2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Infinite Dendrogram】海道 左近 76

1 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 09:52:17.53 ID:m8Vfj6W5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

「小説家になろう」で連載されている海道 左近の<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- について語るスレです。

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
スレだけでなくなろうの感想欄でも荒らしはスルー、NGを心がけるように。

◆アクセス解析 ※こちらから小説家になろう掲載ページにいけます
本編:<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5455cx/
外伝:<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- Another Episode
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4318ek/

◆書籍情報
HJ文庫 <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
イラスト/タイキ  既刊1〜12巻発売中
         最新13巻 バトル・オブ・ヴォーパルバニー 発売中
コミックファイア インフィニット・デンドログラム
漫画/今井神    既刊1〜7巻発売中

コミックアライブ クロウ・レコード <Infinite Dendrogram Another>
漫画/La-na    既刊1〜2巻発売中

■前スレ
【Infinite Dendrogram】海道 左近 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1593911296/

◆<Infinite Dendrogram>公式ツイッター
http://twitter.com/Dendro_hj
◆<Infinite Dendrogram>コミックファイア
http://hobbyjapan.co.jp/comic/series/dendro/
◆外伝:クロウ・レコード <Infinite Dendrogram Another>
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02200925010000_68/
◆<Infinite Dendrogram>HJ文庫特設サイト
http://dendro.jp/
◆TVアニメ「インフィニット・デンドログラム」公式サイト
http://www.dendro-anime.jp/

◇<Infinite Dendrogram>非公式Wiki
https://wikiwiki.jp/ifdendoro/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 10:08:52.54 ID:qptEu6LE0.net
>>1
乙クマー

3 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 20:37:28.82 ID:bEdjZh0/0.net
【乙王】>>1

4 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 20:39:15.00 ID:YGXKrY4v0.net
立て乙です
ヴォルトガイザルはもう捧げて、MGDのテストに使われたでしょ

5 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 20:43:00.46 ID:YGXKrY4v0.net
いや、捧げたのは装備の一個だから剣とは書いてなかった
ごめん

6 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 20:45:25.41 ID:Ton2J879a.net
よし! 心を一つに掛け声だ! えいえいおー! えいえいちおつ!

7 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 20:46:39.08 ID:bEdjZh0/0.net
ええんやで
補足するとOut Law Plus 1でがっつり宝剣出とる

8 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 21:39:27.99 ID:Jr0YirfIF.net
いままでは特典武具が遠慮なく使えるようになるアジャストだったのがコスト問題が解決したことによって有用な特典武具になる可能性あるのよな
ゼタにもらった玉のやつとか

9 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 21:56:15.00 ID:j+xi0e0Ka.net
遠慮なく使えるアジャストはまことしやかに言われてるだけで妄想やで

10 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 23:07:33.77 ID:xXw4YWvl0.net
閣下のステータスって今のレイくんよりは上なんかな

11 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 23:11:59.73 ID:pMk4ydXC0.net
>>10
超級職だしレイよりは上なんじゃねぇかな。
まあ一部のステ(HPとか)は抜かれてるかもしれんけど。

12 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/22(水) 23:28:46 ID:Ton2J879a.net
>>10
ステータス合計は確実に上だろうけど、物理系ステータスって意味ではどうだろ
前のステータスは上だったろうけど、今は下級職、上級職が生産職で埋まってるしなあ
魔将軍も上級職よりかは上がりやすいと言っても物理系ではないだろうし、レベルも500超えてないだろうし

13 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-u8K7):2020/07/22(水) 23:30:06 ID:Hia0yU7X0.net
いや物理系だろ
前衛戦闘に適性がある()超級職だぞ

14 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f17f-0S/1):2020/07/22(水) 23:34:29 ID:LWp+DEt/0.net
とはいえ3000や4000あるかはレベル的にもギリギリかもな

15 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/22(水) 23:43:39 ID:Ton2J879a.net
>>13
前衛適性だっけ?
ごめん、いろいろと忘れてる
将軍って基本配下に戦わせるジョブだと思ってた

16 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 00:01:13.04 ID:9fwSu6hfa.net
ステータスは前衛上級職以上前衛超級職未満くらいには上がる。スキルはナーフされた。

17 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 00:14:15.90 ID:ATsi0cKu0.net
設定変更らしきものがあるからしゃーない

他の将軍に比べりゃステータス高いんじゃないか?

18 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 00:24:31.77 ID:cYwnykBK0.net
どうだろ、将軍系は全般的にステータス傾向同じぐらいじゃないか?

19 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Ar/h):2020/07/23(木) 01:23:28 ID:hopeesfL0.net
閣下のステータスは今のビルド的にそんなに活かされなさそうだけど、将軍にデフォで付いてるクソデカキャパシティとパーティ枠は今後有効活用されるのだろうか

20 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-Ar/h):2020/07/23(木) 02:35:23 ID:PZ2ZjJIt0.net
>>12
そもそも初期設定だと、閣下は5章時点でもサブジョブをほとんど埋めていない状態だからステータスはあの辺が底辺なはず

21 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/23(木) 06:37:47 ID:ERwQ6AOWa.net
>>20
サブジョブ埋めてないんだっけ?
ゼタのアドバイス受けて、全部リセットしたから一気にレベルが下がったみたいな描写があったから、
ビルドが適していたかは別にして、サブジョブも一応埋めてたのかと思ってた

22 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-LMCd):2020/07/23(木) 07:47:07 ID:Kt+u23/90.net
5章の頃の割烹ではそういう設定だった
サブジョブ埋めず、従魔師取らず、ダメカ100%考えず、合計レベルはフラ以下
なのがfrag.3で大幅な修正されたって話

23 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-Ar/h):2020/07/23(木) 07:49:18 ID:PZ2ZjJIt0.net
<エンブリオ>の特性ゆえに召喚数をはじめとした【魔将軍】の条件を早期にクリアし、サブ職もほとんど埋めぬまま超級職となったローガンに他の戦術など取りようがない、という事情もある。

閣下は仕事しないで有名な運営から露骨にナーフ喰らったレアキャラだからな()

24 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7c-jKOs):2020/07/23(木) 08:18:58 ID:Mcm/vNGw0.net
ゼタの推理だと魔将軍が本領発揮するために重要な歯車(ジョブ・スキル)がロストしてるんだっけか
超級100人作りたい管理AIがわざとそんなことしたとは思えないので、おそらく不幸な事故だろうけど

25 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 08:38:47.74 ID:2Wi2KOOf0.net
今の強化閣下見るに将軍ナーフで割を食ってるのは閣下以外の将軍職
推定かませの飛将軍はキレていい

26 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 10:54:14.04 ID:BwhPBhDb0.net
無将軍はナーフの影響受けてなさそうだよな

27 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5902-Ar/h):2020/07/23(木) 11:20:12 ID:aKJhS+u30.net
騎将軍も多分平気

28 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Ar/h):2020/07/23(木) 11:36:18 ID:2xbEsgZJd.net
蟲将軍もなんで神話級金属の槍とか使うんだ?ってなるしな

29 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 11:49:11.79 ID:BwhPBhDb0.net
いや、いくら配下がいるといっても戦場に手ぶらでくる奴はいないだろ。せめて自衛手段くらいはもってるはず。蟲将軍が神話級金属の槍使ってたのは、元は階級が高い軍士だったから上から下賜されたかラクリマの贈り物だったかだと思う。

30 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 11:57:47.49 ID:cIA9GQeF0.net
ギフテッドは正直、無将軍じゃなくてエデルバルサと本人が強いって印象が
エデルバルサがあったから無将軍に就けただろうけど、無将軍じゃなくても強いんじゃね? っていう

31 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 12:14:59.28 ID:2xbEsgZJd.net
神話級金属の武器を装備できるステータスがあるのに、スキルは使えないっていうチグハグさを言ってるだけでは

32 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/23(木) 12:55:15 ID:WaWoKlt0a.net
>>31
神話級金属って装備にステータスが求められるんだっけ?
強い装備がレベルを求められることはよくあるけど

33 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 13:04:17.27 ID:jiFNI/F3d.net
レベルはあるけどステどうこうって設定は覚えがないな

34 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 14:02:07.63 ID:OFG5UEB80.net
無将軍は先先期文明ならもっと強かったよなぁ

35 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 14:19:44.46 ID:CklcKHRx0.net
『このゲームは装備にレベル制限やステータス制限があるクマー。だからレベル制限ないこれらのアクセサリーで補強しておくクマ』

初期の初期に、神話級金属だけじゃなく装備にはステータス制限あること言われているぞ

36 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 14:36:40.49 ID:WaWoKlt0a.net
>>35
ありがとう
そんな最初期に書かれていたのか

37 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 14:38:33.66 ID:+1fk7odEd.net
おーほんまや
じゃあ忘れてるだけでどっかにステ制限ある武器出てきてんのかな?

38 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 14:50:17.03 ID:VXRjUhHCH.net
神話級金属製の武器は恐らく重たいしある程度自由に振るうには相応のステータスいるよってことかなと思ってた

39 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 15:04:37.97 ID:2Wi2KOOf0.net
ステータス制限がある装備は今んとこ見たことないかも

40 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 15:08:11.18 ID:BwhPBhDb0.net
クマニーサンは違う意味でステータス制限くらってるけどな

41 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 15:23:47.83 ID:2Wi2KOOf0.net
そのうちあらゆる行動で衣服すらはじけ飛ぶクマニーサンが誕生する
てかなんで都合よく?衣服は無事なんだ?今井神の1p漫画見て疑問に思ったけど

42 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 15:35:46.78 ID:WaWoKlt0a.net
>>41
クマニーサンに関しては、あれが強力な特典武具だからじゃないかな?
たしかアレを手に入れる前は破損の可能性があったって言ってた気がする

43 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 16:19:27.71 ID:aMIpM6Ea0.net
アジャスター系は装備条件満たしてる武器や鎧を合わせてくれるんだったか
先輩の使ってる盾はステータス条件とかあったのかもね。物理的に重そうだし

44 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 16:20:47.63 ID:aMIpM6Ea0.net
ノーマシーの前に使ってた奴

45 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 16:22:29.91 ID:cIA9GQeF0.net
まあ、LV制限あってもステータス制限無いなら「鎧着込めよ、フランクリン」って言われかねないからなあ
ロールプレイ優先と言われればそれまでだが

46 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 16:33:45.24 ID:3pirr4y6p.net
あの装備はあの装備で強力なんじゃない?
防御力以外で

47 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 16:39:44.25 ID:Gb5WcdPud.net
レベル制限はレイの鎧で度々出てるね

48 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 16:47:47.03 ID:3pirr4y6p.net
でもステータス制限は出てたっけ?

49 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 17:10:24.08 ID:4mzYRzYNa.net
鎧巨人のアーマーアジャスターは分かるけど盾巨人のSTR足りてれば盾何でも装備できる方はよく分からない。装備制限緩和のスキルなのか?

50 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 17:13:22.40 ID:BwhPBhDb0.net
>>49
アームズのエンブリオは所有者は重さを感じない仕様だけどそれのジョブ版みたいなものなんじゃない?

51 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 17:17:08.67 ID:kWM3k0I40.net
フランクリンは白衣型の特典武具が出ればあるいは……いや、無いかな。

52 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 17:42:57.68 ID:4k/lLHw20.net
デカすぎるとSTR足りても重心的にまともに振るえないってこともままありそうだしな
その辺いくらか緩和したり手とかが小さくても持てるようにしてくれるんだろう

53 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 18:04:32.71 ID:MoLwXAQz0.net
クマニーサンを盾巨人にすれば
ちょっと馬鹿みたいな大きさの盾を使えるらしいのが笑う

54 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 18:17:46.20 ID:BwhPBhDb0.net
いや、する必要ないでしょw

55 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 18:19:44.20 ID:4shDLNK90.net
ライフリンクがある以上少々の鎧程度では耐久に影響なさそう

56 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 19:14:19.24 ID:ixSohglqa.net
あんな説明でバババ先輩そこそこSTRあるのかなって思ったら全然ないんだよなぁ

57 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 20:26:30.53 ID:hopeesfL0.net
バババ先輩はエンブリオに重力無効or軽減のスキルがあるし、重量の方はどうとでもなる分ブカブカな鎧を動かせるって部分さえ解決すればOKってことなのかも

58 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:08:32.96 ID:WcKqCda40.net
更新
カッコいい見せ場貰うサブキャラ筆頭ライザーさん

59 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:12:25.73 ID:NWD3CnjQ0.net
特撮感ある

60 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:15:59.08 ID:PZ2ZjJIt0.net
今回の話で1番初めに思うのが閣下の錬金が凄いってことだわ
普通に狼桜にやられてた可能性もあっただろうし

61 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:26:38.07 ID:UEFrR3wg0.net
大佐のエンブリオの戦車は1体だけか
しかし求める量が大量であろうとはいえミスリルで既に用意できるか危ぶむぐらいの素材なんだな

62 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:27:56.79 ID:33rAT6Qua.net
3人残ったのにカッコいいセリフ全部ライザーさんが持って行った

63 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:32:36.93 ID:Kt+u23/90.net
ライザーさんだからな!
てか、閣下の皇国戦力への貢献度半端ねーな
もっと前から国策として閣下に錬金させてたら、今ごろ神話級金属装甲の戦車だったかもしれないね

64 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:33:38.85 ID:kWM3k0I40.net
フランクリン、自分のクランを放置して単独行動してるみたいだけど、何するつもりなんだろう?
まさか本当に教会襲撃でも企んでるのかな?

65 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:37:10.81 ID:Va7BAxn10.net
乱戦おもしれーな
誰がどうなるかわからんのがいい

66 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:38:20.73 ID:hopeesfL0.net
口が閉じ切る前に口内に攻撃をブチ込めば体内判定が出て確定クリティカル狙えるかな?

67 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:38:43.13 ID:MoLwXAQz0.net
あれ、サイバーバタリオンじゃなかったっけ?

68 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:41:43.68 ID:BwhPBhDb0.net
閣下もゼタも置き土産がヤバイという点では似たもの師弟だな

69 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:42:00.25 ID:hopeesfL0.net
>>67
そっちは電脳大隊やね、ダイマされてた作品のやつ

70 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:42:59.82 ID:k/n8DGZH0.net
アルベルトはこのまま大佐とぶつかりそう
大佐の海軍大佐はフランクリンの瑠璃之蹂躙回収時の肩書きかな?

71 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:45:21.40 ID:PZ2ZjJIt0.net
これまじで閣下が錬金王になっててもおかしくないな

72 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:47:34.66 ID:MoLwXAQz0.net
>>69
変なところでごっちゃになってたか、スマン
しかしマジで何でも食うな、カタ
「口での攻撃に関してはあらゆる耐性、ENDを無視する」とかあるかね

73 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 21:55:00.20 ID:ATsi0cKu0.net
閣下の貢献度が高すぎる
錬金王にはなるだろなぁ

74 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:00:10.04 ID:fXaq5Bx+0.net
むしろ閣下でならないなら、ほかのマスター絶対なれないわ

75 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:02:39.28 ID:33rAT6Qua.net
これ魅了でなんとかならないかなと思ったけど、
対策装備か《医食同源》で普通に耐えられそうか

76 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:08:48.77 ID:hopeesfL0.net
ラングさんとライザーさんの最大速度がカタさんより上なら即詰みにはならないだろうけど、全員見事に決め手が物理寄りだな…

77 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:14:08.87 ID:/YgEqFww0.net
ライザーさんが獲得した珠って何だっけと確認したら分身作成(?)か
一人ダブルライザーキックの前振りだろうけど多分無理だよな…

78 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:18:15.44 ID:fXaq5Bx+0.net
実は分身の特典武具はライザーではなく、ビジュマルがもっている可能性が微レ存

79 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:22:03.82 ID:cIA9GQeF0.net
ついに回復アイテムにまで堕ちたよ、神話級金属……

80 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:23:58.34 ID:hopeesfL0.net
>>79
むしろカタさんが趣味でバリバリやってるだけの只のおやつじゃなくなっただけ昇格まである

81 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:24:59.57 ID:2Wi2KOOf0.net
>>76
遠距離も実弾タイプはおやつにしかならない疑惑

82 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:37:14.58 ID:aMIpM6Ea0.net
電波大隊が大佐じゃないと起動できないあたり大佐もエネルギーを供給するタイプのエンブリオなのかね

83 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:41:57.98 ID:fXaq5Bx+0.net
文字通りの電気のエンブリオなんじゃないかな?
あっちってMPを電気エネルギーに変換して動力にしてるはずだから、直直接電気供給できるほうが効率いいし

84 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:44:45.91 ID:Kt+u23/90.net
だからエンブリオは乗員セットの戦車だと
その前の基本オートって言い方的にも、頭のおかしい技量でむりくり動かしてる系じゃね

85 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:47:30.28 ID:MoLwXAQz0.net
そういや本人がFPSで戦車でヘリを落とすぐらい余裕なんだっけ
FPS感覚での戦車操作(複数台)でもやるのかね

86 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:49:04.74 ID:fXaq5Bx+0.net
>>84
どこ情報だっけ、それ

87 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:52:25.29 ID:11xsjxuo0.net
電波大隊はエンブリオじゃなくて車騎王の方のスキルなんじゃない?

88 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:56:53.44 ID:rEZAiaiH0.net
多数制御だと将軍系の管轄になるはず…というか無人機だと無将軍いるし、王系のスキルが乗るのは乗ってるやつだけじゃないかな
となるとエンブリオが一番怪しいという話になる

89 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 22:59:17.17 ID:fXaq5Bx+0.net
大佐が騎将軍だと色々納得いくんだけどね

90 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 23:00:10.83 ID:Kt+u23/90.net
>>86
○大佐
(=ω=)<戦争に先駆けて顔見せ
(=ω=)<お察しのとおり戦車の<エンブリオ>です
(=ω=)<また、乗員もセットの<エンブリオ>です

91 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 23:08:20.26 ID:fXaq5Bx+0.net
>>90
おおありがとー
しかし、だとするとギアのエンブリオか
勝手にギアの超級エンブリオって弱いイメージ(主に南海のせい)

92 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 23:12:59.18 ID:P+SV6cLIr.net
>>81
口に当てなければ良いのだろう?

……まあ、どこも口になり得るのだけれども

93 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 01:23:35.23 ID:0007IvpFa.net
皇国のネームド使い果たす勢いで出してきてるけどメタ的にカタとか生き残るんだろうな

94 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 02:57:21.37 ID:0x33wcCqa.net
口を閉じて黙らせる、みたいなルールのエンブリオが居たらピンポイントで刺さるんだろうなぁ……

95 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/24(金) 07:12:27 ID:WIEQ0YPpa.net
>>94
それってどちらかと言えばワールドじゃないかな?

96 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 11:24:45.51 ID:J8xCQfMO0.net
あとは虫歯のエンブリオとか…

97 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 11:55:22.39 ID:aFCNG3Jt0.net
色物エンブリオであるほどパーソナルの闇が深くなっていく…

98 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 12:01:50.05 ID:0x33wcCqa.net
拒食症か過食症もしくは顎と歯が全損してる系じゃないかと適当に推察できるくらいには……エンブリオからパーソナル見極めるのはNGだねやはり

99 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 12:08:40.81 ID:B76k/yXFa.net
ニーズヘッグ、ヘルモーズ、スルトの北欧神話組でBattle of ○○みたいなタイトルがつきそう

・・・ラングさんのハレーは・・・ほらアレだ(早々に・・・)

100 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 12:46:08.79 ID:cttj9SE40.net
ラングだって第六になってるかもしれない
(=ω=)<……ふと思ったけど
(=ω=)<ラング自身がバイクになれば耐久問題クリアできる?
昔、割烹でこんな思い付き言ってたし

101 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 12:57:23.93 ID:sJFZK/5J0.net
エンブリオからパーソナルを推察するのはNG、は花子さんのマスターを思いやってのことじゃないかな。

102 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 15:06:16.99 ID:ghnsTGV4p.net
閣下のジョブに人形師、傀儡師、錬金術師があるのはわかるんだけど、冶金錬金術師(メタラジカル・アルケミスト)とはなんぞや

103 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 15:17:05.76 ID:cttj9SE40.net
冶金
鉱石から金属を精製したり、それから合金を作ったりする技術。

104 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 16:20:15.57 ID:odH62ROk0.net
早い話金属専門錬金術師
金属専門じゃない錬金術師ってなんだ?

105 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 16:25:44.37 ID:59eKH1cr0.net
>>104
猛毒王と疫病王

106 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 16:45:22.68 ID:iWdVfm+I0.net
ホムンクルス製造特化型の派生とかあるのかね

107 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 16:49:00.41 ID:ZbZf1pPl0.net
ゼタ先生の解説講座によるとマジックアイテムや薬品の調合、ホムンクルスも錬金術師の管轄らしい

108 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 16:50:25.47 ID:1l0AaTGM0.net
>>104
一言で錬金術師って言ってもいろいろパターンがあるからな−。
【第二話 ファースト + X】によると【錬金術師】はホムンクルスを作れるらしいし。

109 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 16:54:43.65 ID:drNhIG/L0.net
閣下の産み出す金属がそれを加工出来る組織や人間に渡ったら危険ね今回のように

110 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:03:02.88 ID:hmYs2rFip.net
どっちかというと生産系がって方が正しい気はする
閣下の強みは万能性で金属生産だけなら第五でもどうにかなるんじゃないか?

111 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:03:13.14 ID:B76k/yXFa.net
そういやIFには器神がいたような
でも、あれは兵器を使う方のジョブだっけ?

112 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:07:27.53 ID:07tADveV0.net
IFにはマキナいるからなあ
サードニクスやらテトラ・グラマトンやらがさらに化け物になりそう

113 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:07:56.52 ID:1l0AaTGM0.net
>>111
【器神】には生産系超級職に匹敵するパートナーのアプリルがいるんだ。
閣下と組んだら神話級金属製の兵器が量産されてしまう!

114 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:08:57.45 ID:1l0AaTGM0.net
>>113
アプリルとマキナ、間違えちゃった

115 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:09:13.28 ID:cttj9SE40.net
神話級金属ならまだいい
最終的に超級金属兵器作られかねない

116 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:23:13.04 ID:hmYs2rFip.net
既になんか超級金属手に入れてるっぽいイデアはなんなんだろうな

117 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:32:11.70 ID:cttj9SE40.net
ラクリマの手持ちに錬金王素体の改人いる説
閣下より前にマスターが就いてない理由付けにもなるし

118 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:47:47.01 ID:J8xCQfMO0.net
閣下がIFに入るなら引き継ぎも楽だろうしそれっぽい?

119 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 19:23:52.38 ID:sdhNa/Aq0.net
一応人間の範囲内のはずのグレイテストワン作った人でさえ
あんな何トンあるか分からん量の莫大な超級金属作れるんだよな
つまるところ、錬金王なら人類でも量産は不可能じゃない
そんな超級職に閣下が就くとかゼロオーバーが雑兵に使われそうなレベルでヤバイ

120 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 19:39:08.62 ID:o0oRbkKf0.net
閣下戦場でグレイテストワン(下半身)を見る
→なんやかんやで人が作ったものだと知る
→人形作りにハマる閣下誕生

121 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 19:45:02.27 ID:PR7JpKSha.net
生産の合間にゼタの人形を作る閣下を幻視した

122 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 19:59:00.16 ID:bRYoHNI10.net
閣下うまく操縦すりゃ、カマセ金属装甲どころかうまくいきゃ超級金属のマーシャル量産できたかもしれんのに、つくづく皇国の頭脳担当連中は残念だな

123 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 20:32:31.85 ID:npKquAre0.net
流石に閣下でも間に合わないし間に合ったとしてもただでさえカツカツの皇国がその費用出せると思えんけど

124 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 20:40:45.82 ID:PR7JpKSha.net
>>123
ゼタ以外にもあの理論に気づいてた連中はいるみたいだし、
もっとずっと前の頃からやっていれば・・・って話だと思う

125 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 20:51:08.72 ID:2+9Nn3qU0.net
でもフランクリンはどうせ皇国出ていくでしょみたいなこと思ってたらしいからなあ

126 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 20:54:45.49 ID:cttj9SE40.net
聞いたことねぇな
特典SSか?

127 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 20:58:28.30 ID:2+9Nn3qU0.net
ブックウォーカーの9巻ですね

128 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:11:19.31 ID:B332EkFx0.net
どうせ出て行くってのも眉唾だけどな
あいつずっと闘技場一位でドヤってたし

129 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:12:32.94 ID:cttj9SE40.net
でも、どうせ他国にいくってもそりゃそんな対応してるからでしょとしか
ゼタに懐く閣下を見りゃ最初から上手く懐柔してればずっと味方にすんのも可能だったろうに

130 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:13:54.31 ID:oD9k/U0C0.net
エンブリオが最強格でもっと有効な利用法があるのは知ってた
でも将来的に敵になりそうだから強化せず
煽ってそっちから目を逸らさせてた

131 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:16:12.54 ID:c+hI2w/ld.net
実際に犯罪集団に加担して皇国出て行く気満々だからな
皇国で優遇してても他がもっと良い条件出せばおさらばしそう

132 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:20:15.79 ID:90yzIodeH.net
イデアの超級金属はレオナルドが最高に使った余りかなと思ってたけど
1度超級金属作成したらアーキタイプシステムに記録されるから後世の錬金王が作っててもおかしくないんだな

133 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:21:37.43 ID:cj3CyN/Zd.net
>>131
それは閣下が悪いんじゃなくて、ドライフがわるいのでは?

134 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:30:18.76 ID:sdhNa/Aq0.net
割と素直なガキ大将だからね、閣下
こういう事するとみんなが褒めてくれるよーって方向で誘導すれば
超絶の生産特化閣下が爆誕したんじゃね?
莫大量の悪魔が農業してたら笑う

135 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:32:59.15 ID:cttj9SE40.net
仮にIF以上のメリット提示出来たとしても閣下がゼタを裏切るとは思えんしな

136 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:34:40.73 ID:CWdjpnXX0.net
>>128
つーても旧閣下は国からのバックアップを有難がるほどコスト状況で思うがままに暴れられる場所が決闘しかない状況だったからな
コスト気にする必要がない新閣下だと同じままとは限らないんじゃないかな
それに本人の価値も跳ね上がるからスカウトの類も増えそうなのもね

137 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:46:17.37 ID:ZRIaJcDX0.net
だからこそドライフはいち早く青田買いして、初期から生産の道歩かせろよ、ってことでは?

138 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:49:32.03 ID:sdhNa/Aq0.net
フランクリン辺りは速攻で気付いてたみたいだし
自分ちの素材の量産してもらうために持ち上げておけば
今頃超級はともかく神話級金属には全く困らない、恐怖の生産クランが爆誕してただろうに
超農民とかそういう超級職もあれば皇国の食糧事情も改善できたんじゃね

139 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:50:00.02 ID:c+hI2w/ld.net
考えの浅い子供だからさっさと他の国に行きそうな超級筆頭で
本当に犯罪組織でも躊躇わずに出ていってるじゃないか

140 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:50:03.04 ID:EsJdp2yi0.net
ライザーさん好きだから早く続きみたい。
あとビシュマルさんの活躍も見たいし。

141 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 21:53:13.48 ID:bRYoHNI10.net
とりあえず、性格は問題視してましたが、他の超級も似たりよったりなので放っておきます
とりあえず、煽って冷静さを奪って国にとって有用な方向に歩まないようにしておきます

その挙げ句が、即落ち気味なボーイミーツガールだよ
つーか、ろくなコミュニケーションをリアルで取れないような中学生相当に負けてるんだよ、上の二人

142 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:02:54.73 ID:c+hI2w/ld.net
だから閣下は散々強化した後で敵に回るケースがありえるしフラもそれ危惧してるじゃん
それ無視してるのは何なの?

143 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:03:03.12 ID:CWdjpnXX0.net
>>135
それは確かに
閣下は普通の子だから仲間と思ってる相手を積極的に裏切るタイプじゃないもんね
親しくなるまでがちょっと面倒そうだけどゼタは理想的な関係を築けた

>>141
フランクリンのほうは明確に欠点として描いてると思う
上手くいけば一番恩恵を受けれる立場なのに煽る余裕のなさ

144 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:05:50.30 ID:oD9k/U0C0.net
そもそもの話
閣下がゼタにほだされたのは三連敗でメンタルボコボコだったのが大きい
それがなかったらあんなにちょろく落ちてないだろう

145 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:06:38.27 ID:6JFKT7+a0.net
>>141
まあ、片や中学生ぐらいの時に家を蒸発してリアルの方で宿敵に色仕掛けしたり交差点で押して殺そうと考えたりするぐらいの性格が歪みに歪み切ってる頭のおかしい女で、片や死んだ兄の霊に取り憑かれて皇国の王族を全て殺害、からの皇王に就任した頭のおかしい女だからな……特にフラは利用すればいいのに敵になるからといって泳がすという謎の発想をしてもおかしくないんじゃね

146 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:08:14.30 ID:ZRIaJcDX0.net
>>142
そもそも閣下がIFに賛同した理由のひとつが、連敗して挫折を味わってゲームやめようとしているときに強くなれる理由を教えてくれたからだぞ
最初から皇国が手綱にぎっておけばそんなことにはならないから

147 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:10:13.13 ID:oD9k/U0C0.net
>>145
ラインハルト(人格)とラインハルト(実兄)は無関係だぞ

148 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:11:51.86 ID:sdhNa/Aq0.net
問題はフランクリンがガチに閣下を育ててた場合
王国は前回の戦争で完全に消滅していただろうことだ(ギーガナイト軍団やゼロオーバー軍団出撃)

149 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:12:39.37 ID:Q2yV3yAj0.net
そもそもホントにそれで閣下が手懐けられるならとうの昔に議長がヘッドハンティングしてるだろうしな。

150 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:12:43.70 ID:6JFKT7+a0.net
>>147
あれ、そうだったっけ?
クラウディアが妄想で作り上げた人格かなんかだったかな

151 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:13:25.36 ID:oD9k/U0C0.net
レイに神話級コスト払い損で負けてなければ
フラが挑発してテストで負かすこともなく
発生する敗北はゼタの一回だけになるので
レイに向けているリベンジ感情がゼタに向かうので現行とは違う関係になる

つまり閣下はレイに負けた後のドミノ倒しでゼタにくっついた

152 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:15:23.22 ID:cttj9SE40.net
>>149
議長はまあ、世界損害とかいうよく分からん指標で動いてるから
閣下は放置してた方が旨いと視てたのかも

153 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:15:38.16 ID:oD9k/U0C0.net
>>150
初期クラウディア(中身は今のラインハルト)

AAAと出会ったクラウディア(中身は今のクラウディア)

一人二役のために初期人格復帰して兄扱い(ただし記憶は非共有)

皇王になった後は記憶も共有した二重人格

154 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:16:39.61 ID:ZRIaJcDX0.net
なぜ議長が出てくるのか
閣下に議長からアプローチがあったわけでもないのに

155 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:17:02.10 ID:drNhIG/L0.net
閣下は今のほうが楽しそうだし今のでオッケーだよ

156 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:20:43.70 ID:sdhNa/Aq0.net
今の不確定名称鎧閣下は楽しそう過ぎて不安になってくるけどなww

157 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 22:23:37.87 ID:bRYoHNI10.net
>>155
だべなあ
これからも閣下はミロと一緒に超級癒やし枠として頑張ってほしい
他の連中、重いねん
比較的マトモなのが推定宇宙人ってどうなのよ

158 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 23:48:44.41 ID:ROnO5LwB0.net
俺ツエーが過ぎると萎える部分はあるからなあ。ましてや敵だし
ゼロオ軍団、大小喚倍プッシュとかまでいくとどうかなって思う。あれこれ言ってるうちは楽しいけど

159 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 23:53:48.36 ID:B332EkFx0.net
むしろ閣下はましだろ
獣王なんて露骨に盛られてるし

160 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:05:50.84 ID:qQqVbtSN0.net
獣王の特典武具が強いのってステータス補正を抜いてアジャストしてあるからか

161 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:11:30.99 ID:9xpPonvS0.net
1番ずるいのは超級武具のほうかな
あれありならなんで他の超級武具、グローリアβとかも全部盛りできるはずなのになってないの?ってなる

162 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:19:27.89 ID:8fSQa9ZFd.net
>>161
βは対象絞って範囲狭くなった代わりに
結界外攻撃無効はそのまま残ってるらしいヤバい奴だから

163 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:19:33.37 ID:+6x19xl20.net
まぁグローリアβは遠距離攻撃無効化あること考えると即死レベル上げて防御弱くしたら結界外からの攻撃で死ぬかもだし
それよりはシナジー抜群の月影&月夜を真っ向から倒さなきゃならない今の方が強いと判断したって強引に解釈してる モンスターに適用されなくなったのは知らない

164 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:46:28.47 ID:9xpPonvS0.net
いやクールタイムとかで性能盛れるならβもそうすりゃモンスターも範囲内にできるやん

165 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:48:16.15 ID:s4gkeqPj0.net
グローリアは4つに割ってるけどグレイテストワンは2つだからリソースも多いのでは

166 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 00:53:44.45 ID:8fSQa9ZFd.net
>>164
月夜とベヘモットじゃビルドも戦闘スタイルも違うじゃん

167 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 01:01:01.00 ID:9xpPonvS0.net
ビルドも戦闘スタイルも違うのと、クールタイムさえ長くすればスペック盛れるのになんの関係が?

168 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 01:24:04.99 ID:vYfJwCPf0.net
ビルドや戦闘スタイル違ったらアジャストも変わるんじゃ
そもそもクールタイム長くしたら切り札的な運用しかできないし、使いやすさをとるか、火力をとるかで使いやすさをとっただけの話では?

169 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 01:36:11.85 ID:IyHOBHgB0.net
エレメンタルさんはきっとレイ君の斧にアジャストしてくれるはずなのでは?

170 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 01:38:58.62 ID:9xpPonvS0.net
超級武具の出力上不可能であったために、いっそ即死効果の再現ではなく防御効果の再現にリソースを割り振ったのかもしれない

こうあるけど、出力不足なんていくらでも補えることをグレイテストトップが証明しちゃってるからね

メタ的にいえば、SUBMすら瞬殺する装備を持たせたくなかっただけで、逆に獣王には全スキル持たせたかっただけ

171 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 01:57:52.00 ID:mqwi2cWy0.net
六門開口や七曜統率で数字分だけMVP出たらめっちゃリソース偏ってそう

172 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 04:54:44.50 ID:8fSQa9ZFd.net
そうでもなくない?
スキル持ってはいるけどメーザーはオリジナルと比較にならないくらい範囲小さくなってるし
反重力浮遊もスピード遅いし
オリジナルからの劣化って意味ではβと同じじゃない

173 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 05:24:22.65 ID:yrkSFAvN0.net
合体時にはどうせクソデカ範囲でブッパする方に賭ける

174 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 05:38:20.49 ID:11/HI5hZa.net
グローリアは4つに割られてるけど、複数個■■■■■が与えられてるみたいだから特典武具に回ってるリソースは多そう。
グレイテストワンも複数個与えられてないとは限らないけど

175 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 07:53:04.70 ID:9xpPonvS0.net
>>172
いや本来ならβは人間だけでなくモンスターも対象で、結界内の探査能力もあり、なによりHPの減少で効果を引き上げる真があった
逆にグレイテストも弱体化してるとはいえ、分割したスキル全部盛りで、原作でもレイ直々におかしいといわれている

176 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:18:15.14 ID:n9kQnvgX0.net
グレイテストトップベヘモットが装備する上で超級金属装甲ありゃ十分な感じというか他の機能はおまけ程度だからなぁ
反重力はピンポイントで刺さったけど メーザーキャノンも含めてギリギリ詰め込んだって印象
個人的には十分超級武具の範疇だとは思うけど

完全体なるとまだまだ性能が上がるとかだったらやばいかな
例え完全体になってもグローリアγに討伐されるだろうしなぁ

177 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:21:57.93 ID:G8nCUTha0.net
>>175
グレイテストは耐性分割されてなかった?

178 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:25:38.51 ID:vnNMa7IB0.net
そういや女化生先輩の絶死結界ってクールタイムとかSPやMP消費あるって言われてたっけ?
もしかして消費0なんじゃね?

179 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:27:53.53 ID:vnNMa7IB0.net
魔法完全耐性、超振動攻撃、MP貯蓄パーツが下半身
熱量変化完全耐性、無重翼、メーサー砲が上半身

180 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:30:48.11 ID:n9kQnvgX0.net
ヒカルと組んだ冥王が極大グレイテスト召喚すると完全体で登場するのか最強になった下半身が登場するのか気になる

181 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:43:08.39 ID:u/Iq14KQ0.net
レイと組んでくれればなぁ(無い)
いつでもどこでも極大ガル姫!つよい(確信)

182 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:45:37.24 ID:G8nCUTha0.net
>>180
機能が強化されるだけで増えるわけじゃないから最強の下半身になるだけだと思う

183 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 08:48:49.62 ID:vnNMa7IB0.net
逆説的に言えば絶対にレイと組むことはないってことだよ
というか、こういう召喚系アジャストこそ地神が持ってないとおかしいよな
神話系UBMを召喚とか何時間でも普通に出来るだろうし

184 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 09:10:59.16 ID:G8nCUTha0.net
>>183
地神クラスになると逆に足手まといになりそう。

185 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 09:36:42.64 ID:qIEotY+c0.net
>>177
それはグローリアβに終極や起死回生とかを持たせるのと同じになるやん

186 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 09:37:14.99 ID:8v6vUoqt0.net
召喚系になりそうなUBMを討伐したことないとかじゃない?
機械とかゴーレム系モンスターじゃないとそういう形でアジャストしなさそう
あと古代伝説以上か成長性の高い逸話級でもないと、自前の魔法で十分とかになりそう

187 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 09:45:16.42 ID:vnNMa7IB0.net
9800万が比較にならんレベルのMPなんだから
戦闘用じゃなく、移動用や便利用に使うならいくらでも使いみちあるでしょ

全部自前の超MPとゴーレム作成でなんとか出来そうだからいらんのかもしれんが

188 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 09:46:09.47 ID:SXY0JgGQ0.net
ファトゥム四大魔法の一つに山岳人形なるとんでもゴーレム生成術があるらしいからなぁ
ぶっちゃけ召喚系はそこまで欲しいタイプの武具じゃないんじゃね?

189 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 09:49:45.55 ID:8fSQa9ZFd.net
バルドルと殴り合うゴーレム使うっぽいからね
生半可な召喚モンスターならいらないし
ファトゥムはまだSUBMと交戦してないし

190 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 10:05:52.99 ID:s4gkeqPj0.net
>>181
反動でレイ君が死ぬゥ!

191 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 10:12:33.91 ID:vnNMa7IB0.net
どうせいつも死にかけてるからそこは別に

192 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 10:15:12.67 ID:Uvpl7c1O0.net
グレイテストトップて
クールタイムが糞長いだけで
使用しても死なないし
なにか無くなるわけでもないし
別に妥当すぎる性能じゃね
グローリアYなんか
使用リスク糞すぎやん

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a5-Ar/h):2020/07/25(土) 10:49:21 ID:+6x19xl20.net
グローリアγは確定で隠し機能あるからなんともグローリアはMVP4人の上1番厄介な4本角をゼクスが持ってってるのに対して、
グレイテストワンは冥王と獣王の二人で倒してるし、最強と最高って言われてて格の違いが大きくある訳じゃないと考えると妥当なのかなぁ

194 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 10:59:06.85 ID:qQqVbtSN0.net
クールタイム自体がリソースの捻出方法としてかなり優秀かも知れない

195 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 11:02:15.16 ID:11/HI5hZa.net
クマニーサンはクールタイム720時間以上のリスクを負ってるし、きっとまだもっとヤバい機能あるよね

196 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 11:20:12.23 ID:SXY0JgGQ0.net
グレイテスト自体数百年かけて魔力蓄えまくった結果動けるようになった奴だからスキルのコストが長い時間が必要なタイプになったのかね

197 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 11:21:33.75 ID:vnNMa7IB0.net
アバターに後遺症残す方法がある(アポカリプスとか)し、アリスの領域を侵す能力
使えば使うほどにバルドルが強化されていくとかあったりして

198 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 11:25:52.33 ID:n9kQnvgX0.net
デンドロ世界において時間ってのは有用なリソース源だぞ
ネメシスのストックとかコル・レオニスなんてまさにそれじゃん

199 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 12:08:07.45 ID:+quPMyty0.net
そこを否定してる奴、そんなにいるか?

200 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 12:48:26.79 ID:yrkSFAvN0.net
有用なリソースだからむしろガンガン使えよってなるんだけどな
対人特化するのはパーソナルの問題があるのかもしれない

201 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 12:57:58.90 ID:vnNMa7IB0.net
クロノ「お前ら時間は大切に使えよ!!」
ってキレそう

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-LMCd):2020/07/25(土) 13:18:59 ID:gKkFyINq0.net
そう思うとカシミヤの必殺ってやべーな
アホみたいなクールタイムでアジャストされてもただの超ハイリターン

203 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-fOmF):2020/07/25(土) 13:40:19 ID:rUbeCCic0.net
そういえば邪神や終焉って時間加速の影響ってどうなってんの

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-tFc7):2020/07/25(土) 13:43:56 ID:yrkSFAvN0.net
三倍速環境に適応してるからふつうに有効なんじゃない?

205 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-Ar/h):2020/07/25(土) 14:01:32 ID:o26z7LVFM.net
邪神や終焉は世界全体に効果を発揮している能力は無効化できないって本編に書いてあった気がする

206 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 15:44:38.55 ID:+6x19xl20.net
じゃあフウタのアポカリプスは世界全体に効果発揮するのかな

207 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 15:51:57.11 ID:n9kQnvgX0.net
次の世界を作ろうとしてるし出来るんだろうなぁ
デンドロにログインしたと思ったらチープで健康に被害が起きそうなVRゲームに入ってたとかトラウマもんだろ

208 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 16:27:10.70 ID:8SnJBq+4a.net
デンドロをファイナルソード化するとか恐ろし過ぎるだろ…

209 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 16:54:46.96 ID:gKkFyINq0.net
【電波大隊】は神話級特典由来と予想
大佐自身はバリバリの個人戦闘型で、討伐した神話級が無人兵器群を操る広域型
獲得武具を十全に活かすためもあって皇国に所属を決めたんじゃねーかな

ルークの広域型と殲滅型で相性悪くないってのも諸にフラグに思えるし

210 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 18:41:04.79 ID:JJ3RlsgG0.net
この戦争中にゼタはグランドリア姉妹の誘拐やってんだろうな

211 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 18:53:23.74 ID:vnNMa7IB0.net
戦争結界内に入れんだろ

212 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 18:54:03.93 ID:JYCxX7yt0.net
あーなるほど
今の戦車群は叡智の三角に作ってもらったものだから当時はないんだな
皇国所属になる前に戦車群なんて用意できるかも怪しいし元はエンブリオ単騎で戦う個人戦闘型の可能性はありそうね

213 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 19:33:37.10 ID:gKkFyINq0.net
そういうこと
あと初登場時に着てた砂漠で戦争するかのようなマントがその特典かもって思った

214 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 19:37:45.17 ID:82gWjOYU0.net
もし単独戦車で討伐出来たなら、車騎王に戦車強化300%とかあったら単純なリソース超級エンブリオの三倍になって神話級にも勝てたとかそんな感じかね
伝説級の性能倍加すると神話級相当になります、なら超級エンブリオの性能を数倍にしたら? みたいな話の流れになったら話の流れ上手いよな

215 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 19:40:09.97 ID:8v6vUoqt0.net
特典武具とエンブリオか車騎王がシナジーした結果ってのはありそう
個人戦闘型に無人兵器操作なんてのがアジャストするイメージ沸かないし

216 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 19:57:47.80 ID:gKkFyINq0.net
そこが特別なのは扱っている人間の方に繋がってるのかも
別にそういうアジャストしたわけじゃないのに、頭のおかしい技量でアクロバットな使い方して何故か広域制圧してるみたいな
【電波大隊】突破した後は本来の使い方で強化されたエンブリオと戦闘が待ってるとかありそう

217 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:04:11.13 ID:vnNMa7IB0.net
一応、超級マスター=神話級UBMぐらいなんだっけ
一部頭おかしいのいるからアレだけど

218 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:11:01.44 ID:1mtqGe8Ld.net
基本的に超級数人=神話級やそ

219 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:11:31.57 ID:gKkFyINq0.net
それはSUBMだよ

220 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:17:22.36 ID:D1vjhXzda.net
wikiからひっぱってきた各<UBM>の強さの目安

超級:(=ↀωↀ=)<♪〜
神話級:<超級>と同格
古代伝説級:超級職パーティと同格
伝説級:準<超級>(超級職&<上級エンブリオ>)と同格
逸話級:最低でも上級職&<上級エンブリオ>と同格
<イレギュラー>:<SUBM>と同格(MVP特典は神話級)

しかし、これ見ると準<超級>と<超級>の間って2ランク差があるんだな
もちろん、個人差はあるんだろうけど

221 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:19:17.93 ID:vnNMa7IB0.net
逆に言うとイレギュラーの特典ってドチャクソにヤバイのか

222 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:25:23.54 ID:G8nCUTha0.net
>>220
そりゃリソース量に100倍の差があるからな(トム換算で)

223 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:26:06.62 ID:1mtqGe8Ld.net
イレギュラーと勘違いしてたわめんご

224 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:34:11.46 ID:k+nYN1Jd0.net
アビスシェルダーとか他のイレギュラーの面々を見てると、イレギュラー単独討伐のGODが色んな意味でイカれてるなってなる

225 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:35:56.62 ID:D1vjhXzda.net
>>222
単純に換算できるものではないけど
超級=10神話級=10^2古代伝説級=10^3伝説級=10^4逸話級
みたいな感じなのかな?

226 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:39:17.54 ID:k+nYN1Jd0.net
数っていうわかりやすい指標で出せるから便利だよなあ、チェシャ算

227 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:42:42.66 ID:vnNMa7IB0.net
6:猫八色
7:猫八百色
8:猫八百万色
これほど分かりやすいキャラは多分あと閣下だけ

228 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 20:56:54.42 ID:eeym5wM+0.net
逆に迅羽と獣王は第六形態時の性能が想像し辛かったりする

229 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 21:42:07.10 ID:ld4sE2NQ0.net
個人的に第6形態と第7形態のリソース差は10~20倍くらい派だわ
上級ガードナーのステータスは純竜を遥かに上回るって明言されてるし増殖がメインのグリマルキンのAGIが1万超えてるしレヴィの第6形態時のステータスは低く見積もっても今の1/20くらいでしょ

230 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 21:44:00.63 ID:vnNMa7IB0.net
全能力1万超えで、HP100万ぐらいのガチ化け物ですねぇ……

231 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 21:57:05.42 ID:D1vjhXzda.net
>>230
でも伝説級と考えるとそのくらいかも
(超級のレヴィが神話級をぶっちぎっているのは見なかったことにして)

232 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:02:26.21 ID:ld4sE2NQ0.net
他の戦闘型の第6エンブリオがマッハ3の50万ダメージだの増殖+音速機動だのAGI常時20倍最大80倍だのやってるからステータス補正もスキルも捨てたレヴィはこのぐらいあると思う
HPに偏りすぎて無駄が多すぎるのがレヴィのステータスが開示された時からの謎だわ

233 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:05:59.88 ID:G8nCUTha0.net
>>232
HPが伸びやすいってのもあるんだろうけど、やっぱデカいと自然にHP高くなるんだと思うよ

234 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:06:59.43 ID:k+nYN1Jd0.net
HP下げてMPに振りゃいいのにねって思うわ
ただし、SPは要らない

235 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:09:30.98 ID:n9kQnvgX0.net
ベヘモットの体積が小さいからそこを補うアジャストかもね

236 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:29:28.37 ID:ld4sE2NQ0.net
和マンチ的に考えるならHPとサイズ半分にしてSTR・END・AGIを50万にした方が絶対強いよね
やっぱりある程度数値が上がったらHP・MP・SPの他ステータスとの比率が10:1から100:1に変わったりしてるのかな

237 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:37:15.98 ID:D1vjhXzda.net
上級職の特に高いステータスがHP・MP・SPは1万、それ以外は1000
超級職の特に高いステータスがHP・MP・SPなら数十万、それ以外なら1万〜2万に達する
と表現されているから、少しずつずれていくのかも

238 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 22:52:04.28 ID:ld4sE2NQ0.net
ちょっと特殊な例だけど【龍帝】なんか人間サイズなのに100:1どころか1000:1だしね
妄想に過ぎないけど比率が段々ズレていくのは普通に有り得そう

239 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 23:34:12.74 ID:D1vjhXzda.net
あとは特に高いステータスがHPなだけで、STR、AGI、ENDは高めではあっても特に高いステータスと言うわけではないとか

240 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:05:44.66 ID:OCtDBHix0.net
2016年9月24日の割烹でクマニーサンの着ぐるみのSTR補正が大体STR寄り上級職カンスト分とほぼ同値とあるから、上級職だと伸びるステータスが大体レベルごとに9ぐらい伸びるとして。
龍帝が3000LvオーバーでHPMP以外がエミリーぐらいにはあるとの事だから、上級職よりやや高いぐらいのステータス上昇と思われる

241 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:14:26.91 ID:MW/yDbHv0.net
そういや龍帝って事実上同種族が存在しないから
特に意味も必要もないけど事実上ユーゴーに完全にガンメタ決めてるのか

242 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:30:39.59 ID:CxNFEz7v0.net
周りの女性陣がおっぱいがあるイケメン過ぎて、レイはどんなカップリングでも受けになる気しかない。
レイが攻めなのってレイフラとレイジュリぐらいかな。

243 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:34:24.68 ID:MW/yDbHv0.net
……あんまりおっぱいがあるとは言いづらいけどな

244 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:43:11.37 ID:5tbvX2J40.net
作者が心の中に美少女を飼ってさえいれば…

245 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:55:00.20 ID:Ayfw2rWvd.net
作中で一番可愛いの誰だろうか

246 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 01:16:38.34 ID:CxNFEz7v0.net
>>245
一番可愛いで最初にルークを思い浮かんだけど、ルークは可愛いと言うより綺麗系の美人だな。後はキューコかな?

247 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-u8K7):2020/07/26(日) 01:43:48 ID:rKm9KhlY0.net
ジュリエットとかクロレコ組じゃねえかな
作者の違いによって美少女成分が高い

248 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e4-UUnj):2020/07/26(日) 01:46:58 ID:MW/yDbHv0.net
普通に考えればミリアーヌかテレジアかエリザベートか迅羽かエミリーじゃないかな

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-WQpp):2020/07/26(日) 02:01:47 ID:xrjGlB3E0.net
>>248
ロリばっかりじゃないか!

250 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 03:03:54.56 ID:MW/yDbHv0.net
条件が「可愛い」で、ルーク除外だからロリ……というか子供メインになるだろうが!
っていうか可能な限り多くの人数が可愛いと思うキャラ、だと
ロボータになってしまう可能性が割と否定できない

251 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 03:27:23.40 ID:rKm9KhlY0.net
ロボータはともかく男らしいとかヒーローっぽいとか美少女成分が足りてるかという問題が出やすい

252 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 05:43:52.01 ID:q7ftZ6gGa.net
おっと、メインヒロインのことをだれか忘れてはしませんか?

253 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 05:59:32.48 ID:O3WJM6Kw0.net
妖怪財布中身減らしさんはもう少しHP盛ってから来てくださいね
専用ダート用意されてるからって胡座かきすぎ?もう少し自助努力をみせてほしい

254 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 07:32:57.12 ID:40yXRjWn0.net
正直ネメシスは心繋がってるから喧嘩とかしないだろうし相棒感がある
多分100万回言われてるけど

255 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 07:34:14.01 ID:KELn00kU0.net
>>245
割と真面目に胸が嘘くさい人

256 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-HFys):2020/07/26(日) 08:50:13 ID:sp/z3qP10.net
メイデンは相棒感が強すぎて恋人とかって感じ薄いんだよなあ
フォルテスラもシジマもティアンの奥さん作ってたし

257 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 998f-Ar/h):2020/07/26(日) 09:19:43 ID:n6v3SJfR0.net
良くも悪くも世界派、特にメイデンのマスターってティアンを好きになるってより、ティアン側が好きになることの方が多そう

258 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 10:22:26.07 ID:CxNFEz7v0.net
ネメシスは武士感凄すぎてレイのヒロインというかレイのヒーロー感が凄い。
強いて言うならレイがヒロインじゃねっていう

259 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 10:28:55.96 ID:rTRwPr/d0.net
樹里ちゃんの家庭教師玲二君ルート待ってる

260 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 10:42:56.19 ID:6EHU+Jfi0.net
>>256
メイデン側からの恋愛的な意味で片思いだとレイと冥王か
変なところでも共通点あんな

261 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 11:12:28.92 ID:KIN1+LJPa.net
>>250
子供枠でもカシミヤと迅羽は可愛いと言うよりもカッコいいの方がしっくりくる

262 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 11:14:51.85 ID:0mQgwnF80.net
メインヒロインが主人公とくっつかないとかよくある話…

263 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 11:25:15.29 ID:CxNFEz7v0.net
レイ君って本編終了後にしれっとアズライトやネメシスとかでもない意外な人と結婚してそうな感があるし……
ネメシスは最終決戦辺りで終焉に倒す為にエンブリオごと破壊されそう。

264 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 11:40:21.85 ID:UL7cxS1/a.net
誰得?

265 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 11:44:37.97 ID:Nted2T6S0.net
玲二くんの娘として転生してくるフラグと考えられる

266 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 11:46:55.99 ID:MW/yDbHv0.net
異大陸船の化身、管理AI0号が世界間渡航用エンブリオだろうから
その力を借りられない限り、そういうエンディングは避けられんわな
あるいはレイが地球をガチに捨てない限りは

267 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 12:20:05.66 ID:6vX60mf+0.net
レイくんが地球捨てると姉がデンドロの方にやってきそうな気がするんだが…w

268 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 12:28:05.75 ID:ZCVX1v1Sa.net
ガーベラ×レイを推していきたい

269 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 12:34:06.26 ID:KIN1+LJPa.net
乙女ガーベラは誰だお前って感じのかわいいキャラになりそうな予感

270 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 12:48:34.68 ID:KELn00kU0.net
>>269
ガーベラはおバカ時代から可愛かっただろ!
クロレコ2巻読み返してこい!(過激派)

271 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 12:56:46.51 ID:J+A13Wmt0.net
虚乳がなあ・・・盛り過ぎてて餓鬼道さんでなくても気づくしただただ残念。

272 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 13:11:35.30 ID:O3WJM6Kw0.net
>>266
無限到達で持ち帰りはできるんでね?GODの反応的にも

273 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 13:20:06.93 ID:6EHU+Jfi0.net
>>265
あの地球にキラキラネームがやたらと多いのは伏線だった?

274 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 13:34:18.58 ID:SfxLMN5k0.net
寝飯芻ちゃん…!

275 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 13:35:31.16 ID:rTRwPr/d0.net
練飯酢ちゃん……?

276 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 13:35:55.40 ID:MW/yDbHv0.net
ユーゴーかフランチェスカとでも結婚させて素直にカタカナにしとけ

277 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 13:43:03.94 ID:BM3+VZ5bd.net
もしフランチェスカとレイ君が結婚したとして、紆余曲折を経て元宿敵と結婚して、元宿敵との子供が元宿敵のエンブリオの転生体とか怖すぎでは?
気づいた瞬間恐怖感じてそう。

278 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:16:58.27 ID:Nted2T6S0.net
カミシヤは戦争でも頼りになり過ぎる分、いきなり天敵に囲まれてるシーンから始まったりしそう

279 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:26:38.26 ID:25LvvEf40.net
わざわざ囲む時点でカシミヤの天敵ではないという事実

280 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:33:56.91 ID:Ayfw2rWvd.net
そういうオシャレポイント低いことすると負けますぜ

281 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:34:41.24 ID:JBTTgmKdr.net
それ系で一番厄介な同時撃破しないと無限湧きするやつをもうクリアしちゃってるのに今更包囲網とか無意味でしょ。包囲してるのが全員超級とかならともかく

282 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:39:35.31 ID:l0x6eIhB0.net
天敵、まあステータス減少とかスキル無効化テリトリーとかいたら普通に負けるだろうけど、色んな奴が普通に負けるので滅多に出る事なさそう

283 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:44:31.31 ID:6EHU+Jfi0.net
天敵ねえ
首切っても死なない悪いスライムとかかな

284 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 15:55:53.55 ID:CxNFEz7v0.net
王国最速のカシミヤが即座に反応できないほどの速度を持ち、カシミヤに一つも攻撃行動を取らせずにカシミヤの首を斬首する奴じゃないと無理そう。
まあそんな奴居ないだろうけど

285 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 16:37:28.83 ID:8BEAr0Pbp.net
>>276
日本で閻魔くんとか名付けるようなものじゃないか?それ

286 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 16:51:27.36 ID:KELn00kU0.net
>>284
この話になると必ずといってもいいくらい話題になる話だが、マジで技巧最強ってどんなバトルスタイルしてんだろ?

287 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:06:53.64 ID:0HcsBSp10.net
現状わかってるのが勇者より遅くて、けどカシミヤに真っ向から勝てる

あと物理最強に有利で、魔法最強に不利

288 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:09:07.77 ID:I7dbLUKN0.net
>>283
レイがカシミヤはアルベルトには勝てないって言ってたよな、耐性貫通系のスキル持ってなさそうだし、滅丸の能力次第じゃ勝てるかもだけど

289 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:10:36.20 ID:O3WJM6Kw0.net
技巧でパーフェクトカウンター極めてくるから馬鹿力で超速がおーはカモにされる系?元王子は遠距離チキンで最後まで有利とったまま終えれる系で

290 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:19:36.66 ID:pn8ntfWca.net
技巧最強って、デンドロ内技術じゃなくてリアルからの持ち込み技術なんだよね
マジでわからん

291 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:27:18.89 ID:b0+6qPlS0.net
案外現実でも姉とかアマゾネスみたいな異能持ちじゃないのに技術だけで渡り合えてたりするのかもな

292 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:28:54.66 ID:l0x6eIhB0.net
・伝統の術理的なやつ
・指を使う
・エンブリオorスキルの制御が大変
・純粋に技巧が凄い
まあ糸使いかなんかっすかねぐらいの予想しかできない(糸張られてたら移動難しいだろうし)

293 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 17:44:47.71 ID:5tbvX2J40.net
技巧最強のエンブリオってアポストル疑惑あるんだっけ
一人称が僕達、リアルで鍛錬すると煩わしいけど誰かに継ぐまで技の質を落とせないからデンドロやってる

294 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:03:05.90 ID:kni2jcl70.net
カシミヤと第6クロノでもデンドロ最速って言われてないけど
あいつらより速い奴いるって考えてええんか?

295 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:08:25.55 ID:DwFFDKhRF.net
いるんちゃう?

296 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:11:19.75 ID:KELn00kU0.net
>>294
必殺使ったクロノより速いやつはいないっていわれてなかった?
あとはヴォイニッチさんが同時に首を切ったカラクリ次第かな

297 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:11:58.33 ID:RlT7xFat0.net
フランクリンが「あれを最強のカテゴリに入れたくない」って言う程度には毛色が違うらしいからな技巧最強のエンブリオ

298 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:14:36.09 ID:DwFFDKhRF.net
技巧最強のエンブリオアポストルは無いと思うわ 使命感はあるだろうけど嫌でもやらなければないって感じじゃないし
アポストルの能力の本質として空間に作用するし噛み合わない
技巧最強は本人の技巧を際立つからエンブリオはシンプルだと思う

299 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:16:12.67 ID:l0x6eIhB0.net
ぶっちゃけAGI特化超級職でAGI増幅特化超級エンブリオならいくらでもカシミヤたちより速くなれる
作中でそういう奴等が出てくるかはわからん(出しても物語的に扱いづらいしな)

300 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:17:30.69 ID:O3WJM6Kw0.net
>>296
ヴォイさんはアレはエンブリオの効果とジョブのヒサツワザがシナジーした結果だろうねぇ。視界内クビキリゴメンが超拡大解釈というか

301 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:36:46.16 ID:gjP/y0Asd.net
本編中にSTR AGI END のどれかのEX補正でないかな

302 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:37:48.48 ID:RlT7xFat0.net
物理ステータス補正特化のエンブリオはもう出てるからなー

303 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:39:28.33 ID:MRN4CY4F0.net
バイアクヘーが能力特性的にも元ネタ的にも速そう
元ネタ通りなら宇宙空間限定のマッハ87000飛翔だ

304 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:04:39.02 ID:MW/yDbHv0.net
カシミヤは素のAGIが5000、抜刀神スキルで50万、更に居合で100万だっけ
獣王が必殺スキルで多分40万、クロノが通常25万、第六出力必殺で100万
地神みたいなエンブリオでAGI極振りのイミフエンブリオならどこまで行くのかね

305 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:16:28.13 ID:8BEAr0Pbp.net
ヒカル相当の300倍でも基礎10000なら300万だな

306 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:17:18.61 ID:lWclguFe0.net
ENDなさすぎてなんか動く度に自壊していきそう
MPが万能リソースすぎんよー

307 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:23:16.08 ID:6EHU+Jfi0.net
補正はSP特化が一番微妙かな?
LUCはまだ判明していないスキル次第だけど、SPは消費が固定値くさい上にスキルにはクールタイムあるからそこまでポンポン撃てないだろうっていうね

308 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:28:48.94 ID:SfxLMN5k0.net
SP特化がまともに活かせるのは怠惰魔王ぐらいしかなさそう

309 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:29:24.81 ID:LtJgIGoP0.net
デンドロは微妙だなんだ言われても後からどんでん返しが来る謎の安心感あるから
きっとSPも何か凄ぇのが現れるさ

310 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:31:05.41 ID:O3WJM6Kw0.net
SPで全部賄う系のエンブリオもいそうだけどねー。プレイ人数アホみたいに多いし

311 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:32:37.98 ID:KELn00kU0.net
>>309
ZZZも十分ヤバイと思う。夢の終わりとかだいたいのやつが詰みそう

312 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:50:22.60 ID:nvYP3oJb0.net
破壊王や地神に比べたら閣下は小物すぎる
どんだけ悪魔を呼び出したとこで閣下本人ごと地神の魔法で蟻のように潰されるだろう

313 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:50:48.25 ID:uaiZ/1wOa.net
ちょっと微妙に話が変わるけど
たぶんそのうちLUCデバフ自滅誘導スキルを使う奴が出てくるような気がする
だいたいの奴がLUC100前後だから少ないリソースでマイナスまで持っていけそうだし
世の中他人の不幸は蜜の味的なパーソナル持っている奴もいるだろうし

314 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:54:10.70 ID:LtJgIGoP0.net
イレギュラー武具使うGODがそれの最強版をやるんじゃね?

315 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 19:55:34.36 ID:O3WJM6Kw0.net
世の幸運の総量は決まっていて自分が不幸なのはその分他の連中が幸運だからだという理屈で周囲から幸運値を奪って何やってもクリティカル判定出るし「偶然」うまいこと進んでいく因果律捻じ曲げる系エンブリオ……ちょっとアクが強いか

316 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:01:35.52 ID:uaiZ/1wOa.net
>>314
そうか
災菌兵器がLUC低下なんだっけ
じゃあLUCの話はそこでかな

317 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:29:00.33 ID:q54rS0fua.net
災菌兵器は振り切ってても良いけど素材アイテムで使用制限付きが良いなぁ

318 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:35:19.71 ID:nyIDhDsX0.net
デンドロで絶対にあり得ないと思うこと
他人のエンブリオの情報の扱い
フランクリンが技巧最強のエンブリオを知っているのに、迅羽のことは詳細を知らなかったりする

319 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:37:43.38 ID:MW/yDbHv0.net
>>318
どうなってんだろうね、エンブリオの情報って
下手すると要注意人物のWIKIとか作られてそうだが

320 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:38:31.68 ID:LtJgIGoP0.net
>>10で言われた閣下ステを考えてみた
HP二万,MP四万,SP・DEX三千,STR・AGI・END二千
推定する数値を全て下限で設定して計算してもこれくらいにはなるかな
個人的には頭の数を一つ上げた辺りが妥当かなと

321 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:41:48.00 ID:q54rS0fua.net
世界が広すぎる上に交通の便が悪いからかなぁ
映像って現実に出力出来るんだっけ?正直言葉の壁があるwikiよりDINの方が圧倒的に情報集約してそう

322 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:42:43.26 ID:8BEAr0Pbp.net
>>320
MP四万あるか?

323 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:45:42.36 ID:MW/yDbHv0.net
MP爆上げする超級職はまだ錬金王持ってないと考えると
せいぜい1万じゃね?
戦争前に絶死コンボでサクッと死んだ辺り、合計レベルもまだ800とかそんなもんだろうし

324 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:53:16.32 ID:rTRwPr/d0.net
女化生先輩が月影に抱えてもらって戦場駆けるだけで皇国モブだいたい死ぬのズルいよね……

325 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 20:55:19.91 ID:LtJgIGoP0.net
レイで1万4000やで?
サブジョブのほとんどをMP・DEXの二極であろう人形師と錬金術師、MP特化か寄りの召喚師で埋めてて、
魔将軍自体も聖騎士とかと同等以上は上がると考えれば十分いくかと

326 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:02:27.42 ID:MW/yDbHv0.net
レイのMPが意外と高かった
ただ、レイも司祭や呪術師入れてると考えると……普通に3〜5万とかあっても不思議はないな
超級エンブリオなんだし、ステ補正もそこそこあるだろうし

327 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:15:47.18 ID:uaiZ/1wOa.net
とりあえず、閣下の前提のジョブはどんな感じだろう
魔将軍Lv200
高位錬金術師、高位人形師Lv100
錬金術師、冶金錬金術師、人形師、傀儡師、召喚師、? Lv50
後一つ下級職が何かわからない

328 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:21:41.25 ID:LtJgIGoP0.net
MPの内約としては
上級職二つで1万6000、下級職四つで8000、召喚師が2000、魔将軍はレベル300上昇値30で9000
これにエンブリオ補正Gをかけて四万弱って感じ
どれも低めに見積もった

>>327
総リセットからのレベル上げ前でも300台あったから魔将軍が300〜350あると思われる

329 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:31:20.48 ID:uaiZ/1wOa.net
>>328
あの段階で自信があったみたいだから下級職のいくつかはレベルがある程度は上がっているのかと思ってたけど
よく考えたら閣下なら初期スキルだけでも十分に活かせるか

330 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:47:40.16 ID:Ewprl9Aq0.net
因みにギーガナイトはHP30万以上、STR・ENDは1万以上、AGIは5000以上(バフ使用でSTR・END3万以上、AGI1万以上)
ゼロオーバーはHP666万、全ステータス4万以上(バフ使用でSTR・END・AGI12万オーバー)+魔法系超級職の奥義相当の魔法

こう見るとベヘモットのHP2000万でSTR・END・AGI20万オーバーの異常さが際立つな。まぁ、必殺スキルで数値が更に上がる可能性もあるんだけど。

331 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:56:14.06 ID:uaiZ/1wOa.net
召喚師ってMP特化なイメージだったけど、ガチャのためにLUCも上がるとかあるかな?

332 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 22:06:36.14 ID:Do0E5/x50.net
デンドロは究極的にはリソースのやり取りだから、アジャストって言ってもぶっ壊れ過ぎたシナジーの組み合わせにはそもそもならないと思うんだよね

ただ、アリスの管轄(グローリアγ)とかジョブシステム(閣下)みたいな領域外からエネルギー引っ張って来る系の奴はその例外になるとは思うけど

333 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 22:09:59.68 ID:rKm9KhlY0.net
>>331
召喚時間とかあるしある程度前線にも出るだろうからHPとかもある程度は伸びるんじゃない
MPは伸びるだろうけど特化かは怪しいと思う

334 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 22:14:20.16 ID:uY7dLC/NF.net
>>330
ゼロオーバーこのステータスの怪物を連打したら大体のやつは勝てるだろ

335 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 22:16:24.05 ID:6EHU+Jfi0.net
質を伴った数の暴力だからなあ
そりゃあ、圧倒的な質か圧倒的な数以外には勝てるよ

336 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 22:33:04.52 ID:LtJgIGoP0.net
>>333
それは魔法職も同じでは?
MPと召喚時間=戦力が直結するのに特化しないってのも自然でない様に思える
まあLUCとの二極はあるかも

337 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 22:57:10.33 ID:rTRwPr/d0.net
単純な質だと最強勢が最強すぎてお話にならないんだよな……ここが出張らないと対応が難しい閣下も閣下だけど

338 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 23:02:25.09 ID:l0x6eIhB0.net
ゼロバ、超級魔法持っててあのステータスだから数集まると普通に最強勢でも負けかねないんだよな

339 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 00:06:10.07 ID:4C2iN7mf0.net
帳尻合わせるためにゼロオ軍団をワンパンできるってなるとそれはそれで萎える。クマと獣王はできるんだろうから例外として

340 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 00:09:43.28 ID:4Pim34wH0.net
ゼロオーバー連打、物理最強と魔法最強なら基本的に勝てると思うが、他の超級だと勝てる奴はあまり多くなさそう。
迅羽やゼタなら本体直狙いで勝てそうだな。

341 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 00:13:06.73 ID:NUoo8GkK0.net
>>340
エミリーはいつか勝てそう。あとキツネーサンも

342 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 00:19:14.19 ID:4Pim34wH0.net
いつか勝てるという意味ではフィガロも時間経過で勝てそう
バトル開始の状況にもよるだろうけど、基本IFのメンバーはゼロオーバー連打閣下に勝てそう

343 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 00:25:29.91 ID:b/7F14Ve0.net
技量がキチガイじみてるとかじゃなけりゃ個人戦闘型は大体キツイと思う
相性が出るほど尖った能力でもないし、4、5体同時に襲い描かれるだけでも普通にやばい

344 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 00:30:13.44 ID:RUxwUAjT0.net
個人戦闘型が広域制圧に相性悪いのは守る対象がいる場合だぞ

345 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 01:16:39.27 ID:0P0tCvGT0.net
ゼロオーバー連打最終的に獣王が勝つけどグレイテストは使わないと無理とかかもね

もしもえいえいおー閣下が傀儡ならゼロオーバー大量召喚で足止めできるのやばいな

346 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 08:53:43.98 ID:mnn+RhfGd.net
今日クロレコ更新かな

347 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 11:22:18.21 ID:qCkxUsRR0.net
クロレコ更新

348 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 11:26:23.98 ID:NUoo8GkK0.net
こりゃMVPはシオンかな?それか鎧竜王のリソースか

349 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 11:51:00.17 ID:CM8ilbOd0.net
時間気にしてるってことは外竜王君も耐久型なのに長時間戦闘できないタイプなのかね

350 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 12:20:17.98 ID:AvixZVkj0.net
単純に鎧竜王が力取り戻すことを恐れているのかもな

351 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 12:32:24.44 ID:mnn+RhfGd.net
>>349
時間かけすぎると他のマスターが集まってくるからでは
クマとか

352 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 13:38:03.77 ID:CM8ilbOd0.net
あーそっちか。確かに時間稼ぎはあんましできない的なこと言ってたね。
しかし今回の話はすごい躍動感だった。

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Ar/h):2020/07/27(月) 18:45:18 ID:AIBU+UeI0.net
外竜王硬い…防御無視や空間系のエンブリオがそこら辺歩いてねぇかなぁ

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-It4W):2020/07/27(月) 18:51:55 ID:eWRgGxPR0.net
ランクでたっけ?伝説級辺りかな?

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-LMCd):2020/07/27(月) 18:55:57 ID:PC190KM90.net
多分古代伝説級
伝説級と思われる鎧竜王以上らしいから

356 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 19:10:31.18 ID:eWRgGxPR0.net
そうか多分シオンがMVPだからグラッドソウルとランク合わせるのもいいのか

357 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 19:14:56.03 ID:PC190KM90.net
魂と肉体(骨)で対比もええしな
>>353
ライザック(デュランダル)がいれば…!

358 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 19:30:26.46 ID:jAmmJtPL0.net
何、こんなところでも迅羽が刺さるって?

359 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 19:38:55.35 ID:eWRgGxPR0.net
あれは必殺使わなくても何なら通常攻撃で削れる可能性あるからそもそもって感じ
刺さるってよりは普通に倒せる

360 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 19:39:00.00 ID:s0dIiYPw0.net
迅羽特効の多さは異常やでえ……

361 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 20:48:52.01 ID:eWRgGxPR0.net
そういや3分は闇姫の奥義かな?ジューダスだと13関連だと思うから

362 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 20:56:57.89 ID:s0dIiYPw0.net
>>361
チャージタイム3分は長いよなあ、応報の3倍
けど、今回で紫苑の好感度がかなり上がった
ああいう格好良さはいいよなあ

363 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:01:25.56 ID:60GkS0bm0.net
更新

364 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:04:10.88 ID:Faj4UrJVa.net
次回は休みと言ったな
あれは嘘だ

365 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:04:58.96 ID:7i3429/00.net
これ前と同じ話だ!

366 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:06:33.11 ID:fcGMDQ7e0.net
先生休むって言っても書くよね……

367 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:10:03.57 ID:fcGMDQ7e0.net
アイテム活用する奴はまずボックス壊すのが定番なんだな

368 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:11:29.87 ID:jAmmJtPL0.net
まぁ、これで終わるわけはないって分かってるが
やっぱ怪人じみてんな、カタ

369 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:13:46.03 ID:7i3429/00.net
ライザーさんの勝ちだ!やったぜ!

370 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:13:52.18 ID:+xX2+9l30.net
海道先生、アニメ終わってから連続更新多くなったよね。休むって言っておきながら更新、とか。
やっぱアニメが終わって少し余裕が出てきたのかな?

371 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:13:59.03 ID:fcGMDQ7e0.net
抱えてたアイテム全損させたから復活されるとしてもアドは取れたね

372 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:14:45.74 ID:s0dIiYPw0.net
再生怪人は弱いと相場は決まっているが、HP全損からのボスの第二形態は強いと相場が決まってるんだよなあ・・・・・
はてさてどんなクソゲーが待っていることやら

373 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:15:05.44 ID:s33hyifZM.net
橘さんのキックとな?

374 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:16:09.40 ID:h8g3NCod0.net
生き返るんだろうけど、忘れてることってなにかな

375 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:16:25.99 ID:CM8ilbOd0.net
爆炎哮かっこいい…必殺スキルの漢字と読みが同じなのもいい…

376 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:17:27.43 ID:fcGMDQ7e0.net
>>374
まだ必殺スキル使ってない

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Ar/h):2020/07/27(月) 21:18:35 ID:AIBU+UeI0.net
>>373
強敵にしか勝てず肝心な時にしか役に立たない仮面ライダー界のTYPE:メイデンきたな…

378 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-oJ29):2020/07/27(月) 21:18:51 ID:fcGMDQ7e0.net
あとエミリー以外では死亡確定演出の光の塵になってない

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-It4W):2020/07/27(月) 21:20:10 ID:eWRgGxPR0.net
やったか!?

380 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-LMCd):2020/07/27(月) 21:25:54 ID:PC190KM90.net
やべー今回熱すぎだろ!
カタが獣王にも一歯報いられるかもって意味がようやく分かったわ
獣王かレヴィを喰っちまえばあの速さか固さがそのまま上乗せされるんだもんな

381 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/27(月) 21:26:23 ID:Faj4UrJVa.net
>>374
先生は連続更新をすることがある

382 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-Ar/h):2020/07/27(月) 21:27:34 ID:CM8ilbOd0.net
ライザーさんのカラダハボドボドダ?

383 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:36:53.81 ID:VlX7oAPs0.net
アニメが酷過ぎた
グッズダダ余り

384 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:38:41.52 ID:fcGMDQ7e0.net
原作とマンガとクロレコが良いほどアニメの出来の悪さが目立つ不具合
全部NAZが悪い

385 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:41:36.83 ID:m8WgLV3x0.net
カシミヤ同様にカタも能力が完成しちゃってるけど
超級になったらどんなふうになるんだろうな

386 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:43:16.40 ID:s0dIiYPw0.net
>>385
空間に口を生やす……は暴食魔王の担当っぽいんだよなあ

387 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:45:16.39 ID:tFXTB/Qka.net
全身口にできるれば相当強い

388 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:50:04.31 ID:qCkxUsRR0.net
アルマカルマはどういう形かな?タイヤか

389 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 21:55:08.61 ID:mnn+RhfGd.net
今回頑張った三人
全員が初登場時に瞬殺されたかませだったので
今回揃って輝いたことが感慨深い

390 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:05:02.81 ID:0P0tCvGT0.net
完全版バーニングディバイドで掛け声がオーズ
好きなライダーの要素取り込んでて好き

391 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:07:41.87 ID:0P0tCvGT0.net
ライザーとラング生き残って欲しいけどなぁ死にそうだな
カタの第2形態嫌な予感しかしないわこいつメイデンのマスターだからなぁ

392 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:18:04.05 ID:b/7F14Ve0.net
そもそも初登場時の時点で首撥ね、四肢バラバラの状態でも捕食して復活してるからなぁ
即死じゃ死なないか復帰する何かがあるよなぁ

393 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:22:31.36 ID:PC190KM90.net
ゼクススライムに近いモノがあるんだろうね
取り合えず肉体さえ残っとけばOK的な

394 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:23:20.05 ID:eWRgGxPR0.net
もしかして体積=HPなのだろか?

395 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:25:31.84 ID:AIBU+UeI0.net
脳みそも心臓も"口"扱いになってるから回復さえすりゃOK
実はアイテムボックス壊れた弾みに中身の素材こっそり全部たべちゃいました
的な?

396 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:30:46.11 ID:RUxwUAjT0.net
普通にブローチ使ってなくない?

397 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 22:31:11.27 ID:eWRgGxPR0.net
とりあえずエンブリオ側の裁量である程度動けるんだろか

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-Ar/h):2020/07/27(月) 22:50:12 ID:hOSHi0zV0.net
回復アイテムってルビ振られてる神話級金属さんには草生える。

399 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-LMCd):2020/07/27(月) 22:59:21 ID:PC190KM90.net
>>385
むしろかなり余地ある方じゃない?
単純に全身を口に出来る様にするとかさ

400 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-Ar/h):2020/07/27(月) 23:03:03 ID:hPEQ+b5Ja.net
ジョジョのヴァニラさんのクリームみたいに自分の体食べて裏返って空間ごと食べるんだろう

401 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e4-UUnj):2020/07/27(月) 23:04:05 ID:jAmmJtPL0.net
そもそも、カタのエンブリオの能力何よ
なんでも食える、食ったものを取り込める、食王の能力でも特に不思議はないんだけど
まさか口を増やす、口の範囲を広くする程度じゃあるまい

402 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Ar/h):2020/07/27(月) 23:07:01 ID:mnn+RhfGd.net
>>401
強度と耐性無視した捕食

403 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-keh3):2020/07/27(月) 23:18:40 ID:u/R+TsXu0.net
自分自身を食べるってないかな

404 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sa63-khNC):2020/07/27(月) 23:31:59 ID:Faj4UrJVa.net
自分を食べるのはウロボロスのイメージ

405 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-WU6M):2020/07/27(月) 23:36:45 ID:MNQiL5xta.net
TYPE:メイデンwithルールっぽいけどフュージョンが混じってるとか?

406 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp85-afn7):2020/07/27(月) 23:40:50 ID:IdxAPwPKp.net
>>402
その程度かと思ったけど、良く考えたらエンブリオは第六だったわ。必殺スキルの内容は不明だけど。

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-UVfR):2020/07/27(月) 23:44:01 ID:+xX2+9l30.net
最終的に皇国は王国に敗戦して、叡智の三角(というかフラ)もレイに敗北するだろうし、戦争後ってどうなるんだろう。
皇国は王国と併合するんだろうけど、大佐戦で大きな被害が出るだろう叡智の三角と、レイに敗北してMGDに使った素材や他のモンスターなど大きな損失で使い物にならなくなるフラはどうするんだろうか?

408 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 23:48:01.44 ID:RUxwUAjT0.net
その程度っていうけど耐性強度無視の攻撃が基本攻撃の時点でクソほどやばくない?

409 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 23:48:26.42 ID:qS7/NpfI0.net
緊急進化は……流石にないか
そんなポンポン超級になられても困っちゃうもんね

410 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 23:49:50.57 ID:PC190KM90.net
第六で第七と矛盾勝負して勝ってるのにその程度とは豪気だな

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-Ar/h):2020/07/28(火) 00:59:23 ID:SWPPOAdK0.net
クロレコでライザーさんとラングのビジュアル判明しないかな
そうすればライザーさんとイオの絵が描ける

412 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Ar/h):2020/07/28(火) 01:12:29 ID:7DLELi+ld.net
>>411
クロレコより先に15巻で挿絵貰えると信じよう・・・

413 :この名無しがすごい! (JP 0H33-0Dq3):2020/07/28(火) 01:43:48 ID:wVMzbHTCH.net
アルベルトに相性勝ちできる純粋戦闘力の高い凖超級に3人がかりとはいえ今まで噛ませになることが多かったカンストマスターが打ち勝てたの熱すぎた
今までの敗北を糧に対策を積み重ねたってもいいよね

必殺スキル発動したカタへに勝てなくても助太刀来てデスペナだけは避けて欲しいな
メイデンに敗北したラングが一矢報いてくれたら嬉しい

414 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-Ar/h):2020/07/28(火) 01:56:01 ID:SWPPOAdK0.net
クロレコでライザーさんとラングのビジュアル判明しないかな
そうすればライザーさんとイオの絵が描ける

415 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 02:00:24.87 ID:SWPPOAdK0.net
ごめん、グリマルキンした
今回は負けられない戦いだけども両方純粋に楽しんでいる感じがいいよね。王都テロやクロノ襲撃のような後ろ暗い感じはない、1プレイヤーとして正面から優劣を競っている爽やかさがある

416 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 02:10:46.23 ID:dcKLdp530.net
>>414
絵描いたらここに貼ってよ!!

417 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 02:20:17.15 ID:wVMzbHTCH.net
ビシュマル炎使い系統の超級職就かないかなぁ
炎王とはまた違うアプローチの 炎耐性特化型みたいな

418 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-It4W):2020/07/28(火) 08:01:20 ID:bWZI+ZrO0.net
属性と近接ってあんまりシナジーしている気がしない。
そもそも奥義相当のスキルしか使われてないからサンプルは少ないんだけどましてや天と海だし

419 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 08:47:45.93 ID:rYLRLd+PM.net
カタって海属性極めたキャラと同じ「どんだけリソース溜め込んでるんだコイツ」っていう厄介さがあるよな。

420 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 08:53:14.56 ID:HV60OqJ00.net
ニーズホッグがラグラロクの後も生き残るみたいな逸話持ってるから蘇生系か生命のストック系の必殺スキルかな?

421 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 11:37:34.35 ID:oWm0hiVvr.net
ライザーさんの脳内イメージはデジモンのジャスティモンだな…

422 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 12:17:23.78 ID:SWPPOAdK0.net
>>416
出来に関しては期待しないでくれ

>>419
神話級の飴無かったら回復速度が遅いので隠し球込みでももっと倒しやすかったろうな
カタが特典を得るなら完全遺骸か食べても無くならない何かかな

423 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 13:00:17.27 ID:xrVa/1q9a.net
カタは対人経験があまりないのな

424 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 18:24:13.45 ID:2Why3omq0.net
超音速で組み技、関節技を仕掛けてくるようなレスリングマンだったら危なかった

425 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 18:33:19.51 ID:c1TvjO1Y0.net
なんか戦争終わった時の皇国王国の決闘統合フラグが立ったような気がする

426 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 18:34:28.29 ID:bWZI+ZrO0.net
統合したところで皇国側そんなだし・・・

427 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:05:07.79 ID:89QlVDPf0.net
蓋をしてた閣下がいなくなるから決闘に参加する準超級もそれなりに出てくんじゃね
アルベルトやカタが参戦すれば質・量共に天地に匹敵する規模になりそう

428 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:19:02.74 ID:hqz3G1DS0.net
いうて今の閣下も大概やけどな

429 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:23:22.18 ID:1qfSShfM0.net
なんか凄いワクワクするわそれ
実際どうなるか分からないけど

430 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:23:22.46 ID:1qfSShfM0.net
なんか凄いワクワクするわそれ
実際どうなるか分からないけど

431 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:23:51.23 ID:1qfSShfM0.net
ごめん分身した

432 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:27:24.60 ID:rYLRLd+PM.net
今後はグリマルキンする人だけでなくアルマカルマする人も出てくるわけだな

433 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:28:50.80 ID:tGwGgS2m0.net
どっちにしろ、戦争終了後は王国が皇国を併合するだろうし、クランランキングの競争が激しくなるね。
叡智の三角が残るとしたら、叡智の三角と月世の会がクランランキング1位を争う事になってそうだし

434 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:35:16.87 ID:VfEg93Jn0.net
決闘と分身で思い出したんだけどトムってどうやってカシミヤの初撃を躱してたんだろ
AGI26万状態のクロノの動きを全くおえてないから正攻法ではないはずなんだけど
分裂前だから首はもちろん足を切られてもアウトだし多分無傷でやり過ごしてると思うんだよね

435 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:38:07.32 ID:rj7CdItxp.net
閣下は別にギーガナイト使わなくてもあんだけコストあるならソルジャーデビル1万くらい出してコンバージョン・デモン・フレアで一掃も出来そう。

436 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:41:12.04 ID:hqz3G1DS0.net
多重召喚ソルジャーしたら、10000体同時召喚なのか、1010体召喚なのかどっちなんだろう

437 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 19:47:10.28 ID:3rTDGGCB0.net
>>434
素のAGI自体は上だろうし抜刀の構えに入る前に分身する余裕はあると思うけど

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5902-Osfu):2020/07/28(火) 19:57:50 ID:VfEg93Jn0.net
>>437
244話で試合開始の号令前に抜刀の構えとってるって描写されてるから開始と同時に神速モードのはず

439 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5905-Ar/h):2020/07/28(火) 19:58:01 ID:l6pIQnTh0.net
>>434
決闘が始まった瞬間に頭の猫を上に投げてた描写があった気がする。間違えてたらすまん。

440 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-Ar/h):2020/07/28(火) 20:02:49 ID:tRI6qXWka.net
ぶっちゃけカシミヤ側が速攻封印してそうじゃね?

441 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 20:07:18.58 ID:/ow5Bkuo0.net
基本速攻戦術だったと明言されてるぞ
まあ速度差50倍程度だし、普通に開始距離によっては分身が間に合うだろ

442 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 20:14:39.00 ID:nIjZFVVG0.net
基本はギーガナイト連打が最適解なんだろうけど、状況によっては違う悪魔の軍団連打に切り替えもできるんだよな閣下

443 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 20:25:40.69 ID:89QlVDPf0.net
>>436
前者じゃね?
元は召喚獣a,b,cを召喚a!召喚b!召喚c!って召喚するところを、
召喚a,b,c!って一括で召喚出来る様にするためのスキルだろうし

444 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 20:39:14.01 ID:VfEg93Jn0.net
>>441
俺ら(AGI10)にとってのAGI15000相当だと考えると無理そうじゃない?
意外といけるのかな?

445 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 20:43:43.96 ID:2Why3omq0.net
皇国の決闘ランキング2位の人の実力も何気に気になる、皇国の決闘は閣下が理由で参加する人自体少なかったんだろうけど、実は上級職で準超級なバババ先輩クラスだったりすると嬉しい

446 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 20:43:44.20 ID:VdLB+11B0.net
居合の構えになるまではまだAGI5000程度だから
別に不可能ではないんじゃね
我流魔剣覚えるまでは単発だし

447 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:00:26.85 ID:/ow5Bkuo0.net
>>444
まあトムが5m上に投げ上げる時間と、カシミアが250m先に移動する時間は一緒だからね
人が銃弾を躱せないのは初速が足りない問題もあるし、だからこそ動く敵には早々当たらない訳でな

448 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:03:49.98 ID:hqz3G1DS0.net
あの辺のくだり閣下が悪いみたいな印象だけど、閣下がいる程度で盛り下がる決闘勢の方が悪いよね

王国の決闘勢はトムやカシミヤに負けようが腐ったりしないのは今回の更新でわかるし

449 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:06:16.95 ID:VfEg93Jn0.net
あれ?そもそもトムの本体って猫の方なんだっけ?空中にいる猫を無視して地上の人のアバターを斬っても無意味?

450 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:12:08.87 ID:kcK4+Pez0.net
>>449
全部グリマルキンやぞ

451 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:19:04.96 ID:VdLB+11B0.net
というか、ゼタ登場までに閣下をどうにかできる個人戦闘型が決闘に出てこんのが悪い
AGO型なら割とどうにでもなりそうだろ……

452 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:19:45.04 ID:kcK4+Pez0.net
鋭そう

453 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:20:46.69 ID:2Why3omq0.net
超音速で顎を突き刺してきそう

454 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:20:57.33 ID:bWZI+ZrO0.net
壁モンス使用もあるし曲がりなりにも超級職のステあるし

455 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:21:36.37 ID:VdLB+11B0.net
すまん、カイジ型じゃないわwwwww
AGIねwwww

456 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:22:02.01 ID:kcK4+Pez0.net
超級職のレベルがどんなもんだったかはちょっと怪しいけどな

457 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:27:46.91 ID:wfi7D1XE0.net
ゼロオーバー、詠唱長いもんね……
その間にPSへっぽこの閣下をどうにか出来ないほうが悪いわな、そりゃ

458 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:30:44.78 ID:5Mdbiasn0.net
あの頃の閣下に勝てない連中なんて戦争でも大したことないだろ

459 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:36:24.90 ID:tRI6qXWka.net
当時はスキル使えたから(震え)

460 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:36:37.91 ID:xuYjihKC0.net
閣下には召喚モンスターの特典武具とかはなかったんだろうか?
条件は同じでモンスターの生贄とかで、インスタント悪魔も生贄に使えるとか

461 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:39:14.60 ID:89QlVDPf0.net
ゼタでもエンブリオで詠唱封じる必要あったこと忘れてそう

462 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 21:40:56.74 ID:LT399RpNa.net
>>451-455
みんなのこのノリが好き

463 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 22:01:10.44 ID:hqz3G1DS0.net
実際にAGIが1、2万だったら体感速度で言えば5倍速い程度のはず

464 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:12:20.97 ID:kh0TsaZk0.net
少なくともイライジャっていう真面目に攻略しようと挑戦を続けてたのが一人は居たわけだしな……

465 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:19:04.60 ID:UuH6j/kYd.net
メイデンの■■L機能か

466 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:23:09.35 ID:ZLx7fFVbr.net
普通にメイデンによる蘇生とか無いのかな

467 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:28:51.06 ID:BzZBfUX70.net
皇国の決闘2位さんは、ゼロ・オーバーに挑み続ける内に超ステータスへの対応能力が最新話のランカー組並に鍛え上げられた的なパターンかな?

468 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:50:28.70 ID:+GsSpeE/0.net
名前すら貰えず瞬殺された補正特化さんと違ってネームドだからな
皇国版ライザー枠になりそう

469 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 02:27:58.98 ID:ZLx7fFVbr.net
そも、口を作るのがニーズヘッグのスキルであり、メイデンであるならば何かしら喰わせるくらいはできそうな気がする
ニーズヘッグ自体は破壊されたわけでもなし、わざわざ死兵スキル持ってるところを見るとなおさら

問題は必殺スキルを使うかどうかなんだろうけど

470 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-DfbS):2020/07/29(水) 06:24:43 ID:ZSh6n6FXa.net
死兵持ってるの?

471 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 08:55:00.52 ID:MlBY5jqh0.net
しかし複数人とはいえこんだけ健闘したライザー達見るに、皇国の補正特化さんは技量も経験もそんなでもなかったんだろうな…

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 257c-DfbS):2020/07/29(水) 10:00:02 ID:s0DbcmeC0.net
描写カットされただけでそこそこ善戦した可能性もなきにしもあらず

473 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 10:28:56.58 ID:MlBY5jqh0.net
補正特化さん、見返したら第六とも上級とも明言されてないからワンチャン上級じゃないまであるのか
下級であのスペックだったらめちゃくちゃ伸びしろありそうだな(本編で発揮されることはなさそうだが)

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/07/29(水) 10:40:55 ID:EpctwGsN0.net
王系超級職取ってエンブリオも第7になって、必殺スキルもステータス増加型なら、それこそ獣王を超えるトンデモになる気がするんだよな、ステ補正特化さん

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2502-DfbS):2020/07/29(水) 10:47:11 ID:PxsY6Eib0.net
獣王の1番の持ち味はあのステータスを持つ化け物が2体いる事だから……
あと搦手を封じる特典武具の存在もある

476 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 10:57:11.96 ID:MlBY5jqh0.net
獣王の持ち味は二体居ること、そんな役立ってないしむしろ一体目のステータス的な本体が耐性ガバなのでマイナスなんだよな
ステ補正特化なら自分で装備できるうえ特典ステ補正でどんどんスペックが上昇していくので無限に恐ろしい
恐ろしすぎて原作では活躍も超級進化もしないところが難点ですね、ええ

477 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 11:03:05.71 ID:EpctwGsN0.net
つーか、二体のほうが強いと思ってたなら合体スキルなんて生えんよ

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d06-CI3Q):2020/07/29(水) 11:28:39 ID:6/Bf6V0o0.net
レヴィに耐性ないとは言っても状態異常かける前にやられるのがオチじゃね
でも死と引き換えのスキルあれば一矢報いることは出来るかもな

479 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-INOy):2020/07/29(水) 11:36:45 ID:MlBY5jqh0.net
テリトリー系なら範囲内に踏み込んだ相手に狙えるからまあ

480 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-QWST):2020/07/29(水) 11:39:36 ID:6aL8Cs9J0.net
実際1/6のAGIのベヘモットにすらろくに対応できてないのに20万で巨体のレヴィ相手ならスキル宣言する時間もなく一瞬で薙ぎ払われるか叩き潰されるか踏み潰されて終わるんだろうな

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aba-WHmt):2020/07/29(水) 11:39:50 ID:+GsSpeE/0.net
>>471
手強さから幾度かの斬?が必要だったってのは技量と経験の現れだろう
数行で済まされるのはモブの宿業というか
ライザーたちも単独で挑んでたら描写は多くても結果はこうだったろう

482 :この名無しがすごい! (スップ Sd7a-DfbS):2020/07/29(水) 12:42:13 ID:Z5dkhIZ4d.net
AGI3万に対応できないの、他の時の描写からしてそいつの技量の問題では

483 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/07/29(水) 12:45:24 ID:+hNvwyQP0.net
シナリオ補正だぞ

484 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-DfbS):2020/07/29(水) 13:34:58 ID:pjN2DfO/a.net
>>483
レイくんはEXくらいありそう

485 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 13:42:36.20 ID:EpctwGsN0.net
>>484
不運と踊っちまってる感じなのでマイナス補正入ってる気がしないでもない

486 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 13:56:55.88 ID:s0DbcmeC0.net
ボロボロになるのは前提としてブローチとかの確率系はシナリオ補正入りまくってるよね
基本戦術でもミスらしいミスしないし

487 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 14:46:40.56 ID:zxh+pp9md.net
レイ君は主人公補正EXあるし、ルークは相棒兼ヒロイン補正が入ってるからこの2人は最強だぞ

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d14b-ji/w):2020/07/29(水) 15:11:46 ID:wEryrCX/0.net
獣王はENDも20万オーバーなのがね
カンスト程度の物理型だとほとんど防御抜けないからな

489 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 16:16:56.73 ID:PxsY6Eib0.net
6分の1してなおAGI型超級職並の速さでさらに特化END型のクソ耐久と特化STR型の超火力も持ってるから搦手通らないとまあ勝てん

490 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 16:49:09.35 ID:wEryrCX/0.net
BBB先輩すらノーマシー入手前だと必殺コンボフルヒットしてもカスダメだしね。

491 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF9a-AGJO):2020/07/29(水) 17:17:45 ID:DF7ZSw7YF.net
STRがクマニーサンぐらいしか張り合えないのに他も同水準なのバグキャラでしょ

492 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:33:27.08 ID:+GsSpeE/0.net
喰王って何系統の超級職なんだろ
獣王と奥義が似てるし食戦士とかいう謎のジョブでもあるんだろうか

493 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:35:18.98 ID:U/0jnRCIa.net
フードファイター

494 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:36:24.28 ID:+GsSpeE/0.net
読みはフード・ファイター
上級職は食戦鬼でフード・オーガ
…流石にネタ過ぎるか?

495 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:45:26.52 ID:u2pr5IvVr.net
それだと超級職の読みがクサナギになっちゃう

496 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:17:40.34 ID:ryaVzGOc0.net
>>488
そもそもデンドロのダメージ計算がバグってる
攻撃力19万あろうと獣王に対しては1ダメージしか入らない
エンブリオがあるおかげでゲームとして何とかなってる

497 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:19:19.87 ID:w6K5970Rp.net
>>496
エンブリオによって20万のENDが成立してるからエンブリオがあるからゲームとして成立してないって方が正確だぞ

498 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:27:16.47 ID:ryaVzGOc0.net
獣王を例に挙げたけど、攻撃力100とEND10001でも
攻撃力10000とEND10001でも結果は同じでダメージ1

499 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:29:02.61 ID:x4+ix9M70.net
インフレゲーにアルテリオス計算式は使ってはいけないとあれほど...

500 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:38:08.38 ID:EpctwGsN0.net
HPが可視化されてるならダメージを計算しやすいから便利なんだけどねえ、アルテリオス計算式とその亜種
乱数噛ませるとクリティカルなくても、低いときと高いときで1.5倍くらいダメージの数値に差があるとかザラだからなあ……

501 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:49:46.62 ID:BzZBfUX70.net
もしかして、物理型ビルドに防御無視ダメージは人権レベルなのでは?

502 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-DfbS):2020/07/29(水) 19:01:42 ID:rbgDDCFWa.net
火炎耐性とかはジョブで獲得できるかもだけど、固定ダメージ耐性とか防御無視耐性とかは厳しいイメージ。前者はHP爆上げすれば何とかなるけど
本当にネメシスは食癖以外は倹約家

503 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 19:37:26.70 ID:Hqe091XN0.net
自発的にはアブソで耐えるしかできねーからな

504 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-uoIu):2020/07/29(水) 20:03:42 ID:SlU7wl7Ha.net
やっぱ耐久型は不遇だよなぁ
当たらなければダメージ0の方が断然有利だもん
フェンリルとか必中ついてるから避けられないって意味でAGI型不利かと思えば防御無視だからやっぱり耐久も駄目という

505 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-uoIu):2020/07/29(水) 20:04:38 ID:SlU7wl7Ha.net
あれ、ジョブとの組み合わせだっけ?
見てこないと忘れちゃったわ

506 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 20:31:15.33 ID:BzZBfUX70.net
【砲王】が必中スキルでAGI殺し
フェンリルが防御無視でEND殺し
これでまだ超級への進化を残していらっしゃるとかマ?

507 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 20:38:04.46 ID:JwA6cgh0a.net
自分に届く前に迎撃するとかならなんとかなるかな?

508 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 20:39:09.10 ID:rbgDDCFWa.net
やっぱ進化するのかな?ライザーさんのヘルモーズは何日で復帰したっけ?それより体積有りそうだからやや時間かかるかな?

509 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 20:50:22.11 ID:EpctwGsN0.net
超級進化ガチャ、今回も外れだったらラビットがキレるのもやむなしって感じだしなあ
敵であろうと味方であろうと一人くらいは進化してほしいよ、俺としても

510 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 20:58:01.73 ID:+GsSpeE/0.net
カタは喰べること以外の楽しさを見付けた時に進化しそう
今回で決闘に興味持ったのはその前フリと見た

511 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:01:51.42 ID:mVhaGE1I0.net
レイが第6形態だったら、超級進化の絶好のチャンスだったんだがなあ……もしレイが第6形態だったらフラ戦で超級進化してたんだろうか?
シジマさんとか、超級進化してそうな雰囲気あるんだけどどうなんだろう

512 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:07:01.85 ID:wBwV+6vLH.net
フェンリルは条件型の理不尽防御を打ち破れるようになるんだろうなぁ

513 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:09:35.66 ID:EpctwGsN0.net
王国側のギミック付き理不尽防御……
アルベルトは今回で限界があることが分かったし、後はキツネーサンじゃねーか

514 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:13:25.97 ID:BzZBfUX70.net
光王の影響を受けてレーザーをぶっ放すスキルが生えてそう

515 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:14:18.41 ID:Wv/xVsP/0.net
戦争超級進化レースは誰が有力だろか?

516 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:16:29.50 ID:wBwV+6vLH.net
>>513
閣下といい予想されるカードとしてはいい具合に倒されても不満沸かない都合の良い相手だよな女狐

ふと思ったんだがレイの本質はカウンターアブソープションらしいがもし復讐が生える必要性のない状況でエンブリオが成長したら極まったダメージ吸収でシュヴァルツァー・トートみたいなことになってたんかな

517 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:16:46.84 ID:iFwumQNW0.net
女化生先輩は問答無用で無効だろう、出力が超級武具だし
何のための範囲縮小と能力弱体化の代わりにそのままだった
絶死結界の外からの攻撃無効なのかと
そういや絶死結界ってイゴーロナクの基本戦法は通じるんだろうか?
ぶっちゃけアレって本人がはるか遠くから操作してる物体Aなわけだが

518 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:21:30.75 ID:+GsSpeE/0.net
視認不可&法則防御に負けたから、それらへの対抗手段獲得は固いだろう
遺跡の外(視認不可)からβ(法則防御)を破る形になる月夜は最適な相手だわ

519 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:21:46.41 ID:Wv/xVsP/0.net
>>517
操縦者が結界内にいなけりゃ通じない。

あと
無敵ってのは、いつかはブッ倒される前提の肩書だ
                 シュウ・スターリング

520 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:23:08.62 ID:EpctwGsN0.net
キツネーサンそのままだと、LV600以下のマスター人権なしのイマイチ盛り上がらない攻城戦になるしなあ
超級進化後の試し打ちとしても、丁度いい相手だな

521 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:25:33.69 ID:+hNvwyQP0.net
>>518
あとは忍者執事の影もだな

522 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:27:03.92 ID:rbgDDCFWa.net
味方側で唯一負けを望まれてるボス扱いな月夜さま不憫w

523 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:27:33.41 ID:iFwumQNW0.net
そらクマニーサンの破壊権限なら弱体絶死結界どころか
最強の圧縮絶死結界すら問答無用に破壊できることが証明されてるからな……
ああいうのを突破するならどういうスキルになるんだろうな
ダメージ無効とかだろうから、ダメージじゃなくて最大HPを減少させるとかそっちに行くのかな

524 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:33:27.10 ID:2LCyI5kZ0.net
ギーガナイトにズタボロにされてギャン泣きする月夜さま見たくない?

525 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:33:50.34 ID:+hNvwyQP0.net
ギャン泣きはしねえ

526 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:37:21.46 ID:mVhaGE1I0.net
自分の予想を如く如く覆されて月影先輩も自分を庇って死亡からの月世の会壊滅で「嘘、やろ……有り得んッ……!」って顔を歪める扶桑月夜は見てみたいな。

527 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:41:20.03 ID:+GsSpeE/0.net
絶死防御ってテイムモンスターとかはどうなってたっけ?

528 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:43:41.68 ID:BzZBfUX70.net
実際にどんなリアクションするかは分からんけど、ああゆう系統のキャラが動揺とか焦りを見せるのは緊張and盛り上がってる感出るからすこ

529 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:45:56.52 ID:JwA6cgh0a.net
閣下に活躍してほしい人達にこんなこと言うと悪いけど、
閣下とガーベラは今しばらくはいじられキャラであってほしい

530 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:47:07.62 ID:MlBY5jqh0.net
ぶっちゃけ参加したのに驚くぐらい月夜視点だと月世の会的にはまあ負けてもそこまで痛手じゃないんすよね
なので負けても「あー負けちゃったか〜レイ君すまんな」ぐらいだと思う(負けず嫌いなのでぶーたれはしそう)

531 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:49:39.74 ID:Wv/xVsP/0.net
月世の会参戦理由なんだろう?

532 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:53:40.66 ID:iFwumQNW0.net
閣下はめっちゃ活躍しておいて、スゲー初歩的なミスで死ぬ
とかだととても美味しいのでは?

533 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:55:46.31 ID:+GsSpeE/0.net
皇国の宗施設の権利とかじゃね
砦を守りきったら10割、守りきれなくても5割とか

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a40-AGJO):2020/07/30(木) 00:49:09 ID:4oyUQjUY0.net
ギデオンの件での借金でだいぶ緩い条件になってそう

535 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 01:10:33.21 ID:n+bCLUpc0.net
借金はもう払い終わってなかったか?

536 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 01:27:41.10 ID:3Ploa2AD0.net
獣王美味しいです

537 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 01:33:28.60 ID:WK9yK6v30.net
これには獣王もq

538 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 03:51:51.75 ID:4hST9uwK0.net
獣王の金って皇国と共有なのかね
まぁクラウディアとズブズブだし獣王は金なくてもどうとでもなりそうだし

539 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 05:36:16.87 ID:73y5XtLsa.net
獣王は広域殲滅型でもあるし、ドロップだけでもお金稼ぐのは簡単なんじゃない?

540 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 07:00:10.93 ID:Yv9MpO9I0.net
元手もかかんないから金銭面で苦労することもないだろうしな

541 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 07:14:11.04 ID:ThZSkvk/a.net
キツネくらいしかレイの欠損直せるやついなさそうだけどどっかで合流するのかな?

542 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 07:44:13.43 ID:kDqhUr/yd.net
治癒系上級エンブリオのスキルなら欠損治すぐらいは行けそう

543 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 07:53:18.61 ID:3Ploa2AD0.net
12個あるエフの必殺技の一つに修復系はあってもおかしくないかな

544 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 08:40:52.56 ID:hZFWz0gO0.net
特に多大な消費もなく割と気軽に大量に使えて12種類あるの、やっぱマリーと比べても無法だって!

545 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-AGJO):2020/07/30(木) 09:11:14 ID:kDqhUr/yd.net
黒纏套もそうだけどチャージ遅いのでは

なおエフ本人がチャージ可能

546 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 11:03:49.77 ID:WK9yK6v30.net
周囲に玉を置いてコロナ打つだけの簡単なお仕事

547 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 11:43:44.17 ID:/1agotVT0.net
>>543
フォーゼのホロスコープスだと水瓶座、バトスピの十二宮Xレアだと乙女座がその役割だな

548 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 11:54:54.09 ID:hZFWz0gO0.net
逸話で言えば(あるか知らんが)蛇使い座もあるな

549 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-3yeG):2020/07/30(木) 13:02:32 ID:dQigNwe60.net
>>548
蛇使い座は超級になってからじゃない

550 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 16:01:51.13 ID:qPusGzRZ0.net
アスクレピオスは医者だし夢路のほうに取られてるかなあと思わんでもない

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/07/30(木) 17:09:46 ID:3Ploa2AD0.net
レグルスはあるだろうしなあ

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-INOy):2020/07/30(木) 19:15:55 ID:hZFWz0gO0.net
レグルスは単なる星名だから名称法則的にはゾディアックの場合レオだぞ
蛇使い座もアスクレピオスじゃなくてオフューカスだしな

553 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 19:55:41.58 ID:kl3DnGVq0.net
レオはマーライオンみたく口から終極並のレーザーぶっ放しそう

554 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 20:02:11.42 ID:EN2wEZHLa.net
ライトニングボルト!

555 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 21:18:34.66 ID:CySwjPwpM.net
世界侵食呪文やめろ

556 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 21:30:05.33 ID:3Ploa2AD0.net
ネメシスの冥衣とかありそう

557 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 21:37:43.28 ID:sKYmbhRn0.net
シルバーが聖衣になるな

558 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 21:58:57.48 ID:nnmGFPtj0.net
>>557
金がユニコーンで翡翠がバイコーン
きっとシルバーはペガサス
やっぱり聖衣やん

559 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 22:43:30.02 ID:kl3DnGVq0.net
そこら中個人生存型まみれになりそう

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-INOy):2020/07/30(木) 23:15:26 ID:hZFWz0gO0.net
そういやガーディアン系列の超級って2人しかいないんだな
片やステータス特化、片や隠蔽スキル特化なので割と普通の超級ガーディアンのスペックが極限まで謎だ
理論的には必殺含めて神話級UBM相当なんだろうけど、今後出てくるのかなあ

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99a5-/Pau):2020/07/30(木) 23:20:43 ID:JzpSOard0.net
バルドル…

562 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/07/30(木) 23:21:37 ID:4bSNiByhr.net
もともとアームズやったやん

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/07/30(木) 23:28:06 ID:3Ploa2AD0.net
基準になるような普通なデータ作るのが苦手なタイプだろうからなあ
普通なマスターは噛ませにするし超級にはしないと思う

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ae4-xoMl):2020/07/30(木) 23:28:17 ID:0tmnjPnI0.net
ガーディアン・フォートレス・ギア・ウェポンって何系なんだよ(困惑)

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-x/zC):2020/07/30(木) 23:40:24 ID:hojw11Br0.net
一瞬シルバー=ユニコーンって考えてしまった。
ユニコーンは処女しか乗せない、つまりレイ君は処女!?

566 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/07/31(金) 00:03:31 ID:AYkTgDm8r.net
ふつう処女やろ(真顔)

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 257c-DfbS):2020/07/31(金) 00:03:47 ID:41aY+wwW0.net
まぁレイくんは童貞だし処女だろう…多分きっとメイビー

568 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-uoIu):2020/07/31(金) 00:08:47 ID:I419vY/1a.net
何かに特化したエンブリオが生まれるような精神性じゃないとなかなか超級には至れないんじゃなかろうか
バルドルは能力的には特化とはいえないかも知れないけど

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-INOy):2020/07/31(金) 00:12:01 ID:PFC3QsVb0.net
それヴォジャノーイの前でも同じ事言えます?

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01da-AGJO):2020/07/31(金) 00:13:51 ID:khFTn9wF0.net
ノイは超級にしては圧倒的に弱いので必殺スキルがのほどぶっ壊れなんだろうなと思う

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-DfbS):2020/07/31(金) 00:17:43 ID:TnXoEpWD0.net
タイマン戦闘がエグい人型になるバルドルの対局で、高域殲滅能力がエグい乗り物型に変形するとかかな?

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/07/31(金) 02:36:57 ID:vUfLdhuM0.net
必殺スキルのリソースは通常部分とは別途あるみたいだから他の部分がしょぼいから必殺スキルが強化されるのはあんまなさそう

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01da-AGJO):2020/07/31(金) 03:06:05 ID:khFTn9wF0.net
必殺スキルに第7形態分のリソースを注ぐことはルンペルやジパングを見るに可能じゃないか?まあ実態のないルール系統ってのもあるだろうけど

ノイは方向性が定まらないまま超級化したから本体性能は第6に毛が生えた程度に抑えることで必殺スキルで超級に相応しい性能になるんじゃないかと予想してる

現時点の性能で手堅くまとまっちゃってるってのが

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aba-WHmt):2020/07/31(金) 03:31:36 ID:lWa2h67z0.net
メタ的に【超操縦士】の最終奥義とシナジーした必殺持たせるためやろなぁ
クリスタルがどうせ使えないとかご丁寧にフラグ立ててくれてるし

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-DfbS):2020/07/31(金) 07:44:04 ID:TnXoEpWD0.net
元ネタ的に満月の時に発動可能な必殺スキルになりそう、残りの元ネタ要素はナマズに乗って移動するとか人を海に引きずり込むとか不死身とかだけど、どれもロボっぽくねぇ…

576 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:07:37.32 ID:xbdj3eWY0.net
満月ってことは月一?めっちゃ使い勝手悪そう

577 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:21:08.27 ID:vUfLdhuM0.net
ログインできない時間帯だと地獄だな

578 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:23:22.68 ID:PFC3QsVb0.net
満月かはともかく月一だとして、仮に超級が必殺スキルにめちゃリソース割いて長大なクールタイム抱えたら、どんだけ強くなるんだろうな
性能10倍〜50倍ぐらいまで上げて獣王越えしても驚かんぞ

579 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:26:39.30 ID:tzNuCZ1I0.net
クールタイムリアル1月で1発限りの範囲とダメージに特化した必殺スキルしかないエンブリオとか出たら1発で王都爆破とかできんのかな……

580 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:27:02.98 ID:8dHnmvwBr.net
現段階でわかってる最長リキャストタイムの必殺スキルって何だっけ

581 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:29:57.90 ID:lWa2h67z0.net
シルキー(とパンデモニウム)の月一

582 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:39:10.24 ID:8xQQEPZ8a.net
デンドロ時間1ヶ月なのか現実準拠なのかどっちだっけ?

583 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 14:53:31.89 ID:PFC3QsVb0.net
特筆できる根拠はないが多分内部時間
これまでもクールタイムを現実時間準拠で語ったことないからね

584 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 16:27:58.01 ID:9oH3M9Xn0.net
3ヶ月はありそう

585 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 16:31:09.26 ID:hVPW2UV7M.net
>>572
クマニーサンが「バルドル機能盛りまくってても必殺は強いし獣王の必殺は侮れない」とか言ってたし、最低限確保されてるだけでルールに限らずリソースは必殺につぎ込めるんじゃね?

586 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 17:32:11.15 ID:lWa2h67z0.net
ニーズの必殺はどんなんだろうなぁ
補食で貯蔵したリソースを使う系だと思うから、中々鬼畜な予感

587 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 17:34:04.79 ID:oqbFSlb+0.net
閣下やマニゴルドやの必殺はリソースたくさん注ぎ込んだというより能力が通常スキルの上位互換だからリソースを効率よく使えてるってイメージ

588 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 18:05:15.21 ID:vUfLdhuM0.net
>>585
どっちもリソースがカツカツだけど必殺の効果は確保されてる例じゃね?

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 257c-DfbS):2020/07/31(金) 18:13:20 ID:41aY+wwW0.net
オートファジー的な感じで自分のレベル減らす代わりに復活とかじゃないかと考えてる

590 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 18:37:42.90 ID:hVPW2UV7M.net
前提知識として必殺にリソース回せるってのを知ってないと通じない説明だから、逆に必殺にリソース回せるって根拠にもなるかなって

後書きでクマニーサンの必殺=HP以外は狼桜の必殺と大体同じみたいな説明されてたけど、他にリソース使いまくった最低限の超級エンブリオの必殺と、必殺メインの第6のスキルが同等って改めて超級エンブリオやばいわ
狼桜のは外部リソースの参照じゃなくて消費も要求して来るのに

591 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 18:41:27.08 ID:vUfLdhuM0.net
必殺じゃないスキルにはリソース回せるからそっちからの類推じゃない?
獣王の必殺はまだわかってないしね

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-UdrD):2020/07/31(金) 19:51:57 ID:qYha2CgW0.net
そこはニーサンの推測から変に捻らずステータス加算する融合じゃないの
その後計算外の何かは出てくるけどそこまでは推測通りになるんじゃないかな

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aba-WHmt):2020/07/31(金) 20:49:40 ID:lWa2h67z0.net
割烹

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-x/zC):2020/07/31(金) 21:01:47 ID:Ut6o7j5K0.net
クソ白衣に報復でリスキルされたのって決闘ランキングの元超級職ランカーだったのか……
もし本編中に復帰したら修羅場確定だろうな……

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-KYK8):2020/07/31(金) 21:07:27 ID:oM7K0CYg0.net
漫画版で出た氷属性モンスターって何話?神版?クロレコ?

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d663-DfbS):2020/07/31(金) 21:09:12 ID:oqbFSlb+0.net
>>595
今井版最新話

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d1e6-eesA):2020/07/31(金) 21:10:42 ID:2sfO2Gnw0.net
>>594
戦争中ならクソ白衣の注意も逸れてるだろうとネット情報で判断してINしたら常設されていたリスキル用モンスにヤられて行殺とかで

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/07/31(金) 21:11:02 ID:PEKf4rFO0.net
>>594
クソ白衣呼ばわりもやむなしと言った感じだな
ほんと、ろくなことしねえ

んでもって
>ギアとかはデカい分だけわりと壊れる
やっぱギアって……

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aba-WHmt):2020/07/31(金) 21:14:01 ID:lWa2h67z0.net
昔、リスキルされ続けても一ヶ月間もログインしていたということは〜
って意味深な割烹あったから出て来て欲しいね
まあその後、フランクリンルート専になったとも言ってたから微妙だけど

600 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:16:20.07 ID:41aY+wwW0.net
ヘルモーズは活躍してるから…

601 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:18:09.74 ID:TnXoEpWD0.net
ギアは乗り物、"乗る"物であって戦う物じゃないからねしょうがないね生産系にオーダーメイドでロボ作ってもらった方が強そうだよね

602 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:19:26.57 ID:oM7K0CYg0.net
>>596
あれかありがとう

603 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:22:17.45 ID:Ut6o7j5K0.net
フランチェスカルートで恐怖心を抑える為に復帰した元超級職ランカーがクソ白衣に復讐する為にリアルデンドロ双方で出て修羅場を繰り広げるかもしれないのか……
どっちにしろリスキルされた元超級職ランカーは報われてほしいな……

604 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:24:09.43 ID:oM7K0CYg0.net
○・クソメガネの粘着行為のその後
(=?ω?=)<最初は粘着対象もキャラリストにいたが、段々と出す予定が消えてきた

605 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:25:42.32 ID:oM7K0CYg0.net
>>599
どの割烹?

606 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:26:44.46 ID:vUfLdhuM0.net
でかい分だけ割と壊れるってのはギアだけじゃなくキャッスル系統もなんだろうな…

607 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:28:06.36 ID:/tBwsDIo0.net
地神はスライムに弱い
天神はウラヌスより強い

608 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:36:12.16 ID:PEKf4rFO0.net
>>606
そこでワールドラビリンスですよ
ふと思ったけど、実体のないワールドギアってカテゴリがあったとしてそれただのテリトリーじゃないかなって気がした

609 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:36:29.89 ID:lWa2h67z0.net
>>605
(=ω=)<そもそも一ヶ月間粘着キルされたということは、キルされ続けてもログインし続けたわけで……♪〜
2015年 12月20日 20時35分

フラルート云々は16年の8月18日〜19日


610 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:37:14.08 ID:oM7K0CYg0.net
>>609
thx

611 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:42:06.92 ID:1OA9Q5zR0.net
オードリーはやはり【彗星神鳥 ツングースカ】の子孫だったのね…
ここまで来ると、リズも神話級のスライムの子とか分裂体とかそんな感じなんだろうなぁ。

612 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:48:11.53 ID:oM7K0CYg0.net
一体くらい血統関係ないところで強いのも欲しいけど強さにもそれなりに理由がある世界だから無理かな

613 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:48:44.00 ID:oWNrRjTu0.net
やっぱり衛星砲なのかなアルテミス

614 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 21:59:57.20 ID:E8nfzdT90.net
チャリオッツ系はリソース重いのかな
ただの車でも複雑な仕組みしてるしその上特殊能力あったら
性能下がるのは仕方ないか

615 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:02:53.27 ID:lWa2h67z0.net
仕組みの複雑さで言うなら機械より生物のが絶対上やろとか思わんでもない
レヴィとか生物系はHP回復出来んのにギア系は出来なくて脆いとかもはや嫌がらせ

616 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:04:57.85 ID:/RoyYk/Ta.net
操縦スキルなくても十全に操縦できるようになる技術料も含まれてる説

617 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:06:24.95 ID:PFC3QsVb0.net
生物だって自分の体動かせるだろと言われればそれはそう

618 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:09:12.17 ID:2sfO2Gnw0.net
>>609
キルされ続けていつのまにか┌(┌^o^)┐
もしくは真の性別に気付いてガチ恋勢という名のリアルストーカーに、みたいな妄想が唐突に

619 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:15:15.98 ID:E8nfzdT90.net
じゃあポルナレフの呪い説

620 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:17:40.72 ID:vUfLdhuM0.net
>>618
いつから男だと錯覚していた?

621 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:24:53.33 ID:ZnfhHKWZa.net
純粋にスキルと言う意味では他にリソースを消費しないテリトリー系が一番効率良いのかな?

622 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:26:23.05 ID:dJWLi64N0.net
レジェンダリアの奥地とかいう
危険な部族と危険なUBMと危険な魔王と
そいつらを足したのと同じぐらい危険な犯罪王と愉快な仲間たちが闊歩する魔境
犯罪王も疫病王も胸が嘘くさい人もちょっと危険すぎる

623 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:34:52.88 ID:WgM2fp7SH.net
ビシュマルがキャンディにメタ張れる可能性があるってコメント見てわくわくしてる
炎王就かねぇかなぁ 完全なシナジーではないけど炎操作に補正着くし必殺スキルの使用時間も増えるから相性は悪くないと思うんだ

624 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 22:46:37.17 ID:2sfO2Gnw0.net
>>623
ロマンはあるが……炎系適性高いエンブリオ持ってて条件満たしてるようなのがそこらじゅうに居そうだから獲得競争状態なんでは

625 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 23:02:58.49 ID:lWa2h67z0.net
相性悪くないどころか相当なシナジーしてる
就けるかどうかだけが問題
実は少し捻った条件があってラズバーン家はそれを知ってたから代々受け継いでこれた
みたいな設定あればワンチャン

626 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 23:03:11.17 ID:TnXoEpWD0.net
海道さんはAGIが無いヴォーパルバニーとアームズ版エクス・デウスマキナがお好きなのね

627 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 23:13:06.13 ID:41aY+wwW0.net
エンブリオは相性いいかもしれんが戦闘スタイル的にはあんましな気が…
と思ったけど炎おじいちゃん割とバリバリに近接戦闘こなしてたな

628 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 23:29:39.54 ID:AYkTgDm8r.net
構造物系はユーゴーとかプラクティスみたいに元手がある方が強度も安定するんだろうね
後者に至っては安定どころか強化の域だけども

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 15a5-j0Ro):2020/07/31(金) 23:38:12 ID:VcR0jMMf0.net
>>614
乗り物系って消費なしで動く動力炉にかなりリソースを割かれているのでは?
ようは永久機関を積んでるようなものだし。
MPなどを消費して稼働するなら性能が向上しそう。

630 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 00:20:02.74 ID:yLlFUshN0.net
>>629
結界を使うのにも生き物が動くにも動力はいるぞ

631 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 00:21:09.41 ID:yLlFUshN0.net
武器だって建物だって手入れもなく使い続けられるものとかないし

632 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 00:30:53.79 ID:2lLNIBA2r.net
実際バルドルとか弾薬とかには言及されてたけど動力については特に触れられてないよね
制約が多ければ多いほど性能は上がってくるんだろうけども

633 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd2-DfbS):2020/08/01(土) 00:47:03 ID:ejF6X4Hf0.net
エンブリオとマスターは不可分って言われてたし、生物の方が機械よりリソースを使わずに構成できるんじゃ?

634 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 00:47:59.55 ID:yLlFUshN0.net
非実体のテリトリーとかもっとリソース食う計算にならんか?

635 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 01:13:40.91 ID:qIpiF6ua0.net
ギア君は他人も内部に乗れるから、ってことにしておこう(一人乗りのギアは…?)

636 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/01(土) 01:21:00 ID:2lLNIBA2r.net
大型エンブリオの出力差問題
今まで出てきたのはバルドル、パンデモニウム、レヴィアタン、ハーレーとか?
収納容積も考慮するとデウステクスマキナもだけど、ハンニャのも大型に含めるかどうか

非実体で大型のってあったっけ、巨大なレイスって怖いな!

637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01da-AGJO):2020/08/01(土) 01:41:58 ID:lUZ6g3j30.net
カグヤ 空一帯覆うから範囲クソでかいよ

638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-n42g):2020/08/01(土) 01:47:34 ID:yLlFUshN0.net
ドリームランドは街一つ対象にしてなかったっけ

639 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 08:24:48.56 ID:cjhnoYu80.net
そういや戦うことはないだろうけど
チェシャって迅羽に勝ち目あるんかね
超音速手足と決闘場全域を覆う爆発とか多分相性悪いよね

ドリームランドが広いんじゃなく、ドリームランドのスキル夢の終わりの範囲が異常に広い
ドリームランド自体もクソ広いけど、夢だから広いという概念でくくっていいのかは分からん

640 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 08:34:58.39 ID:xGU+iHLY0.net
ドリームランド自体はオーラに接触しないと引きずり込めないからね

641 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/01(土) 09:08:28 ID:2lLNIBA2r.net
オーラも眷属の体表だけだしね
広いとも言い難い

642 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a40-AGJO):2020/08/01(土) 09:09:22 ID:kmh3Ogx10.net
ドリームランドの夢の終わりはリソース使っての現象じゃなくて強制終了の反動なので実はあんまりリソース使ってない説を推したい

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-gJCF):2020/08/01(土) 09:50:45 ID:rniYdBFZ0.net
言うほど生物系も頑丈なやつほとんどいなくないか?でかくて頑丈なのってレビィくらいしか思い当たらないけど

644 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 10:19:42.63 ID:bRT55kE50.net
超級の連中が当たり前のように防御?何それみたいな攻撃するせいで
AGIに比べてENDが役に立ってる感じしないよな
準超級でもカタやヘルが防御無視するせいでイメージ下げてる

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d663-DfbS):2020/08/01(土) 10:54:56 ID:RPv765sK0.net
>>643
パンデモニウムを生物として扱うなら・・・

646 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/01(土) 11:00:41 ID:S3rZ0gXUa.net
>>644
おっとビースリー先輩をディスるのはそこまでにしてもらおう

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-x/zC):2020/08/01(土) 11:09:03 ID:m43U8xIV0.net
>>644
ビースリー先輩はその巨体で空から降り注ぐ大量の光線からレイ君を庇ったじゃないか!

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aa5-DfbS):2020/08/01(土) 11:13:14 ID:FeQlP9KZ0.net
なおビーズリー先輩の奥の手はSTR増大な模様

649 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-DfbS):2020/08/01(土) 11:30:24 ID:uGvfVsiva.net
攻撃力増大だぞ総攻撃似合うから気をつけろ

650 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 11:41:16.48 ID:S3rZ0gXUa.net
高END先輩の「……エイッ、エイッ」にはちょっと萌えた
自分の手にナイフを刺そうとする絵面はアレだけど

651 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 11:47:54.79 ID:fuYe9ZzL0.net
BBB先輩が序盤で実演してくれたようにENDは格下のハメ殺しには最適な能力だから………
AGIで見切って避ければ変わらない?アッハイそッスね………

652 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 11:53:22.69 ID:rebe9N0k0.net
大抵のゲームは「やられる前にやれ」だから高速高火力は正義なんや
鈍足タンクが役に立つのは、よほど敵の体力が高い場合に限るんや

653 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 12:12:17.56 ID:uGvfVsiva.net
使い捨て盾やぞ

654 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 12:12:53.72 ID:yLlFUshN0.net
>>643
純竜程度には頑丈な隠蔽特化のアルハザード、ラフム、UBMに殴られても死なないイペタム
ガーディアンは大体頑丈だしレギオンでも少数精鋭型ならそんな落ちてなかったと思う

655 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 12:14:02.93 ID:uGvfVsiva.net
イペタムは肝心の剣がポッキー過ぎるのが

656 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 12:14:24.11 ID:WyyUdOP20.net
ポケモンでも耐久型は状態異常やらで有利な状況作ってはいさよならがほとんどだからなぁ
やっぱ耐久型って不遇だわ

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/08/01(土) 12:29:35 ID:yLlFUshN0.net
高AGI高ENDの強盗王はビルドとしては相当完成してると思う

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ae4-JH5H):2020/08/01(土) 12:42:48 ID:cjhnoYu80.net
どれか一つとかだけ高い、なんてのは甘えなんだよ
覇王とか龍帝とか獣王みたいに全部高ければ雑魚共のなんていくら集まっても関係ない
なんで三強時代の化け物の中に現代が一人紛れてるかは知らん

659 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 12:57:34.09 ID:fuYe9ZzL0.net
地神「せやろか?」

660 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:09:26.59 ID:rebe9N0k0.net
MPってあれ、他のゲームでのMP、INT、LUC(状態異常耐性関連)兼ねてるからなあ……
なんであのステだけあんなに万能なんや

661 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:16:03.23 ID:kmh3Ogx10.net
エルドリッジパイセン、もしかしてカタ的にはめちゃくちゃ美味しいのでは……?

662 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:23:01.22 ID:zfVOJ2Kb0.net
BBB先輩が防御ビルド組んで上級職+上級エンブリオの組み合わせで頑張ってるだろうが・・・
先輩がそこどまりなのは強すぎるからだぞ
超級防御特化、超級エンブリオとか硬すぎて抜ける気がしないぞ??

663 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:27:54.82 ID:xGU+iHLY0.net
重力拘束からの大火力
これ以上防御力の数値を上げるとぶっ壊れるからな先輩

664 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:28:25.62 ID:P9CZcpLpd.net
窒息とか防御無視にはやられちゃうけどね

665 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:38:27.01 ID:yLlFUshN0.net
斬首り兎怖い

666 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:50:18.54 ID:WyyUdOP20.net
単純に防御能力特化だとマニゴルドがいるけどあの防御をカタは抜けるんだろうか

667 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:50:27.08 ID:qIpiF6ua0.net
超級エンブリオになったパイセンは単純に重力結界が強い
超級防御になっても攻撃力は上がるがどのみち防御無視には弱いのでまあうん

668 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 13:55:21.30 ID:mygmxy4S0.net
>>666
ダミー・ドールが有効だからジパングも効果切れまでは抜けないと思う
ただ、変換した金も一緒に喰いそうだから回復には事欠かなそう

669 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 14:24:00.57 ID:WyyUdOP20.net
先輩とパイセンはよくごっちゃになりますわね
逆にエルドリッジパイセンが超級になったらどうなるかも気になるところ
個人的には新しいスキル生えそうだと思ってる

670 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 14:39:02.09 ID:rebe9N0k0.net
>>669
辛酸を嘗めさせられてきた相手が遠距離や広範囲持ちだからなあ
それへの対策獲得は確実かな

671 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 14:41:24.97 ID:P9CZcpLpd.net
外骨格形成

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/08/01(土) 14:47:53 ID:yLlFUshN0.net
千切れた腕の遠隔操作とかしそう

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/08/01(土) 14:48:00 ID:rebe9N0k0.net
あるいはスケルトンのアンデッドとしての特性由来の不死性獲得とかかな
どれも得意の持久戦に持ち込めない形で瞬殺されてるから、戦闘開始から一定時間クソ耐性得るとか

674 :この名無しがすごい! (ガックシ 06f1-gJCF):2020/08/01(土) 14:52:04 ID:i0EY1auk6.net
耐久型で純粋なEND特化はデンドロだけじゃなくアクション要素高いゲームじゃ大体不遇よな

破壊王の破壊権限のEND版みたいなのがあればEND特化も映えるのかもしれない

675 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 15:12:43.86 ID:2lLNIBA2r.net
当たることが前提の要素でも無い限り当たらなければどうということもないからね
速度偏重にならざるを得ない

676 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 15:15:23.28 ID:yLlFUshN0.net
再現性があって有用な構築が存在するとその構築に環境が染められるからね
大体再現性はなくなる

677 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 15:55:46.17 ID:fuYe9ZzL0.net
END数値受け型の星ストロングホールドプレッシャー
AGI高い奴に当たらないとか言うな

678 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 16:46:43.09 ID:Iw48wZ8Fd.net
>>673
スケルトンだしアンデッド化と言うよりは骨格完全に破壊されない限りは死なないようになれば良いよね
いうなれば常時ラスコマみたいな

679 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 16:55:55.74 ID:SIVyG0bra.net
珍しく形状以外にモチーフ要素無いよね兄貴

680 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 17:03:52.53 ID:SeqhTxrYF.net
>>678
+必殺スキルで相手武器破壊したらそのリソース分回復とかあれば強い

681 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 17:10:57.56 ID:yLlFUshN0.net
普通のバルドルなら個人生存型が一番近そう

682 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 17:55:52.68 ID:2lLNIBA2r.net
渋の辞典に色々掲載されてたの今気づいたわ
シュウの項目があるのは良いけど関連タグにネタバレ内容詰め込むのまずくないかな

683 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 18:07:40.65 ID:qIpiF6ua0.net
百科事典でネタバレ規制、あまりにも今更

684 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 18:08:48.36 ID:GY0u4L2op.net
ラスボスとか物語の根底に関わるようなのでなければいいんでね

685 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 18:30:07.83 ID:04d+eQ+V0.net
どんなのか見てないけどニーサンのネタバレって割と初めから読者視点だと隠してない事ばかりだしな
逆に本気で解らないのは推測しかできない状況が続いてるのだし

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-x/zC):2020/08/01(土) 18:46:21 ID:m43U8xIV0.net
クマニーサンって最終三部のラスボスみたいなイメージあるんだけど、どうなんだろう。

687 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp05-DWos):2020/08/01(土) 18:50:06 ID:GY0u4L2op.net
まあ何年後だよって話になるかな

688 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 18:58:44.54 ID:P9CZcpLpd.net
テレジアちゃんが邪神として世界を壊す前にクマニーサンが全てを壊すんですか

689 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 19:32:40.93 ID:m43U8xIV0.net
>>688
終焉を取り込んだフウタをも吸収して自分の力にしたクマニーサンを倒す為に無限級のナニカに覚醒するレイ君?

690 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 19:33:03.32 ID:cjhnoYu80.net
そら現状の最終形態が最終神滅形態とかいうクッソごつい名前付いてるんだし
管理AIの一体ぐらいは殴り倒して貰わんと話にならん

691 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-UdrD):2020/08/01(土) 19:38:19 ID:04d+eQ+V0.net
グローリア編のエピローグBはボスのBと前書きしてる状況で出てきたのが
フラ・フラ・フウタ・ジャバ・ニーサンとテレジア
という構図に散々描写されてるレイ絡みのデンドロでしかできない兄弟喧嘩の話とかあるとねそりゃ

692 :この名無しがすごい! (スップ Sd7a-DfbS):2020/08/01(土) 19:43:41 ID:Q/sCTWaud.net
>>690
VSハンプティが濃厚

693 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 20:00:28.89 ID:cjhnoYu80.net
そういやハンプティってインフィニット・ボディなんだから
あの体ってもしかして生前のマスターそのまんまを持ってきてるのかね

694 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 20:00:34.61 ID:mygmxy4S0.net
カタは戦いにも楽しさ感じ始めたし次にUBMを倒したら武具が出そうね
具体的にはウィキたちの用意したやつで

695 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 20:30:17.03 ID:S3rZ0gXUa.net
アットさんが考えた戦力差を埋めるための策が
皇国マスターのパワーアップイベント程度にしか思われてない件について

696 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 20:31:48.17 ID:yLlFUshN0.net
>>694
スキル考えるとよほどでなければ肉にした方が強くね

697 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 20:39:40.47 ID:cjhnoYu80.net
そらUBMとかただの特典素材の材料じゃん

698 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 20:46:44.34 ID:2lLNIBA2r.net
>>683
ネタバレがまずいというか書く場所が書式から逸脱しすぎててまずいというか

699 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 21:35:14.42 ID:HlhkIM1v0.net
AGIは高い分だけ防御を無視し始めたり反動がどうにか出来れば攻撃にも使えるなんて露骨に贔屓されてるENDねぇ…

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-KYK8):2020/08/01(土) 21:44:52 ID:Gf/wMy/M0.net
AGIは攻撃力にも使えてSTRも速度に使える
これと同じでENDは反動抑えられるからいいんじゃね?

701 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa2f-uoIu):2020/08/01(土) 21:50:31 ID:N2YKqCVk0.net
この前から
アストロガード!
五体投地結界!!
コートムーヴ!!!
で前方に盾を構えたまま爆走する先輩の妄想が止まらないんだ
コートムーヴはカシミヤのスキルだし、参照するのはAGIなのは勿論わかってるんだよ

702 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 21:57:17.66 ID:cjhnoYu80.net
五体投地結界は動くとダメで、しかも土下座フォームだ
誰かトスしてくれる相方が必要だな!

703 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 21:58:27.81 ID:S3rZ0gXUa.net
>>701
よし、先輩を超級進化させよう(暴論)

704 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:01:40.01 ID:N2YKqCVk0.net
五体投地結界を使うと動けないからコートムーヴみたいな移動床のスキルがあれば、と考えたのが最初だったの
例えるならスポーツ競技のスケルトン

705 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:03:25.50 ID:FeQlP9KZ0.net
ビーズリー先輩がカシミヤと同じコートムーブを覚えた!
きっと俺たちじゃ思いつかないような使い方をするんだろうなぁ...

706 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:04:52.50 ID:cjhnoYu80.net
今回の質問への返答で五体投地結界用の移動装置作ったら?
に、それはアウトと言われてしまったからね、仕方ないね
超級スキルでそれをアウトにしない何かが生えればワンチャン

707 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:07:01.93 ID:rebe9N0k0.net
重圧操作のベクトル変更できるようになれば移動も可能かなあ
でも重いもの支えてるアトラスってモチーフ的に無理だよねっていう

708 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:11:05.08 ID:WyyUdOP20.net
逆に考えるんだ、こっちが移動するんじゃなくて相手が寄ってくればいいって考えるんだ
つまり重力で敵を引き寄せればOK

709 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:15:54.62 ID:HlhkIM1v0.net
レイくんが応報ですっ飛んでく時に空いてる両足で四つん這いのバババ先輩をホールドして、一緒にすっ飛んでいく攻防一体のコンボなんてのはどうです?

710 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:45:35.72 ID:rQ3lhaAR0.net
>>709
強そうだけど絵面がギャグやん……

711 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:55:29.38 ID:m43U8xIV0.net
>>709
シリアスな場面でそれをやられるとシリアスがギャグになりそう。

712 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 22:59:20.06 ID:cjhnoYu80.net
重いものを支えている=重いものに触れている=重いものを近くに持ってくる
的なサムシングでこう

713 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 23:04:15.94 ID:Gf/wMy/M0.net
第3形態の足車・・・うっ頭が

714 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 23:39:31.86 ID:2lLNIBA2r.net
もう重力を極めてブラックホールになろう

715 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 02:32:05.84 ID:igCElV0r0.net
超級化で重力の方向変えれて垂直移動できるようになるぞ

716 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 07:19:59.85 ID:KUaWWUy10.net
すごい今更だけどアニメの復讐するは我にありのクソダサフォントは血界戦線みたいな感じだったらマシだったんかな……デンドロも割と技名を叫んでバトルみたいなとこあるし

717 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-KBq4):2020/08/02(日) 08:41:42 ID:cUsbtoqUd.net
アトラスの逸話的には重量に耐えたり肩代わりとかそんな感じ
相手をあえて軽量化して反動で倍時間重くする技みたいのが生えたり?

718 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 09:59:45.30 ID:FHPrWfBMd.net
>>716
血界戦線やゼロワンみたいな演出なら良かった
でもワードで打ったかのようなクソフォントだった
フォントに限らずアニメ制作会社の演出が手抜きだった
NAZ以外の関係者は頑張ってたのにNAZがゴミ

719 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 10:04:05.47 ID:Lvw+IhB50.net
作中最長の年単位のチャージ期間を経て必殺スキルでもう一回初めからアニメやるから(震え)

720 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 10:09:19.96 ID:FHPrWfBMd.net
>>719
まともに作り直しても一度やった話だからウケ悪そうだし
そこは制作会社変更して二期でいいかな・・

721 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 10:13:25.75 ID:r6WYgG9la.net
デンドロって指し手が見え始めてからが特に面白いしね

722 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 10:32:58.10 ID:NbsuYjfS0.net
BDで修正されてたのは笑った
別に良くはなってなかったけど

723 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 10:37:34.21 ID:E4y4JRvL0.net
バトルシーンの作画と演出が良くなかったのに尽きるからな
フォントは問題だがそこだけ直せばよくなるって次元じゃない

724 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 10:40:36.05 ID:FHPrWfBMd.net
脚本はかなりハイペースで飛んだ説明やイベントもあったが
まだバトルシーンがまともならカバーできた

725 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 11:03:36.85 ID:Lvw+IhB50.net
漫画の方が動いてるのはどうにかして欲しい

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd2-DfbS):2020/08/02(日) 11:13:49 ID:qd6YkUfY0.net
フィガロってモクモクレンの必殺スキルを自分の技量だけで克服できるよな

準超級の必殺スキルを完封できるって凄くね

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da55-UD9X):2020/08/02(日) 11:28:55 ID:WJPoEfBS0.net
完封じゃなくて対処できるレベルでしょ流石に

728 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/02(日) 11:28:55 ID:E4y4JRvL0.net
殺気感知と追尾鎖と相手も視覚がないのを加味しても、目が見えない状態で適切に動き回れるのは普通にヤバいからね
目を閉じたまま動けばわかるけど、10歩も走ればもう距離感も位置も何もわからなくなるもんだから
高度な空間把握能力と、高い集中と、あとは直感か
フィガロも一応中距離攻撃で仕留めてるけど、これが近接型になると10センチ単位でズレればそれだけで当たらなくなるから相性最悪になるし

729 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/02(日) 11:29:00 ID:r6WYgG9la.net
>>726
他にもクマニーサンみたいに隠蔽系の<UBM>を倒した連中は視覚に頼らずなんとかできる技量を持ってるんじゃないかと予想

730 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/02(日) 11:32:15 ID:r6WYgG9la.net
モクモクレンは多分目を閉じても見えなくなるのは他の人で自分は他人の視界が見えるんだろうな

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d06-CI3Q):2020/08/02(日) 11:43:53 ID:jBuPdTb/0.net
クマは技量云々とか小賢しいことしなくてもテキトーにぶっぱすればいいじゃん

732 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/02(日) 11:49:18 ID:r6WYgG9la.net
>>731
そっか
そういや見えなくても辺り一帯を焦土に変えれば問題なかったな

733 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 12:08:20.06 ID:Ua/vgW1+0.net
フィガロは視点の入れ替え先に居る味方を認識しちゃってセルフデバフ入るもんだと思ってた

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-KYK8):2020/08/02(日) 13:01:06 ID:Lvw+IhB50.net
見かた入り混じる状況だと広域殲滅は悪手じゃね?
まあそんなとこにそんなコマ置くなよってなるけど

735 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/02(日) 21:08:43 ID:r6WYgG9la.net
凶城のオーナーでずっと周りを引っ張る立場だった先輩が、レイを支える立場になっているというのは、
超級のトリガーを引きやすくなってたりしないかな?

736 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-DfbS):2020/08/02(日) 21:28:18 ID:Ua/vgW1+0.net
重力の増減、防御力→攻撃力、とは別の束縛→解放のスキルが新しくワンセット生えそう

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/08/02(日) 21:37:08 ID:mD5qs+uT0.net
>>736
キャストオフしてパワーアップする先輩!?

738 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/02(日) 21:44:43 ID:Ciy/+/wAr.net
Release yourself……

739 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 22:52:44.22 ID:90jQ4SaW0.net
>>719
もういっそのこと時間かけていいから演出良くしてOVAとして販売してくれた方が期待が持てる
...現状じゃそっちに踏み出せるほど収益見込めないのかもしれないのか?仕組みを知らないからテキトーなことしか言えない

740 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 00:23:44.57 ID:hZtSCeKTa.net
別会社で二期やる時は権利の関係で一期の映像使えないから回想シーンとかは捏造って言われるレベルで動いてるオリジナル映像使うんだろか?

741 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 03:14:34.37 ID:obztKuUv0.net
今度は五巻分を1クールとか無茶やらずに
五巻後半から七巻までの2.5巻を1クールでやって欲しい
デンドロは一冊が分厚いからそれでちょうどいいはず

742 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 09:34:12.74 ID:emidDXOt0.net
もし次があるならどこで切るのかね
モノクロームじゃ短いだろうし、アクラヴァスターじゃ遠いだろうが

743 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 09:35:54.21 ID:N+CHUPq0d.net
1クールでモノクローム
2クールでアクラヴァスター
1クールでアクラヴァスターは一期より無理

744 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 09:40:50.75 ID:N+CHUPq0d.net
12話より短くもできるからね
ガーベラもアニメ化するなら10か11でちょうどよさそう
または先生書き下ろし脚本オリジナル回で埋めてくれても・・・

745 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 11:34:38.27 ID:emidDXOt0.net
でも多分2期までだよね
それ以降は主人公が主人公じゃないし

746 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 12:40:58.94 ID:/5cJBuAM0.net
ぶっちゃけアニメ2期よりクロレコアニメ化のほうがよっぽど可能性ありそう

747 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 12:48:24.06 ID:/qrE+yzo0.net
クロレコアニメ化で原作アニメより人気出るならそれはそれでありだけど出るかなぁ〜

748 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 13:13:45.91 ID:GWGxEqvGd.net
放送前にかなり気合い入れて推されてたのにあそこまで大コケしたからまあ続きは絶望的だろう

749 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 13:21:42.06 ID:U50X5/3i0.net
一年か二年ぐらい書籍が好調ならまた話は出るんじゃねえかな

750 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 13:29:10.58 ID:/qrE+yzo0.net
買い支えるしかねえ!!

アニメ放送時にこのスレに来てくれた初見ニキはまだ読んでくれてるのかなぁ

751 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 15:34:48.97 ID:NT1cGREf0.net
話変わるけど皆好きなエンブリオ、UBM、スキル、武具とかある?
俺はヌンとレシェフが好き

752 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 15:42:50.20 ID:kgIuRgpM0.net
《ソード・アヴァランチ》

753 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 15:47:34.31 ID:/5cJBuAM0.net
犬耳フードなメイデンのフェンリル

754 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 16:09:22.78 ID:9vcMDzhz0.net
海竜王ドラグストリーム

まさか海流ってだけでなく滅びのバーストとのダブルミーニングってことには痺れましたよ

755 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 16:22:15.90 ID:HqTFfCAda.net
ネメシス第二携帯の旗ブンブン丸はたまらない
KH3でも武器が旗形状になるのあったけど大好きだわ

756 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 16:44:04.90 ID:KIM0nUDYp.net
>>754
海竜王は真の最強キャラ感あっていいよな
古からの役目に忠実だけどコミュニケーション取れないほど分からず屋でも無さそうだし

757 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 17:10:19.40 ID:jX995TC6M.net
グリマルキンがなんやかんや好き、無限級のかませ枠になってるけど、よく考えると数の暴力の代名詞なわけだし、汎用性が高い能力してるし純粋に強いと思ってる
......だから雑用担当なんだろうけど

758 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 17:27:55.74 ID:T/5PsYQz0.net
終点への追放
諦念の発露って由来が
願望由来より、ネガティブ要素由来のスキルのほうがなんか惹かれるのよね

759 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 17:41:58.04 ID:/qrE+yzo0.net
アポカリプスかな
未だ詳細は明らかになっていないが初登場した時のインパクトは忘れられない
初期装備レベル0ってのも刺さるよね

昔の割烹でレベル0で最強いますかって質問してた人いて作者が音符マークだしてたけどこんなんだとは思わなかっただろうな

760 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 18:18:11.41 ID:81lUpHwd0.net
王道のルンペルシュティルツヒェン
新しいジョブが判明する度に組み合わせたらどうなるか想像すんのが楽しいのなんの

761 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 18:19:12.46 ID:I6+QV7Poa.net
好きなエンブリオはグレムリン
好きなUBMはロボータ
好きなスキルはキャスリング
好きな特典武具はスピンドル
一見そこまで強そうに見えなくてもハマればヤバいのって多いよね

762 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 19:43:07.96 ID:N+CHUPq0d.net
ネメシスのねんどろは結構soldoutしてるな

763 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 19:54:48.25 ID:4s8wsIFZM.net
そうなのか、早めに予約しといて正解だったかもしれん
シルバニアファミリーのディナーセットとテーブルを注文して既に飾る用意は出来ている

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-BrrW):2020/08/03(月) 21:05:34 ID:obztKuUv0.net
>>763
写真撮ったら上げて欲しいわ

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a2d-3cqV):2020/08/03(月) 23:09:36 ID:mzfIQ24p0.net
デウスエクスマキナのリソースの割り切り方凄い好き。倉庫ってお前……いくらでも入るとは言え、フランクリンなんかあのサイズでも倉庫機能はおまけだぞ?って気持ちになるけど、そこが好き。

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ab0-X03T):2020/08/03(月) 23:41:09 ID:aq93Yio10.net
>>765
あれも特化型だけど下級の頃とか超獣母神ガイア並みに名前負けしてたかもな

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/08/03(月) 23:55:08 ID:U50X5/3i0.net
下級の頃っていうか機械がないと存在価値がないからな
初期の頃は相当苦労してると思われる

768 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 00:41:29.02 ID:kRkoK5fc0.net
エンブリオは下手に色々スキル突っ込むより単一能力である方が強いんだっけ?カタは相性によっては超級に勝てるし、獣王は色々とおかしいし閣下も魔将軍にペナルティ付いてる上であの性能。主人公が多様性なのはロマンあるけど、レイが超級になったとして他の超級に勝てなくなるかもなぁ

769 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 00:54:20.92 ID:J9atoNFi0.net
出力元:エンブリオ、手数や対応力:超級職、のパターンと、手数:エンブリオ、出力元:超級職、のパターンもあるしレイくんは後者になるんじゃない?

770 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 00:54:51.38 ID:8UkeZhjQ0.net
同じ性能のスキルを上位互換増やす形で強化された代表がルンペンとジパングなのでまぁそうなる

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da55-UD9X):2020/08/04(火) 00:58:11 ID:TEoLc5dv0.net
エンブリオ:出力 超級職:出力 特典武具:手数の獣王とか言うチートキャラ

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e68-SbOV):2020/08/04(火) 01:01:55 ID:rjf92d0X0.net
特化型単品なら隙はあるけどそれを補強する手段がいくらでもある世界だからねえ
多機能すぎたら他所からリソース持ってこない限り同形態と比べても出力落ちるっていう罠もあるし

773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a40-AGJO):2020/08/04(火) 01:02:05 ID:Gu8NQpTc0.net
レイ君はスキルのリソース自体は外から持ってくるしやってる事自体はだいたいカウンターで特に大剣、風車はプログラムみたいにできるかは知らんけどカウンター部分流用してそうだから案外エンブリオ自体のリソース割り振りは複合と単一の中間ぐらいじゃないかね

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/08/04(火) 01:07:26 ID:TsEhgz/l0.net
機能の多い超級エンブリオってバルドル以外だと誰がいたっけ

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-DfbS):2020/08/04(火) 01:11:44 ID:J9atoNFi0.net
>>774
多いって言っていいのか分からないけど、出力元がワンチャン超級職になりそうなヴォジャノーイ

776 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 03:30:24.97 ID:fom7PyA50.net
>>773
ダメージカウンターって概念も含め形態は多いけど無駄はないんだよなネメシス
超級職なしで格上相手にどう活躍させるかを作者が練った結果なんだろうな

777 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 03:38:57.33 ID:TsEhgz/l0.net
>>776
形態変更でリソース抑えるとか言うけどネメシスぐらいしかやってないんだよな
クマニーサンはほとんどあと乗せしてしていく感じだし

778 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 06:05:30.79 ID:Sn/rti5y0.net
>>774
ウラヌスとヌン

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa2f-uoIu):2020/08/04(火) 08:58:20 ID:bhLJIRw00.net
ジパングが超級職と合わせてやってる
防御、変換、変換、攻撃をネメシスはエンブリオ単体でやってるからな

780 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 12:04:41.38 ID:TEoLc5dv0.net
ウラヌスは結局全段階やってること空気操作だから単一機能特化じゃね

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/04(火) 12:09:59 ID:4HW0GS3L0.net
ウラヌスは単一能力特化だが単一能力自体が多機能な方。マクロスキルも複数あるし

782 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 12:38:18.83 ID:FSfVuZtO0.net
一芸特化を突き詰めた先にある万能性って大好き

783 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 12:52:18.73 ID:QTpUOJZxp.net
ネメシスが単機能ぽく進化してたらアブソと復讐の性能が上がりまくってたのかなー

784 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 12:54:34.39 ID:MvzMWWo+0.net
倍返しどころか百倍返しか

785 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 12:56:35.36 ID:GZu7/Pihd.net
獣王はステータスさえ上げればなんでも出来るって教えてくれたんだ

正直モノクロームですら石投げてりゃ勝てそう

786 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:00:13.30 ID:1bXkV00la.net
>>785
石の方が投げられるパワーに耐えられないんじゃない?
ここはやっぱりカタの回復アイテムさんをぶん投げるしかねぇ

787 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:01:22.73 ID:FSfVuZtO0.net
>>785
数km先の相手に投擲を当てるなんて閣下より精密なコントロールが必要だがな
レヴィアタン、DEXも低いから……

788 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:09:37.18 ID:J9atoNFi0.net
ベヘモットがレヴィアタンを投げればいいのでは?

789 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:13:01.48 ID:wvdMWKCBd.net
そういやアイテムボックス壊れたら中身どうなるの? ロスト?

790 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:13:44.63 ID:FSfVuZtO0.net
>>788
そっちのつもりで言った
獣心憑依してもプラスされるDEXが低いってこと
投擲物がでかくなるのは一応プラスだが距離考えると焼け石に水

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/04(火) 13:19:07 ID:4HW0GS3L0.net
そもそもガーディアン形態のレヴィをベヘモットが投げるの、あまりにも無理があるし可能でも多分あんまり飛ばない(重さもある)
メイデン形態で投げられて上空でレヴィになったとしてもやっぱり当てるのは難しそうだよ
そもそもモノクロームが止まってくれるわけでもないしね

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-n42g):2020/08/04(火) 13:20:03 ID:TsEhgz/l0.net
重さとかSTRのある世界であまりにも無意味では

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e68-SbOV):2020/08/04(火) 13:20:15 ID:rjf92d0X0.net
特化型単品なら隙はあるけどそれを補強する手段がいくらでもある世界だからねえ
多機能すぎたら他所からリソース持ってこない限り同形態と比べても出力落ちるっていう罠もあるし

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a32-Km8/):2020/08/04(火) 13:22:45 ID:+Iym/lzx0.net
重さが要因になるなら巨人は絶滅危惧種に なってないわな

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/04(火) 13:30:34 ID:4HW0GS3L0.net
>>792
何を言ってるのか全く分からないのでSTRが高ければ重い物も投げられるという話だと仮定するけど
まあざっとレヴィの体重をゴジラよろしくの五万tと換算しよう
成人男性(STR=10)がベンチプレス平均約40kg持ち上げられるとして、1000で4トン、5万tには一千万以上のSTRが必要になるわけだ
重量でダメージ出す話ならともかく(実際パンデモニウムは重量で敵を潰したりできるんだが)、持ち上げる話に関しては重量は嫌でも関係するよ

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce02-DfbS):2020/08/04(火) 13:32:38 ID:rZ9oNJGn0.net
>>789
中身ぶちまかれる

797 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:42:03.24 ID:p8hmP+8e0.net
>>795
メイデン形態でぶん投げて飛びながらガーディアン態になればいいのでは?

798 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:44:01.43 ID:1bXkV00la.net
>>789
中身の体積が戻るのでアイテムボックスを中心にぶちまけられる
体内にアイテムボックスを仕込んでる奴のアイテムボックスを破壊して内側から爆散させてたりもする

799 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:47:25.02 ID:TsEhgz/l0.net
>>795
レヴィ対バルドルサイズだとどっちも揺らがなくないかその理論

800 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:55:39.70 ID:st/JgpYE0.net
ぶん投げるならベヘモットの方じゃない?あの子絶対空中機動出来る装備持ってるだろうし

801 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 13:59:20.98 ID:4HW0GS3L0.net
>>797
それは完全に別の話だしそもそも当てづらいって話は既にしてるだろ
>>799
マジで何を言いたいのか全然わからねえが、殴り合いして体が地味に揺らぐぐらいならあるんじゃねえか?
ダメージ計算の部分はまた別になるって話もしたと思うが

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d663-DfbS):2020/08/04(火) 14:05:51 ID:Sn/rti5y0.net
>>800
まぁトップが空中起動できるしな。
問題はモノクロームも動くってこと

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-DWos):2020/08/04(火) 14:08:55 ID:TsEhgz/l0.net
>>801
STR30万に5万tだとしてSTR10に対して1.67t
揺らぐか?

804 :この名無しがすごい! (スップ Sd7a-DfbS):2020/08/04(火) 14:12:35 ID:TWmEEtKdd.net
そもそも怪獣の体重ってゴジラは重すぎるしガメラは軽すぎなかったか

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/04(火) 14:14:08 ID:4HW0GS3L0.net
>>803
そりゃ揺らぐかどうかは筋力以外にも重量と勢いが関係するからな
両方同じぐらいの質量だったら普通に揺らぐと思うぞ(自分の分の質量はサンダルフォンのように移動のためにある程度軽減可能とする)

806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-n42g):2020/08/04(火) 14:15:09 ID:TsEhgz/l0.net
自分の質量でどうこうとか脳内設定盛り込むのやめろよ

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/04(火) 14:19:35 ID:4HW0GS3L0.net
サンダルフォンに関しては原作設定だが…?
後は明かされてない設定に関しては全部原作設定元に推測するしかないだろ

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-n42g):2020/08/04(火) 14:21:41 ID:TsEhgz/l0.net
自分の重量で揺らぐとかいう話だよ
STRに加えてその辺計算に入れるならなんでENDは計算に入れないんだ?

809 :この名無しがすごい! (スップ Sd7a-DfbS):2020/08/04(火) 14:22:35 ID:/d/5bh+Td.net
STRがあれば重さ無意味ってのも存在しない設定では

810 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/04(火) 14:22:35 ID:nXcKDxBAr.net
パワーはあっても小さい体躯だと踏ん張れないってのはあるんじゃないかな
素の状態だと持ち上げただけで(掴まれてなければ)投げられるだろうし

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 25f0-AGJO):2020/08/04(火) 14:26:08 ID:x44aDkTy0.net
>>783
デミドラグとエンカウントしなかったなら復讐生えなかったらしいし
アブソープション特化だと敵の体力吸収出来そう

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917f-ANno):2020/08/04(火) 14:27:04 ID:4HW0GS3L0.net
>>808
STR10(人並みの筋力)で1.67tを揺るがせるか、ってことについてだろ
現実の物理法則的にも、相手が重量なんだからこっちも重量があれば条件は五分だろってのも、そこまで根拠ない話じゃないと思うが
ENDを含めた場合どうなると君が想定してるのかは例のごとくよく分かんねえわ

813 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/04(火) 14:28:39 ID:nXcKDxBAr.net
>>812
その重量の体躯ってSTR10で動かせるのかな?

814 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 25f0-AGJO):2020/08/04(火) 14:29:05 ID:x44aDkTy0.net
>>810
踏ん張りに関してはアルセイラーさんがあるからいけそうだな
ただミニマムな生物が大怪獣を投げるというか上にトスするって絵面がヤバいな

815 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/04(火) 14:34:02 ID:nXcKDxBAr.net
>>814
ただし、べべが大質量を投げようとすると足がめり込む可能性が
空を踏む事である程度緩和できるのか知らないけど、接地してたらアルセイラーそんなに効果ないんじゃないかな?

816 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/04(火) 14:38:06 ID:nXcKDxBAr.net
べべって誰だベヘモットだわ

書いてて思ったけどレヴィ投げる前提なら初速はレヴィにジャンプさせてべへはアルセイラーによるジェットパック役をした方がいいんじゃないかな

817 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 15:43:40.02 ID:+xZUWPNT0.net
>>811
そもそもミリアーナの件がなければネメシスは生まれなかったし……皇国スタートの場合、ネメシスはどうなるんだろう。フラには気に入られるかなんかで絡みはやっぱあるんだろうけど

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-DfbS):2020/08/04(火) 17:19:46 ID:J9atoNFi0.net
盾のエンブリオ使いと化してた世界線のレイくんは、防御無視が割といる環境故の耐久型不遇をモロに受けることになるんだろうか

819 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 17:29:54.52 ID:FSfVuZtO0.net
防御系はリソース効率いいらしいから(震え声)

820 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 18:23:34.98 ID:22Ju0JiLa.net
範囲内の味方のダメージ全部引き受けるテリトリーも混じりそう

821 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 18:50:12.08 ID:QTpUOJZxp.net
レイは色々なタイプの強敵に当たり続けてどの世界線でもある程度万能寄りにシフトしそう

822 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/04(火) 19:44:43 ID:qc/mbskza.net
>>821
平穏に生きてるレイは想像がつかないな

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-x/zC):2020/08/04(火) 20:05:44 ID:+xZUWPNT0.net
フラとレイ、性格が真逆過ぎてどこの世界線でも宿敵になりそう……
皇国スタートの世界線でも敵対してる気しかない。

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/08/04(火) 20:07:35 ID:FSfVuZtO0.net
そもそも平穏スタートで皇国スタートだとして、あのレイがテロ仕掛けるような国家に居座るかねえって疑問がある

825 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 20:12:14.05 ID:ao26+U+t0.net
でも皇国の窮状も見てるだろうからなあ

826 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 20:22:18.23 ID:4HW0GS3L0.net
皇国の窮状はともかく、まともな戦争には手を貸さないでしょ
マスター限定の戦争で、皇王が王国に対して十二分に丁重な扱いを公言してるなら、ぐらい?
まだしも他国回って土壌を改善できる存在を探す方が似合ってるわ

827 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 20:25:31.51 ID:FSfVuZtO0.net
とりあえず、皇国スタート以上にカルディナスタートが気になるな
冥王と別路線を歩むのか、歩むとするならどういう感じなのか

828 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 20:45:01.18 ID:AwOooT4c0.net
今日更新あるかな?

829 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-4w3C):2020/08/04(火) 21:06:37 ID:nXcKDxBAr.net
>>827
取り返しのつかない惨状を目にした時にどうなるかが分かれ目だよね
命を賭してでも救い続けるのか、折れるのか

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 257c-DfbS):2020/08/04(火) 21:06:56 ID:st/JgpYE0.net
デンドロ世界、リアルに実用化されたレールガンあるのか…

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-LqCg):2020/08/04(火) 21:08:31 ID:Nf2lBgmA0.net
>>830
2045年だからね
人類も火星行ってるし

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-LqCg):2020/08/04(火) 21:10:04 ID:Nf2lBgmA0.net
またモブがやべーエンブリオ持たされてる
ライザックとかブルスクとかたまにこの枠が来る

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/08/04(火) 21:11:54 ID:FSfVuZtO0.net
メリクリウス……
格ゲー版だとアホみたいに強かったな……
というか、相方のヴァイエイトが弱すぎた

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e66-DfbS):2020/08/04(火) 21:13:36 ID:WdHQB9aO0.net
やっぱりゼロオーバーって物理以外にもヤバイスキルありそう

835 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:18:24.12 ID:dukOB2BX0.net
しかし、キャサリンと交戦してるの誰だ?
まともに通信もできないとなると、相手の攻撃も激しいんだろうけど………獣王くらいしか思いあたらん
本物閣下?

836 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:26:45.98 ID:4HW0GS3L0.net
例のジュバさんとか? いまいちあんま出て来ないしよくわからんキャラだが

837 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:26:58.76 ID:5cRtBxPx0.net
やっぱゼロオーバーって空飛べるんやな…
やべぇ
>>834
まあ超級魔が法充実してるらしいし

838 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:27:52.88 ID:qc/mbskza.net
黒いレーヴェって話だけど、ナウシカみたいな乗り方じゃなくて
シュワちゃんが膝立ちで乗ってるイメージしか浮かばない

839 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:30:32.75 ID:FSfVuZtO0.net
火炎放射といい、ミサイルランチャーといい、アルベルトには近代兵器がよく似合う
キャラの元ネタが元ネタだからすごく光景を想像しやすい

840 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:33:17.78 ID:J9atoNFi0.net
ミサイルランチャーを構えるシーンで \デーン/ が脳内再生された

841 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:33:56.92 ID:Nf2lBgmA0.net
>>840
コマンド―!

842 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:38:12.64 ID:ClmKFCy00.net
ヒカルと似て正反対な力を持ったマスターって黒三鬼か

843 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 21:46:18.03 ID:fom7PyA50.net
アルベルトあまりにも戦力過多だから最高火力出せるものは不発なイメージ
エグザデモンといいダスト・トゥ・ダストといい

844 :この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-Etrj):2020/08/04(火) 21:48:17 ID:qc/mbskza.net
>>842
たしかにそうだわ
気づいてなかった

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-Xvfy):2020/08/04(火) 21:54:56 ID:FSfVuZtO0.net
アポロ、力を合わせて一つにするっていうとすごく主人公っぽい能力だな
ところで世には負の感情を溜め込んでエネルギーにするマスターがいるらしいですよ?

846 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-uoIu):2020/08/04(火) 21:59:13 ID:Wpk66UUVa.net
みんなは一人のために、一人はみんなのためにか

847 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:20:08.00 ID:YVSEpr6+0.net
まぁ、物語ってのは基本的に「先に情報が開示されたやつが負ける」に決まってるから良いんだが
王国側の噛ませ犬は豊富だな

848 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:22:14.12 ID:+xZUWPNT0.net
つまりテロを仕掛ける皇国側が真の主人公陣営……?皇国側の主人公は誰なんだ、フラか?

849 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:33:03.99 ID:YVSEpr6+0.net
むしろあんだけのテロ国家でまだ世界派が割と残ってるのがスゲェわ
遊戯派ならもっと上手いことテロ起こそうぜ!でもおかしくはないが

850 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:36:29.36 ID:8anIygRq0.net
それで報酬貰えるなら遊戯派の方が率先してテロしそうだよね
とは言え、皇国以外のセーブポイントが使えなくなるのはそれはそれで遊戯派としては痛いのか
泥船濃厚の皇国で固定されるのは困るだろうし
やっぱり悲壮な覚悟を持った世界派を使うのが手っ取り早いな……

851 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:41:44.67 ID:4HW0GS3L0.net
>>847
なんの情報も出さないまま画面外で死んだ皇国の準超級だっているんですよ!

852 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:42:34.45 ID:TWmEEtKdd.net
マードックがさりげなく電磁バリアとか使ってた・・・

853 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:42:52.37 ID:YVSEpr6+0.net
そういうの画面外で死ぬのはどんだけ強くてもモブっていうんだよ……

854 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 22:47:32.44 ID:4HW0GS3L0.net
実際名前の一つも出てないから完全にモブっすね…

855 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 23:02:41.15 ID:qc/mbskza.net
一応皇国には24人以上の戦闘系超級職がいるんだよね?
今何人出てたっけ?

856 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 23:05:28.22 ID:Gu8NQpTc0.net
そんな間に合わなかったヒーローはモブ以下みたいな……

857 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 23:08:26.28 ID:Nf2lBgmA0.net
準超級を画面外で天誅していくカシミヤ…

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aba-WHmt):2020/08/04(火) 23:10:37 ID:5cRtBxPx0.net
あいつはもうほぼ超級みたいなもんだから…

859 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 23:47:28.32 ID:ysOsZZCFp.net
>>835
キャサリン金剛は広域殲滅型だしローガンでは無さそう。かと言って獣王だとまともにかち合ったら秒で擦り潰されるし、フランクリンのMGDかね。ドライブ超級でまだ出てないの彼女くらいだし。

860 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 00:13:33.18 ID:pW6d/GKa0.net
神話級に相打ち覚悟させてる時点でどう足掻いても超級レベルなんだよなぁ

861 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 00:45:00.96 ID:odaD+j6Q0.net
>>859
普通に南西部から北西部に降りてきた例のUBMなんじゃ?フランクリとMGDは教会襲撃で出てきそうだなって感じだけど。

862 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ad-/Jt2):2020/08/05(水) 05:20:56 ID:/0ujotif0.net
>>861
MGDで教会は襲撃しないんじゃない?
MGDはサイズ的にレイだけを狙うのは無理だろうしディアンを巻き込んでペナルティくらうリスクは侵さないと思う

863 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 05:37:15.37 ID:VKHZby+Ta.net
ふらねえさんがなりふり構わずリアルの椋鳥氏を刺しにいくとしてもMGDが潰された後だろうしなぁ……今はまだなんとか保ってる感

864 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 06:32:18.72 ID:iM9l83wxa.net
キオーラって聞き覚えのある地名だなと思ったら
ゼタが知り合いからクエスト頼まれたところだな
何か関係あるのかな?
でも、ゼタ自身はフィールドに出れないはずだし

865 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 11:06:34.89 ID:V/QvVsc9d.net
アルベルトなら斧の全力使えるのかね

866 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 11:25:25.74 ID:F/ioYlEV0.net
使えるけど5回ぐらい同じ属性に残機使いそう

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c97f-HICl):2020/08/05(水) 11:27:48 ID:96FzDlol0.net
古代伝説級特典の光吸収でほぼ足りるんだから属性限定で振るうなら問題ないでしょ
問題はわざわざそんなことしなくとも特典武具で十分な火力が出せるってところだが

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-gyeB):2020/08/05(水) 11:39:45 ID:GuhaASdz0.net
>>865
全力斧だとアルベルトが死ぬ、加減調節した斧は使える

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 29da-ri4+):2020/08/05(水) 11:44:59 ID:Q/p4HvbR0.net
斧なんかよりギデオン崩壊できる火力のダストトゥダストの方が使いやすそう

最近火力の基準がギデオン崩壊出来るかどうかになってるの笑う

870 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM85-/Jt2):2020/08/05(水) 11:46:11 ID:RpV9zkA0M.net
ギデオン(単位)

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 49e6-6pwH):2020/08/05(水) 11:50:59 ID:m1enwYzD0.net
ギデオンガバドン(擬音)

872 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 11:54:38.88 ID:odaD+j6Q0.net
完全体の斧ならギデオン2つぐらいは潰せるのでは。
未来の完全装備レイ君なら、完全体斧でモノクロームの光を蓄積して各方面に連続発射、神話級ガル姫召喚して暴れさせてギデオン破壊できそうだよな。
最後の足掻きで神話級ガル姫を召喚するレイ君は完全に悪役。

873 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 12:27:57.30 ID:V2pqxxtY0.net
読者の頭の中で今日も幾多のギデオンが壊滅している……
嫌すぎるぞ

874 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 12:35:38.20 ID:aeN2YBxId.net
闘技場の結界は時間回帰や時間停止できる無限級テクノロジーの産物なのに肝心の防御力が貧弱すぎるのは何故なのか?
アッサリ破れすぎやろ

875 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 12:50:41.75 ID:kCRO1lWGa.net
広域殲滅技防がれたのガッカリ
痛み分けじゃダメだったのかなって

876 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 12:52:02.71 ID:yd52rSyFr.net
まだアルベルトのターンは終わっちゃいないぜ

877 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 12:55:55.10 ID:m1enwYzD0.net
>>874
回帰も停止も出来ないけどニーサンでも割れない強度のバリア展開する遺物か何かがあるかもしれへんでリソースの割り振り的に

878 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 12:58:48.99 ID:8WbFq19t0.net
【木村とも】
話は前後するが、2011年4月、ある勉強会の後に上教授と飲んだ際、彼が私に酔っ払って言っていた言葉には驚いた。
「福島市も郡山市も、とてもじゃないが避難させられん。将来奴ら(福島県民のこと)は、集団訴訟とかするんやろなあ」
福島県民のことを「奴ら」と言った彼の口元を、思わず見返した記憶が今も鮮明に残っている。January 30, 2013
://blog.livedoor.jp/medicalsolutions/archives/51966467.html
http://o.5ch.net/1ozq1.png

879 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 13:54:59.58 ID:F/ioYlEV0.net
アルベルトはダスト以外にも広域殲滅の特典武具持ってそう

880 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 14:35:48.86 ID:V2pqxxtY0.net
持ってるだろうね
古代伝説級の殲滅用武具を防ぎました→次は神話級です
とかだと嫌すぎる
ていうか、UBMハンターだから最低一つは持ってそうなんだよね、神話級

881 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 14:45:58.42 ID:f1gDeSB/d.net
もし皇国が王国に敗戦して、王国と併合する事になったらフラを含む超級連中と準超級達、あとモブプレイヤーやティアンの国民は納得するのかね?
フラはレイとの和解の仕方で叡智の三角ごと引き入れられそうだけど……

882 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:02:32.46 ID:ETbyrndeM.net
クラウディアさえ死ななければ、助命条件で獣王は加入するとは思うがな
アズライトも殺す気はさらさらないし、終わった後暗殺とかされないかが懸念される

883 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:03:20.96 ID:ab9e8YGv0.net
そういや戦争編なのに各国の一般国民ティアンが戦争をどう思ってるのか、みたいな話は挟まらなかったね

884 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:07:58.31 ID:ZHPGv4C+a.net
>>881
併合した後は旧皇国地域に食料支援とかするだろうし土壌改良の人道支援も進めてただろうからクラウディアを殺害さえしなければ納得出来ない奴がいてもそこまで大きな問題にはならなさそう
そもそも邪神さえいなければ戦う理由無いからね

885 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:13:36.39 ID:7ui+iGEAd.net
古代伝説級で1ギデオンなのに神話級とかどうなるねん3ギデオンはありそう

886 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:23:39.55 ID:ZHPGv4C+a.net
そんな東京ドーム何個分みたいに言われても……

887 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:35:21.92 ID:u3Z6gf880.net
なんか古代伝説ばかりで神話級がほとんど出てこないけどやっぱそこでライン引きしてるのかな?

888 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 15:43:14.39 ID:ab9e8YGv0.net
なんとなく神話級は総合的にヤバくて、古代伝説級は今回みたく特化型が多いイメージ

889 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:00:52.95 ID:96FzDlol0.net
神話級は覇王と大陸を二分してた黄龍でも生涯で三体しか相手してない訳で…(内一体はイレギュラー)
王国超級の神話級特典だって三つしかなかった上二つはダンジョンと他国、実質一体しかいなかったレベル
むしろ山脈にちょっかいかけることもなく三体も戦ってる獣王が作中世界観的に一番驚きだよ

890 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:12:06.80 ID:V2pqxxtY0.net
獣王は一つくらい古代伝説級でも良かったんじゃねえかなあとは思うな
具体的に言うとブルドリム
あれ、装備枠やたら食うくせに耐性の計算変えてるだけじゃん

891 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 51d2-/Jt2):2020/08/05(水) 16:14:57 ID:F/ioYlEV0.net
計算変えてるって結構やばくない?

892 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebbb-IIsV):2020/08/05(水) 16:16:11 ID:V2pqxxtY0.net
>>891
防御力を攻撃力に変換するスキルの話でもする?

893 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:32:36.58 ID:96FzDlol0.net
むしろクレッセントが伝説級〜古代伝説級でも驚かねえわ
固定ダメージ変換ならまだともかく、加算後防御力と減算した上でのHPダメージって神話級にしか出来ないことか?

894 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:38:48.93 ID:Q/p4HvbR0.net
アルセイラーは神話級でええんか???

895 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:39:07.80 ID:/TyTRuUg0.net
アルセイラーさんの株もあがったものだなぁ
この話題になると真っ先に名前が出てたのに

896 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:40:02.66 ID:96FzDlol0.net
アルセイラ―は格が上がったってより「作者がまだなんかあるって言うし判断保留しとくか」の枠

897 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:43:00.58 ID:ZHPGv4C+a.net
時間を代償にすれば沢山のリソースを得られるとすれば逆に時間の代償になるリソースは膨大ということ
一時的にそうなるスキルを発動するとかじゃなくて武具の性能でパッシブにしてるからリソース食ってるとかで納得……できなくもない

898 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:46:32.81 ID:+And9UYa0.net
個人的にはフィガロが行動範囲の割に特典武具持ちすぎかなって
墓標迷宮どんだけUBMいるんだよ…

899 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 16:49:24.20 ID:u3Z6gf880.net
他の迷宮と違って近づけたくない場所だし
アルセイラーの凄い所はレヴィを重量や床の強度関係なくぶん投げられる事かなやっぱ?

900 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 17:22:03.35 ID:iM9l83wxa.net
>>888
古代伝説級の壁を超えるのは特化型が至りやすいけど、難なく超えるハイエンドもいる
でも、ハイエンドは神話級の壁も軽々と超えることが多い
一部の特化型は神話級を倒したりして神話級に至り、そのままイレギュラー化まで進む
みたいな感じだろうか

901 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 17:38:18.39 ID:348OUoHqa.net
探さなくても管理AIが見つけて配置してくれるからな

902 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 17:48:24.91 ID:xHkQWzCeM.net
>>893
クレッセントは名前的に複数のスキル持ってるタイプだろうし、まだ使ってない方のスキルがやばいんだろう

903 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 17:58:28.64 ID:Yfpbr7Sbp.net
サービス開始前に世界滅ぼしそうな神話級以上は間引かれた結果かなーとも思う
遥か昔からいて世界の危機にもならず大人しくSUBMになったエレメンタルオーダーの生態ってどんなんやろ?

904 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 18:39:03.25 ID:ab9e8YGv0.net
ビシュマルさんみたいなエレメンタル達の国でもつくってるとか?

905 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 20:21:17.96 ID:062I1VQc0.net
>>903
戦火を見る事が無かった又は見ても特に何も感じなかったモノクローム的な奴かな?多分

906 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 20:51:46.40 ID:Q/p4HvbR0.net
アクシデントサークルみたいな概念的な存在だったり
というかアクシデントサークル自体がエレメンタルオーダーの名残だったりしないかな?

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b32d-Cjgt):2020/08/05(水) 21:20:42 ID:htnAukfT0.net
むしろ獣王はクレッセントのおかげで「物理ダメージ無効」みたいなスキル持ちに勝ててると思うんだが……

908 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 21:23:52.52 ID:1Cf+0Bc80.net
言ってもサンダースラッシュみたいな技もあるし普通にスキルで補える部分じゃね?
装備でも炎属性の斧とかあるし

909 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 21:32:22.15 ID:348OUoHqa.net
ベヘモットって普通の装備使えるの?
str的に

910 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 21:38:43.29 ID:1Cf+0Bc80.net
普通の装備はダメだったか
一発分としては使えるのか?

911 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 22:14:55.09 ID:B3TNXboC0.net
通常ニーサンが最低でも神話級金属じゃないと使えないんだし
似たようなSTRの獣王なら最低でも神話級、可能なら超級金属欲しいわな

912 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 22:33:26.69 ID:96FzDlol0.net
非実体ブレードにするために多量のリソースを割いている可能性…?

913 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 22:45:25.15 ID:Ktmp4JAF0.net
非実体武器ってそんなリソース使わないんじゃないかなーとは思うんだけどなぁ
魔力で刀身を形成する系の魔剣とかもあるって言ってなかったっけ

914 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-ioEs):2020/08/05(水) 23:07:01 ID:yd52rSyFr.net
容易なことならば魔法職とかこぞって使うんじゃないかな
そんなに使われてないところ見るとそんなに使いやすいものでもなさそう

915 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e4-8dmq):2020/08/05(水) 23:14:58 ID:B3TNXboC0.net
そういや獣王ってもうあんまり強くならんのかね
クマニーサンとか地神とかはレベル上げれば普通にドンドン強くなるけど
獣王は強さの大部分がレヴィアタン成分だし、進化しないなら成長が頭打ちになる

916 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-xyi9):2020/08/05(水) 23:15:33 ID:1Cf+0Bc80.net
杖なら最大MPでも上がるんじゃねえの?
知らんけど

917 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-xyi9):2020/08/05(水) 23:15:57 ID:1Cf+0Bc80.net
>>915
進化しないでもステータスが上がったりはするらしい

918 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 23:28:05.28 ID:96FzDlol0.net
獣王はこれ以上は育成型の特典武具でも得ない限り頭打ちでしょ
いくらなんでも進化もなく成長型でもなく数割上がるとは思えんし
まあ地神とかレベルがそろそろ上がりにくくなってると思うけど、彼らは特典で直で上がるからなあ
一個しか装備できないシュウについてはこの場合考えないこととする(ハンデ重すぎるんだよなあ)

919 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 23:31:21.98 ID:RZXhjIJH0.net
特典武具次第だよな
元々ステお化けだからスキル特化のアジャストみたいだけど補正寄りのアジャストすればヤバいステがさらにヤバくなるし

920 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 23:35:05.26 ID:1Cf+0Bc80.net
最悪の場合獣王はステータス任せに超級職もう一個とかいうのが一番やばい

921 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 23:35:45.77 ID:96FzDlol0.net
獣王の場合は装備補正が入りづらいんじゃなかったか?
装備補正が強化スキルより後に入るとは考えづらいから、素ステ基準強化とすると効果が薄すぎる
かといってレヴィにつけても《獣心憑依》の加算分は元ステータスなので含まれない
そもそもレヴィにあんまり特典アジャストしてないようだし、まあ回復と(あれば耐性系)付けた方が強いだろうからねえ
地神についてだったらゴメン

922 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 23:37:11.28 ID:B3TNXboC0.net
レヴィにUBM倒させるとかで更にリソースを追加でちょびちょびステを上げていくか
どっかでステ補正特化型UBMでも倒して装備するか、ぐらいが伸びる要素か
UBMはアホほど倒しまくるだろうから、妙な切り札をどっかで調達するのはありそうかな

923 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 05:06:48.00 ID:GLFkHNjk0.net
そのうちべへモットもアルベルトとは違ってステで素耐えする形でデメリット特典アジャストするんじゃね?
耐性とか一通りそろったら手札増やすようにアジャストする説

924 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 06:43:18.26 ID:84gCNdk20.net
STR100%増とかレイでも持ってるけどベヘモットに持たせたらヤバいやつ

925 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 07:37:27.87 ID:USmEHPSQ0.net
キャサリン無しのデスピリだけでイゴーロナクの相手するとか無理筋じゃね?
とか一瞬思ったけどよく考えたらまだ名誉超級のカシミヤがいたな
なんという安心感

926 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 07:40:18.36 ID:4SBsu5Bya.net
>>924
ベヘモットの場合
STR:10055(+216900)が
STR:20110(+216900)
になりそう
装備するのレヴィだったら、
STR:10055(+433800)
になるのか
ヤバいな

927 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d1ad-W8Dt):2020/08/06(木) 07:46:37 ID:z1Wtu6Fh0.net
あれ元々のステータスしか乗らないよ

928 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 09:15:12.24 ID:0D691Kxb0.net
他人のレスを全く読まない奴、やっぱいるんやなって

929 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-xyi9):2020/08/06(木) 10:51:42 ID:44dkDrMW0.net
レヴィのSTRが2倍の時点でやばくない

930 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 11:18:50.30 ID:nu/CUl0S0.net
でもたったの一万だしなぁ(感覚麻痺)

931 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 13:01:49.36 ID:8RuQDxnE0.net
そもそもよっぽどのことがないとステ補正偏重の特典武具にはならないんじゃなかったか?

932 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 13:15:47.40 ID:3ytgEvQXa.net
物語的に必要があれば生えてくるさ

933 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 13:39:37.71 ID:USmEHPSQ0.net
神話級武具なのに補正特化な贅沢アジャスト
なんてのを地神が持ってても驚かない
素で数億は確実にあるしMP補正の武具で固めたら数十億〜百億いくよなあいつ

934 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 13:55:47.22 ID:0D691Kxb0.net
補正、流石に頭防具とかでSTR増強みたいな補正はなさそうなイメージがあるが、MP補正はどこでも行けそうだからな〜
武器抜いて11か所に+100%装備すればそれだけで11倍だぜ! 完全にアホの所業

935 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 14:01:17.20 ID:KT2QRbbyp.net
一応装備の部位で付きやすい補正は決まってるみたいだしね

936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-/Jt2):2020/08/06(木) 15:15:40 ID:KO6Fw1/K0.net
足に魔術師系統超級職並みのMPタンクが付くのはどういうことなんすか…

937 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 15:18:29.93 ID:jcaq213y0.net
>>936
元々がケンタウロスの魔法職だったし

938 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 15:27:38.15 ID:KT2QRbbyp.net
補正とスキルは別の話やろ

939 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 15:41:40.02 ID:0D691Kxb0.net
手袋にだってMPSPは付くからなあ
あの世界のMPは脳や心臓に宿るわけでもないし、まあ問題はないだろう

940 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5385-ri4+):2020/08/06(木) 17:09:35 ID:84gCNdk20.net
レイ君がフルスペック出そうとするとガルドランダで街中に炎と毒ばら撒いて殺されても3日で帰ってくる魔王ムーブか悲劇あるところ必ず彼有りの悪逆絶対許さない放浪の勇者スタイルのどちらかの両極端になるとこすき

941 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-HNRl):2020/08/06(木) 17:21:36 ID:QcgEqibQ0.net
>>940
後者のレイ君は姉と同じような力を持ってしまった世界線の椋鳥玲二君かな。

942 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 18:11:57.98 ID:eQyv+VXXa.net
MPブースターってマスターが装備したらどうなるんだろ
不老扱いで別に寿命が減ったりしないか、
寿命が減るけど老衰で死んでもキャラクリ時の状態で復活か

943 :この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-/Jt2):2020/08/06(木) 18:43:10 ID:sABnS3vAa.net
後者じゃね?

944 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 517c-/Jt2):2020/08/06(木) 23:17:11 ID:nu/CUl0S0.net
デンドロって魔戦士とか魔法剣士みたいなジョブについてる人出てこないよね
やはり何かしら尖ってないと出番は与えられないのか

945 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6106-Sro8):2020/08/06(木) 23:31:40 ID:jpShZKtI0.net
今のところバランスのいいジョブやエンブリオより
特化した能力のほうが強くなるイメージがあるな

946 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 23:35:50.44 ID:44dkDrMW0.net
一番近いのが暗黒騎士(聖騎士)か
騎士に魔法要素足すとそれこそもっと器用貧乏になりそうなものなんだが

947 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 23:40:13.00 ID:M9BXy2oSa.net
魔法と近接は基本的に別物なイメージ
まあそもそもスキルなんてほぼ使われないんだから気にする必要もないさ

948 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-/Jt2):2020/08/07(金) 00:08:28 ID:UEymxSEY0.net
>>944
魔法剣士?剣聖でいいじゃん。レーザーブレードとか使えるし。とかなってそう

949 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-/Jt2):2020/08/07(金) 00:08:49 ID:rUj9kcou0.net
剣に属性付与する感じの魔法戦士は【剣士】系統単体でやってるし、属性剣を超級規模で使う超級職は【剣神】になりそう

950 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6106-Sro8):2020/08/07(金) 00:11:32 ID:z6DqXqZI0.net
となると魔法剣士って何が出来るんだ?

951 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 00:19:02.26 ID:rUj9kcou0.net
>>950
メインジョブとサブジョブの系統違いによるスキルの使用制限が無くなって、剣のスキルも魔法も使えるようになるとかだったはず、本来はメインが剣士なら魔法使えないらしいし。

952 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 00:22:43.06 ID:TXlC6fxt0.net
>>945
そりゃあ特化した方が出力上がるし……

953 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 00:24:59.98 ID:2QEjAvIU0.net
獣王や鎌王はバランス型なステ配分だから(震え)
喰王くんはもうちょっと頑張って

954 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 00:35:55.72 ID://idgUR50.net
物理系全部壊れ数値でバランス型名乗るのはちょっと……

955 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 93b0-lnVQ):2020/08/07(金) 01:58:28 ID:7Z7/Fmcx0.net
対応力のある特化型とか極一部だと思う

956 :この名無しがすごい! (アウアウオー Saa3-bekL):2020/08/07(金) 05:50:03 ID:UH+kZcGza.net
魔法剣士でサブに入れるとしたら付与術師とか幻術師とかかな

957 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 06:30:51.12 ID:sdb+xwsZ0.net
超級どもめちゃめちゃなステータスすぎるんだよ
閣下くらい控えめなステータスでこいよ

958 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 06:47:57.40 ID:hA9EKiWKM.net
お前ら閣下好きすぎない?

959 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:34:54.20 ID:UEymxSEY0.net
逆に嫌いなやついるの?(初期閣下除く)

960 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:38:09.77 ID:yhlfWq1Ca.net
正直...

961 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:38:27.92 ID:UH+kZcGza.net
だってよ…閣下なんだぜ?

962 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:42:39.48 ID:Tewu6Zve0.net
えいえいおー!えいえいおー!

963 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:50:02.53 ID:rUj9kcou0.net
文字通り小数点の彼方からストレートに可能性を掴んでくる閣下がすこなんだ

964 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:51:46.58 ID:6CdEPzXn0.net
閣下は勉学とスポーツにうちこんではよアストロノーツになってほしいんだが

965 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 08:20:17.05 ID:5ItjpXZs0.net
しかしジョブクエに流した一部で戦車何十台分の装甲が作れるって冷静に考えて頭おかしいな
閣下の総生産量どんたけだよ

966 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 10:03:50.58 ID:hVZEhAoI0.net
少なくともミスリルと同質量の銀を消費しているはずだが…そもそもデンドロ世界で銀とか金ってどれぐらい取れるんだろうか

967 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:16:10.41 ID:HLoNHyEta.net
鉱床を暫く放置しておくと数ヶ月後には鉱石が復活してる方式かも

968 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:25:12.56 ID:hciw7mrF0.net
冶金錬金術師に金属生成量アップ系スキルがあるんじゃないかな
普通の錬金術師でミスリル・高位錬金術師で神話級金属と重要な金属生成スキルを持ってかれてる以上
金属専門の冶金錬金術師に特色を出すとしたらそういう系になると思うんだよね

969 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:49:34.63 ID:eAxLb4Pp0.net
銀も鉄か何かから錬金できるのかもしれない

970 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:53:03.74 ID:A8f9dUmu0.net
よくよく、ゼタのビルド講座を見たら、錬金術師は
『材料とする【銀】の1/10の質量の【ミスリル】を、100(DEX)×1(スキルレベル)÷100の確率(%)で生成する』
が初期値だし、スキルレベル最高値+超級のDEXだから、銀→ミスリルで質量100倍になっててもおかしくないよな

971 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 12:08:38.79 ID:cG3uelj80.net
閣下のエンブリオは最高に頭悪いな!(褒め言葉)

972 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 12:23:53.85 ID:XLcxIxw+p.net
もう閣下は将軍辞めて生産特化になろうぜ!
絶対天下とれるって

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebbb-IIsV):2020/08/07(金) 12:52:52 ID:cG3uelj80.net
IFに合流したら制作特化のマキナと合わさって悪夢が出来上がるからなあ……
アストラル・マニピュレータがそのままだったら本気でやばかった
もしかしてこれも閣下ナーフの一環だったのだろうか

974 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-xyi9):2020/08/07(金) 16:20:45 ID:kwaJ3TmTp.net
金属生産式だけきっちり数値書いてあります!とかどう見てもテコ入れだろ

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-/Jt2):2020/08/07(金) 16:35:50 ID:rUj9kcou0.net
生産系は全部書いてあるんじゃないの?

976 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-xyi9):2020/08/07(金) 16:37:25 ID:kwaJ3TmTp.net
モンスター生産スキルに書いてあるようには見えなかったけどな

977 :この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-l3c6):2020/08/07(金) 16:43:58 ID:eCYrfE1ja.net
薬師系統とか料理人系統とかの分量が大事な奴には多分入ってるんじゃないかな

978 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 16:46:24.27 ID:kwaJ3TmTp.net
料理人は作る料理ごとにスキル設定とかスキルの数が足りないでしょ
薬師もUBM素材の薬が作れる以上スキルごとに薬が設定されてるとは思えない

979 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-/Jt2):2020/08/07(金) 16:56:04 ID:rUj9kcou0.net
でも、スキルに設定されてない新しい金属は作れるよ?それと同じ要領なんじゃない?

980 :この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-/Jt2):2020/08/07(金) 17:23:19 ID:v1Xscb2aa.net
多分作者そんなに厳密に決めてないと思うよ

981 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 17:43:24.74 ID:TF1ONeySd.net
ゲームの戦闘スキルで正確な数字が書かれてなくて[強力な攻撃]とか[○○なモンスターを召還]みたいなだけの不親切な説明は見かけるけど調合系だとレシピがある場合は材料を幾つ使って何個作るかって数字がちゃんとレシピに表示されてないのは見かけたことないから閣下のはそんなに不自然に思わなかったな

982 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 17:49:48.36 ID:v1Xscb2aa.net
踏んでた行ってくる

983 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 17:57:08.92 ID:v8KYKLxF0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1596790605/l50

984 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 18:00:47.49 ID:kwaJ3TmTp.net
立て乙

985 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 18:54:14.60 ID:cG3uelj80.net
ていうか、スキルのダメージ計算、確率計算の明記不明記ってゲームによってはっきり決まってない?
統一されてないデンドロのスキル群が謎だわ

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-hwxn):2020/08/07(金) 19:07:44 ID:v8KYKLxF0.net
同一人物作ってるし傾向があってもいいよね。
ダッチェス以前もステータスとかスキル文章とか一応見れたんだっけ?

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c97f-HICl):2020/08/07(金) 19:07:48 ID:qdNCV+w+0.net
ダメージ計算は現実的でかなり細かく異なるからしゃーないが、生産・召喚系の不統一はまあ…(閣下デバフっすね)

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-hwxn):2020/08/07(金) 19:17:23 ID:v8KYKLxF0.net
ゼロオーバーの供物が単一のみだけど10倍にできないのはひどいと思うの
閣下って使用言語厳選次第で可能性広がるのかな。とりあえず2進数言語覚えよう

989 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Ea0s):2020/08/07(金) 19:27:04 ID:eQKT/mvR0.net
アルベルト言語を介したら今以上に超絶強化される可能性……?

990 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 19:55:14.44 ID:ksmAbUYdM.net
>>983
( ̄(エ) ̄)<スレ立て乙クマ

991 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 20:49:04.66 ID:zMWksyOOa.net
この戦争における閣下の死亡フラグは
「圧倒的じゃないか、我が軍は」
と予想してみる

992 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 21:30:04.26 ID:rUj9kcou0.net
>>991
一般王国マスター「洒落になってないんだよね」

993 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 21:42:46.55 ID:v8KYKLxF0.net
マードックやヒカルはこの戦いで落ちるかな?戦力差考えてみると超級2VS1だよねそういや
メタ的にマードックが戦かって映える超級があとクマくらいだから意趣返しとしてバルドルの不意打ち砲撃で乙って欲しい

994 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 22:17:10.93 ID:pmqFl3fn0.net
そもそも万全の態勢で待ち構えてたのに最初の一撃しか成功しないっていう時点で

995 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 22:43:19.03 ID:RrSWokgKd.net
>>993
超級2vs超級1カシミヤ1になるからセーフ

996 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 23:17:01.63 ID:w6kI/2A10.net
>>994
ルークにキャサリン(のテイムモンスター)、アルベルトとかのヤベー奴らがいたからしゃーない。

997 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 23:19:57.14 ID:v8KYKLxF0.net
キャサリン誰と戦ってるんだろう?足止めって点では最適解が一人いるけど

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ba-6FFw):2020/08/08(土) 00:06:18 ID:+UbNPHls0.net


999 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ba-6FFw):2020/08/08(土) 00:07:23 ID:+UbNPHls0.net


1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ba-6FFw):2020/08/08(土) 00:08:16 ID:+UbNPHls0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200