2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.175【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 17:26:04.70 ID:ekkAkkgT0.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

※前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.174【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1622037861/

403 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 19:35:37.47 ID:HKIOyM8P0NIKU.net
>>401
パソコンで出来るあらゆる事柄を行う使命があるからだよw

404 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 20:03:01.78 ID:vM7x5SKR0NIKU.net
2038年まではアンシンアンゼンだよ

405 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 20:41:54.40 ID:uuWQvsxs0NIKU.net
>>397
テレビ自体急速にオワコン化してる

406 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 20:42:34.92 ID:5obKTUuR0NIKU.net
そのまえに人体の寿命がくるな

407 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 21:02:13.46 ID:uuWQvsxs0NIKU.net
NHKの画質妙に悪いと思ったら720x480のSD解像度なんだな
サブチャンネルで五輪やってるせいか

408 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 21:02:29.41 ID:RQ+QEexq0NIKU.net
そうじゃのう2038年まで生きられればいいがのう
ゴホッゴホッ

409 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 21:25:14.60 ID:e/fRf3lh0NIKU.net
モニターを4Kにしたので、TS再生環境を4K対応にしてみたけど、結局LAN内にある
BDプレーヤーで再生するのが一番綺麗だったので、ついそっちばかりになってしまった
段々PCを使う余地が少なくなっていくな

410 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 21:34:18.47 ID:yQOmULlL0NIKU.net
>>402
TS抜きしないから一般チューナーでいいやと思ってた俺が余りの酷さにPT2再販告知を見て飛びついたくらいにメーカー製品は酷いよ
常駐してるけどいざテレビを見ようとアプリを起動したらなぜかチューナーが開けない、予約の時間になってもチューナー開けず録画が失敗してた、なんてよくある話

411 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 21:43:46.81 ID:w38hhGea0NIKU.net
こんだけ4kいうてるのに480p画質で放送してるの草だわ

412 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 22:02:14.55 ID:e/fRf3lh0NIKU.net
480pの糞画質も家電のアプコンだと中々綺麗になるんだよね
I/P変換を完璧にやった上でシャープネスを改善しながらノイズはしっかり落とすというのをキッチリやってくる
PCで同じ画質を実現しようとしたら、GPUをゴリゴリ使ってオフライン加工するしかないな

413 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 22:03:25.20 ID:9ngOq9WQ0NIKU.net
Ubuntu20.04 pt2 NTT3310で録画サーバーを作りたいと取り組んでいます

このサイトを参考にさせて頂きEPGStation v2に番組表(BS/CS)迄表示するところまで出来ました
しかし、curl -X PUT "http://localhost:40772/api/config/channels/scan"で民法をスキャン後
Mirakurunを再起動すると番組表は消えて表示されなくなってしまいました

コンテナ一旦終了、再起動してももう表示されません
どうもMirakurunを再起動するとカードリーダーを見失っているような感じです
Mirakurunを再起動後、 pcsc_scanでJapanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)と表示されます

つづく

414 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 22:03:42.01 ID:9ngOq9WQ0NIKU.net
ここまでの作業でおかしいなと思っている事はカードリーダーが pcsc_scanしてもWaiting for the first readerで認識されない事です
(sudo vi /etc/init.d/pcscd # exit 0 ##43行目をコメントアウトも行いました)
カードリーダを違うUSBポートに差し替えると認識されますがMirakurunを再起動すると認識されなくなります。
また違うポートに差し替えると認識されるの繰り返しです。

カードリーダーとカードは2組ありますので差し替えても同じ現象です

どこか見直し点はありますでしょうか?

415 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 22:04:16.29 ID:9ngOq9WQ0NIKU.net
このサイト
https://komone-life.com/2021/03/07/how-to-install-epgstation-docker-bcas-3/6/#i

416 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 22:07:11.32 ID:ALt+onYN0NIKU.net
>>410
ありがとう。一般チューナ最大手のPLEXも良いレビューはあまり見ないので
TS抜きしなくてもPT3のまま行くかな〜。と悩み中。
PLEXスレで聞いてみる

417 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 23:24:55.13 ID:QPBYKDAU0NIKU.net
>>415
動かない理由にPT関係無いよね
Linuxスレでやって

418 :名無しさん@編集中 :2021/07/30(金) 10:04:51.48 ID:xUyBV366d.net
>>409
PCモニターじゃなくてTVならPCモードじゃなくTVモードに設定すればTVで補正かかって綺麗だけどな
特にインタレ解除はPCの方が優れてると思うREGZAの倍速よりPCでインタレ解除したほうでヌルヌルだわ

419 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 09:19:06.32 ID:LRY1n623a.net
>>405
それ10年前にも聞いた

420 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 10:28:30.33 ID:PJzyubEq0.net
2000年入ってから特にバラエティとか全く見なくなったの覚えてる
今のJKとか興味ないアニメでも周りが見るから会話についていくために見るというのに

421 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 14:42:11.98 ID:0VF7c0ye0.net
オリンピック全然録ってないな・・・
リアルタイムで見て面白そうだったらちょっと見るぐらいだ
PT3 x4もろくに使われず

422 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 15:17:46.33 ID:6iPXGLMo0.net
オリンピックは番組表が碌に役に立たないので、本気出すなら終日録画して編集で切り分ける必要があるが、
もちろんそんな気力は無いのでスルー状態

423 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 15:44:19.34 ID:0VF7c0ye0.net
今も一通りチャンネル回してみたが全く面白くないオリンピック
解説者との距離も感じる
こっちは悲惨なコロナ禍、そんなにテンション高くねーから、みたいな・・・
どこか自己満で溢れてる

424 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 15:50:47.44 ID:JGPGhFC40.net
夜にハイライト見るだけで十分

425 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 16:12:40.23 ID:0VF7c0ye0.net
>>420
バラエティもくだらないものばかりを見る
説教臭くて同調的に常識を押し付けてくるやつは見ない

426 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 17:59:33.72 ID:QMftlOZh0.net
うちのEPG Timerが反抗期に入っている
サッカー日本xニュージーランドが2分割されてて間に3番組くらい関係ないものが入っているどうしたものか

427 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 18:04:29.42 ID:QMftlOZh0.net
すみません書くスレ間違えました

428 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 13:51:12.12 ID:0HEUvG+B0.net
XPで運用していたけどあまりパーツでアップグレードできそうだから中古OS買って使おうと思うんですが、
windows10だとトラブったとか書き込みがあって、7とか8辺りがいいんですかね
基本録画のみだからサポ切れで問題ないし

429 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 16:00:48.21 ID:PFM+/m6X0.net
>>428
windows7か8.1だね。8はダメよ使い物にならない。

430 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 16:05:49.94 ID:BYOR5OCj0.net
8.1は8のSP1みたいなもの
ISOも8では公開していない

431 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 16:29:34.87 ID:0HEUvG+B0.net
>>429-430
サンクス 7で探してきます流通量ちょい多そうだし

432 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 16:43:38.21 ID:BYOR5OCj0.net
中古OSなんてものはそもそも存在しない

433 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 17:54:32.93 ID:s+boEB3jd.net
今更10以外を勧める気が知れない

434 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 18:05:56.98 ID:P7QKjLKEd.net
10ですらあと4年の命なのに

435 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 18:49:33.16 ID:wR8n3AlA0.net
>>432
物理メディア知らんのか

436 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 19:00:20.78 ID:G0te4BiM0.net
御査収下さい
https://twitter.com/PCcomfull_BASHI/status/1421411018605875204?s=19
(deleted an unsolicited ad)

437 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 19:07:36.90 ID:Ocub4tvd0.net
>>431
安くプロダクトキーシール買えるでしょ
本体はP2Pで落とせる

438 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 19:12:17.66 ID:BYOR5OCj0.net
>>435
だからなに?
物理メディアを買って何するの?

439 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 19:24:31.26 ID:wR8n3AlA0.net
アスペかよ…

440 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 19:49:18.95 ID:BYOR5OCj0.net
>>439
ソレはお前だろ
物理メディア売ってたらそれが中古OS?
アホだろお前

441 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 19:55:55.30 ID:28TvX3iE0.net
ライセンスの違法販売だろ
なんで中古とかわけわからんカテゴライズされてんのw

442 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 21:43:20.71 ID:xYwiRLvZ0.net
XPとか延命じゃなくて捨てろや

443 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 01:44:42.21 ID:cg74+nfk0.net
MSから10落として来て、中古で買ったOSのプロダクトキーで10を新規インスコ以外お勧め出来ないな
そもそも今10で使っていてトラブル出てる奴なんておま環以外居ないだろ

444 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 02:05:34.20 ID:uCtR4z5r0.net
テレビではBS1映るのにExample400+では認識してくれない
しばらく使ってなかったから端子錆びてるのかな?

445 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 07:18:55.32 ID:x0XQsfhK0.net
ん?Windows10でも問題ないのか

446 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 07:21:23.54 ID:o6Bm32k40.net
明日から映像の世紀再放送だってね
録画しとくかぁ

447 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 08:43:22.01 ID:Z3YuKY320.net
プロジェクトX4Kリストア版も再放送してくれんかなぁ

448 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 19:19:56.65 ID:IESjI9aH0.net
リマスター版なら前にも再放送してなかったっけか

449 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 20:08:15.58 ID:k18N9Af80.net
うん、録ったわ

450 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:07:33.27 ID:eWS/rYyv0.net
>>440
ガチアスペか
中古OSという言葉が中古のメディアを指してるんだよ
お前の理論だと中古のゲームソフトも存在しねーんだけど?w

451 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:10:43.46 ID:f48qQ5OA0.net
そんな定義聞いたことないわ

452 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:12:56.78 ID:eVRwv1n80.net
>中古OSという言葉が中古のメディアを指してるんだよ

へ?

453 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:17:15.35 ID:gI14bJK70.net
草生えてる昭和のコミュ障いじるのやめなよー

454 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:20:59.55 ID:HZkHCGhk0.net
中古ゲームソフトは違法でもなんでも無いからね
同じく語ることはできないな
メディアだけではOSとして価値はないし

455 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:23:54.99 ID:eVRwv1n80.net
>>453
人の思い込みってすごいなと思って

456 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:29:14.53 ID:eHkKct6J0.net
誰か450に世の中は法律に基づいて動いてることを教えてやれよ

457 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:36:57.29 ID:eVRwv1n80.net
アンダーグランド市場だから
メディアもMSが2次配布を禁止しているし

中古OSですって中古ゲームと同じ感覚なんでしょうね

458 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 01:47:17.28 ID:I381kuho0.net
プロダクト認証済みOSの一回のみの譲渡は認められているしOEMのデバイスごとの販売譲渡、要は中古PCは正規市場としてあるから中古なんだろうけど
それ以外は中古でもなんでも無いよ

459 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 06:14:41.72 ID:wRIu4vQw0.net
そういや使わなくなったXP〜8.1までオクに流したっけな
11は10とかのプロダクトキーでインストールできるんなら、改めて買わなくても良いんかな?

460 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 06:40:36.24 ID:a8A8H/8g0.net
Win10はMSが太っ腹で何時まで経ってもWin7のキーで認証できるようになってる
スマホに押されてOSのシェアの減少を抑えたかったんじゃね
Win11はいつまでWin10からの無料アプグレを許可するかわからんね

461 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 07:03:41.99 ID:PLGDR62sd.net
Win10からのアップグレードについてはおそらく無期限にやってくれるだろ
ただしWin7のキーが11でも使えるかと言われるといよいよ危なさそうだが

462 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 09:52:09.27 ID:gI14bJK70.net
そろそろWindowsスレにでも行ってくれよー

463 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 10:28:24.33 ID:+h0yoj6r0.net
こんなスレで堂々と宣言するなんて勇気あるよな
こんな頭の悪い人がいるから中国人の稼ぎ場所にされるのだろう

464 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 11:40:52.19 ID:GWOapJl10.net
MSの売上の柱はとっくにOS販売ではなく
クラウドサービスになってるから
OSは売るより普及率のほうがずっと大事なんだよ
11もずっと事実上無償でいけると思うわ

465 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 14:09:44.84 ID:dwF2rkfD0.net
いい加減Windows板辺りに行って戻ってくんなよ
https://mevius.5ch.net/win/

466 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 00:36:20.83 ID:i7ILrbSr0.net
OSアップデート至上主義

イラネ

467 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 07:59:48.88 ID:kUl+9u480.net
win10で問題なくできた
快適

468 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 08:35:01.03 ID:3MUHGfC70.net
今こそMS-DOSの時代

469 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 09:38:59.57 ID:aAZFhVgka.net
BSDでできるよ

470 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 15:49:05.82 ID:mc/oq3tY0.net
DOSの頃は超安定だった

471 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 17:12:21.51 ID:uoaNbxBOa.net
カバちゃんがいたところか

472 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 17:13:13.96 ID:0ywC3KEB0.net
ドスどすえ

473 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 17:34:55.44 ID:XOzGlm+R0.net
コンベンショナルメモリが足りません32G積んでるのに;;

474 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 18:04:19.32 ID:DnyPtkeua.net
himem.sysを記載しれ

475 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 18:14:47.31 ID:WDg7ZdsP0.net
やはり老人ばかりですな

476 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 18:59:04.28 ID:Ms4Ler9c0.net
全くどうして誰もCP/Mという優れたOSを使わないのやら

477 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 19:09:37.44 ID:0ywC3KEB0.net
Lisa使ってますけど

478 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 19:22:35.79 ID:cpz615o+0.net
How many files(0-15)?

479 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 19:24:29.04 ID:suxbUmqwa.net
TRS-DOS

480 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 21:18:29.63 ID:UmFF11FM0.net
OS-9

481 ::2021/08/04(水) 21:31:36.74 ID:7+2LOrod0.net
こんな所でWINDOS話やってても誰も見ないから話が盛り上がらないよ、それなりのスレに行けよ😥

482 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 21:41:51.70 ID:Ms4Ler9c0.net
TK-80は入力キーも7セグメントのLEDもあって、他の入出力装置を必要としないんだぜ
まさにスタンドアローンで動く夢のマイコンだぜ!

483 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 22:37:48.76 ID:qoG/RJPH0.net
ここまでHuman68kなし(そろそろ来ると思われたかも)

484 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 22:47:49.79 ID:uoaNbxBOa.net
エムエスシーディーエクステンションはEMM.exeの前とか後とかあったな

485 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 23:25:37.16 ID:mc/oq3tY0.net
数的には日本発のTRONが最強

486 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 23:39:08.52 ID:c+hw8Rcj0.net
ツクモが作ってたc-dosやARTDINKが作ってたad-dosってのもあったな
ツクモのは販売だけで開発はしてないと思うが

487 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 00:10:49.15 ID:tEho69Zj0.net
MSX-DOS
MSX-DOS2

488 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 01:44:10.48 ID:uz89OMFH0.net
たまに録画したtsの音声でないのはなんで?
POTで出なくてVLC出たり
エンコードしたら出たり

489 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 01:47:04.31 ID:LIVXsO910.net
複数音声入ってて再生ソフトが外れを引いている、とかかな

490 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 09:23:48.61 ID:8U1uT1VY0.net
8080の機械語をハンドアセンブルして16進キーで入力してたTK-80が最強
左にアドレスが表示され、右にデータが表示されるデュアルディスプレイなんだよな
セグメントLEDが光って、暗いところでも見やすいし

491 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 09:55:46.72 ID:zpMZeLBo0.net
MZ-80K2が扱いやすかった
80Cよりキー配列が分かりやすかった

492 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 10:36:11.94 ID:3g5Ju9I50.net
メルカリ眺めてると5000円以下のPT2はさっさと売れていくな。多少不便でも安いほうがいいのかね

493 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 10:40:45.03 ID:Sbb4SmIg0.net
うぃ再生出来るのに録画出来ん

494 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 10:52:58.30 ID:3g5Ju9I50.net
どうせ書き込み権限かなんかじゃろ

495 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 10:56:37.86 ID:g49XsVood.net
MZ-700ならTS再生できるかもしれない
http://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/zakki/imas.htm

496 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 12:29:46.50 ID:omZhg+SUa.net
>>492
PT1のT1が不調なんでPT2に差し替えだけでいけるかな?
デバイスドライバーは入れ換えるが、 bon関係はそのままで

497 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 12:37:17.84 ID:pNxBlykfM.net
>>490,491,495
引き際を知らない年寄りを老害と呼ぶ

498 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 12:43:13.05 ID:omZhg+SUa.net
>>497
そだね〜

499 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 12:56:26.43 ID:8U1uT1VY0.net
>>495
明らかにフェイク動画じゃんかw

500 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 13:17:38.95 ID:lHIfeZGed.net
>>499
散々ニュースで取り上げてイベントで展示までやったのにフェイク?

501 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 01:16:57.48 ID:9rfeOcSh0.net
まさかの3dfxが20年ぶりに復活?「Voodoo 6 PCI」投入を予告
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342547.html

フェイクじゃなくてPCI製品が新規導入されるようになって、マザーにも採用例が増えるといいなぁ
Voodoo2枚刺しの爆熱しか思い出はないが

502 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 02:18:04.34 ID:MKR0i/L50.net
どうせfakeだろw

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200