2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊島、渡辺、永瀬、藤井←四強の序列を教えて

1 :名無し名人:2020/06/05(金) 10:34:04 ?2BP ID:O0XevR9g.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
豊島



渡辺
藤井聡

永瀬


こんな感じですか?

82 :名無し名人:2020/06/05(金) 22:40:46.38 ID:2Lbk61hw.net
棋聖戦楽しみ

83 :名無し名人:2020/06/05(金) 22:47:55.47 ID:o34i+QSO.net
>>59
あ、ありがてえ
現役棋士に七段以上が90人もいるってことか
まだプロ入り4年足らずだからタイトル獲るまで序列低いのは納得してるが、藤井ほど出世早くてもまだ下半分だったとは意外

84 :名無し名人:2020/06/05(金) 22:59:03.23 ID:gyygn1xk.net
藤井君はプロ入り後ずっと予想より早く成長し続けてるなあ
来年くらいにはそうなるかな?ってラインに年内に到達し続けてる

85 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:03:53 ID:sH7lKBIs.net
>>80
え?完敗したのはデビュー1年目の棋王戦だけで
去年の銀河戦、竜王戦、王将戦はどれも藤井が勝ってもおかしくない接戦だったよ
竜王戦は中1日の王座戦挑決で序盤からボロ負けするぐらい疲労困憊にして
豊島が「藤井戦に勝てたのが大きかった」と振り返るほどの熱戦だったし
王将戦は豊島が「負けも覚悟した」と言うぐらい追い詰めてた

86 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:14:43 ID:e0/Z1Z1s.net
トヨピーは特に序盤飛ばして時間残すのが戦略だから

いくら藤井が強くても、時間がなければどうしようもない
それでも勝ってしまってるのは、読み筋だからでしかない
今日の永瀬みたいに読み担い手を秒読みで指されたら苦しいよ
それが豊島との勝ち星の差
ナベも間違いなく頭には入れてるよそこは
朝日ごときで負けてほめ殺したところで三冠の腹は痛まん

87 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:18:33.02 ID:8w7BnAPk.net
まあ普通に
渡辺>豊島>永瀬って感じで
今は永瀬突破したところということなんだが

88 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:30:13 ID:UyMHsxFx.net
一勝したところで突破とはいわんだろう

89 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:36:40.14 ID:WyuofBVP.net
序列だろ
日本将棋連盟の規定通り
豊島>渡辺>永瀬>木村>>>藤井聡太

90 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:37:56.88 ID:8w7BnAPk.net
>>89
スレタイだもんな

91 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:39:48 ID:KI62MgjL.net
木村「僕は・・・?」

92 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:42:16 ID:WyuofBVP.net
豊島、渡辺、永瀬、藤井←四強の序列を教えて

自分で既に正解してるな

93 :名無し名人:2020/06/06(土) 00:25:55.89 ID:TKBz0TkX.net
前者3人は見事に三竦みだな

94 :名無し名人:2020/06/06(土) 00:43:41 ID:Ic8a2GzQ.net
永瀬が挑戦してれば三すくみだったけど、一つ落ちたかな
渡辺ー(挑戦)→豊島
豊島ー(挑戦)→永瀬
永瀬ー(挑戦)→渡辺 ならず

95 :名無し名人:2020/06/06(土) 00:58:34 ID:6NR7trfn.net
序列だろ
日本将棋連盟の規定通り
豊島>渡辺>永瀬>木村>>>藤井聡太

96 :名無し名人:2020/06/06(土) 02:18:13.38 ID:6BPPcv3Q.net
藤井新棋聖誕生とともに棋聖が序列3位なのは規定路線だろ。
渡辺防衛の場合は棋聖戦廃止もあり得るかも。

97 :名無し名人:2020/06/06(土) 02:45:36 ID:veRneDql.net
ヒューリックがスポンサーに付いたばかりで将棋人気も落ちていないんだから廃止にするわけない

98 :名無し名人:2020/06/06(土) 02:55:16 ID:lQAMgokU.net
>>94
棋聖戦トーナメントで永瀬は豊島に勝って決勝まで進出したのに、その永瀬が脱落ってのは理不尽すぎないか?

99 :名無し名人:2020/06/06(土) 03:14:29 ID:PRLSYjKH.net
>>5
三十代前半だけど、今の女子は羽生を知らんのか
まぁ騒がれたのは7冠の頃がピークだったろうしな(子供だったのであまり覚えてない)

100 :名無し名人:2020/06/06(土) 03:18:31.47 ID:PRLSYjKH.net
>>76
金曜のTBSは恵の番組でがっつりやってたな
在宅勤務の暇な時間に観たわ

101 :名無し名人:2020/06/06(土) 03:49:34 ID:lQAMgokU.net
>>5
桐谷が藤井より上はねーわ

102 :名無し名人:2020/06/06(土) 04:26:15.56 ID:C4fo0dqD.net
木村<渡辺
木村=豊島
木村>永瀬
木村?藤井

103 :名無し名人:2020/06/06(土) 05:07:23.59 ID:6NR7trfn.net
豊島、渡辺、永瀬、藤井←四強の序列を教えて

序列はこの順番

104 :名無し名人:2020/06/06(土) 05:08:04.66 ID:r2RdCs1h.net
藤井聡太ファンではないけど彼は史上最強で見た目もいちばん格好良いと思うよ

105 :名無し名人:2020/06/06(土) 06:45:01.06 ID:WIloul1X.net
>>101
バラエティーの力なめんな

106 :名無し名人:2020/06/06(土) 08:36:40 ID:GDKtaXsG.net
>>50
いや、おっさんってより中坊じゃないかな。やたらとカテゴリー分けしてホルホルしたがるところとかさ

107 :名無し名人:2020/06/06(土) 09:21:33 ID:QyzH+pxY.net
>>105
最近、そんなに桐谷とか出てるのか?
くだらない低俗なバラエティなんて全く観ないから知らんわ

108 :名無し名人:2020/06/06(土) 09:50:22.15 ID:DV3EDbrd.net
棋士たちのリスペクトは
渡辺、豊島、永瀬、藤井の順かなあ
豊島も永瀬も挑戦から獲得まで時間かかってるし、挑戦だけなら本田だって千田だって金井だってしてるわけだし。

109 :名無し名人:2020/06/06(土) 10:07:56.38 ID:VPejDTFM.net
>>107
自転車のって株主優待券使いまくる
変なおじさんとしてかなり有名
全国ネットテレビの力はすごいよ
将棋チャンネルとかの百倍の威力

110 :名無し名人:2020/06/06(土) 10:59:48.75 ID:5WVb8Syr.net
>>109
将棋チャンネル過剰評価しすぎw

111 :名無し名人:2020/06/06(土) 11:53:02.02 ID:TrPLFDdQ.net
>>108
ここの老害の評価なんかより
棋力が高いトップ棋士ほど藤井の評価が高い
豊島なんて藤井が将棋続けるモチベーションとまで言ってる

112 :名無し名人:2020/06/06(土) 12:13:03 ID:pQLw0gz6.net
(´・ω・`)読みがあうのがいいのか悪いのか。相性あるものね

113 :名無し名人:2020/06/06(土) 12:19:14.71 ID:6NR7trfn.net
序列だろ
日本将棋連盟の規定通り

豊島>渡辺>永瀬>木村>>>藤井聡太

114 :名無し名人:2020/06/06(土) 12:20:12.23 ID:6NR7trfn.net
大山対加藤一二三が豊島対藤井聡太だよ

115 :名無し名人:2020/06/06(土) 12:43:59.56 ID:LPdAPft/.net
>>109
桐谷が有名なのは知ってるが、俺の身の回りで知ってる奴はそれほどいない(特に若い奴ら)
一方、自分の知人で藤井君のことを知らない人と会ったことがない

116 :名無し名人:2020/06/06(土) 14:11:15 ID:gu48s6Ab.net
ハゲが最下位に決まってんだろ

117 :名無し名人:2020/06/06(土) 14:17:16 ID:SAXKEMn1.net
井山>ナベ
虎丸>そうた

118 :名無し名人:2020/06/06(土) 14:38:58 ID:KVLgdOQt.net
だがその4人中ダントツ人気なので商売になる
ちなビリはハゲな

119 :名無し名人:2020/06/06(土) 14:43:25 ID:outofi4Q.net
豊島 藤井には強いが他には五分
渡辺 全員五分
永瀬 他には五分だが藤井にはやや弱い

こんな感じかな

120 :名無し名人:2020/06/06(土) 14:47:25 ID:TrPLFDdQ.net
>>119
まだサンプルが少な過ぎてそこまで言えるかな

豊島にだけ四戦全敗だけど、見るたび差が縮まってきてるし最後の対戦は半年前だし

121 :名無し名人:2020/06/06(土) 14:52:36.11 ID:TKBz0TkX.net
渡辺は永瀬に強い
豊島は渡辺に強い
永瀬は豊島に強い
あとはタイトルだけなのが藤井

122 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:13:58 ID:X5OWB+Ep.net
>>120
まだ互角ぐらいはあるんじゃない?良い勝負だと思う。
ナベと永瀬さんは対藤井のサンプルは少なくてなんとも言えない。
特に一昨日だけの対局だとあまり差がないように見えた。

123 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:15:26.21 ID:X5OWB+Ep.net
>>121
豊島さんは永瀬さん以外に互角か少し上くらいじゃない?
ナベと豊島さんはほとんど互角

124 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:19:31 ID:X5OWB+Ep.net
>>87
豊ぴーと永瀬さんは永瀬さんの方が直近3連勝してるから
良い勝負だと思うよ。

125 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:21:46.27 ID:TrPLFDdQ.net
>>122
一昨日は研究ガチガチの永瀬に後手の藤井がぴったりついていって最後は殴り合いで勝ったから、自分は逆に差を感じたけど

126 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:22:14.52 ID:G8u6lUVX.net
ナベが藤井ボコって時代が終わるんだよなぁ

127 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:22:36.87 ID:lJJyZe16.net
レーティングで  この4人についで5位なのが羽生さんというのがすごいとおもう
失礼ながら もっと下だと思ってた
しっかり後ろを追っている
ぜひ 食い込んでいってもらいたい

128 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:23:57.88 ID:G8u6lUVX.net
>>127
あとたった一回でいいからタイトル取って欲しいな

129 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:29:54.58 ID:X5OWB+Ep.net
>>125
言うほど研究が外れたのは早かった気がするけどね。

130 :名無し名人:2020/06/06(土) 15:37:16 ID:lxaubjai.net
序列

豊島>渡辺>永瀬>木村>羽生>谷川>佐藤康>森内>桐谷>>>>>藤井聡太

131 :名無し名人:2020/06/06(土) 16:04:43 ID:QzJVaBKk.net
普通なら竜王、名人の豊島断然となるが
豊島の評価が難しい

竜王 落ち目の時の広瀬から
名人 落ち目の時の天彦から
棋聖 4冠逃した時の羽生から
王位 格下の菅井から
永瀬2冠もそうだろ(さいたろう、格下の高見)と言いたいが
でも豊島が永瀬に3連敗
豊島がタイトル戦で、ナベ永瀬と直接だから格上or格下かハッキリする

132 :名無し名人:2020/06/06(土) 16:36:36 ID:X5OWB+Ep.net
>>131
ナベとの対戦成績は互角だからそこの辺(三人)はほとんど
同じくらいだと思うけどね。

133 :名無し名人:2020/06/06(土) 17:39:27.51 ID:6NR7trfn.net
序列だろ
日本将棋連盟の規定通り

豊島>渡辺>永瀬>木村>>>>>>>藤井聡太

134 :名無し名人:2020/06/06(土) 18:19:37 ID:99lnFQSU.net
序列(席次)が決まってても現実上座の譲り合いもあるからちょっとややこしい

135 :名無し名人:2020/06/06(土) 18:25:15 ID:6NR7trfn.net
谷川17世名人
森内18世名人
羽生19世名人

この3人は上座譲りがありそうだな

136 :名無し名人:2020/06/06(土) 19:02:12 ID:iagpUcfW.net
>>135
統一見解のない格や年長者への敬意も含め規定と異なる複数の暗黙ルールも慣例としてあるみたいだからややこしい

例えばいま聡太と勇気が順位戦で対局したら席次(序列)・順位戦の序列・棋士番号・年齢・戦績・直対成績などの理由でマジで譲り合いになりそうな気が

137 :名無し名人:2020/06/06(土) 19:08:51.56 ID:6NR7trfn.net
>>136
大山15世名人みたいに現役で永世名人名乗れば上座譲りはありそう
谷川森内羽生は渡辺豊島永瀬木村が上座だけど上座譲りはどうなんなだろうな

138 :名無し名人:2020/06/06(土) 19:16:15 ID:aQQdt+SN.net
ナベが所司七段と対局するときはどうするんだ?

139 :名無し名人:2020/06/06(土) 19:27:42.59 ID:xXJqmSmZ.net
>>137
昔はしらんが今のタイトルホルダーたちは下座に座ってるとタイトルのスポンサーに対して失礼という考え方が主流なのでは

140 :名無し名人:2020/06/06(土) 23:10:56.44 ID:D3IffeJa.net
>>109
でも名前を知ってる人いないよ

141 :名無し名人:2020/06/07(日) 04:37:35.78 ID:eWhXcTVE.net
桐山と桐谷を勘違いしていた当時将棋素人だったワシ

142 :名無し名人:2020/06/07(日) 05:51:36.60 ID:JyDZboGm.net
>>138
まずは頭皮の消毒だな

143 :名無し名人:2020/06/07(日) 07:04:37 ID:2rybcJba.net
序列だろ
日本将棋連盟の規定通り

豊島>渡辺>永瀬>木村>>>藤井聡太

144 :名無し名人:2020/06/07(日) 07:44:25 ID:wpB0PA64.net
豊島は何故か永瀬と相性が悪いが、聡太には四連勝中。永瀬は今のところなべと聡太に負けこし。なべと豊島は五分。結局毎回やってみないとわからないな

145 :名無し名人:2020/06/07(日) 08:49:05.73 ID:wutHoWlQ.net
さっきテレビで杉本八段が現役最強は間違いなく渡辺さんって言ってた。とよぴラブの私憤慨

146 :名無し名人:2020/06/07(日) 09:06:12 ID:3RnGHP1v.net
序列もコロコロ変わりそうだな

現時点
1:豊島、2:渡辺、3:永瀬、91:藤井

藤井が棋聖獲得
1:豊島、2:永瀬、3:渡辺、5:藤井

その後渡辺が名人奪取すると
1:渡辺、2:豊島、3:永瀬、5:藤井

叡王戦だけでは序列は変わらんが
永瀬が負けて藤井が王位獲得だと
3:藤井、4:永瀬

竜王次第でしっちゃかめっちゃかだし
今年から来年にかけてはこの4人で
タイトル分け合うのが本命だよねぇ

147 :名無し名人:2020/06/07(日) 09:35:13.77 ID:XizxwlxI.net
今でも羽生の上にはカンニング四天王しかいないのが草
この4人だけレーティングが異様に突出してるし、そろそろ持ち物検査と金属探知機を再開した方がいいな
その結果、カンニング四天王全員レーティングが150〜200ほど落ちて、羽生がレーティング1位に返り咲くんじゃないかと思ってる

148 :名無し名人:2020/06/07(日) 09:50:41 ID:zGuUYUGn.net
羽生が今までカンニングしてた可能性は無いのか
奥さんが連絡取ってたとゲロってたぞ

149 :名無し名人:2020/06/07(日) 09:53:12 ID:nqog/c5I.net
>>148
お前訴えられるぞ

150 :名無し名人:2020/06/07(日) 09:56:30.87 ID:zGuUYUGn.net
>>149
訴えられるのは>>147みたいな奴だろ
スレをいくつも立てて羽生より強い棋士を誹謗中傷するキチガイ羽生ヲタども

151 :名無し名人:2020/06/07(日) 10:07:45 ID:YiP0oCTV.net
ネット将棋だけの陰キャってキンモー

152 :名無し名人:2020/06/07(日) 10:25:04 ID:YE7jSxkw.net
●通算成績

・渡辺三冠 豊島(16勝11敗) 永瀬(10勝3敗) 藤井(0勝1敗)
・豊島二冠 渡辺(11勝16敗) 永瀬(2勝3敗) 藤井(4勝0敗)
・永瀬二冠 渡辺(3勝10敗) 豊島(3勝2敗) 藤井(0勝1敗)
・藤井七段 渡辺(1勝0敗) 豊島(0勝4敗) 永瀬(1勝0敗)

153 :名無し名人:2020/06/07(日) 10:31:23.27 ID:qIuc73xg.net
羽生はボコボコにされてオワコン

154 :名無し名人:2020/06/07(日) 10:42:41 ID:CHaVEt5J.net
>>148
将棋ソフト出てくる前に80期くらい取ってたから余裕

155 :名無し名人:2020/06/07(日) 12:03:32.29 ID:TkijDhbg.net
>>152
対局数少なかったり、数年前の対局まで含まれてる

156 :名無し名人:2020/06/07(日) 12:06:33.18 ID:2rybcJba.net
序列は日本将棋連盟の規定通りだよ

豊島>渡辺>永瀬>木村>>>藤井聡太

157 :名無し名人:2020/06/07(日) 12:20:17.31 ID:QCfl7YgW.net
純粋な将棋の強さ=レーティングなので
藤井>渡辺>永瀬>豊島
いろいろな組み合わせのなかでたまたまタイトル戦で勝つとタイトルホルダーになるってだけ。

158 :名無し名人:2020/06/07(日) 12:56:04 ID:2rybcJba.net
序列だろ
将棋連盟の規定通りだよ
豊島>渡辺>永瀬>木村>>>>藤井聡太

159 :名無し名人:2020/06/07(日) 13:01:41 ID:1iKJlnQn.net
聡太が豊島に勝てないのと永瀬が渡辺に大幅に負け越してるのは相性としか言いようがない

160 :名無し名人:2020/06/07(日) 13:05:39.48 ID:3RnGHP1v.net
レーティングのように現時点での強さを表すものと序列のように過去の実績も併せて格を表すものが一致するとは限らんね
一致する状況になる早いパターンは
藤井竜王・王位・棋聖
渡辺名人・棋王・王将
豊島叡王
永瀬王座
のパターンか?

161 :名無し名人:2020/06/07(日) 13:11:40 ID:2rybcJba.net
豊島>渡辺>永瀬>木村>>>>>藤井聡太

序列だろ

162 :名無し名人:2020/06/07(日) 13:15:13 ID:1qf1Sfab.net
5戦以上してナベに指し分け以上の現役棋士
対中座 1勝5敗
対深浦 15勝17敗
対羽生 38勝40敗
対杉本昌 3勝3敗

5戦以上して豊島に指し分け以上の現役棋士
対橋本 2勝5敗
対永瀬 2勝3敗
対渡辺明 11勝16敗
対菅井 6勝8敗
対阿久津 5勝6敗
対羽生 16勝17敗
対木村 9勝9敗
小林裕 4勝4敗

5戦以上して永瀬に指し分け以上の現役棋士
対深浦 1勝4敗
対渡辺明 3勝10敗
対佐藤康 3勝3敗
対郷田 4勝4敗
対横山 5勝5敗
対中村太 3勝3敗
対佐藤天 3勝3敗

5戦以上して藤井聡に指し分け以上の現役棋士
対久保 2勝3敗

163 :名無し名人:2020/06/07(日) 14:05:27 ID:3RnGHP1v.net
>>161
序列コピペさん、お疲れさまです
序列91位にレーティングで抜かされている90人は悔しくないんですかねぇ

164 :名無し名人:2020/06/07(日) 14:25:50 ID:o2fRmbH2.net
>>160
序列と格と強さは似て異なるものだからしゃーない
タイトル複数期でも永世に該当しない元タイトルホルダーは永世に準ずる高い格とされること多いだろうが、序列上は無関係

165 :名無し名人:2020/06/07(日) 15:30:19 ID:eRi9HNFp.net
渡辺=谷川
豊島永瀬=高橋南ら55年組
藤井=羽生

166 :名無し名人:2020/06/07(日) 16:58:59 ID:2rybcJba.net
>>163
序列を理解してないな
序列はただ将棋連盟の 規定に当てはめるだけのランキングだよ
ただそれだけ

豊島>渡辺>永瀬>木村>>> >藤井聡太

167 :名無し名人:2020/06/07(日) 17:03:57 ID:2rybcJba.net
将棋棋士の序列は日本将棋連盟の規定で決まってることなんだよ
豊島> 渡辺>永瀬>木村>>>>>藤井聡太
現状ではこれしかないんだよ

序列以外のランキング語りたいなら別スレでやればいい
永瀬が王位取ったら渡辺と序列が入れ替わるとか
そう言う仮想の話は有りだと思うよ

168 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:52:34 ID:3RnGHP1v.net
>>167
うん、だから俺はそんな感じでレスしているよ
鸚鵡のように同じ事繰り返さないで、ちょっとぐらい建設的にレスしてあげなよ

169 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:00:44.21 ID:2rybcJba.net
>>168
建設的か
引退時の序列でも語るのか
木村14 世
大山15世
中原16世
谷川17世
森内18世
羽生19世
渡辺永世竜王永世棋王が羽生の次の序列になれるかどうか?

170 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:08:08.64 ID:2rybcJba.net
竜王戦>名人戦
竜王=名人

永世名人>永世竜王だと思うけど
まだ決まってないと言う意見もある

渡辺の引退時の序列はまだ不確定
渡辺20世名人となれば確定

171 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:10:24.26 ID:TkijDhbg.net
>>169
これを見れば序列=実績、実力ではない、というのが分かる

172 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:14:28.34 ID:2rybcJba.net
>>171
そんなことは誰もが承知してることだろ
永世名人の序列なんて歴史なんだから

173 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:23:13 ID:3RnGHP1v.net
永世竜王は永世十段と合わせて考えていいと思うね
そうすると大山、中原、羽生、渡辺って綺麗な流れ

174 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:34:02 ID:3RnGHP1v.net
俺は個々の棋士が好きっていうより将棋界が好きだから
若くて勢いのある藤井くんみたいのが出てきたら楽しいし
谷川や羽生はリスペクトしてほしいと思っちゃうねぇ

175 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:35:38.07 ID:2rybcJba.net
読売の意向で名人=竜王したからややこしくなった

176 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:40:53.52 ID:2rybcJba.net
名人戦共催で荒稼ぎ将棋連盟の「ゼニゲバ」

 朝日新聞と毎日新聞の将棋名人戦共催問題は昨年12月27日に決着した。
日本将棋連盟の米長邦雄会長や中原誠副会長らの「ゼニゲバ」ぶりに、
関係者からは「こんな粘着質な交渉相手はいなかった」との声も。
p 78年から毎日が主催してきた名人戦を朝日主催に移行しようと画策した米長会長らの狙いは、
最初から契約金のアップだった。単独開催を続行したい毎日の提案を昨年8月の棋士総会で否決。
将棋連盟と朝日は、毎日に共催を打診、連盟は両紙から契約金を取れるとの読みからだった。 
三つ巴の交渉は、現行の契約金に若干の上積みをする形でまとめたい朝日、毎日側と、
両紙に同じ対局が載ることを理由に現行額の倍増を狙う連盟が対決する構図に。
実は読売新聞主催の竜王戦には全棋戦で最高の賞金を出すという約束があり、
名人戦の契約金がアップすれば自動的に竜王戦もはね上がる仕掛けもあった。

177 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:47:14.45 ID:/b/d+Jos.net
読売は最高賞金を出しておきながら、
名ばかり最高棋戦で相変わらず名人が特別視されていることや
永世名人>永世竜王であることに文句はないのかな

178 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:48:27.45 ID:3RnGHP1v.net
そのころ1億円ぐらい赤字だったからなぁ

179 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:54:45.64 ID:KU4Ldf9s.net
現在の序列の話なら>>167が正解で、それで全てすむ話
レーティング一位であっても、無冠棋士の下座にはタイトルホルダー(とスポンサー)を座らせられない
羽生先生の上座事件もあったわけで、そこに時間を逆行させたいのだろうか

180 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:57:26 ID:KU4Ldf9s.net
読み直したら、序列の話と上座下座の話をごっちゃに書いてしまったなあと思った
>>179の下2行は無視してくれ

181 :名無し名人:2020/06/07(日) 20:03:17 ID:3RnGHP1v.net
>>177
連盟としては序列では竜王を上にしているんだし、一般社会の知名度は金だけじゃ買えないからね
そもそも複数年契約がどうなっているかわからんけど

182 :名無し名人:2020/06/07(日) 20:06:44 ID:3RnGHP1v.net
橋本が「まだ」藤井の下座には座りたくない的なリップサービスしていたねぇ
上座の譲り合いはダチョウ倶楽部のような様式美じゃね

総レス数 546
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200