2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part11 【カラーグレーディング】

1 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:33:44.71 ID:hFGwhF/y0.net
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

前スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part10 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625829167/

2 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:34:02.83 ID:hFGwhF/y0.net
>>1
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

3 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:34:41.02 ID:hFGwhF/y0.net
DaVinci Resolve 17 | Blackmagic Design
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/

4 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:35:08.63 ID:hFGwhF/y0.net
DTV板は

5 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:35:19.41 ID:hFGwhF/y0.net
即死判定があり

6 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:35:31.31 ID:hFGwhF/y0.net
即死を回避するためには

7 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:35:41.35 ID:hFGwhF/y0.net
スレを立ててから

8 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:35:53.15 ID:hFGwhF/y0.net
1時間以内に

9 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:36:01.91 ID:hFGwhF/y0.net
最低

10 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:36:12.82 ID:hFGwhF/y0.net
12

11 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:36:22.76 ID:hFGwhF/y0.net
コメ

12 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:36:46.38 ID:hFGwhF/y0.net
ントが必要です

13 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:40:20.45 ID:qqDrDPUx0.net
>>1
すまんな…

14 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 23:06:09.08 ID:z/8A7Fmy0.net
>>1
おつかれ

15 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 23:44:01.64 ID:JUmQKRlm0.net
>>1


16 :名無しさん@編集中 :2021/10/09(土) 02:08:17.35 ID:pZzaUN870.net
今日まで使えてたんだけどエンコード失敗してからなんか起動しなくなった。起動→クルクル→CPU使用率はちょっと上がるけどGPUはうんともすんとも、対処法ググると出てくるの一通りやったけど全く起動しない。明日までに編集しないといけないのに悲しみを背負った

17 :名無しさん@編集中 :2021/10/09(土) 06:52:49.60 ID:wXfMm7tqd.net


少しでもパフォーマンス上げたくて有償版を京都から購入
10Bitと可能なら? RCMが使い物になれば (古いiMacなのでGPU貧弱ゥ
_| ̄|○

ところでコスパ大好きなので 10Bitスマホなんですが(で Filmic Pro
スマホ 10Bit運用なスレとかご存知ないですか
なお iPhone 12 mini買ったけど何しろAppleはデータ転送が遅すぎて返品処理中w
SMBだと430Mbps位が上限とか(Bootcamp運用なので
来年Proは流石に USB.3.0?

18 :名無しさん@編集中 :2021/10/09(土) 06:58:12.33 ID:wXfMm7tqd.net
一応 スナドラではない Galaxy S20は発注中です
金魚草は制約あるみたいなので
(色味やパフォーマンスは iPhone 1択になりそうですが _| ̄|○

19 :名無しさん@編集中 :2021/10/09(土) 09:23:59.77 ID:MY6l6jHJ0.net
面白いというか今風な運用ですね。まあ今後数年でそういう運用する人もガンガン増えるんだろうけど。
でもこのスレは割とプロ寄りの人が多めというかDavinci自体が元々カラーグレーディングツールとしてプロ用製品の歴史だったから、多分スマホでどうこうするって知見持ってる人少ないと思いますよ。
少なくともどんなにiPhone最新世代をはじめとしてカメラ性能やソフトウェア性能が上がったとして、データ転送速度とかワークフローに関しては全く改善できないし、ここのスレの人からしたら所詮お遊びだから……。あなたのやり方を「コスパ」って呼ぶ概念自体わからない人が多いかもしれない。

ちなみに自分同じような運用をしようとしてるけど、転送速度やケーブル仕様の取り回しを考えてiPhone14を待っている。

20 :19 :2021/10/09(土) 09:32:11.75 ID:MY6l6jHJ0.net
恐らくスマホ運用についてはオッサンオバサンが多いこの板より、Instagramアカウント作ってそっちの界隈行くか、韓国のスマホカメラコミュニティ行った方が有益な運用情報が入ると思います。
まああっちにはDavinciの知見持った人が逆に少ないでしょうけれど。

21 :名無しさん@編集中 :2021/10/09(土) 11:44:40.54 ID:ZE7VsnCq0.net
書き出すと1箇所だけパチッとラップ音みたいなノイズが入る…何回やってもダメだ…

22 :名無しさん@編集中 :2021/10/10(日) 02:42:38.35 ID:aFWVvgMb0.net
10bitスマホ=FilmicproなiPhone?
iPhoneで映画撮ってるひともいるけど、アレ10bitあるのか

23 :名無しさん@編集中 :2021/10/10(日) 08:59:31.03 ID:mZh2WKCTM.net
Proresなら編集楽そうでいいけど
確かにlightning経由で転送は絶望的だな

24 :名無しさん@編集中 :2021/10/10(日) 13:49:50.61 ID:ifu2au7oM1010.net
>>1おつ

25 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 18:43:51.80 ID:TlxsEN600.net
質問です。

昨日まで機嫌よく動いていたのですが、途端に以前のプロジェクトも含めてプレビュー処理が追いついていないような挙動をするようになり、作業が出来なくなってしまいました。

メモリ不足っぽい挙動をするのですが、メモリ使用は50%程度、CPUも20%いかない程度で、余裕もあります。

試しにLightroomを立ち上げたところ、これは問題なく動いたので恐らくDaVinciのみで起きている事象だと思います。

サポートにも問い合わせたのですが、中々改善するような策を教示いただけず…

ちなみに他のPC(似たようなスペック)で同じプロジェクトを立ち上げた結果、こちらは問題なく作業が出来ました。

ひとしきり調べ、レンダーキャッシュやプロキシメディア生成なども行ったのですが一向に改善せず…

もちろん、再インストールでも改善していません。

助けていただける方がおられましたらご教示いただければと思います。

26 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 18:59:58.05 ID:TnYa/FT2M.net
WinならCドライブの空き容量がなくなっただけだろ

27 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 21:29:54.81 ID:N+MFvSex0.net
>>25
環境がほぼ書かれてないから、答えようがないと思う
(ちなみに他のPC似たようなスペック)しか情報がない

28 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 22:07:10.73 ID:TlxsEN600.net
>>26
237GB中67.7GBの空きがあるんですが、これはどうなんでしょう?どうしてもキャッシュとかで圧迫されているので…

29 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 22:07:23.09 ID:TlxsEN600.net
>>27
すいません、スペック書きますね

30 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 22:11:10.80 ID:TlxsEN600.net
>>25
すいません、以外スペックです

【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i7-8700CPU@3.20GHz 3.19GHz
【メモリ】16GB
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
【Cドライブ】256GB SSD

31 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 22:24:24.34 ID:DTG7mhwkM.net
グラボ買い換えようか

32 :名無しさん@編集中 :2021/10/11(月) 23:54:12.69 ID:N+MFvSex0.net
>>30
普通のWindows10マシンって感じだけど
自分でバーツ交換できる?
グラボの放熱フィンの目詰まりとか、各種ベンチやってグラボ性能出てるかどうか
GPU温度見ながら

1050Tiをせめて2060以上にすると別物に化けるよ

33 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 01:11:38.24 ID:4jz6oN5L0.net
快適だったのが急にダメになったってことは
ダビンチのアプデかグラボのアプデか、OSのアプデを
まずは疑うかな。
あとはドライブがCのみならキャッシュとかで空き容量的に厳しくなったとか。
オーディオ関係のドライバで不具合起こることもあるからそこも確認したいところだね。

34 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 02:40:30.94 ID:UX7Zr0bx0.net
直前まで大丈夫だったのにってのは確かにおかしいねえ。
今まで挙げられてない中だと、データベースが破損したとかデータベースのディレクトリに何か他のソフトが悪さしててR/W制限がかかってるとかの線はどうでしょう。
ちょうどタイミング良くも公式がデータベースの変更の方法をYouTubeにあげてたから、参考にしてみてください。
https://youtu.be/lJJAMn4BdQ0

しかしGTX 1050Tiで制作してるのは中々凄いですね、根気が求められそうだ……。
私は>>32の言う2060を使っているけれど、毎日3070以上がほしくて、ヨドバシやカカクコム開いては目ん玉飛び出るグラボの高騰っぷりにあきれてブラウザを閉じるのを繰り返しているよ。

35 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 02:50:29.77 ID:UX7Zr0bx0.net
あと最終手段だけど、今のWindows10は設定画面の回復ページから割と簡単にクリーンインストールができるからバックアップとって試してみたらどうでしょう。
回復オプションからのクリーンインストールは、OSのCD/USBやライセンスキーの再入力が必要ない。

36 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 02:55:42.23 ID:OOHa/MwJM.net
STUDIOなのか無料版なのか
アップデートしたのかしてないのか
メディアはSSDなのかHDDなのか

37 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 05:55:37.93 ID:FmDLq7gV0.net
>>24
GPU関連の設定かもな
プレビューがカクつくならGPUの設定が不具合などで勝手に変更されてないかを見直すべき

良くわからない(仕様の?)不具合だと16の無償版でβの時からGPUがイメージ処理に使われていないと思われる問題があった
有償版でも有効なGPUが1つにかからず何故かイメージ処理に使用が選択できるようになってデフォルトがOFFになってた
有償版は設定で回避できるのでBMDが放置しても気にならなかったけど当時は使用してない内蔵GPUの誤検知が原因かと考えてた
結局16では対処されず17はマニュアルの仕様通りに動いているのでこういう問題は発生しない(?)

38 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 05:56:05.54 ID:FmDLq7gV0.net
>>25だった

39 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 06:19:51.30 ID:FmDLq7gV0.net
それとアンインストールしても環境設定ファイルは残る
まっさらにしたいならアンインストール前か再インストール後にシステム環境設定をリセットした方がいい
DaVinciの何らかの誤動作等で設定ファイルが壊されても元に戻せる可能性が高い

40 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 09:36:39.48 ID:a+8Tw8Yf0.net
>>34
LHR版だと3070が14万まで下がってるw
LHR版でもDavinciでCUDA性能出るのかは情報がないな、nVidiaはイーサリアムマイニングしか影響ないと言ってるけど

41 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 09:38:11.04 ID:a+8Tw8Yf0.net
あと、Geforce Experience入れてて、無意識にグラフィックドライバをアッフデートしてしまってるとか

42 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:01:08.11 ID:NalKGuvEd.net
>>31
>>32
レスありがとうございます。
PC組んだ経験はあるので、グラボ交換も視野に入れてみます。
1年間ぐらいはこのスペックで何不自由なく2Kの編集出来ていたので、急に何故…?という感じです。

4Kも近々とは思ってたので、グラボ交換検討します。
ありがとうございます。

43 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:09:30.69 ID:NalKGuvEd.net
>>34
レスありがとうございます。

スペックも難ありなのはわかるんですが、前日まで機嫌よく同じプロジェクトファイルが動いていたのが気がかりで…

前日に作業終了させてからは、仕事写真のバックアップ(30GB程度)をダヴィンチに関連付けされていない外付けHDDに行った際にそのHDDの容量が赤表示になった程度です

作業終了の段階でデータベースが破損したんですかね…
公式動画見ながら試してみます!ありがとうございます。

他レスにも書きましたが、このスペックで1年間は2Kの編集はストレスなく出来てました。
恐らくFusion使ってないからなのかも知れませんが…

44 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:10:29.44 ID:NalKGuvEd.net
>>33
レスありがとうございます。

オーディオ関連のアップデート、確認してなかったので試してみます!
ありがとうございます!

45 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:11:22.86 ID:NalKGuvEd.net
>>35
レスありがとうございます。
皆さんからご教示いただいた内容で改善しなければクリーンインストール試してみますね。
ありがとうございます!

46 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:13:05.99 ID:NalKGuvEd.net
>>36
レスありがとうございます。
色々抜けててすいません…

STUDIO版です。
ソフトのアップデートは試しましたが改善せず、です。
メディアはSSD(250GB中約70GB空き)です。

47 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:15:17.99 ID:NalKGuvEd.net
>>37
レスありがとうございます。
昨日、ダヴィンチのサポートの方にもクラボの設定を確認してと指示あったのですが問題ありませんでした…(有償版です)
同様にメモリ制限もかけてないため、環境設定やプロジェクト設定は問題ないとのことでした…

48 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 10:16:07.39 ID:NalKGuvEd.net
>>39
レスありがとうございます。
環境設定残るんですね!盲点でした…
一度試してみます!ありがとうございます!

49 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 12:48:34.95 ID:Nq4fsznWM.net
全レスすんなよ…

50 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 13:07:38.67 ID:TxTzeVUD0.net
いや、全レスしろ

51 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 13:14:06.91 ID:u3k4TKJCM.net
プロレスしろ

52 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 16:38:09.51 ID:UX7Zr0bx0.net
別に流れの速いスレじゃないんだし、これくらい問題はない。
まぁ次から1〜2postくらいにまとめてくれればいいね程度
むしろ誰か話題を出して下さい。

53 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 20:25:38.74 ID:YfdP2VbY0.net
皆さんありがとうございました。
そして全レスしてしまってすいませんでした…以後気をつけます……

原因はBIOSのアップデートでした。
お騒がせしてすいませんでした…
ただ、スペックの話など参考になりました。本当にありがとうございました。

54 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 21:19:21.43 ID:a+8Tw8Yf0.net
>>53
かなりズッコケたw
話題提供にしてもbios updateした事を最後に書くってのはあざとい
戻したら復活したってこと?

なんか更新したらPCIe幅(x1からx16)がデフォでx1に規制される記事を、最近読んだな
個人的には、x1に絞ったグラボだとDaVinciカクカクなのを、先月確認したところ
最低でもx4ないと性能出ないもんだなと
まあこれはベンチやGPUzとかで判別つくと思うけど

55 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 22:11:55.52 ID:iInpQ4EZM.net
最初に昨日BIOSアップデートしたら、って書いてあれば遠回りしなくて良かったのにな

56 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 23:15:42.15 ID:UX7Zr0bx0.net
BIOSアップデートでPCIの帯域がいつの間にか狭まってたってことです?
BIOSの中に入って設定値いじったら直ったって事です?それともロールバック?
というかそもそも普通に稼働してるPCのBIOSをアップデートさせる事案って何なんだ。やるなとは言わないけれど、BIOSアプデしなくちゃいけない事情でもあったのです?

57 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 23:31:11.63 ID:VvmtOBDB0.net
Davinciもアプデするし、BIOSもアプデする

58 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 23:35:04.92 ID:ieszTGRHM.net
BIOSはwin11対応とかセキュリティとかあるからやっていた方が良いこともある
業務PCならソフトも一切アプデ禁止ってのもあるけど

59 :名無しさん@編集中 :2021/10/12(火) 23:48:27.07 ID:XxQutmZI0.net
BIOSアップデート失敗したらPC起動できなくなるから
一度もやったことないよ。

60 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 00:05:21.24 ID:VwkvbCys0.net
UEFIのPCIeが自動になってるとx1になるらしいよ
この記事だと明示的にx4固定したら、10GbE NICが本領発揮したと
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cecb56e47db538af0fe1376f2bf6f7423766f4c

61 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 09:29:36.78 ID:QLtE+O/t0.net
あ、少し言葉足らずでしたね…
PCがHP製なんですが、BIOSのアップデート通知を見逃していたのでまさかなと思ってBIOSのアップデートしたら改善した、という話です。
どちらにせよズッコけるような内容ですが…

62 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 11:52:02.65 ID:4QocG1ahM.net
hpってカスタマーに断りなく勝手にBIOSアッフデートするの?
アッフデートしたら治ったの?悪くなったの?
hpも使ってるけど初めて聞く現象

63 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 11:59:17.91 ID:IXDXEsIza.net
突っ込みどころ満載だけど、読めば判るし、
半濁音が無いし。

64 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 12:40:40.23 ID:TpX0hUy80.net
キーボードショートカットリスト眺めてて気がついたんですけど、
右キーと左キーが逆転して表示される現象って、前からありましたっけ?
https://imgur.com/a/d91wHdB
Windows10での表示。

1台しか作動PCないので、他の人の表示がどうなってるのか気になるので暇な人教えてください。
「keyboard shortcut right left davinci resolve bug」で検索しても他のショートカット系バグの情報ノイズが多くて既知なのかどうか分からない。

65 :64 :2021/10/13(水) 12:44:13.21 ID:TpX0hUy80.net
なおショートカットリストを出力(バックアップ用txtファイルに出力)すると、上記画面の部分は
---
controlStepForward := Right
controlStepReverse := Left
controlLargeStepForward := Shift+Right
controlLargeStepReverse := Shift+Left
---
と書かれているので、内部的には正しく動作しててキーボードショートカット画面の表示のみ逆転している模様です。

66 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 13:18:32.16 ID:GQsYyZlX0.net
書いてる内容だけで判断したら日本語訳が変だわ
Forwardが戻るってなんだよって話で日本語表示の方がおかしい
海外の奴らは日本語表示しないし動作がおかしいわけでないから話題にならんだろ

67 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 13:20:32.51 ID:GQsYyZlX0.net
蛇足だけどForwardは前の方とか時間を先に進めるって意味がある

68 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 14:10:18.90 ID:6SZIoZu/0.net
>>62
どこに勝手にアップデートしたって書いてあるの?そう興奮しないでもう一回上のレス見直したほうがいいよw

69 :名無しさん@編集中 :2021/10/13(水) 15:43:18.14 ID:scdN50u+M.net
漲ってきた

70 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 02:14:48.83 ID:R1PNBdqQ0.net
Windows環境で中間ファイル書き出す場合、どれがよく使われてます?
Quicktime形式、コーデックはDNxHR44412bit使ってるけどデリバー99%で長時間止まる、或いは運悪けりゃそのまま完了しない事が多い

71 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 02:32:10.96 ID:pwL1lynlM.net
ファイルでかいから書き出しがおそいだけじゃないの?
422 8bitでも十分

72 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 04:25:45.25 ID:R1PNBdqQ0.net
>>71
なるほど、422とか試してなかったです

ちなみに過去ログに書いてたCineformというコーデック入れてみたらこれは問題なく書き出せました
しばらく様子見しながら使ってみようと思います

73 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 07:34:30.38 ID:WuAqvCOQ0.net
グラスバレーHQXコーデック使ってる

74 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 08:21:06.91 ID:evQ0h07k0.net
グラスバレーHQXって使うメリットある?

75 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 08:44:15.09 ID:P5H4zUqm0.net
指定されたら使うしかない。聞いたことないけど

76 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 09:49:02.66 ID:evQ0h07k0.net
グラスバレーhqxは対応してませんと言われる事はあっても
グラスバレーHQX指定ってのは聞いた事ない

77 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 13:35:04.70 ID:58kqNRWO0.net
windowsの人って何を使ってるの

78 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 18:15:45.24 ID:SyDqMusn0.net
Cineformは、元々独立系だったものを結局Goproが買って、AdobeがサポートしPremierに実装したもの、無料で軽いのにそこそこ高画質

中間CODECならQTのように癖がなく、Win Mac両方対応してて軽いイントラのDNx系がおすすめ
何度も多重合成しない編集なら、DNxHR LBでもXDCAM HD MPEG422以上の画質はあるから、局納品でさえいける

HR444 12bitは非圧縮に近い高画質で、DaVinciなら書き出したものを再度合成やグレーディングする目的がないと一般にはオーバースペック
普通ならHQでHDRでも十分すぎる画質

79 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 19:38:23.77 ID:ndhd0VAGd.net
>>74
軽くて高画質やで
テレビ屋さんならぜんぜんありじゃね

80 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 21:18:05.00 ID:2g88xYi0M.net
Ediusは報道編集で使ってるイメージしかない

81 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 01:04:12.11 ID:Ddb0lxBpa.net
ブライダルも使ってるな
速さ生かして披露宴終わる頃にはフラッシュバック
映像繋ぎ終わってるのはご苦労様と思う

82 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 01:54:10.65 ID:2eDC+1I60.net
一眼1080/60pで撮った素材を、29.97のタイムラインに無変換で載せて、そのまま29.97で書き出しても見た目何も変わらないように見えるのですが「フレームレートに何の変化も起こらない」であってます?
クリップ属性で59.94を23.97に変換すれば当然カクつくので、無変換だが書き出してもカクツクものだと思い…

83 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 02:19:34.47 ID:80cJ88RZ0.net
無償版もこのスレで大丈夫ですか?

完全アマチュアの者です。社会人スポーツチームでマネージャーみたいなことやっていて
選手の連携やフォームチェックのため、スポーツやってる動画を、クネクネでフェンスにスマホを固定して撮影しています。
(三脚は選手がぶつかる危険があるため)

揺れ補正の優秀さからDavinci使うようになったのですが

細かい手ブレじゃなくて、時間経過とともに少しずつクネクネが傾いちゃった時とかの画角補正に
Fusionのトラッカーで、Match move&BGonly
で対応してるんですが

トラッカーでスタビライズすると、普通のエディット画面からやるスタビライズよりも画質劣化する気がするんですけど
そういうものなのでしょうか?
マシンとの相性とか環境が関係あるのでしょうか?
それとも気のせいでしょうか?

84 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 02:19:56.85 ID:80cJ88RZ0.net
Davinciは最新版(無償版ですが)
マシンはM1 Macbookpro メモリ16GBです。

素材は4k60fps HEVC → 最適化メディアにして、
タイムラインプロキシモードを1/4まで落とすと、トラッキングめっちゃ速くやってくれるので
それでトラッキングかけています。
トラッキングのフレーム間隔は時短のため、最大の10にしています。

お知恵を貸してもらえると助かります。

85 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 11:17:40.17 ID:C/wm9skFM.net
それ、出力した結果で画質比較してる?

86 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 16:11:42.51 ID:F6mC7IH10.net
Help me
スコープについて教えてください。
波形表示では1000nitギリギリなんですが、パレード表示に切り替えると例えばブルーだけが1000nitをオーバーしてたりする事が多々あります。
輝度の基準はどちらを見ればいいのでしょうか。

また「実際の範囲」という項目がありますが、これは何でしょうか。

87 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 19:03:33.50 ID:ozxESxQX0.net
>>82
一眼1080/60pってのは正確には59.94p?正確に60.00p?
それを60pか59.94pで本当にモニタリング出来てる環境ですか?モニター表示で確認してる?

タイムラインが29.97pでDaVinciモニター設定でも29.97pになってる?
その時どういう手段でどんなモニターに接続してる?
そのモニター側も入力フレームレートが29.97pになってるのを確認してる?

88 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 23:52:52.33 ID:1ukYwvY/0.net
YCbCrみれないんだっけかならG基準だがっていうか
これはごく基本のような

89 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 14:31:05.86 ID:LQMWSJ2BM.net
昔のSDR(720x480i)をHDR化してみたんだけど、画質悪くなるね。かなり粗くなる。
ハイライトを203nitで調整してるせいか、明るくなった分、ノイズも一緒に明るくなって目立ってしまったからなんだろうか。

90 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 14:35:23.98 ID:1XuKgDwx0.net
またSDRのHDR化などという話題が繰り返されるのか?

91 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 14:37:21.78 ID:bqO1QwS7M.net
釣りだろ

92 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 15:04:17.63 ID:LQMWSJ2BM.net
コイツら、HDRアレルギーでもあんの?

93 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 15:15:52.97 ID:50gzKRima.net
イトシンTwitterでもウザ絡みしてたな

94 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 15:34:10.14 ID:+IlQrEEu0.net
古い素材を無理矢理こねくり回すより
これから先のこと考えた方が建設的

95 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 16:01:13.66 ID:h/T7TO290.net
>>85

はい、レンダー後の動画見て
同じ設定で撮った素材でも、トラッカーでのスタビライズするようになってから
なんか画質落ちてる気がするんですよね

96 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 16:02:21.08 ID:Cw76M9J+M.net
そもそもSDRをHDR化とかSDRの範囲外の部分を補完するためにキーヤー弄ったりしないかぎり
ただ全体の輝度を上げただけじゃギラギラしたハイコントラスト映像なだけ
そりゃノイズも浮き上がってくるでしょ

97 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 18:01:13.60 ID:tBwqb1Cv0.net
>>95
処理対象の1カットの秒数
Fusionのトラッカーかけた後のクロップ率
がわかる?

98 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 18:53:26.29 ID:3O/nISI30.net
M1macでAVCHDをプロキシ作らずに扱えてる人いる?
そのまま書き出すとコマ飛びっぽく画像が乱れるんだよね。
ドロップフレームのオンオフやiMovieでコンテナ変換なんかやってみたけど効かない。
記憶ではインテル時代でも同じだった。

99 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 20:11:57.12 ID:h7rIinkj0.net
17.3.2の無償版でreactor入れようと思ったんだけどinitializeで止まっちゃう
同じような経験した人、あるいは解決法法わかる人いますか?
sip解除してもDRからディスクフルアクセスも試したけどだめでした
2017 のimac 5k cpuはi7
osはmac os big sur です

100 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 21:55:43.45 ID:tBwqb1Cv0.net
>>98
AVCHDの最高27Mbpsくらいだっけ?HD解像度でしょ?intel Macでも楽勝だけど、モードはFHDとか?
その「こま飛びっぽく」がよくわからないから、レンダーの映像の設定を全部さらしてみて

101 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 22:08:19.20 ID:ShMiO7uD0.net
AVCHDは16でAC3のデコードをOS側の機能を利用するように変更してビデオ側の処理まで問題が出てフォーラムで揉めた
AVCHDの問題がない15を使えって話まで出た
その後どうなったんだろな

102 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 22:47:55.62 ID:8v3DoaTV0.net
17のデインターレースはどんな感じ?
Resolveからはインターレース保持で出して、最終エンコーダー(TMPGEnc Video Mastering Works 7)でインターレース解除する方がいい?
それともResolveでインターレース解除してデリバーした方がいい?

103 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 23:18:31.55 ID:3O/nISI30.net
>>100
編集はサックサクで問題ないよ。書き出しデータに乱れが載るから、本来の用途と逆の使い方でプロキシを使用して書き出してる。
8M制限のH264mp4
エントロピーやらマルチパスやら色々試したけど結果は変わらないので、レンダー設定に原因があるのかどうか…。
乱れは数分置きにフレーム合成のエラーみたいなフレームが数コマ挟まる感じです
>>101
15までは問題ないのか…
アップルの問題かあ

104 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 00:54:48.69 ID:r9ZC6tyH0.net
>>103
Appleの問題と言えばそうだけど
Adobeも全製品からDolby CODECを外したから、どこもMac使ってる製品は何かしらやらかしてるんじゃ?
Appleは「Handbrakeでも使えば?」と突き放してたw

AVCHDカメラって5.1サラウンドでAC3じゃなかったか?
それじゃないsterdo PCMモードなかった?
それかプロキシ使うくらいなら、予め別のツールでPCMにデコードしておけば?ffmpegでv copyでaudioだけaacにしてmp4化なんて、簡単だけど

105 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 05:20:45.93 ID:h8N13ChB0.net
完全にイトシンが常駐モードになった

106 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 07:11:36.43 ID:jYKg6p070.net
自分もXAVC-Iの書きだしで10分尺で20箇所くらい2から3フレーム程度が重複カクツキが出てしまいます
4Kプロジェクトで完パケ4K30P プロキシにした方が良いですか?

107 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 09:44:11.73 ID:83UjyZmsa.net
>>104
ターミナルを編集のたびに毎回いじるのが現実的でないと感じたので、
ひとまず音声起因なのか調べるのにmediaconverterで音声をaacに変換したをファイルを使用して書き出してみたり、音声削除して書き出してみたけど変化無しですねぇ

108 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 10:08:24.48 ID:r9ZC6tyH0.net
>>107
音声削除してまでだと、もうお手上げ、ごめん
Verどこまで遡ればOKになるか、もしわかったらまた教えて欲しい
うちは17.2.3から上げてない

109 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 10:26:26.58 ID:7PHLvnWT0.net
あれ?新しいM1チップ発表されたのにMac信者さん達、大人しいな
Appleいわく6倍高速化してるんだぞ?

110 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 10:43:14.18 ID:027cVcEZa.net
スレ違いなのにこんなとこで煽り出すアホと違って
ちゃんとスレ違いにならんように他で盛り上がってんだよ

111 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 12:44:47.59 ID:ZmKLynA8a.net
>>108
記憶では16の頃から問題があってアプデに毎回期待を込めていた。遡ると今出来ていたことが色々できなくなりそうだなぁ
大きいimacも出ないしWindows買うかぁ
>>106
うちはxavcならエラーは載らないよ

112 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 13:01:32.42 ID:hikUUMr7M.net
>>111
QT ProRes書き出し関係が必須じゃなければ、今はWindowsにしとくと無難かな
編集と色までMacでやって、Win書き出しってのも可能だけど、まあ不安定要素増やすし
ウチが実害ないのはメインを移行してて、Mac半分諦めて死蔵してるから
Win中古ワークステーションもあって、むしろそっちが変換と予備になってるよ

113 :名無しさん@編集中 :2021/10/19(火) 16:07:23.77 ID:r6EE+EqiM.net
AVCHD収録を他の収録に変えられないの?

114 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 00:49:09.44 ID:jUEBbKg00.net
>>113
仕事の都合上ね…

115 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 05:15:59.47 ID:0MTFDE9O0.net
>>109
16インチのMacbookが70万円て知って、お、おう・・・ってなってるところ

116 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 05:37:51.72 ID:kvxGLrug0.net
>>115
自演きも

117 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 06:26:33.81 ID:fP5IIHmC0.net
完全にイトシンが常駐モードになった
最近こいつの書き込みばかりだな

118 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 09:20:39.55 ID:OCVbQ9K6a.net
久しぶりにこんな雑な自演見た…

119 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 14:21:19.89 ID:V0hZuwd10.net
自演じゃなくて、自問自答みたいな形だろう

120 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 14:28:56.55 ID:V0hZuwd10.net
>>119
俺もそう思った

121 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 21:10:35.78 ID:lOwTjQ+ma.net
バカだこいつw

122 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 21:40:20.16 ID:9aVZABheM.net
mac mini M1 max出してほしい。

123 :名無しさん@編集中 :2021/10/20(水) 23:33:50.76 ID:5mfG9cpy0.net
29.97fps 59.94iのSD映像をプロジェクト設定でインターレースを有効化にすると、59.94iにはなるんですが、フレームレートまで59.94fpsになってしまいます。
バグでしょうか。

124 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 07:38:48.21 ID:I4ldck8gd.net
>>23
>Proresなら編集楽そうでいいけど
>確かにlightning経由で転送は絶望的だな

絶望ですね
まあMac Bookに SD戻ってきたし、その流れでProアイホンも 14で Proらしく…
て、また駄目だったりしてw

125 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 07:40:49.26 ID:I4ldck8gd.net
>>22
>10bitスマホ=FilmicproなiPhone?
>iPhoneで映画撮ってるひともいるけど、アレ10bitあるのか

10Bitいけます
アイなら12以降
泥は色々。ただ専用ケース有か業務向け的なレンズ搭載可能なホルダーが無いと使いにくいかも

126 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 07:43:43.82 ID:I4ldck8gd.net
>>20
>韓国のスマホカメラコミュニティ行った方が有益な運用情報が入ると思います。
>まああっちにはDavinciの知見持った人が逆に少ないでしょうけれど。

DaVinciはあれとしてスマホ運用は redditか Youtube辺りが詳しそうです
あとはまあ当然ながら Filmicの公式関連
とはいえ英語弱いから及び腰でしてw

127 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 07:54:09.36 ID:I4ldck8gd.net
>>19
>面白いというか今風な運用ですね。まあ今後数年でそういう運用する人もガンガン増えるんだろうけど。

暗所がクリアー出来ればかなり良いと思うんですよね
素人の俺からしても

>ちなみに自分同じような運用をしようとしてるけど、転送速度やケーブル仕様の取り回しを考えてiPhone14を待っている。

MBPが Proに戻った?のでその延長でアレコレw
まあお仕事の方だと安いシネマカメラとか出ているみたい?なのでそちらかな。
SONYが映像全振りみたいなスマートフォンを出しそうなので 気にはなりますが。
(素人目なので買うなら中古w
あとは Samsungか

なお国内版は塞がれててカスロム焼かないと駄目そうなので海外版で 10bitさせてます

128 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 08:06:48.75 ID:1WgbyQhz0.net
これも奴の自己問答だな

129 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 22:49:43.46 ID:RdLu0FpJ0.net
M1 ProやM1 Max2に搭載されているハードウェアのプロレスエンコーダーは、高圧縮モードのみの対応みたいだね
Appleはハードウェアエンコーダーの詳細な仕様を開示したがらないから、品質重視の用途でどの程度のクオリティーを確保できるのかがわかりにくくて困る

130 :名無しさん@編集中 :2021/10/21(木) 23:34:04.76 ID:wAuPw9aV0.net
>>103
オーディオ処理が起因の単純な不具合と勘違いさせたなら申し訳ない
フォーラムではPremiereは変更対応できてるんでPremiere使えとかDaVinciに他のNLEの常識は通用しないと書かれたように
AC3デコード変更なのに他にもついでに余計な修正したのか妙なデグレードが起きてた感じで16での対応は迷走してた
報告のあったケースを個別対応してたようなので最終的にどう落ち着いたんだろって思ってた

131 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 02:15:28.67 ID:hLo283KY0.net
デファクトスタンダード的にその業界で広く使われてるのにもかかわらず、仕様が謎のものって度々あるよな
3DCGやゲーム業界でもジオメトリ用のファイルにfbxという形式が使われてるがAutodeskが牛耳ってて仕様が一切謎っていう

132 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 09:05:19.82 ID:EaXq4py3M.net
>>131
fbxは使用公開されても無駄だろうな...

133 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 09:08:52.82 ID:BM2hAMp30.net
MacProのAfterburnerはProRes RAWアクセラレータだけど、本体と併せてかなり高価、100-130くらい
BRAWとNVIDIA GPUの方が相性コスパいいな、3080Tiなんかと
なんとしてもProRes RAW使う必要がある、映画やさん向けか

M1Proチップはどのくらいのポジションなんだろうね
ただCPU内蔵だからTDPで決まるか

134 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 09:23:13.20 ID:BM2hAMp30.net
記事があった
https://www.pronews.jp/news/202110191411236781.html

M1 Maxの方が上位なんだ
ただ、前世代16インチMBPとのCompressor比較が10倍しかわからないけど
Metal性能がどのくらい上がったかが知りたいな

M1 ProはProResのプロ向けビデオコーデックのために専用の高速化機能を備え、省電力で複数の4Kと8KのProResビデオストリームを再生できるようになっている。

M1 Maxは、M1 Proよりも最大2倍高速のビデオエンコーディングを実現し、2つのProResアクセラレータを搭載。 M1 Max搭載の新型MacBook Proでは、前世代の16インチMacBook Proと比較して最大10倍の速さで、Compressorを使ったProResビデオのトランスコードができるようになる。

135 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 11:09:32.19 ID:hLo283KY0.net
>>132
一応ネット上にはBlenderチームのエンジニアがリバースエンジニアリングで解析したfbxの仕様書みたいなものがあったが、Autodeskはそれが気にくわないのか翌年バージョンアップで仕様変えてきたからもう意味のないものになってたりする

136 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 12:35:27.10 ID:jSM/KMgz0.net
17.4のレポートよろしく

137 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 12:42:06.54 ID:FyJ60Fsd0.net
VST3のサポート来たか!これがいちばんの目玉だろ?

138 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 12:46:53.04 ID:5bbJ6Tmh0.net
>>133
これまで以上にカタログスペックでの比較が無意味になったから位置づけって難しいよね
初代M1でもFCPXだと普通に8K書き出し出来るみたいし全然戦える感あるけどDaVinci使うならそうもいかない
かと言ってWin+DaVinciでも8K書き出し出来ないor制限のあるGPUばっかりだし。。。
あれ、DaVinciさん最適化もっと頑張らないと駄目じゃね

139 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 14:22:32.45 ID:tvcR1bZu0.net
パッチノートの右から左の縦書きレイアウトをサポートも気になる

140 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 14:44:44.98 ID:uSoJBMfe0.net
https://i.imgur.com/qabgxLk.png

141 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 14:47:02.05 ID:tvcR1bZu0.net
おお句読点がまともな位置に

142 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 15:25:04.03 ID:VdKHUkYBa.net
遂に縦書き来た!
これはマジで助かる

143 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 17:01:16.21 ID:BM2hAMp30.net
>>138
AppleはFCPXとProResだけテコ入れしておけばいいや、って感じだし
この姿勢のMacに100万出せないなぁと感じる

8Kだと出力出来ないのは、週刊アスキーの書いてある内容だと、ネイティブでもRED8KでVRAMが11GBじゃ足らなくなるみたいだね
3090は当然いいとして、A4000とかならいけそうな感もあるかな

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/030/4030232/6/

144 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 19:14:06.80 ID:OPsEkbMt0.net
>>139
ただし今回も関連した機能で仕様変更漏れがある
縦書きなのでRight to LeftにしてフレームレイアウトでH Anchor使って右寄せ左寄せをしたくても
フレームレイアウトなのにフレーム外側からフレームに寄せてどうするという謎な残念仕様
Text+のUNDOも指摘から2年の紆余曲折があって漸く修正されたんで大勢が不具合報告してたらいつか修正されると思いたい

145 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 20:04:00.32 ID:PIe5En2iH.net
直る可能性があるってだけでうれしい
DaVinciに移行する前まではバグがあっても直らんわとあきらめてた
実際直らんし

146 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 20:16:07.45 ID:T2Jr8V6V0.net
なんか日本語訳が退化して一部英語になっとる。

147 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 21:02:07.55 ID:uK+TVL3+0.net
久しぶりに動画編集しようとしてfairlight→入力でマイクパッチを当てたのにRを入力しても音声メーターが反応しない

これってどういう状況?

148 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 22:15:02.26 ID:5bbJ6Tmh0.net
>>143
VRAM容量も重要だけどそれじゃないっぽいんだよね
かたっぱしから8Kテストしてる人が居てラデVII、6800XT、6900XTはどれも16GBでVRAMの空き容量も余裕あるのに問題が出なかったのは6900XTと3090だけだった
4KだとラデVIIと3090は大差がなく6900XTは大敗、なのでラデVIIあたりは問題なくても良い筈なんだよなー
80tiはどうなんだろね

149 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 22:34:16.61 ID:MB2xOeWxM.net
>>129
プロレスエンコーダーワロタw
技かけられるんだろなww

150 :名無しさん@編集中 :2021/10/22(金) 23:33:39.82 ID:BM2hAMp30.net
>>148
へぇ、そんな事があるんだ
やっぱり3090しかない!って言ってる人は正しいんだね、8Kに限っては
確かに3080Tiがどんなもんか気になる

151 :名無しさん@編集中 :2021/10/23(土) 03:55:03.62 ID:ditabvXE0.net
>>144
だいぶ前に横書きの右揃え左揃えはデフォルトのポイントでなくフレームレイアウト使うって書いた時に
縦書きはフレームの内側から寄せられないことも補足しとくべきだった

縦書きで寄せる場合はフレームだと仕様の不具合臭いのがあるのでパスレイアウトで回避してた
右から左に文字を並べる設定だとフレーム外から寄せてしまう動作になるから直線パスを使うレイアウトで
パスポジションをH Anchorと左右で逆の位置にしたら内側から寄せることになり何とか回避できる

変換で白になる不具合をCustom Toolで回避するのに比べたら多少マシって程度で他の人が
理解できなくなるのでお勧めしない

152 :名無しさん@編集中 :2021/10/23(土) 03:56:35.05 ID:ditabvXE0.net
それとText+のレイアウトのパスについて補足
17.4からは「ビューアでのFusionツールのオーバーレイの改善。」って書かれてる件でエディットページでもパスを描ける
Fusion OverlayにしてポップアップメニューのパスでClick Append選んだらパスを描ける
といっても操作性がイマイチなんでパスはFusionページで描いた方がいい
いずれ英文マニュアルが改訂されたらFusion Overlayの拡張内容も記載されると思う

153 :名無しさん@編集中 :2021/10/23(土) 04:24:29.29 ID:ditabvXE0.net
>>152
前提があってFusionマクロで抽出したパラメータのうちコントロールにUIとしてパスがあるならば
17.4でエディットページのビューでパスを描くことが出来るようになった
それ以外だとFusion Overlayを使ってもパスは描けない
>>144と同じく説明が足りてなかった

154 :95 :2021/10/23(土) 04:49:36.19 ID:9yggQIoL0.net
>>97
遅くなりすみません

1カット、というか複合クリップにしてそれに一気にかけてますが、10分くらいですかね
1時間くらいスポーツやってるのを、ボールが外に出たとことかカット、トリムしたものを
新規timelineに最初のtimelineごと載せて、トラッカーかけてる感じです

クロップはしてないはずです

身内で見るだけなので画面外に黒枠でちゃってもよくて
画面揺れずにプレー確認しやすいことが重要なので

155 :名無しさん@編集中 :2021/10/23(土) 20:59:07.29 ID:PsmdiYng0.net
そういう現象に遭遇したことがないから分からんけれど、撮影が暗所とかだとノイズ出るとかあるんですかね?
ぐねぐね三脚使わなくちゃいけないって運用っぽいから、仕方がないとは思うけれど
ハンドスタビライザー使って撮影時点からブレ補正してしまうのが一番ラクな解決方法な気がするなぁ。

156 :名無しさん@編集中 :2021/10/23(土) 23:09:39.19 ID:RX5EJk6/0.net
>>148
REDからRED8KRAWサンプル落としてやってみた
とりあえずRyzen 32GBと自宅の1080Ti 11GB

普通に編集してカラーで現像いじると落ちてたのが、メモリー使用量監視しながら思いつき、メモリーを22GBくらいに制限すると落ちにくくなった気がする、6-7割くらい?に制限
出力も落ちてたのが、かなり改善されたような
多分、メモリー管理が甘くて使い切っちゃうんじゃないかな

レンダーキャッシュを8K DNxHR SQ設定して自動レンダー全部してから、デリバー詳細でレンダー済みキャッシュを使うチェックすると、mp4 H265でもDNxHRでも速いしさらに落ちにくくなったような
ネイティブでもNVIDIAでも

8KはまだまだこまめにCTRL+Sだなとも思った

157 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 12:31:10.90 ID:0d9YWo+s0.net
Windowsでの17.4での質問なんですが
Text+で漢字を使おうとすると入力されないんですがこれ解決方法ご存知の方いますか?
Fusionの方もEditページの方もダメでした…
+じゃない方のTextは行けたからこれ使って複合クリップとかで文字加工するしか無いんですかね
糞めんどくせえ

158 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 12:35:08.21 ID:9tavk8ZY0.net
>>157
試してはないけど、IMEを以前のバージョンを使う設定にしてみたら?

159 :157 :2021/10/24(日) 12:40:06.11 ID:0d9YWo+s0.net
>>158
Windows側の設定で合ってますかね?
やってみたんですけど変わりませんでした…
ちなみに表示されなくなる文字は漢字の「一」です
一生懸命って打とうとしたら表示されなくなってしまいます…

160 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 14:32:18.87 ID:UaDkKcQYd.net
>>159
メモ帳などでコピペしても駄目ですか?

161 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 14:51:53.31 ID:f6I95BdS0.net
>>159
確認しました。
漢数字の一を入力すると、自身を含めて以降の文字が表示されなくなりますね。
代用として長音符のーを使うしかないかも。
フォントによっては代用になりませんが。

162 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 15:02:47.16 ID:f6I95BdS0.net
一応テクニカルサポートに一の件はメールしました。

163 :157 :2021/10/24(日) 15:41:08.00 ID:0d9YWo+s0.net
>>160-162
ご丁寧にメールまでありがとうございます!
恐らくバグですよね〜
仰る通り漢字の一だったから良かったものの他の漢字もありそうだからそれが出て来るのが怖いですね
動作自体はかなり快適になった様に感じるので更新待ちでしょうか…

164 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 15:54:12.57 ID:7F4K2UulM.net
17.4は微妙にUIが変わっていて戸惑うな
カラーページのブラーとかシャープとか
フェアライトのエフェクトとか

165 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 19:19:46.71 ID:Tx6sX4AA0.net
>>157
それなぁ
バッドノウハウは場当たり的で本来の使い方と違うため(DaVinciの中身を推測できずブラックボックスになってると)
合理的で筋のいい考え方が出来なくなっていくんで頼らない方がいいけど回避方法がないので一応情報として書いておく

漢字変換の不具合回避のようにFusionでCustomToolを使えば回避できるが本質はそこじゃない
17.4ではText+のStyledTextだけがテキストフィールド処理がおかしくなっていてエクスプレッション側から
データさえ正しく渡せれば表示側処理は動いている
エディットページで確認するなら例えば次のエクスプレッションで表示確認できる
Text("一度エクスプレッションで入力\n一行でなければさらに入力が面倒")

漢字変換と違ってText+のテキストフィールドが全滅ではないので今回はコメントのテキストフィールドを利用できる
上記の代わりにエクスプレッションをCommentsにしてリンクさせてSettingsのComments側に漢字を入力する
それ以外はSettingタブに切り替える必要はないのでテキスト入力が終わったら元のタブに戻せばいい

166 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 20:46:26.86 ID:f6I95BdS0.net
>>165
出来ました。
ExpressionにCommentsと入力するか、一度Fusionページに行ってリンクさせればComments内の入力が反映されました。
ありがとう。

167 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 21:13:56.76 ID:Tx6sX4AA0.net
17.4でのText+のデグレードは1つではなく何が安全か分かっていないから要注意
とりあえずの回避策なんでCommentsは漢字の入力だけに限定するべき

>>165に関連した不具合なら17.4はエクスプレッションでテキストをリンクした状態で
CommentsにCharacter Level Stylingを設定したら落ちる
過去バージョンはCommentsであろうとCharacter Level Stylingは有効で普通に動作していた

>>151の件も不具合があるのでパスを水平にするためにPublishを使うべきと書けなかった
Text+のパスをPublishしたコンポジションを過去バージョンとやりとりしたら
Publishが無効になりこの部分だけ相互に互換性がなかった

168 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 21:39:23.02 ID:lbI6qtdg0.net
PSDファイル読めるようにしてほしい

169 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 21:45:15.69 ID:fXe6m21S0.net
PSD読めなかったっけ?

170 :95 :2021/10/24(日) 21:47:37.31 ID:xufrUm2y0.net
>>155

元動画も当然撮影時にスタビライズかけてるんですが、
フェンスにボール当たったりすると、その衝撃で画角がゆーっくりチルトしちゃったりして
そういうのって普通のスタビライズの対象にならないんですよね

自分も人数足りない時プレー参加したりするので、そのたびにスマホ直せないですし

まあ事情はこんな感じですが
trackerで特に画質落ちるというのが常識でないことが確認できただけでも収穫です
ありがとうございます
そもそも、後加工でスタビライズするだけで、電子的に画面揺らし続けるわけで
データ的には無劣化でも、人間の目には画質落ちるように感じるのかもですね

171 :155 :2021/10/24(日) 22:03:56.24 ID:HnwQR4ae0.net
>>170
自分の理解違いだったらスマンのだけれど
エディットページのスタビライザーエフェクトとColorページのスタビライザー処理は内部的には一緒って何かの動画で語られてた気がするから
FusionページのTrackerの挙動が違うってのが不思議に思ったけど、まあFUSIONからの移植の影響でありえるかもなぁと
そもそもFusionページのTrackerって使ってる人あんまり聞かないので、情報少ないのかもしれない。かくいう自分もFusionページではなくColorページでトラッキングをする事が多い。

172 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 22:08:06.21 ID:Xp4HEVc6d.net
>>168
Adobe税払ってるんだったら素直にPr使えばいいじゃん
臨機応変に対応しないと

173 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 23:37:26.08 ID:1nU/AFyA0.net
グラボ買いたいんだけどGeForceとRadeonどっちが相性いいんだろ?

174 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 23:52:48.87 ID:nB++JvTN0.net
>>169
読めるけどくそ面倒くさい
あれやる位ならレイヤー毎にpngで出力して読み込んだ方が早いレベル

175 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 00:39:06.28 ID:4vQoQtr6M.net
後出しで条件付け加えるから厄介

176 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 01:31:58.63 ID:GEadSp8D0.net
>>173
気長に待てないならNVIDIA
ドライバのアップデートが早い
性能とVRAM容量比較でAMDがちょっと安いが、ドライバ保守料と思えばNVIDIA安い

177 :名無し募集中。。。 :2021/10/25(月) 01:53:21.06 ID:qVDhxfKe0.net
>>176
ありがと

178 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 04:41:51.17 ID:36M8xV5M0.net
>>173
nVidiaのほうが良いはず。2020年4月のBlackMagicDesignの岡野さんとYouTuberのドリキンさんの対談動画で
同じスペックのPCがあるなら以下の順番でパフォーマンスが良いと語られてた
1. M1 Mac
2. WindowsPC nVidia
3. WindowsPC AMD

https://youtu.be/jfb74KUU0Bo?t=5069
わりかし長くDavinciResolveについて語られてるから、どこのシーンだったか細かくは忘れたけれど
最適化の具合がM1 Mac > nVidia WindowsPC > AMD WindowsPC という順番との事。あれから1年半経ってるけれど恐らく変わってないだろう。強いて言うならM1 ProとM1 ProMAXの登場でもしかしたらMacのコスパがさらに良くなってる可能性はあるが。

179 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 05:19:51.77 ID:GEadSp8D0.net
>>178
コスパ観点ならそう
M1Mac、絶対性能ではデスクトップに適わないよ

180 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 06:08:18.11 ID:2nERSJOp0.net
>>178
本当に2020年4月の対談ならM1について語れないので何か別の動画と混同してないか?
Macユーザーではないが順序付けは否定しない

メモリコントローラをCPUの近くにしてGPUもメモリコントローラに近づけるM1のような構成はインテルも数年前にやってた
コアが大きすぎたせいかM1のような強化ができず内蔵GPUとユニファイドメモリで大きなメリットを作り出せなかった
(だからMetalで性能を追求したいAppleが見切りをつけた可能性もある)
M1はこのあたりの弱点を突いてローエンド向けでコスパが良い

181 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 06:27:15.73 ID:36M8xV5M0.net
>>180
言われてみればそうだと思って見直してきた
https://youtu.be/jfb74KUU0Bo?t=7425
大体2時間2分からの話だった。M1の話じゃなくてOpenCL、CUDA、Metalの最適化比較だった。MetalとM1の事を混同してたというか最近のDavinciResolveのアプデでM1最適化の話が脳内でミックスされてしまっていたようです。
申し訳ない。訂正させてもらいます。

182 :170 :2021/10/25(月) 06:29:23.29 ID:B4hd43eqH.net
>>171
たぶん処理は同じかもなんですけど

1分くらいかけて画角変わると、カラーページとかエディットページのスタビライズに任すと
それはもう、意図的にカメラマンが画角変えたと判断されて
スムースを1.0まで上げても
直ってくれないんですよね

でもfusionのトラッカーだと

街灯とか背景のビルとかにトラッカー合わせて強制的に
位置固定できるんで重宝するなー

使い始めた感じです
でも300fpsくらいでトラッキングしてくれる時もあれば
3fpsしか出なくて一晩かかる時もあって

素材の中身は異なれど
エンコードや設定諸々は毎回同じなのに
もはやダビンチの機嫌良い悪いでもあるんか
って疑いたくなるくらい気まぐれで
fusionはまだ謎が多いです汗

183 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 09:34:36.57 ID:2nERSJOp0.net
>>165
どうでもよい情報だけど日本語限定の不具合と勘違いしないための補足
テキストフィールドに格納されたutf-8の文字コードを読み取る処理の不具合と思える
文字データを格納はできても処理するために読み込む時に失敗しているからエクスプレッションで回避できる

もとは英語フォントで表示できるutf-8の2バイト文字で気がついて大したことないと思ってた
漢字が表示できないというのを見て2バイトだけじゃなく3バイトもダメなのかと気づいて
致命的とようやく理解した
それで本来は使うべきでないと思うバッドノウハウを書いた
漢字で使う3バイトは未確認で、おそらく2バイトや3バイトの下位12ビットが「080」「480」
「880」「c80」になる文字コードが全滅していると思う

184 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 15:44:34.24 ID:XreHvvxca.net
全角スペースもutf8だとE38080なんで入れたらそれ以降の文字全部表示されなくなるわ
あと半角スペースでも妙に隙間が開くフォントもあるし
かなり無茶苦茶感ある

185 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 17:05:24.47 ID:TRivVLDoa.net
サポートからの返信は、把握していて本社の開発には伝わっている模様。

186 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 22:07:58.91 ID:2nERSJOp0.net
>>184
確かに無茶苦茶になってる感があって17.4のText+のエクスプレッションで文字列中の数字の扱いも変だ

17.4も過去バージョンも当然ながら12345はText+で表示できる
エクスプレッションで"12345"を指定すると過去バージョンは問題なくて17.4はエラーで表示しない
両方ともtype("12345")はstringになるので型判定は正しく行われている
17.4でも"abcde"はabcdeと正しく表示される

冗長でもText("12345")と書けばいいので実害はないが謎の動きをしている

Commentsのようにリンクさせた場合は12345と表示できる
(これすら表示出来ないと回避のためのバッドノウハウと書けなかった)

正常動作していたものにここまで限定的な不具合を発生させる方が困難なので
手の込んだ単純ミスを作り上げたような不可思議なデグレードと思える

187 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 15:47:52.95 ID:d+HYsVH20.net
テロップってPhotoshopやイラレで作った方が楽じゃね?何でわざわざ茨の道を歩もうとするのか分からん。

188 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 15:58:49.00 ID:/UXe0cxYa.net
直したりする事考えるとdavinciだけで完結出来る方が楽だよね
あと動きも自由につけられるし

ただdavinciのテロップ周りがポンコツだから
どうしてもって時以外は俺もphotoshop使っちゃうけど…

189 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 16:04:59.73 ID:Iaurdin3M.net
>>188
そこまでポンコツなのか...

190 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 16:25:59.07 ID:iFTOBvoDM.net
ATEMみたいにPhotoshopのプラグイン欲しいな
書き換えるとサーバーのデータを読み込んでくれるみたいな

191 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 17:12:52.73 ID:a/0jWoAX0.net
>>187
背景なしのPSDでいいんだよね?

192 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 18:47:04.32 ID:Xr5eyuwfM.net
DaVinciでも2重3重のedgeやシャドウやら簡単に付けられるし、キーフレームで簡単に動かせるけど
スプライン使って窓枠空けたりを色々やりたかったら、フォトショかな、出来なくはないけど

193 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 19:12:04.88 ID:u0kMmiHN0.net
DaVinciならまだいいさ
FCPXはなんでいまだに2重3重のedgeすらまともに出来ないの?

194 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 19:21:29.20 ID:7PXUljnT0.net
テロップのエフェクトが少ないように感じるんだけど
有料版だと増えたりする?
きらんと光らせたりふにゃふにゃさせたりするやつ

195 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 19:36:00.03 ID:8+fHkaOj0.net
プロ用のソフトだからね
davinciに限らずプロ用の編集ソフトにテンプレートなんか入ってないのが普通
むしろdavinciは多い方

196 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 20:51:33.63 ID:ftgvLZ+10.net
ノード組んだらなんとかなるんかな

197 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 21:34:02.39 ID:rfwvBwrPM.net
トランジションとかエフェクトは課金して好きなの選べ

198 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 22:26:49.12 ID:2V0L6WrV0.net
光らせるのは自分で作るw
FusionにSparkle emitterあるし、fxにも色々とそろってるし

199 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 23:01:50.68 ID:vj8qIUFa0.net
>>194
プロ版にしてもそんなに文字テロップのエフェクトは増えない。そもそも無料版でもFusionページで無限に作れる為、自作するか他人の作ったプラグインを読み込むのが良いかと。
まあかくいう自分も、AffinityDesignerでPNGのテロップ作ってますけれどね。Davinci上のTextで作るのは字幕データと3D系パーティクル使ったやつくらいです。
>>190の言うとおり、PNGとか書き出したやつを自動で置き換えてくれる機能はマジで欲しいですね。

200 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 23:05:09.50 ID:vj8qIUFa0.net
>>194
一応探してきたから参考にどうぞ
>>きらんと光らせたり
テキストやロゴをキラッと光らせる、光沢(シャイン)エフェクト【DaVinci Resolve17】
https://youtu.be/IM9A3j3y-EM
>>ふにゃふにゃさせるやつ
文字を揺らすテキストアニメーション!ジタリーテキストの作り方【DaVinci Resolve】
https://youtu.be/SVXeWRizp6w

201 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 23:09:55.46 ID:8+fHkaOj0.net
>>199
PNGのデータ差し替えれば自動的に差し変わるでしょ

202 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 23:19:02.49 ID:vj8qIUFa0.net
>>201
マジ? って思ってやってみたら、変わったわ。クソスペックマシンすぎてキャッシュ読み込ませるの優先してたから変わらないと勘違いしてた。ありがとう。

203 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 11:24:10.33 ID:F40XVWWgM.net
Adobeがいろいろ発表してるなあ

204 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 11:54:18.83 ID:F6DVko0D0.net
Corel辺りを買収して、Daviciと同じような価格でPhotoshopとIllustratorの対抗馬を出してほしいな。

205 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 12:31:57.52 ID:vNi6ZlfcM.net
Affinityを潰すのか

206 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 12:45:11.43 ID:nc5Ur1TpM.net
金取るからにはGIMPは超えてもらわないとって話ではあるけどな
金だけとってGIMPで済むなら要らないですって話だし

207 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 12:53:24.65 ID:UCW7vVN/M.net
素材とかマテリアルが増えてくれるといいかな
フュージョンでパパッとジオラマセットみたいなのが作れて
ささっと合成して出力

208 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 13:00:46.49 ID:SRjfJGWwM.net
GIMPで大抵の事は間に合うなあ

209 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 13:09:10.96 ID:+ZMSQD6o0.net
ハード屋がハード売るためのDavinciなのにハード事業と全くシナジーないフォトショイラレ対抗馬なんて手出すわけない

210 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 13:16:31.91 ID:n4CG4jxIM.net
素人質問で申し訳ない
IPBやLong GOPなどの圧縮形式は編集がスムーズではないと言われていますが
プロキシを作っても同じですか?

211 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 13:26:29.91 ID:N9mcj0pPM.net
もしそうならプロキシはなんのためにあるのかと

212 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 14:50:01.21 ID:qG0Q34Ne0.net
>>206
こういう奴のデスクトップって
タスクバーにフリーソフトと無料体験版があるソフト
がすごい数並んでいたりするよね
どうせ使えないのにプロ気取りで

213 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 14:50:46.01 ID:123v3NDGM.net
davinci resolveも無料版だろうし

214 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 14:58:55.20 ID:50HlapIO0.net
>>211
longGOPのプロキシってのもあるからね

215 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 15:25:38.94 ID:RgNxa9Dw0.net
>>212
んな事ないよ
デスクトップにアイコンが多いと起動が遅くなる時代から使ってるから
むしろデスクトップは最小限しか出してないし
同じ様なソフトの癖に金取ってフリーソフトと対さない方が問題

216 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 15:27:47.33 ID:OcKCWSBQM.net
タスクバーって言ってるようだけど

217 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 15:29:41.34 ID:RgNxa9Dw0.net
どこでもいっしょやろ

218 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 17:50:08.00 ID:gfe0wSy8d.net
急に現れて決めつけで中傷しだすやついるよね
周囲の人間が敵に見えてるのかな?

219 :194 :2021/10/27(水) 19:06:31.62 ID:kSn5XkCL0.net
>>199
遅くなって申し訳ない、本当にありがとう
テンプレ作って保存して使い回すっていうのが結果的には効率良いんだろうな
その場凌ぎでやりがちだから先のこと考えてマスタービンとかにどんどん保存していくことにする

220 :名無しさん@編集中 :2021/10/27(水) 20:46:40.72 ID:Jug35BIm0.net
>>210
20年前はNTSCのMPEG2のGOPでさえデコード能力足らず、速いHDDにイントラフレーム圧縮CODECで展開しないと、まともにNLEで編集できなかった
それでDV CODECやCanopus HQ 今のGrassValley HQが画質いいのに軽いと、重宝された
いわゆるイントラ圧縮の中間CODECがこれ
その後avidのDNx系も充実してきた

今はCPU内蔵や独立GPUで、4K H.265でもゴリゴリ展開と再圧縮が可能だから、その辺のハードとの相性を見ないと一概にGOPはダメ、イントラ最高!って言えない
マシンスペックの桁がピンキリ違うから、全く挙動が違うしな

221 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 04:51:43.17 ID:flog+K880.net
単品売りはじめたね

222 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 05:59:33.98 ID:aG5e7Azl0.net
スピードエディター付属終了か

223 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 06:05:19.86 ID:SclEqAYA0.net
まあそろそろ次期バージョンの18が来そうですしね。
次の初回特典は何になるんだろう……? BlackMagicDesignはいつも頭がおかしい(褒め言葉)特典とか値下げするけど、18にはATEM Miniとかが付いたりするのかなぁ。

224 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 06:55:00.29 ID:LUFfYs4z0.net
win11にアプデしていいのかしら?

225 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 07:31:02.33 ID:JbQSkCFuM.net
>>223
Pro ISOじゃないとイマイチDaVinciのありがたみが無いからなぁ
流石にないでしょ

226 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 07:31:21.20 ID:F4/tbCTY0.net
>>224
いいわけないだろ!

227 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 07:37:53.55 ID:SclEqAYA0.net
>>225
ATEM miniないかなぁ。SpeedEditorと同価格帯だし、最近ちょっとATEM miniがZOOMとかオンラインセミナーやってる人たちに持て囃されてる雰囲気を感じるから、あるかもなと思ったけれど。
でもまぁ、Davinci18でもSpeedEditorレベルの面白いものが付いてくれれば嬉しいですね。

228 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 09:39:04.17 ID:pw3OlIg/F.net
>>223
特典がついたのは初めてだし、全体的に値下げされたから
当面は次っていうのはないんじゃないか

229 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 17:11:21.39 ID:fRHyffAg0.net
自分環境だと17〜17.3はスリープ復帰時に固まることが多かったが17.4はそれが減った

230 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 17:32:11.38 ID:itt8pSMT0.net
当方、win7 64bit環境で玄人志向 gg-gtx1660-e6gb/dfを持っています。 これが刺さっているPCで DaVinci Resolve Studio 17が使えるでしょうか?
こういうのを調べるにはどのページを見ればよいでしょうか?
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/gg-gtx1660-e6gb_df/

231 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 17:46:54.65 ID:UzLTGIxL0.net
>>230
だから無料版があるから自分で入れて試してみろって

232 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 17:54:10.48 ID:gG78uunX0.net
>>224
無問題

233 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 18:15:56.99 ID:itt8pSMT0.net
>>231
そうすると、
「プロシージャ エントリ ポイント cm_register_notification が ダイナミック リンク ライブラリ cfgmgr32 dll から 見つかりませ んで した」
というエラーメッセージが出て無料版が立ち上がらないんです。
だから、グラボが悪いのか?OSが悪いのか?あるいは両方が悪いのか?を特定したいわけ。
とりあえず、簡単にチェンジできるのはグラボなわけで、このグラボがいいのかわるいのか?を知りたいわけ。

234 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 18:26:11.10 ID:fRHyffAg0.net
>>233
ドライバ最新にしてDavinciResolveも再インストールしてダメだったら
Windows7が原因じゃないかと思う

235 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 18:34:33.17 ID:dWASxelAM.net
スピードエディタは付属しない…
が、スピードエディタにスタジオが付属しないとは言っていない…
とな。
まあ値上げはしてるけど。

236 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 18:49:53.17 ID:54hOUkNNd.net
>>230
グラボは問題ない
OSは知らん
つか見つからないdllを探してきて入れりゃ良いんじゃね?

237 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 18:51:12.30 ID:54hOUkNNd.net
てかマルチかよ
氏ね、じゃなくて死ね
ついでにマルチにレスした俺も死ね

238 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 19:02:11.69 ID:wFpgcZkW0.net
>>233
検索すると色々と出て来ますよ。
サポートフォーラムやここの過去ログもヒットするような。

239 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 19:06:56.96 ID:75bb+4f30.net
スピードエディタってあると作業性結構違う?

240 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 19:24:25.27 ID:PZXSZ4/c0.net
>>233
インストール場所を変更するとエラー出たな俺の場合
インストール場所変更しないでそのままポチったら起動したで!

241 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 21:11:52.50 ID:VZDWt+F00.net
>>235
スピードエディター含めた一部ハードウェアにdavinci有償版が付属に変わるみたいだね
値上げもあるし購入しといて良かった

242 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 21:12:58.78 ID:SclEqAYA0.net
>>239
エディットページを使う人にとっては凄く良い。それ以外の人にとっては微妙。あくまでざっくりした編集に向いてて細かい編集には向いてるとは思えないけどあれば便利。
数時間あるインタビュー動画から5分くらいの抽出した映像作るとかだと、SpeedEditorないと嫌になるな……という程度には便利。特にダイヤルの使い勝手が気に入っている。
ただ既存のDavinciのショートカットキーが体に染みついてるなら、3万円出す程かといわれると難しい気はします。

243 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 21:13:36.94 ID:KH1YuQfc0.net
Davinci ウインドウレイアウトを自由に変更出来たらなあ。

244 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 21:21:56.99 ID:UzLTGIxL0.net
>>239
ATEMでISO収録した素材をカットページで編集するのにはすごく便利
てか、無かったら嫌なレベルには俺はなってる

245 :名無し募集中。。。 :2021/10/28(木) 21:25:23.26 ID:+vNu4GkS0.net
>>200
あまりにもアナログすぎると思うわ
原始時代じゃないんだからいつまでイチから作らすんだ?
もうエフェクトなんてたかが1000種類も無いんだから
クラウドで選ばせてくれればいいのに

246 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 21:33:54.92 ID:VZDWt+F00.net
>>242
価格改定で5万になったから余計に試し辛くなるだろうね

247 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 22:14:27.86 ID:SclEqAYA0.net
既出だけど一応将来スレを見返した時のために価格改定のURL貼っておきますね。

>> ブラックマジックデザイン、DaVinci Resolveのキーボードおよびパネルの新価格を発表
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20211027-02
>>ブラックマジックデザイン、DaVinci Resolveのハードウェア製品が価格改定。Editor Keyboard、Micro Panel、Mini Panelがよりお買い得に
https://www.pronews.jp/news/202110280954240241.html

DaVinci Resolve:無償
DaVinci Resolve Studio:税込39,578円
DaVinci Resolve Speed Editor:税込49,478円
DaVinci Resolve Editor Keyboard:税込74,778円
DaVinci Resolve Micro Panel:税込98,978円
DaVinci Resolve Mini Panel:税込98,978円

248 :名無しさん@編集中 :2021/10/28(木) 22:16:34.02 ID:AWFKZzfD0.net
>>245
テンプレート必要な素人はお呼びじゃないのよ

249 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 00:13:58.39 ID:Z4DuAY3yM.net
>>245
ビジネスモデルとしてサブスクになるけどいいのか?

250 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 00:50:45.33 ID:MhOl7DNk0.net
サブスクになるかどうかは話が別だと思う。
結局どのソフトにおいてもどこかで配布してるエフェクト拾ってくる事になると思う。それを探すに至るまでのUIの導線や整備され具合はAdobeが優れてるよねと言うならそうかもしれませんね。

そもそもの話、エフェクトが1000種類もないとか言ってるけど、使われるエフェクトや流行なんて数年で遷ろうわけで、なんだかなぁ。

251 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 02:26:26.66 ID:M3CcDFlyM.net
>>250
クラウドで選ばせろって言うニーズだからサブスクになるだろうってこと

252 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 02:27:44.19 ID:0AFu2tI1M.net
野良を探すなら無料で勝手にやってくれと

253 :230 :2021/10/29(金) 02:40:32.44 ID:Aww+8VHU0.net
あれから、グラボのドライバーを新しいのをインストールしてみたら目出度くフリーの16.2.8が起動してくれました。
レスをくれた皆さまありがとうございました。

>>237
いえいえマルチではありません。 最初ビデオカメラ板で質問したら>>231の人にこちらが本スレと言われたのです。
あと教えて欲しいのですが、このソフトを英語表記から日本語表記に変更するにはどうすればよいでしょうか?

254 :230 :2021/10/29(金) 02:54:19.66 ID:Aww+8VHU0.net
あ、日本語化できました、すみません。

255 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 03:09:47.25 ID:0KaEW0Nf0.net
>>247
へぇ、MiniとMicroが同額か
これにスタジオ版も付いてるとは、実質大幅値下げだな
特に安くなったMiniパネルを買わない理由がなくなった印象

256 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 07:03:26.89 ID:rduUntOF0.net
Miniの金額間違えてるぞ

257 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 07:35:22.74 ID:MhOl7DNk0.net
マジや。>>247の2個目に貼ったURLのニュースサイトの日本語価格表記が間違ってますね。

公式から直接コピペするね
DaVinci Resolve:無償
DaVinci Resolve Studio:$295
DaVinci Resolve Speed Editor:$395($100値上げ)
DaVinci Resolve Editor Keyboard:$595($400値下げ)
DaVinci Resolve Micro Panel:$795($200値下げ)
DaVinci Resolve Mini Panel:$1995($1000値下げ)

2021/10/28時点の米ドルを日本円に直すとこう
DaVinci Resolve:無償
DaVinci Resolve Studio:33,500円
DaVinci Resolve Speed Editor:44,856円
DaVinci Resolve Editor Keyboard:67,568円
DaVinci Resolve Micro Panel:90,280円
DaVinci Resolve Mini Panel:226,552円

258 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 07:41:47.00 ID:rduUntOF0.net
まぁ、それでも10万以上安くなるのは直前に買った人はたやさまらんな
キーボードの値下げも結構な利幅

259 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 08:46:25.19 ID:f/CO+EyQd.net
DaVinci Resolve:無償
DaVinci Resolve Studio:\39,578 (税込価格)
DaVinci Resolve Speed Editor:\44,980 (税抜価格)※税抜きだよ
DaVinci Resolve Editor Keyboard:\74,778 (税込価格)
DaVinci Resolve Micro Panel:\98,978 (税込価格)
DaVinci Resolve Mini Panel:\249,480 (税込価格)

Speed Editorだけ公式のストアページにのってないので
製品ページには税抜き価格を置いておく
Speed Editorは公式ページから買えないんだね

260 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 09:00:01.07 ID:f/CO+EyQd.net
頭悪くてすまん
日本語がおかしいな

261 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 09:41:48.91 ID:VAcFdID80.net
>>248
プロは卓使っててほぼテンプレートだよ素人みたいに時間有り余ってないから
きみ素人でしょそりゃ通ぶりたい素人は死ぬほど時間あるんだからご自由に

プロや素人は使う頻度の高い500から1000のテンプレートのがいいんだよ

262 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 10:34:46.81 ID:mLMfgf7QM.net
猿のマウントの取り合い

263 :名無し募集中。。。 :2021/10/29(金) 11:55:40.41 ID:VAcFdID80.net
>>262
猿のマウントの取り合いぐらいでビビるなよ
軽く乗ってこれるぐらい強くになれよw

264 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 14:35:09.74 ID:Cfo4F4zkaNIKU.net
>>261
卓使う事とテンプレートの関係性がよう分からんが
少なくとも俺の周りに編集ソフトのおまけでついてくるテンプレートドヤ顔で使う自称プロは居ないわ

つかディレクターからの指示に
「それテンプレート無いから無理っス」とか答えるの?
強者だな

265 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 15:02:17.55 ID:Ne3q58phdNIKU.net
文字入力の修正きたかな?

266 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 15:06:06.13 ID:KKGJjWr5aNIKU.net
一部のマクロも17.4で動かなくなってたから、17.3に戻したけど、その修正も?

267 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 15:23:24.45 ID:/W8ah0wtMNIKU.net
17.4.1でた

268 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 15:41:24.25 ID:rcLN8Lr5aNIKU.net
Text+で文字が表示されないのは直ったな

269 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 18:38:08.40 ID:j/tJpH3U0NIKU.net
一部のマクロが動かないのも直ってた。

270 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 18:55:15.61 ID:Aww+8VHU0NIKU.net
フリーの16.2.8でbrawファイルを再生してみたいのですがどこかにサンプル動画がアップされてないでしょうか?

271 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 19:11:14.42 ID:hwqTbXJMaNIKU.net
公式

272 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 20:02:57.15 ID:Aww+8VHU0NIKU.net
>>271
ありがとうございます。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
に概要、新機能、Edit、Cut、Color、Fusion、Fairlight、Media、コラボレーション、キーボード、パネル、コンソール、Studio、トレーニング、仕様とありますがドコにありますか?
トレーニングからColorPage_Video.dra.zipを落としてみたのですが.brawファイルは入っていませんでした。

273 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 20:38:16.32 ID:B3FIk6zQ0NIKU.net
>>272
カメラのページを見るということに気づいてくれ

274 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 21:38:37.88 ID:MhOl7DNk0NIKU.net
>>272
ここから落とせませんか?BRAW test file 1〜2Gとかから。
https://filmplusgear.com/blackmagic-raw-braw-testfile-for-download/

あと公式だとここかな? 全部はDLしていないけれど「Mitch Blewitt in Barrel」の項目をDownloardしたらbrawファイルが落ちてきましたよ。
https://www.blackmagicdesign.com/products/blackmagicpocketcinemacamera/gallery

275 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 21:45:05.81 ID:0KaEW0Nf0NIKU.net
公式以外でも結構公開してくれてる
https://www.newsshooter.com/2019/08/10/bmpcc-6k-first-footage-downloadable-clips/

https://filmplusgear.com/blackmagic-raw-braw-testfile-for-download/

https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1nIyk01jEPcGrL2G7aze_sXbZyHN3WMLv?usp=sharing

276 :名無しさん@編集中 :2021/10/29(金) 21:56:46.20 ID:241Bp/kz0NIKU.net
17.4.1でutf-8の下位12ビットが「080」「480」「880」「c80」の件とエクスプレッションでの数字の文字列の件は修正された
日本語変換で白くなる件も今回ようやく修正された

他にフォントが多いとカーソルキー押下でリストの下までフォント切り替えすると異常終了する事があったのが修正されたっぽい
17.4でのフォントスクロールの引っかかりも無くなったので何かの変更はあったはず

エディットページのインスペクタでテキストにエクスプレッション使った時に表示更新しない件は何故か修正されてない
Text+以外のテキストフィールドにCharacter Level Stylingモディファイアを使ったら異常終了する件もそのままで
異常終了といっても普通の使い方なら実害のないマイナーなデグレードで特に報告してないから気づいてない可能性もある

他のText+のはPublishしたファイルの互換性のようにマイナーバグなんで未確認

277 :272じゃありません :2021/10/31(日) 23:45:10.13 ID:Hkrw3s3V0.net
以下の「カメラのオリジナルファイルをダウンロード」から

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicpocketcinemacamera/blackmagicraw

BRAWのサンプルをダウンロードしたんですが、圧縮率などの掲示がありません。
ファイルサイズ(20秒で748MB)から考えて1;8かなとも思うんですが
確認する方法はあるでしょうか?

また全体にトーンや質感は優れているものの解像感がないと思いました。
ビットレートが理由か、BRAWは「こう言う質感の画質」だったりするんでしょうか?

更に(すみません)昼光での撮影と思われる2カットでもややノイジーだと感じました。
みなさんBRAWでは必ずノイズ除去を使っている感じなんでしょうか?

278 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 00:38:27.11 ID:kKDDnApoM.net
davinci yrgb color managedにしてrec709にして
シャープネスかけたらだいたい普通の絵になる
rawだからシャープネスやノイズリダクションがかかってないから、解像感ないし、ノイズもある

279 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 03:18:48.57 ID:9122U8N1M.net
17.4.1ときどきモッサリするな

280 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 04:26:43.02 ID:LBsELuHu0.net
>>277
RAWってのはあとから現像でISO感度変えたり、ガンマカーブ変えたり出来るもの
かなり暗く撮って帰ったものを、あとからLogガンマで現像して、暗いからとISO上げれば、原理的に目も当てられないほどノイズ増える

つまり撮影条件によるし、撮影時にどう現像するか?を考えた光学的露出で撮る必要がある

281 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 07:21:53.60 ID:3cSEj2z80.net
ノイズ(DR)は主にPDのサイズが効くんだがスーパー35mmってフルサイズの面積の半分もないのに12kなんかにしたらそりゃあねぇ

282 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 07:43:26.12 ID:AyBITtWC0.net
初歩的な質問なのだけど、素材を重ねたいときはEditページじゃできなくて、Fusionへいくんです?

283 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 08:08:24.80 ID:Gyx/AVu/M.net
openfx使うなり、カラーページでやるなり色々

284 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 09:05:44.70 ID:+8Q215KU0.net
>>282
素材の種類というか、作りたいものの形態や、使い回しをどうするか等によるかと思います。
最も初歩的なやり方はエディットページで複数のトラックを重ねる方法。例えばニュース番組のテロップみたいなシンプルなものならコレで良いかと。
合成というか複数の素材を複合して使い回したいとか、色々エフェクトを組み込むならFusionコンポジションを作って、FusionページMergeノードを使って合成する。モーショングラフィック的なオープニング映像なんかはこれで作る。
カラーグレーディングも一緒に組み込みながら絵作りするならカラーページで合成しながら画面を整えてく。

まあ色々ありますが、概ねこんな所じゃないでしょうか。

285 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 09:14:31.59 ID:K6Za/xAd0.net
>>282
エディットページのトラックの無いとこに素材をドラッグして持ってってみてください
新しくトラックが自動で追加されます

286 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 13:27:11.19 ID:LBsELuHu0.net
>>282
重ねるってのが、普通は何かしらのキーで抜くって事になる

例えば、ニュースのアナの隣に四角ワイプで現場映像が抜かれてるのは、サイズ小さくしてワイプか四角トリミング
曇った空を、水平線や山の稜線の上だけキー作って、晴れて虹が出てる空を抜いたり

DaVinciはパワーウインドウやキーがとてもよく出来てるから、この辺の機能だけでもしっかりやっとくと、かなりの事ができるな

287 :名無しさん@編集中 :2021/11/01(月) 18:37:10.75 ID:YcU3sd6P0.net
質問させてください V17で、カラーページにある「ミッド」に当たるパラメーターを
fusion上のエフエクトで調整できませんか?
Fusionのカラーコレクターとか入れてミッドを探しているんですけど見つからないです
無理なんですかね?Fusionでミッド弄るの

288 :名無しさん@編集中 :2021/11/02(火) 21:32:39.64 ID:0184mn+r0.net
18にならないな
もう今年はバージョンNo上がらないのかな

289 :名無しさん@編集中 :2021/11/02(火) 21:40:14.29 ID:KzJs1xW80.net
バージョン上がっても、お前の作品の価値は上がらないぞ。

290 :名無しさん@編集中 :2021/11/02(火) 22:39:54.77 ID:a7o2L6960.net
それは何を意図したツッコミなのか

291 :名無しさん@編集中 :2021/11/02(火) 23:02:28.81 ID:t0q2XegOM.net
サステナブルなのかと

292 :名無しさん@編集中 :2021/11/02(火) 23:31:48.89 ID:LHZe85ai0.net
バージョン上がっても、お前の作品の価値は上がらないぞ。(自戒)

293 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 00:02:47.10 ID:pE4MOhcN0.net
俺のバージョンは上がるぜ

294 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 01:18:32.56 ID:aC4/k6aX0.net
大人の事情じゃないか
今リリースしているのが実質的にベータ版で未だ18ベータを出せる時期じゃなくてM1系列では正式版としたいから
17.4ベータという名称を使えないってとこじゃないか
正式版としながら17.4がいつにもましてボロボロだったしな

295 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 02:11:32.46 ID:aC4/k6aX0.net
次のアップデートで対応すると思うがFusionページのキーフレームエディタでキーフレームを削除すると異常終了する
修正されるまではインスペクタ側でキーフレームを削除するしかないんで要注意

296 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 09:20:51.39 ID:xSsVR7ssM.net
17.4.1はダメだわ
おかわり希望

297 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 12:24:53.56 ID:tz3kvcy00.net
どういう環境でどうダメなのか

298 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 19:27:34.72 ID:TRDvqrTqa.net
フルHD60fpsのカットメインなんだけと、M1mac air買っとけばいいのかな?
winでGTX960でフリー版使ってみたけど再生がカクカクで書き出しも遅いんだよね
M1macでも有料版買わないとダメかな?

299 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 20:31:34.29 ID:fhAyfPoQM.net
M1買ってから考えよう
単なる物欲だろ

300 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 21:06:45.54 ID:qXvBW/Ys0.net
DavinciはGPUの能力による影響が強いから960古いしそこが原因の内ではありそう
GPUが960なら他のパーツ自体も古そうだしサクサク求めるならいっそPC自体を買い替えた方が良いかもね
有料版とかソフトウェアが原因じゃなくてハードウェアの性能が原因だと思うよ

301 :名無しさん@編集中 :2021/11/03(水) 23:00:36.95 ID:zb+yTn4w0.net
>>298
よく勘違いされがちだけれど、有料版をかってもパフォーマンスが上がるのは動画書き出しのみ。
編集時にかくかくしてるなら、そもそものマシンスペックが足りていませんよ。
フルHD60fpsのカット編集だけなら、M1 mac airでも事足りるとは思うけどAirはGPU性能は低いから、どっちかというとM1 Mac Book Proのほうをおすすめはする。

302 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 00:08:49.35 ID:sSPOgr5t0.net
17.4はMBPのノッチ対応?

303 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 00:46:34.16 ID:vYJyafQi0.net
fusionページでmedia inのGlobal in/out のパラメーターが勝手に短くなる現象
わかるニキいますか?

304 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 00:55:05.53 ID:tq/nY12u0.net
>>301
ニューラルエンジン使ってる機能(カラコレ、マジックマスク、スピードワープなどなど)も無料版とStudioで同じなのかな?

305 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 06:16:18.76 ID:jcslm8J80.net
ちなみにBlackMagicでフルサイズセンサーのカメラはないんですかね?

306 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 06:19:57.16 ID:0gQptEFSa.net
>>301
なるほど
確かに編集はタイムラインの解像度落とせば我慢出来なくはない感じでした
まあ、ゲームと両立為にもMac追加した方がストレスなくて良さそうですね
検討してみます

307 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 19:04:31.83 ID:jWMcyU5/0.net
メディアプールの幅を締めて表示し、作業しているのですが、途中でエフェクトライブラリに切り替えると
せっかくサイズ調整した幅が、最大幅になってしまいます。
切り替えた時にレイアウトが変更されないようにする方法はありますか?

308 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 19:10:32.42 ID:cNuf/0pPM.net
モニターもう一枚用意すると全て楽になるよ

309 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 19:57:18.67 ID:MegDDMHgM.net
有料版を安く買える所はありますか?安ければ日本以外でもいいです

310 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 20:07:05.71 ID:L9Q7ZHtvM.net
メルカリとか探せばあるんじゃない?

311 :名無しさん@編集中 :2021/11/04(木) 21:57:04.59 ID:F81U5+OVd.net
DELLの4KモニターをDeckLink Mini Monitor 4K経由で使おうと思って買ったのだが質問
Mini Monitor経由って事はキャリブレーションしても意味無し?
モニターはDell U2720QMでハードウェアキャリブレーション非対応

ビデオカードやマザボに繋げばとりあえず色校正はWinがしてくれるけど、Mini Monitor経由だとしてくれるの?

現在は24インチFull HD×2で一枚はハードウェアキャリブレーション対応モニター、もう一枚は非対応
4K素材を4Kで見たいなと思いお安めなDELLを買ってみました
昨日届いたばかりでちょっとしか使ってないけど、やっぱ色が違うのでなんとかしたいと思ってます
i1pro使ってます

312 :名無しさん@編集中 :2021/11/05(金) 18:28:39.88 ID:xlLnGefl0.net
モニターもう一枚用意すれば切り替えた時にレイアウトが変更されないようになるのですか?本当ですか?

313 :名無しさん@編集中 :2021/11/06(土) 02:46:02.49 ID:Pj7PK9wy0.net
>>311
そのキャリブレーションってのは、普通のWindowsディスプレイの出力を変化させるものなので、当然Decklink出力は変化しない
むしろDecklink出力は、Davinciのタイムライン出力そのまんまが出てなきゃ、本線としての存在意義がなくなる
SDI入力に対してキャリブレーションかけるのはモニター側

314 :名無しさん@編集中 :2021/11/06(土) 02:54:03.72 ID:Pj7PK9wy0.net
>>312
レイアウト保存もあるけど
最低1920x1080が2面あると、サイズ変える必要もなくなると思うが
作業用ディスプレイは2面ないと効率悪い

315 :名無しさん@編集中 :2021/11/06(土) 03:07:12.31 ID:Pj7PK9wy0.net
>>311
あとプロ用マスターモニターなら調整機能が備わってるけど、i1proはビデオモニターでなくPCディスプレイのsRGB用で、ガンマから違う
実はDavinciのクリーンフィードも、その意味では近似的なもの

Decklinkやmini monitorで出したHDMIをテレビに入力してプリセットをスタンダードにすると、実際に放送された時に見てるテレビと同じ発色になるのは間違いない

316 :名無しさん@編集中 :2021/11/06(土) 23:32:01.09 ID:ys1HIchw0.net
Fairlightのオートメーション機能のような、リアルタイム再生しながら操作した部分を記録する機能ってEDITページの映像(エフェクト等)のパラメーターではできないのでしょうか?

317 :名無しさん@編集中 :2021/11/06(土) 23:35:22.84 ID:iJhx5GRRM.net
キーフレーム打ってやるしかないんじゃない?

318 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 01:22:31.93 ID:Ivrd3lBX0.net
オーディオレベルだけならリアルタイムでフェーダー可変出来るが、リアルタイムで色をいじらない(6軸x3レベルくらいある)から、止めていじってキーフレーム打ってく

319 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 01:24:43.55 ID:Ivrd3lBX0.net
あ、ごめん、Editのfxパラメータか
たとえ1軸にしてもキーフレームだね

320 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 06:08:59.87 ID:bxSzsrct0.net
なるほど、あったら便利そうなんだけど、映像分野ではそもそもデバイスも少ないしあんまり需要ないかもですね

321 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 06:39:58.23 ID:8x/X2K9Wd.net
>>313
とうぜんそうなるよね〜
レスありがとう
がんばってハードウェアモニター買うさ

322 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 09:26:56.25 ID:Ivrd3lBX0.net
>>320
生放送中VEはアイリス、赤と青のペイント、場合によってはマスターペデや赤青ペデペイントをリアルタイムにフォローしてる
ロケカメラマンは、ズーム、フォーカス、アイリスの3つをリアルタイムにフォローしてる
生中継用CCUオペパネが使いやすいけど、こんなの
https://youtu.be/9MpB7TfTOX4
Blackmagicは需要がないと思って、実装してないと思うw

323 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 19:10:28.62 ID:lyuvkyBP0.net
この手のスタジオ系の機材使うのはかなり限られるからな
タブレットとかで実装してもI/Fがタッチやらマウス+キーボードやらでは
使い勝手がビミョーになりがちで操作ミスが1度でも発生すると
もういいってなる

324 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 20:50:18.01 ID:uD2H3SP70.net
きちんと動く機械には相応のコストかかるし
高い機械は実績のあるとこの方がいいって話になるものね

325 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 22:42:08.93 ID:9SzOhkBS0.net
鳴くよウグイスとは一体何ですか?

326 :名無しさん@編集中 :2021/11/09(火) 09:49:08.39 ID:TtK5z9wM0.net
AmazonとかでDavinciResolve17の初回特典セットがバカ値上がりしてて草

327 :名無しさん@編集中 :2021/11/09(火) 10:56:52.67 ID:C7vlF+ET0.net
趣味でdavinci17有料版使ってます。スキントーンについて教えてください。

log映像をrcmで管理したあとにプライマリーホイールで色調整していますが、明るさや彩度、コントラストなどをいじるとどうしても肌の色まで濃くなってしまいます。ほとんど動かない座ってるシーンとかなら、レイヤーノード作って色調整後にパワーウィンドウで範囲限定してやればいいと思うけど、数人の子供が公園で縦横無尽に遊び回るシーンなどでは、逐一、一人ひとりに対してスキントーン調整してたら時間がいくら合っても足りません。

この場合、色調整の段階で、極力、肌の色に影響を及ぼさないやうに調整することは可能でしょうか?もし無理であれば、やはりクォリファイアーで特定色域(肌)を抽出して調整するというのが現実的になるのでしょうか?

328 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 00:12:41.25 ID:tXKU4kV4M.net
スキントーン調整しなければいけないほどの粗悪なフッテージなのか
調整が大雑把すぎて色々悪影響だしてるのか分からないけど
カラグレした段階で普通の映像になっているべきなんで
どっか間違ってるんじゃないん

329 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 00:28:17.93 ID:hy/7DZuR0.net
先に肌のみ調整用のノード突っ込めばいいんでないかい

330 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 02:45:20.15 ID:uR2u07ut0.net
肌色が濃くなりすぎるほど、コントラストや彩度をいじってるなら、肌色に近い他の色も濃くなりすぎてるよね?
日陰なのに、ピーカンで撮ったような発色を求めてる?

331 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 07:26:42.78 ID:CGQP7SJPd.net
>>327
基本的にはその通りで、クオリファイアーで抜き出して調整がやりやすいと思います
参考動画をどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=szNrR-5hJwU&ab_channel=GAIPROMOTION

もっと基本的な事を言うなら、やりすぎ注意
え?これ調整してるの?って思えるくらいのさりげない自然な色合いにしておかないと
いわゆる恥ずかしい動画になるのでね

332 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 08:39:27.70 ID:2PFBkZi00.net
そもそも複数の子どもが公園で遊んでるような広い絵で
子どものスキントーンが気になる程色弄る事がそもそもどうなんだろう?すでにグレーディング破綻してんじゃないかな?と思うんだけども…

それか強迫性障害みたいな心の病気持ってるのか…

333 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 08:41:37.61 ID:2PFBkZi00.net
とりあえずカラーワーパー便利だよね
最近は一部分だけの補正ならこれだけで済ませちゃう事多い

334 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 11:06:52.11 ID:xfhxwDh70.net
>328

カラグレした段階で普通の映像になっているべき、というのはもしそうでなかったら自分のやり方が悪いということになるので最大のヒントになりました。どうもありがとう!
>329

まぁそうなんですけど、クリップの数が多くなりすぎるとそれも面倒で。5分ぐらいのムービーならそれでもいいんですが30分近いので。
>331

参考動画ありがとうございます。濃くなりすぎるほどいじってるつもりはない(そもそも彩度が濃すぎるのは好きではない)のですが、撮影時の条件が悪かったのもあるかもしれない。雨天で、森林の公園で、さらに子供たちがみな帽子をかぶっていて顔に影が落ちていた、という条件でした。特にもともと地肌の濃いめの子が彩度も濃い目になっていて補正が必要な感じがしました。とりあえず動画を参考にやってみます。
>332

破綻するほど彩度はあげていません。普段、ピーカンで撮ってるときは肌の彩度がーなんて気にしたことはないんですけどね。
>333

カラーワーパーも試してみます、どうもありがとう!

335 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 13:19:35.86 ID:31e+EJowM.net
>>334
Log撮影素材をRCMで、と最初に書いてるから、出力やタイムラインやモニターはRec.709だと思ったんだけど
例えば、日陰の色温度6300度でWB取るって、理解出来る?
その時その場の公園の周囲の景色と、子どもの顔色がどうなるか

まず普通のビデオカメラで、日向と日陰と白熱灯でWB合わせる基本を知らないと、どこまでも話が噛み合わないと思うよ

336 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 14:04:06.61 ID:2w1cISNe0.net
>>334
既に指摘してる人の書き込みが全てだと思いますが、一応補足的として。
そもそものディスプレイ自体のカラーマネジメント設定がおかしい説はありませんか。
安物ディスプレイだと特定の色味が強く出たりして、実際の表示と異なるので一応気にかけてください(家電量販店で並んでるディスプレイを見ても、同じ映像でも色味は違うでしょ)。
まあアマとしてお手軽に適切な色味チェックするなら、iPadをサブディスプレイとかにして表示させてみると良いかもしれない。

337 :336 :2021/11/10(水) 14:06:53.07 ID:2w1cISNe0.net
>>336
Windowsの場合の話ね。Macはデフォルトでそこそこカラーマネジメント関連しっかりしてるから、Macなら読み飛ばしてOKです。

338 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 14:20:45.20 ID:WQi5qLEP0.net
BMDの功罪はいろいろあると思うけど
Resolveをばらまいたおかげでとんでもない質問ととんでもない回答が飛び交い
そいつらがプロだアマだとマウントを取り合う現状はやっぱり罪だよね

339 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 16:34:40.20 ID:tuHSpdZs0.net
>>337
言いたいことはよくわかるんだけど、それは単にあなたがMac=正解って定義してるだけでは?

340 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 16:44:43.89 ID:pxtuJtU2d.net
まあな
studio版でも実質2万くらいを一回払えばずっと最新版を使えるdavinciと(ハード売る為の戦略)
毎年3万近く払い続けなきゃいけないpremiereじゃ客層は違うよなぁ
俺は両方使い分けてるけど

341 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 20:15:14.97 ID:zYcVEiWmd.net
>>339
Macのディスプレイはめっちゃ良いと思ってる、ちなおれWin信者w
Macは正解だと言えないけど、Appleのディスプレイはほぼ正解

342 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 21:36:04.17 ID:ze3kAnEQH.net
最終的に色味ってマスモニで確認するのでは
Macで確認するんですか?

343 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 22:22:46.68 ID:VQ8/yBG50.net
納品先によるとしか

344 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 08:02:33.72 ID:hTxXvDmq0.net
マウントじゃなくて>>327が「趣味でやってる」って書いてるから、とりあえずお手頃なApple製のモニタで色味チェックしたかって話なんだけど。

345 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 09:10:18.97 ID:tGd0Xux60.net
この内容で、マウント取り合な要素がどこにある?
カラコレやグレーディングは、必ず前提にモニター環境になるだろ?

>>344
Appleディスプレイは、1社提供ハードって意味ではそろってるだろうけど、書き出した動画をビデオ機器(例えばDVDやBDなど)で再生してテレビで見た時と合う?
Macはカラープロファイル面ではWindowsよりいいし

DaVinciだとDecklinkやUltra Studio出力なら合う前提なんだが、PCディスプレイでクリーンフィードや全面モニターした時と本気で比べてないな、そう言えば

それこそ前に誰か書いてた、i1proとか使って合わせ込めるもんなら、(マスモニと比べて)激安で実用的なモニター環境は調整でいけるって話になるのかもね

346 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 10:45:28.53 ID:jKzkJVGu0.net
マスモニってクリエイターの自己満足のために使うんじゃなくて
問題が起こった場合に責任の所在を明確にするため使うんだぜ

安物モニタを安物プローブで調整したからマスモニ同等だなんて
問題が起こった場合には何の根拠にもならないんだよ

趣味や同人でやってる奴はそういうことに巻き込まれないから
何使ってもいいし、自己満で自己流モニター調整してりゃいい

347 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 10:50:39.16 ID:J6MtyJXP0.net
>>344
批判とかマウントじゃなくって、なんでiPadを基準にするのかわからないって話なんです。
むしろかなりクセあると思ってます。
例えばコントラストめちゃ強いんで暗い背景だと人物が綺麗に見えますがその暗い背景の詳細はボケ気味に見えます。
それが良い悪いではなくて「私の目」で見たiPadの特徴ってだけですよ。

>>345さんの言う通りで最終出力先が何か?によりますけどiPadにあわせたらかなり全体的には暗く感じてしまうと思います。
それが、シネマティックだと言われればそれはそうなんですけど、お役所や学校でプロジェクタースクリーンだったら、暗くて何がなんだかわからない映像だってのも現実としてあると思うんです。

348 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 11:24:03.16 ID:wZ1QYU+La1111.net
とはいえ
じゃあプロジェクターで最適に見えるように調整するか?っていう話にはならんしな
ある程度の環境は切り捨てないと始まらない

最大公約数的に最低限破綻しないクオリティが担保出来てればマスモニ使うかどうかは現場次第かなと思う

349 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 12:36:25.33 ID:3y9Sk2iVM1111.net
安いテレビでもPCディスプレイでもマスモニでも、周囲の明るさや色温度に合わせて調整しないと、なんの参考にもならないしね

やっぱり安くそこそこ参考にするには、PCやMacのsRGBよりRec.709に収束していくと思うんだけど、PCやMacでクリーンフィードをHMDIでテレビにつないで見てる人いる?

ダメなものという先入観があった
クリーンフィードHDMIをSDIに変換してモニター比較も、近々やってみよう

350 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 12:41:06.46 ID:sZx+Zuv2M1111.net
ユーザーごとに視聴環境は全然違うけど「色変じゃない?」ってクレーム来た時に「ちゃんとしたモニターで確認してるのでそっちの設定調整してね」って言えるのは大事よね

351 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 13:02:42.35 ID:hTxXvDmq01111.net
たぶん2つの話が混じっているので、釈明すると。
俺の>>336の書き込みは、>327>334に向けて「色おかしいって言うけどディスプレイの問題じゃない?」「キャリブレーションせずに手軽に色チェックするならMacかiPadでみれば?」って質問に対する回答をしたわけ
そしたら>338の投稿があって「無知のくせにマウントとるのはBMDの罪だね」ってあったから>344のレスにつながるわけだけど
その間にMacの色味は正しいかどうかとか、業務で最終確認するんか?ってレスが混じって今に至る。
なので元々は>327>334および>338に対してしか自分はレスしてない。

まあ後出しジャンケンに捉えられるかもしれんけど、自分はあくまで「予算ない人がカラグレの結果がおかしいって言ってるなら、とりまディスプレイの設定はどうなんよ」って指摘した以上でも以下でもなくて、安くて普及してるだろうという想定で代案としてAppleを薦めた。

352 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 13:03:06.54 ID:hTxXvDmq01111.net
仕事でやるならそりゃちゃんとキャリブレーションして、なおかつ最終形態に沿った形でチェックするよ。
それに加えて、>>347の言う「いやiPadは癖あるよね」って意見もまあそれはそうだねって同意しうる。
んで、>>338は俺の事をとんでもない回答と罪と言うわけだが、さて俺が素人で罪深くとんでもない回答なのかは、俺にはよく分からん。
あとの回答はプロフェッショナルな>>338に頼んだよ。

353 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 13:06:42.86 ID:1CEI1foJa1111.net
マスモニの場合は測定器でもあるので周辺環境に合わせて調整しちゃ逆に不味い

350氏の言う事は正しいと思う
クレーム来た時に言い返せる根拠は作っておくべき

354 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 13:06:51.12 ID:Alt0FK/ra1111.net
>>350
remember 千と千尋!

355 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 14:14:05.08 ID:tGd0Xux601111.net
>>354
あれはひどかった
確か宮崎が色温度を知らないで、こう赤くしろ、と言ったと何かで読んだが

356 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 14:32:34.31 ID:tGd0Xux601111.net
>>353
それは間違い
マスモニは環境によって経年変化によっても、使う都度、自分の目で調整するもの
逆に言うとマスモニ調整出来ないなら、明るさも色もいじれない

357 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 16:35:16.29 ID:KuA1CQ1la1111.net
>>356
毎日のメンテや経年変化で調整する事は否定してないぞ

358 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 17:01:21.89 ID:VEH5z35jp1111.net
ごめん、Studioの最新版っていま何?
17.3.1 BUILD 5?

359 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 17:20:58.90 ID:JjTGlhRAM1111.net
speedエディタ-買ったらstudioバンドルされてないんだけど、、、、

ちな33500円でひた

360 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 18:27:50.14 ID:jKzkJVGu01111.net
素人が自分でいじったマスモニなんて世間的には全く信用ないけどな

361 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 18:28:35.81 ID:JJ2T23y801111.net
カラーバー出して適当にいじればいいんだろ?

362 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 19:52:56.68 ID:F+WlyytP01111.net
>>359
ばかああああああああああ

363 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 21:59:11.25 ID:jKzkJVGu01111.net
> マスモニは環境によって経年変化によっても、使う都度、自分の目で調整するもの

マスモニをいじらなくていいように、環境をしっかり構築するのを知らないのかな?
本当に経験あるの?

364 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 22:12:09.72 ID:jKzkJVGu0.net
>>356
調整が必要な環境って何か具体的に教えて
日光が入る窓があるの?
消せない照明があるの?
どぎつい壁紙が貼ってあるの?

経年変化も興味ある
アワーズメーターが5000hだったら、具体的にどう調整すれば正しくなるの?
知ってて言ってるんですよね?

365 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 22:15:41.07 ID:/w+OX3iIM.net
>>362
どーすりゃいいの

366 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 22:53:02.69 ID:tGd0Xux60.net
>>364
本当の基礎の基礎から教えて欲しいの?いくらなんでもスレ違いだし
学びたいって態度には思えないが、どっかの学生さん?
まずユーザーマニュアルを全部読んでみたら?その上でメンテナンスマニュアルに進めたら、相当理解は深まる
出来れば3メーカーくらいね
検索すればいくらでもヒットするんだし

https://www.techno-ikegami.co.jp/products/download_mon.html

https://www.sony.jp/pro-monitor/

https://contents.sony.jp/professional/manual_pdf/monitor/BVM-HX310_OM_4748188011.pdf

テクノ池上さんとソニーさん、法人向けサイトだけどわざわざPDFで一般公開してくれてる

367 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 22:55:01.67 ID:4Qln/Dwp0.net
10末に滑り込みでキャンペーンのSpeed Editor付きライセンス買った俺えらい。

>>365
単体のライセンス買うしかないんじゃなーい?

368 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 01:27:10.72 ID:c8Qqhvnr0.net
>>366
何だ論点ずらして逃げんのかい

369 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 05:38:26.69 ID:f5mpFwOY0.net
ん? 今頃気づいたんだが、いつのまにかデリバーでNVIDIAのH265 Bフレ対応してんじゃん
DaVinci 17.4から付いたのかな?

370 :名無し募集中。。。 :2021/11/12(金) 12:01:19.99 ID:LQgJuslI0.net
プロにしないとグラフィックカードの恩恵受けないって本当?

371 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 12:19:24.19 ID:MEN9+Bt+M.net
>>370
定期

372 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 15:03:36.97 ID:3XfDKVDw0.net
>>370
Windows版の書き出し時のみね。
エンコード以外は無料版も有料版も同じです。

373 :名無し募集中。。。 :2021/11/12(金) 18:42:09.19 ID:LQgJuslI0.net
>>372
ありがと
でも一番時間のかかる書き出しの違いなのか
じゃあ金払ってきますw

374 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 19:47:25.47 ID:1VWgoTaJ0.net
これグラボMX130、メモリ16GBの低スペノートでもどんくらい耐えれますかね

375 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 19:57:52.88 ID:sZFQV5950.net
>>374
身を持って確かめよう!

376 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 21:07:32.93 ID:3XfDKVDw0.net
>>374
カット編集までは出来るかもしれんが、書き出し速度は絶望的だと思う。
どんくらい耐えれるかというと、求めてる内容によるとしか言えない。

377 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 22:04:56.26 ID:rjckpfXC0.net
>>372
Windowsの無償版もH.264のデコードにGPU使うようになったのか?

378 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 12:05:35.32 ID:VRftgdBk0.net
タイムラインに3段に重なったクリップがあるとします。
クリップを左に動かし、左端が画面から見きれるようにします。
Shift + v で1段目を選択させ、ctrl+↑ で2段目を選択しようとすると、
クリップが動いて左端が画面に入り込んできます。
逆に右端を画面から外し、ctrl+↑ を押してもクリップ動かず何も変化しません。
これは何か設定がおかしいのでしょうか? 又は正常な動作でしょうか?
この挙動がめちゃくちゃうっとうしいので何とかしたいです

379 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 12:29:07.97 ID:VsKPVNjI0.net
>>378
クリップを左に動かしってのは、X軸を動かして画面端に出してるって意味だよね?

今同じようにタイムラインに3段作って似た挙動をしてみたけれど、ならないな。
正常にクリップの選択がされて、クリップのX位置が勝手に動くということはなかった。
キーボードショートカットで二重でキーコマンドが入ってるとかはないです?

対処療法かもだが、Alt+Shift+1~8によるトラックのロック/解除や、Dキー(クリップの有効化/無効化)をやっても勝手にX軸は変わる?

380 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 14:26:39.04 ID:VRftgdBk0.net
>>379
試していただきありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ないのですが、
タイムラインビューアの方ではなく
再生ヘッドのあるタイムラインでの挙動です。

2重コマンド、ロック 全て確認したのですが、
どれも該当しませんでした。

381 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 14:49:52.87 ID:VRftgdBk0.net
>>379
画面をキャプチャーしました
こんな感じです。
http://imepic.jp/20211113/532830

382 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 15:46:39.40 ID:VsKPVNjI0.net
>>381
あーなるほどね理解。
Ctrl+↑←↓→はクリップの選択だから、選択クリップを中心としてタイムラインのビューが移動するのは正常な挙動ですね。
そもそもこの挙動がうざいと感じるってことは、タイムラインを拡大して編集してるのに、第二トラック等に超長いクリップがあるって事だよね?
自分はそれをうざいと思うような使い方をしたことないから分からんけど
←/→での前/次のクリップに移動とか、SHIFT+←/→の前/次のマーカーに移動や、あるいは[タイムライン上を移動]のCtrl+Shift+←/→(隠しコマンド)で移動というか可視範囲を変える運用は駄目なんだろうか?
どうしても長辺クリップがあって邪魔なら、いったんブレードツール(Ctrl+\)で長いクリップをぶつ切りにして、最後にAlt+\で結合してしまえば良いのでは。

383 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 15:55:57.96 ID:VsKPVNjI0.net
訂正
SHIFT+↑/↓ 前/次のマーカー
↑/↓ 前/次のクリップ
←/→ 前/次のフレーム
SHIFT+←/→ 1秒戻る/進む
自分で書いててごチャって間違えてたわ>>382

384 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 17:05:56.32 ID:VRftgdBk0.net
>>382
これは正常な挙動なんですか!
それが知れただけでも次に進めるので、とても助かりました。
私の場合、先端のクリップの左端が、中心にくるようにしたく
クリップ選択し、≪最初のフレームに移動≫を押すとクリップの左端が
タイムライン中央に位置し、そこに再生ヘッドもついてくるので、これが私的に非常に便利な機能なんです
なのに、Ctrl+↑を押して選択すると、クリップの左端が、画面左に移動するので、
≪最初のフレームに移動≫を押した時に、再生ヘッドが、クリップの左端に飛んでくるだけになってしまう
細部ズームを押す事で、中央にくるのですが、このショートカットが存在しないために、
マウスでいちいちクリックしないといけないのが、むちゃくちゃうっとうしいんです。
たったそれだけの事かいと思われると思いますが、これが地獄です。
Ctrl+Shift+←/→(隠しコマンド) こんなものもあるんですね!!おもしろいですね!!
正常という事がしれたので、ちょっといろいろ試してみます。ありがとうございました。

385 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 17:53:01.79 ID:cbDGLKmX0.net
↑↑↓↓←→←→BA

386 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 22:36:09.01 ID:Lrd7qR+i0.net
>>385
気持ちはわかる

387 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 00:01:05.06 ID:Tqq2rEcz0.net
speededitorにBAがあればワンちゃん

388 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 00:30:58.97 ID:cPvKJCrz0.net
8コアcpu、グラボrtx2600 メモリ40Gのノートpcで
FHD 60fps、text+でテロップいれたタイムライン編集時にかくかくっとなります
おまかんですかや?

389 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 04:11:10.01 ID:KRIxzbgA0.net
>>388
カクカクしてる時に、タスクマネージャーでCPUやGPUやメモリの稼働率と温度見て
一括りに8コアと言っても世代間格差があるから

特にノートだとCPUとメモリアクセス速度が出てない気がするが
text+何枚重ねてる?

390 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 04:59:42.06 ID:I2saSLJl0.net
何でFusionの解説本が出ないんだろうな?

391 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 08:18:27.14 ID:ISwmv91j0.net
需要がないからだろうね

とりあえず日本語化しないことにはどうしようもない

392 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 08:39:34.79 ID:gKgdnVtdM.net
>>388
表示(見た目)だけなら対処法はいくらでもあるよ

393 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 10:00:17.70 ID:+j1jqxdB0.net
>>388
ノート用のRTX2600ってなに?RTX2060のことかな。それなら3DMarkのスコア8000くらい出てると想定するならカクカクになるのはおかしい。
よくある質問の答えだけど、mp4ファイルを直接タイムラインに乗っけてないよね。最適化メディアの作成はやってますか?
https://vook.vc/n/1001
散々既出だけどmp4は圧縮されたデータなのでタイムラン編集時に展開を繰り返してスペックを食う

394 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 19:45:44.14 ID:cPvKJCrz0.net
>>389
ryzen 4900hs 機種はasusのg14です
タイムラインのプレビューの時に2060が動いてないように見えます
一つの動画にtext+を2つ重ねるともうかくかくです
>>393
最適化はやってませんでした
やってみますm(_ _)m

395 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 20:33:15.01 ID:vhHaz05x0.net
認識したGPUが2つになってメインディスプレイGPU(2060)がイメージ処理に使われてないって
可能性もあるな

396 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 20:46:38.21 ID:l+tAV+Jx0.net
ある意味longGOPを直で編集出来るのは初心者殺しだよな
わかってるユーザーはハードモリモリにしてるかプロキシ使うわけで
今は初心者は殆どがmp4で撮ってるだろうし、そのまま素材を置けちゃうんだけど「あれ?重いな」ってなるだろ
「longGOPの直接編集はパフォーマンスが大幅に低下します。続行しますか?」くらいのアラートがでてもいいと思う

397 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 23:16:15.71 ID:5XfrJMuL0.net
なぜか再生中だけタイムラインの動画を移動できなくなったんだけど
そんな設定あったっけ?

398 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 23:32:31.45 ID:TrsBIbS1M.net
左のロック解除

399 :名無しさん@編集中 :2021/11/15(月) 01:22:52.69 ID:rdWR9WNi0.net
>>394
ファイル、環境設定(preference)で、GPU自動にすると、CUDAとして認識されてる?
元のHD素材は何で撮影したもの?

text+をなくすとカクカクしないなら、再生からキャッシュをスマートにして、キャッシュレンダリングをアイドル1秒後にしたらいいよ
キャッシュ保存先はSSD必須

400 :名無しさん@編集中 :2021/11/16(火) 18:03:47.09 ID:u5dUngtLM.net
フェアライトはrewireとか使えないのか
多機能で何でも出来る感あったけど、対処法として1回DAW経由するか

401 :名無しさん@編集中 :2021/11/16(火) 18:36:46.93 ID:hojpHPZk0.net
いくらなんでもディスコンのrewireには対応しないだろ
Reason11ですらrewire廃止で音源がVSTになったんだからDAWはバージョンアップで順次rewireを切り捨てていく流れだし

402 :名無しさん@編集中 :2021/11/18(木) 13:52:21.71 ID:DBHa90I90.net
adobeみたいに自由にウインドウ配置出来るようにならないかなあ。

403 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 02:06:33.29 ID:iezgi16v0.net
ほんまそれな
たぶんフレームワークの部分は自社開発じゃないのかもしれないな

404 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 03:48:59.89 ID:YmosCfTj0.net
Davinci Resolve / Davinci Resolve Studioの17.4.2出ましたね
ちょっと使ってみみました

私は、Windows版ですがデリバーページで重いシーン(カラグレ、ノイズリダクション、シャープニングを掛けまくっていた箇所)
のエンコードでGPUメモリを食いつぶして、頻繁にアプリごと落ちていましたが、明らかに改善しました。
(RTX3070/8Gで4K60Pをエンコード中に、VRAMを7.8GBぐらい消費したところで落ちていた)

405 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 09:02:57.10 ID:iezgi16v0.net
https://vook.vc/n/3652
最近は結構改善されたみたいだけど、BMDの人いわくノイズリダクリョンが一番GPU使用率がヘビーなので、メモリーエラーで落ちる場合は一旦中間出力して処理を二度に分けるとかするといいと思うよ

406 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 10:24:52.89 ID:aEkhiI68d.net
>>404
おれも同じような感じで落ちまくっていて諦めて>405のように2段階でデリバーしてた
編集中のメモリフルに引き続き、デリバーでも改善してくれたとはうれしい

407 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 15:11:39.53 ID:ewORgDol0.net
デグレードの観点でいうなら17.4.2までで致命的な問題優先のHotFixが2回あったのと同じ

大幅な変更をするならば17.4はベータとして進めた方がユーザーにとって分かりやすかった
17.4.2までで大きな問題には対応したから未完成ながらも実用面で問題に遭遇する人は少なくなったはず

それでも依然としてBMDの検査は足りておらず見逃された、あるいは他に優先度の高い件があるので
意図的にスルーした(?)不具合が見受けられるので隠れた不具合検出の人柱になってしまう可能性がある
今の17.4.Xのアップデートはいつも以上に実質的ベータだと用心して運用すべき

408 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 15:13:33.57 ID:ewORgDol0.net
17.4.2はまだまだ改良途中のバージョンと感じている

Fusionのキーフレームエディタはキーフレーム削除で落ちなくなったがキーフレームと関係ない線が表示されたり
各パラメータの最後の1個になったキーフレームはキーフレームエディタから削除できない
おそらくキーフレームエディタの仕様を刷新したのに作り込みが足りてないせい

Text+も基本的な処理を書き換えたからデグレードが多い
修正されなかったのはエディットページのテキストのエクスプレションは結果がテキストフィールドに反映せずビューだけ更新される
他にエディットページだとピックウィップが使えないだけでなくFusionページに切り替えて[+]をマウスでドラッグしてから
エディットページに戻って同様の操作をしたらピックウィップの線が少しだけ描画され画面にゴミが残ったままになる
これは改変途中の中途半端な状態(ページ切り替えで現在の状態を認識できない?)でリリースしたと思われる

基本部分から大幅な変更を行い検査が不十分なのか信じられないレベルのデグレードの見逃しが多く
残念ながらベータ品質のアップデートの繰り返しになっている

409 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 17:16:30.29 ID:xLVmd+Vk0.net
かなり同感。ここ最近のFusionとText+関連のアプデで変なエラーばかりに遭遇してかなり時間とられた。
最初は日本語特有なのかなと思ったけれど、それだけじゃない感じがするね。

410 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 20:02:46.82 ID:lu8+iNbG0.net
davinci17.2 studio使ってます。すでに完成された映像をブルーレイに焼いてテレビで視聴したところ、少し寒色過ぎたので一括で色温度を暖色方向に変更したいと思ってます。

調べたところ、クリップ単位ではなくて、タイムラインに対してノード作って色温度変えればそれが可能なことまではわかったのですが、タイムラインに対して処理をかけているので当然、タイトルロゴやら台詞の色まで暖色になってしまいます。この時、V1トラック(元映像素材)のみ色温度を一括して変更したいのですが、それは可能でしょうか?逐一、クリップ単位で変更しなければならないでしょうか。よろしくお願いします。

411 :名無しさん@編集中 :2021/11/19(金) 20:17:46.10 ID:Np3HEwC7H.net
グループ機能使ってないならv1の映像をグループ化してグループポストクリップでいじろう

412 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 06:10:44.07 ID:JNaDZzhS0HAPPY.net
>441

ありがとう!グループポストクリップでできました!

413 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 06:11:45.01 ID:JNaDZzhS0HAPPY.net
連投すいません。

>411の間違いです。

414 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 11:05:12.72 ID:yV+Rc+P5FHAPPY.net
Windows11の不具合でICCプロファイルの情報を取得できないようですが、Decklink経由だと関係ないのでしょうか。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/windows11/

415 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 11:54:26.41 ID:lMFKBUt00HAPPY.net
この手のハードのSDI HDMI出力には、ICCプロファイルが影響しないからね

416 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 12:44:57.73 ID:f0UdAood0HAPPY.net
今日もDavinci開いたらアップデートリリースあるんだけれど
BUILD9になってるやん……。しっかりしてほしい。

417 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 13:11:25.04 ID:ONrcCRjB0HAPPY.net
むしろ よくやってると思うが

418 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 13:32:42.96 ID:NQUHNINL0HAPPY.net
力のいれどころがアンバランスで機能向上と品質確保が釣り合っていないってとこだな
17.4.xで行っている改善は15,16,17で積み残した問題対応が含まれるので完遂できたら良アップデートになる
長い間スルーしてた問題と真っ向から向き合う姿勢を見せたことは素晴らしいのに何故ここまでユーザーに
負担をかけるマズい進め方をするのか理解できない
ベータリリース並に検査を端折るならベータとしてリリースするだけでも不要な誤解は生じなかったはず

419 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 15:38:06.11 ID:jzBUIzkR0HAPPY.net
Windows11のアプリ側からICCプロファイル読み込めないのは手動で直せるよ

420 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 15:58:19.43 ID:r01B4/280HAPPY.net
今、撮影した動画処理してるけど、サウンド関係の外部プラグインって使ってますか?
ノイズ消しと音量の平均化程度しかやってないけど、今セールで安くなってるし、購入しようか考えてます。
オススメあれば教えてください。今のところwavesのNS1かizotopの初めてセットを狙ってます。

421 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 17:30:02.71 ID:nqzbTPordHAPPY.net
試用できるなら購入前にやってみる
物によっちゃ本家から直で買った方が安いからチェックする

422 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 22:19:45.29 ID:NQUHNINL0HAPPY.net
他人の主観による評価よりも試用版で試すのが確実だな
iZotopeも範囲指定してノイズ除去するならスタンドアローンのオーディオエディタを使うことになる
だから実際に使ってみないと分からない事もあるんで試した方が良い

423 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 22:28:12.65 ID:jzBUIzkR0HAPPY.net
VST3に対応してくれたし選択肢広がったよね サウンド関連

424 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 22:46:51.37 ID:YXTkHRiYdHAPPY.net
なんで質問した人が書込み放置でお礼すら言わないの?
お安い情報まで教えてくれてるのにねぇ
質問がまるでセールの宣伝だったみたいじゃない
サブ〜w

425 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 23:28:48.89 ID:yjv1ZrD50HAPPY.net
>>423
毎回 スキャンするのがウザいのと、スキャン時にクラッシュするプラグインはブラックリストとかに入れられるようにしてほしい。

426 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 00:25:45.72 ID:qj8cx8MR0.net
>>424
増えたね、質問して回答されても何の反応もない人

427 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 00:45:35.74 ID:93zDwUpSM.net
BRAWのカット編集したいw
長回ししたときの無駄な部分いらない

428 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 07:36:12.92 ID:bkim9u5/a.net
CinemaDNGだったら不要な連番だけ削除できたのにね
なんでやめちゃったんだろうね

429 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 08:13:25.89 ID:3fhV/MjGd.net
単にAdobeへのライセンス料回避なんじゃ?

430 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 08:30:12.14 ID:/uVK1k4h0.net
1、CinemaDNGは1コマが独立した情報で構成されていた
2、BRAWは1コマは前後と関連性がある情報で構成されている
が理由で、
BlackMagicはソフト技術力が貧困だからコマ指定でのファイル切断が出来ないんじゃないの?www

431 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 08:55:21.47 ID:ivlT1m4u0.net
420です
ありがとうございます。
アカウント作ったところです。
試用は夜になると思います。
撮影したデータが重いのか、編集がスムーズじゃないので時間が必要です。

432 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 10:19:46.51 ID:vOufKQRyM.net
>>430
お前 頭悪いな

433 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 16:13:26.05 ID:PPDSF0WP0.net
私は今、下記のPCでDaVinci Resolveと毎日戦っているのですが、かなり苦戦しております。
ideapad 320s-131kb
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
実装 RAM 4.00 GB

こん棒で戦うには、もう身体がもちませんので、新しく武器を買おうと思っています。
で、DaVinci Resolve おすすめPCと検索し 最上位のサイトを見てみました。↓
https://jmplanning.net/davinci-resolve_osusumepc

すると、DAIVのpcをもりもりで推してきてるのですが、そんなにいいのでしょうか?
高くないですか?
自分の予算は17万ぐらいを予定しておりまして(モニター込)・・・
このPCおすすめやで、みたいなのがあれば教えて頂きたいです。
みなさんは25万以上するようなこんな高いPCをおつかいなのですが?

434 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 16:23:57.13 ID:fZv4LrOpd.net
メーカー製がええの?自作でもええの?
どんな素材をどんな編集するのかによっておすすめはぜんぜん変わってくるよ

第9世代i7以上
メモリ16GB以上
RTX3060以上
SSD以上
モニターはある程度まともな4K
ってなると17万ではとてもとても・・・

435 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 16:54:52.24 ID:+nYpXSdo0.net
>>433
参考記事
https://vook.vc/n/3652

436 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 17:02:28.31 ID:Xs+Fw1Wp0.net
17.4.2の1回目を速攻でインストールして2回目を入れない奴はいないと思ってたけど一応念のため
VST3のプラグインを使ってたらBUILD8から9へのアップデートは必須
BUILD8でVST3(報告ではiZotopeのRX)を使ったらプロジェクトがセーブできない件が対応済みでフォーラムで報告されてる

BMDでも再現してるのだから何でこれをリリース前に検出できないのか?って疑問も残るから
>>416のような意見は当然有り得る

437 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 17:02:46.24 ID:PPDSF0WP0.net
>>434
はい、メーカー製がいいです。
自分でPCを組む知識はないので。

こんな高スペックじゃないとダメなんですかぁ・・・
という事は、このサイトに載っているPCはおすすめですか?

438 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 17:02:46.24 ID:PPDSF0WP0.net
>>434
はい、メーカー製がいいです。
自分でPCを組む知識はないので。

こんな高スペックじゃないとダメなんですかぁ・・・
という事は、このサイトに載っているPCはおすすめですか?

439 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 17:17:16.97 ID:fZv4LrOpd.net
おすすめかどうかというよりも
どんな素材をどんな編集したいのさ?

440 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 18:08:52.97 ID:PPDSF0WP0.net
>>439
私はバイクでいろんな所に行くのが趣味なのですが、今はそこで撮った写真を
少し加工して、スライドショーにしているだけなんですけど
これからは、GoProで撮った動画を、フュージョンも使ったりして編集をしたいんです。
犬の動画も撮ろうかなって思ったんですけど、部屋が貧乏くさすぎてそれはやめる事にしました。
youtubeにアップして1万回再生を目標に頑張りたいと思っています。('ω')ノ

441 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 18:09:59.36 ID:PPDSF0WP0.net
4kの編集はできるようにしたいと思っています。

442 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 18:40:39.90 ID:vl56kpK20.net
正直434でも4Kは怪しいとまではいわんが出来るだけレベル

443 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 18:45:05.79 ID:PPDSF0WP0.net
>>442
そうなんですね。
そんなお金をかけないとダメなんですか・・
みなさんすごいお金かけてやっておられるんですね

444 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 18:53:47.70 ID:PPDSF0WP0.net
>>435
参考記事ありがとうございます。
見てみます。

445 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 19:09:08.47 ID:PPDSF0WP0.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g109639/
参考記事に載っていた、この1番安いPCはどうですか?
フロンティアってタバコみたいな名前でめちゃくちゃダサいんですけど・・・

446 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 20:30:50.81 ID:fZv4LrOpd.net
>>440
その用途であれば他の編集ソフトの方が編集しやすいと思うよ
解像度も2kで良いと思うしフュージョンを使うほど合成も必要無さそうだしさ
今のPCのままEDIUSとか使う方が軽くて良い編集出来ると思う

Davinciなんてグラボ依存が大きすぎるし、ガッツリカラグレする用途でもない限りわざわざ茨の道を進まなくてもいいよ
ちなみに俺は、横編集はEDIUS、縦編集はAE、カラグレはDavinci、それぞれ重複するけどこんな感じで使い分けてる
どうしてもDavinci使いたならグラボだけ3060以上選んでおけば何かあっても諦めるしかないw

447 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 21:04:39.54 ID:jh+PzgG10.net
アップデートの度にライブ保存を勝手に有効にするの止めて欲しい…

448 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 21:11:16.50 ID:3fhV/MjGd.net
>>446
まあその通りなんだな
もっと楽だったり使いやすいNLEは他にあって普通はdavinciで完結しようとは思わない
無料版ユーザーはどうしてもdavinciだけでやり切ろうとするから大変だよね
無料なぶん努力と時間が犠牲になる感じ

449 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 23:38:25.53 ID:PPDSF0WP0.net
>>446
EDIUS初めて聞きました。
そういうのもあるんですね!
頂上決戦プレミアプロVSダブィンチみたいな感じにyoutybe上ではなっていたので、
無料のダブィンチを選んで使ってるだけで、特に拘りはありません。
PowerDirectorからDaVinci Resolveに変えたので、ぶっちゃけめちゃくちゃ使いにくいです。
中学時代に、野球部入りたかったのに、先輩に騙されて陸上部入ってしまった時と同じ感覚です。
2年くらい使ってるんですけど、やっとちょっと慣れてきたのに、また違うソフトで1から修行するのがキツいんですよね。
DaVinci Resolveやめたら、17万でもサクサク動くPC買えますか?
ちなみにおすすめありますか?

450 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 23:41:25.72 ID:PPDSF0WP0.net
>>448
>無料なぶん努力と時間が犠牲になる感じ

まさにおっしゃる通り!
でも逆にDaVinci 有料版買う意味ないですよね?

451 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 23:45:38.27 ID:fRj9CB3k0.net
ダブィンチwwww

452 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 23:50:34.71 ID:PPDSF0WP0.net
あっw

453 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 03:00:11.93 ID:43A1bPNeM.net
>>450
とりあえずpremiereのエレメンツみたいなのなかったっけ?
アレでじゅうぶんなんじゃないの?
やりたいことそんな高度じゃなさそうだし

454 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 03:42:53.61 ID:nXVmxygP0.net
>>437
そもそも、必要な解像度とフレームレートをあげて、どういう素材をどう編集して、出力は何にしたいのか?を書かないと
誰にも何に必要なスペックかわからず、答えようがない

455 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 08:37:26.11 ID:Z/U4362x0.net
そんな大層な事やらんなら
それこそM1 MacBookで十分じゃね?
グレーディングやFUSIONガッツリならお話にならんけど
横編だけならdavinci使う上でコスパ最強だと思う

456 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 09:23:13.43 ID:1OUhFW4V0.net
>>453
Premiere Elementsって有料でしょ
無料ソフトで編集出力出来るのだとDaVinci ResolveかAviUtlくらいじゃないかな?

457 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 09:52:51.72 ID:dQbrZqs/d.net
>>456
davinciは、HWの要件が高いからもっと軽いNLEどう?って言う流れじゃん
無料ソフトに流れる層はHWもそれなりなんだと予想できるし

458 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 10:01:37.78 ID:8gSwDQMh0.net
>>446
てか、我々bmpcc4kの入門者の気持ちは、
・BRAWは高画質。 その高画質を作品完成までキープしたい。
それならBRAWデータをDavinci内のみでいじくり回すのベストでしょ。となるわけです。

> ちなみに俺は、横編集はEDIUS、縦編集はAE、カラグレはDavinci、それぞれ重複するけどこんな感じで使い分けてる
だとするなら、
BRAWデータをその3つのソフトの中でどういう風に回していくのか?を教えて欲しいですぅ〜

459 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 10:29:49.15 ID:axIIvkiQ0.net
>>455
コスパ悪すぎる。
ちっこい画面とキーボードで家で動画編集とか何の罰ゲームだよ。

自作駄目なら、
4Kモニタ4万
BTOパソコン12万(windows込み)クラス
どの店舗でも似たようなもんだと思うけど、

ryzen5 3500か3600
GTX1650か1660
メモリ16GB
m.2ssd

あたりで全く問題の無いマシン組んで貰えるでしょ。

460 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 11:00:11.56 ID:IO+iW8Dy0.net
davinci resolveとは全然関係ないけど、Windowsのマルチモニター環境のカラーマネージメントに対応した動画プレイヤーソフトってなんか知ってる?
メインモニターのプロファイルしか見ないソフトばっかりなんだよね、VLCとか

461 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 12:30:10.18 ID:pwY3mYKDM.net
いくらでも書けるけど
素人がワガママ言って慰めてほしいなら、電気屋行けって話になるな
この手のハード全般に言えるが、スマホの扱いがわからなくてドコモショップに行く層まで、技術サポート出来る訳もない
目的と手段と、課題と解決策を自分で切り分けられない

マシンスペックなんて金額に比例してるし、人によって求める性能がピンキリなのもわからないんじゃな
3万円ノートから300万円ワークステーションまで、同じアプリが使われてる事をまず理解しないと

462 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 15:04:00.52 ID:feQoGxvv0.net
>>440
Fusionで素材作ったり、エフェクトがんがんかけるって事じゃないければ、10万円のPCで済むとは思うけれどなぁ。人によって「快適」の体感レベルが違うからなんとも言えないけれど。
自分は>>455と同じようにM1 mac book proを薦めてProResで編集すれば快適かと。Windowsが良いなら>>459の構成程度でいいんじゃないかな? 編集続けて目が肥えてきたらもっと欲しい機材が出てくるだろうし。
グラボは確かにRTX3060以上が最新世代でおすすめではあるが、カット編集程度の事なら別にグラボは2060や1070程度でもかまわんと思いますけれどね。

463 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 15:13:30.50 ID:feQoGxvv0.net
>>460
MPC-BEにmadVRプラグイン入れたらにそれっぽい項目なかったっけ? 出来なかったらごめん。

464 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 15:14:12.67 ID:4iBltk5K0.net
>>461
まぁそんな怒らんとって下さいよ。
そんなイライラしててら運気も落ちちゃうよ

465 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 15:36:31.26 ID:4iBltk5K0.net
>>459
アドバイスありがとうございます。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=10181&sn=4298
これいいやんと思ったんですけど、どうですか?
聞いた事ないメーカーなんですけど(^^;)

466 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 15:36:31.78 ID:4iBltk5K0.net
>>459
アドバイスありがとうございます。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=10181&sn=4298
これいいやんと思ったんですけど、どうですか?
聞いた事ないメーカーなんですけど(^^;)

467 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 15:49:05.62 ID:4iBltk5K0.net
>>455
アドバイスありがとうございます。
今、私がつかってるやつよりは全然いいんですけど
クリエイターとしての才能が爆発して、
ハイパーメディアクリエイターなってしまった時用に
ちょっとでも高性能なPC買っておきたいんですよね・・

468 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 16:38:01.41 ID:feQoGxvv0.net
>>466
……まあ優しく答えてくれる人がこのスレには多いと思うけれど
もうここまでのスレの話で答えは出尽くしてると思うね。あとは自分の財布と相談して買うのが良いと思いますよ。

469 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 16:45:23.95 ID:zCpsfNhn0.net
PowerDirector使ったらテロップの縁取りが4色グラデーション可で3重まで出来るようになってた
前は縁取り1重しか出来なかった
こっちで十分かなぁ
DaVinciはプロ用ですごいけど自分には疲れる感じがします

470 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:08:46.12 ID:PTTi/GZFa.net
自分にとっての要不要がはっきりしただけでも
使ってみた価値はあったわけだ

471 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:13:49.88 ID:Z/U4362x0.net
>>467
そしたら何でも良いから今出せる予算目一杯のPC買う以外の選択肢無くね?

本気でFUSIONとかグレーディングやる事心配してんならその倍出す必要あるけれども出せないんでしょ?

472 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:21:37.59 ID:yzT9F2t4a.net
才能が爆発したならガッツリ稼げるわけだから
そん時に買い直せばOK

473 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:34:00.87 ID:zYoLeuhiM.net
>>464
すまんね、ちょっと高圧的になってしまったのは反省

474 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:34:06.98 ID:4iBltk5K0.net
>>471
犬が病気になったらとか考えてると、倍とは無理ですね。。。(-_-;)

という事で、これ買いました。→GALLERIA RM5R-G60
見た目もクラブのゴミ箱みたいでカッコイイんでこれにしました。
ryzen5 3500か3600 GTX1650か1660 メモリ16GB m.2ssd
↑こういう分かりやすいアドバイスをまっておりました。

475 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:37:00.90 ID:4iBltk5K0.net
>>472
そうですよね。
私の作品見て、ハリウッドからオファーくるかもしれませんもんね。( ;∀;)

476 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:38:04.77 ID:4iBltk5K0.net
>>473
いえいえとんでもないですよ。
私もそういう気分の時は多々あるんで(^^;)

477 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 17:46:06.90 ID:zYoLeuhiM.net
>>472
確かに
WinならマザーやCPUやグラボの交換も出来るし

パーツ交換せずMac操作に慣れてるなら、M1 Mac mini 2020とかがコスパでいいような
MacPro Late2013より速いらしいしね

478 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 18:33:04.83 ID:Ar4kIIFVr.net
このスレでノートパソコン「だけ」でdavinciresolve使ってる人いるの?

479 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 18:58:27.28 ID:i0xcxYbd0.net
いるかいないかならいそうだけど
外部モニターで2画面にはするだろうけど

480 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 19:17:50.74 ID:/Dk2yzcrM.net
昔、マウスのゲーミングノートだけで使ってたよ
14万円くらいの

481 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 19:27:55.53 ID:yaxAH/7LM.net
>>478
デスクトップは買わない主義なんでノートとモニター使ってるよ

482 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 19:52:04.39 ID:sX5FQqJSd.net
>>477
うん、ん、、、でもこれmicroATXだからイロイロ、、、

483 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 21:00:58.16 ID:pBgm4KPA0.net
>>478
LenovoのE495のみで使ってる。
もちろん4KとかFusionバリバリとは行かないけど、自分の使い方なら充分です。

484 :名無しさん@編集中 :2021/11/22(月) 22:20:09.43 ID:IO+iW8Dy0.net
>>463
特にそれっぽい設定はなさそう

485 :名無しさん@編集中 :2021/11/23(火) 21:16:36.46 ID:6ZMvzduK0.net
映像の高解像度化ソフトで最強のVideo Enhance AIがブラックフライデー+プロモコードで$84.99で買えるぞー!

https://www.topazlabs.com/black-friday

486 :名無しさん@編集中 :2021/11/23(火) 22:18:45.38 ID:sFs9dIxV0.net
丁度仕事で必要で買わなきゃなって思ってた所だから超ナイスタイミング
ありがとう

487 :名無しさん@編集中 :2021/11/23(火) 23:19:35.99 ID:jxvma7Q2M.net
>>485

このタイミングで1ドル115円は痛い

488 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 13:26:06.87 ID:FVzpREzs0.net
ダヴィンチはブラックフライデーセールない感じなのかな

489 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 13:29:54.33 ID:RIaeu5ltM.net
むしろBMPCCの方だなやって欲しいのは

490 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 21:29:18.43 ID:/+XL7GRa0.net
いろいろセールしてるのに、こういう時に円高なのが悔やまれる

491 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 21:37:26.58 ID:z0sIa8U40.net
円高とは

492 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 22:19:30.95 ID:q8cHk21b0.net
>>491
1ドル○円だからおかしいんだよな
1円○ドルならそのままのイメージになる

493 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 23:01:59.30 ID:XXrkU8yz0.net
ねらーって経済詳しいですみたいな顔しとして実際は知識ガバガバな奴ばっかだな

494 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 07:59:07.20 ID:Y51NPgvpa.net
いま円高なのか、うらやましい

495 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 09:34:34.17 ID:4yIy60gxa.net
プラザ合意時代の人なのかもしれん

496 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 14:21:04.87 ID:OjJ8L1jkM.net
お聞きしたいことがあるんですが、ズームについて、菱形を押してキーフレームを指定するやり方と、ダイナミックズームと2種類あるみたいですが。
どちらもズームしたらすぐアウトしてしまいます。
例えば4秒かけてズーム、ズームのまま数秒維持、6秒かけてアウトみたいに途中ズームを維持したい場合はどうやったらできますか?

497 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 15:03:12.04 ID:yDJ4LyWa0.net
>>496
文字だけ読むと、普通はそうはならない。
キーフレームの使い方自体をそもそも間違っているか
もしくは素材とタイムライン解像度が一致しておらずダイナミックズームした時にバグって挙動がおかしいんじゃないだろうか(この場合は新しくタイムライン作り直して素材配置すりゃ直るからすぐ分かる)

498 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 20:17:27.63 ID:DmMI9hME0.net
>>496
ズームインした後、数秒間止めた所に、キーフレーム打ってないだろ?

499 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 21:29:55.31 ID:/nRxObjdM.net
◆ここからズームイン
◆ここまでズームイン
◆ここからズームアウト
◆ここまでズームアウト

の4点が必要ってことだわな

500 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 22:04:56.95 ID:9/3tQC30M.net
>>497-499
ありがとうございます
書いてもらった通りにしてるはずなんですが、もう少しやってみます…

ちなみに、検索するとフレーム打った所にマークが勝手につくと書いてあるサイトがあったりしますが、私はつかないです。新しいverでは付かないですか?
どこに打ったのか後から分からなくて不便すぎます

501 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 22:36:21.45 ID:yDJ4LyWa0.net
>>500
> 新しいverでは付かないですか?
最新版をつかっていますが、数値を動かしたフレームにキーフレームは勝手にふられます。

502 :名無しさん@編集中 :2021/11/25(木) 22:45:07.22 ID:wVitfVil0.net
>>500
タイムラインのことならクリップの右下の♢おしたら表示されない?

503 :名無しさん@編集中 :2021/11/26(金) 02:40:44.84 ID:MP3PR57LM.net
>>500
クリップ選んでやってる?
クリップを選ばずに数値変えてもキーフレームは打たれないよ

504 :名無しさん@編集中 :2021/11/27(土) 14:02:28.86 ID:kWe4VSCkM.net
>>500
ゆーちゅーぶドットコム/vhTLcGyCtCg
COLORのキーフレームの使い方

ゆーちゅーぶドットコム/NBuqpGpJu3g
キーフレームの基礎と使い方

せめてマニュアル読むか、検索ヒットするチュートリアルビデオを見よう

505 :名無しさん@編集中 :2021/11/28(日) 19:52:51.29 ID:v0Q90CY70.net
すいません質問です
つい最近使い始めた初心者なのですが、ツールボックスの中のFusionタイトルに入っていないツールがあります

ファイル名が「3D Lower」から始まるタイトルがひとつも入っていないのですが、これらは有償版のみに入っているのでしょうか

506 :名無しさん@編集中 :2021/11/28(日) 20:40:39.78 ID:hF7cJNBQ0.net
古いバージョンでの解説を参考にしているのでは

507 :名無しさん@編集中 :2021/11/28(日) 21:04:31.34 ID:X94R/zvU0.net
よくポスプロ入る時のワークフローで

オフライン→ グレーディング → FLAMEで本編

みたいな流れがあるけど
あの時のdavinciのグレーディングした素材ってどう書き出してるんだろ?
FLAME持っていった時にちゃんと糊代もあるんだよね
設定でそういう風に出来るって事?

508 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 01:30:50.84 ID:vdIce9lW0.net
エディットページやカラーページを表示させるショートカットキーはないのでしょうか?

509 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 01:55:38.58 ID:ymdYpJ1m0.net
>>508
上部メニュー見て
ワークスペース→ページの切り替え→

510 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 02:13:13.88 ID:vdIce9lW0.net
>>509
こんなところに!!有り難うございました!
ググりましたが意外とこのショートカットは書かれていなくて諦めかけていました。

511 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 03:06:51.78 ID:eg5u+hHJ0.net
DaVinci Resolve Studio 17.4.2 Build9を使っています
カラーページでセカンダリカラーホイールを表示させるのはどうやればよいのでしょうか?
Ver16のマニュアルやチュートリアル動画を見ると、プライマリカラーホイールの右側の「・・」をクリックすると切り替わるようですが
私の17ではこれが表示されていません。

ご存じの方がいらっしゃればご教示ください

512 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 03:22:58.58 ID:66PMUrv+M.net
>>507
設定というか、AAF書き出しの時に必要なCODECでのりしろつけて書き出せるけど
ハンドル数90なら3秒になる
DNxHRあたりが中間CODECとしては使いやすいかな
MA用も同じ話で、単にProToolsで映像再生しやすい軽い形式にするだけ

まずDaVinciからAAFで書き出したフォルダを、またDaVinciでAAFインポートして再現性をみたらいい、凝った所は再現されないのもわかるし

513 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 03:32:59.13 ID:9p8YtqUrM.net
>>511
16の・・・は、左からブライマリーカラーホイール、プライマリーバー、ログでは?
17でも右上にこれらの切り替えアイコンあるよ

514 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 04:50:25.78 ID:eg5u+hHJ0.net
>>513
> >>511
> 16の・・・は、左からブライマリーカラーホイール、プライマリーバー、ログでは?
> 17でも右上にこれらの切り替えアイコンあるよ

すみません、めっちゃ探したつもりなんですが。。。。
どれでしょう?

515 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 07:53:07.69 ID:L4Pw2E+y0.net
>>512
ありがとうございます!
後で試してみます

516 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 09:58:12.64 ID:uU8W4HqQM.net
>>514
右にアイコン並んでね?

517 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 10:27:25.09 ID:0vUCnBGMM.net
>>514
カラーホイールウインドウの右上
16だとプライマリーカラーホイールと書いてあるところ

518 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 11:20:29.74 ID:BP6wKooP0.net
>>511
勘違いしてね?「セカンダリカラーホイール」って場所なんか無いかと思うが。

519 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 11:24:26.43 ID:ETFOUEbB0.net
例えばスマホで撮った縦動画をPCでダビンチ持ってきて横にするとアスペクト比変わった感じになるんだけど
もしかして液晶のドットって正方形じゃなくて長方形なのかな?

520 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 13:06:35.02 ID:Awo8mfwoMNIKU.net
そしたら横で撮った動画もおかしく見えるだろうな

521 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 14:16:38.44 ID:K1Oq1B4TMNIKU.net
>>519
そんなの実解像度から計算できるだろ…

522 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 15:03:42.96 ID:m/hibUnF0NIKU.net
室内で撮影した動画で、反響音の低減、咳や資料をめくる音の低減をしたいのですが、
izotope以外で良さそうなのありますか?
今、wavesのns1とvocal riderで音はいいところまで来てるのですが、もう一段階処理をかけたいと思ってます。
EQで追い込む以外ないですかね?

523 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 15:04:37.43 ID:ETFOUEbB0NIKU.net
>>521
お前は何を言ってんだ?バカか?

524 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 16:04:54.45 ID:k6V/W7EQMNIKU.net
>>519
普通のPCのグラフィック設定では、ピクセルアスペクトは1:1正方形
そういう時はまず素材の情報見る、縦横の画素数とアスペクト
最近のスマホは16:9じゃないのが増えてるし

525 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 16:07:26.23 ID:K1Oq1B4TMNIKU.net
>>523
バカって言うやつがバカなんだぞ

526 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 16:09:50.13 ID:k6V/W7EQMNIKU.net
>>522
エコーやノイズ除去は、後処理では限界があるよ
かなり頑張っても、多分想像より悪い結果にしかならない

527 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 16:13:54.16 ID:ETFOUEbB0NIKU.net
で結局液晶モニターは正方形でいいの?違うの?

>>524
>最近のスマホは16:9じゃないのが増えてるし

いやいや流石にそれはないわw
あんたさ、いくらスマホが16:9以上の縦長でも動画撮影は16:9撮影がデフォでしょうが


>>525
すまんすまんw

528 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 16:35:57.10 ID:BP6wKooP0NIKU.net
>>522
SpectraLayers Proでも試してみたらどうでしょ
他の人が言ってる様に難しいとはおもうけど、特に低音の反響は厳しいね

529 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 17:17:25.54 ID:m/hibUnF0NIKU.net
522です。
ありがとうございます。
プラグインなどで軽減は難しそうですね。
教えていただいたソフトを試してみます。

撮影の時にしっかり録音しないといけないですね。
過去に調べたことがあって、指向性のマイクがいいかもと思っています。
ただ、周囲の音を入れたい時もあって、指向性が可変できるマイクが見当たらず、買わなかったのがいけなかった。

530 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 19:27:18.56 ID:lXkOy74zMNIKU.net
字幕入れるのが正解かもな

531 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 21:03:38.30 ID:GJgsdcPm0NIKU.net
nvidiaならrtx voiceも使えるね

532 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 22:31:41.33 ID:TumtNxdE0NIKU.net
ノイズ除去にはiZotope RX使ってる。体験版の機能制限は知らんけど、試してみたら?

533 :名無しさん@編集中 :2021/11/29(月) 22:36:25.32 ID:TumtNxdE0NIKU.net
って既にizotopeは試してたのね522見逃してたわスマン。

534 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 00:05:23.47 ID:ptS4MI1B0.net
RXはAdvancedを使わないと大きな変化はないと思う
そこまで金かけないって話で除外ってことじゃないかな

535 :sage :2021/11/30(火) 17:31:13.31 ID:Rgyv260B0.net
16から17.4.2にバージョンアップしたらまともに動かんやん
起動はするけど映像まっくら
Fusionタブに移行するとフリーズするし
環境選ぶようになったか

536 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 22:35:59.60 ID:vJQp+MeJ0.net
textプラスの文字の装飾指定が謎の番号で変化するってのがふに落ちない。これ動画解説とかで見たりしなかったら気づかないだろうと思った。

537 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 02:06:59.97 ID:NiRszlHd0.net
>>517
> >>514
> カラーホイールウインドウの右上
> 16だとプライマリーカラーホイールと書いてあるところ

https://drive.google.com/file/d/167LJeSNREKtQc3jgyZ4KZcDynxLGeOQZ/view
これでしょうか?

538 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 03:33:07.98 ID:KdoS5qKyM.net
押したら分かる

539 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 03:39:30.17 ID:yE4MUlzH0.net
>>537
そう
前にも書いたように、セカンダリーホイールは存在しないのは、理解してる?

540 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 12:54:39.57 ID:NiRszlHd0.net
>>539
> >>537
> そう
> 前にも書いたように、セカンダリーホイールは存在しないのは、理解してる?

16でセカンダリホイール使ったことがなかったので、16のレクチャー動画見て戸惑ってます
LOGホイールが同じものでしょうか?

541 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 13:06:43.14 ID:OYCRZKNKM.net
>>540
無いものを探し求めて、それがLogホイールか?と聞かれても困るんだけど
16にも17にも、セカンダリーホイールはなくて、Logホイールはあるのがわからない?

手段と目的が入れ替わってる?

542 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 13:44:28.74 ID:KCjV1ex+0.net
もしかしてセカンダリーの意味が分からないから解説が意味不明になってる?

その解説では用語がソフトの機能をさすのでなくノードが行う作業内容を説明してないか?
作業内容というかノード全体で対象ツールの役割としてなら英単語の意味はこうなるはず

プライマリーはベースとなる基礎的な○○○
セカンダリーはプライマリーに対して補助的な○○○

パワーウィンドウ使ってもアルファさえ出力しなきゃマスクでなく部分的に他の機能を使える
カラーホイールの機能は同じでもノードの中で役割は違うからな

543 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 13:47:59.86 ID:KCjV1ex+0.net
この場合はセカンダリーの後でもプライマリーが出てくるからな
プライマリーが1番目、セカンダリーが2番目と単純に考えたら間違える

544 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 17:23:21.68 ID:VjXZ3kru0.net
izotope RX8のキャンペーン申請忘れていたの今になって気づいたわ

545 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 18:51:42.26 ID:VkGP/Gsk0.net
resolveFXのノイズ除去すごく重いけど、標準のやつ使ってますか?
それとも別のプラグインとか使ってますか?
まさか30FPSも出ないとは思わなかった。

546 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 19:17:55.42 ID:VjXZ3kru0.net
ニートビデオが業界標準じゃない

547 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 20:05:55.74 ID:NiRszlHd0.net
>>542
> もしかしてセカンダリーの意味が分からないから解説が意味不明になってる?
>
> その解説では用語がソフトの機能をさすのでなくノードが行う作業内容を説明してないか?
> 作業内容というかノード全体で対象ツールの役割としてなら英単語の意味はこうなるはず
>
> プライマリーはベースとなる基礎的な○○○
> セカンダリーはプライマリーに対して補助的な○○○
>
> パワーウィンドウ使ってもアルファさえ出力しなきゃマスクでなく部分的に他の機能を使える
> カラーホイールの機能は同じでもノードの中で役割は違うからな

皆様、親切にありがとうございました
基礎的な勉強が足りてないことに気づきました
もう少し勉強して出直してきます

548 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 20:36:19.68 ID:5Jo3qWT50.net
>>545
重いんじゃなくて単に遅いだけだな、並列化とかほとんどしてないんだと思う
CPUに3950X、GPUに3090使ってるけど、負荷自体はどちらも非常に軽い

549 :545 :2021/12/01(水) 22:25:57.69 ID:VkGP/Gsk0.net
ありがとうございます
ニートビデオ試しましたがgpuがまだ非対応なので見送ります。対応するのを待ちます。

550 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 01:35:31.84 ID:o7ycGg1r0.net
NRはそんな30fps出るもんじゃないなあ
これでもVer16あたりから結構速くなったけど
GPUよくすると20fps以上にはなるかな
キャッシュ使わないとNRはやってられない

NEETVideoはおすすめ

551 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 09:09:53.39 ID:l+/096mDF.net
うちもニートビデオ掛けたらリアルタイム再生は無理だわ

552 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 10:10:02.42 ID:T+UyrxXW0.net
カラーページのNRならリアルタイムプレビュー出来るんじゃない?
グレーディングもソコソコしてるとキツいけど
ただNRかけただけなら4Kでも普通にリアルタイムプレビュー出来るな

553 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 12:28:01.75 ID:EuGSLYk5M.net
この辺りがグラボの金と電力のかけ方次第なDaVinci

554 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 15:19:16.65 ID:som6MUsp0.net
>>552
17ではGPUアクセラレートされたResolveFXにカラーページのノイズ除去が追加されたと説明されているので
カラーページと同等の処理のはず
DaVinci 17でもOpenFXプラグインはHitFilmなどと比べても一部は明らかに遅いのでこれがネックの可能性がある

原因は分からないが数年前にフォーラムで見かけたのはDaVinciがOpenFXに(頑なに?)遵守していて
独自拡張しないとGPU処理が絡むと遅くなるという意見があった
GPUに存在するフレームデータを一度CPU側に転送してGPUに戻す処理の効率化ができないらしい
OpenFXがGPUに対応したのが15年前くらいで古いのと特に最近5年はほとんど改良されてないので近年のGPUの変化に
追いつかず各メーカーが独自に拡張しないとAPI仕様のGPU部分は古すぎるのかもしれない

BMDが対処しないかぎりハードウェア盛り盛りにするしかない

555 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 15:49:53.66 ID:EvjKF0ii0.net
ちなみにBeautyBoxなんかもごっつい環境だったらリアルタイムプレビューできる人いるのかな?
(うち貧弱で、、、)

556 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 20:02:38.53 ID:1PsuKVI5a.net
ビューティーボックスはクソ遅いイメージしかないな…
ボカしてるのもバレバレなので使い所難しくて
使わなくなっちゃったな

557 :名無しさん@編集中 :2021/12/03(金) 17:21:35.36 ID:Vdm6zmc50.net
neatvideoの公式blogにM1MAXと他のシステムで比較したデータが乗ってるね。
6500ドルのパソコンクラスでも4k30fps出ないのか。

558 :名無しさん@編集中 :2021/12/03(金) 23:52:50.04 ID:yNF0aT6y0.net
それはM1 Maxに期待しすぎ
M1をローエンド番長と書いたけどM1 Maxはミドルエンド番長じゃないかな
特にユニファイドメモリのメリットが出そうなMetalが関連するベンチマークでも有利として実運用では
(つまりneatvideoでの性能などでは)ボロが出ても不思議ではない
本当のハイエンドはM1 Max Duoという名で書かれてる世代だと思う

559 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 03:03:52.27 ID:bUsQ2G3c0.net
ミドルエンドwww

560 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 03:38:24.94 ID:U7pwRALk0.net
エンドは端っこって意味だね
当然ミドル(中間)には端っこが無いし、帯域って意味のrange伴ってミドルレンジって表現になる

561 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 04:21:03.83 ID:jS11GNn80.net
スマン
ローエンドと書いたんで勢いでミドルエンドと書いてしまった
英単語にないわな

562 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 04:23:39.87 ID:jS11GNn80.net
ぶっちゃけるとミドルレンジのハイエンド依りって意識があったんで
無意識のうちに書いてしまった

563 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 06:25:32.60 ID:yyMuJpx30.net
アッパーミドルなら良かったのかもな

564 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 06:32:13.17 ID:Rbu/NH8W0.net
エンドもよく分からんから語尾にスペックじゃ駄目なのてなるわ

565 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 09:52:01.80 ID:ZGfSJ7rG0.net
>>560
高さの端っこかもしれん

566 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 13:16:42.76 ID:avGK05UK0.net
ちょっと調べたら、M1Maxの方が5950+3900より何割も速いんだな
これはやっぱり、Metalの方がCUDAより最適化進んでるって事かな?
無印もそこそこ速いが、最大16GBメモリーってのがネックか

567 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 16:05:56.64 ID:wZ2KP9Ld0.net
スレチかもしれませんが、WindowsでLUTが当てられるムービープレーヤーはないのでしょうか? Macは見付けましたがWindowsはない?

568 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 19:53:33.35 ID:Wlk2jvbC0.net
>>566
ハードウェアデコーダとエンコーダが相当効いてるっていう噂

569 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 20:46:49.93 ID:VXpS4Lno0.net
https://www.pugetsystems.com/benchmarks/?age=30&benchmark=&application=&specs=M1#results-table

M1 Max大したことねぇじゃん

570 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 21:46:45.16 ID:FXsqU+nK0.net
>>569
デスクの3070Tiより上で3080に届かない感じか、DaVinciみたいに最適化が進んだら化けるな

571 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 21:52:35.22 ID:S8OVcnX80.net
ほんとFusionよく分からないな。結局AE使ってしまうわ。誰か日本語解説書出してけれ。

572 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 22:21:10.13 ID:VXpS4Lno0.net
>>567
madVRが使えるプレイヤーならなんでも
3DLUTが使える

573 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 22:41:16.25 ID:FXsqU+nK0.net
>>569
よく見たらこの前出た50万近いRazer3080Laptopのベンチもあるね
M1 MAXの方が1.5倍くらいスコア高い

574 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 04:00:20.50 ID:HfxjylKH0.net
>>568
中華なSTBやらandroidスマホのチップでさえ、ハードのH.265デコーダやら乗ってるし

今頃になってWikipedia見てきたら、M1ってのは5nmのArm命令のA14ベース、しかも8コアTDP13.8Wって、実は高級タブレットにMacOS載せたようなものだった

今のWindowsがオーバーヘッド酷くて、性能出せてないんだな

575 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 04:10:24.57 ID:HfxjylKH0.net
現行のMacProをアクセラレータ積んで100万超える構成より、M1Maxの45-50万MBPの方が速いまであって、ちょっと今さらだけど、この現実に頭がついていけてない

2020 M1MBPでも、2016頃のDual Xeonトラッシュ缶MacProより何割か速いし

576 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 04:59:39.65 ID:2jDx1vNA0.net
とりあえずOpenGLを捨ててもっとGPU効率のよいAPI(Vlucan、DX12)に乗り換えないとね
Adobeはすでにそうしてるし

577 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 07:25:23.25 ID:SCRlMcd+0.net
MacBookでDecklinkみたいなSDIとかHDMIで4k709のビデオ信号出せる機器ある?

578 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 08:38:47.93 ID:ZggomENu0.net
>>577
UltraStudio 4K Miniでいいだろ
TB3接続でいいし

579 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 11:51:20.15 ID:Owj+pV0/0.net
M1はユニファイドメモリの恩恵がめちゃでかい
通常CPU側のメインメモリとGPU側のビデオメモリで行き来するコストがでかいけどM1はそれがない

580 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 12:06:55.40 ID:EdS8o7hXM.net
>>576
Prって、遅い、CPU演算ベース、落ちる、バグfixより機能増やされて安定しないってイメージなんだけど
もうAPI乗り換えて速く安定してる?
PrもAeもM1で速くなってるのかな?そこに思い至らなかった
1ヵ月サブスク買って試すかな

581 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 12:12:15.90 ID:U6CzV/pV0.net
>>577
BMDのミニモニターでも良かろ

582 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 12:15:37.89 ID:U6CzV/pV0.net
>>581
済まん
709ってだけでHDだと思い込んでた
4Kなら578氏のいう通り4KMINI必要だわ

583 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 14:35:53.23 ID:mKrX8MPU0.net
>>572
有り難うございます。こんなのがあったんですねぇ
初めてログで長時撮影してそれをチェックしようとした所、あの白くて薄い映像に目を白黒させていましたが、
また知らない世界が広がっていることを知る事ができましたw

584 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 14:26:14.43 ID:4z8KFzLo0.net
>>580
PremiereもAfterEffectsもDirectXに移行してパフォーマンス向上した
Macの場合どうなってるかは知らん

あとPhotoshopも最近、全3D機能を撤廃したんだけどこれは脱OpenGLのため。
後のバージョンで新APIになって3D機能は復活するらしい

585 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 15:05:29.05 ID:4z8KFzLo0.net
Nvidiaが告知なしでひっそりとRTX2060のVRAM12GB版を製品ページに追加しとるな
価格次第ではありかもしれん

586 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 23:08:13.56 ID:426tm+690.net
そういえば、Metal/M1対応でいうとAdobePremire/EffectとDaVinciってどっちが優れてるとかってあるんですかね。
自分の評価では、今のところDaVinciのほうが対応に一歩進んでるイメージがあるんだけれど、でもどっちも既に対応済みではあるし言うほど大差ないよなあと。
スレ諸氏の意見としてはどうなんだろう。

587 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 00:30:06.64 ID:cVU6q3fP0.net
Windowsだからどうでもいい

588 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 00:49:03.32 ID:rHoqGTgx0.net
どっちも既に対応済みではあるし言うほど大差ないからどうでもいい

589 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 03:06:01.56 ID:wJMXN/ze0.net
>>586
それこそNRがintelからM1ネイティブになって、3-5倍とか極端に速くなってるけど

590 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 03:33:52.63 ID:77jo4WnG0.net
DaVinci Resolveで使われてるAPIはCUDA、Metal、OpenCLの3つ。
このうちOpenCLは使うべきではないパフォーマンスの悪いAPI。
Windows環境ではMetalは使えないので、RadeonのGPUを使うとOpenCLで動作してしまう。
だから必然的にNVidia一択になる。

Windows環境のAPIもVulkanやDirectXなどGPU効率の良いモダンなAPIがあるが、BMDが対応してくれるのはいつのことやら・・・

591 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 10:34:40.74 ID:WWq6J/pp0.net
ノートPCで動画の編集や合成はやりたくない
ファンが全開で回り続ける

592 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 10:35:50.03 ID:TMjGBAU8a.net
カット編くらいならそうはならんやろ

593 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 11:30:28.67 ID:TXSQcCVG0.net
じゃあM1MacBook Airに変えればそもそもファンがないから安心だな

594 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 12:09:28.77 ID:1h4ewtC2M.net
>>590
VulcanかDirectX対応したら速くなるんだろうな、それこそ安めのRyzen Gつきでもいいくらいに
NVIDIAはARM系開発しないのかな

595 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 14:35:54.50 ID:77jo4WnG0.net
3DCG分野でも長らくNVIDIA一択の状況だったんだが、最近ようやく新しい動きがあってAMDが開発したHIPという新しいAPIのおかげでRadeonも選択肢に復活しようとしてる。 まぁNVIDIAのOptixというAPIの圧倒的優位性はしばらく変わらんだろうけど、動画編集においてもRadeon復活の流れは来るんじゃないかな

596 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 14:43:34.87 ID:xfOKIht/r.net
ノーパソで編集してる人ってやたら字幕が大きい。
横10センチくらいの画面で作業やってたらそうなるよね。
完成後スマホで見るのには最適だろうけど。

597 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 15:33:26.36 ID:eT18Qs1ma.net
オンエアや展示に使う映像の場合はマスモニなり家庭用テレビなりでチェックはするだろうから
スマホ前提映像ならそれでも良い気はする

598 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 18:15:44.34 ID:VUynxJH+0.net
AMDのグラボは悪い印象しかない。nVidia一択。

599 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 18:24:28.99 ID:yyavyfPhM.net
ノーパソでも外部モニターつけて確認はするだろうからスマホ向けに文字でかくしてるんじゃね?
ネット配信はスマホがデフォだし
大画面モニターで作ってるとスマホじゃ読めないとか言われるしw

600 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 19:44:21.61 ID:wJMXN/ze0.net
文字テロップの大きさは、出力環境の大きさで、老眼近眼の視力0.5の裸眼でも読める程度にはしておかないとと思う
たまに4K番組見てると、55-65インチにかぶりつきでないと読めない、米粒のような小さい文字もあるw
解像度があって文字は潰れてはないから、近づけば読めるけど

601 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 21:22:25.91 ID:WiayH0nv0.net
最近のゲームとかPC画面で近づいてみる前提なのかめっちゃちっちゃいよね

602 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 21:50:11.51 ID:NGpRhBgn0.net
日本のテレビのテロップはデカ過ぎだと思う
テロップに限らず画面の明るさカットの長さ
全部ジジババ基準
見やすいんだろうけど単純にダサいよね
そりゃ若者見なくなるわなと思う

603 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 23:12:18.21 ID:wJMXN/ze0.net
>>602
少子化って事は、選挙でも同じだけど、票にならない視聴率に貢献しないものと見なされて、若年層向けの作りにはならないな

604 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 23:41:06.68 ID:mbBQWXG60.net
若年層はテレビ見なくなってるし割と詰んでるな

605 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 00:41:36.38 ID:uQ3yBXbqM.net
>>602
公共の電波を使った放送じゃなければそんな自主規制しなくてもいいんだけどな
テレビはそんなもんだと諦めるしかない

606 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 07:30:17.92 ID:GwvkU5tt0.net
ていうか字幕自体がいらないんだよなぁ
TV番組とか長らく見てないが、視聴者は馬鹿だから全部テロップ付けてりゃいいんだよ、って印象は今でも同じなのかな

607 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 07:33:21.22 ID:ogOSheXx0.net
YouTubeだってテレビのバラエティーのテロップを模倣してるもの沢山あるわな 日本だけだが

608 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 08:07:30.33 ID:sF0m9uwyM.net
そう言う目線かじゃあ自分の動画で頑張っていくしかないね

609 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 09:12:34.99 ID:yFz0M3cS0.net
テロップ多かろうが面白い番組はあるし、糞な番組もある。
そしてお前らの作るクオリティーは明らかに後者。

610 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 09:14:28.10 ID:GwvkU5tt0.net
それはわからんだろ
このスレ、結構大物Youtuberも見てるらしいしな

611 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 09:23:52.77 ID:w8rKvMM60.net
>>610
上位30チャンネルの使用してる編集ソフトより
FCP 17
Pr 11
以下省略

612 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 09:47:52.34 ID:MpiLkpbA0.net
潤沢に資金があるならPrとAeのほうが情報も多くて使いやすいからな
グレーディングするならDaVinciだけど、ただ編集加工するだけならAdobe
最近のAdobeSenseiなかなか使えるし

613 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 09:57:21.36 ID:w8rKvMM60.net
編集でそれなりの売上げがあるならAdobe税(全部コースで5万弱)も安いものなんだが
そうじゃ無い人々は買切りや無料前提にこだわるんだよなぁ

614 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 10:00:26.32 ID:TIyfU707M.net
>>606
字幕放送があるんだが

話のほとんどが既に字幕スーパーされてるから、そこから漏れてるナレーションとかの少ししか字幕放送が出て来ない(二重に出さない)という状態

本来、聴覚障害者向けの字幕放送の出番がなくなるほど、って事になるな

615 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 10:21:32.69 ID:GwvkU5tt0.net
字幕とテロップって用途違うんじゃねーの?

一言一句そのまま文字に起こすのと、”強調したいこと”って感じの認識だが

616 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 10:22:30.19 ID:GwvkU5tt0.net
あ、すまんそもそも俺が>>606で間違って一緒くたにしてるような書き込みしてたわ

617 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 12:21:45.78 ID:cnZr5VH6M.net
>>610
その書き込みがそいつだよ

618 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 14:34:52.24 ID:THlTQMfH0.net
無償 DaVinci Resolve トレーニング

【超初心者向けDaVinci Resolve 17入門講座 〜カットページを使いこなそう〜】
超初心者の方を対象にカットページを集中的に学べるトレーニング。今まで動画編集の経験が全くない方でも気軽に受講いただけるように無償にて開催いたします。
申込み : https://bmduser.jp/training/detail.php?p=p00000144
日時:12月18日(土)10:00 - 14:00

619 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 15:10:30.34 ID:6Z/UeTxA0.net
>>602
うん
スーパーのチラシ
しかもみんな右に習え
なんでテレビマンって個性が無いんだろ?バカしかいない

620 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 17:56:32.06 ID:Vp0MDtP2a.net
>>619
YouTuberとかもっと個性無いよね

621 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 17:59:16.42 ID:7PUE2L9/M.net
それな

622 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 19:29:21.02 ID:GwvkU5tt0.net
このスレちょくちょくTV vs Youtubeになるのおもろ

623 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 19:43:20.51 ID:T+1+5wQQ0.net
めくそ vs はなくそ

624 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 20:39:27.03 ID:YUCS9FFD0.net
なんかもうDaVinci慣れたよw
グレーディングは、当然クオリティアップになってるし
マスク切ってトラッキングしながら動きつけたり、時間軸で抜けを微調整したり
手早くEditとColorページで済ませられる事が増えて、結構楽になった

625 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 04:13:48.65 ID:ZxabfTaW0.net
マジックマスクはPremiereにないもんな
あれは賢いよ

626 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 07:42:43.62 ID:keyazaJw0.net
>>625
AEにもねえよ!

627 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 08:12:23.25 ID:NidZiyIHM.net
そそ、neural engineで上手いことマスクして、トラッキングしてくれるMagic Maskがかなり助かる
漏れたのもノード追加して、別Key Maskであっという間
ちょっと前まではVFX範疇だった

628 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 11:09:36.58 ID:Gbg0UwNb0.net
あとはカラーページのキーフレームがもう少し見やすくなってくれると助かる

629 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 11:57:25.75 ID:T7oCV2H80.net
フルHDのMP4でマルチカム編集やろうとしたけど
スペック低すぎて動かなかったわ
どのぐらいのスペックあればヌルヌル動くんだろうか・・・・

630 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 11:59:16.63 ID:rBDTIKYQa.net
推奨スペックは満たしてる?

631 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 12:18:22.04 ID:T7oCV2H80.net
>>630
それは盲点だった・・・
たしかに

632 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 13:33:27.05 ID:XJs4xo2M0.net
書き出し時に音ずれする問題が発生しているのですが、解決策がわかる方いませんか?
Studioの17.4.2を使用しています。
というかそもそもの音源とよく聴き比べてみると、
ダヴィンチに曲を入れた時点でその曲が一部早くなってしまっているように聞こえます。
そのようなケースもあり得るのでしょうか?

633 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 14:04:16.59 ID:Cj2L0TA+0.net
>>632
入れた音楽のサンプリング周波数が44.1kHzじゃない?
48kHzならずれないと思うけど

634 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 14:25:19.63 ID:q/sKKq6xd.net
magicmaskがチュートリアル動画ほど綺麗にマスクされたことないのは設定が悪いのかスペックが悪いのか素材が悪いのか…その全てか…

635 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 15:03:14.22 ID:XJs4xo2M0.net
>>633
その通りでした!
対応策としては、44.1kHzの音楽を48kHzに変換して読み込ませれば良さそうですか?
何か他にいい対応があれば教えていただきたいです。

636 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 16:27:55.06 ID:0aJ2t44mM.net
やって失敗してから聞いた方が早い

637 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 17:14:16.03 ID:Wkh3Ss9s0.net
>>635
フレームレートと同じ扱いで途中変更できないから
最初に44.1のタイムラインで始めればよいんじゃない?

638 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 18:11:38.27 ID:ch3emOU70.net
途中変更できないんじゃなくてFairlightの設定だからタイムライン作成前にしか
変更できないプロジェクトの設定になってなかったか

639 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 19:14:16.25 ID:XJs4xo2M0.net
>>637
最初に44.1の設定で初めても曲自体が速くなります。

640 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 19:15:08.93 ID:XJs4xo2M0.net
>>633
48kHzに変換してから入れても音がずれます、、

641 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 19:39:52.31 ID:I0Hgvr2W0.net
>>640
エフェクト外してもずれる?

642 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 19:44:15.84 ID:7L6SkbCFM.net
再生して音ズレするなら元データに欠損があるんだろうな

643 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 23:27:43.03 ID:JwusAYrt0.net
あと最近多いのは、iPhone動画やTeams記録動画なんかの変なVFRとかな、音がズレるのは

どこから拾ってきた素材か
コンテナ形式、CODEC、フレームレート、ビットレート、オーディオのCODEC、サンプリングレートとか何もかも全て確認しないと

644 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 23:29:17.68 ID:JwusAYrt0.net
>>640
逆に、48kHzの音ズレしない音源素材と比べて、何が違うか?を調べたらいいと思う

645 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 23:34:28.40 ID:0afRlGff0.net
結局ここで偉そうにレスしてる人は何も分かってないってことだw

646 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 00:05:26.08 ID:l+FhmJOza.net
その昔某有名アイドルグループのPV作ったら
レーベルから貰った完パケ音源がPV撮った時の音源より少し遅くてリップ合わないから
レーベルのプロデューサーに「どうします?」って聞いたら
「完パケに10%倍速かけといて」で終わった事あったな

647 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 01:18:49.98 ID:qJI/zSJV0.net
>>645
そりゃそのファイルの現物を確かめることができないんだからしゃーない
フツーはズレないんだもの

648 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 02:59:04.76 ID:w2jS6jwH0.net
44.1でズレる???

649 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 07:11:50.45 ID:N9seVgAtd.net
iPhoneとかで撮影してVFR素材なんだろ
なんで最初にVFRかどうか書かないんだろ
davinciってVFR対応してたっけ?
まぁVFR音ズレでggrksとしか、、、

650 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 07:22:36.25 ID:zTqvVXDr0.net
結局地道にずれてる箇所を手作業で合わせました。
書き出し動画とタイムライン上のものを見比べて

651 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 09:07:12.12 ID:zTqvVXDr0.net
>>649
ちなみにartlistというサイトのsee me flyという楽曲を使用しました。
すると、ダヴィンチのタイムライン上で楽曲が早くなる現象が起きました。

652 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 09:10:52.60 ID:Vj6MlJ+AM.net
iPhoneのVFRは他の人もズレるんだ。他のソフトだけど、プラグイン入れても全部のズレは直らなくて。ズレるの自分の環境が悪いのかと思ってたよ…
ffmpegやavidemuxで事前に30とか使いたいフレームレートに変換してから使ってるのでひと手間余計なんですよね。

653 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 11:03:20.08 ID:FCM5EjTp0.net
MP3のVBRだったとかのオチじゃないの
17はどうなったか知らんけどDaVinciのMPEG AudioのデコードはCBRだけの対応じゃなかったか
VBRに対応してるAACでズレるなら分からん

654 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 19:14:18.44 ID:nntvIHQR0.net
Microsoft、「DirectX 12」の新しいビデオエンコードAPIを発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1373210.html

655 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 08:00:39.18 ID:k74rA72Z0.net
>>652
前スレの864や、前々スレの563あたりでも報告仔細がありますが、DaVinci上でプロキシメディアを作成時に勝手にずれる問題がある。
プロキシ生成時に勝手に44.1と48のフレーム変換がされてバグってる。
自分も報告済みだけれど、未だに直っていないはずです。
回避方法はプロキシメディアじゃなく、最適化メディアを使う事。(でも最適化メディアは将来廃止される予定があるのに加えて、フォルダ構造が少し面倒くさい。気にしなければそれでいいですけどね)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625829167/864

656 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 15:30:34.32 ID:oGSlBKmTp.net
www.cined.com/raw-convertor-new-macos-app-converts-prores-raw-into-cinemadng/
サイズがなー

657 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 19:06:51.35 ID:l3Dsurty0.net
書き出しスピードが一番速い動画形式はなんですか? 4K60FPSでやってますが、テスト確認ようにサクッと書き出せるスピードの速い動画形式はあるのでしょうか?
確認用なので1080や720でOKですが書き出しスピードは思ったほど変わらないのでなんだかなあと。

658 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 20:30:58.23 ID:g6H88Km/M.net
GPU使って720pとかならそこそこ速そうだけど

659 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 21:25:47.08 ID:AGwDN/uT0.net
速さだけを問題にするなら、設定で指定してる中間コーデックのまま書き出すのが1番早そう

660 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 23:01:42.05 ID:nXkeur670.net
無圧縮が一番早いんじゃないか

661 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 23:14:23.15 ID:3EyCZDSQ0.net
書き込み速度がボトルネックにならんか

662 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 23:28:50.19 ID:yr7XatiG0.net
どんだけデカいファイルで編集してんだよ…

663 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 23:49:23.34 ID:zTSe6C1M0.net
レンダーキャッシュをスマートでかけておけば書き出し速い
ただし時々、映像トラック触ってないのに今までのキャッシュ破棄して再作成される

664 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 01:47:53.32 ID:yM1vM7Wj0.net
速くて軽いのはDNxHR LB
スマートキャッシュにいつも指定してる

665 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 02:00:02.27 ID:Ad2yco/ma.net
有料版買えば直接x264で書き出し出来るらしいけど
そうじゃないからDNXHRのSQかHQを経由させてる
HD解像度ならSQで良さそう

666 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 02:30:03.49 ID:h1CISYEJ0.net
DaVinci Resolveはロスレスx264書き出しできないんだっけ?
ちなみに以前比較した時はDNXHRよりもCineFormのほうが速かったよ

667 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 02:44:20.86 ID:5PoKLq+mM.net
フッテージがH.264からよりBRAWからの書き出しが速いかもなあw

668 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 09:08:24.75 ID:h1CISYEJ0.net
そういやカラグレって映画のMatrixが一番有名かもしれないな
一般人に説明する時はこれが一番通じやすそう

669 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 10:04:25.71 ID:iBOuUlQq0.net
マトリックスのグレーディングってなんか有名なんだっけ?
寡聞にして聞いたことない

670 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 10:14:11.07 ID:IPPYSuHR0.net
最近まで2020年NHK大河ドラマの「麒麟がくる」でカラグレの必要性とか話したのが通じやすかったかなあ
まあこのドラマも終盤はだいぶ修正されたけれど、途中はちらほらおかしいところがあった

671 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 10:18:03.82 ID:h1CISYEJ0.net
>>669
マトリックス空間は緑っぽくて、現実世界と区別してた
単に緑にしてるんじゃなくて人肌はちゃんと肌色を残すように調整してたのが記憶に残ってる

672 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 10:18:18.23 ID:IPPYSuHR0.net
考えてみたけれど今一般の人に一番説明しやすいのは、イカゲームなんじゃないかな?
囚人役のジャージの緑と監視役のピンクの際立たせ方とか、プロモムービーのだるまさんが転んだのシーンの少し褪せた雰囲気で子供遊びのノスタルジー感を強調するルックとか。
ブームだし大体CMくらいは皆見ているでしょう

673 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 10:51:47.16 ID:srvWFhll0.net
フィルム時代からのベテランカメラマンとおぼしき映画関係者が
絵の質感で絶賛する作品としてエル・スールを挙げてましたが
あの理由をうかがってみたいところですね
視聴時の着目点もヒントいただきたい

674 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 12:19:56.25 ID:kHfdrEnUa1212.net
カラコレは色補正
カラグレは色演出とでも言えばわかりやすくなるのかな

675 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 12:57:10.39 ID:yM1vM7Wj01212.net
ProRes422もHQ辺りは似たような感じだけど
Windows版で扱えないから、中間CODECとしてはやはりDNx系が無難かなと思う

4Kだとsony XAVC-I S-Log3素材が多いけど、合成で渡り歩かなければXAVCのまま書き出してる
XAVC-Iは中身がH.264のイントラだから、まともなGPUだと軽いってのもあるけど

676 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 12:59:41.01 ID:ZgB6dmqg01212.net
>>668
SFのグレーディングの代名詞レベルでしょ
カラーグレーディングの参考書とかでも真っ先に名前あがる

677 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 14:07:37.69 ID:h1CISYEJ01212.net
>>676
やっぱそうなんだ
映画の内容的にもハマってたもんね

https://www.youtube.com/watch?v=WU0gvPcc3jQ&t=170s
しかしゲームのリアルタイム映像もついに映画と遜色ないところに来てしまった感ある

678 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 15:51:33.48 ID:Yzg032Cq01212.net
本当に細かい動きに注目してないとまずわからないなこれ
すげーわ

679 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 18:23:53.63 ID:bieYvOB301212.net
>>677
凄いねぇ
人の描写はまだまだだし、車の接地感とかはだいぶ違和感だけど、
そのほかの部分はかなり実写

680 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 18:59:32.18 ID:38joNcbT01212.net
初めて使ってみてるけどFusionのノードの概念クソ分かりづらいな
バックグラウンドノードってこれが映す枠だから基本必要なのか

681 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 19:08:08.63 ID:FE05ufUV01212.net
>>680
Photoshopのレイヤーみたいなもんだと思ってる

682 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 19:40:18.22 ID:PuXDRuzFM1212.net
fusionも3Dだとフィールド作ってそこにものを置いてカメラで撮影するって感じなんで分かりやすいんだけどな

683 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 20:37:12.41 ID:38joNcbT01212.net
こういう動画の説明はわかりやすいわ
こういう説明が無いとバックグラウンドノードとか合成の概念マジでめちゃくちゃ理解しづらい
みんなスムーズに入れるもんなのかね

【 Fusion 】ノード の 使い方 とルールについての 説明 【 DaVinci Resolve NINJA 】 | 動画編集 の 簡単 な 使い方 ・ 解説
https://www.youtube.com/watch?v=yLCEf0smYck

684 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 00:47:29.74 ID:hzwxiITc0.net
イカゲームってどんなゲームなんかと思ったらテレビドラマなのか

685 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 06:34:27.66 ID:tf3JvLnX0.net
>>680
ノードの数が50超えるあたりから、レイヤー式よりノード式のほうが良いと感じるようになるよ。
ただレイヤー式より明示的に名前や機能を整理をしないとこんがらがるのがノード式の微妙な所な気はしています。

686 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 11:00:17.22 ID:6rGIVhTR0.net
Fusionのノードって階層の概念無かったんだっけ
一画面内にノードずらーっと並べないといけない仕様ならそりゃ大変だと思う

687 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 12:35:21.93 ID:tf3JvLnX0.net
>>686
概念というのが何をさしているのか少し分かりかねるが、バックグラウンド・フォアグラウンド等の階層の概念はあるし
MultiMerge Pluginを使えば複数の入力を合成できる。
あとグループ化とブックマークをやりくりして階層というか前後関係を何とかする。

まあ全てはFusionのデフォルトのMergeノードの拡張性とデザインが悪いというか取っつきにくいんだと思うね。

688 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 13:41:22.88 ID:fBmW63tl0.net
アマゾンでまたセールか 年中セールだな。

689 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 14:28:33.63 ID:fO1YXUc9M.net
ノードによっては結果をサムネイル化して欲しいってのもあるかな

690 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 14:49:42.78 ID:o1mGxeT/0.net
バラエティなどでよく見るテロップ作成について質問です。

話している言葉を文節に区切って次々に表示させたいのですが、どういった方法を使うのスマートでpc負荷を抑えられるでしょうか。

例えば、「急にボールがきた」を一度に全て表示させるではなくて、話すテンポに合わせて「急に ボールが きた」のように次々に現れるようにしたいです。文節ごとにtext+を作るのは現実的ではないし、マスクアニメーションで次々現れるようにするのも、テロップの数が多くなってるくと作業が億劫です。

なにか手取り早くそれを実現する術はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

691 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 14:50:34.19 ID:o1mGxeT/0.net
>69>690

ちなみにwin10 davinci17.2を使ってます。

692 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 14:57:52.09 ID:WJlQahzFM.net
面倒くさがったらそこで終わりですよ

693 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 14:58:40.86 ID:lJtsQWWo0.net
youtuberもそこらへんまで外注してることがあるからな

694 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 16:33:49.18 ID:b2P7ZFwq0.net
>>690
何に困ってるのか理解不能だがStyledTextにキーフレーム打つだけじゃダメなのか?
テキストのキーフレームは文章を切り替えるのと同じ動作になる
そういう意味じゃないのか?

695 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 18:23:39.45 ID:tf3JvLnX0.net
元素材とやりたい表現の種類によるけれど、
FusionのText+のWriteOnプロパティで適当にキーフレーム打ってアニメーション化するので良いのでは。
WriteOnは1文字ずつ表示させるプロパティね。マスクを作る必要はないかと思います。

696 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 18:25:33.07 ID:tf3JvLnX0.net
>>690
>>695 のチュートリアル動画
1文字す゛つ順に表示させる - YouTube
https://youtu.be/0_eE6_BIQy4

697 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 20:05:24.08 ID:OQRspwwk0.net
>695

1文字づつ表示させたいわけじゃないんですよね。文節ごとにバッバッバッって、瞬間的に順番に表示させたいんです。それにwrite on は日常的に使ってますしね。どうやら、そんなスマートな方法はないようですね。地道にやるしかないのかな。

698 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 20:11:36.26 ID:FlScpfl70.net
テレビのテロップも普通に分節ごとにクロップしてるだけだよ
それすら面倒くさいってなるとお手上げ

699 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 20:13:20.30 ID:FlScpfl70.net
急にボールがきたを3つに分けるとか
それするのに30秒もかからんでしょ

700 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 20:27:00.05 ID:OQRspwwk0.net
>698-699

ラジャ、原始的にがんばります。

701 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 22:15:35.17 ID:LXlrUzJG0.net
まあ放送局向けのテロップは多数のテロップを簡単に作れるように専用設計になってるけどな。
個人向けにTelop canvasって業務用を簡略化したソフトが数年前に出てたけど、今となっては古すぎてお勧めできない。
地道にPhotoshopで作るのが良いと思う。

702 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 23:00:59.99 ID:b2P7ZFwq0.net
>>697
WriteOnもキーフレームをStep Inにしたら文節単位の表示になるだろ
それよりテキストのキーフレームの方が楽だけど

703 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 23:24:57.63 ID:b2P7ZFwq0.net
もしかしてCharacterLevelStylingにキーフレームが打てないことを問題視してるのか
それならText+のインスタンスを作って変更するパラメータだけDeinstanceしたら手間は少ない
WriteOnをDeinstanceしてクロップにつかって自動で作られたMerge側のBlendにキーフレームを
打ってを文節表示に使えばいい
グループ化して1つのテロップとして管理しとけば邪魔にならない

704 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 23:53:12.87 ID:FlScpfl70.net
典型的なオタクが自分の知識でマウント取りたいだけで
質問者のやりたい事ガン無視で何の役にも立たんアドバイスだな

705 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 00:02:14.23 ID:bdFZNZFT0.net
>>700
クロップが原始的ってw
そもそも原始的な効果だろうに

706 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 01:26:08.23 ID:mJdra15J0.net
>>704
WriteOnのキーフレームをStepInに変更するのと>>703はFusionページに切り替える前提の話なんで
混同して書いたのはやりすぎなんで謝る

ただし「テキスト」とちがってText+はテキスト文字列にもキーフレームが使えるんで1つのText+で実現できる
WriteOnに使うキーフレームもFusionのキーフレームだから操作は理解できるはず

文節追加ならText+で最初にキーフレームを打って文節入力して次の文節の時間まで進めて
キーフレームを打って文節入力してってのを文節の数だけ繰り返したら1つのText+で作れる

707 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 07:19:17.64 ID:5wH1Cfcc0.net
>>690
字幕ではダメですか?

708 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 11:12:00.94 ID:3iwE11b1p.net
>706


>文節追加ならText+で最初にキーフレームを打って文節入力して次の文節の時間まで進めてキーフレームを打って文節入力してってのを文節の数だけ繰り返したら1つのText+で作れる

まさにこれです!まさかテキストにキーフレームが打てることを知りませんでした!ほんとにどうもありがとうございます。これで次々現れるテロップが簡単に作れるようになりそうです。ほんとに助かりました。

709 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 16:58:43.72 ID:qxIzUpas0.net
>>708
これワイも知りたかった奴だわ。

いままでText+を分割して、無理やりやってたわ
さんくす

710 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 01:54:42.48 ID:jzq8hLpD0.net
ちょっと教えて下さい。
da Vinci16をwin環境にinstallして軽めの動画を適当にドラッグアンドドロップして、一番下にフィルムのコマがザーっと表示されて、再生ボタンを押すと音は流れるんですが動画は出ません。 まっくらです。 動画を出すにはどうすればよいでしょうか?

711 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 02:31:15.68 ID:dAx2XDcC0.net
>>708
なるほど知らなかったということか

>>694で書いたようにText+の「テキストのキーフレームは文章を切り替えるのと同じ動作」なので
経験上その手順でないと入力が面倒になる
テキストのキーフレーム以上の良い手段は見つけられていない

17.4以降の不具合でLuaの一部の関数で(おそらく)エラーがでると異常終了するんで
失敗したら起動しなおし状態で修正されるまで試す気がなくなった

712 :710 :2021/12/15(水) 02:51:49.34 ID:jzq8hLpD0.net
つまり、再生ボタンを押してもタイムランビュアーに動画が出てくれないんです。 音は出るけど。

713 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 04:01:31.18 ID:TvM8Uu3p0.net
動画がdavinciに対応してないので変換してから読み込んで
何に変換すれば良いかはググれば出るからしっかり調べる事

714 :710 :2021/12/15(水) 04:25:01.87 ID:jzq8hLpD0.net
>>713
おー、ありがとうございます。 探してみます。

715 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 12:44:10.21 ID:fa5Pd7AVM.net
>>710
サムネイル表示されるが、モニター画面上に動画が表示されないってこと?
適当なJPEG静止画でいいから取り込んで、タイムラインに載せても同じ?

何となくPCのグラフィックが非対応か、トラブってる気がする
グラフィックのドライバを最新版にアッフデートしてみるのを勧めるが、PCの機種名、グラフィックボードの種類わかる?

716 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 13:00:14.47 ID:BO4QtAd8M.net
動画の形式が対応してないと音だけになるな
有料版なら対応する動画形式が少し増えたかもしれないけど

717 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 13:26:39.59 ID:jHi8QpV/0.net
安いんだから さっさと買えばいいのに。

718 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 13:57:50.42 ID:R5dLKnau0.net
まずは動画編集しやすい形式に変換だな
ProRes、DxHR、CineForm・・・etc

719 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 14:02:02.31 ID:ijBmpCSX0.net
繰り返し再生したい範囲にイン点とアウト点を打ってループアイコンを赤色にして再生しても再生ヘッドがアウト点を素通りしてループ再生にならないのですが対処法わかりますか?

720 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 17:28:18.90 ID:hQfE4/jR0.net
Alt+/

721 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 22:25:05.68 ID:9q069qeA0.net
使い始めて1週間、思い通りの動画が作れるようになってきたわ
これが無料って良いのかよ

722 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 22:26:23.05 ID:OWe4Lv6Xd.net
無料?
それでええんか?

723 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 23:03:44.52 ID:CF0peMvB0.net
いいんです

724 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 23:03:45.13 ID:ijBmpCSX0.net
>>720
ありがとうございます!

725 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 01:14:13.39 ID:5r7TVreK0.net
>>721
あれこれと悩んだり質問する前に、無料だから即インストールして試せるのがいいでしょ

動画素材撮ってきて、ビデオ編集とにかくやってみるのが大事

726 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 07:49:29.79 ID:aGwPMRlN0.net
矢印をぐにゃぐにゃした軌跡で伸ばすってどうやればいいの?

727 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 08:18:48.26 ID:aGwPMRlN0.net
思いつくのは、三角の図形をぐにゃぐにゃ動かして軌跡を描く方法か
もっとスマートな方法無いのかな

728 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 08:55:39.72 ID:+6RGD1v30.net
三角形シェイプの動きに円形シェイプをリンクさせてエコー

729 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 12:00:49.23 ID:IXOnAsoP0.net
色収差を補正するフィルターは標準装備されてるけど、逆にエフェクトとしての色収差(よくある画面端にいくほど色ズレが起きるやつ)を作りたい場合は、やはりFusionを使うのがいいのでしょうか? 何か簡単に表現できる方法ありましたら教えてください。

730 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 14:01:29.16 ID:7wsF5PDgM.net
標準でそれっぽいOFXがあったような

731 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 15:18:48.86 ID:8/TExkuP0.net
俺はモニターはシャープのAQUOSをHDMIで使ってるけど、やっぱ皆EIZOとか良いモニター使ってんの?
良いモニターないとカラーグレーディングとかやっても意味ないよな。

732 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 16:13:12.08 ID:IXOnAsoP0.net
自分の使ってるモニターに不安があるのなら、一般的によく使われてる製品でチェックするというのも一つの手かと
よく言われてるのはiOS端末で最終チェックとか

733 :名無しさん@編集中 :2021/12/17(金) 09:05:19.52 ID:7KGbgkV70.net
Fusionで作ったアニメーションがエディットページでみると動きがずれてることが頻繁に起きるんだが何が原因だこれ?

734 :名無しさん@編集中 :2021/12/17(金) 09:24:27.40 ID:7KGbgkV70.net
結局Fusionでノードコピーして、Fusionコンポジション新規挿入してペーストしたら正しく反映したけど何なんだこれ

735 :名無しさん@編集中 :2021/12/17(金) 11:37:46.65 ID:q56peC9v0.net
バグだよ。報告しとけ

736 :名無しさん@編集中 :2021/12/17(金) 12:47:09.82 ID:7KGbgkV70.net
>>728
それどうやるの?

737 :名無しさん@編集中 :2021/12/17(金) 13:51:39.35 ID:7KGbgkV70.net
三角作って動かしてそのパスにペイントで描いた線をコネクトすれば矢印を伸ばすアニメーションになるけど、微妙に三角と線が離れたりするので微妙すぎる
矢印伸ばすアニメーションでこんなに苦労するとは・・・

738 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 09:17:25.97 ID:PWQmmaWN0.net
https://i.imgur.com/uH8x8xu.mp4
Resolveのスピードワープで静止画のフレーム補間するとモーフィングみたいにことになるのな

739 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 11:24:40.29 ID:gOih/9oC0.net
>>738
スムースカットもモーフィングっぽくなるね

740 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 19:09:21.17 ID:BefbC1MZ0.net
4KHDRディスプレイを購入検討中ですが、よりストレス無く編集するディスプレイとして
31インチと27インチどちらがお勧めですか?

741 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 19:14:55.79 ID:BefbC1MZ0.net
>>740
補足しますとダビンチのメニュー表示などどっちが見やすいとか、小さすぎるとかありますでしょうか?

742 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 19:42:59.75 ID:SwpT6SPd0.net
>>741
作業用にはHDR不要じゃないかな?モニター用にはあった方がいいけど
視距離にもよるけど、31-32インチだとQFHD2560x1440あたりが使いやすいと思う

DaVinciって1面高解像度より、24-27インチHD2面の方が使いやすく出来てるから
文字やアイコンの可読性もいいし、視力1.0以下なら安物でいいから27インチ2面がおすすめ
カラーページで、WFMとキーフレームが常に見えてるのが、かなり効率的

743 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 22:33:20.18 ID:BefbC1MZ0.net
>>742
ありがとうございます。やはりUI上でのHDRプレビューはまだ出来ないのでしょうかねぇ、、HDRはYouTubeのHDR画質を見てみたいというのもあります。
>HD2枚 なるほどですね。現状24インチHDでやってまして買い足しですので4K画面は全画面プレビュー出力専用にして4K画質の確認用で考えた方がよさげですね。

744 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 23:01:39.37 ID:N3koF2wu0.net
HDR環境作るならミニLEDのMacBook Proかそのうち出るミニLEDのiMac買うのが一番手軽で確実

745 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 23:14:42.62 ID:Zo9zmuAJ0.net
>>743
新しいMacBook ProならUI上でHDRのネイティブ表示出来るよ
27インチのHDRモニターもあるけどHDRに関しては比べ物にならないくらいMacBook Proの方が良い

746 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 23:43:51.82 ID:WxcXS1DL0.net
>>744
>>745
なるほど ありがとうございます。

747 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 00:08:21.88 ID:ArwOcoLZ0.net
>>746
やめとけって。ノートじゃ肝心の動画編集が出来ない。

748 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 01:08:38.39 ID:87p5cAMR0.net
>>747
たしかに! 
まあ外出時にも編集出来るのは魅力ですが、
クラムシェル外部ディスプレイ表示で出来るかどうかですね。

749 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 02:38:25.17 ID:vs6i/cxn0.net
個人的にHLGはわかるけど、HDR10はよくわからないな

750 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 02:58:23.03 ID:GSf8FB2C0.net
32インチ4Kがおすすめ
Windowsのスケーリングで125%にすると文字も見やすい

751 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 07:31:14.87 ID:GKwJzOGm0.net
Macってモニターキャリブレーションできるの?

752 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 08:43:09.72 ID:dD/e5cKq0.net
一体型やXDRモニターならソフトウェアで
ハードウェア対応のサードパーティモニターなら
そのままにキャリブレーションできます

753 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 10:32:54.28 ID:vs6i/cxn0.net
YouTubeでHDRがどうなるのか、真面目にやってなくて、反省もこめて調べてみた

HLGかPQ、Rec.2020で作って、ちゃんとメタ仕込んでおけばいいみたいだね

"ハイ ダイナミック レンジ(HDR)動画をアップロードする - YouTube ヘルプ" https://support.google.com/youtube/answer/7126552?hl=ja#zippy=%2Chdr-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%2Chdr-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF

754 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 10:49:40.82 ID:GSf8FB2C0.net
YoutubeはHDR動画をアップしたらSDR版も生成してくれるのが便利

755 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 14:29:31.46 ID:GKwJzOGm0.net
結局まともに色管理できるのEIZOだけか

756 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 15:48:19.65 ID:87p5cAMR0.net
EIZOはHDRに完全に乗り遅れてて詳しい人に聞いた所によるとHDRでキャリブレーション出来る高性能モニタはLG一択だとか、たしかにアップルもLGのを公認ディスプレイとしてたよな

757 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 15:52:27.09 ID:87p5cAMR0.net
そもそも4KHDR再生出来る人って世の中に何割ぐらい居るんだろうな、スマホがHDR非対応なら一桁パーセンドもしくは1パーセント以下じゃないかと思う。

758 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 16:02:03.91 ID:URHHGVEE0.net
ここでHDR、モニタキャリブレーション、Youtube、Macの単語並べると
おかしな思い込みの書き込み読まされるだけだぞ

759 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 19:50:41.41 ID:L02bQKZ60.net
「詳しい人」ってSDR制作のアニメに勝手に自作LUT当てて悦に浸ってる「彼」かな…

760 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 20:12:40.06 ID:HP0gZHVR0.net
イトシンか…

761 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 20:15:51.93 ID:h2iDV8JTa.net
プロキシ使うと曲のキーが変わる
最適化ファイルならならない
なにこれ?

762 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 21:06:38.07 ID:OlsygTSn0.net
audioフォーマットが糞なんだよ。

763 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 21:45:56.71 ID:LFEfdMcQ0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

764 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 22:20:40.82 ID:ie6DWvPh0.net
初歩的な質問です
セーフエリアが表示できるかと思うのですが
YouTube用画像の場合って特に気にせず表示領域めいっぱい文字等配置しても問題ないですか?
それとも動画サイトも表示できるTVなどを考慮してセーフエリア守った方がいいでしょうか?

765 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 22:53:35.09 ID:aDAyucpC0.net
>>764
FireTVStickというメジャーなデバイスがあるのでテレビも考慮が無難だと思う

766 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 22:54:08.45 ID:Vx6SSuIq0.net
>>764
正直好みじゃない?
自分はつべにアップロードしてるけどセーフエリアは気にしてるよ

767 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 22:55:17.51 ID:RLxO+5LBM.net
一体 何のためのセーフエリアかってのを理解した方がいいよ。

768 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 22:57:03.40 ID:VZ2zShNRa.net
17.4.3きてた

769 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 23:02:45.84 ID:RLxO+5LBM.net
夜勤から帰ってきたらFusion Studioと一緒にアプデしよ。

770 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 23:12:44.79 ID:6+9N2cgra.net
web系の動画でずっとアクション90%タイトル80%で作ってきたけどさすがに最近はアクション95%タイトル90%に基準変えた

771 :名無しさん@編集中 :2021/12/21(火) 23:15:04.26 ID:ie6DWvPh0.net
>>765-766
ありがとうございます、気にされている方が多いのですね
私も気にするようにします

772 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 00:49:37.95 ID:iab0kyWq0.net
>>770
俺はアクション95%、タイトル93%だわ

773 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 03:07:24.31 ID:WCFm33TT0.net
テレビも5-6年前までは90-80ばかりだったけど
最近は95-90か95-93まで攻めてる

個人的にはタイトル90に揃えることが多いな、下のエッジからの隙間が無さすぎると、なんか落ち着かないw

774 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 07:23:59.20 ID:lsawGAYN0.net
Fusionページで1フレーム移動のショートカットを→←以外に割り当てたいんだが、キーボードのカスタマイズで他のキーを追加してもFusionページでは反映されない
エディットページなど他では反映してる
1フレームずつペイントしたいのに、左右押すたびにフレーム移動じゃなくペイントが移動するので困ってる
いい方法ない?

775 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 09:36:53.72 ID:soF1RSH3a.net
>>773
スーパーは90%に納めないと局から突っ返されるのよね…
局制作のものは平気で95までやってるくせになぁ

776 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 12:44:41.03 ID:DoKNvaZWM.net
>>775
局納品は、文書の規格が更新されないとそのまんまってお役所仕事になるのは、まあそういうもんかなと思ってるw

紙に書かれた仕様が全てだね

777 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 12:45:01.39 ID:yGtkAlZyM.net
>>775
NTV系はテロップセーフティ93%でOK

778 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 13:15:17.15 ID:Rt9NmH/Va.net
TBSも93%になったんじゃなかったかな?

779 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 18:17:56.54 ID:QSBA0dBx0.net
ページ数広辞苑超えの日本語マニュアルがやってきたw

780 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 18:19:19.60 ID:KlP0qEJ80.net
いまさら!?
今のタイミングで来るってことは、もしかしてDavinciResolve ver18はまだまだ先なのかなあ

781 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 21:09:14.00 ID:HqpLTohz0.net
こんな年末に急ぎの修正か?

782 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 22:04:46.25 ID:KLiBGOsT0.net
>>780
17 いつ出たと思ってんの?

783 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 22:18:25.00 ID:KlP0qEJ80.net
>>782
だいたい年末にβ版が告知されて、春〜夏頃にかけて正式版がリリースされるのがここ数年のスパンだと思うけれど

784 :名無しさん@編集中 :2021/12/22(水) 22:26:01.90 ID:Xx5luD2HM.net
てか17が安定してから次だろ

785 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 00:37:20.22 ID:eQr9r1xd0.net
17.4.3にしたけど旧バージョンで入力してた文字の位置がずれた
おま環かもしれないけどプロジェクト引き継ぐ人は気を付けた方が良さげ

786 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 00:42:58.30 ID:2Udd3rRf0.net
編集中のデータがある場合は完パケるまでver上げない方が良いねー

787 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 01:12:00.05 ID:bLpU3NZf0.net
ところで皆さんはWindows11にして不具合なかったですか?

788 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 02:26:39.64 ID:SMVXaVr+0.net
>>787
なんかトラブってる話しか聞かないけど
もう公式に対応してるんだっけ?

789 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 03:25:17.28 ID:C0gJWUAn0.net
>>783
17はコロナの影響やアップルシリコンへの忖度なのかスケジュールが特殊だったんで18もどうなるか分からない
正式版の16.2系列と平行してた16.3ベータ系列が削除されて無かったものになって17ベータを始めたからなあ

今の17.4系列は一部の文字が表示できないとか機能変更で異常終了増えたとかベータ並の不具合を頻発してるんで
HotFixみたいなアップデートを繰り返すより18ベータで仕切り直して欲しい

790 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 05:04:19.87 ID:VMsK6KZpM.net
取説のPDFファイルを読みやすく(調べやすく)するために分割したいな

791 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 06:27:54.54 ID:bxcn9SV4M.net
>>787
ない

792 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 07:53:56.28 ID:GD00WtyM0.net
>>780
だよな
18出る前に17のマニュアル出るとか無茶苦茶早いよね

793 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 10:49:43.08 ID:37xVjX+p0.net
>>787
ソフト側に問題ないけどOSが色んな所使いづらくて苦痛
まだ発展途上なので今Win10なら無理して上げる必要ない

794 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 11:49:49.98 ID:bLpU3NZf0.net
>>788

>>791

>>793

ありがとうございます。
まだ正式には対応してないようですね。
開発部門によるとDaVinci Resolve 17を動作させるにあたってWindows11に大きな問題はないとのことです。
でも小さな問題はあるそうなのでとりあえず様子見ですかね。

795 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 22:41:15.41 ID:brBpAqLl0.net
日本語マニュアル出たけど全く読む気しないな…。

796 :名無しさん@編集中 :2021/12/23(木) 23:17:52.24 ID:fxJUnH/wa.net
さすがに0から読むのはよっぽどのフリークか教職者でしょ
逆引きマニュアルとして使おう

797 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 02:08:38.72 ID:gwgXSRQn0EVE.net
読んでみてる
なかなか緻密に翻訳されてるように感じる

どういう所で翻訳作業してるのかな?日本人のチームじゃないと、ここまで綺麗な翻訳にならないと思った

798 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 02:11:59.29 ID:gwgXSRQn0EVE.net
>>794
趣味なら何でもいいけど
単にアプリを立ちあげるOSって位置づけだと、今11にする必要ってないと思う

799 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 07:36:02.14 ID:rfRHzOoOdEVE.net
なんかのセミナーで言ってたよ
本社の日本人チームが翻訳してるってさ

800 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:06:46.37 ID:xHnA6wab0EVE.net
>>797
メジャーの有料ソフトなら他のソフトもこんなもんだよ
翻訳怪しいのはフリーソフト位

801 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:11:04.51 ID:gwgXSRQn0EVE.net
やっぱり日本人がチームでいるんだ、道理で読みやすいマニュアル
あちこち旅行で行ったけど、親日家が多かった

802 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:18:20.73 ID:/GOD/mAJ0EVE.net
>>801
最後の文章はどこに掛かってんの?

803 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:08:43.73 ID:TTR8Gn9G0EVE.net
上の方にでてきたプラザ合意あたりの話だろう

804 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:15:18.72 ID:x7PH//R00EVE.net
豪州に旅行にあちこちいって親日家が多いという話かな

805 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:25:09.20 ID:h5iypRYl0EVE.net
>>804
オーストラリアは基本的に日本に良いイメージ持って無い人も多いけどね
WW2で空襲被害にあってたり環境面で捕鯨反対で悪いイメージも持ってる人が多い
そもそも白人中心文化なんで有色人種には厳しい

ドイツとかは産業分野(自動車産業など)が日本と被るライバル国で良いイメージ持ってない人多い
かつて「安くてそこそこ良い物だしてドイツから仕事を奪う国」ってイメージが残ってる世代もいる

806 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:30:12.74 ID:x7PH//R00EVE.net
>>805
俺も豪州は反日というイメージのほうが強いな
まあ行ったことはないのでイメージだが

807 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:33:57.72 ID:2P7koHWm0EVE.net
>>799
やっぱ日本人を雇用してるんだ
このスレを見てるわけないけど、本社の中の人ありがとう

凄く良く出来てる
ググるより先にマニュアルに検索かけた方が、正確で詳しい情報が早く出る

808 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:39:31.45 ID:UTnwat8qMEVE.net
親日とダビンチで韻を踏んでる

809 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 11:48:36.71 ID:gwgXSRQn0EVE.net
言葉足らずすまんね、豪州旅行して親日家が多かったよって意味
ww2敵同士殺しあったが、行ってみるとむしろ戦争体験したんじゃ?って高齢者が親日家
カウラ事件で検索してみるとわかるけど

>>807
いやほんと、まずこのPDF検索だなと思う、ヘルプのリンクをこっちに出来るのかな?
日本人チームには感謝しかない

810 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 12:29:05.59 ID:q94wCX0c0EVE.net
この勢いでFusionの日本語化と日本語マニュアルも頼むぜ

811 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 13:09:18.97 ID:vf01VcwV0EVE.net
>>807
この量外部のちゃんとしたところに翻訳出したらとんでもない料金になると思うw

812 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 20:04:02.37 ID:dTUjZVxc0EVE.net
Windows11でDaVinci Resolve最新版使ってるけど何も問題起きてないよ
日本語版はAndroidアプリ使用がまだ正式にスタートしてないので、今のところAutoHDRぐらいしかメリットないけど。
UIは綺麗になった、というかドロップシャドウが復活してアクティブウインドウが見やすくなった
メニューやタスクバーはStart11ってユーティリティーソフト入れないと使い勝手悪いw

813 :名無しさん@編集中 :2021/12/25(土) 12:56:22.40 ID:WHgLrSRO0XMAS.net
リファレンスPDF、非常に良い意味で冗長な情報なので、眠たくなるw

なので、macならSiriに(winでもスピーチ機能あると思うけど)スピーチさせたら
なかなか良いぞ
眠気50%OFFだ

814 :名無しさん@編集中 :2021/12/25(土) 13:53:37.22 ID:aNofFTgz0XMAS.net
>>785で文字がずれるって書いた者だけどパワービンの文字もずれる…

>>786
パワービンに入れてるやつも全部ずれるから完パケ関係無くなりました

815 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 02:24:04.46 ID:R7szBwsA0.net
WIN版の最新バージョンにアップデートしたが、マスク処理とかできるトラッカーの箇所の変な動きが解消されてた。 前まではトラッカー上で再生軸を動かすと、まったく関係ない地点に強制ワープする仕様だったよね。w

816 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 05:51:26.68 ID:RlWep5ad0.net
>>815
そうそう、それ治ったのはまじGJ

817 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 10:12:01.77 ID:ryPnYC3E0.net
fairlightの数値だけキーボードで打てないのはいつ直りますか(´・ω・`)

818 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 20:07:53.02 ID:Xiq2APWO0.net
大量に作った図形をビューアで選択できずノード探す必要があるのどうにかならんのこれ

819 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:30:00.74 ID:LgZFQ+YR0.net
複数の図形を作ってそれぞれキーフレームを設定してアニメーションを作ったんだが、動く速度を一括して変えたい場合でも各キーフレームを修正するしか無いの?

820 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:45:40.56 ID:LgZFQ+YR0.net
自己解決しました。
スプラインでできるな。

821 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 18:16:14.85 ID:WPQTROwLM.net
Windows 11、HDR対応ディスプレイで正しい色が表示できない不具合。1月下旬に修正予定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1377446.html

822 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 19:00:52.71 ID:BlQZHR6j0.net
Resolve関係あんのかな

823 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 19:48:53.22 ID:rXAgSiu60.net
ビデオインターフェイス介せば問題ないんでしょ?

824 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 20:54:36.58 ID:JFSA5j4Y0.net
このスレでHDRの話題は危険

825 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 00:35:29.34 ID:NkX5Q2Ie0.net
DaVinciのような映像処理後のHDRモニタリングには、関連なさそうな気がするな

テレビのHDRとも擦り合わせて欲しいが、Display HDR300でもHDRと言って売ってるし

826 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 00:44:53.75 ID:WJ+D42P20.net
WIN最新版にアップデートして 
エディットページやデリバーページを行き来しても再生ヘッドがずっと同じ位置のままになったのはいいね、いままでのイライラが解消された。
あとは速度変更でちょっとおかしかったところも治ったのかな?

827 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 06:25:39.54 ID:qFgUKP7l0.net
17.4以降は新たなデグレードが多いから昔の首相じゃないけど痛みを伴う改革になってる
>>418のとおりでやり遂げたら良アップデートになる
17.3以前のはセキュリティ問題が存在するとだけ公表されてるので痛みがあろうと17.4以降にするしか対策がないのも悩ましいところ

828 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 19:22:07.69 ID:N7K5Hf0N0.net
エディットページだと正確にアニメーションしてるのに出力したらずれてるのクソいらついてくるな
PCスペック低いとか関係あるのかね

829 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 19:30:00.75 ID:7T83nUYL0.net
エンコードがクソなんかな

830 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 21:05:08.92 ID:T13rf4aCM.net
それエディットページでズレてんじゃね?

831 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 12:20:12.83 ID:IzBPi+Lz0NIKU.net
テキストとかのトラック沢山使ってるといつの間にか1フレームずれてるのあるある

832 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 22:53:34.60 ID:Ag9jIz8U0NIKU.net
1時間映像の冒頭と最後を編集した場合に冒頭の編集箇所と最後の編集箇所をまとめて書き出しする方法って無いの?
書き出し処理をしても最終のイン点アウト点が反映されて2回同じ箇所が書き出された。

833 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 23:19:07.88 ID:nJcTj0Ke0NIKU.net
バグってますね

834 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 03:55:53.59 ID:uWI2Vpa40.net
>>832
デリバーで個別のファイル、にして、2つのファイル名変えてる?
2つレンダー中に見て、最初のシーンが表示されてる?
出力先のフォルダ見ながらやってみた?

835 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 11:37:58.95 ID:JCxaGqup0.net
>>832
同じ名前だから上書きされてんだろね。 
イン点アウト点でやるんだったら、「単一のクリップ」にして「ファイル」の設定項目で
出力ファイル名を違う名前にしてからキューに追加じゃねかな。

836 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 15:30:21.42 ID:LA+WTulI0.net
どなたかマルチカム編集で、サウンド同期失敗した後、手動で合わせる方法わかる方いらっしゃいませんか?

同期ビューの画面で、一つだけ上手く同期出来ずにその動画の同期を解除して動かそうとしても全く動かず、作業が出来ずに困っています。

お知恵を・・・どうか

837 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 20:43:16.81 ID:sCKO+owxM.net
その素材をタイムラインに貼り直した方が早いんでは?

838 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 00:24:57.02 ID:4NllR52tM.net
シンプルに音でベーストラック引いて、タイミング合わせて画かぶせで何とかなるけど
むしろそれでダメな理由が知りたいかな
どこかで、TCオフセット値を見つけられないのかな?

839 :名無しさん@編集中 :2022/01/01(土) 10:54:01.28 ID:d/LcBwXp0.net
davinci、、、モーション定義がイマイチしっくりこない。。
easingの組み込みってanim curveしかないよね?

って事で色々探したら
gamloadに転がってわ
https://davidkohen.gumroad.com/l/MotionPal?recommended_by=search&_ga=2.181487136.664030059.1640935143-1736562208.1637371561&_gl=1*kwx89l*_ga*MTczNjU2MjIwOC4xNjM3MzcxNTYx*_ga_6LJN6D94N6*MTY0MDkzNTE0My43LjEuMTY0MDkzNTkyMC4w

正直、reactorでフリーpluginで欲しかったが、困っている人いたらどうぞ

840 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 18:15:05.96 ID:8UtMhwy60.net
Reactor用でないけれど1年位前にWe Suck Lessで無償公開としてたものと違うのか?
インストーラがエンコードされてたんでインストールしないと中身がわからないからオープンソースらしくない点で文句つけられて
デコード済み状態のFuseも公開してた記憶がある
別モノだったら申し訳ない

841 :名無しさん@編集中 :2022/01/04(火) 06:12:07.23 ID:OQ+1UYFA0.net
最近、何故かモーションブラーがクリップに適用されない事があるんだけど、なにかイージーミスしているのだろうか・・・

842 :名無しさん@編集中 :2022/01/04(火) 07:57:27.55 ID:cVhIGMAhM.net
キャッシュとか色々ありそうだけど

843 :名無しさん@編集中 :2022/01/04(火) 20:30:34.34 ID:WpfPABum0.net
>>840
ググるための名前のヒント下さい。。

Reactor内でmotionとかで、フィルター絞っても、それっぽいものは見つからない。。

844 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 12:15:40.26 ID:SOma0elv0.net
パワービンの中に素材を入れると編集が楽に便利になったのですが
エディットページで違うフォルダからタイムラインに素材を追加すると
パワービンの中にも勝手に追加されてしまうのですが
勝手に追加されない様にはできないのでしょうか?
編集後に毎回削除するのが大変で困っています

845 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 17:32:24.73 ID:2Q3Dd0bKM.net
今日のintel gpu arcのプレゼンテーションでintel cpuとintel arcのを組み合わせると凄いってので
davinciのエンコードが爆速ってのアピールしてた
最近5900X RTX3080を組んだばかりだよ。。。
「intel deep link」でようつべ検索

ってかアップルの発表会でもdavinci取り上げられてたけど
やっぱり勢いあんだな

846 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 17:39:08.03 ID:qKWhjQEwM.net
Adobeが協力的じゃなかったんだろ

847 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 18:59:19.38 ID:f8nSR8KQ0.net
nvidiaのほうでAdobeのaiがどうたらはやってたね

848 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 19:38:59.20 ID:/FoVbzTb0.net
>>845
ベンチマーク対象が具体的な性能示してなかったのでよくわからんな
M1より速いなら話題になりそうだが

849 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 09:53:32.98 ID:vd3GumVY0.net
>>845
勢いがあるというか他社製品よりGPU使用率が圧倒的に高いからね

850 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 12:27:29.64 ID:9xnph3nSM.net
へー、intelもGPUやるんだ

851 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 12:59:20.89 ID:/zBWK5Nl0.net
Intelって昨年グラボ出してたよな
あまり話題にならなかったが

852 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 13:15:45.84 ID:6upEJWtt0.net
>>851
内蔵以上、現行グラボ未満と中途半端で製品としての売りがまだハッキリしないからね
AMD系CPUとだと相性問題が出ることがあるらしいし

インテルとアップルがTSMCの3nmプロセスの生産ラインを半分ずつ金で押さえた報道があったけど
たぶんGPU向け(CPU+GPU統合)の生産ラインになると予測されてるね

853 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 17:43:46.69 ID:wOxYodvCM.net
>>846
アドベなんかやっとこさGPUエンコに対応したノロマ企業やんけ

854 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 18:06:29.87 ID:NHJl511d0.net
ハードウェアエンコってゴリゴリに編集してるとソフトウェアエンコよりちょっと早いくらいにしかなんないよなぁ
カット編集に毛が生えたくらいならめっちゃ早いけどさぁ

855 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 18:16:45.73 ID:p0qrlpgv0.net
>>845
Blackmagicが、M1最適化版をすぐに出したから、intel arcにも最適化版をすぐ出せるだろうし、intelとしては「RTX30xxより何倍速い!」ってappleのやったような宣伝出来るし

M1のように、GPUメモリをチューンすれば速くなるのはわかってた
ここ見てる層は、DaVinciのエンコード速いだけで買うしなw

>>852
3nmかあ、そこの性能に特化したLinuxが出そうな

856 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 18:41:31.01 ID:WuCBrneNM.net
>>854
braw使ってる?
GPUないと糞重くて使ってられないぞ

857 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 19:29:00.66 ID:hRg3vijaM.net
タイムラインでの再生を音声だけ任意のフレーム数遅らせることってできないよね?
ワイヤレスイヤホンで遅延する分調整したかったんだけど

858 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 19:47:40.59 ID:rd3RlOWR0.net
有線にしろよ…

859 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 00:46:36.01 ID:Er70WKzs0.net
気持ちはわかるがワイヤレス使う方が悪い

860 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 05:47:29.43 ID:drBg+hUO0.net
>>857
ワイヤレスで音が遅れてるから、映像を遅延させないといけなくない?

861 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 07:43:20.77 ID:X1VZIR4+0.net
ユーザーがワイヤレスイヤホン使うことを想定しているんだな

862 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 08:46:48.32 ID:Mb+sniaEd.net
>>856
ん?
何処から圧縮RAWの話になったっけ?

863 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 09:44:20.79 ID:wx3LA7woM.net
h.264とかじゃたいしてGPU使ってないからね

864 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 01:58:22.72 ID:aLyRKAmg0.net
AppleM1の開発責任者がIntelに引き抜かれたらしい
今後のIntelはアツいかもな

865 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 02:05:18.89 ID:A/P++lXxM.net
IntelがMac作れるのか胸アツだな

知らんけど

866 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 10:30:25.63 ID:qB+tXmVM0.net
トップクラスの技術者はIntelとAMDを行ったり来たりしてるしな

867 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 12:28:03.90 ID:mp48AlMzM.net
トップクラスの尻軽だな

868 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 12:34:29.27 ID:qB+tXmVM0.net
>>867
海外のトップエンジニアは結構渡り歩いてるからね
システム系やテレビゲームとかでも辞める→出戻り→辞める→起業→出戻りとか結構多い

Athlon開発やZenアーキテクチャを作ったジム・ケラーなんかも何度も転職や出戻りでステップアップしてて
今はテスラモーターの社長兼CTOとかになってたりする

869 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 13:09:42.62 ID:TYQFccTI0.net
そういうのがワールドスタンダードだっていって
自分の生き方もそういう一握りの成功者に重ね合わせて
ジョブホッピングしてる日本の技術者がたくさんいるが
たいてい失敗している
絶対的な実力がないなら終身雇用に甘んじたほうが良い

870 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 13:42:23.11 ID:qB+tXmVM0.net
>>869
日本じゃ難しいけど海外の特にIT系だと案外よくある事
転職はステップアップって考えだし日本のような終身雇用のような事もない
元々新卒なんてのもないしな

871 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 14:38:53.41 ID:B5FFSg77M.net
そんなことより、フュージョンはどっから手を付けていいか分からないぐらいの大海だな
エディットとフェアライトは問題ないんだけど

872 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 16:43:15.90 ID:flaN91OA0.net
レンダリングさせたい箇所をレンダーキューに複数ためた場合に全部レンダリングさせるにはわざわざ項目を選択してからレンダリングしないといけないのですか?これは・・
プレミアはレンダーキューに貯まった物は自動でレンダリングされますが、同じようにする方法はないのですか?シーンが多いと面倒です。

873 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 17:16:43.66 ID:mjaPS4fDM.net
何も選択して無い状態でレンダー開始したらキューの項目全部レンダリングされない?

874 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 19:06:11.71 ID:fILbjdwG0.net
>>873
最後の一つしかレンダリングされないようです。

875 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 18:32:44.18 ID:+pXkyBdt0.net
>>869
場所によるんじゃないかね?
自分は前職IT系だったけれど、転職しないとマジで年収が上がらなかったよ。ちょっと面談して転職したら100万くらいポンと上がるんだから、そりゃ数年で会社かえるわな。
元居た会社のことは好きだったけれど、一定以上レベルのスキルがあるなら転職がふつうの世界はある。エージェントに金払うのは馬鹿らしく感じるけれどね。

876 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 21:27:38.15 ID:Oy+i12ZY0.net
luaの型データ整備して配布してほしーなー

luaで自動化に挑戦してるんだけど、code completionが効かないのが辛すぎる。。

877 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 22:50:55.21 ID:Oy+i12ZY0.net
うお、、
fusion以外のeditのスクリプト操作、公式ドキュメントですら記載ないんかい・・!
(fusionに関しては、古いけど一応ある)

非公式の謎ドキュメントはあった
https://gist.github.com/monsieuroeuf/8b1851e187b20299ad20061133cfc5db

プログラム関連の情報、中々しんどいなw
davinciで疑似YMM4を作りたいんだが、負けそう

878 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:45:28.09 ID:HN3gy8HR0.net
動画素材はNAS上のドライブに保存して、WindowsのVideoライブラリからアクセスできるようにしているのですが、DaVinci Resolveのメディア管理でこのフォルダーをお気に入りに登録するにはどうすればいいでしょうか?
現状、素材ファイルは直接ドラッグ&ドロップしてメディアプールに読み込ませているのですが、メディアページの左にあるディレクトリ一覧には表示されていません。 知っている方おられましたらよろしくお願いいたします。

879 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 12:55:10.74 ID:g64dsEajM.net
>>878
NASが普通にSamba等のWindowsファイル共有だと、DaVinciのメディアページには出て来ないけど、物理ドライブしか表示されない制限がある気がする

質問に質問で申し訳ないけど、VideoライブラリってのはC user document Videoフォルダのこと?
そこにNASのショートカット、\\以下記述したものを置いてるのかな?

880 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 13:07:57.70 ID:HN3gy8HR0.net
>>879
レスありがとうございます
たぶんそれだと思います。 最上位のPCディレクトリをエクスプローラーで開いたときに表示されてるやつ。
NASはSynologyなのでLinuxベースだと思うのですが、ファイル共有の仕様でメディアページに表示されないということですかね

881 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 13:46:04.18 ID:oUeIxmHpM.net
>>880
Synolgyは持ってるから、帰ったら試すかなw
Linux上のSambaもどきで、Windowsファイル共有のCIFSってやつで間違いないと思うけど
なんとなく、¥¥フォルダをDaVinciで直接表示を認めてないのは、セキュリティ対策な気がする

z:のような仮想ドライブになってると、見えるかな?

882 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 15:26:10.25 ID:7d0vsQHQM.net
普通にネットワークドライブとしてZ辺りにマウントすれば使えるじゃん

883 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 15:30:51.74 ID:HN3gy8HR0.net
>>881
すみません…メディアの左側のペイン上で右クリックすると、新しいロケーションの追加というメニューが出てきて普通にディレクトリ指定できました。
お騒がせしました。

884 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 10:36:46.42 ID:VBkHdLzpa.net
https://item.mercari.com/jp/m13920141201

こういうので販売されてるのって何なんだろ
正規品と謳っておきながらMacは別というのが謎なんだが

885 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 10:42:58.08 ID:uOF9faPd0.net
なんだろな
シリアルキーが有ればMacでも関係ないし

886 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 11:42:53.15 ID:6e7pzKSMa.net
>>884 のは削除したようだ
ここ見とるのかな
胡散臭いライセンスを販売してる業者
https://jp.mercari.com/user/profile/360061204

887 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 11:55:25.12 ID:K4bTmC1f0.net
ここに貼られたあとで、答えにくそうな質問が入ったので
ビビったんじゃないでしょうか

888 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 21:53:33.08 ID:L5Y7YlyA0.net
まだ使い始めたばかりの初心者の質問ですいません。
クリップを分割した範囲の動画の速さを速度変更で落とすといきなり先のクリップに
飛んでしまいます。
メイキング動画なのにいきなり完成してしまう感じ。
何が原因なんでしょうか?

889 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 22:09:41.43 ID:L5Y7YlyA0.net
少し説明が足りませんでした。すいません。
クリップが飛ぶ上にその間にあったはずのクリップが消えてしまいます。

890 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 07:25:57.68 ID:tPcezmle0.net
作業用モニター新しく新調しようと思ってるんだけど
皆んな普段どんなモニター使ってる?

今悩んでるのが2つあって
5K2Kウルトラワイドモニター
MSI PS341WU
https://s.kakaku.com/item/K0001212004/

3:2
MateView
https://s.kakaku.com/item/K0001369203/

Decklinkからマスモニ繋ぐから色味は一切気にしないとして
横長と縦長は作業効率はどっちが良いかな?

891 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 12:45:07.73 ID:ZIeVu1Jk0.net
個人的に縦解像度が欲しいけどHuaweiのはスタンド外せないから微妙かな…

892 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 12:47:26.46 ID:N4zQh5w8M.net
タイムラインが長く見えるのはよさそうなんでMSI試して感想よろ

893 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 13:43:59.04 ID:Rzugecnw0.net
MSIのやつをここ一年使ってて、Macということもあり、解像度ちょい落としのRetina、sRGB使用。
アンチグレアの具合は個人的には好印象
長時間使うとウインドウ枠の残像が残るようになるが、
これは適当に動画でも再生すれば消える
操作画面としてはちょい前までのギラツブIPSパネルと違って目にやさしくて良いと思う

不満点は、40インチならRetinaにせずネイティブ解像度使用できるのになぁ、という程度。

894 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 23:58:35.32 ID:YkEMwihK0.net
最近突然エディットページで1つのオーディオトラックに複数のレイヤーが展開されるようになったのですが、これって前こうなってましたっけ?新機能?
すっと1レイヤーに1オーディオでやってきたので突然こうなるとわけがわかりませんが、これ1トラック1オーディオにできないのでしょうか?

895 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 01:40:50.82 ID:QQih5StN0.net
できるでしょ、オーディオレイヤーの表示/非表示

896 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 07:46:37.36 ID:60YwRPcn0.net
タイムラインのオーディオレイヤー編集がデフォルトで有効になってたとしたら不具合かもな

897 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 23:54:49.05 ID:am+iNVZ60.net
YouTubeのLIVEアーカイブを編集したいんだけど
ダウンロードした動画が読み込めないなんてことある?
ドロップすると駐車禁止マークみたいのが出てくるんだけど
mp4のh.264だから対応してないことはないと思うんだが…

898 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 03:55:16.24 ID:sCqzIJPS0.net
>>897
本当にmp4のh.264なら読める
読めないなら何か違うもの

899 :897 :2022/01/19(水) 15:04:55.21 ID:5ToU+t0g0.net
>>898
別のソフト入れて確認してみる…変換とかでいけるよね?

900 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 15:08:44.38 ID:bklpCUfKa.net
まずはやってみなよ
他人が保証できる問題でもないし

901 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 18:28:31.29 ID:hXn5P0Zt0.net
YoutubeのファイルがVP9だと読み込めないかもよ

902 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 18:53:04.77 ID:v0cPQM0T0.net
youtube-dl系使ったのなら中身はtsかもね

903 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 19:31:38.96 ID:sCqzIJPS0.net
Windowsなら標準でH.264 mp4は再生出来るのに
確かにVP9とか別物かもね
H.264なのを確認してないのか実は

誰がどこでどうやって作ったか?コンテナとCODECすらわからない動画を使おうとするのが、そもそもどうかと思うが

904 :897 :2022/01/19(水) 19:55:29.66 ID:5ToU+t0g0.net
VLCで確認したコーデックはH264 MPEG-4 AVCになってる
こちらフルで再生できるのに変換でMKVやmp4どれを選んでもうまく変換されない
(書き出したファイルが時間がバグる&数秒しか動かない)

知人の依頼でyoutube LIVEアーカイブの素材をダウンロードして送ってもらったんだけれど、
このダウンロード部分でうまくいってない可能性が高い?
VP9とかtsとかいうのはVLCでも確認できますか?

905 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 20:33:29.52 ID:kn9YIo1OM.net
なんとかマスタリングワークスで変換しとけ
そして、成功したら報告だけでいい

906 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 21:48:04.39 ID:sCqzIJPS0.net
>>904
恐らくそのダウンロード方法がトリッキーで、VLCでは再生出来ても編集アプリでは扱えない、規格的イリーガルな状態なんだと思う
GOP構造が途中で崩れたりとか、CODECのパラメータが時間とともに変化してるとか、IBPフレームの特定フレームがないとか

見られるけど編集できない動画ファイルでVLCで全部見られるなら、エンジンのffmpegで再エンコードするしかない
GUIではないから覚える事が多いけど、一発で原因にたどり着く
やってみるとわかるけど、再エンコード時に山ほどエラー吐く

あとHandBakeか、VLCで再生しながらそのままキャプチャするってのは、最後の手段としてアリ

907 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 21:49:43.44 ID:sCqzIJPS0.net
>>905
TMPGマスタリングワークスね
まあこれ1つ買っておけ、ってのは、いいねw

908 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 23:21:55.49 ID:sGhaHkO70.net
ffmpeg -i input.mp4 -vcodec copy -acodec copy output.mov
とかやってみたらだめ?

909 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 00:16:31.73 ID:XPc7kNl40.net
>>904
エンコードを詳しく調べたいなら
$ ffprobe ファイルパス
でcliアプリから確認するのが詳しい

910 :897 :2022/01/21(金) 03:36:10.70 ID:zNoBE0+s0.net
大変申し訳ないのだけどffmpegはインストールがうまく行かなくて諦めた
(Pathを通して実行しても認識されてないとなるのでインストールするファイルが違うのかな?)
有料ソフトもこれだけのためにはちょっと…
ちゃんとYouTube Studioからダウンロードしてるらしいからもう一度データもらってダメだったら諦めるかな…

911 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 15:58:05.23 ID:Jl4pPcQ1M.net
TMPGは一ヶ月無料体験版があるつーの
それで変換してだめなら諦めろ

912 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 17:02:50.15 ID:0TI06MAM0.net
いま、ここの全員が
「ヘタレの相手して真面目にアドバイスして損した」
と思っています

913 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 18:49:35.98 ID:BPkydhUDM.net
フォルダ権限の制限かな
c:¥ffmpegか、自分のフォルダ作ってカレントディレクトリを移動してみたら?

もはやDaVinciとはかけ離れてるけどw

914 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 21:54:05.20 ID:KIo5bKXR0.net
単にファイルのエンコード情報とか詳細データを調べたいならMediaInfo入れればいいだけ

915 :897 :2022/01/22(土) 18:59:30.56 ID:MaFwxwuD0.net
すみません全部諦めて画面録画します
>>912
ここにこれ書くの恥ずかしかったけど流石にお礼は必要だと考えた
皆さま本当にありがとう、何一つ対応できずに申し訳ない

916 :名無しさん@編集中 :2022/01/22(土) 19:05:32.89 ID:MfxwPJcw0.net
ffmpeg扱えないのはちょっとね…

917 :名無しさん@編集中 :2022/01/22(土) 21:58:39.36 ID:mhvcPRPi0.net
>>915
みんな最初があって、慣れてきて、そのうち当たり前になるから大丈夫

918 :名無しさん@編集中 :2022/01/23(日) 11:08:07.96 ID:QuIiYdB50.net
TMPG一ヶ月無料体験版使えばいいって親切に教えられてるのに無視?
残念な人

919 :名無しさん@編集中 :2022/01/23(日) 19:13:19.47 ID:HDguCrIa0.net
ffmpegはパスに日本語含まれてるとうまく動作しないんじゃない?

920 :名無しさん@編集中 :2022/01/23(日) 23:29:44.26 ID:JY2XSdKM0.net
そんなことない
半角スペースとかエスケープ文字の場合は使ってるターミナルに合わせて「"」で囲むなりは必要だけど、これはffmpegの話ではないし

921 :名無しさん@編集中 :2022/01/24(月) 00:59:33.84 ID:vqMHmnpH0.net
davinci18マダー???
チンチン

922 :名無しさん@編集中 :2022/01/24(月) 08:30:57.94 ID:P3EJQSz40.net
カモカモ

923 :名無しさん@編集中 :2022/01/25(火) 20:07:31.80 ID:Sr5L6d2j0.net
すみません
質問なんですが、簡単なアニメを作っていてキャラクターの歩行描写を入れるために複数の透過pngをループ再生したいのです。fusionで処理したいのですがどうすればいいでしょうか

924 :名無しさん@編集中 :2022/01/25(火) 20:20:27.30 ID:N89eBLXr0.net
ググって分からなかったの?

925 :名無しさん@編集中 :2022/01/25(火) 20:44:14.94 ID:Sr5L6d2j0.net
ググり方が悪いのか求めているものは出てきませんでした。参考になりそうな記事があれば教えて頂けると助かります
出来ればtransformで移動させつつ画像の切り替えタイミングを画像毎に指定したいです

926 :名無しさん@編集中 :2022/01/25(火) 20:59:25.50 ID:nVQsF/XK0.net
>>923
はいどうぞ
```lua
local INTERVAL_FPS = 30
if (math.floor(time / INTERVAL_FPS) % 2 == 0) then
Merge1.Blend = 1
Merge2.Blend = 0
else
Merge1.Blend = 0
Merge2.Blend = 1
end
```

927 :名無しさん@編集中 :2022/01/25(火) 21:28:34.66 ID:Sr5L6d2j0.net
>>926
ありがとうございます!助かります!
動画編集もプログラムも初心者なのでまだ試せてないですが後は自力で頑張ります!

928 :名無しさん@編集中 :2022/01/25(火) 21:37:18.22 ID:nVQsF/XK0.net
>>926
Frame Render Scriptで使ってネ
プログラムっつても三角関数レベルの数学がわかれば十分実務レベルになるから、まー気軽に頑張ってくださいー

あとググっても超絶微妙なブログしかでないから
公式のリファレンスPDFを利用する事をおすすめする

929 :名無しさん@編集中 :2022/01/27(木) 01:42:02.15 ID:TzSmiF2z0.net
質問です。
タイムラインでCtrl+ホイールの上下で左右に移動できますが、
デフォルトだとCtrl+W上で左に、Ctrl+W下で右に移動します。
これを上下逆にする設定か小技があったら教えてほしいです。
お願いします。

930 :名無しさん@編集中 :2022/01/27(木) 06:54:10.90 ID:DVLgXD0J0.net
Macを買う

931 :名無しさん@編集中 :2022/01/27(木) 09:58:49.32 ID:9jk/Y3M/d.net
シフト+矢印左右で一秒ヘッドを動かせると思うけど0.5秒に変更できる?

932 :名無しさん@編集中 :2022/01/30(日) 01:12:59.45 ID:ttgGEvwZ0.net
>>929
マウス側の設定でできないの?
俺が使ってるLogicoolのはアプリごとに設定できるが

933 :名無しさん@編集中 :2022/01/30(日) 04:02:55.31 ID:ttgGEvwZ0.net
尼で5000円ぐらいで売ってるMIDIコントローラー、フェアライト用に使えるのか
https://www.youtube.com/watch?v=zLvu0tLw5jA

934 :名無しさん@編集中 :2022/01/31(月) 21:03:43.46 ID:gyaBTR/V0.net
購入を考えている初心者です。
2点質問させてください。

1)DaVinci Resolveはメジャーアップデート時はアップグレードは有料になるのでしょうか?

2) 無料版ではGPU選択が1つしかできないためdGPUを使用している場合iGPUは選べませんが、有償版では2つ使用できるという認識であっていますでしょうか。

ご存じの方ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

935 :名無しさん@編集中 :2022/01/31(月) 23:03:51.40 ID:skw09Q9b0.net
書き込む前にググらないの?バカなの?

936 :名無しさん@編集中 :2022/01/31(月) 23:43:51.33 ID:P4yVxmII0.net
>>934
1) アップデート永久無料
2) 内臓GPUのことはよくわからないが、基本的には専用GPUを使用し、統合GPUを無効にしなければ起動に問題が起きるはず
仮にiGPUが使えたところで、そもそも非力なので大差はない。 可能ならCUDA環境にするべし

937 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 01:16:00.71 ID:hgc7Sjpj0.net
有償版は2つ以上のGPUを扱えるが、WindowsやMacの制限で性能が上がりにくい
一応同じGPU2枚使うと、1.2-1.3倍くらいの性能は出る
3枚で1.4-1.5倍くらいかな?GPUによるし、CPUも電源もバランスよく増強が必要になる
普通の人は高級高価なのを1枚使うのが、最も効率的

iGPUはNVIDIA CUDAに比べると誤差レベルであってもなくても大差ない

938 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 05:01:03.09 ID:ZIlu5zvRM.net
>>936
永久無料とは言えなくない?
いつBMDがアップデートで金とるようになるなわからないんやん

とりあえず今のところは無料って感じやろ

939 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 06:00:05.98 ID:GgoNleFg0.net
>>938
もちろん、この先のことなんかわからん
ただBMD公式が過去に明言(in the future)と言ってた

940 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 07:46:04.14 ID:tUr8/ATS0.net
つい先日までロゴ消しのためだけにパワーディレクターのサブスク買おうか迷ってたのに無料でロゴ消し+PDには無いマルチオーディオ対応とかすげぇねこれ
あと地味に|<<と>>|のスキップ送りがめっちゃ便利だわ

ただ概ね満足なんだけどUIの字がすんごい小さいのと、字が灰色で背景が黒に近いネイビーなのもあって見辛いんだけどこの字サイズやカラーテーマってどこか弄れば変えられないかな?

941 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 08:23:28.20 ID:DIl/FrqMM.net
なれると文字とかじゃなくてショートカット駆使するようになるからそっちに全集中したほうがいいよ

942 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 08:37:30.70 ID:s6xK1n22a.net
>>938
丁度今vookにBMDのCEOのインタビューが載ってるから
それ読めば分かるけどDavinciが買い切りってのはCEOのポリシー
だから今のCEOが退任するまでは少なくとも無料なのは間違いない

943 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 08:47:30.13 ID:PWRwDcLG0.net
>>938
このメーカーの主力はソフトウェアではなくて編集機材やカメラなど収録機材の開発と販売
DaVinciResolveは販売促進と顧客囲い込みのための一つなので
無料版でも普通に使えるかなりの機能を出して買い切り有償版も比較的低価格なのはそういう事情がある

DaVinciで儲けるビジネスモデルじゃない

944 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 08:54:12.87 ID:GN6iuau10.net
>>943
収益の体制も結局CEO次第って話でしょう

945 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 09:06:55.63 ID:tW5wfJAyd.net
有料版買うならスピードエディタとか買って、デバイスを売却したほうが良いよ
自分で使ってもいいけど、多分邪魔なだけ

946 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 11:52:01.73 ID:GN6iuau10.net
なら最初からソフトだけでええやん
大した差益もないのに無駄な手間かかるだけ

947 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 11:58:24.43 ID:yHZcvpHQ0.net
スピードエディタとかとセットで買ってデバイスを売却したほうが
800円くらい得するよ

948 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 12:01:13.12 ID:L1n6yh0j0.net
スピードエディター便利じゃん。あれを使いこなせない無能がいるなんて可哀想だね。

949 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 12:05:36.58 ID:tW5wfJAyd.net
>>947
そんなもんか、やる価値ないね

950 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 12:19:14.32 ID:o8cSs3muM.net
>>940
DaVinciはフォントサイズを含めた作業用ディスプレイのデザインを、HD解像度2画面の22インチ以上で作ってると思う
もうちょっと金出して27インチか32インチ2画面は、マスク切ったりで細かい所が拡大せずに見えるし、老眼でなくてもおすすめ
作業効率よくなる

951 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 12:24:20.22 ID:o8cSs3muM.net
>>944
そりゃそう
創業したCEOが顔出し動画で「Davinciはサブスクにせず買い切りで、アップグレードはずっと無償です」と何年も前から言ってるだけ
「そんなの信じられない!」って人は、買わなければいい

952 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 12:50:16.30 ID:PWRwDcLG0.net
>>944
そもそもソフトウェアがメインの企業じゃないんだけどね
ビジネスモデルとして成功してるならこの路線は続くとは思うけど

Adobeとかはソフトウェアがメインで割れキーも多かったのでサブスクに移行だし
ビジネスモデルが全然違う

953 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 00:29:42.72 ID:aEb98Cl50.net
>>951
凄いよね
助かってるから、あぶく銭入ったら意味もなく追加ライセンス買う予定

Adobe半年分だもんな
Adobeがエグすぎ

954 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 01:17:24.28 ID:zDqlwh6qa.net
切られないように保険で3000円くらい払いたい

955 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 01:19:52.90 ID:mt7r8X820.net
>>953
仕事でも推薦しなくても、ちょっと比較したら導入する事になるくらいには、今や他を抑えて圧倒的に強いね
特に4K以上のBRAWの現像した画質と、ほぼ全てのLogをグレーディング出来るコスパが抜きん出てる

956 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 02:01:36.96 ID:E7swlTqB00202.net
レイアウト固定じゃなければ完璧なのに

957 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 02:10:44.57 ID:sgS7Gcg300202.net
それ

958 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 08:43:27.80 ID:gKQqrr+B00202.net
レイアウト悪くてマルチディスプレイで使い辛いんだよね

959 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 12:55:40.82 ID:VqwxHlSe00202.net
モニタの解像度が高すぎても低すぎても使いづらいし

960 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 13:08:37.31 ID:HUj2/Cgc00202.net
動作基準満たしててもFHD以上で30fpsを60fps化とかとかすると性能不足で音ズレとか起きるのがな…
まあどんな編集ソフトでもフィルタ使うと似たようなトラブルは多いけど

961 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 13:14:26.05 ID:EDMdyPO6a0202.net
それはおま環

962 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 13:33:16.44 ID:0a7zCnGH00202.net
上の方でも出てる可変レートのソースファイルを使用した話の予感

963 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 16:51:43.15 ID:V86hmCOW00202.net
カラーグレーディングソフトにもRioやbaselightと言ったハイエンドソフトも存在しますけど
ソフトによって仕上がり全体のクオリティに差が出たりするものなのですか?
ソフト選びの決め手はただのワークフローなのでしょうか?
それとも品質も決め手になるのでしょうか

964 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 19:32:57.93 ID:Ip9lELEm00202.net
Davinciも元はハイエンドだったと思うけど。

965 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 19:39:47.68 ID:eePdERno00202.net
ハイエンド品は動作要件やらサポートがしっかりとしてるのがメリットだな

966 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 20:03:23.82 ID:6qfn2ror00202.net
baselightの「base grande」って呼ばれてるグレーディングとか品質で差異を主張しているよね
やっぱりカラーグレーディングソフトも微妙に品質が違うんだと思う

ダヴィンチの仕上がりはカラフル寄りだと思う
ダークなルックを作ったとしてもダヴィンチの癖ある彩りは残る印象
baselightの仕上がりはフィルムのようなドライな質感が残る印象
Hollywoodの色って言われればイメージしやすい

967 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 21:49:57.82 ID:kt5qnpvc00202.net
>>965
てか、そういうのってターンキーシステムで導入するからアプリ単体の価格って意味ない気がする

968 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 10:32:43.30 ID:lBrMQ7Kwd.net
効果的な肌色の補正方法あります?
複数のノードを使って、地道に1つずつやっていくしか
無いですかね?

主に大人向け作品です

969 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 11:26:48.16 ID:oaN5daooM.net
どんな素材をどんな風にするかだが
楽したいなら撮影時にちゃんと撮っておくこと

970 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 11:35:24.78 ID:+oWAh07e0.net
大人向けの作品は709で正しくホワイトと露出合ってる事が重要でグレーディングなんかしたら蛇足でしかないからな
編集よりも撮影大事
趣味なら好きにやれとしか…

971 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 12:58:09.13 ID:+cD4QGNG0.net
カメラの設定をきっちり詰めるのがいいんでは
ディテールの設定とその適用範囲とかちまちま弄れるはず

972 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 13:02:21.78 ID:+cZPzlzSM.net
効果的な、ってのが楽して手っ取り早くの意味なら、オート使えば?となるけど
撮影時にオートで撮って無いのかな?と、逆に疑問に感じる
わざわざDaVinci使うのにオートにいくのも矛盾してる気もするけど、無償版でその方向も増えてるか

973 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 21:19:53.07 ID:0EWCyOdRd.net
>>968
効果的って言うのが何を指すのか分からんが、、、
クオリファイアーとウィンドウでちまちま指定して調整するしかないんでね?
ノードの使い方は人それぞれ、複数でも一つでもご自由にどうぞ

みんな言っているけど、そういう手間を最小限に減らす為にも正しく撮影するの大事
正しく撮影してても俺の色を作るんだ!って努力するなら応援する、がんばれちょーがんばれ

974 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 22:55:04.62 ID:4enctK4n0.net
多分AVかグラビアじゃないかな

975 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 13:33:07.03 ID:yxlHnQlFM.net
色々調べてもどっちがいいのか結局分からないので教えてください。
最適化メディアとプロキシメディアはどっちが操作の快適性が高いですか?

編集は必ず同じPCで、本体SSDは1TB、空きは常に充分あります。

切り貼りと字幕付けるに毛が生えた程度の編集しかしないのですが、ベースは4k素材を結構沢山繋いだりします。
スペック的に?最適化メディアがないと編集がスムーズにできなかったのですが、プロキシの生成が追加されて違いが分からず…

976 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 13:52:58.61 ID:BtqzclaId.net
>>969-973
ご教示頂きありがとうございます。なるべく明るく撮影するように心掛けています。
具体的にはパートナーと撮影を楽しんでいるのですが
肌の色が健康的な方で自分の趣向としては、
透明感のある色白が好みです

被写体が激しく動きますので
現実的にクオリファイヤーやトラッキングは難しく
背景や他が破綻してしまっても
好きな部位が好きな色になっていればそれで楽しめる感じです

効率的な方法ありましたら、ご教示ください

977 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 14:43:19.53 ID:lAyRn86FM.net
>>975
タイムラインの解像度を落としたらそれで解決じゃね?

978 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 16:04:25.50 ID:AbtqExjg0.net
テキストの時間を変更しようとすると30秒刻みになるのって何でですか?
編集する動画によってコロコロ変わってしまうので…

979 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 16:13:02.35 ID:xw5ZgLjHM.net
説明が苦手ならスクショ乗せとくと良いと思うよ

980 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 18:39:36.43 ID:Lq5On7FC0.net
>>975
プロジェクトとタイムラインとモニターの3つの解像度とフレームレート
普通のPCだと4K60Pを滑らかに編集出来ないよ
EPIC 64コア以上200万円とかじゃないと

981 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 18:45:59.54 ID:Lq5On7FC0.net
>>976
背景が破綻してもいいって事なら、カラーワーパーしかないな
全体の特定の色領域を特定のベクトルに引っ張れる

それでも、色黒な人を透き通った白っぽい肌色にはならないのは、他との比較補正を見てる人の目がやるから
全体に露出上げれば、単に露出の明るい映像としか認識できないのが人

982 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 00:00:33.21 ID:fCnd62F90.net
タイムラインは解像度に依存しない仕組みだから、編集時は低解像度でいいんやで
書き出す前に4Kなりに変更するのがDaVinci Resolveでの基本

983 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 02:22:21.18 ID:oJ6AfxE+0.net
>>982
基本じゃねーだろ
Fusionで崩れるわ

まずタイムラインプロキシモードやFusionやColorのバイパス、プロキシメディアで詰めて
それでもどうしても無理な時の最終手段としての方法が、解像度変更

レンダー前にスクリプトで、全部書き出し用のケアする手間考えれば
書き出しの最大解像度で組む

984 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 02:42:56.98 ID:fCnd62F90.net
DaVinci Resolveのベーシックトレーニング講座にも書いてる事なんだが

985 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 07:16:21.50 ID:pKaxj3O20.net
今の安定版はどれ?

986 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 07:32:28.21 ID:1a3Q+Jsk0.net
最新版

987 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 07:37:36.30 ID:OqshDFAtM.net
fusionやその他で崩れるならdavinci resolve側の問題だな
それは直して貰うべき

988 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 17:06:54.04 ID:ukBD0x/nM.net
>>975です
色々回答ありがとうございます
メディアの作成は不要で、タイムラインの解像度を設定から変えるのが操作性について1番の選択ということですか?
そこはfhdになっていて、元ファイルが4kサイズなので重くて上手く編集できないのですが。
最適化メディアを1/4で作ってからだとプレビューでもスムーズで固まったり落ちたりしないのでこれまで使ってきました。プロキシも結局は大差なく同じような機能って感じですかね。
これの違いを聞きたかったんですが、それには誰も触れないということは。

989 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 17:29:59.69 ID:UCfivH+KH.net
検索すれば即座に分かるよ

990 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 18:32:35.16 ID:rz06HQrK0.net
次スレ

【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part12 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1644053288/

991 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 19:50:40.52 ID:Ff8BWXQr0.net
出来た状態でのCODEC解像度同じなら、快適性は同じ
プロキシの方が新しくて、他で作って持ってきて使える機能があるから、そのうち最適化メディアは無くなってプロキシに一本化されるそうだし

>>988
元素材が4KでHD編集する前提なら、それを先に書くべき
HD完成なのか、編集だけHDでやってるのか
それにパフォーマンスが出ないって事なら、元素材CODECやどういうマシン構成かも
その辺り個々の事情は誰も知らないし、何も書いてない

992 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 20:30:44.64 ID:SApe/MHFM.net
>>991
なるほど、全然その辺分かってなくて。
素材も書き出しも4k、最適化を1/4にしてます。
タイムライン解像度は1920になってます。
動画はsonyのaで撮った動画です。
pcはcore i7-8750H、GTX1650、メモリ16GBの少し古いノートです。
元々スペックが高くはないので、そのまま使ってると落ちたりするけど、最適化メディア作ると素材の再生速度変えたり編集加えてもちゃんと動くものの、もっと快適性が上がる選択肢があるなら知りたいなと。

993 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 20:56:05.99 ID:b81pBI+Jd.net
>>975
BRAWを使っているならプロキシモード
それ以外なら最適化メディア
って俺のメモにある

Davinchiのプロキシモードは一般的なプロキシとは違うらしい
最適化メディアってのがいわゆる一般的なプロキシモードになるらしい

何故なのかは良く分からんけど、いろいろなウェブサイトを見たときに俺がメモしていた情報です

994 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 22:58:17.10 ID:Ff8BWXQr0.net
>>992
αだとmp4 H.264のS-Log3とかかな?うちの環境、Ryzen 3800X 48GB 2070Ti Windows10環境なら4K30pのまま普通に編集出来るよ
他の古いゲーミンクノートもあるけど、圧倒的に弱い
やっぱりノートは電力制限で性能出にくいから、タワーを自作かショップのBTOか
CUDAコア数に比例て快適性上がるから、グラボだけはワンランク上を

995 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 23:07:54.44 ID:Ff8BWXQr0.net
あとsony系のカメラに特化した方法として、Catalyst BrowseでHD化同名ファイル別フォルダに作り、プロキシ的に使う手もある
解像度依存のFusion使わない前提だけど、HDも4Kもやるフローとして何度かやってみたが、これが最も上手くいった
DaVinciでもできるしLogからSDR化もやれるけど、Catalystの方が少し優しい

996 :名無しさん@編集中 :2022/02/06(日) 00:46:48.57 ID:k+ET7n5iM.net
ありがとうございます
ぶっちゃけ全然分かんないです笑
抜けちゃいましたがa7iiiです
pc性能は動画編集以外に関しては高性能だし、これで割り切りつつ諦めつつ使っているので構わないのですが…
プロキシ一本化されたらそっち使うしかないだけなので、今から移行して使って違いが現れるか見ておく、くらいの感じにしかならなそうですかね…笑

997 :名無しさん@編集中 :2022/02/06(日) 03:12:48.80 ID:u/sL/+l20.net
>>993
17で変わって一般的なプロキシの意味になったんじゃなかったかな

998 :名無しさん@編集中 :2022/02/06(日) 03:38:45.44 ID:cFZ2Lp/PM.net
ちなみに、使ってるのは無料版?

999 :名無しさん@編集中 :2022/02/06(日) 04:30:52.51 ID:Ven8yp7+0.net
>>996
α7IIIだと、撮影時のプロキシ記録を使う手もあるよ
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001667415.html
これが1番楽かもね

1000 :名無しさん@編集中 :2022/02/06(日) 08:01:21.36 ID:bcE0zt0Cd.net
>>997
そうだったかも
失礼しました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200