2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ8【QSV】

1 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:24:45.63 ID:qh6X8lyW0.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ7【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607659251/

次スレは>>980が立ててください。

2 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:25:16.78 ID:qh6X8lyW0.net
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年12月下旬時点)

●Intel QSV (Ice Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・Linuxでは、「intel-vaapi-driver + Kaby Lake〜」
   または「intel-media-driver + Ice Lake〜」でVP9エンコードが可能。
    https://github.com/intel/intel-vaapi-driver/blob/master/README
    https://github.com/intel/media-driver#decodingencoding-features
  ・Windowsについては、現状ではVP9エンコードはMediaSDKの対応待ちの模様?

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Navi+VCE 4.1+AMF 1.4.16)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

3 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:26:30.76 ID:qh6X8lyW0.net
前スレ980踏んでしまったから立てておいた。
スレ立てとか初めてだから不備あったら申し訳ない。

4 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:04.15 ID:qh6X8lyW0.net
保守とかよく分からんがとりあえず前スレの真似しておく

5 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:19.62 ID:qh6X8lyW0.net
5

6 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:25.51 ID:qh6X8lyW0.net
6

7 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:30.73 ID:qh6X8lyW0.net
7

8 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:35.29 ID:qh6X8lyW0.net
8

9 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:44.66 ID:qh6X8lyW0.net
9

10 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:50.52 ID:qh6X8lyW0.net
10

11 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:28:56.83 ID:qh6X8lyW0.net
11

12 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:29:01.41 ID:qh6X8lyW0.net
12

13 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:29:16.83 ID:qh6X8lyW0.net
以上

14 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 23:00:45.21 ID:16HYRiIR0.net
ハードウェアエンコーダーあればパソコンはドンキでやつでも大丈夫?

15 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 00:35:34.42 ID:8FUUbkka0.net
君買う気ないでしょ

16 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 23:53:27.49 ID:5snNZAHT0.net
時期悪すぎィ

17 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 00:28:53.02 ID:s71e75Aa0.net
欲しい時が買い時

18 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 07:54:06.78 ID:Z7REi7UlM.net
ナウでヤングなワイはスマホに外付け出来るのを待ってる

19 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 08:12:13.51 ID:hkOV0xbiM.net
Snapdragonってハードエンコ積んでないんかなw

20 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 08:21:30.15 ID:yipErf9pF.net
積んでるに決まってるだろ

21 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 08:47:30.66 ID:hkOV0xbiM.net
いや録画機能があるから最低限のエンコーダ自体は当然内蔵してるだろうけど
Bフレームや10/12bit扱えるような物なのかはよく分からんのだよねぇ


https://i.imgur.com/Gc7aUtj.jpg

22 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 09:02:31.78 ID:yipErf9pF.net
https://developer.qualcomm.com/download/hevc/hevc-video-encoder-user-manual.pdf

23 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 11:26:04.08 ID:FYLx/jrk0.net
QSVEnc 5.01、NVEnc 5.31に更新

24 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 14:02:56.62 ID:tlik5XBR0.net
CUDAでHWエンコが出来るフリーウェアを探してるんだが
最近のものは全部NVENCに置き換わってる?
GT1030っていうエンコーダーを積んでないグラボを使ってる

25 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 14:08:13.89 ID:mRmV89p2d.net
mediacoderはCUDAでできたと思う
QSV以外では設定項目少ないから俺は好きじゃないけど

26 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 14:37:00.44 ID:tlik5XBR0.net
>>25
サンクス
挑戦してみる

27 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 00:01:15.92 ID:ScbSYhAA0.net
QSVENCで--vpp-afsとか--vpp-nnediが使えるようにようになったのか

28 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 01:44:53.79 ID:gv61x12s0.net
QSVEnc、大改良してるなw
nnediを入れることができたということは、nnedi3もいずれ取り込んでくれるのかな?
そうすればクセがありすぎるAma〜は必要なくなる

29 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 09:44:14.03 ID:ATOpARQY0.net
nnedi3のことじゃないの?

30 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 23:06:33.73 ID:HTkcYTMw0.net
今見たらNVEnc5.31の記事が無くなってた
NVEnc5.31のファイル更新時間が4時間前になってて昨日ダウンロードしたNVEnc5.31と比較して中身のNVEncC.exe NVEncC64.exe NVEnc.auoが更新されてる
何か修正でもしてるのかね

31 :名無しさん@編集中 :2021/05/11(火) 01:07:29.88 ID:Xp3o60o30.net
インターネットアーカイブに残ってた
https://web.archive.org/web/20210508103844/https://rigaya34589.blog.エフシーツー.com/blog-entry-1342.html

32 :名無しさん@編集中 :2021/05/11(火) 06:04:06.43 ID:9MFDTNDu0.net
>>30
Beta4ってなってたのを、消しただけじゃね?

33 :名無しさん@編集中 :2021/05/11(火) 09:10:16.24 ID:bJUf5g440.net
最新版に突撃する人柱の人にわざわざいう事でもないが、新機能はたいてい不都合があるからバグ修正版が出るか1っか月たってからの方がいい
アップされてるのが不安なら大元をダウンしてくればいいと思うよ。修正点もわかりやすいし
https://github.com/rigaya/NVEnc/releases

34 :名無しさん@編集中 :2021/05/11(火) 21:37:30.67 ID:9MFDTNDu0.net
※本記事が誤って非公開になってしまっていたのを再度公開しました。
※2021/5/10にバージョン名だけ修正して実行ファイルをアップロードしなおしました。

35 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 17:56:03.78 ID:nZX77Kii0.net
PS5の恨み忘れないよ転売屋たちの協力企業

36 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 17:57:03.92 ID:nZX77Kii0.net
スレ間違えたメンゴ
ニュース速に書き込むつもりが・・・

37 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 05:36:01.13 ID:yhzIqBrO0.net
さて、ビットコインを始めとする暗号資産が一気に下落相場になったので、もう少ししたらGPUが中古市場にわんさか出てくるだろう

38 :名無しさん@編集中:2021/05/14(金) 07:13:47.16 .net
やっと下がるのか
ありがたい

39 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 02:58:09.87 ID:hw09qj770.net
QSVEnccで--vpp-afsを試そうとしたのだけど、OpenCLのエラーになって動かない。
使えている人はいますか? GPUはIntel HD Graphics 530です。

--vpp-nnediの方は動きました。

40 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 04:21:21.04 ID:3HABSbjC0.net
バージョンやほかのオプションにもよるんじゃないかな
5.01は今作り直してるからバグ取り真っ最中で実用向けじゃないし11世代じゃないなら手を出さなくていい時期だと思う

41 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 17:24:36.01 ID:S/z6poTD0.net
更新見るとd3d9だと動作しない事があるから自動的にd3d11にするようにしてるとある
skylake(Intel HD Graphics 5xx)で報告してるかたは--d3d9で動作したって書いてるから試してみては?
「エラーが出ない=意図した出力がされてる」とも限らないから注意は必要だろうけど

42 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 00:42:22.37 ID:kqHO8dAJ0.net
QSVEnc 5.02に更新

43 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 14:22:33.81 ID:VBGTQkuAd.net
HWではQSVが一番いいらしいけどデスクトップがHEでiGPU無いからDG2用にスロット一個空けて待ってるんだけど、まだ発売日の情報って無い?

44 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 15:14:35.24 ID:kqHO8dAJ0.net
>>43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607659251/246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607659251/283
HEがAMDのCPUの事を指してるのか分からんけど過去スレくらい見ようぜ
新しいQSVが使いたいならi5 11500以上(11400はEUが少ない、i3は一つ前の世代しかない)

45 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 15:21:13.54 ID:kqHO8dAJ0.net
すまんDG1と間違えてた
分からんけどintel以外でも動くといいね

46 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 15:55:44.61 ID:5kg10cySd.net
あ、HEDTのことね
Intelだけど10980XEだからiGPUないんだ
ソフトエンコ兼なのと箱増やしたくないのでDG2はCPUそのままで使えたらいいなと

47 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 04:15:45.09 ID:aCvOalIr0.net
2500kのQSVエンコよりA10-7700kエンコの出来のほうがいい気がする
8分くらい遅くなるけど

48 :39 :2021/05/18(火) 10:27:06.70 ID:/xh7kL2H0.net
QSVEnc5.02で--vpp-afsが動くようになりました。ありがとうございます。
アニメのインタレ解除が簡単に出来て便利です。

49 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 12:16:11.41 ID:KFOmLKNJ0.net
TigerのXe(EU数80~96)とRocketのUHD(EU数32)で
どのくらい差が出るんだろ?>vpp-afs

50 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 12:19:53.12 ID:phVba6f7d.net
リサイズも効かなかったけど5.02で有効になったわ

51 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 12:35:01.74 ID:7oUrcWH1M.net
アニメは観ないからエンコしないけど
アニヲタが一番こだわるのはデインタレじゃないの
ハードエンコはそのレベルまできてしまったのか?

52 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 13:08:49.54 ID:phVba6f7d.net
インタレ解除の頂点て自動フィールドシフトじゃないの?それならだいぶ前からnvencで使えるじゃん

53 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 15:01:29.06 ID:GSjZ6Dx/0.net
アニメエンコは大変そうだな・・・周期変化?何それって感じだが、デインタレ―スもきっと進化してるんだろう

アニメのフレームレートを報告するスレ 29fps
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1534650403/

54 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 15:20:50.26 ID:aCvOalIr0.net
>>53
BSで録画してるんだろそれ

55 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 13:03:09.99 ID:5dwgsH+aa.net
ここはスレチっぽいので誰か誘導たのむ。

BDのタイトルを取得してファイルに書き出すソフトが以前あったらしいが
配布元が落ちてて探しても拾えないので、ソフトを作ってみたが、
そういう話題を扱ってるスレを見つけられんかった。

56 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:37:54.55 ID:ohvDLcDw0.net
スレチ、しかも怒られると思うんだけれど。
1080Ti*2でマイニングしているんだけど、時折通常の3倍近く稼げる時がある。
と思えば2/3位の時も。

まぁある値で安定しているんだけれど。

2〜3年前のブームに乗って取っておいて良かった。

57 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:44:33.73 ID:sF9FcdN50.net
BDInfoのこと?

58 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 01:47:06.65 ID:of9yQuXn0.net
>>56
暴落の翌日の取引が増えるメリケンタイム(NY証券取引所開始時間)日本の22:30付近には
エンコードやゲームをやめてマイニングに切り替える習慣がついてきた感じだなぁ
プールによるけど取引が増えてオーダーが増えるとPayrateが増える、今日みたいに通常の7倍のPayrateは拾っておきたいところ
QSVもNVEncも最新版はしばらく触りたくないくらいバグ修正続いているし、「Windows 10 21H1」提供開始って事でそっちのテストの方が重要だけど
ガッキー結婚でおめでとう半分、さみしさ半分で手を付けてない

59 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 15:22:42.76 ID:OEQswGh/d.net
今までnvencつかっててqsvencに変えて設定してるけどおれ環なのかバグなのかすげー癖あるな
afsとリサイズとかノイズ除去の種類で相性出るとかnvencじゃ無かったわ
画質はあがったが

60 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 01:34:13.60 ID:3dWAy8ZE0.net
RX560で.tsファイルをA'sを使ってエンコすることがあるんだけど、Radeonドライバのバージョンがが21.xになったくらいからかな? できた.mp4ファイルのサイズが全然縮まなくなった。
とりあえず何年か前の古いドライバに戻したら元通り縮むようになったのだけど、ドライバの自動アップデートも考えものだよね。

61 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 16:22:56.17 ID:roBVALpzM.net
RocketLakeでqsvencc使っている人に聞きたいのだが、TSをafsでデインタレしてHEVCにエンコードする場合に何fpsくらい出ますか?

62 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 03:42:22.74 ID:cOfsZuww0.net
設定によるが 100fps はでない

63 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 20:29:45.79 ID:m52b+lL3M.net
なるほど爆速ではないけどそれなりには速いですね

64 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 02:17:05.65 ID:Ei49d+F50.net
nvencって3060と3080で性能全く同じなの?

65 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 02:17:30.01 ID:MUhiDFt/M.net
ほぼ変わらん

66 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 07:24:13.92 ID:bP5dkTId0.net
むしろ1660あたりと比べてもほぼ変わらん

67 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 08:52:47.88 ID:vEfGOa2O0.net
じゃあ1080Tiと1660では?

68 :名無しさん@編集中:2021/05/30(日) 10:23:55.79 .net
これ見てNVENC Generationが同じなら性能一緒
違う世代なら性能違う
単にそれだけ

https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new

69 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 11:12:00.90 ID:5a9Q9L7u0.net
同じ世代ならストレージやOCの方が影響出るもんな

70 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 12:52:32.37 ID:4RN49JIud.net
encは進化してないのにdecだけ3000でav1対応なんだよな
ノートのが加速必要なのにうちは旧世代
でもつべとかネトフリ4Kでコマ落ちしたことないし再生負荷はそんなに無いのかな?

71 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 15:04:49.24 ID:0awHrxVs0.net
わいの頭に問題があると思うがNVENCの「Low-latency encoding」は有効にしたほうが画質が上がるのかそれとも下がるのかググってもいまいちわからねえ

72 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 15:15:35.40 ID:bsIY43Nv0.net
名前聞くとストリーミング用設定じゃないの
基本画質下がるんでは

73 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 16:24:05.56 ID:q6ZgGHVOa.net
遅延と画質とサイズは互いにオレードオフな関係だから

74 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 16:58:08.22 ID:ewvXcQO10.net
オレー!!!!!

75 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 16:59:46.22 ID:oCRHTbOv0.net
さては・・・詐欺だな

76 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 17:35:29.27 ID:Ei49d+F50.net
>>68
インテルのQSVってこの表と比べるとどれくらいの戦闘力なの?
あっちはちゃんとタイガーレイクとか新しい世代出るたびに順調に毎回戦闘力増していってるよね

77 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 17:51:39.18 ID:77QdL4PO0.net
>>76
スピードレースや汎用性ならNVIDIAが一つとびぬけてる。6th Genにも届いていない
消費電力や画質でXe世代のCPU内臓QSVが7th Genを少し上回るところに来た

78 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 18:27:11.51 ID:uL55Ddpf0.net
>>70
4C4TのCore i5 4460だが、再生支援ないとコーデック問わず4k60fpsは無理
4kでも30fpsならコマ落ちしない、4k60fpsにはCore i7が必要だから軽くはないと思う

ネトフリは知らんがまだHEVCだろうし
つべの4kはAV1の対応機器が普及してないから
つべの8k動画などは解像度で変わりWQHDや4kはVP9のままで
AV1は比較的軽いFHD以下と糞重い8kで使ってるのが多い

79 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 18:42:26.65 ID:p9JdjVhuM.net
よく視聴するユーチューバーの動画でチェックすると、AV1にてエンコードされている動画はほぼ見かけない
それに、いまのところ画質的にもVP9を上回るようなメリットも感じられないからVP9で揃えている

80 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 20:00:12.38 ID:7qgk3GCLM.net
VP9ってHEVCより画質高いの?

81 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 22:36:50.12 ID:WT/YA6xV0.net
>>71
説明通り--lowlatencyつけたら誤差レベルだけど速度が落ちた、オプションによっては度合いが変わるかもしれない
出力結果は変わらないから必要ないならつける意味ない
本文長すぎって怒られたので画像で(粗くて見づらかったらPC版サイトで見てね)
https://i.imgur.com/baEMvpK.png

82 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 22:52:26.12 ID:rLgKifHP0.net
名前の通りであれば有効にしたらフレーム毎の最長処理時間が減ってある程度の期間の平均処理速度か画質が落ちるべきでしょ

83 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 01:13:02.51 ID:g3s0wKGx0.net
>>81
理屈からしたら、そのオプションつけたらいくらかでも早くなるはず。それが誤差レベルでも
遅くなるって結果しか出てないのは、そのオプションの意義のあるソースを食わせられてないだけの話では?

84 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 01:31:25.82 ID:g3bfIHg60.net
ttps://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md
--lowlatency
エンコード遅延を低減するモード。最大エンコード速度(スループット)は低下するので、通常は不要。

NVEncオプションの一覧にこう書いてあるからライブ配信とかでNVEncを使用した時の遅延を抑える代わりにエンコード速度(fps)は落ちるって意味かと思ったんだけど違うの?

85 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 09:09:54.52 ID:mJfZwAYt0.net
>>83
fastって意味じゃねえぞ

86 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 15:11:14.47 ID:t5bCYvgod.net
>>78
なるほどね
ネトフリは多分60fpsじゃないだろうしね
8K持ってないし今気にすることないか
一応ノートだけど6コアではある

>>80
つべはAVC,VP9,AV1でHEVCはなくない?勘違いかもだけど

87 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 15:32:54.46 ID:g3s0wKGx0.net
>>85
お前こそ低レイテンシの意味分かってるのか?

88 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 15:50:43.49 ID:g3s0wKGx0.net
>>84
自分もライブ配信向けのオプションだと思ってる。その時点で興味外だから推測レベルの話

普通に品質を指定すれば、高くなるほど計算量が増えて遅くなり、低くするほど計算量が増えて早くなる
それと同じ意味しかなかったら lowlatency のオプションの存在意義がない
ちゃんとこのオプションが意味のある実装をしてるなら、普通にやったら計算量が多くて時間のかかるような
フレーム(コマ)に対してだけ時間をかけずに出力してるはずってこと
で、具体的には、画質を割り切って低画質のままフレームを出力してるはず

そのフレームごとの判定をするために、普通よりオーバーヘッドが増えわずかに遅くなるって理屈も分かる

で、このオプションをつけて差異を見たいならおそらく、動きが大きかったり、細かい表現が多くて
通常の動画より時間の掛かるようなソースをエンコードして、オプションつけた方が早くなった、くらいの結果で比べる必要がある
そうじゃないと何の処理の差も発生してないのだから、出力結果も何の差もないだろう

だから何の差もない結果を貼られても、それは意味ないだろって話

89 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 15:53:33.50 ID:4eUMDUMJ0.net
よくわかんないけどワイヤレスVRストリーミングとかに使われてそうな予感

90 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 15:56:15.93 ID:g3s0wKGx0.net
>>88 凡ミスを訂正

> 普通に品質を指定すれば、高くなるほど計算量が増えて遅くなり、低くするほど計算量が増えて早くなる

普通に品質を指定すれば、高くなるほど計算量が増えて遅くなり、低くするほど計算量が「減って」早くなる

91 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 16:27:36.75 ID:55eIwkiAd.net
第11世代CoreとRyzen 5000 ハードウェアビデオエンコード/デコードの比較

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1328/022/014_o.jpg

92 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 16:38:58.91 ID:sNlWUCrL0.net
マイニングが前みたいに暴落してマイニング落ちのグラボが沢山でて来てくれる事を期待してるんだけど
マイニングリグみたいに大量のGPU繋げてエンコードしてる人いる?てかできるのかな

93 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 17:29:12.49 ID:uGxrRQuid.net
まぁLLは>>88の言うとおり一部端折ってるからサイズ大か画質低になるでしょ
ロスレスで使ったらファイルサイズは大きくなる
ストリーミングではCBRだろうから画質低くなる

94 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 18:21:23.03 ID:iK7hPicHM.net
>>91
AMDのGPUはクソだな

95 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 20:07:19.80 ID:8wVfYQLU0.net
複数GPUをスケジューリングするソフトがあればできるんじゃないかな
今のところRTX以降のグラボの数だけPC用意して別々にした方が速くてメンテが楽だという感じ

96 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:01:22.10 ID:GK/G9Vmc0.net
>>94
動画ならATIって言われてたのにな

97 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:24:07.98 ID:rhaUuvfyd.net
再生画質はAMDの方がいいと思うわ古井戸もあるけどハードウェアデインターレースがすげえヌルヌル
エンコは糞や使いもんにならねえ

98 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:39:55.31 ID:cf+F7elaa.net
>>91
こんな並べてるけど実際に使われるの一部だけだからな
AVCとHEVC 8bit 4:2:0とVP9だけサポートしておけばほぼ問題ない

99 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 08:25:46.59 ID:7liUW53j0.net
svtAV1guiEx 0.05

QSVEnc 5.04

VCEEnc 6.12

NVEnc 5.33

100 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 21:40:56.84 ID:nh0Ozjss0.net
av1のデコードはほしいなー
YouTubeの4K動画av1多いし、まして4KだからCPUデコードだと結構重くて

101 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 21:54:34.80 ID:+GXNvLox0.net
グラボ買えばいいんじゃ

102 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 22:03:17.81 ID:qa2SQMNW0.net
av1デコーダーの最低価格付近はIntelGen11のi5以上だもんなぁ
対応グラボはもうしばらくプレミアム価格
革ジャンが増産するといってるけどあれも銭ゲバだからわざわざ暴落させることはしない

103 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 00:34:48.63 ID:NPBx0j3w0.net
>>100
YouTubeの8Kだと再生環境が限られるAV1だが、4KならまだVP9が主流だろ
mp4でダウンロードするならAV1でも選べるけど
移行してしまうと殆どの4Kテレビやノートパソコンで
HWデコードできなくなるし影響が大きい

104 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 01:18:02.56 ID:JLlHsua6M.net
igpのは4Kまでじゃね

105 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 23:50:35.60 ID:7GdaAb3q0.net
NVIDIAのT1000とかT600とかいうのをエンコード専用機として欲しいんだけど、これって一般用にも市販されるのだろうか

106 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 00:12:54.98 ID:YVMprb/c0.net
>>103
移行してるわけではなく
2KまではVP9(PC向け)とH.264(TV向け)、4KはVP9を全動画用意してる
再生数の伸びが高い動画は帯域節約のためAV1も用意する
4K動画は再生数の伸びが高いと判定するしきい値が2K動画より低いからAV1も用意された動画が多くなる

107 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 12:21:20.38 ID:NDh9D2Xk0.net
>>105
ELSA NVIDIA T600 ENQT600-4GER
ELSA NVIDIA T1000 ENQT1000-4GER
お取り寄せになってるからいつ手に入るかは分からないけど購入ページ見つかるから普通に買えるはず
Laptopと同じ仕様ならTU117でもHEVCでBフレ可能みたいだけどデスクトップ版はNVIDIAの一覧に情報出てないから注意したほうがいいかもしれない

108 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 16:01:35.43 ID:Kec7frCva.net
たぶん普通にgefroce買ったほうが安い

109 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 20:19:34.49 ID:lns/xkw10.net
i7860、クロシコGF750Tiとかの化石PCでもh264nvencエンコで160fps出るよ。なかなか買い換える気にならんからこれでいいわ

110 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 20:40:26.94 ID:2P1x7Wbk0.net
>>109
sandy機と大差ないじゃん

111 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 20:51:02.43 ID:kWmVv7MZ0.net
avisynthやAmatsukazeでインタレ解除したいとかh.265以降を使いたいとかなければ十分だな
yadifで十分な環境なら買い替えるほどの事はないと思うよ

112 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 12:25:12.85 ID:RFHlo+HSM.net
i7 860

113 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 21:45:36.77 ID:NndtyGTW0.net
100%バントしかない打者、そんな簡単ちゃうぞ

114 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 21:46:26.72 ID:NndtyGTW0.net
これどうすんねん
3バントとか確率の低いことやるしかないやないか

115 :名無しさん@編集中 :2021/06/18(金) 21:19:45.42 ID:biEAvA5T0.net
HWエンコ導入しようと思って勉強始めたばかりなので教えてください
NVENCとQSVを同時に使用して例えば2+2で4つ同時にTSからH.265エンコードとかは不可能なのでしょうか
ブログとかここの過去スレいくつかとかざっと見た限りではどうもできそうもないのかなと感じたのですが
できればなるべく多く同時エンコードしたいです

とはいえ今はGTX1660くらいまでも品薄orバカ高なのでNVENCにはすぐには手が出せそうにないですが・・・

116 :名無しさん@編集中 :2021/06/18(金) 21:45:09.25 ID:lb71RSzA0.net
設定で2つ同時にチェックできないでしょ?

117 :名無しさん@編集中 :2021/06/19(土) 00:58:32.82 ID:2zrHWuDEM.net
父ちゃん
1650sp売りに行くよ

118 :名無しさん@編集中 :2021/06/19(土) 13:50:13.83 ID:ok8AhC9u0.net
>>115
aviutilとamatsukase同時使用って話かな、モニター2つあればできそう
VCEと併用なら知らない
aviutil並列エンコのQSVを4本以上使ってたらバグったことあるわ

119 :名無しさん@編集中 :2021/06/19(土) 16:14:12.76 ID:P1H+X//Q0.net
複数同時にできるからって金欠PCじゃ速くなるわけでもないしな
お金が無いならyoutubeにアップロードする方が向いてる

120 :名無しさん@編集中 :2021/06/20(日) 13:02:38.97 ID:nJ74q3530.net
>>115
nVidiaの最新ドライバなら同時3エンコできなかったっけ?機種によるかもだけど。
あとドライバごにょごにょすればそれ以上でも同時エンコ可能。
ウチは寝る前にNVENCx4、x265x4でMAX8エンコ同時にやってる。

121 :名無しさん@編集中 :2021/06/20(日) 23:41:40.44 ID:TfwiuJt20.net
俺は寝る前にウンコしてる

122 :名無しさん@編集中 :2021/07/01(木) 10:40:43.82 ID:2kfuJTd40.net
太くて長くて固めのウンコ最高

123 :名無しさん@編集中 :2021/07/01(木) 13:47:24.18 ID:Z4IovjciM.net
♪一本クソの、い〜し〜のよう〜〜にか〜た〜い〜

124 :名無しさん@編集中 :2021/07/02(金) 23:53:52.08 ID:UDlgZdn50.net
Pentium N6415のQSVってどの世代なんだろう?
一応 、10nmみたいだけど。

125 :名無しさん@編集中 :2021/07/03(土) 02:02:37.51 ID:gy83peBX0.net
第10世代ってなっているからicelakeと同世代なんじゃない?

126 :名無しさん@編集中 :2021/07/03(土) 02:39:54.29 ID:gNnKLuF20.net
N6415はElkhart Lake(Atom系のTremontとGen11のGPU)
モバイル向け第10世代Coreと同じGPUって意味だろうからicelakeと同じっぽいけどユニット数は半分でクロック控えめ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics

127 :名無しさん@編集中 :2021/07/04(日) 07:41:04.54 ID:XIb1X/Ddd.net
今までx265でhevc(crf 23)にエンコしてたけど、QSVの存在を知って乗り換えるか検討してます
kabylake世代だけど、画質良いオプション設定おすすめあれば教えてほしいです

128 :名無しさん@編集中 :2021/07/04(日) 12:56:12.69 ID:oDz97HsX0.net
qsvのh.265はicelake以降じゃないとかなり画質悪かったはず

129 :名無しさん@編集中 :2021/07/04(日) 15:34:50.15 ID:XIb1X/Ddd.net
>>128
そうなんですか、、、
おとなしくx265にすべきってことですね
ありがとうございます

130 :名無しさん@編集中 :2021/07/04(日) 23:29:37.25 ID:5Gt96Tlc0.net
次nvencの画質向上はいつ?

131 :名無しさん@編集中 :2021/07/05(月) 20:22:33.97 ID:qOEJGgMq0.net
VCEの画質改善マダー?

132 :名無しさん@編集中 :2021/07/06(火) 08:22:41.64 ID:+CEDUs2QM.net
しないだろ

133 :名無しさん@編集中 :2021/07/06(火) 19:48:02.86 ID:v+JTAgeKa.net
ソフトウェアエンコードを語るスレは無いのかな

134 :名無しさん@編集中 :2021/07/06(火) 19:55:46.99 ID:+Mtgji+X0.net
>>133
x.264、x.265使えで終わりそうな予感w

135 :名無しさん@編集中 :2021/07/06(火) 21:58:42.56 ID:z6eQfLka0.net
>>133
昔はあったけどdat落ちbオて相当経つ

136 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 01:39:30.66 ID:9YrJvIXta.net
まぁあったとして今じゃ配信の高画質だとRyzen9買ってx264 プリセットslow
で終わりか…

137 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 22:47:18.71 ID:o0IU50AL0.net
https://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md
NVEncCのlookaheadについて質問なんですが、適応的なIフレーム挿入が云々と書いてありますが、
scenecutオプションが無いにもかかわらず、適応的なIフレーム挿入(GOP長の変動)が行われることはありえるんでしょうか?
実際エンコしてみてもGOP長が完全に固定されていて変わりません…

138 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 00:21:33.65 ID:LLrEIuil0.net
>>137
こちらでも試してみたけど「適応的なIフレーム挿入」は問題なくなされているように見える@Synth読み HEVC 24fps 720p
Iフレームの番号を出してみると0,156,204,444,450,522…となっていて固定では無い
実際の絵と比較しても444以外はシーンチェンジのタイミングで挿入されている様子
固定化されている原因は分らんが他のオプションとの兼ね合いでおかしくなってるかもしれないし、Adaptive Iの表記があるか確認と最低限の引数で試してみては?

ちなみに環境は、第1世代RTX/ドライバ446.14/NVEncC 5.25

139 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 01:42:02.81 ID:0iDkqc3P0.net
設定してるGOP長が短すぎて適応的なIフレーム挿入が行われてないだけじゃねーの?
オプションは他と同一視しないほうがいいと思う
ハードによっても変わるだろうし1つのオプションが複数の動作を内包していたり動作が限定的な可能性もある
やたら水増しされているとかソースによっても挿入の度合いが変わるだろうし
ソースとオプション晒せば誰かが詳しく教えてくれるかもしれん

140 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 04:58:17.18 ID:ZBNzUJN/0.net
古いCPUに使ってない新しいGPU刺してエンコード専用機にしようと思ってるんだけど
ハードウェアエンコードでも古いCPUのせいでボトルネックになったりするんでしょうか?
ゲームだと古いCPUが足引っ張るって話は聞いたことはあるんだけど

141 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 05:12:50.05 ID:bLGVz1T00.net
>>140
AVXついてないi7 860だと実時間かかる
AVXついてるi7 2600kだと4分
 
30分番組をGTX660Tiでエンコした場合
フィルタかければ余計に格差は広がる

142 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 07:08:47.86 ID:s3CzpCKh0.net
NVEncCのコマンドラインだけで済ませれば、Windows11対応CPUならそれほど差は出ないよ
それ以上古いCPUだとどこまで古いか想像がつかないから何とも言えない。てか、CPUとGPUくらい書こうよ

143 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 23:53:01.07 ID:4rtgk6VS0.net
それもそうだ core i5 3570k gtx670です 
>>141の情報だと実用できそうです ありがとう

144 :名無しさん@編集中 :2021/07/12(月) 16:05:56.89 ID:5AZqYd080.net
ffmpegのvp9_qsvでエンコード出来る人っていますか?
Ice Lake以降のCPUであるRocket lakeのCPUが売れてるからスレに使える人いるかも

145 :名無しさん@編集中 :2021/07/15(木) 21:49:34.34 ID:sJQmLRc90.net
https://i.imgur.com/FzpRSTO.jpg

146 :名無しさん@編集中 :2021/07/16(金) 22:14:09.67 ID:opOZSHOh0.net
5.35なんかあったのかな?

147 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 19:53:30.78 ID:l4dgIuGI0.net
11世代CPUでXeグラフィックスのQSVを試している。
HEVC10bitは確かに綺麗…。

でも、スクロールする場面で「Bフレーム内の暗い部分とか細かい部分」
のスクロール処理を手抜く弱点は変わってない。スクロールの一部だけ
ガタガタするから気になるんだよね。

NVENCなら、同程度のビットレートでもそんな事は起きないから、
チューニングの問題なんだろうけど。

148 :名無しさん@編集中 :2021/07/23(金) 14:58:50.68 ID:Gjj3P0NpM.net
設定した条件すら書かずに言われましても…

149 :名無しさん@編集中 :2021/07/23(金) 15:22:52.14 ID:JwLhp3TS0.net
>>147
vp9_qsvも試してくれffmpegで出来るから

150 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 11:34:45.56 ID:4rPAhB+i0.net
>>147
10世代と比べて、HEVC 8bitのエンコ速度は上がってますか?
i3-1005G1でエンコしてるけど、11世代買おうか悩んでいる

151 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 09:54:24.42 ID:feyNNkJN0.net
配信に4650Gで組んでみたら低設定で使用率100%のソフトウェアエンコードよりも最高に近い設定できるVCEの方が綺麗なんだが
配信用PCにこの程度のCPU買うのが間違ってたのかVCEが優秀なのか

152 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 11:30:30.25 ID:V4m3rDu4d.net
そりゃ低設定だからじゃね

153 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 11:56:59.64 ID:gI14bJK70.net
配信でCPU100%って問題あるでしょ

154 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 13:00:32.99 ID:feyNNkJN0.net
配信用PCって高スペックじゃなくていいってよく聞くけど実際ミドルハイ程度の環境組んでみたら嘘でしたね
エンコ画質的な利点は無くてもVTuberなら裏でFaceRigやDAWが動いてないPCでゲームできるから2PCの意味あるっちゃあるかな

VCEなら何故かAVCよりもHEVCの方が軽くて4K高設定も行けるんだけどVCEのHEVCで配信できるソフトって調べてもよく分かりません
YouTubeはHEVC受け付けてるようですが
使える配信ソフトないですか

155 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 14:46:23.45 ID:Z4zOC2Jv0.net
OBSは使えるんじゃね
記憶違いかもしれんけど

156 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 15:24:57.07 ID:RiLFthvCa.net
OBSでx265のプラグインなら見たことあるな

157 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 17:50:31.56 ID:Wtb+Qdiz0.net
>>154
ミドルハイどころかオンボードGPUでも十分行けるけど、結局使う人間が理解してなければスペック不足になるだけだわな
底辺の貧乏VTuberまで入れたあちこちの情報で都合のいいところだけ拾ってる気がする
配信環境に合わせてハードを用意するのが普通で、組んだPCに合わないって言われても環境構築の準備不足をさらしてるだけだよ

VCEの画質が他2社とは比較にならないほど悪いからソフトエンコ使った方が良い。ソフトエンコならAMDがコスパ(・∀・)イイ!!
とか話が出てるんだと思うけど、ドライバや管理ソフトの不備が続いているAMDをなんで選ぶかなという気がしないでもない。

ソフトエンコのスペックが足りてない状態(まぁコマ落ちしてる状態ですわな)のに他のソフト動かしたらもっと処理は落ちるね
負荷管理もひっくるめて管理者の責任だよ。AMDの負荷テストはすぐに出てこなかったからIntelソフトエンコとNVEncだけど参考に。後は想像力と実務のすり合わせだね
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1290175.html

158 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 18:48:39.35 ID:lw+AEix+0.net
>>154
obs-tsukasaって言うOBSのプラグインで出来る
https://tsukasa.client.jp/

159 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 19:52:33.37 ID:LcNVJB5d0.net
調べてみたらVCEの画質本当に酷くてHEVCに至っては自身のAVC未満のようですね
高画質配信目指して組んだのがそれで妥協するわけには行かないのでx264で4KのMediumでも余裕ありそうな5800Xにでも買い替えます

160 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 21:00:14.93 ID:6lfDMDNe0.net
割とマジでgeforce買っとけ

161 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 21:17:55.05 ID:mhMOhqfL0.net
しかしグラボの高騰はいつまで続くんだろう

162 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 21:41:35.69 ID:/T5uMzYo0.net
中国の洪水でまた影響あったかな

163 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 23:09:48.92 ID:vNpFaKomM.net
配信で使うような低レイテンシなパラメータの時って各エンコーダでどのくらい画質に違いがあるのかね?

配信なんてする気がないけどちょっと気になったわ

164 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 14:46:24.28 ID:jrKLnp/E0.net
Rigaya氏、お疲れ様です。
先月末にアップデートしてたの今気が付いた。

165 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 04:16:55.92 ID:SfqEMghq0.net
単純な疑問として、nVidiaグラボ買って使わずCPU使用率やら不利になるQSVに頼るのは、なんで?

166 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 07:03:45.87 ID:e4bpCIRk0.net
買わずに済むってのは一つの利点だろ
買おうにも載せられないってPCでも使えるわけだし

167 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 09:22:06.08 ID:wX3tgA8P0.net
ffmpegの変換に匹敵する品質と圧縮率になるならグラボ使うが

168 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 10:21:07.20 ID:SfqEMghq0.net
なるほど
低圧縮率なら速いNVENCでいいと思うけど、何としても手持ちノートで圧縮したいとか、何としても小さくしたいけど画質は維持したいとか?
経済的にグラボ載ってるPC買えないとか、高速大容量ストレージ買えないとか?

>>167
時間さえかければ、圧縮率とクオリティでは、ffmpegソフトエンコードにかなわないよね確かに
例えば地デジMPEG2 12Mbpsを、x265の3-4Mbpsにしてもキレイに保ちたい!って感じの、結構限界ギリを狙うような用途?

169 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 10:34:44.52 ID:USgJhIxj0.net
買えないというか今の値段でグラボ買いたくないってのはあるな
くわえて今のグラボのNVEncって世代が1660あたりと変わらないし
ただ次の世代のNvEncになってもおそらく254や256の伸びしろはもうなさそうな気はする

170 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 15:06:24.36 ID:7zP0VX7g0.net
>>169
254や256

違うだろ
x264とx265な

171 :名無しさん@編集中 :2021/08/07(土) 15:19:43.61 ID:USgJhIxj0.net
>>170
おおすまん、素で間違えてたわ

172 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 00:30:02.55 ID:SDMz0rBj0.net
>>169
x264 x265はともかく
ストレージがデカく速く安くなってるから、x265より1-2割デカめにNVEncで圧縮して画質もOKって事にはならない?
グラボに8-15万はかけられないなら、忘れてくれ

173 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 02:14:25.94 ID:r4/soBol0.net
同等の画質で1割2割ならな、NVEncのq24相当以下の設定なら5割以上盛らないと
ソースにもよるがTSクラスの劣化ソースなら小さくしても気づきにくいけど、HWエンコで高画質は縮まないからねぇ
マクロブロックも探索も適当に設定&打ち切って暗部にゴーストブロック動きまくっても無視して速度上げようとしてるAMDらしいVCEは論外だが

174 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 07:14:54.90 ID:f2DcZg9G0.net
ぱっと見、そこまで気にならない程度の画質を維持しながらビットレートを落としていくと、x265 とNVEncでは容量が1割2割どころか2倍3倍の差になるよ。
NVEncだと完全に破綻してブロックノイズだらけになるビットレートでも、x265は割と見られる程度の絵になる。
そこまで縮める必要がない場合はNVEncマジすばらしい。

175 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 08:31:04.87 ID:tdxreh6e00808.net
x265はどのエンコーダーでも細い線がシャープに出る気がするんだけど
コーデック自体の性質なんだろうか

176 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 08:31:29.15 ID:tdxreh6e00808.net
*除くVCE/VCN

177 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 13:06:35.60 ID:mowNlPW+00808.net
NVENCの目的って高画質高圧縮を詰めるんじゃなく配信や同時録画時にそこそこ高画質でCPUパワーを使わない事だからね
ビットレートとの戦いって言うより他の同時起動してるソフトとの戦い

次にNVENC目的でグラボ買い換えるとしたらAV1エンコが使えるレベルになった時かな

178 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 18:14:42.70 ID:qUHPPSLU00808.net
NVENCとCPUエンコって同時にできるのかな もっと欲張ればQSVも使って
3つ同時にエンコードできたら時間効率すごく良さそうだけど

179 :名無しさん@編集中 :2021/08/08(日) 19:54:59.22 ID:TiXezlfq00808.net
過去に何度も出てるし、やってみればわかるけど、よほど条件が整わないと効率悪いよ
XeのQSV爆速もフィルタなしでHWエンコーダーに丸投げとか、NVEncCもコマンドラインでHWデコード→HWエンコードが一番早いけど
TSエンコードしたいならインタレ解除もしたいだろうし、ブロックノイズも低減したいだろうし、アニメや映画はフレームレート気にするだろうし
もちろんオリンピックで60fエンコードってなればそれなりの処理が必要
あとはAmatsukazeでKFMとかCUDA使うフィルタは複数エンコード時はそれなりのGPUじゃないとCUDA使用率張り付いて処理速度が落ちるからね

180 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 22:04:37.51 ID:UtZ1lU2T0.net
NVEncは同時エンコード数3(GeForce系)とか制限なし(Quadro)とかあるみたいだけど、
QSVは同時エンコード数の制限ってあるんだろうか。

NUC11i5のXeだと1つと2つ同時でタスクマネージャの使用率が違うけど、上限というか

181 :名無しさん@編集中 :2021/08/11(水) 23:13:56.97 ID:4LIqcoPF0.net
グラフィックボードのNVENCのBフレーム対応というのは、Premiereproのh264ハードウェアエンコードのような書き出し速度や画質にも影響あるのでしょうか?
GTX1080からNVENCBフレーム対応のグラフィックボードにする事でそこの部分が変わるのかが知りたく…

182 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 01:58:14.58 ID:ykmxXnT00.net
RTX系からNVENC自体の画質が上がったね。速度は変わらんと思う。

183 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 02:51:25.22 ID:muPktXlt0.net
ハードウェアエンコにまだ魅力を感じない
爆速なのは認めるが、H.265で

ソフトウェアエンコの 960x720 解像度と
ハードウェアエンコの 1440x1080 解像度

前者のほうが拡大しても綺麗に見えるし、圧縮率も高い

184 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:07:22.24 ID:JsGokbcL0.net
それは圧縮率も画質もそろえてないだけだと思う。ビットレートもどれだけ拡大したかもわからんから何の参考にもならんね。
ソフトエンコでq20くらいのビットレート合わせても1280x720のソフトエンコと1920x1080のHWエンコを1920x1080モニタでみたら明らかに後者の方が綺麗だけどな
まぁビットレート下げれば多少差が出るんだろうけどね。720pアニメの補間でぎり我慢できるかどうかで、テロップ部分や実写の縦解像度下げて逆転するエンコードはどうかと思う

185 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:09:37.90 ID:zf0sXmdn0.net
>>182
GTX1660からBフレーム対応になったらしいですが、画質が上がったのはRTX系からなのでしょうか?

186 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:15:24.20 ID:muPktXlt0.net
>>184
確かに比較は難しい

解像度を揃えて、品質パラメータも揃えると
ハードウェアエンコの方が画質が視認できるぐらい悪く、
しかもサイズがでかいファイルが出来上がるのは確か

今のNVENCはGen7だと思うがまだ爆速だけなのは否めない
もう一歩か二歩足りない感じ

187 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:26:14.07 ID:muPktXlt0.net
ソフトウェアエンコでもGPU使うから
いいもん欲しいのは変わらないけどね

いいCPU買うのとどちらを優先させるかだね
両方変えれば買うんだけどさ

188 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:36:58.67 ID:gT4V7yUB0.net
本来の用途が違うんだと思う。
今のGPUとかについてるエンコーダは配信サイトやリモートプレイのためについてるのであって、リアルタイムに処理できるのが前提、小容量で高画質を追求するものではない。
画質の劣化を抑えつつできる限り容量を縮めたいということなら10倍の時間をかけてx265とかでやるべき。

189 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:38:34.81 ID:muPktXlt0.net
まぁ、そのとおりなんだけど、速度は
ハードウェアエンコが180fpsぐらいで
ソフトが50fpsぐらいだから10倍はないな

190 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 03:41:28.29 ID:muPktXlt0.net
まぁ、これも自分環境か。CPU次第だもんね。

191 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 04:10:55.14 ID:gT4V7yUB0.net
ソフトウェアエンコードはCPUによるしエンコードの設定にもよる。
SlowとFastじゃ当然Slowの方がより良い結果になるが時間がかかるわけで。

非リアルタイムでのファイル変換に使うなら、ハードウェアエンコーダはいわばSuperFastみたいな、容量より速度に極振りしたような物だと思ってもいいと思う。

192 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 08:05:57.01 ID:k0nUxKlv0.net
>>185
NVEncの世代が同じなら板の種類関係なく同一性能

193 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 14:17:22.69 ID:LhgKh3sV0.net
x264、x265、QSVEnc、NVEnc、VCEEncで仕上がりサイズをできるだけ合わせてエンコしたデータを置いとくので
気になる人は再生して比較してみて

ソース:PC版 ウマ娘のうまぴょいをキャプチャした一部 ※明暗シーンやキラキラ舞い散る部分、音注意
7ファイル計233MB パス:UMA
https://www.axfc.net/u/4041237/UMA

NVENC_1660Ti_HEVC10bit_CQP_うまぴょい_通常.mp4
※NVENCの個人的な常用設定、CUDAフィルタに軽めにノイズ除去、ディテール・輪郭協調、バンディング低減を使用

それ以外6種は比較用でフィルタ無し、上記通常の半分サイズの低ビットレートで作成
VCEはBフレ無し、他は4、HWエンコの品質は一番良い物を選択

この6種だと画質はNVENCが一番良好、x265やQSVは細かい部分の潰れが多く
x264は再生互換性が必要ないなら不要、VCEは論外って感じかな

194 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 14:44:42.08 ID:M9GkVFIc0.net
>>193
それぞれの設定値だけまとめたファイルくれ

195 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 15:09:37.74 ID:DQdhxdpnM.net
あくまでも主観によるだろ

196 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 15:29:24.34 ID:muPktXlt0.net
x265がNVENCより劣る気はしないんだが・・・

197 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 16:11:32.55 ID:XwR2x0/k0.net
ちょっと基本的な質問なんだけど初心者に教えて下さい
仮に録画したドラマとかをソフトエンコすると6分の1くらいに縮められるとして、ハードエンコは3分の1くらいに縮むとしよう
この場合ソフトエンコはhddの容量節約になるとしてハードエンコはhddよりもエンコ時間のほうを縮めたいって人が使ってるの?
せっかくエンコードするなら同等画質でできる限り縮めたいものかなって思ってたんだけど、ハードエンコの利点は主に時間って理解でいいでしょうか?

198 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 16:19:13.09 ID:b/qDI4nra.net
時間と消費電力くらいかな
HWエンコードの利点は
アーカイブ用途ならSWエンコードのほうがいいよ

199 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 17:22:05.00 ID:8eLkqzZk0.net
>>193
x265やx265の設定も書かないと何の参考にもならないぞ

200 :名無しさん@編集中:2021/08/12(木) 18:08:00.47 .net
>>197
処理する数によるんじゃね
毎日大量に数こなすか週数本ですむかでスタンスが違ってくる気がする
というかそんな極端なサイズで縮めるような事しなくてもいまはHDD安いからねぇ
どうしても円盤1枚に納めたいといった特殊な人じゃなければサイズにこだわる必要ないような

201 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 19:25:29.02 ID:XwR2x0/k0.net
>>200
ハードエンコを選ぶ方々は
tsファイルから編集も踏まえてmkvやmp4に変換したいけども容量が縮むことには拘りがないって感じなんでしょうか
ハードエンコで浮いた電気代と時間でhddを買うって運用なんですね
お返事ありがとうございます

202 :名無しさん@編集中 :2021/08/13(金) 05:38:43.10 ID:X3G5F5Nm0.net
綺麗さ求めるならソフトエンコのx265一択だけど
綺麗さを求める機会が言うほどない

203 :名無しさん@編集中:2021/08/13(金) 10:04:31.80 .net
3Mbps程度のビットレート振っておけばハードでもそこそこ綺麗な画質になるだろ
具体的なファイルサイズでいえば1話24分をh265で300M以下にするならソフトなx265一択だが500M以上なら第7世代NvEncでいい
500M程度なら10TBのHDDが一個あれば毎日5話増えても5年くらいは持つから保存目的としても実用レベル

204 :名無しさん@編集中 :2021/08/13(金) 17:35:51.97 ID:3vH7F7y80.net
基本、ビットレート4500〜の俺にはH264のQSV&旧世代のNVencでも問題なし!(笑)

205 :名無しさん@編集中 :2021/08/13(金) 23:39:28.80 ID:azztp+yed.net
4.5kbpsで充分なのか

206 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 17:03:08.38 ID:faD9Ukfw0.net
GTXシリーズとRTXシリーズではハードウェアエンコの画質変わりますか?
ビットレート等の設定は全て同一だとして…

207 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 18:48:11.12 ID:daLRhszN0.net
人によるってのが、結局、ビットレート(=ファイル容量)の許容範囲と、画質とのトレードオフなのは、昔も今も変わらないが
HDが6-8Mbpsでもよければ、NVENCで高速高画質でいいって話か
HDをなんとしても3Mbps以下にするなら、ソフトエンコで時間かけなきゃダメってことかな?

208 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 03:24:32.76 ID:J6sTCQ0d0.net
>>206
NVENCが10x0番台と20x0番台で更新され、H.265の画質は上がっているよ。1660とかがどっち世代かは忘れた。

209 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 04:27:54.78 ID:7mBUUp/H0.net
第7世代NvEncな
現行の30x0番台まで全部第7世代でEvEncについては結構前から進化が止まってる
ちなみに1660と、1650の一部も第7世代

210 :名無しさん@編集中:2021/08/16(月) 04:34:07.17 .net
これ見てNVENC Generationが同じなら性能一緒
違う世代なら性能違う
単にそれだけ

https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new

211 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 07:32:35.59 ID:mXf/aySG0.net
>>207
自分は録画したやつをhandbrakeのx265の品質基準でエンコしたときと同じ品質基準でハードにするとどうしてもビットレートが2倍とか超えがちだから保管用途ではハードエンコに踏み切れない
外出用に一時形態に持ち出すときだけハードエンコにしてる。

212 :名無しさん@編集中:2021/08/16(月) 12:06:27.40 .net
そもそもハードとx265の品質基準の計算が同じじゃないんだから違って当然だな
同条件で両者を比べるならビットレート指定でエンコして自分の眼で画質を比較すべき

213 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 12:15:39.55 ID:jcwX2rgv0.net
圧縮アルゴリズム自体が違うから
NVENCでエンコした奴見返してるとザラザラした薄いノイズが掛かったような映像が気になるときがある

214 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 13:11:04.11 ID:cSXYdRUmM.net
品質の基準が異なるから、ビットレートの上限でトータルファイル容量で比べないと
例えばソフトに比べてハードが5割増の容量になったら、同じようなクオリティだな、とか

ストリーミングや放送系のリアルタイムだとハードしかないんだから、そもそもいくらでも時間かけていいソフトエンコと比較するなら、容量が増えていい前提にならないと

215 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 14:49:46.86 ID:7mBUUp/H0.net
品質設定ってのはそのアプリやツール内での相対的な品質の意味だから他と比べるときの目安にしちゃ駄目よ
ビットレートみたいに共通した絶対的な基準があるわけじゃないから極端な話同じ品質指定しててもアプリごとに結果はバラバラ
ソフトとハードだけじゃなくハード同士でもアプリツールによって違ったりする

216 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 10:57:35.41 ID:WbbltepU0.net
QSVが気になってBIOSでオンボをオンにしてみたけど
それだけじゃxmediaの選択肢に出てこなく、
オンボ側出力もモニターに繋いだら出たけどそういう物なのかな?

217 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 11:57:11.11 ID:831q8kBD0.net
基本的にはそれが仕様だよ。ケーブルだけでも繋いでおけば有効になった報告があったと思う
ASUSとかの一部の変態マザーでつながってなくても使えるみたいけど…
どっかのサイトでNVIEncと並列エンコしてたな

218 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 19:40:03.95 ID:WbbltepU0.net
なるほどthx

219 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 12:43:33.20 ID:7EpB5zXL0.net
LHR版だとnvenc部分も性能低くなって遅くなるとかないよね?????????

220 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 22:24:40.94 ID:o/URhZ8y0.net
ないよ

221 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 15:01:55.73 ID:8cTghddy0.net
H264とH265、同じビットレートなら画質の差異はありますか?

222 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 16:08:07.59 ID:cDz72sDeM.net
逆に差異が無いと思う根拠が知りたい

223 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 17:17:51.26 ID:NTYNf0P90.net
ビットレート盛りまくれば一緒の領域あるんじゃない?
確かロスレスもできなかったっけ?

224 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 17:34:42.21 ID:3qorZ35y0.net
>>221
1080pで10Mbps以上盛るならh.264のほうが綺麗

225 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 17:36:21.63 ID:8cTghddy0.net
>>224
h264の方が良いんですね 意外でした

226 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 17:57:49.45 ID:3qorZ35y0.net
すまんここ

227 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 18:00:23.30 ID:3qorZ35y0.net
<誤送信スマソ>
ここHWエンコなのに気が付かなかった
NVENCのh.264かh.265 (hevc)なら後者のほうが良い

228 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 21:39:50.77 ID:7ihiXH/f0.net
画質もあるけど動き予測の対応やフェードイン・アウト、VFRの誤認識他いろいろ判断材料に加えたい項目もあるね

229 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 01:33:33.14 ID:5oFjn/Cd0.net
えー普通にHWもソフトエンコもhevcのがきれいだと思うけどなあ
10Mbps以上盛っても特に細い線とかが多い画面だとぱっと見で分かるくらい

230 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 01:37:32.94 ID:LJL4oZPW0.net
NVENCハードウェアエンコはNVIDIAのグラボのみですよね?RADEONにはハードウェアエンコーディング機能はあるのでしょうか?

231 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 01:52:49.69 ID:5oFjn/Cd0.net
>>230
あるよ、VCE/VCNでググって
IntelのQSVはCPUリソースを多少使うけどNVENCとVCE/VCNはほぼ完全にチップ側で処理する
その意味で同種だけど、ラデのVCE/VCNはクオリティがマジのマジでクソ

232 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 13:57:57.03 ID:LJL4oZPW0.net
>>231
ありがとうございます あるにはあるけどさすがにNVIDIA買っとけということですかね

233 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 14:56:19.85 ID:NX1J4uwo0.net
>>229
hevcはメリハリがあってぱっと見綺麗なんだけど
グレンノイズ(フィルムノイズ)などディテール再現に難があるんだよね

234 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 16:21:02.12 ID:8tI48s2fd.net
>>221
同じ解像度、ビットレートならH265が画質がいい
圧縮率が高い=ビットレートが低い
エンコの時間は当然H265が1.5〜2倍
高圧縮、高画質を優先ならx265一択

235 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 18:16:04.90 ID:ooKMhdjz0.net
LHR絶対cuda使うエンコで制限されてると思う

236 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 10:18:21.33 ID:We4AN1gK0.net
ELSA ENQT600-4GER NVIDIA T600
Laptop版T600と違ってH265のBフレームは非対応っぽい
確認の仕方が合ってるかわからんけど
NVENC SDKで
 Codec: H.265/HEVC
 B Ref Mode : 0 (no)
 B Direct Mode : no
が返ってきた

237 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 10:34:31.20 ID:bpJJFNd60.net
GTX1650と同じで製品ごとにチップが混在しているんだろうね
確かGTX1650ってTU106 TU116 TU117があって最後の一つだけ古いやつでh.265のbframeが使えなかったはず

238 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 12:12:23.05 ID:j5/fBNlL0.net
qsvについて質問なんだけど
同じ世代のチップでも
グレード高いほうが速かったりする?
pentiumよりi3が速いみたいな
できるだけ速度が出る中の最低限のcpuで組みたい

239 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 08:35:59.48 ID:SHXJUeSk0.net
>>238
CPUによって搭載iGPUもグレード変わるから、コスパで考えるならi5 11400あたりじゃないかな。

240 :名無しさん@編集中 :2021/08/24(火) 08:33:18.16 ID:TMPJMC5v0.net
>>236
Laptop版T600もTU117だしNVEncも6th Genなので
H.265のBフレームは非対応っぽいから
Video Encode GPU Support Matrix の何かが間違ってる気がするな

241 :名無しさん@編集中 :2021/08/24(火) 20:50:26.19 ID:7GP+/Vhr0.net
kakaku.comにもあったがNVIDIA T400 ENQT400-2GERもhevc bframe使えなかった。
ffmpeg -f lavfi -i color=d=1 -c:v hevc_nvenc -b_ref_mode 1 ouput.mkv -y
ffmpeg -f lavfi -i color=d=1 -c:v hevc_nvenc -b_ref_mode 2 ouput.mkv -y
B frames as references are not supported
No capable devices found
Error initializing output stream 0:0 -- Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height
Conversion failed!

242 :名無しさん@編集中 :2021/08/24(火) 21:51:26.62 ID:3HZHxkRo0.net
補助電源は不要ってところで大体は予想つくよね
CUDAコア 384ユニットなんてAmatsukazeどころか大抵のCUDAフィルタで足引っ張るだけ

243 :名無しさん@編集中 :2021/08/24(火) 22:03:28.26 ID:3HZHxkRo0.net
ttps://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
T500はあるのにT400は出てないんだな。まぁこのスレにいてTU117かどうか判断できない人もいないだろう
ttps://www.techpowerup.com/gpu-specs/t400.c3808

244 :名無しさん@編集中 :2021/08/30(月) 21:34:00.25 ID:H8qTlZuU0.net
TigerlakeやRocketlakeのQSVってHEVCの12bitに対応しているっぽい?
https://github.com/intel/media-driver/blob/master/README.md#decodingencoding-features

245 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 06:22:29.03 ID:1TshRLAxa.net
12bitなんて使われることあるのかね

246 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 16:37:39.11 ID:8QCmsFcS0.net
今あるビデオカードは殆どが10ビットまでだからね。
業務用だと20ビットまではあるみたいだが。

247 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 17:06:56.90 ID:j9z3LliJ0.net
HDRやWCGがより普及して10bit環境が一般化すると加工用素材が10bitより広いことが望ましいので
それに向けて12bitの価値はあがっていくでしょう

8bitレコードで8bit編集8bit出力よりも10bitレコードで10bit編集8bit出力のほうが加工ノイズ出にくいのは自明、みたいなもん

248 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 18:58:35.95 ID:/1nmAd6J0.net
問題はQSVでマスター編集する人がいないってとこだな

249 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 21:19:23.83 ID:qyZZZk3e0.net
カラーグレーディングするための素材なら、10bitが最低で、12-14bit RAWが普通
書き出しは10bitで十分

250 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 21:23:41.29 ID:qyZZZk3e0.net
>>248
QSVでマスターは、考えたこともなかったw
まあでも、例えばH.264オールイントラにしてHD 100Mbpsにすれば、XAVC-IやP2 AVC-Intraと同等になるから、面白いね

251 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 23:07:53.08 ID:tsFXKsR20.net
TigerlakeやRocketlakeは、AV1のデコードに対応しているのも重要だよね。
これからyoutubeとかでAV1のデータは確実に増えるだろうし。(スレチだけど)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282219.html

252 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 11:41:18.46 ID:l+qUN3b40.net
今使用している、i3-1005G1のQSV(AVCからHEVCへエンコ)で消費電力は20W位ですが、
エロ動画が多すぎて24時間フル稼働です。
20Wなのでどうでも良いのですが。

同品質の画質かつ同ファイルサイズの出来上がりと仮定して、
仮にNVIDIAで速度10倍、消費電力10倍なら、結局かかる電気代は同じなので、
そういう選択肢もありかなと思いますが、どんなレベルなのでしょうか?(電気代)

因みに、qp=18〜28位で、720pなら1200kbps〜、1080pなら2000k〜位と、圧縮率優先です。
(preset=veryslowなので、画質はボチボチ良いはず・・・)

253 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 11:44:38.30 ID:yZpJPxmba.net
AVCからHEVCをHWでやる意味ってあるのか?
サイズはほとんど変わらないだろう

254 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 13:23:02.80 ID:rG0Pae+V0.net
AVC 30MbpsからHEVC 数Mbpsへエンコとかじゃないの

255 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 14:15:57.14 ID:MKQmyj6i0.net
i3のqsvとFHDでfpsどれくらいでるもん?
さすがにnvencでもqsvから10・10で出るとは思えないけど装備してるだけで増加速度以上に電気代は増えそうな

256 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 16:22:28.67 ID:nIHLTcp30.net
20W環境は別次元の方向性だもんな・・・
GYAOアニメ23min40secFHD(ブラックカンパニー1話)をhevcのq30くらいの設定でRTX2060とnvenccでエンコードすると368fps、ファイルサイズが894→203MBくらいだよ
GPUのHWmonitor読みで55-58Wだから、そこにシステムで+20Wくらいかかるね
q16でも363fps。フィルタ使わなきゃ速度低下は誤差の範囲かな

257 :252 :2021/09/01(水) 16:26:16.30 ID:Ro2BUCtw0.net
>>254
家にあるHDDレコーダーで録画した1080iの番組は、
最低レート(1000k〜)だと汚く、その1つ上のランク(4000k〜)だと綺麗すぎ
なので、
綺麗に録画したのを、自分が十分と思えるレベルにエンコしてます。

極端には1080iの映画が1080p 800kとかになります(多分、全体的に画面が暗いから?)。
アニメなら720p 600kとかで十分過ぎな画質です。

>>255
preset=veryslowの場合、よくて 0.7倍位です。1080p→720pに変換するなら1.2倍位です。
veryfastならFHDで5倍位出ます。

まぁ、ネットに転がっている膨大な量のエロ動画も含めて
自分にはビットレートが高過ぎなので
レートを落としたり、720pに変換したりして保存してます。

なので、エンコ用にもう1台ノートPCを買うのが良いのか、
NVIDIA搭載BTOとか買って、爆速・高消費電力でエンコした方が電気代が安くつくのか知りたいところです。

258 :252 :2021/09/01(水) 16:42:42.68 ID:Ro2BUCtw0.net
>>256
386fpsということは元が30fpsなら13倍エンコで、23m40s動画が203MBならAAC込みで1171k
というところですか。画質は申し分なしです。
これで58+20=78Wとすると、家のi3で78/20 = 4倍速エンコ出来れば同等という感じですが、
記憶では2倍位しか出なかった気が・・・RTX2060強い。

これは悩む。貴重な情報ありがとうございます。

259 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 17:45:24.31 ID:1foRxFyvM.net
>>257
NVENCとQSVのプリセットやqが、それぞれ開発者の主観的に決められてるからねえ

260 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 20:58:16.75 ID:rG0Pae+V0.net
買ってssimやvmafとって確かめて同じ値になるqp値探るか
rigaryaさんのブログのグラフ参考にするしかないね

261 :名無しさん@編集中:2021/09/01(水) 21:02:20.86 .net
品質同じ数値に設定したらどれでエンコしても同じ画質になる!って思い込んでるキッズがいまだにいるからな

262 :名無しさん@編集中 :2021/09/02(木) 04:37:58.85 ID:BkknaU7h0.net
>>257
nVidia搭載BTOが何倍も速いけど、ノートPCとの電力コスト比較だと、微妙な気がするな
時間かけてもいいんだったら、世代だけ気にしてintelノートPCという手か、中古ゲーミングノートでnVidiaチップ載ってるのとか
本体コスト比較だと、BTOは中古ノート3台分くらいになるかな

263 :名無しさん@編集中 :2021/09/02(木) 15:51:58.16 ID:otto4dAG0.net
デスクトップ版とモバイル版でNVEncの速度って変わるもんなのかね?
そう思うとエンコード機としてのラップトップはありかもなーと

264 :名無しさん@編集中 :2021/09/02(木) 16:03:37.11 ID:Xdqu43ln0.net
CPUはノートPCなんかは低電圧版とかで少し性能が低かったりするけど
GPUもそういうのあるのかな?

265 :名無しさん@編集中 :2021/09/02(木) 19:59:59.26 ID:eNe0tn0p0.net
>>263
ノートだと電源管理と発熱でクロック落とされそうな感じ。

266 :名無しさん@編集中 :2021/09/06(月) 08:25:20.37 ID:1eUl7YAna.net
来年登場予定のintel製GPUが特定のCPU意外との組合せでも動作できるようになったら、ハードウェアエンコードを目的としたGPUの導入、交換が
ノートPC含めてやりやすくなるのだが(ノートPCはeGPUによる接続)、現物はどうなるのやら

267 :名無しさん@編集中 :2021/09/06(月) 11:04:36.74 ID:7/iv6ptq0.net
MediaSDK終了して新体制移行とかかなりの物入りではある
有料ソフトが便乗バージョンアップしそうだな。QSVのデコード関連の不都合が解消されるといいけど

268 :名無しさん@編集中 :2021/09/16(木) 00:34:54.18 ID:892VhCFr0.net
SOC2はエンコーダとしてどうだろうか
qsv周りが旧世代やamdのcpuにも開放されてるといいけど

269 :名無しさん@編集中 :2021/09/16(木) 06:20:52.18 ID:p2Vv1Ye80.net
ubuntu20.04
geminilake の celeron で qsvencc 6.01 起動しない
5.06 は使用できている

270 :名無しさん@編集中 :2021/09/16(木) 11:37:52.35 ID:hTY/RBWC0.net
issueに書いたほうが良さげ

271 :名無しさん@編集中 :2021/09/16(木) 11:48:35.67 ID:mORWMCa+0.net
tissue

272 :名無しさん@編集中 :2021/09/16(木) 16:31:37.01 ID:kGGrNecJ0.net
issueがする

273 :名無しさん@編集中 :2021/09/17(金) 04:59:28.57 ID:IccKSUWO0.net
>>269
QSVEnc 6.01
Intel Media SDK ベースから、Intel OneAPI Video Processing Library(VPL) ベースに移行。
Media SDKのAPIはv1.35まで公開されているのだけど、後継のAPI v2.xxはVPLライブラリでの提供になるということで、QSVEncもVPLを使用するように変更作業を行った。
API 2.xxについては、使用できるのはいまのところRocketlake/Tigerlake以降ということらしい。

Gemini Lake 2017〜
Tigerlake 2020〜
Rocketlake 2021〜

274 :名無しさん@編集中 :2021/09/18(土) 09:22:12.36 ID:u6G8cdly0.net
なんで突然VPLベースに変えたって言う文章を引用したんだ?

VPLベースに変えたから不具合があるかも知れないって言いたい??

275 :名無しさん@編集中 :2021/09/18(土) 12:13:06.72 ID:2O00gbaR0.net
VPLにしかない新しい機能使えるのは最新世代だけってとこでそ

276 :名無しさん@編集中 :2021/09/18(土) 13:43:03.24 ID:1AC5a/tt0.net
一つ言えるのはRigaya氏と同じ(世代の)環境について行けってことだな
アニメ向けフィルタもひっくるめて古いGPUはちょいちょい動作不良起こしてるから注意が必要
エンコーダー入れ替えた後は、元ファイル消す前に再生確認はしておこう

277 :名無しさん@編集中 :2021/09/18(土) 22:04:59.26 ID:YCKILYL00.net
>API 2.xxについては、使用できるのはいまのところRocketlake/Tigerlake以降ということらしい。

278 :名無しさん@編集中 :2021/09/19(日) 02:14:04.08 ID:YbT2m5Q90.net
qsvencはvp9のハードウェアエンコードつかえるの?

279 :名無しさん@編集中 :2021/09/19(日) 09:46:21.96 ID:qkVuHNPC0.net
QSVEncC オプションリストのエンコードの基本的なオプションにはないな

280 :名無しさん@編集中 :2021/09/22(水) 12:02:51.28 ID:wxNpLBic0.net
5.38動かん

281 :名無しさん@編集中 :2021/09/22(水) 15:01:25.69 ID:lXuJEpL70.net
RTX2060SuperとRTX3060Tiで実写とアニメテストした感じでは動いたけど、あちこち影響出そうな修正だから、しばらく5.37使いながら様子見かなぁと
Win7で動かんとか報告あるから、エラー書き込むと早めに対応してくれるんじゃないかな(いまさらWin7対応はさすがに無理だと思うが・・・

282 :名無しさん@編集中 :2021/09/23(木) 00:51:36.05 ID:1vxdpuIH0.net
Win10でも利用可能確認はエラーで動かんよ
エンコード自体は特に問題ないように見える

283 :名無しさん@編集中 :2021/09/26(日) 21:16:15.30 ID:CAniZ1gB0.net
5.39まで特に問題ないな。
環境か?

284 :名無しさん@編集中 :2021/09/26(日) 22:23:24.94 ID:kV8QPnQf0.net
5.39で修正されてるというお話。Rigaya氏もWindows11か。

5.38の不具合修正。おさがわせしました。
・5.38で--check-hw, --check-featuresが動作しなかったのを修正。

285 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 13:23:46.87 ID:Y3U3uMuj0.net
>>284
両方とも使ってなかった。
どんな機能か知らないので取説めくってくる。

286 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 13:39:30.78 ID:Y3U3uMuj0.net
見てきた。
optionスゲーあるのな。今更鴨だけど。
作者さんマラためて乙です。

287 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 16:08:29.14 ID:aDGepjhgd.net
NVENCって結構電力食うんだね。
h265ソースのデコードで30W、h265エンコードで30W。計60W。RTX2060。
15Wくらいでやってくれてると思ってた。

288 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 17:10:04.08 ID:NI6591Wk0.net
それでも早く終る分ソフトエンコよりエコだと思うけどね

289 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 17:35:18.23 ID:NTInH+JRM.net
リアルタイムに抑制すればそのくらいで動くかもね
なんの制限もしていないで使えばリソースが許す限り使うんだからそれなりに電力食って当然かと

290 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 17:52:47.60 ID:3foqpQUr0.net
元が爆熱GPUだからでは
世代が違うとはいえTDP20WのGT710でNVEnc使って30W使うとは思えない

291 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 18:12:26.98 ID:aDGepjhgd.net
>>288
全部CPUでx264(not x265)使ってやると、
エンコード速度1/4、消費電力1/2 (30W)だから
at 9300H (35W)
まあ速度あたり消費電力はGPUのほうが半分になってるんだけどね。

292 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 18:55:46.80 ID:LMm2AhCoM.net
いまどきGT710なんて使う意味ないだろ

293 :名無しさん@編集中 :2021/09/28(火) 20:43:39.20 ID:+dOmBm8N0.net
ワッパ違うのにW数比較しても意味ないわ
Whで比較しろよ

294 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 00:42:17.02 ID:yeJ1nMZF0.net
そもそもオプションでも変わるけど、そのあたりはfps当たりの消費電力で比較とかもしないとね
それにエンコに時間が掛かればその分無駄にPCを起動してる事になるからそこも考慮(=アイドル電力分加算)
基本的に新しいハードのがエコ

295 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 02:46:11.26 ID:+D/K23Ke0.net
QSV使ってて再生確認せずにデコード失敗してるのを10年後に気づくパターンもある
T社市販品やAmatsukazehaオフになってるから引っかかるのは一部だろうけど

296 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 17:01:09.88 ID:L7fQlvJGMNIKU.net
qsvならceleronでいい

297 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 20:57:40.13 ID:NLwyNKZ40NIKU.net
HandbrakeでH264 NVEncでエンコするとき「tff=1」オプションを付けてもインターレース保持してくれない
x264だとちゃんと保持してくれる
使用ビデオカードは1660 super
これはNVEncがそもそもインターレース保持エンコに対応してないってこと?

298 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 22:42:08.43 ID:U0CHva8r0NIKU.net
turingではインタレース保持エンコはできなくなりました

299 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 22:43:12.33 ID:1bLhNU9h0NIKU.net
>>297
NVENCが旧世代のVoltaな1650無印(TU117)以外は、インタレ保持に対応してない

300 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 22:53:43.05 ID:j+DkmHA70NIKU.net
横からやけど知らんかったわ
なんで対応しないんやろ

301 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 23:19:18.63 ID:Uudp0TDV0NIKU.net
インターレースとかいうアナログ放送の異物がなんで残り続けているのやら。解除前提で問題なかろう。

302 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 23:23:36.18 ID:M2U18968dNIKU.net
そもそもnhkがインタレースに拘って、黒船入ってこないで。ってやってただけやん

303 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 23:34:12.13 ID:j+DkmHA70NIKU.net
そりゃインターレースはきょうび迷惑な存在だけど、そういう話じゃなくてさ
素人目にそんな大それた処理じゃなさそうなので、なんで対応切ったのかなあと

304 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 00:21:38.36 ID:rew8Q55E0.net
世界的に需要がないものにチップの面積を割いてサポートの手を煩わせるのは素人目にも無駄だと思う
きっとソフトかQSVかAMDでやれって事さ

305 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 00:43:41.09 ID:aUjDFEMR0.net
AMDだけはごめんやわ
つかしっかりしてくれAMD

306 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 05:03:59.29 ID:65QM2uIRM.net
インターレースは限られた帯域で映像美を追求する最善の方法
なんでも古いからって一刀両断に批判するなら河野太郎と同じだ

307 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 08:08:08.74 ID:eGWMVaSa0.net
河野太郎言いたいだけだろ

308 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 10:03:42.31 ID:Z33TZIrk0.net
>>303
プログラマからしたらバカみたいに難しい実装らしい

309 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 10:13:33.27 ID:/M+drQSP0.net
インタレに関する愚痴はよく見かけるな

310 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 10:21:37.94 ID:rew8Q55E0.net
フレームレート犠牲にしてコーミングノイズ処理するほど重要ではないってコッタ
きっと数十年前のインタレよりも時間軸の圧縮アルゴリズムの方が実装が楽で遥かに優秀だと頭のいい人たちが判断したのだろう
まぁ最新低ビットレートで配信向け前提のコーデックを使わせていただいているっだけだから、開発に参加しないほんの一部のガラパゴスジャパン需要は考慮しないということ

311 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 11:39:35.73 ID:tJt6Q4gI0.net
インターレース保持が無理ならせめて60p動画にしたいわ
Handbrakeのインターレース解除はYadifとDecombしか無いのでこれも無理?

Yadif (x2)があればなあ

312 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 13:24:39.41 ID:lzS4dWV00.net
無料ソフトウェアのインタレ解除は、品質的に問題ありだからな

313 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 13:32:17.25 ID:aUjDFEMR0.net
>>308
インターレース解除のほうじゃなくて?
解除の方は確かに前フレームを一旦保存しないといけないけど

314 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 14:32:19.86 ID:TFFJvosZ0.net
ソフトウェアだろうがハードウェアだろうが何かを実装する以上リソースゼロってことはあり得ないからな
それが大きいか小さいかは知らんが
つまり「その程度」のコストを掛ける価値もないオワコン技術ということだ

315 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 15:46:20.41 ID:Z33TZIrk0.net
>>313
コーデックのほうだよ

x264 [3] --interlaced (MBAFF)
https://www.marumo.ne.jp/db2007_6.htm

316 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 20:03:37.03 ID:fkJVUa2ia.net
インターレースは計算力が足りなかった時代の苦肉の策だよ
メリットとデメリットを考えると今の時代には不要な技術

317 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 20:21:52.56 ID:4uY2ohk/0.net
QSVもNVENCもMBAFFじゃなくてPAFFじゃないか
それにしたって結構面倒だが
フレームの偶奇ラインでピクチャ組み替えたり予測の動きベクトル補正したりせんといかんだろ

318 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 20:48:52.97 ID:zfsQUFA1M.net
>>316
未だにPS3で再生してるからインタレは保持。

319 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 22:19:05.52 ID:kKV6w36q0.net
化石再生環境に合わせる必要はないわ

320 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 01:19:19.23 ID:7ctxwbgJM.net
インターレースなるものはアナログテレビジョン発明時、モノラルNTSC時代から採用されてるミラクル技術やぞ

ある有限の帯域(デジタルで言うなら有限のビットレート内)で、動きと解像感を両立させるという魔法の節約技術

・・・とは言え、撮影 編集 送出 受信再生が全てデジタル化された今となっては完全廃絶してほしい時代の遺物
(チャンネル当たり有限の電波帯域しか使えない地上波やBSやCS放送等では以前として役に立つ仕組みではあるが)

321 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 01:23:03.65 ID:T+RyeTtbM.net
うおっとtypoった
正 モノクロNTSC、誤 モノラルNTSC

322 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 01:53:59.91 ID:vbEQbLuT0.net
地デジ放送2〜4年遅らせてh264/60Pでやれば良かったのねん

323 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 02:14:31.94 ID:rVGs2swI0.net
遅らせても何も変わらなかったと思うよ

324 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 02:36:25.58 ID:8WsbqaQT0.net
MSが推してた720p案でも良かったのになあ

325 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 09:32:40.30 ID:oEooMaw10.net
24fpsの扱いがなあ…。120Pなら良いんだけど。

326 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 10:42:36.76 ID:4O7wfNkD0.net
>>324
崇高な放送の世界を邪悪な世界に引き込もうとしているとか言われたんだよな

327 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 15:44:23.85 ID:87NairhK0.net
すいません。スレチですがPDFに埋め込んだmp4が再生されないPCとされるPCがあって困っています。
コーデック一覧をメディアプレーヤーから見ているのですが、同じ環境でした。
ヒントでも良いので何か思い当たることがあればアドバイスいただきたいです!

328 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 16:44:50.53 ID:R1UeYsO40.net
PDFビューワーの設定とかバージョンが違うんじゃね

329 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 17:17:25.00 ID:l1WtEax1M.net
>>319
シーンサーチは使いやすい

330 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 02:07:10.63 ID:EWQ7Y/IR0.net
>>327
はい、スレチです

331 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 08:34:40.98 ID:UUxo/JOW0.net
>>330
別のスレに誘導するなら1行でできる、頭を使え

332 :名無しさん@編集中 :2021/10/06(水) 01:23:40.32 ID:7Fqtp/Bu0.net
>>331
あまえんな

333 :名無しさん@編集中 :2021/10/06(水) 14:26:41.67 ID:Rf0JWu0nd.net
>>331
お前がチンコ使ってくれるなら、頭使ってやる

334 :名無しさん@編集中 :2021/10/06(水) 21:16:44.63 ID:NMMnIdo70.net
早めに1660購入しておけばよかったな

335 :名無しさん@編集中 :2021/10/07(木) 00:32:15.55 ID:TqpxG8Sd0.net
NVENCの機能(Bフレームとか)とGPUの対応一覧みたいなののあるサイトあったら教えてください

336 :名無しさん@編集中 :2021/10/07(木) 00:37:12.16 ID:Db7be7Ub0.net
ttps://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
この表のTU117より上がBフレーム非対応、7th Gen以降が対応そしてインタレ保持エンコは非対応となる

337 :名無しさん@編集中 :2021/10/07(木) 00:48:24.30 ID:TqpxG8Sd0.net
サンクス。インタレ非対応は悩むな。

338 :名無しさん@編集中 :2021/10/07(木) 13:26:45.56 ID:GciA7tmm0.net
そういや、T600はBフレ圧縮非対応って話だったが、Davinciで圧縮かけると、
Bフレ圧縮のON-OFFで試してみると、圧縮時間がちょっとだけ増えるので、
きちんと仕事してるみたいに見えるんだけどなあ。
パッと見でBフレ圧縮かけた方が綺麗ってはっきりわかるものかな?

339 :名無しさん@編集中 :2021/10/07(木) 14:00:22.45 ID:zTyxuVcA0.net
設定次第としか。ビットレート盛ってればそもそも目で判別はつかないだろうし
ドラマ実写の品質設定vbrhq0-28くらいでサイズが1-2割小さく済むことはあったけど、ソースによるしなぁ
アニメの破綻ギリの低ビットレートで輪郭観察すれば、こだわる人はわかるかもね。そんなビットレートでエンコードはしないから想像の範囲だが
普通はBフレーム表示のあるツールで見ればいいと思ったり

340 :名無しさん@編集中 :2021/10/08(金) 22:16:39.40 ID:NWRhsgbq0.net
>>338
きちんとじゃなくて無駄な仕事してるだけでは?

341 :名無しさん@編集中 :2021/10/24(日) 17:20:56.04 ID:Xdx8oCf00.net
「H.264 vs H.265 画質を RTX 2060 と TMPGEnc で比べてみた。」

NGワードに引っかかったから上記タイトルで検索
x264/x265/NVEnc (h.264)/NVEnc (h.265)の比較
画質比較というよりは画質の傾向

342 :名無しさん@編集中 :2021/10/25(月) 15:36:01.99 ID:/uFcf5hy0.net
tigerlake機でaviutl+QSVencCでエンコ試しているのですが
VBRやQVBRを使うとFixedFuncをオンにしないと出力映像にめちゃくちゃな破綻が出てしまいます…
これは仕様ですか?FixedFuncを使うと画質が下がってしまうという記述見たのですが本当でしょうか…?

343 :名無しさん@編集中 :2021/10/26(火) 04:40:29.09 ID:Ypdg+YWi0.net
作者のサイトで聞いてきたら?

344 :名無しさん@編集中 :2021/10/30(土) 12:34:41.94 ID:Itkzenkj0.net
QSVの速度ってCPUの速度にも影響受けるの?
そこまで影響しないならJasperLakeかTigerLake辺りでエンコード専用機作ってみたいけどどうなんだろう

345 :名無しさん@編集中 :2021/10/30(土) 23:50:39.06 ID:5oP7lNWC0.net
QSVの速度はCPUよりもメモリ速度の影響が大きいと思う

346 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 04:28:50.11 ID:vzXk7Fh10.net
GPUクロックとEU数は速度に大きく影響する

347 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 06:02:24.52 ID:unfuS6720.net
うちのCeleronN4500はAVXも使えないしBフレームも使えないけど、H.264ならSkaylakeより8%劣る速度ですんでるかな。もちろん同じ設定ならssimは上だけど誤差の範囲に見えなくもないレベル
hevcもBフレーム使えずこのプラットフォームではサポートされませんと出て、icqの値を変えても同じサイズになるので原因追及すらあきらめた。
おま環だろうけどWindows11とQSVEncC6.04でエンコード中は消費電力は7W前後、CPU100%張り付きでWindowsアップデート始まると表示もエンコードもカクカクになる

348 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 08:23:30.83 ID:9vPT/KWd0VOTE.net
なるほど、ありがとう
やっぱりAtomで高速高品質エンコードとはいかないんだな

349 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 11:54:22.28 ID:iXLmUTwC0VOTE.net
>>346
EU数字はどのぐらい効く?
i5 80EU i7 96EUなので悩んでる。

350 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 14:07:32.75 ID:GYdo6MMB0VOTE.net
XMedia Recode使ってるけどGPUをもっと画質は落とさず高速でエンコする方法ってないんかな
タスク開いてても40%とかしか使ってなくてなんか勿体ない

351 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 15:06:15.66 ID:2WHsmGBk0VOTE.net
avisynth+

352 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 18:21:34.41 ID:Hyy+WANGaVOTE.net
>>350
ビットレートを上げよう

353 :名無しさん@編集中 :2021/11/05(金) 15:06:55.98 ID:OWszIkCE0.net
俺はVCEがいつか花開くと信じてる

354 :名無しさん@編集中 :2021/11/05(金) 16:21:10.71 ID:O9chPjPU0.net
勝手に信じてろ

355 :名無しさん@編集中 :2021/11/05(金) 17:45:55.60 ID:U+eyjsqV0.net
>>353
VCN「ダメだったよ…」

356 :名無しさん@編集中 :2021/11/06(土) 22:22:05.00 ID:XTWJ2+gZ0.net
AV1のエンコーダーが搭載されたGPUが発売されるのは、いつ頃だろうね?

357 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 00:17:31.88 ID:mV8x92mz0.net
hevcすらストリーミングで流せる大手サイトがYoutubeしか無いし
容量的を1/2〜1/3節約するインセンティブも少ないし
しばらく先になりそうね

358 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 04:22:42.06 ID:1G5YoisR0.net
つべはAV1やVP9などで再エンコするしHEVCは使わない
HEVCはネトフリとか有料サイトだけだろ

359 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 04:39:05.24 ID:d9Rx+sbHa.net
ネトフリだってHEVCなんて使ってないぞ

360 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 06:29:41.82 ID:1G5YoisR0.net
ネトフリのUHD4KではHEVCビデオ拡張機能のインストールが必要だぞ

361 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 17:14:08.85 ID:mV8x92mz0.net
>>358
ああごめん言葉が足りなかった、配信者側の話
今ハードウェアエンコーダーの性能を重視するのは配信者が多いと思って補足しなかった
(配信される動画がVP9に再エンコされるのは知ってるが、ソースをhevcで送信するとh264で送信するよりエッジがクリアになる)

362 :名無しさん@編集中 :2021/11/07(日) 17:15:03.89 ID:mV8x92mz0.net
↑ビットレートに関わらず

363 :名無しさん@編集中 :2021/11/08(月) 21:14:00.64 ID:WIGHGkB+0.net
>ストリーミング

364 :名無しさん@編集中 :2021/11/09(火) 01:17:00.32 ID:XKNUL8hw0.net
>>361
アーカイブはVP9またはH.264に変換されるけど、
ストリーミング配信の時はそのままスルーでH.265のまま出てるよ。

365 :名無しさん@編集中 :2021/11/09(火) 09:14:46.93 ID:1yAcV+bB0.net
>>364
え、マジで、知らんかったわ

366 :名無しさん@編集中 :2021/11/09(火) 23:18:33.10 ID:OYa3cp8yM.net
>>364
そんなわけなくね?
そんなことしたらほとんどのブラウザで再生できないぞ

367 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 00:15:18.84 ID:E6v+Iekl0.net
調べたけど再エンコ回避の情報見つけられんわ

368 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 00:21:19.72 ID:wDGrqjfS0.net
こまけぇ〜こたぁ〜いいんだよ

369 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 01:34:22.05 ID:ahkuiP60M.net
>>367
YouTube本家に説明あるけど。
HLS使ってOBSあたりでやれば普通にできる。
https://support.google.com/youtube/answer/10349430?hl=ja

370 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 01:48:05.99 ID:E6v+Iekl0.net
>>369
今一瞬試してみたけど視聴画面に落ちてくる動画は
送信したセグメント動画でなく普通にエンコードされた動画な気が…
良かったら369のビットレートとかセグメント長とか教えて

371 :名無しさん@編集中 :2021/11/10(水) 02:01:16.80 ID:F6VM3X+q0.net
HEVCの再生できないブラウザ使ってるんじゃないの

372 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 00:42:54.34 ID:/wBilCWk0.net
HEVCが何もしないでも標準でそのまま再生可能なのは
Safariだけでしょ。
Chromじゃ全くやる気ないし。

373 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 05:13:24.98 ID:gtjJGhAl0.net
>>370
YouTube側で大勢が見れるように勝手にトランスコードしてるのかもね

374 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 11:52:28.34 ID:t3yfOmP/d1111.net
で、結局エンコードは
X264とNVENC/QSV H265ではどっちが画質ええの?

375 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 13:48:25.32 ID:L5w7BdBXd1111.net
>>374
ほぼ同等って認識でいいんだと思ってる。
FullHDまでは念のためx264で、
4K超はx264だと時間かかりすぎだからハードウェアhevc使ってる。

376 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 15:25:19.38 ID:4jFV+1SJ01111.net
>>374
自分の目で見ていいと思うものを使えばいい。可逆圧縮に近い画質の再現性でいえばどれも近いものを再現できるから。
ビットレート盛れるならyuv444 10bit使わなくても--losslessやqp0もある。あとはどこまでビットレート落としても満足できるかっていうことだしね。
h264/h265は時間をかけマシンパワーでねじ伏せて高圧縮を目指す。HWエンコードは高圧縮をあきらめてリアルタイムエンコード以上の速度を目指した産物。
まぁ、インタレ保持の話は論外として時間度外視で、放送波TSの半分〜1/4(10〜2MB/s)あたりのビットレートなら、新しいものの方がいいのが常識化してる。
x.265>x264>NVENC≒QSV(HWエンコードはBフレ前提、世代により多少前後する)になる感じじゃないかな?

377 :名無しさん@編集中 :2021/11/11(木) 15:30:58.01 ID:zmko2+UK01111.net
>>373
同時トランスコードは当然やってる
そうでなければモバイル回線などで低解像度視聴したいユーザーが視聴できなくなる
ただし、ライブ中のリアルタイムトランスコードは不安定になることがしばしばあるけど

378 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 08:37:19.15 ID:VbAAgPV3d.net
>>375
>>376
ご教授ありがとう御座います。
なるほど参考になりました。
最近のCPUならX264でも早いので無難にソフトエンコに徹します。場合によりけりHWも(笑)
しっかし、今の時期のグラボは高くて手が出ない!

379 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 10:24:12.24 ID:TFxUb/A1a.net
動画支援のためだけにRTXとか買えんわな実際w

380 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 10:27:54.18 ID:u2KjAzn50.net
ほんといつになったら沈静化するんだよマイニング需要

381 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 12:32:07.97 ID:rJJVyyrT0.net
今や1BTC=740万とかだからなあ…これじゃどこの国でもグラボを買えば誰でも小遣い稼ぎが出来るレベルよ……

もうマイニング需要が落ち着くのは諦めた方がいい気すらする…

382 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 14:30:38.69 ID:u2KjAzn50.net
そんな上がってるのか
中国で全面禁止とかで下火になるかと思ったらそうでもないのな
これNVIDIAがグラボ増産してくれないとどうにもならんのじゃね?

383 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 15:21:08.45 ID:AEg7OT6X0.net
GT3010はよ

384 :名無しさん@編集中 :2021/11/12(金) 16:01:42.56 ID:xpNT+6f30.net
IntelのF型番の差額考えると、GPUは$20〜$30くらいの価値だもんな
マイニングでひとくくりされやすいけど、実際は掘るよりもブロックチェーン取引で使われるハッシュを提供して対価をもらう感じだし、そこが厄介で。
仮想通貨が掘れなくなっても、NFTや決済以外にも大手も今後の資産運用に使ってくるわけで・・・
トヨタ自動車JPモルガンマイクロソフトMasterCard三菱東京UFJ他多数、もちろん海外のテスラ筆頭にきりがないくらいのお手が注目して実証試験をしてるから需要は減りそうにはないね
それでもマイニングという言葉は使われ続けるかもね。いまだにチャンネル回すとか、CPUぶん回すとか高齢者はよく使うし

385 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 14:54:53.94 ID:GhO5VDZ40.net
RTX高すぎ問題。買ったときには税込み10万円きってた3080をじゃんぱらに持って行ったら115,000円になったんだが、ヤフオク出したらその倍になることがわかって、めんどくさがらなければよかったかなとちょっと後悔している。

386 :名無しさん@編集中 :2021/11/13(土) 17:07:10.32 ID:m50/2/NH0.net
NVIDIAのマイニング対策がちゃんと機能してればここまで高騰しなかったんだろうけどな
半導体不足もあるからまだ数年は解消しないのかね?

387 :名無しさん@編集中 :2021/11/14(日) 08:34:15.30 ID:d+ZAKfJpa.net
中華のbitコインって採掘すれば人民軍を投入して死罪にするんだっけ?
ジャックマーさんとこの電子決済は生きている?

NFT需要を満たすリソースは必要だからね。

388 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 15:02:09.89 ID:r/De6+Cz0HAPPY.net
QSV用に一台調達してみようかと思ってるんだけど
1135G7と11400ってどっちが速いの?QSVの世代的には同じだと認識してるけど
CPU自体の速度とEU数どっちの方が効くのか気になる

389 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 17:06:02.49 ID:iZXSUBFB0HAPPY.net
12世代からoneVPLが使えるらしく少し気にしている
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Hardware/QuickSync
https://github.com/oneapi-src/oneVPL

390 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 20:58:01.01 ID:rKAzy2rM0HAPPY.net
>>389
旨いの?

391 :名無しさん@編集中 :2021/11/20(土) 22:12:30.54 ID:iZXSUBFB0HAPPY.net
https://spec.oneapi.io/onevpl/latest/index.html
HDRと低遅延モードとロングrefモードあたりかな

392 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 04:20:48.57 ID:0N/MrhFg0.net
oneVPL自体はMediaSDKの後継
5世代以降使えるでしょ
使える機能に違いがあるだけで

https://www.intel.com/content/www/us/en/developer/articles/technical/onevpl-codecs-for-intel-hardware.html

393 :名無しさん@編集中 :2021/11/21(日) 10:24:50.38 ID:VlWdHbpI0.net
なるほど、知らなかった。ありがとう

394 :名無しさん@編集中 :2021/11/24(水) 00:06:43.09 ID:fK7VWydP0.net
>>388
rigayaさんのところに比較が載ってる(Rocketlake (i7 11700K) のQSV)
内蔵GPUが違うので正確な比較ではないけれどH.264なら1135G7、HEVCなら11700Kのが速い
CPUでフィルタ処理とかするならCPU性能が高い11400のが速いと思う

395 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 12:57:44.77 ID:moqnCoTR0.net
rigayaさんにalderのqsv検証記事来てる
画質は前世代と同一だけどEUが多い分速度は速いとのこと

396 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 17:59:39.54 ID:qVeJA61Za.net
EU数は変わらない32だろ

クロックが早い分多少早いって書いてあった気がするんだが

397 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 18:52:54.66 ID:moqnCoTR0.net
ごめん素で間違えた

398 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 19:13:50.10 ID:E0vPBOyz0.net
Xe2Xe3どころかXeNEXTの話も出てき始めたしな。2025年くらいの予定で。
ネタとはいえRTX6090で800Wだろう?とかIntel内も愉快な人が多い

399 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 22:07:46.92 ID:Fkji3I7U0.net
https://gpuopen.com/advanced-media-framework/
・New Auto LTR encoder mode.
・FFmpeg updated to version 4.3.2.
・Additional statistics and feedback in encoder.
・New encoder usage presets.
・Main 10 HEVC encoder profile support.
・Support for encoder instance selection.

AMF v1.4.23.0でAuto LTRモードとmain10サポートが追加されたそうな

400 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 23:34:03.47 ID:WW4H4V3b0.net
はい質問。
VR180な動画を趣味でAVIUTLで作ってるのですが、手持ちのSkylakeな6700kだとHEVCでも4096x2048までしか受け付けてくれなくて。
VR180だと画質的に8K(7680x3840)が下限て思っててPC新調考えてるのですが、Tigerlakeあたりの世代だったらHEVCのQSVエンコ8K行けたりしますかね?

ちなみに今はラデのHEVC使ってたりです。

401 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 01:32:29.03 ID:Ul7/j01X0.net
>>399
LTRモードってなんぞ?

402 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 10:50:14.70 ID:HVdvdCDLa.net
>>401
Long Term Reference

403 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 12:19:35.34 ID:vbjGkAHwM.net
>>402
うまいの?

404 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 20:11:01.42 ID:jqm1zCGC0.net
CUDAでエンコしたらCPUエンコより画質がかなり落ちるんだけどこんなもんなの?

405 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 20:51:57.07 ID:iBiz8Kjza.net
そんな当たり前なこと言われても

406 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 21:03:41.19 ID:UL0SA5Uw0.net
圧縮ってそういうもの。7zipがzipより遅くて縮むような感じかな。

407 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 22:13:29.93 ID://6d00Py0.net
エンコして画質が良くなる事はない
画質にこだわるならエンコするなが正解

408 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 23:41:21.05 ID:1HzTF6Wu0.net
>>400
TVMW7で試したけどイケる(Tigerlake)

409 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 23:44:40.79 ID:1HzTF6Wu0.net
静止画を600フレームエンコするのに46秒
フィルター何もなし(NUC11のi7)
ご参考まで

410 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 00:03:00.16 ID:rp/pl/Zr0.net
エンコードして劣化するとか404が聞いてるのはそういう話じゃないでしょ。

Cudaが悪いわけじゃなく、単にそのエンコーダが処理を端折ってるから画質が悪いだけ。
基本的に時間をたっぷりかけることが許されるソフトウェアエンコードなら画質は良くできて、Cudaベースでもリアルタイム性を求めず時間をかけて高精度でエンコードするプログラムを作れば画質は良くなるはず。
ただ、Cudaコアは基本的にコアの数を武器に単精度で単純な計算を大量に実行するのに向いたハードウェアで、Cudaコアで複雑な処理をするメリットがあまりないので誰も作らない。

NVEncやQSVといった専用ハードウェアでのエンコードも改良されてきてるけど、x264のmediumより画質は悪い。
ハードウェアエンコードは基本的には電力効率や処理時間を抑えて、他の処理と同時にリアルタイムで実行することを優先しているのでそうなる。

411 :400 :2021/12/09(木) 01:35:34.64 ID:FYzyj3wt0.net
>>408
うをを さんきう!

412 :名無しさん@編集中 :2021/12/09(木) 17:03:54.87 ID:VQHvwh5Rd.net
QSVは最新はx265 medium超えて来なかったっけ
NVEncはゲーム中負荷軽減そこそこ画質だけど

413 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 02:34:26.86 ID:V4A4EWuW0.net
映像ソースとの相性はあるだろうけど、細かい粒子状のオブジェクトが不規則に動くような場面では全然違う。ビットレート低めだとx264の圧勝。

414 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 06:58:16.18 ID:h3YF645p0.net
暗部処理の苦手なHWエンコだとHEVC10bit以外は使わないけど、エンコソフトで画質差が大きいから何使ってるかにもよるかな
HandBrakeとかのお手軽エンコソフトは殆どの機能が使えないし画質もビットレートを盛らないと悪い、TVMW7も微妙

rigaya氏のQSVEncとNVEncを11700と1660TiでHEVC10bitのCQPでエンコして仕上がりサイズを合わせてx265の10bit、midiumの固定品質とssim比較した結果は殆ど同じ
再生時に比較しても違いが判らない、低ビットレートでもx264の8bit、slowerよりも違いが判るレベルで画質が上だったので、Turing導入時にHWエンコに移行済み

品質指定ではなくCQPを使うのはQSVもNVENCも品質指定の方が動きの激しいシーンでの画質低下(細部潰れ)が大きいため
TVMW7だとBフレバグ解消済みでもHEVC10bitのBフレ有で品質指定だとこの画質低下が更に大きかった

415 :名無しさん@編集中 :2021/12/10(金) 12:03:52.04 ID:1ZVI3+sEd.net
正にrigaya氏の結果で>>412って言ってただけなんだけど、単にあの人が凄いだけだったのか

416 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 07:20:15.93 ID:4CX2IUb8M.net
こんなの有ったんだな

Microsoft、「DirectX 12」の新しいビデオエンコードAPIを発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1373210.html

417 :名無しさん@編集中 :2021/12/11(土) 16:00:46.21 ID:tWpUmF000.net
ファイルエンコードする分にはffmpegかNVEnc/QSVEncで十分だしな・・・

418 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 20:27:44.14 ID:IdVVPy5lM1212.net
スレ民、相談にのってほしい
長らく自前のtsファイルをqsvでh264にしてきたivyおじさんなんだけど、
そろそろ変換先をqsvかnvencでh265にしようと思ってる
で、今3万円だすとしたら、bフレ作れる方のGeforce 1650買って増設するのと、
セレN5095の載ったミニPCを買うのではどっちがいいかね?

419 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 20:36:48.86 ID:LY5T3aOO01212.net
CPUが分からないとなんとも言えないが
エンコードでミニPC (手のひらサイズを想定)は止めとけ

420 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 20:44:45.38 ID:IdVVPy5lM1212.net
情報が後出しになってごめん
今使ってるcpuはCore i 7 3770でqsv利用してる

421 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 20:46:19.81 ID:7pchwYwz01212.net
GTX1650が無難

422 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 21:49:16.70 ID:QtfJxuYm01212.net
N5095だとQSVの速度はデスクトップの1/4も出ないだろうし、GTX1650の方がいいけど
ivy環境だとUEFI問題でGTX1650自体認識しない可能性がある、安価に済ませるなら11400にH510で全交換じゃないかな

今何使ってエンコしてるか不明だけど、H.264でインタレ保持してるならNVENCはTuring以降は非対応

423 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 23:44:39.64 ID:LY5T3aOO0.net
Core i 7 3770はさすがにボトルネックになりそう
お手製tsのエンコードと用途が固まってるならIntelの11x00シリーズなり12x00シリーズが載った
普通のPC買ったほうがいいと思う(この場合、外付けGPUは不要

ただ内蔵GPUの無い型番もあったはずだからそこは注意ね

424 :名無しさん@編集中 :2021/12/12(日) 23:57:19.18 ID:1eTrC4oOa.net
それ3万じゃ無理じゃねw

425 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 00:08:20.90 ID:LqMLICHj0.net
1135G7のNUCが5万くらいで買えたはず
QSV使うなら11500より速いはず

426 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 01:18:13.99 ID:L8rzNwNQM.net
3770Z77GTX1650s使いが通り過ぎた

427 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 01:54:18.81 ID:Gl6DU3iv0.net
intel arkだっけ?
なんかintel gpuが出るらしいからcpuのために他も揃えたりrtx買うよりは安くエンコできないかと期待してる

428 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 04:01:00.02 ID:9dt8XRjo0.net
Amatsukazeとか使うならCUDAフィルタも使えるしグラボ追加でいい気はするけどね(CPUが古いのでロゴ・CM解析とかやるとは遅そうだが)
GTX1650に手を出すならちゃんと調べて補助電源必要なものにするかGTX1660以上にしとけよ・・・
過去の住人のようにBフレ使えない旧仕様で泣きたくなければ。
chuwiとか安いミニPCはJasper Lakeとか載せててもエンコードに関してはIvy以下どころかゴミなので、手を出さないように。

429 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 04:55:31.99 ID:etkXUpQs0.net
何かもう再来年まで安く手に入るのは無理そうだな…

430 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 06:20:50.46 ID:sBPQPk910.net
CUDAフィルタがXeに移植されたらいいのになあ

431 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 10:26:33.46 ID:mPj+pfW/0.net
>>424
i3/i5と1万以下の板で他流用すれば3万でいけね?

432 :名無しさん@編集中 :2021/12/13(月) 13:04:37.59 ID:/aai5YAia.net
>>431
メモリの流用きかないんじゃないか

433 :418 :2021/12/13(月) 22:53:56.90 ID:wDCnwj0La.net
みんな相談に乗ってくれて感謝 参考にさせてもらいます
その中で >>425 のNUCが気になってそこらのネットショップを見てみたが、どこも在庫が無さそう

で、似たようなMINISFORUM TL50がそろそろ出荷されるようなので検討中
すでに誰か使用している人がもしいたら話を聞かせてもらえると嬉しい

434 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 17:15:15.12 ID:GCltbxz20.net
このスレではx86ではないCPUは対象外?

435 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 17:37:27.18 ID:CqMtkHvQ0.net
>>434
M1のMACか?

436 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 17:43:24.48 ID:hrLTwXAxr.net
ryzen5600Gはここでええの?

437 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 17:47:03.10 ID:qykgVwdO0.net
armにもハードウェアエンコーダは実装されてる罠
語りたいなら語ればいいと思うよ

438 :名無しさん@編集中 :2021/12/14(火) 18:44:53.17 ID:JgdQ/j0+a.net
ラズパイでもAVCくらいならHWエンコーダついてるぞ

439 :434 :2021/12/15(水) 19:05:47.24 ID:Fa0C3AnP0.net
>>437>>438
あと、QNAPのNASで使われてる、Realtekの石に載ってるエンコーダの画質って
どうなんだろうなって…。

…兆芯載ってるNASにもエンコーダ載ってるのかw

440 :名無しさん@編集中 :2021/12/15(水) 19:59:54.15 ID:5lbyIemi0.net
CPUのエンコーダはQSVしか話題に上がらない
つまりはそういうことだ

441 :名無しさん@編集中 :2021/12/16(木) 08:26:51.56 ID:hP4dcoT/0.net
いや知らんけど

442 :434 :2021/12/18(土) 17:44:44.58 ID:f8J23Ns+0.net
あと、市販のBDレコのエンコーダとQSVとの品質対決も気になるw

>>440
QSV以外はうんこって事?

443 :名無しさん@編集中 :2021/12/18(土) 17:48:37.76 ID:lDKQhS+4a.net
うんこってか自由に利用できるようなソフトあるの?

444 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 06:53:02.80 ID:0wdLQwF00.net
>>440
QSVってGPUハードエンコでしょ
NVENCと同列

445 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 07:34:11.35 ID:2QhE5VpW0.net
何いってんだこいつ

446 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 12:53:09.26 ID:gMFZbQ/Ha.net
>>444
え?

447 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 12:54:44.62 ID:ZwgRyeGF0.net
iGPUの機能だから>>444の説明でも合ってるのでは?

448 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 13:29:26.35 ID:2QhE5VpW0.net
たったの2行で突っ込み所用意しすぎ
具体的に指摘したら超長文レスで書き込み拒否されそうなレベル

449 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 13:53:48.01 ID:oCzpt37I0.net
自分は444が揚げ足取りに絡まれてるようにしか思えないから
具体的な指摘とやらがあるなら聞きたいぞ

450 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 13:58:04.32 ID:gMFZbQ/Ha.net
>>447
>>434から読んで分からないなら言うことは無いよ

451 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 14:42:14.11 ID:8oh1GTPY0.net
ちなみにMacのT2 video toolboxエンコーダーはビットレート盛らないとかなりのクソ。
恐らくiPhone向けのAシリーズも素性同じ。新しいM1プロセッサも?
デジカメとかで、最低ラインでも4K 50Mbpsとか1080/60pで28Mbpsとか盛り盛りなのと同じ話と思われる。

452 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 17:24:14.99 ID:0wdLQwF00.net
>>445 >>446

>>1にハードウェアエンコーダーについて語るスレです。
とだけあってdGPUハードウェアエンコーダー限定にはなってないので、
Intel iGPUのハードウェアエンコーダーについて語ってもいいと思ったんだが?
マジでわからないので教えて下さい

453 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 17:28:34.91 ID:Cb6fZBQO0.net
そいえばintelのXe-HPGではQSVはどうなるんだろ
nVIDIAみたいに単体で完結するようにするのかね

まあ10年くらい出す出す詐欺してるような気がするし出るかどうかのが問題か

454 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 17:53:23.11 ID:7K+ZZ9bba.net
複数のiris xeで連携して高速にエンコードみたいなこと言ってたね
cpu dgpuだけじゃなく複数のdgpu同士でも連携して高速化できるとかなら夢広がる

455 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 18:29:29.57 ID:GWOuVnta0.net
スレタイにQSV入ってるんだけど。

456 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 21:56:12.97 ID:MqLsLgaEa.net
最高QSV教えます
@poyfull0511 @poyfull_ 迄

457 :名無しさん@編集中 :2021/12/19(日) 23:43:48.39 ID:FmyC0Gfi0.net
ラデ使ってるからチューブで8Kエンコしてもらって落として使う・・・なことしてるのだけど、時々AV1形式になってQuest2で再生不能なブツが出来上がるのがツライ

458 :名無しさん@編集中 :2021/12/20(月) 01:44:44.38 ID:x/Y42Luh0.net
>>457
自分のファイルならyt-dlpでダウンロードしてもいいんじゃね、知らんけど

459 :名無しさん@編集中 :2021/12/20(月) 10:16:48.30 ID:3bYkc7TA0.net
>>457
YouTubeの8Kは最初にvp9にエンコードされてしばらくすると今度はav1にエンコードされるからvp9の内にダウンロードしたいなら小まめにチェックするといいよ
av1に切り替わるタイミングは動画の重さとかによるから一概には言えん

460 :名無しさん@編集中 :2021/12/20(月) 10:27:35.18 ID:1kbczwZsr.net
エンコーダの比較に使えそうなフリーの動画って、どっかにある?

461 :名無しさん@編集中 :2021/12/20(月) 11:44:05.73 ID:fQbZ6A7i0.net
>>452
改めて読めばiGPUのEUを使ってるからSWエンコだろということかもしれない

462 :名無しさん@編集中 :2021/12/20(月) 12:23:57.18 ID:OKdKIDEVd.net
>>449
444って見て画質重視なんだなぁって思ってしまった

463 :名無しさん@編集中 :2021/12/20(月) 21:03:00.32 ID:R8EKFveX0.net
>>460
https://media.xiph.org/video/derf/

464 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 14:09:21.38 ID:8DYu90aS0.net
3060とかどうかと思ってこの板みたら、
1660の7thGenのままなんやな。
FullHDでしかゲームしないし(できないし)、このまま待つか。

465 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 18:02:06.78 ID:aohjMfak0.net
開発に力を入れる圧力もないからねぇ
古いライン動かしたりRTX2060とかの再生産始めたくらいだし
年末以降のRTX40x0でAV1やVVCの香りがしてくれば賑わうと思う

466 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 18:24:18.98 ID:Hchxx0J6a.net
VVCを一般ユーザーが実用的な速度と品質でエンコードできるようになるのは、いつ頃だろうね?

467 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 18:54:44.28 ID:k31niRWBM.net
VVCは多分一般に降りてこない

468 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 22:34:07.38 ID:5O8KIOipM.net
あんまり情報追いかけてないけど
QSVてきるらしいintelのグラボってどうなったの?

469 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 01:35:00.59 ID:pH7l4Nd+0.net
「CES 2022」では今回もデモどまりだったような・・・今のところマルチメディア的な機能はGen11のまま
ノートの電源やサーマルスロットリング回避状態の遅いエンコードを、追加グラボで速くできるっていうDeepLinkに期待はあるものの
NVIDIAの第7世代のエンコーダーだけどRTX3050が1月27日発売$249で投入される予定とか出てきてるから、
どっちが欲しいかと聞かれたらIntelCPU+CUDAフィルタ使えたほうが融通がききそう

>Intelが開発コードネーム「Alchemist」で開発してきた単体型GPU「Arc」のデモを行なった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html

470 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 08:13:38.47 ID:pP0k4vRG0.net
CPUにはryzen使ってみたいけど、
QSVも使いたいし、グラフィックは内蔵レベルで十分だけどCUDAも使いたい。
どーすりゃいいのよ

471 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 08:16:53.52 ID:Z7TYlelKa.net
別に1台で済ませる必要もなくね

472 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 08:25:27.51 ID:jvLUJfovM.net
RTX3050乗ったRyzenゲーミングノートじゃアカンの?

473 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 13:12:11.34 ID:58HhuEr+M.net
zen2APUに750tiをCUDAフィルタ用に載せてる
エンコードはx264/265のソフトエンコだけど

474 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 13:29:24.96 ID:Jo2bDz/OM.net
・KDDI、最新の映像符号化方式H.266|VVC対応リアルタイムコーデックを用いた4Kおよび60fpsの映像伝送に成功
https://jp.techcrunch.com/2022/01/05/kddi-h266-vcc-experiment/

475 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 18:45:08.37 ID:yAD+gZSm0.net
昔あったSpursEngineみたいに動画処理専用のQSV部分だけのPCI-Eカードとか出たらいいのに
こんだけ動画配信がコモディティ化してんだし〜

476 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 19:00:58.75 ID:BOk+DaIT0.net
>>475
出ても10万オーバーとかになるんじゃね
大抵の人は2ストリーム出せれば十分だし

477 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 19:13:03.48 ID:JwcEMmOlM.net
俺はエンコ・配信用としてサブ機に1650(TU116)積んだけど、結局ワッパの良さから普段はサブ機でゲームする事が多くなってしまった
ついでに他の作業もサブ機メインになりつつあってメインサブって一体何

478 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 00:49:24.07 ID:pVVX3vTt0.net
>>475
15年以上前はPS3でのCell採用の後押しもあって膨大な資金力をもって開発にあたれたわけだが・・・まぁこけたわけだ。
性能はぴか一だったが、使えるツールは限られるし使いにくかった記憶が。当時ミドルハイグラボクラスの3万円、同じ需要があっても今なら5万以上にはなりそうだな(笑)
まぁyoutubeに上げれば自動でエンコードしてダウンロードできるわけで、インスタはスマホで撮影したりLive配信が圧倒的に主流だし
iGPU有り無しで4千円程度の価格差に、うまみのある専用ボードで採算か・・・ロープロファイルで補助電源なしのARCがでれば、ソレ!ってことになるな
AMDにケツたたかれてるどころか並ばれてる状態のインテルに新規開発リソースを割く余裕は厳しそうだとはおもう。ただでもチップ製造の余力が枯れてるわけだしねぇ

479 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 01:13:08.84 ID:kXtJs8Ke0.net
>>478
Youtubeのエンコはゴミやろ…

480 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 02:07:14.66 ID:Fw75LYm40.net
ハードウェアエンコーダ部分だけのPCIeカードなら安く出せるはず!とか思い違いしてる人はいそう

481 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 10:29:27.69 ID:ZTRazY7pa.net
実態としてはローエンドカードまで
降りてくるのを待つしかないわな

482 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 10:44:47.65 ID:A/s7U7Y60.net
なおRTX3050が公式で4万円
GT1030ではNVEncが削除され後継機の影もなし
最後にNVEncが搭載されたローエンドカードはGT710/730

483 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 12:12:21.18 ID:TvfBd6PD0.net
なんで別ハード作れば安くなるって発想が出てくるのだろうか
機能切り出した専用ハードなんて高くなるものだろう
専用の開発レーンを作りわざわざその用途で検証しなければならないのだから

484 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 01:01:33.26 ID:GoigU+Y1a.net
エンコードはするがゲーム性能や3D性能はいらないなんて今の時代にはニッチすぎる

485 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 02:36:02.45 ID:pRF7M2ep0.net
こんにちは。お伺いしたいのですが、ffmpegでエンコードする時ってCUDAコアの数が多い方が速くなりませんかね?
今現在1080Tiを使用していてCUDAコアは3584です。
狙っている3080Tiは10240です。

https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
上記によれば3080Tiは書いてないですがNVENCは7世代、1080Tiは6世代です。

この世代間の格差とプラスαでCUDAコア数の差ですごく速くなると思うのですがどうでしょうか?

お考えをお聞かせ願いたく思います。

486 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 07:18:21.06 ID:SIspzoLo0.net
いまはffmpeg(h264_qsv)でエンコードしてるんだけど
QSCEndCにエンコーダを切り替えたらいいことあるの

487 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 08:20:35.04 ID:Jxk7RP6I0.net
正しい知識を身につける所から

488 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 08:22:45.41 ID:2cBfLNXD0.net
>>485
エンコード自体にCUDAは使わないから関係ない
前処理のフィルタでCUDA使うようなものを使うならその部分には影響があるけど、こういう質問している時点で使う気がないような…

あとnvencもffmpegで使わないなら全く関係ない

489 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 16:38:02.93 ID:MNNH5lMG0.net
みんなのNvidiaの『RTX 4xxx』の発売日予想はいつ?特に『RTX 4080』。これPCI-E5.0対応になるかな?

490 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 04:03:14.70 ID:JDFQVeUs0.net
AMDの出方によるんじゃね
NVENCに大きな変更はないだろうしそこまで気にしなくても

491 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 07:13:53.63 ID:quOheKA80.net
CUDA数は、多いのはパラエンコした時は有利だよ。
でも、
6〜8世代のCPUでコア数やクロック数が高いcore™ i7より、
11〜12世代のcorei5が同じコア数なら、同じ1650superでもパラ数を2→3に上げられるので、CPUの世代を上げる方がいい気がする。

492 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 07:15:18.54 ID:pNvcvtFo0.net
一応おれ1080Ti、ffmpegでnvenc使っているんだ。だから3080でも少しは恩恵あるだろうし4xxx系で頑張って欲しい。

493 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 18:23:12.58 ID:9VGA31Vt0.net
とりあえず入手となると年末以降。エンコード用の低価格となれば来年くらいに思っておいたほうがいい
次が発表されて3050需要が落ち着いてプレミアム価格が落ち着いたのを狙うのもありだろう
細かいところでGTX10x0との比較ならCSHWデコードの回避とかもあるし
まぁエンコード中心で高画質設定のゲームやマイニングやCGやらないなら80系はオーバースペックなきもするけど高額な分ライトユーザーは手を出さないから入手はしやすそう

494 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 18:47:06.48 ID:cjdTlk330.net
RTX 3050(GA106-150) CUDA 2560 8GB
RTX 3050(GA106-140) CUDA 2304 4GB

サポートリスト見るとGA106(RTX3060含む)だけ更新されてないけど、製品ページ見ると第7と第5世代って書いてあるからAmpereなんだね
AMDのほうはよう知らんけどAV1対応dGPUでは最安?

495 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 21:11:52.26 ID:UoynYVXC0.net
ハードエンコだけ考えればいまだに1660や1650Superで十分だからなぁ
まぁその辺のグラボすら今は倍くらいの値段になってるから3050とかがでて値段戻してくれればそれでいいや
壊れたら買い直すの躊躇するような値段のままは勘弁してほしい

496 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 21:22:43.12 ID:pNvcvtFo0.net
>>493
ありがとう。

497 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 08:24:52.55 ID:AhFic//B0.net
NVEnc と QSVEnc でAmatsukazeでエンコードしてみたけど、ファイルサイズが
553,247KBと343,239KBと大きく違うのは、なんでなんだろう?
どこから調べたらいいのか、ヒントを頂けると嬉しいです。
なお、中間ファイルはカスタムフィルターを使用しているので、エンコード入力は同一です。
フィルタ入力: 86312フレーム 30000/1001fps (インターレース)
フィルタ出力: 86312フレーム 30000/1001fps (プログレッシブ)

NVenc:パラメータ
-c hevc --profile:hevc main10 --level 5 --preset quality
   --vbr 0 --vbr-quality 28 --qp-init 20:23:25 --vpp-decimate blockx=4,blocky=4
   --gop-len 600 --lookahead 32 --output-depth 10 --bframes 5 --ref 12 --bref-mode each
    --multipass 2pass-full
QSVEnc:パラメータ
-c hevc --output-depth 10 --profile main10 --level 5
 --icq 25 --quality best --extbrc --b-adapt --gop-len 600 --la-depth 48
 --vpp-decimate blockx=4,blocky=4 --bframes 5
続く

498 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 08:25:11.80 ID:AhFic//B0.net
続き
で、結果は、
NVenc:
encoded 17412 frames, 120.08 fps, 3356.01 kbps, 290.54 MB
encode time 0:02:25, CPU: 6.8, GPU: 0.0, VE: 95.3, GPUClock: 1961MHz, VEClock: 1814MHz
frame type IDR 232
frame type I 232, total size 18.64 MB
frame type P 4812, total size 153.31 MB
frame type B 12368, total size 118.59 MB
2022-01-10 17:30:59 Total: 145.81s, FilterWait: 66.40s, EncoderWait: 1.02s
2022-01-10 17:30:59 エンコード完了: 696.36秒
 
QSVenc:
encoded 69049 frames, 48.58 fps, 721.88 kbps, 247.83 MB
encode time 0:23:41, CPU: 7.0, GPU: 82.9, VD: 11.9
frame type IDR 116
frame type I 232, total size 15.66 MB
frame type P 11508, total size 145.10 MB
frame type B 57425, total size 94.90 MB
2022-01-10 17:42:37 Total: 1425.19s, FilterWait: 1148.19s, EncoderWait: 0.33s
2022-01-10 17:42:37 エンコード完了: 1425.59秒

499 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 09:02:51.75 ID:jpZ/0rtS0.net
>>497-498
品質いくらってのはそのエンコーダーの中だけの相対的な数値設定だから

どこかに絶対的な画質の標準サンプルがあってそれを基準に各エンコーダーが同じQ値なら同じ画質になるように設定してるわけじゃないので、
エンコーダーやコーデックごとに違った結果になる

500 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 23:42:12.41 ID:JXN+QQPe0.net
・HDMIの新しい規格ライセンス「HDMI 2.1a」が発表、新しく追加される機能「SBTM」とは?
https://gigazine.net/news/20220105-hdmi-2-1-a-sbtm/

また混乱させる気か?

501 :名無しさん@編集中 :2022/01/12(水) 06:47:46.97 ID:meKx2iup0.net
>>500
もう何が何だかわかんなくなってきた

502 :名無しさん@編集中 :2022/01/12(水) 15:02:37.60 ID:XZwLftyw0.net
昔は規格乱立して酷かったが今は同じ穴で仕様が違うパターン多すぎて救われない

503 :名無しさん@編集中 :2022/01/12(水) 15:37:49.55 ID:xVMGswlt0.net
ケーブルやコネクタ端子にバージョン記載ないから見ただけじゃ判断付かないのも不味い

504 :名無しさん@編集中 :2022/01/12(水) 17:06:42.92 ID:iOytdMNN0.net
記事見たらSBTM良い機能そうだし普及してほしいんだがHDMIがこれじゃあ…

505 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 10:40:07.91 ID:t+yPzkC7a.net
定期的に買い換えさせんとなw

506 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 23:52:55.09 ID:qF8qXfz20.net
・オープンソースのマルチメディアライブラリ「FFmpeg 5.0」リリース
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220117-2250428/

「Apple Graphics (Apple SMC) エンコーダーのサポート」
これってM1チップ搭載Macでも使えるのかな?

507 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 23:55:38.06 ID:6Lk9Ac/w0.net
正しい日本語か?

508 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 08:31:35.77 ID:Qb/xTTruM.net
SGXで暗号化キー解除→CPU内蔵のGPUへデータ転送(バス経由で転送)
ではなくて、
GPUの中に暗号化キー解除機能を内蔵させて、バスを通さないようにするしかないだろうな。
逆にそれができれば、dGPUでも再生できるようになるだろうし。
※ただし、いずれの方法であっても、ソフトウェアで独自の画質処理を加えることはできなくなるけれど

509 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 08:31:58.24 ID:Qb/xTTruM.net
スレ間違えた

510 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 23:23:12.90 ID:v5HSNscm0.net
RX 6500 XTはエンコーダー無し

511 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 13:52:14.62 ID:njaGMAHfa.net
キャプチャスレに貼れないからこちらに

・Razer、手持ちの一眼レフをWebカメラに変換できるキャプチャカード
https://news.mynavi.jp/article/20220120-2252857/

512 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 16:02:26.58 ID:A6t1sz8A0.net
>>511
これって、よくあるUVCキャプチャデバイスとどこか違うの?
Razerだから4Kで高fpsでキャプチャ出来る所がウリなのか?

513 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 17:29:15.56 ID:FcSM1iYL0.net
>>512
独自ドライバになってて、obsのソースプラグインが添付されてるのかなと思った
実際どうなのかは知らない

514 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 07:12:19.18 ID:Qa40z4JT0.net
>>511
キャプチャスレって?

>>512
ゲーム機等の事を考慮していないからパススルーが無いとか
4Kで30fpsだよ

515 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 08:38:12.86 ID:Iup+GAbAa.net
>>514
・一番いいビデオキャプチャーボードって何?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/998402695/

2022年以降は、いい加減4K60pは最低限度の対応にしてもらいたいね
USB4(Thunderbolt 4)対応機が増えれば、HDMI 2.1接続可能なキャプチャーにて、
4K60p、4:4:4、10bit対応までしてもらいたいのと、
PanasonicがNHKの22.2chをDOLBY ATMOS MAT形式に変換して出力できるようにしてきたから、キャプチャー機器やPCのキャプチャーソフトでも扱えるようにしてほしいところ。
DOLBY ATMOS MAT形式は、中身は「マルチチャンネルLPCM+空間情報」という構成で、DOLBY ATMOSとは名乗っているけれど実態はマルチチャンネルLPCMのコンテナとして利用している扱い。
それであれば、今後のマルチチャンネルLPCMの標準形式として扱えるようになれば、365Audioなどの収録などにも活用できる可能性も出るだろうと思われる。
なので、是非とも対応してもらいたい。

516 :名無しさん@編集中 :2022/01/21(金) 16:37:53.44 ID:VLJzC2K40.net
>4K60pは最低限度の対応
キャプチャスレでやってください

517 :名無しさん@編集中 :2022/01/22(土) 07:06:07.27 ID:kKnCCvHP0.net
>>515
よくそのスレに書き込もうと思ったな

518 :名無しさん@編集中 :2022/01/22(土) 08:34:34.48 ID:SlY5qOCC0.net
個人的なDTVならとりあえずDeckLinkで良いんじゃないの、HDMI=>SDIコンバータがいるけど

519 :名無しさん@編集中 :2022/01/22(土) 08:53:25.91 ID:h3HV9jPX0.net
すみません。nvenc使ったコマンドを使用しているffmpegがバージョン5になりましたが、
同じコマンドでもバージョンを上げるだけで少しは速くなるものでしょうか?
よろしくお願い致します。

520 :名無しさん@編集中 :2022/01/22(土) 11:04:25.86 ID:0AGw9mbmd.net
>>517
それなww

521 :名無しさん@編集中 :2022/01/27(木) 09:31:59.37 ID:5uuujmJ10.net
rigaya氏がメモリとQSVエンコの関係を書いてる
OCメモリ買おうと思ってたがやめたんよ・・・
 

QSVとメモリ帯域 (2022年1月版)
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1413.html

522 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 01:49:56.70 ID:klcB/itrd.net
6500XTのハードエンコなしはなんの真似やねん
AV1のデコードもできないしここまでの地雷カードは久々

523 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 05:49:03.62 ID:jhRBQ9Kg0.net
rtx3050もエンコードだけという人には高いだけで・・・
クロックも3060より1割程度高いとはいえgtx1660と大差ないもんな
GPU価格が下り坂に入ったのでAMDも選別落ちの処分にかかっている感じがしないでもない

524 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 06:41:35.14 ID:Lehsg2TD0.net
今、エンコで1660S使ってるけどグラボ買い替えなくていい?

525 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 07:07:01.51 ID:AV7U4qwQ0.net
NVEncの世代が変らない限り買い換える必要性を感じない

526 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 08:59:46.07 ID:EoJt1vj40.net
6500XTじゃなくて6300XTレベルのスペックだもんな。

527 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 20:11:40.68 ID:zSWyRwHp0.net
ゲームとか関係なくて、ハードウェアエンコ専用として使うなら、Bフレ圧縮はできないけど、
Nvidia T400あたりが安くて、電力も食わなくていいんじゃないかな?

528 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 20:22:45.75 ID:jWGve/od0.net
T400ってBフレ云々以前に旧世代じゃん
エンコできればいい程度の認識ならT400なんて中途半端なGPUじゃなくてGT710でよくね?

529 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 23:00:58.22 ID:zSWyRwHp0.net
>>528
一応Turing世代なので、Bフレ圧縮はないけど、HEVCまでは行けるので、1650世代だよ。
H.264のYUVまででいいなら、たしかにGT710でもいいかもだけどね。
でもそれだったら、中古のQuadro P400買うわ。

530 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 23:10:00.37 ID:jWGve/od0.net
>>529
そもそもGT1650に2種類のNVEncがあるんだが
T400はTuringだがNVEncはPascalと同じ
言うまでもなくH.264YUVが使えるなら世代を問わず同じ性能が出るなんてこともない

531 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 23:20:58.57 ID:zSWyRwHp0.net
>>530
だから、エンコード以外の性能が要らないなら、TuringもPascalも変わらないんで
中古のP400買うって言ってるんだけど。
日常使いで、ちょっと快適で安いのでT400がいいかもねって言ってるだけだが。

532 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 00:52:15.85 ID:/GjoSVjj0.net
RTX40系はNVEncやNVDEcの世代あがるのかねぇ?

533 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 00:55:02.34 ID:xedREwhhM.net
あの時、Bフレエンコできる1650買っておけば

534 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 03:25:32.09 ID:JtZJ1iuj0.net
>>531
> だから、エンコード以外の性能が要らないなら、TuringもPascalも変わらないんで

ココが間違い。Bフレ対応がアリかナシかで違うだけでほぼ1世代分の性能差があると言っていい

535 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 06:25:01.06 ID:tFkxU3070.net
そもそもBフレの有無だけが(エンコードの)性能差じゃないよね?
>>531は全てにおいてズレている

536 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 06:37:08.80 ID:tFkxU3070.net
GT710もT400もH.264YUVでエンコードできるからH.264YUVを使うなら同じエンコード性能
→まちがい

PascalならHEVCでエンコードできるからBフレ使わないならRTX20と同じエンコード性能
→まちがい

同じTuringだからBフレを使わなければT400とRTX20は同じエンコード性能
→まちがい

エンコード以外の性能が要らないならTuringもPascalも変わらない
→まちがい

537 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 09:48:44.24 ID:FKctpIJH0.net
NVEnc単体カード売ってくれたらなあ
4k60FPSの8ストリームで15万までなら出せる

538 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 17:05:07.17 ID:E8++5Zdg0NIKU.net
>>536
するってーと、正解って何になるの?
Bフレ効く1650あたり?
補助電源ナシで、値段も安くて、なるべくでかくないのがいいんだけどなあ。
そうなるとA2000ぐらいしかないか?

539 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 17:35:10.59 ID:tFkxU3070NIKU.net
>>538
エンコードしかしない前提で
入手できるならBフレ対応のGTX1650
金に糸目を付けないならA2000で正解だと思うぞ

あと本当にエンコードしかしないならTigerLake機を一台組んでQSVを使うという手もあるな

540 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 18:19:14.25 ID:oK2fZTqU0NIKU.net
補助電源がないのは、ほとんどh265のBフレ未対応の旧チップだぞ。一応Turing世代と書いてはあるがな。
ゲームしない人はゲーム用の謳い文句の「Turing世代」なんて言葉ではだまされないとは思うが
Bフレ対応してないとNVIDIAでもh265は画質低くて縮まなくてh264のほうが優秀とか言われて無能呼ばわりされた世代だ。
圧縮障害のインタレ保持の最後の世代でもあるけどな

541 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 18:29:18.97 ID:QPJj/5V10NIKU.net
TuringのNVENCでHEVCのBフレを使って画質向上狙うならエンコーダにNVEncC64を使っていないと殆ど意味無いよ

去年比較した時はTVMW7のTuringのHEVC10bitBフレ有の品質指定より、NVEncC64のVoltaのHEVC10bitBフレ無しの
固定量子化の方が同仕上がりサイズでも画質が上だった
QSVもNVENCも品質指定はビットレートの割り振りが下手っていうのもあるけど

今は12700K+1660TiでNVENCのHEVC10bitを使っているけどQSVの方は画質と速度評価確認後、全く使ってない

542 :名無しさん@編集中 :2022/01/29(土) 19:08:21.76 ID:NztudTgxMNIKU.net
QSV使っても微妙だったから結局Ryzenぶん回してソフトエンコしてる

NVEnc使ってみたいけど今の価格じゃ手が出ないなぁ

543 :名無しさん@編集中 :2022/01/30(日) 01:50:57.35 ID:ih5pXI140.net
T600がHEVC Bフレーム未対応だったので
TU116のGTX1650を買った
これでようやく動画編集PCを組めるんだが
T600ってCG作成にも向かない?

544 :名無しさん@編集中 :2022/01/30(日) 02:48:36.32 ID:CICC2tq+0.net
>>543
元々CADワークステーション用グラボだから、ある程度は行けるんじゃない?

545 :名無しさん@編集中 :2022/01/30(日) 10:52:01.25 ID:ih5pXI140.net
>>544
スレ違いなのにありがとう
CG作成用PCにもTU116 GTX1650を買うか否かで迷っていたが
T600をもう一枚買う方が良さそうだ

546 :名無しさん@編集中 :2022/01/30(日) 22:19:39.94 ID:EHOtFHQad.net
QSVは画質はいいらしいけど、速度がハードとしてはあれだからHPGは期待してる

547 :名無しさん@編集中 :2022/01/31(月) 03:02:56.88 ID:Ql9y19yh0.net
未対応の使い方が間違ってるな、対応する可能性が無いものは非対応だよ

548 :名無しさん@編集中 :2022/01/31(月) 20:08:39.32 ID:dty+TP7F0.net
>>547
ごもっとも
後から対応しようがないからね
うっかりしてた

それにしてもNVIDIAなんてAtomの相棒ION2以来
単体のグラボではT600が初めてだから何かと新鮮だ

549 :名無しさん@編集中 :2022/01/31(月) 23:49:56.72 ID:iEeh1U770.net
ARM版Windows 11(64bitネイティブ対応)がある程度使い物になるようになったら、NVIDIAもARM系CPUと独自GPUの一体型PCを自前で出すかもね

550 :名無しさん@編集中 :2022/02/01(火) 23:22:07.75 ID:kz4nUrzW0.net
Chromebook向けとしてはMediaTekがNVIDIAのGPU使ったSoC作ってるよな
ARM版Windows向けのSoCも作ってるそうだから、もしかしたらそっちにも載ってるかもしれん

551 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 06:18:45.42 ID:duLnUxYu00202.net
グラボとしての出力なんて要らないから、Xe-HPGのQSV部分だけとか、
Nvencだけの機能をPCIe x1スロットに気軽に挿して使える安い専用エンコーダーボードとか
出して欲しいよなあ。5000円ぐらいで。
Bフレ圧縮したいだけなのに、超弩級のとか、補助電源なんて要らんし。

552 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 10:15:43.71 ID:esGfOQHH00202.net
>>551
なんでエンコーダーだけでそんな安くなると思うの?

553 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 10:38:49.72 ID:6BYJh0CIa0202.net
商売にならんからやw

554 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 10:42:57.48 ID:EXNhlT4q00202.net
その昔SpursEngineってのがあってな・・・

555 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 10:44:29.89 ID:cOzXHsbn00202.net
リドテクので3万したな
カノープスのは5万くらいしてわたしゃには無理だった

556 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 10:52:06.22 ID:kr32in5I00202.net
エンコーダだけがほしいのはかなりニッチだから数が出ない
数が出なければ量産効果がでないので製品としては高いものになる
ごく当たりまえの話

557 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 11:48:14.80 ID:TY+yCJD100202.net
NVENCはエンコーダが独立してるっぽいけど、QSVはEU使ってるんじゃなかった?

558 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 11:48:37.78 ID:17jlzm5M00202.net
カノープスでキャプボ思い出した
何ちゃら2000とか、3000とか
オクで安く買ったなー

NVENCはBフレ使ってクッソ速いし画質も良いけどファイルサイズが肥大化するので設定煮詰めたいけど中々検索しても見つからない
ソフトエンコはRyzen9でもクッソ時間かかるし

559 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 12:30:07.88 ID:QJJdwk4N00202.net
>>551
Intelの内蔵GPU使ってりゃいいじゃん

560 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 12:45:23.19 ID:kRSjkYGr00202.net
>>554
プレステ2には儚い夢を見させてもらったわ
米国の大学で70台つないで並列処理でスパコン作ったとか記事見た記憶あるけど
まだ稼働してるんだろうか

561 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 12:54:04.21 ID:cOzXHsbn00202.net
>>560
SpursEngineの話から繋がるならPS3では?
初期のPS3用にエンコードソフト?出てたけど、外部OSの使用機能削除して
プチ混乱があったな

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/211981.html

562 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 14:52:59.25 ID:ZugM4W/Ma0202.net
そもそも件のスパコンもPS3や
PS2はOSインストールなんかでけへんやろw

563 :名無しさん@編集中 :2022/02/02(水) 16:53:36.72 ID:HPDVsK5o00202.net
>>562
PS2 Linuxってのが公式から発売されていた

564 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 10:53:04.47 ID:3z9i61k50.net
>>559
Intelには見切り付けて、RYZEN使ってるんで。

565 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 12:05:16.29 ID:Tw9757kgd.net
そろそろryzenも見限る時期にきてるな

566 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 13:51:52.60 ID:3z9i61k50.net
>>565
仕事で使い倒してるんで、性能は良いけどお高い12世代のIntelマシン1台導入するなら、
そこそこ性能で安くてコスパがいいRYZENマシンを2台導入するよ。
NVENC使ってる分には、CPU究極に速くなくてもいいし。

567 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 13:58:57.37 ID:YUcQ9IHe0.net
Xeon/EPYCならまだまだAMDかもしれんが
デスクトップならIntelの方が安いしコスパもいいが…
AMDはZen3で高級路線に走ったからな

568 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 14:32:16.30 ID:0Az9RtF50.net
何と何を比較してるんだろう…

569 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 14:49:43.86 ID:9Heu6wWR0.net
nvencとかvce使うときに専用のGPUを増設するのってやってる人多いけど意味あるのだろうか

570 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 15:10:12.19 ID:zIeYiO4ad.net
>>566
そりゃ仕事はそうだろうけど、個人なら2台もいらないだろ、普通は
俺は使ってないPC転がってるけど

571 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 15:12:11.52 ID:1xTGzAz0d.net
と思ったけどエンコスレだったなここ
エンコ用とメイン2台あったほうが便利は便利よね

572 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 15:35:16.80 ID:z6CJPeFL0.net
配信する関係で3台体制だけど結局メインマシン1台で全部やるおじさん

573 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 15:43:01.80 ID:CS6exLBE0.net
1枚でいいのでは??

574 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 15:46:32.57 ID:YUcQ9IHe0.net
>>569
ゲーム録画・配信の話なら有意にフレームレートが変わるから意味があるとしか言えない
どういう理屈かは知らんが

575 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 16:38:13.16 ID:9Heu6wWR0.net
>>574
cpuもgpuも使用率50%切ってるとかだったらもう意味ねえだろと思ってしまう
ゲームにvideo encodeとか使わんやろ

576 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 16:43:44.91 ID:YUcQ9IHe0.net
>>575
結果が出ている以上意味はあるとしか言えない

577 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 17:01:10.82 ID:9Heu6wWR0.net
>>576
そのときのだいたいのpc負荷にもよるかもしれんが負荷が高いときは効果あると思う、が低負荷だったらどうなんだ

578 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 17:03:58.39 ID:YUcQ9IHe0.net
>>577
基本高負荷時のフレームレートの落ち込みが問題なんであって
低負荷時のことなんかどうでもいい

579 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 17:17:11.44 ID:9Heu6wWR0.net
>>578
なるほどなー
ワイの環境だと使用率80%超えることは基本ないしいらんのかもな

580 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 18:42:11.24 ID:2sM9BbB5d.net
>>566
ryzen安くないしメリットなくなりつつある。
高くて不安定なCPUとチップセットを使うのはMだと思う。

581 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 18:52:52.94 ID:+c4o+pJ00.net
RyzenはZen4待ちだな

582 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 18:53:19.85 ID:zGtjmXPC0.net
まぁカツカツの環境ならエンコード用のバッファや転送帯域で影響はある
マイニングもHWエンコーダーはもちろん動画再生でデコーダー使うとハッシュレート落ちるしな
RTX30系のGDDR6よりRTX20系GDDR5のほうが落ち込みは大きいし、CUDAフィルタ使うとさらに落ちるよ

583 :名無しさん@編集中 :2022/02/03(木) 20:42:47.11 ID:9Heu6wWR0.net
>>582
マイニングとゲームって負荷違うのでは

584 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 01:17:45.97 ID:CHy3/pFOd.net
Rocket Lakeではi5未満が発売されなかったが、
先月出たAlder LakeのCeleron・PentiumではTiger Lakeと同世代のQSVが使えるんかな?

585 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 01:42:42.59 ID:hneZNojS0.net
使えるだろうけど今のところあんまりメリットないと思うぞ
Pen G7400+マザボと11400+マザボの値段同じでしょ
11400の方があらゆる性能が圧倒的に上

586 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 12:54:43.40 ID:QmxDl/hG0.net
>>580
エンコ専用なら、6000円ぐらいで買えるA320マザーとRYZEN3 3100程度と、1650補助電源付き程度で十分なんで、5万円でお釣りが来る程度だよ。
いや、今だとグラボがもうちょっとするか。

587 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 13:43:24.11 ID:hneZNojS0.net
6000円のマザボとRyzen3 3100で3.0万円
Intelなら同格なのは10100FでH510/B560と合わせて2.2万円

588 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 14:14:09.07 ID:QmxDl/hG0.net
>>587
Intelで同格だとi3 10100Fじゃなくて、i5 10400ぐらいでしょ。
それだと値段同じような物なので、後は好みって事で。

589 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 14:36:54.65 ID:dsukEA59M.net
Bフレ対応の1650でもやたら高いから、QSV用に一台組む方が安上がりなんかな、今

590 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 15:00:21.31 ID:hneZNojS0.net
>>588
ベンチ的には10100Fが同格
10400Fが同格だと主張しても10400F構成の方が安い
11400Fを選んでやっと同「額」

591 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 15:05:57.49 ID:bI3YIGtO0.net
ハイエンドはトントンだけど低スペのコスパは今はIntelの方がええよね
俺はIntelがあまり好きじゃないのでしばらくAMDで組むけど

592 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 15:06:39.86 ID:hneZNojS0.net
参考
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i3_10100f-1762-vs-amd_ryzen_3_3100-1344
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_10400f-vs-amd_ryzen_3_3100
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_11400f-vs-amd_ryzen_3_3100

Ryzen3 3100を基準に同等性能なら価格3割差
同じ値段ならシングルスレッド性能で2割差、マルチはダブルスコアに近い

593 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 15:10:35.46 ID:hneZNojS0.net
俺はゲーム用のメイン機に5600X、エンコ用のサブ機には11400を使ってる

Zen2時代はAMDのコスパが良かったが
AMDが高級路線の今ミドルレンジ以下でAMDを選ぶメリットはない
宗教にハマってないで事実を事実として受け止められるようになった方がいい

594 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 16:00:39.80 ID:QKBrpjf+d.net
宗教と同じで金の勘定ができないアホかハマる

595 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 17:20:46.86 ID:gKgmsnJg0.net
LPのNVEnc Gen7てRTX A2000しかないのね。
売ってないわ。

596 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 17:53:32.12 ID:QmxDl/hG0.net
>>595
俺も欲しくてオリオスペックの再入荷メールお知らせ頼んでおいたんだけど
先日メールが来たんで、すぐページに行ってみたら、10分ほどで瞬殺されてたよ。
マイニングで使うために買う奴ばかりみたいだね。

597 :名無しさん@編集中 :2022/02/04(金) 23:05:22.09 ID:gKgmsnJg0.net
>>596
諦めて外付けしようと思います。
GV-N1656OC-4GD R2.0 がNTTXで16kですよー

598 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 02:25:17.41 ID:t/hRSf3va.net
>>580
ryzenは曲がらないって大きなメリットがあるやん
普通に使用してるだけで曲がって冷えなくなったり壊れたりするcpuつかってる方がマゾやろ

599 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 02:28:29.38 ID:hRQWornb0.net
>>598
Ryzen「スッポン!!」

600 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 04:57:15.87 ID:ouYVh9ri0.net
>>598
Comet/Rocketで曲がった報告はないけど

601 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 05:30:58.22 ID:sH/WLPi90.net
AMDのCPUが壊れたと5chでよく見かける
初期不良率高杉問題をなんとかしろ

602 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 06:38:55.40 ID:vkBabIgsa.net
ソースは5ch

603 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 07:29:58.29 ID:mL9dwygF0.net
CPUが壊れるとかよっぽどだぞ?
AMDは何か欠陥でも抱えてるのか?
そう言う俺も、Ryzen9だけど

604 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 07:58:23.35 ID:0a37L0m4M.net
Ryzen機は初代からデスクトップ4台、ノート2台しか使ってないけど
壊れたのはまだ無いな

i7-6700機は去年の年末に壊れた。CPUじゃなくマザーっぽいけど

605 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 08:14:57.57 ID:7IcJhet6a.net
Ryzenはスッポンピン曲がりという悲運の持ち主
ベンチ回した直後に抜く等すれば良いけど対策しなけりゃ交換時に壊れやすいってのは大きなデメリットだわな

606 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 08:26:49.72 ID:giPd1NJC0.net
>>598
そんなのメリットとは言わないわ

607 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 08:35:08.65 ID:QVa7qyAK0.net
Haswellの時基板曲がりあったよな。

608 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 09:16:05.02 ID:elGwjr7jM.net
スレチだからやめてくれんか

609 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 10:01:21.41 ID:KLveDn4Br.net
デメリットでもなんでもないわ。

610 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 11:09:15.40 ID:5d8L3fsB0.net
それあなたの感想ですよね?

611 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 12:57:47.35 ID:hRQWornb0.net
ともあれAMDはVCNをなんとかすべきである

612 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 12:58:02.54 ID:x1jnjfaEa.net
>>600
そっちは性能でボコられて産廃化してるからね
曲がる曲がらない以前の問題

613 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 13:17:23.79 ID:ouYVh9ri0.net
>>612
>>592

614 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 13:20:36.90 ID:hRQWornb0.net
i9やRyzen 9ならともかくローエンドで喧嘩するなよ
性能が必要十分なら好きなほう買えばいいじゃないか

615 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 13:22:29.64 ID:ouYVh9ri0.net
事実を事実と認められない輩を正してるだけだ
まあそもそもGPU内蔵してないCPUはどう足掻いてもスレチなんだけどね

616 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 13:59:24.65 ID:LxewfCq9d.net
エンコもRyzen9+Geforce最強 QSVの出る幕なし
こんな場末でも淫厨必死だなとしか

617 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 14:01:11.92 ID:u4vDn/wa0.net
老いると自分の思ったことしか言えないからしゃーない

618 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 14:13:40.37 ID:hGaMY2FQd.net
ryzen信者がキモい

619 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 14:21:44.54 ID:hRQWornb0.net
>>615
相手もベンチ結果と市場価格くらい分かってレスしてるやろ…
その上でIntelが好きじゃないという話じゃないの

620 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 14:34:19.14 ID:ouYVh9ri0.net
>>619
それならあれこれと主張を喚き散らかさずにそう言えばいいだけのことだな
「Intelが嫌いだから」とストレートに主張することもできないのだろうか?
結論が先にあるのにそれらしい理由をこじつけて声高に叫びまくる
まあどの界隈にもいるとはいえ自作界のガンだよ

621 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 14:52:21.45 ID:q346eUog0.net
ECCメモリの都合でAMDしか使えないが、I/O周り特にUSBが気難しくてこんなの使いたくないわ
メインストリームでもECC有効にしてくれたらAMDなんか使わなくて済むのになIntel氏ね

622 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 15:10:40.69 ID:LxewfCq9d.net
客観的事実としてハードエンコもソフトエンコも最新Nvenc+Ryzen9で隙なし
USBが淫厨の拠り所だろうがエンコ環境に関係ありそうなUSBオーディオやマウスキーボードにディスアドバンテージなし
サブのミニPCでQSV使うとかでなければIntelチップの出る幕ないよ

623 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 15:39:55.24 ID:lPJryk7G0.net
いつまでもハードエンコと関係ない話すんなよ
バカ共

624 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 17:24:29.14 ID:ItqQwg0v0.net
ゲーマー実況配信向けとか言って、USBに刺すドングルみたいなハードウェアエンコーダーとか
数千円で作って欲しい。

625 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 18:10:02.55 ID:YRpT37tQ0.net
それいいね

626 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 19:13:39.16 ID:3XR3cDmaa.net
>>620
普通に使ってるだけで曲がるCPUってそれだけで無理やろ
買取不可にのる可能性高いし
君みたいな宗教でCPU買ってる人と違って普通の賢い人はRyzenとGeForce使うやろ

627 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 19:46:22.41 ID:5+hujt3r0.net
intel arcとqsvがどんなもんか楽しみ、しかしいつ出るんだろう?

628 :名無しさん@編集中 :2022/02/05(土) 19:50:24.90 ID:luPIQ7US0.net
Intel ARCにCUDAフィルタ移植してくれんかな
iGPUにフィルタとエンコ任せられると低消費電力でいいのに

629 :名無しさん@編集中 :2022/02/10(木) 09:07:58.71 ID:LXsUx8Oy0.net
Adobe Premiere Pro 22.2 brings HEVC 10-bit encoding boost for NVIDIA and Intel GPUs - VideoCardz.com https://videocardz.com/newz/adobe-premiere-pro-22-2-brings-hevc-10-bit-encoding-boost-for-nvidia-and-intel-gpus

Adobe Premiere ProがnVidiaとIntelのHEVC10bitハードエンコに対応
AMD?知らない子ですね

630 :名無しさん@編集中 :2022/02/10(木) 17:22:14.34 ID:BJ4eg4sp0.net
昔からAMDって貧乏人ってイメージ
使う事はないし人にも進めない

631 :名無しさん@編集中 :2022/02/10(木) 20:27:14.46 ID:SfpM2nPi0.net
VCEとFluid Motionを組み合わせればかなり高品質な60fps化が出来たんだけど、今はそれも出来ないしな

632 :名無しさん@編集中 :2022/02/10(木) 22:31:33.72 ID:niArutWb0.net
CPUは悪くないけど(5950Xマジ安定してる)APU/GPUのVCE/VCNは真正の糞だからな
再エンコかかるYoutubeの配信でも違い分かるレベルだし、6Mbpsだっけ?固定のTwitchは言うに及ばず

633 :名無しさん@編集中 :2022/02/10(木) 22:32:48.79 ID:iAal06yQ0.net
>>630
オマエが家で使ってなくても、WebサービスではEPYCがサーバでガンガン動いてるんだが。

634 :名無しさん@編集中 :2022/02/10(木) 22:40:44.24 ID:niArutWb0.net
>>633
いうてまだシェアはIntelの方が圧倒的じゃないの
AWSか忘れたけど公式リポジトリからインスコしたバイナリで
AVX512が有効になっててEPYCインスタンスでクラッシュしたみたいな話を読んだ気もするし

635 :名無しさん@編集中 :2022/02/11(金) 00:44:33.82 ID:Ylyhlvo10.net
RADEONは一時期すごく使ってたんだけど、結局Geforceにしておくのが無難なんだよな。
ゲーム性能は価格なりなんだけど、それ以外のことをしようとするとRADEONは得手不得手がはっきり出る。

636 :名無しさん@編集中 :2022/02/11(金) 01:13:52.93 ID:4jVfuYf90.net
GTX200〜500が暗黒期過ぎてHD4000〜7000辺りまでは普通にコスパ良かったよね

637 :名無しさん@編集中 :2022/02/11(金) 01:57:07.68 ID:2kFEy8tU0.net
BlenderのHIP対応のおかげでアマチュアの自分の用途でゲフォでないといけない理由が一つ減ったけど
まさにこのスレの主題であるところのVCNがなあ…あとはこれだけなんだが

638 :名無しさん@編集中 :2022/02/11(金) 03:29:49.04 ID:76DRMmxRM.net
お外でiPadで見れればいいやくらいの変換ならノート用Ryzen内蔵でVCN使っても早くて手軽で事足りるんだけどねぇ

保存用だとCPUでx265回すしかないから時間かかる

639 :名無しさん@編集中 :2022/02/11(金) 09:03:07.93 ID:XbiU53D+0.net
3900X@1660Sだけど、H265のCPUエンコ(ソースはゲームキャプのエンコ60fps)だとやっぱり時間かかりすぎるから結局、NVENCしてる…ただよく設定が煮詰められていないのでファイルサイズデカくなるのだけが不満

640 :名無しさん@編集中 :2022/02/11(金) 11:49:22.89 ID:ek6V48XW0.net
H265のBフレームにしようとサイズは変わらないから間違ってないんじゃないかな。

641 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 11:55:31.40 ID:NEOnDEwsM.net
>>639
煮詰められていないって、それはあなた次第じゃないの?

642 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 12:23:46.75 ID:xXeinxzD0.net
なんでそんな喧嘩腰なの?
ソフトエンコと同じ品質を求めるならファイルサイズでかくなるのは当然だしそれは利用者がどうにかできるものじゃないのは分かりきってるじゃん

643 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 12:50:15.99 ID:ZYNe+Q010.net
h265はつかわないな。スマホでハードウェアデコードに対応してる機種が少ない。エンコードが重たい。
ブルーレイのh264に合わせてエンコードするよ。

644 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 14:15:50.76 ID:z6RJ8Zwna.net
ムショ帰りか?

645 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 14:45:08.18 ID:axW5fuwC0.net
かなり長かったと思われ…

646 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 15:43:09.78 ID:ZYNe+Q010.net
>>644
認識が古いと言いたいのか。
UHD blu-rayとかどれたけ流通してる
というねん。
世間はDVDか配信で
blu-rayすらマイナーやで。
アマプラもNetflixもh264だしな。

647 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 15:59:23.60 ID:A8tIekDa0.net
>>641
そうだよ?自分の設定がまだ煮詰められていないって意味だよ?
NVencはまだ自分は使ってみて日が浅いんで。
NVencが自体が悪いってことじゃないからね?
誤解招いたのなら謝ります。
ごめんね

648 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 16:59:14.71 ID:tqlfcet+0.net
>>646
H.265のHW再生に対応してないスマホって相当古くない?って話じゃないかな

HWエンコって下記認識の人が多い気がする
・ソフトエンコもHWエンコも同じ品質指定ならHWエンコの方がサイズが大きくなっても同じ画質だと思っている
・同じHWエンコならどのソフトでエンコしても画質に大差はない
・NVENCのH.265のBフレエンコはHWが対応していればどのソフトでも有効

649 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 17:01:08.86 ID:SZlRYH270.net
>>646
>スマホでハードウェアデコードに対応してる機種が少ない。エンコードが重たい。
ここからそこまでエスパーはできんわ。後出しもここまでくると休日だなって思うわ(笑)
他の事並べたところで自分が再生できないだけじゃん・・・
4,5年前の中古スマホでも買いなよ。当時1万円未満のやっすい中華品でも対応してるから・・・

650 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 17:34:32.01 ID:ZYNe+Q010.net
mpeg2からh264への利点は大きいが
h264からh265への利点は少ない。
その証拠に配信はh264だ。
圧縮率多少いいだけで
h265なんて普及してない超どマイナーなフォーマットなんて扱う価値なし。
普及させてからものを言え。

651 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 17:36:34.75 ID:ZYNe+Q010.net
PCオタクが趣味で使うぶんには
勝手だがな。

652 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 17:36:49.02 ID:QC/4XX+C0.net
アンチのデマかと思ったらメーカーが公式にAMDはUSBまともに動かないって注意喚起してるんだな…
https://www.buffalo.jp/news/detail/20211201-01.html

653 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 17:55:56.99 ID:j1Rtd4qw0.net
USB接続のたまに使うけど特に困ってないなぁ

654 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 22:29:25.51 ID:iFWKdKUa0.net
>>650
4K超はh264のhwデコード対応してないから
h265必須になるよ。
まあ必要ないうちはh264でどうぞ。
俺も2年前まではx264でした。

655 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 22:40:00.66 ID:FxPQ2RRo0.net
>>652
AMDのUSB問題ってだいぶ前に新AGESAのBIOSで解消したので
メーカー側の問題(チェック不足)じゃないかな、まあユーザーからすれば変わらんけど

656 :名無しさん@編集中 :2022/02/13(日) 23:28:24.58 ID:xXeinxzD0.net
最新版では問題が解決されてるってのはその通りだけど、
それ以前に出荷されたPCでBIOSをちゃんとアップデートできる人類の数考えたら対応したほうがマシなんでしょ

657 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 07:21:06.09 ID:MTaP7W7j0St.V.net
AMDなんて使うほうが悪い

658 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 14:25:09.52 ID:o4A/MVdR0St.V.net
アップデート後はIntelよりいいくらいだよ

659 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 18:05:03.99 ID:MTaP7W7j0St.V.net
それはない

660 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 20:09:53.07 ID:noWX6Guw0St.V.net
そういうの他所でやって〜

661 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 20:54:47.74 ID:K/UZm12H0St.V.net
地上波は自力エンコするよりtverで拾ったほうが効率的に思えてきた

662 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 21:12:26.58 ID:h2L3MUSJMSt.V.net
ほんとそれ

663 :名無しさん@編集中 :2022/02/14(月) 22:46:07.22 ID:7l+u8/jA0.net
>>661
実は半年前くらいからそうしてる

664 :名無しさん@編集中 :2022/02/15(火) 00:03:29.97 ID:gCU1WU8X0.net
画質に拘らないならTVerで十分だしね
そして画質に拘るならソフトエンコ
あれ、俺ハードエン

665 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 04:00:39.78 ID:4DumgHZM0.net
2年ぐらいそうしてるわ たまにインターレースを解除しわすれたまま配信してるのあってぐぬぬってなる

666 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 09:36:22.55 ID:YMHvrBypd.net
>>661
TVerで拾う?
どうやってるんですか。

667 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 13:59:30.81 ID:pvzrxGVV0.net
画面録画じゃない?

668 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 14:53:13.31 ID:YO9B+vZo0.net
アマプラビデオは画面キャプチャー無理だった
テレ東NETもダメだった
まぁ、そりゃ対策するよね普通

669 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 15:04:26.45 ID:Y11f3VU3M.net
ゴニョゴニョするしかないな

670 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 15:07:56.40 ID:JRUFLBWQ0.net
普通にキャプボでキャプチャーすりゃいいんじゃね

671 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 15:19:37.86 ID:cXc/gxNG0.net
TVerって60fあったっけ

672 :名無しさん@編集中 :2022/02/17(木) 16:43:54.00 ID:tV989XHv0.net
>>671
gyaoは30だけど他は24
かといって自エンコで24にしてもtverよりファイルサイズでかいし汚くなる

673 :名無しさん@編集中 :2022/02/21(月) 22:23:25.13 ID:JvNyknEs0.net
>>666
対応してるソフトあるよ

674 :名無しさん@編集中 :2022/02/22(火) 00:44:13.52 ID:tOR+v9pO0.net
>>666 むこうで勉強してこい

【DL】動画の保存方法総合スレ【アダルト禁止】part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1639162077/

675 :名無しさん@編集中 :2022/02/22(火) 03:48:40.20 ID:MjbAB9a5d.net
>>674
ありがとう御座います。
勉強してきます。

676 :名無しさん@編集中 :2022/02/22(火) 18:21:15.73 ID:Ixi5IdKDM.net
・ついにQualcomm製SoCがAV1コーデックに対応して2023年に登場予定か
https://gigazine.net/news/20220222-qualcomm-soc-av1-video-codec/

677 :名無しさん@編集中 :2022/02/22(火) 19:34:39.86 ID:io4bpwioM.net
gigazineの翻訳記事じゃなくて一次ソースURL貼ろう
https://www.protocol.com/newsletters/entertainment/av1-open-video-codec

678 :名無しさん@編集中 :2022/02/22(火) 22:32:08.42 ID:Ywbl5LWHM.net
スマホ用チップもAV1ハードウェアデコード対応で足並み揃ったな(スレチだけど)

679 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 04:42:12.28 ID:SZevGFa10.net
デコーダーの話か・・・登場が来年のいつになるかとか不明だし
M1系の圧迫もあってチップ不足でスマホ世代の若者が恩恵を受けるのはまだまだ先だね
在庫処分始めてくださいというニュアンスも含めたリークではあるんだろうけど

680 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 04:56:37.79 ID:yJbkTx4B0.net
地上波テレビ番組のTSをmp4になるべく梗塞でエンコしたい
以前は PT3をWin7マシンに差し込んで録画したTSをDVDやBluerayにコピーして
Win8.1マシンでXMedia Recodeを使ってエンコしてたけど
エンコ時間が元番組再生時間の数倍掛かってしまうので
エンコをハードでスピードアップしたい。
お薦めのハードウェアの組み合わせは?

PCはゲーム用のマシンの方がエンコにはいいのかしら?

681 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 08:37:38.53 ID:M9ERtW9q0.net
Intelの外付けGPUのArcがintelCPUの内蔵GPUと協調してQSV早くなるらしいよ
発売は4月以降らしいけどね

682 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 08:52:08.49 ID:KrtMOBAUM.net
>>680
ちったぁ自分で調べろや

683 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 08:53:41.07 ID:KrtMOBAUM.net
調べた上で
QSVとnvencどっちが?とかなら答える人いるだろう

684 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 09:59:49.90 ID:WSSHU6nw0.net
現状HWエンコーダとして画質は良いけど速度と使い勝手的に微妙で
うーん…それならソフトウェアエンコでよくね?って
なりがちなQSVがどこまで速くなれるのか興味がある

685 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 10:07:45.35 ID:ZAHZ2LFSM.net
vp9のエンコーダーの品質が上がってくれればなあ

686 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 10:10:35.51 ID:0M7A4Sg/M.net
早くなっても綺麗じゃないと。NvEncのが若干綺麗だったかよ。

687 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 10:57:44.90 ID:v8TFcc6UM.net
>>680
aviutilでQSVエンコだな。
画質にこだわるならソフトエンコ。
今なら12世代core i7にアサシン3の空冷
構成かな。水冷ならcore i9だろうけど。

688 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 11:59:24.33 ID:aVYOlqFJM.net
画質はQSVだが、せめて今の2倍以上の速度がほしい

689 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 13:07:18.02 ID:IgnYVV0Md.net
QSVはCUDAみたいにavisynthやDGDecが対応してくれればね・・・

690 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 13:08:17.04 ID:IgnYVV0Md.net
例えばavisynth neoとかDGDecNVとか

691 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 13:14:29.82 ID:8usfoOL90.net
画質はQSVのhevcで良くなったがフィルタにCUDA欲しいっていう状態
これでは値が張るし消費電力下がらないし

692 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 13:26:19.51 ID:W3AAzM8s0.net
>>680
amatukaze

693 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 13:55:57.11 ID:32sPd5s80.net
>>680
最新世代のnvencでおk

694 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 14:17:08.31 ID:0vcUMydpa.net
QSVもCUDAも使えばええねん

695 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 14:57:32.28 ID:ZPormNNu0.net
うちのグラボの1650がGPU-ZによるとTU117らしくてH.265のBフレに
対応してないんだけど、H.264のBフレなら対応してるの?
もしそうだった場合、H.264でエンコした方が効率が良いのかな

696 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 16:23:43.32 ID:nWfclwC/0.net
>>695
エンコーダにNVEncC64を使わない限りH.265のBフレの有無は殆ど関係ないよ、使えないソフトも多いし

エンコーダによってはTU116やTU106でH.265、10bitの設定でBフレ有でエンコしても
仕上がりサイズを揃えて比較用にNVEncC64、TU117、H.265、10bitのBフレ無しでエンコしたものより画質が悪くなる

メイン12700K+1660Ti、サブ5700Gだけど個人的にはソフトエンコの代用にしているのはNVEncC64を使った
TuiringのH.265、10bitBフレ有りだけかな、H.265の8bitやH.264を使うならx264やx265でエンコする

697 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 17:02:48.62 ID:X1PIV93M0.net
Ryzen9 3900XとGTX 1660Sの組み合わせで、NVENC
とh265の2passソフトエンコを比べてみたらやっぱり時間がかかる分、ソフトエンコのが細かいところも潰れなくて画質良かった
まだまだ、保存ならソフトエンコだなあ…

698 :695 :2022/02/23(水) 17:11:58.82 ID:ZPormNNu0.net
>>696
レスありがとう

現状では、まだまだソフトエンコの方が画質が良くて
NVEncとかのハードエンコは、tsのような巨大な動画で
あまり画質を重視しないときに、手っ取り早く小さな動画に
エンコする目的で使うものなのかな

699 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 17:14:52.94 ID:BAtpgjWO0.net
2passエンコまでするって容量めっちゃ切り詰めてるようだし
HWエンコに移行することは将来的にも無理じゃね

700 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 17:19:47.17 ID:5Jdqa0Ja0.net
元々リアルタイム配信用だし

701 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 17:27:35.20 ID:BAtpgjWO0.net
だよね

702 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 17:30:13.58 ID:ywSlolsG0.net
ハードエンコは画質悪くてサイズでかいがエンコード時間短い
ソフトエンコは画質良くてサイズ小さいがエンコード時間長い
こんなの常識だからいちいち報告にくんなソフトエンコ厨
ここはハードエンコスレ

703 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 18:57:04.14 ID:WSSHU6nw0.net
理論上HWエンコーダがSWエンコーダの画質超えることは絶対にあり得ないので

704 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 19:09:33.40 ID:BAtpgjWO0.net
HWアクセラレータ必須のコーデックとかあれば変わるかもね、しらんけど

705 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 19:22:25.66 ID:9xpzIRdnH.net
rigayaさんの最新画質比較見ると
QSVのFixed Functionモード(完全HWモード)の最高画質設定-10bitで
NVENCの最高画質設定-10bitを若干上回ってるんだね
それでいて速度は1.7倍近くQSVの方が上
意外な結果だ

i9 12900Kの最新CPUとRTX 2070の比較だから、
速度はRTX 3000シリーズなら上昇するだろうけど
それでも1.7倍差は埋められない気がする

706 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 19:23:18.97 ID:9xpzIRdnH.net
↑はHEVCの話ね

707 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 21:13:53.90 ID:0cDFZhPU0.net
流れ的にHEVCについての内容と思ってていい?

708 :名無しさん@編集中 :2022/02/23(水) 22:40:24.41 ID:4lZYTEK20.net
QSVの弱点だったスピードがNVEncを超えるとは
dGPUと合わせて爆速化したらどうなっちまうんや

709 :名無しさん@編集中 :2022/02/24(木) 07:56:03.87 ID:1s8Y6QR20.net
>>708
>dGPUと合わせて爆速化したらどうなっちまうんや
AMDがさらにウンコになる

710 :名無しさん@編集中 :2022/02/24(木) 21:43:04.34 ID:5XqiA27L0.net
言われるだろうとは思ってたけど、
やっぱ現実突き付けられるのはつれぇわ

711 :名無しさん@編集中 :2022/02/24(木) 21:59:06.34 ID:iI65Ur270.net
え?なんで辛いの?AMDの開発者か何か?
ならお前が何とかしてくれ

712 :名無しさん@編集中 :2022/02/24(木) 23:21:36.52 ID:1s8Y6QR20.net
HWエンコーダのせいでAMD製品が選べず選択肢が狭まるのは普通につらいでしょ
特にAPUな小型PCはIntelしか選べなくなる

713 :名無しさん@編集中 :2022/02/24(木) 23:47:01.75 ID:JCcbPBar0.net
GPUありのIntelよりもGPUなしのAMDのCPUの方が同性能でTDP低いとか平気で宣伝してきたわけだしな
小型やノートでTDP上げて性能が上ですとかもやってきて、売る方としても困りますわ
APUの旧世代構成にもほんと、店の方がだましてるように言われる
(NVIDIAの1650もまぁそれなりにクレームはあったけど)

714 :名無しさん@編集中 :2022/02/25(金) 00:03:36.27 ID:zSogPPZg0.net
>>713
Rembrandtはワッパもかなり改善したっぽいよ

715 :名無しさん@編集中 :2022/02/26(土) 23:29:10.08 ID:fmOy61yM0.net
>>714
プロセスもデスクトップとは別のにしてるし気合入ってる
動画再生やエンコしないなら良い選択肢

716 :名無しさん@編集中 :2022/02/27(日) 12:42:46.03 ID:PAYByFewd.net
ウンコでも食べる奴はいるからAMDでもそれなりに売れる

717 :名無しさん@編集中 :2022/02/28(月) 00:35:04.59 ID:c9dYvuGp0.net
>>715
だよなー
配信とかエンコするから選べないのがつらい

718 :名無しさん@編集中 :2022/03/03(木) 02:21:28.34 ID:QHNFiNV20.net
Jaspcer Lake(N4500, N5100, N6000)でQSV使ってる人いる?
N5100買ったからQSV h264で使おうと思ったらLA-ICQに対応してないって出る
GPUはIce Lake世代だし、前世代のGemi Lakeで対応してるから不思議で
rigayaさんのQSVencCで対応調べたけど全部x だった

CPU: Intel Celeron(R) N5100 @ 1.10GHz [TB: 2.79GHz] (4C/4T)
RAM: Used 4304 MB, Total 5923 MB
GPU: Intel HD Graphics Gen11 (24EU) 200-800MHz [6W] (30.0.101.1340)

Media SDK Version: Hardware API v1.35

Supported Enc features:
Codec: H.264/AVC
CBR VBR AVBR QVBR CQP LA LAHRD ICQ LAICQ VCM
RC mode o o o o o x x o x o

719 :名無しさん@編集中 :2022/03/03(木) 21:00:45.98 ID:QHNFiNV200303.net
ffmpegで試したら動いたっぽいからQSVencCの問題かなぁ…

720 :名無しさん@編集中 :2022/03/03(木) 22:09:36.12 ID:QHNFiNV20.net
やっぱりダメだったかも…

721 :名無しさん@編集中 :2022/03/04(金) 07:59:22.31 ID:e9A3gG5M0.net
クリーンインストール

722 :名無しさん@編集中 :2022/03/05(土) 20:33:29.59 ID:Ll0ElNo20.net
NVEnc 5.45
動かん、何が悪いんだろうか?

723 :名無しさん@編集中 :2022/03/05(土) 21:44:20.28 ID:Ll0ElNo20.net
NVEnc 5.46
動いたよ

724 :名無しさん@編集中 :2022/03/07(月) 23:42:03.18 ID:YZLKpo8o0.net
https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085348/3/
https://ascii.jp/elem/000/003/332/3332040/img.html
IntelのデータセンターGPU
GPU with AV1 Encode

725 :名無しさん@編集中 :2022/03/08(火) 14:41:14.06 ID:IdtwAurs0.net
いつのまにかEdge(ローカルファイルリンク有効化で)でHEVCが再生できるようになっていた
Chome   H264 〇 HEVC ×
Edge H264 〇 HEVC △ (HEVC ビデオ拡張機能 \120?) 再生可能?
実際の再生はGTX1660やUHD770での映像が乱れて視聴に耐えられなかった

Windows11(Edge、UHD770)
BDAV_AVC_8bit(x264)  インタレ      ×
BDAV_AVC_10bit(x264) インタレ      ×
MPEG4_AVC_8bit(x264) インタレ      〇
MPEG4_HEVC_10bit_SW(x265)  30p  〇
MPEG4_HEVC_10bit_HW(QVC)  60p  〇
MPEG4_HEVC_10bit_HW(NVENC) 60P 〇
MPEG4_HEVC_10bit_HW(NVENC) 可変 〇

これはレビューするのに非常に便利なった
しばらくEdgeを使ってみることにした
それじゃ、モデルナを打ってくる

726 :名無しさん@編集中 :2022/03/08(火) 14:45:56.05 ID:IdtwAurs0.net
それじゃ、モデルナを打ってくる>モデルナ打ってきた
出かける前の文章を送信してしまいましたw

727 :名無しさん@編集中 :2022/03/08(火) 15:32:02.67 ID:ju2GPrlx0.net
arcのhevcのqsv性能はロケットレイクと一緒?

728 :名無しさん@編集中 :2022/03/08(火) 18:23:24.36 ID:IdtwAurs0.net
QVC>QSV
ZEN3からAlderへの変更組なので
すまんがUHD750との違いはわからない

729 :名無しさん@編集中 :2022/03/08(火) 19:09:13.59 ID:IdtwAurs0.net
レビュー>プレビュー

730 :名無しさん@編集中 :2022/03/10(木) 04:59:26.10 ID:5SzBVDtJ0.net
そうか。

731 :名無しさん@編集中 :2022/03/12(土) 00:28:38.61 ID:EZmuGnH30.net
Comet LakeのCeleronはQSV対応してる?Ivy時代は未対応だったけど今は普通にいけるんか

732 :名無しさん@編集中 :2022/03/12(土) 10:13:31.76 ID:apDJMD0qa.net
>>731
intel arkで調べなせえ

733 :名無しさん@編集中 :2022/03/12(土) 12:36:43.13 ID:EZmuGnH30.net
>>732
あざす
もちろん見てたけど日本語だからパット見分からんかったわ

734 :名無しさん@編集中 :2022/03/13(日) 12:46:55.86 ID:MRWaeCay0.net
QSVならHaswellからはCeleronでも対応してる
実装されて以降は同世代なら上位との違いはEU削られて性能落ちてる事ぐらいで
機能的な差別はない

735 :名無しさん@編集中 :2022/03/13(日) 17:02:43.47 ID:4AqKjOjU0.net
性能というか速度が違うだけ

736 :名無しさん@編集中 :2022/03/13(日) 17:42:38.62 ID:XclJFZrb0.net
エンコードの速度変わるっけ。NvEncならユニット数違うとかあるけど。

737 :名無しさん@編集中 :2022/03/13(日) 18:34:58.86 ID:28MFPGPma.net
QSVはGPUの性能で速度が変わるぞ

738 :名無しさん@編集中 :2022/03/13(日) 20:21:32.75 ID:/ermGzCO0.net
>>736
一部処理はEU使うから変わるらしい

739 :名無しさん@編集中 :2022/03/15(火) 00:43:12.35 ID:SIAXFVb5a.net
具体的にはEU数とGPU動作クロックによって速度が変わる

celeronだとEU数が一緒でもクロックが低いからその分遅い

740 :名無しさん@編集中 :2022/03/18(金) 13:27:31.73 ID:j1+ElJz20.net
VCEはもう期待できないのか。

741 :名無しさん@編集中 :2022/03/18(金) 18:07:01.73 ID:YPQMmz6X0.net
NVenc 5.46に更新したらエンコ速度落ちた感じなんだけど、元々使ってた5.43に戻しても速度戻らなくなった
何か他に確認する箇所ありますか?
GPU殆ど使ってくれなくなってしまい困ってます

Windows10
aviutl
GTX 1660S
エンコソースはゲーム録画のFHD

742 :名無しさん@編集中 :2022/03/18(金) 19:06:42.85 ID:vxkK1zut0.net
windowsupdate

743 :名無しさん@編集中 :2022/03/18(金) 19:48:13.95 ID:YPQMmz6X0.net
ちなみにWindows updateは今現在最新状態です

744 :名無しさん@編集中 :2022/03/19(土) 00:55:01.59 ID:kQXArrXf0.net
>>743
最新の状態だからだろう

745 :名無しさん@編集中 :2022/03/19(土) 07:11:20.10 ID:ZS2Keu0N0.net
>>744
どう言う意味ですか?もう少し詳しく教えて下さい
Windowsが最新バージョンだから、5.46が対応していないと言う意味ですか?
普通に速度が出てた5.43に戻しても遅いままなんですけど

746 :名無しさん@編集中 :2022/03/19(土) 11:41:03.71 ID:/bNAuYEZ0.net
更新する前にバックアップとってなかったの?Aviutl抜きで試してみた?一部のファイルだけ差し替えてない?
今年になってからのNVIDIAのドライバとWindowsUpdateでは、LHR誤認識で環境によっては機能制限する場合があったりするし
どこまで試したかわからないけど、別フォルダに再構築、別PCやクリーンインストールとかやれることはあると思う

747 :名無しさん@編集中 :2022/03/19(土) 12:22:47.52 ID:lAtjJyNW0.net
グラボのドライバ更新でもやってみたら

748 :名無しさん@編集中 :2022/03/20(日) 16:28:55.90 ID:dl+G38Pj0.net
ソースがhevcでcuvidの設定してるのがh264だけとかじゃね?
shadowplayだとグラボの世代やらでhevcになった気がする
ソースやオプションの詳細が分からないから何とも言えない

749 :名無しさん@編集中 :2022/03/21(月) 22:13:44.82 ID:WW4Ohzjq0.net
NVEncが遅くなったっ言ってた者だけど
ソースがh264
キャプチャshadow play
DISMコマンドとか色々試して正常って言われたけど
遅いのでOS を上書きインストールし直したところ直りました
お騒がせしました

750 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 20:18:04.66 ID:k86toB5u0.net
いいってことよ

751 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 22:00:27.81 ID:RpkakkB3a.net
誰だよw

752 :名無しさん@編集中 :2022/03/25(金) 10:27:18.71 ID:gXMBWHuGa.net
漢の中の漢マック軍曹

753 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 18:24:45.76 ID:J4HotBqCM.net
・NVIDIAが新世代のビデオ会議を「Maxine」で公開 リアルタイム翻訳や文字起しを強化、ノイキャン/エコキャン、AIベースの音質向上も追加
https://robotstart.info/2022/03/28/nvidia-maxine-latest-features.html

音声超解像とな?!

754 :名無しさん@編集中 :2022/03/30(水) 16:59:25.59 ID:UDezw1Uo0.net
OBSにも搭載されそう
今は音声ノイズ処理をgpuに対応させてるし

755 :名無しさん@編集中 :2022/03/30(水) 19:25:10.72 ID:Yt8ElODaa.net
いや再生側の機能だろう
配信する側のOBSに搭載してどうすんねん

756 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 04:19:07.28 ID:9hOrnTpd0.net
Intel、ノートPC向け単体GPU「Arc Aシリーズ」を正式発表。ローエンドからハイエンドまで4月から順次投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399221.html

第2四半期にAV1HWエンコーダ来そうですぜ。初代からでも使い物になるといいなぁ・・・

757 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:36:00.55 ID:F+sDOVCh0.net
HWのAV1エンコーダーって専用のライブラリーが出るのか?
それともSVT-AV1がそのまま動くのか?

758 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:53:54.04 ID:vmXhnUDk0.net
おまえらなら買うよな?

DirectX対応の中国製デスクトップGPU「MTT S60」。LoLやCS:Goもプレイ可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399356.html

IntelとAMDをサポートしているほか、Linux OSだけでなくWindows 10への対応が謳われている
H.264/H.265/AV1のエンコード/デコードに対応する

759 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:57:36.61 ID:++COCLeTa.net
昨今の流れだとロシア産cpu,gpuとかも出て来そうだよな

760 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 18:07:26.06 ID:uZDkSWjd0.net
碌なファウンドリが無いから無理だぞ

761 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:36:32.87 ID:j8Vdta4X0.net
HWエンコーダありますってだけじゃ意味がない
高品質なHWエンコーダじゃないと
VCEみたいなウンコーダでは仕方ない

762 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 23:53:47.51 ID:OYRrW15/0.net
消費電力やばそう

763 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 23:57:30.47 ID:a/a8FpWB0.net
どこのファブ使ったんだろうね

764 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 00:09:04.73 ID:x9PHYEikaUSO.net
普通にTSMCやろ

765 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 00:30:01.73 ID:o/ZjCq900USO.net
ロシアの半導体産業は軍需しか無かった上に制裁でほぼ完全に死んだ
あいつらに今売れるのはマニア向けの真空管ぐらいじゃないのか

766 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 02:41:09.44 ID:tkNOS0U30USO.net
GPU Hardware Video Encoders – How Good Are They?
https://chipsandcheese.com/2022/03/30/gpu-hardware-video-encoders-how-good-are-they/

767 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 01:48:41.36 ID:MHCSSP7Z0.net
スレ違いだったら申し訳ないんだけど、ここの人ってアニメor実写のCQPってどのくらいにしとるん?HEVCの場合ね。

自分はx264からの流れの脳死で、アニメは20:23:25、実写は22:25:27でやってる。

教えてエロい人

768 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 02:27:51.81 ID:eJPDFTbQ0.net
NVEncCの10bitで --vbrhq 0 --vbr-quality 25 前後かな、世界遺産とか高精細なものはもうちょっと画質上げる(数値を下げる)
フィルタやリサイズで720pや1080pにした時も違う設定だし、D-sub15ピン接続とDVIやHDMIで差がつく韓国パネルだから
自分の再生環境・プレイヤーに合った妥協できる設定でいいと思うよ。自分の目を信じろ!
昔は--vbr-quality 28とかやってたけど、過去のオリンピックやサッカーやフィギュアスケートを4KのHDRIモニタでMPCのD3D任せで引き延ばすと老眼目でも結構ひどいことになってたり…

769 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 02:36:53.60 ID:mrj9wOrj0.net
D-sub15ピン接続とDVIやHDMIで差がつく

えっと

770 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 08:36:02.78 ID:w4uE99Lea.net
>>768
端子が違うだけで全部同じものだと思っている…?

771 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 09:28:27.77 ID:TW1E3O8S0.net
流石に釣りだと思うが。

772 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 09:28:44.75 ID:dExZPfz10.net
>>767
そこの設定の解説サイトってない?
知りたいけど見つからない
俺もそこいじりたいんだけど

773 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 10:57:56.75 ID:5clAUsas0.net
アナログとデジタルだから画質差は当然あるでしょ
ディスプレイ側じゃなくGPU側の実装で

774 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 11:28:04.88 ID:ylj8CjP7r.net
アナログのD-Sub15ピンなんて今更使わないが、そういう話じゃなくてエンコードと何の関係があるのかと

775 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 12:28:55.48 ID:9Rxw54wSM.net
何も変わらない

776 :名無しさん@編集中 :2022/04/05(火) 15:59:19.19 ID:C7gLaRuwM.net
そもそも画質の話するならちゃんとしたモニター使ってんのかって話ではある
でもそうなると俺みたいに趣味レベルでDell Uシリーズとか使ってると糞モニターって言われるから黙っとく

777 :名無しさん@編集中 :2022/04/05(火) 19:28:23.87 ID:rbwuK1he0.net
映像用プロファイルは知らんけど
UシリーズのsRGBシミュそこそこまともだと思うけどな

778 :名無しさん@編集中 :2022/04/06(水) 15:24:10.13 ID:KIvj8G9D0.net
Dellのディスプレイって初期設定はともかく、sRGBを選べばまともな色になるものが多いイメージある。

779 :名無しさん@編集中 :2022/04/08(金) 20:32:15.47 ID:oBKt2DRG0.net
tmpgスレww

ワイは 【SpursEngineのFIRECODER Blu】×7本(全スロット)でハードウェアアプコン使ってTVMWで並列7スレッドで頑張っとるわ。だだPC新調しないケチなだけや。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2770110.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2770111.jpg

780 :名無しさん@編集中 :2022/04/09(土) 03:55:33.99 ID:5l+Z/ZON0.net
当時PS3の方がきれいにアプコンできるっていうね・・・
今はAIアプコンがあるし・・・

781 :名無しさん@編集中 :2022/04/09(土) 04:33:49.85 ID:+BZn/Ecb0.net
>>779
PC内部キレイすぎね?
月に数回エアダスターで埃飛ばすけど数年でこびりつき始めるわ

782 :名無しさん@編集中 :2022/04/09(土) 07:28:14.03 ID:20YLeg7Od.net
>>779
CanopusグラスバレーのFirecoderBluは、LeadtekのWinFastPxVC1100より価格が2倍以上しただけあって
PxVC1100よりアプコンも断然綺麗だし、速度もPxVC1100より断然速かったらしい。
あとPxVC1100の方は、EDIUSシリーズでは使えない、
と昔なんかの雑誌で読んだ。
でも一枚6万円もしたから、i7CPUを買った。

783 :名無しさん@編集中 :2022/04/11(月) 12:15:55.00 ID:Fqim7WJya.net
・Hothotレビュー
Iris Xe MAX搭載ビデオカードを入手!色々ベンチマークを走らせてみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398471.html

784 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-uiXE):2022/04/11(月) 15:45:41 ID:OXyVw4Vp0.net
ゲームベンチのレビューをここに貼る意味は何だ?

785 :名無しさん@編集中 :2022/04/11(月) 18:06:12.64 ID:dLJ8TCVK0.net
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)

786 :名無しさん@編集中 :2022/04/11(月) 18:14:20.63 ID:FaxGqZgs0.net
エンコードに触れるならAV1使えるとか何か欲しかったな。上場してる記者がQSVEnc ver7を試す記事を書いたら信頼性ひっくるめてもどうかと思うし
1万4千円程度でGen11以降のH.265HWエンコードがちょっとましになったのを試してみたい人がいるかもしれない
DG1を今買う意味があるかどうかといわれたら私は夏以降のDG2を待ちたいと思うが

787 :名無しさん@編集中 :2022/04/11(月) 18:35:45.64 ID:9lvUaJ+Ca.net
Cometなんでマジで買おうかと思っとるw

788 :名無しさん@編集中 :2022/04/11(月) 18:47:19.61 ID:9trhC84V0.net
ちもろぐでもレビューしてる
AviutilでのQsvenccの速度など

789 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f72d-B3KX):2022/04/11(月) 19:06:55 ID:z7488l4R0.net
DG1はまあ順当に無意味な製品って感じだが
DG2は10SF→N6でコア数4倍でなぜ電力8倍になってしまうのだろう

790 :名無しさん@編集中 :2022/04/11(月) 22:30:35.71 ID:ihicS0cU0.net
>>786
いずれにしてもIntel CPUマザボがないと動かない時点でなぁ

791 :名無しさん@編集中 :2022/04/12(火) 00:46:15.35 ID:E67vfm+n0.net
DG1のメモリーの糞遅さと容量の少なさは、やる気がないにもほどがある…
DG2、早くしてくれ〜

792 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e279-EhK1):2022/04/12(火) 05:01:17 ID:zyrW7YYo0.net
>>790
アムダーはVCEでも語ってろ

793 :名無しさん@編集中 :2022/04/13(水) 19:26:41.98 ID:JP98WeqW0.net
語る相手がいねーじゃねーかよ

794 :名無しさん@編集中 :2022/04/13(水) 23:38:26.56 ID:jEfizPlS0.net
VCE/VCNってなんでこんなにカスなんだろう
ビットレート40MbpsくらいにしてもNVENCやQSVと差が出るんだが

795 :名無しさん@編集中 :2022/04/13(水) 23:53:33.98 ID:td9MIv1C0.net
8Kですか?

796 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 00:11:06.40 ID:ApRzwKcU0.net
>>795
FHD

797 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 00:12:13.11 ID:VxVYroLX0.net
MPEG-2ですか?

798 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 00:13:33.94 ID:ApRzwKcU0.net
ゲーム配信↑
Youtubeの再エンコ通しても差が出るレベル
まあそれは流石に言われないと気にならんレベルだけど

799 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 10:56:42.98 ID:0rPHI7/+d.net
>>779
cpuが見えないがもしCorei9が乗ってば現状これが最強やと思う

800 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 13:15:06.52 ID:durvhAtFM.net
CPU関係あるの?ボードで全部処理するけど

801 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 13:25:31.15 ID:y4iShAGCd.net
デコードはcpu使うらしいよ
よく知らんけど

802 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 13:29:50.50 ID:2Wjl+F7o0.net
HWデコードって劣化しないの?

803 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 13:39:04.80 ID:y4iShAGCd.net
>>779 これ
cpuとcpu使用率知りたいな

804 :名無しさん@編集中 :2022/04/14(木) 14:32:56.43 ID:W8Mr7mgnd.net
>>790
これマジ?
X299とかでも使えるん?

805 :名無しさん@編集中 :2022/04/15(金) 22:30:16.06 ID:dvMhMxu9M.net
・西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた
https://www.4gamer.net/games/537/G053738/20220413054/

Arcのビデオプロセッサ「Xe Media Engine」は世界初の「AV1」エンコードに対応

 Arcシリーズは,内蔵のビデオプロセッサとして「X e Media Engine」を搭載する。GeForceでお馴染みの「NVENC」的なものだ。
 X e Media Engineでは,最大で12bit HDR形式で8K/60fpsの動画をリアルタイムデコードできる。一方,エンコードは,10bit HDR形式で8K解像度に対応しており,リアルタイムエンコードにこだわらなければ,上限フレームレートは(※常識の範囲内で)とくに設けられていない。
 対応コーデックは,「VP9」「H.264」(AVC),「H.265」(HEVC)に加えて,「AV1」が上げられている。

続く

806 :名無しさん@編集中 :2022/04/15(金) 22:30:39.29 ID:dvMhMxu9M.net
ArcのXe Media Engineは,業界初のAV1ハードウェアエンコードに対応しており,FFmpegやAdobe Premiere Pro,DaVinci Resolveといったメジャーな映像制作関連ソフトが,Xe Media Engineに対応するそうだ

 Intelは,「X e Media Engineのエンコード速度は,CPUによるエンコード処理の約50倍は高速である」とアピールしている。実際,XSplitでAV1を用いて,「ELDEN RING」のゲーム実況を配信するデモが公開されたが,たしかにフルHD解像度でビットレート5Mbpsの設定では,リアルタイムエンコードが実現できているようだ。

 残念ながら,X e Media EngineのAV1エンコーダが,リアルタイムエンコードでどのくらいのビットレート設定や解像度まで対応できるのかについての情報は,明らかになっていない。実効性能は,実際の製品リリース後のレポートを待つ必要がある。
 いずれにせよ,X e Media EngineのAV1エンコード対応は,AV1の普及に一役貢献しそうだ。

807 :名無しさん@編集中 :2022/04/15(金) 23:55:00.86 ID:ObWgsqz3M.net
Parsecも対応してくだしぁ(><)

808 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 00:10:31.84 ID:5QQr6zev0.net
現物を入手出来たメディアはあるみたいだけどAV1エンコードを試した所はないみたいやな

809 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 02:44:10.38 ID:0Zy3cHJc0.net
なんだかんだで発売はすでに発表されている中国のAV1HWエンコード対応GPUが先だったりしてな
使えるかどうかは別として、競争が激しくなるのはいいことだ(笑)

810 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 03:51:09.04 ID:5IdKeldd0.net
Youtube以外の大手プラットフォームはhevcさえ未対応なので今の段階ではあまり使い所無いけど
なんというか、VCNはますます置いてけぼりやな

811 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 09:12:51.42 ID:+xQ4YYrt0.net
H264やH265なみにメジャーなコーデックとして普及するのかも謎だしベースとなったVP9と同じ扱いになりそうな気がする

812 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 15:58:35.88 ID:QJLXOsTr0.net
そこはコストとアップル次第としか

813 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d746-CYXb):2022/04/16(土) 17:15:26 ID:Hv1qZQUO0.net
デスクトップで第三世代のパソコンを手に入れて、
win10HOMEを入れたのですが、
handbrakeでQSVが選べません。

なんででしょうか?

814 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 17:45:05.51 ID:KJJjm7Og0.net
ArcのXe Media Engineの画質と速度気になるな

815 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 19:09:47.08 ID:9IUlysI1d.net
>>779 これ
cpuとcpu使用率知りたいな あとpci7レーンあるマザーも
あと画質の写真も頼む

816 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 20:04:17.24 ID:zhtxgSlFM.net
>>813
ドライバじゃね
ていうかIntel第3世代ってWin10正式対応してたっけ

817 :名無しさん@編集中 :2022/04/16(土) 23:54:37.79 ID:QJLXOsTr0.net
途中で切られてなければ10は対応してる。ドライバも提供されてる。11はもちろん論外だね。
HWエンコーダーとしての性能はWikiのWSVにある通りだが、H.264もいまいちだった気がする
QSVEncじゃないけど最近のエンコードツールの方でドライババージョン制限があったり対応してないこともあるかもしれないね

818 :名無しさん@編集中 :2022/04/17(日) 19:11:12.79 ID:KKs1sljtd.net
>>779 これ
1ボードに1スレッド固定割当て?
1ボードに2スレッドも出来るのか?
展開したデバイスマネージャーのスクリーンキャプチャも頼む

819 :名無しさん@編集中 :2022/04/17(日) 19:26:59.06 ID:JpH+0rN/0.net
2015年のjpg拾っただけやろ

820 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 12:15:38.49 ID:dbZT7ysx0.net
第二世代のはマザボー付属のCDからドライバを入れてアップデートすると、
QSVもそのまま使えていたんだけど、

クリンインストールでwin10を入れて
自動アップデートで入れられたドライバだと、
QSVが動かないような感じなのかな?

でも第4世代のゲーミングを貰って来たので、
そのままゲームは出来るけど、QSVが使えない

マイクロソフトが悪いのか、インテルが悪いのか、
イラつくわww

821 :名無しさん@編集中 :2022/04/20(水) 18:38:32.66 ID:1ggQKSpG0.net
第2世代は問題があるからIntelはWindows10のサポートしないって言ってたしな(一部のビジネスOEMは結構長めにサポートしてたけど)
MSも動作はするがすべての機能を保証するわけでなく、Windows10で承認されたドライバや機材のみサポート対象。で、そのあたりはすでにサポート期限が切れてる。
最新版やアップデート入れるほど対応してないドライバなどで上書きされて不安定になる。そういうこと(笑)

インテルR プロセッサーの Microsoft* WindowsR 10 の対応状況について
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html

Windows のプロセッサの要件(一覧に記載されている CPU の以前の世代とモデルでは、このバージョンの Windows 10 でのデバイスのサポートが制限される場合があります)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements

822 :名無しさん@編集中 :2022/04/24(日) 16:32:21.04 ID:4D8PWBtK0.net
オフラインでOSをインストールすればええやん

823 :名無しさん@編集中 :2022/04/25(月) 08:59:07.41 ID:+eW2aTsl0.net
お風呂でOSをインストールすればええやん

824 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8cbb-LooX):2022/04/25(月) 10:34:59 ID:VurWN2dO0.net
お風呂でオス♂をインサートすればええやん

825 :名無しさん@編集中 :2022/04/25(月) 17:09:41.64 ID:5WyHFs+sd.net
>>824
それはもう試した

826 :名無しさん@編集中 :2022/05/09(月) 17:41:24.10 ID:7lLMDSgOF.net
>>818
https://dotup.org/uploda/dotup.org2798068.jpg
タスクマネージャー確認したら
CPUは6~7スレッド辺りで100%使い切ってる。

827 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 752d-7sEG):2022/05/19(木) 00:08:43 ID:VBul6a/L0.net
turingのGTX1630ようやく出るっぽいな
おせーよって話だが

828 :名無しさん@編集中 :2022/05/19(木) 19:35:27.58 ID:UT/dJL5Ya.net
GT1030みたいにNVENCはありませんとかだと嫌だなあ

829 :名無しさん@編集中 :2022/05/19(木) 20:56:07.37 ID:+7DjxJUI0.net
T400と600の丁度間だな

830 :名無しさん@編集中 :2022/05/19(木) 21:00:57.03 ID:hgr3bMArd.net
TU117だからBフレ非対応?

831 :名無しさん@編集中 :2022/05/19(木) 22:02:15.96 ID:BFgbzKx90.net
ダメじゃん

832 :名無しさん@編集中 :2022/05/19(木) 22:24:40.45 ID:DDcPa3tD0.net
GTX1650の下位モデルですらTU117だったから1630がTU116になるわけないんだよな
Bフレーム非対応のPascalと同じ第6世代
GTX4000シリーズのAda Lovelaceは第8世代になって何かしら変わるのかどうなのか

833 :名無しさん@編集中 :2022/05/19(木) 23:49:52.43 ID:pG6T7sEI0.net
そろそろバージョン上げて欲しい
同じなら自分はスルー

834 :名無しさん@編集中 :2022/05/20(金) 11:55:19.39 ID:qXcU7l9K0.net
bフレーム非対応のカードで作ったmp4は簡単に結合出来たけど
bフレーム対応してると再エンコなしで結合出来ない
何かいい方法無いですか

835 :名無しさん@編集中 :2022/05/20(金) 12:21:21.42 ID:fQXmw3dM0.net
Bフレームを使わなければいいだけでは?

836 :名無しさん@編集中 :2022/05/20(金) 18:43:44.52 ID:68/1cTSaa.net
Iフレーム増やしたら?

837 :名無しさん@編集中 :2022/05/20(金) 19:23:44.76 ID:nfGT+gTed.net
そういやキーフレーム間隔1にすると自動的にAll-Iっことでいいんかね
あ、closed gopか

838 :名無しさん@編集中 :2022/05/21(土) 23:47:57.93 ID:EWQkGR1f0.net
>>834
60テロップのあるアニメとかはTuringのHEVC Bフレ有で24fpsとテロップ部60fpsを分けてエンコしてから
Aviutlで連続で読ませてL-SMASH WorksMuxerで再エンコ無しで出力して、mp4boxで音声muxしてるから
HEVC Bフレ有の再エンコ無し結合は出来なくはないよ

これが正解かは判らないけど

839 :名無しさん@編集中 :2022/05/22(日) 15:47:22.62 ID:cY70PMJQ0.net
ソースが360度カメラの動画で書き出しに専用ソフトが必要で
そのソフトがビットレートとか解像度程度しか設定項目無いんですよ
以前はカードが1050だったんで簡単な動画程度は簡単に結合だけで済んだのだけど…

840 :名無しさん@編集中 :2022/05/22(日) 17:20:00.85 ID:cY70PMJQ0.net
>>838
l-smash works使ったら問題なかった
ありがとう助かった

841 :名無しさん@編集中 :2022/05/29(日) 10:16:14.68 ID:03F+aAdf0.net
IntelのNUCでエンコード対応してるヤツは
エンコードできるけど・・・お察しレベルって感じ?

842 :名無しさん@編集中 :2022/05/29(日) 13:14:59.55 ID:hPQE2WQv0NIKU.net
知ったかは恥ずかしいぞ

843 :名無しさん@編集中 :2022/05/29(日) 20:33:18.68 ID:hW463HYerNIKU.net
>>842
は?

844 :名無しさん@編集中 :2022/05/29(日) 20:47:58.69 ID:1q12327M0NIKU.net
NUCでもQSVの機能はいっしょ。

845 :名無しさん@編集中 :2022/05/30(月) 00:33:45.97 ID:OOegsE720.net
熱でろくに使えないと思うけど

846 :名無しさん@編集中 :2022/05/30(月) 00:40:34.84 ID:2/Qak1RG0.net
ノートPCとかタブレット向けのcpuなんだからむしろ余裕があると思うけどな

エンコーダ自体はnvencより遅いけど高画質
ただ、cudaが使えないからh.265とかだとデインタレースの品質が問題になるだろうな

847 :名無しさん@編集中 :2022/05/30(月) 08:47:02.34 ID:P4LMQoYj0.net
TDPで引っかかるから速度は出ないし、セレロンなどはQSVEncのオプション使えない機能制限されてるモノもあるから
購入するにしても選択は動作報告あるものを
あとIntelは高画質っていうほど見た目で差が出る超低帯域を使うことは保存用エンコードではまずない
Rigaya氏のビットレート比較のSSIMサンプルデータしか今のところまともなデータもないしな
SSIMの数値が画質そのものをささないのはいわずもかな・・・

848 :名無しさん@編集中 :2022/05/30(月) 19:45:00.86 ID:zQ+yl8W0d.net
エンコってもがっつりTS抜きなのか、スマホ短編動画の編集なのかで変わるしなぁ
後者なら旅行先でモバイルノートっていう需要はありそう
てか俺がその予定なんだが無理かな

849 :名無しさん@編集中 :2022/06/15(水) 23:19:09.58 ID:BY3amfTB0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417442.html
QSV期待できるのかな?ダメかな

850 :名無しさん@編集中 :2022/06/17(金) 16:16:20.23 ID:emBA4B600.net
>>849
おいくら万円?

851 :名無しさん@編集中 :2022/06/20(月) 21:08:14.36 ID:WdI51ZsU0.net
第6世代以下に、古いOSを入れてQSV専用エンコマシンを作るしかないんだよね。

852 :名無しさん@編集中 :2022/06/21(火) 12:32:31.56 ID:/BtXvuJyM.net
arkは旧世代coreでも使えるんだっけ
deeplinkが使えないだけか

853 :名無しさん@編集中 :2022/06/21(火) 21:31:26.80 ID:8iBkxptTM.net
>>852
旧世代でもエンコードに使えたらありがたいのだが真相や如何に

後半へ続く

854 :名無しさん@編集中 :2022/06/21(火) 23:00:26.88 ID:h2utkCem0.net
互換性切りに定評のあるあのintelが
そんな気遣いするわけねえだろ

855 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03ee-VVUE):2022/06/22(水) 19:01:31 ID:7btV3qpb0.net
だからAMD一択なんだよなー

856 :名無しさん@編集中 :2022/06/22(水) 21:47:31.99 ID:ZqYf4Duna.net
・Adobe、UI改善やM1 Macでのエンコード品質を向上するPremiere Pro向けアップデート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419105.html

857 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-/Z3s):2022/06/24(金) 10:41:26 ID:YizAQ3mba.net
どうせ3年で全取っ替え

858 :名無しさん@編集中 :2022/06/29(水) 12:41:58.70 ID:Wq9UyP4f0NIKU.net
GeForce GTX 1630ってのが発表されたけど
TU117-150みたいだから265のBフレは非対応みたいだな

859 :名無しさん@編集中 (ニククエ MMa3-eqyh):2022/06/29(水) 13:14:56 ID:mzRhxqPXMNIKU.net
M1チップやM2チップ搭載のMacのハードウェアエンコーダーは、Bフレーム対応してるのかね?

860 :名無しさん@編集中 :2022/06/30(木) 01:55:27.21 ID:MaHUax+aM.net
対応してたとして低品質だから意味ないだろう

861 :名無しさん@編集中 :2022/06/30(木) 12:21:20.91 ID:sHMQnUzSa.net
見たのか?

862 :名無しさん@編集中 :2022/06/30(木) 14:55:01.93 ID:Uca7LANO0.net
家政婦なら見てるな

863 :名無しさん@編集中 :2022/06/30(木) 20:08:37.57 ID:HYZIBVn1d.net
家政婦は見てなかった

864 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 01:40:04.13 ID:wbqw4xUm0.net
Radeon買おうか迷ってたけど配信するから駄目そうっすね…
配信や録画の画質でNVencと同じ土俵に早く立ってくれ

865 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 01:52:19.39 ID:090fbYiq0.net
別に同じ方向目指す必要ないからなぁ
ヘタに目指すとマイニングの餌食になるし
まぁ今は海外電気代爆上がりで下火にはなってるがいつ再燃するかわからんし

866 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 01:55:57.78 ID:wbqw4xUm0.net
Arcは性能が悪そうなんだよなゲームの
NVIDIAから選ぶしかないか。ワッパはRadeonが追い越してるのにな

867 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 03:30:06.65 ID:d2ma3ZGs0.net
>>865
それでも日本より安いんだから影響はないさ
今はETHの報酬が減ってるから多少マイナーは減ってきてはいるけど、ドル高でいまいち廃業が増えない
夏にはPOS移行でGPUじゃ掘れなくなるから止めが刺されるけどね
他のコインもETHのように報酬高いものが生まれればブームになるのかもしれんが周期的には早くて2,3年後だねぃ
RTX4000系が爆熱で電気代上がるっていうのにまだ消費電力増やすのかっていう機種しか年内は出ないから・・・
省エネ考えたらエアコン使ってる間はHDDに貯める方がエコだねぃ

868 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 16:12:54.58 ID:5J5EMDxx0.net
4050を一番最初に出してくれればいいのに

869 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 16:21:30.18 ID:PlnbWUYs0.net
NVIDIAはいつでもハイエンドからリリースだよ

870 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 23:22:32.82 ID:wnxokJida.net
NVIDIA以外も半導体はそういうもんだ

871 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 23:44:55.46 ID:3UGYyegUa.net
久々のdGPUをローエンドから出すintelをディスるのやめてあげて

872 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 00:59:57.50 ID:tvQygzYCM.net
IntelGPUはローエンドしかないから大丈夫だろ

873 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-ts7z):2022/07/03(日) 01:08:39 ID:Zb1Uw0m8r.net
Intelのはゲーム性能はいいから
QSV性能?頼むは

874 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 07:03:27.26 ID:fMCJvoKO0.net
>>869
だが、750(Ti)のような例もあるんだぞ

875 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 16:20:38.13 ID:nwkBQNdN0.net
QSV信者だったがNVENCに乗り換えたでござる
これで次は堂々とRYZENに行ける

876 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 21:22:33.92 ID:16h6gdLa0.net
すでにZEN1レベルに中国が追い付いてきて生きてるうちには越されてそうだよなぁ

877 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-ts7z):2022/07/05(火) 05:36:30 ID:z1QB6t5U0.net
NLEの小さいモニタ用途にH264や265デコードする程度には、QSVくらいで十分実用だけどねぇ

878 :名無しさん@編集中 :2022/07/05(火) 08:03:59.11 ID:UMcLAJgw0.net
動けばいい
シナのPCでも
安く手にはいる

879 :名無しさん@編集中 :2022/07/05(火) 15:51:28.97 ID:xVbbtWBy0.net
>>878
シナPCって突然爆発するんでしょ

880 :名無しさん@編集中 :2022/07/05(火) 16:51:43.18 ID:YjBrpcrda.net
>>879
そんな、アメリカ製の製品じゃあるまいし

881 :名無しさん@編集中 :2022/07/05(火) 16:58:15.39 ID:fx7+KxFm0.net
日本製(米韓台の部品を中国で組み立てた)PCは爆発しないらしい

882 :名無しさん@編集中 :2022/07/06(水) 14:03:13.95 ID:W/uzLQl40.net
不良率30%まではおkの中国製と1%以下にまで落とさないと話しにならん日本メーカーを一緒にされても

883 :名無しさん@編集中 :2022/07/06(水) 14:05:14.32 ID:4QEvs1gm0.net
アメリカだったら不良率100%でも日本の責任になるしな

884 :名無しさん@編集中 :2022/07/06(水) 16:21:41.41 ID:rr4gqEvD0.net
>>881
最近中国は組立だけでなく今後は設計も中国でやれと言ってきている
製造工程で何が重要か分かるな?

885 :名無しさん@編集中 :2022/07/08(金) 08:43:42.82 ID:PD5zT5oW0.net
どっか別スレでやれ

886 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 16:18:51.35 ID:SxjmB4pid.net
AMDのハードウェアエンコがアップデートでBフレームに対応し、NVENCに追いついたとの情報

https://g-pc.info/archives/26208/

887 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 17:41:57.13 ID:HxYKU9uz0.net
だいぶマシになったけど追い付いてはないな

888 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 18:08:47.80 ID:HB4ujL1V0.net
あれはさすがにあんまりだったもんな
設定下げてCPUぶん回したほうがマシだった

889 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 21:15:19.49 ID:eJoZnzUc0.net
やっとかよ
周回遅れどころじゃねぇぞ

890 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 21:48:56.33 ID:7H0JVnfe0.net
P5Qちゃん思い出すは

891 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 21:50:40.67 ID:7H0JVnfe0.net
おれがCEOならATiなんて買収してないわ

892 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 21:57:17.08 ID:iTl/pk1l0.net
だってAMDですもの

893 :名無しさん@編集中 :2022/07/09(土) 22:07:38.74 ID:HxYKU9uz0.net
いやATI買収はどう見ても成功だろう

894 :名無しさん@編集中 :2022/07/10(日) 00:21:06.72 ID:u20ePJ+S0.net
インテルが焦ってiGPUに力入れていろんな副産物生み出したくらい影響はあったね
多少時代は変わるがLarrabeeとかワクテカで待ってた記憶

895 :名無しさん@編集中 :2022/07/10(日) 01:03:26.36 ID:CltLR2FT0.net
ryzen7000のavx512使ってみたい

896 :名無しさん@編集中 :2022/07/10(日) 08:53:33.68 ID:csllqm7L0.net
Bフレーム対応したところで、依然としてintelに品質では負けてるわけだから、わざわざ金払ってまで導入する価値はないでしょ。
タダでくれるわけじゃないのだから。

897 :名無しさん@編集中 :2022/07/10(日) 13:30:04.11 ID:6fzTss700.net
Ryzen7000世代からiGPUを標準で搭載するからエンコーダも付いてくるぞ

898 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 037f-TGaj):2022/07/10(日) 18:26:10 ID:9wsLfCoE0.net
ゴミをオマケに付けられてもなぁ・・・
スマホ買ったらいらないアプリが大量にプリインストールされてたみたいな気分

899 :名無しさん@編集中 :2022/07/10(日) 19:33:00.08 ID:rIo+b6c60.net
オマケ程度でもYoutubeなんかはビットレート制限ないし50Mbpsくらい盛ればいけるやろ(NVENCのhevcがお手軽で最強なのは分かってる)

900 :名無しさん@編集中 :2022/07/10(日) 23:22:09.29 ID:oGXcrDAG0.net
基本最強のNVEnc
画質だけならNVEncと互角以上のQSV

他なんかあったっけ?

901 :名無しさん@編集中 :2022/07/11(月) 01:07:23.61 ID:TX8N7Ncl0.net
過去にVCEと呼ばれていた何か。
4KでのゲームプレイをRadeonのインスタントリプレイでキャプチャしてみたけど、ビットレート十分ってあれば特に低画質とは感じなかった。
H.264もH.265も使えるしな。
とはいえGeforce搭載しているPCでわざわざRyzenの内蔵GPUを使うとも思わないけど。

902 :名無しさん@編集中 :2022/07/11(月) 04:15:13.42 ID:6AmlpsW10.net
VCEのアップデート、記事にH.265でBフレームサポートって書いてないんだけど
H.264でBフレームが制限されてたのがまともに使えるようになったというだけじゃないのかな?
やっとnVidiaのMaxwell第3世代NVENC相当になっただけではないのかな
AV1ハードウェアエンコードサポートとか言ってる時代に今更感が強い

903 :名無しさん@編集中 :2022/07/11(月) 05:24:41.86 ID:56bFQ3Rka.net
>>902
元記事
https://www.tomshardware.com/news/amd-amf-encoder-quality-boost

904 :名無しさん@編集中 :2022/07/11(月) 11:22:18.81 ID:8oELzx6k0.net
VCEじゃなくてAMFだとさ
VCEは元々Bフレームサポートしているし

905 :名無しさん@編集中 :2022/07/11(月) 12:04:32.07 ID:rgWUbtr+a.net
ボウリングかw

906 :名無しさん@編集中 :2022/07/14(木) 05:57:24.42 ID:fAqRgrde0.net
OBSSTUDIOとかAVIUTLでNVencと同等なぐらい使えたりするならRadeonに乗り換えても良いが

あのブログは追いついたと書いてるだけで 具体的にどのソフトで同等か書いてないから…

907 :名無しさん@編集中 :2022/07/14(木) 06:09:14.04 ID:b7mjl44f0.net
>>906
rigaya氏のソフトを使ったと書いてある
https://codecalamity.com/amd-re-introduces-the-b-frame/

908 :名無しさん@編集中 :2022/07/18(月) 19:33:29.24 ID:N3hCa3zk0.net
ハードウェアエンコが上手くいかない、
1060を貰ったから、ビデオカードエンコしてみようとしたけど、
なんか上手く動かないわ、

handbrake svn5933 で、CPUエンコしているけど、
第三世代のcorei5 で 70FPSだから、それで妥協した。

新しいのより、このころの方が軽くて良いんとちゃう?
12コアとかの新しいのを買ったら、3倍で動くのかな?

でも新しいのならQSVも問題なく使えるから爆速なのかな?

909 :名無しさん@編集中 :2022/07/18(月) 23:09:47.65 ID:9oc/9i5i0.net
NVEncC64を使用した1660Tiと最近オクで4万前半まで下がってる補助電源無し最強のRTX A2000との速度比較

環境:WIN11、12700K(PL1=PL2=65W)、DDR4-3200-32G、NVMEx4+SSDx3、PT3x2でアイドル時ワットモニタ読み30W
NVEncC (x64) 6.05 (r2215) を下記オプションで測定、ファイルはCMカット済みBS11のアニメ23分40秒のts
NVEncC64.exe -d 0 -c hevc --tff --cqp 20:22:26 --lookahead 32 --gop-len 240 -b 4 --aq --aq-temporal --dar 16:9 --level 4.1 --profile main10 --bref-mode each --output-depth 10 --vpp-afs preset=anime,24fps=true,rff=true --vpp-pmd --vpp-edgelevel strength=4,threshold=2,black=8 --vpp-deband range=10,thre_y=10,thre_cb=0,thre_cr=0,dither=10,blurfirst=true --ssim --audio-codec aac -i %1 -o "%~n1_nvenc.mp4"

長すぎるので分割

910 :名無しさん@編集中 :2022/07/18(月) 23:10:09.15 ID:9oc/9i5i0.net
以下結果
GPU#0: NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536 cores, 1830 MHz)[PCIe3x16][512.59]
encoded 34046 frames, 260.54 fps, 3218.17 kbps, 544.76 MB ※PL100% エンコ時160W
encode time 0:02:10, CPU: 7.2%, GPU: 93.6%, VE: 69.0%, VD: 67.2%, GPUClock: 1916MHz, VEClock: 1778MHz

encoded 34046 frames, 249.52 fps, 3217.97 kbps, 544.73 MB ※PL58%(ファンレス化) エンコ時137W
encode time 0:02:16, CPU: 7.0%, GPU: 93.7%, VE: 72.4%, VD: 69.0%, GPUClock: 1751MHz, VEClock: 1633MHz

GPU#0: NVIDIA RTX A2000 (3328 cores, 1200 MHz)[PCIe4x16][473.47]
encoded 34046 frames, 274.19 fps, 3218.04 kbps, 544.74 MB ※PL100% エンコ時132W
encode time 0:02:04, CPU: 6.8%, GPU: 90.9%, VE: 90.6%, VD: 82.6%, GPUClock: 1607MHz, VEClock: 1412MHz

大体2分弱でエンコが完了し速度差は少なかった

911 :名無しさん@編集中 :2022/07/18(月) 23:20:16.57 ID:IISQr6+50.net
情報ありがとう

912 :名無しさん@編集中 :2022/07/19(火) 18:31:56.05 ID:HIhaj7Nv0.net
Arc A750がRTX3060-12GBより17%高性能ってうたい文句で晩夏に発売ってことで
だぶついてるミドルの値下げ競争が進んでほしい。現状円安で去年より2割高いのが痛手だが…
サブでゲームもエンコードもレンダリングもそこそここなせるRTX3060-12GBあたりは1枚欲しい
Arc A750はソフトウェアの50倍っていうAV1HWエンコーダーも使ってみたい
RTX4000?延期はしないでほしいなぁ。でも全部買えるほど元手もなければ使いこなす時間もない

913 :名無しさん@編集中 :2022/07/19(火) 19:21:49.52 ID:pbE/bEH/0.net
>>912
AV1のHWエンコーダー、HEVCと大して変わらない性能みたいよ
https://twitter.com/Loeschzwerg_3DC/status/1548649163558211585
(deleted an unsolicited ad)

914 :名無しさん@編集中 :2022/07/19(火) 19:42:18.38 ID:XRuht7YOd.net
自サイトで公開して金取りたいとかいう時にいいんじゃね

915 :名無しさん@編集中 :2022/07/26(火) 19:43:29.61 ID:2OF5rFC40.net
intelのグラボ アイドル時の消費電力が高いみたいでだめだと思うな

916 :名無しさん@編集中 :2022/07/26(火) 21:43:43.90 ID:L0znCu8aM.net
画質が良ければ許す

917 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 06:30:25.74 ID:kWzbrglq0.net
・Intel、第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱いに。致命的なバグ/脆弱性修正のみ提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428690.html

レガシーだらけだな

918 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 07:46:02.08 ID:nTJBM4ky0.net
ホント迷惑だよな

919 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 08:23:32.51 ID:m58e3vgY0.net
GPD WIN 2、MAXもレガシー扱い
ちょうどDG1やらDeep Link関連で区切った感じかな

920 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 11:53:06.14 ID:kWzbrglq0.net
Windows11対応とかいって、第8世代や第10
世代に手を出した奴は涙目だろうね

921 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 12:17:54.72 ID:PdUugYgj0.net
Gen11以降のXeは別もんだからしゃーない

922 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 14:15:23.77 ID:Jnpqr3C90.net
NVENCの新世代っていつになったら出るんだろうな

923 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 14:49:53.55 ID:PdUugYgj0.net
ゲーム性能と消費電力以外はリークが一切ないからねぇ
RTX4000シリーズでAV1エンコーダー積んで来るだろうという願望が多いってところだね
AMDだけならスキップするかもしれないが今回はIntelもいるしRTX5000シリーズまで引っ張る理由もないってところだと思う
1枚でハイエンド66%性能アップに比べたら、AV1エンコードはニッチすぎる需要だし、H.266デコードも控えてるっちゃ控えてるけども…

924 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 15:57:28.91 ID:2C7E6Lk80.net
>>923
今はニッチと言えばニッチな需要だけど今回のゲフォの動きによって1~2年後にはAV1配信が主流になる可能性すら有り得るから大事な選択だと思うんだ
Intelは結構本気でAV1エンコードに取り組んでるしNVIDIA側も割と頭悩まされてる要素だと思う

925 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 17:55:44.85 ID:imMdqIRD0.net
配信はサーバー経由でするものだからHWエンコーダーは関係なくないか?

926 :名無しさん@編集中 :2022/07/30(土) 18:40:10.34 ID:q5/5K2VGM.net
そこからかよ、周回遅れめ

927 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 01:31:45.50 ID:zj9UYmii0.net
>>924
未だにYoutube以外の殆どの配信サイトはhevc/vp9すら未対応なんだが…

928 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 02:09:41.72 ID:WZFx6R+c0.net
AV1エンコードが今すぐ個人で役に立つかというと特に何も………。
H.265はH.264より多少、同容量で画質良くなるかなという利点はある。
Windows11のフォトなどの標準アプリがH.265を再生できず有料のCodecの追加を求めてくるのはうざい。

929 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 02:12:53.16 ID:4nry2AJj0.net
標準アプリとか使ってるんだ

930 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 10:41:37.66 ID:7HqWr8qL0.net
AV1/H.266HWエンコーダーあったら使ってみたいでしょ?
っていうか、俺はメインコーデックはH.265のままで並行してたぶん使う。
再生で使ってみて利点が多ければ乗り換えるし、まだ使えなければ比較サンプル上げながらブログやツイッターで叩くんだろうな

今更利権問題で広まらなかったH.265/VP9を比較に出されても、ちょっと論点が違うというか説明に困るっていうのはあるね。このスレ的にも趣旨が違う
Youtubeもなくあやぱんがまだフジの女子アナしてた頃からH.263&AVI/WMV卒業してH.264&MP4使おうぜって啓蒙活動もしてたし
最新技術っていうのは重いよ再生環境ねーよ誰も使ってねーよって叩かれるのもいつもの事だ
今は実況卒業して違法活動辞めておとなしくしてる(笑)

931 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 11:21:57.53 ID:T6kKPDuU0.net
新しいおもちゃで遊んでみたい

まで読んだ

どっちにしても実装されたてのHWエンコなんて使い物にならんから
使うかどうか検討するのは実装後5~10年先の話だな

932 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 11:25:31.18 ID:zf6IzSPW0.net
rigaya氏がIntelのGPU手に入れたみたいだからAV1エンコードの結果見るの楽しみ

933 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba8e-NzPP):2022/07/31(日) 15:09:42 ID:K0UCkZPT0.net
Rigaya氏の「GUNNIR Intel ARC A380 Photon 6G OC」の報告街だねぇ。クーラー周りはPalitそっくり。
ちょっと録画がたまってきたのでNVIDIAのFHD300fpsを超えてくれるなら十分検討する価値はあるわ。H.265でもAV1でも。

934 :名無しさん@編集中 :2022/07/31(日) 21:06:00.06 ID:cm03DemO0.net
CLfilterがどの位動くのかな

935 :名無しさん@編集中 :2022/08/01(月) 14:08:39.52 ID:TTltXBzY0.net
>>927
むしろHWエンコが出来るようにならないと配信プラットフォームが対応しないんじゃないか?

936 :名無しさん@編集中 :2022/08/02(火) 00:44:39.91 ID:HzNDnpKW0.net
Rigaya氏のレポで気になったのが

Supported Decode features:

H.264 HEVC MPEG2 VP8 VP9 AV1
yuv420 8bit 10bit 8bit 10bit 10bit
yuv422 10bit
yuv444 12bit 12bit 12bit

yuv444にしようとするときだけ、12bitまでいけるんだな

937 :名無しさん@編集中 :2022/08/03(水) 12:47:11.26 ID:S++IqRLAd.net
そりゃ編集済みでしか使わん420に12bitもいらんのでは422はあってもよさそうだけど

938 :名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa5e-HV89):2022/08/03(水) 18:22:18 ID:Nah/GQIba.net
ソースが8bitであれば、10bitで最終保存
ソースが10bitであれば、12bitで最終保存

とすると、バンディングを抑えやすいのではなかったか?

939 :名無しさん@編集中 :2022/08/03(水) 21:41:01.63 ID:3KMCqYPm0.net
画質の劣るハードエンコで中間ファイルは普通作らないのでは

940 :名無しさん@編集中 :2022/08/03(水) 23:33:48.41 ID:dFIXhH3K0.net
Intel Arc A380のQSV画質比較
きたで

941 :名無しさん@編集中 :2022/08/04(木) 01:58:22.37 ID:1HG1MGzq0.net
思ったよりAV1の画質が良くない

942 :名無しさん@編集中 :2022/08/04(木) 03:22:12.01 ID:vAZ13d6D0.net
まずhevcで安定動作してくれんとなあ

943 :名無しさん@編集中 :2022/08/04(木) 18:01:26.45 ID:XGTfwJ9Z0.net
一番使ってるhevc10bitはおおむね良好で、レガシー入りでIce Lake(Gen11)より良くなってるあたりは高評価だな
CUDA使わないならいい価格帯の良GPUってことになりそう。実写メインなんで安定するまで見送るけど
グラフのオンオフできるのはいいね!Rigaya氏いつもありがとう

944 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 00:40:50.56 ID:9gmrm0sP0.net
随分とまぁ不安定だな
ドライバーの成熟化、まったなし!!

945 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 03:30:41.42 ID:lqtnYqKu0.net
HWエンコについてはRigaya氏に依存しまくってるからRigaya氏が消えた時にどうにもならなくなりそうな気がする

946 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 03:41:42.07 ID:+4X0iBfq0.net
ffmpeg

947 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 04:31:16.85 ID:468ve/qS0.net
AV1って画質よりもHEVCよりも圧縮率が高いのが売りじゃないの?
HEVCのロイヤルティ問題も緩和されたとか言っていたし
AV1のエンコードがあまりにも遅すぎるからハードウェアエンコードでサポートがないと一般用途では実用性に問題がありすぎたってだけじゃないのかな

948 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 06:02:16.43 ID:C0xJ6g9oa.net
すでにソフトウェアエンコードでAV1使われてるけどな
そりゃ重い設定にすればとんでもなく重くなるけど

949 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 06:39:31.29 ID:9gmrm0sP0.net
・Arc GPUとM1 Maxのビデオデコード性能を比較するテストでは、IntelがAppleより優れているが・・・?
https://g-pc.info/archives/26509/

950 :名無しさん@編集中 :2022/08/05(金) 08:42:24.01 ID:1HPQScLTa.net
・ゲーム機がTVに合わせて映像調整「HDMI2.1a」て何だ? パナソニックに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1428696.html

またなの…

951 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa55-qiwT):2022/08/06(土) 21:57:52 ID:ytrDbBgga.net
ディスプレイの性能に合わせて調整だからまともなハイエンド使ってたらいらない機能じゃない
HDR10+みたいな

952 :名無しさん@編集中 :2022/08/07(日) 12:09:27.62 ID:3kCYaEI30.net
Intel Arc搭載のUMPCが開発されているようだけど、ドライバーが未成熟極まりないから発売は先になりそう。
小型PC数台導入して、ひたすらエンコードさせてみたい。

953 :名無しさん@編集中 :2022/08/07(日) 12:20:06.92 ID:QIB2ey9D0.net
https://n.picsv.net/2208071220022459.jpg
https://n.picsv.net/2208071220023938.jpg

954 :名無しさん@編集中 :2022/08/07(日) 17:40:50.63 ID:6aqnSelZ0.net
>>886
Gつきは非対応なのかな
うちのr5 3400Gちゃんは動いてくれなかった

955 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-woMg):2022/08/07(日) 21:12:13 ID:vInhVp5K0.net
「AMF 1.4.24に対応してるVCEEncC 7.00以上」+「ドライバがAMD Software: Adrenalin Edition 22.3.1以上」なら対応してる気がする
VCEEnc 7.00以上をダウンロードして「VCEが利用可能か確認 [ダブルクリック],bat」みたいなファイルがあるはずだからそれを実行すれば分かるはず
今のところエンコードソフト側は対応してないっぽい

956 :名無しさん@編集中 :2022/08/08(月) 00:49:19.15 ID:r9CrOLKe0.net
>>955
一応その2つの条件はクリアしてる
VCEEnc 7.01 Adrenalin 22.5.1
初心者に毛の生えた程度の知識しかないのでよくわからんのだが
AmatsukazeにVCEEncC入れて--bframeのテストしてみたら
Bframes is not supported on this device, disabled.
って怒られた。まあしょうがないね

957 :名無しさん@編集中 :2022/08/09(火) 16:57:29.77 ID:8+E8nkXs0.net
Rigaya氏が楽しそうで何よりだけど、Intel Deep Link(Hyper Mode)でBフレ使えないのは呪いというか悪夢でしかないな
Intel Deep Link(Hyper Mode)は、NVIDIAのH.265でBフレ使えないいらない子扱いされた時代が再び
デバッグで心折れないように頑張ってください

958 :名無しさん@編集中 :2022/08/09(火) 20:41:35.53 ID:dpjoBW9G0.net
>>956
--check-features で出る3400Gちゃんのステ追記しておきます

>VCEencC64 --check-features
device #0: AMD Radeon RX Vega 11
H.264/AVC encode features
10bit depth: no
acceleration: Hardware-accelerated
max profile: High
max level: unknown
max bitrate: 100000 kbps
ref frames: 1-16
Bframe support: no
HW instances: 1
max streams: 16
timeout support: yes

959 :名無しさん@編集中 :2022/08/09(火) 21:02:22.06 ID:cRQFemcv0.net
自分んところはBフレサポートされているっぽい
古いからかな

C:\Software Files\Application\Graphic\VCEEnc\VCEEncC\x64>VCEEncC64 --check-features
device #0: AMD Radeon HD 8400 / R3
H.264/AVC encode features
acceleration: Hardware-accelerated
max profile: High
max level: 5.1
max bitrate: 100000 kbps
ref frames: 1-16
Bframe support: yes
HW instances: 1
max streams: 16

H.264/AVC encoder input:
Width: 64 - 1920
Height: 64 - 1920
alignment: 32
Interlace: no
pix format: NV12(native), YUV420P, YV12, BGRA, RGBA, ARGB
memory type: DX11(native), OPENCL, OPENGL, HOST

H.264/AVC encoder output:
Width: 64 - 1920
Height: 64 - 1920
alignment: 32
Interlace: no
pix format: NV12(native)
memory type: DX11(native), OPENCL, OPENGL, HOST

960 :名無しさん@編集中 :2022/08/10(水) 01:41:37.42 ID:8ZRDqL6l0.net
KabiniもAMF更新すれば効果あるの?

961 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-woMg) :2022/08/10(水) 01:50:40.59 ID:wwXRmzvg0.net
一部メーカーがIntel Arcグラボを製造停止。品質上の懸念により。
MSI ?
https://www.nichepcgamer.com/archives/some-board-partner-have-stopped-manufacturing-intel-arc-graphics-cards.html

962 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 18:20:28.21 ID:jZuM1EWma.net
・第12世代Core P搭載ミニPC「Intel NUC 12 Pro」が登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432897.html

エンコード、捗るかね?

963 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 20:30:31.14 ID:QlSQzGhv0.net
CUDAフィルタ使わない人向け限定で、安くはない&ファンがうるさい&速度が出ないっていう条件飲めるならアリなんじゃないかな?

964 :名無しさん@編集中 :2022/08/18(木) 21:10:13.27 ID:fxTuTFNRa.net
1165のNUCでエンコすると200fpsぐらいはよゆー

CUDAフィルタ使わないならありと思うがファンはうるさい

965 :名無しさん@編集中 :2022/08/23(火) 22:25:25.65 ID:mcwLXro20.net
https://codecalamity.com/amd-improves-video-encoding-yet-again-this-time-with-pre-analysis/
>This will not help with real time streaming or game capture. It’s too slow to use for that, only available for VBR mode, and you need future knowledge of frames for the appropriately named “Pre-Analysis”.
ライブ配信には使えなさそう

966 :名無しさん@編集中 :2022/09/01(木) 20:33:32.33 ID:3nmuLdpx0.net
・HDR/10bitカラーのビデオエンコーディングをサポートした「OBS Studio 28.0」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1436667.html

どうせなら12bitまで対応してくれ(Intel含めて)

967 :名無しさん@編集中 :2022/09/01(木) 20:38:21.03 ID:3nmuLdpx0.net
・HDR配信/ビデオキャプチャやApple Siliconに対応した「OBS Studio 28.0」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1436539.html

Apple Siliconにもネイティブ対応したらしい

「一部キャプチャデバイスを通じたHDRビデオキャプチャも可能となったほか」
→HDR対応は、うれしい

968 :名無しさん@編集中 :2022/09/02(金) 04:22:39.96 ID:JfKpoYJ60.net
>>967
VCEの設定項目減っててむしろつかいづらくなったんだが…

969 :名無しさん@編集中 :2022/09/03(土) 02:20:46.58 ID:oOGP6aRr0.net
ネットで探したけどSrtSyncがどこにも見当たらない。
だれか持ってない

970 :名無しさん@編集中 :2022/09/03(土) 03:35:58.40 ID:nw4Gxqj60.net
インターネットアーカイブにあったよ
https://web.archive.org/web/20190411104604/http://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0267.zip

971 :名無しさん@編集中 :2022/09/03(土) 16:44:32.37 ID:vxT+U3QB0.net
>>970
すごい。こんなに簡単に見つけられるなんて!
ありがとうございます!!

972 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 14:36:14.54 ID:NjuuQCvzd.net
Arc A380を搭載するASRock「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」国内発売決定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0908/454913

973 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 17:09:50.52 ID:EWOwlU200.net
値段はどんなもんかね。円安だからそこそこ高くなっちゃうかな

974 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 19:04:39.29 ID:aKiG3Cf+0.net
まずは価格かなー
最近のドライバで安定したのかな?

975 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 20:14:37.50 ID:xWjvolLe0.net
ArcはハイエンドでもRTX3060あたりだからなぁ
マーケティング的に厳しいところだし、エンコーダーの調整なんて後回しだろうなぁ
PC通販最大手のマウスでもセット売りしてるんだしそれなりには動くんだろうとは思うけど、
あそこは通販屋であってPCショップではないから、あまり気にしてない可能性はある

976 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 20:36:47.40 ID:0Kljv4D30.net
昔S3が出してたSavageシリーズみたいな印象
あれも結局ドライバが改善されずに会社倒産したっけ

977 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 20:50:49.39 ID:n7hw54q80.net
いや、ドライバーでは回避できないようなハードウェアレベルの欠陥があって
結局挽回できずに死亡

978 :名無しさん@編集中 :2022/09/08(木) 23:47:03.13 ID:xWjvolLe0.net
末端ユーザー的にはRigaya氏のチューニング次第だからなぁ
先日もエンコードできないバグが混入してる状況みたいだし、QSV環境はもうしばらく不安定かなと
安定板と開発版の区別がないので、どうしてもバグ報告がないちょっと前のバージョン使いたくなっちゃう

979 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 00:44:19.44 ID:73v+OqEp0.net
それが正解。
rigaya氏のおっちょこちょいは昔から。

980 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:18:35.87 ID:/a/jaQJ+a.net
全ての環境でテストなんて出来るわけが無く
そこまでして欲しいなら全環境でのテストを無償で代行するしか無いな

981 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:21:51.94 ID:/a/jaQJ+a.net
おっと980だったか…
建てた
保守はしてみるけどたぶん途中で書けなくなる

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ9【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662671982/

982 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 08:14:51.16 ID:k2eJYo7M0.net
インタレ解除フィルタとか周辺機能追加の上に
古いハード切り捨てずに更新してて
よくやってるなあですよ

983 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 10:25:04.06 ID:6ttOcG1ia0909.net
インフレ解除フィルターも頼む

984 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 11:00:33.37 ID:Qw6HNRZ+00909.net
>>983
RTX4000シリーズの発売に合わせて利上げしようと溜めてる説…ないか

985 :名無しさん@編集中 :2022/09/11(日) 20:39:34.35 ID:D2grUvRf0.net
Intel Arcシリーズ、eGPUとして動かす場合、PC側も新しい世代しか受け付けないみたいな制限はないのかな?

986 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 01:16:58.59 ID:CY7tzv/Q0.net
人柱待ちだろう。ただでも環境依存しそうなドライバの不安定さ&本格的なバグ取り&チューンはこれからなんだし
いい意味でこれからのGPU。物理的にはつながるだろうけど。

eBOXはAMDのGPUみたいに消費電力同じでゲーム性能半分以下とかの動画みてるとGPU本来の性能を引き出せてない面も多々感じる
対応した新しCPUでなければArcのHyperModeの制限は少なくともあるだろうし
そのあたりも踏まえて最新のQSVが使えるという程度かなと。12400よりはエンコード速度はまし思いたいが・・・
GPUBOX置くスペースあったらもう一台エンコード専用PC組んじゃうもんな。実際そうしてる(笑)

987 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 12:30:58.11 ID:N6R0C5l40.net
・IntelのArcディスクリートGPUの開発中止が幹部レベルで承認された可能性。
https://gazlog.com/entry/intel-arc-postpone/

開発続けてくれ…

988 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 12:59:27.43 ID:Nws7ouol0.net
セキュリティーがザルツブルク

989 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 13:17:42.45 ID:r5MpRwtd0.net
CPUにオマケでついてくるからしゃーなく使ってるようなレベルだしオマケなら許されても単体製品となると色々許されないもの
製品なら競合するnVidiaとAMDに対抗どころか上回るレベルにならなくちゃならないわけだし最初から無理と思わなかったのだろうか

990 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 17:41:23.13 ID:rGiHT+pA0.net
IntelってCPUとNIC以外何やっても続かないよな

991 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 18:15:05.77 ID:iYaPVrXSa.net
CPUもx86だけだしな

992 :名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FF92-kIZH):[ここ壊れてます] .net
Intel、IoTやSSDに続いてGPUも(また)転けたんか。南無。

993 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eada-ozwx):[ここ壊れてます] .net
なにやらせてもケツに穴が空く

994 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 20:01:25.16 ID:G2pXcB9h0.net
アッー!

995 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 20:47:43.18 ID:NLaPOzma0.net
>>991
今AMD64の互換CPU作ってるわけだし

996 :名無しさん@編集中 :2022/09/12(月) 22:27:05.23 ID:f8r0d7EO0.net
intelはItaniumコケた時点で終わってる

997 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-V+uT):[ここ壊れてます] .net
・やじうまPC Watch Intel Arc上位モデルの実物?が公開。GPU部門を切る噂も否定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1439589.html

また、同氏はこのツイートの返信にて、IntelがGPU部門を解体するという噂についても否定しており、2月に同社が発表したロードマップに沿ってArcシリーズの開発を続けていくとしている。

998 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aad-44xD):[ここ壊れてます] .net
出血止めなくていいの?

999 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 14:06:39.64 ID:LTU2e+4E0.net
ume

1000 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 14:08:47.82 ID:unB7WYcBM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200