てたことなのかな?それともただの伏線もない噂かな

282 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:19:48.24 ID:jQ5KHyu4.net
>>278
夜戦はしないが暗黙の了解だが
荒野の魔物を打ち込んだったらこっちは疲れないし…か
卑劣!だがこれが見たかった

283 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:23:51.25 ID:339GgFe9.net
>>281
伏線は無いと思う。別に根拠あるわけでも無いけど。流石に回収しきれないだろし。
……女神世界の美醜って真のため以外に意味ないよな。10割美人なんだっけ。

284 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:48:57.77 ID:6+mYJYJ9.net
>>282
荒野の魔物送ればよくない?とは考えてたけど距離とか持ち運びとか考慮すると無理かなって思ってたら、投石器か〜

285 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 13:52:54.84 ID:idmAGoRS.net
>>283
回収しきれないってのは普通にこの作品だと理由になるなぁ
美醜の有無は学園で求婚されまくってた時に、顔は良くないが金はある人は第二夫人以降に立候補してくる人が多いってのがあったはず

286 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 14:22:53.56 ID:CIpSMT3K.net
>>245
>>246
一日目終わってまだ幻影なんですがそれは
なろう由来のこちらが賢くなれない以上
相手にポンコツになってもらう展開そのものだな

287 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 14:52:43.27 ID:fE/pjjsO.net
漫画のソフィア戦、思ったよりごちゃごちゃしてる

288 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 15:15:50.54 ID:VTiz4JWR.net
>>285
美醜に関してはごめん、言い方悪かった。
あの世界って真以外全員美人mod適用されてるし、美醜の表現自体に意味なくねって思っただけです、はい。
美人だらけの中で絶世が想像できなかったんです。

289 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 15:25:11.91 ID:daob6NPC.net
こんなどデカい壁もしかしてほとんど幻術じゃないか?と思って幻術破りしてないとかはいつものヒューマンは馬鹿パターンでツライな

290 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 15:40:45.61 ID:GfsKZiI3.net
>>281
ソフィアか御剣でしょ

291 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:18:32 ID:mn898eU+.net
>>288
ヒューマンは全員美人だけど魔族や他の種族に関してはそれに当てはまらないし完全に意味無くはない
それにヒューマン同士でも美人の優劣を決める戦争前の名乗りもあるわけだし

292 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:30:49 ID:tRh3uG1d.net
漫画版10月更新かよ。
1ヶ月でも長く感じるのに…

293 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:37:56 ID:5UgDq7dL.net
>>291
あー、ヒューマン以外だとmod入ってないんだっけ

294 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:41:52 .net
>>291,>>293
真もヒューマンだよ……

295 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 17:50:01 ID:5UgDq7dL.net
>>294
oh……

296 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 18:27:55.27 ID:YJYCORaO.net
真の顔が微妙なのは原因みたいなのがあるんだろうか
身体が弱い理由と同じなんだろうか

297 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 18:54:38.75 ID:CIpSMT3K.net
>>296
魔人(魔族と人間のハーフ)だから
真が父親と思ってる人は赤の他人

298 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:00:26.40 ID:hH9yyQ0r.net
テキトーなこと言うなや

299 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:19:42.48 ID:rzEsozn1.net
母親の経歴からすると冗談とも思えないがな

300 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:24:09.44 ID:xoKZlPRk.net
>>287
悪く言う訳では決してないけどキノコ先生の戦闘描写って引きの絵が少ないからキャラの動きがわかりにくいんだよね…

301 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 19:55:24.04 ID:v6HERHyX.net
子供はこっちに来てから作ったと思うのだが
そして姉の存在があるから身籠ってたということもないだろうし

302 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:16:20.09 ID:Wxn/+aSq.net
魔族とヒューマンのハーフならあり得るのは姉の方だろ
真はあり得るとするなら人間とヒューマンのハーフくらい
まあ女神の保護が切れて環境に適応しきってないときに生まれたからという説の方が納得いくけど

303 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:20:16.52 ID:E/bno3kz.net
>>299
女神が見てあの両親の子供だと判定したぞ
只々ヒューマンだけど人間並の容姿で産まれたってだけだろ
突然変異というか先祖返り

304 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:20:17.03 ID:6C2YiLaU.net
姉のときはまだ加護が残ってて
妹のときは両親が環境に適応した
容姿もたぶんそれで…かな

305 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 20:32:06.28 ID:E/bno3kz.net
そもそも魔族のハーフだったら容姿自体に問題は出ないし
ツノ生えてて肌がカラフルだよ
魔族の特徴なんかひとつも無い

306 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:26:04 ID:tRh3uG1d.net
病弱とも関係あるのかもね

307 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:44:18 ID:E/bno3kz.net
>>305
これ書き方おかしかったな
×容姿自体に問題は出ない
○容姿の造形自体に問題は出ない

308 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 21:47:25.18 ID:mzVKPxJc.net
extraでその辺についてはなかったっけ
最初の奇跡で

309 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:08:00.59 ID:CIpSMT3K.net
>>305
ハーフは絶対魔族の特徴がでるっての根拠は何だ?
魔族の精子は長持ちするとか
そういうふうに術をかけたとか
辻褄ならいくらでも

310 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:29:50.34 ID:rzEsozn1.net
脳が破壊されてる人がおるな

311 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:34:22.54 ID:E/bno3kz.net
>>309
だったらそっちが先に言い出した
真の顔が微妙なのが魔族とのハーフだからだという根拠はなんだよ
漫画版の1話見ても書籍1巻を読んでも
女神が確認して血が繋がってるの確認してるのに

312 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:45:38.71 ID:mzVKPxJc.net
>>309
extraの最初の奇跡(後半)読んできたら魔族とのハーフって線は消えるよ

313 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 22:45:44.80 ID:CIpSMT3K.net
>>311
確認したのに何で人間認定なんだ?

314 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:40:39 ID:Y10o61qq.net
ヒューマンと魔族が元々人間から分かたれてて
それ故ヒューマンと魔族が交わると人間が生まれるとか

315 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:50:06 .net
読解力のないバカが暴れとる

316 :この名無しがすごい!:2020/08/12(水) 23:52:58 ID:Wxz8HngE.net
どのみち地球に来て二人目の子なんだから魔族のハーフとか無理筋じゃん

317 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 00:01:52 ID:wR5QjSUA.net
地球人との子供かも

318 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 00:50:16.92 ID:9OTq1jPS.net
2人の容姿がいい勇者を保険で召喚してたから、女神は子供がブサイクな可能性もある程度考慮してた
と考えると女神の呪いだったりして

319 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 01:48:43 ID:4rYOD8P3.net
ちゃうよ、もともと女神は自分が殊の外可愛がってた二人の子供を手元において可愛がるつもりで真を召喚した
でもそれだと魔族と戦争中のヒューマンが大変なので、地球の神々の目を盗んで響と智樹を召喚し、勇者として送り込んだ
二人の子供なら美形に決まってると思い込んだ女神の大誤算で真みたいなのが召喚された訳だけど、それも恐らくは真の狂運のせいだったんだろう

320 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 02:06:17.32 ID:aIRHE85k.net
もう受精卵の段階から不幸だったんだろうね…

321 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 02:45:28.85 ID:e2/LgNvT.net
魔族のとこでルトのすんごい確率のやつを引き当てる真くんなんだから
出生時に「美形同士の両親からブサイク」程度の確率を引き当てられないわけないだろ。

322 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 06:37:18.89 ID:qaX6sliT.net
ふたりの渡航費用の対価なんだから両方から血を引いてないと

323 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 08:20:15.37 ID:aIRHE85k.net
そういや前後はわからんが儀式魔術の妨害出来なくて護衛に殺されて
アイオン側は次の日もツィーゲが撃ち込んでくるだろう儀式魔術どうすんだ
通常の魔術師達を掻き集めて対応させるつもりかな

そいつら全員裏切ってたってオチになりそうだが…

324 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 09:00:40.52 ID:nsmm/ke3.net
対魔族じゃなくて対内ゲバに本気出すヒューマン勢力見ると流石っすね、と思うわ

325 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 12:59:52.16 ID:DL36fbwT.net
>>324
結構現実世界そんなもんなんだよなぁ。
外敵より内乱が一番厄介。

326 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:34:56 ID:vPyIV8vE.net
真は神様目線の運命でも本来は幼児の時点で死んでたらしいし多分両親や家族の厄を一身に背負って生まれたんやろ
癒し手とかいう神様も注目するレベルのチートヒーラーに出会ってなきゃ終わってたし
てかextra読み返したら真の弓って本人の努力による後天的な才能なのな
後天的でこれなら本来のヤバい才能ってのはどれほどやべーのか

327 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 15:44:48 ID:77WJZNKc.net
>>265
書籍は読みづらさ感じなかったんだけど、最近特に描写が下手。特に最新話は酷いな。

328 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 16:23:29.03 ID:Bz+Xqt5U.net
おいおい漫画おもしれーな
来月は逆襲か

329 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 16:42:14.88 ID:NPK9+oye.net
>>328
2ヶ月待て

330 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:15:15.50 ID:LK+hIpLa.net
更新

331 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:26:05 ID:xrmTFmpY.net
癒し手の下りいらねーよなー
師匠関連でさえ回収できねーのに、突拍子もなさすぎるだろ
原初世界でチート能力

332 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:28:51 ID:YD9QAtK2.net
結局散々伏線かのようにちらばせたジュエルウールさんが何でもなかった件

333 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:50:53.09 ID:aIRHE85k.net
遂にアルテと真がぶつかるのか
それも巴に雷ぶつけて怒らせた状態で

334 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 18:53:52.51 ID:HmCFuegX.net
ツキノワグリズリーまでお笑い展開立ったのに急転したな

335 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 19:10:31.62 ID:lDxlRM7a.net
アルテが巴に一泡吹かせるのは良いんだけど、それならアルパインに出し抜かれるような描写は出さない方が良かった

336 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 20:34:38.18 ID:WZ9FlPkZ.net
「なんで?」って展開に定評のある?作者だから…

337 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 20:57:18.69 ID:7zlZThHi.net
ジョブの話は拾われるのか

338 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 21:00:22.10 ID:4wiIctx+.net
スキルを積極的に活用しているアルパインと
スキルを使わない巴
スキル無しだと雷がどれだけ有利なのかを示す場面だと思うんだが
作者叩きの材料にするんだこれを…

339 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 21:21:33.90 ID:6MBBaYhm.net
儀式魔術の8、9、10はベースの魔族から買ったてほうだったか

340 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 21:36:55.89 ID:9OTq1jPS.net
まあアルテも林檎の面々くらいは強いんだろうし、真ですら油断すれば覚醒前ソフィアから傷も負うし
ひょんなことでアルパインがアルテに傷を与えたり巴がアルテの攻撃まともに食らったりもするんじゃないか

しかし魔族が儀式魔術発展させてるんだったら先の大戦で使っても良かったものを、ベースの奴らだけが発展させてたんだろうか

341 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 21:38:40.33 ID:iE10gV/M.net
巴は熊に気を取られて不意を撃たれたか
相性の問題の上にそれじゃキツイわな

342 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 22:18:01 ID:aIRHE85k.net
>>340
手札を小出しにしても十分勝てるならそっちの方がいいんじゃね
レンブラントも2日目は初日のカードはある程度対策済みだとして
次の手札を切ってる訳で

魔族側はシフがやってるみたいに属性魔術の融合を儀式魔術でやってくるのかもしれんね

343 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:05:50.78 ID:vRMBTqSy.net
やっぱ魔力体完成前はワンチャンあるな
最初が殺せる最後のチャンスだった

344 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:25:25.85 ID:5IGcZZ+G.net
将棋ボクシングとか持ち出してる割にはツィーゲ対アイオン軍は結局裏切らせて終わりみたいなあっけないもんだったな

345 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:34:22.05 ID:ykziSIG9.net
雷が貫通するか否かにもよるし、アズさんなら(ヤソマガツヒ内では)サクサク切れるし、響もパワーと速さだけならワンチャンだよな

てかアズさん戦ってけっこうギリギリに見えたけど真的にはまだ余裕あったんだよな
コートで魔力を抑えてるとは言え、その分の魔力を利用してバフに変換してるからデメリットではないだろうし…あの余裕は何だったんだろ

346 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:35:20.38 ID:ykziSIG9.net
>>344
今日更新した分読んだ?

347 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:39:55.05 .net
>>332
荒野の魔物が寄りつかないツィーゲの壁を一日で建築
今回の魔獣放り込みでツィーゲに被害無し
建築期間と防壁能力としては十分な件

348 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:44:20 ID:6MBBaYhm.net
魔物を放り込むのは商人の発想とかあったよな
そこが将棋するつもりの相手にパンチみたいなもんか

349 :この名無しがすごい!:2020/08/13(木) 23:44:43 ID:aIRHE85k.net
儀式魔術にこてんぱんにされて
祝福を受けた裏切り兵士が攻撃仕掛けて
その晩からクマが暴れ出すと
アイオンに対して壁の頑強さを発揮する機会がない…

ロナが言ってたけどアイオンは諜報やってるだけで満足して
情報を活用するまで行ってないというのは真実だったな

350 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 00:42:04 ID:3cz0h13h.net
>>346
魔物放り込む発送は無かったとは語ってるけど月導世界の火牛の計みたいな程度だしやっぱりヒューマンって単純で牧歌的な戦争だけしかしてなくて籠城戦に疫病持ちの家畜や死体投げ込んだりする発想が無いお花畑じゃないかとは思ったよ
祝福有れば戦争の決着が簡単に付いちゃうから駄目なのかなあ

351 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 00:50:44.58 ID:TIj23CLA.net
†tomoki†のMPKを知ってるから魔獣投げ込むのも普通に流してるのかね

352 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 01:59:13.04 ID:Ze655ZDN.net
結局肝心の魔術師の護衛が何で裏切ったのかは書かれないままなんだろうな

353 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 02:50:41.54 ID:TWsyMX4f.net
作者細かいからそれは後から触れるかもな
無理に差し込まなくてもくどくなるからいいと思うけど

354 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 03:18:24 ID:Ze655ZDN.net
>>353
くどくなるって
今回の戦争のキーポイントなんだが

355 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 03:28:52 ID:TIj23CLA.net
クマが冒険者程度でも捕獲出来た事も
真のスキルとかジョブ関係に対する興味の無さが
亜空内の生き物に無自覚に影響与えた結果なのかね
真が知らんからスキルに対する耐性が全然無いとか

356 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 08:03:32.19 ID:3cz0h13h.net
妻と姉妹が呪病にかかる前の悪さ全開レンブラントなら儀式魔術師たちの護衛全員の弱みと欲を調査済みで裏切り工作も余裕でしたという事ですませるのかな

357 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 08:08:28.74 ID:SThVBz/2.net
熊を外に輸出したのかと思ったら真も知らないうちに冒険者が捕獲したのかよ
真自身あり得ないとか言ってるけど絶対にありえないだろう要素を考えもせずにぶっこむなや
なんで蜃気楼都市の外の森にいる熊を冒険者が連れて来れるんだよマジで
また都市の警備甘くなってんじゃねーか

358 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 09:42:00.93 ID:R2nzeySL.net
環が関係してたりしてな

359 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 10:18:40.63 ID:LCVx7oX9.net
結晶化とか前からどっかに書いてあれば
ああ伏線ねってなるけど
いきなりご都合で書かれても
はあ?ってしかならんわな

360 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 11:13:22 ID:Gui6TxwU.net
>>358
亜空の悪巧みだからなw

361 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 13:41:34.73 ID:gZFInfyN.net
召喚士、テイマー、魔物の結晶化に関しては、え?そんなんあったん?ってなるわな

362 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 14:24:42 ID:tsRYFV62.net
>>361
あんだけ要らん話書いたんだからさしこんどけよっていう

363 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 15:03:18.01 ID:xEqviO1s.net
ジョブとかスキルとかの話題で伏線張ったつもりなんだろ
膨大な魔力と圧倒的な暴力さえあれば解決みたいなの飽きたとか
FGOやってるし、特能で相性と条件合えば格上でも何とかなる世界観にしたい傾向がある

364 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 16:43:50.67 ID:TWsyMX4f.net
テイマーはホントの最初の方にチラっと出てきたジョブだな

熊とは友人らしいから救ってあげられるのか気になる

365 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:05:31.57 ID:R2nzeySL.net
別に新情報でも良くね?

366 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 17:28:16.28 ID:TWsyMX4f.net
>>354
クズノハ商会なら転移使って冒険者まとめて送り込めるみたいな記述なかったっけ

367 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 18:14:09.54 ID:pn1Gw8fW.net
>>363
元からじゃね?
真も使えない・適性ない属性以外はそれなりに練習してたし

生徒にも元々レベルに頼らず今ある物で工夫しろ、考えて戦えだの
ミスティオリザードやエマとか常に格上に連携・相性・条件工夫して頑張ってね!
格上だろうとどうにかしろ…みたいな教育方針だし

368 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 19:05:28 ID:SThVBz/2.net
>>363
ジョブとかスキルを急に押してきたのはFGOの影響だったのか
てっきりなろうの原点に戻ってレベルやスキルもののファンタジーにしてアニメ化でも狙ってんのかと思ってた

369 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:34:21.98 ID:yBxhy1Ud.net
巴は使徒にやられたのか
弱いな

370 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:34:25.98 .net
ダエナのダメージディレィとか、ジンの界もどき、ミスラの二段階とか
変異体事件の前後に学生たちのユニークスキルとして登場してる件
学園祭でジョブとスキルは結構出てたよ

それに、ツキノワグリズリーの魔石も複線があったしなー

371 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:43:13.77 ID:R2nzeySL.net
あったか?全然覚えてない

372 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 21:44:53.34 ID:mkxKSIga.net
>>369
ヒロインのエマが豚の丸焼きになってないか心配

373 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:08:02.33 ID:trEZDDAp.net
>>370
覚えてるけどアレははっちゃけ過ぎて世界観壊れてるんだよなぁ

374 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:15:48.85 ID:XEWRwF6E.net
>>370
魔石の複線て何話よ?

375 :この名無しがすごい!:2020/08/14(金) 23:32:19.86 ID:TIj23CLA.net
生徒達が習得したのはジョブ由来のスキルじゃないぞ
純粋な技術とか魔術とか異能力の類

376 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 00:00:51 ID:rjXQAakU.net
生み出した?編み出した「技」であってスキルなのか生徒やつは?

377 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 03:49:15.23 ID:x/bsqzQS.net
>>370
あれはなんのジョブ? タンクとか前衛後衛とか役割や持ち場程度のものしか出てなかったと思うけど。

378 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 06:01:17.92 ID:9FZ4vBox.net
>>370
生徒のユニークスキルはジョブと何も関係ないやろ
そういう個人が開発した特殊能力とジョブで使えるスキルは全くの別物
今のジョブやスキルの伏線でもなんでもないわ

379 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 09:14:22 ID:WEtr3Ve0.net
伏線とまでは言わんがユニークスキルとジョブスキルそこまで分けて考える必要ないと思うが
習得方法は違うが魔法以外の技として、ハルカ戦でも有用性を描写していたし

一応ジョブスキルにしてもextraでは触れられてたよな、真が知るところではないだろうが

380 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:42:48.00 ID:4DkfN5lT.net
ジョブのスキルは技の原理とか理合とかわからんけどとりあえず使えるようになるブツだぞ
トアが腕にかけた幻術切ってパニックになったり、ビルたちローニンが片手剣振りまわしてたり効果とか適正をよく理解してないまま使ってたりする
そもそも真はジョブで覚えるスキルを知らんから教えようがないし、生徒達もレベリングした上で100ちょっとしかないしな

381 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 12:56:46.61 ID:9FZ4vBox.net
>>379
いや分けなあかんでしょそこは
ジョブスキルはジョブにつけば理屈は分からなくても誰でも使えるもので
ジンたちのユニークスキルは自分で編み出したジョブに依存しない自分だけの技なんだから
あとハルカ戦でもっていうかその前まではジョブやスキルなんて最序盤くらいでしか話題にも出てないからね
学園の闘技大会でも生徒も使ってなかったのにローレル編で急に思い出したのか多用するようになったけど

382 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:05:34.33 ID:cKcrROp5.net
>>381
思い出したかの様にじゃなく明確に使ってない
学園の闘技大会ではスキルの使用は禁止だぞ
真もスキルの使い方なんか教えられんから生徒含めてスキル無しで講義してる
extraでその辺は闘技大会より前に触れてるんだよ

383 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 13:41:42 ID:4DkfN5lT.net
冒険者は魔獣をブチ殺す為にはまずレベルと装備、そして戦い方は自由って世界だけど
学園は卒後は国に所属する事が多いからかレベリングではなく技術を磨けって場所なんだよな
ただ戦い方は女神の祝福を使う前提に沿った戦術が発展してるから隊列組んで足を止めてドーンみたいな方法に偏ってる

384 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:14:30.32 ID:30/ZoCHN.net
あまりにモブやサブキャラがぽんぽこぽんぽこユニーク系スキル出しても混沌とするだけなんだよなぁ

385 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 15:50:28.50 ID:pM9llvy9.net
冒険者のトアたちアルパインでもはじめは前衛が横並びに魔獣に向かってゴーだったから脳筋戦術が一般的かも
取り敢えずヒューマンは脳筋で魔法使いもただ高火力を相手にぶつけるしか考えてない

386 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:01:17.06 ID:OjJI1CBJ.net
塹壕とか斜線陣地とかやってたまおゆうの方がなんぼかましだな

387 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:15:56 ID:Faze2HwP.net
デカい壁があり、そして魔法がある世界で塹壕がどれほど有用なんだろうか

388 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:23:46 ID:WlG3aM8i.net
>>386
そら、まおゆうは「ゲーム的ファンタジー世界に現実的思考をぶちこんでみよう」がコンセプトやからな

389 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:49:01 ID:OBVo1Yq7.net
>>387
いうて学園祭(エリート)の魔法使いがアレだからなぁ…

390 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 16:58:47.77 ID:pM9llvy9.net
塹壕は銃や大砲が主戦力の世界じゃなければ意味はない

391 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 17:04:09.11 ID:eBCJKFPL.net
ID無しは作者擁護するために適当言うから絡むだけ無駄

392 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:10:59 ID:6hfzpewg.net
有象無象の新しい展開とかはさぁ
別作品でやってくれんかなぁって

月導はもう、圧倒的なパワーで水戸黄門的な話がピッタリじゃん?
小噺も良いけど読みたいのは俺tueeeなんだよ
真やクズノハに亜空勢が居る以上、羽虫の話を深掘りされても感想的に困るんよな

393 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:14:29 ID:ejhSM3PR.net
真というか亜空勢が本格参戦したら速攻で片付いてしまうからしょうがないね

394 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:16:15 ID:4DkfN5lT.net
水戸黄門は権力の中枢側に近い立場から通りすがりに悪を正す立場だが
真はヒューマン社会を外から眺めたり交流したりする部外者だから水戸黄門には絶対にならないんだけどね

395 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:18:04 ID:rjXQAakU.net
亜空や真達と無関係・遠い所で小競り合いしてるならまだしも
ガッツリ絡んでるのに、今更苦戦とか相性問題とか言われても正直困る

396 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 18:35:03.60 ID:q7LJJ+Wq.net
やめろ、擁護が湧く

397 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 19:07:07.43 ID:WEtr3Ve0.net
>>395
まあ苦戦するかどうかはまだわからないけど、雷属性も女神の使徒も温存されてた話だし
女神戦の前の障害として、今回の戦いで相性持ち出してやや不利くらいにするのは順当でしょ

398 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 20:54:01.64 ID:ca8hDR3N.net
マコトがブチギレて女神の使徒をフルボッコにする展開はよ

399 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 20:59:31.21 ID:s8g2gfGz.net
少し読んでみたけど
作者の発想がとにかく異常で気持ち悪い
いい人思わせるエピソード挟んでそれを虐殺
作者は完全に精神異常者

400 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:01:24.42 ID:s8g2gfGz.net
生徒にだけは完全な指導者&指揮官で
それ以外では悩める普通の人
何が面白いんだ

401 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:02:06.55 ID:4DkfN5lT.net
作品内容に対する具体性が全くなく読まずになんか言ってるよねってのが良く伝わる典型例である

402 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:03:46.55 ID:s8g2gfGz.net
ここまで読んでて作者が気持ち悪いと思えたのは
旅行中ゴーストライターに執筆させていたという作品以来

403 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:03:56.59 ID:T2qazsVB.net
そうだな、それじゃあご縁が無かったと言う事で

404 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:06:55.27 ID:s8g2gfGz.net
作品の芯とも言える部分が作者とゴーストライターの二つ出来ておかしな作品になっていたあれとは違い
これはおそらく一人の作者でここまで気持ち悪い作品に出来上がってる
ある意味作者の精神異常ぶりが凄い

405 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:17:08.25 ID:nqBgJebt.net
この異常な粘着ぶりは確実に精神異常者

406 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 21:29:26.07 ID:KRadDBx8.net
異常だなんだと連呼するが何がどう異常なのかは説明しない
自己顕示欲は肥大してるが他者に意見を伝えたり共有する気は全くない
要するに精神異常者だね

407 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:12:52.97 ID:WrT8PQm0.net
作者がサイコパス風味なのは同意

408 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:40:22.39 ID:3hUxp9fw.net
そりゃメガテンパクればサイコパス気味にもなるわな

409 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:48:37.54 ID:6hfzpewg.net
こういうのを承認欲求といいます

410 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:55:19.16 ID:q7LJJ+Wq.net
サイコパスなんじゃなくて無軌道なだけに思えるけどね
初期は典型的ななろうムーブで、思いついたように他に右に倣えして学園編、僕またなんかやっちゃいました?の派生としてやっちゃう前に謙遜、自己低評価で、それも成長要素にもならず、長編作品としては食傷気味。
もうちょっと自覚持て。いい加減。
基本的に時系列や視点変更は出来ずに、どストレートな視界で物語が進行し、その時映っているカメラ以外の舞台や役者は楽屋で休憩中…
ジョブが出てきたり引っ込んだり、技や魔術も触ってはみたものの汎用的ではなく、ユニークばかり。
世界観は背景描写が少なく、学園都市では多少ましだったものの、舞台装置における簡素な書き割り程度のもので、読者の脳裏に想像させるには物足りない。コミカライズで補填。
主人公のライバルを分散させたり、他作品では当時見られなかったオリジナリティはあったものの、撮影カメラがほぼ一つしかないため、その設定も持て余し気味か。
ソニア撃退辺りまでの流れは非常に良かったのに。

411 :この名無しがすごい!:2020/08/15(土) 23:57:09.32 ID:4DkfN5lT.net
サイコパスはもっと合理的なもの書くからな
とりあえずサイコパスいっとけばええやろ的なアレ

412 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:03:25.48 ID:2oNj2XUX.net
更新だ
もしかしたらここでextra挟むのかもと戦々恐々としてたけど良かった

413 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:24:51.45 ID:33HaWcAp.net
教え子と一緒に飯を食っても情が湧かない
其処にあるのは利害だけ
真がそう描かれてるのは意図的といえど
登場人物全体的に人間味が無い辺りが
作者自身サイコパス何じゃないかと疑わせる

414 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:30:24.94 ID:2T5MO8Ox.net
悲劇の英雄の特性って
これって真のこと?

415 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:34:57.46 ID:hrZe33o+.net
アルテだよ
戦場に駆けつけなければ死ななかったのにって言ってるじゃん

416 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:42:14.19 ID:2oNj2XUX.net
アルテミス確定だな
もう一人の女神の剣の名前、テミスとかだったりして…

417 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:45:43.41 ID:jq8bRES9.net
テミスは使わんやろ
ギリシャ神話にテミスって女神おるし

418 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:56:22.41 ID:4Qls7GaI.net
アフロディーテだったか
まぁ予想はできたよな

あと必中の矢とかFGOやりすぎだろうw

オレにゃアレの良さがさっぱりわからん…

419 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:56:43.96 ID:iyAgmRyD.net
ギリシャ神話なのに日本地図な理由は?

420 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:57:15.62 ID:4Qls7GaI.net
あ、アルテミスのほうか
たしかにアルテバレット…うん、。理屈は通る

421 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 00:59:18.09 ID:hrZe33o+.net
アルテミスがそこの主神になる前から大陸はあるわけだし、そこはアルテミスと無関係なんじゃね

422 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 01:08:43.64 ID:/zqGW6bk.net
女神=アルテミスは仮説の段階だったから触れられなかったけど
アルテミスは狩猟の神として弓が権能に関わっているから
エルフの里の方で真が弓神と呼ばれ始めてるのも女神にとって不愉快なんだろうな

423 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 01:18:25 ID:oeOgrm9R.net
>>421
でも大陸の形から考察してるよね
真の勘違いなのか?

424 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 01:18:59 ID:ZSXispBB.net
アルテかわいそう

425 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 01:40:39 ID:KRApTiQp.net
ああ、アルテさんが死んでしまう、まったく印象に残らなかったけど設定では美人なアルテさん、、、

426 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 02:03:24.20 ID:38ikRKDU.net
文体がfateっぽくなってきてる

427 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 02:09:10.79 ID:GjAOmMIz.net
ローマでのヴィーナス、ギリシャでアフロディーテだとヤリマンだから
月導で処女神と言ってるのには合わないのか
「月が導く」がそもそもツクヨミ様だけでなく月の女神アルテミスにもかかっているのか
↓過去スレ

566 この名無しがすごい! 2018/02/16(金) 01:18:55.74 ID:VnQy5X6d
アテナの属するギリシャ神話体系で
月の女神セレーネ、闇のヘカテー、狩猟と貞潔のアルテミスは同一視され
3通b閧ノ姿を変えるbだとか
=ヲWikipediaの受け売りです
智樹に月夜限定の不死を持たせたり
真、智樹、響に見せた姿が3者それぞれ別の姿という点から
この三女神は有力馬なのではないかという説はいかが

571 この名無しがすごい! sage 2018/02/16(金) 08:56:50.16 ID:0c/ZHk3m
イメージ的には美と愛の女神特化型になったローマ神話のウェヌス(ヴィーナス)っぽいんだけどね
アルテミスがイケメン至上主義とか噴飯モノだし
つかよくオリオンはアルテミスと婚約までいったよなぁ・・・

599 この名無しがすごい! sage 2018/02/19(月) 06:09:53.59 ID:kA0aDFhs
虫の正体は多分アルテミスだよ
タイトル月が導くってのもあるけどニンフを小間使いにしてるからアルテミスで確定だと思う

428 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 02:33:32.66 ID:JSFw8dq+.net
解釈の違いだと思うが、どっかで処女神の処女は性行未経験者を指す言葉ではないと言うのを見た

てか腕じゃなくて直で頭狙えば良かったのに、逃げられたらシャレになんないだろうに
まあイメージし難いってのがあって腕にしたのかもしんないけど

429 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 02:49:17.69 ID:38ikRKDU.net
多分次はextraか後日談だな
アルテとの問答は書かないと思う
ローレルのお手伝いは出番来るかな

430 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 03:13:27.92 ID:YUV55qWD.net
アルパインの前にルトと戦ってたのかな?

431 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 03:59:05 ID:hrZe33o+.net
>>423
それは考察した時、真が虫が後から来たことを知らなかったんじゃねーの
大陸の形が日本に似てるって知ったのはツィーゲを出る前で、虫が後から来たのを知ったのはルトに聞いた時だったと思う
巴がそのことを先に話してたかは覚えてねえ

432 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 07:50:20.67 ID:F6UeagKt.net
やっぱ戦闘シーンの真はカッコいいわ
日常生活や商売だとすぐに墓穴掘ったり狼狽えたりする真とは二重人格レベルで区別出来てるのが良い
雷の魔術相性はトアたちや巴で十分やったから真戦はこのまま蹂躙でいいよ
てかいくら雷が全魔術に有利だと言っても神のオマルさんを圧倒した真がたかが使途に苦戦はやめて

433 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 08:47:59.78 ID:TuMZczaH.net
澪の異常さが可愛いと思えてくるこの頃

434 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 09:50:17.36 ID:2T5MO8Ox.net
ようやく面白くなってきたな

435 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 10:40:06.06 ID:YUV55qWD.net
女神の使徒って何人かいるのかな?

最終戦は女神の使徒vs真の従者
女神vs真かな?

436 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 10:55:21.45 ID:Y6U5X3DN.net
月読命さま起こしてゲンコツくれてもらうのが楽しそう

437 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 11:40:24.57 ID:9cVvX30a.net
アルテミスの鉄砲玉って名前か

438 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 11:50:42.19 ID:qWGkTW7m.net
>>435
・ここにいるよ
「今の使徒は二人いるもの。どちらもリミアの勇者と合流する予定だったけど、一人はアイオンの窮状を見て手土産代わりに王国を手助けしてから向かうつもりでいるようね」


なにを見せてもかまわんとなると必殺
結果的に魔族がちょっと助かるね

439 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 12:27:16.70 ID:F6UeagKt.net
>>438
そういえばアルテも響と合流予定だったんか
馬鹿な欲を出さずにすぐにリミアに行っておけば戦力を減らさず女神の威光に傷を付けることもなかったろうに
女神の使途を倒して独立成功とかもう女神の権威どん底やん

440 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:29:32.49 ID:GebOVjUz.net
女神の使徒とタイマンして大丈夫なんかな?
てっきり、もっと間接的に倒すのかと…

441 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:36:10.27 ID:3UmAUlIh.net
殺すと真の精神的ダメージが酷くなるから記憶を消すつもりなんだろうな
というか真は女神を憎みすぎだろ

442 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:42:35.84 ID:oqiuvXnN.net
>女神の使途を倒して独立成功とかもう女神の権威どん底やん
エリュシオン他女神信仰が強い宗教国家が消えた時点でかなりどん底じゃ?
女神の剣みたいな紐付きと
信仰が飯のタネな教会以外どれだけ真剣に信じて祈ってる人のこってるんだろうか?

443 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:49:38.80 ID:hrZe33o+.net
ヒューマンに敵対するなとは言われてるけど、使徒と敵対するなとは言われて無いからok
そもそも女神と対立するなら遅かれ早かれ潰しとかないといけない奴だしな
まあここで潰すと響のパーティに入ってる使徒がどう動くかは分からなくなるけど

444 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 13:51:12.00 ID:G85Cv2F3.net
>>441
言うてそこまで憎むほどのことされてないような…
そら落とされたり、理解をいじられたりはしたけど、主人公が持つ(もらった)力からすれば一過性だったり、些細なものよね

445 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:00:27.97 ID:46xgNfVl.net
>>444
大黒天に見せられた平行世界で荒野で智樹に拾われなかったら死んでたって言ってたような気がする

446 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:15:14 ID:dfa8P10j.net
些細な事って本気かよ
いきなり地球サヨナラで拒否れば姉妹が犠牲の半強制
張本人に会えば開口一番「やっぱり要らん消えろ醜男」
人と関わるな子孫残すな汚いから塩撒いとけ
天空から生身のままポイ捨て
ツクヨミ様から加護貰えて何とかなってるのは別の話の結果論で、虫単体がやったことは殺しても問題ないレベル

447 :>>444:2020/08/16(日) 14:15:53 ID:G85Cv2F3.net
>>445
一巻から現在に至るまで恨み・怒りを持続させるようなことではなくね?
荒野に飛ばされたおかげで巴やミオ始め他種族にも出会えたし、理解(一足りない)の巧妙で意思疎通も出来た
女神様様ではないけど災い転じて福となってる
むしろ月読パワー(広野の最前線で魔王と認識されかねない魔力垂れ流し)で人里に飛ばされ言葉も通じてたら、それこそ第二の智樹になってたかも
直接的な命の危機のifなんて幾らでもあったし

448 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:16:15 ID:Gp21hTTX.net
真おる?

449 :>>444:2020/08/16(日) 14:31:38.68 ID:G85Cv2F3.net
>>446
感想なんてそれぞれだしね。
俺の方が圧倒的マイノリティだろうことは察してるよ

450 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:36:52.24 ID:3UmAUlIh.net
殺しを経験した奴がどの面下げて地球に帰るつもりなの?冗談でしょ?って話になるな
優しい神から力を授かってそれを結局殺すために利用してるんだから今更綺麗事やめろって感じになってくる
細かいこと気にしたら楽しくなくなるぞ

451 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:44:12.19 ID:F6UeagKt.net
>>444
勇者として招待されたのに実質何の力も貰えず別に死んでもいいやの精神で異世界でも最も過酷な場所に落とされ
その世界で最大種族のヒューマンとは言葉も通じず初対面で討伐されかける
女神がブサイクは人にあらずって世界作りをしたせいで同じヒューマン扱いされない
自分に優しくしてくれる亜人勢はヒューマンの奴隷扱いで基本下にしか見ない

結構恨む理由はあると思うけど
最初の印象が悪すぎるけどどっちかというとこんな歪んだ思想の世界にしたことに対しての憎しみだと思う
てか最初の落下ですら真だから助かったのであって響や智樹ならそれだけで死んでるレベルだし普通は恨むわ

452 :>>444:2020/08/16(日) 14:47:26.32 ID:G85Cv2F3.net
「そういえば、若様はなんだって女神に敵意を?いや、止めるわけではありませんが」
「また藪から棒に…言ってなかったっけ。実はーーーという感じでね」
「ははぁ、それはまた……良うございました」
「ん、何が良かったのさ。何にも良くないよ、下手してたら死んでたよ!?」

「…若様がそれで死ぬわけないでしょうに。いえ、同情は致しますが。良かったのは私始めミオは。
  女神のおかげで若様に出会えたのですから。
私めなどはまだ荒野で寝ておったかもしれませんな」

こんな感じの腹割ったシーンがあれば、下手したら女神への感謝までワンチャンあったかも、と思っただけ。ぶっころ!からぶん殴り!程度には。
妄想垂れ流しスマンな。

453 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:52:45.97 ID:F7b6dcUJ.net
>>450
殺しを経験した奴がどの面も何も師匠が傭兵やらやってる奴だし
地球に人殺しがいないわけでもないんだからそこは関係ないだろ
むしろ他の勇者に比べたら真が一番日本人の常識保持してるでしょ
真なら多分帰った次の日に学校通えるくらい変化してないだろうし

454 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:53:18.62 ID:C0cHstnB.net
>>448
なんや?

455 :>>444:2020/08/16(日) 14:55:27.88 ID:G85Cv2F3.net
>>453
たしかに戻った翌日学校行けそうだけど、それはサイコパスという証なのでは…

456 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 14:57:34.38 ID:j7htbhJ9.net
>>453
細かいこと気にするなって言われてるだろw

457 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 15:04:16.29 ID:G85Cv2F3.net
>> 殺しを経験した奴がどの面も何も師匠が傭兵やらやってる奴だし
地球に人殺しがいないわけでもないんだからそこは関係ないだろ
流石にこの理屈はおかしいw

458 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 15:46:39.91 ID:9/0hQFMQ.net
はぁ…若様かっこいい……

459 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 16:45:45 ID:KHSuSMrE.net
虫が荒野に飛ばしたからオークに会えた。オークに会えたから巴に会えて亜空が出来た。
濡にもドワーフにも会えたし、選民的なヒューマンに毒されずに済んだし権力者に利用されもしなかった。
力を貰って人里に勇者として跳んだ智樹は、知る由もない権力者の陰謀に利用され魂までも啜られる。盾の勇者の他や、用務員さんのクラスメイトのように。

460 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 17:09:13.81 ID:9Chhh5Lz.net
真がまっとうに活躍してる
こういうのでいいんだよ
ナメプで善戦とか接戦とかされても読みづらいだけ
王国帝国もさっさと片付けてくれないかね

461 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 17:12:30.09 ID:oqiuvXnN.net
王国は何だかんだ残るようだが
帝国は智樹の自滅で終わるのか、真に止めを刺されるのか
それ以外の原因で消えるのかどうなるんだろう

462 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 18:33:13.71 ID:v1Zro21y.net
最初以外にもソフィアのそばに説明もなしに転移させられ殺されかかったっていうのもあるしな

>>441
殺すと真の精神的ダメージが酷くなるから記憶を消すつもりなんだろうな

これは意味がまるで分からん
そもそも真はもう敵対するものを殺すことに禁忌なんぞ感じてない

463 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 18:45:04.18 ID:F6UeagKt.net
>>461
あずみが以前の話を忘れてなければ真に智樹をやられた結果滅びるんじゃない?
次に敵対だかクズノハを欲したら潰すって言ってたし
智樹側はもうやる気まんまんだろうから敵対はするだろうし

464 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:14:33.29 ID:eDeUNqKn.net
使徒がいれば勇者いらんやんw

465 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:22:15.29 ID:b8RBOh6h.net
それより真の童貞なんとかしてやって

466 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:22:53.31 ID:eDeUNqKn.net
女神の世界で好き勝手やるなよクズw
亜空ならわかるが女神の管理する世界でお前が好き勝手暴れていい理由なんてないんだよアホw
これであまり目立ちたくないとか思ってるんだからどうしようもないアホですわw
それに神に弓で負けるのが気に入らないとかお前何様なんだよって頭大丈夫ですかってかんじw

467 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:32:37.84 ID:jRlK5XaT.net
釣れますか?

468 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:36:51.46 ID:yg2B/2ws.net
>>464
いや、「囲碁と将棋とボクシング」の所で女神の使徒はモクレンとロナがなんとできる手札を持ってるみたいだったし、使徒だけなら負けてたんじゃない?
今出てるアルテも実戦経験不足でヒューマン以外を完全に下に置いて舐めてる感じの描写があるし、真がやったみたいに本気になる前に致命傷を与えた上で対策の手札を使うなりして勝つつもりだったんじゃないかな?
少なくともロナは魔力を使う力に相性が良い能力を持ってるみたいだし

469 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 19:37:10.41 ID:E6m1yiji.net
今日は潮が悪いですね

470 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 20:18:09.56 ID:9r3bXikY.net
>>437
納得w
そういう意味だったのかw

471 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 20:28:05.89 ID:yg2B/2ws.net
>>437
僕はvalet(召使、近侍、従者)の方だと思ってたけどダブルミーニングかな

472 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 20:35:10.77 ID:2T5MO8Ox.net
どうせなら真がアイオン滅ぼすまでやってほしい

473 :この名無しがすごい!:2020/08/16(日) 23:37:42 ID:jq8bRES9.net
>>464
「人間」が必要やったんやで
ヒューマンだけだとどうにもならなさそうなので可能性世界の幅を広げるために人間拉致ってきた
ヒューマンと人間の差は世界を分岐させる可能性の大きさだからな

474 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 03:52:42 ID:ocd/Sxc1.net
地球にいるだけでスーパーマンなのに
真の両親はよく移住後に適応できたよな

475 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 05:49:59.37 ID:mB0Galse.net
スーパーマンだったからな

476 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 06:07:33 ID:t27qVzN+.net
身体が地球に馴染むまでは女神の加護に守られてたからな

477 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 06:28:41.15 ID:YmwUk0US.net
帝国は智樹の魅了に皇帝はじめ国家の上層部が完落ちしてたらこれから後に智樹が死んだら皇帝や貴族が後悔の自殺や平民に皆殺しの革命ルート行きそうだね

478 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 07:05:24 ID:cKN5TjZq.net
加護が切れた後も両親がなんとか生きていられたの
レベルとかジョブとかスキルでの身体能力向上効果のおかげもあったとか
今なら補強されそうだね
原初の世界の蚊とか殺したら両親はレベル上がったりしてそう

479 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 08:11:14.60 ID:ZhZnax48.net
ジョブやスキル、レベルはルトが構築したギルドの恩恵じゃなかった?

480 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 08:11:45.27 ID:ZhZnax48.net
あ、それはレベルだけか…?

481 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 08:18:54.50 ID:j5JADrfX.net
ジョブとそれに紐付いたスキルと言うシステムはルトが女神の協力を得て作ったんじゃなかったかな

スキル自体はあってもジョブはなさそう、まあギルド自体は既に真の親がいる時にもあったろうけど原初の世界にも引き継げたかは微妙だな

482 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 08:29:29.79 ID:BNXb+Yp2.net
>>477
王族は対策してたんじゃなかったっけ?

483 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 08:39:54.42 ID:hTGZ1Sfl.net
>>473
まあ「ブサイクがいない」=「外見のパターンが少ない」わけでそりゃ可能性も目減りするわなって感じだよね

484 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 08:43:08 ID:t27qVzN+.net
>>482
対策してるのはリリだけ
残りの皇族は全員智樹の傀儡

485 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 09:04:30.61 ID:/w9p6U9X.net
>>482
智樹ルートの真が言うには皇帝と側近は強い意志やら忠誠心やらで魅了を耐えてたらしい
対策してるのはリリだけのはず
てか智樹の魅了の力を知ってすぐに無効化できる魔導具用意できるってことは魅了自体は大したことなさそうだよな
上位竜の力を取り込んだソフィアにも効くくらい魅了の力も上がってるはずなのにそれでもリリには効いてないし

486 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 09:04:47.70 ID:MQk4/0de.net
>>482
智樹ルートの真が言うには皇帝と側近は強い意志やら忠誠心やらで魅了を耐えてたらしい
対策してるのはリリだけのはず
てか智樹の魅了の力を知ってすぐに無効化できる魔導具用意できるってことは魅了自体は大したことなさそうだよな
上位竜の力を取り込んだソフィアにも効くくらい魅了の力も上がってるはずなのにそれでもリリには効いてないし

487 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 10:09:50 ID:nRJkV6T8.net
智樹の魅了は意識して強化しているから
転移して来た時より効果が上がっている筈
きちんと対策すれば平気みたいだけど
巴とか真みたいに耐性で受けると非常に気分が悪くなる

488 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 11:02:34.19 ID:cu6E+yXO.net
魅了の威力云々じゃなくて魅了(効かない)眼を向けられてることにムカついてるだけじゃね
本当に影響してるなら口に出さないでしょ

489 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 12:06:56.78 ID:5+HFrYLw.net
>>488
巴の話な

490 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 12:39:39.05 ID:7TLq2fUy.net
魔族と戦わす理由は何?

491 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 12:46:57.74 ID:nRJkV6T8.net
>>481
亜空内でビルがスキルとジョブ活用してる上に
次のジョブまで成長する所まで鍛えてたから他の世界でも普通に使える筈
まあ原初の世界でのスキル発動は無理かもしれないけどね
パッシブならあるいは

492 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:20:13.25 ID:0sSIN0Kj.net
亜空と原初世界を≠で扱うのは無理があるくね
原初世界に跳んだ時点で違うシステムなわけだし

493 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 14:30:00.73 ID:qMlG6iG3.net
現時点で亜空がシステム的に女神の世界とは別の世界かってーとちょっと怪しいがな
亜空の外に出ても女神の世界にしか繋がってないしシステム上も繋がったままだと思う
冒険者の機能はルトが世界のシステムをいじって作ったものだから女神の世界の外、原初の世界なんかでは機能しないと思う

494 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 16:01:21.07 ID:f4dGdiA0.net
そのあたりは作者の気分次第

495 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 17:10:34 ID:0sSIN0Kj.net
>>493
そんな感じだと思う
あくまで秘密の里(広さは大陸と同じ)であって世界自体が異なるわけではないし

496 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:14:55.38 ID:UBZ1kZ8N.net
別の世界だよ
まことは今亜空と異世界の鍵2つ持ってるような状態

497 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:19:40.02 ID:pnMW2Lhh.net
漫画で智樹が魔族の捕虜を魅了したことで罪悪感を感じてるんだよねー
えー君そんなキャラだっけー
片っ端から女の子魅了しまくってハーレム作ってなかったっけー
てかパーティですら魅了じゃんね
コトラ先生読み違えたかなー

498 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:29:55.29 ID:rPqm9SOI.net
>>496
そういうレベルの話はしてないんだよなあ
亜空の気候が女神世界側の門の位置で決定されたり明らかに亜空のシステムは女神世界側に連動してる

499 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:36:37.23 ID:UBZ1kZ8N.net
そりゃ女神の世界にしか繋げられないんだから当然でしょ

500 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:43:32 ID:hq+/0jgX.net
>>499
いま問題になってるのは亜空で冒険者がスキルを使えることは原初世界でもスキルを使える論拠になるかどうかだぞ
違う世界と言ったり当然とか言ったりお前の中で成立してる理屈が意味不明なんじゃが

501 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:47:11 ID:ERUG2B/n.net
>>497
初期の頃はパーティメンバーにこっそり手を出してた感じだったような
リリにはバレバレだったし真と会った頃には既に開き直ってたけど

502 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:51:34 ID:surLhIHV.net
ゲーム感覚だから、魅了してても範囲攻撃で敵をぐちゃっとしても何とも思わないけど生々しいの見せられると嫌な気持ちになる。所詮は中学生。

ロボットものでもそんなのなかったっけ?

503 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:51:49 ID:UBZ1kZ8N.net
IDコロコロ変えるアホは真面目に相手しません

504 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 19:56:27 ID:hq+/0jgX.net
反論できなくなったか

505 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 20:01:50 ID:9AGoytlM.net
こんな過疎スレにも荒らしが居るんやね

506 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 20:30:00.13 ID:cu6E+yXO.net
>>501
あー、時間で拗らせるのはあるかもねー
とはいえ魅了願ったくせに真面目ちゃんぶってて草
>>502の言うこともわかる

507 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 20:32:57.56 ID:EY1lS64z.net
>>466
凄く同意。

508 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 20:53:28 ID:MQk4/0de.net
すっごい次が気になるとこなのに今日も更新はなしかねあずみ君や
盛り上がってる時は冷めないうちに毎日更新しようぜ

509 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 20:55:49 ID:EY1lS64z.net
むしろ冷めて欲しい気がするなぁ
一部の熱狂的な読者が馬鹿になってるから

510 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 21:02:21 ID:cKN5TjZq.net
なんかえらいことになってるな…
スキルが原初の世界で使えるかどうかと
魅了の話と
ただの荒らしが混じってごちゃごちゃだ

511 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 21:48:04 ID:EY1lS64z.net
原初の世界で満足にスキルや魔法は使えないだろ
使えたとしてもかなりきつい制限がかかるはず

512 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 21:48:29 ID:mB0Galse.net
>>466
月読様が許してらっしゃいますので
https://i.imgur.com/vjAJIC5.jpg

513 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 21:51:48 ID:MQk4/0de.net
熱狂的な馬鹿はともかく荒らしは無視でいいんじゃないの?
てか原初の世界が云々とかはあずみは元の世界の話は本編ではやらないって明言してたはずだから妄想の域を永遠に出ないし
そういうのは更新が停止した時の暇つぶしの話題でいいのにな

514 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 21:54:40 ID:j5JADrfX.net
ここで急にアイオン視点になるから覚悟しておけよ

515 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 22:26:53.22 ID:qMlG6iG3.net
>>511
使えたとして効果が十分でないのは皆わかってる
そういう意味での使える使えないではなく起動自体がしないのではないかって話な

516 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 22:39:39.75 ID:hmOdlCPX.net
>>512
なんでお前が許すんだよw
お前は関係ないだろw
それに女神以外の神の力を授かるのはアリなのか?ツクヨミも罰を受けるべきなんじゃね?
あ、無茶したから100年間眠るハメになったのかな?
なんか何もかもメチャクチャだな

517 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 22:52:37.77 ID:ImEnpgn3.net
先に女神が横紙破りやったせいなんだよなあ
月読様が消耗したのは女神がやらかしたことの後始末のせいで罰則ではないし
女神はペナルティとして首輪つけさせられたからやはり女神に非がある

518 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:00:37.97 ID:17jDCiNv.net
>>513
そんなに気になるなら作者に質問すればいいのにって話ばっかしてるなw
ここで頑張る意味がわからない

519 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:03:26.29 ID:mB0Galse.net
イチャモンつけたいだけやな

520 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:47:32.19 ID:uKhp5GJN.net
>>516
他の神々からも一目置かれるほど優秀らしいから相当頑張ったんだろう
無茶をしてでも他者を大事にするなんて優しすぎる神様

521 :この名無しがすごい!:2020/08/17(月) 23:59:53.34 ID:jFlqnTCi.net
更新きた
ギリギリ2日以内だったね

522 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:06:52.54 ID:Xfmsr20T.net
やっぱり魔力体は盾にならんか

523 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:06:59.33 ID:hhEyF2Gc.net
投稿チキンレースかな

524 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:15:31.40 ID:CaGH6pcp.net
>目の前のこいつを殺せと冷たい思考が告げてくる。

やっぱ殺るよねぇ
精神ダメージなぞなく

525 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:17:23 ID:n3vwDRXE.net
女神が雷属性を使えるようになるフラグかな?

526 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:23:38 ID:ST+WjSDF.net
無理して軽口言うの滑稽だな
煽りスキルも低いんだし黙ってバトルしてくんねえかな

527 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:24:28 ID:vkdYK8BI.net
きも読者に合わせた展開で草

528 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:41:01 ID:0UHkpMku.net
また女殺すのか

529 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:43:28 ID:LGFOjcrJ.net
番号付きだし決着は時間かかりそうね
雷は素受けしてるようだけど真の肉体はどんだけ頑丈になってるんだろう
アースでも使って逃してるんだろうか

530 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:52:03.35 ID:qw2tFF2r.net
いくら今は女神が身動き出来ないとはいえ使徒を名乗ってるくせに真のことを知らないとは
女神は余程真に興味がないか蓋をしたいほどの黒歴史なんだな
まぁ単に使徒とも交信取れてないだけなんだろうけど

531 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 00:58:20 ID:+Lojevjc.net
真が出来るだけ手の内を見たいって言ってるし3話は続きそうだな
情報収集とはいえ無駄に長引きそう

532 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 01:00:52.61 ID:DsCr5w2r.net
作者さん、女神が勇者の危機に二度も使徒じゃなく真を放り込んだ理由は考えてるのかな

533 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 01:02:57.16 ID:Xfmsr20T.net
>>525
逆じゃないのか
女神から最強無敵の雷属性魔術を与えられてるのであって元々女神の力
雷を見て女神の裁きだなんだと語りつぐのは許すけど
使徒=雷は駄目というのはそういう意味じゃないかと思う

534 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 01:35:52.86 ID:tIVTumHC.net
クズノハライドウ先生w

535 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 01:39:37.09 ID:hhEyF2Gc.net
一回もそんな名乗りしてないけどなw

536 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 02:36:45.55 ID:u/mKX0A+.net
書籍はでないのかなー

537 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 02:37:29.15 ID:rR28n1ju.net
劣化したなあこの人
まぁこの調子で勇者二匹も血祭りにしてくれたら不満はないけどねえ

538 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 04:59:24.68 ID:1UsmJEci.net
なろうから引き上げて、感想から辛辣(でも有為)な感想をもらわなくなったせい
なろう時代から読者に左右されて右往左往してた作品なのに、
目先のカネに目が眩んでなろうから離反して、
イエスマンな読者がいなくなって作品の舵取りができなくなったからこんな有様になってる

539 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 05:07:27.02 ID:c5nM8w0h.net
まーた作者叩きか、やるなら作品の内容を叩けばいいのに

540 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 05:43:01.88 ID:cScdW8YX.net
すげーのいるな
なろうから離反とか脳みそ沸いてるんか?w
文章からしてまともに日本語理解してなさそうだけど

541 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 06:14:08.12 ID:EsPaWSzW.net
1話この長さならツィーゲ視点アイオン視点挟まずにさくさくっとテンポ良く次くらいで戦闘終わりまでいってほしいわ。

542 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 06:19:41.59 ID:ISIcEQc9.net
使徒って加護封じの指輪でどうにかなるんかね

543 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 07:53:44.29 ID:gQ0Nc865.net
こんなの二人いるなら魔族との戦争とっくに終わってないとおかしいでしょ
巴になる前の蜃を戦争に利用しようとしてたくらい古代竜って化け物レベルの強さだったのに
そこからパワーアップしてる巴を楽に完封出来るなら魔族なんか楽に皆殺し出来るでしょ

544 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 08:02:48.01 ID:8rYOiY6q.net
この作品に緻密さを求めてはいけない。
ガバガバさを許容し、雰囲気を楽しむ作品。

545 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 08:11:24.66 ID:18CDpxpF.net
水精霊が巫女に監禁母上を魔族に特攻させるよう伝えるだけでも良かったのでは

546 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 08:16:05.03 ID:3jL8YAKS.net
>>543
それ以前に勇者が要らないw

547 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 08:35:51 ID:lWBTJqm0.net
前からなんで魔族との戦争で女神の使徒寄越さないんだって思ってたけど何でだろうな
女神もそれなりに力を使うから最終手段だったとかかな、んで最近覚醒させたから戦闘経験が浅い…みたいな

548 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 08:49:05 ID:/ZkQyxpN.net
真にはアルテに力を見せつけて絶望させてほしい

549 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 09:19:40.00 ID:hhEyF2Gc.net
雷属性を見た奴は死ねってことは術の行使を見られると模倣される可能性があんじゃないの
軍勢相手に向いてないだろ

550 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 09:50:43 ID:qw2tFF2r.net
>>543
んなことハルカの時に散々言われたことじゃん
もうインフレが酷すぎて勇者の存在意義が魅了や洗脳くらいしかない

551 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 10:38:39.35 ID:bY/WbYmS.net
避雷針で簡単に対策できるとか?

552 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:19:51.65 ID:lWBTJqm0.net
ハルカは別に戦争には参加する必要ないと思うが…女神に請われれば参加するか

しかし羽化登仙だっけ?あれあれば女神の使徒に勝てそうだな
魔王とアルテとハルカじゃハルカ>アルテ>魔王かね

553 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:27:56 ID:o+25oNvk.net
魔力体貫通してんのに
電気ショック程度ですんでるのは何で?

554 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:34:50.06 ID:CgT8G/6m.net
敵とはいえ主人公が女性キャラ殺すのはちょっと控えてほしい

555 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:37:40.34 ID:EkpSXMe8.net
そもそもしょっぱなの高空から叩き落とされたのも
そのままでもちょっと痛いですむ頑丈さだからじゃね?

556 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:39:46.33 ID:hhEyF2Gc.net
魔力体は破壊力で壊してるのではなく他の魔術を打ち消す作用か何かで貫通してるようなので魔力体貫通してるのに〜ってのは威力と直結しない
あとは真も言ってるけどダメージ自体は頑丈さと肉体の魔力抵抗で耐えてる

557 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:41:06.90 ID:lWBTJqm0.net
魔術は無効化出来ても魔力そのものによる抵抗は特効はありつつ無力化は出来ない的な事を真が言ってなかったか?

558 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:43:07.21 ID:rPRFJOI6.net
>>539
特に叩いてもいないのに喧嘩腰で噛み付いてくる馬鹿がいるよ

559 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:47:06.38 ID:kzSYQZS4.net
打撃には強いけど切断には弱い感じ?
御剣剣に指切られてたし

560 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 12:56:00.51 ID:AxLS76EZ.net
>そもそも真はもう敵対するものを殺すことに禁忌なんぞ感じてない

使徒殺すと勇者も殺す展開あるねこれ
勇者側は女神に真を殺せと依頼されたら断れないだろうから
真にもう甘さがなくなったなら勇者なんてサクッと殺せるはずだよね

561 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:08:26.36 ID:8TkUq7iW.net
もう、というか王国で響と会話した時には命をコインに例えてる。
相手がベットしてくるなら貰っても構わないよねと。

ハルカのウカトウセンとヒャッキヤコウあれば大体勝てる。本人の戦闘の才能も作中随一。
本人や、国に魔族討伐に参加する気はないけど巫女やらが託宣でもすれば断れない

562 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:16:14.99 ID:o+25oNvk.net
>>560
電子レンジ

563 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:20:42.77 ID:DjseMxCl.net
魔族は許しても女神側やヒューマンは許さない
難しいことがわからない真くんは感情に従って殺すだけ

564 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:36:47.11 ID:t1RRmFbm.net
真の両親て女神のお気に入りだったんだよね
母親は魔族と浮気してたけどさ
原初で特に騒がれてない以上、容姿的に女神フェイバリットになるような絶世クラスではなさそうだし、親父もサイン会で騒がれる程度
性能的に覚えが良かったのかね

565 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:45:55.26 ID:hhEyF2Gc.net
>>562
こっちの世界のライドウは電子レンジ使えないんだよ
使用不可とかでなく界が自分を起点にしか展開できないから使うともれなく自分も巻き込む

566 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 13:57:25.80 ID:AFOSbieG.net
>>565
だとするとあっちの真は自分を見失ってたのか?

567 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:04:13 ID:YYLv0yxU.net
>>563
魔族は友好的だったけど、女神側は完全にやりにきてるからね。完全に敵対する者に容赦しないだけじゃね?

568 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:53:16 ID:VlynVlV2.net
>>554
男女平等拳だぞ
というのは冗談にしても問答無用で殺しにきたソフィアとかと戦ってきてんだからそんな感傷いまさらの話じゃね
眉一つ動かさずに女暗殺者を処理できる真君やぞ

569 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 14:58:36 ID:J3ED655W.net
>>568
ロナはマジで殺してほしかったんだけど彩律と響を無残に殺す展開に期待するしかないか

570 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:09:30.01 ID:lWBTJqm0.net
このスレ響憎し多いよな
サイリツも嫌いな人いるのか

571 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:09:53.18 ID:VlynVlV2.net
女絶対殺すマンというわけでもないんだから敵対もしてないキャラをわざわざ殺すこともないでしょ
というかこれ釣りか

572 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:12:04.00 ID:edx6TiNQ.net
>>565
魔力体で自分だけ包めば平気そうだけどな
駄目だったら死ぬから実験するわけにはいかないけどね
熱の界で自分の周りの温度をどんどん上げていくとかならいけるかな
熱湯浴びても竜のブレス受けても耐えられるから
そう
魔力体ならね

573 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:29:14.44 ID:661mgE+D.net
女神の協力者である勇者が真と敵対しない可能性のほうが低いでしょ
それに響は真の夢で殺されてるし巴にもよく思われていないキャラだからしょうがない

574 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:42:27.95 ID:lhy29ln4.net
響はワンチャンありそうだけど智樹は駄目そう。

575 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:49:58.01 ID:gX2Cz2LT.net
大黒天「安心せい。あのような状況になる可能性は相当低いわい」

信用できないw
真は夢のどれかを引き当てそう

576 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:56:26.25 ID:AFOSbieG.net
響はまだクズノハ商会の潜在的な敵だけど智樹はちょっとどうしようもないレベルで世界の癌だからな…

577 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 15:59:47.13 ID:UZgMOSuk.net
正確には智樹ではなくリリでしょ
智樹を狂わせてるのはリリ皇女
また女だよw

578 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:05:30.58 ID:UPxMM5Ia.net
帝国はもはや女神信仰ではなく魅了クソ野郎信仰になってるからなあ

始末されてもおかしくない

579 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:08:48.76 ID:qw2tFF2r.net
>>570
味方面して主人公を利用しようと奴は大抵嫌われるだろ
実際近い並行世界だと聖人面して真を利用するだけ利用して暗黒面に落とした女だし

580 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:24:30.16 ID:/ZkQyxpN.net
そういえばアルテには祝福かかっているのかな?

581 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:35:27.43 ID:4AOdBVS7.net
>>554
フェミってどこにでも沸くよね
気持ち悪い

582 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:38:39.20 ID:6G690Ho1.net
>>579
電子レンジされるの自業自得なんだよなぁ

583 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:38:51.63 ID:t1RRmFbm.net
>>579
どっかの商会の親父が第一なんだよぁ
腹黒さならトップクラス。戦力的に選択肢がクズノハの味方になるしかないから味方なだけで。

響も現状真に何もしてないのにヘイト買ってて凄いよなこのスレ。

584 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:52:56.34 ID:UhpxbqoS.net
フェミ気持ち悪いと言ったり響擁護したり大変だなこのスレ

585 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:56:10.85 ID:VlynVlV2.net
方向性が違うだけでどちらも極端な意見だってのに賛同集まるわきゃねーだろ

586 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:57:34.39 ID:JxcJG8CL.net
>>577
真から何かを奪おうとしたり真を利用してるの全部女で草
まだ従者であるトカゲとクモがいるから救いがあるほうかw

587 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 16:58:45.11 ID:lhy29ln4.net
>>580
女神バフはそんなに長くないようだし、全体にかけても個人的にかける描写はないからないんじゃないかな?

588 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:00:47.53 ID:VlynVlV2.net
>>586
いまは真Love勢だけどどっちも最初の出会いは殺しにかかってきたんだよなぁ……
ここまでの女難の相をもつ主人公もなかなかみない

589 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:12:52.78 ID:o+25oNvk.net
>>543
魔族は何故か雷撃無効とか
魔族と巴と使徒で三竦みが出きるな

590 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:41:58 ID:9S1uEOxq.net
>>588
真の側近は全員真を殺そうとした所から始まってる面子だからねぇ
だからこそ契約まで完了してるのに環を疑って冷遇する理由がわからないんだよなぁ
最初から服従する気で来たから逆に信用できないのかね、絶対逆らえないのに

591 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:47:06 ID:t1RRmFbm.net
環はある意味胡散臭いからしゃーない
大黒を疑うわけじゃないけど、神に縁のある名前だし、別の役割を持たされてそう
すでにアテナに評価されるレベルの主人公にこれ以上補強する意味が薄い

592 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:47:37 ID:FCSL9zPK.net
敵対して殺さなかった場合批判殺到だな
特定のキャラを殺さなかった理由は何って話になっちゃう

593 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:49:34 ID:lWBTJqm0.net
なんないでしょ、そんなの作者の勝手じゃん

594 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:50:03 ID:edx6TiNQ.net
巴だけじゃなく亜空の陣営はジョブとスキル方面が未開拓で
アルテにとって都合の良い偏り方をしているとか
魔族側は女神の使徒を相手取る為の対策をしているとか
ちゃんと読んでたらわかるのに
まだ勇者要らないとかこいつだけで勝てるとか言ってる奴がいるんだな…

595 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:51:51 ID:MyXqhqNR.net
あの神々は別に真の味方ってわけじゃないでしょ
真が暴走したら間違いなく世界諸共消滅させる気でいるだろ

596 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 17:56:55 ID:t1RRmFbm.net
ジョブとスキルが未開拓なだけだとしたらヤバいね
ギルド発足者のルトは知ってて真にそれ教えてないってことでしょ?
そんなのバレたら真の反感買っちゃうの確実なのにね

597 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:01:59.61 ID:+ubegjNx.net
>>592
>そもそも真はもう敵対するものを殺すことに禁忌なんぞ感じてない

期待してるよ

598 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:12:41.66 ID:n3vwDRXE.net
夏休みってもう終わってるよな?
なんだ?この幼稚な談論

599 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:16:28.26 ID:t1RRmFbm.net
>>598
さぁ…そんなの自治体で違うんじゃない

600 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:25:08.30 ID:NvFz2IvP.net
頭悪そう

601 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:26:48.67 ID:edx6TiNQ.net
ヒューマン以外もジョブとかスキルを取得出来る仕様上
魔族側もジョブとかスキルは活用してると思う
ケリュネオンとかエリュシオンを滅ぼした時に
冒険者ギルドの施設は手に入っただろうし
ヒューマンに化けて登録するとかもやってるだろうし

602 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 18:35:35.12 ID:qw2tFF2r.net
>>596
ルトは元々恩を売って好感を得る為か聞かれたことじゃないと話さないよ
あくまで嘘はつかないってスタンスだから
別に真専属の情報屋でもないし

603 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 19:16:03 ID:t1RRmFbm.net
>>602
情報屋、というかギルドとして、ギルド長としてかな。
ジョブやスキルなんてギルドが冒険者登録時に話す最重要事項の1つだと思うんだけどなぁ。
これを伝えてないってのはレベル千の新規登録者に対して荒野最前線ギルドの手落ちだと思うんだよな。
んで、ルトは真のレベルに干渉してる。
てことは3人の情報はリアルタイムで知る立場にあるから、スキルはともかくジョブに関して知らぬ存ぜぬは通らない気がする。
聞かれないから教えないはルト個人のスタンスとして良いのだけど、ギルド長としては真に怒られそう。

604 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 19:57:33 ID:l50wvrZw.net
>>602
むしろ不器用な真を影から守ってるほうだよな
レンブラントと同じでアイオンから情報を求められても断ったりして助けたりしてる

605 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 20:30:29.02 ID:/Ar1Awxu.net
変異体おきた時の学園でも巴の能力擬装に協力したり
ケリュネオンに人送るのにも協力してるからな

606 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 20:37:18.14 ID:obxtVITf.net
>>598
現実と錯覚している子もいるしな
作り物なんだから
こんなことはこの世界ではありえない!キリッ(`・ω・´)
とか言っても作り手次第であり得ちゃうのに…

607 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 20:50:38.89 ID:u+gxoa7+.net
アホでワロタ

608 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 21:14:04.96 ID:t1RRmFbm.net
別にルトが敵対してるなんて言ってないよ
個人としては好意的、立場としては公正だと思うし
真たちがジョブやスキルについて知識ほぼ0の理由を探すと、ギルドのミスになるくね?というだけ

609 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 21:59:04.16 ID:AFOSbieG.net
多分ギルド職員の誰かが聞かれたら普通に答えるけど、真自身が「自分に関係ない」って思ってるから聞かないし周りもなまじ目の前にやべーのがいるせいでそっちに意識向いてないだけじゃねえの
巴は和風ジョブには興味あったみたいだけど謎の遠慮があったみたいだし、識は魔術+ユニークスキルに近い真謎パワーだし、澪は澪だし

610 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 22:14:19.64 ID:qw2tFF2r.net
>>608
それは単に真が知ろうとしてないだけ
本人自体ジョブ変出来ないスキル使えないパーティ組めないでそもそも知ろうともしてなかった
従者は真が興味ないから&自分らには大して必要ではないと思ってた辺りだと思う
もし真から聞きに行けば教えてくれたと思うぞ
それをルトやギルドの怠慢というのはゆとりがすぎる

611 :この名無しがすごい!:2020/08/18(火) 22:26:09.51 ID:hhEyF2Gc.net
一般公開されてる情報をいちいち教えに行かないのは怠慢は笑うわ

612 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:06:20 ID:t0hp8xzq.net
ふうん、なかなか同意は得られないね。
よしんば真本人は興味なくても、>>609の言う通り巴あたりはせっついてでも知りたそうなもんだと思うけどな。それこそ侍を求めて。
ともかく、ジョブ・スキルをクズノハが知らないのは知ろうとしなかっただけ、は釈然としないな。
これだけ既刊出て今更一巻でやるような伸びしろ持ってこられても…

613 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:15:12.72 ID:+55Vyo7R.net
お更新よ!

614 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:36:54.70 ID:oTKd3DcB.net
更新早くてありがたい
アルテ戦さっくり終わるっぽいな
サマル戦みたいに笑いながら嬲り殺しにするのかと思ってたけど

615 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:37:42.93 ID:Uv5/1fGv.net
最近六夜からスキル方面覚えた方がいいとか言われてはいたんだよな

616 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:41:16.10 ID:LxuoMK7h.net
エグい最後だな
転移先はリミアかな?
真の本性みたいなのが顔を出す頻度が増えていくのかな

617 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:45:52.81 ID:XWN9bFp1.net
遥香さんのが強かったと言われて納得

人ではないのに使徒になれるんだな

618 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:49:58 ID:UibmsoBS.net
そうそう
このくらい残酷じゃないと面白くないよな

619 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 00:59:22.77 ID:rrpYoJZ8.net
真のは見えてる範囲に必中だと勝手に思ってたけど、そんな制限なく必中か

620 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:00:07.34 ID:t4aiw2N2.net
ヤダもう最高カッコいい
女だから殺さないとか仲間にしようとか一切ない真はマジ好きだわ
多分リミアに向かったんだろうし響や残りの使徒の前で肉片になってほしい
智樹はともかく響は直接戦闘せずに心折られてほしい

621 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:00:34.11 ID:MO0UwrnR.net
>>617
もしくは女神の使徒になった(最初の方に出てたヒューマンの進化?変異?であるグラント化?)結果なのかも?>使徒が人外

真は女神が雷属性を使えないと結論付けたけどこの作品のラスボスになるであろう相手が果たしてそこまでぬるい相手か?
仕様の裏を?いたりだとかが得意という描写もあったし。

622 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:02:25.12 ID:FF198OoC.net
真は一度イメージすれば距離は関係ないんだな
やろうと思えば虫も直ぐに射れそう

623 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:09:21 ID:yUW/16X3.net
準備万端で来たからって勘違いしてるのがまた間抜けだな
むしろおっとり刀でなんの準備もせずに来て割りとなめプされてたのに

624 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:12:17.21 ID:vJEM+OXO.net
ポエマー真。

625 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:13:00.63 ID:bRcP/pFG.net
>>622
イメージに何らかの阻害が入るんじゃないか?直接狙うとイメージし難いみたいだし上位の存在にそのまま通用するとは思い難い

今回の真の、いや何とかですけど──みたいなやつの繰り返しウザかったわ
毎回そんな感じなのかも知れないけどなぜか今回は鼻についたな

626 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:15:54.98 ID:huDGlcqp.net
>>623
女神の使途とかいう設定自体、全然準備できてないただの思い付きだしな
明らかに企画倒れだからとっとと退場させたくなったんだろう

627 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:22:07.57 ID:IafeMkAc.net
とりあえず響PTの前で肉片になって響を絶望させてほしい

628 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:23:56.01 ID:LxuoMK7h.net
>>626
>>627


629 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:26:12.24 ID:UibmsoBS.net
この調子で響も肉片にして欲しいわ
女だから殺さないは駄目

630 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:26:51.27 ID:XWN9bFp1.net
阪神教が流れ弾でプチプチ殺されていったのと、それを黙ってみてるとこが面白かった

物語的にも用済みなのねw

631 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:31:16.72 ID:7Oot7pQq.net
>>620
>>響や残りの使徒の前で肉片になってほしい

マジそう思う

632 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:44:16.83 ID:SfxfmHHd.net
響は今使ってるよくわからんけどとにかく当たる矢を食らったことあるからな
現場を目撃して誰がやったのかを特定できる人物なので候補としてアリ

633 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 01:44:30.57 ID:1xoAMSK3.net
>>629
マジそう思うw

634 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 02:13:04.91 ID:cmiEg1B3.net
>>621
女神は雷の魔術は使えないと思うよ
8巻でルトが「勇者に次いで女神に愛されているもの」が「女神にさえ扱えない属性を使いこなす特殊な血統のヒューマン」だって言う情報がある

635 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 02:31:09.55 ID:oTKd3DcB.net
ルトのいう事だから話半分くらいに聞くとしても
当代の勇者2人って別に愛されてはいないよな…
ヒューマンの勇者にも響とか智樹と同じ様に王権って能力を与えて
そいつらがリミアグリトニアアイオンにエリュシオンって大国を作った
だったりするのかな
(ローレルは連邦国家なので除外)

636 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 02:37:14.88 ID:t4h+TIfO.net
>女だから殺さないとか仲間にしようとか一切ない真はマジ好きだわ
>智樹はともかく響は直接戦闘せずに心折られてほしい

矛盾したこと書き込んでて草

637 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 02:45:26.91 ID:t/SX51Pj.net
お前らの響きへの憎しみが怖いわw

638 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 02:53:23 ID:7VqJp7Ee.net
響も智樹も魔族との戦争に使うのに良さそうな人材を呼んだってだけだから特に思い入れは無いよ
まあ智樹に関してはそのファッションセンスにも期待してたみたいだけど
とはいえ本命の真があんなだったのにはさすがの女神も想定外だったろうな
まさか自分の手から離れたショックで二十年以上ふて寝するくらい可愛がってた二人の子供がまさかの!だからな

639 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:04:17.74 ID:FF198OoC.net
>>636
別に矛盾でもなんでもないだろ
響は殺すとかじゃなく心を折るやり方でやってほしいだけ
実力でもライムの取り合いでも悉く負けてる響には死ぬよりも屈辱や敗北感に塗れて欲しい
てかまさかこの程度の文章で響に優しくだとか響を仲間にとでも読み取ったんか?

640 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:06:35.69 ID:FF198OoC.net
>>637
俺はリミアでの話し合いで響は大嫌いになったからね
あの内容だと響よりも真に共感する人の方が多いと思う

641 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:12:37.73 ID:Hroc8Yzg.net
やってほしいだけ
塗れて欲しい

妄想と期待と願望が大きくなるとバカになっちゃうんやね

642 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:17:27.73 ID:SfxfmHHd.net
響嫌いな奴が多いからってイライラするなよ

643 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:23:22.76 ID:hzZm+yZQ.net
敵対してもいないのに何で絶望しなきゃいけないのか謎
勇者は魔族討伐が目的じゃないの?使徒も大事な戦力の一つだったの?
それなら責任は使徒を殺した真が取らなきゃいけなくなるのかな?

644 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:30:17.44 ID:g8BCCEFx.net
戦争に積極的に参加しないことはわかってる
今回はあの女神の使徒が絡んでるのとレンブラントにお願いされたから仕方なくだろうな
勇者と魔族の戦争には基本ノータッチじゃないかな

645 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 03:48:55.19 ID:uKnbYCvs.net
真は響殺せんやろ
殺せんというか殺さないというか
少なくとも先輩とか言ってるうちは無理無理
呪病は憎むくせに智樹のやってる無差別魅了は放置するくらいだもん

646 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 05:16:05 ID:bHidET7E.net
智樹はほっといてもリリと共に自滅だろう

響は…どうだろうなー
一定の影響力はあるだろうが、そこ止まりなような気もする

647 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 06:07:36 ID:jDic0grR.net
おれは響は実力が伴ってないが言ってる事は正しいと思うけどね、魔族に奴隷として屈辱に耐えろってのはどうかと思うが

とは言え真の方に共感するのも分かるし、基本無害なのに真を半ば悪者にしようとしてる気さえするけど…何故そこまで響を憎めるのか分からん

648 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 06:51:59 ID:fu/lobMR.net
これは真が主人公だからな
勇者が死んで困ることはない

649 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 07:15:41 ID:oTKd3DcB.net
澪が若様のやっている事は強者の施しで
響のやっている事は無謀な背伸びだと断じていたけど
むしろ実力が伴わないからこそ響の言ってる事は間違っているんじゃないのかな
このままだとヒューマン側負けるか、負けたも同然の被害が出るから勇者を召喚
その勇者も立て続けに2回ずつ負けている状態で
魔族はやり方を間違えた、こうするべきだったとか言われてもさ

650 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 07:23:38 ID:Nj9mSYQQ.net
高校生くらいのジャリタレが考える世界・社会認識なんて間違ってるに決まってるだろうに
だいたい「響先輩」を完璧超人みたいに見てたのも同年代でアホの子確定な真だけだぞ

651 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 07:48:54.44 ID:7VqJp7Ee.net
まあ響については、今までの彼女は挫折を知らず、目標を決めて努力しその全てを叶えてきた「天才」だった
そしてそれは異世界に来ても変わらず、黒蜘蛛やイオに敗れたものの生き残り、そのため本当の意味で挫折を経験してない
しかし、魔族の立場について真に語って聞かせた通り、自分のキャパを超えてしまうものはさっさと切り捨て、自分の出来うるレベルでの解決策を求めた
結局のところ響は何でも出来る天才ではなく、自分に実現可能な範囲で実現させてきた「秀才」でしかなかった
そこに真という回避不可能な爆弾を前にして初めて、本当の挫折と壁に直面してるんだろう

652 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 07:49:30.48 ID:qBoS4XLW.net
>>647
> おれは響は実力が伴ってないが言ってる事は正しいと思うけどね、魔族に奴隷として屈辱に耐えろってのはどうかと思うが

そここそが致命的なんだろうに
あとはどこに正しいことがあるんだ?

653 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 07:59:20.75 ID:PsDxrwHb.net
>>640
ああ頑張っても出来ない君が
響きに忌避感を持ってるのか
それにしても殺したいほどとは恐れ入る

654 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 08:33:10 ID:7krOJipT.net
今の真なら通いなれた地球にある道場に向けて矢文ぐらい撃てそう
家族宛てにお手紙出してほしい

655 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 08:40:28.89 ID:Nj9mSYQQ.net
世界を越えて道場に矢を射られるくらいなら、
もっと慣れてるはずの自宅に直接射たらいんじゃね?
いったいどんな手紙を出せば家族が安心するのかはさっぱりわからんが
振ったくせにいつの間にやら理想の恋人になってた部長や後輩に手紙出すならまだ理解できなくもないけど

656 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 08:44:28.83 ID:QBMjhrQ9.net
>>637
我々はリョナりたいだけさ

657 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 08:46:00.96 ID:1ChwsS6W.net
いままでは目視できる距離だったから間に障害物は無かったが

距離が開けば間に人やら建物やらが必然的に増えるものと思われる
矢は物理的にそれらをよけて飛んでいくんだろうか?

658 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 08:46:20.99 ID:vJEM+OXO.net
個々人で容姿を書籍版か漫画版どちらで捉えてるかで響の印象は大きく変わるな。

659 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 08:50:52 ID:qBoS4XLW.net
まぁ響は殺さないで間違いを見せつけるでいいと思うぜ
未来の国々では魔族と共存してそうだし

660 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 09:32:43 ID:7krOJipT.net
>いったいどんな手紙を出せば家族が安心するのかはさっぱりわからんが
竜の嫁と蜘蛛の嫁が出来ました
女神から嫌われ嫌がらせを受けてるので今度殴ろうと思います
仕事は商人と教師と地主をやっていて食べるくらいには稼げてるので安心してください
かしこ

661 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 09:37:12.74 ID:9CdnJ2HV.net
>>660
背景父さん母さんの〆がこうなるってかw

662 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 09:51:12.13 ID:bRcP/pFG.net
>>652
あの世界では女神マインドが常識だし自分だけの価値観で世界を変えるってのはテロリストでしょ、原初の世界的価値観を持ってる読者にとっては真の方が正しいけど
あと女神が無力になった時の被害は甚大でしょ、ヒューマンと亜人の立場は逆転するだろうし

663 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 09:59:24.86 ID:7Oot7pQq.net
爺ぃ、無事でいなさいよ
これ気になるな

664 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 10:06:11.17 ID:ttMe9yh/.net
響は真以外の常識の中では現実論、ただし現状本人の力不足(努力中)
真は自分の力を含めた上で理想論(和平)、ただし口だけで行動する気なし

665 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 10:19:23.33 ID:rgmfs7Od.net
あそこまでこじれた戦争の結末に正解なんて無いからなぁ
どんな落としどころを披露しようが基本的に嫌悪感持たれるに決まってるし実力不足なくせにこれしかない!みたいな語りされたらそら嫌われると思う俺

666 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:01:12 ID:ttMe9yh/.net
響は真以外の常識の中では現実論、ただし現状本人の力不足(努力中)
真は自分の力を含めた上で理想論(和平)、ただし口だけで行動する気なし

667 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:02:06 ID:ttMe9yh/.net
ごめん、重複

668 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:22:44.60 ID:rgmfs7Od.net
>>666
女神とヒューマンの中の常識ではなく真以外の常識ってしてる所に意味あるの?
真以外には読者サイドも含むの?

669 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:27:42.92 ID:qBoS4XLW.net
>>662
響本人が自覚してたが
真と話していたとき必死に日本人らしさを引っ張り出してきてたとか染まりすぎ
女神の世界だからって、スサノオ大黒天アテナがきたときにはめちゃダメ出しされてたしなw
響はそれ知らないってのはまぁ置いといて

被害が出るってのはアレだな
たとえばアメリカ南北戦争で被害出てるがじゃあ奴隷解放しないでよかったのかみたいな
月導の未来もけっきょくより良くなってるのでしょうと

670 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:31:15.61 ID:ttMe9yh/.net
>>668
真は響より選択肢多いから真以外って書いた
読者サイドを含めた意図はないよ
既に起こってしまって、お互い引けなくなってしまった時点で、あとはその上でどう収拾するかってのが現実的だと思ったよ
真だけは大前提との女神世界の根底を崩す女神排除が

671 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:32:25.01 ID:ttMe9yh/.net
途中送信
選択肢に入るし、いざとなれば両陣営を武力鎮圧できるし

672 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:36:00.37 ID:hNaofrKv.net
やたらインフレしてる人間側に比べて魔族側は殆ど強化されないな
なんか切り札隠してないのか

673 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:54:06.63 ID:ttMe9yh/.net
イオに薔薇持たせちゃったから何かしら新開発してほしいね

674 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 11:58:12.67 ID:IWBWnC15.net
薔薇は使ったら負けだもんね

lose sign … なんてな …

675 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 12:07:39.65 ID:TCG156/n.net
>まさか……全てに意味があるとは……
このリハクの以下略

676 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 12:09:55.69 ID:TCG156/n.net
アルテ的には、女神に敵対どころか世界そのものの敵だというのか!?そうか、こいつに対応するための複数の勇者、使徒だったのか!という感じなのかね

実際は単に女神のやらかしのせいなんだけど

677 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 12:16:16.60 ID:QBMjhrQ9.net
>>672
でも今出てるヒューマン側の戦力ならソフィア、ランサー居る魔族陣営とそんなに戦力変わらんからそんなインフレでもなくないか?

678 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 12:19:18.48 ID:P6Dmm0n9.net
必要なら使徒みたいに魔族側も後付け強化できるだろ

679 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 12:26:38.68 ID:EeaM9J+N.net
真はハイハイで大地を割れるけど響はそうじゃないからな
ローレルに身を寄せた賢人達と同じ様に
真が亜人と対等に接する影響がデカ過ぎるせいで
ツィーゲもロッツガルドもローレル化してる
真は具体的に行動する意思が無くてもそこにいるだけで影響があるのが大きい

680 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 14:54:29 ID:k4HIW002.net
怪獣対決っていうから期待したのにあまり盛り上がらなかったな

681 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 14:56:13 ID:oc8WheEv.net
メンタル的に怪獣というよか宇宙人って感じ
どちらとも

日本語を話してるはずなのに言葉が頭に入ってこない
どちらとも

682 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 16:05:49 ID:ngvDD25M.net
グワシって言ってほしい

683 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 16:21:05 ID:NEqevBvQ.net
>>662
自分は違うみたいな言い方だけど

>あの世界では女神マインドが常識だし自分だけの価値観で世界を変えるってのはテロリストでしょ、原初の世界的価値観を持ってる読者にとっては真の方が正しいけど

弱肉強食を地で行ってる世界の常識変えるのをこっちの価値観でテロリスト認定するのかよ…
強けりゃ支配されないし弱けりゃ隷属なのがあの世界だぞ

684 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 16:33:01 ID:rgmfs7Od.net
制約があって虫女神が絶対のルールって訳じゃないんだからよく考えたらヒューマンの常識に配慮してやる必要も無いな
勝った方が正義って分かりやすくて良い

685 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 16:58:27.91 ID:3uzd5vjl.net
真自身に大義がないからテロリズムとは言い難い
ただムカつく奴ぶっ◯したいだけだし、あとの被保護者なんて知ったこっちゃないってのがね。
魔族以外でも迫害されてた亜人種が一斉に牙を剥いたらそれこそ泥沼

686 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 17:11:30.53 ID:b3RUMT/T.net
響はヒューマンサイドから世界を見てるし、ヒューマンも魔族が悪いって情報吹き込んだり、心情的にヒューマンよりになる工作くらいしてるだろ。
響自身、自分が思っている以上に復讐したがってるし。
当事者だから俯瞰的に世界を見れる読者とは違う。
そもそも、真も響も社会経験のないガキだぞ。

687 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 17:25:04.24 ID:3uzd5vjl.net
女神が消えてバフが無くなったらヒューマンには数しか残らないからな
女神世界の歴史は亜人蔑視の歴史だし

688 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 17:48:18.19 ID:IafeMkAc.net
そして亜人達に虐げられるヒューマンのもとに転移者が現れて進撃の巨人みたいなストーリーが始まるんだな

689 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 17:52:50.84 ID:Tf7pPOa6.net
使徒殺せば次勇者じゃないの?って話なだけだろ
女神が今頼れるのは使徒か勇者くらいなもんだからな
流れ的にそう感じるのは普通でしょうよ

690 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 17:57:43.15 ID:oc8WheEv.net
真っ当に考えたらヒューマン同士の内戦に女神が介入する理由はないので、流れも何もないと思われ

691 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 18:03:05.24 ID:w6rb6zTR.net
響擁護するなら智樹も擁護しろよ同じ勇者なんだからw
智樹は女癖悪いだけだろ
若い男なら魅了のチート選ぶのは理解できるし可愛いほうだよw男の夢w
魅了なんて呪病と違って命に関わらないのに大げさに殺せとか言ってる奴頭悪すぎるだろw

692 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 18:12:50.77 ID:6GpzidDA.net
命に関わらないって人生まるごと智樹にささげる状態は命がけと一緒だよ
親兄弟や親戚一同の資産を殺して奪って智樹に譲渡みたいな事とか普通にやってそうだからなあ

693 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 18:14:52.09 ID:EeaM9J+N.net
>>686
勇者として商人として2年ちょいヒューマン社会を経験してるわけだし
智樹はともかくあの2人に関して今更ガキ扱いは通らんだろう

694 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 18:20:43.99 ID:w6rb6zTR.net
こじつけと妄想かよw
ほんと智樹かわいそうすぎるわw

695 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 18:23:33.74 ID:fu/lobMR.net
智樹はリリ皇女に操られてるだけだろ

696 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 18:45:49.24 ID:XWN9bFp1.net
釣れますか?

697 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:05:42.32 ID:6GpzidDA.net
智樹は自分の能力を悪用されてるとはいえ魅了がさめたら自殺するような人間いっぱい作ってる原因だから
可愛そうだけど同情はできないなあ、ダイナマイトみたいに魅了にも良い側面が有れば良かったのにねえ

698 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:06:28.46 ID:cwfMjubR.net
どのみち戦力強化しなきゃ魔族に国滅ぼされるんだから人生もクソもないぞ
魅了していざという時に役に立ってもらおうと考えるのは普通のこと
平和じゃないんだよ

699 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:14:19.41 ID:FqtRbKXM.net
リリじゃなければもう少しまともな勇者やれたはずだから同情はするべきだと思うなあ
悪の元凶は明らかにリリなんだから

700 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:22:25.57 ID:IWBWnC15.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

701 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:22:35.82 ID:60LDpVXt.net
可愛そうだと思ってるのに同情はできないってなんぞwww

702 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:23:01.39 ID:t0hp8xzq.net
真きゅんは悩まないよね
うーんと唸るような悩みじゃなくて、苦悩的な
力のステージが周りと違いすぎて

703 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:23:29.39 ID:SfxfmHHd.net
神託が「勇者を与える。魔族を討て」なんだから勇者は道具って認識でいいんだよ

704 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:25:09.94 ID:ejyZaLvA.net
煽ってるのか真面目なのか知らんけど日本語くらいちゃんとしてくれ
笑ってしまったわ

705 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:28:22.43 ID:EeaM9J+N.net
智樹は勇者として召喚に応じる前から
返り討ちに遭ったら被害者ヅラするMPKという筋金入りなので安心して欲しい

706 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:44:07.95 ID:doNNiC5g.net
>>698
危機的状況だろうと他所の国に魅力薬バラまくのは普通とは言わねえよw

707 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:45:56.14 ID:AYuLpnBb.net
主人公ってなんか上級臭いよね
気に入らなければ殺したりごめんなさいさせるとか異常だわ

708 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:47:44 ID:SfxfmHHd.net
>>706
前提がおかしいよな
魔族に勝つ為にとかそんな理由ではなく、リリは魔族を倒した後はヒューマン国家との戦争を予定してるから、だな

709 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:51:47.21 ID:hzZm+yZQ.net
戦争中だから普通やで
利用し利用されるなんて当たり前や
他国に迷惑かけるななんて甘すぎるわ

710 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 19:55:15.85 ID:YVJwEBQt.net
>>707
力ある人に必死に生きてる人の気持ちなんてわからないよね
日本の感覚や価値観を大事にしてるなら尚更難しいと思う

711 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 20:38:54.43 ID:MO0UwrnR.net
>>707
前提が間違ってないか?真は単にやられたからやり返してるだけだぞ?
まあ“撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけ(ガチ)”ってスタンスだから逸般人メンタルなのは否定しようがないが。

712 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 20:44:58.21 ID:LGuvNPim.net
>ヒューマンと亜人の立場は逆転するだろうし

なんてハナシあったが
若様がヒューマン全体にあまりいい思いしてないとはいえ
個人をみてそうひどいことにはならなそうというかね

713 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 21:24:09.45 ID:bKCkCojc.net
使徒はもう人間じゃねーな
頭と胸やられても死なないんだから

714 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 21:27:52.37 ID:fhpYrK6E.net
勝手に呼び出された挙げ句ちょっと悪口言っただけでボコボコにされたサマルさん・・・

715 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 21:37:32.24 ID:IafeMkAc.net
真はサマルさんに酷いことしたよね
真側にも悪いところはあったんだから普通に殺すだけでよかったよ

716 :この名無しがすごい!:2020/08/19(水) 21:42:50.75 ID:oTKd3DcB.net
>>714
好き勝手に呼び出せるようにそこらに召喚術式バラまいてた方が悪いよアレは
自分より格上の存在に呼び付けられる可能性はどれだけ低くても
その時が来た場合の立ち振舞いを考えておくべきだった
結果としてあのザマだ

717 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 01:11:33.34 ID:PZ8Rlwme.net
ヒューマン以外ヒトにあらずな世界で女神の使途が人外?なのはどうかと思うわ
装備の力か女神の加護かユニークスキルか知らんがどう考えてもヒューマンちゃうやろ使徒

718 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 01:24:20.73 ID:dLfykXh2.net
レベル上がったら人外の力震えるようになるヒューマンだしなあ
まああれで生きてたのは台詞の中にもあった爺とかが関連してたりするかもしれんね
ある程度ダメージ肩代わりしたとか

719 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 02:56:18 ID:VkjFV6ka.net
使徒の正体、直に神器アルテミスの矢の人間形態とかそんな感じじゃないの?

720 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 03:16:03 ID:ARO5DM1y.net
メチャクチャやな

721 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 03:26:27 ID:ILYnwpjA.net
>>674
すごい

722 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 03:30:11 ID:ILYnwpjA.net
猛虎弁が目立つな
どこでもかんでも使うのはやめろ

723 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 03:33:46.74 ID:ILYnwpjA.net
亜空に飛ばした雷が神成りとかいって侵入の切っ掛けにならなきゃいいけど
そうなったら常駐してる環の出番か

724 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 07:44:06.40 ID:Pm4PFhnW.net
亜空がある事を女神に発覚するのが雷を亜空に入れた事が原因なら真の大ポカ過ぎて笑えるな

725 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 10:07:16 ID:Agf3SMDj.net
使徒の戦いを見れない女神が
雷が亜空に飛んだ事を認識出来るとも思えんけどな

726 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 10:33:16 ID:yRqOcM8S.net
アルテが死ななかったのは、
女神になんか力をもらったからかなと予想

727 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 13:49:17.23 ID:GWQ3Pgke.net
神器いくつか持ってるみたいだし
死なないのはその効果だと思ってる

728 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 14:01:49.87 ID:wwwZHdVj.net
>>724
むしろそろそろ女神が亜空に攻め込んで一大決戦して欲しいわ
真はボコるボコる言ってるだけで何もアクション起こさないし

729 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 14:55:25.75 ID:PZ8Rlwme.net
一応神様たちに問題なく倒せるって太鼓判貰ったのに動こうとしないよな
どっかで元の世界と行き来できるようになったらとか言ってたけどそっちも一向に進展ないし

730 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 15:09:38 ID:Agf3SMDj.net
真が目指すのは圧勝だからな
その癖最新話では倒し甲斐のある存在であって欲しいとか言ってるけど

731 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 15:09:47 ID:7DP81KgW.net
グラントにはニ通りある
一つは強さを求める英雄のうち女神や上位精霊に功績を認められ、その眷属となり「転生した者」

漫画6巻より
これか。女神の剣。だから不死に近い抵抗力持ってんのか?

732 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 15:24:13.54 ID:qWbcktbh.net
確実に勝てるまでは大人しくしてるんだろ
主人公としてはある種魅力は無いわな

733 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 15:44:03 ID:CeSvfFrX.net
アルテミスはもうお父さんに泣きつくしかないんじゃないですかねぇ

734 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 15:52:32.92 ID:RLZl3Uko.net
時間あるのに確実に勝てる準備をしない方が頭悪いと思うけど

735 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 16:00:14.58 ID:3HQRioHS.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

736 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 16:07:39.40 ID:wwrt1fGP.net
一度リミア騒動の時に会敵してるしある程度相手の強さも測れてる上でまだなんだろう

737 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 17:28:19.00 ID:AL2z4xoI.net
女神にはタイマンで勝てる自信あっても
神界の部下が何人いてどのくらい強いのかも分からないのに殴り込みに行ったら馬鹿じゃない
もしアルテミスだったら側仕えの侍女しかいないような気がするけど

738 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 18:12:27 ID:wwwZHdVj.net
真が絶対勝てるって確信を得るまで女神はずっと待ってくれるのか
RPGのラスボスみたいだな

739 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 18:20:21 ID:mkQ/e8c+.net
女神からは真が余計なことしない限りアクションは起こさないんじゃね
約束もあるし、まぁ、余計なことしなきゃね

740 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 18:30:21.59 ID:FC0GC+jx.net
真には両親がどれだけ女神に世話になったか理解してから戦闘に入ってほしいね

741 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 18:31:59.76 ID:mkQ/e8c+.net
女神に挑みに行く時くらいは能動的であってほしいなー
誘い受けくらいならまだいいけど

742 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 18:40:27.56 ID:GjEUb4G+.net
>>740
対価支払い済みの過去の案件掘り出してどうしてほしいんだ?

743 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 18:41:55.02 .net
智樹を放置して置けば、魅了の効果で廃人や自殺者を大量に出せるから
女神の信仰が減って自動的に弱体化するよ
今回の使徒の敗退やツィーゲ独立で女神の信仰が弱くなるのが確定的

時間が味方なんだし、なんで今から女神と戦うのかな

744 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 19:01:27.42 ID:mkQ/e8c+.net
使徒倒す→女神キレる→ヒューマン(勇者)に真討伐を命令→ヒューマンvsクズノハ
こうなったら泥沼だねー

745 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 19:44:32.21 ID:Agf3SMDj.net
真の戦いはいつもいつも準備万端で戦えた事が無い
真個人としては最悪のタイミングで
マクロ視点とか運命論的にはそこがベスト(勝てるなら)って場面だから
真が準備出来ているという事はまだ力不足なんだろう

746 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 19:56:09 ID:eD5ZytiT.net
>>744
一部の国が魔族とクズノハに蹂躙されて終わるだけだろ、それ

747 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:04:30.34 ID:mkQ/e8c+.net
>>746
その後のことも考えると、ソレ、出来ないよね?

748 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:07:09.90 ID:3HQRioHS.net
ヒューマン(女神側)連合軍なんて澪ひとりで駆逐できそう

749 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:10:53.30 ID:eD5ZytiT.net
>>747
そもそも自分が書いてるのもそうだろう?という点は気づかないのかね?

750 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:13:55.49 ID:7DP81KgW.net
そもそもクズノハVS全ヒューマンなんて構図にはならんだろうし泥沼なんかになるはずがない

751 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:19:12.72 ID:mkQ/e8c+.net
>>749
ヒューマンvsクズノハはおそらくクズノハ側が手出しできなくて泥沼になるよって言いたかったんだけどね。

752 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:20:45.90 ID:mkQ/e8c+.net
>>750
いやまぁ、実際にはならんでしょ。
やっちゃうと収拾つかなくなるし。
ただ女神が使徒倒されて無反応も違和感あるけど。

753 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:25:46.17 ID:XVRl2Rre.net
クズノハからヒューマンに喧嘩売ることはなくてもヒューマンが売ってきて回避不可能ならクズノハは買うだろ
真は別にヒューマンに何の思い入れもないし
響との会話で女神打倒後の世界が混乱しようとも仲のいい奴らを保護したら後はなるようになれみたいな考えだし

754 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:33:40 ID:mkQ/e8c+.net
どうかな、とりあえず亜空に逃げて雲隠れとかが妥当な線かなとは思うけど、>>753は最終手段としてはありかなーくらいじゃね。
たぶん敵方の先鋒に響いるし、真が決断出来なさそう。

755 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:34:00 ID:3HQRioHS.net
魔族と仲良くなるだけだな

756 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:38:42 ID:eD5ZytiT.net
まさかそんな何回もレスする程に反論されたらイヤな妄想だったとは思わなかった・・・・

757 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:43:21.28 ID:mkQ/e8c+.net
>>755
もうすでに…

758 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 20:56:39.50 ID:XVRl2Rre.net
何がそこまで受け入れられないのか知らんが並行世界の真はヒューマンどころか国も滅ぼしてるしなぁ
なぜそこまで真がヒューマンを尊重する平和主義者者とでも思ってるのかが理解できない
戦いにならないように行動はするが敵になったら容赦しないのが真だと思うが

759 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 21:01:47.48 ID:EqeE5v0C.net
ファーストコンタクトからして荒野のベース崩壊だからね
最初からわりと容赦してない

760 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 21:15:23.68 ID:RirqdBdW.net
コミック版の回想、ベースの受付嬢って
巻き込まれて死んじゃったかと思うとビミョーな気分

761 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 21:28:40.39 ID:iJlBKYrH.net
亜人がいい連中だったのにヒューマン糞だな、って落差がスタートだもんなあ

762 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 21:31:45.39 ID:pYyHvRI/.net
>>674
審議中

763 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 21:36:54.86 .net
オークのエマさん、初手リズー瞬殺の虐殺目撃
エルドワのベレンさん、初対面で黒蜘蛛遭遇で助けられる
最果てのベース、初めての訪問でヒューマンに悲鳴を上げられ追い返される

ベース破壊は巴と澪の喧嘩の結果だし、>>759は読み込みが甘いし濡れ衣

764 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 21:48:37.89 ID:8x5wgOMD.net
>>763
あれは結果的には喧嘩の巻き添えでの壊滅だったけど
今の魅了放置で赤の他人への情が薄い真を見るとベースの悪行知ってても放置すると思うわ
基本的には商会か近しい人物に不利益がない限りどんな悪行でも放置しそう
真って勧善懲悪的な行動したことあったっけ?

765 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 22:00:10 ID:QLW7gPce.net
>>764
書籍だけ?か忘れたけど
仮面つけて変装して、この金額じゃ依頼は受けられないみたいな
亜人だか、貧乏村のために山賊だか盗賊だか退治を一回だけやってなかったっけ?
過程わすれたから勧善懲悪かは微妙だが

766 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 22:01:59 ID:aF7fGGY2.net
コミックでもあった荒城の月?

767 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 22:02:13 .net
>>764
勧善懲悪したなんて一言も書いて無いがな

それにベースは放置する事も無いわ
巴と澪にトアの救出を頼んで寝る前に、結果次第でどれだけ暴れるか決めてたぞ

768 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 22:42:09 ID:8x5wgOMD.net
>>767
別にお前の揚げ足取ろうとかじゃないわ、そこはただの興味で聞いただけ
あと「今の真」って言ったろ
転移直後と今だと真も確実に精神変わってるし今だとベース放置しそうと思っただけ
初期だとレンブラント家族を苦しめたせいから呪病を憎んで薬を扱う仕事を始めたのに
今だと魅了は解いても本人が不幸になるだけだからと放置だからね
物事の考え方は確実に変わってる

769 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 23:08:07.95 ID:lNyIGIJY.net
ID無しは無視しろってあれほど…

770 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 23:17:09.70 ID:ILYnwpjA.net
>>768
ngに入れとけよ
視界に入らないからおすすめよ

771 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 23:27:55.41 .net
>>768
9巻p46で、真がヒューマンに積極的に敵対しない限り、女神が真に干渉できない
そう契約してるんだよ

なんで勇者智樹と敵対なんて、わざわざ契約違反をして女神に有利になる動きをするんだ?

772 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 23:35:13.69 ID:3gTfa9bx.net
IDコロコロも大変ねぇ

773 :この名無しがすごい!:2020/08/20(木) 23:59:19.64 ID:EqeE5v0C.net
そういうことにしておこうか

774 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 00:02:51 ID:vdeJmeWq.net
IDなしは話にならない、ちいおぼえた

775 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 00:04:24 ID:QbsWP6jD.net
古っw
何年前だあの作品…

776 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 00:57:38.00 ID:sq0M/EWy.net
ちょっと気になってググってしまった
嘘だろ…もう21年も前なんて…

777 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 00:59:22.20 ID:sq0M/EWy.net
21じゃない、20だ。
それにしても古い…
わりとガチにショック

なんで流れ弾でこんなに傷つかなければならんのだ…

778 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 01:04:16.63 ID:PD66o5gH.net
ちゆ31歳

779 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 01:10:52.74 ID:Ohl2FOl1.net
ちゆがガオレンジャー応援してたのみて興味もって見始めてついでにアギトもってなって日アサ見始めたんだよなあ懐かしい

今日は23時59分更新とかかな?

780 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 01:11:42.80 ID:8NP3vtuP.net
歳をとったな
俺もお前も

781 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 01:17:24.29 ID:sl/SdYfg.net
お前ら年寄りやったんか
手加減してやらんとあかんな

782 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 02:00:37.70 ID:vdeJmeWq.net
学生時代に買って久しぶりに読んだ本のネタを言っただけなのに予想外に傷付けてしまったようだ
あと20年前とか知りたくなかった

783 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 02:02:24.86 ID:gSTW1xN3.net
今調べたらちゆもVtuberになってるんだな
とっくにネットに埋もれて忘れ去られたのかと思ってた

784 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 02:14:11.07 ID:2b+hONiO.net
今日も更新なしじゃったか

785 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 02:33:13.03 ID:gSTW1xN3.net
最近は2日で更新だから期待してたのに
今日中に更新する事を期待してもう寝よう

786 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 03:56:14.90 ID:Ohl2FOl1.net
使徒の雷    8.15 23;53
使徒vs魔人@ 8.17 23:58
使徒vs魔人A 8.19 00:07

今日が更新予定日だが何か期待を裏切るようなことでもあったのか?

787 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 04:25:37.58 ID:vdeJmeWq.net
ただ楽しみにしてるだけでしょ
早けりゃ0時くらいに更新しないかって

788 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 09:13:53.63 ID:u4ElkLD5.net
いや書き方見るに確実に日付勘違いマンだぞ

789 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 14:45:49.98 ID:qZRQ4wKh.net
この作品自体ウェブ連載時から8年も経ってるから古参の部類だな
無職転生より古いというね

790 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 14:48:07.84 ID:dVl8Lpvr.net
古いというか古臭いというか

791 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 14:48:51.35 ID:zaoN3e4H.net
書籍化するのにアルファポリスとかそのへんしかまだなかったようなかんじだっけ

792 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 14:57:10.62 ID:sSci5ydA.net
で、当時オファーがかかったアルファに縋り付いたはいいけど、
ほどなくしてなろうにアルファ≒ダイジェスト禁止の、なろう側からしてみればしごく当たり前のルールが取り決められて現在のありさま
あとちょっと待てば数多のレーベルからの書籍化ブームに乗っかれたし、もしかするとアニメ化もできて今頃は左団扇だったかもしれないのに
この作者ほど「あわてる乞食は貰いが少ない」を地で体現してる人はそうそういない

793 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:16:36 ID:gSTW1xN3.net
アルファみたいな食い潰すだけのゴミみたいなとこに行かなきゃ今のなろうブームに乗ってアニメ化の芽も十分あったのにな
逆に言うならブームが始まる前に目を付けられた先駆けや良作という面もあるが
今のゴミみたいなガチ量産なろう作品よりはストーリーもキャラも全然いいし

794 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:22:22 ID:PD66o5gH.net
漫画家さんは当たりだと思うけどね

片づけてたらふと目に留まって読み直してたらやっぱ面白いわ

795 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:24:23 ID:7rR7kqKx.net
作者が自分で決めたことに他人がとやかく言ってもなあ。
それにアンチ多くなったのは更新しなかった期間があまりにも長すぎたしある程度叩かれるのは仕方ないことなんだよねえ。
まぁ今はほぼ毎日頑張って更新してるみたいだし読者にその気持が伝わるかどうかかと思うねえ。

796 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:35:01 ID:69Fxrs1X.net
ヒーローに拾ってもらえればよかったんだが
なろうコンテンツに食いつくのが早かったレーベルだし、
従来いろいろ考えて積み上げてきた設定への拘りがなくコロコロ変えられるタイプの作者だから
つかここしばらくの更新頻度を見てればわかるように、デキはともかくいったん筆を取ると執筆自体は早いので
Web版からの改変をMUSTとするヒーローの縛りがこの作者にはあまりデメリットに働かないし、
レーベルとしては弱小な割にアニメ化率は高いから

797 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:41:41.86 ID:FoPF5LNi.net
漫画家は大当たりだろうな
アルファに行かなかったら出会えなかっただろう

798 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:47:36.86 ID:69Fxrs1X.net
漫画はほぼ転スラの一人勝ちじゃん

つかレーベル以前に最初の女子にオークを選んだ作者が悪い
出会って一目で恋に落ちるニコポナデポ系のラノベヒロインを揶揄するネタとしては面白かったけど、
その代償として商業プロモーション上の食いつきにどれだけ弊害になったことやら

799 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 15:51:30.21 ID:PD66o5gH.net
転スラどっから出てきた?

800 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 16:18:07.34 ID:69Fxrs1X.net
>>799
当代のなろう累計1位+コミカライズで当たった代表作
コミカライズを含めると商業刊行部数が劣等生を抜いてなろう歴代1位

801 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 16:27:15.67 ID:PD66o5gH.net
いや、だから何だって話なんだが

802 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 16:47:33.23 ID:XHvDSbzP.net
転すらは一人勝ちっていうんじゃなくて飛び抜けて勝ち組になったってだけ
他のコミカライズ作品でもぼちぼち売れてる作品あるし
十分、勝ち組といえる程度に売れた作品はある
ログホラの作者レベルで数億の脱税出来るほどの収入やで

803 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 16:50:56.51 ID:7jdH9pMF.net
漫画版は最高

804 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 17:02:31.94 ID:PD66o5gH.net
>>802
ああ、そういう意味か

野球やサッカーで年間MVPになった選手に対して
「今年は○○の一人勝ち (だから他の選手はみんな負け)」って言ったようなものか

アホかな

805 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 17:40:28.36 ID:ZwnRWWP1.net
>>804
一々煽らないと会話ができないのか?さては貴様IDなしと同一人物だな

806 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 17:42:59.97 ID:gSTW1xN3.net
あの内容を万人向けに面白く描けてるんだから100%漫画家の功績だわ
原作は最初の魔王戦までは頑張って読んだが限界きて投げた
あれや孫に比べたら真が一般的な知識の等身大の学生すぎて普通の主人公に思える

807 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 18:13:31 ID:h1ZFpe7F.net
転スラはGOD引きまくってる感じや

808 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 19:02:03.78 ID:8EMNWRUt.net
>>806
読者でも合う合わないがあるからね
俺は原作でも月導より面白いと思ったよ
勿論作画担当大当たりのコミカライズも。

809 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 19:31:15 ID:r41T35DK.net
中小企業の社長が暇つぶしに小説書いたら売れまくった件

810 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 19:45:07.68 ID:ImRo7+yM.net
>>805
認定は草
シンプルに唐突に他の作品出してきた理由がアレだっただけだろ

811 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 19:48:34.91 ID:mpSpjppr.net
最近一気読みしたけどシャンフロも面白かったな
勢いで読める

812 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 19:55:13.90 ID:gSTW1xN3.net
>>808
まぁ結局個人の好みだからね
俺は主人公が受け入れられないと駄作認定するから
孫もだけど主人公の社会人設定ってのをちゃんと生かしてれば受け入れられたと思うんだけど
でもあれで受けてるんだからそんなことは些末なことだったんだろうな

813 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 20:00:34.74 ID:sRASHQd6.net
他所の話を持ち込まないでくれ

814 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 20:35:16 ID:8EMNWRUt.net
>>812
どんな作品のどこが刺さるかなんてそれぞれだもんね
てか連載から8年なのか

815 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 20:50:11 ID:PoWBcLXM.net
>>760
ベースは宿屋とか関係ない人巻き込みすぎで
女神より最低なんだよな

816 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 21:34:21.79 ID:lqKIU0x1.net
雷属性の優位性を知ったから真は講義で使いそうだな
自分が出せるのは静電気レベルだけど
この通り魔術ではどうやっても防げないから
万一使える相手と相対した時に備えてスキルとか防御手段を用意しとけよみたいな

817 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 21:56:53 ID:XR2zy05Z.net
真の身を削った情報収集からの一転攻勢もいいが、巴の言ってた通り魔術である以上
勝負にすらならない魔術イーターの澪との一方的な蹂躙劇も見てみたかったな

818 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 22:46:37.65 .net
更新きた

819 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 22:47:05.98 ID:2b+hONiO.net
この惨状を見て響はどうすんのかな
智樹辺りと手を組もうとするかしら

820 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 22:48:19.76 ID:k08Luz6D.net
なんかガイ爺とかいうのも大したこと無さそう
響、もう諦めろ

821 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:08:11.03 ID:usV0/ABW.net
あの転移矢(便宜上今勝手に名付けた)は結局ただの物理なのかね?

822 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:11:03.46 ID:blW3I1Te.net
こっわ

823 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:13:06.43 .net
予想通りもう一人の使徒と響の目の前で肉片になったか

824 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:15:43 ID:8sgU+eV0.net
魂も殺した?

825 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:17:12 ID:PD66o5gH.net
毎回毎回、ほんと面白いなあ
目の前で玉が作られていく光景想像するだけでもうね

2年間異世界に取材に行ってた賜物ですかな

826 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:17:53 ID:ImRo7+yM.net
真の目覚めちゃいけない方面の才能が完全に開花してて草
お前のせいだぞ女神
お前が始めた物語だぞ

827 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:19:44 ID:PD66o5gH.net
爺の名前がテミスじゃなかった(´・ω・`)

828 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:22:25 ID:qp9AOl5S.net
アルテざまぁ
響に伝言できたとは予想外だったが
響もざまぁw

829 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:22:28 ID:/WLKE4of.net
気持ちよく死にました

830 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:26:06.99 ID:gLovdzB5.net
カタルシスが

831 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:29:55.40 ID:Ohl2FOl1.net
王都に現れたリッチはラルヴァと名乗ってたし、クズノハ商会の識として会ったこともない
響はアンデッド=識って知らんはずだが

832 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:35:11.46 .net
止めにドラウプニルの矢を真紅に染めて打ち放たなかっただけ優しいよね
ソフィア戦でも魔力をそこまでこめてなかったし、ステラ砦破壊も真紅になる前に放ってたけど
真だから、何も考えずにマージンをとって真紅の矢(ドラウプニル)を最後に放ってた可能性があるのがね

響パーティーも使徒も深読みしてるけど、真はそこまで考えて行動してないよ
女神も半殺しより少し行く程度までとか、結構適当

833 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:37:01.53 ID:lZA78zD+.net
猛虎弁が散見されて気持ち悪い

漫遊はもう終わりでヒューマンから嫌がらせでも受ける流れかな
女神ボコって異世界を荒廃させてから悠々日本と行き来してたら、もっと怖い神様降りてきて責任とらされそうだけど

834 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:40:32.27 ID:GQmVqlA+.net
>>632
何巻らへんだっけ?

835 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:42:06.63 ID:Ohl2FOl1.net
>>834
14巻のケモ痴女響のイラストがあるあたり

836 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:43:23.82 ID:lZA78zD+.net
>>834
14巻のメイリス湖から戻った後

837 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:44:14.58 ID:qp9AOl5S.net
>>831
14巻
>「彼、ライドウこと深澄真君は……魔人ですね。彼こそが魔人。そしてリミアで私を助けた白い人物≠熹゙」


から骸骨も関係者だってわかるカンジ?
たぶん

838 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:47:34 ID:8sgU+eV0.net
ロッツガルドを調査すれば赤髪の従業員のことわかるんじゃない?

839 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:49:18 ID:wdLROQtN.net
>>835,836
ありがと
空白期間が長すぎてローレル以前があやふやだよ

840 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:51:54.70 ID:xpaTo6xQ.net
アルテミス倒したらパパのゼウスが激おこ降臨しそう

841 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:55:41.35 ID:wMrvGSkv.net
もう絶対編集か作者居るだろこのスレw
リミアに向かうのどうしてわかったの?気持ち悪いくらい予想的中させてるじゃん

842 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:56:54.38 ID:Ohl2FOl1.net
>>827
そりゃテミスってある意味一般にはアルテミスより有名な女神の名前だし男にはつけんだろ
裁判所とか弁護士事務所によくある天秤持った女神像がテミスな

843 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:59:08.48 ID:CJrd7qWh.net
>>841
ほんまやな
予想しとるわ

844 :この名無しがすごい!:2020/08/21(金) 23:59:33.66 ID:qp9AOl5S.net
>>841
まぁ前話の最後で
>爺ぃ、無事でいなさいよ! 

とか言ってから転移で消えたってことではあったのか
個人的にはたどりつかせずに撃ち落とせるかなとも思ってたが

845 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:03:31.54 ID:KmM/kFVZ.net
リミアなんて逃げた先の予想として大本命もいいとこだろ
本来の合流先だし、爺いるし、真の射撃知ってる響いるし、むしろ他にどこに行くのかと

ジジイはマッチョなんだな、やはり王子と入れ替えの前衛枠か?

846 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:04:25.36 ID:ubQsGK9i.net
>>841
作者が見ててファンの要望に答えただけかもしれんよ

だから俺はこの後響パーティーの心情と魔族側の女神の使徒死亡へのリアクションがみたいと書いておく

847 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:06:27.98 ID:IJFkMBxG.net
>>841

>そもそも真はもう敵対するものを殺すことに禁忌なんぞ感じてない
>多分リミアに向かったんだろうし響や残りの使徒の前で肉片になってほしい
>とりあえず響PTの前で肉片になって響を絶望させてほしい

おるなw
スレ民に喧嘩売ってるとか残念すぎる

848 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:07:57.96 ID:VB1ygwq2.net
響がちゃんと現実が見えていたなら出来るのはもう真に正面から真意を問うて女神の助命を願うくらいか?
相手のあることだし女神の側が殺す以外に止められない無い手段を使ってきて選択の余地が無くなるかもしれないけど、
真の思う通りに完全に女神を圧倒できたなら十分歯止めとして機能すると思う。

なお、現実が見えていなかった場合は……

849 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:09:01.43 ID:/vREZKSC.net
女神でなくリミア王国の立場だけでいいんじゃね
未来には残ってるしw

850 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:11:31.72 ID:8bZzY9nm.net
>>847
予想できないことはない!
と擁護しておいてあげよう

851 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:13:56.64 ID:0ltHfMyB.net
綺麗に予想的中させた信者に拍手だな

852 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:19:34.29 ID:oKT0e6t3.net
杉玉を調べたけどアレが全部矢だと思ったら笑った

853 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:20:22.13 ID:0ltHfMyB.net
楽しみ減るから予想すんのやめてほしいわ
それもスレ住人如きの予想が当たるとかショック

854 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:24:57 ID:tBzt3AG9.net
ガイ爺ってなんやねん
ねらー的なネーミングセンスやないけ

855 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:28:45 ID:DP9DEl+H.net
ガイ翁、だろ

856 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:28:58 ID:2stVTDec.net
杉玉になるまで射るよりスレイプニル着けて射てば蟻の巣コロリみたいに回りもまとめて駆除出来たのに

857 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:29:20 ID:s30/5NSF.net
ガイ翁な

858 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:31:02 ID:s30/5NSF.net
一応真にはまだ出来るだけ人は巻き込まないという常識は存在してるから

859 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:31:13 ID:mWLIF0pp.net
854が毒されてるだけだったか…
しかしリミアに行ったんじゃないのって言っただけのやつを編集作者扱いは笑うんだが
アホがこんなに多いとは思いたくないし自演込なんだろうね…

860 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:31:58 .net
>>856
北欧神話のロキの変態逸話が何だって?

861 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:32:08 ID:k0J+Dfqz.net
わかった
響の始末はライムに任せた

862 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:36:15 ID:1H52LOr2.net
魔力絡みの攻撃は雷属性でキャンセルされるから普通に矢で射ったんだろ

863 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:36:37 ID:s30/5NSF.net
響対ライムは面白そうだな、ライムは勝てそうにないが

864 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:39:19 ID:mzYUlhcU.net
>>859
>>820



865 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:43:51.45 ID:htMuUHT1.net
アンカできないアホがいるなんて思いたくないし自演込なんだろうね…

866 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:45:25.11 ID:DOxfMfn7.net
喧嘩売らなきゃライドウは無害かむしろ庶民の味方的な事してるのにな
つかグラントになったなら外の世界を知ってるはずなのに
女神絶対正義な思考してるとか馬鹿の極みだったな

867 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:46:57.43 .net
反神教のミュラーのリオウが会談した「ここにいるよ」で、女神の剣は二人とも勇者響の元に集う予定だったのがわかってるから、
そりゃ逃げる先を予想するのは簡単だろ
響パーティーに合流する以外で、アルテはどこに逃げれば良いんだよと言う話だわな

他に高度な治療を受けられそうな場所はないでしょ

868 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:49:34.82 ID:5xoYQ1RD.net
絶望したってことは敵対しようとしてたってことでOK?響の印象さらに悪くなったわ
同じ地球出身同士仲良くしようよ!

869 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:51:21.01 .net
>>866
グラントは女神や精霊などの高位な存在によって転生されたのもグラントだから
女神の使徒は外の世界知らないグラントでしょ

自称騎士のイノシシライダーに負傷させられたのに治療せずに行動し続けたら、
アルパインと言う格下冒険者にも喧嘩を売ったら反論されて言い返せずに攻撃するも逃げられて、
マジで良いところがないな

870 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:52:51.96 ID:Tg8q0mPE.net
響はもうライドウ=魔人だってことを人々に広めて、それを嫌がった真が隠居するのを願うしかなくね

871 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:54:05.91 ID:ljDb3Y0s.net
>>868
必要があるなら真でも殺す!とかいう思考でしょ。身の程知らずにも程があるから印象悪いままだがw

872 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:56:17.85 ID:MFaSBK22.net
>>866
外の世界は知ってても荒野の異常さと実戦は知らなかっただけなのでは?元ヒューマンでしょ?グラントって
ヒューマンはみんな女神を愛してる、とかいう思い込みしそうな環境で生きて来てたら仕方ない

873 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:58:45.43 ID:DOxfMfn7.net
響は世界を平和にしたいなら趣旨換えしてライドウ陣営に行って
苦労して全ての種族平等になるようにあれこれ提案して働くしかないと思う
リミア優位の世界にするのは諦めるしかないね

874 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 00:58:47.79 ID:j5fg6Lxo.net
異世界の奴らも異世界に来る奴らも女神も皆頭おかしいだろ

875 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:00:48.17 .net
>>868
そりゃ、識の行った蘇生を再現出来るようになったのに無意味なのが解ったからだよ
強力な魔導具に現代医療知識を上乗せして、蘇生し続けたのが意味がないんだぜ

絶望したのは、反撃不可能な距離から障害物を素通りして、蘇生不可能な死を与えてくる事
敵対しようとしなくても、逆鱗に触れたらアウトはやばい
ホープレイズの前当主なんて爆弾も居るんだぞ

876 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:03:32.06 ID:1H52LOr2.net
ちょっと笑ったのはアルテが移動中に人はねてる事
謎の魔獣の噂爆誕だな

877 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:06:38 ID:s30/5NSF.net
>>868
どうしても響の印象を悪くしようとバイアスがかかってるな

878 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:06:40 ID:MFaSBK22.net
>>874
女神が好き好んでそうしてるんだから仕方ない。真は完全にイレギュラー
まともなはずのツクヨミ様はさっさとご退場なさるし

879 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:08:17 ID:rqz20R0b.net
>>875
敵対しようとしてないのに逆鱗に触れる、という事例が思い浮かばない…

880 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:08:36 .net
月が導く異世界道中 3巻P179

グラントへの至り方は二つ、
・女神や上位精霊の眷属として転生したもの
・実際に世界を渡ったもの

881 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:13:54 .net
>>879
14巻P209で澪が「王族も貴族も響も、同じリミア王国にしか映らない」と忠告してるよ
引退劇の時に暗躍すると主張してた老害が、ライドウに敵対した場合リミア王国は無事に済むのかな?

ホープレイズが喧嘩を売って、澪が攻撃して、反撃が澪に当たったらさ
今回の巴とエマさんが傷つけられた時と同じくらい、殺意を持って怒るだろ

882 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:14:08 ID:7uap035P.net
響は魔族差別者なだけだからな
作中に書いてあるような完全無欠超人なら
イレギュラー対応は考慮の内で
真がこの世を混沌に変えるなら
混沌の世で自分の出来ることを模索するはずだからね
自分が描いた理想からはみ出せないのは応用力の欠如
あの時真に媚びるべきとかいう選択肢事態がナンセンス
真が神になる気がないならなおさら理想の社会は作りやすい
物作りの基本はスクラップアンドビルドだよ

魔族が憎いだけの感情で動く女でしかない

883 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:16:30 ID:s30/5NSF.net
混乱した世の中じゃ魔族には勝てないだろうけどな

884 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:16:37 ID:0ltHfMyB.net
響きは地球でも異世界でもそんなに真と会話したことないはずなのに何で詳しそうに真について語れるの?

885 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:18:42.18 ID:MFaSBK22.net
>>880
「強さを求める英雄のうち」が付くから基本ヒューマンじゃないのかね?上位精霊でも良いから転生眷属組はヒューマン以外もいるんかね?

886 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:19:04.59 ID:IiwmQmOt.net
何処まで逃げても絶対命中防御不可な攻撃が蘇生不可になるまであたる
蘇生出来るようなったぜって安心してた所にそれやられたら
敵からしたらそら絶望するよな

887 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:19:41.00 ID:hMByGq4J.net
なんというか自己中しかいない世界だな

888 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:19:43.45 .net
>>884
響が真のプロファイリングに失敗してるから、14巻で澪が響の対応と結論を笑ったんだよ
響視点の真が真実ではないよ

889 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:21:06.81 ID:7uap035P.net
>>883
魔族には奴隷から頑張れって言うんだから
ヒューマンも弱い立場でがんばるしかなくね?
それでも数的には有利なんだし
状況に対応できることが種の保存の最低条件だよ?

890 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:21:10.03 ID:MFaSBK22.net
>>884
基本思い込みが激しい人だからでは?

891 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:25:01.94 ID:DOxfMfn7.net
上位竜とか使徒とか凄い味方を得たのにすぐに無くす響は呪われてるな

892 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:27:19.94 ID:7uap035P.net
>>891
響自身が魔族を呪ってるからな
人を呪わば穴二つってやつだな

893 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:30:24.22 ID:7yK671Jo.net
真は仲間を傷付けられたらいつでも相手を殺せるけど
響は仲間を殺されても敵討ちすらできない

894 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:30:39.97 ID:s30/5NSF.net
>>889
マジョリティが虐げられる事が響の理想なのであればそれでも良いんじゃないかな
俺にはそう読む事は出来なかったけど

895 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:33:43.37 ID:7uap035P.net
>>894
有利な状況でしか掲げられない理想は幻想でしかない
銃をもっていい奴はではないが
相手に求めることは自分にも求められるんだってのは原則
そこにマイノリティもマジョリティもない

896 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:38:57.48 ID:1H52LOr2.net
一般論をベースにしても意味ないんだよ
響の方針は「女神の意に沿った上で」という条件が大前提にあるからな
それを無視してあーだこーだ言ってもナンセンス

897 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:41:33.07 ID:7uap035P.net
>>896
だからそんな偏った思考の女は
作中で語られるような完璧超人ではないと言っているだけだが

898 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:48:19.64 ID:1H52LOr2.net
誰もそこに反論してないと思うぞ
完璧超人なんて生徒会長として知ってる範囲の真からの評価だろ

899 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:48:45.07 ID:7uap035P.net
>>895
銃を撃っていい奴はが正しい
お詫びして訂正

900 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:52:55.83 ID:7uap035P.net
響は女神ありきの偏った思考をするおかしな女と言うことに異論がなければ問題ない

901 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:52:57.85 .net
>>870
それ、最悪手だよ
9巻P46参照だが、「真が積極的にヒューマンに敵対しないかぎり、女神は干渉しない」と契約してる

戦闘前の女神の加護のバフデバフも掛からなくなる可能性がある
もっと酷いのは、今回のアルテの襲撃も真に非が無いから女神が干渉できなかった可能性まである

今回、契約の所為で真vsアルテを女神が見ることもができなかったから
女神の得意分野の弓で、女神のお気に入りの使徒を杉玉にして、女神の王権神授の否定もしてるのに、
何も行動できなかったという可能性がね

902 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:55:02.22 ID:1H52LOr2.net
>>900
正当な理由なくクライアント裏切って好き勝手動くのはただのクズだぞ
女神の召喚に応じた以上、女神ありきで動くのは真っ当な行動であるというのが響の立場だ
それぞれのキャラクターの立場を無視して語るのはちょっと日本語大丈夫かなって心配になる

903 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 01:59:59.03 ID:7uap035P.net
>>902
それはビジネスライクって事でいいんだよな
感情論的な逃げ道は塞がせてもらうぞ

上で列挙したのはクライアントの死後の話だ
クライアントの死が避けられないのであれば
クライアントの死後どう立ち回るかはクライアントに依存しないよな?

904 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:00:03.47 ID:DOxfMfn7.net
日本語うんぬん言うなら女神がおかしいと思わない思考は日本人としてどうなのよってならね?

905 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:01:52.43 ID:1H52LOr2.net
>>903
クライアントの死を前提にする前にクライアントの死を全力で回避する為に動く必要があるぞ

906 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:04:05.41 ID:7uap035P.net
>>905
負けてくれたらどんだけいいか
って誠死ねじゃなかった真死ねって言ってんのと同義の発言をした時点で
あきらめてるんですがそれは

907 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:08:25.96 ID:/vREZKSC.net
>「あのね真君。……私だって女神の行い全てが正しいとは思っていないわ」

とかは言ってたんじゃけどね
その後は思考停止というか
けっきょくリミア王国でできた縁、
周りのひとらを一番大事にしてるってだけの器の小ささでしかない

908 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:08:32.53 ID:rqz20R0b.net
トンデモ論すごい

909 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:09:07.03 ID:F+pIqqy3.net
やっぱり真は戦闘だけしてる方がいいな

910 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:09:07.68 ID:1H52LOr2.net
>>906
んで?
>私は諦めちゃいけない。私は、死の間際まで足掻かなくちゃいけない(14巻274P)
と諦めてない訳だが
それとクライアントの死亡は受けた依頼の解除にはなるとは限らんぞ

911 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:12:22.66 ID:wZMevGDQ.net
響は女神が直接選んだ勇者だしね。
容姿だけでなく、思考や異世界への適性も見て選ぶだろうし。
更にイオ絶対○すウーマンになってる。
魔族と共存の可能性が高いと響が思ってる真陣営にはつけないだろうし、これからの響さんがストレスでハゲないか心配です。

912 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:12:23.76 ID:7uap035P.net
>>910
今回の話を読んでもあきらめてないように見えるのか?
ずいぶん希望的観測だな

913 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:14:43.49 ID:1H52LOr2.net
>>912
自分で直接勝利できる可能性に関しては諦めてるかもしれないが
それは女神の依頼を全て放棄するのとイコールではないぞ
真が女神に勝利するとは限らんしな

914 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:15:17.70 ID:b4q980Qa.net
杉玉…
エッグイなー…

マコトもう普通の人間じゃねぇなw

915 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:19:15.94 ID:7uap035P.net
>>913
クライアントの言うこと厳密には聞いてないよね響は
女神のオーダーに数世代後には魔族と仲良くなんてオーダー無いわけだし
最初は皆の思考を変えられないかも模索した訳だし

クライアント言うても響は自己都合でしか選択ないよね

916 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:20:44.50 ID:7uap035P.net
>>913
女神が勝ったらそのまま
女神が負けたら路線変更っていう柔軟性が無いって話なんで
女神が勝つ想定は要らんのです

917 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:21:55.86 ID:1H52LOr2.net
>>915
折衝可能かもしれない部分としてペンディングだろ、実行には至ってないしな
後になってあらためて女神がダメっていったらその時の話だ

918 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:22:40.25 ID:7uap035P.net
>>917
ずいぶんと都合のいい解釈だな

919 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:23:58.10 ID:1H52LOr2.net
>>916
死ぬまで足掻くって言ってるから女神の敗北路線だと自分も死んでるの折り込み済みだろ
自分の生存を最優先するかどうか人それぞれスタンス違うのは仕方ない

920 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:25:14.26 ID:7uap035P.net
>>919
それは女神とライドウが戦ったら
割って入って無駄死にするという意味かね?

921 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:25:19.70 ID:1H52LOr2.net
>>918
自分が思うよりよいプランがあれば提案する用意はしとくものだぞ

922 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:26:20.22 ID:1H52LOr2.net
>>920
そんな具体的なこと知るわけねえだろ作者じゃねーんだし

923 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:27:56.94 .net
14巻P281で、女神が無事で女神の助力が得られる前提で、響は計画を立ててるけど
女神の剣のアルテは真と戦ったのに、女神の助力や奇跡を受けれて無いわけで
14巻の響の想定がそもそも覆ってる
真と敵対しても、女神の助力が得られないし、ほとんどの計画が潰れてしまった

女神の助力ネタは、イオ戦で封じられてて魔族も奥の手として残してるから、
14巻の想定で挑んだら死んだろうけどね

924 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:28:11.24 ID:7uap035P.net
>>921
なら女神の死後のよりよいプランも用意しておくべきと言う俺の意見には同意してもらえるんだよな?

>>922
では何で死んでいるなんて断定的書けるのか根拠を示して下さいな

925 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:33:02.77 ID:1H52LOr2.net
>>924
本人が死ぬまで足掻くと言ってるから
これを有言実行するなら死んでいるだろうと言ってるわけだ、とっくに提示してるぞ
女神本人に女神が死んだ後のプラン提示とか自分で変なこと言ってるって自覚ないのかな?
女神の敗北ルートに自分の死亡を織り込み済みなら女神の死後のプランの想定いらないぞ

926 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:35:59.78 ID:7uap035P.net
>>925
死ぬまであが結果が女神が死んだ時点で響も死んでいるがイコールで結ばれない
やり直し

927 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:37:24.93 ID:7uap035P.net
脱字がひどいな
訂正めんどくさいからお詫びだけしておく

928 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:42:16.36 ID:7uap035P.net
死ぬまであがくってのは必ず死ぬって意味ではない
寧ろ実際は寿命迄あがくって意味も含む
死ぬ時期が早ければ早いほど積み上げた量も少ないので
目的達成割合も下がる
人はそれを犬死にと呼ぶ

929 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:43:12.74 ID:1H52LOr2.net
>>926
心中するつもりの奴が自分だけ生き残ったらなんて想定するわけねえだろアホか
あの世界の秩序の為に死ぬまで足掻くと言ってるのに自分だけ残る想定なんてしない
つか作者しか知りえんようなことで言質取ろうとするとかナンセンスだぞ

930 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:43:19.05 ID:/vREZKSC.net
横から見てて
プランってなんだ…女神本人?
そんなハナシなんかよくわからんぜ

少なくとも14巻では若様は虫女神ぶっ飛ばすだが
その後の世界への影響は考えなさすぎ
響は心配してダメ出しってことはあったが

>僕は正直、そんな事までは考えていない。  
>女神が力を失って、最悪滅んだ場合でも、匿いたい人がいるなら先に亜空に入れておけばいい。

931 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:44:07.73 ID:7uap035P.net
>>929
>>928

932 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:45:55.74 ID:1H52LOr2.net
>>928
>寧ろ実際は寿命迄あがくって意味も含む

この用例はこの場合関係ない
議論ずらしてごまかすのやめましょうね〜

933 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:46:44.92 ID:7uap035P.net
>>929
>自分だけ残る想定なんてしない

根拠は?
そんな文章読んだ記憶がないんだが

934 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:47:26.72 ID:7uap035P.net
>>932
>>933
自分が都合のいいように解釈してるのはお前

935 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:49:39.19 ID:1H52LOr2.net
>>930
女神に誘われて召喚に応じたんだから女神のオーダーに沿うのは当たり前だよねって話が相当気に入らないらしいよ

936 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:50:13.70 ID:1H52LOr2.net
>>934
根拠は?

937 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:50:25.77 ID:2dHLx52z.net

世界への認識:こんな世界にしてる女神はクソ
強さ:神をどうこう出来るレベルで強い
情報:強いから強い仲間が出来て、大体の情報は手に入る
立場:特になし。亜空と商会に対しては責任がある
目的:女神を殴りたい
偏り:差別主義のヒューマンに対して差別心がある


世界への認識:女神はクソだが神なんだから仕方ない
強さ:神どころか魔族の四天王とどっこい
情報:立場を利用してリミア国内の情報ならある程度は
立場:リミア国の勇者。魔族を何とかしろと言われている
目的:戦争を終わらす
偏り:魔族と戦ってるうちに憎悪も芽生える


響が女神をどうかしようなんて不可能で、その上で今の常識を原初の世界の常識に近づけようと考えた時に
とりあえず目の前の戦争をどうにかしてから対処しようと言うのは響が得られる情報の中では普通では?
ただ真への言動と優等生感がウザいのと、全て知ってる読者視点だと愚かに見えるのが相まって貶められるんでしょ

938 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:51:15.07 ID:7uap035P.net
>>932
お前の論法でいうなら
クライアントが死ぬならカスタマーも死ぬべき
そんな契約はついぞ聞いたことがない
どこの民族の風習かね?

939 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:52:00.35 ID:da9mwigS.net
更新されたから見に来たら一気に伸びてて何事かと思った
また自分の妄想垂れ流して人の意見絶対聞かないマンがいるのか

940 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:52:52.57 ID:7uap035P.net
>>936
>>933
への返答はまだかね

941 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:54:34.74 ID:/vREZKSC.net
まぁどちらもあまりヒートアップしないで落ち着いたほうが…

クライアントとかってーよりは
もうかかわることもない、自然現象みたいなもので
神だから仕方ないそういうものってカンジだったかな
あとはリミアの民に望まれるから勇者としてふるまっているのかと

>「でもね、真君。たとえ彼女がどんな存在でも、私達とは住んでいる場所が違う、言わば関係ない存在よ?
私だって、あの夜出会ったのが最初。それまでは神の存在も信じていなかった。
つまり、彼女は私達にとってその程度。
>短い人生でほんの一瞬だけ触れ合っただけの存在じゃない」

942 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:55:04.01 ID:1H52LOr2.net
>>938
>919
また勝手に言ってもないことデッチあげてんな、人それぞれって言ったのにね
響の場合はナバールの死とか協力してくれた人々への恩とか響個人の判断だぞ

943 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:55:52.77 ID:7uap035P.net
>>936
女神が死んでも
響は生きている
何故なら生殺与奪の権利を持っている
真が今のところ響を生かす気で居るから

944 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:57:32.89 ID:1H52LOr2.net
>>943
それ真の意志であって響が想定すべき事項ではないぞ

945 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:58:32.51 ID:7uap035P.net
>>942
おまえがクライアント言い始めたんやないかい
ころころ言うことの変わる奴やな
んで

自分だけ生き残る想定をしていないってのの
ソースはまだかね?

946 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 02:59:01.17 ID:7uap035P.net
>>944
いいからそーすだせっつってんだろハゲ

947 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:00:03.15 ID:KEyFPpdK.net
>>914
目前で急所打って殺せなかった相手だし死ぬ迄殺すしか無いよね
死ぬ迄打ったら杉玉になっちゃったよって感じかと

948 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:01:08.70 .net
この我の強いトンでも理論
ピオーネ擁護のアレが来た?

949 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:02:57.05 ID:/vREZKSC.net
このスレ立てたの俺でそのときほんとに気付いてなかったのだが……
次ワッチョイいるの?

950 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:04:05.63 ID:7uap035P.net
>>948
違う人ですお目汚しすいません
ご存知かもしれませんがNGって言う便利なものも世の中にはあるらしいですよ
今後の参考として何処が変か具体的に指摘していただいても構いませんのよ?

951 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:04:24.68 ID:1H52LOr2.net
>>946
お前が先やぞ
真が殺す気ないとか響は知らんし想定もしない、根拠になってない

952 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:05:27.88 ID:7uap035P.net
>>951
それはメタねたでついでのついで
理解できないならその部分はとばして結構

953 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:06:33.75 ID:1H52LOr2.net
>>952
つまり根拠示せてねえんだぞハゲ

954 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:08:26.17 ID:7uap035P.net
>>951
ずーっと逃げてるが
俺が求めてるソースは
おまえの発言の方が遙か先なんだが
具体的には
俺が求めてるのは>>929
>自分だけ残る想定なんてしない
っていうソース
眠いんだから早く

955 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:09:13.11 ID:1H52LOr2.net
>>954
今回の話、響から見た真は敵対者絶対殺すマンだぞ

956 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:10:19.83 ID:7uap035P.net
>>953
馬鹿なの
おれは生きてた場合
死んだ場合ってるから
どっちもあり得るってんの
お前だけが必ず死ぬっていってっから
根拠をしめせっていってんの
はなしつうじねぇなぁ

957 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:10:24.98 ID:1H52LOr2.net
>>954
お前の響が生き残る根拠はよ
実際に生き残るかどうかではなく響の視点で響だけ生き残る可能性がある程度見込まれる論拠だぞ

958 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:12:22.37 ID:7uap035P.net
>>955
ソースはないのね?
俺が語ってるのは過去に響きが語った想定の話な
今回のは過去にさかのぼって影響しないから関係ない

959 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:16:22.29 ID:7uap035P.net
>>957
響は真に恨みはなく
真と戦う理由がないし
勝てない真に挑むほど愚かではない

960 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:17:45.91 ID:b4q980Qa.net
>>949
いる

つかIPワッチョイ頼む

アホが暴れすぎ

961 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:19:31 ID:WiVGcDHX.net
横だが響の具体的な戦略は真が女神に対してアクション起こす前にヒューマンと魔族の決着をつけるなのでその後で女神がどうなろうと今の方針は変わらんのやで
女神いても帝国がヒューマン同士の戦争起こすのは予想してるからどっちみち混乱は起きる

962 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:20:36 ID:1H52LOr2.net
>>959
>真と戦う理由がないし

えっ?

963 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:21:31 ID:7uap035P.net
>>961
でもそれって魔族憎いからだけの話なのよね

964 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:21:48 ID:7uap035P.net
>>962
では理由を述べよ

965 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:22:30 ID:1H52LOr2.net
>>964
スレ読み返しなさい

966 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:23:32 ID:7uap035P.net
>>965
ないよ女神の使徒と仲良しだったわけでもなし

967 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:24:48 ID:/vREZKSC.net
>>960
IPまではさすがにちょっと……じゃね?

968 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:26:03 ID:7uap035P.net
今回使徒の生存を諦めるの早かったよね
情報だけ早く寄越してって感じで
憤ってすら居なかったし

969 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:26:05 ID:4uCsUiFE.net
スレ延びすぎワロタ

970 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:26:15 .net
>>950
ID:7uap035Pは自覚があるみたいだね
まずは初手>>882の「完全無欠超人」の真の評価を、作中の評価として扱いすぎてる


14巻P264で、「ただ神を滅ぼすって事?」と言う問いに「余所から違う神が来るでしょ」真が答えをはぐらかしてるから
響視点だと可哀想なことになってる
隣の行の真は殺す気がないとかぜんぜん伝わってない

使徒vs魔人2でも、真は女神にごめんなさいさせたいだけで、殺す気はないんだよね
次の話でアルテは、「ライドウは女神を討つ」と響をより深く誤解させてる訳で

響視点と真視点と読者視点を分けて無くて、作中文章中心すぎて視点切り替えに追いつけてないよね

971 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:29:32 ID:Ekh83StP.net
>>960
IPはやめて
昔のレス発掘されるわ

972 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:30:24 ID:7uap035P.net
>>971
そういえば最近そんな事件あったね

973 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:32:10.22 ID:iX03SAOa.net
真は不思議なくらい女神に対して殺意薄いよね
夢で見た並行世界か何かの真は絶対殺すマンだったのに
今のところ殺すまでムカつく事されてないからって基準かな

974 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:33:31.59 ID:1H52LOr2.net
響の視点と立場から響の行動はべつにおかしくないってのが気に入らないらしいんだよね
真は殺す気がないとか響の知りようのないことを根拠とか言い出すし

975 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:36:05.33 ID:WiVGcDHX.net
>>973
なんだかんだで今幸せで、その始まりは荒野に落とされた事だからじゃないかね
ただしそれはそれとして一発殴るって感じで

976 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:36:18.23 ID:/vREZKSC.net
>>973
巴と澪に会えたからって
感謝の気持ちがないでもないんだったか

977 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:37:27.23 ID:7uap035P.net
>>973
でも見方に雷撃撃ったら絶対杉玉んになるぐらいだからなー
女神が反撃しないとは思えない
それがライドウだけに向かえばフルボッコだドンですむけど
味方に重傷負わすとどうなるか不明じゃね
味方に重傷負わせてもフルボッコだドンですんでしまうと
使徒が可哀想ってか使徒は殺すけど女神は殺さないってのはどうなんだろうか

978 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:38:53.20 ID:7uap035P.net
>>974
メタねたわかんないのか

979 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:38:57.00 ID:b4q980Qa.net
>>967
じゃー次スレは普通のワッチョイで立てて
それでまた荒れたら、その時はその時で考えるか

じゃー普通ワッチョイで夜露死苦ぅ

980 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:39:52.04 ID:7yK671Jo.net
戦争に参加しなけりゃ味方が傷つくことなんてなかったのにバカな主人公だわ

981 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:40:34.08 ID:7uap035P.net
>>980
ワッチョイアリだって宜しくね

982 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:41:38.79 ID:1H52LOr2.net
>>978
キミのはメタではなく各キャラのもつ情報を区別できてないだけ

983 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:41:55.77 ID:k5lWI8Dg.net
どっちがとは言わないが自分の脳内で勝手に決めつけてることを前提に話してて草
巻き込まれたくないから言及はしないけど

984 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:42:50.17 ID:7uap035P.net
>>982
そのレスだけもってきてっがお前の整合性の方がとれてないんだが

985 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:43:54.69 ID:/vREZKSC.net
さいしょに難しい要求をしてから
ちょっと下げると通りやすい交渉術のような気がしないでもないがw

>>980前後、としてあるから980だけでなく
宣言してからならば構わないね 979でも981でも他でも

986 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:44:50.61 ID:WiVGcDHX.net
真からすればアテナにフルボッコにされたし女神を殺せるとすら思ってないやろ
ただ実際はアテナは余裕なフリしたやせ我慢だったからその認識のギャップで一発ブン殴るだけのつもりがやらかしそうな気がするわ

987 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:46:02.82 ID:1H52LOr2.net
>>984
具体性の全くないふわっとした内容が無いよう!なレスですね

988 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:52:37.61 ID:iX03SAOa.net
セイレンとかツィーゲの店舗の土地で詐欺仕掛けようとした不動産屋とか
真は自分に近い感性とか相性良い相手との巡り合わせ悪いんだよな
敵対関係になったり悪い所ばかり見る
逆にレンブラントとか自分と全く違う人間との巡り合わせは良い
弓が代表的だけど女神とも相性自体はかなり良いんだろうなって感じがする

989 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:54:04.23 ID:+ASqVzlY.net
言霊の極み貰ったんだから女神に感謝くらいしろよ真

990 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 03:55:33.81 ID:7uap035P.net
真は死ななきゃ致命傷じゃない敵な所があるから
PRGの時のように女神が何百年か動けなくなるような扱いをする可能性も

991 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:01:40 ID:+ASqVzlY.net
結果的に荒野に突き落として正解だったような気がするんだよ
とてつもない魔力持ったブサイクな真がヒューマンのいる街に言ったら速攻で魔王扱いだろうからな
女神は良いことしてるよ

992 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:01:54 ID:k5lWI8Dg.net
>>989
あれは契約の代価で支払われたものなんだが
むしろ強引に連れてきてその程度の代価でお気に入りの人形を守ってもらったことに感謝しろ

993 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:05:22 ID:da9mwigS.net
>>991
本来なら勇者としてリミアか帝国に招待されてたはずだから魔王扱いはあり得ないわ
どちらかというと勇者として遇さなかったせいで女神の世界が大混乱に陥っているんだが
無能な上に完全な戦犯ですわあの女神

994 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:21:32.26 ID:BNHW3lAP.net
客観的に見て
ID:1H52LOr2が難癖

995 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:23:14.18 ID:XEtpW9vj.net
建ててくる

996 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:29:09.41 ID:XEtpW9vj.net
ミスった
誰か立て直せたらよろしく
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598037853/

997 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:29:58.47 ID:/vREZKSC.net
おk
立て直しでいこうか

998 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:30:13.30 ID:+ASqVzlY.net
>>992
真が自分で望んだ代価だろ
むしろワガママを聞いてもらったことに感謝しろよ

>>993
ありえないことがあるのが真なんだぞ
それにコボルトみたいな顔面して勇者扱いはないわ
異世界の美的感覚舐めてるのか
何かの手違いで召喚された強力なモンスターとしか扱われないぞ
どう頑張っても勇者扱いはされない不幸体質の持ち主なんだよ

999 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:36:58 ID:/vREZKSC.net
次スレ ワッチョイ有り
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598038557/

1000 :この名無しがすごい!:2020/08/22(土) 04:41:36 ID:Z/59bwXq.net
>>998
不幸体質なのはわかるw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200