2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【親も】他害児の親【悩んでる】

1 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 18:37:24.76 ID:LxDksXKE.net
他害をしてしまう子供の親の情報交換スレです。
他スレでは叩かれたり、スレ違いと言われることが多いので悩み相談、吐き出し、対応策、情報交換の場になればと思っています。
他害児、他害児親への批判、叩きは御遠慮ください。アラシ煽りはスルー推奨です。

【関連スレ】
他害児に迷惑している子供・親御さん 42人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1412290012/

2 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 18:41:44.28 ID:2B1bp4i2.net
>>1
スレ立て乙です

友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
京都では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 18:45:01.34 ID:LxDksXKE.net
テンプレ案追加

年齢不問、診断不問。他害をしてしまう側全般についてです。

4 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 18:46:30.82 ID:LxDksXKE.net
テンプレ、スレタイはとりあえず付けました。次スレに行ったら適当なのに変えてください

5 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 20:52:57.37 ID:Blt9xfVw.net
スレ立て
>>2
京都人はそんなことしないよ
やられたら「健康そうねー」と嫌味を言う

6 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 21:10:24.34 ID:Um+xUsET.net
>>2
ウニ丼はん、ぶぶ漬けでもどうどす?

7 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 21:28:34.11 ID:bFMEVaW3.net
これはコピペだよー
色んな地域バージョンがある
海外バージョン見たこともあるw

8 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 21:37:15.70 ID:0oRnIisz.net
決まったーっ!テンプレ以上。

9 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 21:39:06.28 ID:zsB/fVHv.net
服薬も入院もダメなら登校拒否していいんだよ。一応、登校させないと色々学校から言われるけど責任とるのは他人じゃないから何とでも言えるんだよ。
アメリカなら、他害児は矯正クラスに入れられるし親が裁判で訴えられることもあるからサポートシステムがちゃんとしてるけど日本はまだ法律に不備がある。
覚悟を決めて、自分が親として決めているんだと強く出たほうがいい。そうこうしているうちに子供も成長して他害がなくなっていくよ。

10 :名無しの心子知らず:2018/04/20(金) 23:22:37.64 ID:kqwO7mqA.net
叩くとか押すのはないんだけど若い女性の胸を触ろうとする
まだ小さくて私もそばにいるから今のところ未遂
入園がこわい

11 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 05:31:07.42 ID:SiNBtBIg.net
私の髪引っ張ったり叩いてくる
他の子にはまだ行かないけど特性ありありだから将来やりそうだ

12 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 06:52:45.10 ID:u8Poieab.net
昔地方のファミレス行ったらテーブルの上に店員の子らしい生後2ヶ月くらいの赤ちゃんが寝かされてた
店員さんに聞いても言葉濁してたけど家庭の事情があったんだろうな

13 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 08:11:36.35 ID:iCFCjPmM.net
スレチ

14 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 14:49:31.80 ID:bdKvMh+r.net
アンパンマンはパンチしたりキックしたりしてるけどいいの?と聞かれて困ってる
悪いやつなら殴ってもいいとは言えんし
これも特性なのか諦めず異常なほどしつこく聞いてくる

15 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 15:02:24.34 ID:q0O+80Yr.net
>>14
対ばいきんまんなら細菌だからいいよと言ってる

16 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 15:08:59.90 ID:Zr1Zm1Yy.net
一時どはまりしてたけどおサルのジョージとか他のアニメを好きになってきたから最近は見せてない

17 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 16:54:15.98 ID:e+Wt6dT+.net
昔とか他害児なんてザラだったよと元幼稚園園長してた叔母が言ってた。
つねる子、噛む子、叩く子、モノを投げる子。
叱ったりしてたけど隔離なんてしなかったって。

やられた方の親も元スレに居るような外出るなとかネチネチじゃなくやられたらやり返せとか子に教えてたらしいし。
そもそもキーってなって叩く子が全員発達障害なわけじゃないでしょ。
実母が昔よく噛む蹴る叩くしてた近所の悪戯坊主が今はエリート官僚になったと話してたし、本当に叩くからってみんながみんな発達だとは思えない。

今の世の中敏感すぎるわ

18 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 18:01:39.83 ID:2wPMUgNC.net
>>17
他害親ってやっぱりクズ
発達障害より他害が問題なんだ

19 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 18:28:07.93 ID:yjYLG6kE.net
そう言わせたいがための荒らしだよ

20 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 18:38:25.32 ID:YIX2tBtY.net
スルー力検定

21 :名無しの心子知らず:2018/04/21(土) 18:39:26.80 ID:4TMZkA2A.net
釣りならよくできてるわ

22 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 13:27:31.56 ID:fDA79Sfa.net
このスレ立てた意味あるの?

23 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 14:42:42.43 ID:Zhkv2d3b.net
(自分に都合のいい)新スレ立てました
だからこのスレッドに有効性は感じない

24 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 14:46:01.93 ID:/q6yNfKJ.net
他害の悩みはどこでも書きづらいんじゃないかなー

25 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 15:47:38.24 ID:cpHL1JKD.net
>>23

新スレどこ

26 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 16:31:29.12 ID:r1qxsGcA.net
このスレ立てたのは他害親ではなく被害児の親と見た
これからも不安スレでは他害児のこと悪く言うけど反論はここか絡みスレでよろ

27 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 17:25:06.89 ID:l+jLiABE.net
放課後デイサービスや障害者施設で働いてたけど小学生の男に相当やられたね
腕とか傷だらけになった。自閉の重度な子は自傷、発達ボーダーの子が他害をするイメージがある
ある程度大きくなると治まるケースもあるとは聞いた

28 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 18:21:28.49 ID:+LRlLrZ4.net
スレチ

29 :名無しの心子知らず:2018/04/27(金) 12:14:33.67 ID:C1zx8Hz1.net
このスレが閑古鳥なのはなぜか

@叩かれるのが怖いから
A他害児の親だという自覚がある人が少ないから
B他害児の親だけど別に悩んでないから(育児について考えないから育児板とか見ない)
Cその他

30 :名無しの心子知らず:2018/04/27(金) 16:41:19.79 ID:Qxk/U5aS.net
他害児で本気で悩んでる人はネットなんかで相談するほど呑気じゃないだろうし、悩んでない人は自覚もなく覗きもしないからだろうね

31 :名無しの心子知らず:2018/04/30(月) 12:45:05.93 ID:YNik24FT.net
他害を受けて悩んでいる人のスレなら賑わいそうだけどね
どうして「他害をしている側」のスレにしたんだろ

32 :名無しの心子知らず:2018/05/01(火) 14:42:39.82 ID:Zfu4t78G.net
不安スレの人って、他害持ちや自分の子より発達が早いと強気になるというか攻撃的になる傾向があるよね。皆が皆じゃないけど
親がどう対応しても中々改善されなかったり不安尽きないのは同じなはずなのに言い方が容赦ないなと見てて思う。

33 :名無しの心子知らず:2018/05/01(火) 17:36:45.79 ID:a9lw6lPJ.net
それは仕方ないよ
それぐらい他害は嫌われる、どこでも

34 :名無しの心子知らず:2018/05/02(水) 11:10:54.07 ID:OXnnNySK.net
>>31
それはさすがに…
他害してる側のスレが欲しかったからでは?
賑わうか賑わないかじゃないとかわからない?あなたも障害持ち?

35 :名無しの心子知らず:2018/05/02(水) 23:12:16.38 ID:iY7gp3MY.net
確か、発達不安スレで他害児の親を追い出したい人が作ったんじゃなかったかな。

36 :名無しの心子知らず:2018/05/03(木) 09:45:57.00 ID:xzH2Uida.net
発達不安スレで他害する子の親が書き込んだら他害されてる側の親が「他害児の練習台にされても困る」ってレスきたの
他害するしないでクラス分けてない療育に通ってて自分の子は被害受けてばかりだったんだって
療育来るなというならどこ通えばいいのかとか他害はそもそも外にだすなとか色々エスカレートしてきた
同じ発達不安でも他害の有無で軋轢生まれるなら他害する子のお母さんが吐き出せる場所や相談できる場所があればってことでスレ立てることになったんだよ
多分どちら側でもない人
被害児親はスレ立ての話で何も書いてなかったよ

他害されてる側のスレもちゃんとある
というか>>1に批判・叩きするなと書いてるのに…

37 :名無しの心子知らず:2018/05/03(木) 11:35:55.15 ID:OToo6mqM.net
ギスギスしてたよね。被害を継続的に受けてる親だから気持ちもわかるけど
でも他害児だからと言ってひとくくりに全員同一視するのもどうかと
他害に濃淡もあるし各親の対応も違うわけだし

38 :名無しの心子知らず:2018/05/03(木) 17:20:41.80 ID:RCJLrvKm.net
まぁ実際、他害児に腹立つというよりは他害児親の対応に腹立つんだしね

39 :名無しの心子知らず:2018/05/06(日) 07:00:55.00 ID:YAUHlW0u.net
他害児の親って何を悩んでるの?

40 :名無しの心子知らず:2018/05/06(日) 07:41:16.19 ID:q23vGw7d.net
>>39
自分の子が他害したら何を悩むと思う?
想像してごらん

41 :名無しの心子知らず:2018/05/06(日) 07:50:54.74 ID:YAUHlW0u.net
知ってる他害児の親は二人いるけど、
「他害するには理由がある!配慮して」って言ってたな。
配慮してくれないから他害するのにって思ってそう

42 :名無しの心子知らず:2018/05/07(月) 00:37:22.75 ID:wgPoJQJz.net
>>41
それを口に出しちゃいけないとは思うけど、それは誰でも怒るよって事を平気で言ってくる(やってくる)健常の子供もいるから言いたくなる気持ちも分かるよ

言った事を責めてるっていうよりもお願いだから刺激しないでって気持ちの方が強い

43 :名無しの心子知らず:2018/05/07(月) 13:43:13.36 ID:13X8WghY.net
児童館など行くにしても人の少ない時間帯を狙わなきゃならない。
1番厄介なのがママさん同士で盛り上がって放置されてる子が自分の子が遊んでるオモチャを無言で奪ったりしてくる時だわ。
口に言っても返してくれないと、どうしても手が出ちゃうんだよね。もちろん腕を引っ張って引き止めるけど。
長い時間、独り占めして遊んでたオモチャとかなら諦めさせるけど、遊び始めたモノだったら2歳だし子供の意志を尊重してあげたいから放置子相手は本当に困る…

44 :名無しの心子知らず:2018/05/07(月) 18:22:59.94 ID:ZqoZ085O.net
よくわかったよ、他害児の親の考え。
本気で
「他害するには理由がある」
って思ってるんだね。
もう絶対近づかないようにするわ
他のママのせいやら、おもちゃとった子のせいやら
全部他人のせいにするんだね

今度からうちの子が他害されたら、
問答無用で私が他害児の顔引っ掻くわ。
それも理由があるもんね。
そもそも手を出したのは他害児のほうだし、
正当防衛だからね
「他害されるのは理由がある」って
当然おもうよね?

45 :名無しの心子知らず:2018/05/07(月) 21:24:46.30 ID:YTMGfkvT.net
>>44
いいんじゃない?逮捕されるけど

46 :名無しの心子知らず:2018/05/08(火) 07:35:11.73 ID:8W8YLlsT.net
>>45
すごいね、警察出してくるとか‥
自分の子が他害するのは理由があるし配慮がないからなのに、
自分の子がやられたら警察なんだ‥
いろんな点でひくわ

47 :名無しの心子知らず:2018/05/08(火) 07:51:36.81 ID:005vkPc0.net
スレタイ読めない親がいるのか
暴行は親告罪じゃないし現行犯逮捕されることだってあるでしょ
やり返して殺しちゃってもいいよ
でもここが法治国家という点はお忘れなく

48 :名無しの心子知らず:2018/05/08(火) 08:05:18.03 ID:ZUTe5QcF.net
子供の暴力に関しても警察沙汰にすればおあいこ

49 :名無しの心子知らず:2018/05/08(火) 08:07:25.27 ID:7eu+5JyT.net
おあいこおあいこ
それでいいよ

50 :名無しの心子知らず:2018/05/09(水) 13:50:05.01 ID:j8itRZkp.net
叱っても言い聞かせても宥めてもなかなか効果が現れず、副作用が出るかもと思いつつ薬飲ませて毎日学校から何事もなく帰ってきてって祈ってる

本人もしたくないのに、してしまった自分に凄く悩んでるし、相手にはひたすら平誤りしか出来ないし正直時々逃げ出したくなる

他害は他の人のせいだから仕方ないなんて思ってないよ

だけど、何にもないのにやりたくてやってるわけじゃない

51 :名無しの心子知らず:2018/05/14(月) 22:08:30.40 ID:hwxq1T0x.net
沢山の発達検査があるけど、どれを基準して見て良いのだろう。
3つを数えられるなどの、数の概念とか遠寺式とK式で半年近く違う。
そして2歳10ヶ月の息子だけど全部で何個?など、何個ちょうだいなどの数の概念を教えてなかったと先週から教えてるけど、中々…ここの人達は、ひらがな読めたり数に強かったり賢い子が多いよね。大体の子は自然のやり取りで習得できるものかな?
物を指でさして数えたり、唄うのと同じだろうけど1から10まで口では数えられたり、多い少ないなどの比較概念は理解出来てるから何とか3歳検診までには理解出来て欲しいな…1と全部しか分かってない

52 :名無しの心子知らず:2018/05/14(月) 22:09:37.49 ID:hwxq1T0x.net
スレ間違いました…

53 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 13:08:09.36 ID:0sflz2qx.net
他害ジ親って、親も常識ない人が多い。
なにかしてもらってもありがとうの感謝の気持ちもない
そんなんだから他害する子に育つんだろうね
むしろ親が他害児に育ててるよね

54 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 13:47:13.51 ID:TjmhS+WW.net
>>53
私の知り合いは殴って育ててるらしい
反動で外で暴れて問題起こすとまた家で殴られる、延々ループだよ
外でもしつこく平手打ちしてて見てて嫌な気持ち
お母さん的には家で殴って外で殴らないのはおかしい、自分の母親が外面よく外ではニコニコ家で殴る人間だったからそうはなりたくないとの事だけど
周りに気を遣わせるだけだし子供のプライドへし折って何が育児だよ
叱り方もおかしいよ…殴れば殴るほど反動が強く出るから逆効果だよ

55 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 09:29:36.67 ID:XMFUWNtK.net
>>54
お母さんの気持はわかるし、言ってることは間違ってないというか育児の考え方の範囲ではあると思うけど、平手打ちしなくてもいいよね。

他害したら他の子は痛いんだというのを教えるのはどうしたらいいのかね
それには身をもって体験しないといけないと思うけど、
でも身をもって体験するのは親の方で、子の方じゃなくていいよね。
子がやられるのを見る体験というか、子が迷惑をかけているのを自覚する体験というか。
どこかのスレで親を呼び出すというのがあったね。あれ一番効果的と思うんだけどね

56 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 17:49:43.70 ID:uUTLwAGO.net
子供を虐待して育てたら子が大きくなったら親をフルボッコして傷害事件で逮捕されたの知ってる
脳挫傷で重い後遺症が残った

57 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 19:34:07.68 ID:nUAdy24g.net
他害を止めるのに暴力で躾けるのだけは完全に逆効果だよ
他害を止めるのに暴力を振るったら子供が学習するのは「他害は良くないこと」ではなく
「理由があれば暴力を振るっていい」だから

58 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 19:55:24.09 ID:0ZeaRxYE.net
>>55
別に親を呼び出すのはいいけど躾でなんとかなるわけじゃないから障害なんだけど…。

59 :名無しの心子知らず:2018/05/24(木) 19:16:08.73 ID:+pYfKjco.net
>>58
あ、それ園の他害児のママ言ってた
やっぱ他害児親は思考が一緒
障害だから親は努力しなくていいよね
わかるわかる

60 :名無しの心子知らず:2018/05/24(木) 21:45:40.15 ID:vQsSGQ+R.net
パワーで押さえても治らない
躾ではなくて教育で本人の自覚を促す
年が行けば理解力があがってマシになることもある

61 :名無しの心子知らず:2018/05/24(木) 21:50:25.80 ID:ybUppxAm.net
その 年が行けば までのあいだに被害受けてる人が困ってるんでしょ

62 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 10:26:05.65 ID:3BfMAoj1.net
ここスレタイ読めない人多すぎ

63 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 13:35:20.13 ID:SZRCCR9b.net
>>58
小児精神科行って穏やかな気持ちになる薬もらって飲ませたら?
平行して療育行ってくれ

64 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 13:51:47.86 ID:EAWjtFJ4.net
努力でどうにもならないときは薬に頼ったほうがいいと思う
お母さん大変すぎるよ

65 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 14:47:29.63 ID:8WKiy7Tj.net
薬に頼りたいけど、6歳からしか無理って言われたよ。

66 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 16:35:06.44 ID:Zw+KMrwO.net
薬飲んでる子も多いけど。飲んで解決ともいかない

67 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 01:55:12.37 ID:u2jzVMho.net
>>63
飲んでるし療育だっていってる

68 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 01:56:45.34 ID:u2jzVMho.net
>>59
健常児と障害児両方育ててるけど当たり前だけど健常児の方が断然楽だよ
努力しなくていいよねって何?

69 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 09:22:17.31 ID:o30gKAXm.net
躾でなんとかなるわけじゃない という書き方が躾諦めてますと捉えられかねないのでは
実際そうじゃないにしても

70 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 10:32:15.87 ID:u2jzVMho.net
1番なんとかしたいと思ってるのは本人とその親だよ
だから当然毎日言い聞かせてるし、薬だって飲んでるし療育だって行ってるよ
本人だってどんどん自己肯定感が下がってる
正直逃げだしたくなる時もあるよ

誰にも言えなくてこのスレでちょっと吐き出したら批判するし…
批判したけりゃ専用スレあるじゃん

71 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 10:46:53.93 ID:lmMqC34I.net
ある程度絡んでくるのは予想されてたからスルーしよう
絡んでくる人も専用のスレがあるんだからそっちに行ってくれればいいんだけどね

72 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 15:51:45.84 ID:o30gKAXm.net
>>59は煽りだと思うけど、初めに療育と薬やってるって書かないと>>58だけではわからないよ

73 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 18:08:36.89 ID:4aKQiLW0.net
療育行かせたり薬飲ませたりなんて普通でしょ
なにも親は辛い事してないよね?
クラスで他害しても謝罪もせず
平気で行かせるんでしょ?
「他害には理由がある」
「しつけ出来ないから障害」とか
思ってるんでしょ?
よく平気で毎日送り出せるよね
どれだけ迷惑かけてるかわかってる?

誰にも迷惑かけないように自宅で面倒みればいいのに
他害しなくなってから外に出せば?
親も息抜きしたいとか舐めた事言ってないで

74 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 20:34:51.57 ID:p48RkqmU.net
>>71
スルーするのはもちろん、読まずにあぼーんでよろし

75 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 20:41:21.72 ID:YuErjVIG.net
該当するスレあるのにここで暴れてる輩は基地外だと思う
自分はROMってるだけなんで気に触られたらあぼーんしてください

76 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 09:15:51.71 ID:ddwyfj/H.net
煽りの人は同じ人っぽいね
スレタイ読めなくなるくらい他害児の親子に被害受けてるなら、こんなとこで長文書き込んでないで直接文句言えば良いのに

77 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 09:34:19.87 ID:Xw5EIjfJ.net
本人に直接言えなくても学校?園?には言えばいいのにね。というか言った方がいいと思うよ。

78 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 20:00:10.41 ID:/ZQqZgWc.net
保守

上の方の投薬は、障害児本人がそれを希望して楽になれるなら
それもありだと養護学校の先生が言っていた
うち子のIQだとおそらく中学生くらいにならないと自ら希望しそうにないけど

養護、デイ、心療内科、色々やってる幼児の障害児
投薬は効果がないのと年齢的なもので皆否定的だった

79 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 20:00:52.30 ID:/ZQqZgWc.net
あ、他スレから誘導されて参りました

80 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 04:44:24.55 ID:YF1gmC2Z.net
確かに幼児期が一番大変だし難しいね
基本的に幼児には投薬できないからね

特性あるのを理解している園側がしっかりしていれば他害は防げると思う
あとはあまりにも本人の苦痛や刺激になるなら無理に園に行かなくてもいいと思う

81 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 05:09:03.30 ID:lPN9eb3N.net
体が小さいと薬は効きすぎて副作用が出ることがある。幼児は体ができておらず投薬のデータも多くない
医師がメリットデメリットを判断して投薬するか判断する。やはり幼児には投薬しないことが多い

薬は多く飲ませすぎても害がでたり効果をコントロールするのが難しい
幼児なら環境を整えてあげた方がいいかな。地域の事情にもよるけど特性を理解して預かってくれる園やデイサービスとか

82 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 12:30:59.06 ID:6qk7jJeZ.net
きちんと対応していつも平謝り、保護者会や授業参観にもちゃんと顔を出して
子供にちゃんと向き合っているお母さんにはよっぽどなことがない限り腹は立たないよ
きちんと対応していれば中学年くらいには大体治まってくるから諦めないで頑張って

83 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 12:31:32.76 ID:6qk7jJeZ.net
読み返したらきちんととちゃんとが多かったw

84 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 14:37:18.00 ID:6gAsoITm.net
親がきちんととちゃんとができてれば腹は立たないわ
でも親がちゃんと謝ってるの見たことないな

85 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 15:33:34.71 ID:2y8LUlrF.net
ちゃんとって何?土下座?

86 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 16:07:18.25 ID:D+FDNGSt.net
>>84
そういうのは別スレでね
棲み分けましょ

87 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 02:46:28.93 ID:U/7TRdJ4.net
>>82
「きちんとした対応」って何よ?ふんわりしたレスだな

「中学年位で治まる」というのも何の根拠もない
障害のタイプや度合いも児童それぞれだというのに

88 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 05:40:19.27 ID:4bSqOrin.net
他害って手を出す前に止めるのが基本じゃないの?
療育で手を出した他害児は注意もされず、出されたこちらには何のフォローもなし
モヤモヤするんだよね

89 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 07:06:06.51 ID:q4dS6mSC.net
>>88
あなたの子の他害は寸前できちんと止めてるの?

90 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:24:01.19 ID:1Isavk43.net
>>89
発達障害の全員が他害ある訳じゃないしね
うちの療育グループだと五人中一人かな、他害のある子
ケンカしたとかじゃなくて、隣の子が出席の返事しただけで殴ってきたり、不意打ちみたいな暴力が多いから、母親も先生も止める隙も無く他の子にケガさせたりしてるわ

91 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:29:39.41 ID:1Isavk43.net
連投ごめん
他害のある子の母親はずっと謝ってばかりで辛そうなんだけど、先生方のフォローは確かに薄くて。叱るわけにはいかないから腫れ物に触るみたいな。他の子達が理不尽な暴力に怯えていて他の母親達からは不満も出てきた。
先生のアドバイスも無く他害の子の母親も被害者側の母親もどう対処していいか困惑してる感じ。

92 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:50:58.41 ID:q4dS6mSC.net
>>90
で、あなたの子の他害の話は?

93 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 09:00:38.10 ID:/6+tD9VI.net
スレタイだけ見て>>1も読まずに書く人多いのかな
被害者側はムカついてなんか言ってやらなきゃ気が済まない!なんだろうけど
落ち着いて>>1>>3くらいは目を通して該当スレに行って欲しい

住み分けのために立てたスレなのに、お客様多すぎ

94 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 09:49:58.30 ID:ouXG0LJl.net
スレタイすら読めずに書き込む人ってなんなの

95 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 10:46:44.24 ID:/6+tD9VI.net
>>89はお客様への嫌味なんだろうけど
更に別のお客様が湧いてきて、もうね…
住み分けのために隔離されたスレなんだから、被害者側の書き込みは勘弁してくださいよ

96 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:16:39.15 ID:0wQLNnPN.net
ガキの管理もできないくせにスレチ荒らしに発狂
ルール守れと言うなら先に自分のガキしつけろや

97 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:27:04.00 ID:nmOidf+t.net
スレのルールも守れない人間は、自分の子供どころか自分自身のしつけすらできてない訳だが

>>91
教師が子供に対して強く出られる時代じゃないから、色々模索してる途中なんだろうね

98 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:53:29.79 ID:CdKFHXwD.net
>>96
それまんまおまえの母親に言ってやるから連れてこい

99 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 19:44:22.14 ID:YbqRSUOI.net
言葉汚くなるのはやめようw
住み分けするのはいいけどさ、
他害された側のスレから目を背けて
被害者の声が届かないままで
何か対策できるの?(あおりじゃないよ)

他害する側は、どうしてこんなに批判されてるのか
ちゃんと子供や現実と向き合った方がいいのでは?
このスレは反省したり懺悔の気持ちを持ったり
被害者への謝罪の念はなさそうだけど
そういう感じだから叩かれるんじゃない?

100 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 19:56:48.53 ID:q4dS6mSC.net
被害者側が読むのは勝手だけど、叩きに来るのはスレチと言ってるの

101 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 20:27:05.08 ID:BR9/lhU0.net
なんで被害者の声が届いてないと思うのか謎だわ
聞いてなければ悩みもしないでしょ、ここ悩みスレだよ?
他害児の親の悩みスレにまで飛び込んでくるのは本当にどうかと思うよ
特に>>99が酷い、まあお客さんだろうけど

102 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 20:27:22.57 ID:nmOidf+t.net
>>99
まず>>1をちゃんと読んでからスレに参加しような
話はそれからだ

>悩み相談、吐き出し、対応策、情報交換の場になればと思っています。
>他害児、他害児親への批判、叩きは御遠慮ください。

103 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 20:28:51.98 ID:/6+tD9VI.net
>>99
巣に帰りな

104 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 07:30:40.23 ID:S7kwfAx8.net
スルー力を身に付けよう

105 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:27:00.02 ID:7A6iLc5a.net
荒らしならスルーだけど、こういう人は心からの親切のつもりでアドバイス(笑)してるから面倒なんだよな

106 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 04:37:21.13 ID:Gc9puyOh.net
>>99
赤くしときますね
なんで住み分け=背を向けてる事になるのか分からない
他害についての批判は他のスレでいつでも見れるからここで見る必要はない

107 :名無しの心子知らず:2018/10/02(火) 08:35:06.03 ID:S289qiKE.net
まだ1歳なんだけど保育園で他の子を噛んでしまう。
血が出るほどではないけど一時的に歯型がつくほどで本当に申し訳ない。
先生はこの時期はあるあるですからって言うけどうちが噛まれたことは多分ないし怒ると手も出るしその都度きつく叱ってるけどどうやったらおさまるんだろう
かっとなるとすぐ手が出る。叩いたことないしどちらかというと親は穏やかな方なのに辛い。

108 :名無しの心子知らず:2018/10/02(火) 08:56:51.14 ID:84tnwQiV.net
>>107
言葉がしっかり出てない時期は仕方ないと思うよ
どう対応すればすぐおさまるというのもないみたい
親の前でやった時に毎回それはダメだよと止めていくしかないんじゃないかな
先生も止める努力や言い聞かせはしてると思うけど集団だから一瞬目を離したその時…まではどうしようもないし
子が思いを通す手段がそれしかないわけだから、成長を待ちながら言い聞かせを続けることしかないかな

109 :名無しの心子知らず:2018/10/02(火) 12:09:36.34 ID:2UEarAJT.net
>>108
ありがとう。
大きな怪我に発展しないか本当に心配で。
本人もあまり保育園に行きたがらないこともあって毎日罪悪感でいっぱい。
繰り返し言い聞かせてみて様子を見てみるしかないね

110 :名無しの心子知らず:2018/10/02(火) 17:51:56.03 ID:N7TlBaqj.net
言葉が理解できなくても駄目だよと繰り返し教える
きつい口調や大きい声で叱るとそれを真似しかねないので声のトーンを低くするとか
言葉の理解が上がってきたら噛まなくていいんだよと他の方法も色々教えられる

111 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 22:34:06.19 ID:Pmsu+CTM.net
一歳なら保育園に行き始めたばかり?
小さいうちに預けるって事はそういうとこは仕方ない部分もある。
噛んだり叩いたりしなくてもあー、とかダメとか意思表示で伝えることが出来るんだとわかればね。
うちの姪っ子なんか初めて発した言葉がダメ!だったわ。

112 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 22:56:18.12 ID:iklYzLVC.net
2歳半とにかく短気で気に入らないときーと暴れ出し床ドンドンしたりすぐ手当たり次第に物投げる
それを注意すると囓ろうとしたり
本当にひどい
もうこれって性格で治る事ないのかな
こういうタイプが事件とか起こしちゃうのかなと思ってしまう

113 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 06:45:03.83 ID:TCbbujSk.net
2歳ならイヤイヤ期あるあるかと

114 :名無しの心子知らず:2018/10/09(火) 23:07:08.24 ID:6LNL6iSU.net
イヤイヤ期でもしない子はしないし他害は少数派
なにか問題はあると思うけど

115 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 20:15:33.35 ID:pg+w0pSi.net
ABA試した人いる?

116 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:04:59.67 ID:z+QgqDA/.net
ABAはやってないけどやるのなら早い方がいいらしい

117 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 18:46:48.88 ID:EmpD+y5X.net
小さい頃は乱暴で乱暴で本当に悩んで悩んでこっちも体を壊してしまった
いくら話しても優しくしても厳しくしても無理なものは無理なんだよね。認知症の老人と一緒でね...
今思えば、恐怖心でパニックになっていることが他害につながっていたんだろうけど話せないうちは親もわけがわからず
両親の身内にも親戚にもいないタイプだから理解できなかった...診断もつかなかったし
周りに虐待だかわいそうだと言われたけど何ヶ月も家に閉じ込めたこともあるし心中も考えた
でも子が可愛くて涙止まらなくなったよ。こんなに愛おしいのに何故だろうって...小さい内は薬も飲ませられないからね...
でも今はあの時心中しなくてよかったと思ってるよ
服薬して落ち着いたのと、話も通じるようになったのとであの頃が嘘みたいに優しい子に成長した。
自分語りですみません。乱暴してしまう子がいてこの世でものすごい孤独を感じている親御さんがいたら元気出して欲しい
必ず解決策はあるので諦めないでください

118 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 22:09:38.35 ID:E7caxUhi.net
思春期に入って積極マシマシで他害枠に入りそうですがなにか

119 :名無しの心子知らず:2019/01/03(木) 07:46:25.54 ID:ko9ZDTTI.net
>>117
心中しとけばよかったのに。
思春期、反抗期おわった成人じゃないよね?
口を聞けるようになっても他害する子はいるし
発語ないままの子もいるのに
他害児親ってほんと自分のことばっかり
だから子供も他害する子に育つんだよ

120 :名無しの心子知らず:2019/01/03(木) 09:01:41.22 ID:GRXOWRca.net
>>119
全文同意だけど最後の一行だけはおかしい

121 :名無しの心子知らず:2019/01/03(木) 09:02:44.14 ID:GRXOWRca.net
>>119
ごめん訂正
一行目もねーな

122 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 02:50:48.04 ID:3/rDcbPP.net
そもそも日本は他害する子をほかの子と分けて支援する制度が整ってないのが悪いと思う
あと大きくなっても他害しているお子さんて発語はともかく、服薬はしてないの?
もしやられているなら警察に被害届も出せるし弁護士に相談したらいい
自分ならそうするよ

123 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 06:23:19.57 ID:6zTno/s+.net
>>122
あなたのお子さんはどうしてるの?

124 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 08:06:18.51 ID:HkYpndsd.net
>>123
元気にしてますけど?

125 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 09:13:43.79 ID:mLrbZqA5.net
まだ2歳で他害なのか一過性なのか判断がつかないのですが、いつ頃から分かるのでしょうか?
癇癪を起こし噛みつく、ものを投げる、掴みかかるなどです
あとは自分の頭を壁や床にたたきつけたり、自分に噛みつくなど
とにかく凄まじく2歳とは思えないほど力も強く、同じような年齢のお子さんがいる人に相談したところびっくりされました
スイッチが入るとただ抱きしめて、落ち着くのを待つのみです

126 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 10:05:36.57 ID:6zTno/s+.net
>>124
元気に他害してるんですね

127 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 11:58:09.85 ID:h5AXMMtf.net
>>125
一過性なら、言葉がでたり理解が進む4-5歳でおさまるよ。
他害は、自分の思い通りにならないときにでるけど、少し我慢できるようになったときに止まらないと、ずっとでるよ。

128 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:49:17.65 ID:mLrbZqA5.net
>>127
ありがとうございます
その頃まで、ゆっくりと言い聞かせていこうと思います
早く治療を、などと見かけるので、何か子供のために出来ることや対応の仕方等早めに手を打つべきなのかと悩んでいました
一過性であることを祈ります

129 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:28:04.39 ID:RJrKNZEK.net
3歳の集団検診で、相談は?
自分とこの自治体はそういう悩みの子を集めてグループワークとかお母さんへのお話とか、色々あったよ

130 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 14:23:50.39 ID:jX59jEkY.net
他害に言い聞かせは意味がないとアメリカの実験で結果がでている
他害したらその場から退去させて隔離放置
他害が有効なコミュニケーションだと理解したら困るから相手にしない

131 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 16:08:32.33 ID:WabJNyEr.net
>>126
してないけどw
もう小4

132 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 16:09:53.00 ID:WabJNyEr.net
5歳くらいにならないと服薬治療はできないと言われることが多いと思う

133 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 16:33:49.67 ID:6zTno/s+.net
>>131
わかったわかった、他害児に迷惑スレに帰りな
お前の巣はここじゃ無いからね
二度と来るなよ

134 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 16:45:10.46 ID:Zmn3XVaS.net
>>133
他害児迷惑な人がスレちしてるのに腹立ってレスしてしまったのよ
元他害児親はスレちでしたね
ごめん

135 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 16:53:56.53 ID:77RFQHDV.net
冬休みの宿題終わったの?
荒らしてる場合じゃ無いだろ

136 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 17:06:25.48 ID:+7artH/B.net
>>119
荒らしはこの人じゃないの?
ここで八つ当たりしてないで現実で解決するように努力したらいいのに

137 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 18:13:06.44 ID:UU1jZio5.net
荒らしはスルーしましょう

138 :名無しの心子知らず:2019/01/22(火) 16:08:37.82 ID:kJSjNY9S.net
3歳
何でもない時に0歳の妹の指を強く噛む、突き倒す、顔の上に馬乗りになって押さえつける
きっかけが謎で事前の抑制が難しい

妹がおもちゃに手を出そうものならめちゃくちゃキレる

外でも自分より弱そうな子に執拗にやるから、人気のない公園にしか行かない

言い聞かせる、甘やかす、無視する、いろいろ試したけど効果なくて毎日叩いて怒鳴って叱るようになったら心理士の先生に自分が叩かれるから他の子を叩くのよと言われた。順番逆なんだけど。
でも療育は入れてもらえなかった
成長の遅れもいろいろあるのに

139 :名無しの心子知らず:2019/01/22(火) 16:36:11.25 ID:oYyVrIZx.net
叩いて怒鳴るのは本当にやめた方がいいよ
他にもやるし大きくなったら親に対して報復してくることもある
色々難しいとは思うけど物理的に隔離するとか他の方法考えて

140 :名無しの心子知らず:2019/01/22(火) 19:53:13.39 ID:9oreh12s.net
>>138
ある日反撃してくるよ
自分より弱そうだと認識したらすぐね
知り合いの父親は、母親と息子二人きりにしないようにしていると言っていた(息子は高校生)
じゃないと掴みかかっていくんだって
母親は鍵をかけて寝ているらしい

とりあえず、物理的に隔離だと思う
凶暴だから療育も入れてもらえなかったのかもね
自宅で療育したら

141 :名無しの心子知らず:2019/01/22(火) 23:19:59.99 ID:kJSjNY9S.net
ありがとう、138です
隔離したいけど今二人とも後追い期で(上は赤ちゃん返り)どうしたものか…
今日も夕飯の片付け中に何度も妹を泣かすのでその度に泡だらけの手で仲裁に入らなくてはならず、思い切り怒ってしまった

家庭内暴力に発展するのかな
飴を1個もらった喜びはすぐ忘れて2個目をもらえなかったとずっと泣き叫んでるタイプだから将来毒親呼ばわりしてきそうw
はぁ

142 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 07:58:56.06 ID:mE8u+hT7.net
>>141
えっと、解決にならないかもだけど
夕飯の後片付けなんかせず、子供見ておいた方がいいと思う
それか子どもが寝てからすれば?
片付けしないで済むよう惣菜パックとか
後追いの時期はそのうちいつか終わるし
数年ぐらい家事なんてしなくても死にはしないよ

あとは下の子だけサークルに入れるとか
安全確保した方が

143 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 09:08:54.52 ID:6ThtEuPm.net
妹を泣かせたらママが来てくれると誤学習に繋がるかも
あれやこれや大変だろうけど、いつまでも今のままって事はないから
ゆっくり誘導するしかないよね

うち、誤学習させちゃって矯正しんどかったから
体験談や失敗談てんこ盛りよ

144 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 12:09:06.22 ID:CeZaUIsM.net
>>141
いまの様子をビデオ録画おすすめ
もし逆恨みされてもビデオ見せたら撃沈するよ

145 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 12:43:41.12 ID:5f2FaFii.net
思春期とかの子が3歳の頃の動画見て撃沈するもんなの?

146 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 13:13:42.39 ID:CeZaUIsM.net
さあね、酷かったのは分かるんじゃない?
以前どこかの書き込みで
子供頃酷くて家族からそっぽむかれてたんだけど酷かった自分をまるっと忘れて逆恨みしてたら、昔の大暴れしてる自分のビデオ見て改心したって話を見たわ

147 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 13:15:02.68 ID:5f2FaFii.net
まとめに載るような話を鵜呑みにしてアドバイスするのはどうかと

148 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 16:49:56.08 ID:z9Goo3Gp.net
>>138 >でも療育は入れてもらえなかった

役人も当たり外れが大きく、自分の地域の担当に
「大した事は無い。親が大袈裟なだけ」 と判断されたら終わりだからね
当時を思い出すと腸が煮えくり返るわ

138が動いて、とにかく何度も色んな方面にアピールするのが良いと思われ

・施設に一定期間預ける
・薬で抑える
エスカレートするとこれくらいしかなさそう

いつの間にか癇癪が無くなって自然と解決するのが一番なんだけどね
あくまで一過性の物なのか害児的なアレなのかは本人を見てないので何とも言えないけど

149 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 16:53:08.12 ID:z9Goo3Gp.net
息子がパワー系で家庭内で暴力を振るうので、
ヘルメットを着けてる親の話を思い出してゾッとした
まぁそのレベルになれば施設とか薬とか縁を断ち切るとか何らかの救済があるだろうけど

150 :名無しの心子知らず:2019/01/23(水) 17:58:47.75 ID:mE8u+hT7.net
知り合いに年中で収まった子と、小学校に入っても他害してる子それぞれいるわ
就学前にやめば一過性と思う
小学入ってやってる子はもう薬に頼るしかないみたい

151 :名無しの心子知らず:2019/01/24(木) 00:07:38.85 ID:5o3xy0a5.net
138です
今日は夕方になって公園行きたいと泣き叫ぶから、イヤイヤ期の癇癪はビデオ撮影始めるとおさまるって聞いたからスマホで撮ってみたら「やめて!消して!!」とキレられたわ

恐る恐る公園に連れて行ってみたら小学生のグループ見つけてぶつかっていった(走って追いかけたけどギリギリ間に合わず)
相手にされなかったし、向こうがすぐ帰っていってくれたから助かった

療育は春に新しいクラスが始まる頃にまた連絡するからどうしても参加したければ待て、それまでは様子見と言われてて、まぁ放置ですよね…

次に心理士に会う時の為に問題行動を全部書き溜めてるよ
子供にはこれは鬼に送るお手紙だと言ってる

152 :名無しの心子知らず:2019/01/24(木) 07:00:08.57 ID:k9Obeb3T.net
親の困り度を上手く伝えるのって、なかなか難しいんだよね…
大袈裟に盛ってもいいから頑張って下さい

153 :名無しの心子知らず:2019/01/25(金) 00:00:58.00 ID:tSqZcGrP.net
そういえば鬼のアプリってあるね
賛否あるけど現代のなまはげとして使うのも手かも

154 :名無しの心子知らず:2019/01/25(金) 00:27:43.97 ID:nzQJv0FJ.net
>>151
3歳くらいが一番辛いよね
小さいから投薬はできないし、専門家は皆まだ小さいんだから大丈夫というのんきなスタンス
でもそれなりに力が強くてやられたら痛いし相手を傷つけてしまうことだってある
うちもきょうだいやしまいには猫にまで乱暴するからめちゃくちゃ怒ってた
でも多分子に何を言ってもやってもダメな時期だったと思うし、鬼に送るお手紙は可哀想な気が(自分もやっちゃったけどね)
来春から入れそうならあと少しだよね
様子見って腹立つけど本当にそれしかできない時期でもあるから専門家に訴えつつ受けられるサポートは受けてお母さんも無理しないようにね

155 :名無しの心子知らず:2019/01/25(金) 10:09:59.08 ID:PYM/nnry.net
小学生で薬飲んでて他害がおさまらない子はお母さんが怒鳴り散らしたり、廊下に引きずり倒したりしてるな
親が暴力的だと療育や薬も効果ないんだと思う

156 :名無しの心子知らず:2019/01/25(金) 10:59:03.95 ID:Ofje2jov.net
煽りに弱い子だと知っててわざと煽りにくるような子がいてそれが原因だったりもするよ
薬飲んだからすぐさまピタリって訳じゃないし
それしたいんだったら耳塞ぐ方がよっぽど早い
うちは時間かけてゆっくり理解進めて他害はやっと収まった
パニックからの他害は本人辛いだけだしほんといいことないよ
煽りも他害なんだけど男の子だから〜で済ませてる親はいるね
それで問題になると頭ごなしだから全然解決しないの

157 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 00:29:15.39 ID:7L8EmfkD.net
やたらと殴ろうとするのでやっちゃ駄目だと繰り返し躾けている日々
医者の診断の順番待ち。園児の内になんとかなりますように(祈)

158 :名無しの心子知らず:2019/03/20(水) 21:42:31.94 ID:OVO1SDn+.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

159 :名無しの心子知らず:2019/05/28(火) 23:56:27.21 ID:cjrzUR32.net
将来、岩崎みたいになりそうですか?

160 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 01:16:23.98 ID:e4kx8E//.net
このスレの親はきちんと段階を踏んだ療育を受けさせてますのでご心配なく
あなたの子供の他害も減るといいですね

161 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 02:22:12.57 ID:ZsaMl4c0.net
>>160
療育で他害減りましたか?

162 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 06:06:44.64 ID:e4kx8E//.net
>>161
あなたの子供はどうですか?

163 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 06:19:38.39 ID:ulgdsvZJ.net
人の子供のことはどうでもいいから。
自分の子の他害をなんとかしろ
よその子が他害するからいいんかい
これだから他害親は近寄りたくない
他害親はたいてい頭おかしい

164 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 07:34:26.39 ID:e4kx8E//.net
>>159>>161は反省するように

165 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 07:54:50.04 ID:op4HVuoR.net
>>164
なんで反省?
発達他害児の末路じゃん。

166 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 10:36:24.09 ID:c2u5+4L2.net
暇人が巡回中

167 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 12:06:46.35 ID:VK3SySx0.net
岩崎って誰?

168 :名無しの心子知らず:2019/06/07(金) 21:17:28.38 ID:Qhg00Fo2.net
>>156
うちの子はまさにこれ
泣き方も変だし怒り方も変だし
からかい甲斐があって面白いんだろうな…

169 :名無しの心子知らず:2019/07/20(土) 17:12:34.17 ID:7KFouAz3.net
他害の親ってどうして口を揃えてみんな人のせいにするんだろう?
まず人に迷惑かけてされた子とその親の気持ちにならないのか
されたらどれだけ腹が立つかわからないのか?

170 :名無しの心子知らず:2019/07/20(土) 18:29:05.71 ID:qxkQF95C.net
>>169
わからないんだよ。自分の子供はされないから。
自分の子がしたら「むすこちゃんが手を出すのは理由がある」とか言い出すからね。
通り魔に自分の子が刺されても「通り魔にも理由がある」って言えよ?って感じ。
とにかく関わらないほうがいいよ。やられるよ。

171 :名無しの心子知らず:2019/07/21(日) 03:43:58.09 ID:SKuBjjmQ.net
だったらまず出て行けよ場違い
おまえ自身が他害で人のせいにしてるって気付けよ婆
そうやっておまえらの子も自分は悪くないって糞に育つんだろうな笑える

172 :名無しの心子知らず:2019/07/21(日) 09:34:04.53 ID:Bm8sfuYw.net
>>169
被害者はスレチです、こちらでどうぞ

他害児に迷惑している子供・親御さん 42人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1412290012/

173 :名無しの心子知らず:2019/07/22(月) 12:47:39.91 ID:9zbuof6J.net
>>171
他害児の親も攻撃的な典型的な例だなあ。
やっぱり遺伝なのかな。

174 :名無しの心子知らず:2019/07/22(月) 15:20:07.89 ID:Dy3LeuKo.net
夏休みですねぇ

175 :名無しの心子知らず:2019/07/22(月) 20:46:33.42 ID:3zj4sS95.net
>>173
うまく揚げ足とってやったって思ってんだろうけど
嫌がらせしてムカつかれてることに本気で気付いてないならあなたも立派な他害児ですわw

176 :名無しの心子知らず:2019/07/22(月) 21:04:33.73 ID:Dy3LeuKo.net
はいはい、スレチです
他害児を育てていて悩んでいる親御さん以外は書き込まずお戻りください
迷惑している方は専用スレでどうぞ

177 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 15:29:18.73 ID:TTMCOrvW.net
相手にちょっかい出されたらすぐムキになってやり返すのも他害?
特にきっかけが無ければ相手を傷付けることはしないんだけど…普通はやり返したりしないのかな?
ちなみに5歳の男子

178 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 16:53:42.09 ID:ac6Dba+f.net
5歳だと暴力でやりかえす子はもうあんまりいない
やめて!って大声で言う。先生に何があったか説明する。言葉と行動で反撃出来ることを求められる。
ほっとくとどんどん悪化して予後が悪い。時間は解決してくれない。
今一生懸命ダメなものはダメ。正しい対処の仕方を根気よく教えるのを家庭と園で頑張るのが大事なんじゃないかな。

179 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 17:02:02.19 ID:ac6Dba+f.net
暴力でやりかえすとこっちが悪者になっちゃって損でしょ?
嫌なことする子は、それを大人に知られるのが大嫌い!凄く嫌がるの。
だから、暴力でやりかえすよりも大声で嫌なことされた!って周りにアピールして。先生に何をされたか話す方が相手にダメージを与えれる。効率的な反撃なんだよ。
って何度でも説明してあげてみて。

180 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 20:08:24.89 ID:TTMCOrvW.net
ありがとう。
嫌なことされたらまず先生に言いなさい、とか
やり返したほうが悪者になるんだよ
は何度も言ってるのですが、反射的にやり返してしまってます…やはり今のうちにきちんと対処しないといけないのですね…

181 :名無しの心子知らず:2019/09/07(土) 21:20:31.43 ID:/nqX6mUf.net
>>179
なんか怖い
悪者になっちゃって損、相手が嫌がる、ダメージを与えられるって……
そういう思考回路は違う気がするわ
こんな親に育てられてたら子供もおかしな方向いくわな

182 :名無しの心子知らず:2019/09/07(土) 22:49:00.80 ID:YEyov+bZ.net
>>181みたいなきれいごとばかりで残酷な現実から目を逸らしてるとヤバイ
犯罪者育成の英才教育かよ

183 :名無しの心子知らず:2019/09/07(土) 23:27:20.17 ID:DZ4VhL74.net
残酷な世の中を作ってるのは>>179でしょ

184 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 19:35:22.33 ID:H4H1KYuR.net
>>181
思考回路ってより、自分の子がわかりやすいよう
ゲームっぽい単語を使ってるだけじゃないの?

185 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 20:24:01.00 ID:gELvU1cW.net
頭の悪い子供が理解できるように
分かりやすく説明するのって頭が良くないと難しいと痛感している

私は頭が悪いので、曖昧に濁していた部分を言語化するのが苦手
多分ベストな説明を害児の我が子にできていない
頭の良い人の説明を丸パクリして何とかしている。うーん…

186 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 20:26:47.55 ID:3WHQo3X+.net
>>793-794
これマジでそうらしい
サカキバラのエッセイの「絶歌」にもそういうこと書いてあった

他者への共感能力が薄くて他者を傷つけてしまう人には
「そんなことをしたら相手がかわいそう」「他人の気持ちを考えなさい」
みたいな叱り方や説教は効果が低くて
「そういうことをすると損だよ」
みたいに説教するほうが効くってさ

187 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 20:30:07.90 ID:3WHQo3X+.net
>>186は転載
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552888925/

188 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 22:08:29.63 ID:tjwduGGw.net
>>185
あなたの文章、まったく頭悪く感じないわよ?
言いたい悩みもよく解るし

189 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 12:13:28 ID:l6hlKUyi.net
これまではブラック体質の会社や役所の上の方に
他害系の人いたけど
これからの社会は
他害の人は居場所なくなるよ。

他害の親って多分呑気に武勇伝くらいに思ってるし
全然反省してなくてびっくりするけどね。
実家が有力者で金持ちならいいけど、貧困層の人は貧困のままだ。
今後の社会では他害するような人は居場所なくなる。これは本当に。

190 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 13:44:54 ID:l6hlKUyi.net
やり返す方が
社会に出た時に生きやすいと思うよ。
それでいいじゃん。やられたらやりかえせだよ。

大事なのは、何もしてない子を殴ったりしてはいけないってこと。
他害であっちこっち因縁つけまくっては泣いて同情されようとする
迷惑なやつどうにかしてくれ。

大人の発達で気の強いわたしが殴りそうで怖いわ。

191 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 07:53:20 ID:4egTFG9r.net
他害の親って悩んでなさそう。

192 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 07:54:13 ID:4egTFG9r.net
知り合いが
「なぜかママ友から距離置かれる」
と言ってるの聞けば他害してるからで
子供をどうにかするよりも距離おくママ友にモヤモヤしてるその人にびっくり。

193 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 07:54:58.63 ID:4egTFG9r.net
他害の親は子供を叱るけど
その場では何も注意しない。

人から嫌がられた時に子供を叱る。
その繰り返し。

外面人間が外面人間を作り出してるだけ。

194 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 10:03:14 ID:1E5FDwWr.net
いじめられる方にも原因がある
暴力だけクローズアップされるとこっちが悪いみたい
海外じゃ個性
うちの子は変わってるだけ
うちの子はギフテッド
すぐに誰にでも溶け込める(距離無しで馴れ馴れしいから迷惑)
○○だから手が出ただけなのね(原因つくったそっちが悪いから暴力は当たり前理論)

他害児親って全国共通だよね

195 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 12:05:42.18 ID:AFhK3UdQ.net
上の子が現在進行形で他害があって、親の私は長いこと死にたいほど悩んでる
でも、今年入園した下の子は、やられる一方の子で、他害される方の悔しさもよく解った
相手はニヤニヤしながら、叩く、足を踏む、ひっかく、ツバを吐く真似をする等々、本当に腹立つ
この子の親がヘラヘラしてるのが余計腹立つ
でもやっぱり、親として心理的な負担が大きいのは他害する方だとも気付いた

196 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 00:53:32 ID:LQGKqYHd.net
2歳の頃、噛んだり叩く他害児だったけどとりあえず普段はそんなに怒らず他人に危害を加えようとしたときだけめちゃめちゃ怒ってたからか成長からか3歳すぎたら全くやらなくなった
保育園の先生からもやらなくなったと報告された

197 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 18:27:04.17 ID:kT4DsV/u.net
岐阜でおとなしい老人のホームレスをイジメリンチでころしたのも他害のガキのなれの果てなんやろうな

産んだ人は子供のうちに責任もって始末しとけよ
手に負えんのなら製造した責任とれ 社会に出すな

198 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 20:30:53 ID:5ltj8jiF.net
おまえの親によく言っとけw

199 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 14:18:45 ID:WH7PF8LN.net
他害児の親で親馬鹿とかモンペって凄いと思う
製造元としての責任は取るけど愛情は枯れそう

200 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 10:35:34.17 ID:mSfsr3Xc.net
他害児のお世話係でペア組まされた
本気で嫌
今まで関わりなかったのにペアになると関わらざるを得ない
本気で学年中から嫌われてるのに親は気づいてないのかな
トラブルばっかり起こして逃亡したり手をだしたりその子と関わるとなにか起きるらしく、その度にトラブル起こした張本人なのに他害児は家で友達にやられた、先生に不当に怒られたと親にいいつけて親が学校に文句いいにくるらしい
絶対発達だと思うんだけど、なんのケアもしてないらしい
療育行くなり、通級?行くなりなんかしろよ
あーほんとに関わりたくない

201 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 11:18:46.36 ID:40l78AuX.net
自覚無い人はここで悩んだりしないので
ここにあなたの敵はいないよ
他人に当たり散らして憂さ晴らししてるならあなたもじゅうぶん他害当事者よ
自覚してね

202 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 11:45:15 ID:ew/fOQKo.net
>>201
ごめん、スレ間違ったわ
迷惑被った側のスレと間違った
その親は多分療育など受けたりしてないからここの人らとは違うと思う
ただ、ここ数日発達親のブログなどみて思うのは、我が子の自尊心優先で迷惑かけた相手に対する罪悪感うすいなとは思った
普通の人なら迷惑かけないような人にしないとってなるけど前提としてこの子はこういう子で人生の主役はこの子、みたいな人多いなって
うちの学校の親はそれ以前の話だし、このスレの人は悩んでる時点でそういう親じゃないんだろうけど

203 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 13:43:11.09 ID:q9+xwW5m.net
療育行ったってすぐ良くなる訳じゃないけどねえ
うちは園児の時に手が出やすくてそれだけはダメだってかなり教え込んで自己肯定感どん底までいった
思い出すとやりすぎだったような気もするが
がんばってヘルプが出せるようになってやっと手を出さなくなった
今は暴れん坊の他害児が寄ってきて閉口してるよ
でも悩みもわかるから口は閉ざしてる
子供はその子が近づくと逃げるからそれでいいと思ってる
問題があったとしても誰かを思うように替えるなんてできないからなあ

204 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 06:12:35.95 ID:3H34GJDj.net
他害する健常児ならいいけど、
発達障害児なら他害しなくても駄目だよ。
他害する健常児なら普通に体育や勉強を受けさせて可愛がるけど、
発達障害児は殺すしかないし殺してやろうと思う。
俺の息子が違いする健常児なんだが、狡猾に頭使って陰湿にバレないように他害するよう入れ知恵してるし、
ターゲットは障害者に限定させてる。バイキンマンは障害者だから殴っても良いんだよって。

205 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 06:13:13.30 ID:3H34GJDj.net
他害する健常児ならいいけど、
発達障害児なら他害しなくても駄目だよ。
他害する健常児なら普通に体育や勉強を受けさせて可愛がるけど、
発達障害児は殺すしかないし殺してやろうと思う。
俺の息子が他害する健常児なんだが、狡猾に頭使って陰湿にバレないように他害するよう入れ知恵してるし、
ターゲットは障害者に限定させてる。バイキンマンは障害者だから殴っても良いんだよって。

206 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 07:49:31.95 ID:2HhNWz1g.net
突っ込みどころが多過ぎて戸惑うw

207 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 08:19:08.79 ID:+dav+9p9.net
知能が低いから口より手が出るんだよ
学校の他害児を見てもそんなのばっかり
目つきも雰囲気も悪いしね
小4でトンカチ投げつけたり殴ったりこんなのが普通級にいるんだから呆れるよ子供だからって許されないぞ
そのまんま大人になるんだろうなコワ

208 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 08:25:55.10 ID:+dav+9p9.net
>>202
わかるw
SNSで知人が、男の子はやんちゃ坊主に育ってほしくてのびのび育てていたらクラス1の問題児になって事件起こしまくりで担任にも注意されてた「でもやんちゃに育ってくれてよかった、今もその気持ちは変わらないけどそろそろ駄目なことは駄目と教えないといけないのかな〜」とかSNSに載せてたw
あんたの息子のやんちゃのせいで周りがどれだけ迷惑してると思ってんだよ

209 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 11:01:11.31 ID:mlir2lWj.net
よそのやんちゃに痛い目に遭わされても同じ事言えるのかねw

210 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:32:20.18 ID:w/UZ+IV7.net
母親のことはさほど困らせず、外でだけ問題児なのかな
すごいな

211 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 22:25:23.85 ID:qmrTece7.net
不安による問題行動なのかもね

212 :名無しの心子知らず:2021/02/28(日) 11:34:43.93 ID:IEE8OXr6.net
age

213 :名無しの心子知らず:2021/03/02(火) 14:26:00.01 ID:BRMfGt9I.net
今年度になって、まるで憑き物が落ちたかのように他害が消えて落ち着いた
環境と年齢で劇的に変わる子が多いの言うのは本当らしい
息子本人は当然、私もストレスが相当に減った
他害児は他害児と一緒の環境にいたら良い事ない

あと一年、卒業までこのままでいられそうなら
このスレも卒業出来そう、長い戦いだった

214 :名無しの心子知らず:2021/03/02(火) 15:40:31.29 ID:LMoz/1Ju.net
おめでとう
本当に良かったね
親子で乗り越えたんですね

215 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 13:02:06.44 ID:J4iQqw39.net
おめでとう
戦いの真っ只中の身としては励みになる
やってしまった時の対応ってどうしてたのか参考に教えて欲しいです
色んな感情が渦巻いて一手を間違えそうで

216 :名無しの心子知らず:2021/07/21(水) 22:53:35.53 ID:T3BvJitZ.net
>>204
小山田がいてワロタw

217 :名無しの心子知らず:2021/07/21(水) 23:37:17.14 ID:8gzn8nCs.net
養老孟子さんがいってたけど、「教養とは何か」という問いに
「教養とは知識ではなく、人の心がわかること」と言っていた
今は親に教養がないから、他害児が生まれるのは当然だと思う

>>186みたいなその場しのぎの対処法は、ますます損得人間を増やす害悪でしかない
人の心がわかるように親は試行錯誤を繰り返すしかない

218 :名無しの心子知らず:2021/07/25(日) 11:08:43.62 ID:KAt4ReZT.net
知的があるかどうかにもよるから一概にはなんとも

219 :名無しの心子知らず:2021/12/25(土) 21:58:21.15 ID:25pCPIZh.net
習い事先から「私子さんの事でお話が」って留守電に入ってた
かけ直したらもう退勤後だったから詳細聞けてないけど動悸とめまいがすごい
このパターンはまた何かやらかしてるんじゃないだろうか
もしそうだったら子が好きな習い事だけどもう辞めさせよう
相手のお子さんに申し訳ないし自分ももう無理

220 :名無しの心子知らず:2022/03/04(金) 18:05:39.86 ID:h9Cn4CRH.net
他害児の保護者さん、本当にお疲れ様です
理不尽な思いや、申し訳ない思い、やるせない思いでいっぱいと思います
うちの子は噛みつきとビンタ、ひどい時には図工の時間に他人の髪を切ったことがあります
苦労してせっかく作ったママ友を子供の他害で一瞬で粉々にされたこともあります

時間の経過・加齢で他害は減ります、例外もありますが
いま支援学校の中学部ですが他害は綺麗になくなりました
他害に遭ったこともありません
ドクターからも「もう大丈夫」と太鼓判を押されました
コンサータ・リスパダール・ストラテラ、色々貯めしましたが他害には効きませんでした

いまお子さんの他害の対処で心を痛めている親御さんと過去の自分に言いたいのは
他害は必ず落ち着く時が来る、時間の経過・加齢が解決してくれるということ
それまでは怒鳴ったり泣いたり、担任からの報告を聞いて子供に手をあげた事もありました

他害は環境も関係します、伝える能力が低いことと、自尊心の低さも関係してると思います
もし言葉が少ない子は、加齢と経験で伝える手法が増えたら他害は激減すると思います
言葉の他害(言い過ぎや暴言)をする子も加齢で経験を積んで「これはヤバい」と身体で経験を積みます
皆様の苦労は本当にわかります、理不尽な憶測をぶつけられた事もある人も多いんじゃないでしょうか?
(親が子供に暴力振るってるから他害児になる…など)
どうか捨て鉢にならず、辛い時は時間の経過をジッと待ってください

221 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 18:41:09.51 ID:yUxF+JjL.net
思春期の息子と小さな女の子を2人で遊ばせるってどういうこと??
あのデイは職員のアタマもイカれてんの??
息子に頭や腕掴まれて女の子嫌がってんのにニタニタ笑いながらだめだよぉ〜wって、誤学習になる事も知らないの??
つか保護者がいないとこだといつもああやってニヤついて眺めてるだけ???
こんなの我が子を犯罪者にするため通わせてるようなもんだ
もう学校もデイも行かせたくない
法律でわざわざ犯罪被害者加害者育成してどうすんだよ馬鹿野郎共

総レス数 221
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200