2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺大学生、大学を辞めてなろう作家になってしまうも絶望しかない 四日目

1 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 09:46:14 ID:Jwol0J9h.net
一日一万文字書けるかと思いきや脱線しまくって一文字も手がつかない
時間はあるけどやることがない、一週間外に出ないとかザラにある
毎日何も楽しいことがない

117 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 14:42:07 ID:Mp//CBjp.net
>>115
要するにお前の気分ひとつの問題だから他人に相談する事じゃないししても解決しない
はい終ー了ー

118 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 14:46:26 ID:kEUJV5LL.net
家にこもって小説書いてるのが今の正義だぞ
せっかくだから徹底的に自身を社会から隔絶し集中してがんばれ
傑作が生まれるのを期待する

119 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 19:46:59.61 ID:Mp//CBjp.net
>>116
鳥が無い以上なんとでも言える
何を言っても本人証明は不能
つかスルーするって決めたんじゃなかったんかいwww
これだからレスバが我慢できないピーピーケトルはwww

120 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 20:51:36.71 ID:X4DFKT02.net
完全自由な状態よりも適度なストレスがある生活の方が充実するってのは学生生活中に学べなかったのか

121 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 22:16:38.97 ID:61dOKpAo.net
>>117
なんかズバッとこのコミュニティにきけ、みたいなのがあったら解決するかもしれんでしょ

>>118
そうして俺は孤独に死ぬのか?

>>119
俺に成り済ます意味も無理に証明する意味もあるか?
鳥候補は五個くらいあるから発掘するのは不可能ではない
荒らしだったのか?
完全にじゃれあいの範疇だと思ってたわ
心が荒みすぎだろ

>>120
わかんねえよ
だって俺、学生時代はずっとノンストレスを目指してたからよ
今になって植物みたいな生活を送ることになるとはは

122 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 10:51:17 ID:hGVVmbSp.net
>>118
そうして俺は孤独に死ぬのか?


なに言ってんだか
孤独に死にたくないならちゃんとした会社員になって、結婚すればいいことだろ
名誉欲、名声を得たいという気持ちがなくならない限り
成功はできないよ

123 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 10:53:19 ID:hGVVmbSp.net
作家ってのはオタクなんだよ
SFにせよなんにせよ、専門性のある知識がないと書けないからな

それを己の心のままに他人に喋ったらキモいとか言われるし
どこまで行ってもオタク

オタクやめて普通に生活すりゃいいんだよ
作家も止めることになるけど

124 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 10:54:30 ID:hGVVmbSp.net
普通の人間であることをやめてオタクへの道を邁進していけば
自動的に大作家になれる

こんな簡単な話もないだろ

125 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 12:58:36 ID:dqvu4V5I.net
>>122
そうやって孤独と死と直面しつつ創作して傑作を産んだ作家や芸術家が死後に名を残してるだろ

126 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 19:57:15 ID:mygeofta.net
本人証明なんて簡単だろう
ここの>>1が3スレに「4スレは俺が建てた」と書き込めばいい
ワッチョィが適合すれば本物
しなければ偽物
なんだかんだ言い訳して実行しなければ偽物

そして本人証明が叶ったら今度こそコテトリつけてくれ

127 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 15:09:44.86 ID:s65n1QeF.net
>>122
欲がなければ成功する意味はないだろ
今更普通に就職なんて無理だ
大卒チケットも捨てたんだ
何かあるだろ、何か

128 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 15:11:52.77 ID:s65n1QeF.net
>>123
他に趣味持てばいいだけじゃないのか?

>>124
それなんか俺になんかいいことあんの?

>>126
ワッチョイって結構すぐ変わるくね?
そんなに俺怪しいのか?
多分トリは半時間なり探せばなんか当たるだろうが、別に今他に対抗馬もいないし、そもそも俺に成りすます価値なんかないだろ

129 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 15:47:59.04 ID:IAPT5A5p.net
米国のボルチモアで銀行取り付け
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1246939338413240320?s=20
http://o.5ch.net/1n14e.png
(deleted an unsolicited ad)

130 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 17:38:41 ID:V8iDFP6T.net
>>128
趣味を持つのはそりゃ結構だ
ただ時間を潰してるようじゃ意味がない
とことんまで突き詰めないとな
しかし書くことはどこまで行ってもオタクの行為だ

131 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 12:40:59.99 ID:zY1IQHYr.net
>>128
はい言い訳しちゃったね偽物確定
やってみてワッチョイ変わってたってならともかく
言い訳して結局やらないのは偽物の証拠だ
だってそのレスを書き込むのと同じ労力で疑われた身の証を立てられるのにそれをしないって
どう考えても矛盾してる

132 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 15:43:26.62 ID:KRLHevS3.net
>>130
でもちょうどいい趣味がないんだよな
交流のついでみたいなのになったらいいんだが

>>131
いや数日で変わるんだし、半年とか何の証明にもならんだろもう
元々ワッチョイ晒したくなくなったから向こうから退いたんだよ
俺のワッチョイ探して回る変な奴がいたからな

133 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 15:45:04 ID:zY1IQHYr.net
>>132
言い訳はもういいよ

134 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 16:07:22 ID:8tmg0+bn.net
>>132
人と関わっても物は書けんぞ
人生経験を積むことは大事だがな

135 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 04:30:43 ID:OZcda4xV.net
>>132
5ちゃんのマナーとして使いきってもいないスレを放置して新スレを立てるのは決して褒められた事じゃないから今後は気をつけなよ
他人様のソースを借りている立場だという事を忘れずに
それと複数の個人スレを跨ぐならコテトリは必要
偽物だとは思わないが混乱や疑惑の芽を放置する事自体が気遣いに欠ける姿勢だからな
同時にコテトリは荒らし対策の一環でもある

136 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 20:22:43 ID:QiNreK4Z.net
3スレは「3日目」で英数字
4スレは「4日目」で漢数字
スレタイでこうなんだから成り済ましを疑われても仕方ないな
そもそも2スレをワッチョイ無しにしたら滅茶苦茶荒らされて
それで3スレをワッチョイありにしたのに4スレでまた外すとか不自然すぎんだよ

137 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:45:11 ID:N7Bn9ZPv.net
>>133
別にトリの候補もそんなにないからその気になれば拾えるが、いうほど証明してほしいか?
面倒なんだが
疑わしい要素なんかあったか?

>>134
人は孤独で特に何もしなくても生きていけるようになると生産的な活動をする動機がなくなると思うんだよな
俺はそうなってる

138 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:47:42 ID:8IrocIVr.net
>>137
書くのが楽しくないならやめればいいじゃないか

139 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:49:38 ID:N7Bn9ZPv.net
>>135
それは悪かったよ
でも専用ブラウザじゃないから名前欄消えて面倒なんだわ
ブラウザよくわからねえし

>>136
3で急に俺の出没頻度下がったろ?
スレは見てたけど、他所スレ行ったからワッチョイ出したくなかったんだよ
辿ってくる奴いたから
だから気兼ねなく書き込めるようにまた外したんだよ

140 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:52:11.84 ID:N7Bn9ZPv.net
>>138
書くのは楽しいけどよ、そうじゃねえんだわ
ゲームとか好きか?
だとしても何日も狭い部屋の中でずっとゲームしてたらたまには外で遊びたくなるじゃん
それが俺にはできねえんだよ
おまけに年単位でほとんど部屋の中だ
気が滅入って鬱っぽくなるんだわ

141 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:54:45.20 ID:8IrocIVr.net
何も問題ないと思うけどな
どんどん書けばいい

気分転換すらしないってのはちょっとおかしいけどな
好きなことやるのもいいけどまず貯金しろよな
いつまで仕事が続くのかわからないんだから

142 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:57:11.00 ID:8IrocIVr.net
こういうこと言うとさらにマズいかもしれないけど
最後に物を言ってくるのは人生経験だからな

何をやる時も創作に役立つための知識を手に入れるつもりでやれよ
俺は気分転換に破産法入門の本読んだりしてるよ

役に立つかわからないけど、書きたいと思った時に準備し始めるようでは遅いからな

143 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 21:23:54.74 ID:ryePbLst.net
なろうに限らず物書きは兼業多いぞ
他の食い扶持確保しとけ

144 :この名無しがすごい!:2020/04/17(金) 08:22:40 ID:D0kXUee/.net
>>141
貯金はかなりあるぞ
来年には一千万円行くだろう
気分転換は気分転換できることがないんだよ
ぼっちだから

>>142
経験は何もねえな
バイトくらいした方がいいのかとは思うが、あれって結局金のためにやるもんだろ
馬鹿らしくなりそう

>>143
そういう奴は作家としてやっていくつもりが元々ないんじゃないのか

145 :この名無しがすごい!:2020/04/17(金) 11:10:54 ID:sdIuaGag.net
>気分転換は気分転換できることがないんだよ

……なんだこれ
ちゃんと喋れよ
心配だなーこりゃ
こんな事書いてたら……まいいけど

146 :この名無しがすごい!:2020/04/17(金) 12:58:15 ID:sdIuaGag.net
経験がなにもないと息詰まる
もう将来どうなるか見えてるな
今のうちに増やしておけよ

147 :この名無しがすごい!:2020/04/17(金) 13:30:57 ID:RbWcxCme.net
前スレで持ち金は五月までの印税見込み分まで合わせて500万と言ってたけど親戚の遺産でも入ったん?
それとも別シリーズ立ち上げてバカ売れしてるとかか?

148 :この名無しがすごい!:2020/04/17(金) 13:36:50.33 ID:sdIuaGag.net
×息詰まる
○行き詰まる

149 :この名無しがすごい!:2020/04/19(日) 10:55:01 ID:N1wSQMqJ.net
背水の陣で大学辞めて専業作家になって
なのに書けない&毎日が楽しくない
こりゃ確かに絶望しかないな

150 :この名無しがすごい!:2020/04/20(月) 07:21:05 ID:HMcUBDQW.net
普通に大学生を続けていればそれなりに楽しい毎日だったのかね
いやこいつのぼっちコミュ障っぷりだと大学なんて苦痛なだけか
結局は人間力が無いと何の道に入っても地獄なんだな

151 :この名無しがすごい!:2020/04/20(月) 17:16:22 ID:/JxjDIkX.net
大学なぁ
あそこ友達作れないような奴だと地獄でしかない
大学ならもっと時間あるだろ、って言うけど理系だと時間もない
レポート重過ぎて当たり前のようにみんな徹夜してて「朝が来ない学科」とか言われてるとこあるの怖すぎる

152 :この名無しがすごい!:2020/04/21(火) 09:40:20.11 ID:8XsCRWUI.net
薬学系だったけどとにかく経過実験に時間を食いつぶされてたな
国文学の連中が遊び惚けている様が憎かった
いやあいつらが悪い訳じゃないんだけど

153 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 08:31:55 ID:oV0rBVtm.net
しかし大学時代ぼっち地獄
そこから逃げ出して作家になったらクモの糸であるはずの小説が書けなくなった上に無味乾燥生活地獄
>>1の人生って本当にめちゃくちゃ可哀想

154 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 13:17:45 ID:OkJKApa1.net
>>157はFランかエアプ

155 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 17:23:32.59 ID:EToiPwBQ.net
田舎に帰って農作業でもしてたら?
内政チートのネタも拾えて一石二鳥

156 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 17:35:04.01 ID:OkJKApa1.net
>>152はFランかエアプ

157 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 17:42:18 ID:rHkCjAE7.net
行き詰まるなら本を読め。文章の参考になるから

158 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 18:27:52.22 ID:OkJKApa1.net
ちょっと漠然としすぎだな

読んだ人間が面白いと思う物を書きたいなら
自分が読書を面白いと思うことが大事

そして自分で書いたものを自分が面白いと思えば
大体の場合デビューできる
もちろん人に意見を聞くのも大事だけど、自分でわかるだろ
自分の書いたもののレベルぐらいなら

159 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 18:55:06.55 ID:oV0rBVtm.net
>>158
自分で書いたものを自分が面白いと思えば大体の場合デビューできるとは
それはちと世間知らずすぎやせんかね

160 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 19:52:01 ID:OkJKApa1.net
>>159
もちろん普通に本を読んでて、まともに書くことができることが前提だけど
どっちにしても友人が読んでくれれば一緒だろ

161 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 19:52:36 ID:OkJKApa1.net
自分で読んで駄作をよいと思ってしまうなんて
まずまともに書くことができていないってことだろ
そりゃ論外としか言いようがないね

162 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 20:55:00.06 ID:judfm7qx.net
なんか昔ネット友達だった作家志望の奴思い出すわ>>1を見てると
そいつは大学出たら作家になりたいけど親が反対するって悩んでたから
普通の職に就いて新人賞に応募すればいいじゃないかと言ってやったら
本気で作家目指してる人間に応援の言葉じゃなくて否定的になるとは酷いって言い出して
ネチネチしたメール送ってくるようになったから縁切ったんだがあいつまだ作家になりたいのかな?

163 :この名無しがすごい!:2020/04/22(水) 21:32:14.69 ID:VAR2dQvj.net
大学四年の時受賞してそのまま専業になった同期がいたわ
田舎のボロアパートで細々と生活出来る程度には収入あるらしい

164 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 00:42:55 ID:QaGI7xYd.net
>>159
お触り厳禁
安価を間違えてもsageてなくても他の誰も突っ込んでない理由を考えて

収入が低くても作家としてやっていければ幸せという人生もあるんだろうけど
>>1はその上で書けなくなってるんだから運命は惨いね・・・

165 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 05:13:09.59 ID:WWFxGrZ4.net
>>145
予測変換が悪い
しょうもないこと突っ込むな

>>146
何をすればいいんだよ

>>147
それ一年前じゃね?
今あるじゃなくて、来年内には一千万円行きそうってだけだぞ

>>149
本当にそうだよ
何か楽しみが欲しい
異世界転生しねえかな

166 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 05:16:20.91 ID:WWFxGrZ4.net
>>157
読んでるよ
俺は外に出たいんだ
もう一人でやれることは気分転換にならない

>>161
しょうもない言い争いを始めるな

>>162
そいつは普通にゴミだろ
どうせ書いてねえぞ
ずっとアニメと漫画見て創作学ぶとかほざいてそう

167 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 05:18:40.05 ID:WWFxGrZ4.net
>>163
親近感湧くな

>>164
最低限は書けてるけどな
平均したら一ヶ月五万文字はあるんじゃないか

168 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 09:31:07 ID:VEhlH0Fe.net
将棋と囲碁始めてみたら?
どっちもインドアで時間がいくらあっても足りない趣味

169 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 12:49:54 ID:2IUfs5T6.net
ガチで人生詰んでる底辺がゆっくり窒息死していく姿見ると本当心が温まるわ

170 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 16:40:04 ID:QaGI7xYd.net
>>168
詰碁詰将棋で永遠に満足できるならいいけど
もし相手が欲しくなったら欲求不満地獄の始まりじゃないか…

171 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 17:07:37.24 ID:75BW55/r.net
>>168
ネット麻雀はよくやるが、趣味より人との交流が欲しい

>>169
でも俺同世代よりかなり貯金額多いぞ?

172 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 20:02:13 ID:VEhlH0Fe.net
>>170
何も知らないみたいだな
詰め将棋だけをやってる人間もいる
詰碁の方は知らないけど、そういうやつもいる

しかもそんなに甘いもんじゃないムチャクチャ難しい

プロが詰め将棋を簡単だとか言ってるのは全部ウソだからな

173 :この名無しがすごい!:2020/04/23(木) 21:09:50 ID:QaGI7xYd.net
>>172
だから「"もし"相手が欲しくなったら」の話なんだが?
お前もしかして日本語読めない人?
それともお前の脳内世界じゃ一人で詰将棋をやってる内に対局をやりたくなる奴は絶無って設定なの?
ちょっと頭が弱すぎね?

174 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 00:31:00 ID:k8L7C5u0.net
>>171,>>173
煽りやアホはスルー推奨

175 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 00:42:49 ID:ZlixMSTX.net
>>172
そういう世界もあるとは思うが、俺は人との交流とかが欲しいんだわ
インドアは映画と執筆で間に合ってる

>>174
あんまりスルーし続けてもこのスレ過疎りそうでな

176 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 10:33:35 ID:k8L7C5u0.net
>>175
つまり人との交流はしたいが既存グループに後入りするのは嫌だと
前スレで色々お奨めされたことは何か試してみたの?

177 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 13:57:02 ID:uaBhhXLh.net
>>175
そんなの面白くもなんともないんだがなあ
職業の選択間違ってるぞ

178 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 14:02:31 ID:uaBhhXLh.net
人と会って喋る時間なんかないのが作家
常に取材しなきゃならないから

179 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 15:24:54 ID:KATsVHtb.net
異世界の取材でもするんか?

180 :この名無しがすごい!:2020/04/24(金) 15:52:15 ID:uaBhhXLh.net
そうじゃないけど
異世界といってもどうせヨーロッパ風だろ
そしたら当時の人がどんな生活をしてたか調べるんだよ
その取材があるかないかで出来が違ってくる

181 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 02:03:58 ID:swtGlP48.net
ID:OkJKApa1
ID:VEhlH0Fe
ID:uaBhhXLh

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 09:08:31 ID:QDr20zN9.net
最低限情報収集は重要だよね
あと、ただリアルに描くだけじゃそれこそつまらない訳だから常に新しいアイディアを、それこそ非現実的で集めた情報と矛盾するようなものですら考えなきゃいけない
あんたはメモ使ってるか?風呂に入ったとき 寝る前でさえ思いついたアイディアはメモにかけ

183 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 09:12:18 ID:QDr20zN9.net
そういうアイディアから取捨選択して展開に合うものを常に使っていかなきゃいけないし、それこそ設定メモを参照して矛盾をさけていかなきゃいけない
その能力と、湧き出すアイディアを育むためにも色んな作品に触れるのは重要 好きなジャンルとじゃなくとも、参考になるものは幾らでもある。それこそ古い作品なんかは人間の内情をよく描いたりしてて何にでも応用できる

184 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 09:16:08 ID:QDr20zN9.net
映画、アニメ、漫画、小説と娯楽作品なんて幾らでもあるからとっつきにくいかもしれないけど名作扱いされてる物はとりあえず触れとくといいよ 自分がつまらんと思ったとしても楽しむために観たり読むのと学ぶ為に観たり読むのはまた別だからな
自然と語彙力も培っていけるだろうし
小説読んでて分からない単語が出てきたら意味を調べたりだとか、それこそ自分の力になるぞ

185 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 09:23:12 ID:QDr20zN9.net
本を書くのってそれこそゲームでも例えられるけどさ、色んなジャンルの能力があって売れてる人は平均的にどれも備わってて、その上で1つ卓越した能力がある。
大学生なんてそれこそ先の人生まだまだあるんだったら自分を磨いて洗練させていかないと それを自分は作家一筋でやるつもりはないのを免罪符に逃げるようじゃやっていけんぞ

186 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 09:23:33 ID:QDr20zN9.net
中途半端に作家を貫くのでもなく、他の職につくのかを葛藤するのならそれで大学やめるなんて行動に覚悟が伴ってない。もしそうならさっと覚悟と決断を済ませるべき。

187 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 11:04:25.61 ID:swtGlP48.net
ID:OkJKApa1
ID:VEhlH0Fe
ID:uaBhhXLh
ID:QDr20zN9

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 11:53:40 ID:lvfHPGr2.net
>>185
>ゲームでも例えられるけどさ
ゲーム「にも」

作家目指すならきちんとした日本語使え

189 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 13:39:58 ID:QDr20zN9.net
>>188
指摘には感謝する
まあ自分は作家志望ではないんだが…
純粋に応援してるからまあ頑張ってくれや

190 :この名無しがすごい!:2020/04/25(土) 13:48:56.58 ID:lvfHPGr2.net
>>189
言ってることがムチャクチャだな
頑張れよ諦めないで

191 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 11:41:00 ID:cqY1l1/w.net
短編で書いたりしないの?
現代大学生が転生したらあさま山荘事件の主要メンバーだった件。
とかどや?

192 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 12:51:07.10 ID:emZLeHt5.net
>>176
結局尻込みしたまま行けていない…
一回フットサル社会人サークル参加して飲み会も参加したが、なんとなく億劫でそれっきり
ほとんど喋ってないし、顔と名前覚えてる人いないし

>>177
いや人間一人でずっといると虚無感しか出てこないぞ


>>178
あるぞ
ずっと取材行ってる売れっ子作家って経費旅行したいだけだぞ
編集の接待もあるかもしれんが、その辺は知らん
縁ないし

>>182
何も思いつかないんだよな風呂入ってる時
でもラノベのアイディアってどこも僕の書いたあの展開、みたいなのしかないから総当たりでどうにでもなる気もするんだわ
実際受ける展開ってそんなに幅ないしな

193 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 12:52:05.46 ID:6Bora6+M.net
謎の演説家が暴れてて草w
やたら大上段だけどどういう立場から物を言ってるんだw
ch初心者くさいのはほぼ確実だろうが

194 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 12:58:48.20 ID:emZLeHt5.net
>>183
心情描写応用って具体的にどういうことを言ってるんだ?
あんまりニュアンスが掴めない
内面描写を葛藤の展開やキャラ付けに応用するということか?

>>184
エンタメに寄ってて参考にできるといえる、小説と映画でなんかお勧めあるか?

>>185
まあ学者とか多いわな
でも自分磨きって、要するに俺にどんなことをしろというんだ

>>186
そこは葛藤してない
趣味としてなんか俺が楽しく色んなことができてちやほやされるような場所があったらいいと思ってる

195 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 14:06:06.38 ID:emZLeHt5.net
>>188
5chで誤字くらいするだろ
プロでさえない内から文章ばっかり意識してて筆が遅い奴はむしろ弱いぞ
文章表現よりストーリー展開の比重が大きいラノベは特にな

>>189
それ俺じゃないぞ
多分勘違いしてる
応援は助かる、ありがとうな

>>191
そういうの好きな奴には受けそうだが、何のために短編書くんだ?
単に気分転換や趣味として短編書いたらどうかって話か?
悪くはないだろうが、一日中パソコンの前に座ってるから気が滅入って仕方ないんだよ
液晶画面見ずにできることか、自宅の外でできることか、人と交流できることがしたい

196 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 17:26:27.71 ID:6Bora6+M.net
>趣味としてなんか俺が楽しく色んなことができてちやほやされるような場所があったらいい

楽しく色んなことが出来るのはともかくちやほやは当人の地力とコミュ力が無いとなぁ
これは何処のどんな集まりでも同じだと思う
逆に初心者でもずぶの素人でも人に好かれる才能があればちやほやはされるのでその辺がんばれ

197 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 19:19:53 ID:4BNijiQc.net
>>192
面白いものをかけば読者が認めてくれるし、友達もすぐにできるよ
ただ、陽キャのマネしててもアイデアは出てこないし作家からは遠のくね

198 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 20:36:06.18 ID:6Bora6+M.net
>>197
面白いものを書いても友達が出来るとは限らんと思うが
というかその理屈だと現時点でぼっちな>>1は面白いものを書いていないという事になるんだが
実は遠回しな侮辱?

199 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 21:06:05 ID:QZvvkdTV.net
なんで友達ができるんだ?
読者なんて評価してくれれば褒めてくれるけど
つまらなければ即酷評してくるんだから友達になんかなれないぞ

200 :この名無しがすごい!:2020/04/26(日) 21:49:01 ID:9iAdagiw.net
学生時代からの親友は色んなアニメ漫画なろう小説見てるから、読者目線で忌憚ないアドバイス貰えてありがたい
>>1もそんな友人見つけろよ

201 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 14:37:52.42 ID:eo9w7x4V.net
>>198
というかね
厳しいことを言うと一人で退屈してる人間が人と会うと楽しいんだろうな、と思っても
実際にあってみると楽しくないんだよ
だから>>1が人と会っても満足できないと俺は思うよ

>>199
つまらないと言われるのはしょうがない
麻薬じゃないんだから読んでるだけで楽しいとは中々ならない
よほどの才能があれば別だけど

202 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 14:39:14.04 ID:eo9w7x4V.net
>>199
というか
酷評してくるから縁を切るってのは作家として最低だ
酷評してくれてありがたいと思わないと

203 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 14:44:35.87 ID:eo9w7x4V.net
そもそもつまらないものを書いて酷評されるのが不当だと言い張るその根性
さもしいとしかいえん

つまらないかな、と自分で思ったら何を言われてもいいという覚悟をしろよ

204 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 16:41:59.72 ID:Rt0qS5XY.net
 一千万行きそうなら大したものだよ
 このまま収束すればヤバイけど、生涯賃金まで行けば人生勝ち
 博打のある人生も良いと思う

 自分は出来ない
 本業700、コミカライズ含めた印税330、株式300合わせて1300は超えてるが、今年はコロナで株式ボコボコ

 いつかアニメ化して、印税いっぱいもらって、それを株で何倍にも増やして生涯賃金を稼いで会社辞めてセカンドライフに移行したい

 

205 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 18:39:33.26 ID:Je0bS38s.net
自分の脳内真実が世界の真理だと勘違いしちゃったキチくんが暴れてるなあ
これほどはっきり判るキチも珍しい

206 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 19:01:50 ID:NaIIcQvg.net
>>196
まあ敢えて希望を極端に書いたが、俺が求めてるのはそういう環境だわ
高校のクラスみたいなノリのところがあったらいいんだがな
大人になるって寂しいもんだわ

>>197
…そうか?
別に読者と交流する場所はないと思うが

>>200
いい親友だな
大事にしろよ

>>201
本当に厳しいこと言うな
いわんとすることはわかるが
でも一生このままはさすがにしんどいわ
なんとなく生きて孤独死を待つしかないじゃん

207 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 19:29:09.92 ID:NaIIcQvg.net
>>203
いや酷評されたからありがたく思えはクソだからな
もしもお前がそういう考えで読者やったことがあるなら死んだ方がいいぞ
お前もし初対面の相手にブスがいて、そいつが頑張ってそうだけどお洒落もミスってるとしたらよ、
そいつに「お前死ぬほどブスだし人間向いてないわ。ファッションセンスも溝以下で、顔のブツブツもフジツボみたいで顔合わせてると気分を害するんだわ」なんか言うのか?
それで相手のためになると思ってんの?
俺も「酷評嫌がってたらためになりませんよ」みたいな馬鹿な感想来たことあるけど、そういうことだぞ
敢えて偏った言い方させてもらうが、本人が前じゃないから、自分と立場が違うからそういう想像力が働かないっていうのはマジモンの脳の欠陥だと思ってる
お前がやってるのはただの公開オナニーなんだよ恥ずかしい奴め
一方的に好き勝手な物言いで相手を罵倒して気持ちよくなっちゃってるだけなんだわ
それに気づかず相手が改善すると思ってたら本物の馬鹿だよ
第一そういう馬鹿な考えの奴は自分の趣向が絶対の指標でこの世の真理だと思い込んでるんだよ馬鹿だから
いくつもある手法や考え方の中から最近自分が学んだり気づいたことが絶対だと思って他人を否定する、馬鹿だから
お前はお前が気持ちよくなるために無意味な害悪を振りまいてるだけだから、そんな考えがまかり通ると思って生きてるなら世界はお前を必要としていないぞ
おまけにこの手の馬鹿は、酷評するんだから荒い言葉づかいでいいやと思ってやがる
人様のもの貶すんだからむしろ最大限に気を遣うもんだろ?
こういう奴って日常生活どうやって生きてるんだって俺はいつも疑問だよ
仮にクソ小説書いてる奴がいたとして、そいつが誰かを傷つけたのか?
迷惑かけてんのか?
お前の方が百倍迷惑なゴミなんだよ
本気で作品のこと考えて真摯に指摘してる奴は、丁寧な物言いで相手が受け取った気持ちを考えて書いてるんだよ
そういう奴は自分の感想を酷評だなんて表現しないんだわ
悔い改めろよ

>>204
やるじゃん
お互い頑張ろうな
俺も強がってるけど兼業の方が遥かに立派な人間だと思ってるよ

208 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 19:49:32.06 ID:eo9w7x4V.net
>>207
お前の言ってることは違うじゃん
俺はありのままに酷評すればいいと言ってる

ドブスが褒められてばっかりで自分のこと美人だと錯覚してイキりだしたらお前どうすんの?

そうじゃなくて調子に乗り出したらお前ブサイクだぞ、ぐらい言ってやるのがまともな人間だろ

情けがあればな

209 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 19:51:47.99 ID:eo9w7x4V.net
>>207
というか俺がやってることは一方的に酷評して気持ちよくなる自己満足で(オナニーで)
お前のおべんちゃらは心がこもった善行なのか?

どういう発想なんだよ

>俺も「酷評嫌がってたらためになりませんよ」みたいな馬鹿な感想来たことあるけど、そういうことだぞ

いや自分が美人かブサイクかの問題だろ?
酷評されたくないなら美人になるしかないんだよ
ブサイクは酷評されてるんだよ心のなかで全員にな

210 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 20:02:30.04 ID:eo9w7x4V.net
そもそもこんなの、文章書くのと全く関係ない基本的な道徳の問題だろ
褒めればなんでもいいなんて発想小学生でも嫌がる

これまでどんだけぬるま湯につかってきたんだよ
ブスなら勉強頑張ればいい

文才がないなら仕事を頑張ればいい

211 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 20:13:52 ID:/4f4p53b.net
ぼくちゃんをもっとほめてほしいでちゅ!


って>>1に書いてろカス。

212 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 20:18:45 ID:eo9w7x4V.net
次生まれ変わる時は北朝鮮の総書記か元首になるしかないな

213 :この名無しがすごい!:2020/04/27(月) 23:03:14 ID:NaIIcQvg.net
>>208
ありのままに酷評が一緒だわ馬鹿が
実生活で気に食わないことあったら全部オブラートに包まず口に出してんのか
本物の馬鹿じゃねえか
何が違うんだ言ってみろ
ドブスが容姿でベタ褒めされることはねえよ
お前がつまらないと思った小説が絶賛されてて気に食わないから罵声飛ばしたなら、お前がただの性格悪いゴミなんだよ
俺が捲し立ててるのはお前が人様に迷惑掛けて無自覚なゴミで気に食わないからだ
死ね馬鹿と思って書いてるわ
仮にクソ小説書いてる奴がいたとしてもそいつは他人に迷惑掛けてねえんだよ
お前は掛けてるんだわ
その挙句に自分は正しいことしてると勝手に思い上がってるクソだからこう書いてるんだよ
心の中で思うのと口に出すのは全然違うわ本当にどうやって生きてるんだお前
外出るな、ネットも繋ぐな
お前以外の全ての人間に迷惑だ
褒められるばっかなんて小学生でも嫌がるって書いてるけどな、褒めると酷評しかないわけないだろ
罵倒されて喜ぶ人間がいるわけないだろ
小学生並みの言い訳するな
まともに読んでないようだからもう一度書くが、本気で作品のこと考えて真摯に指摘してる奴は、丁寧な物言いで相手が受け取った気持ちを考えて書いてるんだよ
そういう奴は自分の感想を酷評だなんて表現しないんだわ

文才ないなら仕事頑張ればいいっていう発想も本当に最悪だからな
頭が悪すぎて自覚がないのか?
相手の筆折ること前提だろうが
ほら見ろこれがお前が本性だよ
趣味でやってる人間なら楽しくやれてれば幸せだろうからそれでいいんだよ
商業化した奴なら少なくとも一定数の読者が認めてプロが商品になると判断して出した作品なんだから、お前がわざわざ口挟んで罵倒する正当性なんか何もないわ
お前が水差して何になるんだよ
お前はただの頭と性格の悪い何の役にも立たない馬鹿なんだよ馬鹿が

214 :この名無しがすごい!:2020/04/28(火) 08:16:42.93 ID:2d8ZQesc.net
育ちの問題
ところでどこを縦読みすればいいんだい?

215 :この名無しがすごい!:2020/04/28(火) 13:24:33.87 ID:YNDzEEyU.net
>>1
こうやってスレ民同士のレスバが始まるとどれが>>1の発言か分からなくなるからコテトリが必要なんだよ

216 :この名無しがすごい!:2020/04/28(火) 15:01:50 ID:Oj2DlHjW.net
>>213
>ありのままに酷評が一緒だわ馬鹿が

???

お前は俺のことを酷評しているよな
酷評はダメなんじゃなかったの?

>仮にクソ小説書いてる奴がいたとしてもそいつは他人に迷惑掛けてねえんだよ

べた褒めしろを強要してくる作家は迷惑だよなあ
そんなやつ作家にも入らないけど


>まともに読んでないようだからもう一度書くが、本気で作品のこと考えて真摯に指摘してる奴は、
>丁寧な物言いで相手が受け取った気持ちを考えて書いてるんだよ

ならまずお前が俺に丁寧な物言いしたらどうだ
できてないじゃないか
お前こそ迷惑なんだが

217 :この名無しがすごい!:2020/04/28(火) 15:02:35 ID:Oj2DlHjW.net
×べた褒めしろを強要してくる作家は迷惑だよなあ

○べた褒めを強要してくる作家は迷惑だよなあ

総レス数 344
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200