2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純文学5誌総合スレ 第83巻目

1 :吾輩は名無しである:2021/03/18(木) 19:57:15.39 ID:V5hikyJt.net
前スレ
純文学5誌総合スレ 第82巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1613107534/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。



「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。 



新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。 
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。 

受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。 



文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。 

さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。 


次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。 
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

2 :吾輩は名無しである:2021/03/18(木) 20:06:54.35 ID:V5hikyJt.net
・各文芸雑誌部数一覧(2020年10〜12月分)
新潮 7067部(前期比+627)
群像 6000部(+−0)
文學界 11333部(+2333)
すばる 5000部(同上)
文藝 25000部←new!

寸評:『新潮』やや復調。特集路線で調子がいいのか部数を公開し出す『文藝』。

3 :吾輩は名無しである:2021/03/18(木) 20:09:34.79 ID:V5hikyJt.net
そんな感じで。

4 :吾輩は名無しである:2021/03/18(木) 22:09:20.80 ID:V5hikyJt.net
今日あんま人いないんだね。

5 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 00:11:26.33 ID:5PuY+0pe.net
文藝が一番売れてるのかwwwwwwwwwwwwwwww

6 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 00:31:53.27 ID:3iY/+z9J.net
一番刷ってるのは間違いないね

7 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 06:29:08.54 ID:ALx6hYiU.net
文學界と文藝以外は部数落ちてるね。
なんかわかる。

8 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 23:08:22.82 ID:/HC89D86.net
3ヶ月分合わせても文藝は文学界の次に売れてんな
じゃあもう月刊でよくね?
それともアフタヌーンみたいにあの意識高い系を装った分厚さが好まれてるのかな

9 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 23:14:56.82 ID:5PuY+0pe.net
とりあえず色々載ってる、ってとこだろうな。
そこは文學界にも共通する点で

10 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 23:19:29.83 ID:xnfbpExv.net
>>2


すばると群像は納得しかないわ

11 :吾輩は名無しである:2021/03/19(金) 23:20:23.09 ID:Yoo15k2S.net
>>1
乙です

12 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 00:32:14.68 ID:2ILK7JaA.net
群像の迷走っぷりは確かに酷い

13 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 00:35:06.76 ID:0YdKDUtJ.net
前スレ999読んで
そーいや坂元裕二作品の「カルテット」に情けないオヤジ役で高橋源一郎出てたし、文学好きなんだろうね

14 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 04:16:42.53 ID:xFyMT+dY.net
996 名前:吾輩は名無しである 2021/03/19(金) 22:44:53.58 ID:/HC89D86
>>995
現在の情況に見合った特集テーマだけ決めて過去掲載されたものだけで構成してもそこそこおもしろいものにはなるだろうな
今の書き手にわざとらしく今っぽいことを書かせるよりよほど含蓄があるんじゃないか
読み手次第で反省的に良い前例とも悪い前例とも受け取られる
編集者が過去の記事を全て把握するのが無理だろうし
存命の作家なら過去に書いたものを引っ張り出されても迷惑の場合もあるだろうけど



数年前に発行された群像70周年記念号なんか再掲載の小説ばかりだったんだぞw
電子版があって今でも買えるみたいだが。

15 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 04:19:21.16 ID:xFyMT+dY.net
>>13
情けないオヤジっていうか
インチキマジシャンかなんか
うさんくさい父親の役でめちゃくちゃハマり役だった記憶w

16 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 06:54:18.27 ID:BPuJA8SW.net
>>1
遅くなったけどスレ立て乙です。

17 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 08:48:27.01 ID:0YdKDUtJ.net
>>15
そうそうw

18 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 10:25:53.48 ID:6D221Kqk.net
文藝が好評なのは遠野とりん効果だろう、すぐ部数下がるわwww

19 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 11:19:06.36 ID:WLvXTkUd.net
おらおらのおばちゃんもいるし、町屋さんも芥川賞獲ってるし。
遠野、りんにくるまでの年月もかなり売ることに頑張ってはいると思う。

20 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 13:41:51.28 ID:7JpNAr3x.net
2万5000部はバクチク遠野の親子対談で売れた号か。普段は8000くらい
https://www.shinbunka.co.jp/news2019/10/191015-03.htm
「河出書房新社は10月10日、「文藝」2019年冬季号(10月7日発売)の2刷(3000部)を決めた。初版は8000部だった。」

21 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 15:05:21.92 ID:INoVMEeq.net
親子対談で売れるのなら
本人の小説ももっと売れて良さそうなものだが
というか親父の仲間である元太陽レコード系の
ミュージシャンとからんでも良さそうな気がするけど
元ソフバの藤井麻輝ならよろこんで受けそうなきがするけどね

22 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 16:11:26.48 ID:kUStD3mh.net
芥川賞について話をしよう第19弾
小谷野敦×倉本さおり
https://dokushojin.com/reading.html?id=8027

23 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 16:19:48.73 ID:kUStD3mh.net
朝日新聞広島総局
@asahi_hiroshima
広島市出身の芥川賞作家、今村夏子さんの小説「こちらあみ子」が、広島県内を中心としたロケとキャスティングで映画化されます。主人公・あみ子を演じる子役を募集中です。

普通との「ズレ」いとおしく 「こちらあみ子」映画化:朝日新聞デジタル

24 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 16:23:54.03 ID:/dM2qlRK.net
あみ子映画化楽しみだね
星の子の助監督がやるなら駄作にはならないだろう

25 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 19:14:34.33 ID:Gb9SDylc.net
純文は芥受賞がゴールであとは年金生活
現役感出すためには未映子のように政治的正しさで売らないと厳しいが
男はフェミカード使えないので平野みたいなツイッターサヨク芸人やんなきゃいけない悲しさ

26 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 19:52:41.57 ID:hEz+tIVy.net
遠野のパッパ、よくテレビでてるダイヤモンドユカイだと勘違いしてた
別名か何かと
あの世代のビジュアル系似すぎなんよw

27 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 20:19:27.13 ID:szzPEr/C.net
ここは笑うところでいいんだろうなwww

小谷野 すみずみまで神経が行き届いた文章。レベルが非常に高い。「蓮華寺では下宿を兼ねた」という『破戒』の書き出しを真似ようとして、綿矢りさが「寂しさは鳴る」とやってうまくいかなかったのを、宇佐見は「推しが燃えた」と、あっさり成功させた。才能です。

28 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 20:50:03.21 ID:0YdKDUtJ.net
小谷野の宇佐見評はあてにならない
綿谷を貶す必要ないし

29 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 20:56:34.13 ID:mMvflvdl.net
>>23
うわ、楽しみやね。
あみ子は超名作だから下手にいじらないでほしいが。

星の子は宣伝見る限りおかしな感動物語になってたっぽいから
そういうのはやめてほしい。
原作を悪く崩すのはやめてくれ。

30 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 22:27:28.04 ID:4HtPMiw6.net
>>13
あんまり坂元裕二にこだわってもあれだけど、自分が本当に好きなものは作品に出さないらしい
たとえば音楽なら好きなのは米産ヒップホップ、邦楽ならaikoだけど、それは作品では封印するとのこと
文学も好きだろうけど、花束に登場してきた作家らにはあえて思い入れのない人を選んでそう

31 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 22:41:01.39 ID:lr8lEBZE.net
小谷野はツイッターになってからますますヤバい人になってしまった

32 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 23:54:16.65 ID:7JpNAr3x.net
カミュ『異邦人』じゃなかったのか? ママンが死んだ。だっけ? 文則が『銃』でやったけど
まあいいけど、ADHDの描写がリアルってのと、アイドル論として秀逸ってのがだいたいの評価か?

33 :吾輩は名無しである:2021/03/20(土) 23:55:51.44 ID:/dM2qlRK.net
>>29
星の子は宣伝はおかしかったけど、内容はよかったよ

34 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 02:38:55.22 ID:2YzcHLHw.net
>>28
読書人の文章ですでに自分が読み間違ってたことを認めちゃってるもんな

35 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 07:18:30.31 ID:X4F2mws2.net
>>33
まじか。それはよかった。
あの変な宣伝のせいですっかり見る気を失ってしまった&コロナで
出かけるの控えてたからDVD出たら見ようっと。

36 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 07:20:31.95 ID:X4F2mws2.net
と思ったらDVDもう出てたのか。
早速ぽちることにしよう。

37 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 08:13:56.59 ID:0h7kON6L.net
>>30
あーそうなんだ
カルテットに源一郎の他にも大森靖子とかも出ていたからサブカル系文芸好きかと
一流の脚本家だから安直に好きなもの出してりわけじゃないってのは納得だなあ

38 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 09:19:56.08 ID:vfJfuiUW.net
自分の好きなもの入れちゃうと作品とは別に思い入れとか出ちゃうからね。
冷静に客観的にモノを創るためにあえて自分の好みは入れないようにしてるのかも。

39 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 10:53:37.66 ID:4rIoJ7j5.net
ありうるね


坂元って調べたら東京ラブストーリーとかセカチューもなんだね
小説家でここまでの息の長いヒットメーカーっていないや

40 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 12:39:22.37 ID:uCH5wBrr.net
奥さんは森口瑤子かいな。
やっぱ仕事できる人は美人の妻がいますねえ。

41 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 18:09:15.45 ID:r/TmVOcp.net
坂元裕二と小説家を比較するなら宮部みゆきとか東野圭吾とかとじゃないの?
純文学系と比較して商業的に結果を残すかどうかで判断するのはおかしいような…

42 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 18:37:51.88 ID:N5mnVGsF.net
島本の下ネタエッセイ一体何が書きたいのかwww趣旨わかってんのかwwまださやかの方がマシだわなwww

43 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 19:03:24.84 ID:crQwA5CM.net
原作ありの脚本も書く脚本家のほうが息は長いだろそりゃ
でも原作なしオリジナル脚本の実写邦画で30億は大したものだよ

44 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 19:38:22.21 ID:n0SQ80Lp.net
>>41
どういうこと?純文系は根っからの日陰者ですよってこと?
だいたい宮部や東野よりエラい純文作家なんて今いるのかね?
中堅なら伊坂とか辻村でもいいけどさ
菊池寛は直木三十五を尊敬していたから直木賞なんてもんを作ったんだぜ
純文ならではの今の世を生きる人の心を的確に描き取っているような小説ってどれくらいある?
ほとんどが遊戯的なニヤついたツラをぶら下げて失敗ばかりしていやがる
自己満のゴミの蓄積を崇めているだけの異常なジャンルだわ

45 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 19:43:39.45 ID:n0SQ80Lp.net
純文だってすでに文学の本道ではなく一ジャンルに成り下がってるんだから
もっと謙虚にならんと

同時代を切り取る力では脚本家にも負けてますよ

46 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 19:48:22.56 ID:n0SQ80Lp.net
だいたいが作家の顔で売ろうとするのは貧乏臭い純文だけ
ポピュリズムを利用したい出たがりのくせに全然売れない
一般人から見ても遅れているような意見を偉そうにエッセイやSNSでまき散らすのもこいつらだけ
少しは商業作家を見習えよ
恥ずかしいよほんと

47 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 20:57:21.21 ID:lC4SBBHI.net
>>44
村上春樹(震え声)

48 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 21:48:37.73 ID:cLaeC/5m.net
うさたん文学は文学の希望の星だお
うさ☆萌ゆ

49 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 22:21:20.30 ID:2YzcHLHw.net
>>44
偉いか偉くないかとか君のさじ加減でしょ
今の衰退した純文に「偉い作家」がいないというのは納得だけど俺は宮部や東野が偉いとは思わんね

第二に「今の世を生きる人の心を的確に描き取っているような小説」というのが純文学らしいとも俺は思わん
それは現代ではノンフィクジョンやジャーナリズムが担う仕事じゃないかと思うね

50 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 22:41:36.72 ID:Keu8ugEe.net
世界から見れば、東野圭吾も存在してないも同然
村上春樹はもちろん、多和田とかの方がよほど世界で存在感がある。
世界で通用するエンタメ作家をまずは輩出することですな。

51 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 22:48:08.44 ID:4rIoJ7j5.net
韓国人の知人が2人東野圭吾の大ファンだし、中国人も読んでたよ
少なくても東野圭吾は東アジアでは読まれてるぞ

52 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:05:57.28 ID:Keu8ugEe.net
>>45
世界に通用するようなドラマないけど
日本でしか流行らないちゃちなドラマばっかりだし、日本でしか通用しない脚本家ばっかり
それなら村上春樹や吉本ばなながいる純文学の方がいくらもまし

53 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:08:06.49 ID:oC1wpyp0.net
>>44
41だけど、純文作家は商業的成功のために小説を書いていないということ。だから売れたかどうかで判断するよりは、まだ後世への方法的な影響でその作家が優れているか判断すべきだと思う。
といって、現代の純文学の書き手がそのような傑作を書けているかというと個人的にはノーだと思う。
宮部も東野も「花束みたいな」の脚本家も、いかに読者や視聴者をわくわくさせるかという娯楽性を追求しているから、比べるならそこだろうと思った。
わたしが純文作家をどう捉えているかは41で言った意見に関しては正直あまり関係ないかもって感じですね。

54 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:09:51.95 ID:oC1wpyp0.net
村上春樹は方法的な影響においても、個人的な情感においても、極めて特異で優れた作家だと思ってる。とくに初期作品
だから最近の活動には幻滅気味

55 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:12:43.56 ID:Keu8ugEe.net
要はあれだろ、純文学コンプレックスだろ
エンタメや脚本の世界でどんだけ売れたり流行っても、純文学の芥川賞ほどの名誉が得られないっていう。
しょうがないだろ。今はパッとしなくても、今までノーベル賞作家二人も出してきたわけだし、これまでの実績が違うんだから。
言葉や文章のジャンルでそれ以上の実績を残してきた分野ないだろ。

56 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:20:27.32 ID:pLuONkNz.net
>>53
後世への影響なんて考えることが近代の幻想にどっぷり浸かってんだろw
そんなことすら気づいてないのクソバカじゃねえの
そもそも同時代の作品が後世に影響を残しうるか現時点でどうやって判断できるんだよ
頭でっかちですらない、アホすぎて不遜なんだよ
ついでにマジレスすると漱石や谷崎ですら娯楽性くらい追求してたわな

57 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:24:26.85 ID:pLuONkNz.net
>>55
って思いたいんだよ、純文至上主義者は
この30年芥川賞獲った作家のどこに名誉があったんだよ
8割は瞬間最大風速のちやほやがあっただけだろ
残りの2割は必死で業界にしぶとく食らいついてる
ノーベル文学賞ですら、で?ってなもんだわな
第一100年前のノーベル文学受賞者の名前全部言えるのお前

58 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:30:31.68 ID:pLuONkNz.net
たとえば日本アカデミー賞脚本賞と直木賞と芥川賞で芥川賞の名誉が断トツで上って思ってんのなんてどんだけいるんでしょうね
芥川賞だと断言するヤツがどんだけ狭い世界と価値観の中で生きているかは自分の胸に手を当てて考えればすぐに分かりそうなもんだわな

59 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:44:06.05 ID:pLuONkNz.net
純文がダセえのは文芸誌新人賞→三島賞芥川賞→谷崎賞野間賞と
賞に段階を設けることで見せかけのヒエラルキーを作ってるところな

読売文学賞なら高村薫も東山彰良も入ってくる
今年の芸術選奨文部科学大臣賞は朝井まかてが獲っている
もちろん年によっては純文作家も受賞している
しかしこういった動向は純文にしか興味が無い純文奴隷の目には入らないようにできている
そうじゃないと何を信じれば良いのかすぐに分からなくなるようなアホだからだよ

60 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:46:18.19 ID:Keu8ugEe.net
>>58
世間は日本アカデミー脚本賞取ったやつ一人も知らない。取ってもヤフーニュースにもならない
最大瞬間風速すら吹かない
一瞬だけ吹く芥川賞の方が100倍まし
諦めな。どこの国でも言葉と文章の頂点は文学なのさ。これまでもこれからもな。
悔しいけど、これ事実なのよね。

61 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:49:31.98 ID:Keu8ugEe.net
純文学出身で芥川賞取れなくて、直木賞取った人間はいくらでもいる。逆はほぼいない。
まぁ、天下り先ですな。

62 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:50:02.97 ID:pLuONkNz.net
>>60
そりゃ脚本家は作家みたいに前に出てこないんだから本人は知られなくていいんだよw
純文作家くらいだろう、名前まで覚えられたい、顔まで出したいという下品な物書きは
純文にしか興味が無いバカだからその程度のことにも気づけない

お前がやるべきは脚本賞を受賞した作品名と芥川賞を受賞した作品名を比べるべきだろう
そしたら世間が出す結果がどうなるか一目瞭然よw

63 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:53:09.06 ID:Keu8ugEe.net
エンタメやミステリーでノーベル文学賞取った人間は一人もいない。
なぜなら、エンタメもミステリーも文学ではないから。ただの小説です。
僕らは文学、みなさんは小説。
どれだけ売れようが流行ろうが、小説です。

64 :吾輩は名無しである:2021/03/21(日) 23:57:31.04 ID:Keu8ugEe.net
まぁ、どれだけ足掻いても、競歩が100メートル走に勝てないのと同じですな。同じ陸上でも似て非なるものです。
純文学が文章世界の頂点なのです。
ちなみに、競歩に行った人はみんな他の陸上競技で通用しなかった人たちらしいです。

65 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:09:37.01 ID:/Vc20JXr.net
>>63
僕らはってなんだよwお前は川端でも大江でもないwただの世間知らずのバカだよw

66 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:11:02.87 ID:/Vc20JXr.net
ちなみに川端も少女小説を書いたし、大江ですら児童小説、SFを書いている
大江の井上ひさしへの敬意を見ても分かるようにどちらも大衆小説をあなどってなどいない

67 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:11:38.49 ID:/Vc20JXr.net
日本アカデミー賞脚本賞
2001年 GO(原作は小説、ただし直木賞受賞作w)
2002年 たそがれ清兵衛
2003年 阿修羅のごとく
2004年 スウィングガールズ
2005年 ALWAYS 三丁目の夕日
2006年 フラガール
2007年 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
2008年 おくりびと
2009年 ディア・ドクター
2010年 告白(原作は小説、ただし本屋大賞受賞作w)
2011年 八日目の蟬(原作は小説、ただし直木賞受賞作家にして芥川賞選考委員によるw)
2012年 鍵泥棒のメソッド
2013年 舟を編む(原作は小説、ただし直木賞受賞作家による本屋大賞受賞作w)
2014年 超高速!参勤交代
2015年 百円の恋
2016年 君の名は。
2017年 三度目の殺人
2018年 万引き家族
2019年 翔んで埼玉
2020年 罪の声(原作は小説、ただし山田風太郎賞受賞作家による)

68 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:12:39.91 ID:/Vc20JXr.net
芥川賞
2001年 中陰の花、猛スピードで母は
2002年 パーク・ライフ、しょっぱいドライブ
2003年 ハリガネムシ、蛇にピアス、蹴りたい背中
2004年 介護入門、グランド・フィナーレ
2005年 土の中の子供、沖で待つ
2006年 八月の路上に捨てる、ひとり日和
2007年 アサッテの人、乳と卵
2008年 時が滲む朝、ポトスライムの舟
2009年 終の住処
2010年 乙女の密告、きことわ、苦役列車
2011年 道化師の蝶、共喰い
2012年 冥土めぐり、abさんご
2013年 爪と目、穴
2014年 春の庭、九年前の祈り
2015年 スクラップ・アンド・ビルド、火花、死んでいない者、異類婚姻譚
2016年 コンビニ人間、しんせかい
2017年 影裏、百年泥、おらおらでひとりいぐも
2018年 送り火、ニムロッド、1R1分34秒
2019年 むらさきのスカートの女、背高泡立草
2020年首里の馬、破局、推し、燃ゆ

こうして見比べれば芥川賞の名誉などたかが知れていることが分かる
だって知られてもなければ名誉などあるはずもないからね

69 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:17:35.08 ID:/Vc20JXr.net
すまんすまん、「たそがれ清兵衛」も藤沢周平だから直木賞受賞作家の原作だなw
この20年世の中にどちらが影響を与えたかは明白
しかも純文プロパーですら芥川賞作品で「これは!」と言えるような作品があったと言えまっか?
新人による当世の風俗を汲み取ったちょい物珍しい程度の作品のオンパレードでしかない
まあ2、3の特筆すべきものはあるとしてもね

70 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:18:09.94 ID:vNvNrTFF.net
今後どれだけいいエンタメ作品が出てきても、
文章世界の頂点は純文学。
これは変わらないんだよね〜
小説、脚本頑張ってください。
脚本賞(?)これからもいっぱい取ってください!応援してます!

71 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:20:48.22 ID:/Vc20JXr.net
>>70
現実逃避のザコ君、頑張って下さいね〜wwwww
まあ純文はありもしない名誉を守ることくらいしかもうやることないもんなw
すでに新興宗教化してるわw
せいぜい田舎者の少人数で囲む与太話に勤しんで下さいよw

72 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:23:50.58 ID:3e56fxLE.net
日本アカデミー賞もよくわからんな
三丁目の夕日、翔んで埼玉が漫画原作、東京タワーが本屋大賞で、半分くらい原作ありか

73 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:25:57.52 ID:/Vc20JXr.net
>>52
ちなみにばななや春樹は純文学だとは思いませんね
どちらも芥川賞wなんて獲ってませんしwwwww
いまでもたまに文芸誌に書くことがあっても筒井康隆や矢作俊彦や重松清が書くようなもん
もはや文芸誌が売れっ子作家に寄生しているだけ

74 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:33:11.25 ID:2yQE+Ytz.net
村上春樹さん直筆原稿 オークションに出品 編集者から流出か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925991000.html

75 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:37:43.58 ID:/Vc20JXr.net
>>72
ちょうど半分くらいがオリジナルだね
正直アカデミー脚本賞なんかそこまで興味ないっすよ
ただ現在の純文なんかそれ以下だって話
影響力も使命感みたいなもんもない
>>49もなんか偉そうなこと言ってるけど、ディケンズもゾラもドストエフスキーも漱石も
「今の世を生きる人の心を的確に描き取る」ことが結果普遍的たりうるような小説を書いたんですがね
私小説だってそこに需要があったし無頼派の読まれ方だってそのようなもんだろう
それがそもそもクソなんだと言いたがるのは別にいいけど、それ以上の仕事してねえじゃん
できそこないのプラモデルみたいなつぎはぎだらけのつまらん小説がほとんどだろ

76 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:43:43.40 ID:2yQE+Ytz.net
まずはできそこないのプラモデルみたいなつぎはぎだらけのつまらん小説を屏風から
出してもらおうじゃないか

77 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:56:25.70 ID:/Vc20JXr.net
ここに日本人作家の英語圏での評価も軽くまとめられていた
youshofanclub.com/2020/11/25/2020-popular-japanese-lit/
Goodreadsってのはいわば読書メーターの採点付き海外版みたいなもんだ
小川洋子より川上未映子より村田沙耶香より東野圭吾の作品の方が高く評価されてることが分かる

米アマゾンでも評価数は1,211で星4.5以上の高評価を得ている
評価数100で星4の多和田の献灯使と比べればいい
なんでこんなに簡単に調べられることを>>50はやらずに思い込みだけで生きているんだろうね
こういうバカを搾取することで純文が権威を保とうとしているのがよく分かる

78 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 00:57:44.73 ID:/Vc20JXr.net
評価数は1,211というのは「容疑者Xの献身」1作のことな

79 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 01:03:20.84 ID:/Vc20JXr.net
ほんとこれでよく分かったわ
文芸誌お抱えライターが多和田が海外で評価されてるというと自分で調べることもせずに真に受け
やっば純文がナンバーワンっしょと安心してまーた狭い世界に閉じこもるw
すると>>50みたいにマヌケなことを言い出して本気で純文を擁護するようになる
手のひらの上で転がされてる信者やんw
まだ人生引き返せるから目を覚ませwそしてダメなところはダメと言える人間になれよw

80 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 01:08:33.33 ID:2yQE+Ytz.net
>>79
つまらん小説教えてよー
どれが特にクソだと思う??

81 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 01:09:45.08 ID:3e56fxLE.net
エヴァが公開されて話題だけど、90年代はオウムとか酒鬼薔薇とかがあって「文学は時代を描けていない」
とか、「現実のほうが先を言ってる」、みたいに言われてたところでエヴァはなんか「時代を描いてる」
みたいな評価だったか。まあ時代の空気に合ってたってだけだったのかなあ

不穏な時代の反動で純文は「毒にも薬にもならない平穏な日常を書いた(by車谷)」保坂に芥川賞をやったわけだがw
まあ、90年代以降デビューの純文作家で批評家受けと大衆受けを両立したのはいないのよね

82 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 01:36:55.33 ID:/Vc20JXr.net
>>67
すまん、上記の八日目の蟬について間違いがあったわ
角田は芥川賞選考委員じゃなく直木賞選考委員
ただし山田詠美は直木賞受賞作家で芥川賞選考委員をしている

83 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 03:02:19.19 ID:3e56fxLE.net
平野謙のほうの純文学論争はまだ有効だね。似た話題が繰り返される

84 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 04:21:42.91 ID:o8rEXvmH.net
なぜ繰り返されるかと言えば純文学なるものがあると信じ込んでいる者が絶えないからだね。歴史としては論争的になるたびに純文学原理派が負けてきた。どれだけ遡っても事実上その原典と言えるものなどないのだからね。いまや純文学原理派が負け続けた歴史を指して純文学と呼ぶことになるのだろうね。それを支えるのが文芸誌というタチの悪いパトロンで、はした金のお小遣いでたぶらかしたガキのおままごとをさも世界の一大事のように見せかけて面白がっているわけだ。ガキどもがマジになって苦悩しようが喧嘩しようが死のうがおかまいなし。ただの興行だからね。器用だが無能なお偉方の先生方はパトロン側に立ってガキどもを喜ばせる道化を演じることを知性による導きとでも感じておられるらしい。実に無惨なり。

85 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 04:33:07.64 ID:o8rEXvmH.net
しかし興行としてはほぼ寿命を迎えつつありますね。今はまだ二世三世として家業を引き継いでいる出版社が馬鹿らしくなって文芸誌を放棄したらそこで純文学は終わりですよ。それだけのことです。

86 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 04:41:32.33 ID:D5KFougM.net
要点をまとめられるようになってから出直しなさい

87 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 04:51:08.95 ID:iUFFcNJf.net
49を書き込んだものです
75を見るとどうも私の49の書き込みのせいで彼は発狂してしまったみたいですね
ご迷惑をおかけしました

88 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 04:57:53.10 ID:o8rEXvmH.net
純文学がアイデンティティの一部になっているような廃人からすると耳を塞ぎたくなる事実でしょうね。笑っていいともが終わるときにいいともロスとか言って嘆いていた人たちと大差はないでしょうが。大半はどうでもいいと思ってるんでロスと言ってもらえるならまだマシな方ですね。すばるロス、群像ロス、文學界ロス、文藝ロス、新潮ロス…こう書いてみたところで、一切感情が動きませんね。まあ芥川賞興行がギリギリ成立しているうちは文藝春秋は続けるでしょうし、新潮も純文学神話がなければ簡単に潰れる出版社でしょうから最後まで悪あがきをすることでしょう。他は案外あっけなく事切れるかもしれませんね。文藝のようにサブカル風雑誌として生き残るか。群像もその路線にシフトしたくてたまらなそうですが(笑)

89 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 05:00:50.28 ID:o8rEXvmH.net
明け方に単発自演二連発とは惨めですね。よほど腹にこたえたのでしょう(笑)

90 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 05:23:00.24 ID:UttU8mXo.net
こたえた?
すえかねたと勘違いした?
マジ?wウケるwwwwww

91 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 05:31:02.17 ID:IwHsIR5G.net
まさか腹にこたえるの意味も分からないのですか?(笑)長文が腹にこたえて蚊の鳴くようなかよわいレスを自演連発で返すのが精一杯だったのはあなたですよ?(笑)あなたは自分では怒っている素振りを見せたつもりだったのですか?(笑)私にはあなたがアップアップになっているようにしか見えませんでしたよ。本当は腹に据えかねるほど怒っていたのですか?惨めですねえ(笑)

92 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 06:52:30.58 ID:qcmfQElv.net
また不毛な会話してるのか。
かまってかまって

93 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 08:35:41.08 ID:7FJxRvtI.net
来月号は文學界新人賞の発表なんだけど。
月末くらいにはニュース出るのかな。
それともまた受賞作なしとか?
せっかく三木三奈で話題作ったんだから
もうちょい頑張ってほしいわ。

94 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 13:43:03.32 ID:3e56fxLE.net
純文が衰退ってのはともかく、むしろエンタメのほうの廃れっぷりも気になる
小説誌の廃刊のほうが文芸誌より多いし

95 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 15:16:15.59 ID:yn+Fr3iQ.net
>>94
オール読物以外は純文と大差ない状態っぽいな
本家より小すばのが売れてるのは納得

オール読物 32000部
小説すばる 9000部
小説新潮 10257部
小説宝石 5067部
小説現代 8000部
読楽 8400部

96 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 16:12:03.04 ID:BuDNarsG.net
https://prizesworld.com/naoki/wins/sales.htm
芥川賞は定期的に有名人商法、最年少最年長商法で売上を伸ばすようにしている
ブランド化が仕掛けられたものであることが見え見え
同時受賞の直木賞作朝井リョウ「何者」より黒田夏子「abさんご」のほうが売れてるのはさすがに笑うわ
買ったはいいが読んだんかお前ら

97 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 16:28:34.84 ID:adr6LoP1.net
読んだけど意味がわからんかった

98 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:28:02.20 ID:yFxZ1nYl.net
読楽って問題小説の後釜か。
おじさんが読むエロ小説から一般小説誌へ。11万部もあったのに8400はイタイな。
電子版の数も入ってるのだろうか。

メフィストとかyomuyomuとか電子版だけになったのも多いけど、
紙と電子版、両方あるといいのに。

99 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:29:17.40 ID:KBBB68F/.net
小谷野敦が得意げに(?)言ってる綿矢と宇佐美は破戒の冒頭を真似たんだ、っていうの
何かソースがあって言ってのか分かる人います?
それとも小谷野敦の自説ですか?

100 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:31:04.54 ID:m7XY/Irx.net
ワナビーA=ID:o8rEXvmH
ワナビーB=ID:IwHsIR5G

の戦いw

101 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:34:03.62 ID:3e56fxLE.net
>>95
日本雑誌協会の2008年4月の数字
オール読物 71,000部
小説すばる 20,000部
小説新潮 29,667部
小説宝石 16,967部
小説現代 30,000部

「文芸誌なんて誰も読んでない」みたいな批判は、小説誌が売れてるからこその批判なわけで
小説現代はピーク時40万部だったらしいが

102 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:35:11.94 ID:9Jp6hxxM.net
自説というよりこじつけでしょう
最初にキャッチーな1フレーズかまして後で回収するのなんてJ-POPでもやってる
日本文学史的には、ってことかもしれんが、それだって誰が第一人者かなんてわかったもんじゃない

103 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:40:55.76 ID:B0yJdXNj.net
>>100
日本語不能のブチギレ自演厨またブチギレてて草
年中自演しても下手クソなんだからもう諦めたら?w

104 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:44:52.58 ID:KBBB68F/.net
「きょう、ママンが死んだ。」でもなく
「吾輩は猫である。」でもなく
「石炭をば早や積み果てつ。」でもなく
「メロスは激怒した。」でもなく
「山椒魚は悲しんだ。」でもなく
なぜ「蓮華寺では下宿を兼ねた。」の真似なのか俺の読解力ではまったくピンとこないんだけど。

105 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:46:47.78 ID:3YkIQx2K.net
小谷野さん
若い女の子にからむの好きだね。

106 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:52:07.43 ID:hvawRY5a.net
>>104
なんでもいいんだよ
宇佐見の話ができれば
綿矢下げして宇佐見上げできればw

107 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:52:18.35 ID:zkkkVij2.net
先月号の新潮のコロナ禍日記リレー
あんまおもしろくないね。

コロナ禍日記の本、いろいろ読んだけどおもしろいのないや。

108 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:56:41.45 ID:KBBB68F/.net
>>107
それは多分コロナだけどダンスパーティやったぜーとか合コンしたぜーとか乱交したぜーとかは日記に書きづらいからだろうな
嘘でもほんとでも自粛してましたって書かないと「人殺し」あつかいされかねないもの

109 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 17:59:51.24 ID:CGfSRb20.net
>>107
日本語下手だねえw

110 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:00:29.38 ID:CGfSRb20.net
>>108もw

111 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:05:03.31 ID:hvawRY5a.net
>>101
なんで?マンガや動画などたくさん他の文化があるなかで文芸誌も小説誌も売れてないってだけだよ
もはやさほど力のないタコツボの一つに過ぎないよ

112 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:07:10.38 ID:hvawRY5a.net
読まれてないだけなのに読まれてないなんて批判は無効だって意味分からんねw
その批判されないためには読まれる以外にないよ

113 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:25:47.63 ID:a8KBuKiE.net
>>112
信者の詭弁ってやつですな
迫害されしカルト集団は開き直るためのトンデモ理論の一つや二つ持ってるもんです

114 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:29:25.31 ID:3e56fxLE.net
>>111
もう定時上がりか? まあいいが、純文学批判する側の立ち位置がエンタメ小説なら
「エンタメ小説のほうが読まれていて、世の中に支持されて影響力も大きい。純文学なんて虚像で終わってる」
と言えるけど、売れないエンタメ作家がそんなこと言ってもしょうもない、くらいのことしか言ってませんわ
具体的には笠井潔とかああいう立ち位置の人? 林真理子?これは2000年前後の純文学論争やね

115 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:35:56.41 ID:3e56fxLE.net
文藝春秋に林真理子と誰だったか対談で「最近の純文学はつまらない。読む価値がない。」とかあって、
笙野頼子が批判して、みたいな流れだったっけ。でもそれも、林みたいなエンタメ作家が売れて支持されているからこその
批判であって、世間の支持のない売れないエンタメ作家が文芸誌批判するってのも滑稽だし、
批判する体力もエンタメ側はなくなったのだなー、というだけの話

116 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 18:47:22.81 ID:hvawRY5a.net
>>115
https://econte.co.jp/c/bestseller/#year=2015
https://www.nippan.co.jp/ranking/annual/
なんでちょっと調べれば分かることを調べないの?
そういう癖?IQが低いとかそういう話?
文芸誌に代表されようなタコツボ文壇がすでに崩壊してるってだけのこと
純文側が依怙地に純文の名目を守りたがってるだけ
宇佐見なんてエンタメ小説と呼んでも通用するんだよ

117 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 19:07:00.08 ID:hvawRY5a.net
>>116は文芸誌や小説誌に代表されるタコツボ文壇といっても同じこと
ジャンルやレーベルはもはや機能していない
文芸誌も専属作家と心中する気概などなく各誌が単行本が売れる人気作家の取り合い、順番待ちをしているだけ
穴埋め枠は全て純文に幻想を抱いているバカの使い捨て

『コンビ二人間』なんて「もしもコンビニバイトに生き甲斐を感じている女がいたら」という題目であるあるネタを積み重ねたコントじゃん
読む方からしたらお手軽なエンタメ

118 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 22:10:15.07 ID:m7XY/Irx.net
ワナビー
ワナビー
ワナビー
ワナビー
ワナワナワナビー
ワナワナビー

ここはワナビーが自分の立場に安心するための書き込みをするスレです。

119 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 22:12:06.71 ID:Ofxxwj8/.net
純文カルトの皆さん、正論に耳を塞ぎましょう
せーのっ

「ワナビー!」

120 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 22:54:36.01 ID:eiWT7GId.net
直木賞受賞作もそれほど売れてはいないだろう
小説自体が売れなくなったと思うのだが
いわゆる純文学はもともと売れていない作家がほとんどであり
それでも一部出世頭は大学教員や選考委員報酬などで食えている謎の業界だ
高橋源一郎にいわせると天皇制と類似性が確認される
市場原理の枠外に位置する特殊な世界だと説明される

こんな夢を見たとか
散歩中に転んで骨折したとか
売春宿で女と遊んできたとか
温泉宿で芸者と遊んだとか
女中に手を出して家出したとか
飼い犬が死んだとか
子供が病気になったとか
夫婦喧嘩で痛い目にあったとか

そういうありふれた話をわずか数ページの短篇形式で発表するだけで
一躍「時の人」(業界とその周辺限定)となって喝采されるのは
和歌や俳句の世界、あるいはその閉鎖性において茶道や生け花に近い
こういう仕切りという意味ではやはり純文学は実在すると思うけどね

121 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 22:58:32.49 ID:adr6LoP1.net
純文学をつまらないただの日記や作文だと思ってるのが間違いなんじゃないの

122 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 23:07:02.81 ID:eiWT7GId.net
あれは散文詩のようなものだよ
ただ、そこまで表現にこだわったものでもないので
芸術と言い切るのには難がある
おもに文章技術で小競り合いが生じる原因のひとつだね

123 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 23:17:07.60 ID:adr6LoP1.net
バナナはリンゴじゃないようにね

124 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 23:18:49.20 ID:OPFjSY4O.net
>>96の直木賞芥川賞の売り上げ掲載しているサイトを見れば受賞作の売上はさほど変わってないんだよ
それでいて文芸誌小説誌の売上だけがともに激減してしかもほぼ横並びになっているってことは
純文・大衆小説といったジャンルがもう何の指標にもなりえない趣味人の雑誌となったってことだ
文芸誌なんかなくても売り出された小説を買う一定層はいるんだよ
せいぜい芥川賞候補製造器としての役割しかない

125 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 23:44:59.44 ID:1i0kPeI8.net
東野圭吾

126 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 23:54:55.67 ID:eiWT7GId.net
>>124
>直木賞芥川賞の売り上げ掲載しているサイトを見れば
>受賞作の売上はさほど変わってないんだよ

いや、ここ10年でも受賞作によって波があるよ
直木賞で50万部以上は桜木紫乃と恩田陸で
芥川賞なら又吉、村田、若竹がいる
又吉は別格としても村田の62万部のほうが恩田の57万部より上なのね
さすがに直木賞受賞作で5万部台というのはないけど
基本的に10万部は売れないといけない世界なので
それを考えると受賞作でも宣伝効果が低い
芥川賞は新人賞であり初物買いのご祝儀的側面があるけど
直木賞はそれなりにキャリアのある人が対象であり
それでこの売上だと、エンタメはそれほど売れてはいないという事だよ
まあ、純文学はさらに売れていないけどさ

127 :吾輩は名無しである:2021/03/22(月) 23:59:35.30 ID:eiWT7GId.net
で、売れなくともどういうわけか何とかなる純文作家と批評家連がいて
売れないと当然の如く食えなくなるエンタメ作家がいる
これが純文学に人が集まる最大の理由のひとつじゃないの
田中康夫のいう精神的ブランドというやつね
普段、本などロクに読みもしないのに
芥川賞受賞作ともなるとつい、手を伸ばしてしまう層が
数十万人もいる理由だろうね

128 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:05:03.66 ID:uq2Ar8xP.net
まあ何が純文学かって、上の作家が認めたか否かだけってのも言える。作家ギルドって感じ
たとえば山崎ナオコーラは芥川賞候補5回、野間文芸新人賞4回、三島賞1回候補なって全て受賞なし
絶対に認めてやらないという強い先行作家の意志が感じられる
よく話題になるハルキ、島田雅彦は野間新で拾われてるし、ばななも山周賞だし、結構深刻よ

129 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:09:47.36 ID:6Z/P1fDK.net
>>126
そんな話はしていない
直木賞と芥川賞を比べて、ではなく、
どちらもここ数十年の変遷を見ればその波の動きに概ね変わりはない
芥川賞は直木賞よりも定期的にミリオンセラーを出している
これに対して雑誌の売上は純文・エンタメに関係なく明白に落ちているという話
これが意味するのは文芸誌はすでに世間的には必要とされていない、趣味人のための雑誌となっているということだ
このことは最も売上に影響力がある賞が本屋大賞にとってかわられたこととも関連する
本屋対象の候補作には純文・エンタメのどちらかも入る
消費者からするとそのような区分はもはや関係ない
ごく一部の純文の信奉者はそのへんの変化を全く認められずにいる
文芸誌購買層というのは今ではただのヲタクだということ、それ以上でも以下でもない

130 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:10:56.22 ID:PpEXom1+.net
>>120
>ありふれた話をわずか数ページの短篇形式で発表するだけで

中途半端に長い中編や連載小説ばかりというのも読者が離れた一因だよね。
軽く読める小噺的なものがほとんどない

131 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:11:37.52 ID:6Z/P1fDK.net
文芸誌と同程度の売上の雑誌
・サンデーGX 5,967
・月刊少年シリウス 7,200(なろう系原作が多いコミック雑誌)
・総合教育技術 7,267(教員用専門誌)

こんな雑誌よりも支持されていない
・ロト・ナンバーズ「超」的中法 14,807

アニヲタ以下のマイノリティ
・アニメージュ 35,133
・声優グランプリ 18,773

オカルト>純文学
・ムー 52,367

132 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:20:18.77 ID:6Z/P1fDK.net
>>127
総合誌にもファッション誌にも売れなくても食えるヤツはいるだろ
小説誌にもいるでしょ
文芸誌だけなぜそう思うかと言えばお前が純文周辺のことしか知らんってだけでしょ
そして文芸誌界隈のどこに人が集まってんの?w

133 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:20:42.84 ID:PpEXom1+.net
純文学がdisられても仕方ないような欠点を山ほど抱えてるのは
まあわかるけど結局それで何が言いたいんだろうな。
ここに書き込むよりは編集部にその熱い思いを手紙で伝える方がまだ有益な
結果を得られるように思われるのだが........

134 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:27:49.88 ID:6Z/P1fDK.net
ただの事実の列挙だよ
あたかも純文至上主義みたいなふるまいをするやつが多すぎて馬鹿馬鹿しすぎる
目立った権威や格別な知性や社会的影響力があるわけでもない
現在はヲタクのヲタクによるヲタクのための分野だ、ということ

135 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:32:17.94 ID:4X2aVDCK.net
気のせいじゃない?

136 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:38:46.67 ID:uq2Ar8xP.net
別に、我々アーリーアダプターで、キャズムを越えて世間受けするかは別問題ってみんな分かってるでしょうw

137 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:41:33.67 ID:6Z/P1fDK.net
口先がちょっと達者なだけのキモヲタという自覚があるならいいんだけどね

138 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 00:57:22.64 ID:PpEXom1+.net
(´∀`; )オマエモナ

139 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 01:11:18.69 ID:6Z/P1fDK.net
>>138
特にオマエな
ちなみに直木賞と芥川賞受賞者のここ10年の学歴を比べてもほとんど大差がなかった
ただし芥川賞受賞者には東大院出が3人いる(ただし学士からストレートで東大なのは小野のみ)
純文学が格別知的なジャンルであるかのように見なすのは錯覚である
くだらないが一覧にすると明瞭なので以下にリスト化しておく

140 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 01:11:59.76 ID:6Z/P1fDK.net
2011上半期
直木賞 慶應義塾大学文学部人間関係学科・法学部法律学科卒
芥川賞 受賞者なし
2011下半期
直木賞 西南学院大学文学部卒
芥川賞 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了/下関中央工業高校卒
2012上半期
直木賞 千葉大学教育学部卒
芥川賞 白百合女子大学文学部フランス文学科卒
2012下半期
直木賞 早稲田大学文化構想学部卒/久留米高専機械工学科卒
芥川賞 早稲田大学教育学部国語国文科卒
2013上半期
直木賞 釧路東高校卒
芥川賞 同志社大学大学院文学研究科美学及び芸術学専攻修士課程修了
2013下半期
直木賞 甲南女子大学文学部国文学科卒/青山学院大学文学部日本文学科卒
芥川賞 広島大学文学部卒
2014上半期
直木賞 京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒
芥川賞 大阪府立大学総合科学部国際文化コース卒
2014下半期
直木賞 関西大学法学部卒
芥川賞 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学
2015上半期
直木賞 中国吉林大学経済管理学院博士課程
芥川賞 明治大学商学部卒/北陽高校卒
2015下半期
直木賞 早稲田大学第一政経学部経済学科卒
芥川賞 早稲田大学第二文学部中退/金沢錦丘高校卒

141 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 01:12:35.50 ID:6Z/P1fDK.net
2016上半期
直木賞 成城大学卒
芥川賞 玉川大学文学部芸術文化コース卒
2016下半期
直木賞 早稲田大学教育学部卒
芥川賞 神戸商業高等学校卒
2017上半期
直木賞 北海道大学文学部国文科中退
芥川賞 西南学院大学卒
2017下半期
直木賞 同志社大学文学部文化学科卒
芥川賞 東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学博士課程満期退学/岩手大学教育学部卒
2018上半期
直木賞 立教大学文学部日本文学科中退
芥川賞 文教大学文学部卒
2018下半期
直木賞 大学卒(不明)
芥川賞 早稲田大学法学部卒/越ヶ谷高校卒
2019上半期
直木賞 南山短期大学人間関係科卒
芥川賞 大学卒(不明)
2019下半期
直木賞 龍谷大学文学部史学科中退
芥川賞 國學院大学文学部中退
2020上半期
直木賞 横浜市立大学文理学部仏文科卒
芥川賞 多摩美術大学美術学部絵画学科卒/慶應義塾大学法学部卒
2020下半期
直木賞 都内英語専門学校卒
芥川賞 慶應義塾大学在学中

142 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 01:53:50.67 ID:NOIPh2xy.net
構造ガー方法論ガーとわめきたてるのはいわばメガネにチェックシャツ、ポスターぶっ挿したリュックみたいなもん
周囲を一望してご覧なさい、笑われてますよ

143 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 03:25:32.96 ID:5j/WGrCy.net
ここを荒らして他の者も道連れにしなければ自分の「熱かった」思いを断ち切れないんだろうな

144 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 03:28:42.23 ID:lIOwsrG0.net
そしてキモヲタの終わりなき現実逃避がまた始まる…!

145 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 04:20:23.65 ID:lIOwsrG0.net
●似たような売れ行きの「月刊少年シリウス」「すばる」「群像」「新潮」の連載作品を並べてみた●

ブーツレグ
ハイドルサルファイト・コンク
はぐれんぼう
ベアゲルタ―
天使も踏むを畏れるところ
ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人
鉄の胡蝶は記憶に夢の歳月に彫るか
オモテナシさんはもてなしたい
聖都創造
旧約Marchen
はたらく血小板ちゃん
チェロ湖
世界99
魔法使い黎明期
無号のシュネルギア
ビッグ・スヌーズ
虚史のリズム
二月のつぎに七月が
嶌国のスバル
A.I.C.O. Incarnation
曼陀羅華X

似たような売れ行きなのもさもありなん。

146 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 06:29:57.33 ID:vtP/jF33.net
「純文の終わりと
 ハードボイルド
 ワナビーランド」w

147 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 06:58:17.14 ID:l6WL2bzl.net
あちこちで宇佐見の冒頭が〜とか東大大学院が〜とか同じこと延々と書いてる人がいるね。

同じ話題を数か月単位でできる、というか他に話題がないみたいだが。

まともなワナビーは締め切り間近だから
こんなところこないで推敲などに時間を割いていることだろう。

148 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 08:08:53.42 ID:9Modxo13.net
競馬雑誌とか映画雑誌とかと一緒で
文芸誌もそれを好きな人しか買わないだけ。

増税とか子供の教育費に住宅ローンに家賃に携帯代。
毎月の支払いだけで余計なものにまでお金使う余裕がないのよ。

娯楽と食費は一番お金節約しやすいから、削られる傾向。
給料も下がる一方なんだし、売り上げ落ちてるっていうより給料減って買えない、が妥当。コロナ禍で仕事すらない人も多いんだから。

149 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 08:28:43.42 ID:YFbkBNoq.net
尼より 文藝夏季号 4月7日発売 1485円

文藝賞 新選考委員発表→第59回文藝賞応募規定

【新連載】
藤野可織「先輩狩り」

【長編】
藤沢周「世阿弥最後の花」(抄)
『世阿弥最後の花』執筆に寄せて「まことの花」 藤沢周
【中編】藤代泉・日上秀之 【短編】加納愛子・児玉雨子

150 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 08:29:11.77 ID:YFbkBNoq.net
◎特集1 もふもふもふもふ
襲来!! もふもふ文学

【短編】
古川日出男・小山田浩子・高山羽根子・酉島伝法・カミラ・グルドゥーヴァ・ふくだももこ・川瀬慈・雛倉さりえ

【聞き書き】
伊藤亜紗

【論考】
藤原辰史

【あつまれ もふもふの本 〜人間社会を飛び出そう! 】
石川宗生/金子由里奈

151 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 08:29:35.40 ID:YFbkBNoq.net
◎特集2 非常時の手紙
緊急事態宣言下の7人によるリレー書簡 2021年1月〜3月
岸政彦→信田さよ子→津田篤太郎→西川美和→六角精児→横内謙介→加藤シゲアキ

*

◎連続企画「韓国・SF・フェミニズム」第3回
キム・ボヨン/シム・ノウル

*

【連載】
若竹千佐子「かっかどるどるどぅ」
磯部涼「移民とラップ」
絲山秋子「まっとうな人生」
町田康「ギケイキ」

152 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 12:09:16.50 ID:urfJ1DgB.net
文藝賞は磯崎さんの退任かな

153 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 12:56:22.81 ID:uq2Ar8xP.net
遠野が受賞第一作くるかと思ったらまだだったか

154 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 13:23:40.77 ID:MJMJZEhe.net
あんまり話題になってないようだがやばくないかこれ

FNNピックアップ
本の絶版多発の恐れも…総額表示の義務化が「書籍」を直撃 「本体価格+税」不可で刷り直しに多額の費用か 東海テレビ

>4月から義務化される、値札やチラシなどでの商品の「総額表示」では、本体価格が500円の商品の場合、「500円+税」「500円(税抜き)」という表現は4月からNGとなり、「550円」「550円(税込み)」「550円(うち税50円)」などという表現になる。
> 刷り直しで出版社などが大きな負担を負う可能性があり、経費面の問題から絶版になってしまう本が多発してしまう恐れもある。

155 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 14:43:18.12 ID:uq2Ar8xP.net
財務省(国税庁)にお目こぼししてもらう作戦でしょう
だからあまり誰も騒いでいないという

https://www.j-magazine.or.jp/assets/doc/tax_2020.pdf
「5.新・旧価格表示本の混在と販売
(1)スリップ等による総額表示への移行は、新刊、増刷、常備寄託品の入れ替えなど可能な
ものから各社随時実施をお願いします(すでに発行・発売されて店頭に残っている市中在
庫については、回収や返品、店頭での差し替え対応等までは必要ありません。法の趣旨を
尊重しながら、現実的な運用をお願いいたします)。」

156 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:27:58.82 ID:2pVek5bf.net
>>147
マジ知らん、宇佐見の冒頭を気にし続けてるのなんて小谷野みたいなキモヲタくらいだろ
キモヲタしかいないと書いたが、君の現実逃避の最後の味方にして奴隷でもあるワナビーってのはそもそも購買層なの?
雑誌も買わずに選考委員と募集要項だけ見て投稿してそうだが
所詮キモヲタ∋ワナビーだろ

文藝の次号目次なんてまさに>>129で書いた通りじゃん
サブカル風雑誌として純文とエンタメの垣根をさりげなく取払うフリしながらリピしてくれるユーザー層を獲得しようと奮闘中w
90年代のJ文学で大スベリしてから20数年恥も外聞も捨ててひいこらやってきて(よく見りゃぜんぜん純文コンプを捨てきれていないけどw読者はそんなお化粧すぐ見破りますよ?w)、たまにまぐれ当たりするようになったのが文藝だな

キモヲタ脱してモテたいやつは上にある一般人とキモヲタのやりとりを何度でも頭に叩き込んで現実に立ち向かおうな
モテは内面から、だぞ
約束な!

157 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:39:37.93 ID:5j/WGrCy.net
議論の土台や前提さえないままに何事かを論じているふりをして荒らすくらいなら
コピペ連投のほうがまだ荒らしとして誠実なのではないかと思う

158 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:46:34.16 ID:jaTiG1Ke.net
議論!土台!前提!w
キモヲタワード三連発頂きましたー

議論!土台!前提!
誰もがちょっと自分に酔えるフレーズ
貧乏臭い缶チューハイみたいなもんだなw

159 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:48:05.42 ID:jaTiG1Ke.net
誠実!も追加しとくかw

議論!土台!前提!誠実!

いいねー誰でもキモヲタになれる魔法のフレーズw

160 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:49:52.18 ID:5j/WGrCy.net
よほど上のレスがこたえたみたいだけどそれはそれとして
なんでIDコロコロ変えるの?
荒らしたいならコテハンつけて堂々とやればいいのに

161 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:57:02.12 ID:jaTiG1Ke.net
こっちはさんざん資料やデータを引用してきているからな
『純文学神話の崩壊――戦後文学の終焉から30年』みたいなぺらっぺらの新書くらいなら書けるくらいだろう
それをキモヲタは「あんなスカスカなゴミ」と馬鹿にするわけだw

世間知らずの>>127や感情論の>>143みたいな馬鹿に言ってやれよ

議論!土台!前提!誠実!

162 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 16:58:33.09 ID:d6uSoAZf.net
IDなんかどうでもよくね
バカの極限みたいに自分に話しかけたり話題変えるのに必死になったりしなければwwww

163 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 17:04:36.21 ID:5j/WGrCy.net
ここは「純文学5誌総合スレ」ってスレだし純文学が売れまくってるなんて主張してる人間も一人もいないのに
かみ合わない口げんかをずーーっと続けて荒らしてるだけじゃん

164 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 17:05:57.71 ID:5j/WGrCy.net
ああ>>143が図星で効いちゃったのか
それはごめん謝るよ
荒らしまくって一息つけたら成仏できるといいねさようなら

165 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 17:07:08.08 ID:d6uSoAZf.net
悔しそうなだけのザコだからスルー
悔しがる心があれば改心することもあるでしょう

アーメン

166 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 17:14:28.52 ID:ycM2kXae.net
文藝はジャニーズが載ってるから売れそう

167 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 17:20:14.36 ID:Y6Ajyhpu.net
発狂した自分が恥ずかしくてすぐさま話題変えw
ザコの現実逃避は体のすみずみまで行き渡っていて気持ちいいなw

議論!土台!前提!誠実!

168 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 18:29:32.76 ID:9Fq4gGZ8.net
売れたいから色目使ってもふもふ文学なんて言っちゃってるんでしょー?売れそうならシコシコ文学でもコレコレ文学でもいいんでしょー?

169 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 19:22:38.25 ID:uq2Ar8xP.net
乗代作がナボコフって見立てはまあそうかもなー、と。なぜか倉本が擁護するという。読書人

170 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 19:37:43.71 ID:q4/+DdMS.net
ナボコフという名前で前提としているものが何かを再度検討することなしにはこの時代のナボコフなどと称したところで与太話の域を出ず議論の土台にすらなりませんね!擁護か養護か知りませんが若手作家と若手書評家の貧相な互助精神など不誠実極まりないものですよ!私?私は文芸誌の一読者に過ぎないのであります!

どうだ〜い?キモいだろ〜?フーーー!

171 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 20:29:34.43 ID:GoEryEpn.net
楽しそうだね。
仲いいじゃん。

172 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 21:04:01.31 ID:L+ccwSbH.net
↑中身ゼロの絡みたがりのザコはお前くらいだよwww

173 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 21:21:34.23 ID:nNNVFXy/.net
>>140
西村の中卒が抜けているのは意図なんだろうなww

174 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 21:38:39.96 ID:dBzcH/z1.net
>>173
2013下半期だよな?一行丸々抜けてんだからただの書き忘れ
朝吹の慶應院と西村の中卒、あった方がわざわざ並べた主旨に則してる
各自補完しておいて

175 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 21:42:01.16 ID:dBzcH/z1.net
あ、違うな
2013下半期はあったわ
2010年下半期だから載ってないだけじゃん
この10年って言ってんだろうが
コピペするだけでもめんどかったんだぞあれ
やりたきゃゼロ年代の10年分もてめーがやれ

176 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 21:52:30.76 ID:ANkvSgCs.net
>>155
なるほど
思ったほど影響はないと捉えるべきなんかね

177 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 22:02:48.30 ID:QT5ZBn5Y.net
市中在庫のみとあるから小出版社の書籍は厳しいだろ
ある意味じゃ圧力

178 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 22:56:00.43 ID:uq2Ar8xP.net
まあ本だけ例外ってわけには行かないって。出版社在庫はしおりのボーズで対応ならまだね
漫画も当然対象だから「表現の自由戦士」(=オタク≒アンチフェミ)案件だけど、
すっかりみな静観。半年前くらいにちょっと騒いでた記憶があるけど
さえぼう騒動でそれどころじゃないのもあるかw

179 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 23:06:19.93 ID:AVhecTZU.net
本名のツイッターで宣伝以外しなけりゃいいだけ
コミュニケーションの才能ないくせに出しゃばるから関係者一律で恥をかく

180 :吾輩は名無しである:2021/03/23(火) 23:25:50.11 ID:rnL9aqvg.net
恥と引き換えにキャラが上乗せされてビジネスチャーンス!!
小物だよ

181 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 00:25:33.76 ID:vgLTp1fu.net
>>178
その件でさえぼうに謝罪した一人の平林緑萌は去年の夏辺り
かなり積極的にこの件について呟いてたな
今年に入ってから急に言及しなくなったのが謎だったが。

182 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 00:28:54.26 ID:mSJLOv0e.net
>>129
>これに対して雑誌の売上は純文・エンタメに関係なく明白に落ちているという話
>これが意味するのは文芸誌はすでに世間的には必要とされていない、
>趣味人のための雑誌となっているということだ

その理屈はおかしいよ
純文学・エンタメの雑誌売り上げが落ちこんでいるのなら
小説雑誌全体の需要が落ち込んでいるというだけの話に過ぎない
そもそも文芸誌は小説だけではなく
批評などのその他文芸作品も掲載されているので
文芸の一分野である小説、しかも新人賞である芥川賞受賞作の売り上げと
直木賞受賞作との比較から批評や評論も含めた
文芸誌の需要について推論することは飛躍がある

183 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 00:33:01.82 ID:mvIDAebo.net
>>182
お前は会話にならんくらいのアホだからもういいや
一人でやってな

>>181
ところで
https://twitter.com/moegi_hira/status/1188544690271866880
これについては何があかんの?この程度で揶揄とされて謝罪までせにゃならん時世来たの?w
立場上ってこと?
(deleted an unsolicited ad)

184 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 00:39:59.02 ID:vgLTp1fu.net
そういう時世が来てしまったというのが7割、立場上3割って所か。
しかし揶揄されてる北守も大概ひっでえ発言してるんだよね
https://togetter.com/li/1686797

185 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 00:45:32.36 ID:bXz69Evu.net
時代はエシカルマーケティングだからねw
とりあえず議論するのも議論の交通整理するのも面倒。六本木のブックファースト閉店で凹んでる
ツタヤ書店には文芸誌置いてないし、六本木は書店不毛地帯になってまう

186 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 00:47:55.09 ID:mvIDAebo.net
>>184
ありがとう、そうだよね〜
ざっと眺めてきたけど登場人物全員言いたい放題言ってはいるよなw
読む人が読めば不快感を覚えなくもなさそうな
問題があるとしたら絡み方、言及の仕方かな?
好きなことを言うのはいいが他人と絡むときは気をつけましょうみたいなこと?w
わけわからんぜ

もう一回ちゃんと見てこよ
でも得るものは何もなさそうだな

187 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:05:31.27 ID:mvIDAebo.net
先につけ上がった方が負け〜みたいなwww
一人完全アウトな奴がいるのは分かるが他はなんとも

すまんけどこれもネタとしか思えん
https://twitter.com/mieko_kawakami/status/1373574981171343360
お前らが言ってたアップデートって元々こういうことだったっけ?
だいたいの決着が付いた後にエキシビジョンで敗者を煽るパターンなんなの?w
(deleted an unsolicited ad)

188 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:09:55.24 ID:ru0r743x.net
キチガイがきて居座ってもはや小説にすら関係ない自己との対話をはじめてしまった

189 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:22:44.83 ID:mvIDAebo.net
>>188
ザコの内容のない負け惜しみはもうええわw
GozaがSaebouのことが気になって気になって仕方なかったのと同じメンタリティだなw
きっしょwwww

190 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:34:05.12 ID:ru0r743x.net
>>189
ありがとう、そうだよね〜

191 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:34:58.61 ID:mvIDAebo.net
公共空間であるネットで私的な発言を垂れ流していたらこんなことにもなるだろう
思想を攻撃するのは自由でも個人を攻撃してはいけない
しかし個人とその思想とが短絡的に結びついてしまうのがネット空間でもある
言葉やイメージ介してしか知らない相手であることがほとんどだからだ
これは現在の活動的な作家の表象にも直接かかわる
>>187の川上の対応はあまりにも興ざめさせられるもんだが
ネット上で文化人たらんとする個人が生き延びるための術としては仕方ないのかもしれん
実名で書くのがバカである前に、実名で好きなことを書いてなおかつ失敗しない奴が強者の世界
当たり前のルールを守りゃいいだけなんだがいつの間にかネットも弱肉強食社会ですな

192 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:38:13.44 ID:mvIDAebo.net
ネットもというよりSNS特有のものかな

193 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 01:47:19.34 ID:ru0r743x.net
スレと関係ない言い争いをやめろと言われてることに対して
>>189で「きっしょwwww」とやったやつが>>191で賢者タイムみたいな長文並べながら「個人攻撃はいけない(キリッ」とかやってる
これがキチガイでなくてなんなのか
ID変えたつもりだったのか

194 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 02:03:23.96 ID:mvIDAebo.net
>>193
せっかく無視してやったのにまーだ頭を下げて絡んでほしいのか?嬉しいか?

「言い争いはやめろと言われてる」?>>189がレスしてる>>188はお前の発言だぞ?w
そして「言い争いはやめろ」なんてお前は一言も言っていないぞ?w

お前の「自己との対話」っていつも言い争いなんだね…


ただの糖質でしたーwwwww

195 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 09:24:48.04 ID:aq4lWD2N.net
>>175
お前何ひとりパニくって騒いでんのwwwwこの10年であたかも高学歴が受賞しているって印象を意図といってるわけよwwwwww
さらに10年で少なくとも中卒はふたりいるからこの意図はあてはまらない、中卒でも受賞できるとなるわなwwwwwww

196 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 09:52:18.60 ID:DLEF/z58.net
えっ高学歴?中卒の方かな・・・

197 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 12:34:23.55 ID:bXz69Evu.net
まんこ二毛作というネットスラングがあるけど、若いうちは女を売っておいて年取ってフェミに転向
ってのを嫌う男(女も?)は多いだろうが、口にしたら負けな状況よね

198 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 13:16:15.39 ID:1mzmjrtS.net
その手の言動が嫌いだからという理由でそれを自ら率先して象徴しているアイコンをじかにイジろうものならもうアウト
これじゃアイロニーもパロディも成り立ちませんな

199 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 13:19:12.34 ID:1mzmjrtS.net
「若いうちは女を売っておいて年取ってフェミに転向」←こんなやつ嫌われても当然だと思うんだがね
ここに具体例を当てはめた途端に総バッシング

まず当然って考え方がよくないんでしょうね
努力して改めます

200 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 17:39:50.81 ID:iN0iDOej.net
なんか鏡に向かって喋ってる奴いるな
外に出た方が良いぞ

201 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 17:44:42.70 ID:Z7MODwZP.net
悔しさアピールのための書き込みしかしないでおなじみの糖質くん

202 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 18:03:53.70 ID:pD+pvCih.net
どうも、はじめまして
好きな作家は三島由紀夫、安部公房、石原慎太郎です

203 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 18:05:28.93 ID:nhzwxFFU.net
こちらこそはじめまして
私が好きな作家は石田衣良、西加奈子、京極夏彦です

204 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 18:10:15.32 ID:vgLTp1fu.net
木下古栗が好きなんだけど最近あんま載らないな

205 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 18:18:08.43 ID:C+JND34j.net
アクロバットなオナニーみたいな小説だもんね
他人のオナニーで一緒に興奮できるの本当にすごい

206 :吾輩は名無しである:2021/03/24(水) 18:54:10.47 ID:bXz69Evu.net
>>199
そのうちエマ・ワトソンみたいなタイプが日本でも増えるから覚悟しないとw

207 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 00:39:28.18 ID:hxaqds6G.net
三田文学、カズオ・イシグロ効果で予約専門フォーム設けてるのか
去年遠藤周作の遺稿が載ったときみたいに重版まで行くかもな

208 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 02:15:23.76 ID:7YgN3uN9.net
おう、おまえらの次回はうさたんが自慰エッセイ書くって情報は信じていいんだよな?

209 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 06:26:48.15 ID:N3ry3PPM.net
百合子に書いてほしい

210 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 09:38:52.34 ID:xbPHCj9b.net
おまえらティッシュ持って待ってんじゃねーだろなwww

211 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 11:29:23.16 ID:LPxGNtfi.net
花粉だよ花粉。
鼻水とかのためのティッシュさ。

212 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 12:28:00.79 ID:A8TV7ZeQ.net
慶大生が下半身露出疑い 路上で全裸、現行犯逮捕
3/25(木) 11:34配信
共同通信
 神奈川県警藤沢署は25日、同県藤沢市の路上で下半身を露出したとして、公然わいせつ容疑で、慶応大2年の男(23)=同市=を現行犯逮捕した。署によると、当時酒に酔っていたといい、「裸になることに興味があり、見てもらいたかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は25日午前3時45分ごろ、JR藤沢駅近くで全裸になり、下半身を露出した疑い。

213 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 15:19:14.50 ID:sr9Blmfl.net
木下の『サピエンス前戯』は大コケしたってことか

214 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 15:54:37.11 ID:im+tCEXr.net
芥川賞決定のタイムリミットに向けた出版社の戦いとは? NHK BSプレミアム『決戦!タイムリミット』で特集
3/25(木) 13:29配信 リアルサウンド

 NHK BSプレミアムにて3月27日22:30〜24:00に放送される『決戦!タイムリミット』にて、芥川賞の舞台裏が放送されることが分かった。

215 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 16:03:43.91 ID:xeynXUfh.net
>>213
今までの作品の中では面白味にかける部類。
初期の殴らせてくれるかとか股間の〜とかすばるで連載してたやつがよかった。

ただ、大コケじゃなくて編集長変わったから書く場がなくなっただけだと思う。
すばるも文藝も文學界も。

古栗好きの編集者がいるかしないと芥川賞候補狙える作家ではないしw
芸能人みたいに話題になるわけでもないからw
掲載枠さくのは難しいんだろうね。

216 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 17:20:20.77 ID:hxaqds6G.net
>>215
前にアメトークで紹介された時なんてAmazonレビューが荒れまくってたな
意味不明だとか書かれまくってた

217 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 19:20:41.28 ID:+OKS1svt.net
独自路線すぎて一般ウケしないからな。
コアなファンはいるから
作家としては悪くはないとは思うが。

いかんせん内容が精子臭いしな。
飽きも来る。

豊崎なんかがきゃあきゃあ騒いでたが今は見向きもしない。

218 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 19:34:45.24 ID:sr9Blmfl.net
>>215
そういうところなのか。『本屋大将』は結構好きだったわ

ベストセラーのパロディというと『蹴りたい田中』とか『電波男』とかあったなー
あと『沼袋ジュラシックパーク』とか『課長・島雅彦』とか、出オチだったけどw

219 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 20:38:19.09 ID:ta/R4fot.net
すべては編集長の好みです。

220 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 00:25:27.39 ID:9gxNQbk0.net
魂を熱く燃やしているかお前ら。熱情が全てを上回るんだ。
俺の新作が近く乗る予定だから絶対に読めよってば読めよ。天才的なクオリティの
名作だからな。芥川賞もとるだおるな。
掲載誌は明かさないがそのクオリティの高さから読めばこれとわかるはずだ。
伝説の幕開けに立ち会ってくれたまへ!!!!!!

221 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 01:47:59.44 ID:xZHBJtLx.net
新型ワナビーw

222 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 02:21:07.25 ID:HGNcfHSG.net
豊崎さんってさあ……。


bibibi
女子小学生の虐めみたいなこと広言して恥ずかしくもないみたいだな、この書評屋は。

豊崎由美
ほんとにそう思います。わたしも大事に思っていた友人が白饅頭みたいなもんと「だよねー」的なやり取りをしているのを何度も見ては悲しくなりました。

223 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 02:22:52.16 ID:X6omcZqs.net
一つ言えるのは豊崎は絶対多様性やリベラルの意味を分かってないということ

224 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 12:27:54.44 ID:y2MnnGBR.net
書評家なんて職業が消えますように
まじうざっ

225 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 14:04:35.81 ID:1p6Gq3Ys.net
まあ、白饅頭のようにヘイトを煽る差別扇動アカに表現の自由はないけどな
多様性を守るためにも差別野郎に居場所はない

226 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 14:27:21.44 ID:nBTCmHgD.net
お前が差別野郎だ

227 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 15:15:30.86 ID:M8XJhMPU.net
文学界 〈創作〉羽田圭介 長編一挙掲載/文學界新人賞発表/〈特集〉詩の現在
新潮 三島由紀夫 新発見短編

多様性を守るために誰かを排除って、ブラックバスか何かかなw

228 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 15:17:52.54 ID:2zaxzgbK.net
羽田さんの小説全然読まなくなったな

229 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 15:43:07.77 ID:CEm7JIO+.net
文学界新人賞、受賞作なしってことなのかな?

230 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 16:00:54.99 ID:1p6Gq3Ys.net
>>227
君の住む世界線ではネオナチもKKKも在特会も排除されず、仲良くやっているのか……

231 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 16:01:18.25 ID:1p6Gq3Ys.net
>>226
差別の定義をどうぞ

232 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 16:02:25.95 ID:1p6Gq3Ys.net
なんて、肉屋を信奉する豚どもには馬の耳に念仏か

233 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 16:04:54.61 ID:1p6Gq3Ys.net
>>229
杉江松恋の本日のツイート

某文学賞関係でけっこう大変な事態が起きたことを知るなど。

候補作はもう読んでいるから他の人に貸せるんだけどなあ、ととりあえず言ってみる。もう遅いんだけど。

なんか匂うね

234 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 17:11:39.13 ID:qPKRKdGx.net
白饅頭をネオナチKKK在特会と同列というのは言い過ぎじゃないかな
肉屋を支持する豚とかそういう物言いも人文系が嫌われるようになった原因に思えるね
豚呼ばわりされた相手が素直に耳を貸すと思ってるなら相当おめでたい頭をしてるわw

235 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 17:14:36.68 ID:qPKRKdGx.net
あと豊崎由美は佐藤亜紀のTwitterでのヘイトスピーチに一切批判を行わないという時点で俺は信頼してないな

236 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 18:34:14.42 ID:M8XJhMPU.net
「かわいそうランキング」とかがインセルの精神的支柱になるって理屈なのかな

たとえば「コロナで女性の自殺が増えた」というニュースに、「それでも男の自殺のほうが多いよね」
みたいな指摘をして「女性は社会から守られてる」(=男は守られていない)と主張するのは、
女性差別扇動ってことになるのか。というかフェミからすればそう見えるのか
確かにそういうことを言う人にKKOの「非モテ」が自己投影するってのはありそう

237 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 18:37:03.39 ID:M8XJhMPU.net
まあ弱者ポジションの取り合いとかしょーもない
エイミーの芥川賞選評じゃないけど、「大人の話が読みたい」わ

238 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 18:37:42.41 ID:HGNcfHSG.net
>>235
同意
結局人間関係で判断してる

239 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 19:34:52.79 ID:xZHBJtLx.net
>某文学賞関係でけっこう大変な事態

一昨年の群像みたいなこと?

240 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 01:44:01.73 ID:HUHChB4j.net
>>227
こういう文豪の新発見の原稿とかって大体新潮に載るよね
群像や文學界に掲載されたケースをとんと見かけないのはやはり影響力の差なのだろうか。

241 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 11:55:52.07 ID:QJW73OXv.net
ネトウヨ本の出版社


「当選は発送をもって」← 実は約4年間、抽選も発送もしていなかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616805615/

242 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 14:30:50.60 ID:NqiYzRox.net
>>233
なんや気になるのう
松江某はエンタメ系やろ?純文なんて読むんか?

243 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 14:56:43.38 ID:A7BfmLpp.net
>>242
芥川賞の時期になると候補作のコメ書いてたりするから
読むには読むんだと思う。

244 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 15:09:35.31 ID:B+L0bWor.net
杉江氏のつぶやきってエンタメ新人賞の話じゃないの?
下読みとかやってるよね。

245 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 15:42:45.90 ID:+y8FG+CU.net
このミスの選考委員をやっていて、下読みなんかもしている。
芥川賞の予想とかもカドカワでやってる。

でも文學界・群像には縁なさそうだけど?

文藝は水と礫の書評とか書いてるからわからんけど。SFマンだと新潮あたりはつながりあるのかな。

246 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 16:55:37.63 ID:HUHChB4j.net
群像5月号予告
創作:川上弘美・町田康 「旅」藤野可織・津村記久子 アンケート「想い出の駅」|

247 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 18:04:48.47 ID:JEXGV+0l.net
この号のテーマは旅なの?

なんかいろいろ迷走してるなあ群像。

248 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 20:46:52.10 ID:ZwTOeiaO.net
宇佐美りん世界一受けたい授業に出てるやん

249 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 00:29:16.70 ID:Qz27l03g.net
文藝出身者ってよくテレビに出るよな
映像化多いし業界と太いパイプあるんだろうな

250 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 01:45:18.72 ID:58M2lbjB.net
古井由吉「」

251 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 07:15:10.61 ID:NLKSJ60D.net
ミーハーなんやろ

252 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 08:19:58.18 ID:PvdXfPUe.net
なんか残念。芸能人になっちゃうのかなあ。
まあ小説書くよりテレビ出てしゃべってるほうが楽に金稼げるもんね。

253 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 09:20:46.02 ID:MCeYrjc8.net
おたふくソースのマークを連想したw

254 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 09:59:58.66 ID:NwtgJfHp.net
慶應だしアナウンサーとかも狙えるだろう。
クイズ番組とかもいけそう。

255 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 10:19:32.55 ID:6Y7MgKzS.net
遠野も俳優とか出来そうなのに

256 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 11:28:51.05 ID:NwtgJfHp.net
映画創りたいとか言ってなかったっけ?

音楽は親父で本人主演とかで脚本書いて…とか普通にできそう。

257 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 11:36:29.16 ID:MpNzSR8D.net
遠野の3作目ボツったのかな。
年明けに編集に渡すとか言ってたけど。
来月号には載らんみたいだ。

258 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 13:53:35.08 ID:zb1+zpJx.net
初の長編なんでしょ
直しとか時間がかかるんじゃない?

259 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 16:39:03.69 ID:aDgWjPP2.net
羽田先輩という芸能人小説家もいるから
文藝はそっちの活動したい人とかはいいかもね。

授賞式もスピーチとかやらされるみたいだし、
人前に出たくないとか覆面作家志望には無理ぽい。

260 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 17:51:47.60 ID:piOcMDxC.net
伊勢丹の紙袋みたいなワンピースだなw

261 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 18:18:31.88 ID:58M2lbjB.net
舞城みたくサブカル方面に行くのもありっちゃありかもね
文学でやっていくには政治的正しさを売りにしなきゃいけないならむしろこっちのが
健全かも
https://twitter.com/tsuiyotsuitaro/status/1375264467114549249
(deleted an unsolicited ad)

262 :吾輩は名無しである:2021/03/28(日) 21:20:47.61 ID:piOcMDxC.net
学者、燃ゆ

263 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 00:22:00.61 ID:HVG/qMlr.net
小谷野敦
@tonton1965
朝乃山は宇佐見りんに似ている

https://twitter.com/tonton1965/status/1375391157610373120?s=21
(deleted an unsolicited ad)

264 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 06:23:13.09 ID:cGrjD7gU.net
バイトを探してる綿野が切ないな…と思ったが、
飲みに行く余裕あるし、適当に本出して暇して暮らせるなら社畜よりかは全然いいね。

265 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 11:14:57.81 ID:PiepR8p0.net
小谷野、萌ゆ

266 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 12:07:16.00 ID:3rhWOWVR.net
枯木では燃えもしないか

267 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 14:55:12.66 ID:HVG/qMlr.net
>>264
荒木も掃除の仕事してるって書いてたし、批評家は特に厳しいね

268 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 17:13:35.95 ID:b5LbBvg5.net
それこそコンビニでバイトして小説書くとか
ユニクロ潜入ルポとか

なんか物書きとして使えるバイトしないとな。

269 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 17:40:08.78 ID:zTUNQuSK.net
文學界新人賞今年は4月2日にマスコミ発表かな。

去年のアキちゃんは4月3日に記事になってる。
受賞作はあるのか?
いまいちなので地味発表なのか。

270 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 18:19:23.61 ID:NoYSqrNL.net
荒木レレレのレおじさんしてるのかwwww

271 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 19:05:03.08 ID:gCbljbu1.net
書評家もサラリーマンみたいに上の顔色伺って「褒め記事」書かないといけない
から大変だよな。
まあ、直属の上司じゃないから気に入らないやつとはフェードアウトしてけばいい
だろうけど。

本当はおもしろくもないと思ったような本でも「傑作ですっ!」って書かなきゃいけないから裏でストレスすごそう。
それにあの社会だから小さい仲間たちとつるんで酒飲んで愚痴ってんだろうな。

まだあんまり売れてなくても小説家のほうがいいかもとか思った。

272 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 19:35:25.25 ID:LqTyXbwF.net
なんだかんだ『わがままロマンサー』も単行本ならないのね

273 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 19:53:34.37 ID:funQOypW.net
>>269
もう発表あったよ。2人受賞してる。

274 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 20:16:41.59 ID:hoNMYkiR.net
>>273

どこに出てる?

275 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 20:25:48.27 ID:/WHCu6ig.net
文学界新人賞に青野さん、九段かん
福井新聞

276 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 20:26:20.94 ID:LqTyXbwF.net
福井県出身なのね。青野さん、九段さん

277 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 21:11:49.80 ID:hIm4RG83.net
“けっこう大変な事態”って、
二人とも福井ってことなの?

278 :吾輩は名無しである:2021/03/29(月) 23:04:38.33 ID:hBO6Gqtx.net
またコネの匂いぷんぷんだなwww

279 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 00:01:05.81 ID:e52BIzX4.net
【文芸時評】4月号 構造に沿うか、裏切るか 早稲田大学教授・石原千秋
https://www.sankei.com/life/news/210328/lif2103280020-n1.html

280 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 02:03:32.17 ID:HQPmC+hJ.net
みんな中途半端だったから合わせ技で二人受賞か
あるいは、甲乙つけがたいほどの秀作が二つあったから二人受賞になったか
どっちだろね

281 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 07:53:07.32 ID:r2B6fmlT.net
お、九段さん受賞したのか。
前にも候補になっていて確かSFぽいの書いてた人。なんかおもしろそうなの書いてたから気にはなってた。
おめでとうございます。

282 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 08:02:24.82 ID:r2B6fmlT.net
たぶん第二の村田沙耶香狙い

283 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 08:24:11.02 ID:OHC4mnqs.net
>>281
単なる候補者の名前やら作品やら覚えてるってすごいね

284 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 10:06:33.21 ID:HQPmC+hJ.net
今までに最終候補に2回くらいなってたはず

285 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 10:17:08.85 ID:Awvu5jJR.net
確か円城塔が選考委員やってたときだよ。
文學界にSFもの送る人いるんだって意外に思った記憶。円城がいるからか?と
みたが、今も東とかいるから一定数SF送る層がいるのかも。

286 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 13:01:43.53 ID:HQPmC+hJ.net
吉田修一と松浦理恵子がいた時、SF系は一蹴されてたけど、時代は変わったね

287 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 15:22:39.60 ID:9GvnLJ2O.net
時代というより選考委員が変わったからね。
(影裏まではそのふたりいたし)

円城の影響力のすごさよ。

288 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 15:42:04.49 ID:jwCtfXkC.net
円城ってなんでこんなに権力あるの?

289 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 17:01:15.14 ID:qNmhwZii.net
文芸誌の新人賞も野間新、三島賞も合わせて
みんな
同じ作家ばっかり選考委員やってんだな。
ぐるぐるまわってるだけ。

290 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 17:57:12.20 ID:ZvpRo4iM.net
一時期、角田光代が選考委員を兼任しまくってたけど最近見ないのは、直木の選考委員なったからかな

291 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 19:07:39.82 ID:vEPIAiOE.net
島田雅彦って群像新人賞の選考委員になったんだーあれ、野間新やってなかったっけ?と思ったら退任してた。

高橋源一郎もすばると群像新人賞退任したと思ったら三島賞選考委員やってるし。
なるべくかぶらない?ように異動があるのかも。

でも奥泉光はずっとすばる新人賞やってるし。よくわからん。
半分エンタメだし芥川賞はほぼかやの外だからか?

292 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 19:12:50.92 ID:wRJ9rG37.net
となると選考委員は毎回変わる方が面白そうですな。

293 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 20:34:23.64 ID:eCP1c8UI.net
毎回変わるっていうか選考委員同じ人がぐるぐるまわってるだけなんでどこも
メンツ一緒なのがね。

4年で交代とかでもいいけど、やる人はいろんな人がいたほうが作品もいろんなの集まっていいと思うよ。

294 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 23:18:03.87 ID:gqcDXMA6.net
新潮は又吉が加わったけど、
選考委員にはまだ早いだろう?
もう少し作品重ねなきゃナと思う。

295 :吾輩は名無しである:2021/03/30(火) 23:42:44.71 ID:HQPmC+hJ.net
又吉は純文学のアイコンとして使われてるね
でも、今んとこ芥川賞までの人になってるよね

296 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 07:20:06.42 ID:lAEB8LQr.net
又吉入れた新潮新人賞はいい作品が集まらないで終わった。
芸能人入れるならその賞出身の作家でもいれたほうがいい。

297 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 08:37:50.58 ID:LBa5kdwN.net
又吉推した新人も批評パッとしないね

298 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 09:51:25.72 ID:8+s0CE90.net
西加奈子とか中村文則と仲よしグループ作ってたのも最近見ないなあ

299 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 10:36:53.47 ID:LBa5kdwN.net
あれは痛かった。対談とかの真剣さもなくて、
作家同士がただただ褒めあっていて、気持ち悪かった。

300 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 10:57:02.67 ID:AcpZ7uVW.net
「ネトウヨ(ネット右翼)」の源流である歴史修正主義者が司馬史観の後継者を標榜するようになった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617154984/

301 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 13:18:29.34 ID:8+s0CE90.net
荒木優太YouTubeチャンネルなんてのがあったんだ。再生回数がえぐいな

302 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 13:24:00.29 ID:23oxptgt.net
でもそれなりに見ている人いるんだ…
知り合いとかたまたま通りかかった人か。

303 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 13:37:42.10 ID:/L5okU7h.net
作家たちのまったり文芸部よりかは登録者数いるね。

304 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 13:59:24.16 ID:8+s0CE90.net
つかっちゃんも大差なかったりか。斉藤紳士も意外ときつい

305 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 15:38:37.12 ID:xdw1fgB5.net
又吉の劇場は読む価値ありますか?
火花は面白かったけど

306 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 17:24:54.36 ID:PKiT67O1.net
価値があるかどうかはわからんが、悪くはないよ。
ただ受賞前に出した本の短編の焼き回しなので微妙ではある。

307 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 20:20:08.26 ID:+CYdwfaP.net
劇場は映画化されたの観た

308 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 20:35:59.16 ID:8+s0CE90.net
おっさんが豊胸手術して「ジェンダーとかで苦しんでる人いるのに馬鹿か」って話は、
なんだかんだ時代を先取りしてたのか?? 2015年だから6年前だね。そっから2作だけか

309 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 20:56:19.38 ID:xdw1fgB5.net
みなさんありがとう
新潮文庫に入ってるみたいなので読んでみます

>>308
その視点から考えるとなかなか面白いですね
てか実際にやった人いたみたい

【海外発!Breaking News】「面白半分で…」インスタグラマーの男性、フォロワー数を賭けた勝負で豊胸手術を受ける(コロンビア)<動画あり>
https://news.livedoor.com/article/detail/19822003/

このほどコロンビアのインスタグラマーの男性が「面白そうだから…」という理由で豊胸手術を受け、注目を集めている。『Daily Star』『Euro Weekly News』などが伝えた。

310 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 21:18:15.20 ID:Lg4bHOaX.net
ママ、こうしてお互い素っ裸になって抱き合うのも久し振りだな。ママの体はキメが細かくて柔らかくて本当に抱き心地が満点だぜ。ああ、こうしてママの

オッパイをチューチュー吸っていると極楽浄土を彷徨ってるみたいだぜ。ママ、今までに何人くらいの男とこうして裸で抱き合ったんだい?ママも若い頃は

男遊びをしまくっていたんだろ。俺はな、今でも月に2〜3回はソープランドに行っているんだ。今までに何百人って女と遊んだけどよ、ママほどのイイ女

は滅多にいなかったぜ。さあママ、ディープキスをしようぜ。ん〜ママはキスも上手だな。舌を絡め合っているとまるで恋人気分だぜ。じゃあ次はフェラチオ

を頼むかな。ほら見ろよ、もう最高にオッ勃っちまったぜ。どうだい、俺のペニスはデカいだろ。出来るだけ深く咥えてくれや。舌で亀頭をチロチロ舐めるのも

怠らないでくれよな。ああ、イイ気持ちだ。そうそう、そうやって唾をたっぷりのせてくれ。う〜たまんねえ。ママのフェラチオは最高だ。その辺のソープ嬢

顔負けだぜ。じゃあよ、一発目はママの口の中に出すからな。そのまま俺の精液を飲んでくれよな。ああ、そろそろイキそうだ。イクぜママ、あっ、あっ、あ〜

・・・ふ〜ヨかったぞママ。必死で飲み下しているママの姿はけな気で愛おしく感じたぜ。どうだい、俺の精液は。量が多い割に濃くて味もキツかっただろ。

俺はな、この歳になっても若い頃と大して変わらずにたくさん出るんだよ。いつもソープ嬢が感心してくれるんだ。ママ、じゃあ一緒に風呂に入ってちょっと休もうぜ。

ああ、こうしてママと一緒に湯船に浸かっていると別れた女房との新婚時代を思い出すなあ。あの頃は毎晩一緒に風呂に入ったもんだぜ。それにしてもママのオッパイは

デカくていい形をしているな。白い乳房に黒い乳首が映えて最高の眺めだぜ。こうして掌で包むとマシュマロみてえに柔らかくていい気分だ。なあママ、今日から俺の女に

ならねえか?俺も女房と別れてから淋しい思いをしているんだよ。でもな、俺はソープランド遊びはやめないぜ。俺の生き甲斐だからな。よし決まった、今日から

ママは俺の女だ。 俺のソープランド遊びを容認する心の広い女になるんだぞ

311 :吾輩は名無しである:2021/03/31(水) 21:53:41.98 ID:8+s0CE90.net
どこのコピペだ? 近親相姦がなぜタブーかというと、単に遺伝的に病気になりやすいってだけの話よ
たとえば日本だといとこ婚はOKだけどNGの国はある。なぜか? もちろん病気になりやすいから
病気以前に、流産なる確率も高いのよね。尊属重罰規定の違憲判決のやつみたいに
なのでちゃんと避妊するなり、閉経してるなら勝手にしろって話

312 :吾輩は名無しである:2021/04/01(木) 00:07:18.33 ID:40HBlXzA.net
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO
@yonakiishi
若い作家が書く中年、高齢者の心境にめっちゃ違和感がある。俺の思考の中心に
あるのは、自分がなにも進歩していないのに、人生が終わってしまう困惑だ。
人生は儚いとため息をつくのは、もうすぐ自分が死ぬからではない。目の前にいる若いカップルや
赤ん坊さえ、数十年後には死ぬと実感出来るからだ。

313 :吾輩は名無しである:2021/04/01(木) 05:20:48.78 ID:vUhHsEwe.net
>>311
ママってそういうママじゃないだろ

314 :吾輩は名無しである:2021/04/01(木) 13:26:53.36 ID:KcO5+FfF.net
ママ、今日も暑かったな。早速ビールをくれねえか。ああ、生でいいや。プハ〜んめえ。暑い日はやっぱビールだな。

そうそうママ、この間はあんがとうな。朝まで寝ないで頑張ったからクタクタになっちまったぜ。この歳で4発はやっぱ

キツかったな。でもよ、めでたくママが俺の女になってくれたからよ、気分は最高だぜ。俺たちはもう他人同士じゃねえ

んだからな。それでよママ、ひとつ言い忘れていたことがあってな、ママのことだから先刻承知のことだと思うけどよ、

ママが俺の女になってもな、俺はソープランド通いはやめねえからよ、そのことだけは分かってくれよな。ママ、男の

ソープランド遊びはよ、浮気とは違うんだ。男はな、あちこちの女に自分の種を蒔いて歩くのが本能なんだよ。スケベ

なのは男だから仕方がねえんだ。でもな、ソープ嬢にいちいち恋愛感情なんて持つわけじゃねえんだぜ。その場限りの

裸だけの関係なんだ。俺が好きなのはよ、あくまでもママ一人だからな。女房のことは好きなんて感情はもう通り越してな、

ただの家族って感じだな。たま〜には今でも一緒に風呂に入ったりセックスしたりもするけどよ、もう何の良さも感じねえな。

今は俺にとってママが最愛の女なんだ。でもよ、だからと言ってソープランド遊びは続けてえんだよ。いいよなママ、俺がソープ

ランドに行くことは別にイヤじゃねえよな。よしよし、さすがに水商売で酸いも甘いも嗅ぎ分けているママだ、物分かりがいいじゃ

ねえか。そりゃあな、馴染みのソープ嬢が何人かいるからよ、ディープキスをしたり甘い言葉を囁き合ったりもするぜ。でもよ、

あくまでその場限りのプレイでしかねえんだよ。俺が本当に好きなのはママだけだからな。そこのところを分かってくんろよな。

ママ、俺に抱かれたくなったらいつでも言ってくれ。たっぷりとこの前みてえに可愛がってやるからな。

315 :吾輩は名無しである:2021/04/01(木) 17:12:44.88 ID:4eovYOww.net
上のママがどうのこうのっていうのを書いた人は文芸誌を購入して読んだ経験があるの

316 :吾輩は名無しである:2021/04/01(木) 17:16:42.45 ID:vUhHsEwe.net
ママ、こうして一緒に風呂に入るのも久し振りだな。ママは相変わらずたまんねえ裸をしているぜ。こんなイイ女、ソープランドじゃ滅多にお目にかかれねえぜ。

女の裸なんてよ、掃いて捨てるほど見慣れた俺だけどよ、ママのたわわに実った垂れ気味のオッパイを目の前にするとよ、ペニスが完全にオッ勃っちまったぜ。

ほらママ、見てみ、俺のペニス。どうだ、デカいだろ。こいつでな、もう1,200人以上のソープランド嬢と遊びまくっているんだぜ。女の唾液やらオマンコ汁

やらに当たって黒々と焼けちまってるだろ。これが遊び人の勲章なんだ。さあママ、握ってみ。コチンコチンに硬いだろ。それにこの長さ、太さ、カリの張り具合

だろ、百戦錬磨のソープ嬢でも本気でヨがってくれるんだぜ。ママみてえな素人女だったらよ、こいつをオマンコに入れたら狂い泣きしいちまうんじゃねえかな。

まあ、後でゆっくり入れてやっからよ、取り敢えずはフェラチオをしてくんろ。唾をたっぷりと乗せて、ねちっこく頼むな。そうそう、その調子だ。こうしてママの

オッパイを揉みながらしてもらうフェラチオは最高にイイ気分だぜ。ママ、濃い一発目は口の中に出していいよな。で、飲むんだぜ、俺の精液をな。男の精液はな、

決して毒でも何でもねえんだ。むしろ良質の蛋白質でな、お肌の美容にいいんだぜ。一発出したらビールでも飲むか。それからベッドで楽しもうぜ、な。俺よ、今夜

はママを俺無しないられねえ女に調教してやっからな。ママ、そろそろ俺の女になってくれよ。俺はよ、馴染みの愛人みてえなソープ嬢は6〜7人いるんだけどよ、

水商売でもいいからそろそろ素人女が恋しくなって来てな。ママに俺の女になってもらおうって算段なんだよ。さあ、そろそろイクぜ。覚悟して飲んでくれよな。

317 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 09:01:53.73 ID:LhOIZz/+.net
【文學界5月号 4/7発売 第126回文學界新人賞発表】2800超の応募作から選ばれた受賞作2作を掲載。青野暦さん「穀雨のころ」精緻な描写で高校生男女4人の過ごす一季節を浮かび上がらせる青春群像劇/九段理江さん「悪い音楽」音楽教師ソナタは生徒を猿だと思っている。才能に溢れるが、心が無いのだ――

318 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 09:31:24.73 ID:GzqfeSB+.net
2800の応募って三木三奈が芥川賞候補になったのとstayhomeで時間があるから
ちょっと短編でも書いて応募してみるかとかいう人が多かったってことかな。

319 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 14:05:47.83 ID:x6QzjSqY.net
>>317
今回は珍しくどっちも話は悪くなさそうだね

320 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:10:55.52 ID:1LvvmQWv.net

読む前にいいか悪いかなんてわかるわけがない

321 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:29:27.67 ID:4d3MHScm.net
ママ、昨日はありがとよ。いやあ、それにしてもママは本当にたまらねえ裸をしていたぜ。俺もよ、女の裸なんて掃いて捨てるほど見慣れているけどよ、

ママほどのイイ体をした女は滅多にお目にかかれねえぜ。特にオッパイが最高だな。デカくてよ、熟女らしくいい具合に垂れていてよ、乳首もデカくて

使い込んだ色でよ、触るとマシュマロみてえに柔らかくてよ、まさに俺好みのオッパイだったぜ。オマンコもなかなかいい形をしていたなあ。小陰唇が

ちょうどいい具合にめくれていてよ、色だって年相応の黒さだけど奥の方にはまだピンク色の名残があってな、クリトリスもデカくて感度が良くてよ、

最高のオマンコだ。ペニスを入れると吸いつくような感触でな、百戦錬磨の俺でもアッと言う間にイッちまいそうになったぜ。あとはよ、何と言っても

フェラチオだな。ママのフェラチオはプロの女顔負けだぜ。あんなにすげえテクニックをどこで覚えたんだい?別れた旦那に仕込まれたのかい?しゃぶり

ながら上目遣いで俺と目を合わせてよ、俺がイキそうになると口をパッと放して舌で亀頭のエラをチロチロと舐め回してくれてよ、棹の裏側を下からなぞり

上げてシゴくように舐めてくれてよ、最後にまたパクッと咥えてよ、唾をたっぷりと乗せてドバッと出させてくれるあたりなんか並みのソープ嬢じゃあとても

太刀打ち出来ねえぜ。なあママ、こうしてスナックをやっているのもいいんだけどよ、ソープランドで働いてみねえかい?今はな、熟女ソープってのがあってな、

ママくらいの年齢でも十分に客が来るんだよ。ママだったらよ、間違いなく売れっ子になって指名殺到でたっぷりと稼げるぜ。それによ、色んな男たちと素っ裸

でイイこと出来るんだ、悪い話じゃねえと思うぜ。フルタイムで働かなくてもよ、昼間に3人くらい客を取る程度でいいんじゃねえかな。夜はスナックをやってな。

ママ、俺のよく行く熟女ソープ店があるんだよ。そこはヤクザが絡んでねえ優良店でな、1人相手にすると25,000円が嬢の取り分なんだ。その気があるんなら

俺と一緒に面接に行こうぜ。常連客の俺が推薦すればよ、間違いなく採用だ。ママ、真剣に考えておいてくれや。ママにとってソープ嬢は天職だと思うぜ。

322 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:31:57.54 ID:x6QzjSqY.net
>>320
そりゃそうだけど読んでなくてもあらすじでいい悪いの印象ぐらいは持つでしょ

323 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:34:48.68 ID:F1ZpKoKp.net
>>322
あらすじなんてどうでもいい
なんの尺度にもならん

324 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:35:42.59 ID:x6QzjSqY.net
それはそうとママがどうとか書いてるの、宇佐美スレにもいたし
創文板から流れてきた嫉妬ワナビかなんかとプロファイリングしてるがどうか。

325 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:37:18.64 ID:x6QzjSqY.net
>>323
じゃあそれ以外だとどういうのが尺度になるんだ
読むにしたってなんらかの動機があると思うが

326 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 16:59:21.40 ID:1LvvmQWv.net
あらすじがよくても、作品自体とまったく関係ない。ただ、あらすじが良かっただけ

327 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 17:12:53.95 ID:x6QzjSqY.net
・作品は作品の出来のみで評価されるべきである
・あらすじはどうでもいい
この二点は分かったけど、作品を読むにあたって掲載誌や作者が誰かなどの周辺情報が読む上での尺度に影響するとは思うよ
その中には当然話の内容を大まかに要約するあらすじも含まれるだろうね。

328 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 17:24:27.53 ID:IYf+JL+y.net
>>317
こんなのあらすじとは言えんし、作者についてなんか名前しか無い
これだけでどうやって良し悪しが判断できるのか、煽りではなく本当にわからない

329 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 17:46:00.59 ID:x6QzjSqY.net
そもそも情報があまりない状態では既に存在する>>317の書き込みを
元に判断するしかないわけであって別にこの時点で良し悪しを確定することには
ならないな
あくまで暫定的なものだから。
あらすじと言えるほどの量を備えていないというご指摘は確かにそうだね
あくまで概略と言うべきであろう そこは俺の手落ちだなw

330 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 17:49:00.92 ID:x6QzjSqY.net
悪くなさそうと書いたのが良くなかったのかな。
どうやら面白そうと書くのが正解だったようだ。

331 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 17:56:18.46 ID:OseQzcr6.net
いちいち絡んでるやつはなんなの?
予選落ちワナビー?

332 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 18:01:23.11 ID:F89ROLPI.net
来月は群像新人賞か。

あと太宰賞も発表だね。

333 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 18:06:20.03 ID:80lBrCvg.net
333

334 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 18:08:02.78 ID:1LvvmQWv.net
ただ概略読んだだけで、かっこつけるから。
コテンパンにされても仕方ないね。

335 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 18:32:48.90 ID:3TjwPUXM.net
そんなつまらない部分で突っかかる方が気持ち悪いね。

336 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 18:35:21.99 ID:CnC8fwVG.net
双方の語彙を見れば分かる
どっちもどっちやな

337 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 19:20:37.66 ID:RIo2CBAw.net
太宰賞、山家さんかな。

338 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 19:57:20.57 ID:1LvvmQWv.net
>>336
おまえもな

339 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 20:02:38.93 ID:2DmJLcf/.net
2次通過に俺がいる

340 :吾輩は名無しである:2021/04/02(金) 21:16:40.96 ID:QUhkSJdg.net
源一郎が北海道の糖質の話をしてるぞ

341 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 06:43:57.09 ID:yWO2fKBq.net
白石さんの本の話ね

342 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 07:45:55.98 ID:DRgo6poU.net
              ☆
             彡 ⌒ ミ
             (´・ω・ ).
             (つ  と)
              uーu'


☆をダブルクリックすると髪が生えるぞ

343 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 08:15:01.58 ID:u4KppD11.net
バカ丸出しやなあ
一部仲良しがいればその国同士はお味方かい?
敵同士でも裏で商売してるとか、敵の敵は味方だとかは冷戦時代どころかこの世に国家というもんが出来てからずっと続いていることなんだよ
そんなたわけたこと言ってるんじゃない
この世界に近代国家が出来だしてから、日本とシナが連合して欧米に対抗したことがあるかって―の
現状もそう、めっちゃ些細な分野でもありゃしないだろ
日本はアメリカの顔色をうかがいながら中国と付き合ってやがるんだ

核がどうしたって?
アメリカが日本に核を持たせない理由に中国は関係なし
いいか、核ってのは先制攻撃はダメだが報復はOKって世界なんだ
これ考えたら一目瞭然だろ
唯一の被爆国であるということは、唯一核攻撃ができる国でもあるんだ
日本はアメリカに核を撃ち込むことが正当化できる唯一の国だってことだ
そんなことは国際社会が許さないとか人道的にもあり得ないってのは、現在の状況でしかない
将来世界の情勢とかがどうなるか分かったもんじゃないからな
上記のような理屈が堂々と正当化される世界になる可能性だってあるんだ
アメリカは今も昔もずっと潜在的にそのことに恐怖しているし、将来やばくなりうる可能性を排除しておくってのは当然の作戦でもある
だから日本が核を持つことをアメリカは絶対に許しはしない
中国の事なんか何も関係ないんだよ

344 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 17:18:53.27 ID:sF1zrazw.net
尼ですばるの表紙が出てる
小説たなしんと

大鶴義丹w

345 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 17:21:51.05 ID:sF1zrazw.net
お、新潮5月号は金子薫登場。芥川賞狙いか?
文學界の表紙も出てる。羽田と新人賞発表など。

346 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 17:23:47.02 ID:sF1zrazw.net
群像は1500円
松波太郎とか藤代泉とか
湯浅真尋って新人賞の人だっけ?もう創作載るみたい

347 :学術@死酔天魔狂廃鬼神龍騎禅軍師:2021/04/03(土) 17:47:02.77 ID:PqIoBa2M.net
日本はヨーロッパやアメリカ敵に回しても五分以上のグループ。外交ね。

348 :吾輩は名無しである:2021/04/03(土) 19:38:21.33 ID:nezvq9Hr.net
たなしんは一挙掲載じゃなくて新連載か
義丹はすばる文学賞出身だったよな
群像は中編3本に短編も結構載りそうで楽しみ

349 :吾輩は名無しである:2021/04/05(月) 00:15:42.19 ID:mnyo+7o5.net
日曜日は一回も書き込みがなかったのか
なかなか見ない光景

350 :吾輩は名無しである:2021/04/05(月) 07:39:30.75 ID:YZdht1CD.net
たまにあるよ。
そろそろ芥川賞の野次が飽きていなくなる頃だろう。

351 :吾輩は名無しである:2021/04/05(月) 18:11:31.23 ID:xsdz+jCd.net
王谷晶はモテないし金もないのか

352 :吾輩は名無しである:2021/04/06(火) 22:31:08.88 ID:+yWgdobe.net
最近書き込みが少ないな

353 :吾輩は名無しである:2021/04/06(火) 22:58:54.43 ID:N8ngwId6.net
光文社のYomeba!というサイト、公募情報とweb連載2,3掲載しただけで
ぜんぜん充実してないな。。。オウンドメディア作った意味あるんかい

354 :吾輩は名無しである:2021/04/06(火) 23:13:18.60 ID:BRkOITdu.net
>>352
みんな疲れてるんだろう
人が多くても荒れやすいし過疎ってるぐらいがいいのかも

355 :吾輩は名無しである:2021/04/06(火) 23:32:54.83 ID:FNlf5F2J.net
年度初めなんで忙しいんやで。わいも新入社員の講師やるんで面倒やわ
とりあえずウェルベックが「世界は大して変わらない」って言ってたのとかを議論させるつもりw

356 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 07:34:57.63 ID:5yB98xRY.net
なんか書き込みができない
リロードしてくれになる。

357 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 09:51:04.51 ID:bk/bFETB.net
Aがいないところを見ると
規制が入ってるんじゃないかと

358 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 11:06:46.21 ID:rp9gFMmE.net
文芸誌チラ見チェック逝ってきたw

文學界今号は千円ちょっとするのね。新人賞はやっぱ妥協受賞みたい。あんま
おもしろくなさそう。

新潮、金子のは320枚の長編。芥川賞狙いではないらしい。

文藝、新人賞選考委員また磯と村が辞めてまた角田と町田か。つまんなくなりそうだね。

359 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 12:32:16.65 ID:6Z0qgS1L.net
「ことばと」に作品を載せている書き手が、群像新人賞で予選通過している。
「ことばと」は作家志望のアマチュアの作品を掲載していることになるな。

360 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 15:36:48.20 ID:rp9gFMmE.net
ことばとで予選落ちの三木三奈が文學界新人賞受賞してるから
なんともいえん。
運とか選者の好みもあろう。

361 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 17:57:38.15 ID:6Z0qgS1L.net
いや、既に「ことばと」でデビューしている状態なのに、群像新人賞に応募しているってこと。
何のための、ことばと新人賞なのか、存在意義が問われる。

362 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 18:09:49.58 ID:6Z0qgS1L.net
S氏、コネで「ことばと」デビューさせてもらって、今度、本まで出してもらえるというのに、新人賞ほしいって新人賞に応募しているの、欲張りすぎ。
コネデビューならコネデビューらしくしてほしい。

363 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 18:12:27.14 ID:jbWyeMWj.net
佐藤亜紀
https://i.imgur.com/yY0FZ5r.jpg
https://i.imgur.com/dgLW8rE.jpg
https://i.imgur.com/kujVa38.jpg
https://i.imgur.com/KI9Fh6F.jpg

364 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 18:16:11.99 ID:51ldmA5s.net
>>361
同時期に応募してたとかじゃなくて?
文藝の水と礫もラノベ作家だし、
同時にいろんなとこ応募してるの結構いるんじゃない。
諸隈・高橋(ゆ)も受賞しても他の新人賞に応募してたくらいだし。
食扶持はたくさんあったほうがいいってことでは。

365 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 18:41:10.66 ID:rAZVKyyK.net
諸隈も高橋も、どうせ編集者とうまくいかなかっただけ、と考えてる
もう浮上するチャンスはなかろう

366 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 18:49:27.69 ID:6Z0qgS1L.net
一発屋ってバカにされるけど、一発当てることって、クリエイターにとって、とても大切だと思う。
デビュー作で芥川賞、とかの場合、その後の作品がパッとしなくても、消えないから。

367 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 18:57:57.80 ID:rAZVKyyK.net
これで芥川賞受賞はない

368 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 20:20:04.15 ID:6Ovg8EAl.net
自分も文學界読んできた
新人賞は音楽教師の話の方が圧倒的に面白かったわ
まあしょーもない内容なんだけどするする読ませる
マジで単行本出たら買うかも

高校生の方は退屈そのものであんまりページ数ないのに読んでて苦痛だった
長嶋が最初、自分以外の選考委員が全員これにバツつけたと暴露してたけど
この無味乾燥さならさもありなん

369 :吾輩は名無しである:2021/04/07(水) 22:11:56.32 ID:72JdZdM+.net
いまから下ネタエッセイで盛り上がるだろうwwwww

370 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 05:04:20.20 ID:K8zSDpXZ.net
純然としたデビュー作で芥川賞とかないでしょ
そもそも芥川賞自体が出版側が推したい作家の為に続けてる賞なんだから
賞とらせる前に色々と作家本人の素性や経歴調べた上で交渉もしてるんだし

371 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 07:41:54.00 ID:PWxEEzoC.net
>>370

影裏とかの例もあるのだが。

過去には介護入門とか

372 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 10:24:47.21 ID:5w4dkdM1.net
火花が取った時は笑ったな〜

373 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 11:10:22.88 ID:VczQ6j7L.net
火花とかは芥川賞自体を宣伝する為の有名人枠だろ

374 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 11:12:57.63 ID:VczQ6j7L.net
介護入門も作者が早稲田文学とかと出版系の人間と強い繋がりがある訳で
どっからともなく突然現れるないわけじゃん

375 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 11:21:49.22 ID:f+CuuQ8V.net
「百年泥」「おらおらでひとりいぐも」もデビュー作じゃなかった?
よくあることではないけど珍しくもないだろ

376 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 12:23:45.87 ID:p1crYz9J.net
デビュー作で芥川賞はあるあるだろ
アサッテの人、ネコババにいる町、とか

377 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 14:09:28.86 ID:GNVDT6XM.net
まあ色々あったけど「美しい顔」は何もなければ取ってたかもね

ただ筆者の容貌に明らかに注目させるような売り方をしてた節もあるからなんだかなあという感じはあるけども

378 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 17:19:03.89 ID:p1crYz9J.net
美しい顔は、もし自らの創作だったら大したものだと思うけど、コピペして語尾だけ変えたものだからな。剽窃じゃないという流れになっただけでも儲かりもの。どう考えてもあれは、ね?

379 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 18:27:57.20 ID:j0QJPmw0.net
言いたい事は芥川賞は賞の目的が明確に商業的に活動してやっていける作家の為の賞と過去に公言されている
だから受賞作の前に作家の素性・資質が以前から知られている人ばかり

有名人・話題作り枠は除いて

380 :吾輩は名無しである:2021/04/08(木) 21:56:02.20 ID:hh8xHK08.net
美しい人は、プロフ写真はなんかつくりこんだ感じだけど、受賞した時とかの写真はいたって普通の人なんだよね
モデルとしてもまったく見たこともなかったし

381 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 01:00:46.08 ID:52OQ1Ei6.net
>>368
ツイッターでも書いてるけどそんなひどいのか。
単独受賞にすればよかったのに

長嶋有情報
@nagashimajoho
【選評】文學界5月号に第126回文學界新人賞の選評を掲載。長嶋有一人が〇であと全員×という受賞作が
あったので、いつもより熱量高めで語っております。文藝春秋刊。

382 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 01:09:37.47 ID:MRUUeG8r.net
この受賞者が後に芥川賞受賞したら、大いばりできるな。消えても、そいつの実力不足っていえばいい。逆張りで損することないな。

383 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 01:42:59.70 ID:3SAz8vkZ.net
久しぶりに文芸春秋買うか

384 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 07:41:42.60 ID:4+24hnRI.net
図書館で前号の文學界と文藝借りてくる。

385 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 08:25:11.40 ID:MeUUa/X0.net
1人だけマルってもはやある意味師弟関係だな

386 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 09:20:05.87 ID:vKqvBzWh.net
>>381
たった一人の選考委員のゴリ押しで無理矢理受賞させるのはどうなんだろうか
この前の文藝賞優秀作も確か島本一人が推しただけなのに受賞してたし

387 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 09:42:33.62 ID:uLPiLuVV.net
知り合いなんだろw

388 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 10:31:39.67 ID:MeUUa/X0.net
△ならわかるけどら全てバツってすごいな

389 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 10:45:57.59 ID:4+24hnRI.net
>>386
ひとり受賞にしてもインパクトない作品だと話題にもならない。
2作同時受賞のほうが読者に読んでもらえる可能性が高い。

390 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 12:22:01.21 ID:peLghByr.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>386
高橋源一郎が自分の指南本の中で書いてたけど
新人賞選考は、たとえば選考委員が5人いたとして
◯をつけたのが1人だけで他は全員否定的な意見の場合
その◯をした委員が、なぜこれを推したいのかを説明するんだそう

もしかしたら自分が読めてないだけで、何か別の解釈があるのかもしれない、ということで
他の委員は、その意見に真摯に耳を傾ける
そこである程度納得がいけば賛成にまわる
それでも100%納得して意見を変えることは少ないらしい
多くは「なるほどね、そういう解釈ね、まあ良しとするか」的な納得がほとんど

基本的にはなんとか受賞作を出したい方向だから
あまり納得はいかなくとも、今後に期待という思いもあるそうだ

391 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 16:05:23.51 ID:X64I/0ay.net
「今後に期待」で受賞させてその後伸びた人いるのかな。

392 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 16:10:18.06 ID:2BUG/ks+.net
DHC会長「サントリーのCMに出てるやつは在日だサントリーよりDHCを買おう」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617951374/

化粧品販売大手DHCの吉田嘉明会長が、サイト上に在日コリアンに対する差別的なメッセージを載せていた問題。これを4月9日の「おはよう日本」で報じたNHKに対し、
吉田会長が「NHKは日本の敵です。不要です。つぶしましょう」などとする声明を改めて、サイト上に公開した。

まず、経緯を振り返る

自社のサプリメントについて記した内容だが、途中でライバル企業であるサントリー(ウエルネス)に言及。根拠もまったく示さずに、以下のように記している。

サントリーのCMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日本人です。そのためネットではチョントリーと揶揄されているようです。DHCは起用タレントをはじめ、すべてが純粋な日本人です。

サントリーに対するメッセージについて、NHKは4月9日、「おはよう日本」でDHCの名前を公にしながら、「在日コリアンを蔑む表現をしている」と指摘。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c83f1770572e3ce9f1332bba006111420aad662

393 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 16:21:36.41 ID:fDgbS+Hj.net
山下紘加のエラー読んだけど。

大食いファイターのルポみたい。

なんかイマイチだな〜
エンタメにしちゃつまらんし、題材が悪いのか?

394 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 16:22:43.30 ID:ikMVfsMm.net
キムチ在日P ◆.uKag/vUmYと純文学5誌を語ろう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1617952926/

395 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 17:47:17.84 ID:lkC9gSRb.net
エロエッセイとか別に騒ぐような内容でもないじゃん?
もっと素っ頓狂なこと書いてるよクレイジーは。

396 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 18:57:19.30 ID:2To9x3S6.net
お前読んでねーだろwww

下ネタエッセイは女性の自慰をテーマにしているから注目なんだろがwwww

中にはティッシュを持って待っている読者もいるんだからなwwwww

397 :吾輩は名無しである:2021/04/09(金) 20:28:12.20 ID:OUT8lKgB.net
別にたいしたことないだろw
童貞かよお前は。

398 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 00:22:14.30 ID:FXrfye0R.net
>>392
事実だろうが馬鹿朝鮮人

399 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 08:52:27.97 ID:DBIjopIi.net
お前文学的教養ないんだなwww

性告白はもっとも文学的といわれているわなwwwww


お前のたいしたことってなによwww

400 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 08:53:42.98 ID:ef1MmAbb.net
は?

401 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 08:58:25.80 ID:3MRiwNRJ.net
どこでそんなこと言われてるの?

402 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 10:09:01.29 ID:xkdVR8lN.net
DHC会長「後頭部絶壁な奴は在日」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618015707/

化粧品販売大手DHCの吉田嘉明会長が、サイト上に在日コリアンに対する差別的なメッセージを載せていた問題。
以下抜粋
サントリーのCMに出てる奴、NHKに出演してるやつはほとんど在日
特徴のある名前とつき出たあご、 引きしまった小さな口元、何よりも後頭部の絶壁ですぐに見分けがつく。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dhc-nhk

403 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 12:20:14.78 ID:iuyPdPhQ.net
三木三奈の実る春イマイチやね。こういうのは津村紀久子にまかせとけ。

水原涼の鳥たちがまだ途中だけど結構おもしろい。私小説?ぽくて。

404 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 13:30:20.32 ID:oZ4TtbTP.net
エロ小説書きのAの持論が草すぎるwww

405 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 13:47:01.80 ID:MHMHwWPa.net
>>403

水原は家族で苦労してんだな。
田舎は大変だ。

406 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 14:05:29.11 ID:UCbgylxt.net
文學界新人賞。穀雨のころ。
読んだ。
描写が圧倒的に上手い。
流れるような詩的な文章。
作者はたぶん詩の創作もしているのだろう。
話の中身は既視感があるような理想の高校生活。
ゼロ年代のミニシアター系の邦画のような世界観。
雰囲気のみがある。

407 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 14:09:49.30 ID:UCbgylxt.net
小説というより、とても長い詩ってかんじ。最果タヒを20代の男に性転換させて、100枚書かせたというか。読めるけど、小説としては退屈かなー。
実写映画なら良いと思う。

408 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 14:10:53.54 ID:UCbgylxt.net
ユーロスペースのレイトショーなんですよね、、

409 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 14:23:14.89 ID:4U5gOuad.net
すばる、sf創作講座出身の、櫻木みわはどう?
創作講座の名誉校長の飛ひろたかさんが、ここ数年櫻木みわに骨抜きにされてて、めちゃくちゃステマしてはる。

410 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 14:33:55.83 ID:4U5gOuad.net
飛さん、若い子にまんまとはめられた体でみてるこっちが恥ずかしい程だったけど、櫻木さん40歳で未映子と同い年か
Twitterアイコンが10代か20代みたいだからてっきり若い子かとおもってたわ演出がうまいなあ

411 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 16:01:06.42 ID:UCbgylxt.net
文學界新人賞。悪い音楽。読んだ。
あずまんが「凡庸」と表現していたけど、この作品に新規性や意外性が皆無な気がした。
すべてがありがちというか、、
新人賞なんだから、今までになかった新しさが欲しい。
自分はブルボンと同じ評価で、音楽よりも穀雨のほうが光るところがあると思った。

412 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 16:39:10.77 ID:23jfeEu6.net
文学好きが自分の知識を総動員して、文学チックにしてみましたって感じが溢れてる。何一つ新しいものはなくて、既存の切り貼りって感じ。

413 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 16:58:12.96 ID:wDBWezFf.net
芥川賞候補とか無理そうだな。
群像新人賞も太宰賞も期待できなさそうだし、今年上半期は
久々に功労賞レースかな。

とはいえ、5月発売の6月号までが範囲だから厳しいね。
これと言って目立つ作品なかったような。

414 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 17:11:52.58 ID:2Hn9CVmI.net
>>407
つまらなそう
レビュー乙です

415 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 17:12:10.51 ID:4GQVvwKF.net
悪い音楽は穀雨より好きだけど新しさがないと言われるとまあ否定はできない
しかし読ませる力は断然こっちのがあるので
やはりエンタメの方が向いてるのかも

新鮮味がないと言うのはむしろ穀雨に強く感じたかなー
悪い意味で優等生的なのが気に食わなかった。こういうのは古川や滝口、高橋がすでに
やってきたことだよね、今更書く必要があるの?
こんなに青春してる高校生がいるのに嫉妬を覚えたというのもある

416 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 17:14:22.74 ID:vqp9XCYX.net
飛とか藤井大洋とかの白髪SFおじさんはツイートがうざすぎるからミュートしたな

417 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 18:03:42.64 ID:23jfeEu6.net
>>413
太宰治賞は上半期の芥川賞には間に合わないはず
群像新人賞がきちんと大賞だせるかだね

418 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 18:28:46.59 ID:YFR25r0k.net
群像もそろそろまともな大賞作品出さないとやばいね。
せっかくいい感じで本出したり、芥川賞候補になるくらいの作家が出てきていたのに。

419 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 18:37:13.23 ID:23jfeEu6.net
文藝が一人勝ちか
それ以外はここ一年二年まともな新人がいない

420 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 19:05:02.96 ID:HUxcgbAO.net
文藝賞も選考委員変わったから次くらいまでかな。

421 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 20:06:56.76 ID:4tC04BIS.net
>>405
この六作は俺のバイブルだからねぇwwww

源氏物語
好色一代男
二人比丘尼色懺悔
ヰタ・セクスアリス
蒲団
ノルウェイの森

422 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 20:08:22.61 ID:4tC04BIS.net
>>405>>404

423 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 20:08:25.28 ID:wMjwx5+n.net
本も出ないような新人受賞させるなら
受賞作なしのほうがかっこいいのに。
お通夜になるけど。

424 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 20:11:41.23 ID:4tC04BIS.net
俺の小説買ってくれた人ありがとうwwwwたまに売れてますwwwww

愛の処刑
Erosの恋
和解

425 :吾輩は名無しである:2021/04/10(土) 23:17:53.75 ID:4GQVvwKF.net
色々と変わっていく中でAだけは相変わらずだな(苦笑

426 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 12:31:52.10 ID:gyH39lH3.net
基本がブレないといってほしいなwww

427 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 12:33:48.93 ID:gyH39lH3.net
期待していた下ネタエッセイは藤野の出産話で期待外れのトーンダウンといったところかwwww

428 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 13:43:29.77 ID:TCynqU/C.net
百田尚樹「人柄って周りにいる友達で現れるよな。三浦瑠璃のお友達は津田大介に橋下徹、小林よしのり。気持ち悪い」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618116101/

429 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 15:02:50.07 ID:MvNmfQi5.net
先日喫茶店にいて、何気なく大学生の会話を聞いていると、「群像」の締め切り
がどうの、「文学界」は何枚だのといった話をしている。新人賞のことを話してい
るらしいが、どうもそこに文学青年の雰囲気すらなく、一発山をあててやろうとい
う野心しかない。

430 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 15:13:21.03 ID:arVakjtG.net
いまどき、小説で一発当てるのは無理だろ

431 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 16:50:52.54 ID:6eJGRA4m.net
>>421
そこに古事記入れないのはセンスない証拠
古事記こそエロの元祖だぞ

432 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 16:55:43.44 ID:+ZPDMxcM.net
「書きたいことがある」という最低限のモチーフが必要なんだけど、
佐藤愛子のように借金返さなけりゃならないと切羽詰まった事情から
作家になれた人もいるにはいるよね。

何となく儲かりたい、何となく有名になりたいというのはイカンよう
にも思えるけど、鈴木光司も実は「世活のために儲かりたい」という
動悸があるんだなあ。

結局、才能と運か。。

433 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 17:43:52.88 ID:60TJ/K9J.net
努力するのは前提として、必要なのは運と才能
所詮は庶民には無理な職業よ
悲しいけど、これが現実よね

434 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 18:49:03.12 ID:T3RXP1Mr.net
>>430
そう思うけど
おらおらなどの例もあるわけで。

435 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 19:03:21.99 ID:NHWtBnpo.net
>>429
どっかの文章だよね、これ
確か

436 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 20:06:17.29 ID:vs5TLTIz.net
クリスタルヴァリーみたいなのもいるし、
受験勉強みたいに受賞してく人もいるよな。

437 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 20:17:28.22 ID:Mtktp5HM.net
傾向と対策

438 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 21:04:02.62 ID:+ZPDMxcM.net
そういうことを見抜く力が選考委員にないのだろうな。
むしろ受験テクみたいな書き方を推奨すらしかねないのが一般的なのかも。

439 :吾輩は名無しである:2021/04/11(日) 21:34:56.53 ID:60TJ/K9J.net
>>436
そういう奴はすぐ消える

440 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 00:10:07.18 ID:kDdDBGmR.net
>>431
なんで俺が近親相姦の神話ものをバイブルにしないといけないわけよwwwwwwwwお前が勝手にバイブルにしとけよwwwwww

441 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 07:50:41.20 ID:+BmvhZnj.net
すぐ消えるっていうか
賞獲るのが目的だから
書き続ける気はさらさらないんじゃない。

442 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 10:27:28.93 ID:mMXCJHD8.net
前に立ち読みで少し読んでみたが、恐ろしく語彙が貧弱でこいつら日ごろ
何読んでだろと思ったね。

443 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 10:42:41.47 ID:8XkbMiQU.net
なにを読んだのか

444 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 17:03:58.73 ID:0DA9eh6V.net
>>436
新潮と文藝の両方で最終候補だったよね
クリスタでほぼ消えたけど
新潮のほうで受賞してれば違ったかも

445 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 17:15:23.96 ID:7mLee0Ad.net
優等生が書いたって感じの小説だった
今は何してんだろね

446 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 17:23:02.38 ID:3ViM0jxY.net
調べたら自治体の行政手続きを代行?する会社やってるのか
元から小説よりビジネスのが向いてるタイプだったんだろうね
https://www.fastgrow.jp/articles/graffer-ishii

447 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 17:59:45.99 ID:bR7HAjW6.net
>>444
たしか同じ時期に上田岳弘がいたよな。
上田は新潮でデビューして正解だったわけだ。

448 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 18:14:56.25 ID:3f4s+7LN.net
新潮の最終のを文藝に
クリスタルを新潮に応募してたら
両方で同時受賞とかあったんかな?
まぁ両方落選の可能性もあり得るけど

449 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 19:14:20.78 ID:bR7HAjW6.net
クリスタルヴァリーは新潮には合わないでしょう。作品的に。
上田の太陽とかも文藝にはあまり合わないと思う。
やはり、それぞれの文芸誌のカラーとか編集長の好みとか
あると思う。

450 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 20:39:02.54 ID:7mLee0Ad.net
文芸ってのは、流れに乗れたものが勝つんだな

451 :sage:2021/04/12(月) 20:48:55.48 ID:lgPSaeG2.net
勝つ?

452 :吾輩は名無しである:2021/04/12(月) 21:11:40.53 ID:3ViM0jxY.net
英語圏、日本文学に熱視線 「文芸ピープル」で活写
https://www.sankei.com/life/news/210331/lif2103310027-n1.html

453 :吾輩は名無しである:2021/04/14(水) 09:40:06.71 ID:5iYHv/qM.net
千葉雅也『ツイッター哲学』発売
@masayachiba
短編「マジックミラー」で第45回川端康成文学賞を受賞することになりました。初めて挑戦した短編作品なのにまさかと驚いています。ありがとうございます。

454 :吾輩は名無しである:2021/04/14(水) 10:00:51.50 ID:t7EEx4HA.net
ムラ組織もここまでいくとどっちらけ

455 :吾輩は名無しである:2021/04/14(水) 20:23:11.14 ID:H5pfnRqu.net
三島先生没後50周年というのに新潮からは豊饒の海一冊本さえ出ないんだなwwwゴリラ平野のカス脳じゃそんな提案も出来ないわなwwwwww

456 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 00:17:20.06 ID:RZURWGPE.net
川端賞は資金難でここ2年休止してて今回が復活一回目
普段ならベテランか中堅作家が獲るところをほぼ新人の千葉に与えたのは
話題作りを狙った新潮社の戦略と言えるだろうね

457 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 00:47:41.22 ID:RZURWGPE.net
Aは対抗して「マジックミラー号」を書いたらどうだ?w

458 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 07:52:06.13 ID:7j2MnyrW.net
短編「マジックミラー」
でググったら変なの出てきたw

459 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 09:49:45.82 ID:ixHmU4rY.net
文豪の俺が書くべき話かよwww

対抗もなにもマジックミラーの話知らんからなwwwこっちからは見えずあっちからは見える、どういう話よwwww

460 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 12:28:44.73 ID:yDTgGUkC.net
知らんけどどうせモーホーの話だろ

461 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 19:47:54.04 ID:gfanR+/9.net
ゲイをカムアウトしてる人のゲイ小説って時流に合ってるしな

462 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 20:02:32.34 ID:PBkMX/A5.net
日本はタレントにしてもゲイばっかりやなwwww

463 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 21:45:45.20 ID:cY7UOnEU.net
柄谷行人が「日本近代文学の起源」で書いたところの
“風景”としての病気、戦前は結核、戦後昭和は白血病、
平成はエイズ、令和はLGBT。
患者はヒーローとなる。
やがてヒロイズムにとらわれ自己陶酔する患者も現れよう。
誰かがその滑稽を的確に描ければ、それこそ時代の傑作となる。

464 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 21:53:32.00 ID:RZURWGPE.net
描くなら当事者からじゃないと難しそう。

465 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 21:56:44.40 ID:IKbtv4sz.net
病気をネタみたいにされても真髄からは遠いよな

466 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 21:59:35.66 ID:IKbtv4sz.net
切実さを通過してない滑稽って難しいしね

467 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 22:11:47.68 ID:zo1b+/nz.net
>>464
どれだけ巧みに描いたとしても、苦しんでいる人を金儲けのネタにしてるだけだって批判する奴は必ずいるだろうな

468 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 22:27:08.64 ID:RZURWGPE.net
>>467
それどころか当事者でも「名誉〇〇」的な扱いになる場合あったりするしなあ

469 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 22:31:14.55 ID:RZURWGPE.net
フェミニズムに対して女性が批判的な言動を行うと名誉男性と罵倒されたりな

470 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 22:31:40.05 ID:IKbtv4sz.net
必ずしも当事者じゃなくてもよいでしょう
私小説ではないのだし
当事者意識をどれだけもてるか

471 :吾輩は名無しである:2021/04/15(木) 22:33:18.58 ID:IKbtv4sz.net
たぶん的外れで上っ面な批判を語気強めで言うからじゃないの

472 :吾輩は名無しである:2021/04/16(金) 04:44:50.74 ID:SkQ1WRUT.net
文芸誌が売り切れているんだが、ブームなのか

473 :吾輩は名無しである:2021/04/16(金) 12:37:35.97 ID:BWNuXrD6.net
刷り部少ないから
撒きも少ないだけだよ

474 :吾輩は名無しである:2021/04/16(金) 16:50:25.72 ID:0j5qiTgb.net
>>472
田舎の一番店には文芸誌は数冊しか来んぞw

475 :吾輩は名無しである:2021/04/16(金) 18:40:39.46 ID:GMDz6w2k.net
文芸誌なんか入らない書店もあるからなwww

476 :吾輩は名無しである:2021/04/16(金) 19:40:33.05 ID:ArPfFUiV.net
文藝だけがなぜか山積みされてた
あとは一冊のみか売り切れだった

477 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 09:52:44.33 ID:FYSwKnH8.net
確かに
もふもふ文藝
何冊も平積みで売れ残ってた。

478 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 11:45:19.32 ID:OR9QdYaz.net
文藝もとうとうネタ切れかな?

479 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 14:42:10.00 ID:0/WClYGA.net
○○文学
みたいなわかりやすい特集がないと
よくわからない雑誌。

480 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 15:15:08.93 ID:fpuqKlov.net
>>455
4年後生誕100年だから待っとけ

481 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 17:19:34.39 ID:e9sB+FjB.net
誕生年と没年で金儲けに使えていいですね。

482 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 17:36:15.80 ID:Fg3nvJRz.net
いまはコロナ禍で本が売れてるみたいなのよwwwww外出もできないし本でも読むかとなwwwww4年後なんて誰が買うのかだわなwww

新潮はこういう状況計算もできないからカス脳ゴリラなんかが作家になれるんだろうなwww

483 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 18:17:14.92 ID:e9sB+FjB.net
もう三島の時代じゃないっしょ。

それともあれかな。三島好き女子大生作家を芥川賞受賞させて
うまくコラボして出版するとか。
それなら話題性もあるし。

確かに4年後どうなってるかわからないしねえ。
大不況で今より地獄絵図になってそうだけど。

484 :吾輩は名無しである:2021/04/17(土) 21:17:08.25 ID:saA98mqt.net
時代も糞もないだろwww今話題の新人作家が三島ファンてことになれば注目されるわなwwwりんが好きといえば復刊されてるだろwww

ネタは探すもんじゃなく作るもんだわなwwww

485 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 06:55:46.54 ID:N93h4c/m.net
>>463
それって千葉じゃんw

486 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 07:00:21.39 ID:N93h4c/m.net
>>484
何も言えてなくて草
書くならせめて何故今三島であり、どういう社会問題と結びつけて語るかだろ
馬鹿は言った気になってるだけで何一つ一般人レベルにも達していないからキレたフリして誤魔化す
自分が落ちこぼれだって認めなきゃ一生馬鹿にされたままだよ

少なくとも俺はお前は馬鹿だから付き合うのやめなさいって子供に言うね

487 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 07:41:33.61 ID:kjNdORvv.net
>今話題の新人作家

例えば誰?

誰かいる?

488 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 09:42:16.29 ID:9TlmW5vh.net
文学がなにゆえに社会問題と結びつけて語らないといけないか説明してよwwwwwwwww

何故今三島かって没後五十周年って書いてるだろwwwwwwお前白痴文盲ゴリラかよwwwwwwww

489 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 11:24:54.76 ID:6ig4wuhQ.net
>>488
それにどんな意味があるんだよ
50年以上前の作品が現代で読まれるという事は現代と接続しなきゃ意味がないだろ
頭がとことん悪いよなお前

馬鹿だから最初から馬鹿なフリして傷つかないようにwをつけてんだろ
見苦しいんだよ
痛々しくて周りに気を遣わせるそういう心の弱さを敢えて見せびらかして同情誘うとか人として情けなくないのか?

490 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 14:32:52.52 ID:PJ2ki1CP.net
白痴ゴリラ頭悪いよなwww

それは俺に言うことじゃなくて誕生記念没後記念で本を出版している出版社に言えよこのカスがwwwww

491 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 14:34:08.99 ID:PJ2ki1CP.net
お前なんかそれでクズの三島解説本書いてるんだろうがwwwww

492 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 14:37:00.48 ID:PJ2ki1CP.net
在日には分からんだろうが日本には古くから死者が残した芸術を偲ぶ風習があるんだわなwwww

493 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 14:40:19.95 ID:PJ2ki1CP.net
ほんと白痴ゴリラには参ったもんだぜwwwwww

494 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 14:47:19.12 ID:PJ2ki1CP.net
天皇年号はやめろだの50年前の作品の出版はやめろだのこんなクズ作家を迷走させていいのかwwwww

495 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 15:57:01.07 ID:bjg6b8we.net
効きまくってて草

496 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 18:06:52.48 ID:Lj788zw+.net
草だけに

497 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 18:50:04.07 ID:pkMkWb4z.net
三木三奈「実る春」読んだ。
主人公は、片思いするだけで、行動を起こさない20代のOL。中小企業勤務。
職場や職場の飲み会についての描写。
サブストーリーに、主人公の弟に金を貸している元カノ。
大学生の彼女と、主人公の弟の話。
やや下層の人たちの、日常が描写される。
みんなどこかにいるような普通の人たちで、異常な人間は出てこない。
リアリズムというか、まあ現代の社会の一コマといったかんじ。
なにか面白い事件が起きるわけでもなく。
純文学らしいといえば、それらしい作品でした。

498 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 18:52:02.08 ID:jRS53zG2.net
三木さんは中小企業のOLなんやろか

499 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 18:55:23.72 ID:LepsKt4k.net
LGBTを利用した受賞作を超えることはできなかったってイメージだな

500 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 18:57:24.60 ID:pkMkWb4z.net
月評では、登場人物がクズばかり、と書かれているが、
確かに一流企業にはいないような人たちだけど、
公立中学とかにはそういう人いっぱいいたよなあ、とか、そういうレベルの人たち。
なにか強烈なレベルの異常者とかはいなくて、低学歴の世界の日常というか。
エリート育ちの人は楽しめるかも。

501 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 19:04:56.12 ID:3tZHWD8O.net
白痴文盲ゴリラ論破したようだなwwww

月評者なんかは小説に高級ワインが出ないと気に入らないやつが多いんじゃねーのかwww

三木も柴崎路線の凡人になりそうだなwww

502 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 19:20:48.50 ID:jRS53zG2.net
新人賞でLGBTは飛び道具というか、マラソンの厚底シューズみたいな感じ?
え?なんではかないの?みたいな?

503 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 20:05:02.34 ID:Gyp2Tzgo.net
NIKE厚底ヴェーパーフライd^^b

504 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 20:41:42.55 ID:c8NKzvb7.net
>>501
柴崎じゃなくて津村紀久子系になったらおもしろいかも。

505 :吾輩は名無しである:2021/04/18(日) 21:20:54.31 ID:nRKih2sB.net
連レス発狂してたのになんなの

506 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 06:08:30.47 ID:fo8FpMiS.net
暇なときに来て
言いたいことだけ言って立ち去るスタイル。

507 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 07:34:09.31 ID:5dsobsk7.net
圧倒的に読書量が少ないのが良くわかるのがw君の悲しい所
それ以外に文章に特徴がない
惨めさを紛らわす為に草を増やしてるんだろうが、後から虚しさが増すだけなのに
可哀想

508 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 07:50:07.45 ID:rA4OYhDY.net
>>506
ここって、それ以外にあるの?

509 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 08:35:00.16 ID:dmEG5gz5.net
文章で読書量がわかるとか507はキ***だったかwwww

白痴ゴリラが涙目なのがよくわかるわなwwwww

510 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 08:35:45.36 ID:dmEG5gz5.net
喜久子にはあらすじがあるから柴崎よりはマシだろうwwwww

511 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 08:51:19.76 ID:Kdely9bh.net
>>509
読んでない事を認めてるのが実に可愛い
やっぱり自分に教養がないから同情を誘う為に草生やして書き込んでんだね
真面目な質問なんだけど時々自殺したくならない?

512 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 12:40:41.33 ID:Shxu8rig.net
どこで読んでない事を認めてることになるのwwwwwwwwwお前なんか俺より読んでないわなwwwwwwwww

なんで俺様が自殺を考えないといけないのかwwwwwwwwwお前なんか理由もなく自殺とか電車に飛び込み自殺とか書いてるけど
まったく自殺なんて考えたことないだろwwwwwwwwww考えたことありますポーズがお前の作文だから読者には届かないわなwwwwwww

白痴文盲ゴリラオワコンとはお前のことだわwwww

513 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 13:40:55.59 ID:jk9QtV9G.net
>>507
>>509
俺には君らとW君は同レベルなんだが・・・
糞の争いやね
>>507 >>509 は職場と家で嫌われてんじゃね。性根の悪さが滲み出とる

514 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 13:43:45.00 ID:jk9QtV9G.net
訂正
>>509>>511

515 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 13:44:00.30 ID:jk9QtV9G.net
>>507
>>511
俺には君らとW君は同レベルなんだが・・・
糞の争いやね
>>507 >>511 は職場と家で嫌われてんじゃね。性根の悪さが滲み出とる

516 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 13:58:10.48 ID:1YpVZp4+.net
嫌われる為だけにコメントする君は、品性下劣な自分を曝け出して私小説でも書く訓練してるのかな?
そんな事する前に先ずは文才磨いた方がいいよ

517 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 17:06:53.75 ID:U54NUchR.net
>>514
507= 511 は同一人物じゃねーのかwww

ID:jk9QtV9Gが 507= 511 じゃないとすると白痴文盲ゴリラみたいなのが二人いることになるわなwwww

518 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 17:12:20.73 ID:7m5w0/B6.net
読みづらいから他でやってくれんか

519 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 17:13:40.23 ID:U54NUchR.net
白痴文盲ゴリラみたいな素人作文は誰でも書けるという左証になってるわwwww

520 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 18:01:11.73 ID:U9tNfKmf.net
「魔法のiらんど」から“ホムペ”消え1年 小説投稿急増、新規2.6倍に
4/19(月) 14:05配信

ITmedia NEWS

 KADOKAWAが運営する、女子向け小説投稿サイト「魔法のiらんど」に投稿された作品の数が、この1年で急増した。2020年6月〜21年2月にかけての新規小説投稿は、前年度の2.6倍に伸びたという。

521 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 20:28:49.47 ID:G9dQMz5m.net
アクセス規制されたが白痴文盲ゴリラ相当悔しかったんだろうなwwwww

522 :吾輩は名無しである:2021/04/19(月) 22:25:39.08 ID:1IDB3gru.net
はるこん終了。出演のみなさま、同時通訳の大串京子さん並びにスタッフのみなさま、ありがとうございました。日中SF企画は陳楸帆氏からいろいろ貴重な話が聞けて個人的にも面白かった。説明会のほうは勝山海百合、名倉編両氏も登壇。しかし話題の中心は櫻木みわ「コークスが燃えている」だったり。
天沢時生の反応が面白すぎたが、面白すぎてとても書けない。最終的には、クズ男キャラでがんばれという話に(大森助言)。というかオレの主張はすべて櫻木みわに先回りされていたのだった。櫻木みわ畏るべし。いや、あたりまえか。

523 :吾輩は名無しである:2021/04/20(火) 14:30:01.15 ID:NSFO2TD5.net
ことばと、買った人いる?

524 :吾輩は名無しである:2021/04/20(火) 16:49:14.29 ID:hXOyk9fE.net
買わない
買ったことがない

525 :吾輩は名無しである:2021/04/20(火) 20:54:29.08 ID:6YvCX3LH.net
もち買い

526 :吾輩は名無しである:2021/04/21(水) 02:51:43.47 ID:9EK2B+Uv.net
買わない
読みたいのないし

527 :吾輩は名無しである:2021/04/21(水) 08:44:15.21 ID:t1y/g/Kx.net
櫻木みわが載ってるすばる買わない?
島田彩みたいなエモ系好きな人は気に入ると思うよ

528 :吾輩は名無しである:2021/04/21(水) 09:39:47.57 ID:lTSVaDmO.net
桜木みわって人、オヤジキラーなのかな?
業界関係者のみの間で絶賛されているような、、

529 :吾輩は名無しである:2021/04/21(水) 13:16:25.04 ID:u+vb2cRm.net
島田彩が誰だかわからなくてググってしまったw

530 :吾輩は名無しである:2021/04/21(水) 23:21:26.50 ID:CjEd81w0.net
最近のすばるが面白かったことがあるだろうか

531 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 08:09:37.23 ID:SnbeJjp8.net
三島由紀夫賞候補作 藤原無雨『水と礫』(河出書房新社)
▽乗代雄介『旅する練習』(講談社)
▽岸政彦『リリアン』(新潮社)
▽李琴峰「彼岸花が咲く島」(『文学界』2021年3月号)
▽佐藤厚志「象の皮膚」(『新潮』21年4月号)

532 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 10:41:39.59 ID:KfqknZ3l.net
>>528
おやじキラーなのかな
小説講座の講評にきていた講談社の編集者に気に入られ、新人賞経由せずの単行本デビューだから編集者キラーでもあるかも
審査員の飛先生に会いに島根までいってるのは見てちょっとひいた

533 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 11:25:22.78 ID:B3MpBeWW.net
この時代そう言う情報はずっと着いて回るよなぁ

534 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 14:56:20.81 ID:iZUxjIra.net
おやじキラーも何も1981年生まれとあるからもう40じゃないか

535 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 15:00:27.61 ID:klqRxmCw.net
コネばかりで本当に嫌になるね
九州の人は特にそう
周りの九州の人ばかり優遇する
この桜木みわって人も福岡出身らしいし
ネポティズム、安倍政権だけじゃないのだね

536 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 17:04:36.27 ID:5w6cpAI2.net
小説家は学閥やら師弟関係で賞を取るのが殆どだからね
真面目に小説家目指す人はちゃんと調べて学生時代からアプローチしてるのが当たり前
そうじゃない人がイレギュラー

537 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 17:41:42.60 ID:h56ufXVC.net
作家になる前の段階の奴らの話なら創作板とやらでやれよw

538 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 18:34:01.93 ID:JkSrycaL.net
>>531
5月14日金曜日じゃん。
源ラジオが夜あるから
なんか語るかもしれんな。選考委員

539 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 18:54:08.97 ID:lt2AUX2t.net
本屋行ったら推し燃ゆ45刷りとかなっていたw
どんだけ細かく刷り上げてるんだろう。
様子見ながらちまちま発行してるんだろうな。

540 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 19:12:06.39 ID:X/ZI3D78.net
8000部とか1万部ごととかなんじゃね?

541 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 19:52:49.57 ID:FiTTKZ2k.net
推し〜、世界7ヵ国・地域で翻訳決定!

542 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 21:00:43.98 ID:QCc6TPD/.net
りんが三島好きと言ったら三島本もよく売れるだろうなwwww

白痴文盲ゴリラにはそれが分からないwww

543 :吾輩は名無しである:2021/04/22(木) 21:16:33.49 ID:lFirsWfg.net
カバがゴリラを笑う構図w

544 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 08:10:38.25 ID:CKoe+Ezx.net
とバカが申しておりますwwwwww

545 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 12:40:54.35 ID:9hO+nMdw.net
メルカリで群像が定価以上の価格で売れてるのはなんでなんだぜ?

546 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 15:23:06.75 ID:rGlJSHjQ.net
乙武洋匡氏、緊急事態宣言発出の一方で東京五輪開催目指す政府に「誰が言うこと聞くんだろう?」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619158747/

作家の乙武洋匡氏(44)が23日、自身のツイッターを更新。「旅行も、スポーツ観戦も、お酒も我慢してください。ここが我慢のしどころです。人の命がかかってるんです」とつづった乙武氏。
その上で「でも、オリンピックはやります。って、誰が言うこと聞くんだろう?」と疑問を呈した。

東京五輪開催への姿勢は崩さない菅義偉首相(72)についてつづったものとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8542af698198e8f3c30135f8f8b402a1854a76

547 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 16:06:25.76 ID:kGM0AwOn.net
どうでもいいことだけど「〇〇(肩書)の〇〇(名前)氏が〇日、自身のツイッターを更新。」で始まるニュースって要らんね

548 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 16:45:49.45 ID:iAozhR/k.net
特に白痴文盲ゴリラのはなwww 響かないwww

549 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 18:14:31.57 ID:VhCNka/B.net
>>547
禿同

550 :吾輩は名無しである:2021/04/23(金) 23:14:14.87 ID:E28grYo8.net
スーパーこたつ記事だよね

551 :吾輩は名無しである:2021/04/24(土) 01:17:57.14 ID:ieMFRwOG.net
野球もサッカーもやってんのに真冬に箱根駅伝までやったのにそこは文句つけないんだよな

552 :吾輩は名無しである:2021/04/24(土) 06:01:42.87 ID:GwHCDufw.net
>>541
国内ではもう売り切って頭打ちだろう。
海外に向けて売らないと
売り上げ伸びない。

553 :吾輩は名無しである:2021/04/24(土) 10:40:56.42 ID:Dfmz2VXa.net
芥川賞日本最高峰文学とか宣伝して売り出すんだろうなwwwww

554 :吾輩は名無しである:2021/04/24(土) 11:20:17.49 ID:qoDPJNSW.net
>>547
文学に関係あることやんか

555 :吾輩は名無しである:2021/04/24(土) 14:54:14.08 ID:bXSq0Kcz.net
まわりに潰されそう

556 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 02:10:34.20 ID:VGTAWMcr.net
>>531
該当者なしだな

557 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 04:51:33.59 ID:nsS+jOqM.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

558 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 05:50:47.74 ID:zycy2fNO.net
一方、純文学の小説家は年間10人もいない

559 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 06:52:01.90 ID:GwMpa609.net
医者は典型的な既得権益だから
国立の医学部は大変だけど私大はお金でなれる
病院とか世襲だしね

560 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 06:54:52.72 ID:GwMpa609.net
英語にコンプレックス持ってるアホがいるが実際帰国子女や外人雇った方が使える
偏差値100とか如何にも頭が悪い書き込みからして公立の中学生か高校生か
大学進学にも縁がないんだろうな

561 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 07:03:48.49 ID:GwMpa609.net
英語なんて喋れる事が試験で証明できても何の役に立てるのか?
必要なのは人脈やら専門分野の知識
英語の専門書を読めるようになるは当たり前で肝心なのは専門書の知識なw

そこらの塾の英語の教師にでもなるのか?w

562 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 10:21:15.37 ID:rnfI6/0w.net
京大法科卒の白痴文盲ゴリラが弁護士資格を取得しているのか誰も知らないというなwwwwwww

563 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 10:25:47.66 ID:rnfI6/0w.net
日本の大学の英語レベルはネイティブ10歳にも勝てないレベルと言うからなwwww

564 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 11:03:51.51 ID:K3Fz6eiM.net
なんの脈略もないコピペをそれと見抜けずにツッコむ馬鹿とそれに群がる馬鹿
地獄絵図だな

565 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 12:26:45.45 ID:o5GJ1Bxq.net
そりゃコピペを目にするほど5chに入り浸ってるクズとは違うからなw
コピペと見抜ける方が寧ろ憐れだと馬鹿にしておこうか

566 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 12:40:31.03 ID:zycy2fNO.net
でもそのツッコミもコピペかも知れませんよね?
あなたの知らない(ひろゆき風)

567 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 12:46:34.70 ID:K3Fz6eiM.net
>>565
俺も知らなかったけど脈絡の無さで分かるだろ
普段頭空っぽで文章読んでるのか?

568 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 12:53:18.90 ID:Nw+qaA2J.net
知らん
お前の事もコピペも知らん
ただ俺は妥当な罵倒をしてそれに対して悔しい思いをしらお前が僕は負けてないと言い出したから馬鹿にしてるに過ぎない

論理には論理で返せ
これに返すコピペが書けなければお前は一生心中に敗北感という汚れた悪いものを抱えて生きていくだけだ

569 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 12:53:19.41 ID:Nw+qaA2J.net
知らん
お前の事もコピペも知らん
ただ俺は妥当な罵倒をしてそれに対して悔しい思いをしらお前が僕は負けてないと言い出したから馬鹿にしてるに過ぎない

論理には論理で返せ
これに返すコピペが書けなければお前は一生心中に敗北感という汚れた悪いものを抱えて生きていくだけだ

570 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 13:01:26.25 ID:v88RpDwG.net
白痴文盲ゴリラが書いているだけだろうwww

571 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 13:21:07.76 ID:eOILNkFZ.net
家が大金持ちで自身も超優秀な医者が最高っていうだけの話だよなw

572 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 14:25:22.23 ID:vguqFCPf.net
>>559
お金でなれねえよ時代遅れの知恵遅れ

573 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 14:26:37.41 ID:zakjyzFt.net
>>572
( ´灬`)オマエモナー

574 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 15:31:43.64 ID:earp93IH.net
>>572
合格率90%越えてる医師国家試験に落ちるとか勉強嫌いなの
お前が医者になったら人救うより殺す人数の方が多いんじゃ無いのか?
お前はニートになった方がマシだわ

575 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 18:02:21.77 ID:AH48JaHP.net
百田尚樹「橋下徹はクズやで!中国を責めるな。大事なビジネスパートナーだから中国切る事は無理と抜かしやがった!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619340722/

576 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 22:55:27.75 ID:i9iyLoEq.net
純文学新人賞の受賞確率は0.05%くらい
純文学のプロから言えば、弁護士の合格率5%とかザルすぎて笑っちゃうよね
新人賞一次を突破するのも上位3%なのに、それで法律のプロにはなれるなんてね

577 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 22:58:58.60 ID:UHu21pyd.net
弁護士合格にコネはないが作家になるのはコネばかりだからなwww

だから白痴ゴリラは作家になれてるだろうwww

578 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 02:46:14.18 ID:XU6anVng.net
弁護士とかは答えがあるからやる気さえあれば誰でもなれる
賞を取るのは競争で基本的に違うだろ

579 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 04:22:15.49 ID:em9S5pxK.net
弁護士は所詮、資格試験ってことさ
必ず毎年数千人は受かる
芸術の賞のように該当なしの年などない

580 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 08:03:28.75 ID:Qz1gwmPw.net
誰でもやれば取れる資格と
やっても取れない資格(司法試験)あるよな
純文の賞とかはもう異次元だよ

581 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 08:34:09.86 ID:ge+7oieA.net
ほんとに才能ある奴が作家になってると思ってる目出度い奴多いんだなwwwww

582 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 11:23:28.97 ID:N9TXcjfe.net
違うの?

583 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 11:28:54.97 ID:EqXmhH+J.net
才能よりデビューできるまで努力した人が作家になってる

584 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 12:20:24.50 ID:em9S5pxK.net
純文の賞を取るには、才能と努力と運が必要
司法試験はある程度の知性と努力でいける

585 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 12:48:27.35 ID:Qz1gwmPw.net
一年に数人で、かつ消えるって
怖すぎるな

586 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 13:46:34.94 ID:em9S5pxK.net
そのかわり、この世界で10年やっていければ、死んだ時にyahooニュースにのるだろね

587 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 15:54:33.22 ID:nKWZagjb.net
赤染晶子とかそこまで作品書いてなかったけど
芥川賞獲ったから
Yahooニュースになったのだろう。
10年書いていても賞獲ってない作家だと、たいしてニュースにもならないだろうと。

588 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 17:23:52.24 ID:dWk9/K5G.net
文学界新人賞が、青野暦「穀雨のころ」と九段理江「悪い音楽」に決まった。
選評を読むと実に消極的な決定だったようだが、そうだろうなあと思う。
「穀雨のころ」は東浩紀が「年の離れた詩人に憧れる女子高生『エミ』と先輩との恋に破れた女子高生『アサ』が、いろいろ葛藤を抱えつつ、スポーツもできれば芸術も理解する繊細な男子高校生2人と出会い恋をする話」とみごとに要約するが、「恋の相談をするうちにその相談相手のことも好きになってしまって、もともとの恋とのあいだで揺れる、というなかなか不埒な歌だった」という程度の凡庸な人生観に支配された語り手では、ふつうの高校生活しか書けない。

589 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 17:23:58.50 ID:dWk9/K5G.net
「悪い音楽」は生徒同士の喧嘩(けんか)に巻き込まれる中学の音楽教師の話だが、「結局、人間が感情や心と呼んでいるそれは、人が既存のメディアから学習して自分用に編集した、いわばつくられた心に過ぎない」などといった恐ろしく凡庸な哲学が随所に差し挟まれて白けてしまう。「受賞の言葉」も痛すぎるし。

590 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 17:43:15.09 ID:o7MyC4rr.net
東浩紀とか痛い選考がやってるんだから痛い結果しかならんわなwwww読者も興味ないわなwww

591 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 19:04:55.39 ID:em9S5pxK.net
石原は新人のものは全てこきおろすから
あてにならん

592 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 20:21:22.96 ID:AatHrYbA.net
>>591
褒めた前例とかないのかね
石原さんっていっつもお局様の小姑批評みたいで読んでて白けるわ

593 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 20:25:34.78 ID:N9TXcjfe.net
そのうち小粒ばっか半ダースくらい同時受賞させる
秋元康方式になるんじゃないか?

「R4(年)文学界シックス」みたいな

594 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 20:28:23.24 ID:xL/t3f7K.net
石原は誰かの成功が我慢できんのだろうね。
「嫉妬は民主社会においてこそ真の威力を発揮する」って、お前のことだよ。

595 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 20:55:29.23 ID:ILpcDbxv.net
読んでるほうも書いてるほうも痛いっていう。

596 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 21:24:15.52 ID:N9TXcjfe.net
文学はイタイイタイ病

597 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 22:49:48.44 ID:AOS97TYo.net
「悪い音楽」、文章は良いと思ったけどな。もう一つのと比べても。
ただ東のいうように出てくる画家とか音楽とか、凡庸すぎて彼らである必要性も分からないし、作品の効果をあげているとも思えなかった。
総じて楽しく読めたけどなー、意外に。

598 :吾輩は名無しである:2021/04/26(月) 23:10:35.32 ID:i/qn5unv.net
悪い音楽は文章読みやすいし出てくるエピソードもなかなか面白くて最後まですらすら読めた
ただ選評でも書かれてたが、合唱祭が肝なのになんでそこ書いてないのかとちょっと拍子抜けしたわ

599 :吾輩は名無しである:2021/04/27(火) 07:36:30.29 ID:KN9gSwYS.net
悪い音楽はよかった
工夫があって

600 :吾輩は名無しである:2021/04/27(火) 08:37:08.74 ID:Mtcvpj04.net
指の骨
美しい顔
さようなら、オレンジ
空芯手帳
ぱっと思い出すだけでもけっこう褒めてる
「新人は全てけなす」とか嘘言ってる自分を見つめ直したほうがいい

601 :吾輩は名無しである:2021/04/27(火) 09:08:51.07 ID:BaqxCSEM.net
悪い音楽は作者の自己満足に付き合わされた感じ

602 :吾輩は名無しである:2021/04/27(火) 09:30:19.07 ID:BaqxCSEM.net
前月でも林芙美子文学賞の受賞作は褒められてる

603 :吾輩は名無しである:2021/04/27(火) 13:21:56.57 ID:puAnSJ4I.net
百田尚樹氏「東京五輪中止するべきと言う奴は中国の工作員だ!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619497218/

百田さん正論
さすが愛国者

604 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/04/27(火) 18:26:14.80 ID:hmCR8E8Y.net
https://www.youtube.com/watch?v=PO_7bOjVmi4

605 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 08:10:25.90 ID:t48JqyA6.net
>>600
水と礫も褒めてたね

606 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 09:36:57.13 ID:Sopy+UVY.net
水と礫は三島賞もらえるかね?
そろそろ岸くんあたりにあげたいんじゃないかと思うが
新潮的には。

607 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 09:41:45.96 ID:ePiLkK53.net
作品のみの評価だと、水礫だろうなあ。
でも業界的総合的人物評価があるからなー。

608 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 18:54:17.27 ID:kw+sTGQj.net
【新人賞発表】
第64回群像新人文学賞発表
・当選作「貝に続く場所にて」 石沢麻依
・当選作「鳥がぼくらは祈り、」 島口大樹
・優秀作「カメオ」 松永K三蔵
・選評 柴崎友香/島田雅彦/古川日出男/町田康/松浦理英子


めずらしく尼で群像の表紙&内容出てるの早いじゃんと思ったら
新人賞発表だねそういえば。

609 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 18:59:50.70 ID:b0wsovR0.net
水ってそれを呼んだ文壇の年寄り連中が「とんでもない才能が出てきたものだ」と声を揃えて慄いたらしい
他とは格が違うだろ

610 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 19:23:42.70 ID:OODNVw8k.net
この人の場合は最近単行本の書き下ろしで発表された二作目の「さっちゃんの子守唄を聴いた僕は居ても立ってもいられなくなってゴルゴダの丘へと走った」の方が衝撃的だった

611 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 19:39:52.13 ID:LNT7uRbk.net
多いな

612 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 20:17:15.12 ID:vSCy/cc/.net
>>608
どんぐりの背比べ的な

613 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 20:57:53.85 ID:e8RhVWS/.net
百田尚樹「自民党にお灸据えるの禁止!自民にお灸据えて野党が勝ったらどうなる?日本はもっとひどくなる!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619610977/

さすがPの好きな百田尚樹
正論!愛国やなあ

614 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 22:37:18.58 ID:qL13f5VN.net
>>609
どうして芥川賞にノミネートされんかったん?

615 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 22:39:44.03 ID:WmnjsSm2.net
タイトルからして読む気しないのはなんでなんだwww最近の特徴なのかwwwwwww

616 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 22:43:55.07 ID:qL13f5VN.net
同意
こんな感じのタイトルで秀作ってあったかな
たいがいすべってるような気がする

617 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 22:50:08.71 ID:Nr3OqCn9.net
島田雅夫って茶川賞と新人賞と掛け持ちしてるのか
どんだけ他人のことを選考するのが好きなんだ?

618 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 22:58:36.11 ID:qL13f5VN.net
小粒なものばかりってことか。
あるいは、良質なものが二つあって決めきれなかったパターンか、でも、それなら佳作は出さないか。

619 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 23:02:56.51 ID:aHkK2eP9.net
当選無しにしてるの二回あるな、最近で。

620 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 23:06:54.53 ID:M9SR51NI.net
>>608
古川日出男、って声優さんだろ?

621 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 23:11:29.99 ID:aHkK2eP9.net
古川登志夫だろ、それ

622 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 23:37:17.92 ID:3nuzi1y9.net
>>617
うわ、つまんね

623 :吾輩は名無しである:2021/04/28(水) 23:53:13.38 ID:2Kpy9sw1.net
島田先生はテレビに出た時の肩書が「芥川賞選考委員」
バカにしてはいけない
もっとちゃんと崇めるべき

624 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 08:37:22.89 ID:vONFStRc.net
>>614
さすがに文藝枠で推し燃ゆいたからな。
無駄打ちで候補にするならしないほうがいい。もったいないよ。

625 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 08:49:26.66 ID:nzprLJWP.net
つぎの芥川賞は桜木みわで決まりなの?

626 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 08:53:58.81 ID:nzprLJWP.net
SF出身なのにどうして文芸誌に書かせてもらえたのか不思議で見てきたんだけどいつも飛浩隆とセットで載ってて、あーそういうことかとなった。

627 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 09:28:49.07 ID:nzprLJWP.net
やはり才能のある人は大御所やらだれやらが動くものなのか

628 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 11:07:16.65 ID:FImCgV2A.net
読者が面白いと思ってもらえるように、読者を意識して書くのではなく、業界の有力者に向けて書く。
業界関係者絶賛の大傑作でも、アマゾンのレビューは低評価の嵐。

629 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 14:04:08.15 ID:TgpUezED.net
最近読んで面白かった小説ありますか

630 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 15:03:46.06 ID:xTVsbGoc.net
SFはエンタメだから読者がつかないとやっていけないけど、
純文学は有力者の庇護さえあれば、業界関係者が絶賛してくれて、生き残れるからね。
だからSF出身だけど、文芸誌に書くようになる。

631 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 17:49:36.14 ID:2UZpR0en.net
純文学業界


632 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 17:49:36.14 ID:2UZpR0en.net
純文学業界


633 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 18:38:25.69 ID:oSIRayAA.net
>>629
無いです

634 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 18:48:16.24 ID:KHQdanxu.net
櫻木みわって誰?

635 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 18:57:24.21 ID:gB0E/OH6.net
第二の高山を作ろうってことじゃないかな。
今は売れるのが女性作家だし、

636 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 21:20:12.09 ID:rukPFcFp.net
今の純文学などガラクタだ。文章も稚拙、一発当ててやろうという低い志と
時流に乗った浅薄な内容の応募作品の中から出版社が金になりそうなもの
を探し出だす。審査員もまむなく消えていく三流作家しかいないから、ガラク
タを理解するのに適しており、出版社の商売に大いに貢献している。

637 :吾輩は名無しである:2021/04/29(木) 22:07:14.08 ID:2UZpR0en.net
で、たまにモノホンが現れたときにそれを掬う機能が残っているか
どうかなんだが、アンタ、どう思う?

638 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 00:28:57.60 ID:iqk4GTa8.net
新潮6月号が千葉雅也号

639 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 06:46:48.87 ID:xFdzJQcx.net
表紙見ただけで食傷

640 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 10:55:32.79 ID:K2tmkQ8K.net
千葉は新人賞から這い上がってきてないからな

ただのゴリ押し。作品の中身はしょーもない

641 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 11:22:39.98 ID:xFdzJQcx.net
枠()だからな

642 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 11:28:36.08 ID:wXGfyzuO.net
初中編で野間文芸新人賞、初短編で川端賞ってすごくね

643 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 11:46:09.50 ID:YMTCtJXr.net
ああすごいね
実力があるのだろーな

644 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 12:12:21.83 ID:Jy9HZb+6.net
芥川賞候補になるのは確定

645 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 12:22:34.63 ID:AopHNBB4.net
ゲイなんでしょ、千葉って

646 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 12:38:27.19 ID:+RTOkSox.net
芥川賞は欲しそうだからさっさとあげればいい
何度もノミネートをウロウロされたら他の作家がかわいそう

647 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 12:45:32.01 ID:xWulcm4C.net
櫻木みわと千葉雅也の対決かー

648 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 13:00:40.02 ID:Jy9HZb+6.net
桜木のすばる掲載作、300枚弱の長さなので、芥川賞候補にはならないかなー。

649 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 16:39:29.70 ID:Jy9HZb+6.net
【創作】 前田司郎「海辺のマンション」160枚
すべてが作り物のような熱海で、「創作の病」から癒えてしまった作家に訪れる啓示。愛の不可能を暴く渾身作!

山下澄人「腹の犬、異文。猫の腹」
二年前、わたしは腹を切った。猫のごえもんも手術をした。自身の短篇を語りなおす野心作

杉本裕孝「ピンク」190枚
広告会社に勤めるわたしのもとに、肌を全身ピンクに塗られた異様なキャラクター案が持ち込まれ----

奥野紗世子「無理になる」120枚
恋人との同棲を控えるマシュウの前に昔の恋人イガリが現れる。二十八歳、死に損なった恋愛のゆくえ

大水青「ねことり」(2021年上半期同人雑誌優秀作)

【リレーエッセイ「私の身体を生きる」第4回】
西加奈子「身体に関する宣言」

【巻頭表現】山下翔「朝明より」

【エセー】高瀬隼子「かわいい顔の人」

文學界新人賞 新選考委員発表

【文學界図書室】山尾悠子『山の人魚と虚ろの王』(川野芽生)/朝井リョウ『正欲』(佐々木敦)/井川直子『シェフたちのコロナ禍』(関口涼子)

【強力連載陣】平民金子/北村匡平/成田悠輔/高橋弘希/辻原登/DJ松永/綿矢りさ/落合陽一/横尾忠則/西村賢太/松浦寿輝/犬山紙子/柴田聡子/武田砂鉄/鳥澤光/池田雄一

650 :吾輩は名無しである:2021/04/30(金) 18:13:35.87 ID:4nz7XD0y.net
杉本裕孝
ほんとにすんっごい地味に書き続けてるよなw

651 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 04:58:03.48 ID:cqzlRHjZ.net
佐々木って、評論やめて小説の執筆でやっていくと言ってなかった?w

652 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 09:49:32.44 ID:cqzlRHjZ.net
>>649
長島選考委員やめてくれないかな

と思ってる人は相当数いるはず

653 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 11:41:40.61 ID:+teIGJtH.net
>>652
川上未映子のほうがやめてほしいわ
すばると掛け持ちだぜ?
純文の五大誌のうち、ふたつやってるのおかしいだろ

654 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 13:13:29.28 ID:TunVuTBq.net
>>629
面白いと思って小説を読んだ事などない
教養マウントを取る為に読むのが小説だ

655 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 13:45:22.96 ID:0qIGkeC/.net
面白さを純文学には求めてない

656 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 15:58:31.55 ID:RcS8/xqz.net
>>649
川上未映子が一番長いんだね。サバイブのときからやってる。2015年。

あとは東、長嶋も長い。

文學界新人賞って定期的な入れ替えないぽいね。2年くらいで選考委員入れ替えすれば
応募者も変わっていいの出てきそうなのに。

657 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 16:11:15.67 ID:4+e4GsWO.net
ほんこん「命をかけて憲法改正を訴える。それくらいの男気見せないとダメ!三島由紀夫を見習え」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619852829/

658 :吾輩は名無しである:2021/05/01(土) 23:26:15.49 ID:KG7mGNVH.net
推し燃ゆが47万部と帯に書いてたなwwww

659 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/02(日) 06:45:05.44 ID:vgXAlQ8U.net
496学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士2021/05/02(日) 06:32:41.030
文学部哲学科戦争軍師武将君主学専攻
保健学部精神病院学科コント学専攻
法律学部刑務所学科拷問刑罰学専攻。
募集 若干
三宮都市芸人大学

497学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士2021/05/02(日) 06:35:13.020
観光学科プロモーションビデオ専攻 若干募集
京都芸者枯山水庭園大学院

660 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 07:25:49.27 ID:x8xDQxec.net
バクチクは話題性バツグンなのにもひとつだったね

661 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 07:28:13.45 ID:JLUFuf6K.net
実際爆竹も純文もオワコンだからな

662 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 07:52:25.90 ID:WKwx3sn/.net
次回作はいつ載るんだろう

663 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 08:15:31.74 ID:T8JGwejk.net
なんかの対談で今年の年明けに編集部に原稿渡して…みたいに言ってたけど
全然掲載されないから
ボツくらって書き直してるところだろうな。

664 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 08:16:42.51 ID:Fhp0+Bwu.net
バクチクなんて誰も知らねーし

665 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 08:32:15.22 ID:WKwx3sn/.net
文藝秋季号かな

666 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 08:38:05.12 ID:x8xDQxec.net
もっと過激に、ヘンタイに。それか、ちょっとお父さんの、バクチクが出てくるとか、どうかな?
とか言われてそう。

667 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 12:08:04.17 ID:Doo4bv9Q.net
遠野オワコンかwww

668 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 12:20:34.41 ID:9XZYWeaZ.net
文藝編集部は今はりんちゃんに夢中だろう

669 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 12:25:54.99 ID:Doo4bv9Q.net
遠野本が返品の山で処分に困っているオチかwwww

670 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 12:42:36.13 ID:PSWSM05y.net
芥川賞獲った瞬間が作家人生のピークみたいになってるからな。

671 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 13:20:43.27 ID:4CU3ql3f.net
「第二の中平まみ」と呼ばれることになった…

672 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 14:49:11.93 ID:ILT1EDF2.net
どんなにキャリア積んで「芥川賞」作家だもんな。
デビューそこそこでとるのも気の毒なのもあるな

673 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 15:09:26.31 ID:4CU3ql3f.net
後年、選評委員会の質が問われるよね
だからといって控えすぎて、吉行や瀧井がいた暗黒時代に
戻るのも困るしね…

674 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 17:49:04.82 ID:H37p+Ubv.net
5月発売の6月号までが7月の芥川賞候補になるんだけど、
なんか候補っぽいのあったっけ。
新人賞もぱっとしないし。

675 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 18:19:20.25 ID:poDmmUtM.net
文學界すべるとなぁ
既存の作家の誰かにあげるんじゃね

676 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 19:54:21.35 ID:Isxi+ULT.net
対象になりうるのは、千葉雅也 鴻池留衣 水原涼 金子薫 三木三奈 小佐野彈 高瀬隼子 櫻木みわ くどうれいん 小林エリカ 三国美千子 いしいしんじ 児玉雨子山下紘加 瀬戸夏子 藤代泉 日上秀之 佐藤厚志 岸政彦 朝比奈あすか 井戸川射子 杉本裕孝 奥野紗世子 湯浅真尋 松波太郎 ミヤギフトシ
と、群像と新潮の新人賞5名 というところでしょうか

677 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 19:55:59.17 ID:Isxi+ULT.net
金子薫は320枚みたいなので対象外かもしれませんが

678 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 19:56:07.19 ID:BwGe9qTn.net
>>657
ホンコンとか本当に下品な男だよな
人を煽って命かけろとか言う前に自分が率先して命かけてしねと思うんだが
下品と男気が履き違えるなと
バカが人様煽って金儲けするとか最低だな

679 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 20:23:44.32 ID:cKODwyVt.net
そろそろ千葉か岸にあげるつもりなのかな。

文學界は水原とか力こもってるのは読み取れた。さほどおもしろくはなかったけど。
すばるは鴻池のあれか。今までのと比べるとインパクトないけど。
群像はやたら井戸川推し。

なんかあんま作品でおもしろいのなかった気がする。人で選んで千葉か岸かね。

680 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 20:50:54.96 ID:qVcuzNsj.net
その2人じゃ千葉だろ

681 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 21:12:48.75 ID:11G8kVwy.net
じゃあ千馬さんということで

682 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 21:59:17.39 ID:4CU3ql3f.net
古今亭千馬

683 :吾輩は名無しである:2021/05/02(日) 22:21:49.24 ID:Isxi+ULT.net
次の新潮の千葉雅也も240枚らしいので微妙ですね

684 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 07:37:09.10 ID:Pj6hNcpz.net
又吉のも長くなかった?

685 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 07:49:18.32 ID:kfReNfix.net
240枚だったら大丈夫だろ
乗代の旅する練習も240枚だし、今村の星の子に至っては260枚
240枚前後で候補になることなんてざらにある

686 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 07:56:56.82 ID:/jt41hAR.net
では千馬さんで決まりで

687 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 09:31:00.30 ID:FSp24MCz.net
単体の単行本にしたいとこだしな

688 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 09:43:21.63 ID:Q5xAsh+F.net
すばるはまた小川洋子か。

なんかいつも同じ人しか書いてない印象。

689 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 09:51:44.23 ID:0Yy71qUZ.net
>>676
李琴峰は?
一応、三島賞のほうにも入ってるけど。

690 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 10:36:49.86 ID:ED1zSCh4.net
文学ってもう完全に政治的正しさに食われちゃってるね

691 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 10:56:35.22 ID:O6s70f/y.net
千葉ってどれだけ宣材写真を工夫しても
ブサイクだな

692 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 11:04:21.24 ID:7qpInIE6.net
でも「雅也」って名前だけなら加藤雅也のイメージが強いから勝手にいい男だと思われるだろうなw

693 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 11:08:21.84 ID:p41UJ1Nd.net
>>690
文学は反対になるからね

694 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 12:04:22.86 ID:9+hNxNSQ.net
>>693
どういういみ?

695 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 12:19:44.91 ID:Zk5tTYGX.net
千葉雅也は比較的多く顔写真出してるだろ
ブサイクの割にナルシーで如何にもゲイっぽく振る舞ってるし

696 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 12:43:56.44 ID:O6s70f/y.net
純文はネタが枯渇してるな
最近の流行はジェンダー、地下アイドル、少女が主人公

誰も手掛けてないのは政治ネタ
ジョージ・オーウェルじゃあるまいし、書ける作家は皆無だわな

697 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 13:15:41.01 ID:q/AOm9qB.net
政治ネタに向き合うとSFか時代小説にならざるを得んだろ?

あるいは著しく劣化させてタナシン風か。

698 :吾輩は名無しである:2021/05/03(月) 22:37:31.62 ID:/e7xyzmR.net
不細工番付  

横綱  平野啓一郎


前頭二枚目 千葉雅也

699 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 00:39:24.91 ID:9yubxlrT.net
おしゃれブサイクなんだよな、、

700 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 08:49:49.86 ID:SNlsubBj.net
売り出そうとしてるが、さすがに無理がある

イケメン気取ってるだけで、どの角度からみても格好良くない

701 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 09:03:47.29 ID:5HFk5ZhW.net
ゴリラがスーツ着て芸人なら受けるがなww

702 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 09:19:37.63 ID:fzDaWkvu.net
新作のプロモだかで着ている服がめちゃくちゃ高そうなのはわかるwセンス無視のいかにも金持ちファッションだな。人種問題を意識した絵柄チョイスなんだろうがその心理がそもそもレイシズムの根幹だってことに無自覚でいれるのは健気にすら思えて悪い奴じゃねんだろなって思うわw

703 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 10:39:58.05 ID:Mn2H0Spm.net
そんなに欲しがってるなら、別に減るもんでもないし取り敢えずあげて、
もう一人をちゃんと選べばいい。

704 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 12:16:51.83 ID:M0KyBmT2.net
自撮りとそうでない写真との落差がかなしいよな
小説よりその落差のほうに「文学」を感じてしまう

705 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 19:05:21.59 ID:yNRwFv+O.net
>>700
写真で全然印象違う。
ちょっと小太りなのかな。
ロックミュージシャン風のときもあればホリエモンとか40歳くらいのおばちゃんに
見えるときもあるw

706 :吾輩は名無しである:2021/05/04(火) 20:39:59.29 ID:l9EFtD9P.net
705
コルクってすげえな

707 :吾輩は名無しである:2021/05/05(水) 09:16:00.15 ID:IjxFPIIi.net
あの弛んだ体じゃイケメンに程遠い

708 :吾輩は名無しである:2021/05/06(木) 08:32:41.28 ID:h3WtLy7+.net
今日はすばるの発売日

709 :吾輩は名無しである:2021/05/06(木) 09:28:17.21 ID:NrKvjtR9.net
すばるだけ早いんだ
新聞広告は明日?

710 :吾輩は名無しである:2021/05/06(木) 16:46:12.51 ID:v+Zt2THn.net
すばるは6日発売なんです。
新潮、文學界、群像は7日。

文藝は前は10日くらいに発売してたのですが、他誌と足並みをそろえて7日になりました。

711 :吾輩は名無しである:2021/05/06(木) 16:46:59.18 ID:v+Zt2THn.net
新聞広告は新聞取ってないのでわかりません。

712 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 11:09:45.62 ID:V1DOnUrk.net
文學界新人賞選考委員
川上・円城退任

新選考委員で村田沙耶香・青山七恵・金原ひとみが着任

713 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 11:28:24.77 ID:s2vGXm8b.net
>>712
なかなか良さげなニュース
でも二人退任して三人着任するの?

714 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 11:47:32.66 ID:Bp460Kxu.net
群像の合評は今月お休みだとさ。

715 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 11:53:48.88 ID:zq8evWCw.net
>>27
遅レスだが
「推しが燃えた 燃えたファンを殴ったらしい」は才能か?
カミュ 異邦人の書き出しのパクリという説もあるぞ

716 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 12:14:45.29 ID:eFJmK7Cy.net
文學界新人賞
青山七恵・東浩紀●金原ひとみ・長嶋有・中村文則・村田沙耶香
群像新人文学賞
島田雅彦●町田康・柴崎友香・松浦理英子・古川日出男
新潮新人賞
大澤信亮・小山田浩子・鴻巣友季子・田中慎弥・又吉直樹
すばる文学賞
奥泉光●金原ひとみ・川上未映子・岸本佐和子・堀江敏幸
文藝賞
角田光代・島本理生・穂村弘●町田康

717 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 12:32:46.26 ID:eFJmK7Cy.net
推しが燃えた。燃えたファンを殴ったらしい。火はファンから推しに移り、推しの服は燃えて、推しは黒こげの焼死体となった。あたしはリスカした。血がどくどく流れ、慌ててティッシュを取ろうとしたら、綿棒をひっくり返して、散らばった。

718 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 12:46:58.75 ID:Bp460Kxu.net
同じ選考委員がぐるぐるまわってるだけな気がする。

719 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 14:11:41.14 ID:P+De2THf.net
>>589
>凡庸な哲学に随所に差し込まれて白けてしまう。
絶望的に頭悪そうだなおまえ。哲学において凡庸である事は問題にはならない。また、その哲学が凡庸なら人間の感情や心を疑いもせず記述している99.9%の小説は尚更凡庸だろ。

720 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 14:18:08.43 ID:ChmW0kEZ.net
本人きた

721 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 14:25:46.39 ID:bCD+XZ3H.net
>>719
これは産経の文芸時評のコピペですよ

722 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 14:53:07.80 ID:i840Yniq.net
>>719
ここでいう凡庸とはそういう意味じゃないんじゃないのかな

723 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 14:54:45.83 ID:P+De2THf.net
>>722
そういう意味とはどういう意味?

724 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 15:03:53.37 ID:P+De2THf.net
「心は作られたものに過ぎない」という認識は非凡ではないがそれは厳密には哲学というより事実なのだから非凡である必要はない

725 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 15:05:38.01 ID:WOF1FddT.net
わざわざ言う必要がないっていうことなんじゃね?

726 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 15:06:13.29 ID:F6XcFKy/.net
説明過多ってこと?

727 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 15:06:47.33 ID:i840Yniq.net
>>723
ポイントが平凡か非凡かを問うてるのではなくて、小説としての異化効果が実践できているかどうか、ではないかと

728 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 15:30:12.25 ID:bCD+XZ3H.net
文學界読まれた方
奥野紗代子先生作品の評をお願いします
芥川賞を獲れますでしょうか

729 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 16:46:29.00 ID:Aohg5SH5.net
悪いけど今回は千羽さんで決まってるから

730 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 18:08:27.50 ID:um0IDipR.net
群像の石沢くるかも。ちょい読みだけどかなりの筆力

731 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 18:30:32.53 ID:6G+F3cmG.net
三島賞まで一週間。

732 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 21:22:59.33 ID:SNEOQfB1.net
では右丸さんの受賞で

733 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 21:23:23.07 ID:SNEOQfB1.net
あ、右沢さんだった、失礼

734 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 21:52:15.94 ID:yol7sB4j.net
群像もう一人はどうでしたか?

735 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 22:26:03.91 ID:+DZDEJl5.net
素晴らしかった
一言で言えば天才
今後の日本文学を牽引していくべき瑞々しい才能というか、五十年に一度出るか出ないかの稀有な逸材

736 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 22:43:01.00 ID:Hh5FHFel.net
文學界読まれた方
奥野紗代子先生作品の評をお願いします
芥川賞を獲れますでしょうか

737 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 23:03:50.86 ID:pXk5v8sV.net
今から100年も前に唱えられた異化とか言ってる人まだいたんだね

738 :吾輩は名無しである:2021/05/07(金) 23:37:12.66 ID:i840Yniq.net
>>737
どんなマウントだよ

739 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 07:33:36.57 ID:HULQprEo.net
文學界読まれた方
奥野紗世子先生作品の評をお願いします
芥川賞を獲れますでしょうか

740 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 07:45:19.30 ID:S6LFI7Eb.net
>>739
芥川賞確実。今世紀最高傑作です。

741 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 08:07:37.88 ID:X/K+81FR.net
旅する練習
売れてるのな。
イメージPV?とか作って出版社も力を入れてるからかな。

742 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 08:53:19.39 ID:gAKIICbM.net
>>736
読書で心が慄えるという経験をしたのはこの作品が初めてでした
まるで稲妻に打たれたような鮮烈な読後感に、しばし茫然となってしまいました

743 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 09:01:47.44 ID:HULQprEo.net
>>740
ありがとうございます!
安心しました。

744 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 16:17:42.48 ID:pwuuJ0zQ.net
『十七八より』はどうですか

745 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 16:46:47.88 ID:VbxJOj8q.net
人の心の澱を丁寧に繊細にそして時には大胆に掬い上げたその手腕は見事というほかなく、稀有な成功例
間違いなく令和の文学シーンを代表する傑作

746 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 17:05:56.09 ID:Twa/lqDj.net
十七八よりが出たのは2015年だろーがっ!

747 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 17:49:03.12 ID:9Iyv59SZ.net
穀雨のころ…詩的文体でかっこよく決めようとしてるが読みにくいだけでかなりはずしてる。同人誌でももうちょっといい作品あるけど。

悪い音楽…面白さは穀雨よりある。2作目も読んでみたいかも。

どちらも絵画ネタとか高尚な雰囲気出してるだけでだめだこりゃな感じ。

群像新人賞に期待しようか。

748 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 18:00:07.73 ID:I4uXhqOp.net
10日は太宰賞の選考会&発表

749 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 21:06:39.02 ID:HkNivLoM.net
>>738
マウントじゃなくて今となっては文学理論としてどうなのという話

750 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 21:56:18.85 ID:ENauBiWH.net
>>727
「小説として異化効果が実践できているかどうか」なんてどこに書いてあるんだ?
凡庸かどうかはポイントではないというが>>589には「凡庸な哲学が随所に差し込まれて白けてしまう」と書いてある訳で

751 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 22:09:49.74 ID:W9pwjTjY.net
>>749
厳密な文学理論的な意味合いで異化効果についての持論を展開したわけではないんだけど
小説を書く行為そのものが、たとえば日常を非日常として捉えて表現することなのではないかと思っただけですが
逆にどんな問題があるのか教えてくれたら会話しやすいです

752 :吾輩は名無しである:2021/05/08(土) 22:26:34.63 ID:W9pwjTjY.net
>>750
それなら哲学の定義に食い違いがあるんじゃないですか?

それから「どこに書いてあるんだ?」っていうのは…、どういう意味かというあなたの質問に対して、わたしの意見として思ったことをペラっと書きました。

哲学は凡庸だからその批判はおかしいというご意見ですが、
わたしはそうではなくて、凡庸なことについて考察したりするのが哲学であって、哲学そのものがイコール凡庸ではないと思ったんですけど。
哲学を凡庸に表現せずに作者が異化出来ていたらおもしろくなると石原氏はいいたかったのでは?と解釈したんです。
別に理論がどうとか考えて書いてないです。

753 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 00:37:06.28 ID:nY01LCRw.net
>>750は糖質です
会話は難しいです

754 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 10:06:34.16 ID:ztZrwqU4.net
思想、思慮を凡庸な哲学と書いたのなら大失敗だわなwwww

755 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 16:44:44.19 ID:32r/nOH+.net
文芸誌売れてるんだな
コロナ特需?

756 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 17:07:56.67 ID:gpwIiE/b.net
読書は家でできる安い暇つぶしだよ。

757 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 18:15:48.83 ID:CrMPfKfX.net
乗代推しが文壇にいるけど

無理がありすぎ。くそつまらない

758 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 18:23:09.34 ID:32r/nOH+.net
なんかかなり推されてるね

759 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 18:35:14.46 ID:/uMPE2x/.net
誰を推しても文句言うくせに

760 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 18:45:27.69 ID:/ibWOe3l.net
高橋源一郎氏がラジオで大絶賛してたから
三島賞獲るかもね。

761 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 18:51:27.78 ID:LorkZx0U.net
では糊代さんが欲しがってるならあげませう

762 :吾輩は名無しである:2021/05/09(日) 22:55:56.84 ID:eL3cXf4B.net
>>751
そういう意味で用いるのも構わないと思うけれども非/日常の境界線の曖昧さとか受容者が異化されたもの=奇妙なものとして知覚する条件を考慮しないと小説としての異化効果を一般化して語ることはできないかもねっていう感想です

763 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 00:08:17.67 ID:iB3WTOIK.net
>>762
受容者とは誰のことかのかはっきりしませんが、一般化して語ったつもりはないです。
けれどもここは文芸誌のスレですし。
それに名指しされてないのでおそらくですが石原氏に対して「絶望的に頭悪いなおまえ」とあったので。
受容者が文芸誌の読者全般を指しているなら、異化効果という言葉なんざ知らんでも体験的読書で充分豊かさを手に入れられることはわたしにもわかってます。

764 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 18:55:56.18 ID:KHWGaM/i.net
21.05.10第37回太宰治賞受賞作が決定いたしました!
 2021年5月10日(月)、第37回太宰治賞(筑摩書房・三鷹市共同主催)の最終選考が実施され、選考委員四氏(荒川洋治、奥泉光、中島京子、津村記久子)による厳正な選考の結果、以下のように受賞作が決定しましたので、お知らせいたします。


第37回太宰治賞受賞作
「birth」山家 望

【あらすじ】
 一ノ瀬ひかるは幼い頃、母に棄てられ、施設で育ち、高校を卒業して社会へ出た。手元に残された母子手帳が唯一の母とのつながりだった。誰も迎えに来てくれなかったとしても、母子手帳がある限りひとりぼっちではなく、ちゃんと存在が証明されている子どもなのだと実感することができた。わずかな記憶と、母子手帳に書かれた愛されていたはずの記録、そして児童憲章の理念を心の支えにしながら、余裕のない暮らしを送っていた。
 ある日、ひかるは公園で誰かが落とした母子手帳を拾う。そこに記された母親の名前は「松島ひかる」。同じ名前で、生年月日まで同じだった。その母子手帳をクリニックへと届け、他人とは思えない松島ひかるがどんな母親であるかを見届けるためにひとり待つ。しかし、ようやく現れた松島は思わぬ行動を見せる――。

765 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 19:02:25.43 ID:64rgw69C.net
おもしろそう

766 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 19:05:05.60 ID:g+ZZY+EO.net
すごくつまらなそう

767 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 19:06:06.88 ID:g3prTaHe.net
エンタメっぽい

768 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 19:15:37.65 ID:AhHbMyYM.net
山家さん。以前も太宰賞最終に残っていてムックで作品読んだことあるけど
文學界とかに載ってそうな文体と作品だったから
太宰賞向けにちょっとエンタメ感出して書いてとアドバイスされたんじゃないかな。

769 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 19:34:21.86 ID:KeQDrpK6.net
文學界新人賞でも予選通過で名前出てたことあるよね。

次の仕事につながらないけど、(記念受賞みたいな)太宰賞で100万もらって本も出るほうがいいか。作家としてやっていきたいなら文學界新人賞で本も出なくても
ほそぼそと書いていくか。

悩ましいね。

770 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 19:34:35.52 ID:ZFqJ1tSJ.net
>ある日、ひかるは公園で誰かが落とした母子手帳を拾う。
>そこに記された母親の名前は「松島ひかる」。


読む気失せた

771 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 20:30:57.97 ID:RZkDzupE.net
群像新人賞
佳作の人のは来月掲載なんね。

写真見る限り、ちょっと変わった人っぽいけど。

772 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 20:48:04.77 ID:x4Qnnpjh.net
受賞の言葉も変わってたよな
てか名前も

773 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 21:02:50.89 ID:LPIwLmSs.net
津村記久子の太宰賞受賞作
君は永遠にそいつらより若い

映画化したもんなー
エンタメつうか映画・NHKドラマで使える作風ええんちゃう

774 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 22:07:26.54 ID:PsIQCQi8.net
太宰治賞は生き残りが難しいよね
受賞作で芥川賞や三島由紀夫賞の候補になるかでもしないとなぁ
他の賞ならパッとしなくても、次作くらいはのっけてもらえるのに

775 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 22:08:54.47 ID:g3prTaHe.net
群像と新潮の6月号、ネット書店で品切れで買えない。
来月、図書館で借りるかな。

776 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 22:09:12.96 ID:cxKkTj3R.net
この世に母子手帳を落とす母親なんているだろうか

777 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 22:24:47.13 ID:LPIwLmSs.net
年金手帳は拾ったで

778 :吾輩は名無しである:2021/05/10(月) 22:36:54.54 ID:x4Qnnpjh.net
>>776
wwwww

779 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 03:27:38.05 ID:5+eQwoNJ.net
まあそれを言い出したら、世の中の落とし物は誰もが皆
落としたくて落としてるわけじゃないからね

780 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:14:20.30 ID:izperZPD.net
鉄道の忘れ物センターでも
え、こんなものが?っていう忘れ物・落とし物が届けられてるからな。

781 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:21:39.30 ID:cYuC1xWN.net
群像新人賞

佳作のほうがおもしろそう。

782 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:26:22.53 ID:PSokr016.net
>>779
>>780
多分同じ人だろうけど、そういう意味じゃないんだが、まあええわ

783 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:42:05.85 ID:vb9VsxMz.net
小説なんて作り話なんだからなんでもありでOKよ。めくじら立てんと。

784 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:44:47.13 ID:Gh7yrTWc.net
携帯落とすやついるからなwww

785 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:52:11.19 ID:/5rmI/6P.net
>>781
けっこう褒められてたな

786 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 08:56:42.93 ID:SJfeH0uH.net
( ´_ゝ`)フッ

787 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 09:27:47.34 ID:4gHhRUwZ.net
群像の佳作は7月号掲載だから

うまくいけば正賞2作品どちらかが上半期芥川賞候補で
佳作が下半期に候補なんてこともあるかもしれない。

788 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 10:05:51.24 ID:XV5P8Ocm.net
(  ̄3 ̄)。o O フーン

789 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 13:01:09.45 ID:MSfs6wGe.net
なんで日本では私小説が流行ったの?
糞つまんねーのに。

790 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 13:06:33.24 ID:F4bJEcg7.net
西村賢太は面白いやん。

791 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 18:51:56.33 ID:+T+Hm660.net
百田尚樹「多くの国会議員がメディアの顔色を見る!石原慎太郎は叩かれる度に宣伝されたと喜んだ。腹を据えろ!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620726629/

792 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 20:58:36.71 ID:mUzWt9Fs.net
小説の神様とか言う志賀直哉
ジジイの詰まんねえ繰り言ばかりであきれたわ
何の深みも広がりもねー
日本の小説を30年は遅らせたな

793 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 10:04:15.13 ID:MY3osiJZ.net
今も読めるのは小僧の神様ぐらいだわなwww

794 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 10:32:40.44 ID:NfSZcAmC.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/187.html

795 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 14:12:36.90 ID:Ywgr04ZQ.net
高橋源一郎が乗代デビューさせて
ラジオで旅する練習激賞してる以上
三島賞は決まってるんだろうな

796 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 16:12:06.83 ID:z4/KThs0.net
まあいいじゃん。他にぱっとした駒もいないし。
もうデビュー6年目だし、着実に書いて生き残ってるわけで。

野間新と三島取って芥川までいけば三冠馬よ。

797 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 16:21:15.27 ID:+vQK48dO.net
主人公が出版社勤務や小説家になり始めたらネタ切れかなって思う。
確か専業だったよな?食えるのかな

798 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 17:12:40.56 ID:dMvr2Ply.net
塾講師は辞めたのか。
生活困ってるならバイトでもすればよろし。

799 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 20:48:45.25 ID:XV/Qmt9R.net
これからの主人公は
「お笑い芸人の卵」とか増えそうやな

800 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 21:19:38.68 ID:zJEhCz26.net
群像受賞作「貝の続く場所にて」
舞台はコロナ状況下のドイツにある学術都市。
主人公は東北の大学院出身で、震災当時、仙台で被災した。
大学院の同期が津波に流され行方不明。
ドイツに住む主人公のところに、死んだ同期の幽霊がやってくる。
以外、ロックダウンされているドイツでの生活ルポ、主人公の被災体験ルポ、専門の西洋美術に関する解説などが続く。
寺田寅彦の幽霊も登場し、主人公の背中に歯が生えるマジックリアリズム。
ドイツの友達と幽霊の友達と一緒にピクニックに行って、同期が成仏して終わり。

801 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 21:22:01.67 ID:zJEhCz26.net
感想。
解説や説明が多いと思った。コロナ禍のドイツの様子や被災体験や美術史とか。
文章は読みやすいけど、読者の感情に訴えるところはなくて、まあ退屈。
芥川賞候補にはならないと思う。
まあ上手いとは思うけど、面白いところはないよね。

802 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 22:07:30.38 ID:kACTYlWf.net
どうしてドイツなんだろう

803 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 22:11:48.49 ID:kACTYlWf.net
あっなんかごめんつい書き込んでしまった
読んでみたくなったから購入します
レポありがとう

804 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 22:17:53.35 ID:x4amHQ7p.net
>>800
は?
なんでがっつりネタバレさせてんの?
発売日つい先日ですよね?
いろいろ調べるわ

805 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 22:47:34.33 ID:zJEhCz26.net
群像受賞作「鳥がぼくらは祈り、」
舞台は熊谷。ヤンキー高校に通うヤンキー男子高校生の群像劇。
主人公は幼い時に父親が自殺した。
友人らも片親ばかりで家庭環境は複雑。
ある日、友人の父親が自殺してしまう。
暴力団の抗争にも巻き込まれて、敵対勢力への攻撃をみんなで行うことしたが、豪雨のため中止。
みんなで万歳ごっこして終わり。

806 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 22:50:35.15 ID:zJEhCz26.net
感想。酒もタバコもやる高校生。
でも根は素直でまっすぐで全量。
悪人というか、サイコパスは出てこない。
LINEとか出てくるから、舞台は現代だけど、なんか80年代感があるというか。
まあ新しさというか、時代の先端とか、そういうのはないです。

807 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 22:50:42.07 ID:aypV/CAA.net
一つは震災+コロナで
もう一つは片親のやつは皆ヤンキーになるってか
豊作だね

808 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:06:18.30 ID:zJEhCz26.net
群像がようやく届いた。新人賞の作品にザッと目を通したが、どの作品にも惹かれる一文がない。五次選考で落選した身内の作品の方が明らかに切実なものを孕んでいる。他の五次選考で落選した作品にも優れたものがあったのではないか。落選作と比較して受賞作にこうも魅力がないと、編集部の目が疑わしい

https://twitter.com/kawamura_nodoka/status/1391636035528921090?s=19
(deleted an unsolicited ad)

809 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:10:37.34 ID:or9PV8DV.net
>>806 逆に聞きたい
新しさ、時代の先端とは?
俳優の追っかけなんて返答はよしてくれよ

ハッハッハッ

810 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:19:07.17 ID:SvCtV8Gq.net
死んだ友人の成仏を描いた傑作か笑わすよなww

811 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:19:52.43 ID:KbCHoBb+.net
>>806
これから読む人に配慮できないサイコパスさんネタバレやめてください。

812 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:24:12.71 ID:YGly1bVt.net
ネタバレとかバカじゃねえの
ミステリじゃねえんだからよぉ

813 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:31:58.00 ID:KbCHoBb+.net
>>812
頭がシンプルすぎw

814 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:42:19.10 ID:XV/Qmt9R.net
>>807
ただの風景としての震災とコロナ、と
金八的レトロ青春観の無批判な繰り返し
しか思い起こせませんね。

やっぱり群像編集部は劣化しているのでしょう…

815 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:48:25.60 ID:nkmAmzWG.net
昨年は佳作のみだったからな
大賞該当なしの次の年は、最終候補のレベルが低くても二作受賞になることが多い

816 :吾輩は名無しである:2021/05/12(水) 23:53:52.58 ID:or9PV8DV.net
そもっそも
金八、80年代
わかりましぇん世代

逆に新しいんじゃね

817 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 07:57:13.17 ID:KaYU6Om1.net
群像は懲りずにまだ震災ビジネスやってるのか

818 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 08:10:07.99 ID:YTm+iS4i.net
https://twitter.com/search?q=%40anna_kaski%20%20%20%E6%AB%BB%E6%9C%A8%E3%81%BF%E3%82%8F&s=09

飛浩隆&櫻木みわ
(deleted an unsolicited ad)

819 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 08:11:51.45 ID:YTm+iS4i.net
https://twitter.com/search?q=%40anna_kaski%20%20%20%E6%AB%BB%E6%9C%A8%E3%81%BF%E3%82%8F&s=09

間違えた!こっち
(deleted an unsolicited ad)

820 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 08:15:05.81 ID:YTm+iS4i.net
うまく表示されないが時系列でみてほしい
飛浩隆の櫻木ステマか4月から影を潜めてて草
ここみられてるんかな

821 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 08:25:31.17 ID:IiE6Hqui.net
どことは言わんが、
編集長が馬鹿だと受賞作も同様に……

822 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 11:50:51.97 ID:OROnMpws.net
どこ??

823 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 15:42:10.99 ID:+DPGae+w.net
三島賞はノリシロでお願いします
小谷野敦の反応がみたいです

824 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 19:12:23.11 ID:ThhSBG1o.net
千葉雅也「オーバーヒート」
小谷野敦的学者系私小説の系譜。
主人公は京都の大学教員。
大阪から通勤している。
Twitter中毒で、スマホが手放せない。
ゲイ恋人との関係、息抜きに行くバー、バズるツイート、主人公の社会への意見。
リアルなゲイセックスの描写とか、ゲイ風俗の話。
危険ドラッグのラッシュの話。
恋人相手にメンヘラムーブかましたり。
ストーリーは特になく、身辺雑記の日記みたいなものだけど、わりと面白い。
まあ書き手が有名人というのもあるけど。
芥川賞候補にはなるけど、受賞はないかな。たぶん。でも受賞しても異議はなし。

825 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 20:14:49.48 ID:OROnMpws.net
>>808
身内も巻き込んで相当痛々しいな

疑うべきは自分視点だと言うことに気づかない子どもみたいだな

826 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 20:58:28.75 ID:ThhSBG1o.net
奥野沙世子「無理になる」
主人公は28歳の音楽ライターの女。
高校生の時、40代の音楽家とバンドを組んで、オルタナティブロックでCDデビュー。
その音楽家の男とは性的関係があり、大学時代の一時期、同棲していた。
今度、CM監督をやっている男と同棲することになっている。
キモイ音楽家との恋愛について回想したり、CM監督が無理になって喧嘩したり。
音楽家にライターとしてインタビューして、ライブを観に行く。
ライブ後、ふたりでご飯に行って、女の部屋で飲み。彼氏からの怒りのメッセージがスマホに来る。終わり。

827 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 21:01:23.92 ID:ThhSBG1o.net
感想。
この作品が3作目の作家。
その3作のなかではいちばん良かったと思った。
こじらせ女の内面を書いているだけなんだけど、言葉遣いにユーモアがあって、読ませるし、面白い。
今の純文学業界では、あまり評価ポイント稼げないかもしれないが、応援したくなりました。
芥川賞候補あるかも。受賞はない。

828 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 21:22:45.97 ID:uvAbpY99.net
なんか変なの湧いちゃったな

829 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 22:00:24.88 ID:hGLDogcV.net
文学的に
つまらない10年が始まりそうだな

830 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 22:51:10.71 ID:NYXhqW6a.net
読んで感想書く分いちばんましとも言える

831 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 23:16:02.73 ID:uvAbpY99.net
ネタバレきつい

832 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 23:18:13.14 ID:ThhSBG1o.net
杉本裕孝「ピンク」
主人公はアメリカの美大を卒業後、現地の広告会社に就職、そこで黒人の男と結婚して、日本にふたりで帰国した日本人男性。
日本の広告会社に再就職するが、取引先とトラブルを起こし、法務部に左遷。
広告が炎上する可能性がないか、チェックする仕事をしている。
ある日、全身がピンク色になった男のポスターについて、審査し、不可とする。
そのポスターの原画は、アトピーの青年が描いた自画像だった。
主人公には施設に入っている認知症の母親もいるが、パートナーの姿を見ると、怯えて暴れる。
主人公はアトピーの青年に芸術的才能を見いだして、なんとか原画のまま公開できないか模索する。
結局、ポスターについては、角を生やすことで、審査に通すことになり、またアトピーの青年にもたいして才能はないと悟り、主人公は仕事を辞める決意をする。
母親を施設から引き取って、ふたりで暮らすことにする。
出発の日、パートナーはピンク色の全身タイツを着て、母親と過ごし、母親はパートナーと仲良くなった

833 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 23:19:48.79 ID:ThhSBG1o.net
感想
ポリコレを煮詰めたような作品。
文章は上手いし、社会性もあるし、芥川賞取る可能性は高いと思う。
ただ売れなさそう。
芥川賞らしい退屈さがあります。

834 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 23:54:11.84 ID:IiE6Hqui.net
こじらせ女子は綿矢さんの専売特許
誰がやっても追いつけない

835 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 00:14:46.86 ID:3p5j6F8S.net
いや本谷有希子でしょ
綿矢は+少女漫画の亜流
でもどちらにせよ理解のある彼くんが出てきたりするので鼻白む

836 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 07:52:54.86 ID:xi1uBqD+.net
書評家志望の方?
最新文芸誌の作品たくさん読んでいて
あらすじを丁寧に書き、感想を述べる。素晴らしいね。

837 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 09:14:02.74 ID:mlOVae8E.net
てめえのネタバレブログでやれよ
自演乙

838 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 09:50:41.05 ID:qn+Q0eal.net
感想読んでも読む気せんなwwww

839 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 10:19:48.94 ID:EJzAciZQ.net
昨今の受賞作はどれも発想が貧困だな
買って読む気しないわ
口煩い読者を唸らせてみろよ

840 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 10:47:38.89 ID:BHuc2RyB.net
小さな緑のおじさんと出会って口説かれ金星へ新婚旅行に行ったら、おじさんのかつての愛人である超美人の金星人とばったり会って修羅場になり、勝利して地球に帰還した、くらいの純文学を書いてみろよ

841 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 12:18:10.87 ID:PJLN1/qv.net
>>840
糞ジジイに愛人設定wwwwwwwww
昭和かよwwwwwwwwwwwwww

巨大なピンクのおばさんと出会って口説かれ金星へ不倫旅行に行ったら、
おばさんのかつての愛人である超美青年とばったり会って修羅場になり、
負けて命を奪われて地球に帰還できなかった、くらいの純文学を書いてみろよ

842 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 13:58:38.09 ID:5ke+2QlM.net
出版大手3社が流通進出へ 丸紅と共同会社、年内に
5/14(金) 11:53配信
共同通信
 出版大手の講談社や集英社、小学館の3社と総合商社の丸紅は14日、書籍や雑誌の流通会社を年内に設立するための協議を始めたと発表した。

 出版物は、出版社から日本出版販売(日販)やトーハンなどの大手取次会社を介して全国の書店に販売される仕組みが長年の慣行だったが、紙の出版市場の縮小が続き、返品に伴い収益構造が悪化していた。新会社は業界地図を塗り替える可能性がある。

 新会社は、人工知能(AI)を活用して流通情報の流れを網羅し「出版流通全体の最適化」を図る。またICタグに埋め込まれた情報を使って在庫や販売条件の管理、棚卸しの効率化などができるシステム構築も目指す。

843 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 14:00:49.15 ID:vNW4mf93.net
DHC会長、有名人を実名で在日認定した折込チラシを配布しようとして広告会社に断られる
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1620968359/

844 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 14:34:29.39 ID:fjpP3ZDn.net
>>842
それなあ、雑誌やムックには効率的だけど、
小説や文学作品には向かないので、新潮などは乗らないのじゃないか?
つか、書籍はまだ当面、日販・東販のシステムに乗っかっておく。
やがて日販・東販も態度あらためるか、潰れるかしたときに書籍も次の
こと考えるとかね。
ただ、中小版元はいずれにしてもより辛い事態になるな。。

845 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 15:42:39.98 ID:kaudOeKK.net
>>844
メンツみればわかる。
雑誌かかえた3社のタッグで新潮や文春などは入ってない。

このへんも売り方を変えていかないとこれから厳しいだろうね。

846 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 17:52:17.61 ID:DC7jDIrq.net
令和初の芥川賞・今村夏子のデビュー作『こちらあみ子』が映画に 井浦新、尾野真千子が出演
5/11(火) 15:10配信
QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

芥川賞受賞作家・今村夏子のデビュー作『こちらあみ子』の実写映画化が決定。井浦新、尾野真千子が主人公の両親を演じ、主人公の「あみ子」はロケ地の広島でオーディションが開催される。

847 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 18:00:16.16 ID:fLjlKNJW.net
映画化するなら黒沢清みたいなヒューマニズムを重視しない映像主義の監督にして欲しかったな

848 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 18:45:15.21 ID:KZMFfDFd.net
山本賞は群像出身の佐藤究。

乱歩賞でエンタメ行って復活してよかったな。

849 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 19:01:10.53 ID:KZMFfDFd.net
三島賞は乗代 旅する練習
今回は川上未映子がしゃべってるね。

850 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 19:03:38.94 ID:rxirQtjb.net
ムーが最初に落ちたのか。意外。

851 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 20:06:34.63 ID:s8IBZZIr.net
群像の勝利

852 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 20:08:24.24 ID:HJfi8U/L.net
>>850
そりゃ落ちるでしょうよ
芥川賞も野間新も文藝掲載作が受賞してるのにニ年連続で文藝賞に受賞させられるかいな

853 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 20:11:46.79 ID:HJfi8U/L.net
それはさておき
書評で絶賛した水と礫が落ちて、代わりにノリシロが受賞した小谷野さんの反応が気になるよぼくは

854 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 20:21:11.19 ID:JTnNn3yR.net
なんか、本当に閉じた世界だよなぁ
どれが受賞しようが何も変わらない

855 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 20:34:04.80 ID:FbZjJLD6.net
社会的評価まで得てしまった。
なんとしても芥川賞受賞を阻止したかった小谷野先生どうするの

小谷野敦
5つ星のうち2.0 カルト作家
2021年1月22日に日本でレビュー済み
カルト作家なので信者以外には退屈な小説でしかない。
特にこれは風景描写ばかりで筋がないし、サッカーとか「おじゃ魔女ドレミ」とかに興味がないとついていけないで退屈するだけ。
最後に死ぬのは「俺が近所の公園でリフティングしていると」の書き直しだからそこから引き継いだ設定である。
だが少数の信者は社会的評価など気にせず楽しんでおればよろしいではないか。

856 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 21:06:34.62 ID:mGHGcsJU.net
今、源一郎氏がラジオで三島賞の話してますよ。

857 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 21:11:29.79 ID:8FnYgHWA.net
小谷野さん

本物の読書家をべた推ししてたから
乗代さんが受賞したことについては喜んでいるんじゃないの。

水と礫もよかったんだろうけど、比べるものではないと思う。
作品として絶賛してるものもあれば作家として応援している場合もあるだろうし。

858 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 23:12:15.37 ID:VD1j524B.net
乗代は男性初の三冠作家になるかな

859 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 09:48:16.52 ID:XTbXbIJx.net
このまま順調にいけば、なるかもね。

古谷田も二冠でリーチなんだけど
例の事件でケチがついて
すっかり小説も出なくなった。

世の中の流れに乗れるか、運があるかで賞のもらい具合いもだいぶ違う。

860 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 10:34:40.24 ID:1y+bviZm.net
李琴峰のは芥川賞候補になりそうな感じ。

861 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 10:48:01.97 ID:CGx22y0K.net
新潮・文藝と続いて

群像新人賞の時代がくるか。

862 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 10:50:16.75 ID:Ma0NnhX+.net
「十七八より」をキチガイ小説と評した小谷野先生

863 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 10:58:56.60 ID:tmZRSA3J.net
佐藤を手放した講談社の担当者はヤバいなwww

864 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 11:30:23.64 ID:CGx22y0K.net
>>863

手放すというか異動が頻繁にあるから仕方ない。

あと純文学でぱっとしなくてもエンタメでブレイクするパターンは過去にも多々ある。
宮下奈都とか。

865 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 11:34:51.39 ID:y+NcwzgU.net
とうもろこし
@karuta_yoreyore
·
2019年11月20日
俺の好きな作家はみんな野間文芸新人賞を獲ってる。当然俺も欲しい。小谷野敦さんも褒めてたので、乗代雄介さんの『本物の読書家』を読んだ。俺は高学歴の人間をすぐ差別するが、嫉妬した。

866 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 11:53:38.37 ID:7tSBqrPH.net
古谷田の例の事件って何?

867 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 12:07:29.39 ID:cf+ToPsj.net
乗代さんて作品によって評価が分かれるタイプなのかな。
アンダーパンツとか読んだことないんだけどどうなんだろう。

868 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 12:18:52.48 ID:GihdIXcB.net
川上未映子の講評はわかりやすかった気がする。
ああいうの向いてるのかも。

869 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 12:27:55.15 ID:XQIW5be3.net
芥川賞候補になったら読もうかな、と思う作品はいくつかあるんだけど。

李とか岸とかはもう読むのも面倒なんだよな。。。


それにしてもちょっと前まで推し燃ゆ〜とか言ってたのにもう次の芥川賞の季節か。
1年早いな、年取ると。

870 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 12:30:23.39 ID:kUkR7UAd.net
(´・ω・`)知らんがな

871 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 12:53:38.84 ID:Wp5B35q7.net
確かに李・岸・千葉あたりは飽きる。

872 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 13:06:33.55 ID:tmZRSA3J.net
いくら評価されててもつまんないのはどーしょうもないな

873 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 13:07:42.04 ID:T5RrqYhX.net
遠野さんの新作はいつになったら出るんだい?

874 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 13:53:05.98 ID:2jvaSf8H.net
1年って言うか半年だろうがwwww

875 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 13:54:27.99 ID:2jvaSf8H.net
遠野は返品の山で新作は延期じゃないのかwwww

876 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 15:15:23.93 ID:/+x5WAdl.net
エスパー小説書いてるとか言ってたのに全く発表されないやんけ

877 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 15:17:05.53 ID:cEnlW788.net
遠野は過去の人
宇佐見にもっていかれました

878 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 15:29:57.57 ID:2uItCPkA.net
話題性バクチク、河出は100万部いくと思っただろうな

879 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 16:56:17.20 ID:oairtpEj.net
雰囲気イケメンより現役女子大生のほうが売れる。
やっぱ女の時代なんだよ。

880 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 17:07:39.70 ID:En8i6GV9.net
バクチクなんて知ってるの40代以上うえの世代だろ。
「だからなに」で終わっちゃうよ。

881 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 17:53:09.89 ID:soEvIpm8.net
次号トリッパーは6月発売ですかね?

882 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 18:25:09.99 ID:cEnlW788.net
新人賞応募のとき
経歴に「父ミュージシャン」とか書いてるのかねw
知らんけど

883 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 18:44:41.73 ID:soEvIpm8.net
日本文学振興会
@shinko_kai
·
5月14日
第52回大宅壮一ノンフィクション賞は、石井妙子さんの『女帝 小池百合子』に決定しました。
石井さん、おめでとうございます!


この本面白かったw

884 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 19:35:50.19 ID:fGB8gay0.net
下手に親父は有名ミュージシャンとか言わないほうがかっこよかったのに。
タイミング悪すぎてどっちらけな感じはあった。

885 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 20:08:18.20 ID:sdjPqVmN.net
>>876
7月に出る号あたりに載るのでは?その次は新人賞発表号だからページ数的にどうか。

文藝は年4回しか発行ないから新人の原稿なんか掲載されるの激戦なんだろうね。おらおらのおばちゃんですら連載はじまるまで数年かかってるし。

886 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 20:23:01.62 ID:cptJMK2x.net
(´・ω・`)知らんがな

887 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 20:42:48.64 ID:+aGWrcn+.net
推し燃ゆよりおらおらのほうが売れたんだっけ。

推しも映画化とかすんのかな。相当つまんないだろうけど。

888 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 20:44:22.24 ID:+aGWrcn+.net
時代は群像新人賞組だな。

889 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 21:57:05.64 ID:2uItCPkA.net
応募増えそう

890 :吾輩は名無しである:2021/05/15(土) 22:21:05.88 ID:ZYtCIII8.net
おらおらのおばちゃんは、
単に書けなかっただけだゼ

891 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 08:16:31.55 ID:bW2EZ4yi.net
百年泥のおばちゃんも消えちゃったな。

芥川賞は取り逃げ天国。

892 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 08:50:36.63 ID:YcKf3/ry.net
受賞すると書かなくなる人が多いよね

893 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 09:14:31.83 ID:ktiXtlyH.net
おはゆ

894 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 09:48:33.73 ID:WDE9j4Yx.net
百年泥の人はたまに発表してない?
でも新潮以外の他誌で発表してないな

895 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 11:05:13.96 ID:87lQkLJN.net
すばるが一番消える率高いよな
毎年読むに耐えない退屈な作品が受賞して呆れる
編集含めた下選考に問題大ありだな

896 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 11:24:40.85 ID:DDULursw.net
おばちゃんなんか才能じゃなく小説教室先生絡みのコネ受賞だからなwwwwすぐ消えるわなwwww

897 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 12:35:23.90 ID:g2xjFlW4.net
すばる
最近は2作目書いてる人多いよ。
地味に発表はしている。

898 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 13:17:06.28 ID:IXBgO3jk.net
すばるはここ十年で生き残ってるの一人くらいじゃね?
太宰より少ない印象

899 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 13:44:15.11 ID:g2xjFlW4.net
ふくだももこ、新庄耕、温又柔、奥田亜希子

このへん?

木崎はこれからだな。久々の芥川賞候補作出したんだし、二作目も出るでしょ。

900 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 14:10:49.24 ID:+/YCuLAu.net
(´・ω・`)知らんがな

901 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 14:32:04.98 ID:f63NZN8f.net
消えるのは、端的に書けなくなるから。

この一本しか書けない人なのか、
今後も定量的に書ける人なのか、
応募段階では編集部も見抜けないということ。

902 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 14:38:21.42 ID:gUeuWbnQ.net
見抜けないやつらが作家にし賞を与えてるんだからそりゃ息詰まるわなwwww

903 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 14:39:42.36 ID:gUeuWbnQ.net
りんなんかすでに息詰まってるんじゃねーのかwwww

904 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 16:45:32.57 ID:f63NZN8f.net
朝吹真理子みたいに
やがてエッセイばかり増えてくる。
小説書けぬまま。。

905 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 16:59:05.98 ID:61Yz/841.net
百年泥と同時受賞の 蛇沼の佐藤厚志
消えたかと思ったら
去年仙台短編賞とか地方の賞獲って
像の皮膚で三島賞候補で復活劇。

906 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 17:16:33.07 ID:IXBgO3jk.net
温以外知らんわ

907 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 19:23:48.13 ID:FPL4Vsqv.net
>>898
太宰賞よりは全然いいでしょう。
最近の新人は2作目書いて掲載されてるし、ももこは映画作ってるし。
エンタメに行ってしまう人も多いから
生存率としては悪くないよすばる。
太宰は受賞して本出してほぼ終わり。

908 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 19:31:14.82 ID:j+Jnsv9C.net
(´・ω・`)知らんがな

909 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 19:47:21.21 ID:74SH9TYY.net
潮吹なんかはコネで作家にされて芥川賞www将棋も知らないのにエッセイ書いて物の本質を知らず見た目外見でその物を語るダメ作家だわなwwwww

910 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 20:20:41.19 ID:q+HmHThH.net
(´・ω・`)知らんがな

911 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 20:29:33.97 ID:8BP/OtCy.net
オイオイお前らさぁ
もっと文芸誌の感想書けよ
なんのためのスレだよ
群像と文學界の新人賞受賞作品についてなんか書けや

912 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 20:31:56.85 ID:DBcPdkHz.net
文學界はいまいち
群像は良かった

913 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 20:57:17.64 ID:q+HmHThH.net
(´・ω・`)知らんがな

914 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 21:35:26.12 ID:YcKf3/ry.net
https://twitter.com/y_kurihara/status/1393723320307130368?s=19

おれが不思議に思うのは、文壇≒文芸業界に、推すと決めたらどこまでも推す、みたいな傾向があることで、これまでも、ゴミみたいな作家や評論家を推し倒して箸にも棒にもかからないというのを繰り返しているのに、何ら反省もなくまた推し倒していることですね。バカなのかな?
(deleted an unsolicited ad)

915 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 21:37:24.87 ID:YcKf3/ry.net
https://twitter.com/chinoboshka/status/1393744712813539330?s=19

川上さんも岸さんも作品には好印象だけど、いっぽうで僕からみてホントに退屈な作品ばかりの作家に業界挙げての一斉大プッシュが起こったことはある。
どの世界もそういうもんだと言われればそうなんだけど、その息のあいかたがすごいので、僕のような部外者にはわからない奇習と思ってる。
(deleted an unsolicited ad)

916 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 21:37:59.05 ID:YcKf3/ry.net
才能ないのにプッシュされていた人って、具体的に誰だろう?

917 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 21:45:48.63 ID:IXBgO3jk.net
すばるは大した作家を輩出してないんだよなぁ
生き残っても、生き残ってることを認知されてない小粒ばっか
太宰は古いのだと宮本輝とか、最近では今村夏子とか、生き残りは少なくてもたまにすごい作家を出す
まぁ、どっちもどっちか
やはり、他の文芸誌には及ばんな

918 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 22:38:28.10 ID:f63NZN8f.net
大鶴義丹も
唐十郎と應蘭芳、ぢゃなかった李麗仙の息子でなければ
小説家としての認知はなかったろう?

919 :吾輩は名無しである:2021/05/16(日) 23:08:18.60 ID:t+O85aFi.net
ばななもなw

920 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 01:13:36.58 ID:DPR3u/YA.net
最近読んだ退屈な小説で思い当たるのは
旅するなんとかw

921 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 03:02:29.57 ID:Zb0M2bly.net
>>916
中上

922 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 05:01:58.91 ID:iMjvq8JH.net
>>919
ばななは海外で翻訳されて大人気

923 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 05:35:52.67 ID:MI/992b9.net
そりゃ日本で大人気と言われれば海外のものも読むだろwww

924 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 05:37:44.48 ID:MI/992b9.net
ゴリラ平野もコネで持ち上げられたアホだわなwww

925 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 06:35:48.70 ID:Zb0M2bly.net
賞なしコネデビューでもその後コネで芥川賞とっちゃえば幅きかせられるんだからやになっちゃうなあと思ったが、
コネデビューできるようなやつらだからこそ、デビューしてしまえば本領発揮でさらにコネつくりまくって賞狙いにいくわな
川上未映子がそうだし平野もそう、朝吹も櫻木も同類

926 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 07:49:16.28 ID:P7ifjU8P.net
文壇にしがみつきながら文壇を批判するっても恥ずかしいなあ
栗原裕一郎
音楽評論家にもどれよ

927 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 08:23:14.83 ID:FerkOWQu.net
(´・ω・`)知らんがな

928 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 10:09:22.29 ID:oX/X4RTT.net
上のリンク先にある某さんの○○原稿料云々の話、Twitterで軽々しく呟いていい話じゃないし、超えちゃいけないライン超えててかなり引いてしまった
一般人でももう少しリテラシーあると思うが、某さんに進言してくれる囲いはいないのかな
他人事ながら不安になるわ

929 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 11:25:15.70 ID:z+eVZ7KE.net
栗原がまた荒木削除事件蒸し返してるなwww

930 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 11:31:06.76 ID:7b8hrON1.net
推し、燃ゆ 47万部と帯にあった。
50万部いくか? コンビニやおらおらのときのような売れてる雰囲気が全然ないのだが。


中村航がエンタメ行って生き残ってたのを見つけてしまった。
純文学で食えないけど小説の仕事したかったらそうなるよなあ。。。
結構本は出してるようだけど。

931 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 11:50:57.37 ID:4gTXUR8j.net
岸さんて不思議な存在だよね。

編集者とかから手厚くフォローされるわりには賞とか全然もらえない。
権力とか地位はありそうなのに。

選考委員は作家だから作家陣には嫌われてるのかな。

932 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 12:06:09.76 ID:Fy9e2Dg1.net
(´・ω・`)知らんがな

933 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 12:30:29.56 ID:QBg611XS.net
荒木問題は完全に文芸誌の負けだな

934 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 13:01:02.19 ID:kOkha9yd.net
大阪の西は全部海ってたった10ページくらいしかない短編やん。

935 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 15:12:12.18 ID:SYhAwEa6.net
>>905
アトピー小説。あのかなり暗い蛇沼からがらりと作風変えてる。
主人公が書店員なせいか?エンタメ行ったらウケそうな感じに見えてしまった。
飽きずに読めるけどいかんせんあっさりしすぎている。

936 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 15:23:37.90 ID:P7ifjU8P.net
ゴミみたいな評論家=栗原
箸にも棒にもかからない=小谷野

937 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 15:38:03.70 ID:x+ryd+3n.net
ただ、女にモテない=小谷野

938 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 16:22:02.75 ID:dFq7jbF9.net
小谷野フォローするわけじゃないけど
やつは結婚できているからな。
モテない風の私小説書いてるけど、まあ普通なのだよ。

ガチでモテないのは結婚どころか異性と付き合うこともなく40歳で童貞とか
普通にいるから。

939 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 16:54:58.02 ID:x+ryd+3n.net
怒るな本人、笑うワw

940 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 17:11:39.29 ID:iVqZPi+0.net
お前ら
どんだけ
小谷野・栗原が大好きなんだよw

941 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:14:55.84 ID:wxasjO3U.net
つまんねー小説ばっかだな

942 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:22:10.47 ID:9z+afqDw.net
>>934
これ読んでからあの荒木氏の消された2行思い出すとなんか沁みるわ

ほんと、たいしたこと書いてないのにね。ふたりの作家さんの気に障ると思って削除させたんだろうけど。こんなん「ははっそうだねー」って笑って流すくらいの余裕がふたりにはないってことなのかな。普段から目くじら立てて人の発言チェックしてるタイプなのかね。編集部の気の使い方見てると。

943 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:24:50.55 ID:mNHRnEjE.net
文學界と群像の編集部員はどういう基準で最終選んでるんだろうな

中身薄すぎ

944 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:28:28.95 ID:wxasjO3U.net
>>942
実際どうなのか知らないけど
これじゃまるで編集部が、二人はすぐ拗ねる子どもみたいな人なんですって宣伝してるようなもんww

945 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:30:12.53 ID:+f0AfMVR.net
まず下読みの好みで選ばれるのとその雑誌の賞の雰囲気に合ったものを選ぶとかだから
いい作品だから賞獲るってわけでもないみたい。

10年くらい前かな。文學界で下読み座談会というページあったから
興味あったら読んでみたら。

946 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:41:33.33 ID:OAaOzo2H.net
>>944
作家は結構
根に持つタイプが多いという(記憶力がいいらしい)から


まあ負けずといい作品書いていけばいいだけなんですけどね。自分に自信がない人ほど
余裕がなさそう。

947 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:45:02.38 ID:uMBGh9MY.net
文学と言えど人気商売ですからなぁ
でも大丈夫、今年の新潮新人賞作品はすごいよ
題は金の匙
すべて覆すから覚えていてくれよ

948 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:45:27.43 ID:RiBXH7Nz.net
新人賞の選考過程なんて普通の読者は別に興味ないだろ
そんな作家以前のやつの話なんか創作版だかでやってろよ
ここもわなびばっかなのか?

949 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 20:49:56.49 ID:mNHRnEjE.net
いや、新人から大物が出ないか期待してるんだよ

950 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 21:21:54.53 ID:/xV9vHtS.net
ゴリラ平野はデビューで三島再来と騒がれたからなwwww

951 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 21:23:51.86 ID:/xV9vHtS.net


佐藤が私の盗作と騒ぎ新潮追放www干されたわけだがwww

952 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 21:32:17.47 ID:x+ryd+3n.net
>>947
吹いたワw
申し訳ないが、俺が下読みで落とした。
マジだ。
>「金の匙」

953 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 22:52:24.72 ID:wxasjO3U.net
今なら千葉推し?なんかすごいね
焦ってるぐらい

954 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 22:55:46.43 ID:RCMEFGpK.net
>>952
タイトルって個人情報と一緒に書いてあるはずですけど、全部丸見えなんですか?

955 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 22:57:10.84 ID:RCMEFGpK.net
スター不在か

俺のこと育てとけば良かったのに、せっかく送りつけた原稿無視するからこういうことになるんだよ

956 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 22:58:01.76 ID:RCMEFGpK.net
もうやる気ないからどうでもいいけど
頼まれても書く気しない

957 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 23:22:14.37 ID:H6Kzjt3d.net
また推敲して他のに投稿すれば受賞するかもしれんわなwww

958 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 23:23:13.95 ID:H6Kzjt3d.net
ちょっと冒頭書き込んでみろよww俺が見てやるわwww

959 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 23:38:52.27 ID:x+ryd+3n.net
俺の
「金の玉」のほうが文学的価値は百倍高いぞ

960 :吾輩は名無しである:2021/05/17(月) 23:40:01.71 ID:PpIKtQX0.net
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3D5MaUc9QAC0s&ved=2ahUKEwjSz_rb9NDwAhWGwpQKHavzBwoQo7QBegQIBRAE&usg=AOvVaw1SUi_uXO4xdsOU3l0LpETm

961 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 04:01:04.07 ID:IP91B2oC.net
>>942
なるほど。
確かに特定の作家に対する気の使い方は異様ですよね。

962 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 06:26:08.11 ID:iOBliKcv.net
小谷野がノリシロに触れた

963 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 06:28:47.65 ID:iOBliKcv.net
吉田修一というのはまるで私にとって宿敵のような作家だ。書くものは気に入らないうえ、宇佐見りんがダメでノリシロがいいというのだ。前世の因縁でもあるのか
From: tonton1965

964 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 07:54:33.08 ID:pdK2477G.net
文筆業者のツイッター芸人ってアホにしか見えないな

965 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 08:01:52.64 ID:ceAe8B0z.net
別にりんりんがだめって人もいるでしょそりゃ。まだ2作しか書いてない新人だし。
べたべた褒めて潰すよりもいいと思うよ。完璧に
すべての人に気に入られる作品書く作家なんていないしね。

966 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 08:31:36.93 ID:dwzWmTc3.net
何がりんりんだよw
きもち悪いなー

967 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 09:10:07.67 ID:vHmEtkOV.net
俺的にもりんはダメだろwww柴崎と同質ww

968 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 09:14:37.14 ID:nLj2TLW0.net
「w」を使わないで書いてみてくれる?
己の筆力を信じて

969 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 09:26:10.17 ID:HefnAQIg.net
何かりんりんだよ。フッカフッカと腹から笑いが込み上げきて擽ったいぜ

970 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 09:30:20.83 ID:NQDscl2D.net
みわみわは?

971 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 09:50:23.48 ID:mia018Hm.net
乗代なんていままで話題にもならなかったのに。
賞獲り出したりした途端、やっかみの嵐。
他人が出世するのがそんなに悔しいのか。

972 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 09:52:41.41 ID:rX7SpQPm.net
>>970
別にいいけど、言いにくいだろ、それw

973 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 10:02:19.28 ID:DH3TG3Aq.net
乗代の個人批判は少ないだろ
つまらない、風景描写ばかり程度

それより、文壇が妙に推しはじめたのが胡散臭い

974 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 10:49:06.48 ID:uDxLQGGG.net
いつものことじゃん。

遠野とかりんとか

宮内とか

今までもいっぱいいたよ。
とにかく目ぼしいのがいたら全力プッシュで売るってのが業界の掟なんじゃね?w

975 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 10:59:39.67 ID:iOBliKcv.net
小谷野はノリシロをキチガイ文学とまで言ったぞ

976 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 11:01:08.21 ID:glZj0sad.net
ただ褒めてもおもしろくないからディスり芸でしょ。
そっちのほうが炎上して話題にもなるし。

977 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 11:08:57.53 ID:LG4V68Rx.net
ミーハー豊崎が騒ぎだしたら最後。

その後はその作家は売れなくなる。呪いみたいなもん。

978 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 11:25:23.16 ID:tKHS+b7h.net
業界通ばかりでハードル高いな、ここ

979 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 11:39:38.84 ID:dBxTTq6S.net
>>935
飽きずに読めるというより200枚あるから枚数もたせるために途中で昔話入れてるだけのような。
アトピー×書店員ネタ×震災

あーまた震災かよって感じ。もうね、お腹いっぱいなのよ。最近また震災書く新人数人いるけど。
それ出さずに枚数書けないの?てかなくてもいいよねそれって読んでいて思うときある。

980 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 11:53:08.64 ID:dBxTTq6S.net
>>979
他に目ぼしいのもないし、芥川賞候補に来るかもしれんね。
別に特におもしろさはないけどそこそこまとまっていて初候補になるし。

ま、受賞はないと思うが。

981 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 11:58:09.03 ID:G+eaBr8P.net
ちゃんと飛行機飛ばせよwwww
つーか自演してまで引っ張る話題か?www
ご本人?
クッソ恥ずかしいぞwww

982 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:02:07.13 ID:NCKcdvLN.net
小説家ならちゃんと日本語で書けよ、A。

983 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:08:08.21 ID:M91uLdlf.net
wwwなしで文章書けないの?

984 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:18:38.19 ID:O+dSpgPl.net
>>980
どうして自分と会話してるの?

985 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:23:14.02 ID:DH3TG3Aq.net
ガチで本人臭い

986 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:28:40.75 ID:Vy1jpRtt.net
いいね、盛り上がってきた。

987 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:36:43.28 ID:U3gBGBU2.net
ここ慣れてないんだな
沈黙が醸し出す信憑性にスレが
静かに盛り上がりを見せるのであったwww

988 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 12:45:30.80 ID:d85IQyfB.net
なんでもいいから埋めたいだけ

989 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 13:04:13.05 ID:hlM5ARua.net
三國も佐藤もおもしろくないんだよなあ

新潮は一時期飛ぶ鳥落とす勢いがあったけど、
あの新人来たあたりでケチがついた感じ。

990 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 13:17:15.51 ID:Y2Ilal2A.net
>次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。 
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

991 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 13:43:16.88 ID:RLNvrn8J.net
つまんないつまんないってみんなどんなの読みたいの?

992 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 13:47:35.44 ID:DH3TG3Aq.net
乱歩の純文仕立て

そんなの書ける作家はまずいないがな

993 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 13:49:34.48 ID:PEQgeKOh.net
エログロかい。
あんたが書けば。

994 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:01:27.31 ID:tHDCI+P/.net
そんなん流行らんやろ。

今は女性作家の時代。
LGBTや震災が好まれる時代(編集者的に)

995 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:03:39.99 ID:bYxtH+f5.net
フェミニズムも

996 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:06:52.09 ID:SQhnp/5l.net
中間小説?とかいうジャンルならいけるんじゃね。

997 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:13:14.12 ID:lRKi145n.net
☎ Level.3
@asagi_hell
·
1月13日
斎藤紳士さんが「町屋良平は漫画家で言うところのあだち充」という話をしてたのめちゃくちゃ納得した

998 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:22:13.30 ID:60eCWIsF.net
斎藤にはさんづけなのに町屋は呼び捨て

999 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:29:08.50 ID:7wsdNyvC.net
999

1000 :吾輩は名無しである:2021/05/18(火) 14:29:23.96 ID:7wsdNyvC.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200