2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.179【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2022/03/15(火) 12:28:56.36 ID:uQiPmz9n0.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.178【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1642119481/

604 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 05:04:45.45 ID:F1L0eO970.net
PT3用のBonDriverって、2017年2月12日が最新版ですか?

605 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 05:39:59.42 ID:JyG8XGQM0.net
最新の派生版 2022年4月17日(mod7.3)
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod

606 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 08:12:26.24 ID:/DUtlv31M.net
>>580
AT-xでまだSDの頃に自塩湖してHDDに放置しとる
アニメではアラレちゃんが長かったなー

607 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 14:52:27.34 ID:XRpsIdh+0.net
>>605
最新に入れ替えたら起動とチャンネル切り替えが速くなった。

608 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 18:15:12.24 ID:iPU/uoh20.net
modじゃないやつ使ってたんだけどマジスカ!

609 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 18:38:41.75 ID:NSgECHpX0.net
modは地道に機能向上してるのがいいね

610 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 19:00:44.49 ID:3z9Y41YY0.net
ただ最新版追いかけるとバグにハマった時のロスが大きいから
自分で対処できない人は人柱がバグ取りすり間の一週間くらい待った方がいい

611 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-jw+7):2022/04/19(火) 19:29:55 ID:NSgECHpX0.net
>>610
そうだね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1636439080/318-329
みたいなこともあるからねー
ただまあビルドスレなりここなり見てれば何らかのレスポンスはあるやろう

612 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 21:37:24.40 ID:m+HjiLuS0.net
>>605
これの使い方がいまいちわからんかった…

613 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 21:55:25.94 ID:F1L0eO970.net
>>605
すみません。>>604です。恐れ入ります。
紹介していただいたBonDriverのビルドした
ファイルをご存じありませんでしょうか…

614 :名無しさん@編集中 :2022/04/19(火) 22:04:52.55 ID:rRPCQSfD0.net
2017年版使ってBSCS用chsetだけhttps://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
に差し替えればいいんじゃね?

615 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-ZqAN):2022/04/20(水) 04:30:40 ID:w4mBQ4wiM.net
俺の録画機はivy brideだ
OSもwin7だし
ほぼ24時間常時起動

616 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 07:30:20.35 ID:NQzsGvzMd.net
24時間体制ならマイニングもしてるよな

617 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 08:20:43.53 ID:p9dQ+rni0.net
chsetなんてsample.exeが有れば幾らでも最新版作れるのになんでそんな5年も前の使おうとするのか理解に苦しむ

618 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-GHRF):2022/04/20(水) 09:21:30 ID:WvF48lKV0.net
そのファイルの使い方がわからないんだろう

619 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-ZqAN):2022/04/20(水) 09:26:33 ID:w4mBQ4wiM.net
完成してる構成を違う環境で再構築するのもね

ストレージ以外のパーツが壊れたら
その時に考える

620 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm):2022/04/20(水) 09:44:23 ID:5WHCheTz0.net
恐れ入ります〜
>>605には、ビルドしたアーカイブが無いように思います〜

621 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 09:57:37.67 ID:I+FmXcVVa.net
おそらく自分でビルドしてね、ということだと思います

622 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 10:42:19.85 ID:h72qHyFD0.net
ボンどらのビルドの方法はココにあるよ

https://red-maron.blogspot.com/2021/02/202102-bondriver-edcb-pt3.html

623 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 11:06:55.92 ID:c1VWYnNSM.net
ビルドはできるがBonDriver_PTx-ST_modがなんなのかよく分からない
現状旧ボンドラで問題ないから分かろうとしてないのだが

624 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 11:34:09.78 ID:EHNO1HSK0.net
>>605
これってPT1、PT2、PT3のハイブリッドドライバーって事以外に何か強化点あるのかな?
modじゃない旧型より良ければビルドしてみようと思うけど、違いが書いてないからよく分からない

625 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 11:48:13.00 ID:WvF48lKV0.net
その効果使用法がわからないものは触らないほうが良い

626 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 11:50:57.61 ID:Bi+7D1TR0.net
>>624
適切な設定を行えばchsetを作らなくてもいい

627 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 11:52:53.24 ID:OMtar/2SM.net
mod版はChSet.txt作成不要で再スキャンするだけで再構築が可能

628 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 11:56:06.36 ID:EHNO1HSK0.net
>>626
>>627
ありがとう
テスト用に別フォルダーに環境作って試してみる

629 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 12:17:42.52 ID:zHgvSOOb0.net
PCIeスロットでPCIカードが利用できる変換アダプタ - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1404076.html

630 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 12:23:02.74 ID:H+ceHJPia.net
鉄板TXB024 2スロットが有るのに
何故1スロット?

631 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 12:33:28.76 ID:s7byL6Hra.net
>>627
sample.exeは出番無しと言うことか?

632 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 12:44:26.32 ID:Bi+7D1TR0.net
>>631
そうなりますな

633 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 12:45:38.33 ID:c1VWYnNSM.net
sample.exeに何か問題あるの?

634 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-GHRF):2022/04/20(水) 13:35:30 ID:WvF48lKV0.net
コマンドプロンプトの使い方がわからない世代になってる

635 :名無しさん@編集中 (エアペラT SDbf-X/6k):2022/04/20(水) 13:39:06 ID:szGN8ForD.net
>>630
未だにPCIじゃないとヤダヤダいってるのがここにもぎょーさんおるやん
中華なんて信用できねえなんてのも山ほどおるやろ

636 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-GHRF):2022/04/20(水) 13:48:08 ID:WvF48lKV0.net
マザーを替えなくて使えるならそれはそれで良いでしょう 入手性も良くなるわけだし

637 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 14:45:39.23 ID:6lM6Xxyt0.net
pericomの前救世主買った俺涙目
PT1/2持ちなので廃版睨んで2枚買った負け組
まあスリープ復帰含めて運用に問題ないのだけが慰め

638 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 17:05:40.52 ID:ZDwvr8L10.net
>>630
2スロも要らんからデカい部分が邪魔なだけになる
2スロのやつ使ってる俺も1スロのやつに変えたいし他人に勧めるなら1スロの方勧めるわ

639 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 17:18:37.13 ID:ICjtn/VL0.net
なんだ業者の宣伝か

640 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 18:11:48.27 ID:1ggQKSpG0.net
過去にPT持ってたり触ってた奴が追加で買ったり代替品買うくらいなら問題ないと思うが
これから新規で始めるならPTにこだわらないほうがハード的に環境は揃えやすいが、ソフト面ですこし面倒ではある
古い機材使いまわしたい有効利用したいというなら、PT2が3〜8千円(それ以上はぼったくり)が買えるわけだし趣味でやるならちゃんと調べろというね
義務教育レベルの日本語がわかれば園芸始めるより楽なぼけ老人ライフだと思うよ
ただこのスレに来るということは老害や老人のフリした知ったかゆとりが、マウント取りたがるうんこ発言の投げ合いに参加するという覚悟が必要
無駄に自分の環境を押し付けて使えねーのか馬鹿じゃねって定期的に言われる(笑)

641 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 18:23:50.76 ID:rWE8MaDJa.net
>>632
ゼロからの導入でもsample.exe不要ですか?
録画機を作り直す時を想定するとアップデートは無いので、ゼロからのmodでの導入記を希望です。

642 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 19:22:24.82 ID:QSZNypn90.net
エアリアは中華ライザーの焼き直しじゃない方を再販してくれ
悪い意味でプレミア化してどうにもならん

643 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 19:50:14.69 ID:F7HsN+Hs0.net
SD-PECPCiRi3でpt1or2を使ってる方いますか?

644 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 22:35:30.65 ID:S1aH0xkR0.net
村生ミオ死去
名前は知ってるが画像検索しても記憶にない

645 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 22:36:43.78 ID:Bi+7D1TR0.net
>>644
胸騒ぎの放課後やないかい

646 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 22:45:28.10 ID:LCoW8VBw0.net
>>645
柳沢きみおとごっちゃになる

647 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 22:46:41.69 ID:Bi+7D1TR0.net
>>646
翔んだカップルやな
確かに同時期だよな

648 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 23:02:06.36 ID:LCoW8VBw0.net
柳沢きみおの弟子やな

649 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 01:20:06.69 ID:1VlvFo9B0.net
>>641
はい、今後チャンネルスキャンだけでよくなるます。

650 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 12:24:44.58 ID:DOCy2On20.net
ボキは……

651 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 17:03:18.93 ID:+k0w6YWPd.net
>>643
発売して数日の製品だろが乞食は死ね

652 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 18:06:46.47 ID:15UGbKHN0.net
まあ電源ケーブル180cmは無いよね
一応突っ込ませてもらう
https://www.gdm.or.jp/akiba_20220421_1024x768b

653 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:26:03.41 ID:NdCacPaWM.net
ショップ店員も注目のPCIe-PCI変換アダプタ「拡張ボードの旧世主 Savior」発売開始
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0421/436315

654 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:32:42.32 ID:oN1k1U4K0.net
法人からの問い合わせも多い。
そうだろうな、未だに98使ってる職場もあるわけだし
最新のCPUに対応させるのは難しいとして
マザボメーカーもちょっと古めのソケットでいいから
PCIのを作りつづければ一定の需要あるだろ

655 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:37:42.50 ID:vAG1nVGnd.net
未だに98使ってるようなところはPCIE変換でどうにかなるとか言うレベルではないと思うが

656 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:39:21.40 ID:/l8atJw5M.net
業者の宣伝だから仕方ない

657 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:45:36.56 ID:15UGbKHN0.net
>>655
98(ほども古いPC)を使ってる職場もある
いわんや(より最近の)PCIカードにおいてをや
という意味だぞ

658 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:49:06.55 ID:/Ge6E2H40.net
PCIスロット付きので今組めるのと言ったらCPUメモリ込みでおいくら万円くらいする?

659 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:52:43.35 ID:kqh8I4D+a.net
>>658
ヤフオクでcpuメモリセットで数千円

660 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 19:53:46.01 ID:+MKJHo67M.net
>>659
今組んでるのより低スペックな悪寒……情報あんがと

661 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 20:02:12.38 ID:kqh8I4D+a.net
>>660
録画and配信機と考えれば得体の知れない変換器付けるより安心

662 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 20:06:49.67 ID:rRRyAhXh0.net
今日オクで落札したESPRIMO D586はPCIスロットが2つのライザーカード付き
i3 6100載っててメモリーHDDなしだけど3300円だった
円安でDDR4メモリやHDDがじわじわ値段上がってるのが残念

663 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 20:17:56.43 ID:BSNGj9Uf0.net
KabyLakeまでなら捨て値だな
Coffeeでやや上がってくる

664 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 20:44:23.41 ID:oN1k1U4K0.net
>>657
僕も表現力を鍛えて君みたいに表現できるようになりたい

665 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd4b-m8hi):2022/04/21(木) 21:23:29 ID:YjeYJ3mhd.net
>>662
ええやん
CPU交換できたら最高

666 :名無しさん@編集中 :2022/04/21(木) 23:36:53.40 ID:rRRyAhXh0.net
>>665
ありがと!
第6世代のi7 6700までなら載ると思います
BIOSパスがかかってるので、BIOSアップして7世代は…無理だと思います

ESPRIMO D586は標準でPCIスロットが2つあるのでそのスジには人気です
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/esprimo/1604/d586m/

667 :名無しさん@編集中 (エアペラT SDbf-X/6k):2022/04/22(金) 00:01:08 ID:9zZPMJ8QD.net
DPで4KもいけるしSATAも2個積めるのは録画用ドライブ分けれていいね

668 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 00:40:11.48 ID:aQ4XanE80.net
>>666
epsonなら、最新の現役モデルでもPCIがついてるぞ

669 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 01:36:12.39 ID:rqnUaZ+00.net
>>668
そもそもPT1・2を活かしたい…というのが前提であって
燃える中華ライザーよりも安心なメーカー品で、しかもリース落ちだから安い!

ベアボーン状態なら3台で5980円で買えるんだよ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1048018392
まぁ、送料はお高めだけど

670 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 10:03:41.14 ID:OzqMkv3H0.net
ESPRIMOはPericomなのか

671 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 77da-zpft):2022/04/22(金) 10:30:04 ID:JB+bqjZO0.net
>>669
横レスだけど有難う!
ちょっと視野が開けたわ

672 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 11:03:20.73 ID:csdVkgbi0.net
>>662
オクで狙ってるがそんな安いのないな。
i5が12000円位からっぽい。
必ず入札1付いてるのが気になるわ。

673 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 11:08:52.72 ID:xzCT10Vhd.net
>>668
エプソンは普通の値段で普通のスペックってのがアレだな
しかも安いモデルはHDMIもDPもついてない正直ゴミだな

674 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 11:32:47.40 ID:rqnUaZ+00.net
>>672
確かに662のD586は昨日の落札履歴にあるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1047638434
これじゃね?送料に触れてないけど

675 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 12:18:28.63 ID:Lfl63Qtw0.net
>>663
Win11対応かどうかで変わるのか

676 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 13:18:13.14 ID:e28BQinn0.net
>>674
BIOSにパスワード掛かっているから安いのねー

677 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 13:30:01.38 ID:JB+bqjZO0.net
>>667
D588ならM.2 SSDもイケるんだけどね!
値段との勘案次第

678 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 14:05:29.48 ID:1kDgP4qd0.net
>>676
cmosクリアでよくね

679 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 14:41:08.14 ID:JNk+2IGZ0.net
CMOSクリアでパスワード初期化されたらパスワード掛けてる意味ねーだろ

680 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 15:45:19.38 ID:xzCT10Vhd.net
>>677
m2より3.5インチ入る方が驚きだし有益だわ

681 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 16:00:06.33 ID:1kDgP4qd0.net
>>679
お前バカ?
パスワードどこに保存されてんのか知らんのかw

682 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 16:10:03.81 ID:kUBE1WkRd.net
>>678
www

683 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 77da-zpft):2022/04/22(金) 16:52:58 ID:JB+bqjZO0.net
>>680
それはD588も変わらないけど?

684 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 17:31:44.32 ID:7luqBoMhM.net
D588てPCIスロット標準じゃないよな?
純正ライザーを探して買うの?

685 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 17:35:42.52 ID:9z5sorV50.net
富士通ESPRIMOのライザーは目当ての引くの難しいんじゃないの
あれ挿さるけど対応型番じゃないと認識しないし

686 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 17:49:02.60 ID:UihH253d0.net
>>679
www

687 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 18:23:31.83 ID:GKZTJz3o0.net
>>669
ライザー燃えるとは・・
買ってしまった・・

688 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 19:57:05.47 ID:e28BQinn0.net
>>678
富士通の場合
>BIOSのパスワードを忘れてパソコンが起動できないと、ほとんどの機種は修理が必要です。
>修理の場合、保証期間にかかわらず有償です。
だそうですよ

CMOSクリアで解除できないパソコンもあるように記憶しています。

>>679
ですよね〜

689 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 20:27:15.46 ID:MkajgXKd0.net
みてきた、BIOSにパスワードかかってたら手も足もでないね・・・・・・・・・・・・・
半田で部品はぎ取って移植手術するぐらいしか用途が思いつかない

690 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 21:45:18.55 ID:jbELV+xB0.net
つべでESPRIMOのBIOSパス突破してる動画見たことあるな、モデルによるんだろうけど
【BIOSパスワード解除】ヤフオクジャンクEsprimo Q520をピンセットで解放する!

691 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 22:02:20.67 ID:WsbC3S6oM.net
BIOSパスでHDDが暗号化されてるならHDD内データを諦めるだけ
HDDは暗号化されてなく起動可否だけなら
電池抜いて1日置いとけばCMOSクリアで行けるでしょ

692 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 22:11:48.93 ID:w8VS2TI+M.net
つ BIOS Password Backdoors in Laptops
or ROMライターで書換

693 :名無しさん@編集中 :2022/04/22(金) 23:43:45.27 ID:Z3XUIX2u0.net
>>685
え、それマジで!?
当てが外れてしまうがな……

694 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 00:46:32.85 ID:N+/OpoEE0.net
>>672
最近はオクでもフリマでも、明らかに相場より
安すぎる値段付けで出品された場合、出品者が失敗したと気づくとすぐにオークション
取り消しされちゃうので、その逃げ道封じで
気づかれる前にとにかく初回入札だけはされてる感じ
それでも人気ジャンルなら大体相場前後まで競り上がってるけど
マイナー商品は…

695 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 03:20:13.85 ID:lIdpmZDP0.net
>>669
こういうのは、面倒くさい移行作業の回数をできるだけ減らしたいんで、
リース落ちのポンコツなんてタダで転がってても、お呼びじゃない

696 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 09:04:42.13 ID:cjWlNTMk0.net
潔癖症かな?

697 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 11:37:29.13 ID:yZMRZK0v0.net
>>693
同時期に販売されたESPRIMOの業務用シリーズは3種類ある

D556はマザーにパターンだけでスロットがない廉価版 メモリーも2スロット パターン有
D586はデフォでPC!が2スロットのライザー フルハイトなのでPT2おk メモリー4スロット
D956はビデオカードを拡張用にPCIeがライザーでついてる D586との違いはココ

ただD586とD956はマザーは同じだと思う ※D956の現物を持っていないため未確認
なのでカスタムメイドを買ってしまっても最悪オクでライザーを1000円くらいで買えばおk

絶対にD556を選んではダメ! ハンダ好き改造上等な人なら解析含めて楽しめるかも…
光学ドライブなんて使わないから、5インチスロットにガシャポン付ければHDD交換も楽!

698 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 11:43:54.10 ID:5qkNW5t8d.net
PCIとかのコネクタだけなら蟻で売ってるんちゃう
dipやろしよほどの不器用じゃなきゃつけれると思う

699 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 12:20:16.90 ID:yZMRZK0v0.net
D586用のライザー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1043481716
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1043492486

D556とD586の現物写真 ピンぼけは素直に謝る
https://dotup.org/uploda/dotup.org2783116.jpg.html パス0000

700 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 14:04:39.04 ID:GoCQj09x0.net
うわー刺す所が無いwwww

701 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 14:16:15.88 ID:+ENlmI890.net
富士通は設計がな

702 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d910-WvSx):2022/04/23(土) 14:35:21 ID:yZMRZK0v0.net
そう富士通は設計が秀逸で耐久性抜群なんだよ 民生品っていうか一般向けクソだけど
D5290をWin7スタンドアロンで録画機にしてたけど、電気代が高いからリプレイス決行
で調べてたらD586にたどり着いた 俺もベアボーン状態で買った

D556はオクで格安落札CPUだけとってガワだけ残ってる っていうか処分するのにも金かかるのナ

703 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 14:45:02.17 ID:zwKX1QWrd.net
メーカーはbiosいじれないから消費電力高いんだよな
筐体はいいんだけど

704 :名無しさん@編集中 :2022/04/23(土) 16:06:24.15 ID:/tXYzfL/d.net
Mini-ITXで組んでみたいけどPCI eが二つあるMini-ITXって化石レベルだよなぁ
PCIe16×を8×ふたつとかに分けられる拡張ボードが欲しいわ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200