2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生善治「ソフトと対局するから7億払え」

1 :名無し名人:2020/03/19(木) 22:14:04 ID:f/n68W+F.net
◆羽生善治さん 7億800万円
 
 羽生善治さんがボンクラーズとの対局を
 打診されたさいに提示した条件は
 対局料「7億800万円」。
 これは、人との対局を1年間休み
 対コンピューター戦に専念する必要性があることから
 その間に得られるはずの対局料、タイトル料などから
 試算した金額。
 
米長 「羽生の2年間くらいの報酬を保証するということですね」

http://www.joqr.co.jp/blog/dankai_sat/archives/2012/04/47_1.html

86 :名無し名人:2020/03/23(月) 15:27:01 ID:pDxFv3sS.net
>>78
プラス、見てくれでしか女を判断できない人間性ということだな
将棋以外ポンコツの世間知らずだからしゃーない
そもそも頭のいい女には相手されないだろ

思ったんだが、もしかしたら畠田が最初の女だったのかもな
だから統合失調症になっても離れられない
共依存なんだよこの夫婦は

87 :名無し名人:2020/03/23(月) 15:37:50 ID:ABhz71zD.net
菊池桃子は何故振ったんだろう
離婚した元夫よりは良いと思うのに

88 :名無し名人:2020/03/23(月) 15:40:55 ID:1vsiB/0s.net
>>82
当時の羽生善治に7億の価値があると連盟が試算したって話なだけだよね

89 :名無し名人:2020/03/23(月) 15:45:15 ID:Kvu3ngg3.net
にしても一年対局を休む必要は全く無い

90 :名無し名人:2020/03/23(月) 15:46:32 ID:lWEE3o65.net
>>88
価値ではなく保障額だって
そんな価値ある訳無いじゃん

91 :名無し名人:2020/03/23(月) 16:06:56 ID:8vz+UdLf.net
車将棋に逃げた羽生雑魚ハルなんて過去の棋士じゃん

大山先生の孫弟子の佐藤天彦など名人戦の最中に出て来て
二回負けましたしたわけだろ

プロ棋士の鑑だよ 小便小僧と同列にするな www

92 :名無し名人:2020/03/23(月) 16:12:59 ID:lCejRhTN.net
天彦名人は局後の会見や質疑応答も見事だったな
台本棒読みしかできない羽生には一生逆立ちしてもできない、心のこもったスピーチだった

93 :名無し名人:2020/03/23(月) 17:58:51.23 ID:0LVIMwNb.net
俺なら780円でやってやるよ

94 :名無し名人:2020/03/23(月) 18:06:57 ID:62yIYZpO.net
対局逃げ回るだけならまだしも、AIの専門家として講演して銭稼ぎしてるのがとてつもなくダサい

95 :名無し名人:2020/03/23(月) 21:50:59 ID:gRx3rZTW.net
>>94
ほんまそれ

96 :名無し名人:2020/03/23(月) 22:23:46 ID:lWEE3o65.net
わかりやすく高見の例を出すと2018年の賞金が2600万で2019がランク外。C2だったからキリのいいところで仮に600だとすると叡王獲得で2000万の増収だという事。
例えば高見が「ソフトとやれというなら叡王返上せざるを得ない」と主張するとまずは2000万の補填が要る
翌年は7段予選からなのでタイトル挑戦まですんなりこぎつけられる確率は低い
高見の実力からいってタイトル獲得まで10年かかると試算すると差額の2000万×10で2億円。
これが高見が1年休業する事に対する現状復帰への補償額という訳。
なので「どうしても休まざるを得ない」というアピールは暗に要求した側に対する強い牽制になってるのだよね
こんなガキみたいな幼稚な言い分が通用すると思うか?
「いちいち休場せずに普通に対戦しろ!アホが」で終わりの話なんだよ本来

97 :名無し名人:2020/03/23(月) 22:32:47 ID:m1PsIrpg.net
その7億で相手より強いソフトを開発すれば俺でも勝てるな

98 :名無し名人:2020/03/23(月) 22:42:30.56 ID:3oXlqE7B.net
>>92
前年の山崎の話しがわけわからんグダグダなげーよ、だったからなw

あと船江もしっかりしていた記憶がある

99 :名無し名人:2020/03/24(火) 01:36:21.11 ID:yKsrvhFq.net
羽生さんリレーでコテカで走ってほしい〜

100 :名無し名人:2020/03/24(火) 07:05:26 ID:Zwm82H3e.net
正直妥当な金額だと思うけどな
二年間の対局保証じゃなくて、羽生が今まで積み上げた実績を無にする価値としては7億でも少ないくらい

こういう事書くと羽生信者って叩かれるだろうけど、リスクのでかさをもう少しちゃんと考えてほしい

101 :名無し名人:2020/03/24(火) 07:13:15 ID:8QILAUGn.net
ソフトに負けたくらいで実績が無になるわけないだろ
キチガイ羽生信の理屈はわけわからんな

ソフト対局に集中するため他の棋戦全部休みまーすwも意味不明
そんなことをやってる人間は皆無だし片手間でやれ

102 :名無し名人:2020/03/24(火) 07:13:59 ID:Zwm82H3e.net
正直何も積み上げてきていないお前等みたいなニートにはわからん話かもな
しかももろ勝負事で飯食ってる人。勝つ事によって肯定せれて勝ちつづけた人。
それが1局で全てが否定されるかもしれない恐怖。
まあお前等にはわからんだろうな。

103 :名無し名人:2020/03/24(火) 07:34:17 ID:Zwm82H3e.net
チェスにあんま詳しくない俺だしカスパロフはすごい実績残したんだろうけど、それ以上にソフトに負けた人って印象が強すぎる
そういう印象は実績以上に残ってしまうものだよ

104 :名無し名人:2020/03/24(火) 08:16:45 ID:vLnQDLZE.net
やっぱり羽生オタって物知らずの視野狭窄だな
そのくせ態度はだけはやたらでかい
自分の常識が世界の常識だと思い込んでる

105 :名無し名人:2020/03/24(火) 08:32:22 ID:W0Rr9ALP.net
カスパロフもセドルもソフトに負けた恥晒し棋士として汚名を後世まで残したのは事実なんだがな
その一方、羽生の名は遂に汚されることはなかった
ソフトと馬鹿正直に対局した奴は馬鹿

106 :名無し名人:2020/03/24(火) 11:25:59 ID:Ztz0kVET.net
羽生善治「ソフトと馬鹿正直に対局した奴は馬鹿wwww」

尿漏れヲタや尿漏れヨメが尿漏れ九段の思考を大便もとい代弁してくれるから助かるね

107 :名無し名人:2020/03/24(火) 14:03:13.60 ID:LZm2s+VU.net
ヘタレとして伝説と化してるがw

108 :名無し名人:2020/03/24(火) 14:22:32.36 ID:QzNR96hY.net
対比として佐藤天彦の人間としての素晴らしさが際立つな

109 :名無し名人:2020/03/24(火) 18:22:51 ID:z9zum4Ya.net
>>100
羽生信者キメエ

110 :名無し名人:2020/03/24(火) 23:12:41.93 ID:3ChSckMI.net
講演でAIとは〜?とかやってる訳だろ?
したり顔で。
佐藤天彦がその講演聞いたらどう思うんだろうな

111 :名無し名人:2020/03/24(火) 23:54:56.10 ID:aSx19/fv.net
アルファ碁のドキュメンタリーにインタビュアーとして出てたぞw

112 :名無し名人:2020/03/25(水) 02:36:43.24 ID:ZIkMp2b4.net
https://i.imgur.com/Alfph6l.jpg
語る語る

113 :名無し名人:2020/03/25(水) 06:14:33 ID:FupHPPLP.net
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、私に聞かないでください!!
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

114 :名無し名人:2020/03/25(水) 07:49:03.07 ID:RkaFfdgK.net
豊島渡辺広瀬永瀬大地藤井稲葉らが連日盤上で熱戦を繰り広げ将棋ファンを虜にしているというのに
このションベン垂らしときたら…

115 :名無し名人:2020/03/25(水) 07:54:08 ID:yfQ7iiuy.net
AIを活用した棋士→大活躍
AIから逃げ回ったヤシ→無冠に転落
( `艸´)プックック

116 :名無し名人:2020/03/25(水) 08:15:17 ID:dbEDxrai.net
これマジで言ったんw

断りたいときにとんでもない条件付けて
相手に断念させるっていうビジネスの場での
常套手段やんw

素直に負けるのが見えてるのでやりたくないって
言えないのかね。
もしくはやって華々しく散ればいいのに。

あと、羽生とAIを対戦させないのは、
連盟の意志が入ってると思ってたが、
そうではなかったのね。

117 :名無し名人:2020/03/25(水) 08:23:45.62 ID:ldLWxcHJ.net
囲碁の世界じゃ自分より強い相手と対局できる喜びや今までの定石を覆すような手を諸手を挙げて歓迎していたが、純粋に囲碁を追求しているなら当たり前なんだよな。
将棋は結局ニゲハルみたいなポジション争いに必死なだけで情けない

118 :名無し名人:2020/03/25(水) 10:08:39 ID:Zn7Y4V7j.net
渡辺明は第一人者として電王戦に先立ってボナンザと戦った
現在最強の豊島永瀬も電王戦に自ら手を挙げ参戦して勝利した

羽生さん?ずるいよね。

119 :名無し名人:2020/03/25(水) 10:17:26 ID:5axrn8vI.net
>>1
8年前の記事を今話題にするのはアクセス数稼ぎのため?

所詮、将棋はnimだと証明されるもの時間の問題だし、
もはや現状のCPUの性能なら、人間とソフトの対局は無意味だと思います。

120 :名無し名人:2020/03/25(水) 13:35:45 ID:kr5jwgSs.net
>>119
8年前とはいえ今後も将棋界で永久に語り継がれる至極残念な発言だからだよw

121 :名無し名人:2020/03/25(水) 13:45:44 ID:AoakLx9b.net
棋理の追究とか嘘なのバレちゃったよね

122 :名無し名人:2020/03/25(水) 14:46:07.99 ID:nI9YzFPB.net
>>1
それは強くなってきたコンピュータから逃げる口実だと誰でも直ぐ分かる会長の発言だった
それより6年くらい前の発言のほうが後々まで残る


もし、私が将棋の神様と対局したら、香落ちでは木っ端みじんにやられてしまう。
角落ちでやっと勝たせてもらえるだろう。
――― 羽生善治 『決断力』(角川書店、2005年)より ―――


2005年当時は、トップ棋士も将棋の奥深さを分かっていなかった
名人を凌駕するコンピュータ将棋の登場で将棋の奥深さが分かってきた
名人が飛車落ちで負ける最強ソフトでも、将棋の神の足元にも及ばない


チェスや囲碁は、コンピュータから全く逃げることなく対局した
将棋は、理屈を捏ねて何年間も全く対局をしなかった
コンピュータが名人より角一枚くらい強くなってから、名人と対局して勝負がついた
対局した名人は立派だったが
チェスや囲碁のように、全く逃げることなく対局するのが正解だった

123 :名無し名人:2020/03/25(水) 14:59:28.16 ID:27GUb6U2.net
神に角落ち程度で勝てるとは何とも傲慢な。実現しないから適当な事を言えたんだろうが
まさかスマホを持ったそこら辺の小学生にすら平手はおろか角落ちでも勝てなくなる時代がたったの15年やそこらで来るとは想定外だったんだな
結果、逃げ損ねた訳だ
滑稽だな

124 :名無し名人:2020/03/25(水) 15:19:41.61 ID:fsQ2QWM2.net
これ、本当ですか?

125 :名無し名人:2020/03/25(水) 15:45:13 ID:nI9YzFPB.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581092000/852

126 :名無し名人:2020/03/25(水) 16:05:01 ID:nVFwapPW.net
>>42
豊島「見ている方にはすごくおもしろいと思うんですが、選ぶ側は緊張感と言いますか、少しやりづらさもあるんですけど…。」
https://times.abema.tv/posts/7046012

127 :名無し名人:2020/03/25(水) 16:50:19 ID:vHrQomxb.net
将棋の番組でponanzaとザブングル加藤が対局してのを見てニヤニヤしてる羽生みて違うだろと思った
対局するのはお前だろと
なんで上から目線でニヤニヤしてるんだよ
そういう点では電王戦に出た塚田、佐藤慎一とか森下とか若手の永瀬、豊島、斎藤慎太郎とかの方がよっぽど魅力ある

128 :名無し名人:2020/03/25(水) 19:08:46 ID:FupHPPLP.net
2005年 森内俊之vsYSS
2007年 渡辺明vsボナンザ
2014年 豊島将之vsYSS
2017年 佐藤天彦vsポナンザ

あ、羽生は?

129 :名無し名人:2020/03/25(水) 20:07:07 ID:JOmu+sVU.net
>>116
別に断って無い
対局料7億払ったら羽生と指すことが出来るんだから

7億用意出来なかった側悪いだけ

130 :名無し名人:2020/03/25(水) 20:26:13 ID:4MIsCR4j.net
>>129
お、おう。そうだよなw
うん、確かに断ってない。それ正しいよw
でも将棋1局に7億は出せんよな常識的に
すげえな羽生先生はw

131 :名無し名人:2020/03/25(水) 20:43:46 ID:HWd3Vb3p.net
銭ゲバは言うことが違うなww
たかが将棋指しの分際で神にでもなったつもりか?

132 :名無し名人:2020/03/25(水) 20:48:42.96 ID:nI9YzFPB.net
>7億払ったら

それは強くなってきたコンピュータから逃げる口実だと誰でも直ぐ分かる会長の発言だった
羽生の発言ではない

133 :名無し名人:2020/03/25(水) 21:22:05.74 ID:ACnBzf09.net
>>132
だから別に逃げてないっての
7億払えば良いだけの話だったんだ
払えないのは連盟のせいじゃない

134 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:00:48 ID:dDRlkN8r.net
>>133
負けそうな相手に対して、対戦したくないので「100億円払えば対戦する」と言えば逃げたことにはならないわけだ
相手が100兆円払うと言ったら、「急に気が変わったので、200億円にする」と言えば逃げたことにはならない

世の中から「逃げる」なんてことは全てなくなる
「1000兆円払えば受ける」と言えばいいのだから
変な理屈だなw

135 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:02:06 ID:dDRlkN8r.net
× 相手が100兆円払う

○ 相手が100億円払う

136 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:06:06.21 ID:zrr+1DMy.net
ひくわー

137 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:26:16.93 ID:dDRlkN8r.net
オウム真理教の上祐は農薬を作っていたと言い張っていた
https://www.youtube.com/watch?v=4T5bC1B5nGA

>だから別に逃げてないっての
>7億払えば良いだけの話だったんだ
>払えないのは連盟のせいじゃない

似ている

138 :名無し名人:2020/03/26(木) 02:20:24.47 ID:iLpoc1E1.net
2005年 森内俊之vsYSS
2007年 渡辺明vsボナンザ
2014年 豊島将之vsYSS
2017年 佐藤天彦vsポナンザ

あ、羽生は?

139 :名無し名人:2020/03/26(木) 02:20:41.98 ID:L4btNJKw.net
引退記念にアルファゼロと対局してほしい〜

140 :名無し名人:2020/03/26(木) 02:59:11 ID:Hn6Ua4N3.net
将棋界と将棋ファンは羽生さんを神格化しすぎじゃないの
「羽生がソフトに負けたら将棋は終わり!」みたいな悲壮な空気をファンがつくるから、対局できなかったのでは?
天皇陛下みたいな扱いで、腫物だよねこの人

囲碁だとセドルやカケツみたいなトップ棋士がソフト対局して負けたけど、ファンは棋士を叩かないよ
将棋ファンは心が狭すぎw

141 :名無し名人:2020/03/26(木) 03:05:11 ID:hv5YeFG0.net
>>140
「将棋ファン」を「羽生信者」に変換したらその通りだな

それと、銭ゲバエゴ野郎の羽生ゲスハルと違って
天皇陛下や皇族がたは国家と国民のために日々御公務に励まれているので
その比喩は不適切かつ失礼千万

142 :名無し名人:2020/03/26(木) 13:56:11 ID:hMa8wD4R.net
連盟の年間収入は30億くらいだったよね? 棋戦スポンサー、免状発行その他諸々で

だったら7億は安くね?
もし羽生が負けてたらその年だけで済まずに
その後の収入にも影響するんだぞ?

連盟が潰れても良いと思う額を提示しなければならないから
※はもっと吹っ掛けるべきだったw

143 :名無し名人:2020/03/26(木) 14:09:46 ID:3gCrg/09.net
そもそも1年間も全対局を休む必要性が無いよな
そこが詐欺的な逃げ口上だわ
金額云々話じゃない

144 :名無し名人:2020/03/26(木) 18:33:57 ID:xfuLUt94.net
>>142
あの時点でオウムの上祐の一歩手前の状態だった
数年後には名人より飛車一枚以上強いソフトが登場するのだから
あのままだと連盟が何を言ったところで、オウムの上祐と同じになった
今頃はコンピュータがアマタイトル保持者相手に飛車落ちや二枚落ちで対局して実力を示していた
アマと角落ちでいい勝負のトップ棋士がコンピュータより強いと思っている人などいなくなっていた
連盟は裸の王様のようになっていた
佐藤名人がポナンザ相手に負けたことで、連盟は裸の王様にならなくて済んだ

145 :名無し名人:2020/03/26(木) 18:50:30.77 ID:GqRO0LG9.net
羽生「私に聞かないでください笑」

146 :名無し名人:2020/03/26(木) 19:05:25 ID:HP8SENY+.net
永世7冠達成直後なんて周りから「羽生さんは公務が忙しい」とか言われたし、マジで村社会の天皇扱いかもしれない。羽生さんは自分の意思を表明しないので、周りが汲み取って実現させる

147 :名無し名人:2020/03/26(木) 20:48:07 ID:Q83oiy2w.net
扱いは天皇だけど、本当に頼りない情け無い男

148 :名無し名人:2020/03/26(木) 23:10:53 ID:k8BIm/1g.net
嫁のTwitterでお気持ち表明ww

149 :名無し名人:2020/03/27(金) 08:06:19.93 ID:q4/JH9LL.net
>>141
羽生を「将棋界の天皇」と呼ぶ場合の「天皇」は今上陛下の「天皇」ではないよ
ハンナン部落王の「肉の天皇」等に近いニュアンス
崇高な存在とは真逆のヤクザ的アンタッチャブルの意味合いで使われる

150 :名無し名人:2020/03/27(金) 17:25:06 ID:CKTJ+TqM.net
よくワンマン社長とかパワハラ経営者とかが部下にイヤミで「天皇」って言われてる あれみたいなもんだな

151 :名無し名人:2020/03/27(金) 20:14:10.44 ID:1J4D1j/x.net
中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。
大崎:僕はやらない。負けるから。

羽生 晒し あげ 

152 :名無し名人:2020/03/27(金) 20:16:00 ID:1J4D1j/x.net
  r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、ホラでした
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

153 :名無し名人:2020/03/28(土) 20:57:40 ID:uGA0c0aa.net
自分で考える事が何一つできねえのかなコイツ

154 :名無し名人:2020/03/29(日) 15:24:07 ID:P25EwOYN.net
羽生は名誉挽回としてやねうら王と角落ち下手で指せばいい
両者持ち時間4時間の三番勝負で。
勝った方に賞金1000万でどうだ?イベントとしては妥当な額だろ

155 :名無し名人:2020/03/29(日) 17:17:32 ID:uECAfQ8W.net
>>154
羽生が負けたらやねうら王が将棋の神様以上になるなw(>>122)

156 :名無し名人:2020/03/29(日) 17:21:39 ID:uqOojnH/.net
髪は死んだ

157 :名無し名人:2020/03/29(日) 17:46:49 ID:vZCllrAI.net
二枚落ちなら人間のトップは最強AIにも勝てる、「理論上は」だ
ただミスったりして人間のコンディションが万全でなかったらどうか?
豊島渡辺なら勝てるだろうが衰えてきた羽生なら、興行的には二枚落ちが妥当な手合い

158 :名無し名人:2020/03/30(月) 03:24:47.01 ID:wTV2Izac.net
>>155
谷川九段や島九段は、コンピュータの棋力が5級くらいだった30年以上前に、「自分より強い将棋ソフトが登場するのは引退する頃」と発言していた
当時は、数学者でも「プロの四段クラスのソフトはこの世の終わりまで登場しないかもしれない」というようなことを書いていた
実際には、谷川九段や島九段が50歳を少し越えた辺りで、名人並みのソフトが登場した
まあ当たらずとも遠からずと言えなくもない発言だった

羽生九段の「角落ちなら勝てる」発言をした当時は、名人に角落ちでいい勝負をするソフトが登場していた
角落ち発言は、レベルの低い発言だったと思う

159 :名無し名人:2020/03/30(月) 03:30:56.13 ID:wTV2Izac.net
将棋板のコンピュータ将棋関連スレでは、角落ち発言よりもレベルの低い書き込みが多かった
コンピュータがアマ名人クラスに勝った2008年でも、「コンピュータは永久にプロ棋士に勝てない」と書いていた人が多かった

160 :名無し名人:2020/03/30(月) 07:52:38 ID:K7QxaH+r.net
将棋板にいるような底辺にレベルの高い書き込みなんぞできるわけがない
将棋棋士がコンピューターに超えられる事がない神聖な存在だと思い込みたかったのだろう
チェスでは既にソフトが人間を超えていた事や、コンピュータの計算能力が指数関数的に向上している知識などはなかったのだろう

161 :名無し名人:2020/04/01(水) 22:15:57 ID:eBSr9I3O.net
銭ゲバかwこいつ

162 :名無し名人:2020/04/02(木) 04:22:34 ID:7EfePvA+.net
     r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、ホラでした
          i,,    ~   /
   中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。         l へ,,   イ

163 :名無し名人:2020/04/02(木) 15:03:35.77 ID:0oZdwrDL.net
乞食

164 :名無し名人:2020/04/02(木) 15:48:43 ID:ALZQeR4F.net
奥さんは食べ物クレクレ
世田谷住まいで何なんだこの物乞い夫婦

165 :名無し名人:2020/04/03(金) 05:07:42 ID:joOwpCGR.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585804282

166 :名無し名人:2020/04/04(土) 19:24:14 ID:r8N8/z6q.net
アベマトーナメント、特別扱いで写真の真ん中にデカく写ってその名もドリームチームなのにドラフトに来なくて草

167 :名無し名人:2020/04/04(土) 23:25:09 ID:0TKJgg5j.net
>>166
羽生善治の存在自体がギャグになってきたな

168 :名無し名人:2020/04/05(日) 17:02:19 ID:XX0RchX7.net
なんなのこいつ

169 :名無し名人:2020/04/05(日) 17:22:48 ID:alfRqi3C.net
無責任野郎羽生に対する羽生信の謎理論

170 :名無し名人:2020/04/06(月) 01:35:15 ID:IBEnjKT4.net
ドラフトの時はコロナ患者みたいに別室でモニター見てたそうだな
ギャラ目当てかい
何しに来たんだこいつ

171 :名無し名人:2020/04/06(月) 20:34:56 ID:wV1r2KZO.net
銭カネは欲しい
でもプライドがある
藤井聡太とチームを組んで注目されたい
世間からチヤホヤされたい
藤井君とのツーショット写真とかツイッターで盛り上がるだろうなあ
でも自分が指名するのは藤井人気に屈したようで嫌
藤井聡太に自らが擦り寄ってるようで嫌
でも注目されたい
そして金が欲しい
でもプライドがある
でもオカネ欲しい

172 :名無し名人:2020/04/07(火) 17:17:17 ID:4botQIeV.net
残念すぎやしないか?
世間の一般的なイメージと乖離し過ぎている

173 :名無し名人:2020/04/07(火) 19:58:54 ID:68GsMWlg.net
>>171
ワロタ
実際そんなもんだろうな

174 :名無し名人:2020/04/07(火) 23:50:23.41 ID:68GsMWlg.net
孫正義育英財団の評議員就任おめでとう!
コネを生かしてソフトバンクを棋戦スポンサーに引っ張って来て欲しいね

175 :名無し名人:2020/04/08(水) 08:55:11 ID:h5/q+VvR.net
本音を言うとドラフトぐらいは普通にやってほしかったっつーか
1棋士をこうも特別扱いだと冷める

176 :名無し名人:2020/04/08(水) 09:05:45 ID:lEhtQ3xd.net
一棋士っていう前提が間違いない
羽生さんは将棋界の代表だから

177 :名無し名人:2020/04/08(水) 09:05:57 ID:lEhtQ3xd.net
間違いない→間違い

178 :名無し名人:2020/04/10(金) 22:41:21 ID:l2iJ/YcY.net
佐藤天彦九段の立派な態度が際立つ

179 :名無し名人:2020/04/12(日) 02:10:31 ID:Gl/mveXn.net
>>178
佐藤天彦九段がコンピュータと対局したのは、将棋界にとってラッキーだった
そこそこ見栄え良く負けることができた
佐藤天彦九段は、堂々と対局して負けを認めた
ソフトのバグを探して突いたり、アマが考えたソフトの穴を突く戦法を真似して対局して幕を閉じたら、後々笑われることになった

180 :名無し名人:2020/04/12(日) 03:40:06 ID:yUY3LzPU.net
羽生とソフト騒動   安倍とコロナ問題

似た者同士だろ www

これが今の日本の実力なんだよ

安倍からいただいた国民栄誉賞にどんな価値あるかいずれ歴史という法廷で
審判が下されるさ www

181 :名無し名人:2020/04/12(日) 08:02:13 ID:0/9aknRN.net
パヨパヨチーン

182 :名無し名人:2020/04/12(日) 11:21:16 ID:LXyv+sxb.net
曖昧な事言ってはぐらかしたり
都合が悪くなると逃げたり
抽象的な事をさも悟ったかの如く語ったり
まるでエセ宗教の教祖みたいだな

183 :名無し名人:2020/04/13(月) 12:22:33 ID:Stb2e7+T.net
無理難題を突きつけてウヤムヤにしようとする魂胆は大成功したわけか
その代わりに多くのものを失ってしまったな

184 :名無し名人:2020/04/13(月) 19:49:56 ID:zB5KVJoM.net
にんげんクラブ

185 :名無し名人:2020/04/16(木) 22:46:16.91 ID:kL/DBJQL.net
銭ゲバ野郎

186 :名無し名人:2020/04/17(金) 00:22:25 ID:9JmG4dw6.net
ヤバいぐらい強いコンピュータ将棋ソフトに大駒落ちで勝ち越せる人類は何人存在するか?
4/16(木) 15:25

総レス数 578
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200