2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生善治「ソフトと対局するから7億払え」

1 :名無し名人:2020/03/19(木) 22:14:04 ID:f/n68W+F.net
◆羽生善治さん 7億800万円
 
 羽生善治さんがボンクラーズとの対局を
 打診されたさいに提示した条件は
 対局料「7億800万円」。
 これは、人との対局を1年間休み
 対コンピューター戦に専念する必要性があることから
 その間に得られるはずの対局料、タイトル料などから
 試算した金額。
 
米長 「羽生の2年間くらいの報酬を保証するということですね」

http://www.joqr.co.jp/blog/dankai_sat/archives/2012/04/47_1.html

2 :名無し名人:2020/03/19(木) 22:34:24.54 ID:3Y8J8YAi.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人:2020/03/19(木) 23:05:14 ID:DkhT9+oT.net
山本一成とPonanzaの大冒険
2014-10-29 羽生善治名人と戦いたい
http://ponanza.hatenadiary.jp/entry/2014/10/29/210812

今回の戦いが終わったら、電王戦は終わりなんでしょうか・・

羽生善治名人とコンピュータが戦うことは無いのでしょう・・

せっかくここまで来たのですから名人と戦いたいです・・

4 :名無し名人:2020/03/19(木) 23:08:51 ID:QkXeHQK+.net
銭ゲバが、戦いたくないから法外の要求をしたのか
本当に最低な男だ

5 :名無し名人:2020/03/19(木) 23:38:11 ID:cqKVcHnW.net
将棋ソフトと対局?勿論やりますよ。ええ、ええ。
やりますとも。是非ともやってみたい。
あ、ただし対局料はいただきますよ、ええ。
対局料は幾らかですって?ええ、7億800万円ですね。
あ、いや、780万円じゃないですね。ケタが。ちょっと。
7億です、7億。ええ。1局でね。7億はいただかないと。相手は将棋ソフトですからね。
やりたいですよ対局。興味あるなあー。逃げませんよ決して
7億出せばいつでもやりますよ、ええ。
すぐ対局したい。
ソフトが強そうだからといって決して逃げたくありませんからね。
棋士というのはチャレンジャーでなければいけません。ええ
7億用意できますか?え、出来ない?
残念ですねえ。私はいつでも挑戦を受けて立ちますよ
決して逃げません。言い訳もしません。
7億払っていただければ。ええ、ええ。
あー残念だなあ

6 :名無し名人:2020/03/20(金) 00:20:28 ID:VvO3G21x.net
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、負けました
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

7 :名無し名人:2020/03/20(金) 00:49:15 ID:qtJ1VNK+.net
米長の1000万も相当なもんだし、われ敗れたりの本を出すタイミングも早すぎたわ。負けありきの商売人だった。

8 :名無し名人:2020/03/20(金) 10:07:12.26 ID:1mLSJO8g.net
当時の羽生なら妥当な金額だろ

9 :名無し名人:2020/03/20(金) 10:58:34 ID:cfynWOy2.net
電王戦みたいにPCのスペックを落としてソフトを弱体化させて事前貸し出しで研究しなければ、羽生の負けは確実だったろうからな

10 :名無し名人:2020/03/20(金) 12:44:33 ID:YUn8xB/W.net
佐藤天彦名人がAIとの戦いで“感動した”という深い理由

2017年4、5月で行われた第2期電王戦。結果は2局ともコンピューター・ポナンザの勝利となった。
対戦した佐藤天彦名人が、戦いを通して発見したこととは? 著書『理想を現実にする力』の中でも綴った心境を、改めて伺った。

AIを脅威とみるか、人類を後押しする存在とみるか。私は今回のポナンザ戦を通して、どちらかというと後者の立場にいます。
対局中、当初は違和感を覚えたポナンザの不可解な一手も、自分が攻め込まれてはじめてそれは深い読みに裏打ちされた理想の一手であることに気づかされました。

そのとき、勝負の苦しさから一瞬離れ、「こんなすごい存在がいるのだ」と一将棋ファンとして感動さえ覚えたのです。AIが繰り出す未知の一手に、将棋の新しい地平を見た気がしました。

11 :名無し名人:2020/03/20(金) 13:21:50.48 ID:GwhKvYQt.net
スレタイは知らんけど1年間公式対局休む必要があるとは言ってたよな
意味わからん
チェスや囲碁はそうしたのか?

12 :名無し名人:2020/03/20(金) 13:53:00.08 ID:2IF7x6We.net
かぐや姫の無理難題と一緒
初めからソフトから逃げたくてあれこれ言い訳並べてただけ

囲碁界も含め他の棋士たちはみんな覚悟決めて引き受けて堂々と戦っただけに
逃げに逃げ回った羽生善治の幼稚さ自己中さばかりが際立つ結果に

13 :名無し名人:2020/03/20(金) 15:11:32 ID:bgN3OZmC.net
どいつもこいつも純真な僕ちゃんか
米長はこういう諧謔ぶたせたら一流って有名だったろ
泥沼流から東大バカから使えるものはなんでも使った、康光に正座説教もその類

現役じゃ手に負えないと見るやすかさず自分で藪こぎ露払いするんだから恐ろしい爺さんだよ
おかげで使えるようになったろ、たかが道具としてな

14 :名無し名人:2020/03/20(金) 15:25:14 ID:z4KJ/gvq.net
>>13
その米長流のソレも「込み」なんだよ
当たり前の事をいちいち恥ずかしいなお前

15 :名無し名人:2020/03/20(金) 20:57:37 ID:EO8LdTZI.net
羽生は棋界の第一人者でありながらソフトから逃げた男として永久に語り継がれる
すべて米長大先生のおかげだな

16 :名無し名人:2020/03/20(金) 21:10:36 ID:a1L4mNKD.net
逃げたって別にいいんだけど、そのくせAIネタで小銭稼ぎしてるのはどうなの?とは思う

17 :名無し名人:2020/03/21(土) 00:04:45 ID:DcLwpXpU.net
棋戦とか全部休んでソフト相手に研究するから当時の羽生九段の戦績考えたら妥当な金額

18 :名無し名人:2020/03/21(土) 00:26:03 ID:PovQS4oa.net
家庭であひるの言いなりなように
米長の言いなりだったんだろう

19 :名無し名人:2020/03/21(土) 06:17:11 ID:0fP+q/Ls.net
棋戦とか全部休んで(笑)

他の棋士は誰もそんな事しなくとも普通にソフトを研究して普通に対戦して普通に勝ちましたけど?(笑)

20 :名無し名人:2020/03/21(土) 06:38:55.90 ID:kxrAzi9G.net
>>19
×普通に勝ちましたけど?
〇事前にソフト貸し出してもらってバグ技必死に探して、アマチュアが見つけたバグ技で勝ちましたけど?しかもルールでバグ修正は禁止しておきましたけど?

21 :名無し名人:2020/03/21(土) 08:37:23 ID:JcsdyEyW.net
>>17
やりたくないから連盟、企画者、タイトルスポンサーが飲むはず無い提案を吹っ掛けただけで金額として妥当かどうかはどうでもいいところ
>>20
ソフトもアルファゴゼロとは違って
過去の棋譜を使って学習してますけど?

22 :名無し名人:2020/03/21(土) 08:48:29 ID:4PQvNINn.net
勝てる見込みが乏しいからやりたくないって言えよな〜他の棋士が大苦戦してるのを展覧席から眺めてるだけじゃん

23 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:07:24 ID:2TTN1zBO.net
>>20
PCスペックにも制限をかけてが抜けてる

24 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:21:52 ID:IRZ35BSh.net
>>19
それな
最初っからソフトや開発者に嫌悪感を示していた康光等はソフトと対戦せずとも批判されてない

羽生の場合は
ソフトと指したい、いつでも指しますよ→いざ機会が来ると逃げ回る→ソフト話でゼニ儲け
だから批判もされるし笑われもする

25 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:42:50 ID:Vl2kxz66.net
>>21
学習するのは当然だわな
奨励会員だってみんな過去の棋譜を参考にしたり勉強したりはする
それと、20が言ってることは全く違う

26 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:47:43 ID:4PQvNINn.net
第二期叡王戦の例のインタビュー
「ええっ!?今期で電王戦終わりなんですか?なんでですか?(よっしゃああ、逃げきれそう〜!)」

27 :名無し名人:2020/03/21(土) 09:48:40 ID:Vl2kxz66.net
永瀬でも勝てるんだから羽生なら勝てるだろ

28 :名無し名人:2020/03/21(土) 10:11:38 ID:4PQvNINn.net
囲碁のイセドルだって一局あたり350万円くらいでアルファ碁と対局したのになぁ。別に公式戦休んでないし。

29 :名無し名人:2020/03/21(土) 19:08:30 ID:BcIdfnHi.net
本当にこんな事言ったの?
なんか幻滅したわ…

30 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:08:47.06 ID:Koz9Bzjm.net
>>5
弟子を取らない理由もこんな感じでうだうだ言い訳じみた事を言ってたよな
全員弟子にするわけにはいかないから不公平だの何だの…
要するに面倒だし責任が生じるのが大変だから取りたくないってだけだろうに

31 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:17:41.39 ID:b7PCGLPR.net
「自分の実力でも将棋ソフトには勝てないからAIとの対局はしたくない」
「弟子をとってもうまく育てられる自信がないから取りたくない」
周りにバレてるんだからはっきり言えばいいのにな。基本的に自分からははっきり言わずに、それこそ相手側に判断を手渡ししてばっかり。しかも自分のポジションなら特別扱いしてもらえることが分かったうえで言ってる。

32 :名無し名人:2020/03/21(土) 21:31:54 ID:7Q3csxMu.net
羽生ヲタを刺激するスレだなw

総レス数 578
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200