2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代A級棋士の生年度を調べた結果

1 :名無し名人:2020/05/05(火) 14:24:36 ID:8ROnVDa2.net
1870年度 坂田
1871年度 なし
1872年度 なし
1873年度 なし
1874年度 なし
1875年度 なし
1876年度 なし
1877年度 なし
1878年度 木見
1879年度 なし
1880年度 なし
1881年度 なし
1882年度 なし
1883年度 なし
1884年度 大崎
1885年度 なし
1886年度 なし
1887年度 土居
1888年度 なし
1889年度 なし
1890年度 山本、金
1891年度 なし
1892年度 神田
1893年度 なし
1894年度 なし
1895年度 なし
1896年度 なし
1897年度 村上、花田
1898年度 なし
1899年度 なし
1900年度 小泉

83 :名無し名人:2020/05/07(木) 10:57:58 ID:0YnQYw7S.net
>>82
福崎は通算勝率も悪いし通算勝利数もめっちゃ少ないからな
後から見たらしょぼく見えるよね

84 :名無し名人:2020/05/07(木) 10:59:28 ID:qMKb66zt.net
>>55
217 田村康介七段 1995年10月1日
223 小林裕士七段 1976年9月29日
243 大平武洋六段 1977年5月11日
238 上野裕和六段 1977年5月13日
244 熊坂学五段 1977年5月17日
224 佐藤紳哉七段 1977年8月29日
250 佐藤和俊七段 1978年6月12日
254 阪口悟六段 1978年8月16日
237 千葉幸生七段 1979年2月11日
236 飯島栄治七段 1979年9月16日
248 西尾明七段 1979年9月30日
245 藤倉勇樹五段 1979年10月23日
258 遠山雄亮六段 1979年12月10日
和俊に期待するしか…

85 :名無し名人:2020/05/07(木) 11:21:49 ID:YmsXUdun.net
>>84
このメンバー見たら「羽生世代やポスト羽生世代に阻まれたからA級やタイトルに手が届かなかった」ってレベルの棋士はいないな
単純に弱い

86 :名無し名人:2020/05/07(木) 19:03:29 ID:BApqjzCP.net
5人に1人はA級かタイトル保持者になれるんだから
それ以外の棋士間の格付けは、あんまり興味ないかな

87 :名無し名人:2020/05/07(木) 20:18:37 ID:IC9ngVao.net
谷川名人誕生が1983年、この世代が小学校に入るか入らないかの頃だけど、あんまり影響を与えなかったのかね

今の30歳前後の世代は羽生フィーバーを受けての世代のはずだが

88 :名無し名人:2020/05/07(木) 23:36:35 ID:B0dYkNoP.net
>>32
巧みに山崎を排除すんなや

89 :名無し名人:2020/05/07(木) 23:42:20 ID:B0dYkNoP.net
>>66
小保方
ベッキー
小出恵介
丸山穂高
今井絵理子
上西小百合
金正恩
甲斐さん


人材豊富だろ

90 :名無し名人:2020/05/08(金) 00:22:30.89 ID:Q2p5a+vl.net
>>84
A級どころか最高でもB1(しかも1期)の飯島
最高B2の田村
最高C1の小林、大平、上野、佐藤和、阪口、千葉、西尾
引退した熊坂、(藤倉)
しかも現在Bクラス以上がいない
まさに最弱世代と呼ぶにふさわしいメンツだ

91 :名無し名人:2020/05/08(金) 01:16:00 ID:lt21qOpX.net
このスレ見てたら、三浦の残留力がいかにおかしいかと思い知らされる

92 :名無し名人:2020/05/08(金) 09:37:03 ID:RvOkr0dr.net
残留力といえば
B1のハタチン
B2のナルゴン
C1のマングース

93 :名無し名人:2020/05/08(金) 10:25:46 ID:Fulg/ReG.net
そしてAの三浦

94 :名無し名人:2020/05/08(金) 10:43:31 ID:Dx23d1Gr.net
日浦はC1では明らかに上位なのにC1を抜けられなかった人だからちょっと違う
B1でいう山崎ポジションだと思う

95 :名無し名人:2020/05/08(金) 12:14:44 ID:8CII9WCE.net
>>83
昔は強かったぞ。
タイトルも2期だし

96 :名無し名人:2020/05/08(金) 12:38:13 ID:Dx23d1Gr.net
>>95
だから「後から見たら」って言ってる
当時を知らない人が通算成績を見たら弱く見えるでしょう

97 :名無し名人:2020/05/08(金) 13:58:22 ID:4ZXsIofD.net
福崎はタイトル2期獲得という実績がある
後から見たとしてもしょぼいとかA級にあと少しだったのが信じられないとか言ってる方が意味不明

98 :名無し名人:2020/05/08(金) 16:44:45 ID:RvOkr0dr.net
竜王戦1組経験者も勘定してみた
 
現役棋士竜王戦1組経験者(除くA級経験者)
東和男 1955年度 1組 (1期) B2
福崎文吾 1959年度 1組 (10期) B1
脇謙二 1960年度 1組 (7期) B2
神谷広志 1960年度 1組 (1期) B1
中村修 1962年度 1組 (11期) B1
富岡英作 1964年度 1組 (1期) B1
日浦市郎 1965年度 1組 (6期) C1
杉本昌隆 1968年度 1組 (8期) B1
中川大輔 1968年度 1組 (5期) B1
畠山鎮 1969年度 1組 (5期) B1
真田圭一 1972年度 1組 (4期) C1
小林裕士 1976年度 1組 (1期) C1
佐藤和俊 1978年度 1組 (1期) C1
松尾歩 1979年度 1組 (8期) B1
飯島栄治 1979年度 1組 (3期) B1
山崎隆之 1980年度 1組 (8期) B1
阿部健治郎 1988年度 1組 (4期) C1
永瀬拓矢 1992年度 1組 (3期) B1

99 :名無し名人:2020/05/08(金) 17:17:23 ID:yOmNkVM9.net
>>98
これ見ると中村修の実力もわけわからんな。
竜王戦は1組11期なのに順位戦はB1が最高で、しかもB1にいた期間は長くない

100 :名無し名人:2020/05/08(金) 17:59:18 ID:7VMZJhqn.net
>>99
タイトルは長時間の王将2期だしな
順位戦のプレッシャーに弱いのかも知れん

101 :名無し名人:2020/05/08(金) 18:32:20 ID:lW4Aks29.net
>>100
順位戦だって長時間じゃん

102 :名無し名人:2020/05/08(金) 18:34:00 ID:66nqWqTY.net
>>99
だけど順位戦は現在B2で、55年組では一番上という謎

103 :名無し名人:2020/05/08(金) 18:51:07 ID:Anw8VbD0.net
畠山成幸 B級2組4位
畠山鎮 B級1組6位
三浦弘行 A級1位

一番高かった順位を書き出すとこんな感じ
ほぼB1中位以下で13期維持した畠山鎮が一番「残留力」としてはすごい気がする

104 :名無し名人:2020/05/08(金) 19:47:31 ID:Dx23d1Gr.net
三浦って7年連続JT杯出場だからなあ
全然弱い棋士じゃないでしょ

105 :名無し名人:2020/05/08(金) 20:22:54 ID:ibP0EFP3.net
1972年が0なのが意外だわ
第二次ベビーブームの中で最も人数が多い世代な気がする

106 :名無し名人:2020/05/08(金) 21:05:38 ID:Q2p5a+vl.net
>>105
1972年度
窪田義行 B2 4組
?野秀行 C1 5組
川上猛 C2 3組
真田圭一 C1 1組 (4期)
筆頭は最高B2の窪田か竜王挑戦の真田か…

107 :名無し名人:2020/05/08(金) 21:10:38 ID:Anw8VbD0.net
>>106
これだったら順位戦考慮しても真田が筆頭だと思う
現時点での段位も真田のほうが上

108 :名無し名人:2020/05/08(金) 21:12:27 ID:QFvGz/Yq.net
>>105
屋敷も深浦も生年は1972年なんだよな。ただ早生まれだから年度にすると1971年度になっちゃう。

109 :名無し名人:2020/05/08(金) 21:21:11 ID:lcQDsZrm.net
A級以外のクラスの1つ2つの差って、誤差レベルと思ったら駄目かな?
そう考えるとタイトル挑戦有りの方が、格上っぽく思える。

110 :名無し名人:2020/05/09(土) 00:21:24 ID:+waEZ3Cy.net
>>109
金井恒太「そうですね」

111 :名無し名人:2020/05/09(土) 01:32:38 ID:rJhf4Yji.net
最高C1と最高C2の差は意外に大きい
最高C1だと日浦や神崎、中田功などが現役時に八段になっているのに対し、最高C2で現役時に八段になった棋士は未だいない
最高C1の通算最多勝が日浦の680勝次いで神崎587勝、中田功573勝と続くのに対して最高C2の通算最多勝は大島映二の466勝

112 :名無し名人:2020/05/09(土) 10:53:07 ID:giJlF9Gm.net
飯島みたいに中途半端な強さの棋士はC1に留まっていたほうが勝ち星が稼げそうだ

113 :名無し名人:2020/05/10(日) 12:09:11 ID:MPFlHkkA.net
>>87
小学校卒業するぐらいの年齢の時の方が大きい
将棋強い子は地頭だけで勝負できる小学校の勉強ならみんなバツグンに出来るので
景気が悪いと親が東大やら医学部やらを行かせがち

小学校名人戦も、「将来の夢は医師」とインタビューで答える子結構居る
早咲を将棋家庭教師として雇って自宅に来させて教えさせてたのに
将来の夢が医師である子まで居た

114 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:12:29 ID:K6y4Rp8I.net
やっぱり日本の景気と概ねリンクしてるな
氷河期世代が弱すぎるし(その上が強すぎるのもあるだろうけど)

なので、これからの棋士は弱くなる一方だな
1人2人強いのが出たとしても、層の厚みがないという意味で、どんどん弱くなるはず

115 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:34:25 ID:0nXd+Cw7.net
>>114
景気より少子化が効いてきそう
米長や谷川の所みたいに兄弟どちらも強くても
まともな家庭なら上の子は勉強させて潰し効く人生歩ませたりするし
稲葉の兄や聡太の兄も多分似たような理由のリスクヘッジだし

康光みたいに幼少期にバイオリン習わせる家庭なら
バブルじゃなかったら京都の洛星から京大や医学部行かせてるはず
実際はバブルでうかれてたのか、兄=プロ棋士、弟=歌舞伎役者なんていう
ハイリスクな人生歩ませてるがw

116 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:40:25 ID:BKjG7kcu.net
つまり今まで通り、ある程度の年代までは、年功序列みたいなものか。
亀の甲よりカメアタマやな。

117 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:40:27 ID:K6y4Rp8I.net
>>115
いずれにせよ、ロートルがまだまだ居座ると思うわ
棋士の世界でも氷河期世代がゴッソリ抜け落ちてるせいで世代交代も進みそうにない

118 :名無し名人:2020/05/10(日) 19:02:49.58 ID:v85m4XTF.net
>>117
言われてみたら抜けてるの氷河期世代だな
うちの会社と構図完全に同じだ
就職氷河期も毎年4人採用するシステムなのに
将棋界不思議w

そのことで一番得してるの渡辺だね

119 :名無し名人:2020/05/11(月) 00:49:08.01 ID:rH2nlRrX.net
氷河期世代は小学生からテレビゲームで遊んだ最初の世代でもあるんだが、この世代から一気に子供の将棋人口減ったろ

120 :名無し名人:2020/05/11(月) 05:32:26 ID:Duxr1Euw.net
>>119
じゃあなんで氷河期世代「だけ」が弱いんだよ。そういうのを後付けのわかったフリ理論って言うの。

121 :名無し名人:2020/05/11(月) 09:03:23 ID:rH2nlRrX.net
>>120
そら何言ったって、後付けにしかならんだろ
直上の層が厚すぎたんだよ
その下は羽生世代が衰え出してから台頭してきたんだし

122 :名無し名人:2020/05/11(月) 12:09:26 ID:Duxr1Euw.net
>>121
だったらテレビゲーム関係ないやんw

123 :名無し名人:2020/05/11(月) 12:33:21 ID:JjVU1J7Z.net
氷河期世代はちょうど小学生の時に、当時の羽生少年が台頭してる時代だから、競技人口だって多かったはずなんだがな
俺も将棋オセロクラブだったし、藤井聡太ほどじゃないけどそれなりに流行ったよ

この世代が少ないのはやっぱり、高校大学を卒業する年代が2000年前後の最悪の時期だからじゃなかろうか
この年代は実社会でも将棋の世界でもいないことになってる

124 :名無し名人:2020/05/11(月) 12:35:22 ID:JjVU1J7Z.net
あと「今から突撃!」もマズかったのかな
あれはオレが19ぐらいの時だったし、将棋のブランドイメージは著しく下がった

125 :名無し名人:2020/05/11(月) 12:48:00 ID:9vnYM+LL.net
19ならすでにプロ目指す目指さないの決断地点通りすぎてるからあまり関係ないような
才能あるやつならプロになってる年齢だし

本人も親もだいたい奨励会入会する12前後くらいで腹くくってるだろうからその前の問題だろう

126 :名無し名人:2020/05/11(月) 16:45:59 ID:jtEnDiYH.net
>>123
高校や大学卒業する頃にプロになるかどうか決めるわけじゃないだろw

>>125
氷河期世代は12歳全国でバブル崩壊してるから、これだね

127 :名無し名人:2020/05/12(火) 08:11:29 ID:UZ4hpJKa.net
突出して強いのがいて同年代がそれに引っ張られる
強い世代の固まりが下の世代を圧迫する
70年代前半と70年代後半の明暗
子供の人口、経済、ゲーム、ヒカルの碁も勿論関係ある
豊島は低年齢過ぎて周りを引き上げるより上の世代に混ざった
それにしてもA級に限らずぼっち年度って今後出てくるのか

128 :名無し名人:2020/05/12(火) 11:15:58 ID:aP9nlgLd.net
初めてA級に昇級したときの年齢が高い順の記録ってないのかな?

129 :名無し名人:2020/05/12(火) 11:44:10 ID:4VrzRn4t.net
>>128
A級初昇級TOP3は
44歳 木村義徳
41歳 田丸昇
40歳 小堀清一

130 :名無し名人:2020/05/12(火) 11:45:32 ID:4VrzRn4t.net
歴代4位は屋敷の39歳

131 :名無し名人:2020/05/12(火) 11:52:14.17 ID:fX5NQFgx.net
現役棋士171名の年齢構成

70〜79歳 0010000000 *1人
60〜69歳 3102110100 *9人
50〜59歳 5543345533 40人
40〜49歳 7322446457 44人
30〜39歳 4749512334 42人
20〜29歳 1123367461 34人
10〜19歳 0000000100 *1人

132 :名無し名人:2020/05/12(火) 12:29:10 ID:4VrzRn4t.net
順位戦5クラス制が定着した二上達也以降にA級に初昇級した棋士のA級初昇級時の年齢
44歳 木村義徳
43歳
42歳
41歳 田丸昇
40歳
39歳 屋敷伸之
38歳 関根茂 阿部隆
37歳
36歳 大友昇 真部一男
35歳 佐藤大五郎
34歳
33歳 板谷進 淡路仁茂 井上慶太 行方尚史 木村一基
32歳 石田和雄 深浦康市
31歳 島朗 阿久津主税
30歳 大内延介 森安秀光 青野照市 藤井猛
29歳 有吉道夫 勝浦修 森雞二 小林健二 先崎学 橋本崇載 糸谷哲郎
28歳 熊谷達人 高橋道雄 郷田真隆 鈴木大介
27歳 内藤國雄 米長邦雄 桐山清澄 森下卓 丸山忠久 三浦弘行 久保利明 広瀬章人 佐藤天彦 稲葉陽 菅井竜也
26歳 田中寅彦 佐藤康光 豊島将之 斎藤慎太郎
25歳 村山聖 渡辺明
24歳 二上達也 芹沢博文 森内俊之
23歳 塚田泰明
22歳 中原誠 南芳一 羽生善治
21歳
20歳
19歳 谷川浩司
18歳 加藤一二三

133 :名無し名人:2020/05/12(火) 12:33:06 ID:6YXNbcPD.net
若ければいいってものでもないな
さすがに中学生棋士は別格だが

134 :名無し名人:2020/05/12(火) 12:48:58 ID:4VrzRn4t.net
渡辺はA級まで時間がかかった印象だが、それでも羽生世代より下では最年少でA級に上がっている

135 :名無し名人:2020/05/12(火) 12:56:21.91 ID:6YXNbcPD.net
内藤、久保、広瀬、菅井の4人以外は名人戦に出ている27歳昇級組
優秀だな

136 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:48:14 ID:1Ot2JgbJ.net
5人目の60歳代A級棋士が出るのか興味あるけど
会長と羽生が後10年頑張れるのかどうか

137 :名無し名人:2020/05/12(火) 14:12:21 ID:Qr1FAoPX.net
>>132
> 44歳 木村義徳
41歳 田丸昇
> 39歳 屋敷伸之
> 38歳 関根茂 阿部隆
> 37歳
> 36歳 大友昇 真部一男
> 35歳 佐藤大五郎
33歳 板谷進 淡路仁茂 井上慶太 行方尚史 木村一基
> 32歳 石田和雄 深浦康市
> 31歳 島朗 阿久津主税
> 30歳 大内延介 森安秀光 青野照市 藤井猛
> 29歳 有吉道夫 勝浦修 森・二 小林健二 先崎学 橋本崇載 糸谷哲郎
> 28歳 熊谷達人 高橋道雄 郷田真隆 鈴木大介
> 27歳 内藤國雄 米長邦雄 桐山清澄 森下卓 丸山忠久 三浦弘行 久保利明 広瀬章人 佐藤天彦 稲葉陽 菅井竜也
> 26歳 田中寅彦 佐藤康光 豊島将之 斎藤慎太郎
> 25歳 村山聖 渡辺明
> 24歳 二上達也 芹沢博文 森内俊之
> 23歳 塚田泰明
> 22歳 中原誠 南芳一 羽生善治
> 19歳 谷川浩司
> 18歳 加藤一二三

138 :名無し名人:2020/05/12(火) 15:05:25 ID:aP9nlgLd.net
>>129
>>132
サンクス!

つかぽんが意外だった。
全盛期との落差が大きすぎるわ

139 :名無し名人:2020/05/12(火) 16:47:30 ID:4VrzRn4t.net
塚田全盛期は相掛かりで勝ちまくっていた
特定の戦型に依存した棋士が長く勝ち続けられないのは昔から変わらない

140 :名無し名人:2020/05/12(火) 17:34:08 ID:nNZ36j82.net
女流棋士も調べて欲しい

141 :名無し名人:2020/05/12(火) 17:34:48 ID:dF9vgNKk.net
>>139
今の本田みたいなものか

142 :名無し名人:2020/05/12(火) 17:43:41 ID:6+lPtih5.net
ひふみん、丸ちゃんは長いような
藤井聡太もいつかは角換わり指さなくなるかな

143 :名無し名人:2020/05/12(火) 19:44:26 ID:zcyTbLut.net
50代A級すら羽生が最後になるんじゃないかと思ってるんだが
60代A級はもう夢物語の世界になってきてる

144 :名無し名人:2020/05/12(火) 20:06:06 ID:fX5NQFgx.net
そうなったらそうなったで
将棋界全体のレベルが上がった証拠ということで、喜ばしいとも言えなくもない
棋士のピークが何歳かは諸説あるが、いつまでもそんなに高いままということもあるまい

145 :名無し名人:2020/05/12(火) 21:01:12.39 ID:/iFWYxrU.net
>>133
高校生棋士も中学生棋士ほどじゃないがみんな強くないか?

146 :名無し名人:2020/05/12(火) 21:03:19.65 ID:e4G1Qjqy.net
>>138
塚田、中村修、南
この辺はキャラクターのせいで弱いと錯覚されてて損だよねw

147 :名無し名人:2020/05/12(火) 23:00:10 ID:ZsnO+/1O.net
>>145
概ねその通りなんだけど、勇気とコールががが

148 :名無し名人:2020/05/13(水) 02:28:36 ID:12eR+fRD.net
三段リーグ以降の高校生棋士(高校に行っていない棋士も含む)
中2前期 藤井
中2後期
中3前期
中3後期 渡辺
高1前期 佐々木勇
高1後期 豊島 阿部光
高2前期 先崎 屋敷 阿久津 永瀬 増田 (天彦次点2回)
高2後期 久保 山崎 糸谷 中村太 澤田 菅井
高3前期 高見
高3後期 北浜 橋本 中村亮 広瀬 斎藤 八代 千田

ちょくちょく弱いのもいるけど、平均的には高校生棋士じゃない棋士より強い傾向にあるのは間違いない

149 :名無し名人:2020/05/13(水) 02:49:53 ID:12eR+fRD.net
三段リーグ以降にプロ入りし、タイトルを獲得した棋士の中で高校生棋士ではない棋士
郷田 丸山 藤井猛 深浦 三浦 木村 天彦

高校生棋士タイトルホルダー
屋敷 久保 渡辺 広瀬 糸谷 中村太 豊島 永瀬 菅井 高見 斎藤

天彦も高2前期時点でプロ入り資格あったから、それを除くと高校生棋士以外でタイトルホルダーになったのは木村や三浦の世代まで遡る

150 :名無し名人:2020/05/13(水) 06:21:39 ID:n6bHXwtX.net
>>146
どういうこと?

151 :名無し名人:2020/05/13(水) 07:28:46 ID:MUd+8dln.net
天彦は高校生棋士じゃないけど三段になったのが早い同じく斎藤も三段になったのが早い
三段リーグ入りの年齢も早い方が強い棋士が多いしやっぱり年齢は大事
例外はいるけどね

152 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:17:34 ID:12eR+fRD.net
藤井がタイトル取れば三段リーグ以降の高校生棋士24人のうち12人がタイトル獲得になるからな

半分タイトル獲るわけだから有望なのは間違いない

153 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:20:59 ID:qPCt9c9l.net
羽生(世代)のせいで高校生デビューなのにタイトル取れなかった人とかいそう

154 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:24:12 ID:12eR+fRD.net
>>153
三段リーグ以前だが、森下は間違いなくそうだろうな

155 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:48:08 ID:n6bHXwtX.net
60代A級は大山・花村・有吉・加藤一だけだが、
60代B1以上だと他に誰がいるかな?

156 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:03:10 ID:12eR+fRD.net
>>155
塚田正夫・升田幸三も60代A級

60代B1
大野源一・丸田祐三・内藤國雄・森雞二

157 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:16:11.15 ID:12eR+fRD.net
60代B1でありそうなのは森雞二パターンかな
59歳か60歳でB2で7-3とかで3枠目で上がる

158 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:20:11 ID:12eR+fRD.net
http://kishibetsu.com/2005/1100.html

森雞二九段
59歳でこの成績は凄い

159 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:27:44 ID:n6bHXwtX.net
>>156
塚田升田もだったか。
しかしB1ならもっといるかとも思ったけど、この4人しかいないんだ…

160 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:34:07 ID:7c0Ydigf.net
>>150
南は実績的には郷田や丸山や深浦や藤井や屋敷とかより上なのに
雰囲気のせいでこのスレでも将棋詳しくない人には大したことないと勘違いされてる

塚田や中村修も同じ

161 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:41:52 ID:12eR+fRD.net
>>160
タイトル数だけでは南が1期郷田をリードしているが、それ以外は全部郷田が上だからトータルで南>郷田はないと思う

タイトル数
南 7期 郷田 6期

タイトル戦登場回数
南 16回 郷田 18回

一般棋戦優勝回数
南 6回 郷田 7回

A級在位
南 9期 郷田 13期

名人挑戦
南 0回 郷田 2回

竜王戦1組在位
南 16期 郷田 18期

王将リーグ在位
南 6期 郷田 19期

王位リーグ在位
南 3期 郷田 12期

162 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:00:54.06 ID:brwB1zHn.net
60代A級って土居市太郎も含まなかったっけ、記憶が怪しいが…
それはともかく、現実的にポスト含めた羽生世代が何歳までB1以上にいられるかは興味のあるところ

163 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:04:51.63 ID:YoX4Ct1w.net
>>161
つまり、

郷田≧南>>>>>>>丸山>深浦>藤井>屋敷 

こんな感じ?

164 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:39:57 ID:DcG21sZe.net
>>160
地蔵先生についてはその通り。
しかしつかぽんは一瞬の爆発力だけやな。
036先生は…爆発力がない代わりに安定感かな。

165 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:45:42 ID:5xdRqABx.net
村山は養護学校出身なのによくあのメンツの中でA級に上がれたよな

166 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:20:17 ID:MuxwxWCD.net
タイトル数が似通ってる南郷田久保で比べたら南は明らかに格下だと思うけどな
王位リーグ王将リーグ在位があまりにも少なすぎるし
全方向に隙のない成績の郷田久保と比べたら見劣りするよ

対戦成績も谷川、森下、羽生、康光、森内、郷田、丸山、藤井猛全員に大幅に負け越してるからな
そんな10何歳も離れてるわけじゃないのに

167 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:22:17 ID:uzD9DQTU.net
階級は問わず、高齢昇級のデータってあるのかな?

168 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:47:02.51 ID:8qfMdwZZ.net
実力的にはタナトラ、福崎〜55年組の棋士達は森下以下の弱さだろう
タイトルに有りつけたのが中原米長達の衰えと羽生世代台頭前という将棋史上最もスカスカだった時期だし
羽生世代の時代になった途端、30代前半にしてあっけなくタイトル戦線から淘汰されてるし
森下に大きく負け越してる南(3歳差しかないので年齢差は言い訳にできない)が7期も取れてるくらいだから当時のレベルなんてお察しよ

169 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:04:13 ID:qPGbFFj0.net
>>164
つまり、

塚田=藤井
中村修=深浦

こういうこと?

>>166
でもタイトル数は、森下や羽生世代の大半の棋士をはるかに超越してるわな

170 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:09:00 ID:uzD9DQTU.net
>>169
>塚田=藤井 中村修=深浦

それは分からん。
ただ、言いたいことはこれ
つかぽんはA級への昇級は極めて早かったが、衰えも早かった。
036はA級にはなれなかったが、未だにB2を維持してて55年組では現在最上となっている。つまり衰えが小さい。

171 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:27:09 ID:A94HutsE.net
郷田が実力に対してタイトル少なすぎる
時代が最悪なのと致命的な勝負弱さ
挑戦者決定戦であんなに負けるやつもいない

172 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:28:31 ID:SwtrrG7J.net
郷田の超チキンはもはや実力の内だろ
それでもタイトル沢山取れてるんだからすごいじゃん

173 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:45:11 ID:MuxwxWCD.net
>>171
郷田は名人に2回挑戦してるだけですごいよ
他に複数回挑戦したメンバーこんなんだぜ


名人挑戦回数(2回以上)
8回 升田 羽生
7回 大山 米長
6回 谷川
5回
4回 森内
3回 二上 加藤 中原
2回 郷田

174 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:53:02.38 ID:sqD742os.net
挑決強い郷田など、もはや郷田ではない

175 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:53:30.69 ID:tQ6D3D+h.net
中原って3回しか挑戦してないのに
3回とも名人になったのか・・・
谷川の永世が遅れるはずだ。

176 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:54:39.66 ID:dL5FJyxS.net
>>173
郷田と二上以外は名人になってるんだね

177 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:40:51.11 ID:ihdSLgma.net
名人挑戦で面白いのは、谷川は6回全部挑戦相手が違うんだよな
一二三、中原、羽生、康光、丸山、森内

中原〜森内の間で惜しくも米長を逃した以外は、挑戦するチャンスが1〜2回しか無かった名人たちを含めて尽く挑戦してる

178 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:40:56.63 ID:hHLUoJix.net
モテと丸ちゃんの挑戦、1回だけなのだな
両者ともそれをしっかりものにしてるけど

藤井九段の挑戦も一度みたかったなあ

179 :名無し名人:2020/05/13(水) 18:52:24 ID:DcG21sZe.net
他に名人挑戦経験あるのは?
丸田、大内、桐山、行方くらいかな

180 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:18:11 ID:trzs+sLe.net
6勝3敗←プレーオフボーダー
7勝2敗←挑戦ボーダー
8勝1敗←挑戦ほぼ当確
9勝0敗←文句なし
こんなイメージ

181 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:29:12 ID:A94HutsE.net
>>179
最近でも三浦とか稲葉とか
ちょっと前なら森下森安森鶏とか

182 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:47:44 ID:trzs+sLe.net
複数回挑戦した二上と郷田はもう出てるので
名人挑戦1回の棋士
丸田、有吉、灘、三浦、花村、桐山、高橋、森けい、森下、渡辺明、高島一、森安秀、山田、行方、大内、土居、稲葉、神田
※神田辰之助は順位戦創設前に死去

総レス数 472
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200