2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.176【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2021/09/04(土) 07:13:37.49 ID:In0J8lqo0.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

※前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.175【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625905564/

603 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 21:24:52.85 ID:zRzp818V0.net
NHK BSプレミアム 18.4dB出てるわ

604 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 21:35:36.55 ID:Yk+pkxbg0.net
俺のとこもNHK BSプレミアム 18.5dB位でてる。
もちろんレグザ・アクオスともに入力オーバーにはならない。

605 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 21:41:39.58 ID:nUjySROh0.net
>>602
EDCBやTVTestのあの数字はCN比であって、信号レベルじゃないよ。
CN比と信号レベルはそれなりに相関関係があるのでテレビなどの
受信機の信号レベルはCN比を適当な数式(各社バラバラ)に入れて
信号レベルとして表示してるけど。

搬送波とノイズの比なので値が高くなりすぎてエラーになることはない。
信号レベルが高すぎるとCN比は落ちる。

606 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 21:42:08.10 ID:YnVOHy350.net
BSプレミアムは強いから例外

607 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 21:50:47.93 ID:suKyCgcrM.net
>>605
逆に言うと11dBとかでもドロップ出ない時は出ない。

608 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 22:20:55.13 ID:Ri4x3CsB0.net
相変わらずC/Nとレベルの区別がついてないやつがいるな

609 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 22:22:26.34 ID:gLcb4u5x0.net
PT3のロープロファイルブラケットがどうしてもほしいよお
ヤフオクの2kの個人制作のやつ落とすしか方法ないの?
他のやつ代用出来ない?

610 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 22:28:19.06 ID:e1BJCtCS0.net
ロープロファイル付のPT3を落札して
ロープロファイル無しで放流する

611 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 22:33:17.28 ID:g782WIQI0.net
@💡

612 :名無しさん@編集中 :2021/10/14(木) 23:00:02.79 ID:TMizAkeX0.net
TVTest チャンネルスキャン直後は30dbで綺麗に映るのに数日後立ち上げると20dbになってドロップだらけになる
チャンネルスキャンやり直すとまた戻る

EDCBではそういう現象は起きない

これどういうこと?

613 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 00:00:26.38 ID:4Qw72XA60.net
地デジだと30dbじゃギリギリのラインじゃね?

614 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 00:11:55.86 ID:fyjAr2/Y0.net
>>609
どっかに使ってないやつが1個しまってあるのでメルカリに1000円で放流してやりたいが
すぐに見つけられるか分からん。

615 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 00:13:15.33 ID:6OW0P7uvM.net
>>613
それは20ってもんよ。しらんけど

616 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 00:19:47.04 ID:thl0beKg0.net
>>612
ウチは弱電界だから18dBとかよくあるよ
ただ18dBでもドロップ出ないと思ったら、25dBあるチャンネルがドロップ出たりする

617 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 01:11:50.44 ID:xR+J0rpB0.net
>>613
JEITAによると地デジの場合は
> テレビ受信機に必要なCN比は
>  テレビ受信機の要求C/N比
>      +装置化マージン(送信・受信)
>  =22+3=25 (dB) 以上
https://home.jeita.or.jp/page_file/20190228104225_pF4RLtnJcQ.pdf (pdf17ページ目)
受信機は22dB以上で受信できるように作り、入力はそれに+3dBの余裕を持たせて25dBあるのが望ましいとしている

618 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 01:17:53.72 ID:xR+J0rpB0.net
>>612
TvTest起動直後にだけ発生しチャンネルスキャンで解決するなら、複数の送信所から同じチャンネルを受信してしまってTVTest内でそれが混在してしまっている可能性もある
EDCBでは発生しないというのならTVTestの問題である可能性も高いのでTVVTestスレで聞いた方がいい
地域的な問題の可能性もあるため質問の際には自分の住んでる地域もきちんと説明したほうがいい

619 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 08:48:21.13 ID:1MRS7jL60.net
>>614
純正ならすごく嬉しい!
見つかって捨てアドでも教えてくれたらそのまま買います!

620 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 09:25:04.53 ID:YmoyeJg30.net
地デジアンテナが屋根の上にあった時はTvTestで35dB位出てたけど、そのまま屋根裏に移設したら30dB位に落ちた。
しかし雨でも映りが悪くなることは無いし、アンテナが痛むことは無いし、うざいアレも来なくなったし、強風で倒れる心配をしなくて良くなった。

621 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 11:00:59.47 ID:/wkEGfhj0.net
BSが時々ドロップして不思議に思っていた物で以前有ったのは、
アンテナ側のケーブルの加締めがグラグラで風が吹いたのが原因だった。
防水カバー付いていてよく見えないし、普段は問題なかったように見えたから悩んだわ。
お前らもたまにチェックしろよ

622 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 19:11:54.46 ID:jfj8/aDV0.net
25dbって60cmとか90cmのディッシュでなきゃムリなんじゃね?

623 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 19:45:16.45 ID:fJUQWjEh0.net
地デジの話だろ

624 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 19:52:03.72 ID:jfj8/aDV0.net
うちはJCOMで地デジは、どのチャンネルも36db前後。
でも千葉と埼玉は見せてくれない。
BS/CSはトラモジ。氏ね

625 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 19:57:09.03 ID:GEfFrz6A0.net
さすが悪名高きJ-COM

626 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 19:58:23.54 ID:fJUQWjEh0.net
自前アンテナやフレッツテレビは?

627 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 20:58:47.43 ID:h4mWpVMm0.net
>>625
うちのマンションJCOMだけど(地デジのJCOMチャンネルが契約とか関係無しに見れる)、
BS/CSの電波はマンション備え付けのから来てるから普通に見れるわ。

628 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:09:56.49 ID:GEfFrz6A0.net
そりゃアンテナせっちされてればそこはJComじゃにゃいだろうし

629 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:19:39.75 ID:h4mWpVMm0.net
>>628
いや、だから、マンションの施主次第だってことですよ。

630 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:37:36.49 ID:yGZuqEA/0.net
このスレ初カキコです。お邪魔します。録画ファイルのエンコード周りに強い方居ましたら教えてください。

PT3にてフジ+Ultraのマブラヴ オルタネイティヴの1話と2話を録画したのですが、
これらのtsファイルはMedia Player Ckassic Home Cinema x64とWindowsのメディアプレイヤーでは音声が再生されませんでした。
辛うじてIrfanView 64bitでアスペクト比がおかしいながらも音声を聴けました。
このtsファイルをAviUtlでmp4にエンコードしましたが、エンコード後のmp4は予測通りIrfanView 64bit以外では音声が聴こえません。

そこで質問ですが、フジ+Ultraで放送されているアニメを他局のアニメと同じ様に録画・視聴するコツはありますでしょうか?

631 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:37:56.11 ID:OeQAeEGrd.net
トラモジでもTS抜けるけどな
DVB-CだからPT系じゃ無理だけど

632 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:44:51.98 ID:5EBhdpQC0.net
JCOMってBSパススルーされてないのか
某国営テレビとTBS/朝日/フジ/日テレ/テレビ東京/BS11/BS12は
総務省からしないといけない事になったのでは?

局によってはWOWやスターとスカパーとBS4K一部もパススルーされてるよ
スカパーはBS再編で映らなくなることがある
局に確認するとスカパーは基本パススルーしない方針で
見れたらラッキー程度に思ってくださいとの事

633 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:47:24.84 ID:KPFxcLrt0.net
>>630
.tsファイルの直接再生はBonDriver_File_Control を使う
エンコはBonTsDemuxでm2v+wavに分離してからする

以上

634 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 21:55:18.66 ID:thl0beKg0.net
>>630
直前で音声PID切り替わってるんだろ
MurdocCutterでギリギリで手動分割するのが確実

635 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 22:17:13.98 ID:yGZuqEA/0.net
>>633-634 さん
色々と教えて戴き有り難うございました。
ファイルを探してネットの海を彷徨いましたが、偶然見つけたMedia Player Classic Home Cinemaの
フォーク版、MPC-BE x64をインストールした所、エンコード後のmp4を音声有りでするっと再生できてしまいました。
これで良しとさせていただきます。教えて戴いた事は今後に生かさせていただきます。有り難うございました!

636 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 22:29:43.26 ID:nVDxG3GtM.net
考えてみりゃわかるけど長田社長がたった一人でPT作ることが出来たんだから
基板専門、設計専門、ソフトウェア専門からしたらPTなんて作るの簡単だろ
今は中国に自分でCADで設計した発注して基板を安く作るなんて簡単にできるし
ディスコンしたチューナーだって代替品はある
そもそも家電メーカーのHDDレコと同じ部品使えば簡単だろ

637 :名無しさん@編集中 :2021/10/15(金) 23:00:37.90 ID:jzuHnb+n0.net
そうだな
じゃあ635がやってくれ

638 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 00:56:14.41 ID:cCVk4I9w0.net
>>636
これをやりたい。時間はあるけど頭が足りないんだよね。何から勉強すればいいんだ

639 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 01:15:23.66 ID:2krRvsL20.net
>>630
再生は基本TvTestにTvPlay入れて見てる。これで問題なく再生されてる
Media Player ClassicはBE使ってるが、確認したところこっちも問題なく再生できてる

AviUtlはL-SMASH Works r940 mod1 patch filesを使ってるが
そのまま読み込めるし再生も試しエンコも問題なかった

多分いろんなものの環境が古い情報で構築されたままなのが原因

640 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 06:12:30.05 ID:FwN7yuZ+d.net
簡単とか私文かニートかな
同じメーカのマイコンFPGA置き換えるのもそんな楽じゃないのに‥

641 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 06:44:27.72 ID:mmaG8b4n0.net
そうだよな。
PLEX見ればわかるはず。
簡単に出来ないよ。

642 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 07:28:14.17 ID:GydxtCWvM.net
数年前にクラウドファンディングでTVチューナー売り出そうとして頓挫しただろ。
募集したときはPCIeだったけど公開されたプロトタイプの画像を見たらusbでプレクスと同じ開発元らしかった。
で誰かがPCIeだと念押ししたところ、多分開発費が膨れたのか、頓挫して返金してお終いになった。
これは2Kの話だけど、4Kだと尚更金がかかるんじゃないの?
しかし設計と開発は>>636がやって製造だけ投げるのか。
期待している、頑張ってくれ。

643 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 07:48:11.54 ID:YHm2WYX6d.net
難しくてコストも掛かるだろうけどいい加減プレ糞はUSB方式やめれ
それかDigital DevicesにM4改作って貰え

644 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 07:54:52.77 ID:cAAUs20GM.net
>>643
なんかしらんけどおまえらがPT在庫回収して回ればよいだけじゃね?壊れない言うとるんだし。なぜかもう不良交換対応も終わっちゃったけど…

645 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 09:56:25.50 ID:wrprbqp0a.net
PTは壊れないと思うが、マザボが心配だね。確保すべきか?

646 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 10:20:56.17 ID:iQU/k+PP0.net
マザーも10年前のものが動いていて、第3世代で3枚、第6・第9で各1枚PCIが2本積んである予備があるが今のところ出番がない感じだ
Windows11も動いちゃってるしなぁ。まぁWindowsで戻すならオフラインでWin7でもWin10いいし、B-CAS方式が移行完了するまでは告知から10年以上あるだろうけど何とかなりそうだよ(笑)
台風水害火災や包丁持ったふられたガキは想定外だが、予備のPT2/3と合わせて年に一度は通電して動作確認してる
稼働パーツは何度か総入れ替えしているけど、Sandyおじさんはまだ現役

647 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 12:21:26.65 ID:7MhWGp+c0.net
tsファイルの再生はVLC使ってる。
エンコはこの板にもあるTMPGEncVideoMasteringWorksでmp4に720pと1080pに圧縮エンコしてる。
過去色々試したけど使いやすいから。

648 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 14:52:33.79 ID:EZsSZJ2h0.net
>>643
別にUSBなことが悪いわけじゃない
真面目に作れば、ちゃんと安定するだろうからな
コスト的にはPCI-eの方が安く作れるだろうが、
大して売れる見込みがないんじゃ、PCI-eでつながってたって、安定性は変わらんだろう

649 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 15:29:04.32 ID:oO85qvN30.net
もういちどひろゆきに
お願いするしかないかw

650 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 15:35:41.28 ID:8zWmRcKl0.net
>>649
あいつが本格的に絡むと
規制が強くなったり利便性が落ちたりと碌な事が無い

651 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 17:31:50.49 ID:7JoWzoAir.net
どうせ出所は同じなんだから
普通にプレクス買えばいいんじゃね
USB接続のせいでdrop出るとか濡れ衣
だったことはWinUSBで証明されたし

652 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 17:56:23.30 ID:JZm3rBXG0.net
>>630
そんなあなたに 「TsSplitterGUI.exe」 ですよ

653 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 21:08:53.14 ID:KhNlr6e00.net
懐かし名前だなおい

654 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 21:32:45.39 ID:jDc+k0wyM.net
>>645
>>443

655 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 22:04:43.19 ID:pKAwdoHm0.net
半導体は壊れないマンまだ居たのか

656 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 22:08:25.56 ID:ZVM8l6G/0.net
大概電源かマザーが先に逝くやろ

657 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 22:40:37.77 ID:BL/0hVbj0.net
電源は5年超えたあたりから故障し始めるけど
マザーは15年くらいは大丈夫だろ
CPUのFANでさえ15年以上経過しても問題ない

658 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 22:54:50.61 ID:pKAwdoHm0.net
長持ちするかどうかは設計による

659 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 23:24:10.39 ID:B3Yhlu8d0.net
俺との相性が悪いのかMSIのマザーは故障する確率が高い。

660 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 23:32:28.66 ID:veOLXK6FM.net
HDD、電源はよく壊れるけどマザボ、メモリー、CPUは余り壊れないイメージ

661 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 23:50:00.79 ID:8k2TtRTa0.net
不良品じゃない半導体は過酷な条件で使い続けたりしなければ数十年レベルで壊れないと思うぞ。

真っ先に壊れるのは電解コンデンサなので、一番寿命が短いのは電源ユニットだな。
マザーボードでは最近は通常の電解コンデンサは全く使われてなくて固体の電解
コンデンサが使われてることが多いと思うので、それなりに長寿命じゃないかな。

662 :名無しさん@編集中 :2021/10/16(土) 23:57:21.96 ID:cEayG6SX0.net
メモリは過去に2回壊れたことある
電源はこの10年で2回壊れた

663 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 00:07:57.27 ID:LFh0IVnD0.net
電源はファンが逝くとコンデンサ道連れ

664 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 00:14:31.14 ID:w9Zf+x3a0.net
PT2の中古見てると錆だらけの環境やピカピカの環境もあるし、1桁のサンプル数なんて保証期間過ぎたらおま環レベルの運というか、マザーからしたら持主ガチャだよね・・・
カスタマーサービスやってた頃の外れ持ち主だと思う例は、布団のある部屋でPC掃除せずに埃で詰まりまくる空気清浄機になってたね
「何やっても壊す破壊神」とブラックリストに書かれ防犯カメラの写真貼られて。不良品売るなってかび臭い部屋に呼び出す人がいた。出張サポート費とるようになってクレームは減ったけど。
10年前のPCと違って今は温度上昇で強制的に電源オフにしてくれるから火事にもなりにくいけど、何が起こっても同情しないよっていう環境はあるわなぁ

665 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 09:33:31.97 ID:A6k8n7hk0.net
ここ10年くらいHDDは壊れにくくなったよ。
但し東芝の3TBは除く。

666 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 10:47:03.46 ID:U4oI5N9F0.net
手持ちの東芝3TBは3台中2台1万時間越え、1台4万時間超えてなんともないな

667 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 10:54:17.86 ID:vmlTAxwH0.net
HDDは通電時間よりも実質駆動時間の方が影響大きいけどね
最近のPCは省電機能で基本的に未使用時はHDD止まってるしな

668 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 11:11:32.15 ID:xOhTWfG00.net
>>665
海門も忘れないでください
しかもリコールガン無視というおまけ付き

669 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 11:22:18.53 ID:aUEbiyHg0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org4278.png
今使ってる一番古いやつ

670 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 11:31:30.86 ID:vmlTAxwH0.net
WDは良いんだけどCMRからSMRへサイレント変更して仕様にも記載なし
ブルーの一般的な保存用なら問題ないけどNASやサーバー用のREDでもやらかして
後から買い足しでRAIDに入れた人が阿鼻叫喚だったりね…

一般倉庫用はWD買うけどNAS用は東芝買うようになったな…
海門お前は論外(なお2.5インチのSSHDは良かった)

671 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 12:00:59.50 ID:sHIAQYRY0.net
WDのブルーはHDDの寿命が極端に短くなる機能をOFFする事が出来なくなったから
全く使いみちがなくなった

672 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 12:14:23.80 ID:vmlTAxwH0.net
>>671
それは倉庫用途では基本的に若干な違い程度のレベルだと思うけどな
結局は取り外して静電気と湿度に気を付け保存して定期定期に通電するのがベターになる

673 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 12:19:15.70 ID:sHIAQYRY0.net
>>672
そうだね通常使用してないUSB-HDDとしては良いかもしれんが
デスクトップPC用のHDDとしては害でしかないよね

674 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 12:26:45.41 ID:wU6MSrrU0.net
SeagateのIronWolf 14TB HDDは2年半くらいでリードエラー、ECC検知エラーをバリバリ吐くようになったから退役させた
まぁ突然死しなかっただけマシだったかも

675 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 12:35:43.68 ID:vmlTAxwH0.net
>>673
俺の場合はPCケースの5インチベイにリムーバブルケース入れてHDD抜き差しする仕様にしてるけどな

内部にCドライブのSSD(OS専用)、一時保存用のNAS用HDDを入れて録画は一旦ここに収録
保存する分をベイに挿入した倉庫用HDDに転送して保存する形でベイのHDDは使用しないときは電源OFFか抜き取りしてる
.TSは録画直後はかなり断片化されて記録されるので別HDDに転送するようになったな

まあ自作の専用PCだから5インチベイが4つで3つがリムーバブルケースで1つがBD/DVDドライブにしてレコーダーにしてる
裸のHDDがそのまま使えるから便利だしHDDに付箋シール貼って管理してるわ
リムーバブルケースはホットプラグに対応してると超便利

676 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 12:45:28.86 ID:3pmZ+3H2d.net
インテリパークなら初めに実装された1.5TBのは壊れまくったが最近のは気にする必要あるのかな

677 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 13:45:55.69 ID:r/xE0qel0.net
みんな酷使してるんだね。
電源とかマザボとかって初期不良以外は壊れたことない。
初期不良も20年で2〜3回あったかなかったかぐらいで今のWinはメインが3代目、録画機は2代目、MacはMBPからMPに変えてmid2012から買い替えてないから来年で10年。
当たり機器に出会えてるからなのか物持ちが良いのかわからんが、壊れて困ったって事は無いな〜。

678 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 13:59:42.06 ID:hLWI7Nnk0.net
温度やら負荷のかけ方やらでどうにでも変わる

679 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 14:14:30.52 ID:ZelXqG0r0.net
芝のNAS用とか言ってた6TBは半年持たなかったビックリ。
堅牢さならWDのGOLDなんだろうけどなー、ちょっとお高めだが。

680 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 16:47:24.28 ID:nxZAoIig0.net
WDの紫が壊れて緑青が壊れないって経験してるから口コミはあんまり気にしなくなった

681 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 16:49:38.48 ID:vmlTAxwH0.net
壊れるときは関係なく壊れるからね
赤とか紫とか常時駆動前提で耐久性とかあっても壊れるときは壊れる

682 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 16:53:47.36 ID:act96SU5a.net
IDE(PATA)の時は気にしなかったが、SATAはケーブルな力がかかると基板側のコネクターの半田付け部分が簡単に浮くんだな。表面実装のコネクターはやめて欲しいわ。

683 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 17:01:26.14 ID:nxZAoIig0.net
>>681
紫は代理店で交換してもらったのも壊れたからなw

684 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 17:48:40.36 ID:JkZR5Lap0.net
>>667
いっそ止めずに動かし続けた方が長生きしたりまであるな
起動時が一番負荷かかるし

685 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 17:56:36.50 ID:lisF08710.net
>>684
わかる。一回抜くと中折して続かなくことよくある。

686 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 18:07:17.32 ID:Y6IuuqyQ0.net
>>684
サーバーが回りぱなしだな。
途切れない要求だしな。
工事後の起動が神頼みと聞いた。

687 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 18:16:22.47 ID:JU9NZ5jN0.net
>>679
芝のNAS用8TBに換装したばっかりなのに心配になるわ〜

688 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 19:13:28.19 ID:NVh5lm5C0.net
>>639さん >>652さん
ごめんなさい!今気づいたのですが誤った事を書いていました。
ドラマや映画はAviUtlでmp4にエンコードしていますが、アニメはAutoConvertに放り込んで
一斉にmp4にエンコードしておりました。お詫びして訂正します。>>630 >>635はその様に読み替えてください。

689 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 20:03:04.60 ID:Alk7SIzA0.net
日立(ibm)のhadは、良かったね。むかし、録画保存用に日立のを買ってた。

690 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 20:25:46.34 ID:nxZAoIig0.net
Deskstar 60GXPが不具合出して該当品持ってたからSeagateに乗り換えたな

691 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 21:00:26.14 ID:lQWeNhzK0.net
>>687
MN06とMN08の8TBを4台づつNASで使っている。
今のところは快調

692 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 21:37:08.21 ID:vmlTAxwH0.net
>>689
ずっとWDで日立が評判良いから試しに買ったら2台連続で半年持たずに不良セクタ増幅でスグに移し替えた
WDは数十本買ってるが壊れたの2つだけだな
東芝のNAS用は8GBをNASに入れて2年近く経つが問題ないけどゴリゴリ五月蠅い

693 :名無しさん@編集中 :2021/10/17(日) 23:03:09.07 ID:FW+AF49wd.net
今はRMA5年のIronWolf ProのHeモデルしか買ってないわ

まずRMA無いのは論外なんでWDかSeagateになる
RMAの手続きやりやすさ、送ってからリターンまでの速さでSeagate
保証が短かったり容量が少ないとリプレースサイクルが短くなるんでRMA5年でHeモデルでなるべく安いのでIronWolf Pro

HDDは常時起動で使うのが1番長生きするんで基本つけっぱなしRMA期限が迫ってきたら同等以上の容量にリプレースして古いのはオクで売ってる

データ保持のランニングコスト考えるとこれが1番コスパいいよ

694 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 00:30:01.96 ID:oGUH5W9H0.net
>>692
俺も評判良かったから買ってみたら
ゴリゴリガリガリアチアチですぐぶっ壊れたし
ステマでもやってたんじゃねって疑うレベルで糞だった

695 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 01:17:17.79 ID:/U1rdO8M0.net
>>692
WDは数10台買ってるが先日とうとう全滅した
必ずバラして捨ててるので外したネオジムマグネットが
ロッカーにたくさん貼り付けてある

696 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 02:09:33.57 ID:T0+2Vs8I0.net
HDDはエラー出てなくても読み出しに行った時に読めなくなってることもあるから厄介だね
WDの緑や青とか代替え待ちセクタを正常に書き込めたらエラー解除しちゃうしな。またすぐに読めなくなるけど
その点日立や東芝はちゃんと上書き時に代替えセクタ処理してくれる

697 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 07:24:29.93 ID:aPQTNF+T0.net
私も自作PC初めて何台ものHDD故障に見舞われたが
最近は3つのSSDで運用中 (Cドライブ、Cのクローン用、データ保存用の3つ) クローンも5分で終わるし、SSDっていいね

HDDはエッチイなデータと番組録画用 まぁいつ飛んでも構わない物にしか使ってない

698 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 09:43:57.42 ID:HgBN0lno0.net
SSDは不具合が起きた時に突然ダメになるからね
HDDは予兆がある場合はサルベージできるけどSSDは突然死
しかも停電など電源落ちるのにクソ弱いから怖い

699 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 10:01:17.51 ID:l6EaJTBy0.net
うちのIntel SSD 750はCrystalDiskInfoで健常状態0%
intel SSD Toolboxでも死亡宣告状態
クリティカルワーニングのフラグが立ってフラグ上はリードオンリーモードになってたけど一応読み書きは出来てたな
SSDのせいかは分からないがたまにBSODやフリーズはあった

700 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 10:26:21.01 ID:uO/JkTXp0.net
初めて買ったSSDはゲームしてる最中に突然落ちて、その後BIOS上で誤認識される何とか病を発症した思い出

701 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 12:32:13.59 ID:K7ZdqpE/0.net
何だかんだでデータのバックアップは重要ってことだな

702 :名無しさん@編集中 :2021/10/18(月) 13:24:57.31 ID:T0+2Vs8I0.net
PCのHDD置き換え需要が終わって来年からのSSD需要が伸び悩み価格が下がる予想が出てきてるし選択肢が増えていいことだね
SD放送・地デジ初期の4桁のDVD-RやBD-Rは再度見ることもなくもうほとんど読めないんだろうが、手を付けてないのは内緒。HDDはまだつなぐことはあるが(笑)

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200