2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ばふり】蓮實重彦 X+4【P ◆.uKag/vUmY】

1 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 12:22:09.46 ID:c9PcqUZv.net
非正規新聞配達でブルマが好きで
睡眠障害で元薬中親不孝のちんぱんP
長男の癖に薬中とか親が可哀想
愛知に住んでいる
今は彼女はいなく
学生時代はぼっちで過ごして
サークルの飲み会の時誰にも馴染めず
隅っこで飲んでいた

Pのツイッター、https://twitter.com/bungeishi
【まあ文学板用に作ったアカウントでメインアカウントじゃないから鬼の首とったようにはしゃぐ必要はないんだろうけど】
しかもやたらからんできて
選挙板議員板に誘導してこようとする
アフィまとめ厨、宣伝目的のカスP

挑発する→議員選挙板のURL貼る→議員選挙板に来させる→集客して盛り上げる
アクセスの為に人を挑発するカスジジイ

おまけ
きっこ 

山本太郎さんの支持者が宇都宮健児さんのことを「高齢なので転んで大ケガしそう」などと揶揄したツイートを見て悲しくなった。
敵は「自分ファースト」の小池百合子だということを忘れないでほしい。

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1273583899923234816?s=21
(deleted an unsolicited ad)

2 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 18:00:47 ID:t2+zjTw+.net
いちおつ

3 :P ◆.uKag/vUmY :2020/07/01(水) 00:26:54 ID:yuyxaw9d.net
>>1
クソスレ立てんなバカ!

4 :吾輩は名無しである:2020/12/05(土) 09:11:45.22 ID:tbgP946u.net
純文学5誌総合スレ嵐のP ◆.uKag/vUmY情報スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1607127039/

5 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 08:25:27.31 ID:wZMDPgy3.net
独居老人なのか?

6 :吾輩は名無しである:2021/03/25(木) 23:23:09.27 ID:qnLJJXmP.net
蓮實)これは当り前のことなんだけど、僕には、伝記的な事実に基づいた十九世紀のフランス文学史が書けますよ。資料を徹底的に調べたアメリカ映画史を書けますよ。しかし、それはあえて括弧に括って作品のレクチュールをやっているのは、何もテクスト論とやらを信仰しているからではなく、
映画史や文学史を書くという厄介を回避しているからでも、意味と出会うのを排しているからでもなく、そうしたいっさいをあえて括弧に括ることで始まる読みの方が絶対に困難かつ魅力的なものに思えるからです。

たとえば、四方田犬彦が、あるところで、『カサブランカ』という映画を、プロパガンダ映画だといっている。一見正しい見解に見えるけど、この種の言説が意味を持つのは、あれを本気で恋愛メロドラマだと思っている連中に対してだけであり、実は映画史的には嘘なんですよ。

あそこには、欧州の自由の戦士たちを救えといったメッセージがこめられてはいるけれど、それは当時のアメリカ政治の見解でも何でもない。むしろ、そうしたメッセージは、政府にとってみれば、出すぎた迷惑な話だったんです。
『カサブランカ』を製作したワーナー・ブラザースという会社は、亡命者と共産党員の巣であって、昔から政府に目をつけられていたわけで、欧州での大戦勃発直後にアメリカの参戦をうながすような映画を撮って、愛国者たちの反撥さえかっていたのです。
対独プロパガンダ映画といま思われている映画の半数は、実は、政府の参戦をうながすための映画人たちの意志表明にすぎなかった。『カサブランカ』も、そうした流れの中に位置している作品だから、政府の意向を反映したプロパガンダ映画ではない。
プロパガンダというなら、ハリウッドに隠れていた左翼系知識人による政府および国民へのプロパガンダがこめられているわけです。(……)

だから、『カサブランカ』は対独プロパガンダ映画というより、反米プロパガンダ映画なんです。そして、アメリカ映画史をちょっとでも本気で勉強していれば、四方田のような視点は出てこないんですよ。それでも、映画批評家になれるんです。
若手の批評家でも最初の部分に属する四方田犬彦でさえ、ハリウッド映画を基本的な知識を身につけていない。だから、括弧に括る部分が弱いんです。

7 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 01:05:56.88 ID:H5nIUXYw.net
蓮實重彦って言えば映画批評家としてのほうが文学系統より有名なのに、何故か蓮實スレで映画の話する人少ないよね
映画はあまり見ないのかな?
自分は映画関係から蓮實を知ったんだけど

8 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 01:05:57.35 ID:ykwx0URw.net
上は、おそらく「闘争のエチカ」からの引用だろう。

9 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 01:07:08.86 ID:ykwx0URw.net
文学板ですから、文学関係の話をするのが当たり前ではないですか。

10 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 01:08:35.19 ID:ykwx0URw.net
映画関係の板で蓮実重彦の話をしようにも、文学板でするほどには、
突っ込んだ話にはならないでしょう。

11 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 01:23:58.76 ID:ykwx0URw.net
わたしは、この数年間、雑事に忙殺されていて、
文学・思想関係の本を読んでいなかったのですが、蓮実スレのおかげで、
忘れていた基本的なことを思い出して、たいへんよかったです。
とくに、ダンカンさんがドゥルーズの「シネマ」の「時間と運動」の話をしてくれたことで、
ネットで「シネマ」の関係論文を読み、フッサール、コーエン、田辺元、これらの「多様体の哲学」のことを、少々(もともと大して知らないので)
思い出しました。

12 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 03:03:04.87 ID:ykwx0URw.net
×田辺元
〇田邊元+澤口昭聿

13 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 03:32:51.53 ID:ykwx0URw.net
「実はドゥルーズ・ガタリの「多様体」の議論には「力」と呼べるようなものがないのである。」
(林晋)

目からうろことはこのことだ。林先生が言うのだから、ぜったい間違いない。
浅田彰やその他大勢のいいかげんな理解をうのみにして、
自分がドゥルーズの本を、いかにちゃんと読んでいいなかったか、
痛感しました。
といっても、ドゥルーズ的時間性=頽落的時間性という理解は変わらない。

14 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 12:17:35.10 ID:5WBKTY0r.net
Koichiro Sukegawa
@Teika27
蓮實重彦先生の新刊『見るレッスン』を読む。いろいろと面白いが、『シンゴジラ』を「肝心のゴジラの存在感がない」とディスってるのは、蓮實先生の感性の限界を感じた。たぶん庵野は、完璧にワガママにあの映画を作ることを許されたなら、ゴジラを案山子かダミー人形で撮ったと思う。(つづく)

Koichiro Sukegawa
@Teika27
(承前)「在来線爆弾」とかをくり出し、「子どもののゴジラごっこ」を再現したのがあの映画。1stゴジラのごとき存在感のない「フェイク・ゴジラ」に、ある瞬間、崇高性が宿るのが魅力なのだ。『シンゴジラ』なんだから、ゴジラに存在感があるべきと考えるのは蓮實先生の誤解(この項、了)

15 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 15:53:51.36 ID:BUa+d3JR.net
この役者では弱いとか、この人が主演なんておかしいとか
女性が映ったらやはり大写しで輝くように撮らなければならない(それだけのタマでなくても?)とか
蓮實は昔から古いと言えば古い。
しかし「存在感のないゴジラ」がそれはそれで作品に何かを与えていれば(耄碌しているとは言え)そこには気づく。
庵野にカカシをゴジラにしたい願望があるとは思えないが、昔の前衛やアングラ演劇みたいな「見立て」を映画に導入することが蓮實の古さより「新しい」とは思えない。

16 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 19:08:43.77 ID:AEyL4x/U.net
>>14
どうやれば存在感でるのか。
そもそもどんな存在感なのか尋ねたら
ネチネチと長い無意味な文章を書いて逃げるんだろうな。

17 :吾輩は名無しである:2021/03/26(金) 22:06:13.57 ID:39YjCrBJ.net
蓮實も自作品にネットでフリーアクセスできるようにしろよ。
欧米のライターはそうしてる人が多いが、日本では殆どがやってない。
そしたら、俺が蓮實を思う存分批判してやるから。

18 :吾輩は名無しである:2021/03/27(土) 00:02:21.05 ID:HUHChB4j.net
>>17
ここのHPである程度本人が公開してるよ
https://mube2.jp/menu

総レス数 699
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200