2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−27

1 :名無しの心子知らず:2021/02/08(月) 09:09:39.95 ID:YPGp9/TG.net
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 71【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593270920/

過去スレ
25-https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572912276/
24-https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540172090/
23-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540163783/
22-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525882460/
21-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
16-http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472109112/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601697423/

2 :名無しの心子知らず:2021/02/08(月) 09:12:51.91 ID:YPGp9/TG.net
すみません
一部URLを書き換えるの忘れてました
正しくはこちらです

・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 72【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605312984/

3 :名無しの心子知らず:2021/02/10(水) 14:41:51.86 ID:Q9IUAhgK.net
LD中3
受験も選択肢がなくて消去法でしか選べないほどの成績底辺
受験予定校は明らかに荒れてる子も多い
不安しかないわ

4 :名無しの心子知らず:2021/02/10(水) 16:12:58.35 ID:r3PTikhU.net
>>3
うちも底辺しか受けれないのに
周りに影響されやすいから不安

5 :名無しの心子知らず:2021/02/10(水) 16:13:17.26 ID:r3PTikhU.net
>>1
スレ立て乙です

6 :名無しの心子知らず:2021/02/11(木) 16:25:51.90 ID:g7te8Z6X.net
>>1 スレ立てありがとうございます

中受スレで聞いたら需要がありそうだったので下記スレを立てました
ご興味がある方と語り合えたら嬉しいです

発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612977898/

7 :名無しの心子知らず:2021/02/11(木) 16:58:28.54 ID:axIl36c4.net
需要ある?
なさそう…

8 :名無しの心子知らず:2021/02/11(木) 22:58:17.46 ID:bNHDA9o1.net
前スレで子供がイライラスレと書いた者だけど
イライラしだすとイテッてなるくらいの強しで殴ってきたり
話しかけても無視、ほっといたらほっといたでなんでかまってくれないとキレて八方塞がり
結局最後までシカトして寝てしまった
けっこう消耗するんだよねこれ…
普段からそうだけど感情のゴミ箱にされてるような感覚
機嫌取る生活に疲れた

9 :名無しの心子知らず:2021/02/11(木) 23:35:40.13 ID:heC9+gWD.net
>>8
お子さん、年齢どの位?
反抗期と重なってたりするの?

10 :名無しの心子知らず:2021/02/11(木) 23:36:40.50 ID:heC9+gWD.net
他人に機嫌取らせるの
ほんと困るよね
自分の不機嫌は自己責任で解決してほしいわ

11 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 00:17:12.11 ID:KKBXFOlr.net
誤字だらけだった…読みづらくてすみません
子供は中2だから反抗期かな
ベタベタ甘えてきたと思ったらストレスをぶつけてきたり
突然泣きだして、理由もわからないと言うし何か起きてるのかな…
優しくしようにも叩かれたり無視されたり、しんどい…

12 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 07:25:29.15 ID:SW8TiqBs.net
>>11
反抗期のせいもあるかもよ
うち今中3なんだけど、今年に入って進路決定してから一気に穏やかになって来た(完全ではないけど)
元々穏やかなタイプで癇癪持ちだけど、中3の2学期までは本当に癇癪状態が続いてバーサーカーモードだったよ
定型でも反抗期は壁に穴開けたりするくらいだし
11のお子さんも反抗期でイライラが増してるなら一定期間過ぎたら多少は落ち着くかもよ?

13 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 07:30:33.58 ID:SW8TiqBs.net
>>11
少なくとも思春期成長期でホルモンバランス崩れてる影響はあると思う
経験上何やっても焼け石に水状態だし
親に出来ることは嵐が過ぎるまで耐え忍ぶ位しかないかも
この時期は人間相手にしてると思わないで
話が通じないサルか宇宙人だから
辛い時はスレで愚痴吐いて下さい

14 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 12:06:57.42 ID:JVGj7tbr.net
ありがとうございます…優しさが沁みる
結局寝坊してやっと起きたら行かない行かないしか言わないし、
理由くらい言えって言ってももごもごしてわかんないって泣くばかりでイライラして置いてきた
本人もママに酷いことしたいわけじゃないのにって泣いてるけど
そんなこと言われてもさあ…疲れたわ

15 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 12:35:29.85 ID:oBYCKMGE.net
>>11
私も全く同じ状況で同じく中2です。
ほんとに精神的に私が疲労困憊できっつい、仕事先が息抜きになっているのが救いだけど帰宅してからヤツが寝るまでストレスで血圧上がってるのがわかる。
早死にしそう。

16 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 13:38:16.34 ID:SW8TiqBs.net
>>14
>>15
親も子供も誰も悪くない
ホルモンバランスのせいだよ
早く嵐が過ぎますように

早死にしそうなのよく分かる
うちも去年まで毎日寿命が縮んでる気がしたから

それにしても1番ホルモンバランス崩れる時期に高校受験とか地獄だわ。でもスレみてると中受してる人も大変そうだから、どっちにしても辛い時期ではあるのかも

17 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 11:31:24.26 ID:mjFw77wd.net
テスト勉強を監視してるけど休んでる時間の方が長いわ
なのに朝からずっとやってる!もう3時間も勉強してる!とか言う
いや半分以上グダグダ言ってただけじゃん…

18 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 13:12:49.79 ID:Xd2uLwHn.net
>>17
お疲れ様です。分かる。あるあるだわ
集中して1時間位で終わらせれば本人も楽なのにね
長時間見張る親も大変だよ
でも見張らないとやらないの
まさにのび太だよね
のび太のママに同情しちゃう

19 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 15:57:59.34 ID:wMgqsGoJ.net
うちも試験2週間前に突入で朝から勉強してる
1つの教科に以上な程時間がかかる
でも頭には何も残らない
真面目にやってるのに

暗記ものなんて1月からテスト対策を始め
毎日音読やテキストをやってたのに
何も覚えてないし、書字障害だから漢字もかけない
3週間あれだけ毎日やってたのに、何も書けないなんて
歯痒いやら悔しいやら悲しいやらでキレそうになる

20 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 17:18:35.53 ID:9Hxavj+3.net
>>19
努力する子ならとても羨ましいです
結果は残念かもしれませんが
努力する事が出来る事は後々絶対に
自分にプラスになると思います

うちのは努力の「ど」もしません
まじで腹立ちます

21 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 17:25:31.03 ID:7GzP1hrB.net
明日から試験なのに汚部屋片付け始めた
違うだろ違うだろ
それは今することではない
落としたら留年か退学が待っているのに
どうして今やることやらなくていいことがわからないんだ
本当にイライラする

22 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 17:27:51.91 ID:mjFw77wd.net
結局もうやだって暴れてお茶こぼされたわ
やだって言うほどやってないのにね
1時間中、黙ってた時間なんて5分くらい
それでも本人にとっては「1時間頑張った」なんだもの
それでもえらいえらいと声かけて食べたいものがあると言われれば買いに行って
結局勝手に癇癪起こす
もう好きにしたらいい…

23 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 17:30:17.17 ID:rxgg9tGH.net
真由子様乙

24 :名無しの心子知らず:2021/02/15(月) 12:06:38.39 ID:eJIw+Wjp.net
>>19
中2
やってる割に全く身に付かない
提出物はできるから先生ウケはいいけど、いかんせん筆記テストが散々
だから内申点は低い
兄弟で一番勉強してるのに努力が実らなくて不憫だわ
努力が無駄だと諦める前に何かしら実を結んでほしい
真面目に取り組んでるだけに本人も親もヤキモキしますよね

25 :名無しの心子知らず:2021/02/15(月) 12:52:55.07 ID:Xi4P2sjw.net
>>24
うちもそうだよ
夜遅くまでやってるのに短期記憶が低いせいで寝ちゃうとキレイに忘れちゃってる
本当に不憫だよ
努力は無駄にならないっていうけどこれだけ実らないと実るどころか
ある日突然ポッキリ折れてしまいそうで怖い

26 :名無しの心子知らず:2021/02/15(月) 17:41:00.66 ID:/7iVHN4L.net
何か覚え方のコツとか
とっかかりがあればいいのにね

27 :名無しの心子知らず:2021/02/15(月) 22:33:55.01 ID:/7iVHN4L.net
あーもう家族めちゃくちゃだわ
4月から家でようかと思ってる

28 :名無しの心子知らず:2021/02/15(月) 22:53:36.18 ID:RwrY9zB3.net
>>24>>25
うちも。覚えても覚えても
ザルで砂すくうみたいにサラサラとこぼれてく

それでも中くらいまでは頑張ってたけど
途中からすっかりやさぐれてしまった

29 :名無しの心子知らず:2021/02/15(月) 23:52:05.66 ID:lSsFbReS.net
>>25
うちの子かと思った…努力してるだけに見てると短期記憶辛いよね

30 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 04:28:10.17 ID:Q0/KeCwe.net
うちの子もだわ。
ワーキングメモリが50しかないから筆記試験は授業すら受けてないのか?ってくらいの点数しか取れない。
悲しい。

31 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 06:20:08.85 ID:Qmz6GVV3.net
うちもザルどころかザルの枠しかないんじゃないかと

32 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 08:30:51.17 ID:JGkUhiZM.net
ところで去年は中高生の自殺が多かったけどうちも自傷やら自殺念慮やら大変だったな。
入院させてなんとかなったけどみなさんのお子さんは大丈夫でしたか?

33 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 11:02:30.78 ID:T5S5TXzT.net
>>32
うちのADHD中学生はのほほんと生きてるけど小さい頃から親子ぐるみで仲良くしてた優等生のめっちゃいい子が自殺したわ
学校でも愛されてた子でお葬式とかコロナでお断りしてもたくさんお友達や先生が来ちゃうような子で
いまだに原因が分からない(親は分かってるかも)

さすがにその時はうちののほほんも私もしばらくおかしくなった

幸せって何なんだろうな

34 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 11:06:45.19 ID:T5S5TXzT.net
うちの子もああいう子だったら本当に楽だし幸せだなって思ってただけにね…

35 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 12:41:10.91 ID:K4FCjOwk.net
性格だよね。うちの学力で(私が心配で)困ってる中学生の長男は自殺とは無縁の陽キャポジティブ
下の娘はとにかく元々メンタル豆腐でめちゃくちゃ真面目でそんな頑張らなくてもいいよといつも声をかけている
同じお腹からこんな2人の子が同じ様に育てていても出来るんだから
生まれ持った性格ってそうそう変えられないよね

36 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 12:57:53.98 ID:o2Ivow4o.net
>>35
まったく同じ!!
うちもスレタイ兄は勉強壊滅で、陽キャではないけど打たれ強いし鈍感で良くも悪くも周りの声を気にしない
下の妹は優等生タイプだけどメンタル豆腐。完璧にできてることでも「どうしよう」「緊張する」ばかり言ってるし、出来ないことも泣きながら努力してる

下の子の方が生きるの大変だと思う
同じ兄妹で同じ家で生活してるのに不思議

37 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 12:58:32.62 ID:o2Ivow4o.net
うちは生まれたその日から兄妹で生活違ってたからなぁ…

38 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 12:59:46.82 ID:o2Ivow4o.net
×生活
○性格

39 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 13:14:58.03 ID:K4FCjOwk.net
>>36
うちの兄妹の事そのまま書いたかと思うくらいそっくりwww
そうそう、産まれた瞬間から性格違うんだよね
上の子は産まれた瞬間からクソバカデカボイスで泣いて
看護師さんが何事かと飛んでくる(抱っこしても寝ないだけ)

下の娘は産まれた時からとにかくずっと寝てて手で息してるか確認するほど大人しくて暇だから3日で退院したくらい

でもこれで自分のせいで上の子がこんな感じになったんじゃなくて性格だったんだなって
少し肩の力は抜けた

40 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 13:28:33.64 ID:JGkUhiZM.net
>>33
それはショッキングですね。
大人になっても暗い影の思い出として残ってしまいますね。
今年は少しでも明るく生きて欲しいものです。

41 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 13:32:02.49 ID:LLts1iSE.net
>>35
うちも似てる
下も男子だけどとにかく大人しい
上の子を見て(俺くらいはおとなしくしておくか)と思ってしまった部分もあると思うけど
兄弟に向ける言葉はいつも「オチツケ」と「弾けろ!」

42 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 14:07:07.32 ID:oBgBK7D1.net
勉強全くしない
当然酷い成績 
けど
ゲームのやり方や
流行りの歌はすぐ覚える
障害なの?

43 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 15:09:33.86 ID:4kw6oRmt.net
>>39
入院時までソックリだわ!!
リアルご近所だったら友達になって喋り倒したいくらいw
うちも兄はずっとギャン泣き、妹はスヤスヤ寝てくれた

兄がadhdだから色々手がかかっただけなのか…
ダメダメで怒られてる兄を見てる妹が余計に周りの目を気にして優等生になっているのか…

44 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 15:25:44.02 ID:lfkzLGak.net
わかるわかる過ぎてここのお母さん達と
集まってあるあるを共感しあいたいわ。
さっきも明日のテスト範囲の課題ノート
2教科とも綺麗に学校に忘れてきて雷落として
出来る友達に全ページに写メして送ってもらってた。
ホント優しい周りに支えられて常に生きていってる。
逆に下の子はもっと頼って欲しいけど何でも抱え込んで自分で解決しようとするから切ないよ

45 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 23:18:27.91 ID:hsWiTL+f.net
>>44
周りの人が優しいと本当に助かる
外では助けてもらいながらうまくやってるならそれは本人の人徳だと思う

46 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 23:35:33.48 ID:BrniRXqk.net
みんなの子供達学期末テスト頑張れ
ここのお母さん達も学期末テスト終了まで色々頑張れ


大袈裟じゃなくて、本当に毎晩2時3時まで頑張ってる
(字を書くのも、1つ1つの行動もなんでも遅く、飲み込みも悪いから)
真面目さと勉強時間だけだったら、きっと学年上位に入る
でも時間ばかり長くても中身はスッカラカンで効率悪くて覚えてないから
ヘタしたら1週間前から試験勉強始めたって子より点数が低い
学年でも最底辺に属してる
いっぱいやっても漢字も英単語も覚えられない
これだけ頑張ってるのに、何も身についてないのが不憫だわ
怠けてるわけじゃないのにね・・・
「もうやめたら?」と私のほうが投げ出したくなるけど本人は「頑張る」と
眠いのを堪えながら勉強してる
(規律性障害もあって朝起きるのが大変だから、朝学は無理)
LDが憎い、書字障害が本当に憎い

47 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 00:03:35.73 ID:FaaPdiqQ.net
>>46
真面目に頑張る子
羨ましいです
ウチのは頑張る事も努力もまるで無し
ホントに泣きたいです

質問なんですが
勉強以外の事(ゲームやその他娯楽など)は
しっかり覚えるたりするのでしょうか?

48 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 03:21:54.94 ID:FcMZdc9K.net
うちの学校ではテスト範囲の発表が1週間前なんだけど、そこから勉強始めたんじゃ全然間に合わないと思ったよ
そして毎回間に合わなかったわけだが
わかっていてもできないやらない

49 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 07:13:28.16 ID:+rH4BkIb.net
>>46
同じ思いをしてる親子がいると思うと泣けるわ…
うちは短期記憶と処理速度が凹、読字LDもあり
うちも寝ないでやる日だって多々あるのに一夜漬け、下手したらノー勉の子よりも下だと思う最下層
先生も伝えてはいるけど点数見て結局もっと頑張れって言うんだよね
100回でも書けばいいでしょ?とか

50 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 07:19:56.35 ID:g//IxIUY.net
>>48
おしりがどこまでか、ってだけだから
予習復習毎日やるしかないんじゃない?

51 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 07:25:56.67 ID:8cgnHIGX.net
勉強を努力しても結果に繋がらないタイプのスレタイは、高校に入って花が咲いてる例をいくつか見てる
公立校だと中学までは、コツコツやらなくても結果出しちゃう子や元が良くてさらにコツコツやる出来杉くん達も沢山居るので埋もれてしまったり、結果で優劣つけられちゃう。
けど、高校に入ると各々に似た学力の子が集まるからコツコツやってる子は先生からの評価も高くなりやすい。結果本人も学校での自己肯定感を取り戻して、中学時代の不の連鎖から高校時代は優の連鎖に切り替わる…
っていうのを見聞きしてる。
コツコツタイプさんが報われますように

52 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 07:29:33.35 ID:8cgnHIGX.net
うちは小学校までやらなくてもそこそこ点数取れるタイプだったけど、中学校はそんなに甘くなくて転落。今受験生だけど、最近生活態度含め以前よりしっかりして来たのでこのまま高校(志望校は底辺高校)に入って頑張って欲しいと思う

53 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 07:45:09.09 ID:iYtiFbZT.net
まぁ…どうせ1日前までの記憶しかないからうちはどっちにしても一夜漬けしか無理だわ…

54 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 07:53:24.32 ID:xhB1yCBz.net
>>47
LDなら対象のこと以外は覚えられるよ

55 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 08:25:18.97 ID:04qzihpc.net
>>47
読字LDあるとマンガも読まないしゲームもしないよ

56 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 12:10:41.60 ID:eDdIOAYS.net
>>54.55
ウチのはゲームばかりで
ADHDのグレーです
LDの診断は出てないので
自分のヤル気になるのでしょうか?

57 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 12:45:09.35 ID:tMgaeXUd.net
まずLDについて調べたらどうだろう…

58 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 12:55:33.68 ID:+SSRzn8t.net
>>56
そもそもあなたの子供はやってもやってもできない系なの?

59 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 13:07:21.11 ID:eDdIOAYS.net
>>58
そもそも勉強をやらないんです
集中力が続きません
大変困ってます

60 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 13:23:22.49 ID:AYzmbDG5.net
>>59
今の流れにレスアンカをつけるからわからなくなるのよ

61 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 13:34:44.36 ID:KjTR9AtM.net
LDを何だと思ってるんだろう

62 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 15:52:16.75 ID:5OXMABQf.net
久々に半年ROMれが頭に浮かんだ

63 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 16:00:13.54 ID:NiGne+sN.net
>>47
うちは書字障害ですが読むほうはとりあえず困ってはいないので
マンガや映画(字幕しかない作品は字幕観賞)や読書は覚えます
ゲームも覚えます

ただしLDとは別に理解力と読解能力が無い特性を持ってるので
他の子よりも何度も読んだり観ないと内容が理解出来ない
(ゲームは感覚でやってるのか、コツを覚えるのは早いです)
どんな話だった?とあらすじを聞いても「普通」「おもしろい」「つまらない」この3語だけ
もはやそれはあらすじでもない・・・

64 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 16:45:55.49 ID:ippPyPaX.net
>>63
それは推論が苦手なLDの特性なのでは?
広義だと算数障害に入るみたいだよ

65 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 17:05:05.60 ID:NiGne+sN.net
>>64
推論とかとても苦手です
数学は好きで
計算や空間図形や確率などは得意で完璧に近く高得点なのですが
記述がメインとなる証明問題になると壊滅状態で、全く点が取れなくなるのは
算数障害なのかな・・・

66 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 19:33:16.03 ID:8cgnHIGX.net
>>65
うちも図形が得意な子で、初め証明は苦手だったけど塾で繰り返しやったら得意になったよ。何故か本人に聞いてみたら、数こなしていくと図形問題みたいにパターン?ひらめき?みたいのがわかるようになったんだって。だからもしかしたら一転解ける時が来るかもよ?

67 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 22:58:22.03 ID:o5ZfAiPB.net
テストの結果は散々…
家庭教師入れてる意味がわからなくなってきた
とにかく圧倒的に勉強しないから、暗記科目が壊滅的
どういう指導をしてもらえばいいんだろう?
数学の分からないところ聞いたりしてるけど、それだけじゃ根本的な解決にならないというか
私が言っても喧嘩になるばかりだし、先生が頼りなんだけどな
発達障害児向けの家庭教師頼んでる人はどんな指導をお願いしてますか?

68 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:07:52.48 ID:WfPZW95R.net
高校入れなかった子供いる方いますか?

69 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:22:50.29 ID:mMQu2Ve3.net
うちの地域は底辺私立高校だと成績は悪くても不登校でもヤンキーでも入れるという噂の学校があるから、発達障害で入れないレベルになると養護学校になるのかもしれない

70 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:33:09.07 ID:J9ZzGK9n.net
普通科入れなければ通信があるでしょ
どこでもよければ行く高校は絶対にあるよ
後はちゃんと通って卒業できるか

71 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 08:46:50.92 ID:MTzWIEwC.net
発達で通信は無理だと思う、自己管理できない
毎日行けばなんとか卒業させてくれるとこがいいよ
自分でプリントの管理もできない人が単位取るなんて無理よ

72 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 08:51:56.09 ID:ug65tzrw.net
>>71
通信のこと書くとだいたいこういうレスがつくけど
通信制のイメージが古すぎて話にならない

73 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 10:27:10.03 ID:A1EhHpYW.net
今は通学型通信とかあるもんね
制服着て部活も出来たりするらしい

74 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 11:24:09.33 ID:SPfT5EgS.net
定時制とかも昔と全然違うねー

75 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 11:31:13.12 ID:RByPUP+9.net
週5で通学部活も行事もある通信もあるよね
体育祭文化祭もあるらしい

76 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 12:49:04.72 ID:STbxBStz.net
そういういろんな学校選べるのって基本都会だよね
うちは旦那の仕事の都合で引っ越したら選択肢がぐんと減ったわ
とはいえ今の住居でも普通の子は都心まで通学してる子も多いけどね
うちは乗り換えが多かったり通学時間が長いところに通えるかが不安だから選択肢から外してる
スムーズにいけば通えるだろうけど遅延やトラブルに対応できるのかな

77 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 12:57:59.23 ID:VvgPKT/4.net
>>76
通信は遅刻に緩いところが多いよ
遅延は学校に連絡して指示を仰げばそんなに無茶は言われない

うちの子はあえて同じ中学の子が誰も行かない遠方の底辺公立に行く

78 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 13:33:40.30 ID:XTkg5NDc.net
そうそう偏差値40切りの公立高校とかも
死ぬほど遠い所とかしかうちもないから
このまま成績が下がり続ければ家系的にも
苦しい思いしながら専願私立高校に行くしかない…辛

79 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:30:13.72 ID:89KlkYY7.net
>>78
近くの低偏差値校は本人が絶対拒否で1時間以上かけてもそっちに行きたいんだってさ
無理行って親の行ってほしいところに行かせるよりはモチベーションになればそれでいいけどさ
どうなるか

80 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 19:51:09.63 ID:6WuIfPKS.net
>>77
遅刻というかいつもと違う経路で迷子とか乗り過ごしが怖いの
さすがに高校生になったらそんなことはないのかな?今小6だけど慣れた道以外はなんか不安

81 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 19:54:28.25 ID:FK3z9OnM.net
>>80
うちの中3は一人で電車乗ったこと殆どないのに昨年末から電車バスで塾行ってるよ
3年後にまた考えて

82 :名無しの心子知らず:2021/02/21(日) 10:56:55.75 ID:REfCNJh/.net
投薬ってどうしてます?
うちは夫婦で意見が分かれていて、落ち着きがでたり疎通がよくなるなら使ってみてはと考えるのと、性格が変容するのはいただけないとのこと
通知表なし、カラーテストもほとんどやらない学校なので困り感はさほど強くないけれど、例外的なのは明らかだし、中学に向けて勉強できる体制を整えてたほうがいいのでは?とも思う

83 :名無しの心子知らず:2021/02/21(日) 11:42:27.02 ID:Tv9iz8wk.net
困ってないのに投薬はされないと思う、医者によるかもしれないけど
少なくともうちの病院はそう
あと性格は別に変わらないし薬切れたら元に戻る(コンサータしか知らないけど)

84 :名無しの心子知らず:2021/02/21(日) 12:17:00.53 ID:ro+QLDtD.net
困ってないなら無理に投薬する必要はないよね
うちは過去に診断は降りていたけど当時は薬なくても今までなんとか生きてきたし…と、初めは投薬なしで
反抗期入り始めに家庭内が荒れて荒れて、「もう駄目!!」と藁にもすがる思いで投薬始めた
始めにコンサータを試したけど元々食が細くて食欲不振が心配だったのと性格が激変して私が不安になって、インチュニブとエビリファイを数年投与してる。反抗期も落ち着き始めたし、高校に入学したら減薬して最終的にはやめたいと思ってる
今は親が薬の管理できるけど、後々自身で管理するのも大変だろうし可能なら薬なしで生活できたらいいかな

85 :名無しの心子知らず:2021/02/21(日) 15:44:03.85 ID:FL80DSIn.net
コンサータとインチュニブ併用してるけど性格は別に変わってないよ
感情の振れ幅が少し小さくなって、例えば些細なことで怒りはするけど酷い癇癪や八つ当たりを起こさなくなる
気持ちの切り替えが早くなって宿題にとりかかる前のゴネる時間が少し短縮できる
集中力が増して字を書くとか絵を塗るとかの作業が丁寧になる
衝動的な行動が減る
どれも劇的な変化ではなくてあくまで本人比で少しだけマシになる程度で定型に擬態できるほどじゃない
やる気スイッチではないから本人にやる気が全くないことは薬飲んでも出来ないまま
本人にやる気があってもなかなか取りかかれない・うまくできないことについて少し背中を押してくれるだけの効果
それでも親や先生に注意される場面は激減したし友達とのトラブルもなくなって自己肯定感すごく上がった

86 :名無しの心子知らず:2021/02/21(日) 17:02:51.93 ID:2qFh3MWV.net
うちの子は本来明るい子なんだけどコンサータで鬱っぽくなってしまって以前なら気にも止めないようなほんの些細なことで死ぬほど落ち込んで泣いてしまったり消えたいという気持ちがつきまとうようになったらしいからやめたよ
本人は集中力が増すから飲みたいという思いと落ち込むのがしんどいという思いが両方あったみたいだけど低学年だし親の判断でやめさせたわ

87 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 08:57:18.74 ID:AEnBS5sW.net
インチュニブの錠剤半分飲んでるけど衝動性が弱まって癇癪が気持ち穏やかになった感じ
1人のときも車確認して横断できるようになったからそれだけでありがたいわ

88 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 13:53:07.63 ID:yiFR3Lvz.net
投薬を軽々しくすすめる訳でもないけど
結局飲んでみないとその子にどういう効果が出てどういう副作用あるかは誰にもわからないし
はじめてみて合わなければやめれば良いんじゃないかなとは思う

愚痴
コンサータが合うので飲んで4年目、いまだに担任や実家から可哀想って言われるのうざっ
確かに痩せぎみだけど健康診断で引っかからないレベルだし
クラスで2番目くらいに背が高いんで栄養失調とか言わないで欲しい
薬のおかげで漢字テスト合格取れるようになったんだからそっとしといてくれ

89 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 14:19:45.73 ID:Kt+aQlaT.net
>>88
可哀想かどうかなんて、本人と家族にしか分からないよねー
ましてや健康状態や身長の心配無いのに

投薬して可哀想
投薬しないで可哀想
外野は好き勝手言う

90 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 14:22:06.53 ID:6g+1jqOY.net
色々調べてると身体が出来上がる前に飲むと
色々厄介な副作用多そうよね
うちは受験期までは投薬は様子見かなあ

91 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 15:45:30.34 ID:Kt+aQlaT.net
うちはインチュニブとエビリファイを数年服用してるけど、まったく副作用は無い
ただ、年内に減薬してく予定で
依存とかやめたらどうなるかとかはまだ分からない

92 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 15:54:48.99 ID:Ab+BZnDs.net
うちはエビリファイが合わなくて、インチュニブとストラテラを併用
社会人になるまでに減薬→断薬と減らしていきたいなと思ってる

93 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 16:32:51.19 ID:SHR0G9iQ.net
ストラテラは癇癪起こすことが増えたから、早々と止めた
コンサータは即効性があるけど切れるとほんと元通りになるね
給食食べられなくてヤダっていってたけど、最近はメリットを感じて忘れずに飲むようになったわ
薬ばっかりは試してみないと分からないよね

94 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 20:36:14.95 ID:bp3hLR30.net
コンサータはオンオフ見てわかるよね
依存が心配だったけど毎朝薬飲むの忘れてるくらいだから拍子抜け

95 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 20:55:04.97 ID:UV9HAUFg.net
うちの子はコンサータが聞き始める瞬間と切れる瞬間がわかるらしい

96 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 23:28:57.49 ID:mD0LKGEz.net
受験期こそコンサータですよ
我が家中3はコンサータと二人三脚で受験終わりました、残念ながら第一志望は落ちたけど、脱落することなく走りきりました
やはり、飲むと飲まないとでは勉強への集中とか違うみたい
発達障害があると他の子の何倍も努力しなきゃいけないと聞いたので、コンサータで少しでも楽になるならと、ありがたく内服させてます
高校で環境変わるし、もっと勉強大変になるから内服は継続させます
昼御飯ほとんど食べられなくてガリガリだけど去年位から身長ぐんぐん伸びてきてて、最近もまだまだ伸びてるからもうすぐ170センチ、ガリガリでも身長伸びてくれ〜と、カルシウムサプリも欠かさず飲ましてます
朝夕はしっかり食べ、お菓子とかも好き放題食べさせてますが、体重はなかなか増えません 私と真逆なので羨ましい

97 :名無しの心子知らず:2021/02/22(月) 23:34:44.92 ID:sm56MAWj.net
環境が変わって勉強も更に大変になると量が増えるの?

98 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 01:22:53.77 ID:+WOVLrs/.net
メガネの度数みたいなもので
強くしたらどこまでもクリアになるわけでもない
ちょうどいい量がちょうど良いんだと思う

99 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 01:24:43.28 ID:NmCui1y1.net
中学も投薬で乗り切ったと書いてるのに校は更に大変になるて書いてるから
どうなっちゃうのか心配になった

100 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 08:06:55.13 ID:ThWy9PB0.net
うちは投薬しながら受験時期を迎えたけど、あまり無理の無い高校を選んだよ
理系がまだマシな方だから工業系。無理して進学高に行くより工業系に行った方が苦手教科の割合減らせるし、興味ありそうな授業が多そうだから
投薬は勉強面より反抗期の二次障害に対して服用してる感じで、受験がひと段落して反抗期も落ち着いてきた
だから高校入学後には減薬していきたい

自分もそうだったけど進学校とかに進むと次は大学受験があるから、確かに大変そう

101 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 09:04:47.99 ID:XUIJURDI.net
タイプによっては少し無理目のランク目指して揉まれながら発奮して伸びるってタイプもあると思う
ただこれ失敗すると自己肯定下げまくりの地獄を見る

うちは底辺校一択だけどねw

102 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 10:59:59.47 ID:mYOo9fL+.net
うちは地域的に私立だとめちゃくちゃお金がかかるから
投薬でどうにかなるなら底辺高校でいいから行って欲しい…

103 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 11:19:54.65 ID:ThWy9PB0.net
結局は本人に向いてるかどうかだよね
スレタイにも成績いいこも悪いこも居るし
成績いい子はランク下げて逆にモチベーション下がったら辛いし、成績悪い子は無理してランク上げてもその後が辛いだろうし
ただ個人的意見なんだけど、投薬ありきで決めるともし何かの理由(副作用とか、薬が合わなくなったとか)で投薬を中止しないといけなくなったらどうするかは考えておいた方がいいと思う

うちは本人に向いてるだろうというのと、金銭的に公立が良かったのと、成績的レベルがあってたのと就職に手厚いので今の学校を選んだ。大学進学して欲しい気持ちもあるけど、自力で就職探せる気がしない…

104 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 11:23:38.65 ID:ThWy9PB0.net
こんな事書いてるけど、コンサータの服用続けて(今はインチュニブ)進学校から大学目指した方がよかったのか?って思う事もある
全部結果論だから今の段階では分かんない
本人にも何度も確認したことだし今更だけど

105 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 11:40:40.14 ID:l/hlsdTu.net
>>104
わかるよ
結局は後戻りはできないもんね
これで良かったと思うしかないと言い聞かせる毎日だよ
うちはストラテラもインチュニブも合わなくてコンサータしかないんだけど
量の増減はあるにしても一生投薬かな…
切ないね

106 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 13:33:02.19 ID:4wgYHmc7.net
コンサータ飲んでるけど、飲まない日は反動で多動や動きが大きくて困り感。
医師に相談して、他の薬試した方がいいのかなあ

107 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 15:15:34.39 ID:ThWy9PB0.net
>>105
お薬、スレタイには眼鏡のような物だけど
定期的に病院に通わないといけないし、副作用の心配はついてまわるし、お金はかかるし…
今は親が管理してるけど一生付き合っていくなら本人が管理していかないといけない時が来るかと思うと、悩ましいよね

>>106
薬の種類を変更することもあるけど、別のお薬追加になることもあるし、量の調整もあるだろうから
気になるなら一度相談だけでもしてみては?

108 :名無しの心子知らず:2021/02/23(火) 15:20:12.60 ID:f/5iEB6d.net
>>106
休みの日には低量飲めばいいんじゃない?
合ってるなら変えるのはもったいないと思うな

109 :106:2021/02/24(水) 13:55:24.94 ID:NQdwtW/U.net
>>107
>>108
ありがとう。
薬の耐性はないと言われてるけど、効きが悪くなってる気もするし、飲まないほうがいきいきしてるので休みは飲まないようにしてた。
ちなみに18mgなので量を減らすわけにもいかず。
合わせて相談してみる

110 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 14:03:52.09 ID:ecvQ3PId.net
>>109
コンサータは休薬日設けた方がいいって聞くもんね
割れる薬でもないし

111 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 16:44:01.89 ID:rMqhZS2/.net
同じ病院に通っているスレタイ高1の男子さん
めちゃくちゃ頭良くて超かつくほどの進学校に通ってた
先日お母様にお逢いした時に聞いたら、退学してフリースクールに通いだしたと
お母様がお話されたのは、お子様は処理能力がとても低いとのこと
進学校の授業スピードについていけない
学校の課題が多くて、その課題をやってたら予習復習の時間が足りず
睡眠時間が3時間になってしまった
どんどん成績が落ちていき、自己肯定感が無くなって
(何をやってもダメなんだ)と思うようになってしまった

そこで家族会議をして志望大学がもう決まっているのもあって
フリースクールでその大学受験に必要な科目だけ3年間勉強するようにしたと

そういう学び方もあるのねと思ったけども、よく考えたら
フリースクールって意志が固い子じゃないと続かないのではと
努力するのを避けてばかりいる息子には無理だわと思った

112 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 18:02:39.23 ID:+z4uKKrX.net
そう
うちは不登校時にフリースクールもやったんだけど
自由過ぎてだめだ、自分はある程度強制的にさせられた方がいいと言って普通の高校にランク落として進学した

113 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 19:09:13.67 ID:qOQTqZf5.net
うちはフリースクールなんてやったら落ちるところまで一気に転落しそうだから
ガチガチにやらせてくれるところの方が有難い

114 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 19:19:52.73 ID:Cazpwhbu.net
同じ通級で高校行かずに高卒認定取って大学進学した子がいたけどASDなのかも
スレタイ子にはなかなか厳しいよね

115 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 00:02:11.71 ID:NOQ8GK/w.net
フリースクール
自由学校

スレタイには何の意味も無いよ
自衛隊の方が自分にも世の中の為にも
役に立つぞ

116 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 00:07:32.19 ID:ZMEbmGk1.net
高校でフリースクールなんてあるの?
通信制高校じゃなくて?
ちなみに通信制高校でもきっちりしてるところはいくらでもある

117 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 03:48:05.57 ID:T2oYDUjJ.net
>>116
きっちりしてる通信高校おしえて
急に登校しぶり始めて焦ってる
次から高校だけど一貫だから環境が変わるわけじゃなくこのまま不登校になりそう
なら通信って思って

118 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 05:37:28.86 ID:OIkuxCZK.net
>>117
地域がわからないとなんとも

119 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 06:27:21.33 ID:T2oYDUjJ.net
>>118
ごめん通信て地域ないと思ってた
東京です

120 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 07:24:05.19 ID:OIkuxCZK.net
少なくとも大阪にはある

121 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 07:27:51.84 ID:4gVmQQsm.net
学校側が「通信制・単位制・在学型・通学型」であっても
敢えて自ら「フリースクール」「サポート校」と称してる場合や
(例えば東京シューレみたいに←長瀬のドラマに出てくる)
検索しやすいようにそのカテゴリーにも入れてる場合も多いから呼び名は様々よ

122 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 07:54:42.37 ID:PI8Z7naD.net
>>115
自衛隊は時間内での集団(班)行動に特に重きをおき
食事から掃除から訓練全て1分刻みで行動を課せられ
1人が遅れたら班全員が連帯責任で罰を受けるって知ってる?
時間配分が苦手や処理能力の低いスレタイは1番向かないところ
自分の子の遅さのせいで他の方々に
多大な迷惑をかけることになるの分かっていながら
とてもじゃないけど入れられない
しかも臨機応変に行動するのが大の苦手なスレタイ子が
有事の時に役に立つとは思えない
寧ろ足手まといよ

実際、厳しい環境においたら変わるかもと
スレタイ子を自衛隊に行かせた人知ってるけど
話聞けば聞くほど向かないと思う

123 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:04:05.50 ID:zSaDxwP+.net
自衛隊で変わると思う発想は戸塚ヨットと同じだよ
変わる子は変わるだろうが、スレタイ児が一番不適合を起こしやすいものの塊だからね
メンタルこじらせて一生引きこもりになるリスクがあることもお忘れなく

124 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:07:14.01 ID:JJVNQ7Dl.net
>>119
まずググってみたら

125 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:23:16.90 ID:k0/Ts8nt.net
学力テストの結果が返ってきたけど、得意の算数が悪かった
出来そうな問題も時間足りなくて半分以上空白
いつものカラーテストは担任が配慮してくれて時間とってくれる時もあるけど、これからは時間内にできるよう指導してもらうことになる
時間配分できるようにするにはどうすればいいんだろう
病院行って療育するか放課後デイ通うかした方がいいのかな

126 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:32:22.25 ID:Dg/XEuZS.net
>>119
東京なら通信のタイプ選び放題だよ
登校しぶりあるなら登校設定も週1〜5まで
いろんなところ資料請求から見学もよし
通信も学校紹介フェアみたいなのもやってるし
とにかくネットで調べてみたら

127 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 09:25:06.09 ID:X8t6gDWc.net
自衛隊に〜と言っても、うちの子は予備自衛官の試験すら落ちた
一緒に受けに行った友達はみんな受かったのに
常用してる薬を申告する欄もあったと言うから面接か健康面で落ちたのかなと思う
俺だけ落ちた〜と嘆いていたので、子どもにはウィスクの開発目的を説明して凹凸の多い子には自衛隊は難しいかもと言った

128 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 13:57:40.96 ID:T2oYDUjJ.net
>>124
>>126
うん、調べて5校ほど資料請求して読み込んでる
まぁいいことしか書いてないから足を運んでみないと何とも言えないね

でも自信がないの
今も足を運んで色々見て考えて決めた学校に通ってるんだけど結局不登校気味になってしまったので自分の見極める力に自信がなくて不安
なのできっちりした通信制として定評があるとこをここの人の意見として聞いてみたかった
教えてちゃんになっちゃってごめんなさい

129 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 13:58:28.73 ID:T2oYDUjJ.net
>>128
私だけじゃなくてもちろん本人もここだと選んだ学校なんだけどね

130 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 14:05:24.57 ID:DbuNWCLE.net
>>129
資料請求だけじゃ実際通ってどうかまでは判断できないもんね…難しいよね

131 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 14:17:03.20 ID:4gVmQQsm.net
>>128
不安になることなんかないよ
学校なんか入ってみなきゃ分からない
クラスメート、担任、各教科の先生達、学校の雰囲気、電車通学
授業の進行スピード、課題の多さ、部活・・・1つ1つの環境だって都度違うんだし
何が琴線に触れて辛かったのかなんて、実際学校生活を送らなきゃ見えてこないよ
うちも一貫校で色々あるから辛いの分かるよ
学校説明会や見学会や体験会、質問相談なんて嘘っぱちだーって叫びたくなることある

前もこのスレに一貫校在学中の人が書いてたけど
受験前に何回も説明会や見学会、個人質問・相談を受けてきて
「スレタイ児でも大丈夫、フォローします」
「タブレットで黒板を撮影していいか書字障害で板書が不安でも大丈夫」
とどの先生も言ってくれたから安心して入ったら言ってたことと全然違ったって人いた
誰にだって見極めなんて出来ないと思う

132 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 15:05:06.06 ID:99IAzmGZ.net
>>128
気持ちはわかる
うちは底辺普通科に決めたけど本当にこれで良かったのか不安で仕方ない
それでなくても今はコロナ禍で学校見学もままならないしね
でも合う合わないはその子の特性や性格によっても違うし口コミはそれほど当てにならないと思ってる
あとは掛けなんだよね…結局

うちは主治医にどんな高校が合ってますか?って聞いたよ
こういうタイプの子は〜って具体名出して教えてくれた

133 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 15:23:58.64 ID:DbuNWCLE.net
学校や学科、カリキュラムなんかはある程度調べられるけど
同級生がどんな子が集まるかとか、ある程度博打的な部分はあるよね…
今、子の同級生であまり素行がよろしくない子達が(学校別れてほしかった)同じ志望校を受けると聞いてテンション下がってる
そりゃ底辺高だから仕方ないけどさ

134 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:25:50.24 ID:lsbMdELZ.net
「今日のテストばっちりできたよ」って言ってたのがいざ採点され返ってきたの見ると80点(全てケアレスミス)だとガッカリする
問題をよく見ろ、単位の書き忘れに気を付けろと何度言ったか分からない
これでまだ低学年だよ
問題数多くなる高学年になったらどうなっちゃうの…

135 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:28:22.36 ID:OIkuxCZK.net
わかるわー
抜き出すだけの問題で(たべよう)を(食べよう)と書いてバツとか
句読点忘れてバツとか
がっくりくるよね

136 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:30:29.85 ID:u9jPx0vv.net
こないだ高校受験だったんだけど初めて見直ししたらしいわw
模試でもしない

137 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:31:12.79 ID:nZ1vOE3J.net
ガックリくるけどそこで叱ったり落ち込む顔見せたら最後はどこの底辺公立高校にも行けなくなるから気をつけて

138 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:35:09.95 ID:4gVmQQsm.net
算数で> と <の向きを間違えたり、−(マイナス)や小数点付け忘れたり、場所がずれたり
国語は「ことですか」って聞かれてるのに「こと」で終わらせなかったり、。つけるの忘れたり
アイウエで答えるところを、あいうえで答えたり、何考えてんだか1234で答えたり
dとbを書き間違えたり
うち中2なのにこれだもん・・・ガッカリです

139 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:48:58.04 ID:nZ1vOE3J.net
ケアレスミスも実力のうちと塾の先生が言ってたな
とにかく最低3回は見直しする癖つけないと後々悲惨

140 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 16:55:05.74 ID:lsbMdELZ.net
お仲間沢山いて嬉しいような悲しいような複雑な気持ちw

>>139
そうなんだよね
先生の記録には80点としか書かれないから、全く理解できず80点だった子も分かってたのにケアレスミスで80点だった子も同じ評価になる
見直しをしろとも何度も言ってるけどめんどくさがってしない…
自己肯定感下げないようにとは分かってるけどつい本人の前でガッカリしながら「勿体ない」と何度も言ってしまったよ
私も気を付けよう

141 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 17:04:48.97 ID:jHfEjqJg.net
>>140
今でも言われるよ
80点取っても誉めてくれなかったって
ケアレスミスだったからアドバイスしてたんだけどね
他のこととか含めて「そんな育て方したから自己肯定感のない人間になった」と爆発される
いやいや君が小さいときにはスレタイ診断されてなかったでしょ
されてたら別な対応したわと話すけど聞く耳持たない
なのであまり言わない方がいいかもね

142 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 17:28:35.33 ID:99IAzmGZ.net
>>133
わかる
受験校決めてから初めて登下校風景見て不安になった
(説明会では見られない普段の姿)

143 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 01:09:10.28 ID:rLYFMcFQ.net
うちもガッカリ仲間だ
中1女児、数学どころか算数すら怪しい
文字式方程式がサッパリ理解出来てないので時間をかけて手取り足取り教えたのに
−2+7を−4とか平気で答える
符号を間違えるどころか7−2すらできてない
24を6とか 足しちゃった〜じゃないよ
15−8などは未だに指を折ってる(その上間違える)
比例反比例、体積表面積、声が枯れるくらい喋り続けて教えたって
結局足し算引き算で間違えられるんじゃもう手の施しようがない

144 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 01:11:27.50 ID:3c+2oH7u.net
まーたスマホ時間絡みで暴れたよ
主人のいない時間狙って暴れるんだもん
精神年齢低いくせにそんなとこが姑息でムカつくわ

あー子供全員優等生で仲良し家族なママ友さんが羨ましくてならないわ
うちはスレタイのせいで夫婦仲もギスギスだわ

145 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 01:19:05.23 ID:3c+2oH7u.net
中学校の数学って、スレタイにはトラップが沢山だよね
移項とか絶対マイナスつけ忘れるし
分水の方程式なんかは通分忘れたり、通分で簡単な計算ミスしたり
あと、数式すっとばして書こうとして計算間違いとか←式を書け!!!

146 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 01:34:10.44 ID:mT07zqt8.net
>>143
算数LDあるでしょ

147 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 05:21:57.33 ID:WgVt8bMZ.net
>>145
途中式を頑として書かないのってどういう習性なんだろうね
何回大げんかしたことか

でもいつの間にか書くようになったのか?知らんけど
本番終わって持ち帰った問題用紙には書いてあったよ
>>136だけど

148 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 07:08:03.41 ID:BBVpShb7.net
>>143
それケアレスミスじゃなくて算数障害

149 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 08:25:14.83 ID:SiJkqlXD.net
>>147
横だけどうちの子に言わせると分かっていることをわざわざ書かないといけない意味がわからない、らしい
何度言っても無駄かと思ってたけど
>本番終わって持ち帰った問題用紙には書いてあったよ
と聞いてちょっと希望持ったw

150 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 09:39:17.05 ID:rLYFMcFQ.net
143です
やっぱりこれ算数障害あるよね…
ADHDはグレーと言われてるのだけどLDについては言われたことがない
あと算数以外でも文字を勝手に雰囲気で読みかえたり(特にカタカナ)
え?今更?というような事に最近気づいたと言ってみたり(録画番組の地震速報は今地震が起きているわけではない、とか)
一度LDについて検査して診断してもらった方がいいかな
ただその場合診断が出た際に本人に告げるかどうかが悩ましい
今現在学力が上がらないことに本人は苦労して悩んでるので
告げることで少しラクになるか逆にやる気をなくしてしまうかどっちに転ぶかわからない

151 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 11:02:42.03 ID:EEBUoiq+.net
>>150
小学校の時は出来てたの?気が付かなかったって程度なら復習したらまた出来る様になるとも思えるけど

152 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 11:31:21.33 ID:GlSlrbJl.net
>>131
ホントそう思う
>学校なんか入ってみなきゃ分からない

そういうウチは春から全寮制(まだ確定じゃないけど)
吉と出るか凶と出るか・

153 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 12:00:52.51 ID:yUVkzN4s.net
うちの子は落ち着いてるときは計算できるけど焦ると普段できてることもできなくなる
その可能性はない?
いつもできないのなら違うだろうけど

154 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 13:55:48.32 ID:uBMqYAlV.net
>>131
ありがとう
子供の大事な6年間が楽しいものじゃなくなってしまった責任を感じちゃってて

気持ち切り替えてベストを尽くすしかないね
頑張る

155 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 14:59:34.13 ID:D71Saqpp.net
スレタイだからか反抗期だからか分からないけど、疲れちゃった
もし私が死んだりしたらあの子は悲しんだりするのかな?
相変わらず自己中な考えしかないままなのかな

156 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 20:08:50.70 ID:l44diQ9J.net
今丁度ニュー速+板でADHDが話題になってるけど
あっちの板は知識のあるADHDばかりだから
むちゃくちゃ参考になる

157 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 20:40:36.39 ID:y+csKK9O.net
進研ゼミのタブレットのやつって、スレ児に合ってる?

158 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 22:12:04.10 ID:yUVkzN4s.net
>>157
うちのADHD娘にはチャレンジタッチは画面が賑やかで気が散ってだめだった
シンプルなスマイルゼミに落ち着いたよ
もうはじめて2年になるけど毎日かかさずミッション(その日の課題)をこなしてる

159 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 22:19:27.74 ID:UtmAu4bd.net
うちは「すらら」
公文、チャレンジ、Z会など色々やってきて「すらら」で落ち着いた
内容も判りやすい
ADHDにも適してるという宣伝は我が家には合ってた
ミッション達成要素やゲーム要素やが面白いみたい
定期的に開催されるチャレンジカップで
ノルマ達成すると賞状や商品が送られるのが嬉しいらしい
小4から初めて中2の今も楽しくやってる
お陰で算数・数学だけは学校でも成績はトップ
その反面、国語は「すらら」を取り組んでも学年ビリだけど

160 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 22:25:58.70 ID:STjvzoAq.net
すららええやん、と思ったけど高い…

161 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 23:20:34.05 ID:3c+2oH7u.net
学校もタブレットでテスト出来ればいいけど、まだまだテストも入試も紙に書かないといけないから
ただでさえ書く力がない我が家のスレタイにはタブレット学習は不安に思い、小学校までは教科書ワークをやらせてた
公文もやってたけど英語は効果なかった
中学校からは市販のワークじゃついていけなくなったので、個人塾に入れた

書く力ないの辛い

162 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 23:39:39.16 ID:qh6qzo/c.net
うちは短期記憶が一番低いので中学になったらもうこの世の終わり状態だった
お母さん、なんでやってもやっても忘れちゃうの…
って泣かれるの辛い
塾に入れてももちろんどうにもならず
ものすごく時間をかければ理解するけど
そんなペースじゃあっというまに時間足りなくて授業ついていけなくなる
定期テストで6割決まるシステムどうにかならないかねえ…

163 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 23:50:45.42 ID:UtmAu4bd.net
>>162
わかる
我が子のようで切なくて泣きそう
お子さん、まじめにコツコツやるタイプじゃない?
それこそ夜が明けても頑張る努力さんじゃない?
そうやって一生懸命努力してるのに、理解するのに時間がかかって
さらに暗記するのに時間がかかって、それを点として繋げるのに時間がかかって
1教科でも恐ろしい程時間が必要なのに、定期テストは何科目もあるもんね

164 :名無しの心子知らず:2021/02/27(土) 00:15:43.71 ID:TF1yc9nH.net
>>163
わかってくれる人いてくれて嬉しい
そうなんです
しかもコンサータ飲んでてこれ。
本当に徹夜も何度もしてます(親が止めても)時間だけならお世辞じゃなくクラス1勉強してると思う

うちは小1からスマイルゼミをやってたけど
中学に入ってからは課題に追われ追われで
スマイルゼミに触る時間もなくなり辞めてしまいました
スマイルゼミは元々障害児向けで開発されたのよね
いつの間にか遊びながら、みたいなコンセプトになって困惑したわ

165 :名無しの心子知らず:2021/03/03(水) 02:14:49.14 ID:BsIpCsN3.net
明日から学期末テスト
この1週間毎日張り付いて勉強させてきたけど、
なんぼ書いても読んでも覚えられない
しかも字を書くのが遅い
おまけにテスト終了後に提出することになったノート
開いてみたら3学期が始まって何も書いてないことに判り
こんな時間なのにまだやってる

こんな時間まで怒られながらやってる子なんて゜いないわ
みんなさっさと終わらせて、寝てるのに

166 :名無しの心子知らず:2021/03/03(水) 07:27:51.56 ID:JF7eGRTr.net
>>165
うちもそうだった
貼り付きは中2頃反抗期に入って出来なくなったので、学校ワーク(課題)で学習する塾に入れて他の課題は諦めた
ノートは中2位から数学と国語はまともにとりだした
他の教科は気まぐれで書き殴ったり書かなかったり
それまでは小学校中学年頃からノートは真っ白状態
提出物の内容も悪く、出してないことも多かったので通知表から2がなくなることは無かった

そんな我が子もこの度なんとか底辺公立校に合格
塾の先生がいい方で感謝しかない

167 :名無しの心子知らず:2021/03/03(水) 09:25:49.85 ID:zicl8EJJ.net
今テスト期間や受験の子が多いよね
お疲れ様

うちもそうなんだけどテスト期間中は毎回荒れて物に当たる
今回はカーテンを引きちぎられた
早く出てって欲しい

168 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 07:45:04.98 ID:jBZfFk5d.net
ここを読んでると中学受験は無理なのかな〜

169 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 08:03:33.56 ID:etAD4qMm.net
>>168
どういう学校かにもよる

170 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 08:04:41.24 ID:6A5vCENM.net
成績はスレタイとはまた別の話だし
成績悪くても学校選ばなければ中受はできるよね

なんで?wって子がけっこう受けてたよ
荒れた地域で公立避けたいとかならわかるけどそういうのでもない

171 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 08:42:58.65 ID:eLU2dAaI.net
スレタイっていっても成績も性格もバラバラだから一概に無理とも言えないんじゃない?
うちは中受とは縁の無いタイプだったけど

中受しなかった我が家からみて中受を羨ましく思ったことは本格的反抗期(スレタイの反抗期は定型以上に大変)前に受験を終わらせられることだと思う
今受験終わって少し落ちついたけど、高校受験と反抗期とコロナ禍でのイレギュラーな学校生活のトリプルコンボは地獄だった
勿論中受組もいいことばかりじゃないこともスレの経験談みて少しは理解してるつもり

172 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 08:46:20.90 ID:wXxmIamp.net
反抗期入り口の高学年に勉強漬けにするのは定型でも向き不向きがある
面倒見いい私立を選んで入ったつもりでも入学したら手のひら返される話もちらほら聞く
私立に入れれば安泰と言うわけでもないし
とにかく結果論でしか語れないのがね
親はハゲそうなくらい悩んでもどれが正解だったかはすぐには結果出ないし

173 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 08:51:54.93 ID:eLU2dAaI.net
反抗期の時期も皆バラバラだろうしね

174 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 09:15:24.75 ID:36rGOi9v.net
今日から学期末テスト、一貫校の中2男子
絶賛反抗期中で何も勉強しなかった
テスト当日なのに起こしても起きず寝坊した
これはもう赤点決定だわ・・・

うちはどう逆立ちしても内申もらえるタイプではないのと
ADHDが原因で小学生の時に何度か嫌がらせされて級友と(その親とも)揉めたので
同じ学校に通わせたくなくて、「面倒見の良い」と評判の私立に入れたけど
「面倒見の良い」のは「障害をフォローします」「個性重視」とかではなく、
小テストや課題をバリバリだし、テストも多くして、サボらせないように面倒見ますの
「面倒見の良さ」だったわ・・・
ワーキングメモリーが底辺の我が子はついてくだけでもう大変
それに、付属高校が都立上位校に落ちた子が入ってくるから
外部生についていけるように来年からもっと小テストが増えるみたいで眩暈がする
付属高校への入試もあるにはあって、毎年学年ビリから15番目ぐらいは付属入学を断られる
うち、たぶん断られると思うわ・・・

175 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 09:19:33.59 ID:1KprWPAg.net
勉強漬けにしなくても行けるほぼ全入の私立なら…だけどコレも入ってみないとわからないよね
ウチは衝動と不注意全開で集中力皆無だけど、本人が地元の公立には絶対行きたくなかったようで直前期にコンサータでブーストかけて定員割れしてる下位私立に入った
子の学校はゆるーくてお仲間いっぱいで居心地良さそうだが、大金かけて高卒の資格取りにいってるような物
ただ衝動強い我が子の本格的反抗期前に受験終わってるのは正解だったなとは思う

176 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 09:31:21.72 ID:wMDbRWXX.net
お仲間いっぱいいるかも同級生ガチャだしね

177 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 10:57:02.28 ID:m6G/Zq+j.net
緊急事態宣言が出てる地域の小学生スレタイ児たちは休みの日に何してる?
うちは朝から晩までゲームかYouTube(何も言わなければゲーム実況ばかり)
読字障害なので本も読めないし、発達性協調運動障害で超絶不器用なので工作とか絵を描くとかも嫌い

せめてストーリーがあるとか知識を増やせる番組を見ようよと提案すると素直に聞くけどADHDなので私が横で一緒に見てないと座ってられない
オンライン講座とかもたまにはいいけど回数が増えてくると飽きる

コロナがなければ自然の中とか博物館や美術館に連れて行ってそれなりに充実した休日だったけど今はどうしようもない堕落生活
晴れの日は公園に行くように言うけど受験する子が多い土地柄、一緒に遊べる子がいなかったり

コロナさえなければなぁ…

178 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 12:55:17.99 ID:QruxDGel.net
>>168
スレタイ児用中受スレあるよ

179 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 14:05:43.00 ID:93n7Yz8z.net
>>169
国立

>>178
ありがとう探してみる

180 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 14:28:08.93 ID:SeKGE5JP.net
ここの高学年以上のお子さんは薬はどうしてますか?
新小6、減薬できそうになくて焦る(親が)

181 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 16:15:37.81 ID:eLU2dAaI.net
>>180
>>84です
高校決まったので次回の診察で減薬の相談してみる
うちは本人が薬の効果をあまり感じてないみたいだから、本人はやめるも続けるもどっちでもいいみたい

「減薬できそうにない」ってことは、それだけ効果を感じてるってことだよね。それで焦るということは現在副作用でも出てるのかな?

182 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 17:53:44.37 ID:x7iIV45U.net
>>180
6年で減薬ができない=薬が必要
なら中学はもっと必要だと思うよ
高校は少し余裕あるところ選べはあるいは減薬もできるかもだけど

183 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 20:44:52.62 ID:hPfaKCcJ.net
あくまでも治療薬ではなく
花粉症の薬みたいに症状を抑えるためにあるわけだから
枠にはまった行動が求められるうちは薬要るんじゃないかな
>>182に同意、薬を減らせるとしたら環境を子供が楽なレベルに合わせられた時だと思う

184 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 21:54:59.09 ID:/pv//P99.net
薬話に便乗したい

飲んでるor飲んでた場合どのタイミングで投薬に踏み切りましたか?
知的はなく立ち歩きもないけどとにかく他に気が散るADHD1年生。今授業は先生パワーありきで皆と一緒に受けられてて、来年度は抽出になる
宿題も私がぴっちり横についてなんとか終わるんだけどできない日は本当に1文字書いては違うことを始めるレベルで集中できない。主治医は絶対出さないという方針でもないけどまぁ無くても良いんじゃない〜?ぐらいの温度

185 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 22:10:13.95 ID:NeA8lCqm.net
>>184
知的無しで立ち歩きあり、切り替え出来ないで小1から投薬開始
コンサータで成長遅滞、ストラテラは癇癪増長、中2の今インチュニブ+サプリのα-GPCでテンション高めだけど朗らかでそれなりに勉強もしてる。
気が散る系の子はコンサータで落ち着くし、ママも楽にはなるとは思うけど、子によっては食欲落ちたりするから悩む所だよね
ただ、学校や家庭で叱られる事が多いなら試してみればいいんじゃないかな?

186 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 22:36:33.24 ID:eLU2dAaI.net
>>184
>>84にも書いたけど
うちはスレタイを意識したのが小学校中学年
診断ついたのが小学校高学年で
中学校入って反抗期の始まりに藁にもすがる状態で始めた

187 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 23:23:35.04 ID:hPfaKCcJ.net
>>184
うちは新中1になるけど小学3年生の時に診断受けてそのまま投薬始めた
お子さんと同じようにとにかく気が散るタイプで、低学年の頃はそれでも個性的な子くらいの扱いで済んでたんだけど
2年生途中から筆算の桁が途中でズレたり、馬の点々が多かったり、プリントの問題を飛ばしたりとダイレクトにテストに影響するミスが出てきてこれは努力ではどうしようもないなと

今もペーパーテストは薬が無いと多分ダメだけど、普段の生活態度については投薬中の経験から正解の振る舞いを覚えつつあって、おかげで自己肯定感が上がってるのを感じる
でも薬が無いと心がザワザワソワソワしてくるのを抑えられないって本人は言ってる

188 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 07:03:31.89 ID:0cmVrZ/r.net
お子さんは素直に投薬に応じましたか?
うちも今反抗期始まりつつあり
逆に投薬始めようにも親のその勧めに応じない
落ち着いてからは定期的には病院通ってなくて
病院連れて行くところからハードルある
学校では理解してもらってるから怒られはしなくて
本人自身は投薬不要って思ってる
でも宿題拒否とかテスト名前書き忘れ0点とかが多発してて
次中1で私学に行くから焦ってる
薬は怖いものじゃない、楽になるかもよ
飲むのが嫌ならちゃんと自分で宿題できる?って聞いても
薬はやだけど宿題も無理、って
じゃどうやったらやるんだ

189 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 07:04:46.92 ID:0cmVrZ/r.net
>>188
アンカー消えた
>>186
さん向けです
すみません

190 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 08:02:10.63 ID:2JLnLXW8.net
>>188
うちは元々アレルギー持ちで常用してる薬があったから薬の種類が増えるだけな感覚らしく「よく分からんけど良くなるなら飲むよ?」みたいな感じで気軽に飲み始めたよ
本人は今も昔も一貫してadhdに困ることも薬で底上げされてる感覚はないらしい(成績は底辺だし、周りは困ってる)
そーゆーの気づけないタイプなので親からは多少マシになってる気はする
主治医は「本人か周りが困っているなら投薬してみてもいいですよ。」ってスタンス
本人にまかせとくとすぐ飲み忘れる
うちの病院は初めの数回だけ本人の通院が必要だけど、途中からは親が行けば現状報告だけで薬が貰える

191 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 09:04:03.36 ID:1swdelLX.net
>>188
私がADHDだからわかるけど面倒なのと
漠然と飲むとどうなるかわからんから怖いんだと思う
予防接種の意味をこんこんと説明したら注射が受けられる子供と同じさ

192 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 09:25:47.93 ID:gNL6+oR7.net
180です
まとめでですみませんが、レスありがとうございます
うちはコンサータの効果歴然で、飲まない週末は意識散漫でやらなければならないことに時間がかかり過ぎるので減薬断薬は無理そうだなと感じているところです
ここでも高学年以降減薬や断薬の話は見ますし、主治医からもいずれは…という話も出ているので、
無理だわ~と親の自分だけが焦っています
主治医には必要だと訴えて、もう少し長い目で断薬を考えたいと思います

193 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 10:17:05.48 ID:Aia6COhe.net
>>188です。ありがとうございます。
うちは身体的には健康そのもので、病気のときスポット的にしか薬を飲まなくて…
>>191さんがいうように、不安が強くて、現状を変えたり新しいものを受け入れるのも苦手。
ついでに>>190さんと同じく、本人は困り感を自覚してなくて…。
だから説明しても、今一つ本人に響かないんだよね…
>>188の状態だから困ってるべきなんだけど。

主治医は基本的に本人が困り感を感じてなかったら処方しないみたいで
スレタイと診断されたときは二次障害に対し漢方が処方されたけどコンサータとかは出ずだった
周囲が接し方に気を付けて二次障害が改善したら
薬ストップ・通院も不要ってなって、今は通院してなくて
私自身も効くかどうかもわからないからどう勧めたらいいかわからなくて
先回りするより、進学して本人自身が本格的に困ってから考えた方がいいのかな…

194 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 13:14:41.05 ID:OTtzJIdQ.net
飲んだからってよくなるとは限らないから難しいよね
うちは不注意はマシになったけど鬱っぽくなって我が子らしさが消えてしまって断薬したくち

195 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 13:16:37.31 ID:SQPF/Py1.net
ストラテラがそうだったわ、明るいだけがとりえなのに、どうしたって感じで
試してみないとどういう効果あるかわからないね

196 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 14:47:53.71 ID:kDQFSBGw.net
>>188さんはこのままではまずいって思ってるんだよね?とりあえず動くとしたら、進学で環境変わるので投薬の話も含めてあらためて相談したいんですって親のみ受診してみたら?

197 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 15:32:05.51 ID:2JLnLXW8.net
>>193
うちは切羽詰まってから投薬始めたけど、二次障害を発症する前に投薬を始めるのも有りって考えの医師も多いよ
中学校になると反抗期拗らせてまた二次障害ぶり返すのも不安だし、この機会に転院を考えてみるのもアリでは?
adhdって自閉も入ってる子が多いらしく(うちも自閉傾向有りと言われた)新しいことへの抵抗や意固地になること有るよね
その辺も相談に乗ってくれる医師を見つけられたら1番いいのかもしれないけど…

198 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 20:46:01.68 ID:SGxls/jz.net
小3
今日の受診で薬使う方向になった
錠剤飲めればストラテラ、無理ならインチュニブ
この薬効的な違いはあるの?

199 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 20:48:11.63 ID:VDnFZR8o.net
>>198
ちょっと位自分で調べなよ
検索すればいくらでも出てくるでしょ?

200 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 21:09:46.18 ID:0cmVrZ/r.net
188です ありがとう
反抗期かも、って言っても特に荒れてるというわけではまだなくて
本人にしてみたら、生まれた時からこんなだけど何か?くらいの感じなのかも
私の方が新しい環境で焦ってて、投薬を万能視してる面ある気がするから
様子見つつ進学後やっぱり投薬試した方が良さそうってなったら
すぐ動けるように下調べしておくわ

201 :名無しの心子知らず:2021/03/05(金) 21:21:39.11 ID:2JLnLXW8.net
>>200
投薬前って、万能視したくなるよね
個人的にはコンサータはガラッとかわる場合もあるけど、他の薬は「ないよりマシ」位に思っといた方がいいよ
ただしかるべき時に投薬しないと後から「投薬しておけば…」みたいに後悔するだろうから、そこの判断が難しいよね
リサーチして準備しておけばすぐ動けるだろうし、いいお母さんだね。いい方向にすすめるといいね

202 :184:2021/03/06(土) 21:30:56.22 ID:NQq6QjLO.net
遅くなりましたがレスありがとう
今は都度言われれば素直にきくので学校では理解があって怒られてはないけど今これなのに今後大丈夫なのか、というのと時間が足りなくてやりたい事がやれないのが可哀想なのと、やはり私の負担が結構ある。けど耐えられない程でもないから悩む
ペーパーテストで問題とばすとか点が多い足りないとかはもう日常茶飯時。理解はしてるから成長を待つ方がいいのか投薬したら楽になるのか

投薬前の万能視、分かります

203 :名無しの心子知らず:2021/03/06(土) 23:20:36.88 ID:WTTXfbeq.net
不注意は成長しても自然に治ったりはしないって言われたよ
待ってる(トレーニングも投薬もしない)でも将来的に改善を期待してる、としたら厳しそう‥

204 :名無しの心子知らず:2021/03/07(日) 00:55:02.36 ID:9f13ZI9g.net
不注意はマシになる、だけだね
自分がそうだからわかる
年齢上がって何故か財布はなくさなくなった

205 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 12:30:08.97 ID:5xqNx8A9.net
うーん
投薬は怖いなぁ

206 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 16:34:57.36 ID:QM5qaEKr.net
新中3
将来の事を話しても他人事のように捉えてる、危機感がない、やる気が出ないは症状の一つでしょうか?

207 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 16:35:53.19 ID:NxS4h+Vu.net
高校入学のタイミングでついにスマホ解禁するんだけど、時間制限てどうやってかけるのが良いんだろう
自由にさせたらどっぷり浸かって二度と取り上げられないの目に見えてる
高校生にもなるのに恥ずかしくてここでくらいしか聞けないわ

208 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 16:43:43.71 ID:LCxSoFf+.net
「スマホ 時間制限」でググると、いろんなサイトがアプリを紹介してくれてるから
合ったものを入れて

でも高校生ぐらいになると、みんな親が知らない間に解除しちゃってたりするみたいで
いたちごっこになるって言ってた

209 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 16:51:18.17 ID:/4562Yk0.net
>>206
うちにグレーの新高1がいるけどそんなもんだよ
まだ15年しか生きてなくて知識も経験も少ない人が未来なんて描けない
定型の友達もそうだからそれが特性からきてると考えなくていいと思う
グレーの話を伝えてない塾の先生も同じことを言っていて、視野が一気に広がる大学生になって決める子もたくさんいるって
大丈夫

210 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 17:18:27.56 ID:JTaWB0Rc.net
>>206
症状というより特性
あと、やる気のない子はadhdじゃなくてもいる

>>207
うちも合格のタイミングでスマホ購入
今まで自宅タブレットは与えてたけど、スクリーンタイムガチガチでやって来た(多分同級生中でも1割に入る位の厳しさ)
今回購入したスマホは寝る時は預かる取り決めにした
後は早寝早起き、最低限の勉強をやってないと取り上げ
やり過ぎだと親が判断したら「そろそろやめとけ」と声を掛けてやめさせてる
今までガチガチだったこともあり、上記のことは今のところ守ってる
今、合格してから高校入学までは上記ルールの範囲内で存分にスマホ漬けだけど入学後は部活も有るし必然的にスマホ時間は減ると思う
高校生になるとこれ以上の締め付けは無理だと思ってる
締め付けて親に内緒で勝手にSIMなしスマホ買って隠してる子や友達のスマホ盗もうとした子の話知ってる
うちもいつの間にかタブレットのロック解除して夜中に起きて使いまくってたこともあった

211 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 17:20:20.56 ID:QM5qaEKr.net
>>209
ありがとうございます。
塾も今探してる最中なのですが、グレーなのは伝えない方が良いですか?

212 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 17:20:31.46 ID:JTaWB0Rc.net
今はスマホより自分でお金貯めてパソコン買おうとしていることの方が心配
デスクトップだと毎晩取り上げ出来る物でもないし…

213 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 17:38:41.31 ID:LCxSoFf+.net
うちもそっちが心配(中3)
学校の技術の時間にパソコンを扱う単元があって
若い男の先生が技術の担当なんだけど
プログラミング?ゲーム作る?
なんだかよく判らないけど、自分達で作らせて
それが凄く楽しかったらしく自分のパソコンを欲しがる

書字障害で漢字が書けなくていつみ惨めな気持ちでいたけど
パソコンだったら漢字が出来なくてもなんとかなってしまうと思ったらしく
自分の貯金を使ってでも買いたいと

ITに疎いから判らないけど、高校生にもパソコンって必要なもの?

214 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 18:01:37.35 ID:JTaWB0Rc.net
>>213
私、昔の仕事柄PCは詳しい方なんだけど
PCはスマホと同じで使い方次第で毒にも薬にもなる
これは高校生だからとかはあまり関係ないかな

うちは中学の同級生でPCゲームで遊んでる子が多くて…
そう、フォートナイト。今はswitchで遊んでるんだけど、PC版で遊びたいらしい。正直フォートナイトはうちの子には毒にしかならないと思ってる
でも自分のお金を貯めて買おうとしてるから、へたに押さえ込む事もできない。なんとかコントロールする方法がないか悩んでる

215 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 18:20:54.62 ID:gf4oZ307.net
>>213
上の子高校生だけど、ワードで提出物出してるよ
パソコンない子は学校に残ってやるらしい

216 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 18:41:22.97 ID:GDwuJiQU.net
中学生、ゲーミングPCやゲーム機は私の寝室に置いてて夜9時まで許可出してる。フォートナイトとかマインクラフトとかやってるみたい。PCのメンテとか各種アカウントは親管理
子供が自分で買っちゃうと自分の物ってなるから、親のものを貸してるって体裁をとってるわ

パソコンそのものはプログラミングも必修になったし若いうちから触って良いと思う
大学でも買わされるし

217 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 19:43:00.74 ID:JTaWB0Rc.net
>>216
9時以後、勝手にやったりしない?

218 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 20:44:23.84 ID:hHRVKwMB.net
>>207
最初にしっかり取り決めておかないと大変になるよ
最初の約束を破るから追加で制限増やそうとしたら暴れて暴れて地獄を見た
勉強終わったら、部屋が片付いていたら、確認出来たら親がいる部屋でのみ使用可能、
夜は寝る前に必ず預ける
アプリ自由に入れられないようにする
パスコードは親にも教える
あんしんフィルターとかはググるとあっさり突破する方法出てくるので、毎日ちゃんと入ってるか確認した方がよい
これくらいガチガチでもいいと思う
パソコンも私が見てる前でだけ使わせてる

219 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 21:50:44.64 ID:GDwuJiQU.net
>>217
リビングに置いてた頃は深夜にこそこそ遊んでて授業中寝て電話来てしまった
私の部屋に置いてからはやりたくても無理デスクトップだし

お子さんはもう高校生だし、自分で買う気持ちを萎ませるのも勿体無い気もするね
目標に向かって貯金すること自体は素敵

220 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 22:00:07.73 ID:JTaWB0Rc.net
>>219
ありがとうございます
まさに仰る通りなんです
高校生になると親が管理するだけじゃなく自分で目標立てて購入したり生活をコントロールする術を身につけないといけない段階に入ってくと思うので…
定型ならまだしもスレタイはその辺の匙加減が難しい

221 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 22:02:30.59 ID:7au8hMG9.net
小学生のまだ素直なうちにスマホ与えてルール作ったほうがいいのかな
うちはゲームやタブレットはやることをやれば好きなだけ使っていいとしてるけど今のところは執着してない
でもスマホとなると相手もいるし悩ましいわ

222 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 22:13:12.04 ID:8C96PSDR.net
ここ数年でタブレット学習とか進んできてるしね
うちの大学生が中学の頃と現在だと同じ学校でも先生の言うことが変わってきてる
親が管理できるうちに慣らしておくのも良いのかも

223 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 22:55:07.48 ID:iCeXE4iv.net
>>218
前半、まさにその未来が見えるのよw
今ルール策定中だけどこの時点でギャーギャーうるさい

224 :名無しの心子知らず:2021/03/08(月) 22:57:05.08 ID:iCeXE4iv.net
パソコンは何年も前からペアレントコントロール付きでまあまあうまくやってるんだけど
スマホ難しいわ

225 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 08:24:39.95 ID:FIT/7/Ll.net
>>221
小学生の頃は執着してなかったから管理甘々だったんだけど
中学でグダグダになってきたよ
今さらルール導入しようにも抵抗強くて
この流れ身につまされる

226 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 10:36:12.65 ID:3c1prj7x.net
>>211
私としては伝えた方がいいと思います
うちは本人が希望しないので伝えてないだけ
下の子はLD確定なんだけどこっちは伝えてあるし先生の対応もよいです

227 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 10:43:04.53 ID:3c1prj7x.net
>>213
高校生に必要かと言われれば断言はできないけど

うちのLD小学生は4年生になって作文を書かされても平仮名ばかりだしそもそもその平仮名もてにをはも間違ってるし何が書いてあるのかさっぱり分からないし読めたとしても稚拙な文なんだけど
ICTを使わせたら「え?これ自分で書いたの?」って信じられないくらい上手く文を書けてて感動して泣いたよ
内容も濃く言葉遣いや表現もしっかりしてるし習ってない漢字も間違えずに選べてて
もちろん予測変換のおかげもあるんだけど

特性をツールでカバーできるならツールを与えることでその子の道が開けたり才能が開花する可能性はたくさんあると思う
Good Luck!

228 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 11:31:12.63 ID:slYXuKtE.net
>>213
むしろ中学生でパソコンも出来なきゃこの先何になるのさ
体力使う自衛隊かブルーカラーの職業?

229 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 13:19:49.43 ID:3la1regU.net
プログラミングやると論理的に考える訓練にはなると思うよ
碌でもない遊びに使っちゃう危険もあるけど

230 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 14:05:14.36 ID:avVYgjOo.net
>>226
ありがとうございます。
やはり伝えた方が良いですよね。
塾の授業内容や宿題などでサポートされてる事はありますか?

231 :名無しの心子知らず:2021/03/09(火) 15:00:50.31 ID:agEYwCCQ.net
興味があることは伸ばしてあげたいね
どう将来に繋がるかもわからないし
うちの子はな〜んにも興味なくてどうすんだろホント

232 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 00:39:25.12 ID:ldprQQar.net
そんなまともな文章が書けるってことは双極性障害とは言えない
人格障害ですね
ただの性格
害発は加害者のくせに被害者と本気で思い込むから厄介

233 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 00:55:23.96 ID:ldprQQar.net
キチガイの大袈裟な演技がバレんだろ
ざまぁ

234 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 01:11:14.39 ID:ldprQQar.net
結婚願望あるんだ
性欲有るんなら双極性障害ではない

235 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 01:27:48.31 ID:ldprQQar.net
そいつADHDじゃないな
詐病で逮捕する!

236 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 01:44:22.97 ID:ldprQQar.net
それ害発じゃないと思う
次の更新震えて待て

237 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 02:01:09.99 ID:ldprQQar.net
キチガイの大袈裟な芝居でバレんだろ
ボケ

238 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 02:17:50.06 ID:ldprQQar.net
レスバできる知能があるんならアスペではありません
福祉制度悪用で逮捕する!
自分が話したいことを話す
それ以外興味なし
コミュ障ではなく病的なワガママ

239 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 06:05:20.36 ID:v32PQpa7.net


240 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 08:32:09.16 ID:AS0YXG/n.net
え?話それで終わり?
そいつ他害要素ないでしょ

241 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 08:48:39.15 ID:AS0YXG/n.net
え?話それで終わり?
それアスペではなくね?
独りよがりなレスは迷惑

242 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 09:05:19.73 ID:AS0YXG/n.net
はあ?
そいつ発達障害要素ないと思うけど
当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

243 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 09:22:07.94 ID:AS0YXG/n.net
一般就労出来るなら知的障害とは言えない

244 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 09:38:42.23 ID:AS0YXG/n.net
病識のない発達障害ほどタチの悪い生き物はいない
自分は正常でまともな人が異常者に見えるらしい

245 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 09:55:17.15 ID:AS0YXG/n.net
このスレ当事者スレですら相手にされず馴染めなかった害発が被害者のふりして住み着いてるらしいね

246 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 10:11:52.02 ID:AS0YXG/n.net
は?
その人ADHDじゃないと思うけど

247 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 10:28:13.81 ID:AS0YXG/n.net
え?話それで終わり?
それ発達障害ではないと思うけど

248 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 10:44:42.62 ID:AS0YXG/n.net


249 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 11:01:16.80 ID:AS0YXG/n.net


250 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 11:17:50.83 ID:AS0YXG/n.net


251 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 11:33:54.11 ID:AS0YXG/n.net
そんなに意欲があるんなら双極ではないな
詐病乙

252 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 11:39:54.90 ID:aKLtWyWV.net
>>228
ADHGからの不登校で自衛隊行ったの知ってるけど、1年経ったところで追い出されてたよ。
あんだけ遅刻と忘れ物が多かったら、そりゃやってけないわ、と思う。連帯責任を取らされ続けたであろう同期、同僚が本当に不憫。

253 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 11:50:27.98 ID:AS0YXG/n.net
詐欺定番の常套句でばればれだったんだな
ボケ

254 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 12:07:02.04 ID:AS0YXG/n.net
恋人作る意欲あんのか
性欲あるということは知的障害ではないな

255 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 12:23:29.39 ID:AS0YXG/n.net
社交性があるんなら発達障害じゃねえよ
キチガイ演技病です
性格なので年金は出ません
害発あるある
自分が言いたいことを言う

256 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 12:39:50.65 ID:AS0YXG/n.net
一般就労出来るってことはうつではない
人格障害
ただの性格なので福祉制度利用不可
残念だったな
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害発あるある

257 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 12:56:12.57 ID:AS0YXG/n.net
ガイジの他人sageでプライド守る醜悪さにはウンザリ
現実がすべて物語っているだろうに
虚栄心満たしてカッコ悪いことしてる自覚あるんかな
ホームレス予備軍のくせに

258 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 13:12:33.12 ID:AS0YXG/n.net
レスバできる知能があるならADHDじゃねえよ

害発あるある
自分が言いたいことを言う

259 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 13:28:54.82 ID:AS0YXG/n.net
ガイジの他人sageでプライド守る醜悪さにはウンザリ
現実がすべて物語っているだろうに
虚栄心満たしてカッコ悪いことしてる自覚あるんかな
ホームレス予備軍のくせに

260 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 13:45:28.78 ID:AS0YXG/n.net
そいつ毒では別になくね
震えて寝ろ

261 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 14:01:56.05 ID:AS0YXG/n.net
うつ病おおげさな芝居でバレバレだったんだろうな
詐病で逮捕する!

262 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 14:18:29.99 ID:AS0YXG/n.net
セックスしたい
普通に性欲あるならうつではない

263 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 14:34:57.74 ID:AS0YXG/n.net
頑張れるならADHDではない
人格障害ですね
ただの性格

264 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 14:51:31.07 ID:AS0YXG/n.net
言うほど
それ発達障害ではないと思う
徹底的に取り締まらないと

265 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 15:07:52.21 ID:AS0YXG/n.net
で、このスレに何の用?
それって悪い親ではなくね?
詐病で逮捕する!

266 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 15:24:20.00 ID:AS0YXG/n.net


267 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 15:40:47.53 ID:AS0YXG/n.net


268 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 15:57:21.49 ID:AS0YXG/n.net


269 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 16:13:49.54 ID:AS0YXG/n.net
詐欺の嘘がバレバレだったんだろ
ざまあ

270 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 16:30:25.48 ID:AS0YXG/n.net
同じ職場で長続きするってことは鬱じゃないな
詐病じゃん
話したい事をいつどこで話せるか
それ以外興味なし
それはコミュ障ではなく病的なワガママ
友達いないだろお前

271 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 16:40:02.99 ID:Ddl8O5GC.net
春だねえ

272 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 16:46:53.16 ID:AS0YXG/n.net
詐病の診断書の嘘でバレバレだったんだろうな

273 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 17:03:26.90 ID:AS0YXG/n.net
仮病の書類の矛盾でバレバレだったんだろう
徹底的に取り締まらないと

274 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 17:06:58.01 ID:QthYueLQ.net
木の芽時はねぇ

275 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 17:10:47.16 ID:CDXex+Bf.net
春休みだしねー

276 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 17:19:54.96 ID:AS0YXG/n.net


277 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 17:36:22.95 ID:AS0YXG/n.net


278 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 17:52:50.94 ID:AS0YXG/n.net
きちがいの嘘がばれんだろう

279 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 18:09:11.93 ID:AS0YXG/n.net
ガイジの他人sageでプライド守る醜悪さにはウンザリ
現実がすべて物語っているだろうに
虚栄心満たしてカッコ悪いことしてる自覚あるんかな
ホームレス予備軍のくせに

280 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 18:39:43.92 ID:eRC7jm+X.net
仮病診断書と申立書の矛盾でバレんだろう

281 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 18:56:07.87 ID:eRC7jm+X.net


282 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 20:26:30.84 ID:eRC7jm+X.net
そんなに意欲があるということは発達じゃないな

発お得意の
自分の嫌いな奴の特徴が発達障害の特徴語りきた

283 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 21:10:18.43 ID:6CXkhr1p.net
人より自分の心配すれば?
他人のことばかり考えて現実逃避だっさ

284 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 21:26:54.33 ID:6CXkhr1p.net


285 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 21:43:23.27 ID:6CXkhr1p.net
で、このスレに来た用件はなんですか?
その人アスペじゃ別になくね

286 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 22:00:04.67 ID:6CXkhr1p.net


287 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 22:16:33.37 ID:6CXkhr1p.net
似非糖質の大袈裟な芝居でバレバレだったんだろうな

288 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 22:32:55.08 ID:6CXkhr1p.net
それって悪い親要素ないでしょ
残念だったな

289 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 22:49:34.36 ID:6CXkhr1p.net
はあ?
そいつ発要素ないでしょ

290 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 22:52:01.02 ID:dSpyGUY6.net
いやあきょうちょっとあったかかったなそういえばまあいろいろかんがえたんだけど
そうなんだよせいしんかにつういんしたままでいるかそれともはたらくかちょっとなやむな
まあせいしんかにつういんしたままだとしょうがいてちょうとかしょうがいねんきんもらえるけど
ぶっちゃけいらないというかまあひきこもりだからかもらえるんだろうけどしょうじき
いらないなあていうかせいしんかにつういんしてるだけでせいめいほけんとかにはいれなくなるから
ぶっちゃけこうかいしてるわなんかへんなびょうめいもついちゃったしな
そういえばまえにもせいしんかにさんねんくらいかよってていやにねんかな
わすれたけどかよっててしょうじきいうととちゅうでかようのやめたんあけど
まあせんせいにかうのとかはこころがおちついたけどぶっちゃけいらないよな
せいしんかなんてふつうにはたらけばいいわけだしなりたいしょくぎょうあるんだけど
いろいろとねえってはなしでそもそもせいめいほけんとかいりょうほけんにはいれないのに
まあしゃないかそれよりもいまはでんきだいをせつやくしようとがんばってるわ
とりあえずこたつはけしたしだからたぶんつきごせんえんはういたはずあとは
えあこんもつかわないことにしたかねかかるからねあとはふろにはきょくりょく
はいらないようにすることにしましたわこれでこんげつのでんりょくだいうくはず
はやくらいげつのでんきだいいくらかみたいなあたぶんういてるはずだからそれで
かあちゃんよろこぶはずなんだわただおれけんこうじょうたいよくないからさんぽ
とかしたいなよなあさんぽしてけんこうになりたいいちにちにかいそとにでるか
それともいっかいだけそとにでるかどっちにするかなやむわまあいちにちさんかいでも
よんかいでもさんぽすればけんこうになるんだろうけどねまああったかかったら
しようかなとおもってますよはい

291 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 23:06:07.60 ID:6CXkhr1p.net
オナニーできるのか
性欲あるということは障害者ではない

中の人間の俺がチェックしてるからね

292 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 23:22:47.55 ID:6CXkhr1p.net
このスレ、ADHD当事者スレで自分語りばかりして出禁くらった害発が被害者のふりして住み着いてるらしいよ

293 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 00:26:44.41 ID:HQUDCtWE.net
頑張れるってことは鬱病ではない

ボケ

294 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 06:36:48.01 ID:XVy/6t5B.net
きちがいの書類の嘘でばればれだったんだろう

295 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 06:45:52.37 ID:XVy/6t5B.net
お前、安定剤が足りてないみたいだぞ?
妄想が酷いからなw

296 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 07:04:43.05 ID:XVy/6t5B.net
そんな意欲あるんなら鬱じゃないな

297 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 07:26:09.20 ID:i8Os58Y/.net


298 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 07:42:49.04 ID:i8Os58Y/.net
詐病のウソがバレバレだったんだろうよ

299 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 09:14:19.46 ID:8REGAxHw.net
そいつ発ではないでしょ
害発はスレの趣旨とか理解できないんだろうか
ここはお前が嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではない

300 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 09:38:06.25 ID:8REGAxHw.net
いるわけねーだろ!
いるとしたら四肢切断との併合だよ

301 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 10:01:58.68 ID:8REGAxHw.net
セックスしたい
普通に性欲あるってことは双極性障害じゃないな

302 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 10:25:38.82 ID:8REGAxHw.net
ダメじゃん
病気なんだから

303 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 10:49:24.62 ID:8REGAxHw.net
そんなに意欲があるんなら発達じゃねえよ

304 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 11:13:03.78 ID:8REGAxHw.net
ガイジ登場

305 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 12:34:10.12 ID:8REGAxHw.net
似非糖質の診断書の嘘でバレんだな
震えて寝ろ

306 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 12:57:50.03 ID:8REGAxHw.net
詐欺のウソがばればれだったんだろうな
ボケ

307 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 13:21:28.30 ID:8REGAxHw.net
【荒らし】5ch管理人のNevada Stream ★に浪人アカウントをBANされる自称ADHDワッチョイスプ系おばさんID:tfFjXM69

懲りずに浪人再購入してワッチョイ非表示で正体隠して活動中!主な巡回スレは発達・年金関連

457 名前:名無しの報告[] 投稿日:2020/09/26(土) 12:39:05.88 ID:69v+ZNpy0

埋め立て
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048391/833 2020/09/26(土) 09:03:37.53 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592037791/860 2020/09/26(土) 09:04:14.58 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048627/857 2020/09/26(土) 09:06:20.11 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048964/808 2020/09/26(土) 09:07:10.34 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592036922/884 2020/09/26(土) 09:07:38.34 ID:tfFjXM69 

投稿例
>833名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 09:03:37.53ID:tfFjXM69
>無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害発モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか?
>被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください。
>仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです。
>被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね。
>それで逆恨みですか。心底気色悪いですね。DQNですね。
>ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね。
>対消滅で一石二鳥なので。
>か、勘違いしないでよね! 別に発達を擁護してるんじゃなくて、アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね!


387 名前:Nevada Stream ★[] 投稿日:2020/09/26(土) 15:15:47.99

BAN: eGtX3kct7g0QzVI0
Reason:https:/ /agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1600060663/457

308 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 13:45:06.82 ID:8REGAxHw.net


309 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 14:08:45.42 ID:8REGAxHw.net
【荒らし】5ch管理人のNevada Stream ★に浪人アカウントをBANされる自称ADHDワッチョイスプ系おばさんID:tfFjXM69

懲りずに浪人再購入してワッチョイ非表示で正体隠して活動中!主な巡回スレは発達・年金関連

457 名前:名無しの報告[] 投稿日:2020/09/26(土) 12:39:05.88 ID:69v+ZNpy0

埋め立て
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048391/833 2020/09/26(土) 09:03:37.53 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592037791/860 2020/09/26(土) 09:04:14.58 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048627/857 2020/09/26(土) 09:06:20.11 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048964/808 2020/09/26(土) 09:07:10.34 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592036922/884 2020/09/26(土) 09:07:38.34 ID:tfFjXM69 

投稿例
>833名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 09:03:37.53ID:tfFjXM69
>無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害発モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか?
>被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください。
>仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです。
>被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね。
>それで逆恨みですか。心底気色悪いですね。DQNですね。
>ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね。
>対消滅で一石二鳥なので。
>か、勘違いしないでよね! 別に発達を擁護してるんじゃなくて、アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね!


387 名前:Nevada Stream ★[] 投稿日:2020/09/26(土) 15:15:47.99

BAN: eGtX3kct7g0QzVI0
Reason:https:/ /agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1600060663/457

310 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 14:32:24.29 ID:8REGAxHw.net
恩を仇で返すド畜生しかいないのか?

311 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 14:56:02.97 ID:8REGAxHw.net
で?
それって悪い親じゃないと思うが

312 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 15:19:41.57 ID:8REGAxHw.net


313 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 15:43:20.38 ID:8REGAxHw.net
詐病芝居がばればれだったんだな

314 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 16:06:58.98 ID:8REGAxHw.net
叩きに執着してるようだが
そいつ他害要素ないと思うけど
ざまぁ

315 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 16:30:36.86 ID:8REGAxHw.net


316 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 16:54:15.12 ID:8REGAxHw.net
エセ障害者のおおげさな演技がバレんだろうな

317 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 17:17:53.35 ID:8REGAxHw.net
他人にマウントをとってもお前の存在価値は変わらない
ろくに仕事もしてない無能がこんなことしてる暇あるんだろうか
他人より自分の将来心配しなよ

318 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 17:41:30.74 ID:8REGAxHw.net


319 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 18:05:08.62 ID:8REGAxHw.net


320 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 18:28:45.29 ID:8REGAxHw.net
必死になれるんならADHDではないな

321 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 19:10:21.27 ID:6XVp6Brz.net


322 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 19:26:41.33 ID:6XVp6Brz.net
それ毒親ではないと思うが
話したい事をいつどこで話せるか
それ以外興味なし
それはコミュ障ではなく病的なワガママ
友達いないだろお前

323 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 19:43:08.76 ID:6XVp6Brz.net
同じ職場で長続きするなら精神病じゃねえよ
福祉制度悪用乙
独りよがりなレスは迷惑

324 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 21:01:00.29 ID:rBiBSGvN.net
レスバできる知能があるなら発達障害ではないな
詐病おつ
中の人間の俺がチェックしてるからね

325 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 21:17:27.30 ID:rBiBSGvN.net
詐病特有の虚言でバレバレだったんだろ

326 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 22:07:32.17 ID:6XVp6Brz.net
就職に失敗したな
さっさと辞めろ

327 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 22:31:10.57 ID:6XVp6Brz.net


328 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 22:54:56.67 ID:6XVp6Brz.net
ガイジの他人sageでプライド守る醜悪さにはウンザリ
現実がすべて物語っているだろうに
虚栄心満たしてカッコ悪いことしてる自覚あるんかな
ホームレス予備軍のくせに

329 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 23:12:12.36 ID:6FOp9yzJ.net
ああああまた吐きやがった吐きやがった
小5にもなって鼻水で喉が詰まるたびに布団で寝ゲロしやがる
この不良品どこかに捨ててきたい

330 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 23:18:41.83 ID:6XVp6Brz.net
自分を客観視できない奴は同族嫌悪大好き

331 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 23:30:22.88 ID:z21rwu0A.net
>>329
鼻水が喉に回って咳が出て吐いちゃうんだよ
ハウスダストアレルギーなのかな
薬飲めば治まるから病院連れていってあげて

332 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 23:42:20.17 ID:6XVp6Brz.net
■なぜ発達障害になりたがる人がいるのか

まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。

会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、
この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。
本書はこの部分について慎重に述べているのだが、なんともいえない感情がわきあがる。

発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。
また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

この記事では取り上げることができなかったが、本書では「育て方の問題で発達障害が“後発”する可能性はない」
「子どもの発達の遅れを医療機関で診断して良い結果につながった有力な証拠はない」「製薬会社やスマホゲームなど、
発達障害のグレーゾーンにいる人々を食い物にするビジネス」などについても紹介している。

これだけ複雑な問題を抱える発達障害は、これからもしばらく社会でくすぶり続けるだろう。
彼らに必要なのは、診断名じゃない。心を支え、その人らしい暮らしを送るための支援だ。
この本を読んでなんとも歯がゆい気持ちになるのは、きっと筆者だけではないだろう。

333 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 00:06:05.15 ID:OxWOtNKZ.net


334 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 00:29:49.61 ID:+CeQKSLb.net


335 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 07:56:08.59 ID:QAHJ3f2+.net
え、終わり?
そいつADHDではないと思うが
中の人間の俺がチェックしてるからね

336 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 08:19:47.81 ID:QAHJ3f2+.net
結局年金貰えるかどうかは、騙しやすい医者を見つけられたかどうかだろ。

337 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 08:43:13.57 ID:QAHJ3f2+.net
え?話それで終わり?
そいつアスペではないと思うが
ざまぁ

338 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 09:03:30.70 ID:QAHJ3f2+.net
で、このスレに何の用?
そいつ毒親要素なくね?
話したい事をいつどこで話せるか
それ以外興味なし
それはコミュ障ではなく病的なワガママ
友達いないだろお前

339 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 09:27:09.43 ID:QAHJ3f2+.net
詐欺特有のウソでばれんだろ
ざまぁ

340 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 11:20:39.03 ID:AusMMCfI.net
>>329
それ私自身がなったことある
枕元にボール(bowl)を置いといてあげて
ビニール袋を被せておくと処理が楽だよ
重曹振って水分はキッチンペーパーとかに吸わせて縛ってそのまま捨てられる
前の人も言ってるけどまず病院で痰切りの薬出してもらって

布団は掃除や処理が大変だよねお疲れ様
お大事に

341 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 19:06:08.44 ID:TfiCGwBI.net
ADD/ADHDと書字障害持ちで絶賛反抗期の中2の学期末テストが返ってきた
国語・英語・数学・・・学年ビリだったり、ビリから5番目だったり・・・の底辺
理科・社会・・・学年1位だったり、トップ5だったり・・・の上位

1か月前からコツコツと
試験範囲(先生が授業で「ここ必ず出す、ここだけでも40点は必ず取れる」と教えてくれた)を勉強して
完璧にしていったのに、15点って・・・
国語もあれだけ「ポテトスープが好きな猫」をガッツリやったのに
書けたの村上春樹だけ
数学は凡ミスで30点も落とした

英語と数学は本当に頑張って毎日毎日やったのに、処理能力が低いから
時間ばかりかかって、結局何も身に着かない
いつもそう・・・なんで漢字も英単語も書けないんだろう


理科社会出来ても(こちらは漢字で失点)、主要3科目できなきゃ
高校生にはなれないよ・・・

342 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 19:37:43.82 ID:gssdNfWS.net
>>341
そんな子の為に推薦入試があるよ
学年トップとれる位の学科があるんだもの
それって素晴らしいし、羨ましい
将来性あるよ

うちは推薦で底辺高に入ったよ
少子化で倍率が低かったり運が良かったんだけど

343 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 19:48:12.85 ID:TfiCGwBI.net
>>342
慰めありがとうございます
自分の事もせず、ずっと真横に張り付いて教え、家庭教師も時間外でも教えてくれて
なのに15点なのかと・・・
鉛筆転がしたり、適当に答えたって15点より取れるだろうと情けなくて
やけ食いしていたところです

推薦入試のこと、よく調べてみます。
教えてくれてありがとうございました。

344 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 20:41:34.58 ID:gssdNfWS.net
>>343
中学までって、どの教科もまんべんなく良くないといけない感じがあるけど
実際社会に出ると何か一つでも突出した人は強いと思う
学生時代の優劣と社会に出てからの優劣はまた違う
うちは満遍なくダメだから羨ましい

推薦は自主的にリサーチ大事だよ
中学校側からは積極的に案内ないことも多いから
コロナだからあるかわからないけど、学校見学会やオープンスクールに積極的に参加するのもオススメ

折角の才能、いい方向に進めるといいね

345 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 23:33:49.78 ID:TfiCGwBI.net
重ね重ねありがとうございます

私の時代は私立に単願推薦というのがありましたが
それは国数英の成績で決まるものでした
それも先生から声をかけてもらった人だけでしたので
今の推薦入試というのもそれに近いと思っていました
私自身も色々と勉強してみます

346 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 00:13:27.86 ID:Tkn6J+sK.net
うちも底辺校
推薦なら少しだけ上も狙えたけど中学でいっぱいいっぱいだったので少しでも余裕持ってほしかった
でも選択肢の少なさに笑うしかなかったw

選択肢多いだけで羨ましいわ

347 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 00:43:09.90 ID:j6xRpbMR.net
人より自分の心配すれば?
他人のことばかり考えて現実逃避だっさ

348 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 10:03:15.99 ID:eTn8Nszt.net
ほんと羨ましい
満遍なく底辺のうちの子はどうすれば……
昼間高校に通えるんだろうか……

349 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 10:14:32.41 ID:cHchrApJ.net
発達障害って一芸に秀でた子のイメージ持ってる人もいるけど、実際はそんな子はひとにぎりなんだよね
定型にも一芸に秀でた子と凡人がいるのと同じ

だから一芸に秀でたスレタイの親御さんは自信持って欲しい

うちの子が秀でてるのは鼻がいいってことかな?
一芸でもなんでもなかった。逆に不便なことだらけだわw

350 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 10:25:16.94 ID:I9jlM3uM.net
鼻が良いなら調香師とかどうだろう?

351 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 10:37:09.79 ID:cHchrApJ.net
>>350
以前聞いてみたら本人が興味ないみたい
本人自身が鼻がいいことを不便に思ってるから…

将来性がある一芸がある子羨ましいなー

352 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 11:18:34.96 ID:PA/xoZTX.net
何か得意なことがあれば伸ばしてあげたいけど平均的アホ中学生で
勉強は嫌いだし、将来の夢は声優でYouTuber大好きーて感じでどうしたら良いのやら

353 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 14:23:40.15 ID:AtW9X8KX.net
>>348
成績が底辺なだけなら行く学校は絶対にあるよ
但し選んでる余地はない

今は通信でも週5通学型とかもあるし全日にこだわらなくてもいいかもね

354 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 16:36:17.27 ID:6b1Nv9Qf.net
うちの地元は底辺私立なら中学時代の出席日数が足りてれば、名前さえ書ければ入れるみたいよ

355 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 16:39:43.51 ID:6b1Nv9Qf.net
ただ、そんな感じの私立だとヤンキーや問題児がクラスメイトだったり
学校側も「辞めたければどうぞ」って感じみたい

まだ定時制の昼間部の方がドライな人が多くて居心地が良いって話は聞いたことある

356 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 20:38:57.33 ID:j6xRpbMR.net


357 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 21:02:53.35 ID:AtW9X8KX.net
>>355
うちは首都圏なんだけど
最底辺校は意外とお仲間多いってよく聞くよ
もちろんやべーのもいるにはいる
でもそういう子は留年か辞めて淘汰されていく
チャラいグループと意外と棲み分けして生きやすい
逆に中堅下位〜底辺は少し知恵がある分陰湿なイジメ発生率高い

358 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 05:18:08.13 ID:P8My8+Yy.net
>>357
中堅下位にいたけどまるっと同意
最底辺に行ってた妹のが楽しそうでいじめなんてないって言ってたわ
自分はいじめられはしなかったけど色々ストレスがやばかった

359 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 07:34:13.83 ID:OzR9iqLQ.net
私も中堅下位の私立女子校だったけど大変だった
2年からその中でも上位1割の進学クラスに入ってやっと友達できた

360 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 08:23:57.12 ID:Bnc3DB/G.net
中堅下位なんて選べないわ
うちから通える最底辺を探すのみだわ

361 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 09:16:20.13 ID:QnN9qzTV.net
>>360
底辺なら無理せず最底辺のほうがいいのではって話よ
地域にもよるだろうけど

362 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 09:43:47.70 ID:2urzsPfJ.net
新高一だけど、大学受験で国公立5教科しっかり勉強はしんどいかな。
私大3科目にして早々に捨て教科を作るべきか、5教科広く浅くやらせるのがいいのか。
特性からしたら3科目の方が無理がないと思うけど、捨てたら本当に何もやらないで単位取得すら危うくなりそうで心配。
塾の講座選択もあって迷ってる。

363 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 09:45:56.23 ID:N813X54x.net
>>362
高校の偏差値聞いてもいい?

364 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 10:32:23.80 ID:2urzsPfJ.net
>>363
高入無しの一貫校で中受偏差値としては中堅。
好きな1科目以外は毎回追試、全体の成績は最底辺。
板書苦手なので映像授業の塾を検討中です。
親塾の家庭学習は無理でした。

365 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 10:33:00.86 ID:W99Za9vY.net
>>364
じゃあスレチだよね
このスレの悩みじゃないと思ったわ

366 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 10:58:43.92 ID:FVqH+hdq.net
>>362
指定校でも一般でも推薦狙ったら?

367 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 11:21:46.41 ID:CXXu/9sF.net
成績底辺だと指定校難しいかもね
深海魚スレっていうのがあったはずだからそこで聞いてみたら?
映像授業は進んで意欲的にやる子じゃないと続かないと思う
検討するなら個別じゃないかな

368 :362:2021/03/15(月) 12:21:21.47 ID:2urzsPfJ.net
こういうのは本来は個別やカテキョが一番ですよね。
使わせてやれなくて親として不甲斐ない。

深海魚スレ行ってきます。
皆様ありがとうございました。

369 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 21:44:05.96 ID:GlmX3X8q.net
小5で学級崩壊で4月からクラスが無法地帯
子供同士殴り合いの喧嘩や授業中騒いだりや立ち歩きが多発してる

乱暴な言葉使いの子や威圧的な強めの口調で怒ったり教室から出ていけと言う先生に自分が怒られているような気になってしまい学校を休みがちだった不安が強くて児童精神科に通ううちの子

先日あまりに威圧的な態度の先生にそんなふうに僕たちに接しないで下さいと勇気を出して伝えたところ
「君は何が望みなの?」と煽るように返されたけど「わかったそうするね」と言ったから少し安心した次の瞬間何も変わらない威圧的な態度でクラスの子達に接し始めたからカッときたうちの子が壁におでこをガンガンぶつけて自傷してしまいデカいたんこぶと擦り傷ができた

あまりにカッとくると壁におでこをぶつけて自傷したことはあったけどそれはかなりレアケースで幼稚園児以来なかったからよほど頭にきたんだろうなと思う

それで慌てたのか学校から通院してる児童精神科へ連絡をよこし主治医と親と教頭発達支援コーディネーター担任で話し合いしてきた
発達支援コーディネーターとか学校にいたの初めて知ったわ

370 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 21:44:13.30 ID:GlmX3X8q.net
1年から4年まで普通に学校に通っていて5年でいきなりこうなってるのに学校側の言い分がうちの子が発達だから悪くて学校は悪くないみたいな言い分を延々とするからめちゃくちゃ腹がたった

同じクラスにやはりクラスの状況が嫌で保健室に入り浸ったり不登校する子も何人かいるのに

勉強する意欲が薄いって言われて、は??っ
となった、授業中落ち着かない子を叱るからそれにかかりきりで授業なんてそもそもしてないし 休んだり保健室にいたりしてカラーテストやってないと別日の空き時間にやらせたりしないで別紙で答えつけて白紙で持たせてくるし宿題は今日は無しが多いし勉強できる環境じゃないのにそう言われて本当に何なんだ

知能指数は高いし家でやらせたらできるし四年までは普通にやれてたのに

話し合い中教頭の座ってる姿勢がふんぞり返っていて話すときもふてくされ苦笑交じりでもう三学期も終わりだし来年また学校崩壊しても学校悪くないで通して対処する気無いだろっていうのが伝わる雰囲気で思い出すとムカムカしてしょうがない

廊下に放り出してクラスに入るなとか威圧的に子供に接するのをやめてくれっていうのはおかしなお願いなのか?それってモンペ?そもそも廊下に立たせるのってだめなんじゃないの?
子の1年返せよ糞共が…

371 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 21:57:24.88 ID:zViebh+g.net
主治医が入っててもダメなんか…
話し合いにはなるべく父親同伴させたほうがいいよ
態度が違うから
学級崩壊(させちゃう教師)と発達障害児って最悪の組み合わせなんだよね
学級崩壊させる子にはやはりある程度力でねじ伏せることも必要だし
そこでフォローできない力量だから崩壊させちゃうんだけど

とにかくお子さんの居場所作りを早急に
フリースクールも考えた方がいいよ

372 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 23:13:32.86 ID:LgAzfdNw.net
>>370
そこまで酷い状態だと学校じゃなくて教育委員会に直接話して調査改善してもらうしかないのかな…
その状況は370さんのお子さんが発達とかいう以前の問題で、他のお子さんも困ってるよね

373 :名無しの心子知らず:2021/03/16(火) 08:13:13.78 ID:rYQQlz3a.net
録音した?
録音してたらそれ持って教育委員会へゴー!
してなかったら再度話し合いして録音してゴー!
それから旦那を連れていけばいいよ
手のひら骨折しそうな勢いでクルクルするから

374 :名無しの心子知らず:2021/03/16(火) 12:58:38.71 ID:5pw4GCcJ.net
似たようなことで、今冬揉めた小6

ここにいるってことはADHDかLDなんだよね?
あと一年、診断書とって保健室登校かいけるなら通級にして極力教室に行かないのもアリだと思うな
授業にならないならひとりで勉強した方がマシかもよ
戦うのもいいんだけど結局他人って変わらないし、身を守って逃げるのは負けではない

教育委員会を使ってクラス全体を何かしたいならコツは
・クラスの保護者である程度まとまること ひとりだとクレーマーと区別つかない扱いうける可能性高い
・申し立ての意図を明確にすること 愚痴の吐き出し場に思われないよう、要求はしっかり。現実的な落とし所も考えておく

教師の内面を変えろってのは無理だし、相手方の人事に口を出しても刑事事件でもないと現実として色々難しいところある
学級崩壊を話の軸にして、保護者有志の学習補助ボランティア(という名の監視)の提案くらいなら通りやすそうだけどコロナがね‥

375 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 11:31:05.33 ID:LDaHrU65.net
軽度の学習障害がある子供の塾選び方がわからりません。最初に障害がある事を伝えてどう反応がある塾がいいでしょうか?

376 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 16:31:13.87 ID:LxkNj9kd.net
>>375
うちは底辺の子供を見てくれる個人塾を口コミで知って行った
発達の話はわざわざしなかったけど、底辺の子が集まるからか講師の先生は自然とスレタイの扱いが出来ている感じで
「過去に○○さんと似たタイプのお子さんがいたときは、これこれこうで、このような学習をして、このようになった」みたいに先生から話をしてくれた。
結果、大体先生の話したルートを通って底辺ながら県立高校に合格出来た。感謝しかない

ちなみに今の塾に行く前は、口ばかり理解ありそうでノウハウも何もなく放置みたいな塾だった。そのくせ自己啓発みたいなメーリングリストばかりまわってきた
入ってみないと実際は分からない
だから、入って駄目なら他いこうくらいに思う方がいいかもよ

377 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 17:02:27.48 ID:xTAwgGdl.net
うちも軽度LDで、勉強に特化した放課後デイに通ってるよ
経験豊富な先生たちが、いろんな教材使って読み書きが苦手な子でもわかるように指導してくれる

普通の塾も事前に特性を説明して理解を得た上で行かせてみたけど、自尊心が折られただけで何にもならなかった

378 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 20:52:15.23 ID:LDaHrU65.net
>>376
>>377
ありがとうございます。やはり底辺の子の対応にノウハウがある塾が良いですね。大手よりも個人塾が良いのかな?
その辺りの情報が全くなく...
入ってみるしかないですね。

379 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 21:05:08.43 ID:P2oA03XL.net
うちも塾に入ってみたら放置系で意味なかった
結局学習支援の放デイで受験終えた、といっても底辺校
塾を何度も乗り換えるほどの経済的余裕もなかった
悲しい

380 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 21:25:48.22 ID:9qaB2gDi.net
うちは発達専門をうたってる家庭教師たのんだら「研修を受けてから派遣する」と言ってた大学生は「研修とかなかったです」とか言うし
家庭教師すら初めての大学1年生がきて
書字障害の子に漢字を何回も書かせたりもう見ていられなかったのでやめた
問題集とかもどんなのがいいか教えて欲しいのに自分で探して用意しなきゃいけなくて親任せ
月末にフィードバックがあると言ってたのに催促しなければ連絡はなくあらゆることが口だけ最低
発達障害ってこうやっていいカモにされるんだなぁと悲しくなった
コーチ○グ1、許すまじ

それに懲りて同じく発達専門の家庭教師だけどプロのところにお願いしたら楽しく勉強してるし成績が伸びた
高くて毎月引き落とし額を見て怖くなるけど意味ある出費だと思うから頑張って働くよ

381 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 21:45:50.87 ID:zIcCQiWy.net
>>380
コー〇ングはうちも本当にダメだった
どこが発達障害専門なのかと
色々あるけど1番腹が立ったのはまだ小学生だった子に
「これもできない?じゃこれは?これもできないか・・・一体何ができるんだろうね」と
どんどんプレッシャーかけていったこと、親の前で
お陰で自己肯定感は小学生で粉々に
うちも書字障害で特に漢字がダメなのに、本人がぐったりするまでノートに書かせまくった

差しさわりなかったら、発達専門の家庭教師の会社教えて欲しいわ

382 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 22:45:45.57 ID:Qr7076NA.net
発達障害専門の家庭教師、すごい高そう…
スレタイは本当にコスパ悪いよねえ

383 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 07:22:57.80 ID:U0Fu4xSX.net
放課後デイって手帳申請しないと行けないんだよね?

384 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 07:34:58.26 ID:l2Rg9A9x.net
>>383
手帳はいらないよ
いるのは受給者証
自治体によるけど診断がおりてなくてもとれるところもある

385 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 07:49:50.07 ID:xJmOmFiA.net
>>380-381
コー〇ング1、入会検討していたところだったわ
「ADHD 塾」で検索したら必ず目にとまる塾だよね
ほんと、発達障害児はいいカモなんだろうな
貴重な情報ありがとうございました

386 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 08:31:40.81 ID:pMwy4KPW.net
376だけどうちの塾は月謝とか安かった
発達向けじゃないんだけど、面倒見がよいからか底辺な子が自然と集まってきて自然と発達対応も出来てる感じ。(定型や頭の良い子で来てる子もいて地域トップ高にも進学実績はある)発達対応というより、その子その子に合わせて対応してくれてる

ネットの発達向け塾の広告は逆にカモへのトラップみたいな気もするよね
実際私も前の塾はネットで調べて失敗した

やっぱり口コミは1番いいかな
発達向けの塾ではなくても底辺向けで実績があれば検討の余地はあると思う
底辺の子には発達の子も混じってるだろうから

387 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 09:14:25.51 ID:22lmEg4v.net
>>386
もちろんそれがいいのは一番だけどなかなかそういう情報は回ってこないんだよ
特に擬態してると難しいわ

388 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 11:06:09.72 ID:H2kTkDAj.net
結局家庭教師が来てる時間しか勉強しないから困ってる
宿題とか出してもらえるようお願いしたらいいかな…先生優しいのよね

389 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 13:12:41.77 ID:kIQLhalI.net
>>377だけど、放課後デイといってもNPO団体がやってるところなので受給者証も不要
でもその分だけ高額だし、質を維持するために少人数制で広告とか一切出してなくて紹介でないと入れないんだよね
学校に行けない日も見てくれるし、進路指導も手厚いので繋がれてラッキーだったよ
うちは同じような特性の子持ちのお母さん同士の口コミ、児童精神科のカウンセラーから辿り着いた

390 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 15:14:01.25 ID:pMwy4KPW.net
>>389
普段から特性持ちのネットワークがあるのってこんな時に助かるよね
発達疑ってなくても、親は普通なのに(放置親じゃない)成績下位で気にしてる家庭とかも情報交換に有益だと思う
情報量が多いとすぐにいい塾は見つからなくても駄目な塾のフィルターにはなる

ただどこも情報クレクレは嫌われるから個人での情報収集は大切だけどね

391 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 15:17:08.90 ID:pMwy4KPW.net
>>388
うちは塾の宿題出してもらってもちゃんとやらなくて
それも見込んで塾の先生が進めてくれたよ
出された宿題はちゃんと出来るタイプならお願いしてもいいんじゃない?

392 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 09:37:14.83 ID:IhDS4so0.net
宿題、やらないよね
カウンセラーに「やればできてしまうから、なんでがんばってやらないの?と思ってしまうけど、本人は私たちの想像を超える努力をしてようやくその結果を出しているので無理強いはいけない」と言われて、頭ではわかってるつもりだけど
それでも宿題ほっぽり出してゲームはやりたいと主張したりゴロゴロしてる姿を見ると、なんでやらないの?と思ってしまう

393 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 21:52:15.66 ID:GSnn0+RU.net
底辺中高一貫に通う中2、識字障害が酷く、特に英語は赤点(35点以下)しか取ったことが無い
学校からのお達しで強制的に明日英検(学年相当の4級)受ける
毎日何時間も問題集や過去問で勉強してきても(家+塾)
試験前日でまだ10点(ライティング)リスニング10点とかで泣けてくる
覚えてもすぐにその場で忘れてしまうし、英語もヒントになりそうな単語も分からない
親の贔屓目じゃないけど、本当に寝食忘れるぐらい頑張って勉強してきたのに・・・
情けない

394 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 23:40:03.80 ID:FztP0nRr.net
>>393
読んでて切なくなった
うちも将来そうなりそうな読字書字障害
今は漢字を一生懸命やってギリギリなんとか合格もらってくるけど
漢字くらいでどうしてこんなに苦しまなきゃいけないのかなぁって思う

ローマ字壊滅だったから英語も覚悟してる
フォニックスは試してみた?
昨日、学習障害がある子の英語の教え方みたいなオンライン講座に出たんだけど「こういう教え方をしてくれたら少しはできるようになるかも」って思いました
少しは改善するかもしれないからご参考まで

395 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 23:45:48.38 ID:FztP0nRr.net
>>381
ジャンプってところ

先生はすっごく優しくて最初はそんな緩くていいの?って思ったけど先生と色々話してるうちに「学ぶことが嫌いにならないように」って配慮だと理解した

子供がぐずったりいかんことした時は毅然と対応して諭してくれてちょっと頼りないと思ってた先生だったけど見直した

高いけどね…
いいところみつかりますように

396 :名無しの心子知らず:2021/03/24(水) 18:05:33.36 ID:pZqhBW+z.net
ゴリゴリの書字障害
成績表と学期末テストの学年・クラス順位表もらってきた
現国と英語が学年ビリとクラスビリ
他の科目も漢字で書かないor漢字が間違ってるって悉く失点続きで平均点以下だらけ
よって学年順位もクラス順位もビリ争い
覚えても書けないんだもん点数なんか取れるわけないじゃん・・・涙

397 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 13:42:52.26 ID:x7VJ0nKL.net
皆さん普通級ですか?
小中学校で何か授業や課題の配慮してもらってることってありますか?

398 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 17:38:54.08 ID:EmPqKJNY.net
うちは普通級のまま高校まできた
成績は真ん中より下〜底辺をいったりきたり
掲示される作品や作文は粗末過ぎてクラスで1、2番に悪目立ち
席は立たないけど授業中はいつもキョロキョロしたりボーっとしたり

一部の担任には話たけど、大した配慮はなかったし
強く求めることもなかった
うちはよっぽど害のある事がなければ学校には期待しないスタンス
私が幼少時、自閉症の子のいるクラスで大変だったりした経験があるから学校やクラスメイトに必要以上の負担は掛けたくない

家庭や塾でフォローした感じ

399 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 19:27:12.49 ID:vbtQz2XU.net
遊ぶためなら親でも殺す気がしてきた
ほんっとに勉強しない
家庭教師つけてるけど、ヤダーやりたくなーい社会キラーイとか先生にアホ丸出しな話し方する
怒ってもまったく響かない
多分他人に直接キレられて初めてその人限定で背筋伸ばせるようになるんだと思う
あの響かない感じなんなんだろう?

400 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 20:35:09.90 ID:4GPI4TxV.net
>>399
うちの子の声で再生余裕だったw
◯くんワカラナーイとヘラヘラしてる
真剣に取り組んでも出来ない、周りに取り残される落ちこぼれ感から、やる気のない態度をとることで自尊心を守ってるんだと思う
うちはガツンと叱られるとメソメソ泣くので始末が悪いよ

401 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 20:57:57.50 ID:cimBI18Y.net
春休みからストラテラ始めた
これでワーキングメモリ多少改善してくれると嬉しい

402 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 21:06:38.05 ID:vbtQz2XU.net
>>400
特性で健常からは一歩置かれてるから、友達少ないんだよね
LINEあんま使わないから知らなかったんだけどいくらでも知らない人と交流できるんだね…
気がつけば同じ趣味の子とLINEしまくって私の存在を認めてくれるのはこの子達だけと
スマホ取り上げようものなら泣いて暴れる

403 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 21:36:53.98 ID:fRCLkjci.net
>>402
せつない
ちなみに何年生??

404 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 22:47:44.14 ID:vbtQz2XU.net
>>403
中2です
中学生とは思えない幼さ…春休みにクラス替え前に一回集まろうって言うから行くって言うんだけど
散々いじめられただのなんだのって休みまくってたんだよね
落ち着いて、楽しめるか考えて欲しいわ

405 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 05:23:14.49 ID:FS13DNWq.net
>>397
普通級+通級です
担任の席の前が安心するからとそこに座席固定してもらってる(窓側一番前)

406 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 08:01:49.38 ID:w/FPTk4Q.net
>>397
普通級と、小4まで通級
配慮は課題のクオリティが低くても目をつぶってもらってることかな(成績には反映される)
他の子だとやり直しになるかもレベルなので

407 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 08:17:33.07 ID:LNC17uVF.net
>>402
中学生でLINEで知らない人と繋がるのは心配なような
趣味での繋がりって掲示板で知り合ってLINE ID交換しないとできないんじゃないの?
のめりこみやすい特性あるから今から取り上げるのは大変だろうけど

408 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 00:47:58.26 ID:rJpqm+dH.net
397です答えてくれた方ありがとう

板書が壊滅的なので写真撮る方向で支援級の先生が間に入って提案してくださったけど
担任が秒で却下で小学校は卒業してしまった
普通級における目に見える支援は特別扱いと同じだからご遠慮くださいって空気ある気がする

409 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 01:23:38.66 ID:mc7G4/Wt.net
うちは入り込みしてもらってたけど本人が干渉を嫌うので結局放置だった
年頃だからその辺も難しいんだよね

410 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 11:54:03.91 ID:zyQIj1x3.net
なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?

 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。
会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。
しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。
「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。
そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。

 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

411 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 11:54:36.86 ID:zyQIj1x3.net
ADHDと診断されたがる奴が知りたくない現実

・「発達障害と診断されれば楽になるよね?」
→なりません。いままでと同じ日々が待っています。普通に働けないなら作業所で知的障害の方と一緒にパンをこねることになります

・「障害年金貰えるんでしょ?」
→貰えません。発達障害だけで障害年金を貰うのはほぼ不可能です。成人になっても誰にも指摘されないレベルの軽度は貰えません。

・「障害者割引とかあるんでしょ?」
→たいした割引はない。あってもしょぼい。基本は身体障害者の方が優遇されるのでたいしたメリットはない。身体との格差に苦しむことになります

・「障害者雇用で大企業で働けるんでしょ?」
→企業は使えない発達障害者を欲しがらないのが本音。企業は頭だけは健常者の身体障害者を欲しがります。

412 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 12:37:54.98 ID:jLEh7Js3.net
▼ASDとADHD、得意・不得意分野

■ ASD:自閉スペクトラム症

得意な仕事例
・規則性、計画性、深い専門性が求められる設計士や研究者
 ・緻密で集中力を要するSEやプログラミング
 ・膨大なデータを扱う財務や経理、法務

不得意な仕事例
 ・顧客ごとの個別対応や、計画が随時変更していく作業
 ・対話中心の仕事や、上司からのあいまいな指示

■ ADHD:注意欠如・多動性障害

 得意な仕事例
 ・自主的に動き回る営業職
 ・ひらめきや企画力、行動力が求められる企画開発、デザイナー、経営者、アーティスト

 不得意な仕事例
 ・緻密なデータや細かいスケジュールなどの管理
 ・長期的な計画を立て、じっくり進める仕事
 ・行動力より忍耐力が必要とされる作業

SankeiBiz(サンケイビズ)産経新聞グループの経済情報サイトより
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/180217/ecb1802171610001-s4.htm

413 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 12:38:27.78 ID:jLEh7Js3.net
>>1
【ADHDの診断基準】
G4.発症は7歳以前であること。
G5.広汎性:この基準は複数の場面で満たされること。たとえば、不注意と過活動の組み合わせが家庭と学校の両方で、あるいは学校とそれ以外の場面(診察室など)で観察される。
(いくつかの場面でみられるという証拠として、通常複数の情報源が必要である。たとえば、教室での行動については、親からの情報だけでは十分とはいえない)
G6.G1−G3の症状は、臨床的に明らかな苦痛をひき起こしたり、あるいは社会的・学業上・仕事面での機能障害をひき起こすほどであること。
G7.この障害は広汎性発達障害(F84.-)、躁病エピソード(F30.-)、うつ病エピソード(F32.-)、または不安障害(F41.-)の診断基準をみたさないこと。

414 :名無しの心子知らず:2021/03/30(火) 20:47:58.95 ID:mqmeR8g0.net
春休み、スレタイと過ごす時間も増えて地獄
皆どうしてる?
ほんと毎日辛い
普通の子の親が羨ましい
私は親も発達っぽくて結婚するまで苦労して、結婚してやっと離れられたのに産んだ我が子がスレタイ
前世でどんな悪行をつんだのか

415 :名無しの心子知らず:2021/03/30(火) 22:04:12.89 ID:cZ0se1Nl.net
勉強しないでゴロゴロしてる姿が視界に入る&得意分野についての延々と続くおしゃべりがつらい

私の親は定型&高機能の夫婦、私はややポンコツ、子供は私以上のポンコツ…なので、定型の子育てが羨ましいってことはないんだけど、子供の進路を思うと頭痛い
定型の親でも勉強嫌いな子供に勉強させて自立に向けた進路考えるの大変なのに、うちは親子で「勉強やりなー」「やだねー」と言い合ってるばかりで詰むしかない

416 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 04:56:16.72 ID:hISb+FQY.net
デイに丸投げしてるよ
勉強も見てくれるから丸投げ
まともに向き合ってるとお互いに精神やられる

417 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 07:35:24.57 ID:BSVCHMyF.net
高2、一日10時間くらいオンゲしてるわ
課題はどこに置いたのかわからないんだって
消えてほしいよ

418 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 08:51:36.17 ID:sCan2bKn.net
幼い頃は発達の特徴に対して「困ったな。なんとかしてあげられないかな。」って感情だったのが
思春期になって身体と口先だけ成長してくると「ムカつく。消えてくれ」って感情になってきた
逃げたいし死にたいけど下に定型の弟がいるからそんなことも出来ない

419 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 08:54:34.21 ID:sCan2bKn.net
モラハラ夫にスレタイ息子に挟まれ辛い
定型の下の子と2人でひっそり暮らせたらいいのに

420 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 09:16:02.35 ID:EjSlGh3x.net
旦那さんもこどもみたいなものよねー
と言われてたけど、末っ子がスレタイだとわかり旦那も同じ傾向だと気づいた
こどもみたいなものじゃなく本物だとがっかりした
そんな旦那を育てた義実家はスレタイの異常さに全く動じない
家具によじ登るスレタイを見て、子供はこうやって大きくなるんだよなと懐かしそうに目を細める…

421 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 09:33:03.31 ID:t5zTjVss.net
定型一族に育ったんだけど旦那がどうみても発達モラハラ、長男がグレー、次男がADHDとLD
旦那と、生意気なだけでかわいくなくなった長男が耐えがたい
手はかかるけどまだ癒しの下の子が長男みたいになったら死にたい
義父も典型的なADHDでボケ気味だし育児が終わったら介護が…
ときどき私の人生はなんだったんだろうと思う
なんとか子供を自立させて離婚して自由になるつもりでいるけど疲れた

422 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 09:33:49.00 ID:t5zTjVss.net
↑私は定型一族に育ったんだけど

423 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 09:51:43.14 ID:NIBKsbNQ.net
出掛ける時間の5分前に風呂に入り出すってどうなの
やらなきゃならないこと先延ばしが当たり前の特性かもしれないけど本当にいつもいつもイライラする
春休みは自由登校で補習?課題取組?何してるんだか成果が出ているのか全くわからない
ドブカネだわ

424 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 10:08:25.30 ID:NIBKsbNQ.net
物の言い方にも腹が立つ
反抗期なのかそもそもの人格なのか知らないがあなたはそんなに偉いのか
イライラが止まらないしムカつきっぱなしだ
ゲーム、スマホとか世の中から消えてしまえばいい
優先順位付けられる人が使うのには問題ないけど家の子供には害しかない

425 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 10:34:55.25 ID:PaxZj7+M.net
どう折り合いをつけてやっていくか難しいよね
ちゃんとしてないのに要求ばかりでこっちも切れちゃうし
切れても意味ないのは分かってるんだ、でも簡単にコントロール出来ない
私がアンガーマネジメントとかそう言うの習うべきなのかな…

426 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 13:23:26.53 ID:qrkEzMyj.net
舅、義兄、従兄弟辺りが「どうしようもないガキ大将」だったと親戚の話から推測出来るので、旦那の家系だと思ってたけど、案外私もなのかな?と近頃は思うようになってきた
息子のやらかしの後処理が面倒だとは思うけど、イライラしたり凹んだりはしないんだよね
「メンタル強いですね」って、他のスレタイママ友や保健の先生に言われた

427 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 17:29:36.08 ID:PmNNtUGx.net
>>426
そんなあなたが素敵
スレタイだろうと定型だろうと、長所があるのはとてもいいことだと思います
肝っ玉母さん的なキャラ?

428 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 19:38:48.40 ID:qrkEzMyj.net
>>427
肝っ玉では無いかな
上手く言えないけど、色々困ったなと思いながらも良く寝て食べられるタイプ
リアクションが薄いとたまに言われる

429 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 14:33:04.86 ID:EZpKHq3e.net
スレタイ産んで、今まで辛いことばかりで15年
幸せに15年暮らしてきた親子もいるのにね
どちらかが死ぬまで辛いのかな
まじで辛い

430 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 17:18:40.60 ID:rb/aMccI.net
うちもスレタイ子産んで15年
なんでこんなにやることが遅いのか
特性とはいえ何故もっと時間内に間に合わせよう急ごうとしないのか
春休みもこの日は出かけるから
時間内までにどうしてもその日の課題を終わらせようねと約束し
メモを書いて本人の目の前に置いても
8時間かかってやったことはノート1枚(計算10問)だけだった
パートから帰ってみたらそれでガックリ
なんでこんなにダメなのか呆然した
何もしないくせに、要求だけは
人の何倍も

5歳ぐらいまでは本当に可愛かったんだよね
今は当時の思い出だけで生きてる

431 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 18:44:08.26 ID:EZpKHq3e.net
>>430
あなたと泣きながら語り合い傷舐め合いたいわー

要求だけは人の何倍もってとこ、ほんと分かる
要求のんでもこっちの要望はきかないくせに

432 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 19:23:52.13 ID:wfLRPUXW.net
写真共有アプリで出来の良い義弟の娘と比べられるのしんどい
2歳で数を数えてたり英語を喋ったり、絵の具でお絵描きさせてて偉いね義弟嫁って自慢されてる気分になる
うちの子4歳男児は未だに5まで数えられない

433 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 20:25:25.27 ID:+mxDr1YM.net
>>431
産んで15年のうちも混ぜて

ほんとなんであんなに要求お化けなんだろう
今日も一日アニメの聖地巡りでドライバーをしてヘロヘロになるまで付き合ったのに
ありがとうの一言もなく疲れたから手伝ってと言ってもずっとスマホ

時々死にたくなるし口に出したら終わりだと思うけどお前が(略

434 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 22:12:47.24 ID:EZpKHq3e.net
>>432
わっかるー!
うちも義妹の子が優秀で辛い
義両親が気を遣って無理矢理うちのスレタイを褒めてくれるのが逆に苦しい

>>433
仲間仲間!!
聖地まわってあげてるの、凄く優しいお母さんだね
偉い!頑張ってる!素晴らしい!
口に出したくなるのもわかる!
だからこのスレで吐いてる…

435 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:22:37.06 ID:NZOsxbn7.net
はぁ?
それって悪い親じゃないと思うが
言いたいことだけ言って終わりか
発達は前頭葉が腐っているから欲望に忠実だな

436 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:26:48.54 ID:NZOsxbn7.net
なぜ発達障害になりたがる人がいるのか

発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々

彼らは会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

なかには発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、
この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。
筆者はこの部分について慎重に述べているつもりだが、これを読んでいる貴方は何ともいえない感情がわきあがっているのではないだろうか?

発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。
また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

今回は取り上げなかったが、「育て方の問題で発達障害が“後発”する可能性はない」
「子どもの発達の遅れを医療機関で診断して良い結果につながった有力な証拠はない」「製薬会社やスマホゲームなど、
発達障害のグレーゾーンにいる人々を食い物にするビジネス」などについても次回のレスでは触れていく予定だ。

これだけ複雑な問題を抱える発達障害は、これからもしばらく社会でくすぶり続けるだろう。
彼らに必要なのは、診断名じゃない。心を支え、その人らしい暮らしを送るための支援だ。
このレスを読んでなんとも歯がゆい気持ちになるのは、きっと貴方だけではないだろう。

437 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:31:00.02 ID:NZOsxbn7.net
エセ障害者演技してるのがバレんだな

438 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:35:11.27 ID:NZOsxbn7.net
言うほど
その人害悪系の発達障害要素なくね?

439 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:39:23.08 ID:NZOsxbn7.net
詐欺芝居してるのがバレバレだったんだろうな

440 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:43:34.35 ID:NZOsxbn7.net
で、このスレに来た用件はなんですか?
それ害悪系の発達障害では別になくね
害悪系の発達障害は加害者のくせに被害者と本気で思い込むから厄介
ここに常駐してる某おばさんがまさにそれ
当事者スレの人ですらちゃんと出来てることがこの人、出来てないどころか自覚が全くない模様
知的ボーダーかな

441 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:47:46.21 ID:NZOsxbn7.net
発達障害演技が見抜かれんだな
次の更新震えて待て

442 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:51:57.68 ID:NZOsxbn7.net
釣れたw

443 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 18:56:09.11 ID:NZOsxbn7.net
で?
その人害悪系の発達障害ではないな

444 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:00:20.28 ID:NZOsxbn7.net
気に食わない奴は自分に都合の良いレッテル張りでマウント取る
発達障害特有の認知の歪み
この手の奴は恋愛すると惚れた相手と確実に結ばれると本気で思い込むから恐ろしい
思い込みが激しいと職場でも人間関係トラブル起こすだろうな
追い込まれると人のせい
環境のせい
病気障害のせい

445 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:04:32.11 ID:NZOsxbn7.net
詐欺申立書の矛盾で見抜かれんだろうよ
徹底的に取り締まらないと

446 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:27:30.12 ID:fdaV7NuW.net
同じ職場で長続きするってことは鬱ではありません
福祉サービス不正受給で逮捕する!
自分が話したいことにしか興味なし
コミュ障ではなく病的なワガママだな
口下手でも他人の話をちゃんと聞いて言葉のキャッチボールができるコミュ障は沢山いる

447 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:31:41.78 ID:fdaV7NuW.net
は?
そいつアスペ要素ないと思うけど

448 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:37:23.97 ID:mraXk6MV.net
530だけど、工夫済みとはさすがです。
とある発達の人の本には、手帳をポケットか何かにいれて持ち歩き、そこに情報を集約していることが書かれていたような。
自分に合うやり方が見つかりますように。

449 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:41:35.44 ID:mraXk6MV.net
詐病おつ

450 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:45:46.83 ID:mraXk6MV.net
娯楽を楽しめるならADHDとは言えない
ただの人格障害
性格

451 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:49:58.35 ID:mraXk6MV.net
俺は社長と二人で起業して4人程度の職場でやってた時が一番安定してた。社長もコッチを気遣ってくれてたし、俺は社長以外に気を使う必要もなく自由に仕事できてた
別件で問題起こして辞めちゃってからは無職ナマポだが

452 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:54:09.96 ID:mraXk6MV.net
恋人作る意欲あんのか
性欲あるんなら鬱ではないな
詐病依存症です
次の方どうぞ
害悪系の発達障害はスレの趣旨とか理解できないんだろうか
ここはお前が嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではない

453 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:58:21.19 ID:mraXk6MV.net
>>1
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

454 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:08:07.51 ID:gsdLPz+M.net
このスレ、ADHD当事者スレで自分語りばかりして出禁くらった害悪系の発達障害が被害者のふりして住み着いてるらしいよ

455 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:12:29.97 ID:gsdLPz+M.net
社交性あるということは知的じゃねえよ

次の更新震えて待て

456 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:17:06.15 ID:gsdLPz+M.net
おまえはバカか!
そいつ他害では別になくね
発はスレの趣旨理解できてる?
ここは嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではありません

457 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:21:28.64 ID:gsdLPz+M.net
ノートにリスト化はやったんだけどそのうちにやらなくなっちゃうんだよね
だもんで付箋を貼ったり持ち歩ける小さなメモ帳に書いて忘れないようにしろって言われたわ

458 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:36:08.78 ID:LBLnJP6O.net
それは甘え

459 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:40:31.32 ID:LBLnJP6O.net
おまえはバカか?
そいつ他害要素ないと思うけど

460 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:44:53.67 ID:LBLnJP6O.net
このスレ、ADHD当事者スレで自分語りばかりして出禁くらった害悪系の発達障害が被害者のふりして住み着いてるらしいよ

461 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:49:16.14 ID:LBLnJP6O.net
頑張れるということは双極性障害ではありません

462 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 20:53:38.83 ID:LBLnJP6O.net
ブサイクは容姿だけにしておけ
失礼
容姿は性格を映す鏡だな

463 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 21:05:28.68 ID:srcBk/y6.net
>>1
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

464 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 21:38:01.64 ID:FL18wINR.net
甘えるな

465 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 21:48:19.93 ID:ka1wMLPh.net
>>433
産んでもうすぐ14年のうちも要求お化け

466 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:07:16.57 ID:0rmzj+8J.net
やりたいやりたくない仕事以前に面接通らん、、
意思疎通がおかしいんだろうな

467 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:20:37.52 ID:m9Kgu80Q.net
社交性あるってことはADHDではありません

468 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:29:24.51 ID:m9Kgu80Q.net
だからどうした

469 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:38:10.74 ID:m9Kgu80Q.net
甘えんなカス

470 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:46:57.33 ID:m9Kgu80Q.net
そいつ発ではないでしょ

471 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:52:17.44 ID:Th2LtB5P.net
健康と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536994492/l50

発達障害 爆発的増加
http://www.data-max.co.jp/2013/04/23/suii.jpg

472 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:55:44.40 ID:m9Kgu80Q.net
アベ一味のせいで日本人の生活は苦しくなった

473 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:04:30.53 ID:m9Kgu80Q.net
レスバできる知能があるんならうつではない

自分が話したいことを話す
それ以外興味なし
コミュ障ではなく病的なワガママ

474 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:13:16.99 ID:m9Kgu80Q.net
ガイジの他人sageでプライド守る醜悪さにはウンザリ
現実がすべて物語っているだろうに
虚栄心満たしてカッコ悪いことしてる自覚あるんかな
ホームレス予備軍のくせに

475 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:22:03.96 ID:m9Kgu80Q.net
そんなに意欲があるんなら発達障害ではありません

476 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:30:50.55 ID:m9Kgu80Q.net
それってADHDではなくね?
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害悪系の発達障害あるある

477 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:39:37.05 ID:m9Kgu80Q.net
なぜ発達障害になりたがる人がいるのか

発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々

彼らは会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

なかには発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、
この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。
筆者はこの部分について慎重に述べているつもりだが、これを読んでいる貴方は何ともいえない感情がわきあがっているのではないだろうか?

発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。
また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

今回は取り上げなかったが、「育て方の問題で発達障害が“後発”する可能性はない」
「子どもの発達の遅れを医療機関で診断して良い結果につながった有力な証拠はない」「製薬会社やスマホゲームなど、
発達障害のグレーゾーンにいる人々を食い物にするビジネス」などについても次回のレスでは触れていく予定だ。

これだけ複雑な問題を抱える発達障害は、これからもしばらく社会でくすぶり続けるだろう。
彼らに必要なのは、診断名じゃない。心を支え、その人らしい暮らしを送るための支援だ。
このレスを読んでなんとも歯がゆい気持ちになるのは、きっと貴方だけではないだろう。

478 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:48:23.64 ID:m9Kgu80Q.net
それは甘え

479 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 00:07:44.87 ID:J3VuG+rp.net
それって発達要素ないな
ざまぁ

480 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 08:54:05.22 ID:Gz0tIF3t.net
>>414
奥様本人は発達なし?
私は母親が何かしら持ってたと思う(他界したので今となってはわからないけど…ただの更年期だったのか、躁鬱持ちだったのか、発達だったのか)
子供は多動とアスペついた、多動の方が強く出てる

481 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 08:58:46.71 ID:Gz0tIF3t.net
あ、書き忘れてる
そんな私も恐らく多動持ち
片付けられないし
子供をどなりちらしてしまう

482 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 09:55:58.21 ID:YmlJReor.net
気に食わない奴は自分に都合の良いレッテル張りでマウント取る
発達障害特有の認知の歪み
この手の奴は恋愛すると惚れた相手と確実に結ばれると本気で思い込むから恐ろしい
思い込みが激しいと職場でも人間関係トラブル起こすだろうな
追い込まれると人のせい
環境のせい
病気障害のせい

483 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 10:04:45.18 ID:YmlJReor.net
そいつ発達障害じゃ別になくね

484 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 10:20:13.97 ID:GMwsyWQX.net
お前、安定剤が足りてないみたいだぞ?
妄想が酷いからなw

485 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 10:29:00.98 ID:GMwsyWQX.net
似非糖質にありがちなうそが見抜かれんだろ
中の人間の俺がチェックしてるからね

486 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 10:34:16.02 ID:jl7lUTCh.net
>>480
私も真っ白とは言えない
成績も生徒会活動もそれなりにやってきて
親もフルタイム勤務だったので兄弟の面倒もみてきた大人からみたら手のかからない子
サザエさんみたいなタイプ
ウッカリは自覚あるから工夫して生活してる

父経由で息子に行ってるなら私にも遺伝子あるのかもしれないけど、父と息子は生活に支障が出る特徴の出方してるのが辛い

487 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 10:37:47.93 ID:GMwsyWQX.net
ちょっと相談に乗って欲しいんですけど、
手帳持ちで、夜勤をやりたいと思ってるんですけど
似た境遇の方いますか?また夜勤の経験者が居たらどんなもんか教えて頂きたいです。

488 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 10:46:34.27 ID:GMwsyWQX.net
このスレ、ADHD当事者スレで自分語りばかりして出禁くらった害悪系の発達障害が被害者のふりして住み着いてるらしいよ

489 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 11:56:17.04 ID:1ECVQfBZ.net
おまえはバカか!
それ他害要素ないと思うけど
ざまあ

490 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 12:05:03.59 ID:1ECVQfBZ.net
お前がストレスのはけ口にしてる
その人発達要素ないと思う
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害悪系の発達障害あるある

491 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 12:13:49.80 ID:1ECVQfBZ.net
お前、安定剤が足りてないみたいだぞ?
妄想が酷いからなw

492 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 12:42:13.47 ID:eLNPK1e1.net
頑張れるならADHDではないな
詐病じゃん
不正受給で逮捕する

493 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 12:51:00.26 ID:eLNPK1e1.net
俺と似た感じやね
仕事着いてる間は医者も配慮して診察つけない、いわゆるグレーゾーン
仕事辞めたら診断つくよ

494 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 14:24:14.08 ID:5z8K7/4X.net
頑張れるってことは精神病ではないな
福祉サービス不正受給
言いたいことだけ言って終わりか
発達は前頭葉が腐っているから欲望に忠実だな

495 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 14:42:30.32 ID:oRRi4v9i.net
おまえはバカか!
その人毒要素ないと思うけど
害悪系の発達障害は加害者のくせに被害者と本気で思い込むから厄介

496 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 19:23:29.94 ID:9+HTOIFz.net
障害者の診断書の嘘で見抜かれんだな

497 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 19:31:23.57 ID:9+HTOIFz.net
>別件で問題起こして辞めちゃって

kwsk

498 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 19:38:58.26 ID:5FDPo4Iu.net
で、このスレに来た用件はなんですか?
それ他害じゃないと思うけど
次の更新震えて待て

499 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 19:46:37.80 ID:5FDPo4Iu.net
そんなしっかりした文章が書けるってことは精神疾患ではない

500 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 19:54:17.31 ID:5FDPo4Iu.net
アベ一味はろくなことしない

501 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 20:01:56.56 ID:5FDPo4Iu.net
遊ぶ元気があるんなら精神疾患とは言えない
人格障害じゃん
だだの性格だよ
福祉制度受給対象外
残念でした
ざまあ

502 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 21:31:03.51 ID:fxL9hnT2.net
意欲あるということは知的とは言えない
キチガイ演技病です
性格なので年金は出ません
言いたいことだけ言って終わりか
発達は前頭葉が腐っているから欲望に忠実だな

503 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 21:52:56.43 ID:+wMgh/0x.net
社交性があるってことは鬱じゃないな

中の人間の俺がチェックしてるからな

504 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:00:36.06 ID:+wMgh/0x.net
あなたは創価学会の集団ストーカーですか?

505 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:08:15.48 ID:+wMgh/0x.net
フル勤務できるということは鬱病ではありません

他人のコミュニティに近づいては
常に自分が語りする隙を伺っている
話したい事をいつどこで話せるか?
それ以外興味なし

506 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:15:54.60 ID:+wMgh/0x.net
気に食わない奴は自分に都合の良いレッテル張りでマウント取る
発達障害特有の認知の歪み
この手の奴は恋愛すると惚れた相手と確実に結ばれると本気で思い込むから恐ろしい
思い込みが激しいと職場でも人間関係トラブル起こすだろうな
追い込まれると人のせい
環境のせい
病気障害のせい

507 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:23:33.69 ID:+wMgh/0x.net
アベ一味のせいで日本人の生活は苦しくなった

508 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:31:13.17 ID:+wMgh/0x.net
エセ障害者にありがちな虚言でばれんだろう

509 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:39:20.12 ID:WLQt4osb.net
他人にマウントをとってもお前の存在価値は変わらない
ろくに仕事もしてない無能がこんなことしてる暇あるんだろうか
他人より自分の将来心配しなよ

510 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:46:59.44 ID:WLQt4osb.net
レスバできる知能があるってことは精神病じゃねえよ
人格障害じゃん
だだの性格だよ
福祉制度受給対象外
残念でした
ボケが

511 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 22:54:38.78 ID:WLQt4osb.net
一般就労出来るってことはうつ病じゃないな

512 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:02:17.83 ID:WLQt4osb.net
病識のない発達障害ほどタチの悪い生き物はいない
自分は正常でまともな人が異常者に見えるらしい

513 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:09:57.04 ID:WLQt4osb.net
漫画読めるんならうつではない

中の人間の俺がチェックしてるからな

514 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:17:36.05 ID:WLQt4osb.net
やりたいやりたくない仕事以前に面接通らん、、
意思疎通がおかしいんだろうな

515 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:25:15.67 ID:WLQt4osb.net
遊ぶ元気があるってことはうつじゃねえよ
人格障害
ただの性格なので福祉制度利用不可
残念だったな
詐病不正受給で逮捕する!

516 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:32:55.07 ID:WLQt4osb.net
一般就労出来るということは発達障害とは言えない

当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

517 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:40:34.26 ID:WLQt4osb.net
家の中には、仕事が、たくさんある。なんでもやれ。掃除、洗濯、料理、生きるために、どんな仕事でもして、稼がないと、食べて行かれない。働くとは、端の人が、楽になる。はたらく❗

518 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:48:13.26 ID:WLQt4osb.net
アベ一味のせいで日本人の生活は苦しくなった

519 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 23:55:52.35 ID:WLQt4osb.net
鬱病にありがちなうそが見抜かれんだろう
自分が話したいことにしか興味なし
コミュ障ではなく病的なワガママだな
口下手でも他人の話をちゃんと聞いて言葉のキャッチボールができるコミュ障は沢山いる

520 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:03:32.23 ID:3pFzQu9t.net
お前、安定剤が足りてないみたいだぞ?
妄想が酷いからなw

521 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:11:11.86 ID:3pFzQu9t.net
恋人作る意欲あんのか
性欲あるということは発達とは言えない
福祉制度悪用で逮捕する!

522 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:18:50.93 ID:3pFzQu9t.net
無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害悪系の発達障害モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか
被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください
仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです
被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね
それで逆恨みですか
心底気色悪いですね
DQNですね
ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね
対消滅で一石二鳥なので
か、勘違いしないでよね!
別に発達を擁護してるんじゃなくて、
アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね

523 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:26:30.20 ID:3pFzQu9t.net
おまえはバカか!
それ毒ではないな
次の更新震えて待て

524 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:34:09.88 ID:3pFzQu9t.net
そんなしっかりした文章が書けるってことは鬱じゃねえよ

害悪系の発達障害はスレの趣旨とか理解できないんだろうか
ここはお前が嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではない

525 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:41:49.14 ID:3pFzQu9t.net


526 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:49:28.50 ID:3pFzQu9t.net
気に食わない奴は自分に都合の良いレッテル張りでマウント取る
発達障害特有の認知の歪み
この手の奴は恋愛すると惚れた相手と確実に結ばれると本気で思い込むから恐ろしい
思い込みが激しいと職場でも人間関係トラブル起こすだろうな
追い込まれると人のせい
環境のせい
病気障害のせい

527 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 00:57:07.77 ID:3pFzQu9t.net
レスバトルできる知能があるってことは精神疾患ではありません
福祉制度悪用乙
徹底的に取り締まらないと

528 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:04:47.09 ID:3pFzQu9t.net
アベ一味はろくなことしない

529 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:12:26.31 ID:3pFzQu9t.net
530だけど、工夫済みとはさすがです。
とある発達の人の本には、手帳をポケットか何かにいれて持ち歩き、そこに情報を集約していることが書かれていたような。
自分に合うやり方が見つかりますように。

530 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:20:05.72 ID:3pFzQu9t.net
ブサイクは容姿だけにしておけ
失礼
容姿は性格を映す鏡だな

531 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:27:44.95 ID:3pFzQu9t.net
【荒らし】5ch管理人のNevada Stream ★に浪人アカウントをBANされる自称ADHDワッチョイスプ系おばさんID:tfFjXM69

懲りずに浪人再購入してワッチョイ非表示で正体隠して活動中!主な巡回スレは発達・年金関連

457 名前:名無しの報告[] 投稿日:2020/09/26(土) 12:39:05.88 ID:69v+ZNpy0

埋め立て
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048391/833 2020/09/26(土) 09:03:37.53 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592037791/860 2020/09/26(土) 09:04:14.58 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048627/857 2020/09/26(土) 09:06:20.11 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048964/808 2020/09/26(土) 09:07:10.34 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592036922/884 2020/09/26(土) 09:07:38.34 ID:tfFjXM69 

投稿例
>833名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 09:03:37.53ID:tfFjXM69
>無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害悪系の発達障害モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか?
>被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください。
>仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです。
>被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね。
>それで逆恨みですか。心底気色悪いですね。DQNですね。
>ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね。
>対消滅で一石二鳥なので。
>か、勘違いしないでよね! 別に発達を擁護してるんじゃなくて、アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね!


387 名前:Nevada Stream ★[] 投稿日:2020/09/26(土) 15:15:47.99

BAN: eGtX3kct7g0QzVI0
Reason:https:/ /agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1600060663/457

532 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:35:24.36 ID:3pFzQu9t.net
叩きに執着してるようだが
その人発要素ないと思うが
自分が話したいことにしか興味なし
コミュ障ではなく病的なワガママだな
口下手でも他人の話をちゃんと聞いて言葉のキャッチボールができるコミュ障は沢山いる

533 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:43:03.40 ID:3pFzQu9t.net
うつ病芝居がばればれだったんだろう
発お得意の
自分の嫌いな奴の特徴が発達障害の特徴語りきた

534 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:50:42.61 ID:3pFzQu9t.net
キチガイの書類の嘘でバレバレだったんだろう
発お得意の
自分の嫌いな奴の特徴が発達障害の特徴語りきた

535 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 01:58:22.06 ID:3pFzQu9t.net
障害者特有のウソでばればれだったんだろ

536 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 02:06:01.36 ID:3pFzQu9t.net


537 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 07:27:41.10 ID:bHLsSRb/.net
エセ障害者の大袈裟な演技がばればれだったんだな
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害悪系の発達障害あるある

538 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 07:35:27.62 ID:bHLsSRb/.net
で?

539 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 07:43:06.63 ID:bHLsSRb/.net
俺と似た感じやね
仕事着いてる間は医者も配慮して診察つけない、いわゆるグレーゾーン
仕事辞めたら診断つくよ

540 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 07:50:46.10 ID:bHLsSRb/.net
アベ一味のせいで日本人の生活は苦しくなった

541 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 07:58:25.57 ID:bHLsSRb/.net
うつ病にありがちなうそがばれんだろうな
当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

542 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 08:06:04.76 ID:bHLsSRb/.net


543 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 08:13:43.97 ID:bHLsSRb/.net
社交性があるということは発達ではない
人格障害ですね
ただの性格
当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

544 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 08:21:22.71 ID:bHLsSRb/.net
病識のない発達障害ほどタチの悪い生き物はいない
自分は正常でまともな人が異常者に見えるらしい

545 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 08:29:02.02 ID:bHLsSRb/.net
530だけど、工夫済みとはさすがです。
とある発達の人の本には、手帳をポケットか何かにいれて持ち歩き、そこに情報を集約していることが書かれていたような。
自分に合うやり方が見つかりますように。

546 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 08:56:33.45 ID:J86cqQ9l.net
社交性あるなら知的障害ではないな
人格障害ですね
ただの性格
詐病で逮捕する!

547 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 09:14:49.82 ID:LLmiC/d2.net
発達障害演技がばればれだったんだろう
害悪系の発達障害は加害者のくせに被害者と本気で思い込むから厄介

548 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 09:23:22.53 ID:LLmiC/d2.net
アベ一味はろくなことしない

549 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 09:50:07.57 ID:fvePq+wg.net
530だけど、工夫済みとはさすがです。
とある発達の人の本には、手帳をポケットか何かにいれて持ち歩き、そこに情報を集約していることが書かれていたような。
自分に合うやり方が見つかりますように。

550 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 09:57:47.15 ID:fvePq+wg.net
レスバできるということはメンヘラじゃないな

551 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 10:05:26.29 ID:fvePq+wg.net
え、終わり?
そいつ毒親ではないな
詐病で逮捕する!

552 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 10:13:11.62 ID:fvePq+wg.net
あなたは創価学会の集団ストーカーですか?

553 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 10:20:50.57 ID:fvePq+wg.net
なぜ発達障害になりたがる人がいるのか

発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々

彼らは会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

なかには発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、
この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。
筆者はこの部分について慎重に述べているつもりだが、これを読んでいる貴方は何ともいえない感情がわきあがっているのではないだろうか?

発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。
また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

今回は取り上げなかったが、「育て方の問題で発達障害が“後発”する可能性はない」
「子どもの発達の遅れを医療機関で診断して良い結果につながった有力な証拠はない」「製薬会社やスマホゲームなど、
発達障害のグレーゾーンにいる人々を食い物にするビジネス」などについても次回のレスでは触れていく予定だ。

これだけ複雑な問題を抱える発達障害は、これからもしばらく社会でくすぶり続けるだろう。
彼らに必要なのは、診断名じゃない。心を支え、その人らしい暮らしを送るための支援だ。
このレスを読んでなんとも歯がゆい気持ちになるのは、きっと貴方だけではないだろう。

554 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 10:28:29.87 ID:fvePq+wg.net
言うほど
その人発達障害じゃないと思う

555 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 10:36:09.44 ID:fvePq+wg.net
レスバできるならアスペじゃねえよ

自分が話したいことにしか興味なし
コミュ障ではなく病的なワガママだな
口下手でも他人の話をちゃんと聞いて言葉のキャッチボールができるコミュ障は沢山いる

556 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 10:50:42.38 ID:zXDBcE9F.net
障害者診断書と申立書の矛盾でバレんだろう
独りよがりなレスは迷惑

557 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:01:55.51 ID:zXDBcE9F.net
何言ってんだこいつ
その人他害要素ないと思う
ざまあ

558 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:09:38.51 ID:zXDBcE9F.net
>>1
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

559 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:17:17.56 ID:zXDBcE9F.net
病識のない発達障害ほどタチの悪い生き物はいない
自分は正常でまともな人が異常者に見えるらしい

560 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:24:56.43 ID:zXDBcE9F.net
甘えだな

561 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:32:35.80 ID:zXDBcE9F.net
キチガイおおげさな芝居でばればれだったんだな
当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

562 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:40:14.88 ID:zXDBcE9F.net


563 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:47:54.63 ID:zXDBcE9F.net
そいつ害悪系の発達障害じゃなくね?
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害悪系の発達障害あるある

564 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 11:55:33.78 ID:zXDBcE9F.net
エセ障害者の診断書の嘘でばれんだろうな
ボケ

565 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:03:12.98 ID:zXDBcE9F.net
頑張れるなら発達障害とは言えない
ただの人格障害
性格
害悪系の発達障害はスレの趣旨とか理解できないんだろうか
ここはお前が嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではない

566 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:10:52.12 ID:zXDBcE9F.net
メンヘラ芝居の盛った症状で見抜かれんだろうよ

567 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:18:30.88 ID:zXDBcE9F.net
家の中には、仕事が、たくさんある。なんでもやれ。掃除、洗濯、料理、生きるために、どんな仕事でもして、稼がないと、食べて行かれない。働くとは、端の人が、楽になる。はたらく❗

568 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:26:09.53 ID:zXDBcE9F.net
遊ぶ元気があるってことはADHDじゃないな

当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

569 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:33:48.85 ID:zXDBcE9F.net
で、このスレに何の用?
そいつ害悪系の発達障害ではないと思うが

570 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:41:28.23 ID:zXDBcE9F.net
え、終わり?
それって発達障害要素ないでしょ
震えて寝ろ

571 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:49:07.58 ID:zXDBcE9F.net
アベ一味のせいで日本人の生活は苦しくなった

572 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 12:59:48.34 ID:zXDBcE9F.net
詐病おつ

573 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:06:12.90 ID:SxGrXx7B.net


574 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:13:34.13 ID:SxGrXx7B.net
恋人作る意欲あんのか
性欲あるんならメンヘラではありません
詐病依存症です
次の方どうぞ
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害悪系の発達障害あるある

575 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:20:51.32 ID:SxGrXx7B.net
無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害悪系の発達障害モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか
被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください
仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです
被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね
それで逆恨みですか
心底気色悪いですね
DQNですね
ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね
対消滅で一石二鳥なので
か、勘違いしないでよね!
別に発達を擁護してるんじゃなくて、
アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね

576 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:28:08.60 ID:SxGrXx7B.net


577 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:35:25.81 ID:SxGrXx7B.net


578 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:40:32.50 ID:6ewxWGOH.net
スレチ
よそでやって

579 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:42:42.70 ID:SxGrXx7B.net
家の中には、仕事が、たくさんある。なんでもやれ。掃除、洗濯、料理、生きるために、どんな仕事でもして、稼がないと、食べて行かれない。働くとは、端の人が、楽になる。はたらく❗

580 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:50:00.66 ID:SxGrXx7B.net
有名なコピペだけどみんなも思い当たる?

581 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 13:57:17.88 ID:SxGrXx7B.net
ちょっと相談に乗って欲しいんですけど、
手帳持ちで、夜勤をやりたいと思ってるんですけど
似た境遇の方いますか?また夜勤の経験者が居たらどんなもんか教えて頂きたいです。

582 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 14:00:40.76 ID:SxGrXx7B.net
アベ一味のせいで日本人の生活は苦しくなった

583 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 14:07:47.24 ID:SxGrXx7B.net
え?話それで終わり?
そいつ発達ではないな

584 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 14:14:53.71 ID:SxGrXx7B.net
ガイジの他人sageでプライド守る醜悪さにはウンザリ
現実がすべて物語っているだろうに
虚栄心満たしてカッコ悪いことしてる自覚あるんかな
ホームレス予備軍のくせに

585 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 14:21:59.74 ID:SxGrXx7B.net
頑張れるんならうつじゃないな
キチガイ演技病です
性格なので年金は出ません
残念だったな

586 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 14:29:06.50 ID:SxGrXx7B.net
頑張れるんなら鬱じゃねえよ

言いたいことだけ言って終わりか
発達は前頭葉が腐っているから欲望に忠実だな

587 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 15:18:20.60 ID:NDNIn4uZ.net
【荒らし】5ch管理人のNevada Stream ★に浪人アカウントをBANされる自称ADHDワッチョイスプ系おばさんID:tfFjXM69

懲りずに浪人再購入してワッチョイ非表示で正体隠して活動中!主な巡回スレは発達・年金関連

457 名前:名無しの報告[] 投稿日:2020/09/26(土) 12:39:05.88 ID:69v+ZNpy0

埋め立て
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048391/833 2020/09/26(土) 09:03:37.53 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592037791/860 2020/09/26(土) 09:04:14.58 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048627/857 2020/09/26(土) 09:06:20.11 ID:tfFjXM69 
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592048964/808 2020/09/26(土) 09:07:10.34 ID:tfFjXM69
http:/ /mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1592036922/884 2020/09/26(土) 09:07:38.34 ID:tfFjXM69 

投稿例
>833名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 09:03:37.53ID:tfFjXM69
>無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害悪系の発達障害モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか?
>被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください。
>仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです。
>被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね。
>それで逆恨みですか。心底気色悪いですね。DQNですね。
>ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね。
>対消滅で一石二鳥なので。
>か、勘違いしないでよね! 別に発達を擁護してるんじゃなくて、アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね!


387 名前:Nevada Stream ★[] 投稿日:2020/09/26(土) 15:15:47.99

BAN: eGtX3kct7g0QzVI0
Reason:https:/ /agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1600060663/457

588 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 15:25:27.27 ID:NDNIn4uZ.net
そいつ毒要素ないと思う
害悪系の発達障害はスレの趣旨とか理解できないんだろうか
ここはお前が嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではない

589 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 15:29:14.40 ID:4K/EsMck.net
NGとあぽーんですっきり

明日からやっと学校が始まってくれる(新中3、ADD/ADHDと書字障害)
1日中ダラダラダラダラしてて今になって課題に手をつけてる
でも書くのが異常に遅いし時間の概念が無くて
目覚まし時計3台、ストップウォッチを目の前に置いても
「時間なにそれ?」だから1ページ仕上げるのに何時間もかかる
今夜は徹夜になると思う
こんなんで受験生ですよ・・・今年今まで以上にバトルになるのが目に見えて怖いわ

新しい担任がどんな人なのかも気になるわ

590 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 15:32:33.82 ID:NDNIn4uZ.net
言うほど
それって毒ではないと思うけど
発はスレの趣旨理解できてる?
ここは嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではありません

591 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 15:39:40.39 ID:NDNIn4uZ.net
クローズで派遣で働いてるけど 今日組み立て作業ぜんぜんできなかった
組み立てて分解そして確認作業
本当に無駄だと思った
ピッキングも手段が細かくて手順がさっぱりだわ

592 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 16:19:33.01 ID:rwLQmFvQ.net
このスレ、ADHD当事者スレで自分語りばかりして出禁くらった害悪系の発達障害が被害者のふりして住み着いてるらしいよ

593 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 16:40:56.15 ID:rwLQmFvQ.net
それアスペではないな
残念だったな

594 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 16:48:02.63 ID:rwLQmFvQ.net
アベ一味はろくなことしない

595 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 16:55:09.22 ID:rwLQmFvQ.net
言うほど
そいつアスペじゃなくね?

596 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:02:15.47 ID:rwLQmFvQ.net
エセ統失特有の嘘が見抜かれんだろうな
害悪系の発達障害あるある
自分が言いたいことを言う

597 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:09:22.04 ID:rwLQmFvQ.net
そいつ毒ではないでしょ

598 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:16:28.66 ID:rwLQmFvQ.net
あなたは創価学会の集団ストーカーですか?

599 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:26:40.56 ID:tZ5i3dTx.net
意欲あるということは双極ではないな
福祉サービス不正受給

600 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:33:47.01 ID:tZ5i3dTx.net


601 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:40:53.59 ID:tZ5i3dTx.net
無自覚型統合失調症質人格障害者または無自覚型害悪系の発達障害モドキチー牛陰キャ妄想型アスペモドキ同族嫌悪の巣はここですか
被害妄想とか気色悪いんでさっさと全員首吊ってください
仕事もせずに誹謗中傷お疲れさまです
被害者の皆さんはフラッシュバックパニック発狂を身近な発達とあなた方が呼んでいる人に叱責されたんですね
それで逆恨みですか
心底気色悪いですね
DQNですね
ぶっちゃけ気持ち悪いんで発達キモヲタ殺して縛り首されてださいね
対消滅で一石二鳥なので
か、勘違いしないでよね!
別に発達を擁護してるんじゃなくて、
アンタ達がソレ以上に気色悪いから言ってるんだからね

602 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:47:59.76 ID:tZ5i3dTx.net
社交性あるんならうつではない
福祉サービス不正受給で逮捕する!

603 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 17:55:06.78 ID:tZ5i3dTx.net
それ発達では別になくね
害悪系の発達障害あるある
自分が言いたいことを言う

604 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:02:13.28 ID:tZ5i3dTx.net
病識のない発達障害ほどタチの悪い生き物はいない
自分は正常でまともな人が異常者に見えるらしい

605 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:09:20.26 ID:tZ5i3dTx.net
エセ障害者の書類の矛盾でばればれだったんだろ

606 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:16:26.38 ID:tZ5i3dTx.net
発達障害診断書と申立書の矛盾でばれんだろう

607 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:23:32.84 ID:tZ5i3dTx.net
ゲームできるってことは発達障害ではない

発はスレの趣旨理解できてる?
ここは嫌いな奴の愚痴を吐き出すスレではありません

608 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:43:25.84 ID:tZ5i3dTx.net
それって毒じゃなくね?
害悪系の発達障害は加害者のくせに被害者と本気で思い込むから厄介

609 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:50:32.77 ID:tZ5i3dTx.net
>>1
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

610 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 18:57:39.27 ID:tZ5i3dTx.net
フル勤務できるんなら知的障害じゃないな
障害者演技依存症ですね
はい次の方どうぞ
独りよがりなレスは迷惑

611 :名無しの心子知らず:2021/04/06(火) 21:31:09.01 ID:IdgVYXl4.net
>>589
うち、新高1でこの前まで中3受験生だったから気持ちよく分かる
ほんと中2〜受験合格するまでの2年間は反抗期も酷くて本当に本当に辛かった
よくここに吐き出してたよ

612 :名無しの心子知らず:2021/04/07(水) 07:43:13.47 ID:1Mi4PC21.net
うちも新高校生
中学の時は何度徹夜したかな…
それで結果につながるならまだしも入ったのは底辺校
でも特性理解あって学び直しも力入れてくれるところだから期待

613 :名無しの心子知らず:2021/04/07(水) 08:12:00.30 ID:fiUihrah.net
>>612
うちも底辺高
でも説明会やOBからの話だと好印象で期待してる

受験生の間は凄く辛かかったけど今も変わらず辛い
受験がひと段落して私の焦りがマシになっただけ
今度は義務教育じゃないから卒業も確定じゃないし

614 :名無しの心子知らず:2021/04/07(水) 10:43:38.40 ID:L6osNEsC.net
高校はどこでも良ければ入れる
でも次の進路がね…
うちは就労移行支援かな

615 :名無しの心子知らず:2021/04/07(水) 11:26:56.28 ID:W6H8CS0o.net
自力で就活ムリそうだから底辺だけど就職に手厚いと評判の高校にあの手この手でなんとか入った
卒業後は寮付きのルーティンワークにでもついてくれれば私としては助かるんだけど

616 :名無しの心子知らず:2021/04/07(水) 21:59:50.82 ID:NogCcPw9.net
今日は入学式だから学校は午前中で終わり
勉強する約束してたけど、当然何もせず
買い食いした形跡、朝より散らかったリビング
そしたら突然泣き出して私なんか私なんかって喚き出した
定期的にかまってちゃんになるのがすごくうざい
この時ばかりは捨てたいって思う
一日中好き勝手過ごして私が少し不機嫌になっただけで私なんかいらない子なんだとかうるさい
もう疲れた

617 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 01:13:32.43 ID:Im9sMEyf.net
明日入学式なのにまだ課題やってるよ
ゲームばかりして課題やってなかったツケ
つかあってらんないからもう寝るわ

618 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 13:54:36.52 ID:pb6bfG0u.net
ストラテラ始めて2ヶ月
なんか落ち着いて宿題できるようになった?気もする
癇癪は相変わらずだけど

619 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 14:33:42.06 ID:mlQSEFTQ.net
スマホデビューさせたら案の定だった
極端な表現すると寝てる時間以外ほとんどLINEやってる
睡眠時間けずってもやってる
目充血させてやってる
声がけしない限り食事もとらないでOK
ジュースだけ飲んでひたすらLINE
月の頭にすでにギガ0になってゲームもできなくなってる
ギガ買ってくれ買ってくれってうるさい
いくら足してもキリがないから買わないけど。

こちらのお子様はどれくらいのギガで設定されてますか

620 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 15:05:31.89 ID:FclIagc+.net
うちはWi-Fi環境下のみ利用可にして外出時は親のポケットWi-Fiを貸してる

あとはフィルター掛けてLINEは2時間、ゲームは全部ひっくるめて30分、You Tubeも30分
使えるのは6:00〜21:00まで
親がスマホ代払っているうちは抜き打ち検査有、というルールでやってて今のところ問題は無い

621 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 16:12:19.72 ID:jxgnsSz7.net
うちは療育もあって中1からノートパソコン使ってて
スマホと併せてiフィルターかけてる
使える時間も動画類、ゲーム類、Twitterも全部制限かけてる(YouTubeだけは習い事で必要になることもあるから見れるように設定)
持たせる条件は
親の抜き打ちチェック当然あり
自室への持ち込み禁止
親の保護下にあり、親がお金払ってるうちは親の決めたことに従うのが道理
という言い分にまだ中学生だから単純に納得しているみたい
これが高校だと自分でフィルターも突破するだろうと諦めてる

622 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 16:51:31.23 ID:mlQSEFTQ.net
iphoneなんだけど個別の細かい設定できないっぽいなあ

フィルターかけたらかけたでいろんなとこでいちいち不自由になって
すごい使いにくくなってしまいその都度私に頼んでくるので結局外した
課金だけはできなくしたけど

いろいろやってもなんとかしてくぐり抜けてくる
イタチごっこだわ

623 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 17:21:44.67 ID:d+9sC9lv.net
ていうか夜間は親預かりにしたら?

624 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 17:24:18.82 ID:FclIagc+.net
>>622
うちもiPhoneだよ
スクリーンタイムで個別に時間の制限かけてる
確かに使えなくなる機能もあって不自由だけれど、親が契約しているものを貸してるだけだから文句あるなら自分のお年玉で通信費払えと契約時に言ってるあるからか今のところ文句は出てない
ちなみに中1

625 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 17:25:53.09 ID:blzL2SbE.net
フィルターかけてる
一度知ったらやめられないからこれからスマホデビューの予定の方は、
最初からガチガチに制限してそういうもんだと思わせた方がいいです
最初自由にさせたせいでほんっっと苦労した

626 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 17:47:55.07 ID:a/nEzEfW.net
うちなんて高校デビューで今それやってるw

627 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 17:49:21.40 ID:a/nEzEfW.net
フィルター破りくらいやればある意味見直すのに
文句言うだけで親が決めた以上のことはできないのが情けない

628 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 18:07:49.76 ID:P+h8hO+4.net
グレーゾーンの父です
母親が超甘いため全く勉強せず
1と2のみの成績
今月から中3なので春休みの先日
車に乗せて
交通整理の人
道路を重機で掘る人
大型スーパーのフードコートで働く人
病院行ったので
医者、医療事務、看護師、薬剤師
などなど、目に見えた職種の方々のギャラを
学校では習わない授業として教えた
努力をして学歴、資格を得た人
努力をせず辛いことを避け
嫌な事から目を背ける行き方をすると
職種の選択などほぼない事

1日のギャラの違いが、年間だと
どれ程の差になるのかも計算させた
(凄い計算遅くてビックリした)
流石に驚いたようだったので
少しは世の中の仕組みを理解してもらえたと思うが
どうだろうか…

629 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 18:40:49.52 ID:vbarNvpa.net
実際に人が働いている姿を見せてそういうこと言うのってなんか失礼だな
その人だって勉強しなかったからその職業にしかつけなかった訳じゃ無いかもしれないのに

単純に職業の種類と必要な資格(学歴)、年齢ごとの給与を教えたいなら給料BANKってサイトが子供に見せてもわかりやすくていいよ

630 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 18:45:02.39 ID:XRXWSqyN.net
発達グレーなら資格や年収で将来決めるより自分の特性理解して向いてる仕事探した方がいいよ
ADHDで看護師とか怖すぎるからやめて

631 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 19:35:00.90 ID:gaqaIZM2.net
フィルター破りっていうのかな、うちは端末初期化して使ってた
LINEも消えるのでまた新しいID作るから連絡取れなくなる人もいるみたいだけど、それでもやってた

632 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 21:10:06.71 ID:blzL2SbE.net
>>631
うちはフィルター破りやられたけど、それなのに私の目の前で使って、
なんで今使えてるの?ってそっこーばれたよ…

633 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 22:06:02.23 ID:B2eEJmWH.net
>>628
努力ね…いわゆるコツコツ繰り返しやるということだと
スレタイの子達はそれを苦手とするからなぁ
視覚化させないと想像つかないというのはわかるんだけど
それ以外の道は外道みたいな考えにも陥りやすいんだよね
5chなんかでもFランカスみたいな流れあるけど
さらにはできない努力をさせて、それで成績上がるかっていうとこれまた難しかったりするからねぇ

634 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 22:44:10.04 ID:WUlLEOmL.net
ワークやっても単純な書き間違えややり忘れがいつもある
それプラスで読解力がないからどんどん点下がる
暗記も苦手だしどうしたもんか
子供が何をどう「わからない」のかもっと私が理解しないと
いけないんだけど・・・

635 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 23:31:28.46 ID:Im9sMEyf.net
>>628
まず母親が甘いせいって母親だけのせいにしてる時点でダメ
あと、文章的に統失っぽいけど貴方の方は大丈夫ですか?
母親だけのせいにしていると他のことも見えなくなりますよ


前にもスレタイを母親のせいにして、スレの住人にフルボッコにされた父親がいたね?

636 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 01:44:31.42 ID:L4aAA8vc.net
>>628
前に書いてた父親?
母親は子供を庇うから口きいてないって言ってた人
で、子供の障害受容はできたの?まずそれ終わったらまたおいでね

637 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 06:21:56.14 ID:x98XB3b2.net
親の心が折れて、お尻をたたくのをやめたら、こういう子はどうなるのだろう。仕事終わって帰ってくると、食卓に牛乳出しっ放し、食べたゼリーも殻ごと放置。私が死にたいのに、死ぬ方法がこわい。

638 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 06:24:19.23 ID:x98XB3b2.net
半日居るのに勉強も何一つせず。
リストをつくってずっときたけど、本人は中身はやらないで、レ点のみつける。
仕事辞めて横に張り付くしかない?

639 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 06:27:42.61 ID:x98XB3b2.net
10歳になる頃には、と言われ頑張って来たけどもう10歳まであと半年。
むしろ退化してる。

640 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 06:31:06.00 ID:x98XB3b2.net
定型というか何回か言ったら気をつけてくれる子を育てて見たかったです。

641 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 07:18:37.94 ID:Us1XxZ8R.net
高校に行けなかった子供の親の方
いませんか?
いましたら、今何を子供にさせているのか
教えて頂けませんか?

642 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 07:55:38.84 ID:/qx0TKK7.net
高校行けなかったら働かせるしかない気がするけど

643 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 10:05:07.01 ID:lV2s+g1b.net
私の住んでいる地域だと支援校に入れないレベル(一般中学校)のスレタイだと底辺私立高校なら誰でも入れるらしい
不登校だった子でも入れるらしく、席だけ高校に入るけど結局登校せずやめる場合もあるみたい
他の地域はかわらないけど、過去ログみてもそんな地域が多い気がするよ
「行けなかった」といっても、理由によって今出来ることは違ってくると思うよ

644 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 10:11:03.21 ID:nvHHhxyk.net
昨日、高校の入学式に行く前の自宅玄関で靴が気に入らないと暴れ始めて大変だった…他に靴が無くて、買いに行く時間なんかもなかったから焦ったわ
最終的になんとか気に入らない靴で行ったけど、薬をやめる方向で減薬中だからよけいにハラハラしちゃう

>>640
うち、下が定型なんだけどスレタイの酷さが引き立つよ

645 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 10:23:37.10 ID:9iGA/Bna.net
>>644
乙でした
緊張してたんだろうね…
うちも緊張すると怒りに変わって暴れるタイプだったからわかるよ
自分の感情がよくわからないみたい
感情が自分でコントロールできないレベルに達すると針が振り切るようにパニック起こして暴れちゃうシステムらしい

生活が落ち着いて、感情を自覚させる経験が増えていくとちょっとは収まるかもしれない

646 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 11:41:12.81 ID:SzAKcTn5.net
>>639
うちは中3、もうすぐ15歳になるけど未だにそんな感じだよ
10年以上自分で片付けろと言い続けても何も変わらない
最近じゃ自室に持ち込んで食べるから部屋はゴミだらけで、
学校の手つかずのプリントと一緒にペットボトルとお菓子の袋が散乱してる

さっき仕方なく洗濯する物を収集に行ったら、
洗って学校に持って行ってるはずの体操着も一緒にグチャグチャになってて心が折れたわ…

勉強はそれなりに出来るから一貫の進学校に入れたけど、勉強しないから完全に深海魚
でも高校受験がないだけマシだと思うしかない

ちなみに勉強は塾でならやる(小学校時代は宿題も塾でやってた)
人目があればそこそこやるタイプなら塾に入れるのは有効だと思う
ただし、時間にルーズだとそもそもお尻叩かないと塾に行かないんだけどね…

647 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 11:52:12.75 ID:nvHHhxyk.net
>>645
ありがとう。優しいお言葉心に沁みる…
説明会も入学式も学校の印象はよかったから、子供が落ち着いて通学出来ることを祈るよ
>>646
うちも勉強出来ないの以外はおんなじだわ
反抗期ピークに受験しないでいいのは一貫校羨ましい
もちろん簡単に高等部に上がれるわけじゃないんだけど

648 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 11:58:07.77 ID:yaMBgmfD.net
>646
639です。うすうす「10歳」というのは医者特有のとりあえずの口上だったんだとは
気づいて来たわ。
お尻を叩けばそこそこいい成績がとれるから、悔しくて。
個別塾に入れてて3月は春期もあったから18万かかったの。
金ドブだよね。だけど塾だけで完遂はしないから
やっぱり家でどれだけできるかだよね。

649 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 12:00:41.24 ID:yaMBgmfD.net
この板だったか底の抜けてるバケツで水汲み気分です

650 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 12:11:31.11 ID:nvHHhxyk.net
>>648
横でごめん
18万の塾代も結果が伴わないと無駄に思える時もあるかもしれないけど、やらなければ後から「個人塾でお金かけていればかわっていたかもしれない」って後悔したかも
だから自分が後悔しない為に、穴あきバケツの水汲みも無駄ではないかもよ??

そして私のバケツも穴あきどころか底が無いw
これがいつまで続くのか先を考えるとゾッとする

651 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 12:24:55.63 ID:kkdP0nqW.net
>>640
私も
普通の子供を育ててみたかったです
二人いるのに両方障害持ちとかいつも死にたい

652 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 12:25:18.52 ID:yaMBgmfD.net
みなさん、経験談、優しい言葉、ありがとうございます。
スパッと諦められればいいのだけど、日々気持ちが揺れ動くんですよね。
でもやっぱり、揺れ動きながら過ぎていくのかなあ。
仕事もねえ、減らして家で張り付くのがいいのか
日々、迷います。ありがとうございます。

653 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 12:25:19.32 ID:yaMBgmfD.net
みなさん、経験談、優しい言葉、ありがとうございます。
スパッと諦められればいいのだけど、日々気持ちが揺れ動くんですよね。
でもやっぱり、揺れ動きながら過ぎていくのかなあ。
仕事もねえ、減らして家で張り付くのがいいのか
日々、迷います。ありがとうございます。

654 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 12:35:36.08 ID:nvHHhxyk.net
>>653
個人的に仕事減らして張り付きはオススメしないなぁ
張り付いても効果よりストレスのが溜まると思う。それなら働いたお金を塾とかで外にお願いした方が精神衛生上マシな気がする
子供のこともだけど、自分自身のことも大切にしてあげてね

655 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 16:47:31.61 ID:dDlbleEJ.net
>>643
底辺高校に行くなら
何か仕事させた方がいいのか
底辺でも高校は行かせた方がいいのか
悩みどころです

656 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 16:55:15.37 ID:wIYtlP1t.net
継ぐ会社があったり農家とかならともかく中卒ではバイトもなかなか決まらないよ

657 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 17:07:27.46 ID:/qx0TKK7.net
ほんと、取っ手と輪っかのみのバケツでくめるわけがないよね

658 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 17:38:40.54 ID:9iGA/Bna.net
私は賽の河原の石積みしてる気分
ひとつひとつやっと積んだところである日突然がらがらーと崩される
それでも18年経ったら崩れた石で山ができてきたよ
不恰好の低い山だけど

659 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 17:53:59.10 ID:lV2s+g1b.net
県立底辺高の息子、帰宅するなり「お弁当美味しかったよ」だって。この子にはこの子のいいところがあるんだよね。泣きそう
学校で発達障害の相談窓口ありますってお便りがあった。やっぱり底辺高はお仲間が多いのかな?心強いわ

>>656
それだよね
あと、私立底辺高でもある程度就職斡旋してくれるから中卒で自力で就活するよりいいと思う

660 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 20:39:55.32 ID:cdI0ylhA.net
勉強強いスレタイ児とパァ!なスレタイ児ではとんでもない差があるわ

661 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 20:50:30.98 ID:peZH/R6L.net
お勉強できるスレタイ子だったら良かった・・・
うちは底辺中高一貫で3年間ビリ争いした結果付属高校に上がれず
12月から慌てて高校受験の勉強しても間に合わなくて
フリースクールに通ってる
でもそこにもついていけない
覚えたこと学んだことを2日も覚えていられないんだから
何もやってもだめで、それこそ穴のあいたバケツに水をいれる毎日
もう疲れた

662 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 21:08:10.02 ID:vD5FNcka.net
>>661
それでも中受できたのはうらやま

663 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 01:57:48.66 ID:joBHMMPm.net
>>624
うち高1
だからあまりガチガチに管理するのもどうかなと
中1だったらガチガチに制限してると思います

664 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 10:30:23.44 ID:W1mnz/Og.net
>>663
未成年だし自立もしてないんだから管理オッケーですよ
依存症に片足突っ込んでて自律できてないんでしょ?
プライバシーは尊重していれば

665 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 11:34:39.49 ID:4W/vPLBm.net
自分の名前も分かるし
漢字で書ける
足し算引き算
掛け算割り算
も出来る

なのに何故その次のステップに行けないのだろうか

666 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 13:01:57.08 ID:casGRvWg.net
>>659
お弁当おいしかったよ
めっちゃいい子じゃん優しいじゃん
まじ泣けた
もちろん学習面での大変とかはあるだろうけど母の優しさも頑張りも伝わったよ
うちもそんなこと言ってくれてた時あったなぁと…今が残念すぎる反抗期もどき

667 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 18:16:24.42 ID:FoC/6kZQ.net
>>659
うちも弁当ありがとうとか言う底辺工業高校だわ
底辺で、特に工業はお仲間いっぱいみたい

668 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 19:25:15.97 ID:j3R00MZ+.net
>>663
うちも高1
中学の間はアイフィルター
高校からはスクリーンタイムで夜は12時まで
勝手にアプリ入れるの禁止
SNSは見るだけでアカウント作るのは禁止

669 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 21:24:27.74 ID:WV8wPgiV.net
>>666
ありがとう
うちも反抗期真っ只中で機嫌悪くなったら大変だよ
でも受験終わったらお互いに衝突する種も減った感じ
>>667
うちも底辺工業高だよ
学校から発達障害相談窓口のお便り持ち帰ってきたから、やっぱりお仲間は多いのかも?

670 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 21:33:05.86 ID:WV8wPgiV.net
うちは中学まではスマホやゲームにガチガチに制限かけてた
試しに何度かフリータイムにしてみたら、時間エンドレスで生活リズム崩壊待ったなしだったから
中学は内申点の為の提出物が重要なのにスマホやゲームに時間とられたら絶対課題やらないのと、昼夜逆転からの不登校が心配だったから
高校からは睡眠時間にロックかけて寝る時はリビングで充電にしてるのと、課金にロックかけて親の許可制にしてるの位。LINEはするけどSNSは興味ないみたい
ほっとくと自宅にいる時ずーっとスマホだから、たまに声かけてやめさせてる
私も空き時間はスマホ触ってるしね

671 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 21:38:52.48 ID:WV8wPgiV.net
うちの中学はスマホ持ち込み禁止だったけど、高校は持ち込み可(校内使用禁止)だから中学の時みたいにガチガチに出来ないし、高校受験さえ終われば…ってのはある
主治医の先生もスレタイはスマホやゲームで生活リズム崩しやすいから制限かけた方がいいって言ってたよ
ただ、定型中学生は制限かけない子が大半だから「何で俺ばかり!」と、衝突は凄かった。反抗期の親子トラブルの大半はスマホゲームの制限がらみだわ

672 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 07:11:36.33 ID:g9vD5y3K.net
週末は極端に
書き込み減るよね
みんな頑張ってるんだね

673 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 07:48:52.09 ID:p4Ck4s+w.net
>>671
いや、定型でも中学生は普通に制限ありも多いと思うよ
友だちがどういう子たちのグループかで違うと思う

674 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 08:11:24.03 ID:eJzHFzhg.net
>>673
そうなんだ…
うち公立だったけど、部活とかで知ってる子は成績上位者も含め8割が制限無しだったから
成績上位者は制限なくても自制がきく
成績下位者はもれなくめちゃくちゃな生活で明暗別れてた
めちゃくちゃな生活してる子を見て羨ましがって我が子が暴れるのが大変だったよ

675 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 10:25:13.15 ID:1PwfC0d2.net
自制心のある賢い(メリットデメリットを判断して行動できる)子は規制不要
そうでない子は規制必須
上位校の校則が緩いのと一緒

スレタイ子は勿論後者

676 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 12:06:45.89 ID:jMJJq+5o.net
いい大学出てる人の話を聞くと、受験生のときは全くゲームやらなかった、朝早起きして勉強してた、
そういうことを普通に言う
そんなことしてくれたらいくらでも好きなもの買ってやるわ…
現実は土日は昼まで寝て、スマホさせろゲームやらせろと騒ぐ
勉強したらいいよと言うと部屋にこもってやってるフリ
居間でやれと言うと集中できないから無理と言い、やった勉強の証拠を見せろと言えば
書いてないけどちゃんと読んだとか適当なことばかり

677 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 13:04:19.96 ID:r9dpbMYr.net
スマホ制限してないわ
うるさいし、知識広がるからまぁいいかと
制限かけて勉強して賢くなるならやったかもだけど
賢くはならんし、学習障害抱えてるからどっちでも一緒だし

ただ束縛された!と恨まれて拗らせたら最悪だから許可ささた
ただ、宿題とかテスト勉強とか「やる事やるなら」って約束はさせた
たまに忘れるから声かけはしてるけどルールは守ってるようだわ
声かけしなくてもやり出してる

678 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 13:04:55.79 ID:satXQreo.net
ささた×
した

679 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 13:11:07.91 ID:1PwfC0d2.net
うちも>>646とほぼ同じ
>>677
それでやることやってるなら誰も悩まないと思うの
やらなくて深海魚だから試行錯誤を繰り返してるんだよ

680 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 13:11:56.10 ID:1PwfC0d2.net
>>646じゃなくて>>676でした

681 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 13:17:33.26 ID:eJzHFzhg.net
>>676
うちもまったく同じ
プラス「やってるのに信じてくれないのか?そんなだとヤル気無くしたわ!(逆ギレ」までがセット

682 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 14:59:34.63 ID:jMJJq+5o.net
>>681
そこまでセットわかるw
じゃあ問題出すわっていうと覚えてないけどちゃんとやったもんて言う
それはちゃんとやったとは言わない…とまた口論になる
むなしいわ

683 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 21:50:05.41 ID:Wi9TTKsZ.net
中3男子
火曜日に進研模試があるから前の学年の復習をしてみようとした英語
前の学年といったって先月のことなのに、もう全部忘れていて
3時間かけてやったプリント2枚が全部×
学校でも塾でも1年を通してやり続けた(定期テスト範囲でもあった)マイクリアというワーク
これもほぼほぼ全部抜けてて×のオンパレード
また20点や10点になるの確実だ・・・

やらないで出来ないのなら仕方ないなと諦めもつくけど
横に張り付いて教えて、塾も家庭教師も導入して、お金も時間も労力も
たぶん定型の御宅より倍以上使ってる筈なのに
1つも結果に表れないのは辛い

なのに大学は行きたい、大学に行ってあれやりたいこれやってみたいって・・・
大学のほうから願い下げだし、それより高校に行けるかも判らないし
運よく高校に入れても3年間通い続けられる学力があるかどうかも・・・

とうとう今日は「あれをやらしても出来ない、これをやらしても出来ない
だったらあんたは一体何ができるの」って怒鳴ってしまった
生まれて15年経つのに未だに「早くしなさい」なんて言われてるの
情けないと思わないのかな

684 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 05:23:26.47 ID:LoM+282R.net
>>683
それは可哀想だわ
できないのは障害のせいであってお子さんのせいじゃないんだから
それは言っちゃだめだよ

685 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 06:34:00.22 ID:MrCOl2hv.net
683ではないけど、こういう時どうしたらいいの?今小3の将来のために聞きたい

686 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 07:12:00.01 ID:46vqEZRj.net
>>685
この場合?塾を変えるとか特性に見合った学習方法模索するとか
それでも駄目なら諦めるしかないでしょ
まあうちもそうで底辺高なんだけどね

真面目にやってもやってもできないのが一番悔しくて一番自分を責めたいのは本人だよ
親までそのことで責めたら死にたくなると思う

687 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 07:29:43.00 ID:EK5285H5.net
>>68
前に書いたコメントなんだけど>>51を読んで欲しい

68は日を置いて言ってしまったことを後悔してると思う。だって本人がやってるのを間近で見てるんだから。でも感情的に爆発してしまうこともあるよね…親も人間だもん

688 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 07:35:41.50 ID:46vqEZRj.net
>>687
横だけど最後の行を読む限りあまりそうだとは思えないわ

689 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 08:16:50.56 ID:EK5285H5.net
>>687
だけどアンカミスです
>>683宛です

>>688
そうでないことを祈るわ

690 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 08:27:13.24 ID:hpG6MWap.net
本人も悩んでるんだよね
たまに私なんかしねばいいとおんおん泣くんだけど
勉強頑張ってもいい点が取れない、
やらなきゃいけないってわかってるのにできない
全然勉強してないし、分かってんならやれよって思ってしまうんだけど
そんなこと言って出来るようになるわけじゃ無いし
大丈夫だよって声かけるんだけどさ

691 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 09:17:38.91 ID:gyekIZz5.net
ヒレしかない魚になんで床で歩けないのって言ってるようなもんかな、と自分に言い聞かせてる
思考回路も別の星の人だと思ってる

>51はわりとよくわかる
全員が全員じゃないと思うけどうちはそうだった
無理して深夜まで宿題させたり中受したりしたあの日々…
とはいえそれがあるからの今があるとも言えるんだけど

692 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 09:58:29.66 ID:LoM+282R.net
視力悪い人にちゃんと見て!もっと見て!他の人はちゃんと見えてるでしょ!みたいな感じかなー

693 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 10:09:59.58 ID:46vqEZRj.net
子供に「やってもやっても忘れちゃう、どうしたらいいの?」って泣かれたことあるよ
日々定型と机並べて勉強してる気持ちは想像するにあまりある

定型児眩しいよね…
親は視界に入れないようにできるけどソレでも比べて辛いわ

694 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 10:11:54.37 ID:ILVn4HxY.net
高校は自分に合ったところをスレタイが選べたらその後の学生生活がグンと楽になったって話は良く聞く
主治医も言ってた
特に興味のある学科の高校なんかだと一気に生きやすくなるみたい(工業、商業、外国語系とか)
無理して進学校とか行くと辛い子もいるかも
スレタイでも学力はピンキリだから進学校でも余裕でそのままいい大学行く子もいるけどね

うちは英語が壊滅的(単語も覚えられない)だったから進学校は無理だったし無理して入れても先が知れてた
今のとこ底辺工業高でのんびり過ごしてる

695 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 12:12:43.30 ID:4+aAdGs/.net
ここにいるお子さんは比較的早くから診断されているんですね
うちは19才で病院に行き検査をして診断されました
怠けているのか、ADHDの特性なのか私が判断つかず声もかけられない状況です
今頃反抗期がやってきたってカンジで最悪な状況になってます

696 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 13:05:28.09 ID:ILVn4HxY.net
>>695
お子さん、いま何歳ですか?
ここのスレは子供の学習や生活がメインだから、成人の発達障害関係のスレも覗いてみたらいいかもしれない
ただ一般的にadhdは精神年齢が低いので、中高生の反抗期スレなんかをロムってみるのもいいかも(あこのスレもお仲間だらけ)

19歳で診断ということは、ご本人も何かしら困り事があってのことだよね。具体的に本人はどんな状態?投薬はしてますか?

697 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 13:33:59.02 ID:pAK244Hc.net
そういうのって服薬で多少改善はしないの?
うちの子はそろそろ中学に向けて投薬する予定だけど、忘れ物や集中力がマシになるらしいけど薬が合えばの話だよね。
副作用が心配だけどほんとに少しでも改善するなら投薬も良いものなのかもしれない。

698 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 16:39:06.15 ID:MKKUzsnW.net
ストラテラは効果あったけど吐き気がひどくてやめた
インチュニブは効き目も副作用もない
コンサータは効果がでる分、命削ってる感じ

699 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 18:27:48.91 ID:vI/m7C4Z.net
>>683
>やらないで出来ないのなら仕方ないなと諦めもつくけど

これ逆だよね

700 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 18:40:59.56 ID:cHuNKB+B.net
>>699
諦めがつくというより希望が持てるって感じかな
全力でやってそれでもできなかったという絶望を味わいたくなくて本気出してないだけだし、と装う人は定型にもいるよね
努力できるというのはそれだけでも才能っていうのはそういうこと

701 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 08:00:52.41 ID:/7XpFRCE.net
コツコツ出来る子が羨ましい
努力は必ず報われる

702 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 08:10:10.58 ID:F3S5+DFV.net
NHKで発達YouTuberの子供の特集してたわ
ああいうのも微妙ね

703 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 08:35:37.30 ID:8u/GC41z.net
発達ゲーム廃人はどうしたらいいんだろ

704 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 08:47:36.99 ID:zr4nlos2.net
>>701
スレタイにそれ言うのって本気?
池江さんみたいな天才だけだよそれが体現できるの

やらないからできないの方がまだマシっていうの分かるわ
やってもどうやってもできないって本当に救いがないよ

705 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 08:50:58.37 ID:3/js1CYV.net
いつも途中放棄でまったく集中しない子だから
ゲームでも食いついてくれるのは羨ましくなるな
iPadもKindleも自由に使えるようにしてるけど、自分で操作方法を調べる情熱もないから五歳下の子と幼児用ゲームで遊ぶぐらいしか活用されてない

706 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 09:09:50.45 ID:YMhu6o7u.net
>>704
コツコツタイプを否定しないで>>51みたいな例もあるから

うちの子は「やれば出来るのに」って何度も言われた(お世辞かはわからない)でもやらないのよ
中学まであの手この手で何かヤル気が出るもの(勉強以外でもいい)はないか!?とやってきたけどヤル気が出るのはゲームだけ。そんなゲームも将来に繋げるつもりはなく、遊びたいだけらしい
「いつかヤル気がでればかわるよ!!」って言われても「死ぬまで出ないかもね」ってなる

707 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 09:18:02.17 ID:zr4nlos2.net
>>706
もちろんいろんな例があって一括にはできないのはどのタイプも一緒
あくまでうちの子の場合ね
真面目にやってたら報われるって言われ私にとっては発達障害だからエジソンとかアインシュタインとかなんか秀でた才能あるよ!って言われてるのと同じだわ

708 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 09:35:14.85 ID:Rpr2QBV5.net
中受の時は本番1ヶ月前ににやっとスイッチが入った
入学したら見事に怠けて科目によってはテスト勉強すらせず、さらにコロナ休校でゲーム三昧で提出物も満足に出せず赤点ゴロゴロ
3学期に留年の危機を自覚してやっとスイッチ入り
実際やれば出来るんだけどね…進級出来たらまたなんもやらないわ
こんなんでは大学受験どうなるやら

709 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 09:57:39.91 ID:E0TuzGG7.net
>>707
発達障害にエジソンみたいな例を出されて嫌な気持ちになるの分かるわ
定型でもピンキリなんだから、発達障害にエジソンの話なんて出されても慰めにもならない

真面目タイプな子は今は結果が出なくてもやらない子より可愛ってくれる人が現れるよ

710 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 10:00:14.10 ID:E0TuzGG7.net
>>708
受験スイッチ入るの羨ましい!
うちはスイッチが壊れている…いや、生まれたときからスイッチが無い仕様なんだわ
もちろん大学なんて行けない

711 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 10:25:11.27 ID:zr4nlos2.net
>>709
周りの例見ても結果の出ないスレタイの真面目や優しさなんて搾取されたり利用されることの方が多いと思うよ
社会に出たら特にね
高校生だし努力が報われないのも評価に繋がらないのも嫌というほどわかってるわ

712 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 11:20:32.24 ID:SX4zyC0U.net
>>711
私はスレタイの真面目さが中学(特に小学校)までは搾取されてても、高校以上でいい出会いがあった例ばかり見てきた(と言っても知り合い3人)
うちは真面目じゃないけど搾取は減って来た(高校生)
もちろ
いい出会いがあるといいですね

713 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 11:33:31.43 ID:pVWU/TN2.net
うちは今大学生で、小さい頃から同学年との折り合いは良くなかったけど「ダメな子ほど可愛い法則」でスポ少コーチや学校の先生方に気にかけられて乗り越えてきたので、社会に出て最「新人さん」ではなくなったあとが大変かなと思う
それまでには本人が成長する部分もあるとは思うけど

714 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 13:03:32.35 ID:05QIOUXy.net
なんにせよ素直さって大切だよね
我が子は素直だけど最近反抗期だし今後どうなるかな

715 :名無しの心子知らず:2021/04/13(火) 15:18:24.15 ID:yF8K+bHH.net
>>703
与えたのが間違いよ
与えていなかった過去には二度と戻れない

716 :名無しの心子知らず:2021/04/14(水) 12:34:03.66 ID:X1VHMR1e.net
与えなくても最初は友達きっかけで始まり
どうにか自分で手に入れて・・となるよ
没収しても没収しても繰り返す

717 :名無しの心子知らず:2021/04/14(水) 12:44:17.88 ID:pyFQlsx1.net
>>716
どうにかして…繰り返す…どっかで見たなと思ったら反抗期スレに貼ってあったやつ
本当に難しいわ

718 :名無しの心子知らず:2021/04/14(水) 16:08:46.48 ID:jDv0RC/J.net
うちは幼稚園の頃からやることが終わったら好きなだけYouTubeもゲームもしていいってしてたんだけ今のところ全く執着ない
今後が怖いわ

719 :名無しの心子知らず:2021/04/14(水) 16:42:08.35 ID:gFxQWdUO.net
中3の書字障害で、処理能力が異常に低い男子
国語と英語30点以上とったことが無い
ここの皆さんの勉強方法教えて欲しいわ
流行りの百式英単語、青ペン学習、音読しながら書く・・・どれも試したけど全部ダメ
家庭教師にも見てもらってるけど、かろうじて勉強はする気になっているだけで
(塾に行ってた時は、そんな気にもならなかったかせ家庭教師に切り替えた)
点数にはまるで反映されない
つきっきりで根気よく教えてくれる家庭教師が可哀想になってくる

720 :名無しの心子知らず:2021/04/14(水) 17:10:07.73 ID:t9Q+W6Os.net
>>719
あの手この手(公文、何種類かの塾、数々のドリル、親がポイントまとめたり家の壁に貼ったり)でやったけど
英語は30点、国語も30〜凄く良くて50点
そのまま高校受験を終えたよ

中3だと参考にならないだろうけど、公文の国語は少し役にたった。短い文章での読解をマニュアルでパズルのように解くのがよかったのかな?微々たるものだけど
あと昔から図書館に通ってたので読書には抵抗がないから読解力は無いけど文章を読むスピードは早く、そこは良かったかな(問題読むの遅い子のお母さんが中学に入ると国語の問題時終われないと嘆いてた)
文章読むことに慣れるだけでもおこぼれの点拾えるかも

721 :名無しの心子知らず:2021/04/14(水) 17:13:27.80 ID:t9Q+W6Os.net
英語は語順ドリルみたいのを繰り返しやったら、並べ替えの問題は何点か取れるようになったみたい

どれも微々たる成果だけど、何もやらなかったらもっと酷かったかもと思うと高い塾代もしかたないかな

数学は塾に入って平均点前後はとれるようになったので、そこのお陰で高校入れた感じ

722 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 06:04:22.70 ID:LXPhrAOf.net
<15日付の、九州の有力地元紙「西日本新聞」のスクープです>
退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c28b02c1c927d595b52a4f6f1aa68572ca48523

 福岡県内の私立小に通っていた発達障害のある男児が、障害が起因とみられる問題行動を理由に退学させられたのは違法として、学校の運営法人に慰謝料など660万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴した。
14日に第1回口頭弁論があり、男児側は「障害児への配慮が全くされず、違法の程度は甚大」と主張、学校側は「教育上の配慮は尽くした」と請求棄却を求めた。

723 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 07:53:29.25 ID:sg+CBrqU.net
私立に文句いうのはなあ

724 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 08:08:53.57 ID:wel/AJlA.net
>>723
大学なら合理的配慮が要請されてるけど、小学校だしね

725 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 08:43:21.12 ID:Bs3ww0Pb.net
知り合いで私立小に入学後に診断ついた人がいるんだけど、その人の話聞いてると凄いモンペだなって思う
うちも診断ついてるけど、同じスレタイ親として嫌だわ
私自身が昔自閉の同級生のお世話係にされたのがトラウマで、周りの子の人権も考えてしまう

あと、幼稚園入園時に過去のスレタイ親がモンペだったせいでひとくくりに「あんなことこんなことには対応出来ない」って入園を遠回しに断られたって話も聞いた

我が子可愛さに好き放題言って、周りの定型や同じ発達障害の子にまで迷惑掛けるのやめて欲しい
そんなの発達障害関係なく、ただのモンペだよ

726 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 08:48:42.70 ID:Bs3ww0Pb.net
>>722の程度が分からないからこのご家庭がモンペかどうかは分からないんだけど

あと、自分のトラウマの話は小学低学年時に約2年間メインでお世話係押し付けられた感じなので(今だと普通級は難しいレベル)クラス全体で困っている人に協力するスタンスには反対じゃないです

727 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 08:57:57.78 ID:bAcxjksG.net
自分の子のことしか考えてない見てない人はもれなくモンペだと思ってる
自分の子が一番なのはもちろんだけど周りの子のことも考えないとだよね

728 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 09:10:33.56 ID:Bs3ww0Pb.net
>>727
ほんとそうだよ
それが結局我が子の為にもなると思うし

729 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 10:02:27.75 ID:g6p7BCaU.net
ウチの子が通う私立中でも常に授業妨害して注意されれば先生の揚げ足取りしてはまた喋り続け、弱そうな子見つけてはイジメをしたりしてた子が退学したらしいけどお母さんは凄い憤慨してたな
「もっと寄り添ってみてくれればいいのに‼︎」って
私立中は支援校じゃないからさぁ…

730 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 13:05:42.92 ID:cA8C8Pmk.net
うち、下の子(定型?)が委員長タイプで授業妨害されるのが凄くストレスらしく家で涙流したこともあるんだけど
妨害してる子(診断済)の親は「ちょっと騒いだだけで注意してる子(うちの子とか)のせいで子供がストレスで学校行きたがらない。小さい子が騒ぐのあたりまえじゃないですか?」みたいな事を電凸された
こちらは大人の対応で謝ったけど
うちの子もその子のせいで学校行きたくないって泣いたことあるんですけどね???
子供が騒ぐのは幼いせいなら、指摘の仕方が下手なのも幼いせいじゃないの?うちは娘には直接指摘せず、先生に言うように話したけどモヤモヤする。

731 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 13:09:27.19 ID:cA8C8Pmk.net
うちは逆に上の子(スレタイ診断済)は授業妨害はしないけど、キョロキョロしてるタイプで親は周りに迷惑にならないか心配してペコペコしてた。親があんなことしてたら逆に子供は孤立してくと思う

732 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 13:21:50.98 ID:J61H1UaC.net
またスマホのフィルター破りされた
なんか白白しいから怪しいと思ったんだよね、解除してるのにわざわざ解除した?何時まで?とか聞いてきたり
学校からから帰るなり部屋にこもってたり(普段ならスマホ解除しろって騒ぐし、SwitchでYouTube見ながらじゃないと勉強しない)
何回目って感じだし流石に没収だなー
暴れるだろうなあ気が重い

733 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 15:17:27.74 ID:AqXza+Ll.net
>>730
申し訳ないけど、先生がいる時に生徒が注意するのも迷惑だからやめさせた方がいいよ

734 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 18:47:47.60 ID:s/yqNSkP.net
>>733
「注意せず、自分がおてほんになりましょう」だよね基本

735 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 18:48:56.94 ID:c5f+DiOu.net
でも「うるさいから静かにして」くらい子供も言っていいと思うけどな

736 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 19:56:58.36 ID:BAPCYhI/.net
twitterでけっこう有名な教師アカウントが子供同士で注意をさせてると学級崩壊するから絶対させるなって言ってたよ
うちのスレタイ女子も注意魔だったけど、医師から我慢するようにいわれてからは我慢するようになった
スレタイが我慢できるんだから定型ならこ余裕でしょ

737 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 20:11:24.87 ID:QCWu/sXF.net
ウチも注意しないと気が済まないタイプで困る

738 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 21:16:06.88 ID:bAcxjksG.net
うちもルールは守らなければ!という子で注意厨になる一歩手前だったけど「ルール違反を声高に指摘(注意)するのもルール違反なんだよ」と言い続けたらなおったよ

739 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 21:30:11.78 ID:mJO7YLPa.net
730です
勿論我が子には「あなたも子供同士で注意されたら嫌な気分でしょう?どうしても気になる時は大人の人に相談しなさい」「自分が正しい行動を取ればソレが周りにもうつるよ」とは言ってる
クラス委員?らしく周りにけしかけられたりもあるみたい
「うるさい子をどうにかしてよ」的な
今小学校低学年なので上手く出来ないのかもしれないけど、柔らかい行動が取れるように親としても根気よく話していきます

740 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 21:36:01.12 ID:8l8OAq1O.net
なんか理不尽な話だねえ…
うるさくて不快だというくらい当然の権利だろうに

741 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 21:40:19.94 ID:mJO7YLPa.net
ちょっとスレチで申し訳ないんだけど
スレタイが先生が居ない時の活動を妨害する場合は、周りの子供はどう行動すればいいのかな?クラスの係やグループ活動みたいな時
毎回先生を呼びに行く事も出来ないだろうし、注意厨になるのも問題だし
我慢するしかないのかな…
「邪魔されて、締め切りまでにグループ発表のものが出来上がらない。どうしよう。」って泣いたりしてる

742 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 22:56:44.17 ID:wel/AJlA.net
>>740
同意
ばかみたい
TPOとか今はどう振る舞う時間なのかってことが大事だろうに
それで迷惑かけられても声を上げて訴えちゃいかんとか、
いやなことをされたらはっきり「やめて」と言いましょうってのと矛盾するよ

743 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 23:10:23.85 ID:BAPCYhI/.net
最近の子は親から厳しく叱られた経験が少なくて注意されることに慣れてないから、同年代からきつい言い方で注意されると荒れやすいっていわれたよ
うちの場合、それで殴る蹴る噛みつかれるってされたから回避するためには娘の注意魔をやめさせるしかなかった
そんな子が定型なわけないだろって、先生も私も医者も思ってるけどこっちから言える話じゃないしね

744 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 23:27:54.79 ID:s/yqNSkP.net
子供にわかりやすく言うなら、
基本はお手本
注意をするなら静かな声で1回だけ
それでもだめなら先生に相談 だね

そもそも「注意」は揉める元になりがちなんだよ
あとやめてって言うことと注意は違う

745 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 23:28:13.40 ID:4aJt0ipc.net
>>743
注意する相手が悪かった
っていうのと注意する方が我慢しないのが悪いってのは全然違うからね

746 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 23:46:23.67 ID:mJO7YLPa.net
なるほど…色々為になった…
ここで話して良かった
ありがとうございます

747 :名無しの心子知らず:2021/04/16(金) 00:04:31.49 ID:WVpcMa0E.net
結局定型からしたらスレタイと同じクラスにはなりたく無い。関わり合いたく無いってなっちゃうよね。今時どのクラスにも他害の有る無しは別としてスレタイは居るけど

748 :名無しの心子知らず:2021/04/16(金) 00:11:32.15 ID:lIiJQNrs.net
世話係を一人だけに押し付けられるのでなければいいけど

749 :名無しの心子知らず:2021/04/16(金) 00:17:48.86 ID:WVpcMa0E.net
親までモンペだったりしたらまさに腫れ物扱い。友達寄ってこなくなりそう

>>748
うちはスレタイだからお世話係になることはないだろうけど、大人しい系だから騒ぐ子がいると影響受けて不安定になる

750 :名無しの心子知らず:2021/04/16(金) 09:30:36.18 ID:wIUFH3+xp
google.youtube、アマゾン、ワクチン副反応 検索してください。
ワクチンの成分 水銀。
日本医師の youtubeリンクhttps://youtu.be/efFdpNs8-6Y

日本医師のブログリンク https://shizenha-ishi.com/blog/vaccine/19/
アメリカのリンク https://youtu.be/aLb_FvqqatQ
厚生省ワクチン被害人数リンク https://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/other/6.html
厚生省ワクチン副反応リンクhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
前橋市医師会前橋レポートワクチン効果ない全文リンクhttp://www.kangaeroo.net/data/download/maebashi/maebashi.pdf
日本医師の youtubeリンク https://youtu.be/ewXD9WD-BeM
日本医師の youtubeリンクhttps://youtu.be/uvmD1l97PI0

751 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 07:42:34.12 ID:AZ7EqB52.net
なんか最近の日本はおかしいよ
クラスでうるさいくして
人に迷惑をかけるなら
学級代表やお世話係の子供が
注意するのは当たり前だろ
電車の中で騒いでる輩はその時しか会わないから、周りの大人は我慢するけど
学校は毎日同じ人と会う
真面目に頑張ってる側の子供が我慢するなんておかしいだろ

752 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 07:51:06.67 ID:vFMWA0Sl.net
たとえばうるさくしてたその時だけうるさくしたことに注意するならいいけど、注意する方も子供だし人格否定みたいな言い方になっちゃったり、注意したことを大人が誉めると誉められたのが嬉しくてもっと誉められようとして筆箱の中が乱雑とかトイレのあと手の洗い方が雑とかそういう小さなことでも注意始めたりして言う方は他人に迷惑かかってないことでもあら探しみたいになって言われる方は一日中注意されてる感じになったりすることが多いからだよ
子供だから加減が難しいしすぐにやり過ぎになるから
だから大人(教師)が叱るべき事だけを適切な言い方でその時だけ(お前はいつもそうだみたいな言い方じゃなく)叱るのがいいってされてるの

753 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 08:16:04.49 ID:xqwWkNgb.net
>>751
よく言ってくれました
>>752
中学年にもなれば何でもかんでも先生に言ってもらうんじゃなくて、
やめて欲しいことは自分で言えっていう指導に変わっていくよ
その様子も大人が見守れることは大事な前提だけど

754 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 08:19:24.72 ID:xqwWkNgb.net
>>751
電車の中であまりに目に余る時は大人も注意するよ
塾帰りの子供達だけです騒いでるとか、優先席をソファのように占領して、他の乗客が目に入ってないとか
小学生くらいまでなら子供は素直に聞くことが多いよ
でも見て見ぬ振りの大人も多いよね、確かに逆ギレされると怖かったりするし

755 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 08:35:12.77 ID:+FBdRiRb.net
担任の先生の指導力がないから児童が注意する羽目になるんでしょ
ハズレ担任だよ

756 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 08:44:56.97 ID:z/52IqES.net
子供が直接注意するとトラブルになりやすいのは分かる。特に低学年だと注意する側も幼いからいきすぎたりする
そこは周りも気をつけてみてあげないと双方によくないよね

ただ、問題を起こす側が開き直るのは間違っている
スレタイの親はどうしても起こす側になる可能性の方が高いから、そこは気をつけなきゃね
スレタイ親がモンペだと誰も我が子には近寄らなくなるよ

757 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 08:47:15.50 ID:z/52IqES.net
自分はスレタイの親だけど、定型で真面目に授業したい子がスレタイのせいで邪魔されるのには反対

758 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 09:00:58.63 ID:+PqUXiZs.net
気持ちはわかるけど、他からするとうるさいと注意をする声もうるさいだよ
注意する側は注意をする声も授業の邪魔になってることに気づいてない

759 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 09:03:22.37 ID:xqwWkNgb.net
>>758
元凶を庇い過ぎよ、見苦しい

760 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 09:09:55.47 ID:+PqUXiZs.net
>>759
元凶を庇ってるわけじゃなくて
授業中なら先生に任せることが大事だという話

761 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 10:15:32.17 ID:Lmb8BpWw.net
よその子供の注意にばかりキレて
我が子の問題を話題に出さない
これはモンペだね
我が子も孤立する一方だよ

762 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 10:16:37.08 ID:z1tF/6F/.net
子供同士注意して効果あるならいいけど、効果ないならやめた方がいいし
スレタイ児がそのへんのさじ加減うまくできるのかな

763 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 10:21:13.31 ID:ZLZk5iyr.net
なんか論点がちょっとずつずれてる気がするんだけど
極論というか、いまはそういう話をしてるんじゃないでしょって事象まで引っ張ってこられてもなあ

764 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 10:40:06.14 ID:+PqUXiZs.net
うちの子の問題は先生より先に注意をすることだからね
注意をしたくなる気持ちもわかるし
言ってる内容も間違ってない
でも先生が注意するより先にスレタイが注意してしまうと、場を荒らすだけなんだよ
大人だって状況をみて場の責任者の判断待つでしょう
なんでもかんでも注意すればいいってもんじゃないんだから、先生に任せるを覚えないと
注意することを正義にするのは危ういよ

765 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 10:48:10.63 ID:z1tF/6F/.net
この話題の発端は定型の学級委員のお子さんの話で、きっとうまく対応できるようになるんだろうけと
スレタイ児はいつも何かやらかしてるだろうし他人に注意するのはやめといた方が無難だよね

766 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 10:51:51.80 ID:SOVdI7AN.net
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス18℃の旭川で凍死 背景に同級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 ★25 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618623769/

4/15(木) 15:12配信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba8edc2147dc4e0e1a702171d7417348a9ba542?page=2

最後の会話は「気を付けて行ってきてね」

2006年に旭川で生まれ育った爽彩さんは母親と市内のアパートで2人暮らしだった。
母親は爽彩さんが幼かった約10年前に夫と離婚し、シングルマザーとして娘を育ててきた。
爽彩さんが失踪した2月13日のことは、これまで何度も思い返しているという。

767 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 11:45:23.59 ID:z/52IqES.net
なんか話が混じってるね。読み返してみたわ

・スレタイの行動に定型が指摘したら、スレタイ親がキレたって話
→スレタイ親は定型にキレる前に我が子がクラスで迷惑かけてることも考えましょう。逆に我が子が孤立します。
定型親はスレタイには関わらない方が身の為です。モンペに凸されるかもしれません

・大人しいスレタイが場を乱すスレタイに不安定になる話
→学校に対応してもらうしかないよね…

・スレタイの注意厨の問題
→定型と違い学年があがっても臨機応変に行動出来る様に成長出来るかわからないから、気付いた時点で止めた方がいいよね。(勿論定型も友達同士の注意はやめさせた方が無難)

768 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 13:16:18.25 ID:njVVXA7H.net
スレタイは>767のどのパターンも存在するんだよね
で、それぞれ深刻なレベルに悩んでる

通級ではお手本・注意しないを徹底的に教え込まれて帰ってくるけど、子のいた普通級ではスレタイじゃない子がちょっかい出したり注意廚(というか警察ばり)だったりして、それでかなり苦しんだ思い出

769 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 14:13:33.92 ID:Lmb8BpWw.net
スレタイのいるクラスで学級委員やお世話係になると大変だということは分かった

スレタイにクラス活動妨害されたら
定型には(スレタイを)「どうにかしろ」と言われ
スレタイ親には「注意厨」

770 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 14:59:49.21 ID:2tMJd6ox.net
教師向けだけどこれを読んでみてほしい

4月の学級開きシーズンにする話A
〜子ども同士の注意編〜
https://note.com/teacherhagreat/n/n03d2a87f12bf

771 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 15:28:34.64 ID:njVVXA7H.net
なんか該当しない人が混じって挑発してるね

>770
ああそうそう、まさにこれだわ
担任がクラス全員に目を配ってる、それぞれにケアができてると不公平感がなくなって荒れなくなるんだよね
担任に余裕がないと難しいけど

772 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 15:30:01.85 ID:zEE+uIlu.net
注意すべきときに注意するのは注意厨とは思わないけどなぁ
人に迷惑かけてないことでマスク警察ばりに注意(指摘)してくる子は注意厨だなーと思う
それ注意じゃなくてただ難癖つけてるだけじゃんって

773 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 15:37:55.86 ID:Lmb8BpWw.net
>>772
そうだね。
スレの文章だけじゃ分からない
実際スレに書き込みしてる人がどの程度のことを言ってるのかも分からないし、温度差もあるだろう

ただ同じスレタイの親としてモンペにはなって欲しくない
我が子可愛さが逆に我が子の足枷になることもある。そんな家庭も知ってる

774 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 15:41:26.79 ID:Lmb8BpWw.net
>>770
これを意識してくれる先生ならいいけど
うまくまわらないクラスも多いんだろうね

775 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 16:06:49.67 ID:+PqUXiZs.net
定型でうまく対応できてる子は「うるさい、やめて、ダメ」じゃなくて「教科書みよう、先生が話してるから聞こう」みたいに別の行動を促してる子が多かった
それが>>770のいう助け舟が出せる子なんだろうね

776 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 16:19:10.28 ID:z/52IqES.net
>>775
子供にソレを求めるのは幼稚園や小学低学年だと定型相手でも酷だね
その促し方、adhdの子育て本にも書いてあるような内容だから大人でも知らない出来ない人も多い
先生でさえ出来ない人いるよね

777 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 16:55:54.93 ID:njVVXA7H.net
>>775
それできる子かっこええ

学年が進むと干渉度が減っていくし、スレタイの衝動も収まっていくから学校生活だいぶ楽になるよ
それまでに自己肯定感をなくさないように二次障害起こさないようにしてやってほしい

778 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 18:37:17.64 ID:+PqUXiZs.net
>>776
去年の1年生だよ
すごいよね

>>777
ありがとう

779 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 22:25:44.50 ID:xqwWkNgb.net
>>764
かわいそう
本人が我慢しないと先生が注意してくれないんだ

780 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 22:32:12.18 ID:rTgDNtRr.net
昔と比べると、親が関わり過ぎだよね
バカはばかりに
アホはアホなりに
賢い子は賢いなりに
成長してたよね昔は

781 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 08:03:07.56 ID:EXbPvol1.net
逆に昔は近所の大人たちがよく関わってくれてたからね

782 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 08:19:04.14 ID:NT09nQ2y.net
>>781
本当はそっちのほうが理想的だと思うんだよね
社会の中で人一人育っていくのに親だけじゃ手に余るんだと思う
だいたいルールとか躾って社会との関わりがあるから必要なものなのだから、
家庭だけで躾を完結させようとするより外との関わりで躾けられる方が自然
家族ごとにばらけて暮らしている遊牧民じゃないんだから

783 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 09:12:36.96 ID:Q0kknAZT.net
同意だけど、現実無理なこと考えてもしょうがない
内申の評価なんかもそう

うちは高校なんとか無事入って次は大学入試だけど
稀に見る優秀な子でもない限り親の情報戦だものね

784 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 09:16:27.54 ID:Q0kknAZT.net
私立だけど、おそらく一般入試で入ったスレタイが早速騒ぎ起こして名簿が撤去されたらしい
親御さんのこと思うと胸が痛むわ

785 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 09:18:39.35 ID:NT09nQ2y.net
>>783
うん、実際には現実のほうに対応していくしかないのはわかってる

786 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 10:33:09.37 ID:UH5VPUkT.net
親の躾
親の情報戦
親の管理
親の愛情
モンペ

似た言葉のようだけど意味は全然違うんだよね
そこを履き違えないようにしないと

787 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 10:40:01.86 ID:UH5VPUkT.net
中学生以上になると親の情報戦っていうのは本当によく分かるわ。長子だと特に

全然本人の身にならなかった習い事の時の親同士の情報網に助けられたり。別件で人に相談したことが偶然にも役に立ったり、人にした親切が巡り巡って我が子に帰ってきたり。人生何がどうなるかわからないね

788 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 10:47:14.57 ID:6m67ZPyz.net
>>781
うちは過集中で体力余り気味だったので、スポ少→運動部だったけど、おかげで近所のおじさんコーチや部活顧問の先生方に助けられた
昭和(それも30年代とか)なら生きやすい子だったんじゃないかと思うわ
まだ生きてるけど

789 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 12:16:58.89 ID:rzKmRLNS.net
スポーツやらせたいけど、うちは不注意型で覇気がなく見えるタイプだから、コーチとか先輩とうまくやれない予感…

790 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 13:30:17.68 ID:MWnn7uiO.net
>>784
名簿が撤去ということは退学なのかしら?

791 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 13:49:54.08 ID:dzpzMJeC.net
>>790
そうかもという段階
そんなに簡単に退学にできるもんなのかちょっとわからなくて

792 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 15:26:54.20 ID:UH5VPUkT.net
>>789
うちはそのタイプでスポ少やってたから大変だったよ
本人より親がよく泣いたわ
スポ少の指導者は教育者ではないからね、指導者によってはただただ辛いよ

793 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 21:58:01.09 ID:RwUo0Qra.net
親の情報戦というのは定型寄りの勉強できるタイプかな
うちは情報なんて全然当てにならなかったわ
結局自分の足で稼いだ
ヒントも支援者からもらうのみ
スレタイといっても特性それぞれだし親の会的なものもあんまり合わなかったなあ

794 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 22:47:05.66 ID:UH5VPUkT.net
>>793
うちに限っては勉強出来ないタイプだよ
塾とか高校選び、高校の入り方その他色々と…定型親にスレタイお仲間の親、主治医からの情報、ネットの情報、私の元々の知人からの情報…全部だよ
勿論上記には自分の足での情報も含んでる
失敗も沢山あるけど、どんな情報でも無いよりはよかったかな

795 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 23:20:32.19 ID:biFEr2Cd.net
ていうか情報「戦」って言い方おかしくない?

情報交換とか情報収集っていうならわかるけど
私は傾向アリなんであんまりあちこちから情報得るほどのママ友なんざできなかったけどさ

796 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 08:57:59.98 ID:ZN7YHN1u.net
情弱だとふつうに損するばかりだからね

797 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 10:16:40.64 ID:R2g0EsvF.net
確かに情報戦って言葉はしっくりこないけど
中高の受験にかかわる年頃ならある意味戦いなのかも?

798 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 11:08:09.65 ID:uAwPxSLM.net
情報戦…「お宅のお子さんなら国立バッチリでしょう!」と煽って指定校推薦を余らせるとか

799 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 13:11:28.31 ID:87zSUF0C.net
受かる子と落ちる子がいて、親の情報収集力も大きく影響するんだから
情報戦って言葉で合ってると思うけどね

800 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 14:20:18.35 ID:Swvshjzn.net
ある校内行事や委員会に参加してると推薦の校内選考通りやすいとか、決まった展覧会に参加していないと推薦受からないとか聞くよね
高校によっても内申の見方が違ったり

うちは推薦で高校入ったけど、その高校に先に推薦で入った先輩に色んなアドバイス貰った。塾の先生経由のアドバイスも役にたったな。推薦の通りやすい学科や、志願書の内容とか

801 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 16:00:07.22 ID:ii+WK54D.net
統合失調症誰だってなりたくてなっている訳じゃないもんね
傷付くこともたくさんあると思うけど負けないでほしい

802 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 16:00:28.78 ID:ii+WK54D.net
誤爆ごめんなさい

803 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 19:59:09.71 ID:A35Oz/lr.net
推薦とか関係ないからなあ
やっぱうちには情報戦()不要だわ

804 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 20:08:35.38 ID:njkQdkqV.net
情報どころか
高校すら行けないよ
どーすんだよ

805 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 13:39:48.17 ID:fYgLyEHSL
あおみがいれば、ユダだ、御幣あるが、そういうことさ
南海は、困るね

806 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 13:44:13.58 ID:fYgLyEHSL
あおみは、別にいるよ
死者の声は、聴いてないね

807 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 13:45:32.79 ID:fYgLyEHSL
教祖アベロなんだろ
となると、アベロが前世だぜ

808 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 13:46:10.50 ID:fYgLyEHSL
無意識を、上げまくるんだぜ、そして、何でも、受け入れるんだぜ

809 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 14:05:03.18 ID:2nOGLTDW.net
子供の教育や将来の事で
夫婦間で揉めた方いますか?

810 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 20:35:21.67 ID:I6RoVL4x.net
夫は子供の障害を認めてないか障害があっても普通に学校いって就職してってできると思っていい学校いけみたいなプレッシャーかけてくる
今はまだ小学生で進路とか未知数だけど、夫の思い通りにならなかったときそれを受け入れることができるのか
受け入れられないようなら離婚も考えてるから仕事は辞められない

811 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 22:53:31.17 ID:diaLqH94.net
うち、旦那が障害を受け入れ切れてなく
息子に求めるものが定型と同じで
発達向けに対応する私は甘やかしに思えるらしく、息子と私にモラハラ炸裂で現在家庭内別居状態。
でも下の子がある程度の年齢になるまでは離婚出来ない。

812 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 22:56:08.32 ID:diaLqH94.net
知人のスレタイお子さんは旦那さんが理解あるからか、いい風に子供が伸びてうまく障害をカバーしたり長所を伸ばしたりして生活してる
羨ましい

813 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 01:12:45.88 ID:CrQwB/KG.net
その辺は障害の重軽によるし一括りに纏められないのでは…
健常の中でなんとかやっていくしかないレベルならそれなりに厳しくしないと将来本人が困るんだし
私自身が多分検査受けたらADHD診断付いたと思うけど、
単に面倒くさいというだけで学校行きしぶりしたり習い事もサボったりしてたのを怒られて強引に行かされてたけど
大人になって感謝してる
甘やかされてたら今は無いし
見極めと匙加減が難しいけど…

814 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 06:34:35.93 ID:y/L8BSmJ.net
>>813
わかる
今、学校行きたくないと子どもが言ったら無理させないが流行りすぎてて
中には行ける子も行ってないんじゃって思っ てる

815 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 06:59:32.85 ID:aNF/bhlT.net
行ける子もいる、けど無理に行かせたらダメになる子もいる

816 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 07:44:09.48 ID:xpdee88r.net
厳しさに関しては障害を理解した上で限度を考えた厳しさは必要だと思う
ただやみくもに厳しくすれば動くものではないと思う。この匙加減は定型以上に難しい

うちの場合旦那がモラハラな厳しさだったから子が反発して一時不登校になりかけた。今は旦那と子は会話しなくなって、私がギリギリのラインを読みながら叱ってる

817 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:18:06.59 ID:y/L8BSmJ.net
>>815
その判断難しいよね
家庭に問題があって、きついけど学校に行ってた方がまだマシな子もいるし

818 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:24:13.66 ID:d1NV0tWl.net
学校自体に原因がある子は無理させないけど、勤怠が原因なら登校を促す感じかな
うちは後者なので力ずくでも頑張った

819 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:24:58.00 ID:neQUNA4p.net
>>815
それだよね
無理させたらできるけどね
二次障害とかトラウマ酷くなったら学生期間より回復に時間かかるからねえ

820 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:29:45.28 ID:FnjdCCZn.net
学校も行けないやつが
まともな大人にはなれない
頑張ってなんとか行かせてやるのが
親の勤めだと思う

821 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:34:31.45 ID:68WHmQ1s.net
うちは無理に連れてったケースだけど、中1後半で朝起きられなくて不登校になって
コロナ休校までは毎日バトルの末保健室登校、休校明けから完全復帰

うちは起立性もあったんだけど、中3の今は朝もスッキリ起きられるようになって何も問題もなく通ってるよ

822 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:35:54.93 ID:xpdee88r.net
こればっかりはタイプによる…だよ

823 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:41:19.33 ID:d1NV0tWl.net
>>821
回復して良かったね、うちは中3の秋から起立性&不登校コラボで高校の間大変だった
当たり前だけど高校は単位がすべてだからキツい

824 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:41:37.55 ID:y/L8BSmJ.net
1年2年休みがちながらもなんとか行ってた子が、3年で推薦とるため休まなかったら完全に行けなくなった例知ってるわ
その推薦だって、緊張に弱いから一般受験よりも慣れた中学で少し頑張って推薦の方がって考えてのことだったのに

うちは渋っても行かせたら改善した
朝は渋ったなんて甘い言葉で済まない感じだったけど
表現が激しいことに振り回されないように、お子さんの問題はシンプルだからそこを考えてって医者にすごく諭された
学校の先生にはこうなったら無理させない方がって言われたし、それ真に受けてたら危なかった

825 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:47:14.98 ID:neQUNA4p.net
うちはそんなに辛いなら行かなくてもいいよって声かけしてたのに
本人が拒否して行き続けた
行くことがこだわりになってる真面目で融通きかないタイプもいるのよ

826 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:47:48.37 ID:FnjdCCZn.net
とにかく子供に甘すぎなんだよ
自分が先に死ぬんだよ
その事考えたら立派に自立させるのが
親の勤めだと思う

827 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 08:48:13.65 ID:2hTF/qgJ.net
>>822
行けない原因によるよね

828 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 09:00:44.40 ID:68WHmQ1s.net
学校が楽しい、友達関係も良好、面倒くさがりで先延ばし癖あり、
のタイプなら無理矢理連れて行くのも有効だととうちの子を見てて思う

同じようなタイプでほぼ同時期に不登校になった友達は、
親が忙しくて子供より早く出勤してるそうで未だに五月雨登校らしい
一貫だからとりあえず高校には行けるけど、肩は叩かれてるはず
私も仕事してたら同じになったかもしれない

829 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 09:02:39.41 ID:xpdee88r.net
>>827
ほんとソレ

定型でもそうなんだからスレタイはなおさら

830 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 09:25:56.03 ID:b1trsDkC.net
ズル休みのハードルを下げないことが大事
一度でも理由なく休んだらあとはズルズル

831 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 09:29:45.81 ID:UDmzz0tY.net
うちは例え風邪でも学校休んだ日は学校が終わる時間までゲームやYouTube禁止だよ
体調悪いなら寝てろって言ってる

832 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 09:36:24.21 ID:Zbw8gQTK.net
うちは小5で教師の体罰きっかけで不登校、今中2何とか持ち直して遅刻しながらも毎日行ってはいる。
最初こそ学校が原因だったと思うけど、最後は行くのが面倒臭くなってたんだと思う。
私も仕事してて忙しかったから学校や医師が言う「無理させず様子を…」を間に受けて本人の気力が満ちるまで…なんてしてたからダメだったな

今は友達も沢山出来て凄い学校楽しい‼︎って言ってる割に朝はゆっくり出来た不登校時代を思い出して行き渋る事もあって疲れる

833 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 15:36:36.45 ID:Nm8NdzYU.net
無理に行かせてよかったといえるのは結果論だもんね
何が正解かさぐりながらやるしかないけどそれが難しいもんね

834 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 15:36:55.18 ID:Nm8NdzYU.net
なんかもんもんしちゃってごめん

835 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 15:44:36.96 ID:iLdTDUxi.net
結果論だもんね
良かった!って場合もあれば
あの時違う行動をとれば…って後悔する場合もあるよね

836 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 16:17:38.36 ID:fYzSWEbH.net
うちはコミュ症で、友達いなくて読書が心の友って感じのLD+ADHDぼっち君
成績も学年ビリ
友達もいない、勉強もできない、それなのに学校は好き
何しに行ってるんだろうと時々思う

837 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 16:47:07.08 ID:b1trsDkC.net
そう言わないであげて
まじめに学校行けるのは大事よ

838 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 16:49:30.48 ID:iLdTDUxi.net
>>836
学校行かないのはホント親のダメージでかいから…
学校好きって素晴らしいよ!!

839 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 20:40:21.50 ID:kvyvQd6n.net
学校行ったと見せかけて放浪して警察巻き込んで捜索したりとか色々あったけど
今はなんとか通ってるわ
何度学校から会社に電話あって早退したことか
行かないなら行かないで、行ったフリはほんとやめてほしかった

840 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 12:16:10.10 ID:k2O10IKz.net
>>836
いい子だよ
読書が好きなんて素晴らしい
学校も好きなんて偉いなぁ
きっと興味のある分野だと
類稀な才能を発揮できるタイプなんじゃないでしょうか?

841 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 12:43:40.43 ID:h+iQy4By.net
仕事で人の履歴書見るけど時々びっくりするほど字が汚い人がいて採用担当者がうーんこれはって言ってるの見るとうちの子も将来そう言われるのかなって落ち込む
今はパソコンの履歴書も多いけどなんだかんだ住所氏名記入する事もあるし

842 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 11:30:37.92 ID:V36oZdbZ.net
>>841
わかる
前に職場に来ていた派遣の女の子で、なんか機嫌悪いの?と思うほどの殴り書きで字を書く人がいて
書類をファイリングさせても穴あけを真ん中でやらないから紙が盛大にはみ出してるのにそのまま閉じたり、理解不能だった
おそるおそる注意したら、えっ、なんかまずいですか?私、大雑把なんで!と開き直って…
今なら彼女が何者だったのかわかるよ
私が子供にしてやれるのは、社会に出る前に自分の特性を自覚して、できるだけ周りにも自分にもストレス少なく生きていける道を探すこと

843 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 11:41:48.43 ID:oMT1zlQJ.net
特性を自覚してもらおうと色々指摘すると0、100思考で「どうせ自分はダメなんだ」と自己肯定感がどんどん下がってしまうんだけどどうしたらいいんだろう
例えばケアレスミスが多い時は「あなたはおっちょこちょいなところがあるから見直しを何度もやろうね」って言ってるだけなんだけど

844 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 11:43:43.69 ID:NSTtAfRY.net
>>842
それは大雑把な職場だったら、めちゃくちゃ大雑把な人で済むのかな

845 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 11:55:32.23 ID:V36oZdbZ.net
>>844
外資系だったんだよね
語学堪能だったので採用されたんだけど
「外資系だから個人主義な職場であまり細かく言われないって聞いてたのに、普通に日本の企業みたいに細かかったから」と一ヶ月で辞めていった

846 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 11:58:14.41 ID:V36oZdbZ.net
思えば、彼女は自己肯定感高かったな
特性を自覚してなかったからだろうけど
本人にとってはどちらが幸せなのかわからないね…

847 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 12:08:18.02 ID:NSTtAfRY.net
>>845
事務作業が向いてなかったんだね

特技を生かした仕事につけても、何かしら苦手なことはしなきゃいけないし
基本的な躾して、注意されたら素直にきく子に育てないとダメなんだろうけど
それ出来たら苦労しないよーー

848 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 14:50:19.10 ID:SZgs4Ch7.net
特技も無い大雑把の不器用無頓着で人の5倍はとろくさく
特性バリバリのうちの子は行き場所が無いわ・・・

849 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 15:56:55.48 ID:M0Kszzx8.net
昔の人はどうしてたんですかね?

850 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 16:23:38.55 ID:gep7I1Y+.net
うちの実父が多分adhdなんだけど、行き遅れの母とお見合い結婚して母が苦労しながら生活してたよ。
父は自営に失敗したり、ギャンブルで何度も借金したり、自身の不倫からの母への暴力もあった。母は父の苦労の吐口を私をコントロールすることで埋めようとし立派な毒親になった。あと、母は新興宗教にも走った。
そんな親をみてかは分からないが妹は独身を貫いてる。
一方暖かい家庭を夢みた私は仮面を被ったモラハラ夫に捕まり、生まれた子はスレタイ。
死にたい

851 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 16:25:46.69 ID:gep7I1Y+.net
自分語りになって申し訳なかったけど、言いたかったことは昔はお見合いとかで厄介払いされてたりしてたのかも

852 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 17:27:18.16 ID:M0Kszzx8.net
>>850
(泣)

853 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 19:30:44.07 ID:8Re39zbw.net
うちの父も地元じゃ有名な変わり者だわ
母はお見合いでこの変わり者を押し付けられた感じ
そして出来た私もスレタイ、孫もスレタイ…
あたおかサラブレッドだよ〜ハハハ

854 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 15:17:09.14 ID:DEcGajGA.net
うちの母はアスペだけどADHDの父とそれはそれは仲良くやってる
ADHDだけどそれなりに自己肯定感の高い自分は定型だけど変わり者の旦那とそれなりに仲良くやっててADHD+ASDの娘が生まれた
今までなんとかなるさでなんとかなってきたけどこれからはもうそんな時代ではないから難しいよね

855 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 18:58:33.40 ID:43pcljFf.net
>>854
やはり、夫婦仲が良いとか家族でなかよくやれてる環境重要なんだ。
レス見ていて、周りに言われてること、実感した。
発達や学習に問題無い子供でも、家庭環境がギスギスしていたら、ヤバいもんね。

856 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 20:27:59.26 ID:gfTXHSbI.net
>>855
うちそのヤバい家庭にしてしまった、貧乏もあった
二次障害出て辛い数年を過ごさせてしまって申し訳ないことした

857 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 20:40:22.79 ID:Tsl5Cl89.net
>>856
過去形で語れるようになって良かった

858 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 20:42:24.58 ID:z4v9fs4I.net
>>856
うちもだよ…
過去形にしなくては

859 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 20:45:10.37 ID:gfTXHSbI.net
>>857
うん、ありがとう
コロナの休校で旦那も含めて毎日一緒にいたけど
ほぼ喧嘩せず楽しく過ごせた
>>858
どちらも言い分や正義があって拗れてしまうよね

860 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 23:25:04.25 ID:omEYbYZT.net
新学期が始まって早々呼び出し喰らった(中3、超底辺一貫校)
宿題も毎日の課題も1つも出してないからこの週末にやって月曜日に提出してくださいと
プリント10枚、問題集各科目の総合計30ページ
来週からのリモートになるともっと課題が増えるから、これ以上負担にならないように
今週末にやっちゃいなさいという先生からのアドバイス

なのに本人1つもやらず、昨日は共働きの私達が帰ってくるまでYouTube
(タブレットで提出する課題もあったので、取り上げていくことが出来ない)
夜中の2時までかかってやっと半分弱まで終えて
今日は私達が仕事に行ってる間1人でやっておくようにと言いつけていき
20時に帰宅したらプリント1枚もやってない
YouTubeとスマホで12時間近く過ごしていたと
怒りが噴火して、気持ちが抑えきれずぶん殴りたくなってきたから
帰ってきたばかりの旦那に丸投げして逃げてきた
あのままあそこにいたら何してたか判らないわ

1日分は2時間もあったらすぐに終わる量(定型の子なら1時間もかからないかも)
それを全部自分がノロノロして溜め込んで、こんな状況になったのに
何も慌てない、先のことも全く考えない
おまけに英語は中1レベルも1つも出来ない
塾も家庭教師もとっても親身になって教えてくれてるのに英語は20点も取れない

特技も無い、運動神経も走る前に転ぶぐらい微塵もない
正直付属高校に上がれるかも判らない、恐らく肩たたきされると思う

「この子はただトロいだけなんだ」と何も考えないでいられた保育園の頃に戻りたい

861 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 23:32:45.28 ID:WLJ5ovly.net
>>860
すごいわかる
泣きたいよね
本当にどうしてあげたらとか
いつか気づいてくれたらとか思うけど
本人は…

862 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 23:37:16.79 ID:rlnLxUO7.net
うちも中3が1番地獄だったかも
最終的にタブレットやゲームは全部取り上げてた。そして親がいない時間帯に課題なんてやることは無かった

でも進学一貫校なら分かるけど底辺一貫校もそんなに課題にうるさいものなのね…
うちは公立中から底辺県立高に行ったんだけど、中学の時は受験や内申点で提出物地獄(スレタイなので勿論やらない)その為もちろん家庭内は荒れてたけど、高校に入ってから底辺高だからか課題は少ないし、やってない場合は居残り学習で家庭にはあまり負担からない(学校側も家庭に持ち帰ってもやらないの分かってる)

863 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 23:40:17.81 ID:rlnLxUO7.net
>>860
怒り噴火するのわかる。親だって人間だし感情もある
場を離れることが出来ただけでも偉いよ

864 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 23:54:58.11 ID:7rqdUIE5.net
ほんと家に誰も居ないと出来ないよね
もうそういう身体になってるんだろうね
中受の時も地元駅に着いて電話したら教材探し始める感じだった
で、高校生になったら私が家に居ても出来なくなった
コロナもあって去年はテスト前にも数学以外は勉強しない癖がつき、何科目も赤点で留年待ったなしになった3学期にようやくマズいと気付いて、
でも家じゃどうしても勉強出来ないからと塾の自習室に通って3学期末で何とか挽回して来たよ
自習室素晴らしい
また閉鎖になりません様に…

865 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 08:38:37.64 ID:7Tvbpd+A.net
>>862
>でも進学一貫校なら分かるけど底辺一貫校もそんなに課題にうるさいものなのね
底辺だからこそだと思う
うちの子も偏差値今一つの男子校だったけど、課題提出日は未提出の子を捕獲するために先生が帰りのホームルーム終わるのを廊下で待機してる
…ところをすり抜けて逃げるがグランドまで追ってこられた…とか
そこまでやってくれるのは親としてむしろありがたい限り
進学校は方向性示して放置とかそんな感じ

866 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 09:06:27.78 ID:nrpLb3nJ.net
>>865
そうなんだね…
捕獲までしてもらっても、結局家庭に持ち帰ると出来ない子も多いんだよね

867 :855:2021/04/26(月) 14:45:55.08 ID:3wcwR866.net
皆さん優しくて泣けました・・・
慰めありがとうございました。

結局旦那に張り付いてもらって
朝の3時までかかって仕上げて登校しました
変なところで頑固だから「もう寝なさい」と言っても
「最後までやるから放っておいて」と言ってやってたけど
そんな根性があるなら最初から溜めるなよと、最初からしっかりやれと思います
思えば小学生の頃から
「早く終わったら〇〇していいよ」
の御褒美作戦が効かない子だった
当時は(なんて欲がないんだろう)と思ったけど
欲が無いんじゃなくて、時間の感覚が欠落していて
自分の内の時間(スピード)の中でしか生きられない子だった・・・

>>865
仰る通りです。超底辺だから先生があれこれ指図して管理しないと
自分達ではやらない、サボる、怠けちゃう・・・そんな精神的に幼い子ばかりなので
ああしろこうしろと言ってくださるのが親としてはありがたいです

868 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 15:22:01.58 ID:SqeHzGdN.net
うちもご褒美作戦通じない…
ゲーム好きだけど
勉強するくらいならゲームできなくても我慢するとか
いや、ゲームしなくても最低限の勉強はしてほしいんだけど

たまに、このドリル一冊仕上げたらゲームソフト(5000円くらいの)買ってあげるよと私にとっての大盤振る舞いの提案しても、そうだなあ、このドリルだったらソフトふたつくらい買ってもらえなきゃ吊り合わないなとか生意気を言って終了

869 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 17:18:49.20 ID:nrpLb3nJ.net
>>868
うちもまったく同じだわ!!
欲は凄くあるのに、欲に執着が無い

870 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 17:21:58.50 ID:nrpLb3nJ.net
>>867
ほんとお疲れ様、どっと疲れたでしょうに…
旦那様の協力があるのが救いだね
うちは子を煽るだけで私に投げつけて自分は寝てしまう旦那だから、羨ましい

871 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 17:40:26.93 ID:HZwCg19n.net
>>867
時間の感覚が欠落、、まさに娘も同じ。
大好きな学校ですら、遅刻する時間だよ!と言っても急ごうともしない。
急ぐ気配すらない。いつもと同じペース。
もう寮に入れたい。

872 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 17:54:25.63 ID:VyiP42iz.net
うちも時間の感覚というか時間内に終わらせなきゃみたいな意識がない
思い返せば就学前のK式やビネーでも「作業速度はマイペースで時間を気にする様子がない」って書かれてたな..[

873 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 17:56:04.87 ID:4eXSepiW.net
あぁ…うちも同じだ

874 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 18:24:59.14 ID:p1z2h3HX.net
スレタイの子は
根性や気合いを入れて努力をすることで
それに共い仲間との友情や努力の成果を
得られるというような
マンガを読ませても
全く心には響かないのでしょうか?
例えばダイヤのAとか凄い面白いと思うのですが、どうなんでしょう…

875 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 18:34:30.50 ID:HZwCg19n.net
>>874
自分に当てはめて想像することができないと思う。
心が動くことって日々生活である?うちは無いな。

あー・・時間の感覚を持ってもらうにはどうしたらいいんだろう。薬でも無理なのかな。

876 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 19:13:06.72 ID:nrpLb3nJ.net
>>874
うちは心動かないね
いいお手本が友達や身内にいるけど、そーゆー影響も受けない
何かに心動かされることが無い!
自分の欲求(ゲーム)だけで動いてる

高校に入ってやっとまともに家を出る時間に間に合わせるようになった。家を出る時間が30分遅くなっただけなんだけど

877 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 19:14:30.18 ID:nrpLb3nJ.net
>>875
うちはコンサータ試した時はマシになったよ
色々あってインチュニブに落ち着いたけど、こっちは時間感覚は余り改善されなかった

878 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 19:39:02.40 ID:KrNYzhhE.net
来年就学予定の年長男児がいます。
発達に問題あり。
民間療育に週1通ってます。
発達検査等をし、普通級だろうが、LDが出てくる可能性大との話がありました。
皆様のお子さんの未就学児時代を聞かせていただけませんか。
息子は、時間までに着替や切り替えが難しいです。
放っておくと、ずっとスマホでゲームとyoutubeです。
また、鉛筆を持つのが不得意で、絵も促されるまでは全く書きません。
書いても年少さんより下手なんじゃってレベルです。
周りのお友だちは、既に切り替えができて、身支度も早い状態です。

879 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 20:05:11.70 ID:Gn1Pwtqz.net
>>878
同じ同じ
絵は描くけど線はフニャフニャ、対象を細かく観察して特徴を言葉で話しながら描く絵が赤ちゃんの落書きみたいな絵でビックリした思い出
出かけるときも絶え間なく「今すぐ着替えて」、「歯磨きしなさい、後でじゃなくて今すぐ」等々急かさないと間に合わない
今は高学年で軽度LDと診断され板書・漢字の書き取りなどで配慮を受けています
低学年までは宿題を渋るくらいでさほど困らず、ノートをとれなくなったり授業が苦痛になってきたのは3年生の後半くらいから

ちなみに今更だけど、特性のある子にはゲームやYouTubeを与えるのは遅ければ遅いほどいいと思う
少しずつでも他のことで気を紛らわせられるようになるといいかと

880 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 21:07:01.92 ID:/0PAaIku.net
>>878
書字を教える前に
まず運筆の訓練はしたほうがいいです
お絵描き苦手なら迷路でも点繋ぎでもなんでもいい

体幹も鍛えた方がいい
一見勉強関係ないけど体幹弱いと椅子に長時間座れません
トランポリン、水泳、縄跳び、キックスケーターなどで

いずれも他の子と比べると死にたくなるので
我が子に合った低い目標で少しずつやっていきましょ

ゲームやYouTubeに関しては874に同意
時間感覚がなく、衝動に弱い子達は中学、高校になっても付き纏う問題です
高校卒業するまで制限かけてました
ほんとは大学生になった今も制限かけたいくらい

881 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 21:11:26.26 ID:nrpLb3nJ.net
>>878
同じです
ただ、情操教育に力を入れている幼稚園だったので底上げして貰ってたのと早生まれだったのと長子で無知だったこともあり、当時はただのカンの強い子程度に思ってました
小学校は普通級でしたが、身の回りのことや文字や掲示物、宿題、授業中の姿勢全てだらしなく悪目立ち(他害や徘徊は無し。キョロキョロしてる)
小学校に上がると学年が上がるにつれて取り残されていく感じ
中学年で学校で簡単なトラブルを起こしたことをきっかけに検査して診断がおりました

私も未就学児でスマホに執着してるのは正直与えるの早い気がする。今からでもスクリーンタイムなんかで物理的に制限した方がいいかも。
スレタイは小学校高学年〜中学校位がほんと大変
今高校生で身支度は遅刻しない程度になんとか出来る様になったけど、取り掛かりが遅いし、後回し、逃げは酷いまま。

実体験的にスレタイは3学年ほど心の成長が遅れてると思えばいいかも

882 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 22:26:55.09 ID:xzMKogEW.net
就学前検診の発達検査みたいなものに引っかかった人いる?
どんな事やるんだろう

883 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 23:05:34.18 ID:Uz+QMfXb.net
>>881
> 実体験的にスレタイは3学年ほど心の成長が遅れてると思えばいいかも

実年齢7掛けとか8掛けとかいう方が良くない?
自分の実体験からも26歳の時に23歳相当になれてたとは思えない(30歳位でやっと大人になった感あった)
逆に4歳の時に1歳相当なわけもないし…

884 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 23:18:06.18 ID:8DHUF8sP.net
中3の娘だけど小3女子よりだらしないと思う…
一生幼稚園児男子だなと思うけど
少しずつ成長はしてる…と信じたい

885 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 23:21:16.85 ID:nrpLb3nJ.net
「adhd 3年遅れ」でググると画像にグラフがいくつかでてくるんだけど、そんなイメージで…

886 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 01:16:32.27 ID:ysAlNW8b.net
年齢重ねればほぼ追いつくって説なの?
23歳の時に20歳位になれるって?
無理な気がするけど…

887 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 05:45:06.69 ID:RKUUBCwc.net
7掛けだよね

888 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 07:23:49.67 ID:MQMEnKrR.net
873です
レスありがとうございます。
やはり、スマホ等は早すぎますよね。
依存が酷くなるのは、何となく予期していて取り上げたりしますが、
暴れて手に負えずの繰り返しです。
筆圧、出ないです。板書に苦労しますとも言われました。
姿勢も悪いです。
本人、スイミングに興味を示しているので、体験に行ってみます。
まずは、スマホのロック機能を厳格に使用して、時間制限はきっちりさせてみます。

889 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 07:44:40.65 ID:wtHEjhYS.net
>>883
うん、精神年齢の成長が2/3くらいな感じはある

890 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 07:48:46.48 ID:zS7sCIMT.net
>>888
ロックだけだとロック解いた後取り上げが大変だからiPhoneならスクリーンタイム、switchなら見守り設定みたいに時間が来たら勝手に使えなくなる設定も併用してね。パスワードもマメに変えたらいい。可能であれば遠隔で変更出来る様にしたら更にいい。これから子が成長して寝室が別になる時は就寝時は親の寝室に全て持ち込む。
全部実体験から…

スレタイとスマホ(ゲーム)の問題は永遠の課題だわ

891 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 07:51:06.43 ID:r0nelywt.net
>>889
私もそう思う
うちは大学入学頃に反抗期が終わって会話が成立する様になった
ただ、メンタルは成長しても不注意の部分は残っていて、対親子関係は楽になったけど日々ハラハラはする

892 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 08:27:09.63 ID:Kh2dA4uA.net
戦国時代に跡取りとして育てた長男が
スレタイで
次男や腹違いに優秀なのが
産まれると
そりゃ寝首かいたり
毒盛られたり
闇討ちされたりするわな

893 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 08:28:20.79 ID:pviNEUVn.net
>>891
子供何歳?
社会人?

894 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 08:38:12.62 ID:woSiWOUz.net
まだ未就学なら、ゲームやYouTubeを取り上げるよりも習い事や外遊びをガンガン入れて暇な時間を作らないようにする方法が有効じゃないかしら
スレタイ児の習い事選びも大変なんだけどね…

895 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 08:46:08.92 ID:5w9Iqcl8.net
私自身がADHDなんだけど予定でパンパンにされると忙しすぎてストレス溜まって特性が酷くなる
元々体力ないしさ
YouTubeとか脳死でやれるものってストレス発散になってるんだと思う
依存までしちゃうと困るけど適度に必要なものなんじゃないかしら

896 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 08:55:54.78 ID:r0nelywt.net
>>893
まだ学生です
社会に出て生活が安定するまでと思うと、やっぱり30歳まで見守り必要ですね

897 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 08:58:48.33 ID:wtHEjhYS.net
>>891
そして精神年齢や堪え性なさなどは幼いのに、
何故か思春期の反抗期に関しては人並みかやや早めにちゃんと来る
堪え性無さによるワガママ強度のまま…
ほんとこっちがハゲる

898 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 09:22:05.62 ID:woSiWOUz.net
>>895
それは大人の感覚だよ
加減のできない幼児の場合よ

899 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 10:11:58.75 ID:c1UEGxt3.net
そんな特性を持ってる子の親なのに私が癌になってしまった
まだ5年生。30まで見守るには20年
生き延びれる気がしない
治療は長く厳しくなりそうだし、こういう子を暖かく受け入れてくれる全寮制の学校の情報ください

告知されたばかりでパニック
旦那は障害を認めず頑張れ努力が足りないという理解のない人で

900 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 12:06:13.82 ID:WnXisEuC.net
>>899
なんと声を掛けたらよいのか…
大体の地方とかお子さんの性別とかあると情報もあげやすいんじゃないかな

901 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 12:38:20.65 ID:woSiWOUz.net
>>899
大変だよね…
自分の体のことより子供のこの先の心配をしてしまうよね
学校も大事だけど、旦那さんの理解を得ることが必須だと思う
小児精神科などで診断受けて、その席に旦那さんも同席してもらえないかな
うちは私が言っても「男子はこんなもんだ」と取り合わなかったけど、医師からの説明はすんなり受け入れたよ

902 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 12:55:30.75 ID:koPAkXum.net
>>897
ほんそれ
反抗期は一人前どころかそれ以上

>>899
うち、旦那が理解なくて…
自分に何かあれば定型な兄弟にも負担がいくだろうし…ひと事でない
なんと言っていいかわからないけど、愚痴くらいなら聞かせて下さい

903 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 13:30:42.43 ID:c1UEGxt3.net
>>899 です
みんなありがとう…
たまには自分の体のことも労って健康に過ごしてね

今は東京在住、子供は男の子5年生
私の体次第だけど一度治しても再発しやすい癌なので中学から寮に入れてしまった方がいいのかなと
自由の森は評判がイマイチ…あと自由学園とかかな
寮付きなら日本中どこでもいいです情報ください
受験はフォローなく乗り越えられないと思うので一貫だと尚いいです

旦那にも医師の話を聞かせてみますね

うちの子、LDとADHDがあること以外は明るくて元気でいい子なの
笑って過ごせる人生を送らせてあげたい

904 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 14:03:48.91 ID:7o+aiTFC.net
>>899
うちもサバイバーだよ
あんたは色々治療がうまく行って生き延びるし30年後も元気いっぱいだって予告しとくよ

905 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 15:13:17.30 ID:woSiWOUz.net
>>903
そうは言っても子供のためにはお母さんとできるだけ一緒に過ごせた方がいいんじゃないの
自宅通学できる範囲で、いざとなったら入寮できる学校がいいのではと思うけど
入院中とか、旦那さんに任せられない感じなのかな

906 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 15:41:00.75 ID:XpE/ZlZp.net
>>903
日本全国…と言っても親が出向くこともあるのでやはり近い方が良いかも
都内からだと秀明中高、暁星国際、茗渓学園とか
経済的に寮付きの私学に行かせられるなら、逆に家事をサポートしてくれる人を頼むとか、
学校の寮ではなく高校生から受け入れてくれる民間の学生寮を利用するとか
実現できる可能性を色々探ってください
心配ごとは多いと思いますが無理なさいませんように

907 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 15:46:24.08 ID:bQ1egctG.net
>>899
今日自分の事で縁切り神社に悩みを切ってくれとお願いに行くから
その時に894と癌の縁が切れるように一緒に願ってくるよ
頑張るんだよ

うちが3年前に中受した時に評判良かったり人気があったのは
埼玉栄(埼玉)
佐久長聖(長崎)
桐蔭学園中(神奈川)

早稲田摂陵(大阪)は従兄弟の子が都内から行ってるけど
勉強も生活もサポート手厚いと言ってた

908 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 16:21:15.53 ID:jsSmU1Aj.net
佐久長聖は長野だよー
東京から新幹線一本で行けるよ

909 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 21:27:19.85 ID:TdumsyFd.net
>>907
横から失礼
早稲田摂陵に通ってるお子さん、健常児じゃない?
しっかりお勉強させるところなのでスレタイ児には厳しいと思うわ
寮があってさらにスレタイ向けに面倒見のいい学校ってのは多くないよね

910 :名無しの心子知らず:2021/04/28(水) 09:49:52.77 ID:SP7ur161.net
>>904
大変な時を乗り越えてこられたんですね
お疲れ様でした。サバイブできてよかった
子供が自立するまでは自分が生きてるイメージ持って頑張ります

>>905
言われて涙腺崩壊
そうですね私も1分でも長く子供のそばにいたいです
治療計画と体調を見ながら冷静に何が一番か考えられるように努力します

911 :名無しの心子知らず:2021/04/28(水) 09:58:37.28 ID:SP7ur161.net
>>906 >>907
情報ありがとうございます
どこも頼りになりそうな学校ですね
うちは読字書字障害があるので親が伴走して偏差値40台前半の中学に入れたらラッキーだなと思ってたようなレベルです
伴走も十分にできなくなってしまったので低偏差値校で寮付きがないか探してみます

>>907 さん
お参りありがとうございます
5ちゃんねるの見ず知らずの私にこんなに優しくしてくださって涙出ました

912 :名無しの心子知らず:2021/04/28(水) 11:00:16.18 ID:SP7ur161.net
こうなってみて

愛されているという記憶と、自分は大丈夫だという肯定感や自信、人や物に力を貸してもらうのは悪いことじゃないとかできることで生きていけばいいっていう考え方が子供の中にしっかり残っていることが一番かなと思ったりしてます

913 :名無しの心子知らず:2021/04/28(水) 21:45:23.36 ID:vLFBm/CU.net
adhdの子供がなぞなぞを出せない
超簡単な問題なら出せるけど、それでも説明が変
出されたなぞなぞはわかる

社会や算数で子供自身に問題文を書かせる
という問題があるとだいたいがわからないみたい
この式になる問題文を作れとか(式みて計算はできる)
地図や県の特徴をまとめた表を見て
山脈の方角、鉄道の通り方のヒントを文章にして
友達に何県の問題を出したか当ててもらうやつ
(地図から自分が問題出されたら読み取れる)

出されてきた問題の文のように自分も書けばいいんだけど
すごく躓いている…

914 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 23:47:26.08 ID:HJ0Y+yOX.net
歴史や地理や理科の暗記物、LDの我が子には辛い
ネットで色々と調べたのよ
・問題集の答えを殴り書きでもいいから青ペンでどんどん答えを書いて覚える→青ペン学習
・問題集の質問と解答を音読させながら答えを書かせる
・問題集を答えを隠してどんどん解かせる

どれも我が子には効果無かったわ
ただでさえ暗記力が無い、漢字が覚えられない、書くのが遅すぎる
だから時間ばかり過ぎて、結局「暗記」してないで゛「書き写す」作業になって終わり
答えを隠して解かしても漢字が書けないから×ばかりで不貞腐れて放棄する始末
結果、何も覚えてない→テストで点取れない

お子様がめでたく高校や大学に進学できたご家庭はどうやって暗記物と対峙して
打ち勝ってきたのかご教示願いたい

915 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 23:55:39.33 ID:z/UA0SFy.net
本当にそう思います
でも、それぞれの症状があるから…
大学まで行けたなんて家庭は
スレタイ関係ないですよね〜

916 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 01:30:24.04 ID:OUNOP9Wz.net
>>914
ここでいい高校大学行けた子は不得意を伸ばしたわけじゃなくて
LDあっても得意な科目があってそれがカバーできたからだと思うよ
凹を埋めることより凸を伸ばすのが発達障害育児のセオリー

917 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 03:26:39.96 ID:EfpAuJjk.net
うちの子は短期記憶はひどいもんだけど長期記憶はなかなか忘れないから足し算引き算も計算するんじゃなくて九九みたいに答えを覚えるようにしたら計算ミスは減ったよ
それまではいちいち計算して一桁同士でも指使っても間違えたりしてた
こういうことが無意識にできないのが困りもんだわ

918 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 08:39:53.86 ID:DyMmc/av.net
うちは底辺高だけど推薦で県立高に入れた
ギリギリ定員割れしてるような学科。工業系で理系科目を重視してるとこだったので唯一平均点取れる数学と技術でゴリ押ししてもらった
英語は塾に行って100点中10点位から20点まで伸ばしてもらった
社会や理科は興味のある内容だと少し点数とれて20〜40点
国語は30点
数学だけ70点
通知表は過半数が2
提出物も半分くらいしか出してない

暗記とか苦手なものって色々やってきたけどなかなか克服できなかった

数学が平均点取れてたのは、本人曰くそろばん習ってたのと(6年間習って6級止まりだけど)昔レゴ好きだったから図形問題が得意だったとこに塾で底上げしてもらったから
小学校の時にそろばんのおかげで掛け算や割り算に躓かなかったことが苦手意識を持たなくて済んだらしい

919 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 08:46:20.25 ID:qXskvr4N.net
>>916
うちそれだ
英語は小さい頃からかなりガチにやらせていた
英語推薦でちょっと良すぎるとこ入っちゃって、ついて行けるかどうか
今のところは楽しそうに行っているけど

覚えるだけだから何とかなると言われる理社、
理科は分野によっては本人が好きだから何とかなったけど
社会は相変わらずヤバい

920 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 08:53:18.39 ID:DyMmc/av.net
前にも書いたけど、推薦入試って優秀な子だけの推薦枠だけじゃなくて他の内容で入れてもらえたりもするから、前出の情報戦じゃないけど調べてみて欲しい
得意じゃなくてもマシな教科が学校の求める教科だったり、点数は悪いけど真面目に提出物だしてたり、何かしらの活動をしてたり、本人は出場出来てなくても部活動が成績出してたり…あと担任や校長との関係が良かったり
地方だと定員割れしてる学校をはじめから狙ったり

暗記は、青ペンも、くりかえし書くのも、耳から聞くのも、家中に貼り紙するのも、タブレット学習も、各種ドリルにメソッド色々試したしサプリや薬も飲んだけどどれも結果に繋がらなかった

ゲームのことなら何でも覚えてるのにね

気持ちはわかるけど、他の手を考えた方がいいかもしれないね
うちは大学は諦めてる

921 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 13:19:13.19 ID:ik6knN11.net
うちは定時制高校に通わせながら
ラーメン屋でアルバイトさせようと
思っています

922 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 15:08:17.02 ID:+39VgEYQ.net
なんでラーメン屋…
本人が希望してるならいいけど

923 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 20:27:55.18 ID:dac4roxm.net
やっぱり習い事良いのかな。
本人もやる気ない&続けれそうな気がしないから何もせず小3。
レゴや工作は好きだけど。
そろばんや英語、考えてみようかな。
でも本人がやりたがらなかったら無理よね。

924 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 20:46:04.19 ID:xuW2HeYc.net
パソコン教室は?
スレタイ子は将来パソコンで助けられること多いから
絶対に早いうちからやっておいた方が良いと医者に言われたばかり
パソコン教室によってはプログラミングやロボット操作や
検定資格コース以外にも色々あるから
体験行かせて見れば良いよ

925 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 22:19:52.74 ID:DyMmc/av.net
>>923
うちもやる気ないタイプで数々の習い事やってきてドブにお金捨ててきたと思ってたけど、今になるとやらないよりはやってて良かったのかも?と思えることもあるよ
やらない後悔は後から引きずるから、気になることは試してみて途中でやめてもいいんだよ

工作やレゴ好きは絶対生かせることがあるよ!
マインドストームのプログラム教室とかもあるし

926 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 23:44:38.06 ID:clywP+LP.net
速読行かせてる方いませんか?
うち処理速度凹のADHDで、LDやディスクレシアはないはずなんだけど
文章読むのがめちゃくちゃ遅くて、国語の長文がテスト中に読みこなせない
見てるとサーチライトみたく視野が狭くて文字を追うのも意味を取るのも遅い
でモタモタしてるうちにADHDの特性で読んでる途中で意識が飛ぶから
またちょっと戻って読み直しして…ってやってるぽい
普通文章読む時、ある程度広い視野で文節の固まりで認識して意味を取ると思うんだけど
説明しても理解できないみたいで
速読とか習ったらマシになるのかなぁ
スピード遅すぎてマンガすら読むの苦痛みたいで読書習慣ゼロ…

927 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 00:00:38.73 ID:0YzB+Egp.net
速読は勧めないなあ、マンガ読むのも苦痛ならなおのこと
聴覚だと内容が頭に入るのなら音読させるかしてあげたらどうかな

928 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 00:22:34.90 ID:PW9WhFaT.net
>>926
ちょっと違うかもしれないけどリーディング定規とかはどうかな?

うちのスレタイは漫画も活字の本も読むのはめちゃくちゃ早いけど読解力は無いわ
読書好きと読解力はまた別物

929 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 00:25:31.54 ID:fE0wuMVq.net
>>928
どーゆー事?

930 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 00:28:47.86 ID:os/ia0EG.net
>>926
うちは活字中毒の傾向があるので、ちょっと違うかも知れないけど、小学生の時に通ってた塾が速読を取り入れていたのでやってた
今でもスピードあげたいときは定規?みたいなものを当てて読んでる

読むのが苦手なら、スピードを求めるより音読が良いと思う
簡単な物で良いから初見の文章を音読する
声に出すには文を塊で見ないと行けないから、自然と区切りながら意味が取れるようになるよ

931 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 00:43:30.77 ID:9VtdkyGi.net
うちもマンガすら読まない高校生
だからYou Tubeばっかりよ
教科書読むだけでも辛いのに英語なんて無理ゲー
読字障害とはギリギリ引っかからない不便さだから誰にも理解されなくて辛い

932 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 00:48:06.10 ID:PW9WhFaT.net
>>929
リーディング定規でググってみて

933 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 05:56:34.15 ID:mURd/OLV.net
>>923
週1回2時間の絵画造形教室に通ってるけどとてもいいよ
幼稚園のころからピアノと体操と公文と書き方を習ってたんだけど小学校入ってからは疲れから学校の宿題やって習い事に行く&習い事の宿題もやるってのがどうしても無理で大荒れしたから習い事は全部やめたんだ
今は週4デイと週1で絵画造形教室に通ってるけどどちらも毎回とても楽しく通ってる
夏休みの工作とかもおまかせできるので助かってるよ

934 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 07:05:26.35 ID:jMx6JqMn.net
921です
速読はあんまりなのかー
リーディング定規って初めて聞いた!ありがとう!
小学校の音読はそんなに問題ないんだけど、というか
黙読でも頭の中で音読してるみたい
文章長くなっても音読スピード以上に上がらないし読むのがめんどくさくなるぽい
ちなみにうちもYouTubeばっかりだけどテロップもついていけなくて
よく止めてる

935 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 07:39:15.69 ID:ofyHEB9T.net
ふぇ!?
私黙読でも頭の中で音読してるよ
普通は違うの?衝撃だよ…
特に文章読むの遅いと感じたことはないけど、漫画は確実にのろいや

936 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 08:05:01.36 ID:eKaCeLqj.net
黙読で音読する人としない人は半々くらいじゃなかったかな
私もするけど文章読むの早いからあんまりスピードとは関係ないんじゃないかな

937 :921:2021/05/01(土) 08:39:50.15 ID:jMx6JqMn.net
>>935
>>936
ありがとう 普通なのか
速読とかやったことないから理論的なことわからないけど
私自身は音読せずまとまりごと一気に意味を捉える読み方(漫画はこれだ)と
音読までしないけど近い感じで文節のかかりを意識しながら読む読み方を
無意識に使い分けてる気がする
(前者で読んで特に大事なとこだけ後者とか)
自分と比べるのも良くないね
うちの子がとりわけ遅いのは
音読しながら同時に意味がとれてないのかもと思い始めた
並行作業が苦手なんだ
しゃべりながらご飯食べるとかテレビ見ながら登校準備するとかめちゃくちゃ時間かかる

938 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 08:45:12.92 ID:+ntvxjSm.net
>>934
子供が処理凹聴覚優先
デイジー教科書をiPadに入れて家で使ってた
無料だし、全教科背景と文字の色見やすくできるし、読んでるとこ色変わるし、声の高さや速さも調節できてうちは助かった
算数の宿題とかも読んでもらったほうが早かったわ

正規のデジタル教科書も自腹で取り寄せてみたけど重くてメニュー分かりにくくて
読み上げに特化してるデイジーの方がよかったわ

興味があったら調べてみてね

939 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 08:45:36.63 ID:0YzB+Egp.net
>>935
頭の中で音読はそれほど珍しくないと思う
わたしの場合は黙読する時は話せないほど超スピードで目で音読している感覚
一気に意味を捉えるという人も係り受けなど見ているのだから一瞬音読しているんじゃないかなあ
>>937
並行作業が苦手ゆえの読みの遅さなら定規当てるのよいかも
(リーディング定規を買う前でも、ふつうの定規でも対象の行に集中しやすくなるから違うよ)

940 :921:2021/05/01(土) 09:26:37.62 ID:jMx6JqMn.net
ありがとう
デイジー教科書も初めて聞いた。調べてみます!
それと速読メソッドは違うのかな?
速読も何倍速とかで読み上げてついていくのかと思ってた

まず定規使ってみます
目下の悩みは時間内にテストが解けないので
定規ならテストにも持ち込めるし

941 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 09:56:59.10 ID:PW9WhFaT.net
>>937
並行作業、マルチタスクが出来ないのはadhdのあるあるだよね
マルチタスク出来ないことに対してはコンサータがかなり効果ある場合もあるけど投薬への考え方は人それぞれだし…
定規、幅が細めの普通の定規と変わらないようなものもあるから調べてみてね
もし使ってみたら効果の有無も教えて下さい

942 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 11:08:25.05 ID:FKEQ/rDn.net
リーディングトラッカーは入試などでは許可されないこともあるよね。
そう思うと、使わないで頑張っておいた方がいいのかなと思ったり…
配慮があれば効果が上がるということと、その配慮をどの段階まで期待していいのか悩む。

943 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 11:13:18.57 ID:0YzB+Egp.net
普通の透明な定規や鉛筆で代用できるようにしておくとよいんじゃないかな

944 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 11:18:56.56 ID:FlGn1lVG.net
下にあてて読めるなら削ってない鉛筆を使えるようになっとくといいってどこかで見たな
>>943
定規の持ち込み不可で失格になった子がいるんだよね

945 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 11:46:43.39 ID:0YzB+Egp.net
>>944
定規不可の試験は珍しくないし入試要項を見ればわかる
なのに持ち込んだ方に非があるし失格は当然
長い鉛筆で代用できるようにしておくと良いよ
ばらけた用紙で代用するより扱いやすいと思うし

946 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 12:23:35.16 ID:PW9WhFaT.net
そもそもリーディングトラッカーが効果あるタイプかも分からないし、試してみて効果ありそうなら徐々に鉛筆とかに移行してみては?
年齢によるけど使いやすい物から試してみるのも悪く無いと思うよ

家でだけ使って読書に慣れるとかでもいいし
まずはハードル下げてあげたい

947 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 15:20:09.26 ID:lRY+TCdx.net
息子のおかげで
家庭崩壊だわ

948 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 17:05:02.71 ID:mURd/OLV.net
家庭が崩壊するのは子どものせいではないでしょ

949 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 18:15:58.24 ID:gynZUgLg.net
まあまあ
子供が健常児だったら、ちょっとくらいの亀裂があっても取り繕っていけたのかもしれないけど…ってケースはあると思う

950 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 18:24:11.94 ID:YWQRjKFU.net
子供の事で夫婦が衝突するなんてよくある話だし
スレタイは定型よりトラブル起こしやすいから夫婦の衝突も増えるし、親のストレスも定型以上だし
ましてや夫婦のどちらかが障がいに理解ないとかもあるしね
普通の家庭より子供が原因で崩壊しやすいと思うよ

951 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 18:57:11.02 ID:4oxeUnPj.net
うちも崩壊してるよ
子供が定型だったらここまでひどく崩れることはなかったと思う
私の人生なんだったんだろうって思いながら毎日を過ごしてる

952 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 19:05:51.03 ID:GyuJA0Fw.net
>>941
>マルチタスク出来ないことに対してはコンサータがかなり効果ある場合もあるけど投薬への考え方は人それぞれだし…

ちょうどコンサータの話題が出たので。ADHD男児。そこまで困り感あるかと言われるとまだ耐えられる?と思うようなレベルだけど一度試してみたら、ということで今日からコンサータ飲ませている
色々悩んだしドキドキしてたけど、いつもなら1時間は苛立ったり落ち着いたりと気分上げ下げしながら時間のかかる宿題を集中して30分で終われて親子とも驚いてる
ただ夕方の今、いつもよりすごく饒舌なんだけどこれは効いてるからなのか切れかけてるのか

あとコンサータと調べると検索に突然死と出てきて更に悩まされる

953 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 19:32:10.62 ID:YWQRjKFU.net
>>952
うちはお試しだけでやめちゃった
効果あり過ぎて私が怖くなったのが1番の理由。本人は「変わらないからどっちでもいい」って言ってた
結局別の薬飲んでてそっちも減薬中でやめる予定
副作用も心配だけどそれよりも将来本人が薬を管理するようになると大変だろうし、それでも本人が望むなら本人の意思で再開すればいいって考え
うちは本人が困って無い(家族は振り回されてる)

必要としてる人の投薬は肯定的にみてる。メリットデメリット含めて本人と家族が決めたなら投薬してもしなくても其々だよね

954 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 19:59:41.36 ID:gynZUgLg.net
軽度LD小6
自己紹介カード(教室に貼るらしい)を書いてくるようにという宿題が出てる
名前とか誕生日の他、好きな遊びとか将来の夢とか、難しいことは何もないのに「特になし」ばかり
あれはこれはと提案しても、書きたくないから書きたくないだけ!と機嫌損ねてる
無難にゲームとか書いておけばいいことで、こんなの書かない方が悪目立ちするのに
なんなんだろうこの人
早く来た厨二病みたいな

955 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 20:16:34.95 ID:GyuJA0Fw.net
>>953
>効果あり過ぎて
何がどういうふうに変わりましたか??

>うちは本人が困って無い(家族は振り回されてる)
うちもこれに近いかも。まだ反抗期も来てないし性格は素直な方だから付きっきりで声かけ続ければできるんだけどとにかく気がとっちらかって何やるにも人の倍かかる。本人はそれが普通だと思ってるからある意味困り感はないと言えばない
でも今日「話したいことが全部話せるから嬉しい!」と言っていて実はやりたくて出来ないことが他にもあるんだろうなとは思った

956 :名無しの心子知らず:2021/05/01(土) 20:52:51.65 ID:YWQRjKFU.net
>>954
うちも小さい頃からずっとそんな感じ
記入欄はいつもすっかすか
書く行為自体が億劫みたい


>>955
・連絡帳やノートが明らかに違った
・いつもソファでグニャグニャした姿勢でしかいられないのに、普通に座っていた
・とにかく静か。普段はこちらに通じないような話をとりとめなく話していた
・表情があまりなかった
総じてとにかく静かで不気味というか、違う人物だった
それでも本人は「変わらない」って。不思議
あれから5年、底辺高でのんびり楽しくやってる。コンサータ飲んでたら進学校にも行けて大学も視野に入ったかもしれない。何が良かったかは現時点ではわからない

コンサータ試した後しばらく投薬無しだったけど、反抗期が大変で私がギブアップして別の薬の投薬したよ

957 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 04:53:26.81 ID:3/nH84AH.net
高3男子。去年から不登校が始まり心療内科に通っていて
先生の勧めでwisc検査を受けたら
アスペルガーだと診断を受けてビックリしている
集中力のなさ、先延ばしにして時間が守れない等ADHDの方が該当すると思っていたので…

958 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 06:00:46.86 ID:wjhHHfkr.net
連休だから気が緩みすぎて次から次へと片付けしないで色々だしまくって、私も余裕がなくて娘にキレてしまった、、、
最近ちょっと自己肯定感が上がってきたのに、切れた後に娘が寂しそうな顔してて凄い後悔したよ。
でも言ったって治るわけじゃないしダメだね感情は抑えないと。

959 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 06:11:22.40 ID:fqS02iw2.net
親も人間だから感情はあるよね
爆発する時もあるよ
うちは中3の学力底辺
努力、片付け、出来ず
集中力無し
なんとか高校行かせたいけど
私立底辺高校行くくらいなら
定時制でバイト(社会勉強として)させて
4年かけて卒業させた方が将来的にいいのかなと考えています

960 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 08:08:22.84 ID:t3pdN1kI.net
>>957
併発は普通にあるし、今でも医師から見て傾向が強いほうで診断名をつけるのは普通なのかな
15年くらい前だと併発なんて存在しないことにされてたけどそこは改善されたよね

961 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 09:09:22.04 ID:fZjddF+m.net
うちはADDだと思って診断受けたらADHDだった
主治医の説明受けて納得したけど、親でも分かってるようで分かってないんだなって勉強になった

962 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 09:15:20.36 ID:t3pdN1kI.net
>>961
実は多動成分もあったということですか?

963 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 09:20:28.72 ID:CJsuaA3I.net
>>957
年齢もあるのでは?
併発で小学生のだったらADHDが優先していただろうけど、そちらは年齢と共に落ち着いてきてアスペルガー優性になってきたとか
うちは大学生だから見ていて思う

964 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 09:54:14.93 ID:MDoZEmWe.net
>>956
>>954
>うちも小さい頃からずっとそんな感じ
>記入欄はいつもすっかすか
>書く行為自体が億劫みたい


>>955
>・連絡帳やノートが明らかに違った
>・いつもソファでグニャグニャした姿勢でしかいられないのに、普通に座っていた
>・とにかく静か。普段はこちらに通じないような話をとりとめなく話していた
>・表情があまりなかった
>総じてとにかく静かで不気味というか、違う人物だった
>それでも本人は「変わらない」って。不思議
>あれから5年、底辺高でのんびり楽しくやってる。コンサータ飲んでたら進学校にも行けて大学も視野に入ったかもしれない。何が良かったかは現時点ではわからない

>コンサータ試した後しばらく投薬無しだったけど、反抗期が大変で私がギブアップして別の薬の投薬したよ


ありがとう950です、すごく参考になった!たしかにそこまで効くと人が変わった感じがして怖い気も分かる。もし可能なら反抗期に飲んだ薬も教えてください
うちは昨日なかなか眠れなくていつもより3時間遅く寝たのでこれが続くようなら飲み続けられないかも知れない
医師には1日2回だし朝苦手ならインチュニブは向かないと言われてる

965 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 09:54:53.71 ID:MDoZEmWe.net
あーもうごめんなさい。レス先の本文残ったままでした…

966 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 09:58:48.38 ID:3/nH84AH.net
>957
併発については端的に言えばADHDは人が好きで
息子は関わりを閉ざしている時点で違うのではないかと先生には言われました

息子の高校のクラスは基本的に持ち上がりで不登校になってから勉強がついていけず、またクラスの人ともうまくいかないのもあって
コース変更で選抜から一般に4月から移ったんですが
やっぱり2年間の人間関係の中に入っていくのはまあキツいのもあるんだろうなとは思います

967 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 10:14:32.81 ID:3/nH84AH.net
上のレスは>960の間違いです
(自分宛にしてしまった)

>963
年齢で傾向が強くなってきたのはあるかもしれません
大学だと人間関係も高校までの密な感じとは違ってくるので進ませたいのですが、不登校で正直今は卒業も危ういです

968 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 10:19:00.22 ID:3/nH84AH.net
昨日、本人抜きで両親でカウンセリングを受けてアスペルガーときいて驚いているところで
先生は告知するのは以前本人にいきなり話したところ
自暴自棄になってしまった子がいて
まずは両親に話してからという方針になったそうで、本人にはっきり言うかは両親に任せるとのことでした
GW空けにはどうするのか連絡しなければならなくて
猶予をもらったので休みの間に本を読んだりして勉強しようと思います
告知…悩みますね
長々と書いてすみません

969 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 10:42:29.47 ID:tK44IEVR.net
>>967
うちは中3で訳あって転院したんだけど診断はASDからあっさりADHD不注意優勢型になった

今の先生と前の先生は知り合いらしく「ASD寄りに診断しがちな先生なんだよね」って言ってた
本当にASDなのかなと思うこともあったからちょっと納得
症状がはっきりしてるわけじゃないから見たいように主観が入ることもあるんだと思う

970 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 10:47:15.64 ID:t3pdN1kI.net
ADHDとADDは脳波に出るとも言われてたっけ?

971 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 10:56:38.67 ID:7tWs1roX.net
その歳で心療内科に納得づくで通っているなら、ウィスクしたんだから薄々感づいてそう
変に隠してネットで調べて偏った知識つけられちゃうとこじれないかな?

972 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 11:02:38.21 ID:CJsuaA3I.net
>>967
アスペルガーの傾向が強く…と言う意味なら、私の考えは逆でADHDが成長で収まってきたのだと思う
学ぶことが嫌いでなければ、メンタルの成長の時間を稼ぐために進学させた方が良いよ
うちの子も不登校だったけど、最後は高卒認定試験の準備もして、卒業見込みが出なければ大学受験後中退するつもりだった
結局卒業見込みを貰えて普通に受験したけど
高3なら1科目受験で高卒認定取れるので興味があれば調べてみて下さい
試験は夏前と年末のはず

973 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 11:47:51.81 ID:910SI2wy.net
コンサータは鬱っぽくなってやめさせたな
明るいだけが取り柄と言ってもいいくらい明るい子だったのに不注意はおさまって集中力も上がったけど常にずーんと落ち込んでて夕方になるとメソメソしだして
私も旦那も担任も主治医までもこりゃだめだとなってやめたよ
ストラテラは目眩がとまらなくて起き上がれなくなるし元々低血圧だからインチュニブも難しいらしくて八方塞がりだわ

974 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 11:50:14.05 ID:910SI2wy.net
でも子どもはコンサータ飲んでると集中力あがってすごく楽らしくて薬はやめたくないと泣いたんだよね
でもいちいち落ち込むのもしんどいと言ってて天秤にかけてやめる方を選んだ

975 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 11:53:46.41 ID:t3pdN1kI.net
上がったり下がったりの落差が負担になるという話は聞くことあるね

976 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 12:32:43.39 ID:NcBptOpb.net
ビバンセは?
まだ新しいからか飲んでる子の話は見かけないけど。

977 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 13:32:14.53 ID:fZjddF+m.net
>>964
インチュニブだよ。途中からエビリファイを少量足した
両方夕食後に1日1回服用
朝弱い子だけど問題なかった。本人も周りがみても副作用は気にならなかった
その分効果も微妙だったけど、私の気休めみたいな感じ
主治医はストラテラに対して長期飲み続けの大変さや副作用に比べて効果が薄いとあまり積極的には勧めて来なく、インチュニブも私から試したいと言って服用はじめた。反抗期で元からあった癇癪が増し、エビリファイを足した
高校入学から減薬中(いずれやめたい)でエビリファイはやめてるけど、年齢的に上がったためか受験が終わったからか落ち着いてる。朝も昔は布団から引きずり出してたけど、今は自分で起きるし、起きなくても別室から声掛けるだけで起きてくる。家を出る30分前には準備を終え、のんびりスマホ触る時間もとれるようになった。昔は朝は動かざる事山の如しで戦争だった

主治医曰く高校選びさえ間違えなければ中学校より生きやすくなり、受験終わったら自然と薬必要じゃなくなる子も多いらしい
ただ反抗期、受験期は二次障害起こしやすいから合う薬なら投薬した方がいいって言ってた
あと低学年でも多動で飲まないと飛び出しとか命の危険がある子もいるよね

978 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 13:35:18.92 ID:fZjddF+m.net
>>973
うちの子呑気なんだけど(のび太そっくり)
短所は長所でいいとこでもあるんだよね
コンサータ飲むと、気づかなくていい事に気づいたり気になったりするのかな
眼鏡掛けたら見たく無いものまで見えた的な

979 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 20:05:27.61 ID:t3pdN1kI.net
>>977
ストは効果が薄いってことになってるんだね
いきなりやめても大丈夫な点は良い薬かと思ってたけど(自分が服薬して)
しばらく休薬中だけどインチュニブは自分が試してみたいかなあ

980 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 20:29:55.82 ID:fZjddF+m.net
>>979
長期で飲まないと効果が望めなく、食欲不信や吐き気などの副作用も出やすい割には…って意味だと思う
コンサータは即日効果が分かるから、その主治医の第一選択肢だった
勿論ストラテラもインチュニブも必要に応じて処方してくれる

981 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 20:31:31.20 ID:RwY0AwcU.net
うちの子はストラテラ→インチュニブにしたけど
かえてみてストラテラは効果があったんだとわかった
吐いてしまうのさえなければ戻したい

982 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 21:30:42.19 ID:t3pdN1kI.net
>>980
あーなるほど
確かに効果が出るまで数週間と言われてたね

983 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 22:19:12.82 ID:DkfJ7iyU.net
コンサータはリアル覚醒剤だから効果はそりゃあるよ

処方も厚労省に登録が必要でめちゃくちゃ厳しいし

984 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 22:35:52.21 ID:7tWs1roX.net
そんなに身もふたもない言い方されると、ちょっと傷つくわー

985 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 23:08:07.20 ID:DkfJ7iyU.net
だからストラテラやインチュニブの効果があるならそれに越したことはないと思うってこと
うちはストラテラは副作用しかなくてインチュニブは低血圧で不整脈も出て中止
コンサータ一択なんだけどね
去年の今頃、厚労省大パニックの時期の処方で登録カードがなかなか発行して貰えなくて
処方までにすごく大変だったから余計にそう思う

986 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 23:08:17.51 ID:DkfJ7iyU.net
次スレ立ててきます

987 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 23:10:36.83 ID:DkfJ7iyU.net
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619964587/

988 :名無しの心子知らず:2021/05/02(日) 23:34:44.11 ID:MDoZEmWe.net
>>977
ありがとう、年齢が上がってからのことも聞けて良かった。やはり受験期に飲むのが効果的なんだろうなと子を見てても思った

今なんとか授業に追いつこうと家で補習してるけど、薬飲んで補習って(もちろんそれだけの為ではないけど)子のQOLにとってどうなんだろうと根本から悩むわ。コンサータだから余計思うのかも
授業や家でのことも他の子と同じように出来なくていいやと受け入れる方がいいのか、薬飲んだら近づけて本人も楽なのだから薬飲んだ方がいいのか

989 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 00:55:56.59 ID:0BL4JVcy.net
辛いときは薬も増えるかもしれないけど
自分に合った楽な環境になれば減らせることもできるから
不便感がないならあえて試さなくてもいいと思うよ
うちは中学がマックス辛くてコンサータ+カフェインで必死についていってた
それでも受かったのはやっと公立底辺校だけどね
ただ、無理しなくて良くなって薬も減ってる
まあ一生飲まないといけないんだろうなとは思うけどできれば量は減らしていきたいよね

990 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 01:00:39.29 ID:r2Brl62+.net
高校受かるの
羨ましいです

うちは定時制一択だなぁ

991 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 07:48:47.17 ID:uch7GLm2.net
>>989
まったく同じ
うちも小学生時代、診断ついた時に薬試したけど結局常用しなくて
中学生時代、反抗期と受験でわらをもすがる思いで投薬してなんとか底辺公立校に入って
高校入って無理しなくても良くなって減薬中

進学校とかだと大学受験まで緊張感続くけど、底辺高や定時制だと私の周りは高校入学後減薬や断薬した人多い。自然と必要じゃなくなるみたい。
社会に出たら本人が必要と感じる時がまた来るのかもしれないけどね。

992 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 07:50:21.79 ID:r2Brl62+.net
しかし手間かかるよね
結果が伴わないのに

993 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 07:55:33.60 ID:iHJTAehM.net
結果が伴うならお金も手間もかかっても頑張れるんだけどね
なんか時々むなしくなる

994 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 07:55:45.90 ID:iHJTAehM.net
結果が伴うならお金も手間もかかっても頑張れるんだけどね
なんか時々むなしくなる

995 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 08:30:28.08 ID:uch7GLm2.net
今までお金も手間暇も定型の何倍も掛けて金ドブで絶望を繰り返してきたけど、繰り返し過ぎて悟りを開いたというか
「可能性を求めて」じゃなくて「可能性を潰す」為って考えるようになった
後々「やっていたら違っていたかも」と自分が後悔しないように「やっても変わらなかったわ〜」って割り切るため

後、何年も経ってから振り返ると「やらないより、やっといて良かったのかも?」って事も意外とある

996 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 08:32:49.07 ID:r2Brl62+.net
それって人生と同じだね
やらない後悔より
何でもやってみる勇気

997 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 10:29:08.72 ID:3mFa9ESm.net
財布と相談だけどね

998 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 10:29:39.07 ID:3mFa9ESm.net
財布と本人のやる気ね

999 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 10:55:09.86 ID:iHJTAehM.net
うちはやる気なく親に言われるからしょうがなく通ってるって感じだわ
頑張っても出来ないならこっちもかわいそうに思うけど努力しない頑張らないサボることしか考えてない
例えば作文用紙を3枚渡されて最低でも1枚半は書きましょうって言われたら1枚半書いてこれでいいよね?って言う
出来たらやっといてみたいな宿題は絶対しないしドリルでもチャレンジ問題は解かない
本当にイライラするし高い個別塾とか無駄金だなって思ってる
それでもやらないよりはマシだから行かせてるけどさ...

1000 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 10:58:24.58 ID:3mFa9ESm.net
本当に嫌なら行かないと思うよ
通ってくれてるだけで意味はあると思う
うちは大概は話だけして絶対拒否
体験すら行かなかったよ
ASD特性で知らない環境が極端に苦手だから本当に面倒

1001 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 11:13:38.11 ID:YPKbatK6.net
オンライン授業期間のGW
中3の受験生だからと膨大な課題(宿題)の指示が送られてくる
(公立だけど進学先に先生達が毎年異常に拘ってて結果も出てるから
中受リベンジ組など越境してくる子も多い)
4月29日から溜め込んでもう今の時点で追いつかない
やったのは美術の絵を書くのだけ
昨日から旦那と交代で4時まで張り付いてやらしてるけど
プリント1枚に2時間かかる(でも覚えてない)からちっとも間に合わない
なんで答え写すだけでもこんなにノロいのか

うちの場合、夫婦共にもう若くないから
財布の中身より親の寿命のが先に尽きると思う

1002 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 12:01:54.65 ID:iHJTAehM.net
>>1000
反抗期とか?
うちの子は今中1だけど幼くて反抗期らしきものはまだなんだよね
でも中学入って部活始まって塾いきたくないなーって言い出してるから行かないって言うのも時間の問題かも
不定期にやる文化部で回数も多くないしハードな運動部のあと塾行ってる子も普通にいるのにな

1003 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 12:12:01.57 ID:3mFa9ESm.net
>>1002
低学年からこうだよ

1004 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 14:25:01.49 ID:OK7ZrxAI.net
ウメ

1005 :名無しの心子知らず:2021/05/03(月) 14:26:12.04 ID:OK7ZrxAI.net
1000なら生まれ変われる

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200