2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生善治「ソフトと対局するから7億払え」

1 :名無し名人:2020/03/19(木) 22:14:04 ID:f/n68W+F.net
◆羽生善治さん 7億800万円
 
 羽生善治さんがボンクラーズとの対局を
 打診されたさいに提示した条件は
 対局料「7億800万円」。
 これは、人との対局を1年間休み
 対コンピューター戦に専念する必要性があることから
 その間に得られるはずの対局料、タイトル料などから
 試算した金額。
 
米長 「羽生の2年間くらいの報酬を保証するということですね」

http://www.joqr.co.jp/blog/dankai_sat/archives/2012/04/47_1.html

134 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:00:48 ID:dDRlkN8r.net
>>133
負けそうな相手に対して、対戦したくないので「100億円払えば対戦する」と言えば逃げたことにはならないわけだ
相手が100兆円払うと言ったら、「急に気が変わったので、200億円にする」と言えば逃げたことにはならない

世の中から「逃げる」なんてことは全てなくなる
「1000兆円払えば受ける」と言えばいいのだから
変な理屈だなw

135 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:02:06 ID:dDRlkN8r.net
× 相手が100兆円払う

○ 相手が100億円払う

136 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:06:06.21 ID:zrr+1DMy.net
ひくわー

137 :名無し名人:2020/03/26(木) 01:26:16.93 ID:dDRlkN8r.net
オウム真理教の上祐は農薬を作っていたと言い張っていた
https://www.youtube.com/watch?v=4T5bC1B5nGA

>だから別に逃げてないっての
>7億払えば良いだけの話だったんだ
>払えないのは連盟のせいじゃない

似ている

138 :名無し名人:2020/03/26(木) 02:20:24.47 ID:iLpoc1E1.net
2005年 森内俊之vsYSS
2007年 渡辺明vsボナンザ
2014年 豊島将之vsYSS
2017年 佐藤天彦vsポナンザ

あ、羽生は?

139 :名無し名人:2020/03/26(木) 02:20:41.98 ID:L4btNJKw.net
引退記念にアルファゼロと対局してほしい〜

140 :名無し名人:2020/03/26(木) 02:59:11 ID:Hn6Ua4N3.net
将棋界と将棋ファンは羽生さんを神格化しすぎじゃないの
「羽生がソフトに負けたら将棋は終わり!」みたいな悲壮な空気をファンがつくるから、対局できなかったのでは?
天皇陛下みたいな扱いで、腫物だよねこの人

囲碁だとセドルやカケツみたいなトップ棋士がソフト対局して負けたけど、ファンは棋士を叩かないよ
将棋ファンは心が狭すぎw

141 :名無し名人:2020/03/26(木) 03:05:11 ID:hv5YeFG0.net
>>140
「将棋ファン」を「羽生信者」に変換したらその通りだな

それと、銭ゲバエゴ野郎の羽生ゲスハルと違って
天皇陛下や皇族がたは国家と国民のために日々御公務に励まれているので
その比喩は不適切かつ失礼千万

142 :名無し名人:2020/03/26(木) 13:56:11 ID:hMa8wD4R.net
連盟の年間収入は30億くらいだったよね? 棋戦スポンサー、免状発行その他諸々で

だったら7億は安くね?
もし羽生が負けてたらその年だけで済まずに
その後の収入にも影響するんだぞ?

連盟が潰れても良いと思う額を提示しなければならないから
※はもっと吹っ掛けるべきだったw

143 :名無し名人:2020/03/26(木) 14:09:46 ID:3gCrg/09.net
そもそも1年間も全対局を休む必要性が無いよな
そこが詐欺的な逃げ口上だわ
金額云々話じゃない

144 :名無し名人:2020/03/26(木) 18:33:57 ID:xfuLUt94.net
>>142
あの時点でオウムの上祐の一歩手前の状態だった
数年後には名人より飛車一枚以上強いソフトが登場するのだから
あのままだと連盟が何を言ったところで、オウムの上祐と同じになった
今頃はコンピュータがアマタイトル保持者相手に飛車落ちや二枚落ちで対局して実力を示していた
アマと角落ちでいい勝負のトップ棋士がコンピュータより強いと思っている人などいなくなっていた
連盟は裸の王様のようになっていた
佐藤名人がポナンザ相手に負けたことで、連盟は裸の王様にならなくて済んだ

145 :名無し名人:2020/03/26(木) 18:50:30.77 ID:GqRO0LG9.net
羽生「私に聞かないでください笑」

146 :名無し名人:2020/03/26(木) 19:05:25 ID:HP8SENY+.net
永世7冠達成直後なんて周りから「羽生さんは公務が忙しい」とか言われたし、マジで村社会の天皇扱いかもしれない。羽生さんは自分の意思を表明しないので、周りが汲み取って実現させる

147 :名無し名人:2020/03/26(木) 20:48:07 ID:Q83oiy2w.net
扱いは天皇だけど、本当に頼りない情け無い男

148 :名無し名人:2020/03/26(木) 23:10:53 ID:k8BIm/1g.net
嫁のTwitterでお気持ち表明ww

149 :名無し名人:2020/03/27(金) 08:06:19.93 ID:q4/JH9LL.net
>>141
羽生を「将棋界の天皇」と呼ぶ場合の「天皇」は今上陛下の「天皇」ではないよ
ハンナン部落王の「肉の天皇」等に近いニュアンス
崇高な存在とは真逆のヤクザ的アンタッチャブルの意味合いで使われる

150 :名無し名人:2020/03/27(金) 17:25:06 ID:CKTJ+TqM.net
よくワンマン社長とかパワハラ経営者とかが部下にイヤミで「天皇」って言われてる あれみたいなもんだな

151 :名無し名人:2020/03/27(金) 20:14:10.44 ID:1J4D1j/x.net
中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。
大崎:僕はやらない。負けるから。

羽生 晒し あげ 

152 :名無し名人:2020/03/27(金) 20:16:00 ID:1J4D1j/x.net
  r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、ホラでした
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

153 :名無し名人:2020/03/28(土) 20:57:40 ID:uGA0c0aa.net
自分で考える事が何一つできねえのかなコイツ

154 :名無し名人:2020/03/29(日) 15:24:07 ID:P25EwOYN.net
羽生は名誉挽回としてやねうら王と角落ち下手で指せばいい
両者持ち時間4時間の三番勝負で。
勝った方に賞金1000万でどうだ?イベントとしては妥当な額だろ

155 :名無し名人:2020/03/29(日) 17:17:32 ID:uECAfQ8W.net
>>154
羽生が負けたらやねうら王が将棋の神様以上になるなw(>>122)

156 :名無し名人:2020/03/29(日) 17:21:39 ID:uqOojnH/.net
髪は死んだ

157 :名無し名人:2020/03/29(日) 17:46:49 ID:vZCllrAI.net
二枚落ちなら人間のトップは最強AIにも勝てる、「理論上は」だ
ただミスったりして人間のコンディションが万全でなかったらどうか?
豊島渡辺なら勝てるだろうが衰えてきた羽生なら、興行的には二枚落ちが妥当な手合い

158 :名無し名人:2020/03/30(月) 03:24:47.01 ID:wTV2Izac.net
>>155
谷川九段や島九段は、コンピュータの棋力が5級くらいだった30年以上前に、「自分より強い将棋ソフトが登場するのは引退する頃」と発言していた
当時は、数学者でも「プロの四段クラスのソフトはこの世の終わりまで登場しないかもしれない」というようなことを書いていた
実際には、谷川九段や島九段が50歳を少し越えた辺りで、名人並みのソフトが登場した
まあ当たらずとも遠からずと言えなくもない発言だった

羽生九段の「角落ちなら勝てる」発言をした当時は、名人に角落ちでいい勝負をするソフトが登場していた
角落ち発言は、レベルの低い発言だったと思う

159 :名無し名人:2020/03/30(月) 03:30:56.13 ID:wTV2Izac.net
将棋板のコンピュータ将棋関連スレでは、角落ち発言よりもレベルの低い書き込みが多かった
コンピュータがアマ名人クラスに勝った2008年でも、「コンピュータは永久にプロ棋士に勝てない」と書いていた人が多かった

160 :名無し名人:2020/03/30(月) 07:52:38 ID:K7QxaH+r.net
将棋板にいるような底辺にレベルの高い書き込みなんぞできるわけがない
将棋棋士がコンピューターに超えられる事がない神聖な存在だと思い込みたかったのだろう
チェスでは既にソフトが人間を超えていた事や、コンピュータの計算能力が指数関数的に向上している知識などはなかったのだろう

161 :名無し名人:2020/04/01(水) 22:15:57 ID:eBSr9I3O.net
銭ゲバかwこいつ

162 :名無し名人:2020/04/02(木) 04:22:34 ID:7EfePvA+.net
     r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、ホラでした
          i,,    ~   /
   中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。         l へ,,   イ

163 :名無し名人:2020/04/02(木) 15:03:35.77 ID:0oZdwrDL.net
乞食

164 :名無し名人:2020/04/02(木) 15:48:43 ID:ALZQeR4F.net
奥さんは食べ物クレクレ
世田谷住まいで何なんだこの物乞い夫婦

165 :名無し名人:2020/04/03(金) 05:07:42 ID:joOwpCGR.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585804282

166 :名無し名人:2020/04/04(土) 19:24:14 ID:r8N8/z6q.net
アベマトーナメント、特別扱いで写真の真ん中にデカく写ってその名もドリームチームなのにドラフトに来なくて草

167 :名無し名人:2020/04/04(土) 23:25:09 ID:0TKJgg5j.net
>>166
羽生善治の存在自体がギャグになってきたな

168 :名無し名人:2020/04/05(日) 17:02:19 ID:XX0RchX7.net
なんなのこいつ

169 :名無し名人:2020/04/05(日) 17:22:48 ID:alfRqi3C.net
無責任野郎羽生に対する羽生信の謎理論

170 :名無し名人:2020/04/06(月) 01:35:15 ID:IBEnjKT4.net
ドラフトの時はコロナ患者みたいに別室でモニター見てたそうだな
ギャラ目当てかい
何しに来たんだこいつ

171 :名無し名人:2020/04/06(月) 20:34:56 ID:wV1r2KZO.net
銭カネは欲しい
でもプライドがある
藤井聡太とチームを組んで注目されたい
世間からチヤホヤされたい
藤井君とのツーショット写真とかツイッターで盛り上がるだろうなあ
でも自分が指名するのは藤井人気に屈したようで嫌
藤井聡太に自らが擦り寄ってるようで嫌
でも注目されたい
そして金が欲しい
でもプライドがある
でもオカネ欲しい

172 :名無し名人:2020/04/07(火) 17:17:17 ID:4botQIeV.net
残念すぎやしないか?
世間の一般的なイメージと乖離し過ぎている

173 :名無し名人:2020/04/07(火) 19:58:54 ID:68GsMWlg.net
>>171
ワロタ
実際そんなもんだろうな

174 :名無し名人:2020/04/07(火) 23:50:23.41 ID:68GsMWlg.net
孫正義育英財団の評議員就任おめでとう!
コネを生かしてソフトバンクを棋戦スポンサーに引っ張って来て欲しいね

175 :名無し名人:2020/04/08(水) 08:55:11 ID:h5/q+VvR.net
本音を言うとドラフトぐらいは普通にやってほしかったっつーか
1棋士をこうも特別扱いだと冷める

176 :名無し名人:2020/04/08(水) 09:05:45 ID:lEhtQ3xd.net
一棋士っていう前提が間違いない
羽生さんは将棋界の代表だから

177 :名無し名人:2020/04/08(水) 09:05:57 ID:lEhtQ3xd.net
間違いない→間違い

178 :名無し名人:2020/04/10(金) 22:41:21 ID:l2iJ/YcY.net
佐藤天彦九段の立派な態度が際立つ

179 :名無し名人:2020/04/12(日) 02:10:31 ID:Gl/mveXn.net
>>178
佐藤天彦九段がコンピュータと対局したのは、将棋界にとってラッキーだった
そこそこ見栄え良く負けることができた
佐藤天彦九段は、堂々と対局して負けを認めた
ソフトのバグを探して突いたり、アマが考えたソフトの穴を突く戦法を真似して対局して幕を閉じたら、後々笑われることになった

180 :名無し名人:2020/04/12(日) 03:40:06 ID:yUY3LzPU.net
羽生とソフト騒動   安倍とコロナ問題

似た者同士だろ www

これが今の日本の実力なんだよ

安倍からいただいた国民栄誉賞にどんな価値あるかいずれ歴史という法廷で
審判が下されるさ www

181 :名無し名人:2020/04/12(日) 08:02:13 ID:0/9aknRN.net
パヨパヨチーン

182 :名無し名人:2020/04/12(日) 11:21:16 ID:LXyv+sxb.net
曖昧な事言ってはぐらかしたり
都合が悪くなると逃げたり
抽象的な事をさも悟ったかの如く語ったり
まるでエセ宗教の教祖みたいだな

183 :名無し名人:2020/04/13(月) 12:22:33 ID:Stb2e7+T.net
無理難題を突きつけてウヤムヤにしようとする魂胆は大成功したわけか
その代わりに多くのものを失ってしまったな

184 :名無し名人:2020/04/13(月) 19:49:56 ID:zB5KVJoM.net
にんげんクラブ

185 :名無し名人:2020/04/16(木) 22:46:16.91 ID:kL/DBJQL.net
銭ゲバ野郎

186 :名無し名人:2020/04/17(金) 00:22:25 ID:9JmG4dw6.net
ヤバいぐらい強いコンピュータ将棋ソフトに大駒落ちで勝ち越せる人類は何人存在するか?
4/16(木) 15:25

187 :名無し名人:2020/04/17(金) 01:16:06 ID:kP75Vruz.net
羽生無冠VSアルファゼロのエキシビションマッチやってほしい〜

188 :名無し名人:2020/04/17(金) 01:48:01 ID:9JmG4dw6.net
>>187
会長次第やね


人類の上位クラスが公開の場で、コンピュータを相手に指し込みで何局も戦ってみれば、現実はわかりそうです。
しかしそういうことははっきりさせず、あいまいなままにしておくのが、現代の将棋界の流儀のようです。
↑↑↑
日本将棋連盟会長・佐藤康光九段
コンピューターとの対戦で、現役の名人が完敗してしまう時代。
佐藤会長は「プロを超えたと言われても仕方がない部分はある」と真しに受け止めた上で、
「ある意味、将棋というゲーム自体が、限界に達しているわけではなく、
まだまだ奥が深いものだと教えてもらっていると思うので、
コンピューターに勝つということには諦めずにチャレンジして行かなきゃいけないと思いますね」と冷静に話した。


mtmtだけでなく将棋ファンは興味はあると思うけど、プロ棋士はプライド高いから対局は無理だろうね

まぁフリーソフトで、会長以下プロ棋士は対戦して実力差を感じているはず、ただ言わない(認めたくない)だけ

189 :名無し名人:2020/04/17(金) 04:24:18.14 ID:4j9lGrRU.net
>>186
電脳戦のポナンザは、貸し出し対策として指し手をランダムに変化させていた
対局する度に指し手が違っていた
貸し出し対策をしていないソフトだと、何回も対局すると癖を読まれる
将棋倶楽部24の水匠Uは、貸し出し対策をしていないソフトなのかもしれない

190 :名無し名人:2020/04/17(金) 08:17:49 ID:UsG4faUg.net
※は金と地位のためならどんな汚い手でも平気で使う本物の糞人間だったからな

191 :名無し名人:2020/04/18(土) 21:11:10.54 ID:rU78nGNZ.net
飛車落ち下手なら勝てそう?

192 :名無し名人:2020/04/21(火) 15:21:46.46 ID:RZX1gjz2.net
羽生さんは“将棋の神”とでも角落ちなら勝てると発言した
ホントかよ?

193 :名無し名人:2020/04/21(火) 16:08:00 ID:bDFW10M9.net
将棋語録(言葉にこもる人生)


もし、私が将棋の神様と対局したら、香落ちでは木っ端みじんにやられてしまう。角落ちでやっと勝たせてもらえるだろう。

―――羽生善治

『決断力』(角川書店、2005年)より
http://blog.livedoor.jp/marushio_/archives/1042217182.html

194 :名無し名人:2020/04/23(木) 00:55:36 ID:/WGcsdU6.net
決断力ねえじゃんコイツ

195 :名無し名人:2020/04/25(土) 12:43:19.54 ID:6ITNwkuI.net
ほんとに金・金・金!なんだな。羽生って
そんなに貧乏な家に生まれたっけ?
弟子も取らずに将棋連盟の役員もやらずに自分だけひたすら1人で講演しまくって荒稼ぎしてるし
何でそこまで金儲けに執着するのだろうか
親の育て方が悪かったのか?
それとも今の嫁が尻を蹴飛ばして金儲けやらせてんのか

196 :名無し名人:2020/04/26(日) 18:19:24 ID:FVHYZ69P.net
責任からは逃げまわるけど金だけは欲しい

197 :名無し名人:2020/04/27(月) 19:33:07 ID:RT6Aw4MX.net
エキシビジョンでソフトとやれ
少しぐらい将棋界に貢献しろよ
平手は無理だろうから勘弁してやる

198 :名無し名人:2020/04/30(木) 19:49:10 ID:UvUAyTM1.net
ゼニ金しか興味ねえのかコイツ

199 :名無し名人:2020/05/01(金) 13:56:42 ID:gQdOgExf.net
2枚落ち下手でソフトとやれ

200 :名無し名人:2020/05/02(土) 08:56:30 ID:+BGrxQP7.net
>>198
お前は貧乏だから僻みたくもなるよな

201 :名無し名人:2020/05/02(土) 11:16:12 ID:irXTwgOq.net
羽生オタの返しはいつも的外れだな

202 :名無し名人:2020/05/02(土) 17:01:35 ID:GwlP7A+W.net
別にそのくらい普通だろ

203 :名無し名人:2020/05/02(土) 17:05:31 ID:R2FxURHN.net
この金額って米長の本に書いてある数字やろ?
鵜呑みにしたらあかんわ
金額釣り上げるためのブラフと見るほうが正しい

204 :名無し名人:2020/05/03(日) 19:59:59.66 ID:eavZG6Z1.net
銭ゲバだな

205 :名無し名人:2020/05/03(日) 22:43:40 ID:RGKAr0rT.net
仕方ないよ

206 :名無し名人:2020/05/04(月) 03:34:48.52 ID:SoJ5N4UK.net
オンラインでコンピュータ将棋大会をやっている
優勝ソフトは飛車落ちでも羽生に勝つと思う
平手だと予選落ち

207 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:46:33 ID:lRJcOQdR.net
207

208 :名無し名人:2020/05/04(月) 23:08:15 ID:UIzCJVWU.net
無茶な要求で逃げようとするのはかぐや姫

209 :名無し名人:2020/05/07(木) 16:52:09 ID:VvUOeRF/.net
金の亡者か

210 :名無し名人:2020/05/07(木) 17:10:10.63 ID:i5xIzpM+.net
醜いねぇ

211 :名無し名人:2020/05/09(土) 23:02:59 ID:C7SykHdz.net
ゼニ儲けの為なら魂を売る男か

212 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:24:22 ID:pAel8mAk.net
逃げ口上だけは一級品だな

213 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:51:45.36 ID:6VrRaN8V.net
その点、米長元名人なんかは立派だったね。
まあ、すぐ裸になるとか変人ではあったけど。

214 :名無し名人:2020/05/15(金) 14:12:56 ID:zaEM8jFa.net
米長は行動力がすごかったな
問題も多かったが、あれはイエスマンに徹するだけしか能のない専務谷川の資質が低かったのもある

215 :名無し名人:2020/05/18(月) 18:17:33 ID:y6fBd5z3.net
俺は最強ソフトに平手で勝てるよ。
ただし50兆円払うのならな

216 :名無し名人:2020/05/20(水) 21:09:47.92 ID:KJOhkCWY.net
無理難題突きつけて逃げ回るのが得意
そのくせして講演ではAIについて語るんだからいやはや何とも
呆れてモノ言えんわ

217 :名無し名人:2020/05/20(水) 21:16:06.05 ID:/qKD1SpF.net
自称機械オンチでソフト研究は長岡に丸投げのくせに
なんでドヤ顔でAIについての講演なんか出来るんだろうねこの人
全くもって理解不能

218 :名無し名人:2020/05/21(木) 22:53:16 ID:00oZ9z15.net
ゼニカネ講演金金金

219 :名無し名人:2020/05/24(日) 18:15:25.96 ID:mIdseEqZ.net
飛車落ちでも勝てんでしょ

220 :名無し名人:2020/05/25(月) 21:23:11 ID:YsWu9W0y.net
7億もらえるんだったら俺がソフトと対戦する

221 :名無し名人:2020/05/25(月) 23:57:57 ID:xpFfW0sU.net
俺も7億キャッシュで払うなら対局してやってもいい
あとはカステラとラーメン恵んでくれ
マスクも何枚かくれ

222 :名無し名人:2020/05/26(火) 00:08:29 ID:Zw+JdWJ0.net
>>1
クズすぎる会長

223 :名無し名人:2020/05/26(火) 00:13:48 ID:qDG+l4sH.net
まあ故米長会長は賛否色々あるけどね、行動力や企画力は素晴らしかったよ
ボンクラーズとの激戦もしっかりこなしたしニコ生で独占配信され視聴者も楽しんだ。ちゃっかり本も出したね
ウダラウダラ言い訳ばかりして曖昧な表現で逃げ回ってるだけの野郎よりかは随分と立派だ

224 :名無し名人:2020/05/26(火) 14:25:30.04 ID:jbzp7yNp.net
羽生善治とは、「角落ちなら将棋の神にでも勝てる」と発言していた人ですね

225 :名無し名人:2020/05/26(火) 14:29:48.12 ID:8u7Uitjg.net
車将棋の講演でもしろやw

226 :名無し名人:2020/05/27(水) 19:24:06 ID:TeMWE2S5.net
>>224
へえ〜
神に勝てると思ってるとはね
自信過剰なんじゃないの?

227 :名無し名人:2020/05/27(水) 21:32:04.55 ID:1x94jdsq.net
神に勝って飯島に負ける

228 :名無し名人:2020/05/28(木) 01:32:28.87 ID:PeDdemCb.net
飯島は神

229 :名無し名人:2020/05/30(土) 09:54:30 ID:TGB2V2Nk.net
生ゴミ以下のきのあ将棋

230 :名無し名人:2020/05/30(土) 18:17:01.79 ID:/B73YXnI.net
>>224
電脳がこんなに強くなるとは全然予想できなかったんだろうな。
まあ、仕方がないといえば仕方がない。

231 :名無し名人:2020/05/30(土) 18:25:35 ID:MMC2qfcX.net
理解してるのは5%ぐらいって言ったのは囲碁の藤沢だったっけか
普通どんな世界でも強くなればなるほど謙虚になるもんだと思うが

232 :名無し名人:2020/05/31(日) 19:25:14 ID:UWm3dMKh.net
故人の米長をどうこういうつもりはないと言いたいが
ダメだこの連中

233 :名無し名人:2020/06/02(火) 18:29:41.48 ID:0q9m6Dou.net
将棋1局で7億なんて払える訳ねえだろ
アホか?

総レス数 578
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200