2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都コネ】現代のコネデビュー者について【疑惑】

1 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:05:57.68 ID:68rzbA5P.net
・有力者の紹介で文芸誌にデビュー
・京都コネ疑惑を中心とする新人賞出来レース

あなたはどう思いますか?
疑惑を疑惑で終わらせないスレッドです。

2 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:09:51.60 ID:68rzbA5P.net
369吾輩は名無しである2018/11/21(水) 06:22:00.55ID:boS0qUua>>373
コネデビューした人が憎いのはワナビなんだろね。普通はあんまり作家のデビューの経緯には興味ないし。へー!あっそ!と思うだけで。

音楽なんて有名プロデューサーに見いだされなんてのがむしろぶらんどに

372吾輩は名無しである2018/11/21(水) 06:37:06.44ID:boS0qUua>>373
ワナビも市民マラソンに参加するのりの趣味組と、人生かけてる組に大きく分かれててメンタルが大きく違う。
何作か書いて、こりゃ駄目だと諦めた元ワナビも沢山いる。

新人賞に人生かけてるワナビからするとコネデビューした人を憎むのはわかるが、盛り上がるのは同類の人のコミュニティーの間だけで、普通の人からは共感されない。なに言ってるんだろ?この人達?って具合になる。

3 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:13:19.76 ID:68rzbA5P.net
345吾輩は名無しである2018/11/20(火) 12:02:55.19ID:QEv+dN+c
東京疑惑なんて京都の百万倍あるけどな。

341吾輩は名無しである2018/11/20(火) 10:53:03.30ID:QEv+dN+c
隠れワナビが、実はワナビでした!と告白するのは純文学になる。精神的が必要であり。隠れワナビのままだと上滑りの雑文になる。

342吾輩は名無しである2018/11/20(火) 11:15:04.70ID:QEv+dN+c
隠れワナビが、実はワナビでした!と告白するのは純文学になる。精神的力が必要であり。隠れワナビのままだと上滑りの雑文になる。

327吾輩は名無しである2018/11/19(月) 22:55:39.74ID:ONjw1V/Y>>328
ワナビは嫉妬と僻みに満ちた発言を繰り返すから嫌われる。表向き上品に振る舞っても行間からルサンチマンが漂ってくる。自分を客観的に見られてスキルアップするワナビはじきにプロになる。
綿矢りさは高校生の時から出来てた。

4 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:15:41.57 ID:68rzbA5P.net
そもそも、何でこんなにワナビへの怨嗟が蔓延してるのかな?
それを知りたい。

中にはだれか、特定のスレでよほどワナビから痛いとこ突かれてるわけですか?

5 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:24:58.28 ID:68rzbA5P.net
新人賞に一発で受賞する人もいるかもしれないが、
あなたたちがあごなれているあの作家だって、ワナビ時代があったんですよ。

6 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:26:33.41 ID:68rzbA5P.net
あごなれて×
あこがれて〇

7 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 07:32:11.88 ID:68rzbA5P.net
コネデビューして書いても書いても5ちゃんで話題にものぼらず、
本にもならず、何の賞もとらないまま生息してる人もいるのを見ると、
新人賞を経由して本にしてもらうという出発が華やかだね。

又吉・押切・まな・古市・壇蜜ら、もともと有名人で本出しただけで売れる例なんかは、別に面白ければ何もいうことはない。

8 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 10:56:03.55 ID:9ByDLLrK.net
綿矢りさにあごなれた人多いだろうね

9 :吾輩は名無しである:2018/11/21(水) 21:52:11.22 ID:68rzbA5P.net
かもーん
コネ擁護のぷぎゃーさん

10 :シャシャキ:2018/11/21(水) 22:17:52.32 ID:WAn4LHGN.net
そもそも、お前らは叩かれるべくして叩かれる「ワナビ」の定義ができてない。
叩かれるべき「ワナビ」とは、文壇や既成作家を批判しながら、自分が新人賞を受賞すると、すっかり文壇批判の矛先を納め、逆にそれまでの仲間を馬鹿にする人間のことを
いうのだ。
例を挙げれば、藤田直哉みたいな野郎のことだ。
まあ、ワナビを広義に解釈すれば、功利的な文壇迎合派は虚しい世俗欲を抱いてる点で全て永遠のワナビと言っても良い。

11 :吾輩は名無しである:2018/11/22(木) 06:42:56.52 ID:rMM8TLXb.net
ワサビ    効くーーーーーーー ><

12 :吾輩は名無しである:2019/03/18(月) 23:54:48.09 ID:A0oSjRry.net
京都コネシスターズって具体的に誰のことっすか?
おせーてくだせえ

13 :吾輩は名無しである:2019/03/19(火) 00:56:58.64 ID:zzluxm2I.net
魚みたいな顔した作家のこと?

14 :吾輩は名無しである:2019/03/19(火) 07:46:24.14 ID:TnVCoin1.net
妖怪みたいな顔した美人

15 :シャシャキ:2019/03/19(火) 08:00:54.58 ID:gZcDgUQ0.net
今どき、新人賞の名前や文芸誌掲載そのものの価値はどんどん下がってる。
作品の魅力そのものが大事だ。
デビューなんて角川とかの投稿サイトでやれば良いじゃん。
そこで人気が出た方がカッコイイ。

16 :吾輩は名無しである:2019/03/19(火) 16:05:21.61 ID:exouh4r7.net
>>14
妖怪に似てる。顔大きい
美人とは程遠い顔。目離れすぎて気持ち悪い

17 :吾輩は名無しである:2019/03/25(月) 18:40:51.43 ID:7VpbOxkP.net
履歴に「京都」があるだけで敬遠してしまうようになったな

18 :吾輩は名無しである:2019/03/26(火) 18:21:48.89 ID:UjbkYk2D.net
てすと

19 :吾輩は名無しである:2020/08/12(水) 00:03:54 ID:L1+ld5Im.net
http://www.cwr.kyoto-u.ac.jp/column/front_line/front_line009/

20 :吾輩は名無しである:2020/08/12(水) 03:08:19 ID:NH1+hWG5.net
それだけ文学が必要とされてながら
同時に不要ってことなんじゃないかな

21 :吾輩は名無しである:2022/06/17(金) 18:55:36.86 ID:dh9bKNBH.net
たかが娯楽なんだよ、小説なんて。元来女子供の読むようなもん。要するに愛人や知り合いの生活保護だろ?アホが売ってアホが手に取りゃいいじゃねーか。その輪の中にまともな奴は加わらなきゃいいんだ。

22 :吾輩は名無しである:2022/06/18(土) 22:45:54.72 ID:m3pbU7Sv.net
>>1
そんなの昔からだし、圧倒的に東京が多いだろ

23 :吾輩は名無しである:2022/06/19(日) 07:28:07.31 ID:o1fhkdKT.net
>>22
東京のは良いコネ、京都のは悪いコネとか、1は思ってるだろ。
大体が文壇は東京にしかない。

24 :吾輩は名無しである:2022/06/19(日) 08:06:48.71 ID:UJJtlsou.net
>>23
例えば小川洋子なんか理想的なコネ街道だよね
早稲田に入り、先生の指導を受けて「早稲田文学」に小説を書く

簡単に文芸誌デビュー

芥川賞

25 :吾輩は名無しである:2022/06/19(日) 20:09:55.49 ID:o1fhkdKT.net
>>24
早稲田の文学部は文壇のコネが日本最強だから。

26 :吾輩は名無しである:2022/06/22(水) 10:14:04 ID:jCH98JE5.net
>>24
主語が「あたし」の女性作家が増えたのを
ばななシンドロームとか言ってたけど
文壇には文壇のばななシンドロームがあるんだよw

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200