2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四間飛車 総合スレ

1 :名無し名人:2019/03/06(水) 22:29:27.18 ID:WAvOIiYh.net
攻防共にバランスが取れてる将棋の王道四間飛車を語ろう

202 :名無し名人:2019/09/06(金) 11:23:29.27 ID:F1dCKkQ6.net
>>198
JリーグブームなんてJリーグが開幕したとき以来かな?

203 :名無し名人:2019/09/08(日) 13:38:55.33 ID:4BfvGN/E.net
200

204 :名無し名人:2019/09/13(金) 17:40:24.85 ID:dIbf4FSt.net
201

205 :名無し名人:2019/09/17(火) 00:02:28.95 ID:xIY3XgQ/.net
202

206 :名無し名人:2019/09/20(金) 20:24:12.38 ID:MGVpys6l.net
203

207 :名無し名人:2019/09/23(月) 02:17:08.27 ID:ISeKTP6k.net
>>184
イキるなよ雑魚w

208 :名無し名人:2019/09/23(月) 02:24:52.31 ID:ISeKTP6k.net
>>87
ダサw

209 :名無し名人:2019/09/24(火) 19:34:10.46 ID:HmZ1Pa7e.net
206

210 :名無し名人:2019/09/26(木) 20:29:11.92 ID:i6S8CSaL.net
207

211 :名無し名人:2019/10/01(火) 07:35:24.63 ID:GsOkkHQf.net
>>54
逃げちゃったw
>>62
反論出来てないねw
>>68
将棋は一手で形勢がひっくり返るのも知らんのかw将棋指したことないのバレたなw

212 :名無し名人:2019/10/01(火) 07:37:38.83 ID:GsOkkHQf.net
>>78
お前が自演してるから?w
>>81
お前じゃんw
>>85
ブーメランw
>>74
めちゃくちゃ悔しそう
>>76
お前じゃんw
>>83
決めつけw

213 :名無し名人:2019/10/01(火) 07:39:57.14 ID:GsOkkHQf.net
>>113
>>115
単発自演

>>116
>>123
>>125
WIFI切り替え!w

>>126
悔しい?
>>132
そんなにやめてほしいのかw

214 :名無し名人:2019/10/01(火) 07:42:02.04 ID:GsOkkHQf.net
>>153
ブーメランw

215 :名無し名人:2019/10/01(火) 14:18:15.89 ID:09z9alh5.net
214

216 :名無し名人:2019/10/06(日) 14:43:27.72 ID:XuVsrsC6.net
四間飛車を指すコツを教えてください

217 :名無し名人:2019/10/06(日) 23:33:04.02 ID:W+3B8mzL.net
>>216
相手の攻めを利用してブン殴るw

218 :名無し名人:2019/10/11(金) 20:11:47.26 ID:RLTUbbp/.net
四間飛車は序盤の駒組は簡単でも
対局で勝つには難しい戦法ですよ
初心者には居飛車の棒銀をオススメします
棒銀は簡単なうえに級位者が相手なら勝ちやすい
相居飛車なら居玉から棒銀で攻めても別に良いけど
振り飛車が相手のときは舟囲いに囲ってから攻めよう

219 ::2019/10/13(Sun) 12:10:59 ID:DYCwNtHw.net
>>195
最近プロの将棋見てないけど、誰か指してるんですか?
藤井、杉本、鈴木あたりがまた指すようになりませんかね

220 :名無し名人:2019/10/14(月) 06:11:46.44 ID:abBkTphN.net
ノーマル四間飛車の採用率が高い棋士ランキング
室岡克彦 七段 71%
西田拓也 四段 42%
藤井猛 九段 38%
井出隼平 四段 29%
中村亮介 六段 29%
窪田義行 七段 28%
堀口一史座 七段 25%
青嶋未来 五段 18%
宮本広志 五段 17%
鈴木大介 九段 17%

221 :名無し名人:2019/10/14(月) 06:54:36.16 ID:dKLUO4hl.net
>>216
定跡本を買って、山田定跡、斜め棒銀、角交換型の急戦対策を脊髄反射で出てくるぐらい駒を並べる
ここでポカをやらかすと、将棋は終わる
棒銀の歩の突き捨てがきても放置する。捌く感覚をおぼえる。左桂馬を居飛車へ渡さないように逃がす。
美濃囲いの弱点になる筋に角を置く。舟囲いの弱点になる64歩を突いておく。55歩を切って捨てて、59歩で補強
自陣に飛車を打ったり、角を打つ手を躊躇わない。受けて受けて、誤魔化す

222 ::2019/10/16(Wed) 23:47:57 ID:ieU9ALL6.net
>>69
>>80
ブーメラン

223 ::2019/10/17(木) 00:18:26 ID:T8vvgRCM.net
>>63
ブーメラン

224 :名無し名人:2019/10/19(Sat) 08:07:14 ID:IzH32rNK.net
221

225 :名無し名人:2019/10/21(月) 03:39:51.23 ID:/5g+IWqL.net
弱い奴ほど▲56銀(△54銀)とすぐ出たがる。
あれってなんだんだろう?
たぶん我慢できないんだろうな。
自分から守りの布陣を崩してどうするんだよ。
この手を指してくれたら俺はもう勝ったと思う。

226 :名無し名人:2019/10/23(水) 02:24:22 ID:PJ6fmiu2.net
>>225
玉頭銀を狙ってるのかな?
ダイヤモンド美濃にしたいのかもしれない

227 :名無し名人:2019/10/23(水) 12:10:30.45 ID:ia9a3hWb.net
いやただ単に我慢できなだけだと思う。
玉頭銀狙ってるのならすぐに▲45銀(△65銀)と指すはず。
いつまでも▲56銀(△54銀)のままで中途半端だから。

228 :名無し名人:2019/10/23(水) 15:32:38.23 ID:Gmq+OjZD.net
225

229 :名無し名人:2019/10/25(金) 18:21:54.98 ID:SDfP2EiN.net
226

230 :名無し名人:2019/10/29(火) 12:39:22.84 ID:J48csCle.net
227

231 :名無し名人:2019/11/01(金) 00:51:50 ID:DdsixAdi.net
ノーマル四間だと勝率7割なのに相振りだと勝率2割
相振りだと恐ろしいほどぜんぜん勝てないよ
相振りで勝つコツ(四間からの攻め方)を教えて下さい

それかもう対抗系党になろうかと思ってます
確実に対抗系にする方法はあるんでしょうか?
もしあるなら教えて下さい

232 :名無し名人:2019/11/01(金) 00:57:58.51 ID:DdsixAdi.net
ちなみに僕は元居飛車党です
振り飛車に憧れて振り飛車党への転向に挑戦中
相振りは縦の将棋で相居飛車に近いとか聞きますが
元居飛車党なのに相振りでぜんぜん勝てないのが不思議

233 :名無し名人:2019/11/01(金) 01:18:15 ID:GZYYinAN.net
対抗形党なんだけど、確実にってのはない気がする
横の将棋を徹底的に避けてくる相居飛車・相振り党ってのがいるからね
こういうのと当たると、お互いに序盤で探り合いになる
で、陽動振り飛車、中飛車左穴熊など、こちらも色々繰り出しながら対抗形にしようとする
四間党なんだけど、こういうのと当たった時は四間に振れない時もあるね

相手も居飛車に見せかけて高田流左玉を繰り出してきたり、色々やってくるね

234 :名無し名人:2019/11/01(金) 01:21:58 ID:GZYYinAN.net
昔の相振りは力戦だったのだけど、現在は定跡が整備されたことで研究将棋になってるよね
だから、序盤を深く学んで研究しておかないと、毎回作戦負けになるよね

235 :名無し名人:2019/11/01(金) 14:16:23.80 ID:DdsixAdi.net
>>233
そうですか確実に対抗形にするのは無理ですか
とりあえず1ヶ月くらいは相振り飛車を練習してみます
四間飛車は相振りだと不利だから三間か向かいに振り直せば良いんですよね?

236 :名無し名人:2019/11/01(金) 15:50:22.88 ID:C9r/CMsD.net
>>235
紛らわしい書き方したかな?
確実はないと書いたけど、四間に拘らずに色々工夫することで多くは対抗形にもっていける
100%ではないって意味ね
相振りではもちろん四間は避けるね

237 :名無し名人:2019/11/01(金) 16:15:33.90 ID:DdsixAdi.net
ちょっと調べてみたら相振り飛車だと12連敗中でした
普通の対抗系だと勝率7割どころか勝率8割以上あった
こっちがノーマル四間で対抗系だと逆に物凄く勝ててるw

>>236
今日も相振りで一度も勝てずに負け続けました
やっぱり相振り飛車を諦めようと思います
とりあえず今の連敗が止まるまでは頑張りますけど
ウォーズ三段なのに相振りだと初段や1級にも負ける
相振りで不利だと言われてる中飛車が相手でもボコボコにされる
とにかく相振り飛車だと終盤力を発揮しにくい(粘れない)
いつも先に先攻されて何も出来ずに一方的に攻められるだけでボコボコw
受け棋風だから相手に先攻されるのは苦にしないタイプなんですけど
相振りだと粘って逆転できないのが痛すぎると感じてます
居飛車を指すときも相居飛車より対振りのほうが遥かに勝率が高かったので
もう対抗系党を目指すしか無さそうですわ

238 :名無し名人:2019/11/01(金) 19:24:14.17 ID:LoSm6aH1.net
アマなら戦法や先後の差なんて関係ないし終盤力の強い方が勝つから四間で6五ポン一本でもアマ名人になれる

239 :名無し名人:2019/11/01(金) 19:48:13.37 ID:L+OOeFvO.net
指し手によって得意不得意に分かれる戦法だよな

240 :名無し名人:2019/11/01(金) 21:51:30.09 ID:DdsixAdi.net
>>238
アマでも戦法かなり関係あるんですよ
弾丸で切れ負けでの勝ちを狙う早指し受け棋風なので
戦法が大いに関係してくると感じる
相振り飛車は全然なれてないせいで持ち時間も消費してしまうし
時間切れでの勝ちを狙うなら粘れて長手数になる対抗系が勝ちやすい

241 :名無し名人:2019/11/01(金) 21:57:18.48 ID:HepUgqmu.net
最近にウォーズを始めたが、ウォーズの初段は24の11級以下だぞ

242 :名無し名人:2019/11/01(金) 22:03:10.93 ID:HepUgqmu.net
>>232
矢倉や棒銀ばっか指して、相掛かりや横歩取りを指さなかったんだろ
向飛車って、相手に中飛車を指されたら、ただの手損だよな?

243 :名無し名人:2019/11/01(金) 23:42:17.96 ID:DdsixAdi.net
>>242
得意戦法は対振り持久戦
得意囲いは居飛車穴熊

相居飛車では強いて言うなら右玉が得意
相掛かりや横歩取りはまったく指さない

244 :名無し名人:2019/11/02(土) 09:42:50.25 ID:XnJoQfPn.net
俺もノーマル四間はそこそこ勝てるが、相振り特に中飛車相手だとどうやっていいかわからん。似たような奴いるねw

245 :名無し名人:2019/11/05(火) 23:01:02 ID:b2URad/T.net
242

246 :名無し名人:2019/11/08(金) 14:51:23.27 ID:Vke1lv0T.net
>>61
玉の固さは居飛車の方が上だし、今すぐ振り飛車から動けることも無いし
最善形から乱してるってことはないと思うけど
ありがちでしょあんなの

247 :名無し名人:2019/11/08(金) 14:52:13.74 ID:Vke1lv0T.net
>>61
てか75歩つけるだけってそんなにかな?

248 :名無し名人:2019/11/08(金) 14:53:24 ID:Vke1lv0T.net
>>46
わかってない

249 :名無し名人:2019/11/08(金) 18:00:33.75 ID:ZmIoOXxs.net
経験上、相振りと横歩は相関関係がある気がする
以前は横歩は一応相手の誘導に乗って指すけど、苦手な戦法
だが、相振りを一通り経験して横歩に戻ってくると、なんかそれほど嫌な感じはしなくなっていたw
もっとも相振りは三間飛車しか指さないので、それ以外と関係があるのかどうかは不明
恐らく桂馬や香車の有効な使い方が似ていると思われる

250 :名無し名人:2019/11/08(金) 20:21:04.02 ID:+PnTHrrx.net
>>248
超亀レスするやつは当事者w

251 :名無し名人:2019/11/09(土) 21:24:52.80 ID:dOFUHOQXS
相振りは端攻めか小瓶攻め

252 :名無し名人:2019/11/13(水) 01:41:19 ID:1bNi/x+y.net
>>220
女流でノーマル四間飛車の採用率が高いのは誰ですか?

253 :名無し名人:2019/11/13(水) 14:10:10.21 ID:7adD2EB4.net
定跡かじり始めた初心者だけど、覚える量が半端ねえ・・・

254 :名無し名人:2019/11/17(日) 07:37:03.88 ID:wB19mCTm.net
250

255 :名無し名人:2019/11/19(火) 18:39:58.12 ID:MH8LEdtf.net
251

256 :名無し名人:2019/11/22(金) 13:07:46.71 ID:DpG6M9e9.net
252

257 :名無し名人:2019/11/22(金) 23:20:42.76 ID:JkV4Ysnj.net
>>250
過疎スレみてレスしてみただけなんだが?
本人かお前

258 :名無し名人:2019/11/24(日) 10:16:09 ID:M6XxzZe+.net
対中飛車どうやって経験値積んだらよいのか

259 :名無し名人:2019/11/28(木) 01:56:05 ID:Hc5OQFIC.net
なぜ?

260 :名無し名人:2019/12/02(月) 04:21:26.08 ID:oh/yr9z8.net
256

261 :名無し名人:2019/12/06(金) 20:37:04 ID:itldJK0d.net
チンチン

262 :名無し名人:2019/12/10(火) 03:05:51.86 ID:d8coVwUfq
ノーマル四間飛車で攻め将棋って難しいのかな
攻めのタイミングが全然つかめない

263 :名無し名人:2019/12/10(火) 10:28:10.72 ID:SKUpZifx.net
258

264 :名無し名人:2019/12/14(土) 14:15:28.48 ID:S7g4cJPQ.net
259

265 :名無し名人:2019/12/16(月) 23:31:54.92 ID:NjviEf3D.net
260

266 :名無し名人:2019/12/18(水) 23:42:42 ID:KD1krfHm.net
261

267 :名無し名人:2019/12/20(金) 21:37:10 ID:Y6xbc/X/.net
262

268 :名無し名人:2019/12/27(金) 19:12:28.66 ID:QTVrPxji.net
263

269 :名無し名人:2019/12/28(土) 18:53:44.50 ID:+3pP2Wb2.net
264

270 :名無し名人:2020/01/03(金) 10:46:54.15 ID:AMLRiRj/.net
265

271 :名無し名人:2020/01/03(金) 11:31:56.40 ID:Uez5oWMQ.net
昨日棋書軽く読んだだけの四間飛車で
勝てるようになったわ
指しやすいなこれ

272 :名無し名人:2020/01/06(月) 11:50:29.94 ID:KcWSLwjP.net
267

273 :名無し名人:2020/01/10(金) 20:23:18.78 ID:tqRU8Mx1.net
268

274 :名無し名人:2020/01/15(水) 16:25:11.77 ID:XY13GJ5m.net
269

275 :名無し名人:2020/01/15(水) 16:36:47.74 ID:9YP/3Ssu.net
四間飛車気に入った
形が分かりやすいし攻守にもバランスがよい

居飛穴退治した時は最高

276 :名無し名人:2020/01/22(水) 22:28:51 ID:upfFnyeJ.net
271

277 :名無し名人:2020/01/23(木) 10:14:13 ID:2Mr0zkyP.net
>>275
でも相振りになったらどうするの?アマチュアだと半分は相振りになるよ。

278 :名無し名人:2020/01/23(木) 23:22:45.60 ID:pB/33PSx.net
273

279 :名無し名人:2020/01/23(木) 23:29:03.40 ID:Ym8o0VK6.net
>>277
相手が振り飛車だとどうしよう
今ん所対応策なしや

280 :名無し名人:2020/01/25(土) 17:11:18.16 ID:cjvqvCFw.net
275

281 :名無し名人:2020/01/27(月) 22:01:51 ID:QeTb/itA.net
276

282 :名無し名人:2020/02/01(土) 18:24:19.54 ID:dZeM7CGs.net
277

283 :名無し名人:2020/02/05(水) 15:11:24 ID:PQ6nAdPp.net
三間飛車、早石田と戦った場合の対策教えて頂きたく

284 :名無し名人:2020/02/07(金) 22:42:17 ID:aIW4k9/K.net
279

285 :名無し名人:2020/02/08(土) 08:37:58 ID:1mfxzwUT.net
三間飛車が相手の時は金無双にして向かい飛車に振りなおしてる

286 :名無し名人:2020/02/08(土) 16:08:51 ID:Vf2/t3iQ.net
>>285
ありがとうございます。
金無双勉強してみます。
そこら辺勉強するには何の本が良いのでしょうか?

287 :名無し名人:2020/02/08(土) 16:16:17 ID:u+nuFB2y.net
相振り飛車を指しこなす本の1巻でよろしいかと
四間飛車ではもはやないけど

288 :名無し名人:2020/02/10(月) 14:45:36.87 ID:D7EY0scY.net
早速1巻買ってきました
明日休みだし並べながら読んでみます

289 :名無し名人:2020/02/18(火) 23:06:13 ID:d5RrOdfb.net
四間飛車の歌
https://www.youtube.com/watch?v=sMrMXMnDD5Q

290 :名無し名人:2020/03/08(日) 13:13:31 ID:rsxdrqDa.net
45歩(65歩)早仕掛けには玉頭銀にするのがいいんだが54銀と上がられたらとどうすればいいん?

291 :名無し名人:2020/03/12(木) 23:42:00 ID:YoeYuVzW.net
>>277
3間飛車相手なら、45歩早仕掛けで片付くって先崎学ぶがゆってた

292 :名無し名人:2020/04/02(木) 22:40:12 ID:r12l63J1.net
4筋位取り右四間の対策を知らなくて、位から遠ざかろうと穴熊にしてみたんだけど、どうなんだろ?
もっと良い作戦があるのかな?
https://i.imgur.com/M2aH2t7.png

293 :名無し名人:2020/04/02(木) 23:28:25 ID:+VMk5qH5.net
それはワンダー流左玉では

294 :名無し名人:2020/04/02(木) 23:56:10 ID:r12l63J1.net
>>293
そんな戦法があるんだね
知らなかった……

295 :名無し名人:2020/04/06(月) 18:36:09 ID:uGHumKZn.net
初心者質問で申し訳ないけど四間飛車で居飛車相手に端攻めって強いの?
なんか振り飛車は居飛車の隙を突いて端攻めする戦法って意見を見て気になった

296 :名無し名人:2020/04/06(月) 18:56:38.83 ID:PcFsUzgL.net
居飛穴相手は端攻めが有効だけど、基本自分が美濃なら、端攻めはしない方がよろしくかと
むしろ美濃崩しの手筋だから

297 :名無し名人:2020/04/06(月) 19:15:50 ID:kaRBgXKN.net
>>295
振り飛車が居飛車を相手に端攻めするなんてレア
通常は相手が居飛車穴熊に組んだとき限定だろうな
逆に居飛車は振り飛車が相手だと美濃によく端攻めする

298 :名無し名人:2020/04/06(月) 20:05:32.44 ID:uGHumKZn.net
>>296
>>297
回答ありがとうございます
振り飛車は端攻めされる側なんですね
頑張って捌き方勉強します!

299 :名無し名人:2020/04/18(土) 16:45:27.60 ID:css4a+Dr.net
久々に来たら戦法別のスレほとんどなくなってるんだけどどうしたの?

300 :名無し名人:2020/04/18(土) 16:51:35 ID:Zj8qmf84.net
復活させようぜ!

301 :名無し名人:2020/04/18(土) 20:19:44 ID:QaVewxB/.net
現役棋士・戦型別通算勝利数ランキング【四間飛車】
1位:藤井猛394勝 
2位:久保利明220勝 
3位:杉本昌隆152勝 
4位:窪田義行134勝
5位:鈴木大介123勝

302 :名無し名人:2020/04/18(土) 20:34:22.87 ID:gOmgOF09.net
>>301
やはり藤井九段は全盛期に勝ち星たくさん稼いだんだな

総レス数 681
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200