2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高学歴でも絶望を知った俺が小説書く話

1 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 18:06:58.83 ID:jlaAMLJ1.net
ちょっと語らせてくれ。 授業中だから直ぐか書ける訳じゃないが。

2 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 18:07:50.54 ID:jlaAMLJ1.net
まず前提として、俺はかなりの偏差値を持つ学校に通ってる。

3 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 18:08:31.35 ID:jlaAMLJ1.net
ただ、そこでの成績はどん底。
赤点ばっかとってるんだよね

4 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 18:09:30.77 ID:jlaAMLJ1.net
そういう学校に通うと、親は基本俺を誇りに思ってくれる。

5 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 19:15:56.11 ID:Ydy59WuF.net
そろそろ授業終わった?

6 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 19:48:21 ID:Ydy59WuF.net
ずいぶん長い授業なんだな…

7 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 19:58:11.22 ID:jlaAMLJ1.net
今終わったんだわ。 補習かかってた

8 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 19:58:48.81 ID:jlaAMLJ1.net
語り直すよ

9 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 19:59:30.58 ID:jlaAMLJ1.net
まず、成績が初めに悪かったことについて親は余り言ってこなかった

10 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:00:24.38 ID:jlaAMLJ1.net
でも、結果が思うように伸びなくなり始めてから、ちょっとずつ俺もおかしくなった

11 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:01:17.73 ID:jlaAMLJ1.net
まず、初めはあんなにやる気があった勉強に興味が無くなった

12 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:03:49.59 ID:jlaAMLJ1.net
基本的に、国語とかも大好きだった。
成績もかなり取れていたし、親もそこだけは信頼してくれてる

13 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:04:12.09 ID:jlaAMLJ1.net
でも、やっぱり国語も取れなくなった

14 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:05:16.93 ID:jlaAMLJ1.net
それで、親は学校を辞めろって行ってきたんだよね

15 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:05:52.74 ID:jlaAMLJ1.net
それが丁度2週間前の話

16 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:07:52.46 ID:jlaAMLJ1.net
何で俺がこのスレを開いたかっていうのは、そこなんだよ

17 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:08:24.61 ID:jlaAMLJ1.net
学校は好きなんだよね。 友達もいるし、部活も楽しい

18 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:08:58.71 ID:jlaAMLJ1.net
ただ、親の過干渉があまりにも酷すぎて、結構辛い

19 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:10:19.65 ID:jlaAMLJ1.net
具体的な内容といえば、殆ど自由な時間が無くなった

20 :吾輩は名無しである:2020/07/29(水) 20:14:26.65 ID:jlaAMLJ1.net
自分の部屋もなくなって、いつも親の前で勉強しないと行けない

21 :P ◆.uKag/vUmY :2020/07/30(木) 20:08:35 ID:QKAr51I/.net
親が高校辞めろって言ってきたの?

22 :吾輩は名無しである:2020/08/03(月) 09:08:39.68 ID:nA8iRN+y.net
高校も卒業してないのに高学歴とは言わない

23 :P :2020/08/03(月) 18:38:51.89 ID:/iWZ1YaB.net
そうだね。まず「高学歴」っていう枕詞をアイデンティティから外した方がいいよ。東大理Vを主席卒業してようがハーバード出てようがその言葉を自己紹介に持ってきた瞬間に単なるバカ確定ですよ。

24 :吾輩は名無しである:2020/08/07(金) 10:19:03 ID:li1/jh3v.net
東京大学が【ネトウヨ】を調査⇒ネトウヨは日常的にツイッターを使う日本のユーザーの1%にすぎない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596760078/

25 :P :2020/08/07(金) 23:09:27.84 ID:Ntm7P5AL.net
学校が好きなら辞めなくて済む方法を探そう。でも奨学金とか辛いよな。仕事に就いたらもう辞められないじゃんね。

26 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:01:16.28 ID:nKl8Z+IN.net
スマホ取られてた!

27 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:01:36.69 ID:nKl8Z+IN.net
ごめんなさい、高学歴は不快でしたね

28 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:05:00.40 ID:nKl8Z+IN.net
これもかなり危険な橋渡ってるから、また失踪する可能性あります

29 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:05:33.24 ID:nKl8Z+IN.net
趣味ができたりすると、それに走っていっちゃうんだよね

30 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:06:07.77 ID:nKl8Z+IN.net
今は、自分の好きなことをするために学校辞めるのも視野に入れてる

31 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:06:27.32 ID:nKl8Z+IN.net
でも、親はそこん所変だよね

32 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:07:02.21 ID:nKl8Z+IN.net
俺が辞めようかな、なんて言ったら殴ってくるし

33 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:07:28.40 ID:nKl8Z+IN.net
親としては、人に誇れる息子になって欲しいんだと思う

34 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:07:51.34 ID:nKl8Z+IN.net
それについてダメだとは思わないし、寧ろ当然だと思うよ

35 :吾輩は名無しである:2020/08/09(日) 16:08:49.85 ID:nKl8Z+IN.net
ただ、矛盾してるじゃんね

36 :P :2020/08/09(日) 23:30:21.59 ID:uigxk5vw.net
>>27
うん。悔しかった。俺みたいな中卒の人間は「高学歴」なんて自称してる人間を見ると頭に血が上って何も考えられなくなってそいつを締め殺したくなるんだよな。まあ、そんな中卒の人いませんけどね。

37 :P :2020/08/09(日) 23:31:27.16 ID:uigxk5vw.net
わかる人にはわかるだろうけどワタミ感あるよね

38 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 05:43:59 ID:83S7zgvT.net
僕が高学歴って書いたのは、勉強を頑張ってした自分を自慢したかったのかもしれません。今更何言ってんだって感じですけど

39 :P :2020/08/10(月) 17:31:18.92 ID:n5PRfhjh.net
わかった。「高学歴」の話はもうやめよう。学校辞めるんですか?あとそれとは関係ないけど、ワタミって知ってますか?

40 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 18:48:05.78 ID:cGo6A3/h.net
ごめん、ワタミ分かりません

41 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 18:49:01.39 ID:cGo6A3/h.net
学校辞めるかについては、今親から離れられるくらいの収入を得てからです

42 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 18:49:52.93 ID:cGo6A3/h.net
今俺ができることも限られてるけど、何とか小遣い程度の収入はある

43 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 18:50:10.76 ID:cGo6A3/h.net
月1万ないくらいの

44 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 18:50:52.28 ID:cGo6A3/h.net
ただ、今は学校以上に頑張りたいこちがあって、将来はそれメインでやっていきたいっていう夢があるんですわ

45 :P :2020/08/10(月) 18:52:38.34 ID:n5PRfhjh.net
プロゲーマー?

46 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 19:44:56 ID:cGo6A3/h.net
いんや

47 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 19:45:25 ID:cGo6A3/h.net
ゲームはほとんど触りません

48 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 19:45:58 ID:cGo6A3/h.net
題名にあるやん。 物書きになりたい

49 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 22:06:11 ID:n5PRfhjh.net
そんなんでメシ食えるほど日本社会は豊かやないで。それ30年前の感覚や。

50 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 22:08:29 ID:n5PRfhjh.net
すれたオッサンの戯言だと思ってもいいけど、作家なんて食い扶持を確保してからやらないと堕落するだけだよ。エンタメを書くにしても曲げられない部分があるだろうし、それがないならそもそもやるべきじゃない。

51 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:20:14 ID:J15noE/y.net
俺もそう思う。流石に現実的じゃないね

52 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:20:49 ID:J15noE/y.net
でもな、どうしても諦めきれない

53 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:22:29 ID:J15noE/y.net
めっちゃ矛盾してるけど、わかってくれない?

54 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 22:27:40 ID:n5PRfhjh.net
まあ、一般的に言って若者の夢を非現実的だと言って否定する大人なんてろくな奴がいないから耳を貸す必要もないですよ。

55 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 22:31:02 ID:n5PRfhjh.net
好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてるのが一番大事。自分が本当に何を好きなのかもちゃんと知っておく必要があるけど、俺はすぐ忘れちゃうな。これまで嫌なことをやりすぎたせいで脳が壊れてしまった。

56 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:38:15 ID:J15noE/y.net
ありがとうございます。でも、別に夢を否定された訳じゃないと思います。至極真っ当な意見ですし

57 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:41:08 ID:J15noE/y.net
夢を追いたいのですが、そこで相談があるのですq

58 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:41:42 ID:J15noE/y.net
小説を書くにはもちろん、様々な知識が必要になってくると思います。

59 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:42:15 ID:J15noE/y.net
ですが、その夢を叶えるために学校を辞めるという選択肢はあるのでしょうか

60 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 22:43:00 ID:n5PRfhjh.net
どんどん書けばいいですよ。ていうかageて多くの人の意見を募ってみるのは?

61 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:43:29 ID:J15noE/y.net
かなりのギャンブルだと思います。でも、小説に全て賭けることもいいな、って最近思うようになって来てしまったんです

62 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:44:00 ID:J15noE/y.net
ああ、いわゆるweb小説ですね

63 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:46:28 ID:J15noE/y.net
それも考えたのですが、ちょっと合わない部分があって辞めました

64 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 22:46:35 ID:n5PRfhjh.net
それは難しいですね。高校を我慢して通って大学で好きなこと学ぶのが一番効率いいですよ。高校を辞めても生活に追われるだけですよ。コンビニで働く事で村田沙耶香みたいなモチーフをみんなが見つけられるわけではないし。沢山本を読むのが一番の近道だとするなら大学に通った方がいい。

65 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:47:12 ID:J15noE/y.net
ああいう所って基本的に、需要を把握したら文章が下手でも有名になれてしまって、それが嫌だったんです

66 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:47:52 ID:J15noE/y.net
その大学というのは、勉強を目的としない大学ってことですか?

67 :P :2020/08/10(月) 22:48:06.47 ID:n5PRfhjh.net
もし今から頑張って勉強して大学入試に合格したとして、大学の学費は親に出して貰えるんですか?

68 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:48:42.78 ID:J15noE/y.net
いわゆる、一応単位だけとって卒業することを目標にした感じで?

69 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:49:03.45 ID:J15noE/y.net
恐らくですけど、レベルによるかと

70 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:49:38.51 ID:J15noE/y.net
関関同立レベルなら何とかなりますが、それ以下だと少し怪しいです

71 :P :2020/08/10(月) 22:50:43.39 ID:n5PRfhjh.net
>>66
20年前なら日本の文系の学部なら自分が勉強したい事柄を割と自由に選べたんですけど今は違うんですかね?

72 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:51:40.60 ID:J15noE/y.net
どうなんでしょう。僕も行くなら文学部と考えているんですが、親が結構反対していて

73 :P :2020/08/10(月) 22:53:11.68 ID:n5PRfhjh.net
>>68
文学部以外の学部に入るとしても、必修科目を勉強するだけで大学生活が終わるわけではないし毎月夏休みみたいなもんですよ。全優をとるとか目標を持つなら別だけど。

74 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:53:30.94 ID:J15noE/y.net
親としては、きちんと就職して欲しいんだと思います

75 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:54:21.35 ID:J15noE/y.net
そういえば言ってなかったのですが

76 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:54:53.51 ID:J15noE/y.net
親がタチ悪いことに売れてる弁護士なんすよ

77 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:55:41.80 ID:J15noE/y.net
何で、僕を知る人がかなり多いので、もし変な大学行こうものなら凄い目で見られるかも、みたいな不安もあります

78 :P :2020/08/10(月) 22:55:43.51 ID:n5PRfhjh.net
>>70
そこに入るために勉強するのがいいかなあ。比較的好きな科目を。作家になる上でも無駄にはならないと思うけどなあ。

79 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:56:15.43 ID:J15noE/y.net
わかりました。前向きに検討してみます

80 :P :2020/08/10(月) 22:57:43.82 ID:n5PRfhjh.net
>>72
俺も親なら反対します(笑)選択肢は多く持っておいた方がいいですよ。あと、文学を志す上で文学の事しか知らないのはよくないです。文学的じゃないですね。

81 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:58:21.31 ID:J15noE/y.net
ふんふん。なるほどですね

82 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:58:58.09 ID:J15noE/y.net
ですがそうなると、どういう学部に行ったらいいんでしょうか

83 :P :2020/08/10(月) 22:59:09.18 ID:n5PRfhjh.net
>>76
それなら最悪ニートになっても大丈夫かも。文学部入学を親に認めさせるための筋書き作りましょう。

84 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:00:02.13 ID:J15noE/y.net
!?

85 :P :2020/08/10(月) 23:00:17.18 ID:n5PRfhjh.net
ダメか。それじゃ幸せになれないか…

86 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:00:28.61 ID:J15noE/y.net
ニートですか!?

87 :P :2020/08/10(月) 23:02:47.73 ID:n5PRfhjh.net
>>77
他人がどう思うとか考えてたら作家なんてやめた方がいいですよ。「批評家の誰々に認めてもらう」みたいな目標がないとしたら、本当に誰にも分かってもらえない事を死ぬまで延々とやり続けなきゃいけないんですよ。

88 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:03:28.84 ID:J15noE/y.net
確かにそうかも知れません

89 :P :2020/08/10(月) 23:05:48.61 ID:n5PRfhjh.net
>>79
作家として一人立ちするための知識を得る場所としては大学は悪くないですよ。たぶん、編集者とか読者は「昼間は肉体労働を続けながら夜は黙々と書き続けてデビュー」みたいなストーリーを好みますけど、実際は難しいと思いますね。

90 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:07:12.27 ID:J15noE/y.net
なるほど、ものすごく参考になります

91 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 23:08:35 ID:n5PRfhjh.net
>>82
なんでもいいと思いますよ。自分が興味を持てる分野がないのなら、なるべく広い範囲がいいんじゃないですかね。社会学とか政治学とか。そしたら選択科目でその時の自分が興味を持てる授業を選べるから。自分の志望する大学にどんな授業があるか検索してみて心が動く学問を探してみては。

92 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/10(月) 23:10:17 ID:n5PRfhjh.net
>>86
そうですね。あなたの話を聞いていると割と抑圧的な親御さんっぽいから、ニートになっても自尊心を削られてそれに耐えるだけで終わりでしょうね。

93 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:11:06 ID:J15noE/y.net
わかりました。少し調べてみますね!
今日はこんなスレに来て頂いてありがとうございました

94 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:11:47 ID:J15noE/y.net
ニートはちょっと考えられないですね。引きこもりになりたくはありますが

95 :P :2020/08/10(月) 23:25:41.95 ID:n5PRfhjh.net
図書館に通える状況だったら図書館に通って勉強すればいいんでしょうけど、「世間体」みたいなモノがのしかかって来てる状況だとそれも難しいですよね。

96 :P :2020/08/10(月) 23:27:18.55 ID:n5PRfhjh.net
今もし高校2年だったら再来年は大学に通える状況になるとは思うので。今年入学した人は本当に悲惨らしいですね。

97 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:28:45.24 ID:J15noE/y.net
今は高一です

98 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:28:58.61 ID:J15noE/y.net
中高一貫校なんですよ

99 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:29:12.44 ID:J15noE/y.net
大学は無いんですけど

100 :P :2020/08/11(火) 00:11:19.63 ID:8ekU4R5M.net
高1だったら、なるべく自分の得意な少ない科目で受けられる学部をいくつか見つけて、その勉強に集中していく環境を作っていくのが効率いいかも知れないですね。俺は大学附属高校だったので大学受験の事は正直よくわからんのですが。

101 :P :2020/08/11(火) 00:14:07.99 ID:8ekU4R5M.net
あと、あなたのストレスは実家にいる事が原因になっていると思うので、もし関東在住でないならば東京の大学に志望校を絞るのも一つの手段なのではないでしょうか。

102 :吾輩は名無しである:2020/08/11(火) 11:03:13 ID:cX6bcTIw.net
え東京はおそらく、東大以外だと生活費出してもらえるかわからんのです

103 :吾輩は名無しである:2020/08/11(火) 11:04:03 ID:cX6bcTIw.net
関西在住なので、自宅から通える大学にした方が安泰なんです。経済的に

104 :P :2020/08/11(火) 19:53:40.97 ID:8ekU4R5M.net
有名私大でもダメ?交渉しましょう。名の知れた弁護士なら金銭的には大丈夫でしょう。人様の家計に何勝手なこと言ってやがんだって話だけど(笑)

105 :P :2020/08/11(火) 19:54:33.66 ID:8ekU4R5M.net
あなたの抱えてる問題は実家を出れば解決する気がするな。逆に言えば実家を出ないと解決しない気がする。

106 :吾輩は名無しである:2020/08/11(火) 19:59:40.41 ID:lHjlDzMI.net
実家どうやって出たらいいんでしょうか。有名私大って、関関同立くらいですか?

107 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/11(火) 20:56:44 ID:8ekU4R5M.net
関関同立がわからないからググったけど、MARCHと同じくらいのレベルっすか。とは言えMARCHもよくわかんないからググったけど明治大学 - 青山学院大学 - 立教大学 - 中央大学 - 法政大学っすか。学部を選ばなければ入るのそんなに難しくない気がしますけど、それじゃ難しいって事?

108 :P :2020/08/11(火) 20:58:46.70 ID:8ekU4R5M.net
早慶とかも学部を選ばなければ頑張ればなんとかなるでしょう。でも早慶とかじゃダメなのか。東大じゃなきゃダメってそれも厳しいなあ。東大って満遍なく点数取れないと入れないんでしょう。

109 :P :2020/08/11(火) 21:03:13.71 ID:8ekU4R5M.net
早慶とか出ても勤労意欲があまりない人はどうせ食えないから、俺が人生やり直すなら薬学部に入るな。なぜなら薬剤師の時給は高いから。でも今調べたら6年間で学費1200万円もかかるんすね。でも医学部よりは断然安いし、どうせ親御さんに授業料出して貰うならそういうところがいいと思う…

110 :吾輩は名無しである:2020/08/12(水) 07:44:47 ID:J+f0XYbE.net
私立大学行くなら、実家から通えることが暗黙のルールなんです。東京とか関東に行くなら、国立じゃないとだ目っぽいです

111 :P :2020/08/12(水) 09:14:43.70 ID:GCOiVoRG.net
一人っ子ですか?

112 :P :2020/08/12(水) 09:15:59.01 ID:GCOiVoRG.net
暗黙って事は相談した事はないんですか?とりあえずもっともらしい理由を探して相談してみては?

113 :吾輩は名無しである:2020/08/12(水) 09:37:44.04 ID:J+f0XYbE.net
妹が1人おります

114 :吾輩は名無しである:2020/08/12(水) 09:38:08.86 ID:J+f0XYbE.net
相談というか、昔からそう言われて育ってきたんです

115 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/12(水) 09:44:46 ID:GCOiVoRG.net
なんで親御さんは金持ちなのに実家から通わせたがるのかわかりますか?

116 :吾輩は名無しである:2020/08/12(水) 10:21:08.49 ID:EfH5pZoG.net
金持ちでも、余りお金は使いたくないんだと思います。理由としては、やはり妹ですかね。かなりお金が掛かる妹で、それが不安なんだと思います。でも、恐らくお願いすれば出してもらえるかと。ただ、空気はかなり悪くなるでしょうが

117 :P :2020/08/12(水) 10:50:56.25 ID:GCOiVoRG.net
指導力に優れた大学10校紹介!〜先生の実績&知名度で選ぶ文系大学ナビ
http://www.university-navi.info/feature/professor/

「この先生に教わりたい」って理由がわかりやすいかと思ってこのサイトちょっと見てみたけど、興味持つの難しいっすね(笑)

118 :P :2020/08/12(水) 10:56:07.56 ID:GCOiVoRG.net
今までの話を聞く限り、親御さんを納得させるなら嘘でも「どういう職業につきたいから◯◯学部に進学したい」ってのがいいのかなあ。東京じゃなきゃダメな理由が難しいけど…

119 :吾輩は名無しである:2020/08/29(土) 17:35:30.04 ID:DbzSK9y/.net
やべぇ、いよいよ崩壊が始まった

120 :P :2020/08/29(土) 21:25:19.91 ID:CxsruFta.net
何がですか?

121 :吾輩は名無しである:2020/08/29(土) 22:19:40.98 ID:DbzSK9y/.net
>>119 家庭がです。ちょっとやばめ

122 :吾輩は名無しである:2020/08/29(土) 22:20:01.09 ID:DbzSK9y/.net
>>120

123 :P :2020/08/29(土) 22:25:24.96 ID:CxsruFta.net
>>121
何があったんですか?

124 :吾輩は名無しである:2020/08/29(土) 23:20:01 ID:DbzSK9y/.net
いよいよ親がキレて、今部屋に篭っちゃってます。

125 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/30(日) 00:00:25 ID:4sRpwcTi.net
息子の言うこと聞かない親は金属バットで言うこと聞かせるしかないですよ

126 :P ◆.uKag/vUmY :2020/08/30(日) 00:01:38 ID:4sRpwcTi.net
ごめん>>125はクズの言うこと。忘れて下さい。なんで親御さんはキレたのですか?

127 :吾輩は名無しである:2020/08/30(日) 00:05:41 ID:Ceg3J4YS.net
>>126 特に理由はないんですが、父の旅行を断ったら爆発しましたね

128 :P :2020/08/30(日) 00:27:24.47 ID:4sRpwcTi.net
>>127
いま学校の勉強の他にも自分で作っているものがあるから旅行に行くのは無理だと静かな口調で伝えたほうがいいですよ。

129 :吾輩は名無しである:2020/08/30(日) 00:36:08.79 ID:Ceg3J4YS.net
>>127 そう行ったのですが、結果出てないやつが偉そうな口叩くなって言われました

130 :P :2020/08/30(日) 00:37:10.05 ID:4sRpwcTi.net
>>129
結果って何か聞いてみればいいですよ。

131 :P :2020/08/30(日) 00:46:18.54 ID:4sRpwcTi.net
あなたの家族の間で旅行がどんな意味を持つのかわからないから一概には言えないのかも知れませんが。

132 :吾輩は名無しである:2020/11/04(水) 18:24:14.87 ID:2J3fSu8/.net
数ヶ月経ったけど1はどうしてるのかな

133 :P :2020/11/04(水) 19:01:56.88 ID:9dmWlN9U.net
親御さんと仲直りしたのかな

総レス数 133
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200