2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所264

1 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:55:36.70 ID:FwHZZQuor.net
定番のICカードリーダー/ライター
https://www.am@zon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.am@zon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.am@zon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.am@zon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.am@zon.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため "amazon" を "am@zon" に置き換え)

前スレ
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1658921561/

2 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:56:01.00 ID:FwHZZQuor.net
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

3 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:56:35.67 ID:FwHZZQuor.net
【B-CASここまでのまとめ】

・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

https://megalodon.jp/2012-0310-1740-15/www.marumo.ne.jp/
https://web.archive.org/web/20120304161954/http://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm

(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策。
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した。
https://i.imgur.com/NMGPSZp.jpg (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
https://i.imgur.com/cQJAB6l.png

4 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:57:04.84 ID:FwHZZQuor.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策。
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用については変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる。
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い。
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる。

(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を更新する施策。
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ5回実施した。
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された。

5 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:57:26.75 ID:FwHZZQuor.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている

2038年4月22日までしか使えないというのはデマ。
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない。
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/fa429527c51c1e87d06f8bd481b6f96d
ARIB TR-B15「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」(4-90ページ目、pdfの110ページ目)
https://web.archive.org/web/20160901081359/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B15v7_1-2p4.pdf
2021年4月に改定され、2038年4月23日以降も継続利用できるようにMJDの明確化を行った。
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b15.html
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話。当項目は「いつまで使えるか」について言及。

6 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:57:49.01 ID:FwHZZQuor.net
・現状、B-CAS廃止に向けた動きは見られない

2018年9月からACASの運用を開始。 (注:松コースとは別物)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000593227.pdf (最終ページ)
ACASを搭載した受信機がほとんどの世帯に普及するまで、ACASとB-CASを併用して運用する必要がある。
しかし、2022年7月現在もACASを搭載していない受信機の新製品が次々に発売されており、
2022年6月に出荷されたテレビの40%、BDレコーダーの75%がACASを搭載していない。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657334217/125-126n
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2022/index2.htm
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない。総務省の検討会などでもB-CAS廃止についての議題は挙がっていない。
https://www.acas.or.jp/faq.html (Q. B-CASカードはなくなるのですか?)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/index.html
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話。当項目は「いつまで使うか」について言及。

7 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:58:27.22 ID:FwHZZQuor.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている

2001年に無償交換されたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因。
数百回程度しか書き込めないというのはデマ。
https://web.archive.org/web/20150416122235/http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200101/1001419/
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1355398879/329

8 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:58:44.95 ID:n1innK220.net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

9 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:58:48.24 ID:FwHZZQuor.net
・経営的に問題がない運用Kwの最短更新間隔は1年

Kwや有効期限についての更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回。
WOWOWの場合、加入した月、または契約内容の変更手続きをした月に送信される。
https://support.wowow.co.jp/answer/61cd7caa9e474a001c1ce845
スカパー! (スターチャンネル) の場合、契約から11か月後の1か月間、送信される。
https://www.star-ch.jp/about/faq/#q_b03
つまり、契約者全員に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの更新間隔を1年より短くする事は実質的に不可能。
注:経営的に問題がない運用Kwの最短更新間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを更新すると言っているわけではない。

10 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:59:23.99 ID:FwHZZQuor.net
・運用Kwの更新日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして更新が判明するのは早くても更新日の一週間前

ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約した時、
その番組が要求するKwが、B-CASカードに設定されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの更新が判明するのは、どんなに早くても更新日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを更新することが分かったのは、
更新日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1410659275/910

11 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:59:46.53 ID:FwHZZQuor.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを更新することが分かったのは、
更新日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1433241146/86
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

12 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 13:59:47.31 ID:n1innK220.net
SCR3310のドライバ過去バージョン詰め合わせ
https://www12.zippyshare.com/v/VuhRzliI/file.html

13 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:00:06.29 ID:FwHZZQuor.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する

(A) 2週間お試し体験 (https://www.skyperfectv.co.jp/service/beginners/trial/basic/) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは対象外)

1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する。
2. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする。
3. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する。
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。
  例えば sc.exe -w1708 と実行すると、B-CASカードにKw1708が設定されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1708が表示される。
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある。 (要 PC用チューナーカード)

https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID9290

14 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:00:26.80 ID:FwHZZQuor.net
(B) 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手して取得する方法

1. 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手する。 (申込手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する。

(C) WOWOWやスカパー!に加入して取得する方法

1. WOWOWやスカパー!に加入して、番組が映るようにする。
2. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する。
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する。
  なお、Kmが分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある。 (要 PC用チューナーカード)

15 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:01:11.08 ID:FwHZZQuor.net
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

16 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:04:06.51 ID:FwHZZQuor.net
【一向に減らないバカ一覧】

・いつKw更新が実施されるか質問するバカ
そんなに気になるなら自分で調べればよい。
調べ方は>>10-11を参照。

・スレッドの勢いが増すと、祭り(同窓会)が来たのかも、と勘違いするバカ
そういう発想をすること自体、自分はバカであると白状しているようなものである。
なぜなら、祭り(同窓会)がいつ来るかは自分で調べられるし、しかも早ければ一週間前に知ることができるからである。
調べ方は>>10-11を参照。

・メンテナンスとKw更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、メンテナンスとKw更新は関係ない。
いちいち放送を休止しなくても運用Kwは更新できる。それどころか、番組の途中で運用Kwを更新したことさえある。
詳しくは https://www107.zippyshare.com/v/xhtiU1FW/file.html の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

17 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:04:27.64 ID:FwHZZQuor.net
・オリンピックやサッカーW杯とKw更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、オリンピックやサッカーW杯とKw更新は関係ない。
WOWOWやスカパーはジャパンコンソーシアムに参加していないので、オリンピックやサッカーW杯の中継は行っていない。

・帯域再編の最中は、Kw更新はできないと勘違いしているバカ
実際は、帯域再編の最中でもKw更新はできる。現に2018年のKw更新は帯域再編の最中に実施された。
2018年の帯域再編スケジュールは https://www.b-sat.co.jp/b-sat-topics/3514/ を参照。
2018年のKw更新日は https://www107.zippyshare.com/v/xhtiU1FW/file.html の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

・2038年4月22日までしか使えないと勘違いしているバカ
実際は、2038年4月23日以降も使える仕様になっている。
詳しくは>>5を参照。

・B-CASカード付きテレビの新製品はもう発売されなくなったと勘違いしているバカ
実際は、現在もB-CASカード付きテレビの新製品は次々に発売されている。
詳しくは>>6を参照。

18 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:04:53.33 ID:FwHZZQuor.net
・全てのB-CASカードでカードIDが変更できると勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのカードのみカードIDが変更できる。
詳しくは https://www55.zippyshare.com/v/TbzqDlhw/file.html を参照。

・ミニカードは全てバックドアなしだと勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのミニカードも存在する。
地デジ専用ミニカードが導入されたのは2009年11月。3波共用ミニカードが導入されたのは2011年4月。
B-CASカードの改造方法が広く知られるようになったのは2012年5月。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/396442.html
https://gigazine.net/news/20120518-b-cas-card/

・番組表が正常に表示されないのはKw更新と関係があると勘違いしているバカ
実際は、番組表データの取得や表示にB-CASカードは関与していない。
受信機が正常なら、B-CASカードが挿さっていない状態でも番組表データの取得や表示はできる。

19 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 14:05:16.90 ID:FwHZZQuor.net
・Kw更新のことを「毒電波」と呼んでいるバカ
もともと、124/128度CS放送の解約時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼んでいた。
理由は、このEMMが、ICカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうので、
「寝かせ技」を使って124/128度CS放送を無料視聴する人にとって都合が悪い、つまり“毒”であるため。
詳しくは https://tv6.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1106661904/3-4n を参照。
その後、BS/110度CS放送も2038化で無料視聴できるようになったので、
解約や無料お試し申込み時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼ぶようになった。
理由は124/128度CS放送同様、このEMMが、B-CASカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうため。
詳しくは http://misokun.blogspot.com/2012/07/b-cas.html の「(5)IDの書き換え」を参照。
Kw更新とは何の関係もない。

※ バカ呼ばわりされないためにもテンプレやアップローダーにアップされている情報をよく読んで知識をアップデートしよう!

20 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 16:25:44.04 ID:oM64LX7c0.net
おつあげ

21 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 16:47:46.39 ID:GXP6ywdM0.net
戦没者に合掌

22 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 16:48:09.95 ID:eQHPPjbiM.net
いつかカードリーダーを買うかと思って鶴だけは収集しておいたんだけど
PCに保存しておいたらexeだけいつの間にか削除されてたわw

23 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 16:53:42.14 ID:1dyhJrMbM.net
京都県警に見つかったんだな

24 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 16:53:58.67 ID:MEFaMbrt0.net
>>22
うちもノートンだけれど角鶴はウィルス判定する。
だから、除外フォルダ作ってその中に入れて有る。
後、念の為、CD-Rに定期的に焼いているわ。

25 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 16:57:03.85 ID:/E11xu+40.net
>>24
なんで定期的に焼いてんの?

26 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:00:00.93 ID:MpY5CuU/0.net
「角鶴」関連はPCの中に保存しない。

外部のメモリ類(USBメモリとかSDカード)に保存するのが吉。
12.5インチのノートだけど、「角鶴」関連はSDカードを使ってる。

27 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:00:02.22 ID:MEFaMbrt0.net
>>25
ディスク劣化で読めなくなると困るからw

28 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:13:42.63 ID:pC3R3U3O0.net
それ大事ですね。自分は圧縮してオンラインストレージへ

29 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:32:16.44 ID:CybK5D6Q0.net
こいつらはウイルスじゃないよ?!ってPCに言っとけば以降削除されないよ?
まぁ一応CD焼いたけど〜

bsi.txtってよしもとだの松竹だのって入ってない以前のものでカード作っても、よしもとだのちゃんと番組表に出て観れるよね。

30 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:55:30.41 ID:QzqS/2hL0.net
AES256で暗号化してRAID0 NASで保存

31 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:55:31.14 ID:3nmRkJz40.net
GUI角鶴の制作者意図としては局ごとに契約するのが普通で”全契約”はあり得ないから
もし全契約状態を検知して異常と判断するTVやレコーダーがあると弾かれる可能性が
あると考えたらしいが、その機能だけでも値段が高くなることもあってか今のところ
それらしき機器は販売されていない ただしcasinfoで調べたときbsiが古いと契約未契約が
正確に反映されないと言う不具合は残る

32 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 17:56:45.55 ID:3HLdPdk40.net
我が家のAVASTは削除しないよ!
でも
さすがにクリックして始動させると
凄い勢いで おいおい!ふざけるな!って消される・・
ちゃんと仕事してるな・・avastよ。

33 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 18:00:50.23 ID:eL7w0c/dd.net
カスペでそんなことは一度もないぞ

34 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 18:07:54.11 ID:Dd5i8tPR0.net
ウイルス判定に国家の圧力を感じる

35 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 18:12:41.37 ID:W8PUdx/v0.net
カスペはPDも平気だしその辺は怪しくなければスルー
さすがに洒落は怒られるけど
あれ、なんか怪しいんだろうな

36 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 19:11:39.53 ID:cpW+xGSm0.net
出所したらsoft2が無くなってるんだが…
あそこにうpしてた神はいま何処?
Tor つこて行くところとか?

37 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 19:13:58.36 ID:2Z0AN9+t0.net
ノートンはファイル共有ソフトやB-CASカード書き換えツールなど、反社会的アプリケーションは問答無用で削除する正義の先生

38 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 19:18:01.92 ID:mPxGZutP0.net
>>36
前科者乙

39 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 19:57:14.80 ID:Gpx1eStf0.net
>>36
彼は他人のカードIDなどをアップしたため今は東京都足立区小菅の施設に収監されています

40 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 19:58:26.93 ID:RDDWXCYhd.net
普通どうでも良いPCを専用にしね?

41 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 19:59:57.07 ID:Yxi/dRM00.net
ウイルス対策ソフトというウイルスまがいのソフト入れてる奴って

42 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:03:11.40 ID:Gpx1eStf0.net
セキュリティー会社に届けられた「好ましくないファイル」に角鶴やSC172等があるので
DLしたらファイル名を「角亀」や「PC172」などにリネームしておくのが得策

43 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:10:27.48 ID:KcoqC0hp0.net
ノートンとバスターは削除しやがる

44 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:12:47.33 ID:cpW+xGSm0.net
>>39
マジっすか…
余所に収監されてたのか…

45 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:24:27.43 ID:rM7KwRHK0.net
>>39
小菅は葛飾区

46 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:35:12.68 ID:k9P2qagU0.net
>>27
💾 フロッピーに 保存しときな

47 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:40:18.27 ID:Gpx1eStf0.net
東京都葛飾区小菅1-35-1は本物の東京拘置所だす 足立区はなっちゃって拘置所

48 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:42:25.43 ID:pC3R3U3O0.net
>>46
フロッピーディスク、懐かしい

49 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:49:37.11 ID:2sIHIGJZd.net
クラウドサービスにそのままアップするとたいてい消されるよね
あと自宅の特定もされるよね

50 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 20:50:27.23 ID:2sIHIGJZd.net
>>31
納得した
フルビットマップでうまく行かなかったのはおれかんだったんだな

51 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 21:29:59.81 ID:C8nCiaKf0.net
バイナリ版だと毎回kwの更新でひたすら無料視聴期間を延長する訳なんだけど、
GUI版て『全契約状態』にするの?
バックドアのないカードだけsc解析してkm分かったらGUI使ってたんだけど…
こっちは全契約状態なんだ!!??

52 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 21:55:54.24 ID:pC3R3U3O0.net
>>43
ケーブルテレビの関係で11月末からバスター使わなくちゃいけないんだよね
現在、Kaspersky使用中

53 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 21:58:39.65 ID:8F8nCo6c0.net
>>51
何か言ってることがあちこち変だぞ

54 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 22:19:15.60 ID:k96P6Ig40.net
>>31
ありえないなんて事はありえない

ってグリードさんが言ってた

55 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 22:21:53.55 ID:2sIHIGJZd.net
>>53
変だけど言いたいこと大体わかるぞ
自分が理解できないからとすぐに変とかいうのやめろよ

GUIもCUIもやってることは同じですよ

56 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 22:21:57.21 ID:QrVB8E3O0.net
わかりました

57 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 22:23:17.40 ID:vtT4Sn/Bd.net
講釈師、見て来たような ウソをいい 

58 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 23:17:01.74 ID:cAPDc4OW0.net
誰だバカをscスレに誘導したキチガイは

59 :名無しさん@編集中 :2022/08/15(月) 23:18:13.71 ID:QzqS/2hL0.net
ここから消えたと思ったらあっちで暴れてて草

60 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 00:41:40.23 ID:VjbbDSKW0.net
パス付圧縮ファイルにしとけばPCに入れといてもチェックで勝手に消されないんじゃ?

61 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 02:20:18.99 ID:q+iGz2ji0.net
ダウンロードして解凍したけど何をどうしたらいいの

62 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-V54d):[ここ壊れてます] .net
ところで祭り始まってるの?

63 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 07:14:44.64 ID:vFxg4T8kd.net
>>61
> ダウンロードして解凍したけど何をどうしたらいいの

一番嫌われて叩かれるパターンの書き込みだな、まだこんなのがいたとは

64 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 07:34:58.16 ID:kXDchkeg0.net
>>61
フォルダを開きます
ctrlキー押しながらaキーを押します
shiftキー押しながらDeleteキーを押します
OKボタンを押して終わり

65 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 09:57:32.64 ID:HaKNsef80.net
>64
出来ました!ありがとう!

66 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 11:01:05.16 ID:knkYd3DbM.net
鶴は全部そろったけど何をやれば良いのやら・・・
親父が地デジチューナーを捨てちゃって貴重なBカスカードが消失したわ

67 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 11:42:25.35 ID:l/3zNrhZ0.net
>>66
中古のテレビ買ったら付いて無かったっつーて買えば?2000円くらいだったかな

68 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 11:45:51.77 ID:btwRVkrL0.net
>>64
>>65
 
こういうノリが良いねw

69 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 11:54:44.41 ID:Tebyk8Ffd.net
shiftキーを押しながらってのが良いですね

70 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:01:57.83 ID:YxupWucr0.net
パナソニックの 3波対応で録画防水モデル UN-10E10を2万ちょっとで買いました。チューナーにHDMIがあるので他のテレビにも映すことが出来ました。
将来、全てA-casのテレビになってもなんとかなりそうです。 UN-10E10はミニB-CASだけどアマゾンで買ったアダプターで上手くいきました。

71 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:16:07.21 ID:Y2B4vEP8M.net
異世界から帰還したらsoft2が無くなってるんだが…
あそこにうpしてた神はいま何処?

72 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:22:04.29 ID:Mrvv85bFd.net
>>71
前スレにいると思う
あとは64のとおりです

73 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:22:45.34 ID:yZCSSaN30.net
あんたセガユーザーだろ ソニックアンドテイルズって「知ってる?

74 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:25:19.85 ID:h7K6bddEa.net
>>71
倉庫移動先は地下会員以外には非公開です。
情報の相互共有できる人しか会員にはなれません。残念ですが

75 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:26:22.45 ID:knkYd3DbM.net
>>67
再発行してもらうと、ごにょごにょする気だな?とバレちゃう危険がw

76 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:32:35.08 ID:s0Jd6G7LM.net
むしろ今再発行してもテロップ付きしか来ない
まあテロップ出るの見なけりゃ大抵いけるだろうけど

77 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 12:39:23.97 ID:Y2B4vEP8M.net
>>73
ユーチューバー始めました

78 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 13:48:56.37 ID:xTX/4V9Z0.net
>>62
バカか、おまえは

79 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 13:53:22.79 ID:jgQax/X0a.net
>>78
釣られる方がアホかもw

80 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 14:02:59.80 ID:BQpbpmHl0.net
ここの祭りは実際には遥か以前に終わってるんだわ、、、
祭りが来た事を事後報告で知る奴等のスレですのん。
来年再来年発売の商品を予約、既に完売って寸法。
当日来ても…商品は手に入らんね〜

81 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 14:37:43.48 ID:2pjrudHW0.net
そうなのっ!!!???

82 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 14:44:08.23 ID:vvjtbgln0.net
>>31
フルビットマップなら不正という判断はできるが、その為にはバックドアを開けて見なければ分からない
SDTからCVI抜いてcasinfoのような機能を設けて全契約かどうかチェックできるが
全有料チャンネルを契約して視聴することは可能だから、それをもって不正とはできない
よってTVやレコーダーでそういう機能を実装することはない

83 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 15:22:13.66 ID:QxeSTzRC0.net
>>58
見て来た見て来た!
向こうでも変わらず 教えてくれ!だな。

84 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-jNrG):[ここ壊れてます] .net
5chはツール作者のリーク以外は物乞いか転載か82みたいな勝手に講釈唱えるやつの巣。

85 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e15d-9bk+):[ここ壊れてます] .net
156 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/15(月) 16:04:35.57 ID:FDjgxZXZ [1/2]
ひろゆき氏が都の外国人起業家支援を疑問視
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660533459/
無担保・保証人不要に 「小池百合子さんはアホなの?」

外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれる夢溢れる政策
などと皮肉った上で「無担保なので使い切ったら中国に戻るだけでOKです。
中国まで取り立てには行きません。払うのは都民の税金。小池百合子さんはアホなの?
と小池知事に疑問の声をあげた。

86 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-jNrG):[ここ壊れてます] .net
小池さんはこんな細かい案件は事務方に任せてて気にしてないよ。首長の気にするのはそんなとこではないわ

87 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 16:46:34.53 ID:2OD+qu+o0.net
【コロナ】東京都の時短命令を違法とした判決確定 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660634344/

88 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 18:59:27.04 ID:3XhIfBzQ0.net
え?私?、私アホだよ

89 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 19:39:39.33 ID:CrWkTWop0.net
いつ新kwくるんだ?

90 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 20:10:07.18 ID:1y4Mduxm0.net
158 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 14:54:45.42 ID:LdOBWsiQ
都民の血税をてめぇのパフォーマンスのために湯水のごとく使うだけじゃ飽き足らず
中国人にくれてやると言うあまりのタチの悪さにはめまいがするほど怒りがこみ上げる
都民の皆さん! この糞ババアを必ず百条委員会にかけるべく問題提起しよう!

91 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 20:30:53.54 ID:kgHF5pSu0.net
都税をたくさん払ってる奴が言うならわかるがほとんど税金払ってない奴が血税ってww
中国人やロシア人が都に払ってる法人税の額知ってる?? 半端ないで。

92 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 20:32:56.11 ID:WvbSgVe20.net
日本人よりも払ってるのか!すごいな!

93 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 20:40:20.37 ID:kgHF5pSu0.net
>>89
君か友人で正規契約者は一人も居ないの? 居ればカード借りてバイナリーcardtoolかSCで簡単に
調べられるよ。 ここの住人は既にその次の020B  0308 170Aを待っとるんよ

94 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 20:43:32.87 ID:sE2v5OPDa.net
>>89
もう書き換えても普通に見れるから書き換えていいってキャバ嬢が吉野家で牛丼喰いながら言ってたよ

95 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 20:53:41.90 ID:jgQax/X0a.net
>>94
何が言いたいのか意味不明、熱中症?

96 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 21:01:17.53 ID:gSzH0zzY0.net
>>94
だよな

>>95
なんだお前

97 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 21:37:56.17 ID:jgQax/X0a.net
>>96
お前はなんだ同類かw

98 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 21:41:26.17 ID:ToDQNu4/a.net
ワッチョイW e510-FMW こいつに構うなヤバイ奴だ

99 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 21:48:30.66 ID:aUqfqY2f0.net
>>98
ヤバい奴ってか、前スレから面白い事言おうとして滑り続けてる感じだな

100 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 21:53:04.93 ID:WvbSgVe20.net
やばいやつにいちいち構うな。対象は構ってもらえて勃起するだけだぞ

101 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 22:11:45.20 ID:sIqOzULP0.net
これって全契約状態、じゃなくて2038年までの無料視聴期間をkw変更ごとに更新してく作業だろ

102 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 22:47:24.69 ID:FDowbdhv0.net
そうかもな。気にしたことなかったよ。

103 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 23:00:26.25 ID:FFr8Co5uM.net
>>96
他のスレで書いてるアホな書き込みをココに持ち込むなよ

104 :名無しさん@編集中 :2022/08/16(火) 23:04:18.46 ID:gSzH0zzY0.net
誰だよ前スレで異世界おじさん面白いとか言った奴、出てこいよ


睡眠時間無くなるだろ

https://i.imgur.com/sLGzE6B.jpg
https://i.imgur.com/LihO33p.jpg

105 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 02:56:52.23 ID:nXS7Ibi40.net
お盆も過ぎちゃったけど夏祭りはいつだよ(´・ω・`)?

106 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 05:09:04.44 ID:kTYhGVNM0.net
サブちゃんが歌わないから ないんちゃう

107 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 07:44:27.41 ID:ROwIAOR80.net
>>104
アマプラで最近更新されないんだよな
楽しみにしてるのに

108 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 11:11:41.40 ID:+QcPE7cj0.net
>>107
制作遅延でテレビは再放送、配信は2週飛ばしてる
今晩から戻る

109 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 12:53:50.90 ID:kuvPnGvC0.net
イキュラス・エルラン

110 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 12:57:54.40 ID:I3LjLpqN0.net
>>105
8/30日の録画予約が出来ない 来るぞ((´∀`))ケラケラ

111 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 13:33:00.45 ID:ixZtgl9p0.net
俺も一週間先しか予約出来ねーぜ!!!!

112 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 14:27:34.72 ID:28MjfXCJ0.net
>>110
暑さで頭やられたかww 医者へいけ!!

113 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 14:28:03.46 ID:2hzFhRxQd.net
異世界おじさんって原作がWeb漫画だからまさかこんなに受けるとは思わなかったんだろうな

114 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 14:29:15.27 ID:i0gtUrPb0.net
>>46
フロッピーってデータ入ってるの磁石でこすると磁気が強化されて長持ちするんだよね!

115 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 14:29:21.79 ID:28MjfXCJ0.net
>>111
パナのレコーダじゃない限り8/24までの予約で我慢だなw

116 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 14:42:40.14 ID:GmDtuWPh0.net
>>110
そんな先の予約はできんだろ

117 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 15:48:34.84 ID:1gfK1O9Sd.net
sc172j改2+ダウンロードしようとしたらパスかかってたんだが、分かる人いるか?

118 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 15:51:04.02 ID:psrfpn8O0.net
ここの板名は?

119 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 15:59:06.62 ID:BJSV6P6b0.net
>>118
梅さん?

120 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:03:10.06 ID:zTuIycm50.net
パス掛かっていないの以前ダウンロードして持っているよ。
何処で入手したかは忘れたけれど。

121 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:10:27.82 ID:i0gtUrPb0.net
>>117
PDに落ちとるで
[B-CAS] ハズレB-CASカードをクラックして使用可能にする手順(sc172j改2+).7z
手持ちのx64-sc.exeとCRC32が同一だったから問題なかろう

122 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:10:50.06 ID:FG8F0bMkM.net
ヒントはBSスカパー

123 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:12:11.58 ID:Ip+Rsy6Od.net
>>118
自分で、読んでみな。

124 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:13:24.74 ID:Ip+Rsy6Od.net
>>121
URLおねしゃす

125 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:15:33.37 ID:R76nRxBY0.net
「PDに落ちとるで」からの「URLおねしゃす」www

126 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:25:04.30 ID:i0gtUrPb0.net
そうかPD通じんか・・・
そういう俺も最近は使ってないけどw
でもこういうデータこそPDで共有すればいいのにと思う今日この頃

127 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:32:56.79 ID:psrfpn8O0.net
>>123
ここの板名でパス通らなかったってこと?

128 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:44:09.50 ID:OV/Wdh9mM.net
俺もいつの間にかsc172j改2を持ってるんだがどこでDLしたか思い出せない
ファイル作成日を見ると泥酔してた時だったw

129 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:51:49.63 ID:vrQJ4SzCd.net
>>114
おい! それ 内緒にしとけって言っといただろ!
また 真似するやつがでてくるから嫌だったんだよ
内緒だぞ! あと 💾フロッピーの銀色のシャッター 手動で開けて たまに 太陽光に照らさないと 充電無くなるぞ! これも内緒だかんな!

130 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 16:57:19.89 ID:bJjlk2zOr.net
scって更新ないよね。これは既に完成型ということでいい?

131 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:01:29.74 ID:28MjfXCJ0.net
>>129
しつこいバカだな、フロッピー加えてあっちのスレに行け 歓迎受けるぞ

132 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:02:09.27 ID:IpFi1WfXM.net
カードの懐石は事足りてるし、これからの需要はどちらかと言えばACASだしな

133 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:05:01.13 ID:28MjfXCJ0.net
>>130
サイドアタックのやり方に更新は要らんがオプションが追加になれば別。だが作成者が怒ってからは
5chには一切登校しなくなったのでSC172レベルで止まった

134 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:11:30.07 ID:28MjfXCJ0.net
配布所1~5ぐらいの頃は5chも皆謙虚な人ばかりで不具合があると作成者もすぐに
更新してアップしてくれた。 今のように敬意もなくただクレクレと転載者ばかりじゃ
誰もアップしないわなw 自業自得

135 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:34:37.04 ID:2RtuDhXJd.net
>>127
で、パスは?

136 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:41:59.95 ID:itoZ8/BRa.net
オリジナルのパスはsnowで勝手に転載毒入りはdtvだったね

137 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:44:20.94 ID:S6eSnqcTd.net
>>136
でパスは?

138 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:48:12.52 ID:fKFOL+Hv0.net
1234

139 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:48:59.42 ID:nuh74Sn1M.net
根性根性ど根性

140 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 17:55:05.24 ID:28MjfXCJ0.net
携帯電は0000 w

141 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 18:38:24.39 ID:s2ilZAEE0.net
君の瞳は1万ボルト

142 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 18:50:46.11 ID:58Co74P40.net
嘘略奪は露助もナチも同じ

143 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 19:14:35.08 ID:ecu0BNHZ0.net
>>141
おまえ板違い。他行け

144 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 19:15:44.50 ID:ecu0BNHZ0.net
>>142
ここはそんな会話をする板じゃないから、専用の板行け。

145 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:02:36.00 ID:YQ8lUpZv0.net
パーフェクトダークだっけ?
そういやShareとかって
まだ生きてんの?

146 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:04:03.85 ID:jzWZkAlI0.net
馬鹿だけですね!いつ変わるかが問題なのに!

147 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:04:37.87 ID:2hzFhRxQd.net
ジャクリーン・おなしゃす・ケネディ

148 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:21:55.19 ID:GQDgm9Ss0.net
>>134
そうなんだ。この板の歴史を垣間見た気がする。納得するものがあったわ。

149 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:37:22.93 ID:nmlEx2400.net
ず~っとWinMXで共有してるのに誰からもIM来ないわ

150 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:48:15.39 ID:qv0cEKS70.net
ISDNの深夜使い放題でナップスター時代からやってたけど
その手のものは、約15年前には離脱してるわ
その残骸で、カスとあといくつか不正利用があるけど
それは、昔取った杵柄のご愛敬と言うことで済ましてるわ

151 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 20:56:50.08 ID:mb3cDdDK0.net
>>150
テレホーダイな

152 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 21:17:10.72 ID:1PL/TNpp0.net
ISDNは2回線で128Kbps料金はアナログの倍2400円だった

153 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 21:22:29.51 ID:OV/Wdh9mM.net
ダイヤルQ2不正架電で500円

154 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 21:23:26.02 ID:myEX91eG0.net
○イワのISDNモデムつこうてたけど、リコールがかかって、営業マンが家まで取り替えに来てくれた。取り替えられる数しか売れてなかったってことやね

155 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 21:26:01.31 ID:XoxChLjK0.net
昭和38年頃に始まったWAREZって素晴らしいサイトが有ったな

156 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 22:05:55.30 ID:BPmP9qMo0.net
昔、割れチームにHENTAI MAINCHI,MAINCHI HENTAIってcrackチームあったな

157 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 22:29:49.69 ID:KobqZ7fJa.net
ここは老人が独り言を言う後期掲示板になりましたね。5chだから仕方ないか。。

158 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 22:31:42.51 ID:KobqZ7fJa.net
ただ笑っちゃうのは23時過ぎると書き込みがパタリと止まる、妙なスレだわ

159 :名無しさん@編集中 :2022/08/17(水) 22:53:04.18 ID:3J63n5eKd.net
深夜アニメかなんかあるのかな

160 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 00:32:53.56 ID:fHOaLkYDM.net
翌日仕事で寝る準備組とか色々だろう
俺はフレとモンハンしてたけど

161 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 00:39:03.97 ID:fwA3x1D/0.net
テレホタイムになったらストリーミングなんかでパケット使いまくらないと損してる気になる年頃なんだろ。
はんぞーBBSで待ってたのにな

162 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 00:57:30.79 ID:fwA3x1D/0.net
>>98-100
とりあえず(とりま?)異世界おじさん見ろよ

163 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 02:00:09.56 ID:ZmGwyRIg0.net
異世界おじさんはBSで見る派
MXはちょっと…

164 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 02:03:21.59 ID:65iqqD7YM.net
BSの異世界おじさん1日遅れなんだよな

165 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 02:46:56.59 ID:ra5PtJaj0.net
>>131
加えて→咥えて な!!!

166 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 06:15:40.53 ID:pWI3yO1W0.net
8/27日の録画予約が出来ない く、来るか

167 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 06:16:56.66 ID:31r/EGcw0.net
立憲民主党は17日、他の野党の賛同を得て憲法53条に基づく臨時国会召集の要求書を18日に細田博之衆院議長に提出すると発表した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と閣僚ら自民党議員との接点が相次いで判明している問題や物価高を巡り、速やかに国会で議論することが必要だと判断した。 憲法に基づく臨時国会召集は、衆参いずれかの院で4分の1以上の議員が賛同すれば要求できる。立民によると、国民民主党、共産党、れいわ新選組などの野党各会派が賛同している。日本維新の会は要求に加わらないとしている。

168 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 06:53:17.51 ID:lAt0+tO5a.net
3~4文字にまとめて!

169 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 07:22:08.10 ID:2I6oMbxS0.net
森加計桜+統一教会=無能野党戦略+売国マスコミ

170 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 07:58:25.52 ID:pMjSIGdO0.net
http://i.imgur.com/sLGzE6B.jpg
http://i.imgur.com/LihO33p.jpg

171 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 09:08:38.42 ID:NUoo/Qq90.net
>>166
epgと録画予約の関係、ここの住民は皆知ってるのに恥ずかしくない??
バカ丸出しなんだけど。

172 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 10:02:48.12 ID:ahc0nkz8d.net
そもそも祭りは既に終わっている。
今頃なんだかんだ書き込みする奴は情弱そのもの。
本当に間抜けに見えて仕方がない。
見てて気持ち悪いわ!

173 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5d2-O3lh):[ここ壊れてます] .net
だから祭りってのはさぁ観れなくなったぁ〜からのどうすんだコレって
阿鼻叫喚の大騒ぎで『神様降臨』を願いまくるわけだ

毎回神待ちのクレクレタコラが騒ぐ一大イベント
そして一皮むけば単なる貰い乞食がガセ連発して持たざる者を惑わす
イヂワルイベント

174 :名無しさん@編集中 (スーップ Sd62-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>135
パスは知ってる人いない

175 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 11:31:55.21 ID:OATLnvHTM.net
バスは釣ってもリリースするな

176 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 11:32:56.13 ID:zed9st0g0.net
1年2ヶ月経過か

177 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 11:36:45.72 ID:PendCA0td.net
sc172j改2+フォルダクリック。その次は?

178 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 11:41:44.46 ID:NUoo/Qq90.net
マウス右クリック→「削除」

179 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 12:38:02.19 ID:OTjHSydU0.net
バスは乗ったら直ぐスイカ

180 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 12:44:13.28 ID:NUoo/Qq90.net
イコカにパスモ

181 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 13:48:00.33 ID:icDkJf9h0.net
>>173
50代のくせにガキみたいな文章だなw

182 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 14:17:26.83 ID:CRzhJpGO0.net
020bと0309はいつ頃、公表されるのでしょうか?

183 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 14:19:31.04 ID:5pRSKg290.net
君の御心のまま

184 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 14:20:46.36 ID:pWI3yO1W0.net
8/27日の録画予約が出来ない く、来るか

185 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 14:22:37.33 ID:tWu+chnZM.net
来るか来るか来るか手強いぞ行けよ行けよ行けよ行けよ負けるなよ
サスケサスケおいら男さ名はサスケ

186 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 14:27:06.02 ID:NUoo/Qq90.net
いい年こいたアホ達の憩いの場

187 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 14:53:19.76 ID:CXhu/GHH0.net
さぶちゃん登場か!祭りだ

188 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-9FdA):[ここ壊れてます] .net
お、ついに同窓会か?

ウクライナ三木谷VS朝鮮人、支那人連合

ファイ!

189 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 17:02:53.80 ID:NUoo/Qq90.net
朝鮮人、支那人 昭和の匂いのする単語だなぁ

190 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 17:45:17.64 ID:8+jQNtKqr.net
おまいら祭りを楽しみにしてる?
おれは面倒くさいから祭りは結構なんだがな

191 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 17:51:41.44 ID:y2jcE/pm0.net
二度と書き換えが来ないことをお祈りしてる
面倒くさいから

192 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 17:55:05.61 ID:8+jQNtKqr.net
だよね~っ

193 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 18:03:23.17 ID:+wbCgAh80.net
>>121
PDって何だ?

194 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 18:20:14.67 ID:+zx+kk+E0.net
>>193
よく読め!カタカナで書いてあるだろ・・
自分の書き込みしか見ないのか?

195 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 18:36:31.36 ID:z+ZuoJ300.net
ぱいぱいでか美の事だよ。イジワルしないで教えてやれよ

196 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 18:58:53.73 ID:CXhu/GHH0.net
>>184
予約出来るじゃないか!お〜〜馬鹿か

197 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:12:05.89 ID:bC3GIRyHd.net
でか美といいながら大して大きくない件

198 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:12:24.74 ID:NUoo/Qq90.net
>>196
もともと日にちが合わないでしょw 釣られてどうするの

199 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:12:55.01 ID:HzGprqwR0.net
>>194
PDがわからんのだろう

200 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:29:54.73 ID:HRPi4YSx0.net
PDとは、Power Delivery(パワーデリバリー)の略です。

201 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:32:07.95 ID:NUoo/Qq90.net
SONYのQD-OLED有機ELのXRJ-65A95Kが届いた! 店頭でも従来有機ELとの差ははっきり分かったが
自宅で見慣れた4Kブルーレイで確認したら半端ない色再現とコントラスト比。見もしないTVのBCAS割ってた
自分が恥ずかしい。新しい技術のTVはすごいわ バイバイBCAS

202 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:32:33.43 ID:8+jQNtKqr.net
パワ~っ!!

203 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e10-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>194
カタカナで書いてねぇーじゃねーか

204 :名無しさん@編集中 (スップT Sd62-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
PDは相変化記録ディスクだろ

205 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:54:23.84 ID:8+jQNtKqr.net
>>201
A-CASデビューおめでとうさん
でも、この板で報告必要か?

206 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 19:57:11.42 ID:+wbCgAh80.net
>>194
一丁前に人に読めとか言っといてカタカナで書いてないの指摘したら無視か?

207 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:04:37.02 ID:NUoo/Qq90.net
>>205
多くがBCAS製品に目が行っててACAS製品を気にしていないようで、新しい製品技術に
目を向けて貰えたらと。 有機は焼き付くとか暗いとか言われたが是非店頭でご覧あれ

208 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:05:13.57 ID:IRt1MlI40.net
USB充電器のPD機能だろ

209 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:09:05.60 ID:d9JjCBWva.net
>>206
全レス読め。このスレのどこか1箇所だけ片仮名で書いてある。

210 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:09:15.79 ID:NUoo/Qq90.net
>>200
そうなんすよ 今どきにスマホやパソコンの充電器はUSB Ytpe Cの PD充電器、18Wから100Wまであるが100W仕様が
いいな

211 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:13:48.26 ID:+wbCgAh80.net
>>209
いちいち読めじゃなくて、普通にそれを教えてくれりゃいいんだけど。なんで遠回しに言うんだ?普通に答えるの怖いの?

212 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:16:04.89 ID:B3V9eU+Hd.net
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1660575161/

213 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:17:00.53 ID:yM93YtZM0.net
DVD-RAMのカートリッジみたいな650MBなメディアか?

214 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:18:28.19 ID:frwQovAea.net
Porice Department

215 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:22:51.20 ID:cp2mxaY40.net
>>211
たぶん、この程度調べられないなら、PD導入はできないと思う。簡単に導入できるものではない。
PDが何の略かわかった後も、自分で調べずに質問攻めになることが目に見えてるから、みんな教えないんだよ。
少しは自分で調べるという姿勢を見せたら、みんな優しくなるよ。

216 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:23:10.36 ID:DtE8AuFo0.net
>>214
ボケなのかスペルミスなのか判断に迷う案件

217 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:31:37.22 ID:axYWtMf5d.net
Perfect Dxxxダウンロードから使い方
NGワードだからね

218 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:32:30.34 ID:axYWtMf5d.net
/perfectdxxx02.blog.エフシー2.com/blog-entry-3.html

219 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:34:14.12 ID:axYWtMf5d.net
>>216
LにするとNGワード

220 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:37:26.47 ID:axYWtMf5d.net
xxxxはDark

221 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:42:10.34 ID:5pRSKg290.net
Kiss in the dark

222 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:43:57.94 ID:+wbCgAh80.net
>>215
はいでた!遠回し(o^^o)

223 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:51:32.98 ID:aHlmPHVda.net
Soft2もネ実も多くがアクセスして喋るからオーナーはシラケて倉庫を変えるはめに。
Pダークもそのうち消える

224 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:52:28.40 ID:kyk/0t260.net
異世界おじさんと同じ様に、お前らもモテモテかもよ!

225 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:58:17.73 ID:fjUJGeSea.net
>>222
ああ言う自分だけが使いこなせると思ってるダウンロード野郎が5ch名物すよ

226 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:58:22.86 ID:AWrZi13ZM.net
ハゲは除く

227 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 21:14:50.07 ID:+wbCgAh80.net
>>225
普通に考えてこの板見てる人間でPD分からない奴がいると思ってる奴がムゴイわ🤭

228 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:04:48.82 ID:5pRSKg290.net
バックアップにはPD使ってたよ

229 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:09:56.15 ID:izmXrHK2M.net
たまにはWinnyの事も思い出してあげてください

230 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:12:37.35 ID:Iuu/AwTda.net
>>227
君みたいに違法の世界にどっぷりの人ばかりじゃないよ。違法をなんとも思わない、万引きとかしてない??

231 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:29:49.95 ID:ic281Nqz0.net
完全闇

232 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:30:29.25 ID:+wbCgAh80.net
>>230
は?何言ってんだ?板違いだから他行けや

233 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:31:31.64 ID:PU2J1fwX0.net
232 名前:あぼ~ん[NGName:2e10] 投稿日:あぼ~ん

234 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:34:18.50 ID:iwX1Q+/J0.net
WinMXが出ないのが不思議

235 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:36:09.39 ID:z+ZuoJ300.net
グヌテラこそ最強

236 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:47:11.08 ID:fwA3x1D/0.net
https://i.imgur.com/HFPaO8L.jpg

237 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:53:53.36 ID:+wbCgAh80.net
>>236

>>229
winny思い出したわ

238 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 22:54:32.17 ID:+wbCgAh80.net
>>229
winny思い出したわ

239 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 23:09:44.33 ID:51bl/+X5d.net
カタカナで書いた俺参上

240 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 23:10:42.17 ID:+wbCgAh80.net
>>236
おもんない

241 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 23:17:28.64 ID:0lOTiPoUd.net
ワッチョイW 2e10-tRx9
まだ居たの? 恥ずかしいね

242 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 23:27:30.55 ID:+wbCgAh80.net
>>241
別に恥ずかしくはない👋

243 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 23:57:41.55 ID:ntAyqwxM0.net
寝室用で55v〜のテレビ探してるんだけどB-CAS機が全然見つけられない
どなたか2022年8月現在で買えるオススメ機あれば教えて頂けませぬか

244 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 00:35:29.84 ID:1dwUiYka0.net
一番高いテレビ買うのがいいよ

245 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 00:36:41.48 ID:SUnzQJFy0.net
店員さん、あの上の方に飾ってるやつください

246 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 03:09:36.07 ID:wH4BUpHO0.net
電気屋さんで聞くのがベスト

247 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 04:39:39.84 ID:YhXw7JSj0.net
必死過ぎて面白い

248 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 06:42:37.96 ID:fi/dKgePM.net
>>236
フォントデカ過ぎワロタ
老眼かよ

249 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 09:04:55.96 ID:EL93QETcd.net
>>248
クリックしたのかよw

250 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 09:05:51.12 ID:6rRpeNXDd.net
ワッチョイW 2e10-tRx9
ガチっぽくてある意味基地より怖い

251 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 11:10:58.94 ID:P1ufMrAH0.net
>>207
ここのスレ民はそんな事など理解した上でBCAS使ってるんだが

252 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 11:22:28.48 ID:tgYlIVGyx.net
ハードを取るか?ソフトを取るか?
自分はあまりテレビを観る方じゃないからどっちもそんなに重視してないんだけど

253 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 11:50:35.00 ID:QGzvLFxO0.net
TVがACASでもPCがBCASなら何の問題もない

254 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 12:07:55.01 ID:MyGrV5xYM.net
むしろPCには柔粕があるからな
最悪仕組みが大幅に変わらなければ安泰

TVは4K放送とかほとんど無いんだからREC-ON辺りと最新TV組み合わせとけばしばらく大丈夫じゃね

255 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 12:21:22.21 ID:ms2y6BMZ0.net
>>254
ご意見ありがとう
寝室だから余計な物は置きたくないというわがまま(リモコン増えたりとかもストレス)
去年辺りまではB-CAS機結構売ってたっぽいので中古視野に入れます
どうせ中古なら一昨年に居間のテレビ買い替えた時ちょっと欲しかったOLED機にしようかしらと思ってるけど、まあ中古が売ってない

256 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 12:38:43.93 ID:MyGrV5xYM.net
まあよほどの物好きじゃないとそう1~3年でテレビ買い換えたりしないわな
中古はちゃんとした所で買わないとドット欠けや破損が怖いところ

257 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 12:51:49.63 ID:nMbBz8ega.net
TV画面のドット欠けとか、よほどの団体さんじゃなきゃ気にならんだろ

258 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 13:03:06.22 ID:ZRnK4+ckM.net
TVは離れてみるから良いけどPCモニターのドット欠けは気になるわ
安いところで買ってばかりだから4台中3台にドット欠けがあったわw

259 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 13:03:20.97 ID:MyGrV5xYM.net
当たったこと無いからそう言える
以前に55インチで光点2つあるの引いたことがあったが、映画とか暗いシーンで結構気になるぞ

260 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 13:09:16.05 ID:bmmQttmw0.net
そりゃ抜けじゃなくて点灯は無視できないわ

261 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 13:40:51.57 ID:VhygM4T30.net
ドット抜けってレスがあったから今リビングのテレビをチェックしたら5か所あったわ
8年目だとこんなものなのかな

262 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 13:47:33.81 ID:TPOgN/7K0.net
ドット欠けありのパネルを使ったTVって具体的にどのメーカー製?この10年のメーカー製は韓国無欠点パネルを採用してて無いはずだが? 中華製ならあるかも

263 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:01:46.74 ID:TPOgN/7K0.net
>>255
有機ELの中古は3年以内のものに限りますよ。画面を真っ白にしてもらい一部が大きく黒ずんできていないかチェック必須ですよ。自宅も2台設置でEL何度かかいかえてますが3年半になるSONY KJ-65A8Fは既に輝度ムラ出てます。

264 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:10:09.03 ID:5Xo1eW4Dd.net
昔ソニーのビデオカメラの3インチぐらいの液晶に常時点灯が三か所あったのでキレた
店に文句言ったら不具合じゃないの一点張りだったわ

265 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:22:00.65 ID:dC3sHoo40.net
製造者じゃなくて販売店に文句言うアホキターー(゚∀゚)ーー!!

266 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:22:01.30 ID:TPOgN/7K0.net
>>264
パネルの歩留まりの悪いころはよくありましたね。 交換してもらうと前の方がよかったりとかw

267 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:28:02.49 ID:TPOgN/7K0.net
>>265
知らんだろうが保証書にも点欠点の記載がしっかり書いてあり、メーカー間の取り決めで
メーカーは頑なに交換を拒んでいた。ただ量販店はクレームがうざいので初期不良として
受けてメーカーに返品してたので店に言うのが王道だった

268 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:32:50.26 ID:fQsaYpuea.net
>>263
貴重な情報ありがとうです
3年で怪しいなら2019年製はもう怪しいのか
まあそもそもOLED機中古全然売ってないんだけども
大人しく液晶B-CAS機で探すか思案中

B-CAS機、まだあるあるとは言われてても着実に減ってますな
弱った弱った

269 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:45:09.21 ID:3hXr0C0WM.net
ドット欠けの許容範囲は決められている筈なのに
クレーム厨っているんだね。

まぁ、画面のど真ん中にいくつか存在していたら
店も心情的に交換に応じていたと思うけど・・・

270 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 14:51:10.58 ID:TPOgN/7K0.net
>>268
廉価メーカーはBCAS主流ですが、コントラストがパソコンモニター程度だったり買った後に
”え!”となるのが多いので必ず実機を見て肌色の発色と緑の発色はチェックしてください。
最近見回った中ではドンキホーテで扱っている「オリオン」(このメーカーは昔コジマ電機などに
収めてたメーカーです)製にTVは画質も音質も想定外によかったです。パネルがいいんだと
思いますが近くに店があれば一見を! 店舗によってはドンキクーポンで更に3-4千円引きになるかも

271 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:07:46.06 ID:ms2y6BMZ0.net
>>270
TCLの昨年モデルとかはB-CAS確認したので中古やら売れ残りやらを探してみても、そもそも無いしあっても割高で
ハイセンス or TCLかなって何となく思ってたら意外なお勧めORIONはノーマークでした!
近くないけどメガドンキ行ってきます

272 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:11:40.83 ID:b7EBxP8Z0.net
>>176
最速パターンだと1年3ヶ月だから
来月の可能性もあるんだな

273 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:12:07.89 ID:fB5ZQnAoM.net
オリオンとかハイセンスとか、昔OSDの日本語表記がおかしかったりモロ中華なイメージがあるけど、今はだいぶ良くなってるのか

274 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:15:34.53 ID:TPOgN/7K0.net
>>273
オリオンの画質変化にはびっくりしましたよ。 昔のオリオンのイメージが悪すぎましたからw

275 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:25:16.32 ID:2HftXxOW0.net
オリオンのテレビを以前は使ってましたけど
見える映像が何か硬いイメージがありましたね
コード引っ掛けて、モニターが割れたので廃棄しましたが
入っていたmini-bcasは当たりカードでいまだに健在です
普通の一枚、ミニ一枚でこの先も凌いでいく所存です

276 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:37:51.03 ID:ZRnK4+ckM.net
1000円払えばドット抜け保証とかあるけど、返品されたやつはどこへ行くのか謎だわ
訳アリ品で売ってるところもあるけど、無いところは再販してそうw

277 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:42:29.90 ID:nMbBz8ega.net
ドット欠けって言うから点灯しない点のことかと思ったわw
光点は気になるな、だが良いことを教えてあげやう
光点を黒マジックでポチッとな

278 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:48:19.43 ID:TPOgN/7K0.net
>>270
ちなみにオリオンは今はあのドウシシャが買い取り経営しています
https://www.doshisha-orion.com/livingroom/

279 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 15:55:22.06 ID:TPOgN/7K0.net
液晶マスクの印刷技術の悪い工場で作ると一部のドット部分でパターンアースショート(常時ON)
パターン切れ(常時OFF)ここ10年は各メーカーの印刷は大日本印刷(DNP)などに委託するので
皆無になっているが昔ながらの印刷でやってるパネルは使用していくうちに増えるとか笑える事態にw
とにかく貧乏人の銭失いだけは避けたいものだ

280 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 16:03:00.87 ID:nMbBz8ega.net
あえてドット不良の訳あり品を安く買って黒マジックで快適に使ってる俺ってw

281 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 16:08:41.68 ID:TPOgN/7K0.net
>>280
「ドット不良の訳あり品」を売ってる店を見たことが無いのですがどこで求めました?

282 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 16:12:13.82 ID:nMbBz8ega.net
>>281
ヤフオクでたまに出るよ
1点2点ドット不良あるだけで、ゲロ安だったりするから、俺的には好きだwww

283 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 16:19:27.87 ID:4/Pf/rdzd.net
あぁ、なるほどそれはあり得ますね
販売店は各社談合して強硬ですからねw 

https://imgur.com/WSqby1G

284 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 16:55:49.19 ID:5Xo1eW4Dd.net
会社でそういう不良品を安く買って高く買ったことにして経費水増し出来るな

285 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 16:58:01.13 ID:nMbBz8ega.net
>>284
嘘の領収書くれればな

286 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 17:26:17.07 ID:5Xo1eW4Dd.net
領収書なくしましたとか言って価格コムとか見せてホラ、この値段でしょって言い張れはおk

287 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 17:27:28.44 ID:TPOgN/7K0.net
このスレにはその手の発想しかできない人が多いのか? 友にはできんなw

288 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed1f-pZ+C):[ここ壊れてます] .net
税務署がそんなのでOK出すわけないだろw

289 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 17:47:29.78 ID:aJK2m6dRd.net
>>286
まともな申告している法人の経理なら領収書も無しで精算してくれるとか有り得ない。
5chしてるとかきっと平社員だろうから役員並の使途不明金での処理も無いだろうし。

290 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 17:47:52.80 ID:x6fvXU3t0.net
安倍ちゃんはOKだったけどな
命でツケを払った

291 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 17:50:51.60 ID:fB5ZQnAoM.net
最近の領収書ってWEBとかPDFだから開発者ツールやAcrobatで簡単に改ざんできると言えばできる
やったことは無いけど

292 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 18:17:03.73 ID:TPOgN/7K0.net
>>290
こういう奴がいるんだよね

293 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 18:52:31.79 ID:P1ufMrAH0.net
報告の決まりや義務がない支払いを例に出して何言ってんだ

294 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 20:38:45.93 ID:e1XeJ6Yfr.net
>>253
それは何で?
PCで何か出来るの?

295 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:07:35.78 ID:YhXw7JSj0.net
>>294
PCでスクランブル解除すれば済むって話では?

296 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:15:01.07 ID:ZRnK4+ckM.net
アホな質問するけど、エロい人は答えてねっ!
カードリーダーライターは”非接触型”でもごにょごにょできるの?

297 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:20:50.85 ID:jd0LzYW40.net
別にアホとは思わないけど非接触型では無理だと思うな。うまく行った話も聞いたことないし。

298 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:34:29.29 ID:R9zCL9PEH.net
>>268
OLED機中古が出回らない理由としてオクやフリマは(店舗もかな?)配送問題がありますね
ネコ家財便でも有機ELテレビは易損品(壊れやすい品)としてて運んでくれないです

299 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:34:46.09 ID:drdizMLA0.net
エロい人だけど答えられない…無念

300 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:40:36.59 ID:R9zCL9PEH.net
>>296
エロい人ではないけれど
BCASカードは非接触型カードではないので…が答え

301 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:42:21.21 ID:TPOgN/7K0.net
>>298
そんなことはないよ >>263で書いてるようにすでにELを3台売ってる。ヤマトホームコンビ二エンス鰍ナらくらく家財宅急便で送れるし
梱包までしてくれる。 適当なことを言うなよ 売ったことも無いくせにw 

302 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 21:50:59.52 ID:R9zCL9PEH.net
>>301
そうなんですね…運んでくれない事もないんですね
https://www.008008.jp/transport/kazai/
では取り扱いできない商品に「有機ELテレビ」と記載されているのでダメだと思ってましたスマセン

303 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:08:03.69 ID:TPOgN/7K0.net
ヤマトでも佐川でも薄型TVとして運んでくれますが佐川はやや高いのでもっぱらヤマトですが。
機械的な構造もバックライト式の液晶か自照式のELかの違いで輸送上での差はありません
メーカー専用箱も全く同じ構造です。

304 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:17:29.67 ID:R9zCL9PEH.net
>>303
この前オクで見掛けたREGZA65X920買えば良かったかぁ、珍しく家財便発送OKの出品だったので
探しても発送不可や取りに来いって出品ばかりなので…
なぜ古いX920なのかは?スレ的にですかねぇ

305 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:19:17.61 ID:T5wEjdlk0.net
>>302
一応マジだった

>取扱いできない商品
>1.易損品
>有機ELテレビ(2020年8月5日より)

306 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:25:36.95 ID:T5wEjdlk0.net
>>304
最高の選択だったんじゃね?
4K HDR対応OLED B-CAS対応 2Kチューナー タイムシフトマシン対応
おれも55でいいからX920欲しくなったわ

307 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:30:24.90 ID:jd0LzYW40.net
REGZA55Z720X使っているんだけど、これ以降のモデルはA-CASなのかな?そしてA-CASがドングルで刺さるな。当然A-CASは使わないけど

308 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:39:12.00 ID:1VhmSZKh0.net
720は希望すれば無料でA-CASトングル貰えるんじゃなかった?

309 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:42:41.60 ID:T5wEjdlk0.net
55Z8って古いの2枚一昨年買ったばかりだけど、4K HDRならPCモニターにもいいな

310 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:48:57.62 ID:R9zCL9PEH.net
>>306
55Z720X使ってるので、インチアップと機能的には最高だなぁと落札する気でいたんですが
家財便で大丈夫なのか?運搬でパネル破損とかの場合「取扱いできない商品」となっているのでネコが保障してくれるか?が心配で入札躊躇しました

>>307
>>308
Z720Xが最後のタイムシフト付きB-CAS機ですね(タイムシフト機能にはB-CASカード使ってませんが)同機能的機種の有機ELだとX920ですね
どちらもBS/CSにはB-CASカードでACASドングルは4K放送用と理想的な配置も最高かと

311 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 22:55:17.09 ID:jd0LzYW40.net
>>308
そうだよ。もらっておいた方がいいのだろうか?

312 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 23:12:53.02 ID:R9zCL9PEH.net
>>311
貰えるものは貰っておいた方が良いかと思いますよ
まあ個人的には4K放送観る物ほんと無いなぁて状況なんですがね…

東芝でドングルだし今後何かしらあるかもわからんよ(笑)
無駄だと思いつつ何かあったら嬉しいなとACASドングル予備2個持ってる

313 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 23:29:40.60 ID:T5wEjdlk0.net
前に誰か言ってた、もうモニター+チューナーで良いんじゃね説
非純正赤外線経由でスムーズに音量上げ下げ困難問題だけじゃなくて
部屋の明暗で自動的に輝度調整が無いのがかなり痛い
REGZAなら当たり前の機能で感度のカスタマイズすらできるのに、それが無いPCモニターだと寝室には致命的。
55Z8以外に42.5の4K HDR PCモニターがあるけど、結局REGZAばかり使ってる

314 :名無しさん@編集中 :2022/08/19(金) 23:30:17.36 ID:4dK/fD5J0.net
>>296
非接触型じゃ書き換えできないよ
嘘だと思うなら実際やってみて確認してみれば

315 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 03:07:35.48 ID:35ZYTfKj0.net
>>296
非接触型は「カードリーダー」しかない
接触型は「カードリーダーライター」だけどな

非接触型でも書き換え出来ないことはないんだけどカードと

316 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 03:09:45.73 ID:35ZYTfKj0.net
なんか途中で書き込み入ってしまった

非接触型でも技術的、規格的には書き換え出来ないことはないんだけどカードとIC間の通信が安定しないので
市販されてるモノにライター機能は付いてない

317 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 03:32:58.81 ID:I2YckrQs0.net
NFCだと非接触で書き換えもできる仕様になってるから
ワイヤレスで受信してそれを起電力に起動して返信できるアンテナ内蔵になってるかそうじゃないかの違いだけだと思ってたよ。

318 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 03:34:50.46 ID:I2YckrQs0.net
あれ?俺(ワッチョイW e12d-FMW/)なのに、なんのキッカケで変わるんだ?

319 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 04:10:05.82 ID:T8G6QIuD0.net
>>313
そもそもテレビってパネル部分じゃなくて中のエンジンも重要だからPCモニターで十分という人はそんなに画にこだわりのない人だけの話だよ

320 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 04:10:17.18 ID:I2YckrQs0.net
それはそうとsoft1ってのも機能してたんだな

321 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 04:10:44.37 ID:T8G6QIuD0.net
>>318
自分も変わったわ
土曜日に変わる仕様になったのかな?

322 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 04:23:28.92 ID:KZWyui6ad.net
>>309
「枚」とかマチコ先生かよっ臭っ…

>>313
寝言は寝室行ってから言え

>>317
接触とか発電とか起動とか
溜まってんな

>>318
病院逝け


土曜日自演し放題だな

323 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 04:29:50.44 ID:I2YckrQs0.net
>>98
禿同

324 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 06:10:00.91 ID:7Qo71lKj0.net
>>318
>>321
ワッチョイはその年の1月1日の曜日にリセットされる仕様
だから今年の場合、2022年1月1日は土曜日だったので、今年の間は毎週土曜日にリセットされる
仕様が変わらない限り、来年なら毎週日曜日

325 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 06:24:02.62 ID:0+AovTKa0.net
>>312
そっか自分もそうするわ。ありがとうな。

326 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 06:50:21.69 ID:las1Y3c90.net


327 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 08:02:52.54 ID:R61l+H670.net
??

328 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 08:17:16.78 ID:mxSC+C480.net
???

329 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 09:32:32.80 ID:I2YckrQs0.net
>>324
サンキュ、1週間ガクブルで過ごすわ

330 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 09:55:03.66 ID:sZYs9v/jd.net
ワッチョイって木曜変更じゃないの?

331 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 10:26:18.05 ID:T8G6QIuD0.net
>>324
なるほど、知らんかったわ

332 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 11:15:05.03 ID:Nuuwp+sWM.net
なんか何処もかしこも朝からゴジラばっかりやってんな
なんか記念日かよ

333 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 12:33:33.69 ID:+C6pOgmM0.net
B-CAS入りのTVなくなりそうだから
Hisenceもう1台買っちゃった
2人所帯にTV6台だゾ!
2038年まで大丈夫そうw

334 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 13:01:39.77 ID:zCLI+ku90.net
>>333
うちもレクザの43Z1がなかなか壊れないので
困ってる
普段使ってない部屋においてあるから長持ちしてる

335 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fa4-eSpn):[ここ壊れてます] .net
>>333
自分ももう1台買っておきたい所だけど場所がくうからね。スマホぐらいの大きさなら数台買うんだが・・

336 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 14:08:10.67 ID:sDh5z8xu0.net
>>333
どの機種買ったの?

337 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 14:10:13.69 ID:gLFCx3Hf0.net
>>298
色々と情報ありがとう
ドンキでORION見てきたけど欲しいサイズはA-CASだったので候補から除外、ただ言ってた様にパネルが良いのか同価格帯の情熱価格TVと比べて見てもコントラストが浅くなくて良かった
そんで、帰り道でたまたま見つけたOLED B-CAS機の中古を買いました
2019年後期製だけど画面見た感じ焼き付きとか滲みはなかったように思う(真っ白の画面はソースが無くて確認できなかったけど)
液晶との違いが楽しみ
届いたらEDF6やるぞー

338 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 14:16:12.07 ID:gLFCx3Hf0.net
>>333
同じB-CAS機難民として私も知りたい
差し支えなければ教えてください
やっぱ中古すか

339 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 14:51:09.87 ID:j17eT2Zo0.net
>2038年まで大丈夫そうw
>>5
B-CASが廃止されなければ子孫がどう思うかは別としてひ孫の代まで使えるよ
但し、電波媒体がそこまで残るかと言えば俺は思わないし自分の代で懐石はやめたい
録り貯めたって結局見ずじまいだからねw

340 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 14:54:51.97 ID:FVvIeASh0.net
子々孫々とか言ってる老害って脳みそまで逝ってそう
テレビや録画機に金かけるなら
サブすく配信で見たほうがトータル安くなるわ
得してる思ってるのは障害老人wwwwwwwwwwww

341 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 15:20:49.47 ID:WSlIXKGo0.net
趣味なんだからいいじゃん

342 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 15:23:48.01 ID:ZlcM05+J0.net
すでにテレビはあまり観てないな。観るのは嫁と子供だけ。

343 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 16:36:10.75 ID:Okz6ovT50.net
自己満足の世界を無駄と笑うヤツw
どうせそう言いながら型落ちの車に乗り、築数十年の賃貸とかに住んでるんだろ?
そろそろそのスマホも最新に買い換えたら?www

344 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 16:40:50.28 ID:JyBQ3bHP0.net
>>339
ネトウヨに専念しろ

345 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 16:41:15.78 ID:BiffV4vH0.net
自己満足の世界を他人に押し付けちゃダメだよ

346 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 17:09:50.61 ID:83ML0uy/0.net
なんでレコーダー買わないの?
新型のテレビに買い替えてもずっと使えるし中古だと15000円でまともなの手に入るよ

347 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 17:46:17.60 ID:cPzQ6VjU0.net
>>343
お前は典型的な下層民だなw

348 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 17:58:19.81 ID:Okz6ovT50.net
>>347
上層民だなんて言った覚えないしなw

349 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 18:23:07.33 ID:h7Fgk6Rc0.net
自己満足だとかオナニーだとか言うが自己満足やオナニーは大事だろ?そーゆーもんで心のゆとりが出来るんじゃないか

350 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 18:27:09.95 ID:ZlcM05+J0.net
そう興奮すんなって、ハードオフでも行こうぜ!B-CASのいいテレビやレコーダーあるかもよ。

351 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 18:45:19.52 ID:uRsmOmpf0.net
ソフトカスは不滅

352 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 20:39:42.48 ID:las1Y3c90.net
soft2死んでんじゃん

353 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 20:42:05.57 ID:cPzQ6VjU0.net
死んではいない アップしたものをすべて別の場所に移動しただけだよ

354 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 20:47:03.83 ID:78rhJ99FM.net
移動というかバックアップというか…

355 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 20:53:48.84 ID:ZlcM05+J0.net
データ手に入れるのに苦労しているんだな

356 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 20:53:54.71 ID:gJOdajyvd.net
隠したと言うか…

357 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 20:57:51.11 ID:M1VB/9GB0.net
バス旅Z解散

358 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 21:09:52.08 ID:dVxAFp870.net
>>357
ほんま?!

359 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 21:12:39.80 ID:las1Y3c90.net
>>353
どこへ?

360 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 21:55:20.67 ID:M1VB/9GB0.net
>>358
今日やってた19弾で3連敗したからルールを守るなら解散だろ

361 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 23:18:18.94 ID:qJtN7BaA0.net
rec-onで組み合わせてる人っている?

362 :名無しさん@編集中 :2022/08/20(土) 23:21:47.38 ID:dVxAFp870.net
>>360
あっ、自動録画にはいぅてないとおもたっら、うちは関西だから後日放映か!ネタバレかよ~

363 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 00:32:23.47 ID:N6Q6ek070.net
サテラ2が不安定だなあ

364 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 01:07:42.27 ID:cFrYNCAh0.net
サテラ2、懐かしいなぁ まだ動いてるの?

365 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-XvCx):[ここ壊れてます] .net
全数把握をやめてどうするつもりなんだろうか?
意味がわからん

面倒だからやめるというので良いのか

366 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 02:25:15.35 ID:cFrYNCAh0.net
全数把握に多大な税金を投入しても意味が無いのでやめてくれて正解と思うよ
ワクチンも有料化のようだし賛成。 なんでも税金はいかん

367 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 02:35:05.97 ID:VXS3XT440.net
「今日の感染者数は不明です」ってやるの?
頭おかしいの?

368 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 02:36:16.98 ID:OiKlsbX90.net
コロナ、ヤベーぐらい増えているな
マジ罹りそうだ

369 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 02:40:08.46 ID:cFrYNCAh0.net
今のやり方が検査所報告だから都道府県入り混じってグダグダ、仮に潜在者データが
分かったとして各個人に何の影響がある? 興味データ? 感染防止は他人にはできない
中国みたいに強制権が発動できれば意味も出てくるが。無防備野郎が出歩いてる限り意味なし

370 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 03:03:40.20 ID:pI8XCwL40.net
全数把握は国民に注意喚起を促す指標になるから必要

371 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 03:29:06.75 ID:t7hoG+Rn0.net
全数把握のために医療関係者の負担が増えて、
精神や健康に問題がでて医療体制が崩壊するほうがいいの?

372 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 03:37:10.23 ID:VXS3XT440.net
掃除が大変だからって公衆便所を廃止しますか?

373 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 05:35:36.60 ID:H+69XdbDM.net
全数把握したところで感染ルートの追跡や行動履歴調査やってないんだから意味ないのでは

374 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 05:38:52.96 ID:2XJCMA7yM.net
利用者の出身地がわからないからといって公衆便所を廃止しますか?

375 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 06:04:22.86 ID:Hump3Bh50.net
はいはい、ご高説はいいから!

376 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 06:13:50.38 ID:X4VoVqjZM.net
毎日毎日そろばんで足し算やってた臨時職員首になっちゃうのかよ

377 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 06:23:59.84 ID:26eV1TyYd.net
日本の人口/昨日の感染者
1.25億/25万で500
1年半かからないで全員感染よ

378 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 06:50:54.96 ID:00d97wDNM.net
一瞬何のスレ開いたか分からなかった

379 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 08:34:39.37 ID:OiKlsbX90.net
新型コロナウイルス感染症関連のスレです

380 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 09:28:34.24 ID:93Wwg0w/0.net
>>368
感染で自宅待機中だけど食事も届かないから弁当買ったり外食したり

381 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 10:05:28.55 ID:ERHoiK2m0.net
>>372
公衆便所を使う人がいなければ廃止するし、全数把握しても意味がなければ止める。
国民が「増えてるな。へー」っていうだけに多額の税金を使うのは間違いだと思うぞ。
そんなのマスコミの独自調べにでも任せとけば良いんだよ。選挙の出口調査は一生
懸命やるんだから。

382 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 11:59:14.52 ID:1obWUJEz0.net
公衆便所じゃなくて公衆電話だろ?w

383 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 12:14:23.66 ID:cFrYNCAh0.net
ここ2-3年でワクチンや補助金で金を使いまくったので、これから税金の新設や高齢者からの負担
増などあらゆる手を使って帳尻合わせをするだろうな 使った分はどこかで補充しないと国債にも
限度があるし。全数把握を希望する君たちもそのうちわが身に振りかかる増税がある、ヨーロッパ並みに

384 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 12:39:30.94 ID:4dpBFCvi0.net
>>382
公衆電話は民営だから税金じゃねーぞ

385 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 12:40:48.78 ID:4dpBFCvi0.net
>>383
見た目の税率じゃなくて、実際の所得納税比率なら既に日本の方が上だったりするらしいぞ

386 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 13:02:30.53 ID:cFrYNCAh0.net
車やガソリンはバックレて何重にも課税しとる 所得税とって健康保険税さらに介護保険
こういう手の込んだ徴収法をこれから考えるんだろうな 消費税も目的からしたらもう別で
取ってるじゃんと思ったりw

387 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 13:03:31.31 ID:cFrYNCAh0.net
福島原発の復興税とかも浪費されとるし

388 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 13:14:17.66 ID:c8lHuxiy0.net
油の重複課税は、何十年も前から言われてますね
日本のエネルギーは、地熱発電が5割程にシフトするべきですが
利権が絡むので全く進んでないですね
地味だけど、全国民が恩恵を受けれるものは
国民受けが弱いので、政治家も二の足を踏むんですね
弱小政治家が取り組んだところで、利権政治家に簡単に潰されます

389 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 13:53:39.30 ID:Hump3Bh50.net
能書き、ご高説いいから

390 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 14:29:48.74 ID://Nm5FRt0.net
年金予定来た。引退したら生きて行かれへんわ。

391 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 14:38:25.93 ID:4dpBFCvi0.net
>>390
あれはお小遣い程度って奴よね
死ぬまで働けって事よ

392 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 14:48:13.56 ID:+ap9VO9K0.net
そこで個人年金でおなしゃす

393 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 15:18:27.39 ID:WJQ2xGQV0.net
誰かがが喚いてたやつか、復興特別所得税は一般国民だけ、企業は免除、国家公務員は2年終了だとかって
ソースは国税庁のHPとかで

394 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 15:30:04.04 ID:uVZAwFRR0.net
>>380
本当に罹患して自宅療養中なら
・診断された医院から保健所に連絡行くとハーシスIDが発行される、この画面をスクショしておく
・役所に電話、ハーシスIDを伝え配食配給品を届けて貰う(20~30kg置き配)
・職場に連絡、特別有給や6~8割休業補償を確保
・10日間隔離療養明け生命保険の入院給付金付いてる分全てをネットで手続き、上のスクショが必要
・5日以内に満額給付される

軽症自宅療養ならボロ儲けですわ、俺らのツケ、若い人達払っといてねw

395 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 15:32:42.22 ID:McT37nIT0.net
無職のワイ、コロナにかかっても誰にも迷惑をかけない

396 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 16:26:36.45 ID:cFrYNCAh0.net
全国民が一斉にかかれば集団免疫、多少死者は出るが何年というサイクルで考えれば犠牲は小さい。
政府は意外とこれを願ってるかな?北朝鮮みたいに。

397 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 16:58:25.10 ID:R1of7I3sd.net
祭りが長らく来ないとWin11にUPしそうになるな

398 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 17:03:46.29 ID:cFrYNCAh0.net
cardtool.exeも角鶴もSCもすべてWindows11およびWindows11 Proで全く問題ないが?

399 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 17:08:11.78 ID:cFrYNCAh0.net
>>394
インターホン越しに「県からの委託で食料品お届けに参りましたぁ!」の常套句で
「あ、コロナにかかってるな」とわかってしまうあほルールw
「軽症自宅療養ならボロ儲けですわ」ってこんなことで儲けたくはないがww

400 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 17:28:16.34 ID:uVZAwFRR0.net
置き配の意味すら分からんから、そんなマヌケレスすんだろうなw

401 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 17:47:53.93 ID:TQz5zFIv0.net
>>396
罹患しても有効な免疫ができないから何度も罹るやつがいるんだが
ブラジルとイギリスが集団免疫失敗してるし

402 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 17:52:40.89 ID:Hump3Bh50.net
>>395
重症化で救急車で搬送されたら、無能なお前のために税金が使われる

403 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 18:01:32.90 ID:Hump3Bh50.net
>>390
オレはボーナスや退職金を年金に入れたから月額37万円ほどある
おかげで孫たちにも小遣いがやれる

404 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 18:09:42.23 ID:Eu0xMfz00.net
>>403
何歳まで生きれば元取れますか?

405 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 18:18:12.77 ID:Hump3Bh50.net
>>404
確かに、1つの掛けですから悩みましたよw
つぎ込んで結果的にはこの金額頂いて助かってます

406 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 18:36:03.93 ID:G97EU8xIM.net
B-CASカードを売って老後の貯えにするしか・・・

407 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 19:42:05.65 ID:M+2LNzrV0.net
>>406
やめておけ
たいした金にもならんし
書き換え済みのヤツは後々リスクが
高すぎる。

408 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:01:40.95 ID:cFrYNCAh0.net
>>400
渡したことが確認できないといけないので声かけ応答確認のルールだぜ
何も知らんでコメントすな!

409 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:14:18.45 ID:cFrYNCAh0.net
>>403
ボーナスは月給同様単純に厚生年金控除の対象になるが、退職金は一時金でなく年金受け取りにすると
住民税や社会保険料がやや高くなるね、 それにしても退職金回しにして37万円/月は少し安くない?
勤続年数が少ないか、退職金は少ししか回してないのかな?

410 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:20:14.10 ID:cFrYNCAh0.net
>>406
BCASは怪しいところで2500円ぐらいだから仮に10枚売れてもいくらにもならない
昔みたいに38000円とかだったらいいんだけどねw

411 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:23:42.42 ID:BMTSSBmP0.net
ネタ話にマジ計算スナ!

412 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:24:07.45 ID:qDdr4DgIa.net
お、ついに同窓会か?

413 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:33:41.57 ID:uVZAwFRR0.net
世間知らずの基地外が一匹ID真っ赤にして暴れてるだけ

414 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 20:57:05.57 ID:OiKlsbX90.net
赤は目立つでござる

415 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 21:20:20.69 ID:26eV1TyYd.net
>>394
ありがとう
スクショしたわ

416 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 21:35:24.86 ID:G97EU8xIM.net
自宅療養の配給も市によって差があるよね、隣町では刺身の盛り合わせが届いたってさ
まじで疾患した方が得だと思うわ!外食も我慢して感染を予防してるのが馬鹿らしくなるよなw

417 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 21:54:22.36 ID:93Wwg0w/0.net
JaneStyleじゃ無いから赤く見えない

418 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 21:55:32.40 ID:N6Q6ek070.net
包茎の悩みは死ぬまでつづく

419 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:00:07.89 ID:cFrYNCAh0.net
赤くみえないのが正常だよ。
赤く見える奴は5ch粘着してる奴で友達がいない

420 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:03:30.00 ID:hlKdCtLZ0.net
chmateでも赤く見えるぞ

421 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:08:18.87 ID:+ap9VO9K0.net
>>409
退職金は一時金で受け取ると無税だが、年金受け取りにすると所得税もかかるよ
これ豆な

422 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:11:18.28 ID:yVAyY+23a.net
ワッチョイが青や緑にみえるなぁw

423 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:20:08.47 ID:c8lHuxiy0.net
それを人は、幻と言う

424 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:20:50.52 ID:vCzFjcsca.net
定年時に会社相談で退職金を年金受給にする方法もありますよとけしかけられてOKする人も多い、元々自分の金が後日払いになってるだけだと気付き無税で受け取り資産運用したほうがいいかも。厚生年金+公的年金+退職金分割で37万/月とかになったら悲しいよ

425 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:22:36.45 ID:dMYSpMXRa.net
>>396
そのおかげか、最高指導者様はもうこの世にいないらしいぜ。最近キツそうな女が頻繁にしゃしゃり出ているだろ

426 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:26:16.50 ID:uXRZ1KicM.net
コロナスレが今度は退職金年金スレか

427 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:28:32.36 ID:U1QwIwy+M.net
北のゴシップ記事読んだな。兄が死んで妹が世継ぎとか? あんたも洗脳されやすいタイプだね

428 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:30:10.71 ID:U1QwIwy+M.net
正恩に影武者が5人いるとかも信じた?

429 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:32:09.73 ID:WniFFyB7d.net
岸やんコロナやで! 国民皆続けw

430 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:34:22.60 ID:McT37nIT0.net
ワクチンに感染予防はないと判明してるしな

431 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:38:29.34 ID:cFrYNCAh0.net
ワクチンは疑似的に感染させて体内に免疫を作る物。 感染しても免疫力で症状を軽減させる
インフルエンザとも同じ。 かからない様にするには細胞を死滅させる(要は死ぬ以外ない)しかない

432 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 22:46:11.86 ID:Hump3Bh50.net
>>424
色んな考え方があるでしょうが実際、定年後の37万円/月は楽ですよ
嫁さんは市役所定年で年金もらってるし

433 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 23:08:27.26 ID:ce0XE3S00.net
未だに知らずに変なことを言っている人がいる
しぶこは以前から同じスウィングでドローもフェードも打ち分けているのに
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17321080

434 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 23:09:08.83 ID:ce0XE3S00.net
すまん
大きな誤爆

435 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 23:17:10.48 ID:Owlq8z7h0.net
ゴルフチャンネルの違法視聴を通報しました

436 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 23:22:47.35 ID:x8ia8rAw0.net
ゴルフチ・ヤンネルってなんだろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
新しいソビエトの頭領かな?

437 :名無しさん@編集中 :2022/08/21(日) 23:48:08.48 ID:VXS3XT440.net
>>403
妄想乙

貯金じゃないんだから「年金に入れた」って何よ?

438 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 00:00:03.51 ID:Soz55SRC0.net
>>437
常識不足!
ネットで調べてから質問ね

439 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 00:04:42.02 ID:IzNzqp6G0.net
だいたいお前に退職金があるわけない

440 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 00:15:44.69 ID:Soz55SRC0.net
>>439
ワッチョイをよーく見ようね まずそこから注意力がない!

441 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 01:21:14.35 ID:7DVooxUw0.net
>>416
病人に生物かよすげーな

442 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 04:36:02.61 ID:YR58TfoQH.net
今年は 祭も中止ってわかったとたんに 変なの湧いてくるね

443 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 06:40:45.78 ID:pA+OkY/xM.net
夏休み終了
さて、頑張る

444 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 06:50:00.65 ID:m7luzEyM0.net
>>437
個人年金のことだろ?あるいは企業年金。

ただ、こいつは馬鹿だから相手にしない方がいい。
公的年金の通知が来たという話にかこつけてプライベート年金の話をじまんしたかっただけの小さい奴だから。

445 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 06:51:48.78 ID:TdCKrv2q0.net
まぁ爺の話だ

446 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 08:05:54.40 ID:nxYCmDeL0.net
>>444
>>445
小ばかにするのは自由だが、自分が年金を受け取る時
「年金すくねぇー」 って泣き言言えばいい
自分の年金額もわかってないんだろう

447 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 08:32:34.37 ID:uZIQc7pHp.net
>>446
でも退職金だと税金が少ない、或いは0なのに、年金にしてあえて税金を多く払うのって勿体なくない?もちろん個人の自由だけど。会社自体が傾いて減額されるリスクとかないの?

448 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 09:08:01.78 ID:unUNIZELd.net
個人年金だから会社は関係ないだろ
まあ個人年金なんてせいぜい控除分しか得しないから知れてるよ
だいたいそういう人は生命保険とかガッツリ入ってそれ以上に金払ってるわ

449 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 09:14:47.67 ID:nxYCmDeL0.net
>>447
いろんな考えがあると思います
実際、定年後の20万、30万、40万円の差は大きいですよ

450 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 09:22:02.92 ID:uZIQc7pHp.net
企業年金じゃなくて個人年金って書いてあったっけ。金額確定してるような書き込みだから企業年金だと思ったが。

451 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 10:25:31.03 ID:EaQqedUXd.net
>>398
ドライバーはどうよ
起動だけじゃなく書き換えはやったのか

452 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 10:31:31.16 ID:ESy60KOz0.net
年金の話で盛り上がり
ジジイの集まりかいw

453 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 10:39:35.53 ID:GtMmJZt30.net
退職金を年金にして一生涯もらえる年金もあるが、大企業だけだろ?
企業年金と個人年金は、それとはまた別にあるよ

454 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 10:42:11.26 ID:lixSN2qX0.net
株にぶっ込んだ方が実入はエエで

455 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 10:56:43.20 ID:wR6b7p7ZM.net
あぁ、年金スレに変わったよ
明日、年金委員会のセミナーに参加するけど報告が必要か?

456 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:00:54.25 ID:Soz55SRC0.net
>>455
黙って勝手に行きなさい 報告不要w

457 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:03:19.50 ID:Soz55SRC0.net
今日は22日、とりあえず29日までにはkw変更ないな 14か月経過してるので来てもおかしくはないんだが

458 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:08:15.24 ID:Vu0R4tCi0.net
>>403
勝ち組乙

459 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:14:01.82 ID:d7b4aqZid.net
>>458
退職金分割抜いたら27万/月いかないんだよw
どこが勝ち組??

460 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:26:23.39 ID:IzNzqp6G0.net
ヨボヨボジジイの金持ち自慢ウザすぎる
チムポも勃たないくせに

461 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:45:02.00 ID:Soz55SRC0.net
>>460
下品極まりないじいさんだな 寝てろや

462 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 11:58:09.97 ID:nxYCmDeL0.net
>>460
ジジイとバカにしてるけど生まれてきた以上、君にも必ずやってくる
その時はカキコミ以上の状態かもね

463 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:02:33.06 ID:h7UTnBCW0.net
国民年金 クソすぎだよな

464 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:05:19.78 ID:jj/NJyrh0.net
スレチがえらそうでワロタ

465 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:14:18.24 ID:Bo6qM/sU0.net
久しぶりに国保加入したら高杉で吃驚
特定理由離職者で7割免除なのに社保と変わらないとは

466 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:19:03.76 ID:JWSuuPRYa.net
年金ジジイは余所でやってくれないか

467 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:27:51.17 ID:Soz55SRC0.net
>>465
国保? 健康保険は別物で市町村により金額が違いますわ
国民年金は1カ月当たりの保険料16,590円をせっせと40年間払い続けると満額で
777,800円(年額)が支給されます。月にするとたったの64,816円ですわ。
大きな会社で厚生年金に入って平均より高給をもらって定年すると月30万円ぐらいになるので
両方足すと36万円/月ぐらいになります。農家や自営商店の人は厚生年金が無いので
月64,000円しか貰えないので蓄えておかないとヤバいですね。

468 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:29:20.14 ID:Soz55SRC0.net
>>466
kw対応も終わり今は年金サイトになっていますのでしばらくここへは来ない様に
お願いしますw

469 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:31:20.93 ID:j/oxQLa0a.net
>>468
スレタイも読めないジジイ
恥を知れ

470 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:32:28.69 ID:obDxgsm4M.net
GOPPAのカードリーダーライター(EG-ICCR)でごにょれますか?

471 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:33:21.20 ID:f5QOe/3i0.net
>>462
俺は大腸癌ステージ4なので、
年金貰えるジジイになれない可能性が高いわ

472 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:35:17.42 ID:Soz55SRC0.net
>>469
5ch自体が恥知らずの不法者ばかりなのに
なんとい言うことをw

473 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:37:54.84 ID:Soz55SRC0.net
>>470
大丈夫ですよ マイナンバーカードもばっちりですし、scも動作OK

474 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:39:04.02 ID:Soz55SRC0.net
>>471
アフラックには入ってなかったんですか?

475 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:43:13.44 ID:f5QOe/3i0.net
>>474
医療保険は入ってたけどガン保険は入って無かった
入ってたらまずは見舞金300万ゲットだぜ!だったんだけどな

健康診断でウンコーに血が混じってたら、
めんどくさいとかどうせ痔だろうとか高をくくってないで、
すぐに精密検査を受けるんだぞ!
おじさんとの約束だ!

476 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:43:46.87 ID:h7UTnBCW0.net
国民年金 もらう時もっとさがる可能性あるよな。
国民年金基金でも加入しとかなあかんかな

477 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:47:14.56 ID:yt3RO5H1a.net
なんだ、同窓会無しか

478 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 12:50:37.01 ID:Soz55SRC0.net
>>477
淋しいあなたに最適なスレをご紹介します、そちらへ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657334217/l50

479 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 13:00:09.16 ID:obDxgsm4M.net
>>473
ちょっくらビックカメラへ行ってきます。

480 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 13:00:51.72 ID:U+2nS28U0.net
>>475
へぃ 俺も去年の今頃 大腸癌で手術したぜ
俺は300万GETだぜ
その後、抗癌剤治療で爪抜けるとか苦労して治療したのに
更に先週手術して現在入院中

金なんて有ってもムダムダ
癌になんか成った日にゃ精神的にも時間的にも使えないわ

481 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 13:24:17.34 ID:88PFi/Jy0.net
病気の人達元気になりますように!

482 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 13:46:38.78 ID:ucO+3QEO0.net
年金は長生きしたもの勝ち 高額年金貰ってても早死にすりゃトータルで負け
そこそこの中小企業年金生活者でも健康で長生きするのが勝利への道だ
最初は不公平だと思っても早死にした人の分が長生きの人に回ってると思えば
なるほど年金制度はよくできてると・・・

制度設計者の高橋洋一氏が自分で言ってた

483 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 14:03:23.21 ID:AuV8zRzqa.net
金なんかあっても無駄なんだったら俺にくれ

484 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 14:47:00.53 ID:uZIQc7pHp.net
>>482
同世代の人たちには成り立つ理論かもしれないけど、世代間の不平等感は拭えない。今の若い世代は、よっぽどのインフレにるか、医療の革新でタイミング良く長寿にならない限り元は取れない

485 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 15:19:25.47 ID:Soz55SRC0.net
ハズキルーペはCMに100億使ってさんざん稼いだのでドロン寸前、今はアマゾンでも半額以下だし
博士ルーペとか言うおもちゃまで出てきてる。 メルカリではレンズ部に「SAMPLE」と
うっすら刻印されたものが大量に出回っているしハズキは終わりかなぁ 次はミラブルシャワー

486 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 15:32:25.65 ID:ucO+3QEO0.net
>>484
若い世代が年寄りを支えていると言うがそれは嘘

年金は保険制度とほぼ一緒で支払った積立金が戻ってくると単純に考えたほうがいい
だから長期にわたってもらえればそれだけ得すると言う話
38~40年働いて金額は別として掛け金を支払い続けるのが一緒なら退職後にどれだけ
長くもらい続けるかがトータル金額の差になって出てくる

今後医療が発達して長生きが増えれば、それはそれで死亡者数との割合を考え直したうえで
年金額を決める必要はあるが、そうなっても元を取れるかどうかは長寿か短命かで決まるから同じ
要するに年金に関しては早死にが一番損する仕組みなんです

487 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 15:38:05.53 ID:9iNOzvDN0.net
年金は賦課方式を止めて積立方式にすればいい
これが若者が老人を支えていると言われる所以

488 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 15:57:08.39 ID:VLpL01xQ0.net
年金スレかと思った

489 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:07:30.24 ID:AuV8zRzqa.net
積み立てとか物価上昇で無いも同然になるわな

490 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:17:41.42 ID:9iNOzvDN0.net
多分物価上昇より人口減少の方が早いだろwww
老人は賦課方式の方が得だし反対するだろうが

491 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:18:14.32 ID:uZIQc7pHp.net
>>486
いや、同じ世代間で成り立つ論理だよそれは。
毎年じゃないけど、標準報酬額に対する支払率は増えていき、受給率は下がっている。インフレを考慮しなければ、今後は更に悪化するだろう。だから今の年金受給者世代は徴収額の回収に短い期間で良いが、今の若い世代は回収に長い期間を要する。例えば10年で回収できたものが20年になる。
50代の自分の場合、厚生だから徴収額の2倍国に入っていると考えると、回収には18年掛かる。65歳から受給したとして83歳でトントン。

492 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:24:12.72 ID:Soz55SRC0.net
年金機構が集めた年金を株や世界の国債を買ったりして資産運用してるので当たればデカい!
しかし数年前みたいに大損する時もあるからな。。 やはりマカオやラスベガスで増やして欲しい

493 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:28:20.34 ID:Soz55SRC0.net
男は太く短く! 年金貰うために生きてる奴はおらん! 自分の若いころの結果が年金額
少ない人は自分の過去を恨め

494 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:29:38.36 ID:9iNOzvDN0.net
今後受給開始年齢は上がり続けるだろうし、受給額は間違いなく下がる

この時点でクソだが更に現時点で受給している世代は年金だけじゃ足らんとパートやバイトするから日本の賃金は上がらない

しかも、お国は国債バカほど買ってるから利上げも出来ない
破綻しちゃうから円安に耐え続けるしかない

495 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 16:33:46.38 ID:9iNOzvDN0.net
>>493
バカだな
その論理が通用するのは人口が増えないまでも横這いで物価もそんなに変わらないと仮定した場合の話

でも時代は変わって物価は上がって人口は減り続けるフェーズに入ったから若い時代の努力が老人に吸い取られる国になった

496 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:28:14.91 ID:ucO+3QEO0.net
>>491
労働人口が減って年金の運用利率も下がれば受給率が上がらないのは当然
だから国の年金収入の総額を上げるために景気をよくする必要が生じるわけで、
景気が悪いままで年金額が減ると身の不運を嘆いても仕方のない話
これと年金自体の制度の話とごっちゃにすると訳の分からないモヤモヤした
不満だけが残ることになる
もう一度言うけど、年金は死んだ人の分を今生きてる人に回す制度と考えれば
老若男女、10年でも20年でも長生きすりゃいいんです

497 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:28:16.28 ID:PcZKRH/AM.net
【悲報】Micrsoft、Windows11のアップデートでデータ消失の可能性 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661155752/

498 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:33:05.55 ID:Soz55SRC0.net
ココはコロナスレだったんだけど>>360氏が年金予定額が来たとか言うもんだから
そこから年金スレに変更になりました。 今月は15日支給日で予定額通知が今期第1回支払日の
後に来るというのもおかしな話だが

499 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:34:14.96 ID:Soz55SRC0.net
>>496
がんばってるねぇ ご苦労さんw
>もう一度言うけど、

500 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:49:44.95 ID:uZIQc7pHp.net
>>496
年金の改善案を出したい訳ではなく、現状はこうだよって言ってるだけ。

>若い世代が年寄りを支えていると言うがそれは嘘
誰が考えても、嘘ではなく真実なのは分かるだろ。本当にそう信じているとしたら、凄い騙されやすい人なんだろうな。ある意味幸せではあるな。

501 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:55:03.78 ID:QOUX1K+Ka.net
年金話題だとマウント取れる爺悲しいな

502 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 17:59:53.67 ID:Soz55SRC0.net
>>500
年金をもらう人の年金受給額は過去の支払い月数などによって計算で自動的に支給額が計算される
若い人が払わなくなったとしても決められた計算式で割り出され支給される。財源が怪しくなれば
支給率変更などをするのだろうが現行の制度では若い人が支える理屈ではない

503 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 18:01:34.16 ID:d7b4aqZid.net
>>501
支払いしてない爺さんは引っ込んでな

504 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 18:02:46.68 ID:d7b4aqZid.net
しかも貧民携帯のAUじゃねえかw

505 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 18:14:47.22 ID:QOUX1K+Ka.net
>>504
トヨ○関連だから仕方がないのだわ。

506 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 18:24:56.54 ID:d7b4aqZid.net
トヨタ関連なら5ch閲覧、ましてや書き込みご法度の優良企業だしw

507 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 18:32:22.25 ID:uZIQc7pHp.net
>>502
それは綺麗事の建前の仕組みでしょ。
実際に支払い済みの分は、過去に浪費した分は、財源が怪しくなって減額を決断するまでに支払う分はどうなるの?枯渇した財源のしわ寄せは実質的に若者に行くのでは。
ミラクルが起きなければ、財源が枯渇するのは小学生にもわかること。国債で埋めてもそれは更に先の若者につけを回してるだけ。
厚労省の言い分を丸々信じているのはよく分かった。年金制度は破綻しないかもしれない、実質の支給額を減らすだけで制度自体は維持できるからね。

508 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 18:46:47.03 ID:7FTfHzzHa.net
>>506
プライベートでは買うことだけ強制されるだけだよ。IDO時代からな。

509 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f10-AbzN):[ここ壊れてます] .net
>>506
デラとか共販クラスならそんな御法度ないだろ

510 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 19:12:39.96 ID:d7b4aqZid.net
IDO懐かしい、あのころトヨペットでアリストって車買ってエンジンコンピューターを改造型に取り替えてもらって爆走したな 楽しい車が多かった

511 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 19:17:05.30 ID:EaQqedUXd.net
NGワード 年金でスッキリした

512 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-FYWU):[ここ壊れてます] .net
>>511
NGワードもいいがお前みたいのは出てこないでくれ

513 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-FYWU):[ここ壊れてます] .net
サットがリニューアル? その前にサーバー変えたほういい役に立たん

514 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 21:11:47.30 ID:TnvQ99svM.net
気付けば病院の待合室に迷い込んだようだ

515 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 21:20:24.37 ID:ke33nPHt0.net
すげーな年金の話題になるとこんなに伸びるんだ

516 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 21:25:28.00 ID:6dW2fXot0.net
トヨタの社宅とかに入ってると、NHK半強制というか絶対加入だしな

517 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sdb3-zfSd):[ここ壊れてます] .net
年金制度って必要か?
何年貰えば払った分とチャラになんの?

518 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 22:31:44.49 ID:IzNzqp6G0.net
つか、80歳とかで金無かったら困るぞ~

519 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 22:34:40.51 ID:79lCXm/Nr.net
>>517
必要/不必要をどう考えようが強制徴収
回収期間は人によって様々
給料少ないほうが、絶対額は少ないが回収率だけは良い。現年齢が若いほど回収率は悪い。
ただし、厚生年金対象外で免除申請が通る人は持出し0で回収のみ。障害年金も例外。

520 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbe-OpeD):[ここ壊れてます] .net
50年先が楽しみだな

521 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-/Pp3):[ここ壊れてます] .net
こういうジジイって業者からカード買ってんのかな

522 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe1-XvCx):[ここ壊れてます] .net
そんな奴がこのスレ来るわけないじゃん

523 :名無しさん@編集中 :2022/08/22(月) 23:36:54.08 ID:qtnSXqgr0.net
カード買ってるようなやつはこのスレ来ないわなw
すぐわかる事を疑問として書き込んじゃうバカw

524 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 00:01:18.80 ID:h4Kp+NMv0.net
クソみたいな年金話を終わらせるための釣りだろ
まんまと釣られる老害ワロス

525 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 00:02:35.27 ID:mCbFjdJV0.net
イヤン、恥ずかしい(/ω\)

526 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 00:11:57.37 ID:rB2lVgKdr.net
年金以外に話すネタがあんのかよ

527 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 00:16:59.33 ID:ilHK6tVZ0.net
タエコさん、ご飯はまだかのう

528 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 00:31:59.64 ID:SlRA1VnuM.net
>>526心配無用、年金ネタは800までのびるぜw

529 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 00:34:10.31 ID:SlRA1VnuM.net
>>524
お前のおかしくもないレスは無駄。つられて出てきてるのはおまはんやんけw

530 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:19:10.78 ID:QAwVyOX30.net
BCASを違法改造してんのは還暦爺ばかりなん?

531 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:34:02.23 ID:5weZ8vie0.net
若い奴らがテレビ見るか?

532 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:37:42.56 ID:CHvBLFPN0.net
老眼でバイナリが見えん

533 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:41:20.58 ID:N8mI3LaX0.net
大相撲くらいしかNHK見ないわ

534 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:44:46.23 ID:DRIKc73C0.net
今回はCUI版をバイナリエディタで書き換えてないから不完全燃焼(`;ω;´)

535 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:47:23.91 ID:5weZ8vie0.net
55インチ程度じゃ番組表読めるの1m以内だな

536 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:48:05.69 ID:N8mI3LaX0.net
バイナリエディタで書き換えるって、なにか作業した感じだけは味わえるよな
そんなことしないでもさくっとできる手段があったとしても

537 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:51:06.17 ID:DRIKc73C0.net
おまかせボタンをポチっただけじゃ達成感が無さ過ぎて…

538 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:51:36.58 ID:N8mI3LaX0.net
>>535
視力悪すぎwww

539 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 01:53:13.96 ID:N8mI3LaX0.net
達成感ってなんやねん。自分が見つけたことでもない他人のふんどしのくせに

540 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 02:11:30.87 ID:N0qgnwdD0.net
>>530
貧乏人だよ

541 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 02:13:07.75 ID:N0qgnwdD0.net
>>534
>CUI版をバイナリエディタで書き換えてない
意味不明だし CUI(クイ)って何だい??

542 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 02:14:35.97 ID:N0qgnwdD0.net
>>537
恥ずかしいのう

543 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 03:44:58.78 ID:5weZ8vie0.net
>>541
お前だな…CUI版をバイナリ版とか言ってたの

544 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 06:19:07.86 ID:dKM5ot050.net
>>447
メガバンク、生損保、大手商社で38年(60定年)勤務すると、役員でなくても退職金が4000以上が普通。
そういう人は退職金を一括支給と年金支給に分けてもらっている。

545 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 06:20:29.97 ID:dKM5ot050.net
>>446
いや、小馬鹿ではなくて大馬鹿だと思っている。

546 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 06:28:11.41 ID:5BLslO2s0.net
>>544
らしいか。
今はプライムだかの東証一部の機械で管理職の最終年収1100万で退職金1900万だったわ。退職金すくねー
好き放題な毎日だからしゃあないけどな。

547 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 06:58:28.12 ID:+tSejpIi0.net
将来、受け取れる年金額わかってる? それで暮らしていける?
年金レス、年金ジジイとバカにしてるが何も考えないあほガキ共にはわからんだろう

548 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 08:11:58.21 ID:h4Kp+NMv0.net
まだ年金話で息巻いてるジジイがいるのか
カード買ってホクホクしてろよ

549 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 08:16:17.24 ID:QAwVyOX30.net
今の自分は年金が全て…人生の終焉がそれかよ

550 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 08:21:42.29 ID:aOI1RAUap.net
まぁ許してやれ、若い奴らは強制徴収分を一生回収出来ずに死んでいく可愛そうな人達なのだから。現実を理解できる年になってから文句言うだろうが、その時はもうどうしようもない。

551 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 08:42:36.60 ID:8w0G95S6a.net
年金しか誇れるものがないんだよ
許してやれ

552 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 08:55:42.00 ID:aOI1RAUap.net
年金は一つの手段にすぎない
誇っていると勘違いするのは、羨ましいの裏返し

553 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fd2-qb5s):[ここ壊れてます] .net
若いけど先の年金頼らなくても資産あるしw
まぁ親からだけどw

554 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 11:12:15.77 ID:PwBg3arV0.net
トトビッグで一攫千金じゃー

555 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 11:28:11.51 ID:6Z7pAo+c0.net
>>553
ジジババが金ため込んでしまうから金がまわらくて景気悪くなるんだよね
定年退職したら私財没収
でも生活出来るようにベーシックインカムしますよ
ってやれば、没収前に金つかってくれるから景気も良くなるのに

556 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 11:50:00.63 ID:mOmdNIUe0.net
ジジババから金吸い上げるものを思いつかない奴の発想
才能がないやつは大変だな

557 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 11:57:07.75 ID:rB2lVgKdr.net
>>555
金持ちは海外移住して、頑張って働かない貧乏人だけが残る。未だかつて成功例のない、新しい共産主義を目指したいんだね

558 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 11:58:52.07 ID:mTPpMEgE0.net
健康なら数十万の年金で老後生活できるが
体の自由がきかなくなって老人ホームに入るとなると年金じゃ到底間に合わない
昨年無くなった義母は20年老人ホームに入っていて
ホーム代月額(諸経費込み)25万×20年で6000万払ったからな夫婦2人ならこの倍だよ
ちょっと前に話題になった老後2000万円問題なんて金額じゃまるで足りない
老後資金一人1億円ぐらいは必要だな

559 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:12:28.00 ID:Dm9/uQ4X0.net
>>547,550
俺は今年70歳になるジジイだけど
年金はほぼ保険制度の仕組みと同じであると理解していればどれだけデタラメなことかが判る
これ年金制度を作った元内閣官房参与の高橋洋一氏が言ってるのであって私の意見じゃないからね
年金定期便だって送られてくるんだから自分が払った分と年金額ぐらいわかるでしょ
https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/teikibin/20150331-05.html

財源が枯渇するとか国債発行が若者に付けを回すとか、マスメディアに煽られてい加減なことを
言わないでもらいたいねw

560 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:15:11.33 ID:6Z7pAo+c0.net
>>556
そういうお前からは何の意見も出てないけどな
否定=意見を言ったつもり
ってのがクズだな(野党と同じだ)

561 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:19:43.43 ID:VLBpfqMpd.net
>>530
時代劇チャンネルか 釣り ゴルフ 競馬が見たいんじゃないの?

562 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:27:43.51 ID:XTOk6sdoM.net
で、Bカススレでジジイが何マウントに必死なん?

563 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:38:58.05 ID:Yf98rL3v0.net
>>562
コラ!ブーイモ 格安SIMの小僧がクルとこじゃねぇ

564 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:42:52.15 ID:U+pC8Y2r0.net
8月分電気代高すぎ
1万8千円って

確かにエアコン付けまくったが・・・・

565 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:44:20.67 ID:Yf98rL3v0.net
>>561
会社の昼休みにスマホで5ch書き込み、でこの内容? 人生もっと楽しめや

566 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:47:57.08 ID:z3GUmMAGd.net
今はリコリコが面白いな
アニメ見られればおけ

退職金って特別控除を超える部分を年金にするのがファイナルアンサーなの?

567 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:48:27.26 ID:z3GUmMAGd.net
70でこれだけしっかりした書き込みできるんだ
年寄りのイメージ変わるわ

568 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:48:45.46 ID:N0qgnwdD0.net
>>564
君なんかは安い方だよw
https://imgur.com/HLslzs6

569 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:48:53.98 ID:eacgPszr0.net
>>564
それで高いって...

570 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:49:28.29 ID:mCbFjdJV0.net
70でネットやってる奴はある程度の知能がある奴だからそりゃそうだろ

571 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:50:38.96 ID:U+pC8Y2r0.net
>>569
???

高いだろ

572 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:51:19.85 ID:mCbFjdJV0.net
関東以南なら別に高くはない

573 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:52:11.42 ID:N0qgnwdD0.net
>>564
8月の請求はまだでしょ? 検針告知かな わしゃ8月はたぶん4万越えだわ。暑かったし

574 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:53:56.73 ID:KB6SQ5KB0.net
>>559
ネトウヨに専念しろ

575 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 12:58:35.92 ID:N0qgnwdD0.net
1段料金、2段料金、燃料調整額、再エネ発電賦課金すべて最安の会社にしてるが
高騰は避けられない。

576 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:02:30.01 ID:eacgPszr0.net
>>571
高くないだろ

577 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:03:57.34 ID:U+pC8Y2r0.net
まあ、俺は寝るときはエアコン付けてないからな

578 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:17:25.31 ID:Wbk8nkjP0.net
>>573
どんだけ断熱性低い家だよ
6LDKでもそんなに行かないぞ

579 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:18:41.74 ID:Wbk8nkjP0.net
一日中出かけてたって止めないわ

580 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:25:18.40 ID:FfyM4w2c0.net
涼風あびながら
5ちゃんしよう
少しも暑くないわ♪

581 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:36:07.92 ID:6ntIrQ8P0.net
俺自身は扇風機中心だけど2つを体の左右に置いてる
んで家族は何も考えずにエアコン使っとる
まっ病院にかからないのが一番なのでいいんだけどさ
俺の家も4万行きそうだ

582 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 13:52:10.68 ID:Yf98rL3v0.net
>>578
740リットルの冷蔵庫と400リットルの冷凍庫、
28kwエアコン4台が常時稼働してると結構行くんだよ。株やってて高速パソコンも3台でこれの電力もすごいんだわ。照明は全LED化で節電してるが夏冬は仕方ない。

583 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:02:32.96 ID:N0qgnwdD0.net
>>578
すまん>>573だけどパソコンごと光回線が別なので打ったパソコンのワッチョイが出るので
>>582と同じです

584 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:05:42.10 ID:1h34KRFK0.net
問題はそのうちの1/10が地方の893の太陽光代で
そのうちの1/4が大物893の原発関連代な事だよな。

中抜きが直接のってる。

585 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:10:20.10 ID:aOI1RAUap.net
>>559
70歳なら逃げ切り世代だから関係ないね。
年金システムを信頼しているようだからバランスシート位は確認してるんでしょうね。2004年に初めて公開された厚生年金データによると、給付債務800兆、積立170兆、国庫負担130兆で500兆の債務超過w 積立分を年寄りにバラマキと浪費
ここから給付抑制、徴収増で改善中。つまり年寄りには比較的有利な条件、現役世代には債務圧縮のために負債の穴埋めをさせて回収率がどんどん悪化。年金保険料だけでなく消費税やつけの国債など色々な形で徴収される。
役人の数字合わせの見積もりだから上手くいく可能性は低い。また改悪されるはず。
平均支払額よりも平均回収額が小さければ年金の体はなしていないから破綻認定で良いのでは。若年者にとっては。色々な試算はあるが給付は負担の70%らしい。払うだけ損だか、強制徴収w
70歳の人には搾取する側だから関係ない話だね。

586 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:21:30.87 ID:ZBeXVGKMd.net
>>584
ヤクザでもなんでも発電事業に関わって供給バランスをとってくれるのは有り難い。補助金下げてばかりで太陽も風力も大変だからね

587 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:25:45.19 ID:6ntIrQ8P0.net
>>585
そもそも年金だけでは安い賃貸住宅の家賃支払いで全額で払うから破綻してるともいえるよ
だから年金はお小遣いだな

588 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:29:40.73 ID:4VbsvJqmM.net
893はランクル、レスサス盗んで東南アジア人に売って儲けてるんじゃないか。

589 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:34:42.42 ID:N0qgnwdD0.net
>>588
あんたは病気だわ 反社の方を持つわけではないが、全てをそういう発想でみてるのねw

590 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 14:42:10.69 ID:aOI1RAUap.net
>>587
そこは資産、収入に見合った生活をしないと。公営住宅や地方の空き家など。一部の現受給世代を除いて年金だけでの生活は厳しいね。それが更に厳しくなる。
若い人は選挙に行かず、現状を是としているのだから問題ないのか。

591 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 15:04:14.97 ID:Uj/14+kiM.net
毎週火曜日歯医者で祭チェック01

592 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 15:04:35.07 ID:r3Z+BctB0.net
>>582

28Kのエアコン4台。

すげー豪邸だな。

593 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 15:07:02.58 ID:z1FbhfFCM.net
【週刊文春】岸田首相後援会長は統一教会系団体の議長だった ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661232719/

594 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 15:11:23.56 ID:cEgThing0.net
>>592
間違いなく三相200Vだな、電気代安くて羨ましいわ

595 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 15:19:16.64 ID:ZrVBxR6+0.net
lプア都受電したら電気代の変化とかきにならないな

596 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 15:47:52.84 ID:/ecXCV5r0.net
6畳、エアコンつけっぱなしでコレくらい。
https://i.imgur.com/nnj5Nmr.png

597 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 16:40:37.43 ID:Dm9/uQ4X0.net
>>585
結局”搾取”が言いたかったんだろ? 破綻破綻と騒ぐ時点で左翼か共産主義者確定!
あんたの言ってることは共産党がお得意な階級闘争論と一緒で対立の論理だ
保険て言ってる意味が分かんないんじゃ話にならないw
30年前に若者だった人が今なぜそれぞれの掛け金に見合った年金を受け取れてるの?
自分らは受け取れるが以降の若者は掛け金を支払う意味がないと煽るのは制度破壊そのもの
日本は中国みたいな共産主義国じゃないからねw(壊したくて言ってるなら論外だが)

日本が左傾化して景気対策をしっかりやらずにPB優先の緊縮財政を続けてゆくと
年金どころか日本が終わる 年金破綻を煽るのは中・韓のお仲間だから?

598 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 17:02:11.65 ID:XTOk6sdoM.net
ジジイレスはなげーな
今時のエアコンは28なら100Vだ

599 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 17:38:54.69 ID:aOI1RAUap.net
>>597
頭大丈夫?何言ってるのか分からない。
500兆円の債務超過になるのが正常な保険運用だと思ってるの?昔の政治家が年寄りを優遇したつけを今の世代が払わせられてるだけ。期待値が0.7しかない経済合理性のない保険に強制でもなければ入りたいわけ無いだろ。
制度破壊ではなく、破綻した制度に強制加入させられる不幸を嘆いてるだけ。

600 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 17:52:16.75 ID:cEgThing0.net
>>598
どうでもいい話だけど28型エアコンは2.8kWな

601 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 17:54:26.11 ID:ANqlMoAZ0.net
>>582
28000Wが4台だって??
何アンペア契約なのだ?

602 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 17:59:29.23 ID:h4Kp+NMv0.net
>>600
なんで俺に言った?

603 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 18:01:26.17 ID:6+juGP0U0.net
トップガンマーヴェリック見れるサイト知らない?

604 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 18:04:13.80 ID:Yf98rL3v0.net
>>601
.のミスタイプに突っ込みくれてサンクス
どうでもいいところに突っ込み入れる5ch民の特性が出てる。ちなみに契約は60A

605 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 18:04:43.51 ID:sqeb1U9T0.net
https://topgunmovie.jp/sp/

606 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 18:13:17.83 ID:Yf98rL3v0.net
>>603
中華サイト3箇所ぐらいある、ほぼ日本語字幕あり
10月に公開のバッドガイもすでに
https://imgur.com/wYxZq9U

607 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 18:27:22.06 ID:Yf98rL3v0.net
>>603
参考になるブログを。
ただしパソコンやスマホが1台しかないならやめておいたほうがいい。お釣りが半端ないのでw
https://cinemahdv2.net/ja/

608 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 18:34:09.76 ID:AGUxKt2iM.net
このスレもう何書けばいいか分かんね~な!

609 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 19:00:25.33 ID:ZBeXVGKMd.net
北の情報かロシアの情報が少ないから書いてくれ。
ヤフーニュースに出てるようなショボネタはいらんよ

610 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:08:39.27 ID:6+juGP0U0.net
>>607
お釣りとは?

611 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:09:15.38 ID:6+juGP0U0.net
>>606
その中華サイトのURLおねしゃす

612 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:21:04.27 ID:Dm9/uQ4X0.net
>>599
運営側じゃなく受け取る側が”搾取してる”って無茶苦茶な日本語なんだが日本人じゃないのか?
昔の政治家とやらが何のために年寄りを優遇したのか、その理由と証拠は?
そもそも年金制度を組み立てたのは役人であって政治家に制度設計なんか出来ないんだがw

厚生労働省ホームページから
https://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-01.html
>Q.なぜ公的年金制度は必要なの?
>A.公的年金制度は、あらかじめ保険料を納めることで、必要なときに給付を受けることができる社会保険です。

拾ってきた数字を並べて若者にこれ以上年金の掛け金を支払わせないよう煽るなら年金制度破壊を煽る不適切発言
として5チャンネルの運営に報告するけどいいか

613 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:36:48.53 ID:cEgThing0.net
>>602
28kWなら三相200Vだって書いたのが俺だから

614 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:39:30.95 ID:0tvd5EsA0.net
年金なんて額じゃなんいだわ、要は土地持ち、持ち家かどうかが分かれ目。
50年賃貸料払ってきたやつは詰んで、30年で返済した奴は悠々自適。
喰うだけでいいんよ、儲ける必要もない…まあ定期人間ドック欠かさずにねー

615 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:52:18.90 ID:U1fRSuYod.net
世代間格差も酷いけどそれ以上に東日本(とくに東京都や東北地方)への傾斜配分も見直さないとな

明治時代「東京に足りなければ西から持ってくればいい」「近代化は東京から」「半官半民の日本鉄道会社」
戦後「迷惑なものは西に押し付ければいい」「復興は東京から」「東北開発株式会社」
現在「西が外貨を稼いで東京のために使う」「東京一極集中」「被災地支援」

西が栄えて東北が国内で劣っていた頃は傾斜配分でも良かった
九州・山陰・四国と東北に差異がない時代。国民から余裕が失われた時代を迎えたのに均等配分に移行しないのは軋轢を生む

616 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 20:58:39.44 ID:aOI1RAUap.net
あなたから得るものは何もないことは分ったから終わりにする。若者から老人に富の移転が「強制的」に行われているのだから、実質的に搾取でしょ。政治家は票や金の為に動くのであって、国民の為は優先度が低いのは常識では。気が狂った思想や正義感で動く例外はあるけど。責任は役人で、審議して立法化したり予算を通す政治家に責任はないとの主張ですか。はぁ時間の無駄だ。
煽るも煽らないも、強制徴収なんだから。
分った、自分には後20年制度が持てば良いんだから余計なこと言うなよってことねw

617 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 21:03:00.33 ID:N0qgnwdD0.net
読んで欲しいならポイントを2行ぐらいに要約するスキルがないと見た瞬間スルーされるよ

618 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 21:08:21.81 ID:zVkolvZb0.net
>>616
どっか行ってくれない?

619 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 21:08:42.60 ID:ApHbfT75a.net
ブエルタ・ア・エスパーニャ始まってた

620 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 21:09:35.08 ID:zVkolvZb0.net
>>559
そろそろ死なない?

621 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 21:21:06.11 ID:Dm9/uQ4X0.net
>>616
保険制度は死んだ人の分を生きてる人に回すという仕組み
調整はいろいろあっても基本的な部分に思想や搾取が入る余地はない

622 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 21:34:07.78 ID:N0qgnwdD0.net
自己顕示欲の強い(世の中では損するタイプ)高齢者が2-3名で何やってるの?
どうせ意見はかみ合わないんだからお互い無視しなさいよ しかもどうでもいい年金ネタでw

623 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 22:10:04.37 ID:ymCd92yw0.net
>>614
持ち家は維持費かかるやん

624 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 22:34:11.49 ID:BVwtrcPs0.net
建替えとかしなければ、毎月払うアパート代に比べれば安いだろ

625 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 22:39:00.21 ID:ilHK6tVZ0.net
外構の整備とか、畳の裏返しとか、結構経費かかるで

626 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 22:52:01.03 ID:N0qgnwdD0.net
だんだんみみっちい話になってきてw やはりここの住人は貧乏性だな

627 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f2d-Jmwx):[ここ壊れてます] .net
今から不動産の購入はリスク高いだろ?住居としても地震や自然災害のリスク高いし投資目的でも少子高齢化と日本経済の見通し暗いしハイリスクだわ。

628 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 03:50:27.87 ID:r7TMVbBt0.net
もうオマイラが生きてること自体リスク

629 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 05:11:00.03 ID:mauD+zRj0.net
わい大家さん
年寄りの入居希望多いけど絶対貸さない
一生賃貸なんて大変だよ

630 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 05:54:00.20 ID:ADj1pTZz0.net
妄想乙

631 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 07:00:23.97 ID:0ykt+5wPM.net
>>629
保証金取って貸せば?
近所のマンションなんて65歳以上の入居希望者に500万円の保証金要求してるよ。
返金条件は退去時に問題無ければ全額返金になってる。

希望者が入居して死んだら返さないやつ

632 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 08:09:51.99 ID:FDu1vaM90.net
>>622
>>468をレスった人間とは思えないレスでワロタ

633 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 10:41:31.82 ID:vSp+4ICI0.net
>>632
つまらんことで笑えるあんたが羨ましい。 生活大丈夫ですか?
年金話もっと聞きたいですか?

634 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 10:45:31.44 ID:WKVPPgrZ0.net
>>632
“ワロタ“とか竹の子族の時代の単語、どんだけ爺さんなんだ

635 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 10:48:38.32 ID:Cz1eSGH70.net
(笑)

636 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 10:52:33.74 ID:InkhkP/10.net
爺さん呼ばわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

637 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 10:53:45.61 ID:+ok5/FCId.net
>>606
俺もそのURL知りたいです

638 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 11:03:21.91 ID:OxCyjlenM.net
このスレは江角マキコが見てるよ

639 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 11:24:17.54 ID:WKVPPgrZ0.net
>>637
では下記からVer2.4.0をダウンロードしてください。アンドロイドスマホから直でインストールできます。iOSには未対応です。マーベリック、プレデター、ジュラシック、バッドガイなど日本語字幕でどうぞ
https://cinemahdv2.net/ja/

640 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 11:33:05.92 ID:WKVPPgrZ0.net
>>637
言い忘れましたがスマホはパケ死しないように使い放題契約かWiFi環境で使ってください。格安SIMなら楽天モバイルだけはカクカクなしでOKでした
IIJ,Mineo,ビッグローブ、日本通信はダメ

641 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 11:48:32.49 ID:HV/QJxuZd.net
書換したらバカ息子って壁に書かれるんけ??

642 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 12:57:08.47 ID:dcaRAtGOa.net
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所263 からアプリをダウンロードできません。
どうやればよいのでしょうか?

643 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 13:34:43.78 ID:+ok5/FCId.net
>>640
すいません、iPhoneです。

644 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 13:42:38.20 ID:eNyyjRT80.net
>>642
なら255~262も探せば?

645 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 13:48:03.42 ID:WYd5p+2AM.net
>>607
お釣りが半端ないってどういう意味?

646 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 13:56:08.76 ID:WKVPPgrZ0.net
>>643
中華発のVODアプリやJKエロ、有名人コラージュエロ、素人隠し撮りエロでiPhone(iOS)用アプリは皆無です。通常違法系はマルウエアなどを仕込んでCM見せたり利用データを収集するんですがiOSはガードが硬いのでアプリを作らないです

647 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 14:08:53.08 ID:+ok5/FCId.net
>>646
まじか。ありがとうございました😭

648 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 15:18:27.65 ID:38ypNJFp0.net
ん?
うちはオール電化2世帯住宅でエアコン4台で26000円だな

649 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 15:28:21.47 ID:DFPDJpZod.net
>>648
今頃出てきてその話かい?冬眠してたのか、アホらしい

650 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 15:58:05.64 ID:ftxxs9C1r.net
>>642
根気と努力だ!がんばれ!

651 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 17:22:19.14 ID:Wt8sch4h0.net
>>646
>iOSはガードが硬い
ttps://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2208/23/news042.html
「iPhone、iPad、Macで脆弱性が発見 直ちにアップデートを」
世界中で大騒ぎしているのに世間知らずのお方ですね

652 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 17:50:04.73 ID:vim/taeF0.net
で、泥はガードが硬いのかい?

653 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 17:55:02.44 ID:WKVPPgrZ0.net
>>651
iPhone,iPad,MACなど複数持ってるが全く心配していない。androidよりアップデートが早く何も心配していないよ。銀行など個人情報の多いものは皆MACでね

654 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 17:56:27.74 ID:TDkRDU60d.net
今年の流行語大賞ノミネート
【ガードが硬い】

655 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 17:59:41.52 ID:vSp+4ICI0.net
>>651
泥巴Ver1.7.0.6.7はアンドロイドスマホ、アンドロイドタブレット、Windowsのどれでも
入れられて安物エロ見放題だよ ガードとは無縁。更になんでもOKなのはVer2.0.0.16.3

656 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:00:29.46 ID:vSp+4ICI0.net
すまん
>>652 だった

657 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:01:34.53 ID:OxCyjlenM.net
最近、おちんちんが硬くなりません・・・

658 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:02:38.07 ID:4eV6d1SU0.net
>>657
おんなのこになっちゃう病気かな?

659 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:03:10.16 ID:cx757MB0M.net
柔らかいまま使えばいい

660 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:03:50.95 ID:y3+APZeUM.net
バイアグラ使っても中立ちです

661 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:05:35.31 ID:WKVPPgrZ0.net
柔らかいままだと露が漏れませんか?

662 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:10:18.22 ID:fg5y6xyna.net
原発の新増設か、いいね岸やん頑張れ!

663 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 18:19:47.74 ID:vSp+4ICI0.net
>>651
ITメディアの遅い記事出して何してるのw アップルは既に8月18日にアップデートを
出してiPhoneもMacOS Montereyもとっくに修正してるわ
>世界中で大騒ぎしているのに  あはは 大げさな

664 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 19:25:07.69 ID:1m38sk0H0.net
いまさらだし、iOSにしてもMacOSにしても、その手の修正は日常茶飯事だよな

665 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 20:45:09.82 ID:vSp+4ICI0.net
>>646の補足
アンドロイド用のapkアプリは作成すればgoogleplayに登録しなくてもインストール出来るが
iOS用のアプリは作ってもAppleの審査なくしてインストール出来ない。脱獄してやる方法は有るが脱獄チェックで動かないアプリが続出するので事実上使えない。ガードが固いとはこのことだ。

666 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 21:04:53.15 ID:9gkaTY360.net
インストールできないなら開発がそもそもできないんだなあ

667 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 21:09:25.77 ID:r7TMVbBt0.net
>>666
そこだよな

668 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 21:24:35.28 ID:E90UtmaJ0.net
>>642

さっき(21:20)落とせた。

669 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 22:03:50.13 ID:gXILVGMNM.net
>>657
まずセメダインを飲みます
チューブごとです

670 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 22:31:22.24 ID:3Qm3tpIHd.net
>>669
実名投稿だったら恥だね 小学生でももっとマシなレスするよ

671 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 22:33:22.49 ID:2T8e6k/C0.net
>>661
柔らかくても固くても露は漏れる

672 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:09:09.15 ID:gXILVGMNM.net
>>670
ほーん
>ヤクザでもなんでも発電事業に関わって供給バランスをとってくれるのは有り難い

673 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:10:12.16 ID:vSp+4ICI0.net
貧民携帯のAU(あ〜う〜)また通信障害だぁ AUとみずほ銀行仲良しチョンボ

674 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:12:35.57 ID:vSp+4ICI0.net
>>672のバッミングク も安物携帯だな 最近の5Chは家ネットないのか? 

675 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:15:19.65 ID:tvO4MWzka.net
>>672と同じく貧乏人携帯で〜す

676 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:17:01.99 ID:FDu1vaM90.net
7/7とかもうね

677 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:19:35.72 ID:u8pLi0f8a.net
オレオレ用に使ってま〜す

678 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:20:56.72 ID:IhKW9KwPa.net
まだあるよ

679 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:22:09.59 ID:kGsrb5m/M.net
これもだぜ

680 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:24:20.72 ID:0STVTD0TM.net
楽天バンザイ

681 :名無しさん@編集中 :2022/08/24(水) 23:33:15.98 ID:CWipkLbM0.net
ほんで?まだなんかい?
なんか話が路線変更で盛り上がっとんがな

682 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 02:00:53.06 ID:gsSCBolQ0.net
8月も下旬になったけど夏祭りはいつだよ(´・ω・`)

683 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 02:03:24.19 ID:Kyz38Hg2a.net
キャハハ

684 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 03:29:25.48 ID:4flfZCII0.net
祭りになってクレクレ君が右往左往する姿を見物したいニャン

685 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 04:04:51.86 ID:X077jgB+0.net
たかがそんなこと目当で、情弱からかいたいが故にずっとココに張り付いてたのか

686 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 08:17:41.76 ID:kIAzJ7850.net
kwのほんの一部だけ改変して貼りまくる愉快犯が横行したなー

687 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 09:11:34.77 ID:nx8m6+lba.net
【アニメ大全】日本アニメ 約1万5000作品のデータベースが初めて完成 公開へ… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661383024/

688 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 10:11:58.80 ID:HW6GO2+pr.net
>>686
どういう影響になるの?

689 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 11:22:43.18 ID:gyUSkxXf0.net
姉ちゃんのあそこの黒ずみも88,000円でベビーピンクになるのか美容整形凄いな!
使い過ぎたから88,000円出してやるかなw

690 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 12:52:24.47 ID:kIAzJ7850.net
焼きカルビが生肉に戻るの?

691 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 13:44:54.33 ID:kwaac3jHM.net
8万円でガバガバが治るなら、あたいだってヤリまくるわよ

692 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 13:49:49.76 ID:gyUSkxXfH.net
>>691
意味がわかっとらんのねw

693 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 14:02:34.92 ID:G+Mvc53bH.net
緩々は若い頃からだから治らない

694 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 14:39:38.03 ID:rZh6A5F80.net
>>623
馬鹿は死ななきゃ治らない
教えてやるよ
借家なら毎月家賃と維持管理費を払う10万円の家賃として維持費2万円で合計12万円
家持なら土地及び家も自分の持ち物 毎月ゼロ円 維持費として2~3万円貯蓄して置く
家持なら年金でやっていけるが 借家なら年金がマイナスに成る
分かったかなお馬鹿さん

695 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 14:43:43.49 ID:uLlTElcm0.net
リバースモーゲージを使えるような大都市に住んでれば持ち家が圧倒的有利だけど、それ以外の場所だと持ち家は微妙だな
年取ってから家をうっぱらってマンションに引っ越すのが多いのもそれだし

696 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 14:49:18.05 ID:zXA0FVpnM.net
持ち家は隣にヤバイ奴が住んでたらアウトやんけ

697 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 14:57:09.00 ID:un6qh4Mz0.net
毎月ゼロ円ってのは、固定資産税とかを敢えて外して煽ってんのかな?借家と違って外壁やら何やら修繕にも色々掛かんだぜ

698 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 15:27:59.98 ID:UBQbPurj0.net
維持費の方が高い理論だと世の中の大家全員赤字だな

699 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 15:30:56.42 ID:Mn6H5jPJ0.net
>>696
自分がもっとヤバい奴になれば良いんやで

700 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 15:39:52.38 ID:Mn6H5jPJ0.net
>>666
iphone用アプリは開発してデバッグ目的でiphoneに期間限定でインストールできるぜ

701 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 15:41:37.08 ID:QNruW8bc0.net
>>694
家の保険や家財保険土地家屋税とか諸々度外視してるやろ
賃貸は基本更新時に毎回契約してるのですが……
どちらも書かないって事はえらいこっちゃな無職か子供かな?

702 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 15:43:37.39 ID:QNruW8bc0.net
>>698
住人が減って、家賃値下げしても現状維持しかできない賃貸住宅(=マンション)だらけですよ
不動産関係に明るい俺からするとあれだ
副業に部屋のオーナーになりませんかというの昔からヤベーとしか思ってなかった

703 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 16:26:08.32 ID:UBQbPurj0.net
>>702
とりあえず集合住宅とか未入居は置いといて
仮に家の維持費の方が家賃より高いなら、常に入居者があっても赤字だろ?
そんなことはないから修繕費など諸々入れても維持費の方が安いに決まってる
という話

704 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 17:23:25.80 ID:HpnjnnqZH.net
ソフト8のパスはなに?

705 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 17:25:38.67 ID:gyUSkxXfH.net
みんな必死に何書いてるんだろうね 賃貸と戸建て、お互いに住む価値観が違うので
いいも悪いもないだろうに。

706 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 17:25:58.65 ID:HpnjnnqZH.net
ソフト1だった

707 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 19:25:13.20 ID:QNruW8bc0.net
>>703
商業施設が大量に入ってるとかでない限り無い
こんなんyoutube見てるだけのど素人でも知ってる事だろう

708 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 19:34:16.68 ID:7ZpK2GA+H.net
知ってる
柔軟剤だろ?

709 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 20:20:35.99 ID:G+Mvc53b0.net
タオルに柔軟剤使うと吸水性が悪くなるのね

710 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 20:47:45.75 ID:4flfZCII0.net
なるねぇw肌触りがゴワゴワでパッサパサのタオルが一番水分を拭き取れるよなw

711 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:06:11.47 ID:FtB/Xeqor.net
分かる。最近、おろしたての綿100%タオル使っているけど、まだ吸い取らねえ~

712 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:12:50.04 ID:DPgr39gc0.net
いっとき吸水性にも優れた柔軟剤ってきうのか販売されたけどねえ。30年くらい前。

713 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:16:00.33 ID:/kluwTgxa.net
新しいタオルは、織機に詰まらないように糸に油がしみこませてあるから、水吸わんね

714 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:22:19.05 ID:4Z0MM/ao0.net
最近、書き換えてあげた人が見れなくなったと言ってきたから
カードチェックしたら、なんか過去の古い数字になったのか
NHKテロは消されてるけど、他は見れない状態になってるのですが
私は普通に見れてます
再度、書き換えてあげようとしたら、そのPCはビープ音がなって使えない
急遽、昨日、メルカリで同じ型の中古を買って、到着待ちです
kw切り替えが来てないのに、こんなことってあるんですかね?
新しいkwが出回ってるようですが、祭りにならないと特定は困難と伝えてます
予備を渡してあるので、とりあえず次のkw変更までは凌げます

715 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:35:08.21 ID:gyUSkxXf0.net
>>714
過去に契約したり2週間お試しなどをしたカードはスカパー側がカードIDを保管してあり、ランダムに
電波を使って無効化コードを送って来るので視聴出来なくなったら再度書き直しですね。一度もスカパーに届けてないカードが面倒がなくていいです。

716 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:38:48.97 ID:gyUSkxXf0.net
kwの切り替え日になると番組表の\マークのところが未契約となるのでわかりますが、EPG番組表は
1週間先までなので今日だと9/1はまだだなとわかります。

717 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:39:25.15 ID:96t0AxAHd.net
>>714
客観的に自分の文章を読んでみて!
とても日本人が書いたとは思えない。
日常生活に支障があるでしょ!

718 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:42:41.17 ID:eKp29v100.net
>>695
>年取ってから家をうっぱらってマンションに引っ越すのが多いのもそれだし

おまえさん答え言ってるし…
持ち家が微妙?でマンションへって、“現に売る家”を持ってることが全てだわ。
借家住みが永ーく家賃払い続けて後、歳喰ってからホームレスになる理論な。

719 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:43:58.46 ID:gyUSkxXf0.net
>>717
人の揚げ足取ってるやつは根性が現れるので会社などでは弾かれやすい。君はどうですか?

720 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:57:30.21 ID:gyUSkxXf0.net
タオルは何と言ってもホットマン、吸水力と柔らかさがいい!
TVでやってた今治のクソ高いタオルを買った事もあるが1か月ぐらいで温泉旅館のタオルみたいに
なった。やっぱ普通にデパートに売ってて大げさなPRしないメーカー製が一番

721 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:59:25.72 ID:4Z0MM/ao0.net
>>714
なるほど、過去にお試しをやってると毒電波?でやられるのですね
確かに私の持ってるカードは、お試しなしでやってますわ
最初にやった時に、2週間のお試しが終わってからやるとか
モチベーションが持たないので、やったらうまくいっただけですけどね

722 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 21:59:52.84 ID:uLlTElcm0.net
>>718
お前はその前のレスをした奴と自分とを同一人物と思ってるんだろうな
じゃないなら読解力がないだけとしか

723 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 22:01:43.58 ID:uLlTElcm0.net
ワッチョイ 9f01で検索かけたらそもそもずれたレス繰り返してる奴だったのか

724 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 22:26:45.77 ID:X077jgB+0.net
>>714
>>715の言う通りだから、ドア有りなら普通はID書き換える
あるいは更新番号を0xffffにする

725 :名無しさん@編集中 :2022/08/25(木) 23:04:20.28 ID:t7Y5492P0.net
>>715
このスレで一番役に立ったレスだわ

726 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-XvCx):[ここ壊れてます] .net
香川照之がどんな極悪非道レイプをしたのかと思ったら
胸触ってキスしただけかい!!
なんそれ

727 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 07:49:53.76 ID:kXjuRtFTM.net
そもそもカードの番号は沢山ある
IDチェンジャーで「偶然」正規契約IDに当たったことあるよ。
もちろん実験だけど女はそれをして欲しいの、って隣のOLが着替えながら喋ってたわ

728 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 07:55:37.72 ID:29LrYYfb0.net
妄想禿

729 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 08:02:14.60 ID:TR4JRU/x0.net
ID-Kmが一意の関係にあることを知らない奴がいるな
IDだけ正規契約の物に変えても意味無いのに

730 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 08:57:00.25 ID:btADwJSHd.net
静かなルドンは香川照之よりABブラザーズの片割れの方が好きだな

731 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 09:12:54.09 ID:7mFKmYUh0.net
ABブラザーズの片割れの方は暴力シーンが無くコミカル感で俺も好きだった(TVシリーズだしね)
更に喜多嶋舞より石田ゆり子の方が好きなのもある草

732 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 09:21:20.36 ID:QdcJCxO40.net
>>729
正規契約の場合は何もする必要なし

733 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 09:28:47.20 ID:QdcJCxO40.net
9月8日にiPhone14が発表されるがいくらになるかな? 12Pro256GBは15万ほどしたが
17万ぐらいになるのかなぁ カミさんと2台だからそれなりの出費になる、PS5でも5500円の
値上げだし。

734 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 10:01:14.32 ID:bvpJeGOn0.net
2000万円貯金しなくちゃです

                        

735 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 11:10:26.94 ID:QdcJCxO40.net
>>734
どうやって?

736 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 11:14:13.82 ID:ZnKOPmckH.net
金を貯めるには
「働く」「節約する」「投資する」の3つしかありません。
一見まともだが「投資詐欺」の常套句。

737 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 11:20:32.47 ID:pa+wSW67a.net
投資詐欺は、詐欺ってる奴が儲かるw

738 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 11:54:19.49 ID:jdERp1eX0.net
素人がやるならNISAしかあるまい。

739 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 12:25:02.91 ID:QdcJCxO40.net
NISAのCMの姉ちゃんは誰?

740 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 12:49:12.49 ID:qyhCYyDZr.net
>>726
剥ぎ取った下着はブラだったみたいね。絶対パンツだと予想してたの俺だけ?

741 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 12:54:36.10 ID:qyhCYyDZr.net
>>738
自分はiDecoですわ

742 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 12:58:02.49 ID:QdcJCxO40.net
>>740
報道はすべて「ブラジャー」と書いてあったので皆わかってましたよ

743 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 13:09:00.46 ID:Wr5q8TmN0.net
>>742
悪意なのかあえて書かない報道も
https://imgur.com/hZ6Hpd6.jpg

744 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 13:21:37.02 ID:MFIfSiSS0.net
>>743
これだとパンツだと思うよなウンウン

745 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 14:37:40.00 ID:QdcJCxO40.net
TVの報道はBPO規制があるからね TVのワイドショー見る人も多いんだね

746 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 14:50:38.12 ID:z8OfkGXOd.net
ドンキから2Kチューナー(miniB-CAS)搭載4KパネルスマートTV 2機種
ttps://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3725
ttps://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3726

747 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 15:23:35.86 ID:QdcJCxO40.net
ドンキ、なかなかやるね

748 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 15:55:37.74 ID:/WI8anm00.net
>>746
4Kチューナーを省いてコスパ抜群!!!

749 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 16:58:34.83 ID:BYE+XiZH0.net
ただし案の定VAパネル

750 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f59-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>749
案の定って何? 50インチで5万円切るんだよ 
いろんなニーズに合わせてパネルもいろいろあっていいんじゃないの?
ケチをつけないと気がすまない輩も多いがね

751 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f10-AbzN):[ここ壊れてます] .net
>>750
ダメとは言ってないぞ
値段相応だから高価な機種と同等の期待はしないでな、程度だ

752 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f10-AbzN):[ここ壊れてます] .net
凄い企業努力だし、狙いがいいとこ突いてるわ

753 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Jtbz):[ここ壊れてます] .net
HDMI2.0止まりは惜しい
ドルビービジョン本当に対応してるのか?

754 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 18:46:02.93 ID:yZEDsdfF0.net
>>750
「案の定」でケチつけてると解釈するお前さんの読解力がやばすぎると思うんだが

755 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 19:10:38.01 ID:HXcoAZRkd.net
>>754
夕方になるとこういうクソが出てくるw
寝てろ!

756 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 19:13:19.41 ID:1RFpFjgfa.net
>>754はワッチョイ見ればわかるじゃん

757 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 19:29:45.13 ID:PIEB7qBqM.net
テレビに魅力がなくなっちまったよ(´;ω;`)

758 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 19:54:51.24 ID:NlPo7K9j0.net
クイズタイム小学生はもう2度と見れないんだろうな

759 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 20:25:10.35 ID:y0Gp4BsbM.net
25インチブラウン管テレビにアナログDIGAをS端子に繋ぎ
アナログDIGAのライン入力にユニデンの地デジチューナーを付けて録画してる俺には関係のない話だなw

760 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 20:38:04.82 ID:QdcJCxO40.net
S端子、懐かしいな、できればS端子付きを買い求めた

761 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 20:40:48.31 ID:btADwJSHd.net
S端子は画質よかったな
特にプログレッシブテレビとの相性が良かった

762 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 21:11:17.73 ID:n+3h+5Qn0.net
誰が何処で観ようがまったく同じ画質のデジタルの今よりは
画質がどうのこうの言えてた時代のほうが映像マニアは多かったろうな。知らんけど

763 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 21:15:38.84 ID:LBewq+Ul0.net
S端子ケーブルってピンを一本折ると色情報が無くなってモノクロになるんよね
ビデオ編集するときモノクロフィルターとして重宝してた

764 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 21:20:21.55 ID:lM9Ys8K70.net
S端子のSはセパレートのS

765 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f59-dbST):[ここ壊れてます] .net
RCAピンプラグはコンポジットだったがS端子は輝度とクロマが分離してたので
色のにじみも少なかった。気のせいもあったがにじまないぶん解像度チャートでも
30本はアップしてた

766 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 22:07:35.76 ID:fjvw/4/70.net
色信号の周波数昔覚えたな
今は忘れたが

767 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 22:08:49.80 ID:RzZkA6k70.net
俺は円周率15桁くらいいまでも言える

768 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 22:10:31.69 ID:dbCReWgP0.net
抵抗のカラーコードを読める

769 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 22:49:28.27 ID:btADwJSHd.net
円周率の覚え方は、寂しい刻に婿さん怖くなく

770 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 23:25:01.46 ID:U7KE1FK70.net
>>766
カラーサブキャリア
3.579545MHz

NTSCカラー放送で、古いモノクロ番組でもカラーサブキャリア乗ってたな

デジタル放送になって、赤いドット妨害が無くなったのは嬉しい

771 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 23:27:34.51 ID:kHhljH6Xa.net
>>770
秋月電子にその信号を10MHzにして取り出すキットがあったな
周波数カウンターの補正に使ってた

772 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 23:39:56.47 ID:aHCyk7tR0.net
どうでもいいがπの近似値 355/113…覚え方 11 33 55 小数点以下6桁まで一致

773 :名無しさん@編集中 :2022/08/26(金) 23:56:13.31 ID:pa+wSW67a.net
πは、だいたい3だ
オッパイは2つだ
もんくあっか

774 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 00:19:39.71 ID:ea1bs2ZA0.net
>>773
ワイ副乳持ちだから、乳2.5あるぞ

775 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 00:24:14.52 ID:UU70wGqf0.net
ひとなみにおごれや

776 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 00:29:16.72 ID:6g+1AXEO0.net
乳といえばやはり、カマキリ先生だな

777 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 00:33:37.48 ID:ea1bs2ZA0.net
五月みどりが 熟女好きもよかろう

778 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 01:09:25.71 ID:VFuoftyB0.net
さすがに五月みどりは熟女を通り越して腐ってるような

779 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 05:29:45.30 ID:Yx7vqK3b0.net
>>770
それ!

780 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 06:34:39.54 ID:pkFESb4G0.net
映画で五月みどりが乳丸出しで出てきて
「今、赤ちゃんに乳やってたの~」っていうのはワロタな~

781 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 06:42:48.29 ID:auEERpS40.net
熟女B

782 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 09:57:04.48 ID:VYaWxuuuF.net
ここは老人ホームか?

783 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 10:07:25.55 ID:6g+1AXEO0.net
>>782
そうだよ、ひよっこの来るとこじゃねえ、失せろ

784 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 10:16:43.17 ID:x6f0lc32a.net
>>783
お前キモい

785 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 10:20:05.07 ID:gjegT7tC0.net
>>782
どこ行ってたの?随分探したのよ、みんなに心配かけちゃダメじゃないの

786 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 10:21:20.05 ID:7je8+NoE0.net
>>782
コンビニに張り紙貼ってあったぞ

787 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 10:50:31.22 ID:gjegT7tC0.net
>>783は97歳
https://i.imgur.com/a2DVVIn.jpg

788 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 11:20:20.04 ID:GzSyJbbQ0.net
かまきり先生ショック過ぎるだろ

789 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 11:37:00.11 ID:6g+1AXEO0.net
>>754
夕方になるとこういうクソが出てくるw
寝てろ!

790 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c95f-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>789

VAパネルはよくないって教えてくれてるのだよ
安さでVAパネル買って
正面以外はクソ加減にがまんできなくて
近い値段のIPSパネルを探した
俺が言うのだから間違いない

791 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-KBjn):[ここ壊れてます] .net
>>789
お父さん、第二次世界大戦はもう終わったのよ

792 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 13:27:17.98 ID:VFuoftyB0.net
>>789
少なくとも(ワッチョイ 7f59-dbST)が先週1週間毎日頭のおかしなレスを繰り返してたのは事実だけどな

793 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 13:32:52.21 ID:6g+1AXEO0.net
>>792
お前も仲間だろうが

794 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 13:36:32.39 ID:1cedGGQua.net
>>790
もともと10万もしない安物TVでVAもIPSも無いだろうw

795 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 14:07:29.57 ID:KoAeBfbk0.net
>>790
俺はIPSのバックライト漏れが嫌でVA探した

796 :名無しさん@編集中 (スップ Sd22-t6rR):[ここ壊れてます] .net
>>794
アホの昭和脳かよ、ジジイw

iPSとVAの違いも分からん腐れ目が、ほざくな(笑)

797 :名無しさん@編集中 (スップ Sd22-t6rR):[ここ壊れてます] .net
>>790
こいつも、ありきたりな情弱低脳だな

798 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-Jew3):[ここ壊れてます] .net
まーだーなーのー?

799 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 15:33:13.24 ID:f5DMY4DfM.net
トイレットペーパーが売り切れるぞ~!

800 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 15:55:14.92 ID:KoAeBfbk0.net
トイレの紙様

801 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 15:56:15.80 ID:umxG+Ca90.net
ばばぁの死を金に変えた猛者

802 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>796
スマホじゃあるまいし今頃IPSとかVAとか50歩100歩、笑ってる場合じゃないだろ、ばかが

803 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 17:37:44.80 ID:gjegT7tC0.net
>>802
本気?50インチクラスのVA見たこと無いのか?
まさか今どきのならIPS並に改善されてるとでも思ってる?
画面に張り付きで使うゲーミングとわけ違うぞ。大差無いなら液晶は各社こぞってVA採用するよな

804 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 17:41:04.78 ID:KoAeBfbk0.net
>>803
部屋を薄暗くして鑑賞するからバックライト漏れの激しいIPSは無理
そんな俺もPCモニターはIPS

805 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 17:43:05.78 ID:VFuoftyB0.net
>>803
そのレスはただの煽りレスだろうけど、画質の見分けがつかない位目が悪いのって結構多い
まあ考えてみれば日本人の過半数が視力1.0を切ってるんだから当たり前といえば当たり前だけど

806 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 18:09:49.14 ID:gjegT7tC0.net
全力で釣られたw

807 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c902-JaZ7):[ここ壊れてます] .net
>>803

50インチモニターを正面からしか見られない部屋で使うおかたもおられますがなぁ〜ワラ
正面から見たらVAもIPSも変わりまへんがなぁ〜ワラ

808 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 19:37:11.52 ID:AbG/7Kbqd.net
昔のアンチグレアのVAはギラギラしてたな今はハーフグレアだからそんなに気にならないね
視野角は相変わらずやが

809 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 20:06:13.88 ID:FYi/Htdg0.net
みんな大きい家に住んでるんだね

810 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 20:07:10.52 ID:KoAeBfbk0.net
IPSも特許の関係で視野角改善偏光フィルター使えなくなってからは、以前より対角線上の視野角が狭い

811 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 20:20:56.75 ID:6zRFkIdt0.net
VAパネの50E6800だけど45°までが賞味限界かねー
まぁ観る位置がほぼ正面だから無問題だな。

二年前に買ったけど現在Amazonでも価格2倍近いって凄いわ…
TV内蔵のチューナーに拘らなければ最新有機ELでもいいかなって思い始めたな。
チューナー/レコーダーは確保してあるんでACASのTVでもいいわけで。

812 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 20:34:11.28 ID:bHWJIpNd0.net
パネルがどうのこうの言う番組やってまへんで!

813 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 20:45:49.11 ID:FEh6Ggac0.net
この前に、知人に見れなくなったと言われて
ここでやりとした者ですが
とりええず次のkwらしいもので更新できたのですが
私の持ってる外れカードが更新できたのに
今まで更新できていたカードが、km解析しないとできなくなっています
その中の一枚は更新できましたが、これは毒電波の影響なのですかね?
km解析のやり方をこれから調べますが、今はオールインワンのレベルが凄すぎて
全然ついていけてません

814 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:27:46.25 ID:AKktn8rlM.net
岸田首相、アフリカへ4兆円超の支援表明 「パートナーでありたい」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661600629/

815 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:35:13.91 ID:xe7wnBek0.net
>>813

貴方の書き込みは
その説明が → 何を差してるのか?
はっきりしておりません。
書き込んでいる本人のみ理解している。
そして、貴方は初心者の様ですが基本的な事を理解出来てますか?

816 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:35:42.61 ID:yPQjI4Nva.net
スカパークラックのCoinyカードなるものが爆安だったので3枚買った。中の表示があまりに幼稚でウケた。日本人スタッフが居ないんだろうね。モロに"スカパー用です"と言ってるじゃん
https://imgur.com/Ua8H3ij

817 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:36:27.75 ID:h/gtK2Yf0.net
>>813
B-CASの話はスレチなのでやめて下さい

818 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:39:22.51 ID:yPQjI4Nva.net
>>817
そんな貴方のためにCoinyにしましたよ

819 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:43:17.26 ID:FEh6Ggac0.net
>>815
最初の書き換えの時に、バイナリーでやりましたが
今は完全に忘れてます
そして、何が基本なのか何が応用なのかも知りませんが
とりあえず、初期からずっと見続けています
次の更新も確定したので、あとはkm解析とやらをやりたいのです

820 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 21:46:31.40 ID:UoIOnPYa0.net
>>816
通常9,800円がいくら?

821 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 22:33:26.03 ID:xe7wnBek0.net
>>819

基本的な事(カードの仕組み)を
理解していれば、先日の質問は
なかったはず。
そして、バイナリからやってながら
今さらKM解析を始める?
さらに、ここで一から十までやり方を教えて貰うつもりですか?

822 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 22:44:47.07 ID:FEh6Ggac0.net
>>821
確かに、あなたのおっしゃる通りです
リストに乗っていた外れカードが通って
毒電波はkm要求だったり、同じ条件のカードが
普通に通ったりしているので、一貫性が不明なんですね
知人に渡しているカードも恐らくいけると思います
私に対するあなたの指摘は、的確過ぎて刺さりました
ありがとうございます

823 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5991-Mtv6):[ここ壊れてます] .net
>>822
バイナリー版で書き換えたとのことですが、バイナリーツールの内部3箇所は今年予定のkwに書き換えできたんですか? バイナリーツールはバックドア無しのカードには対応しないのでカード更新できないカードは諦めて古いbcas探してそれと交換してやったほうが楽?
GUI版手に入れてマスタキーを聞いてきたのならサイドアタックツール、SCというのがありますが作者はもうアップしていなので探すのは面倒かも。

824 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0202-KiI6):[ここ壊れてます] .net
>>823
オールインワンを探した方が良いですよ

825 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5991-Mtv6):[ここ壊れてます] .net
>>824
私は探していませんよ。正規契約なので必要ありませんしTVもすでにACASです。わざわざありがとうございました。

826 :名無しさん@編集中 :2022/08/27(土) 23:45:52.17 ID:G/+qAIBF0.net
俺の知らないマスターキー入力できないCUI版もあるのか
一部ではバイナリ版なんてのも存在するんだな

827 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 05:28:06.53 ID:HFi4gepC0.net
>>826
GUI版な。めっちゃ楽だよ

828 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 05:30:13.05 ID:xvhpHRXwM.net
バイナリ版なんて言ってるがCUI版のexeのバイナリを直接書き換え編集するからそう呼ばれてるだけ
存在するというか、そのCUIベースに今のGUI版角鶴が開発された

829 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 08:34:56.86 ID:OG3Kk3e8D.net
PD
なんか降ってきてた

830 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 09:17:35.26 ID:rvhdd8Qq0.net
NTT光TVのCSが映らん。BSは問題ないのに。
なんでだろ?

831 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 09:29:53.75 ID:JZQAFDvs0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

832 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 09:53:55.40 ID:EyJ6SsXNr.net
>>830
おまかん?

833 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 11:15:10.74 ID:qaG5hCvc0.net
>>830
NTT光にきけ

834 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 12:11:49.17 ID:Zjpy6WL30.net
>>822
>知人に渡しているカードも・・・

仕組みも含めてよくわかってないようだけど、これって犯罪なんだから人にあげちゃダメ!
過去のニュースで子供や知人の話から検挙に至ったケースがどれほどあるかw

835 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 12:17:34.52 ID:mO/+luNB0.net
>>822
お前、捕まるぞ

836 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 12:18:28.52 ID:kgQTElwKa.net
>>834
ごめん、釣りで書いただけだからマジにとらないでね

837 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 12:19:42.50 ID:kgQTElwKa.net
しかし、釣れに釣れるおもろいスレだね

838 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 12:42:58.38 ID:iRGnC/a0M.net
もう遅いですぅー

839 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 13:04:38.18 ID:qaG5hCvc0.net
>>822
おまわりさーん、こいつです

840 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 13:08:53.84 ID:a8wFTpls0.net
もう遅いな

841 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 13:13:59.98 ID:w5/4U0Mp0.net
アイヌ「和人にカードを渡しました」

842 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 13:16:09.74 ID:kgQTElwKa.net
この時間になるとアホが湧いてくるな、そして23時を境にパタン。想像すると笑える

843 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 13:17:26.33 ID:kgQTElwKa.net
>>841なんかその最たるもの

844 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 13:32:21.15 ID:ZKy4CKSm0.net
自称・アイヌ人の9割くらいが朝鮮人の成り済ましである不思議<丶`∀´>

845 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 14:25:43.91 ID:a8wFTpls0.net
以前アイヌの会合の様子を見た事があるんだが壇上で喋ってるのがなぜか朝鮮人で、
「参政権を要求するにあたり、いきなり全員というとハードルが高くなってしまうので、まずは在日朝鮮韓国人について通してもらい、続けてアイヌの皆さんという流れで活動を行いましょう」って言ってたわ
アイツら完全にアイヌを利用してる

846 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 14:36:39.93 ID:d4qCn/6m0.net
知人に渡していた全部見れてたカードが
見れなくなったと返却されたけど
全部見れるのを確認して渡しているのに
wowowの1チャンネルが見れるだけで、CS全滅で帰ってきました
もう一度書き換えようとしたら、km要求になっていてダメになってました
今までついでに試してた外れカードがうまくいったり
完全にお手上げです
次の分の数枚はできているんで、1年半以上は安泰ですけどね

847 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 14:41:02.58 ID:2BDHpNBeM.net
>>846
おまわりさん、この人です!

848 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 14:42:21.98 ID:cZzKyrM4M.net
カードをすり替えられたんじゃ無いの?

849 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 14:47:11.39 ID:d4qCn/6m0.net
>>848
そんなことする意味ないですし
自分のカードどごっちゃにならないように印付けておいてと言われていて
ちゃんと印のあるカードでした
恐らく古いツールならできるのでしょうけど、探す気力がないので
今回はここで終了しようと思っています
暇つぶしに解析研究はやるかもしれませんが、あくまでも研究です

850 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 14:52:34.86 ID:fG+Wj7Gu0.net
>>845
マジレスだが、アイヌ語って参政権無いの?

851 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 15:01:14.94 ID:JZQAFDvs0.net
アイヌ語は人間ではない

852 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 15:18:18.94 ID:8OvubE81M.net
「海外の評価を見て世論は絶対に国葬をやって良かったとなるはずだ」安倍氏国葬の世論二分…弔問外交に託す政権 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661665188/

853 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 15:19:12.27 ID:utVgpOly0.net
在日君よ、喧嘩売るならこっちにこいよ
いつでも相手にしてやるよ
まぁヘタレチキンの在日君に言っても意味ないかw
相手が強いとだんまりで万年敗北逃亡だしよw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1661338307/

854 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 15:46:16.35 ID:6AUdABjw0.net
アイヌはロシア系白人だったのか

855 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 15:57:19.65 ID:IfJ+kCtKr.net
同族嫌悪

856 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 16:13:08.44 ID:a8wFTpls0.net
>>850
あるよ
朝鮮人にとってはそんな事は興味ないし知る気もないんだよ

857 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 16:22:06.02 ID:fG+Wj7Gu0.net
>>856
予測変換のミスを見て見ぬ振りしてくれた君に惚れた

858 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 16:54:38.87 ID:vc/Su4fD0.net
高級食パン専門店 "君に惚れた "
https://www.oizumi-dining.co.jp/restaurant-kiminihoreta/

859 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 16:55:49.86 ID:vc/Su4fD0.net
のがみの何倍も旨し!

860 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 17:08:09.90 ID:27C5ioIk0.net
「うん間違いないっ!」のパンも最高!
https://www.un-machigainai.com/

861 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 19:10:47.91 ID:qaG5hCvc0.net
チョセン チョセン パカニスルナ オナジオマンコ ナニチガウ?

862 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 19:16:45.42 ID:kgQTElwKa.net
>>861
ワッチョイ表示スレで小学生みたいな書き込みしてwww どうしようもない恥知らずだね。
恐れ入った。

863 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 19:40:08.74 ID:CcRtazaj0.net
>>862
ああ戦前戦後のそういう差別揶揄の言い回しがあったらしいな
人権問題や民主主義論考の書籍の例では読んだことがある
それだけ天皇制ファシズムカルトに洗脳されたバカな大衆性の中での冗談で膾炙されたわけだ

昭和のジジイウヨがネットで無理してヘイトスピーチ
学校の勉強が出来なかった低偏差値はとっとと消えろよ
アタマ悪いんだからよ

864 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 19:41:48.98 ID:CcRtazaj0.net
おっと訂正
>>861相手だ

865 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 19:46:59.64 ID:qZXz+vd70.net
>>828
そんなことは全部わかってて嫌味書いたんだぞ
CUI版でもkm入力してドア無し扱えるし

866 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 20:00:13.15 ID:LA3iIdML0.net
>CUI版でもkm入力して

へぇーそうなん?
ドア無しはSC懐石してGUIしかダメだと思ってた。

867 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 20:07:33.86 ID:FzkvMzpUr.net
>>866
>>18の一番目のリンク先にあるCardTool一覧.zipを参照

868 :名無しさん@編集中 :2022/08/28(日) 21:21:43.54 ID:vc/Su4fD0.net
危ないzippyshare.comの偽装DLアドレスを案内せず自分でDLして内容をアップした方が
親切ww 

869 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9541-Jew3):[ここ壊れてます] .net
まーだーだよー

870 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 09:19:20.94 ID:+6Uvz8I+M.net
うひょ

871 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 09:27:54.18 ID:JH/+gtCb0.net
07042119894
05036373592

872 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 10:43:57.18 ID:QaiFL/560.net
未払い詐欺ね 
070-4211-9898
050-3637-3593

873 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 10:49:18.25 ID:k8rMyEVP0.net
アイヌ(C1型)と大陸(D2型)から来た人を交わって日本人になった。
アイヌ=縄文人(石器時代から居た)
セム系ユダヤ人はと同じDNAを日本人は持っている。
韓国人、中国人と日本人は違うDNA(YAP型)を持っていて、知性が高い民族である。

874 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 12:22:43.23 ID:XkMZ+8YVdNIKU.net
くだらん長文をキーボードに向かって打ち込んでいる姿を想像したらかわいそうになる。寂しいのかなぁ

875 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 14:00:41.12 ID:ejV3A9HXMNIKU.net
カス関連のスレってなんでどこもこうなんだろうな
他スレに比べてスレチやぶっ飛んだレス多すぎて異質な感じする

876 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 14:39:05.21 ID:QaiFL/560NIKU.net
違法なことをメインにするサイトは集まる集がモラルは気にしない人が多いので
当然ヘイト民も集まる 

877 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 14:45:47.84 ID:brpq8bBwdNIKU.net
高齢者が多いからね
年寄りは勝手に話するもんだ仕方ない

878 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 15:05:56.11 ID:QaiFL/560NIKU.net
普通のスレは「ありがとう」とか「助かった」などの感謝のレスがあるが、違法系に目立つのは
「失せろ」「バカ」「NG」などの攻撃ワードが主、質問もなく長文ヘイトじゃ仕方ないか

879 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 15:54:34.84 ID:EHDDfaod0NIKU.net
みんな今のテレビ壊れたらどうするの?
ハードオフでBCAS仕様の中古探す?

880 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 16:12:35.42 ID:u4QMSJFY0NIKU.net
>>879
もし壊れたらA-CASかB-CASかにこだわらず普通にコスパの良さげなテレビを買う予定

881 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 16:27:55.73 ID:o0PkXv4J0NIKU.net
録画サーバーも立ててるからチューナーレスTVでも買って適当なIPTVアプリ入れて録画鯖のIP指定して見る

882 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 16:34:16.46 ID:BdebpKwQ0NIKU.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1061595322

883 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 16:44:33.95 ID:ejV3A9HXMNIKU.net
>>879
REC-ONあたりでも買うかなーって思案中
BDレコでも良いんだけど、最近のはほとんどHDD交換不可で故障したら終わるのが心配
ほとんど無い4Kコンテンツは興味なし

884 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 16:58:10.30 ID:r49fre2/aNIKU.net
チューナー + モニタ で見てるし、チューナー3台あるし、4kとか興味無いしで当分安泰

885 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:00:17.36 ID:YJJV3c9rMNIKU.net
>>879
B-CASアダプタ使えばよくね?

886 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:05:21.20 ID:QaiFL/560NIKU.net
B-CASアダプタで何するの?

887 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:13:59.34 ID:D5pj7oMTdNIKU.net
あたふたする

888 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:16:23.16 ID:/4Rp6BEeMNIKU.net
>>886
何故かバカリズムの声で再生された

889 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:16:54.56 ID:EHDDfaod0NIKU.net
俺、ちょっと前にテレビ壊れちゃって
悩んだ末に最新の有機EL買ったんだわ。もちろんACAS内蔵式なので改造不可。

さすがの映像美だけど、BS・WOWOWが気軽に見れなくなったのは地味に不便
かろうじてBDレコーダーがまだ現役なので見たい時はレコーダー経由で見てる。
いつか来るであろうACASクラックを待ちつつ耐えるしかない・・・・

890 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:19:10.75 ID:EHDDfaod0NIKU.net
予想以上にスレいただいたので・・・・

880
確かにあえて古いTV買うよりいいかも
881
そーいうこと出来るスキルがあるといいなぁ
882
これは・・・w 買いですねw
882
REC-ONか、知らなかった。ミニBCAS仕様なんだね、
884
なるほど。それもいいね。
887
めちゃくちゃあたふたしたよww ハードオフで中古買うかすげぇ悩んだ

891 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:22:26.66 ID:VfVPtn7i0NIKU.net
>>879
裏面空けて手入れしていば簡単に壊れねーもんなんだよ
パナのプラズマで14年

892 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:33:11.86 ID:116aZ8GpdNIKU.net
壊れた55in REGZAのバックライトどうにかハンダ付けして直したけど
一人暮らしじゃ絶対無理だと悟った
あのサイズのパネル脱着するのは3人は居ないと無理。パネル割ってジャンクになるか、ホコリ入るのがオチ。
もし再起不能になったら中古の有機EL買うつもり(配送不能なのがキモ)

893 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:45:59.56 ID:gHpEgbhw0NIKU.net
↑友達いないんか

894 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:49:06.40 ID:1bjWAgrl0NIKU.net
今日喋ったやつ全部馬鹿ワロタ

・尼のマーケットプレイス業者(これはメールだが)
・auのサポートの男女
・市内のauショップの店員

895 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:49:36.35 ID:qEQJ8mcKdNIKU.net
>>893
嫁と娘と息子総出でやった。もし1人なら無理だった

896 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:51:21.91 ID:QaiFL/560NIKU.net
友達がいたら生活の一部を説明したりしないでしょ。

897 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:55:31.22 ID:q+KZJxOeMNIKU.net
>>894
アマゾンとAUの従業員がかわいそう、クレーマー予備軍の書き方だわw

898 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 17:59:57.99 ID:8sSynrn9rNIKU.net
>>879
ハードオフはないな。その時になってみないと分からないな。リビングTVは今販売しているモデル使っていると思う。(A-CAS)

899 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:00:55.07 ID:q+KZJxOeMNIKU.net
書き込み見てるてDIYの喜びや時代が変わってもなんとかタダでTV見たい連中の心の叫びが聞こえてくる。もっと最低賃金を上げないと歪みは改善しないな

900 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:21:45.12 ID:GcRwfmPH0NIKU.net
sc172j改2+起動しようとすると『このアプリはお使いのpcでは実行できません』って出るんですけどどうやるんですか?

901 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:25:24.04 ID:l+JCT5HZpNIKU.net
むーりー

902 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:26:15.80 ID:1bjWAgrl0NIKU.net
>>897
馬鹿の親玉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

903 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:34:45.98 ID:+V//t2n2aNIKU.net
>>902
人のことは言えんだろ、何だこのアホさはw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

904 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:41:38.70 ID:vgI73/tQMNIKU.net
>>900
X86フォルダーの中のsc.exeを実行したのならx64のほうを実行してみたら?

905 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 18:59:56.55 ID:wqZ56Ipp0NIKU.net
そろそろ最新のkw教えてクレマイカ?

906 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 19:21:48.22 ID:u4QMSJFY0NIKU.net
>>890
880だけどいまのとこB-CASのテレビが現役だから使ってないけど
B-CAS付きチューナーは中古で3台押さえてある
録画はPT鯖だからチューナーはリアルタイムで見る用ってだけ
かと言って有料CH見るかっつーと普段ほとんど見ないんだけどね

レコーダーじゃなくてチューナーなのは内臓ドライブはいつか壊れる可能性高いからね

907 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 19:24:16.06 ID:se6WS9ZP0NIKU.net
>>905
確かここか過去スレに貼って有ったのを見たよ

908 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 19:34:38.65 ID:GcRwfmPH0NIKU.net
>>904
両方ダメでした。

909 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 19:44:40.28 ID:QaiFL/560NIKU.net
>>908
パソコンのOSはなんですか?
「このアプリは」と出るエラーAndroidばりですね
Windowsなら「このソフトは」じゃないかと

910 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 19:51:38.24 ID:kA3rsKCB0NIKU.net
同窓会って終わったのか?
サライが流れたのか

911 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 20:27:28.56 ID:g+G7t3YidNIKU.net
vc_redist.x64.exe

912 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 20:31:54.47 ID:GcRwfmPH0NIKU.net
>>909
Windows11です。
https://i.imgur.com/98fUOVa.jpg

913 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 20:54:58.47 ID:+7gxjwsI0NIKU.net
しれっとsc scaスレとマルチするなよ…

914 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 20:59:54.90 ID:QaiFL/560NIKU.net
>>912
sc.exeは本体容量は200KB以上あるソフトですが6KB?? 物が違うのかもですね

915 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 21:05:34.54 ID:TbgTNkCmaNIKU.net
コンパイルするときにライブラリを入れなきゃそうなる

916 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 21:41:39.31 ID:VOyvMQK80NIKU.net
マルチうぜーな
回答が両スレで混ざってるわ
なんで本スレあるのにこっちで聞いたんだ?

917 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 21:46:37.48 ID:NP0CASAA0NIKU.net
こっちの方が初心者向けの説明が得られるって思ったんだろうね

918 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:11:40.46 ID:XkMZ+8YVdNIKU.net
>>916
うるせぇぞ、クソガキ 何処で何書こうが勝手だろ
見たくなけりゃ引っ込んでろ!

919 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:15:12.43 ID:JE33SULSMNIKU.net
>>916
同じCASだろうに。お前のほうがうざいな

920 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:20:58.59 ID:k/ekmQf/aNIKU.net
>>916
さようなら

921 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:21:19.97 ID:k/ekmQf/aNIKU.net
>>916
さようなら

922 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:24:19.24 ID:EOOqxXKM0NIKU.net
犯罪ごっこのマウントかよw

923 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:24:42.19 ID:E94wVt9oMNIKU.net
>>916はスレ起こしたのか?うるさく言うなや

924 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:32:01.56 ID:hrjJD27XaNIKU.net
>>916
バカなやつだ笑

925 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:35:11.50 ID:/mTj0QQtMNIKU.net
で、scが起動しない原因は何だと?

926 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:40:16.33 ID:1bjWAgrl0NIKU.net
なんだと?

927 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 22:47:30.82 ID:s8jTokLzMNIKU.net
なんでだろう?

928 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 23:57:04.06 ID:VOyvMQK80NIKU.net
おいおい
発狂しすぎ草

929 :名無しさん@編集中 :2022/08/29(月) 23:59:04.73 ID:HhV/8dgW0NIKU.net
おまいう

930 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 00:25:36.40 ID:90CD5VpW0.net
IDころころ変えて自演擁護とか手がつけられんな
やべぇ奴じゃん…

931 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 03:54:14.12 ID:5y0klE5P0.net
マルチした奴が逆ギレしたのかw
つーかB-CASスレは教えて欲しい側が煽りに反応して結果相手にされない例が多すぎ

それだけ情弱に広まってるってことだな。これは気をつけた方がいい

932 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 03:59:47.85 ID:wRQqaxOV0.net
いいんだよ祭り以外は雑談スレだし

933 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ba-JjaS):[ここ壊れてます] .net
もう祭りは来ないと思うよ
祭りの度に伏石町増やすアホ対策。さすがに気づいたろ

934 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45d2-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
祭りの度に伏石町減らす真っ当な対策。

935 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-ffQn):[ここ壊れてます] .net
>>882

ちょっと書くだけで
ありがてぇありがてぇ

936 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 07:13:22.90 ID:qz5geF5i0.net
頑なに煽ってくる奴ってアホなん?
性格悪すぎ。

937 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 07:23:29.49 ID:4UIN73H00.net
バカを煽るのは人間のサガであり虐めの本質

938 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 08:09:07.34 ID:Ruxsd2b5M.net
煽ったらやっちゃっていい法律できたら煽らなくなる

939 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 10:15:07.84 ID:Z302QXZ7a.net
>>933
2年置きで頻繁に祭りすると宣伝&ブラッシュアップになって余計に新規参入者を増やすだけだけど、
10年置きくらいでやれば「あれ?やり方どうだっけ?」となって不正視聴減らせる
忘れそうなタイミングで祭りをしてるから逆効果になってるわけで、完全に忘れてから祭りをすれば効果ある

940 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 11:04:41.25 ID:8OC1mg350.net
偽kwと仕込みソフトをバラ撒けばよくね?
都度都度地道にカードぶっ壊し続ける

941 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 11:06:37.58 ID:39+8u3zZa.net
何日か煽って書き込むやつが何人いるのか調べてみたが9-11人しかいないな(見てるだけのやつもいるだろうが)犯罪オタク集団は意外と少なくなったな

942 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 11:54:28.73 ID:utZKC6wiM.net
煽り運転禁止!

943 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 11:57:42.93 ID:utZKC6wiM.net
>>939
10年経てばB-CASのテレビ減ってるだろうな

944 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 12:39:10.45 ID:wMJMh1O5a.net
毎月お祭り頼む

945 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 12:44:20.83 ID:+oFXq6DhM.net
【egypt全ch視聴可能♪offload】という件名の迷惑メールがきましたよ
「先日のWOW・スタチャンクリアーしてます!現在もちろん全て観られます!」と書いてあるw

946 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 13:15:14.90 ID:gf9kR6ml0.net
その迷惑メールでカード買うやつおるんやろか

947 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 13:21:03.90 ID:DlJoC3950.net
録画予約が自分でできないとかリモコンの電池交換すらまともにできない爺さん婆さんもいるわけだし買うやついるだろ

948 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 14:09:35.98 ID:KtFKFrcRM.net
てかいいかげんお試し期間やめりゃいいのにね

949 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 14:09:37.71 ID:SIFe8qjw0.net
>>947
そういう爺さんばあさんはネット購入できるわけがない、君のようなネットを操る
モラルなし人間が買うんだよぉ

950 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 14:13:12.72 ID:wlR7X3Gwa.net
契約の30%がお試し契約後というからやめないね

951 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 14:17:50.10 ID:4UIN73H00.net
>>940
意地悪な行動は形を変え自身に跳ね返ってくるので注意

952 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 15:04:01.84 ID:+5f5tXbWa.net
バリバリPC使って遊んでる爺さん知ってる
普通に会話もできて、頭いい感じだけど
家族がボケ爺さん扱いしてて、カワイソス
ジジババヘイトしてるやつも、そんな感じだな

953 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 15:14:22.19 ID:egPr2hzHM.net
毎週火曜日歯医者で祭チェック02

954 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 16:03:56.76 ID:+V7heW9k0.net
怪しい迷惑メールにクレジットカード情報とセキュリティコードを入力してやる

955 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 17:06:01.87 ID:cSTRZH+80.net
>>954
(;´Д`)あぅぅ ワイ、去年それ入力したら、Amazonで大量にSonyのゲーム?
プレイステーション ストアチケット 50,000円|オンラインコード版 を
2回、買われました。プレイステーション とか持ってないのに
Amazonに連絡したら、全額保証されたでーーー

間違っても入力するなよww

クレカの再発行手続きする羽目になるでーーー

956 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 18:40:57.09 ID:tKUYiwDsr.net
次スレ

【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所265
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1661852077/

957 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 21:39:37.78 ID:hLgYoyDFa.net
>>892
上に書いたんだけど寝室用にOLED B-CAS機中古を買った人です
普通に配送してくれたよ
取り敢えず画面の綺麗さに度肝抜かれてる
届いてすぐサクッと倍速表示オフってwとsで映画見まくってるけど本当映像が素晴らしい
寝室から出ない休日増えた
画面焼けを心配してくれた人もいたけど19年製という事もあってか無問題だった

誰かも書いてたけどレコーダーのチューナーで選局するのは本当ストレスだと思う
B-CAS機が消失する前に予備欲しいなあ

958 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 21:43:29.86 ID:H58QOm4Ud.net
テス

959 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 21:47:28.22 ID:wlOBnbK/0.net
「このアプリはお使いのpcでは実行できません」で検索すれば
解決策がいろいろ見つかりますよ。

jp.minitool.com/backup-tips/this-app-cannot-run-on-pc.html

960 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 21:50:18.99 ID:H58QOm4Ud.net
テス

961 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 21:51:11.63 ID:qn6DH+H00.net
>誰かも書いてたけどレコーダーのチューナーで選局するのは本当ストレスだと思う
>B-CAS機が消失する前に予備欲しいなあ

それを外部入力チューナ/レコーダと言われずに、そのリモコン渡されてチャンネル
切換やら録画予約だのしてたら…単純にそのテレビを操作してる感覚じゃね?

962 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 22:15:19.37 ID:scEHSPf40.net
元々TVがタイムシフト非対応とかレコーダーがタイムシフトマシン機ならそうかもね

963 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 22:24:32.67 ID:tO0BwdvNa.net
>>961
いやあ、なんか寝室に物を置きたくないマンなせいなんだけどリモコン2つあるとかがダメで
テレビとレコーダー両方つけなきゃいけないとか(これは連動できるかもだけど)、HDMIの入力一個潰すのも癪だし
あとテレビと比較して相対的にレコーダーって動きがモッサリとか、番組表見づらい(これは出力先画面インチ数に左右されないためにだろうけど)とか、細々した所でストレスが

まあ性格の問題なんだろうけど、せっかくこういう技術があるんだから出来るだけB-CASで行きたいっすね

964 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 22:26:49.65 ID:H58QOm4Ud.net
誰かしらなんかの番組録画してるはずだからP2Pでレコ繋いで共有しようぜ

965 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1110-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
>>963
わかる
レコーダーつけないといけなくなるのはダルいわ

966 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 23:39:41.00 ID:XcfuZBMO0.net
すまねぇ、録画したらATXは緑の上帯、☆はノイズはいりまくるんだが
これいつからだ?ヒントたのむ

967 :名無しさん@編集中 :2022/08/30(火) 23:39:55.01 ID:Gk+mqRsJ0.net
ほんでまだー?

968 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 01:28:50.91 ID:PbzGbUHf0.net
BS+CS全般録画だけおかしくなってたわ
2022年02月のはバイナリ書き換えたんだが、それ以降なにかあったか?

969 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 01:43:19.61 ID:qRJ+OeO2d.net
>>966
>ヒントたのむ
っ BS/CSアンテナレベル

970 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 02:00:23.02 ID:PbzGbUHf0.net
>>969
19dbちょい出てるから問題ないと思うんだ、視聴は問題なく
録画だけ定期的なノイズか上に帯状の物が出る。(チャンネルで症状変わる)
機械も予備の新品に変えたけど同じやった。

971 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 02:08:12.79 ID:/CwTZOQ+0.net
最低限レコーダーなのかPCなのか書いてもらっていいか

972 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 02:24:05.71 ID:O/+wlhk00.net
B-CAS対応ハイセンスをもう2台買っとけばよかったわ

973 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 02:34:45.95 ID:Sw9GGRYQ0.net
>>972
まさにハイセンスのB-CAS OLED機買ったけど本当良い
中古で見つけたら買った方が良い

974 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 02:48:55.92 ID:PbzGbUHf0.net
>>971
すまんPCだ

975 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 07:26:22.17 ID:8N3PxI4V0.net
>>973
ハイセンスなんか恥ずかしくて家に置けるか(笑)

976 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 07:27:03.79 ID:8N3PxI4V0.net
ハイセンスを買うロー所得者

977 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 08:02:50.52 ID:+3PPmy6Op.net
ハイセンスはダメだがREGZAなら大丈夫とか言わないよなw

978 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 08:09:59.57 ID:LJPExqnP0.net
目のつく家電に中国製はヤダな

979 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 08:13:14.71 ID:LJPExqnP0.net
製じゃないやメーカーだ
なんかこういうこと言うと御託並べる変人が湧くけどヤなものはヤダな

980 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 08:14:36.77 ID:mMOAgHhR0.net
まぁ、このレベルのバカの拘りだから許してやれや

981 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 08:19:32.04 ID:TV4R2NiM0.net
ザンスザンスハイセンスザンス~ハイザンス~♪

982 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 09:10:14.79 ID:SuHnPxc20.net
テレビは長持ちしないしレコーダーやチューナーを確保しといたほうがいいのかもね

983 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 09:23:07.51 ID:3GWzm5as0.net
正式にB-CAS終了のアナウンスがあるまでどこかのメーカーは作り続けるから
先回り買いに走る奴はバカ

984 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 11:16:11.44 ID:TV4R2NiM0.net
大丈夫って中国語ですっごく男らしいっていう意味なゆだよ

985 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 11:39:20.33 ID:9u78p0a6M.net
>>982
自分はチューナーにしようと思う。HDD録画できるやつね

986 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 12:29:06.02 ID:sw7sKoGCd.net
(なゆだよ)も中国語?

987 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 12:30:05.49 ID:fgl+xwHx0.net
>>984
俺のチンコは大丈夫

988 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 12:51:02.53 ID:F0owRzNu0.net
>>970
グラボのドライバ変更
CrystalDiskInfo
MemTest86

989 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 13:08:45.35 ID:fpDc207yr.net
>>970
①チューナーカードの接点部点検。。。綺麗に掃除
②PC内部のケーブル類を新しいのに1度換えて同じ症状が出るか確認

990 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 14:09:49.20 ID:PbzGbUHf0.net
>>988 >>989
休みの日に試してみるわ、有難う。
物理の方が原因な感じなんだね。

991 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 14:57:53.94 ID:/X2ms1FT0.net
居間のREGZAより自室のハイセンスの方が映りも良いな
性能逆転か?

992 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 15:02:03.56 ID:VrKmE93ea.net
そろそろかと思って来たがまだなのか

993 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 15:03:44.05 ID:YembTUWkM.net
>>985
なにか候補考えてる?
新品で入手できるマルチチューナーのものはREC-ONくらいしか見つからないんだよね

994 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 15:45:53.14 ID:UO665vl9M.net
>>993
自分もREC-ONやね
miniのB-CASは初体験になるね
そろそろ買って置かないと在庫なくなるかもな

995 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 16:07:20.70 ID:YembTUWkM.net
REC-ONはロケフリの評判は微妙だけどチューナーとしては割と使えるっぽいしな
意外と代替製品が無いから製造終わって中古捌けたらプレミア価格になりそうな臭いはする

996 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 16:11:28.72 ID:/X2ms1FT0.net
今使ってるIOデータの3波チューナー内蔵HDDレコーダーはB-CASだけどデータ放送見れない
十何年も使っているけど壊れる気配なし

997 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 16:54:00.66 ID:u5WUJ3WG0.net
>十何年も使っているけど壊れる気配なし......

形あるものいつかは壊れる。
備えあれば憂いなし。
後悔先に立たず。
今のうちに予備機を準備しておくのが吉。

998 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 17:39:31.71 ID:UO665vl9M.net
>>995
そうだね。10年後想像したら市場の受像機等は全てA-CAS。当然、B-CASは止めれない。備えあれば憂いなしって話しだ。

999 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 17:54:15.46 ID:vX6aU+HI0.net
ハイセンス
東芝のコピー品なら別に構わんが?

1000 :名無しさん@編集中 :2022/08/31(水) 18:00:19.93 ID:5Dm9lgCur.net
次スレ

【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所265
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1661852077/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200