2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナラタージュ】島本理生の作品を語ろう【レッド】

1 :吾輩は名無しである:2016/02/02(火) 08:34:08.47 .net
島本理生の作品について真面目に熱く語り合いましょう。
ゴシップ的な話は↓でどうぞ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1293207363/l50

2 :吾輩は名無しである:2016/02/03(水) 05:08:03.09 .net
島本理生の作品には必ずと言っていいほど
雨の場面と涙が出てきます。全編を通して湿度が高いのに、
それが決してじとっとした不快さでなく、潤いのようなものに
つながっているのが特徴だと感じます。

3 :吾輩は名無しである:2016/02/03(水) 08:31:06.34 .net
なんでその二作限定?

4 :吾輩は名無しである:2016/02/03(水) 08:50:01.13 .net
代表作と最新の人気作をスレタイに入れたまでで
もちろん二作限定ではありません。
「あられもない祈り」も「クローバー」も「君が降る日」もいいよねー

5 :吾輩は名無しである:2016/02/03(水) 16:12:59.24 .net
良スレage

6 :吾輩は名無しである:2016/02/03(水) 18:22:10.43 .net
1作品ずつ個人的な感想を書いていきたいと思います。
まずは18歳で群像新人賞優秀作となった「シルエット」。
テーマを象徴しているのが次の台詞だと思います。
「言葉で語りつくせないもっと多くのものを一瞬で伝える方法が
この世にはあったから。」
人とどうつながったらいいのか、体の交わりで心のつながりが確かなものになるのか、
そういった青春期の葛藤に真正面から挑んだ作品だと思います。

7 :吾輩は名無しである:2016/02/03(水) 18:51:42.24 .net
シルエット (講談社文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062749262/

8 :吾輩は名無しである:2016/02/04(木) 09:17:54.43 .net
直木賞候補作の「アンダスタンド・メイビー」。
幼くして不条理な心の傷を負わされ、そこから負の連鎖のように
自らを袋小路に追い込みつづけながら、何とか生きようとする黒江。
文庫版解説で村山由佳が書いているとおり「読み手を選ぶ作品」です。
普通の生い立ちの人間にとっては、黒江の1つひとつの選択が理解しがたいものに映ります。
ハラハラ・イライラしながら、最後まで主人公を応援せずにはいられません。

9 :吾輩は名無しである:2016/02/04(木) 12:08:45.65 .net
アンダスタンド・メイビー(上) (中公文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4122058953/

10 :吾輩は名無しである:2016/02/04(木) 12:51:47.40 .net
「アンダスタンド・メイビー」は、読みながら何度も
「そっち行ったらだめ!」「なんでそんなことするの!」
「そんなこと言うな!」とツッコミを入れたくなります。
そうした不可解で身勝手な言動も、すべてどこか自覚的で、
それでもそうせずにはいられないんだと、読み進めるうちに気づきます。

11 :吾輩は名無しである:2016/02/07(日) 20:21:43.91 .net
「よだかの片想い」は、顔にアザのある24歳の女子大学院生・アイコの初恋を描いています。
タイトルは言うまでもなく、宮沢賢治の童話「よだかの星」にちなんだものです。
この作品では顔のアザが、心の傷のメタファーであるとともに、
自分と他人の心を隔てる壁のメタファーとしても捉えられているように感じます。
重い素材を扱いながらもじんわり・ほんのりと温かい読後感を与えてくれる作品です。

12 :吾輩は名無しである:2016/02/08(月) 07:04:11.61 .net
「波打ち際の蛍」は、恋人からのDVで精神を病んだ「私」(麻由)が
蛍という男性に出会って、もがきながら少しずつ自分を取り戻していく
物語です。もう一人、さとる君という麻由のいとこの存在も、
彼女の再生に重要な役割を果たします。
タイトルは、どこまでも流されてしまいそうな自分を波打ち際で
かすかな光を灯して守ってくれる存在を意味しているのだと感じました。

13 :吾輩は名無しである:2016/02/09(火) 07:07:53.07 .net
「クローバー」はいくつかの点で島本理生の作品としては異色の存在です。
1つめは男性(僕)が語り手であること。2つめはコメディタッチであること。
3つめはヒロイン(華子)があまり面倒くさい性格ではないことです。
まあ、雪村さんという、別の意味で面倒くさい女性は登場しますが。
個人的には熊野さんのキャラクターが大好きです。作者は文庫版あとがきで、
「多少の代償はあっても、この先もきっと何とかできるということを伝えたかった」と
記しています。

14 :吾輩は名無しである:2016/02/09(火) 21:15:21.77 .net
よだかの片想い (集英社文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4087453618/

波打ち際の蛍 (角川文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/404100389X/

クローバー (角川文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4043885032/

15 :吾輩は名無しである:2016/02/10(水) 02:24:13.85 .net
これらの感想をここで発表してもよろしいでしょうか?
https://twitter.com/bungeishi

16 :吾輩は名無しである:2016/02/10(水) 02:25:23.12 .net
日本語が何を意味するのか不明瞭だから書き直しますが、このスレに書かれた感想を↑のツイッターで発表してもよろしいでしょうか?

17 :吾輩は名無しである:2016/02/10(水) 07:06:02.80 .net
>>16
どうぞどうぞ

18 :吾輩は名無しである:2016/02/10(水) 09:08:46.52 .net
AZS!!

19 :吾輩は名無しである:2016/02/10(水) 23:46:27.21 .net
「あられもない祈り」は、暴力と束縛でしか気持ちを表せない男と同棲する「私」と
他の女性と結婚しながらも「私」への思いを断ち切れない「あなた」との物語。
島本理生の数々の恋愛小説の中でも、最も緻密かつ丁寧に女性の心の襞を見つめ描いた作品と言えます。
「私」の一見屈折した言葉と行動は、すべてたった1つの単純で純粋なものを
求めているのだと思います。それは、一歩間違えば死に近づくような危ういもので、
「あられもない祈り」とはその危うい一線からこちら側に導いてほしいという祈りなのかも知れません。

20 :吾輩は名無しである:2016/02/10(水) 23:56:40.88 .net
>>15を更新しました。メンションツリーで一つでもクリックすると全部読めるようになってるはずです。

21 :吾輩は名無しである:2016/02/11(木) 20:52:24.04 .net
「ナラタージュ」は島本理生の作品の中で最も有名ではないでしょうか。
内容もそれにふさわしく、日本を代表する恋愛小説の1つだと自信を持って言えます。
葉山先生への思いを、できる限り内面描写を排して、その代わり米粒に絵を描くような繊細さで
1つひとつのしぐさや言葉を丁寧に紡ぎながら表現していきます。
最後まで読むと、葉山先生という他者の魂が今の「私」を支えてくれていること、
物理的には別れてしまっても今なお進行し続ける、こんな愛もあることを気づかされます。
タイトルにもなっているナラタージュという手法は、そのことを伝えるのに不可欠だったのだと思います。

22 :吾輩は名無しである:2016/02/12(金) 08:13:16.73 .net
「生まれる森」は、作者のあとがきで「人が恋を失った直後の生々しい感情を
ラフスケッチのように素早く書きとめ、そこから出たいと願う人のために
なればいいという思いだけで」書いたと記している作品です。
「生まれる森」とはもちろん、深い森に落とされたような「私」が再生へと向かう
今の状態を表しているのですが、恋を失って深い森に沈んだのではなく、
40過ぎの離婚したばかりの予備校講師・サイトウさんと付き合うことそのものが
深い森をさまようことであったと「私」はわかっています。でもきっとその森は
たくさんの雨や落ち葉を受け止めて豊かな土に変えてくれる場所だったのだと思います。

23 :吾輩は名無しである:2016/02/12(金) 13:16:57.74 .net
『七緒のために』は、表題作(2010年発表)と「水の花火」(2001年発表)が収録されています。
いずれも女同士の友情をテーマにしていますが、2作品の間には10年の歳月が横たわっています。
「七緒のために」は、「何かの代償のように」いつも触れ合っているような女の子同士の
関係になじめない「私」(雪子)が、転校先で同級生の七緒と友達になります。
しかし七緒の奔放な言動や虚言癖に振り回され、彼女の身代わりのようにして自分を傷つけてしまいます。
いちばん近くにいるはずの友達さえ信じられない苛立ちと、そんな自分への苛立ちが
説明を極力控えた行間から伝わってきて、切なくなります。

24 :吾輩は名無しである:2016/02/12(金) 14:07:15.28 .net
ナラタージュ (角川文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4043885016/

生まれる森 (講談社文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062756277/

七緒のために
https://www.amazon.co.jp/dp/4062179822/

25 :吾輩は名無しである:2016/02/14(日) 11:09:28.37 .net
『一千一秒の日々』は、昔別れた2人だったり、友達以上恋人未満だったり、
彼氏・彼女の友達だったり、微妙な距離感にある男女のちょっとしたできごとを
軽いタッチで描いた短編集です。淡々とした中にも彼女ならではの繊細な感情の機微が
表現されていて、さわやかな読後感があります。
ただ、最初の6編は互いに登場人物もストーリーも関連し合う連作になっているのに、
最後の「夏めく日」だけまったく関係のない1編です。無理にくっつけたような感じで
やや興趣をそがれます。

26 :吾輩は名無しである:2016/02/16(火) 18:12:40.43 .net
『大きな熊が来る前に、おやすみ。』は、タイトルに動物の名前が入った3作品からなる短編集。
表題作は、暴力的な衝動を抑えきれない幼稚さをもった男たち(父と彼氏)と「私」の関係が描かれます。
そんな男たちに心も体も傷つけられ、熊がやってきて殺してしまえばいいのにと思いながら
どこかで許そうとする「私」。熊とは偉大で神聖な力の象徴であり、母性のことかも知れません。
「クロコダイルの午睡」は、何不自由なく暮らす無神経な同級生・都築と、
彼とは正反対の境遇を生きてきた「私」の、ちょっと怖くてやるせない物語です。
「猫と君のとなり」は、数年ぶりに再会した中学時代の後輩と「私」の恋。
猫が2人の間に細い糸をつなぎ、再会後はその糸を太く強くする役割を果たします。

27 :吾輩は名無しである:2016/02/16(火) 19:46:37.63 .net
島本理生 - 一千一秒の日々
https://www.amazon.co.jp/dp/4838715927/

島本理生 - 大きな熊が来る前に、おやすみ。 (新潮文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4101314810/

28 :吾輩は名無しである:2016/02/18(木) 09:04:26.20 .net
「リトル・バイ・リトル」は、20歳のときに著された野間文芸新人賞受賞作です。
高校を卒業してバイト暮らしの主人公・ふみとキックボクシングに打ち込む周との
初々しい恋を中心に、2人をめぐる人間関係とその日常を描きます。
ふみは母、異父妹との3人暮らしで、幼いころ暴力を振るわれた父とは何年も会っておらず
ときどき家族で食事をする2番目の父親とも打ち解けることができません。
そんなふみが、周との出会いをきっかけに文字通り「少しずつ」自分の存在意義を確かめていきます。
複雑な人間模様を描いてもじめっと陰湿にならず、それでいていつもしっとり潤っているような
作者ならではの空気感がこの作品ですでに確立されているように感じます。

29 :吾輩は名無しである:2016/02/20(土) 21:48:30.80 .net
「あなたの呼吸が止まるまで」は、作家を夢見る小学6年生の野宮朔が主人公です。
信頼していた大人に性的暴行を受け、精神的に深い傷を負いますが、同級生たちとの
日常の中で少しずつ自分を取り戻し、彼女ならではの復讐の方法を見つけます。
両親が離婚し、舞踏家の父と2人暮らしの朔は、父の知り合いとの付き合いも多く
同級生より大人びた雰囲気のためもあって、クラスで浮いた存在でした。
でも、大人の男として憧れていた人が突然子供のように自制心をなくし、
子どものはずの同級生がきちんと朔の気持ちに寄り添おうとしてくれました。
誰もが二度と巻き戻せない時間を背負って一度きりの人生を生きているという
当たり前だけどいちばん大切なことを思い出させてくれる作品です。

30 :吾輩は名無しである:2016/02/23(火) 11:07:47.24 .net
「匿名者のためのスピカ」は、「著者が初めて挑む究極の恋愛サスペンス」と帯にあるとおり
サスペンスドラマ仕立ての恋愛小説。ただメインのモチーフは、島本さんが追求し続ける
「自らを傷つけずにはいられない恋」です。探偵のような役回りの七澤が、
事件の真相に迫ると同時に景織子の複雑な心理をひも解いてみせます。

31 :吾輩は名無しである:2016/02/24(水) 20:13:00.30 .net
島本さんの作品では「そういえば」という言い回しがよく出てくる。
その8割がたはそういってない(前後の脈絡がない)。

32 :吾輩は名無しである:2016/02/29(月) 18:56:43.43 .net
>信頼していた大人に性的暴行を受け、精神的に深い傷を負いますが、同級生たちとの
日常の中で少しずつ自分を取り戻し、彼女ならではの復讐の方法を見つけます。

作者の実体験なのかね?

33 :吾輩は名無しである:2016/02/29(月) 21:01:17.97 .net
子どもの頃のことはわからないけど、
十代後半から二十代前半にかけてはかなり辛い恋愛を
経験したようなことがどこかに書いてあったので、
DVのようなことはあったのかもね。

34 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 08:30:36.98 .net
「真綿荘の住人たち」は、タイトルどおり真綿荘という下宿に住む5人を中心とする物語です。
最初の章だけ読むと「めぞん一刻」のような明るく切ないラブコメデイーかと油断しますが
読み進めるうちに「やっぱり島本さんの作品だ」と思い直すことになります。
特に大家の綿貫さんとその「内縁の夫」真島さんの関係性の描写は、彼女の真骨頂です。

35 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 08:55:50.23 .net
『君が降る日』には、表題作のほか「冬の動物園」「野ばら」という2つの短編が収録されています。
「君が降る日」は、恋人の降ちゃんを交通事故で亡くした志保が主人公。
志保は降ちゃんの死後、彼の実家のお店を手伝うことで悲しみを紛らわせます。
事故のとき運転していたのは降ちゃんの親友・五十嵐で、罪滅ぼしの気持ちから
彼もそのお店で「無給でいいから」と働くようになります。志保と五十嵐の距離が
降ちゃんをいつもそばに置きながら近くなったり遠ざかったり。
終わってしまったことなのに、どうしても降ちゃんの死から逃れられない2人が切なすぎます。
志保は

36 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 09:15:17.78 .net
「Red」の主人公は、有名企業に勤める夫と可愛い娘、優しい義父母と暮らす塔子。
ふとしたきっかけで、10年前に愛人関係だった鞍田と再会し、彼の伝手でまた働き始めるとともに
鞍田との関係も再燃してしまいます。著者初の官能小説とうたう通り、かなり踏み込んだ
性描写が見られます。とはいえ、心と体が引き裂かれたような塔子の情念を
あえて心の襞を1つずつ押し分けるようにして描写していくことで、この作品を
単なる官能小説、不倫小説にとどまらない、温かな余韻を残すもものにしています。

37 :吾輩は名無しである:2016/05/07(土) 22:31:41.63 .net
いつもワンパターンで、もううんざり。

38 :吾輩は名無しである:2016/05/21(土) 23:16:22.95 .net
red途中だけど主人公が常に何かされる側で低年齢層向けの少女漫画みたいにご都合主義で腹立ってきた

39 :吾輩は名無しである:2016/07/14(木) 08:03:35.16 .net
ナラタージュ映画化!
配役が…

40 :吾輩は名無しである:2016/07/14(木) 13:47:55.13 .net
原作の雰囲気ぶち壊しっていうのが映画化、ドラマ化のパターン。

41 :吾輩は名無しである:2016/07/14(木) 20:24:07.16 .net
葉山は福士誠治のイメージ

42 :吾輩は名無しである:2016/07/14(木) 21:32:35.34 .net
松潤はないわ。

43 :吾輩は名無しである:2016/07/14(木) 21:48:17.22 .net
りおファンは観に行くの?

44 :吾輩は名無しである:2016/07/14(木) 22:06:18.67 .net
数年前に映画化の噂あったときは長澤まさみ、堺雅人だったよね
当時の2人の年齢ならすごくリアルだし、今回のキャストよりよっぽどイメージぴったりだと思うけどなあ

45 :吾輩は名無しである:2016/07/15(金) 17:25:59.17 .net
>>42
全然イメージ違う…。

46 :吾輩は名無しである:2016/07/15(金) 22:25:22.68 .net
>>44
堺雅人はない、という可愛いあの人半沢のキャラが強すぎてもう半沢直樹にしか見えない

47 :吾輩は名無しである:2016/07/16(土) 01:16:41.82 .net
松潤は花団のイメージ。

48 :吾輩は名無しである:2016/07/16(土) 03:43:48.34 .net
いまなら誰がイメージかなあ。

49 :吾輩は名無しである:2016/07/16(土) 09:19:17.81 .net
ジャニーズとか出てる時点で…。

50 :吾輩は名無しである:2016/07/16(土) 10:01:13.98 .net
2回読んだけどもう忘れちゃった
イケメンではないんだっけ?
くたびれた感じなら西島秀俊とか…違うか

51 :吾輩は名無しである:2016/07/18(月) 21:38:02.15 .net
松潤はイケメンではないだろw
最近一人だけ横幅でかいし(筋肉でがっちりではない)
配役違いすぎ
松潤も違うし有村も違う
しかも松潤主演てことは原作とかなり変えるよね
最悪
セカチューの悪夢再び

52 :吾輩は名無しである:2016/07/18(月) 23:07:00.43 .net
まあ見ることはないよ。

53 :吾輩は名無しである:2016/07/18(月) 23:07:59.30 .net
楽しみすぎる〜

54 :吾輩は名無しである:2016/07/18(月) 23:09:16.90 .net
発表したとたんネットはどこも完売で流石
今日あたりから復活してるところあるかしら

55 :吾輩は名無しである:2016/07/18(月) 23:19:39.72 .net
ナラは結構売れたよね。
また数万部くらいは増刷されんのかな。

56 :吾輩は名無しである:2016/07/18(月) 23:47:00.19 .net
映画化発表の記事に35万部とあった

ちなみに松本主演の「陽だまりの彼女」は
映画化発表時(2012年12月)32万部が公開直前の2013年9月に100万部突破

57 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 00:03:53.44 .net
関係ない話持ち込んでくるなよジャニヲタ
原作が売れるのはジャニのおかげじゃない
現にその映画コケてるじゃん

58 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 00:21:02.49 .net
大ヒットとは言えないけど普通にヒットでしょ

59 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 00:43:34.99 .net
ジャニヲタがキモいのか松本ヲタがキモいのか
松本の事話したいなら専用のスレ行ってよ

60 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 00:50:33.89 .net
えっ?17億くらいじゃなかったけ?
それでヒットになるってジャニの映画はレベル低いんだな
まぁ関係ないからいいか

とにかく演技のうまい俳優使ってほしかった
嵐の中だったらニノかなぁ

原作破壊だけはやめてほしい
いやもうすでに破壊してるか
ナラタージュはベッドシーンが見所じゃないのにな

61 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 01:15:36.99 .net
アンチはこんなところにまで押しかけるんだ
相変わらず凄い執念

62 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 06:32:07.23 .net
はぁ?原作ファンですが
ジャニヲタって図々しいな
全員に受け入れられるとでも思ってるの?
ここは原作語るところだから映画のスレじゃないから映画の不満ぶつけてもいいところですが?
勘違いして居座ってるのはどっちだよ

63 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 06:40:39.38 .net
映画は見に行かない
てかスタッフ原作読んでるのかな?
イメージ違いすぎてドン引き

64 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 10:36:11.69 .net
ここは松本の過去の映画語るところじゃないんだよ嵐ヲタ
該当スレ行け

65 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 20:05:37.29 .net
ジャニヲタうぜぇ
原作汚すなよ
松本がやる時点でむり
有村も無理
残りのキャスト次第?

66 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 20:10:48.24 .net
なんか気の毒

67 :吾輩は名無しである:2016/07/19(火) 20:34:31.97 .net
>>60
ニノ…ww

68 :吾輩は名無しである:2016/07/20(水) 11:01:24.57 .net
尼のランキング上がってるね。

69 :吾輩は名無しである:2016/07/20(水) 13:55:42.16 .net
そりゃ映画化してランキング上がらなきゃヤバイだろ

70 :吾輩は名無しである:2016/07/20(水) 19:06:21.04 .net
そういう作品もあるよ。

71 :吾輩は名無しである:2016/07/21(木) 08:25:33.95 .net
10年くらい前に読んだけどもう内容ほとんど忘れちゃった。

72 :吾輩は名無しである:2017/01/11(水) 01:25:27.99 ID:wiBaS3mu.net
ナラタージュはジャニーズに汚されるんだな。
好きな作品だったから残念。


いちいち映像化しなくていいのに

73 :吾輩は名無しである:2017/02/04(土) 18:11:50.11 ID:X54gJrxd.net
葉山先生の松潤は、わたし的には全くない。
葉山先生はオラオラ顔ではない。
葉山先生の口は歪んでない。
葉山先生はジャニーズ系ではない。
好きな物語だけにとても悲しい。

74 :吾輩は名無しである:2017/02/09(木) 16:30:37.92 ID:wykDseu1.net
ナラタージュ葉山先生、
田中圭で見たかった。

75 :吾輩は名無しである:2017/05/07(日) 08:58:26.35 ID:PqnO1b31.net
redは官能と言うには表現がヌルかったなあ
どろどろしたいやらしさが少ないというか

76 :吾輩は名無しである:2017/06/05(月) 00:42:42.49 ID:U3kjeBTM.net
葉山先生は真田広之
泉は桜井幸子

これで撮り直せ

77 :吾輩は名無しである:2017/08/20(日) 12:12:54.08 ID:sqXe6h4R.net
葉山先生、松潤合ってる

78 :吾輩は名無しである:2017/08/27(日) 09:03:19.86 ID:wQcenmLj.net
>>234
あの松潤が純愛とかw
ひたすら気持ち悪いわ。

79 :吾輩は名無しである:2017/08/28(月) 21:13:39.69 ID:M+mpC+kj.net
>>75
どろどろしたいやらしさが欲しいなら
村山由佳あたり読んでればいいじゃん。

80 :吾輩は名無しである:2017/09/22(金) 17:31:09.68 ID:kSiYNj9D.net
南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage

横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。

横浜市立南が丘中学校OB会

81 :吾輩は名無しである:2017/10/05(木) 21:05:04.71 ID:ayKows4J.net
葉山先生役はしりあがり寿しかいないと思ってたんだがなあ…

82 :吾輩は名無しである:2017/10/09(月) 02:13:05.06 ID:XhqG/MXm.net
デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20170219
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*3 41183 354014 1197 230 ****** 一週間フレンズ。

デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20171008
*3 37224 390725 1171 225 ****** ナラタージュ

あの一週間フレンズより販売数が下になるとは…

1.5│*3.9│*5.5│*6.6│一週間フレンズ(305)

83 :吾輩は名無しである:2017/12/03(日) 06:40:36.64 ID:BIwjoyed.net
映画、原作ともに新規には著しく評判悪いのだが…

84 :吾輩は名無しである:2018/06/18(月) 11:14:25.47 ID:y5CXV2mY.net
乗ってる今こそ直木賞獲れる?

85 :吾輩は名無しである:2018/07/19(木) 10:38:34.65 ID:e/KlRh4S.net
受賞してもとくに書き込みはないのねw
最近読んでないけどおめでとう

86 :吾輩は名無しである:2018/10/30(火) 06:53:15.27 ID:pq/Co1qD.net
ナラタージュが良くて大好きな小説になった
著者の本で次読むなら何がおススメ?

87 :吾輩は名無しである:2018/11/01(木) 18:12:29.69 ID:c0qdtsSq.net
ナラタージュみたいな駄作w

88 :吾輩は名無しである:2018/12/11(火) 01:35:15.29 ID:ih7kSJ9A.net
なんかその、絶対的な一人感みたいな内閉性と、
そこから他者を求めるみたいなものが好きなんだけど、初期の島本さんはそんな感じだな。

最近は単なる飲んだくれのオバサンになっちゃった気がする。
恋愛小説家はバラエティー番組に出ちゃダメだよ。作品のイメージがぁ〜。

89 :吾輩は名無しである:2018/12/27(木) 07:51:43.41 ID:eRqNIQXd.net
今、NHKで直木賞は替え玉発言がアナウンサーから有った。

90 :吾輩は名無しである:2018/12/27(木) 08:33:28.09 ID:PLsh6vx+.net
kwsk
テレビはついてたけど時間なくて聞いてなかった

91 :吾輩は名無しである:2018/12/27(木) 10:27:26.49 ID:YSJBymuX.net
直木賞作家・島本理生の大好物はラーメンで
朝からとんこつラーメン食べて、替え玉まで朝からペロリ
NHKの眉毛濃いアナウンサー「直木賞も替え玉で受賞した訳ですね」
逃げ道はある言い方だが、とても嫌味な言い回しで訴えていいレベルだと思ったな

92 :吾輩は名無しである:2019/01/01(火) 01:57:57.54 ID:9hF7cGRc.net
よくユヤタンみたいな人と結婚してられるな
ツイッター見ててびっくりした

93 :吾輩は名無しである:2019/01/03(木) 00:30:35.68 ID:3ztlc30g.net
https://i.imgur.com/XFquWbT.jpg

94 :吾輩は名無しである:2019/11/05(火) 19:21:20 ID:qis29E52.net
ブスが恋愛小説書くなって気がするよ

95 :吾輩は名無しである:2019/11/05(火) 19:21:57 ID:qis29E52.net
恋愛小説の作者がブスだと嫌になるね

 

96 :吾輩は名無しである:2019/11/06(水) 05:58:14 ID:CGKx0Sg8.net
そうか?
ある意味リアリティや親近感があっていいんじゃないか。
イケメンや超絶美女が書いてもお飾りにしか見えない。

97 :吾輩は名無しである:2020/02/21(金) 12:09:33.79 ID:i5X40Rq3.net
ブスが恋愛小説書くのやめてほしいね
幻滅するから

98 :吾輩は名無しである:2020/02/21(金) 14:58:55.26 ID:60grHzqj.net
性描写がレディコミみたい(読んだことないけど)で、あの顔を思い出してしまいキツいものがある
ああいうのはRedだけにしといてほしい

99 :吾輩は名無しである:2020/02/22(土) 13:25:50 ID:wI1YxFXe.net
島本理生は結局他人の不幸をネタにしているだけだ

 それも人権無視で

 芥川賞候補作の人権無視盗作と同じ人間のクズ
人の不幸がなければ小説も書けない
ブスの恋愛小説

100 :吾輩は名無しである:2020/02/22(土) 17:21:11 ID:zgmkolYF.net
100

101 :吾輩は名無しである:2020/03/02(月) 13:34:46 ID:Ad621BsS.net
かわいいと思うけどな

102 :吾輩は名無しである:2020/03/15(日) 18:24:08.65 ID:30oZIyi9.net
林真理子より、よっぽどいい

103 :吾輩は名無しである:2020/03/16(月) 11:44:41.48 ID:SYjB7VBQ.net
【病的】美人コンプレック 林真理子 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1460789908/

104 :吾輩は名無しである:2020/03/23(月) 02:48:55 ID:sEnAmxI2.net
タイプです

105 :吾輩は名無しである:2020/03/23(月) 09:37:49 ID:rfjanTbG.net
トラウマ系以外の小説ないの?

106 :吾輩は名無しである:2020/03/25(水) 19:58:08.70 ID:218ugeKO.net
>>105
>>6-36に各作品の要点を記しているので
参考になさってください。

107 :吾輩は名無しである:2020/03/26(木) 13:36:13.33 ID:KDDNfB56.net
>>106
ありがとう。

108 :吾輩は名無しである:2020/03/28(土) 00:08:23 ID:HRfOISuP.net
この作品の映画観ました
久しぶりにいい恋愛映画を観ました

109 :吾輩は名無しである:2020/03/31(火) 08:26:18 ID:p2OcQfRe.net
エロ表現が未熟

110 :吾輩は名無しである:2020/04/04(土) 19:53:52.65 ID:wycK93Me.net
この人は「文学板」ではなく、「一般書籍板」で語られるべき作家ではないのか?

111 :吾輩は名無しである:2020/04/05(日) 07:15:45 ID:yUnDZJIt.net
元々純文学エリアで活動してたし、別にここで語ってもいいんじゃないかね。

112 :吾輩は名無しである:2020/04/05(日) 09:38:51 ID:24OhOBaN.net
互いのチンチンをしゃぶり合う無線男たちの会
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1586026546/

113 :吾輩は名無しである:2020/04/05(日) 16:48:40 ID:75G90H5z.net
>>110

まあ別にどっちでもいいんだけど、最近の彼女の小説はかなりエンタメ寄りのように思うけど。

114 :吾輩は名無しである:2020/04/05(日) 16:55:32 ID:NsYxGFhi.net
一応直木賞作家だしな。

小川洋子、村田沙也加、角田光代etc
現代女性作家は「両方書ける人」が多い。

115 :吾輩は名無しである:2020/04/05(日) 18:08:27 ID:75G90H5z.net
>>114

角田光代はエンタメじゃないか。深い話が多いけど。

116 :吾輩は名無しである:2020/04/05(日) 18:40:51 ID:p1HQ/XGl.net
>>115
海燕新人文学賞出身だし、芥川賞候補にもなっている。
文學界などの新人賞でも選考委員やってたしね。エンタメエリアだけの作家ではないよ。

117 :吾輩は名無しである:2021/02/08(月) 03:15:47.31 ID:uwJ3Ig9I.net
ファースト・ラブ読んだ
切なさみたいのはひしひし感じたんだが
メインと思える父親殺人が最後にはなんか押しが弱い
埋もれている家庭の闇みたいのもなんかぼやけている
由紀と我聞と迦葉の関係は何を狙ったものなのか
直木賞なだけに期待を裏切られたような気がする

118 :吾輩は名無しである:2021/02/08(月) 09:33:14.10 ID:9016WVFx.net
綿矢りさと見比べると下手糞感が凄い
本当にふつーの恋愛小説って感じ

119 :吾輩は名無しである:2021/02/08(月) 17:27:54.43 ID:E/ip6DFE.net
この人のトラウマ系小説以外の作品てあるの?

120 :吾輩は名無しである:2023/09/23(土) 03:23:40.29 ID:yVE/2rfU.net
ほんまにありえへんこと言うなや

121 :竹内未来:2024/01/02(火) 00:49:36.73 ID:dGXrDvb26
島本理生に、妙に、興味がある。小説の本を、ついつい、買いたくなる。
綿矢りさや、金原ひとみよりは、島本理生の方が、好きです。

総レス数 121
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200