2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ86

1 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sr3b-7RLL):2023/09/09(土) 18:24:11.79 ID:LnpAUV5vr0909.net
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub) ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1684924607/

659 :名無しさん@編集中 :2023/12/03(日) 21:39:05.74 ID:ShIJtQct0.net
>>655
もう全局全放送それでいいのにな…

>>658
まー津波テロで汚れたまま放送されるよりは、あらためて放送し直してくれる方が助かる

660 :名無しさん@編集中 :2023/12/03(日) 21:47:27.98 ID:ePY3WAxB0.net
ゴッドタンに津波情報出てた
ミサイルのは水星の魔女に出てた

アニメは再放送とかで良いけどバラエティはどうするんだろう
俺はバラエティは保存しないけど

661 :名無しさん@編集中 :2023/12/03(日) 22:51:58.55 ID:7qHIXfbR0.net
津波注意報が解除されたのは朝の9時
かなりの番組が影響したね

最近の番組はTVerでも配信してるから1つずつチェックしてそっちで補完かな

662 :名無しさん@編集中 :2023/12/03(日) 22:59:53.52 ID:+4YBzFJD0.net
NHK総合の鉄オタ選手権は
鉄オタ選手権 BS鉄道番組大集合の陣!珍門難問に鉄オタメンバーが挑む![字]-NHK総合1・名古屋-202312030034.ts
というファイルができたけど中身は地震速報でした。
EPGの更新が間に合わなかったのかな

663 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-9bfA):2023/12/04(月) 03:59:42.19 ID:YHkLoccC0.net
震災の時もEPGそのままで津波映像流してたし
スポーツ延長と違って災害情報はEPG更新よりもすることがあるって事だとは思う

664 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e04-a2uF):2023/12/04(月) 06:49:12.41 ID:E67e8muK0.net
>>659
地上波はデータ放送対応していない機種あるからね、仕方が無いね

665 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-j/4L):2023/12/04(月) 07:51:45.32 ID:tpIBitPsd.net
豚レバが再放送だったのは幸いなのか不幸なのか

666 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3968-W+72):2023/12/04(月) 08:47:49.83 ID:LH9Ud7jl0.net
>>664
いや、地デジも対応してるんだけど、ワンセグが対応してないんで
別々に扱うのがめんどくさいんだろう。

667 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 10:07:39.82 ID:LH9Ud7jl0.net
BSとかで使ってるのは文字スーパーってやつで、データ放送とは違う。

https://www.nhk.or.jp/faq-corner/3tr_jushin/01/03-01-19.html

文字スーパーと言っても文字だけじゃなくて津波の日本地図みたいなのも
出そうと思えば出せるが、かなりめんどくさいんでやらないんだろう。

文字スーパーは字幕でもなくて別もので、地デジも文字スーパーには
対応してる。

668 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 10:16:07.86 ID:FNXBklKt0.net
緊急ニュースの時EPGは大概そのままやろ

669 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 10:48:59.15 ID:ENMYAZ4z0.net
RecInfo.txtが消えてた
消えてたっていうか中身が全部半角スペースに置き換わってた
長年使ってて初めてなんだがなんなんだよこれ

670 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a6c5-szq4):2023/12/04(月) 11:40:08.91 ID:WCTIAhbC0.net
ジャップランド仕草の馬鹿仕様の極みだな
>>666

671 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e6bb-JrwL):2023/12/04(月) 11:45:06.18 ID:w9e1Zrj50.net
今も使っている人がいるか知らんが、地デジ化した時の救済用激安チューナーは機能削りまくりだったから多分それのこと
放送波ではなく受信機の問題

672 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3968-W+72):2023/12/04(月) 12:16:24.85 ID:LH9Ud7jl0.net
>>671
当時作られたアナログテレビに繋ぐ用の格安チューナーであろうが
文字スーパーは対応してないといけない。

まぁとにかくワンセグのせいだということ。
ワンセグはフルセグと別の放送が流せるので別々に処理すればいいんだけど
緊急テロのためだけにわざわざやる気がないんだろう。

673 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a536-6R1a):2023/12/04(月) 12:21:16.75 ID:1UpjJgsC0.net
ワンセグはもはやカーナビの電波弱い場合の逃げ道しかない。
スマホ、携帯で見る奴はおらんだろう。

674 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e04-a2uF):2023/12/04(月) 13:47:18.63 ID:E67e8muK0.net
>>672
取りあえず妄想ってと?

675 :名無しさん@編集中 (ベーイモ MM2e-zVsc):2023/12/04(月) 13:55:46.85 ID:3nOQKFNDM.net
>>672
対応していない単体格安チューナーとか普通にあったぞ

676 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 15:09:33.44 ID:D9B91dbJ0.net
文字スーパーはアナログからデジタルに代わって
放送が遅れるから緊急速報に良いんだよね

NHKの東京なら地デジは地アナより1秒遅れるけど
2秒以上遅れて放送されている地方局もある

677 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-6yAT):2023/12/04(月) 16:04:19.00 ID:o4RPlSs20.net
文字スーパー使ってるのはNHK-BSだけ?
松竹東急もやってる?
以前はBSテレ東がやってたけどやめたようだ

678 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 17:36:17.88 ID:gRW3EpGYd.net
録画失敗したり不調だったんだけど、ESETのファミリーセキュリティのHIPS設定をオフにしたら安定してる。
最近のアンチウイルスって複雑だから、録画予約起動処理とか邪魔していたのかもしれん。おま環で良いけど。

679 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 18:13:20.72 ID:LH9Ud7jl0.net
>>675
どれよ。データ放送と勘違いしてないか?

文字スーパーそのものが地デジで運用された実績がほとんど無いけど、
設定画面には設定があるはずだそ。

680 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 18:19:10.85 ID:9i42Hi/50.net
まかべひろし
@sinpen
なんとなくテレビつけっぱなしでいたらプリキュア流れてきたんだけど、時報フォントすごいな。
って、チャンネル変えたら消える?これデジタル放送のオーバーレイ表示なのか?
https://twitter.com/sinpen/status/1731095487972093957

これとは違うのん?
(deleted an unsolicited ad)

681 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 18:32:09.50 ID:N+xGVA4x0.net
緊急地震速報は文字スーパーも活用してるでしょ

682 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 18:36:17.06 ID:LH9Ud7jl0.net
>>680
それはデータ放送(BML)で記述してるんでしょ。文字スーパーは違う。
文字スーパーでも画像データは表示できたと記憶してるが、もっと単純な
色で荒いのしか表示できないと思う。

地デジでも緊急地震速報だと文字スーパーも使うことになってるようだ。
そっちの方が早く表示できるとかで。

683 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dcc-Y2U8):2023/12/05(火) 21:17:43.37 ID:1s5hAbvR0.net
名称復活!??
https://foxnetworks.jp/news/d/index/news_id/2030

684 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-6yAT):2023/12/06(水) 00:07:54.21 ID:SVyquDzY0.net
有料だけどな
旧DLifeは神だったな

685 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 07:15:03.50 ID:3Q+lFUW+0.net
FOX乗っ取りとかDlifeやるな

686 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 08:13:53.74 ID:JMIhXFW50.net
>>673
寧ろカーナビにテレビ要らんのやけど

687 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 19:39:37.77 ID:SjPwhJVK0.net
昔はワンセグならケータイの電波が来なくても視聴できるやんとか思っていたけど
いざ仕事で山に入ると全然駄目だったんだな。
街中ですらブツブツ途切れる事があって、こんなの要らねぇと思いましたよ。
昔の話なんで今は改善してるかもしれんですが。

688 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 00:18:17.21 ID:g1MmGYuu0.net
アナグロの方がまだよかったよね
デジタルは完全に見れなくなっちゃう

689 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 00:32:16.52 ID:jgg88QOy0.net
ケーブルテレビ地区(屋根にアンテナを立てても地デジが見れない地区)に行くと
ワンセグも見れないよね

690 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-noSv):2023/12/10(日) 01:31:19.65 ID:9VN0BCPe0.net
地上波よりもスマホ基地局の電波の方が国土カバー率は高いだろ
スマホ経由で観ればいい

691 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 09:11:16.65 ID:Bo6zvq2r0.net
使用予定チューナーの録画中の枠内の背景色って変えられないっぽいけど変えたい
やりかたあるん?

692 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 13:13:03.65 ID:rKUmDGX10.net
大谷、西海岸のドジャースと契約でNHK-BSはこれからもずっと大谷の試合を放送しちゃうんだろうな。

693 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 15:05:25.34 ID:0jCxsOH60.net
epgtimerの録画済み一覧drop scramble0のは一週間たったら自動で消えるようにできないか
最初から一覧に出さないでもいいけど

この一覧みる理由はDとS 3桁以上のやつは再放送あった場合入れ替えしたいから
二桁以下は重要なのじゃなきゃ面倒なんで諦める

694 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 15:21:40.83 ID:jgg88QOy0.net
>>693
意味が分からないけど
"drop"と "scramble"が0だったら0の変わりに空白にする
という事?
カラム自体を表示させないのなら"drop"と "scramble"上で右クリックから
チェックを外す

695 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 15:50:11.13 ID:YFs5fh9EM.net
ドロップする環境を見直すべきじゃねかと

696 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 19:05:52.70 ID:xTQ/kJTHM.net
日本上空の雨雲をすべて無くせば…

697 :名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-7mCR):2023/12/11(月) 10:27:01.76 ID:Z66Yf7cWd.net
>>696
それと自宅周辺を焼け野原にしないと。

698 :名無しさん@編集中 :2023/12/11(月) 13:04:33.75 ID:nMeD5zZX0.net
スペースXの衛星ぜんぶ撃ち落とさないと

699 :名無しさん@編集中 :2023/12/11(月) 14:39:38.87 ID:7DCrsWUv0.net
まずは楽天携帯の駆逐から

700 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f4b-YoyQ):2023/12/11(月) 19:04:00.76 ID:q6Tb02ku0.net
H某氏ありがとう
Rockバーフォーク
予約一覧の再現というか改良までされててしゅごいいい
録画済み一覧も見れるぴゃ

701 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ed-L8ZV):2023/12/13(水) 11:39:35.40 ID:u80u+nMX0.net
また再起動されたわ以前はこんなことなかったのにセキュリティのためとはいえ使いにくいな

702 :名無しさん@編集中 :2023/12/13(水) 20:01:45.60 ID:3k5iNE/10.net
なにが再起動?

703 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff8d-R3zu):2023/12/13(水) 20:28:04.26 ID:oqQNTCyw0.net
Windows Updateで再起動ってことだろうね
24h録画し続けているんでしょきっと

704 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f778-fkf2):2023/12/13(水) 21:41:26.13 ID:3k5iNE/10.net
Windows Updateはソフトで止めてるよ。
時間のある時にまとめてやってる。

705 :名無しさん@編集中:2023/12/13(水) 22:08:15.16 .net
>>704
> Windows Updateはソフトで止めてる

参考までに、何使ってるん?

706 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff3-HI/Z):2023/12/13(水) 22:18:24.11 ID:EJzjbfBp0.net
私はWindowsのアクティブ時間を設定して、寝ている時間は再起動しないようにしている。

707 :名無しさん@編集中:2023/12/13(水) 22:22:38.25 ID:lx7BpZbf.net
うちWOWOWとAT-X契約してるおかげで一日中録画しまくりなんだよな
なんか再起動の必要がある時、ほんとわずかなスキマを狙ってやる必要がある

708 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 174d-pD6R):2023/12/13(水) 22:57:13.52 ID:cwrIoJT40.net
>>701
俺も昨日やられたわ
アクティブ時間外の録画でミスってしまった
勝手に再起動するのはマジでふざけてる

709 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2b-5Qt1):2023/12/13(水) 23:00:05.76 ID:gKWHHv1oM.net
録画機はインターネットから隔離しておけばいいんじゃないか…
それかwindows update阻害するだけ
うちはインターネットから隔離

710 :名無しさん@編集中 :2023/12/13(水) 23:24:36.02 ID:TrdaVJqq0.net
EBCD使い始めて4ヶ月経過して初めて「録画開始処理に失敗しました」という結果で
録画失敗してるのがあったんだけど、これはどういうときに起こるもんなんですか?

711 :名無しさん@編集中 :2023/12/14(木) 08:22:05.57 ID:PvYKKpwD0.net
>>705
Windows Update Blocker

712 :名無しさん@編集中:2023/12/14(木) 08:27:55.18 .net
>>711
㌧クス!

713 :名無しさん@編集中 :2023/12/14(木) 22:14:57.21 ID:lRRGqHsI0.net
Win7かWin8.1かWin10を使っているならWUはもう殆ど来ないから何の阻害もしなくていいと思う。

714 :名無しさん@編集中 :2023/12/14(木) 22:23:00.04 ID:sD8cn8r20.net
>>708
大切なものは金かけるか頭使うかだよ…
・まずは基本的な事で、手動更新前提で録画機を2台用意する
・毎月第2水曜の朝に手動で更新する
・その日に手動で更新できない人は自動更新切る(保険掛けて30日延長させておく)
・ネットから切り離す

715 :名無しさん@編集中 :2023/12/14(木) 22:25:06.30 ID:lRRGqHsI0.net
PCによる番組録画が大切なものって頭大丈夫か?

716 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1701-3Adw):2023/12/14(木) 22:31:37.34 ID:Y32maTnp0.net
マジいのちかけてんなーー
俺も録画は大事だけど、さすがにそこまで本気でやる気にはなれんてw

717 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9768-CyED):2023/12/14(木) 22:40:47.13 ID:r1aFqff50.net
俺はProだからグループポリシーいじってるので手動インストールだから
再起動は掛からないな。

ちなみにWindows Update Notifierを入れてるので
セキュリティインテリジェンスの更新は勝手にやってくれる。
チェックのタイミングが一緒じゃないのでたまに通知が来るけど。

718 :名無しさん@編集中 :2023/12/14(木) 23:12:34.88 ID:2zq91c0a0.net
WindowsUpdateの自動再起動だと
ログイン画面の後ろでEDCBが起動してくれないから録画失敗になる
手動再起動だとログイン画面で放っておいても裏でEDCB起動して録画もされるっぽいんだけど
この辺の違いがよくわからん

719 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 370b-XnMC):2023/12/14(木) 23:17:39.30 ID:GJ+kpkda0.net
サービス登録してないん?

720 :名無しさん@編集中 :2023/12/15(金) 08:22:40.77 ID:xkUHN3ZAM.net
Linuxで予約無く暇なときに手動アップデートしてる

721 :名無しさん@編集中 :2023/12/15(金) 08:33:50.72 ID:+tNdviQa0.net
WinUPで勝手に強制再起動なんて起きたことがない
設定見直した方がいい

722 :名無しさん@編集中 :2023/12/15(金) 08:59:36.57 ID:JCC3l8FK0.net
>>719
復帰後動作の抑止条件が機能しなくなるからねえ。

723 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fad-K3L9):2023/12/15(金) 09:32:26.12 ID:K2dg/Qdl0.net
>>722
EpgTimerかEpgTimerTaskを常駐させてないとそうなる
サービス単体じゃマウス動かしたとかのログオンユーザーの行動が把握できないから

724 :名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-7mCR):2023/12/15(金) 10:20:20.15 ID:BuG6LwC3d.net
うちは先日のupdateは録画終了後の空き時間に実行されてた。

負荷を見てるのかな?

725 :名無しさん@編集中 :2023/12/15(金) 11:13:33.38 ID:JCC3l8FK0.net
>>723
EpgTimerを常駐させるということはログインして起動するということで、
勝手にWindows再起動の問題解決にはならないのでは。
私が何か勘違いしているのかもしれないけど。

726 :名無しさん@編集中 :2023/12/15(金) 11:36:31.34 ID:K2dg/Qdl0.net
>>723
ログインしてない状態でも最低限録画を維持するにはサービス化が必要
まあ自動ログインにでもしとけばいいと思うけど。
ログインしている状態でユーザーがPC使用中に録画後スリープとかの動作を
抑止する(つまり快適に使う)にはEpgTimerが要るという。

727 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d668-DkQ9):2023/12/16(土) 11:25:30.57 ID:0X7xaboI0.net
今はスタートアップに設定するだけで録画やスリープ抑止は出来るでしょ
勿論起動してるepgtimerを終了させない前提だけど

728 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c24b-Zwqe):2023/12/16(土) 12:01:08.51 ID:bj3kZyIf0.net
ん?その書き方だと再起動するなと誤解しそう
そんなことはない
再起しても設定通りに動く

729 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d668-DkQ9):2023/12/16(土) 12:14:01.30 ID:0X7xaboI0.net
updateの再起動抑止はグループポリシーで制定するか
再起動する時間を設定する程度しか出来ないと思うけど
ネットに接続しない録画配信機を用意するのが一番かな

スタートアップに設定するとスリープ抑止や録画は問題ない
あとWindows自動ログインを設定してるとUSB機器のリセットも兼ねた再起動も問題無くできる
自動ログインしてない場合は素早くログインしないと再起動はしない

730 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 13:28:17.90 ID:fTYk6NNY0.net
NHKBSプレミアムからNHKBSになって1920×1080→1440×1080になったのに
ネコ歩きのTSファイルは6.9GBから7.6GBになってむしろ容量が増えてるんだが何故なんでしょうか

731 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 13:41:59.18 ID:GSt/Y39F0.net
>>730
NHK BS(旧BS1)はトラポン20スロット、旧BSプレミアムは18スロット使用なのでビットレート自体は増えてる
解像度だけど旧BS1からマルチ放送やってるからか常時1440になってる
マルチやってないときだけ1920にして欲しいけどね

732 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 14:33:56.63 ID:5Qj7cNlS0.net
まぁあそこは放送だけに使ってるわけじゃないからしがらみがきつい

733 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 14:37:02.05 ID:4Hu81s350.net
BS11と一部の変態地デジはFHDで流してんのにぼったくりNHKはFHD0なんだよね馬鹿なんじゃないの?

734 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 14:40:22.88 ID:kt7Sc3PP0.net
高画質な4Kをお楽しみください
2Kはオマケです

735 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 14:42:04.39 ID:4Hu81s350.net
地デジはなかったわすまん

736 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 14:48:08.00 ID:AvfyXX6Kd.net
>>733
直前で理由言われているのに無視か

737 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 15:02:08.61 ID:fTYk6NNY0.net
>>731
ありがとう
つかみんな詳しいな その業界の人?

738 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 16:03:09.32 ID:atk/q8/d0.net
いや、常識だよ

739 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 16:08:24.92 ID:AYWKxsBZ0.net
>>735
三重テレビという地方地デジ放送局が1920x1080で放送してるよw

740 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 16:19:54.30 ID:4Hu81s350.net
>>739
そうなん?今見たら違ってたけど番組によるのかな?
https://i.imgur.com/gYKk4eM.png

741 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 16:27:39.97 ID:ku1RLCLb0.net
KBS京都の間違いだろう

742 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 16:59:10.77 ID:Z/bhL9lZ0.net
>>737
https://www.soumu.go.jp/main_content/000730686.pdf#page=23
「衛星放送の現状」でググれば見つかります。

743 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 17:32:32.51 ID:SqHdoLl00.net
今はKBS京都だけかなぁサンテレビも去年か一昨年だかに1440x1080に落としたしねぇ

744 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 17:51:06.28 ID:Z/bhL9lZ0.net
>>743
サンテレビは確か新社屋に移転した時点でエンコーダを変更したと思う。

745 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 17:56:23.38 ID:uCO3YSHt0.net
そもそも人間の目では離れてみるとハーフHDとフルHDと4Kの区別がつかない

746 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 18:14:57.16 ID:Z/bhL9lZ0.net
>>745
55インチとかでも2mも離れたら4Kなんてわからないよね。
8Kのテレビ見たことあるけど、実写だとほぼ意味ないと思う。

747 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 18:53:47.54 ID:kt7Sc3PP0.net
>>745
目が悪すぎ

748 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 18:57:52.92 ID:4Hu81s350.net
720pでも困らなそうやね

749 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 19:58:05.30 ID:AYWKxsBZ0.net
>>740
おぉぅ、三重テレビも駄目になったのかぁ、BS11の補完用で助かっていたのになー

750 :名無しさん@編集中 :2023/12/16(土) 21:25:44.39 ID:kMFkoNFUM.net
>>735
実はABS秋田放送が1920x1080

751 :名無しさん@編集中 :2023/12/17(日) 06:44:00.77 ID:jg91Ssk/0.net
旧BS1の以外サブちゃんが寝てるだけという無駄遣いが現状

752 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-3PPy):2023/12/17(日) 09:24:02.48 ID:+TYqEauH0.net
大河ドラマ録画するのにNHK BSPで1920x1080にしてたのにNHK BSの1440x1080に強制移行させられちゃったよ
まあ来年は紫式部?とやらのクソ大河だからもうどうでもいいけど

753 :名無しさん@編集中 :2023/12/17(日) 11:22:43.71 ID:vkEqVi+qH.net
うちの嫁は、大河よりも大奥にハマってましたよ

754 :名無しさん@編集中 :2023/12/17(日) 11:22:48.46 ID:vkEqVi+qH.net
うちの嫁は、大河よりも大奥にハマってましたよ

755 :名無しさん@編集中 :2023/12/17(日) 11:40:17.48 ID:6gk6mWC60.net
大奥ならNHKより日活でないとなー

756 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bbb-3PPy):2023/12/17(日) 17:35:59.44 ID:Sf3UNbLe0.net
俺は近所に越してきた若奥様にはまってます

757 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9202-hmxp):2023/12/17(日) 19:51:35.35 ID:LJsZp6MK0.net
>>756
具体的に詳しく

758 :名無しさん@編集中 :2023/12/18(月) 00:35:34.28 ID:AEVxD9140.net
>>756
KWSK

759 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-48L8):2023/12/18(月) 03:57:20.40 ID:6vQsGVlW0.net
>>756
まずは画像を!盗撮はダメよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200