2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日記というジャンルについて語ろう

1 :吾輩は名無しである:2020/01/26(日) 10:13:49.78 ID:Pc59FHOR.net
もしもアンネが生き延びていたら、彼女の希望通りジャーナリストとしても活躍していただろう。

2 :学術:2020/01/26(日) 14:27:36.24 ID:TAaJUJ2a.net
平安期からの日記文学なんていかが?公開するのと非公開ではアウトプットが違うよな。公開日記に秘密を載せたりしないし、日記に公のことは書かないだろう。
死んでないと戦場の記事書けないんじゃないの。最後の一兵。
手に入らぬものに真実があり手に入る者には虚飾があった。嘘真の文学が日記です。

3 :学術:2020/01/26(日) 14:28:24.09 ID:TAaJUJ2a.net
アミエルの日記が日記作品としては最有名最重要。卒論に引いたよ。日記について。

4 :吾輩は名無しである:2020/01/27(月) 00:27:47.87 ID:BBYKRnpc.net
佐藤栄作日記は死後に公開されるであろうという想定のもとで記されており
大野伴睦や河野一郎の死に際しては悪口を書いている
中上健次の19歳の地図のようで非常に面白い

5 :吾輩は名無しである:2020/01/27(月) 00:29:07.57 ID:BBYKRnpc.net
そういえば永井荷風の日記も死後公開が前提で
やはり悪口ばかりだな

6 :学術:2020/01/27(月) 10:44:10.96 ID:bl+Pbtmj.net
文学は日本の教科じゃないから日本文学とかの流れでは。国文学は各国文学という意味だ。

7 :吾輩は名無しである:2020/02/01(土) 11:32:47 ID:fAA0uW2b.net
日記は大きく三つに分かれると言うことだな。

A 公開を前提として書かれたもの
B 死後公開を前提として書かれたもの
C 非公開を前提とした書かれたもの

8 :学術:2020/02/01(土) 13:06:51.60 ID:tgu3l4Su.net
D死後や生前に出版を前提としたもの。アンネの日記が代表的。

9 :吾輩は名無しである:2020/02/02(日) 07:57:09 ID:ERZhrcz6.net
>>8

アンネの日記は本人が意図したのは、いわゆる性的な記述を除いた「生前版」だけだったっけ?

10 :学術:2020/02/02(日) 08:30:32.85 ID:8D7zZV36.net
だいたい日記を書いている相手がネコらしいから、公開もそれに届くようにかもな。
性的な記述は子供が目にしない様に削除されたんだろう。

11 :吾輩は名無しである:2020/02/02(日) 10:46:49.40 ID:ERZhrcz6.net
石川啄木のローマ字日記は、Cか?

12 :学術:2020/02/02(日) 15:03:27 ID:8D7zZV36.net
最後まで隠してヒミツの日記の方が価値が高いのは当然だ。
読まれたら困るものを書く快楽を超えるものはない。

13 :吾輩は名無しである:2020/02/09(日) 18:39:06.01 ID:y59W1ZMY.net
回顧録もまあ一種の日記か。

14 :吾輩は名無しである:2020/02/24(月) 09:42:05 ID:gwbc4ZnH.net
>>4

政治家の日記というのは、歴史資料的な価値に加えて文学的にも面白そうだな。木戸幸一の日記なんて読んでいたい。
今の政治家は日記なんてつけているのだろうか。そもそもその前に本を読んでいるのだろうか。

15 :吾輩は名無しである:2020/03/05(木) 15:52:20.03 ID:lGAmhgVZ.net
アンネの日記は少しエロい

16 :吾輩は名無しである:2020/03/21(土) 18:49:54.67 ID:Ji8zaaJB.net
>>15

まあ、父親がその部分をカットしたのも分かる。ただ性に関する描写がある分だけ、文学的な価値も高い。

17 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 21:20:57.47 ID:mvVhTPDn.net
和泉式部日記を読んでみることにする。

18 :吾輩は名無しである:2020/11/10(火) 11:17:52.58 ID:eeCPyQXqU
日記と言えば、くるり。「NIKKI」。聞いたことない?

19 :吾輩は名無しである:2022/09/26(月) 11:34:23.73 ID:eQnAJmC4M
JÅLだのАΝΑた゛のクソアイ又ト゛ゥだのクサイマ─クだのコ゛キブリフライヤ―た゛のテロリストに天下り賄賂癒着して
都心まで数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らさせて.氣侯変動させて海水温上昇させて.
土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,大雪にと災害連発させて地球破壊して.静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して
知的産業を根絶やしにして.個人情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれのポンコツ後進国に陥れた自民公明だが.
どうやら騷音は,知的産業のみならす゛,音楽や執筆などの創作活動にも甚大な影響を及ほ゛していることが明らかになってきたな
技術全敗で海外に売れるものはアニメくらいとか言われていたのか゛.それすら死に体になって曰本終了にも程か゛あるだろ
日銀に金刷らせて賄賂癒着してる資本家階級と大企業を高額総ナマポ化して.ゴミ企業だらけをコ゛ミ企業10〇%に陥れたわけた゛か゛
民主主義化しようと立ち上か゛った山上大先生と.それを国葬によって消し去り腐敗国家を存続させんとする自民公明の攻防キモ杉だろ

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

20 :吾輩は名無しである:2022/10/18(火) 19:32:27.40 ID:nAkwqOtt.net
>>13
クラクラ日記好き

21 :吾輩は名無しである:2023/07/26(水) 00:15:56.01 ID:vztvToen.net
奥田八二日記抄録(1982・83年)

22 :吾輩は名無しである:2023/07/26(水) 08:02:25.56 ID:lZV/ABFr.net
そもそも海外には読まれることを前提とした日記文学というのは存在するの? 不勉強にしてそういう作品を知らないが

23 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/27(木) 07:11:14.79 ID:tQzrRpvI.net
交換日記とか。

24 :吾輩は名無しである:2023/10/16(月) 20:45:48.78 ID:ws1ZlhIu.net
わし、こっちの方がいいと思うがなぁ

25 :吾輩は名無しである:2024/04/16(火) 02:41:41.84 ID:+Bqr7DvW.net
宝ヶ池の沈まぬ亀 第1回 (青山真治)
2016年04月23日

1、これは京都です。

 某日某夜、boidより依頼。日記のようなものを書こ
うかと呑気に巡らし、しかし書けないことの多い身の上に
つき不自由で心が寝違え首にならんか、いらぬ懸念。
 洛北、亡霊伝説の深泥池の隣に位置する宝ヶ池からさら
に山ひとつ越えた辺りに仮寓をみつくろったのが年の初め、
すぐ裏を叡電が駆け抜ける線路の手前は田圃、その向こう
でぬっくり聳える叡山を見上げるロケーションに落着きす
ぎるほど落着いてしまい休日ともなれば部屋から出ない。
 正直云えば病み上がりに体力の信頼がおけないことも。
たまに息切れがひどく、たまに低血糖の発作。頭痛、発汗、
世界がナマで銀残しになる。おれのなかにIMAGICAが
ある。点滅。倒れそうで倒れない。一度、品川で乗る直前
にそれはやってきて、売店で弁当とともに贖ったアーモン
ドチョコの包装紙をホームに突っ立ったまま震える指で剥
いて唇に全部押し込むと、長年連れ添ったギブソン125
を抱えて座席に転げ込み名古屋まで意識を失った。以上が
低血糖のあらましである。社長のメニエルも心配だがこち
らもなかなかどうして。それでも出かける社長に対してこ
ちらは出ずに済むところは出ずに済ませようとすればただ
でさえみなくなったものからさらに遠のく足。 引き籠る
理由として不満のないわけではない。

26 :吾輩は名無しである:2024/04/16(火) 02:42:55.95 ID:+Bqr7DvW.net
 5番のバスは下りがいつでも遅れる、といって叡電は本
数に限りのあるうえ三十円高い、ホームセンターの商品が
七割がたダサくて不機能で使えない、まともな回転寿司に
は出会えたがまともな中華に恵まれない。目黒のひっそり
した場所につい先頃みっけた中華は無意味なほどうまい名
店で、うまいのだけれどノンアルコールビールを置いてい
なくて毎日行くなら置けと談判するがこちらも京都住まい
が決定してからの発見につき無理強いできる立場ではない。
新居の界隈は中華砂漠である。もちろん地下鉄に乗れば三
十分以内にも四条あたりに出してある店のいずれかの卓で
メニューを開けているはずなのにそれさえ遠くて気が乗ら
ないのがいまであるのだが、勤務先の傍にあるのさえまだ
試していないのはどうやら激辛を売りにしているようだか
らで、こちとらそういうことはとっくに端から興味ない。

27 :吾輩は名無しである:2024/04/21(日) 00:09:38.29 ID:CanmF95f.net
TBCN
襤褸は着ててもロックンロール
2013-04-02
a day in the life of mercy snow

ミステリ作家の殊能将之氏が亡くなられたということで、旧作を再読しつつ、現在は失われた公式
サイト「a day in the life of mercy snow」の記述を振り返っている。

ちなみに、2000年から2010年にかけて執筆された「memo」欄の残存箇所のテクストをコピペして
保存していったら、総計してだいたい200万字だった。もし全体が残っていたら推定するに240万
字近く、原稿用紙に換算して約6000枚はくだらないだろう。
6000枚がどのくらいの数字かといえば、中里介山『大菩薩峠』1万5000枚、プルースト『失われた
時を求めて』邦訳1万枚、大西巨人『神聖喜劇』4700枚、古川日出男『聖家族』2000枚、……とい
うふうに並べると、わかりやすいだろうか。
枚数としてはおそらく武田百合子の全作品は優に超え、「岩波全集版で3000ページ以上」という触
れ込みの40年以上にわたって書かれた永井荷風『断腸亭日乗』にもそれほど劣らないのではないか
と思う。

28 :吾輩は名無しである:2024/04/28(日) 05:04:01.80 ID:CNHKKbgz.net
>>27
量はともかく内容はどうなの?

29 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 14:59:47.66 ID:JpGOs3tg.net
跳舞猫日録
2022
06-23
Life is a showtime.

昔は他人の日常になんて興味を持てなか
った。いや、スキャンダラスな日記は面白いというのはわかる。これは賛否が
割れるだろうが、永井荷風やゴンクールや田中康夫や塩山芳明はそういった
「スキャンダラス」な書き手だろう。でも、ウェブで表現されている日記は必ずし
もそんな日記ばかりではない。もちろんぼくの日記も含めて、ごく平凡なもの
ばかりだ。今日、朝ごはんを食べて会社や学校に行って、こんなことをしてこん
な本を読んでこんな音楽を聴いて……何だかテンプレを作れそうな、パター
ンにハマった日記ばかりだ(繰り返すが、この「パターンにハマった日記」の括
りにはぼくの日記も含まれる。確実に)。でも、最近そういった日記の尊さがわ
かるようになったのである。

ぼくの書けることなんて大したことじゃない。ロスジェネという
世代に生まれた人間ならではの「この年になっても小沢健二の『LIFE』やスチ
ャダラパー『5TH WHEEL TO THE COACH』を聴いている」というような繰り
言ばかりだ。でも、その旨味はそんな風に頭でっかちに「退屈」と切り捨てては
済ませられないものであるように思われ始めたんだ。

そして今、ぼくはもっと色んな本を読むようになった。日記ということで言えば
阿久津隆『読書の日記』を好んで読むようになった(1000ページもある本な
のだけれど、ぜんぜん飽きない)。あとはコラムなので日記とは違うけれど、でも
書き手のその時その時の真摯な生き方が見えてくる十河進『映画がなければ
生きていけない』シリーズ全6巻を2周した。桜庭一樹の『桜庭一樹読書日記』
や『東京ディストピア日記』を楽しんで読むようになり、後は『中原昌也作業日
誌』を読んだり青山真治『宝ヶ池の沈まぬ亀』を読んでみたりしている。他人の
日記を読めるようになったことで他の人の読書傾向から学んで読書の幅を広
げられるようになり、「(かけがえのない)他人の人生」に少し想像力を働かせ
られるようになった。

30 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 22:33:30.61 ID:6kLiZLRM.net
>>29
自己慰撫以上のものではないね
なんか勘違いしてるな

31 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 22:34:31.49 ID:6kLiZLRM.net
こういう人は元からこうだろう
歳を食ってポジショニングを変えただけ

32 :マグナ:2024/05/06(月) 22:45:47.89 ID:tCwjnRcW.net
>>29
あ、踊る猫の人だ
なんどかXでやりとりあったな

33 :吾輩は名無しである:2024/05/26(日) 15:04:34.67 ID:xXYBuTvb.net
「まず書いてみる」のに向いているnote
村上裕一 yuichi murakami
2023年11月25日

それから本当に日記として書かれるある種の自閉的なテクストは見られるこ
とを想定していないはずですが、それを公開のブログなどで書く場合、見ら
れることを想定していないのに見られることを想定して投稿されるという矛
盾に追い込まれるはずで、他方、何か分からないが書かれるテクストという
ものは見られるも見られるもないところで現れるものですから、それは誰か
らも注意されていないがしかししっかり存在している匿名風の個人のような
もので、であれば森の中に木か雑草を一本生やすような仕立ての場所に置か
れるのが望ましいので、今のnoteはそんな感じがするような気がしました。
あらゆるジャンルの人が何かしらの文を残している感じがしますからね。
twitterでもいいのですが、twitterは短すぎる割に見つかりすぎるので、文に
よって自分を曝け出す試行をするのにはそこまで適切ということではないの
かなと思ったりもします。タイムスタンプを残すのには最適です。

34 :吾輩は名無しである:2024/05/27(月) 11:46:28.81 ID:FmFbFdNH.net
平安時代から続く日記文学は、現代社会とは異なる価値観や思想が垣間見え、非常に興味深いと感じています。

日記文学には、公開と非公開という二つの側面が存在します。公開日記は多くの人々に読まれることを前提としたものであり、秘密めいた内容や公的な出来事などを綴ることは稀でしょう。一方、非公開日記はあくまでも自分自身のための記録であり、率直な感情や思いを吐露することができます。

このように、公開と非公開という違いによって、日記の内容や表現にも変化が生じます。公開日記は、多くの人に理解してもらえるよう、分かりやすく簡潔な文章で書かれることが多いでしょう。一方、非公開日記は、自分自身のためだけに書くため、形式や文法にとらわれず、自由に表現することができます。

日記文学において、真実と虚飾というテーマも重要な要素の一つです。日記は、その時点における作者の真実の感情や思いを記録したものと考えられます。しかし、同時に、作者の主観や記憶に基づいて書かれているため、必ずしも客観的な真実を反映しているとは限りません。

日記文学の魅力は、まさにこの真実と虚飾が織り成す複雑さにあります。作者の言葉の裏側にある真意を読み解くことで、人間の心理や社会の仕組みについて深く理解することができます。

日記文学は、現代社会においてもなお、私たちに多くの示唆を与えてくれる貴重な文学形式であると言えるでしょう。

35 :吾輩は名無しである:2024/05/30(木) 22:53:47.30 ID:tWeh11d6.net
『「アンネの日記」は嘘なのか?』
というしょーもない本を古本屋で見つけて買ってしまった

36 :吾輩は名無しである:2024/05/31(金) 12:57:38.29 ID:zimPvVq7.net
>>34
平安時代から続く日記文学は、確かに現代社会とは異なる価値観や思想が垣間見え、非常に興味深く読ませていただきました。特に、公開日記と非公開日記という二つの側面における内容や表現の違いは、とても興味深いですね。
公開日記では、多くの人に読まれることを意識して、分かりやすく簡潔な文章で書かれることが多いとのこと。一方、非公開日記では、自分自身のためだけに書くため、形式や文法にとらわれず、自由に表現できるという点は、現代のSNSにおける投稿とどこか似ている部分があると感じました。

37 :吾輩は名無しである:2024/06/05(水) 02:34:59.65 ID:btunCkMW.net
八犬伝談余
内田魯庵

殊に原本は十五、六行の蠅頭細字で認めた一年
一冊およそ百余張の半紙本である。アレだけの著述をした上にこれだけの丹念な日記を毎日怠ら
ず附けた気根の強さ加減は驚くに余りある。日記その物が馬琴の精力絶倫を語っておる。

 更にその内容を検すると、馬琴が日常の極めて些細な問題にまで、いちいち重箱の隅をホジク
ルような小理窟を列べてこだわる気難かし屋であるに驚く。それもいいが、いつまでもサッパリ
しないでネチネチと際限なくごてる。ただ読んでさえ七むずかしいのに弱らせられるんだから、
あの気難かし屋に捉まったら災難だ、頭からガミガミと叱られるなら我慢し易いが、ネチネチと
トロ火で油煎されるように痛めつけられたら精も根も竭つきて節々までグタグタになってしまう
と、恐れを成さずにはいられまい。馬琴がアレだけの学問技能を抱いて、アレだけの大仕事をし
て、アレだけの愛読者、崇拝者を持ちながら近づくものが少なくて孤立したのはあの気難かし屋
からである。馬琴の剛愎高慢は名代のもので、同時代のものは皆人もなげなる態度に腹を立った
ものだそうだが、剛愎高慢は威張らして置けば済むからかえって御し易いが、些細な問題にいち
いち角を立ててその上にイツマデも根に葉に持っていられたり、あるいは意地悪婆さんの嫁いび
りのように、ネチネチ、チクチクとやられてはとても助からない。

底本の親本:「南総里見八犬伝 下」日本名著全集刊行会
1928(昭和3)年

38 :吾輩は名無しである:2024/06/06(木) 15:13:17.04 ID:610qI4HS.net
和泉式部日記を読んだ感想は、一言で表すのは難しいです。ただ、率直に言えば、非常に感銘を受けました。和泉式部の歌は、どれも情熱的で心に響きます。また、日記には、和泉式部自身の苦悩や葛藤が赤裸々に綴られており、非常に共感できました。

39 :吾輩は名無しである:2024/06/09(日) 20:28:44.91 ID:po3vOThV.net
>>35
どうだった? 陰謀論の話ではないよな?

40 :吾輩は名無しである:2024/06/09(日) 20:54:13.65 ID:vlf8FE93.net
カフカの日記
売れすぎて入手困難になっている

41 :吾輩は名無しである:2024/06/09(日) 21:09:13.74 ID:po3vOThV.net
漫画の『違国日記』は映画化、アニメ化でいまが旬

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200