2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生善治「ソフトと対局するから7億払え」

1 :名無し名人:2020/03/19(木) 22:14:04 ID:f/n68W+F.net
◆羽生善治さん 7億800万円
 
 羽生善治さんがボンクラーズとの対局を
 打診されたさいに提示した条件は
 対局料「7億800万円」。
 これは、人との対局を1年間休み
 対コンピューター戦に専念する必要性があることから
 その間に得られるはずの対局料、タイトル料などから
 試算した金額。
 
米長 「羽生の2年間くらいの報酬を保証するということですね」

http://www.joqr.co.jp/blog/dankai_sat/archives/2012/04/47_1.html

2 :名無し名人:2020/03/19(木) 22:34:24.54 ID:3Y8J8YAi.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人:2020/03/19(木) 23:05:14 ID:DkhT9+oT.net
山本一成とPonanzaの大冒険
2014-10-29 羽生善治名人と戦いたい
http://ponanza.hatenadiary.jp/entry/2014/10/29/210812

今回の戦いが終わったら、電王戦は終わりなんでしょうか・・

羽生善治名人とコンピュータが戦うことは無いのでしょう・・

せっかくここまで来たのですから名人と戦いたいです・・

4 :名無し名人:2020/03/19(木) 23:08:51 ID:QkXeHQK+.net
銭ゲバが、戦いたくないから法外の要求をしたのか
本当に最低な男だ

5 :名無し名人:2020/03/19(木) 23:38:11 ID:cqKVcHnW.net
将棋ソフトと対局?勿論やりますよ。ええ、ええ。
やりますとも。是非ともやってみたい。
あ、ただし対局料はいただきますよ、ええ。
対局料は幾らかですって?ええ、7億800万円ですね。
あ、いや、780万円じゃないですね。ケタが。ちょっと。
7億です、7億。ええ。1局でね。7億はいただかないと。相手は将棋ソフトですからね。
やりたいですよ対局。興味あるなあー。逃げませんよ決して
7億出せばいつでもやりますよ、ええ。
すぐ対局したい。
ソフトが強そうだからといって決して逃げたくありませんからね。
棋士というのはチャレンジャーでなければいけません。ええ
7億用意できますか?え、出来ない?
残念ですねえ。私はいつでも挑戦を受けて立ちますよ
決して逃げません。言い訳もしません。
7億払っていただければ。ええ、ええ。
あー残念だなあ

6 :名無し名人:2020/03/20(金) 00:20:28 ID:VvO3G21x.net
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、負けました
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

7 :名無し名人:2020/03/20(金) 00:49:15 ID:qtJ1VNK+.net
米長の1000万も相当なもんだし、われ敗れたりの本を出すタイミングも早すぎたわ。負けありきの商売人だった。

8 :名無し名人:2020/03/20(金) 10:07:12.26 ID:1mLSJO8g.net
当時の羽生なら妥当な金額だろ

9 :名無し名人:2020/03/20(金) 10:58:34 ID:cfynWOy2.net
電王戦みたいにPCのスペックを落としてソフトを弱体化させて事前貸し出しで研究しなければ、羽生の負けは確実だったろうからな

10 :名無し名人:2020/03/20(金) 12:44:33 ID:YUn8xB/W.net
佐藤天彦名人がAIとの戦いで“感動した”という深い理由

2017年4、5月で行われた第2期電王戦。結果は2局ともコンピューター・ポナンザの勝利となった。
対戦した佐藤天彦名人が、戦いを通して発見したこととは? 著書『理想を現実にする力』の中でも綴った心境を、改めて伺った。

AIを脅威とみるか、人類を後押しする存在とみるか。私は今回のポナンザ戦を通して、どちらかというと後者の立場にいます。
対局中、当初は違和感を覚えたポナンザの不可解な一手も、自分が攻め込まれてはじめてそれは深い読みに裏打ちされた理想の一手であることに気づかされました。

そのとき、勝負の苦しさから一瞬離れ、「こんなすごい存在がいるのだ」と一将棋ファンとして感動さえ覚えたのです。AIが繰り出す未知の一手に、将棋の新しい地平を見た気がしました。

11 :名無し名人:2020/03/20(金) 13:21:50.48 ID:GwhKvYQt.net
スレタイは知らんけど1年間公式対局休む必要があるとは言ってたよな
意味わからん
チェスや囲碁はそうしたのか?

12 :名無し名人:2020/03/20(金) 13:53:00.08 ID:2IF7x6We.net
かぐや姫の無理難題と一緒
初めからソフトから逃げたくてあれこれ言い訳並べてただけ

囲碁界も含め他の棋士たちはみんな覚悟決めて引き受けて堂々と戦っただけに
逃げに逃げ回った羽生善治の幼稚さ自己中さばかりが際立つ結果に

13 :名無し名人:2020/03/20(金) 15:11:32 ID:bgN3OZmC.net
どいつもこいつも純真な僕ちゃんか
米長はこういう諧謔ぶたせたら一流って有名だったろ
泥沼流から東大バカから使えるものはなんでも使った、康光に正座説教もその類

現役じゃ手に負えないと見るやすかさず自分で藪こぎ露払いするんだから恐ろしい爺さんだよ
おかげで使えるようになったろ、たかが道具としてな

14 :名無し名人:2020/03/20(金) 15:25:14 ID:z4KJ/gvq.net
>>13
その米長流のソレも「込み」なんだよ
当たり前の事をいちいち恥ずかしいなお前

15 :名無し名人:2020/03/20(金) 20:57:37 ID:EO8LdTZI.net
羽生は棋界の第一人者でありながらソフトから逃げた男として永久に語り継がれる
すべて米長大先生のおかげだな

16 :名無し名人:2020/03/20(金) 21:10:36 ID:a1L4mNKD.net
逃げたって別にいいんだけど、そのくせAIネタで小銭稼ぎしてるのはどうなの?とは思う

17 :名無し名人:2020/03/21(土) 00:04:45 ID:DcLwpXpU.net
棋戦とか全部休んでソフト相手に研究するから当時の羽生九段の戦績考えたら妥当な金額

18 :名無し名人:2020/03/21(土) 00:26:03 ID:PovQS4oa.net
家庭であひるの言いなりなように
米長の言いなりだったんだろう

19 :名無し名人:2020/03/21(土) 06:17:11 ID:0fP+q/Ls.net
棋戦とか全部休んで(笑)

他の棋士は誰もそんな事しなくとも普通にソフトを研究して普通に対戦して普通に勝ちましたけど?(笑)

20 :名無し名人:2020/03/21(土) 06:38:55.90 ID:kxrAzi9G.net
>>19
×普通に勝ちましたけど?
〇事前にソフト貸し出してもらってバグ技必死に探して、アマチュアが見つけたバグ技で勝ちましたけど?しかもルールでバグ修正は禁止しておきましたけど?

21 :名無し名人:2020/03/21(土) 08:37:23 ID:JcsdyEyW.net
>>17
やりたくないから連盟、企画者、タイトルスポンサーが飲むはず無い提案を吹っ掛けただけで金額として妥当かどうかはどうでもいいところ
>>20
ソフトもアルファゴゼロとは違って
過去の棋譜を使って学習してますけど?

22 :名無し名人:2020/03/21(土) 08:48:29 ID:4PQvNINn.net
勝てる見込みが乏しいからやりたくないって言えよな〜他の棋士が大苦戦してるのを展覧席から眺めてるだけじゃん

23 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:07:24 ID:2TTN1zBO.net
>>20
PCスペックにも制限をかけてが抜けてる

24 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:21:52 ID:IRZ35BSh.net
>>19
それな
最初っからソフトや開発者に嫌悪感を示していた康光等はソフトと対戦せずとも批判されてない

羽生の場合は
ソフトと指したい、いつでも指しますよ→いざ機会が来ると逃げ回る→ソフト話でゼニ儲け
だから批判もされるし笑われもする

25 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:42:50 ID:Vl2kxz66.net
>>21
学習するのは当然だわな
奨励会員だってみんな過去の棋譜を参考にしたり勉強したりはする
それと、20が言ってることは全く違う

26 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:47:43 ID:4PQvNINn.net
第二期叡王戦の例のインタビュー
「ええっ!?今期で電王戦終わりなんですか?なんでですか?(よっしゃああ、逃げきれそう〜!)」

27 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:48:40 ID:Vl2kxz66.net
永瀬でも勝てるんだから羽生なら勝てるだろ

28 :名無し名人:2020/03/21(土) 10:11:38 ID:4PQvNINn.net
囲碁のイセドルだって一局あたり350万円くらいでアルファ碁と対局したのになぁ。別に公式戦休んでないし。

29 :名無し名人:2020/03/21(土) 19:08:30 ID:BcIdfnHi.net
本当にこんな事言ったの?
なんか幻滅したわ…

30 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:08:47.06 ID:Koz9Bzjm.net
>>5
弟子を取らない理由もこんな感じでうだうだ言い訳じみた事を言ってたよな
全員弟子にするわけにはいかないから不公平だの何だの…
要するに面倒だし責任が生じるのが大変だから取りたくないってだけだろうに

31 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:17:41.39 ID:b7PCGLPR.net
「自分の実力でも将棋ソフトには勝てないからAIとの対局はしたくない」
「弟子をとってもうまく育てられる自信がないから取りたくない」
周りにバレてるんだからはっきり言えばいいのにな。基本的に自分からははっきり言わずに、それこそ相手側に判断を手渡ししてばっかり。しかも自分のポジションなら特別扱いしてもらえることが分かったうえで言ってる。

32 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:31:54 ID:7Q3csxMu.net
羽生ヲタを刺激するスレだなw

33 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:41:40 ID:2TTN1zBO.net
そもそもなんで弟子をとる必要があるんだ
そんなの暇な棋士が勝っ手にやればいいし、別に大したことじゃない
弟子を取ってる普通の棋士なんかより羽生の方が100倍将棋界に貢献してる

34 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:42:34 ID:2TTN1zBO.net
勝っ手→勝手

35 :名無し名人:2020/03/21(土) 22:03:16 ID:nojLWBLF.net
まあ確かに七冠達成の時は「貢献した」だろうな
ただそれも20年前の話。
それ以降は何も無い
ただ数字を積み重ねただけ
今は小便タレ流して呆れさせてファン離れを起こしてる。プラマイゼロで貢献度はチャラだな

36 :名無し名人:2020/03/21(土) 22:16:26.80 ID:b7PCGLPR.net
いや別に弟子を取る必要はない。弟子の件にしろ、AI対局の件にしろ「面倒そうだし自分がそうしたくないから」
っていう趣旨のコメントをすればいいのに曖昧な言い方して周りが察してくれるのを待ってるのがちょっとね。

37 :名無し名人:2020/03/22(日) 03:18:18 ID:CPUDlVr+.net
渡辺さんは嫌いだけど、はっきり物を言うのはいいね
羽生さんは誰にでもいい顔したいんだろう
人間的にはキャラ立ちしなくてつまらない
もう本業での存在感が薄れてきてるのに、発言もつまらないと講演の仕事もなくなっちゃうぞw

38 :名無し名人:2020/03/22(日) 06:16:08 ID:UB0qDBg8.net
なんかこのスレ見てるとAbemaのトーナメントのドラフトで
羽生九段は藤田社長ドリームチームでの参加ってやつ社長権限でやってるんじゃなくて
羽生九段がやりたくないから社長に任せただけなんじゃないかつて思う

39 :名無し名人:2020/03/22(日) 07:56:52 ID:gTNJino3.net
>>38
普通にそれだぞ
「永世七冠羽生善治様に選ばれる棋士と選ばれない棋士の間に溝が〜」
と匂わせて藤田に丸投げしたんだよ
弟子とらない言い訳と一緒

40 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:05:14 ID:oZ1zUPhG.net
そうだろうね。自意識過剰って言うかw

41 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:11:56 ID:0CRPtyvo.net
>>1
米長が言ったんだろそれ、捏造しないと叩けないのか…まあ叩ける箇所がないから無理やり作らないとな

アンチは嘘でしか叩けない、常に嘘をつく
本当に底辺だなあ…哀れ。

42 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:16:10 ID:VdAMhKEw.net
abemaのやつだってドラフト会議に出るトップ棋士の中にも「自分が選ぶ側に立つのは嫌だな、でも大型の企画だし自分ばっかりがワガママを言って連盟やabemaの企画してくれる人たちに迷惑をかけたり悪印象を与えたくない」と思ってる人はいるはず。
羽生さんは「棋士選びをして後で色々言われたくないし、ほかの棋士とスタジオでワイワイやる企画とか参加したくないな〜。自分がそう要望すれば特別扱いしてもらえるはずだ」と思ってるだろ。

43 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:17:35 ID:3Wib1yWp.net
>>33 >>35
先人が苦労してスポンサーを集め作り上げた棋戦に後から参加するだけ
自分が好きで始めた将棋を指し続けただけ
結果天下を取って賞金独り占めしただけ
それを貢献とは言わない

自分の貴重な時間や自腹を割いて運営や普及や指導や育成をして初めて『貢献』と言える

44 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:25:00 ID:0CRPtyvo.net
俺、いつも不思議だったんだよね
なんで羽生アンチは「事実をねじ曲げ捏造しないと叩けない」のに森内アンチは「堂々と事実のみで叩く」ことが出来るのか
でもなんとなく分かった

叩く奴が人間か、チンパンジーか
ただそれだけの違いだったんだ

45 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:33:10 ID:3Wib1yWp.net
>>44
森内のアンチの口癖は森内脱糞だが
森内がいつ公共の場で脱糞した?

羽生の方は対局中に小便漏らしてズボンをビシャビシャにしているのを
全世界に向けて何度も発信していたが
森内の糞漏らしはいつの話だ?

46 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:38:43.52 ID:GocvI+s+.net
将棋とソフトの歴史を見るとソフトが人間を追い越した時代の人間トップは三浦、屋敷、豊島、さいたろうらだったということです
その後名人竜王になる気鋭の若手らですから文句も無い
一度も対戦せず逃げたまま追い越された第一人者なんて居たはずがないではありませんか

47 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:41:38 ID:GocvI+s+.net
羽生九段というのは囲碁棋士か何かの人でしたか
よく存じあげないのですが

48 :名無し名人:2020/03/22(日) 08:43:49 ID:VdAMhKEw.net
羽生さんは天彦たちが電王戦でソフト相手にうつむいて苦しい表情浮かべてる映像を見て「僕はこんな風に扱われたくないな」と思っちゃう人なんだろうな。

49 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:03:22 ID:NjprZoC0.net
>>43
講演会 はい論破

50 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:03:34 ID:WT4XIlhO.net
他の棋士が大勢の入門希望者から数人を選んで弟子にしてる事に対しても
羽生は「あの先生は不公平な事するなあ。全員弟子にするか全員断るかどちらかにすべきでしょ」
と批判的に見てる訳だよなw

51 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:06:43 ID:NjprZoC0.net
そもそも今や師匠なんて名義貸しぐらいの意味でしかない
ある程度のレベルになれば師匠に教えて貰わんでもソフトに教えて貰えばええしな

52 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:14:22 ID:NjprZoC0.net
>>45
羽生の小便もデマだろ

53 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:23:17.66 ID:I3TnBrZf.net
はいはいw
デマデマw
https://i.imgur.com/9Q46T91.jpg
https://i.imgur.com/bkSimxE.jpg
https://i.imgur.com/sXSvPdp.jpg
https://i.imgur.com/Pef3lNd.jpg

54 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:32:20.53 ID:NjprZoC0.net
>>53
これコラやぞ

55 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:38:57.82 ID:I3TnBrZf.net
尿染みさらして動く羽生をリアルタイムで数万人が見てるのにコラってw

コラwww

56 :名無し名人:2020/03/22(日) 09:47:54.22 ID:f/Qdt5VY.net
チンパンジーは羽生ヲタの方だったというオチ


名無し名人 sage 2020/03/22(日) 08:25:00.09 ID:0CRPtyvo
俺、いつも不思議だったんだよね
なんで羽生アンチは「事実をねじ曲げ捏造しないと叩けない」のに森内アンチは「堂々と事実のみで叩く」ことが出来るのか
でもなんとなく分かった

叩く奴が人間か、チンパンジーか
ただそれだけの違いだったんだ

57 :名無し名人:2020/03/22(日) 10:04:19 ID:oGDLTygN.net
羽生さんは政治家っぽい所があるな
自分から発言せずに周りの忖度待ち

58 :名無し名人:2020/03/22(日) 12:02:18 ID:MtEFxxR8.net
30年後にレジェンドとして扱われてる棋士は大山ただ一人な気がしてる

59 :名無し名人:2020/03/22(日) 12:02:37 ID:gTNJino3.net
米長に言わせる
河口に言わせる
長岡に言わせる
先崎に言わせる
康光に言わせる
奥さんに言わせる
藤田にやらせる

羽生はいつもこうだよ
将棋ソフトとの対局もアベマドラフトも白鳥の叡王戦インタビューもそう
自身のタレント性、アドリブ能力が問われるイベントや企画から必ず逃げる
キョドリビビリのガキのまま大人になってしまった、惨めで哀れなおっさんだ

60 :名無し名人:2020/03/22(日) 12:16:34 ID:U1LiZaX8.net
羽生じゃなくて米長が提示したんでしょ

61 :名無し名人:2020/03/22(日) 12:23:57 ID:SkLrPmcQ.net
米長が提示だとか言ってる奴はメクラなのか
羽生が提示と正式に公言している
>>1にも書いてあるだろ
よく読めよw

62 :名無し名人:2020/03/22(日) 12:28:41 ID:SkLrPmcQ.net
米長は話をよく盛るという主張する奴も湧くだろうが、そこら辺の飲みの席でのエピソードならそれも一局だがこの話はそういう類いの面白話とは次元が違う
棋士の尊厳や人生観がかかっている
そんなので勝手に盛るかよ。少しでも間違ってたらそれこそ訴えられたり即刻訂正されるだろう
羽生は何も訂正したりしてないよな
つまり事実だからだ

63 :名無し名人:2020/03/22(日) 12:36:49 ID:lvUcGdiq.net
連盟の請求額だよね?
その何%が羽生の対局料になるの?

64 :名無し名人:2020/03/22(日) 13:48:41 ID:SkLrPmcQ.net
連盟の諸経費諸々抜いても99%が羽生の取り分じゃないの?
連盟は営利団体じゃないからな

65 :名無し名人:2020/03/22(日) 14:00:01 ID:7gwzLKN1.net
「ぼ、ぼ、ぼ、僕に聞かないで下さいっていつも言ってるんです!」
ソフトと対局するかと記者に聞かれて

66 :名無し名人:2020/03/22(日) 14:01:58 ID:4fcNc5wl.net
カスパロフ対ディープブルーが20万ドルだったかな
カスパロフは1回勝った上に再戦も受けた 漢だった

67 :名無し名人:2020/03/22(日) 14:02:44 ID:cv8nMSdC.net
羽生と同年度にC2に初参加の所司和晴は羽生と違って1期で抜けたし
おまけに沢山の弟子を育てて将棋界に多大な貢献をしている
しかも羽生は所司の弟子のうちの1人である渡辺明に永世竜王を先越される始末w

68 :名無し名人:2020/03/22(日) 15:54:35 ID:gOwhwbnA.net
AB型だしね。

69 :名無し名人:2020/03/22(日) 23:12:31 ID:z2HUzNu5.net
>>59
羽生が嫁を操って行った悪事の数々
今すぐ思い出せるだけでもこれだけある

・文春リークに対して「グレーとは言ったが黒に近いとは言ってない」などと幼稚な言い訳

・会館建設準備委員会の委員長なんかやりたくなかったのに引き受けさせられたと愚痴

・昔のデマを引用し、連盟の役員などやりたくないのは昔仲間に裏切られたからで仕方ないと言い訳

・成績が振るわないのはNスペの取材旅行で時間を取られ研究できないからと言い訳

・竜王戦に向けて準備したいからもう講演依頼してくるなと何様の逆ギレ

・将棋ファンの天彦批判ツイートを天彦宛てにわざわざ転送、自分から名人位を奪った天彦へ嫌がらせ

・名人戦で負けたのは「まさか名人挑戦できると思っていなかったから」、

 「講演や取材でスケジュールを埋めて忙しくまったく研究できなかったから」と言い訳

・朝日杯で羽生負け藤井勝ちを予想しただけの増田に嫌がらせ

70 :名無し名人:2020/03/22(日) 23:17:57 ID:oP9V9FRz.net
アンチは何でもキチガイ

これ常識な

71 :名無し名人:2020/03/22(日) 23:32:01.82 ID:ZNz0aolx.net
マジかよ。

引くわー

72 :名無し名人:2020/03/23(月) 00:14:27 ID:Rigtb5eY.net
「羽生さんにとって奥さんは、理想的な賢夫人でしょ?」と海洋冒険家の白石康次郎が問う。
それに対する羽生善治の答え。

「うちの奥さんって、私にとってちょっと避雷針的なところがあるんです」

妻は避雷針だというのである。
いわく、「危ないものを全部受けていてくれるというところが、かなりあるんですね」。

だから感謝しているし、「悪いな」と思うときが多いそうだ。


羽生善治 & 白石康次郎『勝負師と冒険家』(東洋経済新報社、2010年)より

73 :名無し名人:2020/03/23(月) 00:17:08 ID:0Ayt8xNf.net
>>72
三浦事件の時とかそうだったもんな

74 :名無し名人:2020/03/23(月) 00:38:10 ID:RbhmW7j+.net
きもっ 死ねばいいのに

75 :名無し名人:2020/03/23(月) 01:08:25.01 ID:zlQxal+x.net
>>72
羽生本人がやると差しさわりがありそうな事は奥さんにやらせてる、言わせてる
そのせいで奥さんが攻撃を浴びてる間、羽生は奥さんのスカートの下に隠れてるってことか

76 :名無し名人:2020/03/23(月) 01:18:36 ID:v+Yu6km1.net
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <7億800万です、ええ
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

77 :名無し名人:2020/03/23(月) 01:35:55.46 ID:G8ogZGqC.net
羽生さんはもう充分頑張りました…そろそろ若手に譲って引退して
ゆっくり静養しましょう…お疲れ様でした。頑張りましたね?

78 :名無し名人:2020/03/23(月) 04:08:14 ID:PH4dBKzX.net
>>75
羽生さんならもっと良い女性を選べただろうに、敢えて中卒糖質水商売女を妻にしたのって
頭が弱くて操作しやすい女の方が、弾除けに都合がいいと思ったからかな
なんだかゾッとした

79 :名無し名人:2020/03/23(月) 06:49:39.00 ID:XxlRbHXX.net
研究するのに貸し出されるコンピューターで電気代がかかるからどーのこーのというのを何かで見た記憶が…
誰か分かる方いますか?

80 :名無し名人:2020/03/23(月) 08:36:51 ID:Mduy1wE7.net
>>61
こういう文盲っているんだなw
原書を読めよ。
「羽生がAIとの対戦をするときに」連盟が(当時の会長は米長)出した条件が7億、だよ。

81 :名無し名人:2020/03/23(月) 10:27:28 ID:Rigtb5eY.net
>>78
夫人がメンタルを患ったのは羽生と婚約してから
メンタルが弱っていく夫人もその夫人へのバッシングも羽生はわざと放置して、彼女が生涯精神不安定になるように仕組んだんだろう
なにしろキチガイ無罪の世界だからな
夫人が嘘を並べても他の棋士を中傷しても、「妻はメンヘラなのでご容赦を」で許されると踏んでそう仕向けたという事

総レス数 578
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200