2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 107

1 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 15:58:09.51 ID:w/I8CJtV0.net
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585661484/

2 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:00:16.54 ID:w/I8CJtV0.net
■ PTシリーズの2020年春のBS改変の修正方法
・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST

3 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:00:37.68 ID:w/I8CJtV0.net
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。

このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!

4 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:00:56.43 ID:w/I8CJtV0.net
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。

・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。

・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)

5 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:01:16.46 ID:w/I8CJtV0.net
・これらのTvRockの変更が面倒臭い、修正ミスが怖いなら、次のサイトを利用するなどして
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。

RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)

dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。

6 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:01:31.98 ID:w/I8CJtV0.net
・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。

7 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:01:48.55 ID:w/I8CJtV0.net
■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法

TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584

8 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:02:06.38 ID:w/I8CJtV0.net
TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)

例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)

9 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:02:29.41 ID:w/I8CJtV0.net
中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB

10 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:02:44.40 ID:w/I8CJtV0.net
CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872

11 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:03:00.69 ID:w/I8CJtV0.net
・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させ他時と同様に2020年もソースから修正してビルドしなければいけない場合も。

・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。

12 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:03:19.34 ID:w/I8CJtV0.net
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/

13 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:03:39.63 ID:w/I8CJtV0.net
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。

【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486

BS放送への参入にディズニーや吉本、時代劇など9チャンネルが申請
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185489.html

BSの新規4チャンネルを総務省が認定。吉本やディズニーなど放送開始へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206210.html

14 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 18:58:52.59 ID:w/I8CJtV0.net
>>TvRockの予約の有効無効を一括で変更 003
>>(Win8 & IE11に対応できてたかな)
>>http://www1.axfc.net/u/3243391.zip

15 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 00:50:14.16 ID:T1hn41Uz0.net
来月のBS再編で
どのファイルを編集するのか すっかり思い出せない

16 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 08:31:28.49 ID:faOa3n0bD.net
sample改で、BonDriver_PT-S.Chsetを作って、TVTestでチャンネルスキャン。
TVRockは、dtv.iniを直接編集するか、
設定→チューナーで該当チャンネルとサービスを変更するだな。

17 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 10:32:52.60 ID:CxPsrCDxa.net
https://i.imgur.com/ZKvZhpQ.png

18 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 12:47:19.24 ID:lZDjr9vhM.net
tvrockの自動検索予約の順番をサクサク並べ替えられるツールはないですかね?
今80くらいあるのを、tvrockを落としてから、テキストエディターで書き換えてますけど、コピペしまくったうえで、最後にkeyword##を手動で治すのが面倒くさいのです。

19 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 12:52:16.49 ID:T1hn41Uz0.net
>>16
おもい出した sample.exe 200改
保存してあったわ
なんとかなりそうだ サンクス

20 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 13:11:40.00 ID:oVs8qgZ/0.net
tvrockでそんなに地引きしてたらクソ重いだろよくやるわ

21 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 13:58:12.36 ID:CxPsrCDxa.net
TvRock -> インテリジェント -> キーワード検索予約 -> [上へ] [下へ]
TvRock番組表 -> 自動検索予約リスト -> △▲▼▽

22 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 10:53:37.24 ID:tzwibbqea.net
1000件近くあるけど超絶な重さやでw

23 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 13:35:20.93 ID:K8XG+Z4HM.net
>>21
いや、tvrockにやらせるとクソ遅いんです。

24 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 17:09:53.61 ID:nDRiuq7Ya.net
うちは176件のキーワードで[上へ][下へ]でサクサク動くし、
番組表からでもウェイトは3〜4秒くらいだから軽いです。

25 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 17:40:14.98 ID:+FOH4UHL0.net
うちも310あるから
カチカチカチカチカチカチカチ…

26 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 09:21:25.80 ID:Auh0mxShM.net
またBSのスロット削減と再編が来るのか

27 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 22:57:23.03 ID:r0eZRo070.net
[dtvgen.ini]の最新の周波数マッピングリスト どこかにないですか
何年月日が最新なのかさっぱりわからない

28 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 23:21:40.81 ID:F2FUSA7vM.net
今のところ2018/5/28でしょ

29 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 23:28:31.66 ID:r0eZRo070.net
検索するとそれくらいしか出てこないんですけど
BS4K開局半年前のだから 最新とは思えないんですよね

30 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 23:41:24.38 ID:XYnVPEOj0.net
わかってない人が根拠のない反論すんなっ!

31 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 00:30:38.11 ID:1ogaIjCbM.net
まぁそういう人は相手にしない

32 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 10:33:45.87 ID:gpoQDGfZ0.net
ttp://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

33 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 19:27:23.44 ID:05w7oqN2a.net
最新だとこんな感じか?
https://pastebin.com/j62Tq6uC

34 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 08:37:59.92 ID:R5VnLeJoM.net
導入手順
(1)『PT3-Example-400』の改造版(https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3)をDLして解凍する
(2)フォルダ内にある『Example.exe』をダブルクリックして実行する
(3)キーボードで『1』、『2』、『1』と押してチャンネルスキャンをする(『BonDriver_PT3-S.ChSet.txt』と言うテキストファイルが出来るがこれは無視する)
(4)コマンドプロンプトで出てきた情報をコピーしてテキストファイルに保存(※要注意※出来上がる『BonDriver_PT3-S.ChSet.txt』は関係ない)
破線上から破線下までテキストエディタにコピペして保存する。
(5)『PT3_scan2chSet』(https://www.axfc.net/u/3903962)をDLして解凍する
(6)*4で出来たテキストファイルを『PT3_scan2chSet.js』にドラッグ&ドロップすると、『BonDriver_PT3-S.ChSet.txt』が出来る
(7)出来上がった『BonDriver_PT3-S.ChSet.txt』を、TVTestやEDCBの該当するフォルダにコピーして上書きする(一般的な配置をしている場合、EDCBだったら『BonDriver』フォルダ。TVTestだったら『TVTest』フォルダ。)
(8)チャンネルスキャンする

どんなチャンネル変更が来ても対応出来るはず。

35 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 08:40:55.46 ID:R5VnLeJoM.net
TvRockチャンネルの数値=中心周波数(MHz,10進数)×65536+TSID(10進数)

※BS9(BS11、スター・チャンネル1、TwellV)は、MHz以下切り捨て、ほかはすべてMHz以下四捨五入で計算

 (この周波数に関するTvRockの仕様は開発経緯によるもの)

例1)BS11(中継器番号BS-9の周波数は11.88092(GHz))

周波数は11880(MHz)、TSIDは16528なので

11880 × 65536 + 16528 = 778584208

例2)BSジャパン(中継器番号BS-3の周波数は、11.76584(GHz))

周波数は11766(MHz)、TSIDは16433なので、

11766 × 65536 + 16433 = 771113009


※本来の意味。これを簡単に計算するために上の式を使っています。

周波数(11766)を16進数に変換すると2df6、TSID(16433)を16進数に変換すると4031なので、

2df64031(16進数)→ 771113009(10進数)

36 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 09:22:07.32 ID:iFy2MPkJ0.net
>>34
迂遠なことしているなw

(1)の改造版を使うなら、出力されたBonDriver_PT3-S.ChSet.txtをそのまま使えばいい。
(5)のスクリプトはソースも無い実行ファイルが信じられない人が、オフィシャルのPT3-Example-400の
出力データからBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを作成するもの。

>>35
>>7-8 に書いてあるだろ…

37 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 15:30:36.11 ID:R5VnLeJoM.net
>>36

『 >>7-8 に書いてあるだろ… 』

この例外は書いてないよね、「TvRockの仕様は開発経緯によるもの」

38 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 15:41:18.25 ID:R5VnLeJoM.net
※BS9は、MHz以下切り捨て、ほかはすべてMHz以下四捨五入で計算

 (この周波数に関するTvRockの仕様は開発経緯によるもの)

39 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 15:46:57.52 ID:Wj7oqShdd.net
TVROCKで予約時間になっても録画開始しなくなって
TVROCK.EXE落としなおしたりパッチ当てなおしたり
いろいろやったがダメで途方にくれていたのだが
「スケジューラ有効」のチェックが外れてただけだったみたいな?
これって元々チェック入ってたっけ?
10年以上使ってて全然気づかなかったわい

40 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:30:39.78 ID:JyyKWhmM0.net
スケジューラの有効は、TvRockアイコンが赤くなるんじゃなかったっけ?

41 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 07:48:32.37 ID:VOBslqvD0.net
知識自慢。

42 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 10:15:04.58 ID:1BfCJoGp0.net
知識の共有。

43 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 13:51:30.53 ID:HqQFNE5jM.net
>>36

『スクリプトはソースも無い実行ファイルが信じられない人が、』、、、

安全を担保してるのに、それを「迂遠」というなら、ネットで拾ったものを
そのまま使いましょう。

それで結構ですよ。

多くの人がいまだにTVTest等もソースからわざわざビルドしてますよね。

それも「迂遠」ですよね。

44 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 13:54:12.02 ID:HqQFNE5jM.net
>>41

スレの冒頭にはテンプレとして情報を共有するもので、
匿名で自慢しても始まらない。

45 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 21:43:30.47 ID:V71Ph+cM0.net
スケジューラの有効は、TvRockアイコンが白(灰色)になる
無効なら黒(´゜,_ゝ゜)

46 :名無しさん@編集中 :2021/01/25(月) 00:37:37.07 ID:D8p0NFIS0.net
赤は、スリープタイマーか

47 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 17:58:40.99 ID:7XDWodo10.net
番組情報取得のオプションで『同じ放送波の同時取得時には高速化を行う』
っていうのがどうにもうまく働かずウチでは駄目なんだなとずっと思いこんでいたんだけど
あれって番組情報取得の予約をあらかじめ作成して全く同じ時間に立ち上がるようにしないと駄目なんだね
インテリジェントから番組情報取得→開始を2本立てだと歯抜けになってしまいには勝手に終わるw

ホント今頃気が付くとはアホすぎる俺

48 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 18:54:18.99 ID:UvgoMqzl0.net
気付いたと言ってるけど半分も理解してないと思う

49 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 23:44:39.58 ID:SIQmt7vI0.net
>>47
使い始めた頃の事だけど俺も気づくまで若干時間がかかったよ

まさに「同時取得」の時に働くんだよな
要するに予約して使うもんなわけだ
おまかせやリピート予約での番組情報取得で使うのが安定

50 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 06:21:54.66 ID:JpO/d5j60.net
>>48
いやほんとそうですよ動けばそれで良いって感じw
>>49
言わんでも分かるだろそれくらい、ってのが分からないのが自分でも嫌になるw

tvrockでもうひとつナゾなのが、番組情報取得の際に一つの局にかける取得時間の短縮方
かなり前にこのスレか誰かのブログだかを参考にしていじったら1局にかける時間を3分くらいに短縮できた記憶がある
でも改めてその方法を検索しても全くヒットしないんだよね
メモも残してないので幻の時間短縮方になってしまった

51 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 12:16:53.30 ID:IhahNoIgDNIKU.net
>>47
おかげで番組情報取得終了時刻が12時台から、10時台に短縮されました。ありがとう。

52 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 12:34:58.16 ID:8v+qOvce0NIKU.net
>>47
インテリジェント→番組情報取得→開始 でチューナーアプリが立ち上がって選局が終わった後にもう同じ操作を繰り返しで正常に取得出来てる

53 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 12:36:42.39 ID:8v+qOvce0NIKU.net
訂正  選局が終わった後にもう一度同じ操作を繰り返し

54 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 13:19:53.13 ID:Ielj3bgB0NIKU.net
自動取得onと、高速化onにしておけば、毎日朝にチューナー分だけ予約が勝手に入るだろ。

55 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 19:29:21.40 ID:T3hycUQb0.net
トラポン移動やね

BonDriver_PT-S.ch2からTVRock用ファイル作成するサイト

http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

56 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 20:11:32.73 ID:m5x/5h5Da.net
Win7からWin10に移行して、録画できるようになったけど、
自動振り分けがうまくできない。どこが悪いんだろう?

57 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 20:16:29.25 ID:IvLXwac70.net
なんの振り分け?

58 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 21:33:56.96 ID:9vFoirID0.net
チューナーの予約振り分けじゃないかな
設定で連携録画のチューナーの指定がちゃんと出来ないんだと思う

59 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 22:31:25.77 ID:m5x/5h5Da.net
はい、予約振り分けのことです。TVRockのバージョンは0.9u2です。

PT3でチューナー1,2が地上波、チューナー3,4がBS。
設定のチューナー1のタブで連携録画第一候補をチューナー2に、
チューナー2のタブではその逆というふうにし、チューナー3,4についても同様です。

ちなみに、ブラウザの番組表で、予約アイコンはありますが、T1やT2とかのアイコンが消えてます。

60 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 09:43:05.22 ID:BWV75/+D0.net
なにがどうなってて、うまくできないと思ってるんだ?
優先予約デバイスに設定されてるチューナーに予約が入るだけ入って、時間帯重複すると順次連携チューナーに流れていく仕様では?
最初っからばらけて予約入れろ、なんてのは自動ではできないんじゃないかな

61 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 10:31:23.01 ID:/I8ezutYM.net
チューナー2でチューナー1に割り当てたらループしないか?

62 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 10:34:05.11 ID:OHx58Jlya.net
>>61
チューナー2のタブでは、連携録画を「使用しない」にすればいいんですか。

63 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 10:34:37.96 ID:6Cc0eKw3d.net
>>61
両方空いてなきゃ予約録画されないだけじゃね?

64 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 11:36:56.69 ID:6hcrVgp70.net
予約アイコンしかない → 自動で振り分けてもらいたいならそれでいいわけだが…
ちなみにただの表示設定なだけで、T1やT2に分けて表示させるなら予約時に手動で振り分けることになる。

65 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 12:00:31.65 ID:YxayAO0Ia.net
自己解決しました。お騒がしてすみませんでした。

録画優先度無効のチェックが入ってました。

参考
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/index.html

一方、「録画優先度無効」がチェックされていると(デフォルトではそうなっています)、
同じ時間帯に同系の放送波で録画が重なる場合でも、代替のチューナーを割り振ってくれません。

66 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 13:50:42.89 ID:xCNd1Ijq0.net
tvrockの画面が最前面で固定になってしまいました
これを解除する方法はありませんでしょうか?
邪魔すぎて困っております

67 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 16:20:50.21 ID:99a4TawM0.net
画面って何だよw

と一瞬思ったけどRockバーの事かしら
ホイールクリックで切替できたハズ
readmeにも一応載ってた気がするけど

68 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 16:34:35.75 ID:Rqy6904gp.net
朝の番組情報自動で取得が以前は、全チューナー使ってやってくれたのですが、
再セットアップしたら1チューナーでしかやらなくなってしまいました。

タスクバーから右クリックで、番組情報取得で高速化する
あたりだと思ったのですが変わらず…。

どこから設定するかご教示頂けないでしょうか。

69 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 16:51:37.70 ID:NnXuj3BG0.net
おそらく原因が分かりました。

バージョンが0.9t8aを使ってるからその項目が無かった。
バージョン0.9u2を使うとその項目があるっぽいのですが、
TvRockを終了してアプリを上書きしたら問題なく使えるのでしょうか?

70 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 00:05:40.31 ID:E6iL5LFz0.net
>>67
ホイールクリックで治りました!
本当に助かりました!ありがとうございました!

71 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 11:26:12.22 ID:TZPDNXkKD.net
>>65
録画が有効でない予約が、BSの局なのに地上波のチューナーが割り当てられ、
TVRock起動時に「チューナーがない」旨のポップアップが出るのも、これが原因
だった。ありがとう。

72 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 13:24:56.21 ID:eGnJC/Bld.net
>>67

> 画面って何だよw
>
> と一瞬思ったけどRockバーの事かしら
> ホイールクリックで切替できたハズ
> readmeにも一応載ってた気がするけど

気になって、readmeを見たけど見当たらない
どのreadmeに、どんな感じで載ってたかな?

73 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:13:03.28 ID:EhhhHtZe0.net
どのreadmeってTvRockのReadMe.txtに決まってるじゃない
> 2007/11/25
> TvRock Ver 0.6
> ------------------------------------
>  ○Rockバーの追加
(5ch鯖に長すぎると書込み蹴られたので略)
>   真ん中クリックはRockバーを常に最前面に表示・通常表示の切り替えです。
真ん中クリック=ホイールクリック

74 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 21:56:03.89 ID:+DvoC0ak0.net
Windows10にて使用しており
1。『タスクバーを自動で隠す』設定
2。タイムキーパーは『右下』の表示です。

以前は、タスクバーがタイムキーパーの前面に自動で表れましたので使いやすかったのですが
Windowsアップデート後からは、タイムキーパーの後方になってしまい使い難くなってしまいました。
改善策をご存知の方はいらっしゃいますか?

75 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 22:44:28.96 ID:0459XpiP0.net
1回Winキーを押してみるとか?

76 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 07:35:06.61 ID:w89GptO+00202.net
設定変更の日がやってきました。

77 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 07:48:04.90 ID:1oejFGUeD0202.net
グリーンチャンネル 793724754 234
J SPORTS4 791168816 245
合ってるかな。

78 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 07:49:12.06 ID:GBAgrmya00202.net
来週にもあるし 変更が必要ならまとめてやるかな

79 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 12:23:08.05 ID:pe9prCNb00202.net
トラポン移動だけなのでRectaskの方は特に弄る必要はないのかな?
前回の作業内容忘れてしまった

80 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 12:56:36.54 ID:1oejFGUeD0202.net
>>77
間違ってた。BS-19の四捨五入忘れてた。
J STORTS 4 791234352 245
グリーンチャンネル 793724754 234

81 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 15:27:36.16 ID:JzQmEdPU00202.net
みんなにとっては簡単な作業でも俺には知恵熱が出て目が疲れる作業が始まるお

82 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 15:30:37.73 ID:OFU/Q9tXa0202.net
作業せんでもなんも変わらんと思う
ツールドフランスすげー見てるって人なら夏以降にやっと影響あるってレベルじゃないの
馬が好きって人は知らん

83 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 16:40:31.70 ID:wyRINnAq00202.net
グリーンチャンネルの視聴者は君が思ってるより遥かに多いよ

84 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 18:00:00.22 ID:sxzoIwF/M0202.net
トラポン移動

グリーンチャンネル BS 19ch→21ch
J SPORTS 4     BS 21ch→19ch

85 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 18:11:23.53 ID:Tlk6HGVaa0202.net
>>83
PCでっていう条件付けても多いのかな?

86 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 18:57:25.65 ID:Ti97Z97800202.net
今週はただ入れ替えるだけ。
来週から1物理チャンネルに4チャンネル詰め込みが始まるので
チャンネル定義から作り直さないとダメ。

87 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 19:26:21.49 ID:ZKhTMB8B00202.net
今回の対応は、Example+.exe実施して、
ch2ファイル生成して、>>5 のサイトで変換して
再セットアップは使えますか?

88 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 22:00:25.45 ID:GBAgrmya0.net
なぜ再セットアップするの

今回は2つのchのchannnelコードを相互に入れ替えるだけだよ
dtv,ini 4箇所手打ちで変えるだけでいいのに

89 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 22:02:07.12 ID:7gvlA+uy0.net
TvRockはdtv.ini書き換えれば良いんだろうけど
TVTestの方の.ch2と.ChSet.txtはどうすれば良いのかもうすっかり忘れてる(´・ω・`)

90 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 22:09:51.17 ID:b3rgwByfM.net
PT3-Example-400+改

91 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 22:12:27.08 ID:g3+QJ6nT0.net
>>89
チャンネルスキャンして出来たch2ファイルをTvTestの.ch2からTvRockの何かを作るやつとかいうところにコピペするんじゃなかったっけ?

92 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 23:13:22.36 ID:rQNi8qBn0.net
>>88
詳しく教えてくれ。

93 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 07:05:48.35 ID:U5Xjr1IGM.net
ゆるキャンがBSと地元の地上波でもやってて両方とも録画されるのがだるい

94 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 07:19:23.51 ID:FLGgH9rV0.net
チャンネル指定しろし

95 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 07:36:17.47 ID:U5Xjr1IGM.net
ありがと、こんな指定あったのか
BS11と、ついでにアニメ/特撮もチェック入れて
時々オートバイとかでも引っかかるゆるキャン系番組も排除できた

96 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 08:09:31.63 ID:LiClbhSw0.net
ジャンル指定はたまに局側の入力ミスで間違いが発生することもあるから注意な

97 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 08:20:00.87 ID:R5hPCLwAM.net
チャンネル変更今後の予定

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000119.html

98 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 11:04:07.40 ID:hI0+KXvcM.net
>>96
確かに番組表の雑さはよく感じるからBS11だけにしといた
今回はBS11の中では被るのでてこなかったから行けそうだ
感謝

99 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 11:04:30.58 ID:64moILo10.net
自動録画したい番組がある時は
必ずチャンネル指定はしてるわ。

他の人も言ってるけどジャンルは危険が多いからやらない。

それでも半澤直樹とかは、見直し放送とか特番とか本編以外のがヒットするのがウザい。
フジのドラマも深夜に再放送しててそれも録画される。

コレの対策を教えてほしい

100 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 11:33:09.27 ID:8P5R7a76D.net
時刻指定すればいいじゃない。それこそ深夜は避けるとか。

101 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 11:38:23.81 ID:L0YfklPK0.net
再放送をはずす

102 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 11:49:35.98 ID:cmPpgU4VM.net
>>99
事後的な指定でよければ、not でけっこうはじけるけど、
最初から余計な番組を判別するのは難しいね

103 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 11:49:36.47 ID:64moILo10.net
フジの場合はフジパラナイトって枠で放送してるって感じで再放送ではないっぽい。

あなたの番ですとかは、考察みたいな番組もやってたし。

時間指定か…。たしかに高視聴率番組はかなりの確率で
本編以外もやるから
本来やる時間+1〜2時間ぐらいで時間指定するのがいいのか。

104 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 12:18:31.85 ID:fc9bcc0P0.net
私は100%番組表から手動で予約しています

105 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 13:02:02.54 ID:E3b4e+Ye0.net
あえてチャンネルを絞らず思わぬ番組を引くのがオモロい
件数が多く出る場合はさすがに絞るけど

106 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 13:28:53.29 ID:oLq7oYL/x.net
テレ東の一夜づけが一番うっとおしい
気づいたらnotではじくようにはしてるけど

107 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 14:21:14.95 ID:c5xUElyt0.net
ドラマも番宣枠なのにジャンルがドラマも結構鬱陶しい
映画とかその他に分類されてたりと割といい加減よね

108 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 14:35:40.92 ID:dIIzNWmN0.net
del *一夜づけ*.ts

みたなbat作って録画後か定期的に実行したら?

109 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 15:50:18.42 ID:LiClbhSw0.net
^一夜づけ
ってキーワードの無効予約をキーワード予約の上の方に置いてある俺

110 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 17:25:14.53 ID:xf05LY6ua.net
予約を消すより、録画されたファイル消すほうが楽って思うようになった

111 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 17:27:21.40 ID:E3b4e+Ye0.net
むしろ一夜づけも保存
改めて見たら鷲見アナが若ぇw

112 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 08:17:39.17 ID:qirSrzNOM.net
TOKYO MXとか地上波の癖に
再放送してたりするんだよな

113 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 13:10:03.05 ID:auDYcGr5M.net
どうにか番組表の更新を早くできないかな
遅すぎるんだよ

114 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 13:18:53.55 ID:1yMBI/9m0.net
そら無理やろ

115 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 13:19:28.21 ID:woqdyxQWM.net
他のソフィとだと早いって話だからどうにか流用できないもんかね

116 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 13:24:08.76 ID:CJ2lW31N0.net
チューナー10個とかつけたら

117 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 14:00:56.86 ID:gvTXh1cN0.net
EDCBの番組情報をtvrockに移植とかできればなあ
つかTVTestだって番組表取得はすぐに出てくるのに

118 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 16:42:09.42 ID:DlpLUQJ60.net
edcb使えばいいじゃん。

119 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 17:36:02.28 ID:wIZA/3iy0.net
BSCSは全局の番組情報だけを流してるチャンネル?があって
EDCBとかはそこから番組表をとってる。

昔開発者がひょっこり顔を出して、
プラグイン作ってくれたらプラグインからチャンネル情報取得するように修正したバージョン出すわ
って言ったけど、誰も作らなかったから対応してない。

120 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 18:45:56.26 ID:gvTXh1cN0.net
EDCBは番組検索のためだけに使ってる
予約録画はtvrockの方がやりやすいね

>>119
プログラムを作れる有能な人たちはみんなEDCBに行っちゃったのかなあ
自分は無能なので作れません

121 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 19:23:13.38 ID:shL47G3X0.net
EDCBはデジタル放送に合わせて開発されてるものだからそっちの機能に特化してるのは当然
TvRockはFriioとか出る前からあったアプリなんだからts抜き専用ってわけじゃない
汎用性を重視して作られてるみたいだし個別の機能で特化アプリに負けるのはしょうがない

122 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 21:03:26.15 ID:LYxG0JNn0.net
>>80
ありがとうございます。手動にて書き換えで正常になりました。感謝です。

123 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 08:20:22.45 ID:8A6b/zqI0.net
【グリーンチャンネル】 BS 19ch→21ch
実施日:2021年2月2日(火) 深夜 0:00 〜 6:59

【J SPORTS 4】 BS 21ch→19ch
実施日:2021年2月2日(火) 深夜 0:00 〜 7:00

【J SPORTS 3】 BS21ch→19ch
実施日:2021年2月9日(火)深夜0:00〜7:00

【BS釣りビジョン】 BS 23ch→11ch
実施日:2021年4月13日(火) 深夜 0:00 〜 6:00

【BS日本映画】 BS 23ch→21ch
実施日:2021年4月13日(火) 深夜 0:00 〜 6:00

124 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 08:37:55.31 ID:fqn9OwBB0.net
一度にやればいいのに
こういうことだけは慎重なんだな

BS新局 今年のはずなのに一向に譲歩が出えこない
開局すればまた設定変更がある

125 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 10:26:06.29 ID:r6ex43AZ0.net
EDCB乗り換えは検討したいがどのバイナリがいいのかわからん
相談しようもんなら自分でビルドしろと言われそう

126 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 12:14:24.42 ID:fVrOOY1e0.net
またsample.exeとdtvgenを立ち上げる作業がはじまるお…

127 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 12:21:10.75 ID:8A6b/zqI0.net
そんな面倒くさいことしないでも
TvRockのチャンネルを差し替えればいいだけ

128 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 15:44:03.57 ID:f0aiBn15M.net
>>127

トラポンが移動するからそんな簡単ではない。

129 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 15:48:17.24 ID:f0aiBn15M.net
そもそも、TVRockがこんな複雑な作りになってる設計の意図が不明。

なにかプロ的な目的があったハズ。

単にTVTestをキックするだけのアプリでは無いのは何故なんだろう?

周波数分配の最適化シュミレーターとか?

130 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 16:40:46.19 ID:CSYXfwq70.net
>>129
上にも書いたけどTvTestとかよりずっと昔からあるアプリだから
当時の事はわからないけど、その当時はこういう細かい設定が必要だったんじゃないかな
あと作りから見ても機能追加を繰り返して肥大してきたものだろうから取っ散らかった感じになるのもしょうがない

131 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 16:41:27.77 ID:CSYXfwq70.net
上にも書いたって言ったけど書いたの別のスレだったスマン

132 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 16:49:44.25 ID:VDfjEdwZd.net
渋谷区神南で業務使用されてた説

133 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 17:04:12.19 ID:bzUP/DS4M.net
まあTvRockはリモコンだからな。しらんけど

134 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 17:18:59.61 ID:XUtCJM4l0.net
>>131

>>121 これのことじゃないの?

135 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 17:33:10.76 ID:CSYXfwq70.net
>>134
それだ
おかしいな専ブラに「自分」表記がついてない・・・
とにかく色々とゴメン

136 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 17:36:09.32 ID:wPF2+wpZ0.net
再放送が多い番組なのに[再]が付いてないものがある
第1話〜第125話までを弾いて126以降は録画したいって場合
正規表現でどう書けばいいんだろう?

番組名 not 第(1〜125)

これが↑やりたい

137 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 18:15:27.64 ID:SJdIJLkq0.net
TvRockは基本付かんやろ

138 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 18:46:48.14 ID:GMLlw/05a.net
not 第[1-9]話|第[1-9][0-9]話|第[1][0-2][0-5]話

139 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 18:58:07.78 ID:CSYXfwq70.net
>>138
それだと不足かな
106-109話と116話-119話が残る
not 第[1-9]話|第[1-9][0-9]話|第1[0-1][0-9]話|第12[0-5]話

140 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 19:02:43.28 ID:SJdIJLkq0.net
合ってるかどうかはテキストエディタとかで確認すれ

141 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 19:25:06.12 ID:wPF2+wpZ0.net
なるほdふぉ、桁と条件を組み合わせてくっつければいいわけか
>>138-139氏のでやってできたよ
ありがとう!むちゃすっきりした
みんな頭いいなあ

142 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 19:26:03.63 ID:20nfK1ggM.net
>>132

渋谷で開発されたらしいですよね。

でも、何の目的で?

>>132

リモコンなら良かったのに、ヤケに複雑なのは何故?

143 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 19:38:51.37 ID:4njw73d70.net
>>139
横からだけど俺も助かったありがとう

144 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 22:13:43.20 ID:UJ2SdbZt0.net
>>125
スレ違いやろ
つか、最新版だけしか認めないだろ

145 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 00:00:57.81 ID:pBLUoGWg0.net
>>80
ところでこのこの数字計算で出るんですよね? イマイチ理解出来てないです。

他に変更になるのも計算で出せるんですよね?

146 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 00:47:44.42 ID:Mmv3NQUPa.net
TvRockのチャンネル = 周波数 * 0x10000 + TSID

147 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 03:02:40.55 ID:qnrb0G/40.net
>>128
へ?アホなの?

148 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 03:04:06.09 ID:qnrb0G/40.net
>>145
計算するまでもなく今あるの差し替えるだけ

149 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 03:33:50.43 ID:qnrb0G/40.net
2/2以降のも簡単な計算で出る
23chをとりあえずカラにするみたいだな
チャンネルの計算が必要なのはJ SPORTS 3とBS釣りビジョンだけじぇねーの
あとは空き地に入るだけ
11chに移動するBS釣りビジョンもFOXが使ってたとこに入るみたいだからFOXの設定消していないやつはそのチャンネル数値で行けそうだしな
何が難しいのかわからんわ

150 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 03:50:43.35 ID:KgdlfDNra.net
2日のはただの部屋交換だしね
釣りビジョンとJスポーツ3もTVtestで受信できればtsidはわかるから
今回はそんなに面倒くさい変更はないな

151 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 04:12:24.77 ID:FtK5sK300.net
Jスポーツ4チャンネルを全部19に押し込めて23を空ける作業
Jスポーツはスロットが12ずつになる
BS日本映画はJ SPORTS 3が退けたあとに入る
BS釣りビジョンは11のFOXスポーツ・エンターテインメントの跡地で正解
チャンネル計算しないといけないのは19に入るJ SPORTS 3のみ

152 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 06:02:16.74 ID:Lgg8lJ0uM.net
>>146
TvRockチャンネルの数値=中心周波数(MHz,10進数)×65536+TSID(10進数)

※BS9は、MHz以下『切り捨て』、ほかはすべてMHz以下『四捨五入』で計算

***この周波数に関するTvRockの仕様は開発経緯によるもの***


TVRockの仕様に、この様な例外規定もあるから単純ではない。

153 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 06:04:56.25 ID:Lgg8lJ0uM.net
>>149
TvRockチャンネルの数値=中心周波数(MHz,10進数)×65536+TSID(10進数)

※BS9は、MHz以下『切り捨て』、ほかはすべてMHz以下『四捨五入』で計算

***この周波数に関するTvRockの仕様は開発経緯によるもの***


これって単純? 間違いと混乱の原因になるでしょう。

154 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 07:50:54.36 ID:qnrb0G/40.net
もう更新もしていないソフト文句言ってもなw
単純なんて言っていないしな
今回はトラポン移動と言ったって簡単だって言ってるの
簡単でないなんて言っているのはあんただけじゃないの

155 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 08:00:46.68 ID:izLLJnDF0.net
2/2はお互い移動しているだけなのに計算とか言ってややこしくしているやつもいるしなww
TSIDがどうなるかわからんのはJSPORT3の11CHだけだって理解していれば今回は簡単だろ
ブーイモくんには理解できないみたいだがなwww
今更仕組みに文句言ってもソースも公開していないから、テンプレ読んでやれってだけだ

156 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 08:28:36.56 ID:GT2tUhnUa.net
ブーイモが単純なやつ開発してくれ
期待してる
まあ今更そこに文句言ってもロックは更新停止した過去の遺産だから
いやならまだまだ更新中のEDCB使えよってだけだろ

157 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 08:51:27.91 ID:xrUMcrPU0.net
jスポはギュウギュウ詰でスロット削減かw
動きの速いシーンは破綻するだろうな

158 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 09:01:39.58 ID:Zi/8ih4xa.net
データが古いけど、これが参考になった
http://www17.plala.or.jp/msftpsrv/BS.htm

159 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 09:19:54.09 ID:izLLJnDF0.net
>>155
JSPORT3は19CHで

160 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 09:40:01.29 ID:izLLJnDF0.net
空いた23chには3chのディズニーがSDからHD 春の移行?
新規でよしもと、松竹、BSジャパネットがそれぞれHD 今年中?

161 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 13:18:39.72 ID:0JCdzWlx0.net
>>157
今現在でもスキージャンプ中継はボロボロですよ
野球もボロボロ
あまり見てる人がいない4Kの推進で2Kはボロボロ

162 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 13:20:05.56 ID:SGCUpSNW0.net
無知な俺には何を語り合っているのか全く分かりませんが
そのうち教えたがりの神が判りやすいレスを書き込んでくれるでしょう

163 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 13:24:22.41 ID:UhqhxE7Z0.net
2日分はdtv.iniの編集だけですんだけど
9日分も同じような感じ?

164 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 13:52:34.20 ID:KdmB+Vol0.net
9日分は9日にならないとわからなないだけ
やることは同じだ

165 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 15:56:43.43 ID:qnrb0G/40.net
セオリー通りだと新しくJ SPORTS 3が入るBS19/TS3のTSIDは0x4733だろうね
12073×65536+18227=791234355
あくまでも予想で

166 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 19:24:46.50 ID:w8hbQvBu0.net
1.TVTest で [右クリック]-[設定]-[チャンネルスキャン] で BS のチャンネルを更新する。
⇒「グリーンチャンネル、J SPORTS 4 が無くなったけど残す?」って聞かれるのでいいえを選択。

2.タスクトレイの TvRock で [右クリック]-[設定]-[チューナー] で BSCS のチューナータブのチャンネル設定から
  J SPORTS 4 と グリーンチャンネル を探して、 >>80 の設定に書き換える。
  ※チューナーそれぞれに対して設定が必要なので忘れるなよ。

3.TVTest単体とTvRock経由で全チューナーで視聴できることを確認する。

167 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 19:38:17.11 ID:hzXk4OLK0.net
>>166
こういうのがうれしー
ありがとう

168 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 19:39:14.06 ID:BPyzl2VAd.net
>>166
自分も全く同じ手順でやりました。tvtestはチャンネルスキャンだけで行けるのは凄いですね?

そのch.txtから必要事項自動生成するサイトがあるんですが、そこで生成したのを反映させても上手く行かないので手動で書き換えています。

169 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 19:47:40.65 ID:w8hbQvBu0.net
>>168
>>5 の奴は TvRock の初期設定時にしか読み込まない意味ないよ。

170 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 01:57:59.76 ID:2XPZGCrI0.net
とりあぇず9日過ぎたら一回やればいいか

171 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 02:03:34.34 ID:tpQ5Q6pR0.net
>>161
あまりにも非現実的で利権者いがい誰も得しない4K8K放送と5G通信

172 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 18:05:10.14 ID:89Vykr7i0.net
>>86
>来週から1物理チャンネルに4チャンネル詰め込みが始まるので
>チャンネル定義から作り直さないとダメ。

改変のあるチャンネル>>123は まったく視聴・録画しないんですが、
対応しないと他のチャンネルの視聴・録画にも影響ありますか?

173 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 21:31:31.48 ID:FKT4eXetM.net
>>171
まして、既存の画質下げてまでやる事はないよな

174 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 00:37:19.95 ID:ipT9+1HRM.net
JSPOとかグリーンチャンネルとか観てないから
暫く放置でいいな
釣りビジョンと 日本映画専門チャンネルの時にまとめてやるか

175 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 07:40:12.26 ID:EjrwZdo+D.net
>>172
自分で考え、影響がないと思えば、何もしなくていいし、
影響があると思えば、変更するといい。

176 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 08:28:19.19 ID:f87O2wmrM.net
今までTVRockを使い続けてきた人なら判ってるんだけど、変更の都度都度に完璧に対応していかないと、いずれいつかはついていけなくなります。

TVTestはソースがあるから時々最新完成形が出回るけど、TVRockはそうはいきません。

都度都度追従して行かないと、判らなくなるでしょうね。

Chだけ書き換えればいいとか言ってる人は、いずれ破綻します。

177 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 08:43:48.41 ID:er+7j5du0.net
今回の変更箇所について何も分っていないかったブーイモがよく言うよw

178 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 08:50:11.77 ID:Od+PJ3Fl0.net
TVTESTでの受信はBonドラで変わってくるけどTVRockの何が破綻するんだ?
中心周波数とTSIDがわかればどうにでもなるだろw

179 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 08:56:49.53 ID:er+7j5du0.net
>>176
で、今回はJスポ3が19CHで新設されて、あとは空き地に入るから難しくないということは理解できたのかね?

180 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 09:16:09.99 ID:KIUisu/qa.net
ブーイモくんには難しいのだろ
それでいいだろ

181 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 19:20:10.85 ID:YPuJ7ZKJ0.net
ブーイモ君ガンバ!

182 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 20:24:59.92 ID://hfg9Ua0.net
セットアップし直しなら、

1.Example+.exe実施してch2setファイル生成
2.tvtestでスキャンしてch2ファイル生成
3.>>5 のサイトで変換して、bs.txt、cs.txt生成
4.dtune.bat実行、キャンセル、ファイル上書きしてから再実行

コレでまとめてぜんぶいけるんじゃないの?

183 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 20:38:29.32 ID:sc/t76Ns0.net
>>176
完璧に対応しているから四か所の書き換えで済むのだがね。
つーか、それ以上でもそれ以下でもない。

184 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 21:42:02.35 ID:ewd2BXCT0.net
TvRockOnTVTest.iniに追記はあるかもね
0x4733=12073

185 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 22:07:01.47 ID:qG6Vpap00.net
dtv.iniをテキストエディタで開いて
793724753→791234355 一括置換

TvRockOnTVTest.iniをテキストエディタで開いて
 [BSFrequency]に0x4733=12073を追記

今日はこれだけだな
19CHの追加されるJSPORT3のSSIDが0x4733で当たりならだがw
とりあえず更新はしといたわ
TVTESTの方はVirtualPTでスキャンだけだから楽ちん

186 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 22:18:56.63 ID:eNpS8Q64M.net
見ないチャンネルばかりなので一通り終わってからやろう
TVTestは適宜スキャンするが

187 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 03:15:44.78 ID:szjJ6kch0.net
> 1.Example+.exe実施してch2setファイル生成
Example.exeじゃだめですか?
プラスは何処で入手できるのでしょう

188 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 03:49:13.41 ID:VVS+XyQC0.net
変更になった
JSPORT 3が入るBS19/TS3のTSIDは0x4733でOK

189 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 04:19:35.20 ID:VVS+XyQC0.net
変更は>>185でOK
TVTestは各自環境で

2/13の変更

日本映画 チャンネル793724753、TSID 0x4751(元JSPORT3) 
釣りビジョン チャンネル781141680、TSID 0x46B0(元FOXスポーツ・エンタ)
空き地に移動するだけなのでTvRockOnTVTest.iniに追加はなし

これで今回は終わり

空いたBS23chに4局入るからBS23/TS3が増えるね

190 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 05:36:05.59 ID:VVS+XyQC0.net
5:30試験電波でました
JSPORT 3 番組表から録画OK

191 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 06:33:53.86 ID:PWdlC60GD.net
JSPORTS 3 791234355 244
既出だが、一応書いておく。

192 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 06:43:24.32 ID:PWdlC60GD.net
>>189
4/13ね。

193 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 06:49:02.32 ID:VVS+XyQC0.net
すまん日本映画と釣りビジョンは4/13だな

194 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 08:10:33.12 ID:JKOEqvW60.net
RecTaskやTSTaskを使っている人はそっちの書き換えも忘れるなよ。
あとdtvgenも使うならな。

195 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 11:54:04.64 ID:V3Ou++kk0.net
先週のJスポ4と、グリーンチャンネル入れ替えは当然書き換え必要だったけど、
今週のJスポ3は、そのまま(793724753 244)でもチャンネル変わる…おま環だろうけど、謎だw
まあ、直しておこう。

196 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 12:08:12.64 ID:JfEdk1U8M.net
ch2ファイル手作業で変更したらなんかおかしくなって、過去の何度かの書換えでぐちゃぐちゃだったから、調べて一からやり直したよ
Example改造版なくても、公式版の出力と既存のChSetを比較すればどう書けばいいのかわかった

ChSetを最新化すればTvTestはチャンネルスキャンするだけだし、
ストリーム情報を元にTvRockのチャンネル番号の計算とサービス番号わかるんやね

PLEX系はまずiniの書換え要るみたいだが、その先の対応は同様か
ChSetの元ネタはどうやって取得するんだろ

>>194 RecTaskはTvTestの設定使うから、TvTest対応させとけよってことだよね?

197 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 12:13:16.87 ID:/fo4y5TD0.net
このスレのおかげでなんとか書き換えでけた
本当にありがとう
今年は今後も移動や局増加があるようで面倒じゃのう

198 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 14:38:29.20 ID:5fcCGwce0.net
今回はTVTestもチャンネルスキヤン以外も弄らないとダメなのか
全く見ないチャンネルだから暫くは此のままで行こう

199 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 14:44:50.74 ID:u6jZMK3X0.net
>>196
TVTestを対応させるのは大前提。
TvRockOnTVTest.iniと同じくiniを書き換えとけってこと。

200 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 14:48:18.30 ID:7HhcFqMx0.net
5を使ったらnanになったw

201 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 17:14:00.06 ID:fvWXi86R0.net
うちも>>195これなんですけどなんでなんですかね…

202 :sage :2021/02/09(火) 17:31:26.08 ID:PWdlC60GD.net
>>201
> うちも>>195これなんですけどなんでなんですかね…

 TVRockからTVTestに渡されるパラメータが間違っていても、TVTestが
それっぽいチャンネルに選局してくれるためだな。

203 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 17:33:52.83 ID:fvWXi86R0.net
>>202
なるほど!
TVTestかしこいねー💯

204 :sage :2021/02/09(火) 17:35:44.10 ID:PWdlC60GD.net
たぶん、今回は、J SPORTS 3のサービスidは、変わってないので、サービスidの一致する局が選局されたのかと。

205 :名無しさん@編集中:2021/02/09(火) 19:59:03.56 ID:o+N5S1VpC
BS01/TS0 0 0 0 16400
BS01/TS1 0 1 0 16401
BS01/TS2 0 2 0 16402
BS03/TS0 0 3 1 16432
BS03/TS1 0 4 1 16433
BS03/TS2 0 5 1 17970
BS05/TS0 0 6 2 17488
BS05/TS1 0 7 2 17489
BS09/TS0 0 8 4 16528
BS09/TS1 0 9 4 16529
BS09/TS2 0 10 4 16530
BS11/TS1 0 11 5 18097
BS11/TS2 0 12 5 18098
BS13/TS0 0 13 6 16592
BS13/TS1 0 14 6 16593
BS13/TS2 0 15 6 18130
BS15/TS1 0 16 7 16625
BS15/TS2 0 17 7 16626
BS19/TS0 0 18 9 18224
BS19/TS1 0 19 9 18225
BS19/TS2 0 20 9 18226
BS19/TS3 0 21 9 18227
BS21/TS0 0 22 10 18256
BS21/TS1 0 23 10 18257
BS21/TS2 0 24 10 18258
BS23/TS0 0 25 11 18288
BS23/TS1 0 26 11 18289

206 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 19:15:06.33 ID:BcHugbuFM.net
今までTVRockを使い続けてきた人なら判ってるんだけど、変更の都度都度に完璧に対応していかないと、いずれいつかはついていけなくなります。

TVTestはソースがあるから時々最新完成形が出回るけど、TVRockはそうはいきません。

都度都度追従して行かないと、判らなくなるでしょうね。

Chだけ書き換えればいいとか言ってる人は、いずれ破綻します。

207 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 20:51:42.01 ID:BcHugbuFM.net
dtv.iniを直接編集する場合いろいろと不整合、不具合を起こすことが考えられます。

今までそんな事はサンザ経験したでしょうに。

208 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 21:31:06.33 ID:VVS+XyQC0.net
ブーイモが学習しないだけじゃねーの?

209 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 21:34:04.76 ID:2ZdLzt3a0.net
安シム使ってる奴の民度と知能の低さ

210 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 21:37:10.46 ID:S8NzzvAr0.net
ブーイモなんてとっくにNGネーム

211 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 23:41:08.27 ID:JfEdk1U8M.net
>>199
さんきゅーです、見逃してた
TvRockOnTvTest.ini
RecTask.ini
それぞれのBSFrequencyに0x4733=12073追加ですね

ここも過去の書換えでおかしくなってたっぽい‥
0x4770=12149がコメントアウトされてた
過去の書換え時に追従できてなかった
これ使われてますよね
自分にゃ関係ないチャンネルだったぽいですが

212 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 00:04:37.25 ID:GB7nuT+T0.net
>>211
> 0x4770=12149がコメントアウトされてた
4k、8kにぶん取られた所に「0x4470」ってのがあったから、それをコメントアウトする情報で
間違えたのかもね…

213 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 00:12:05.28 ID:ZNcMLxRe0.net
0x4470はBS23chの釣りビジョンで現在もある
12149は23chの中心周波数

214 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 00:37:57.72 ID:ZNcMLxRe0.net
訂正
0x4770はBS23chの釣りビジョンで現在もある
12149は23chの中心周波数

215 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 08:38:01.47 ID:UJNE65XkM.net
TVRockはTVTestのチャンネルをキックしてるだけじゃないみたいだから、DTV.iniを書き換えるだけじゃダメなの。

じゃあ何の為にTVRockはこんな複雑な事をしてるのか、誰にも解らないの。

国営放送内で何らかの目的で開発されたとも言われてます。

216 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 09:22:48.15 ID:UJNE65XkM.net
BSキャンパスが放送大学に変わってるね。 知りませんでした。

BSキャンパスex → 放送大学ex
BSキャンパスon → 放送大学on

ヘタな韓流よりはよほど視聴してます。

217 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 09:47:27.91 ID:Dmn2Q38oM.net
>>212
「後で使うかもしれないからコメントアウト」
次の移動時に「前回コメントアウトしたのを戻すだけ」
とか理解せずやってましたからね
今回理解できました

>>215
DTV.iniを直接書換えたことないですね
おかしくなる事あるとか聞いた気がしていて
チャンネルエディタと設定のチューナータブでやってます

218 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 11:38:59.07 ID:V1Uc9B2D0.net
おかしくなるのはおかしなことやるからおかしくなるだけ

219 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 11:43:43.37 ID:22cZVL5q0.net
というか理解できないやつはBSFrequencyをいちいちコメントアウトしなくてもいい

220 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 13:12:47.65 ID:qRfxYlC+0.net
原則いじったらDtuneして構築し直したほうが確実だな

221 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 13:31:56.94 ID:oMLl14rw0.net
トラポン移動くらいでDtuneなんて使ったこともないが
仕組みや理屈が理解できないやつらには便利なんだろうな

222 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 13:39:19.96 ID:Boa5atkKa.net
今回の変更くらいで構築し直しするまでもないだろw

223 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 13:46:49.11 ID:wUCWQtlB0.net
よくわからんひとは構築し直せばいいよ
下手に設定ファイル弄ってパニックになるよりはいいよ

224 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 16:08:39.99 ID:UJNE65XkM.net
TVRock=スケジューラ
TVTest=チューナー

、、、と言う様に見えますね。

でも多分、オリジナルのTVRockには、TVTestの様なチューナが一体化して内蔵されていたと思うね。

なので、面倒な周波数設定がTVRockに残っているのではないでしょうか。

シリコンチューナーを発展させてコンピューターTVでも開発しようとしたのでは?

TV+Rockの名前の由来は?

225 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 16:36:29.15 ID:22cZVL5q0.net
ブーイモは病気のひと?

226 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 16:43:49.63 ID:uknKv+JC0.net
いつからTVTestはチューナーになったたんだw

227 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 16:59:36.96 ID:MnEVkqdf0.net
>>224
TV録(Rock)

228 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 18:09:21.30 ID:KgWvUIOt0.net
うーん録画開始時間から1〜2分経過してから何事も無かったかのように録画が始まったりする原因はなんだろう?
遅れる時は別の録画開始が15分以内にある時っぽい感じはするんだが、終了時は設定どうりに終るのでムカツク。

229 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 18:13:03.96 ID:SmXgk1vZ0.net
その間タイムキーパーの時計も止まってるなら
スケジュールの整理が重くてフリーズしてる
キーワード設定が多いとそうなる

230 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 18:25:55.70 ID:MnEVkqdf0.net
使ってるバージョンによってはデッドロック問題とかあったかも

231 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 22:35:00.55 ID:C47bV+Fx0.net
今更なんだけど、TvRock設定>チューナーで、テストボタンでTvTestが起動するわけだが、チャンネル設定欄で指定した放送局と違う局が写る。
予約録画は問題なく指定した局が録画されてるっぽい(全ての局で確認したわけじゃないけど)。
なしたら直る?

232 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 22:40:54.84 ID:aXu2u/XO0.net
チャンネル一覧で設定チェックして
おかしな部分は手動

233 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 22:45:54.04 ID:YH4nntiE0.net
テストボタンはDTVターゲットになっている録画アプリが立ち上がるだけ
RockがどうこうではなくTVTestの問題

234 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 08:45:33.59 ID:BFGi26Js0.net
グリーンチャンネルとJスポーツ4は
お陰様で何の問題もなく解消でけた
ありがとさん

んで、Jスポ3はちょっと躓いた
dtv.ini TvRock Tvtestの調整では
足りなく コチラの環境だと更にBonDriverに
追記が必要だったわ

次は4月ですか、こういうの弱い人は大変だわw

235 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 08:51:33.44 ID:rccd/AP90.net
ChSet.txtのことなら最初からさんざん言われてるだろうに
むしろそこ起点に修正するもの

236 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 09:49:49.74 ID:28Pwjbcs0.net
Preset_BS.ch2でググってみる。マンボウさんありがとうございました。

237 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 10:20:18.22 ID:IriF6JHH0.net
そろそろいじるかとおもってTVTestのチャネルスキャンしたら何回やってもタイムアウトする
PT3-S.ChSet.txt書き換えたらうまくいったわい
各iniも書き換えて無事完了!

238 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 10:26:43.40 ID:wP/qaSb8d.net
日記はいいから情報よこせ

239 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 13:28:10.39 ID:24JT+uED0.net
>>229
スケジュールの整理が重くてフリーズかあ、キーワード167件登録してるからなぁ。
Ivy世代のi3だけどCPUの使用率的には上がらないから見落としてた要素かも。

優先度の設定で高にしたところで変わらんだろうなあ…

240 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 13:40:16.08 ID:llzDChrw0.net
大量地引きによる遅延はtvrockの構造による欠陥だからいくらCPUパワーがあろうが無意味なんよ

241 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 13:42:10.37 ID:PZv7wLy80.net
PT1-PT2-Sample-200改とPT3-Example-400の存在を忘れてた
おかげさまで無事完了

242 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 23:57:10.93 ID:OgTSAoDN0.net
1.「PT1-PT2-Sample-200改」や「PT3-Example-400改」で、BonDriver_PT3-S.ChSet.txt を生成して
  TVTestのファイルを上書き。

2.TVTest で [右クリック]-[設定]-[チャンネルスキャン] で BS のチャンネルを更新する。
⇒「グリーンチャンネル、J SPORTS 4 が無くなったけど残す?」って聞かれるのでいいえを選択。

3.タスクトレイの TvRock で [右クリック]-[設定]-[チューナー] で BSCS のチューナータブのチャンネル設定から
  J SPORTS 4 と グリーンチャンネル と J SPORTS 3 を探して、以下の設定に書き換える。
  ※チューナーそれぞれに対して設定が必要なので忘れるなよ。
  JSPORTS 3 791234355 244
  J STORTS 4 791234352 245
  グリーンチャンネル 793724754 234

4.TVTest単体とTvRock経由で全チューナーで視聴できることを確認する。

243 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 00:15:09.22 ID:9SV0OHvla.net
TvRockOnTVTest.iniが抜けてっけど

244 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 00:20:52.90 ID:PgCwt5Oh0.net
1.「PT1-PT2-Sample-200改」や「PT3-Example-400改」で、BonDriver_PT3-S.ChSet.txt を生成して
  TVTestのファイルを上書き。

2.TVTest で [右クリック]-[設定]-[チャンネルスキャン] で BS のチャンネルを更新する。
⇒「グリーンチャンネル、J SPORTS 4 が無くなったけど残す?」って聞かれるのでいいえを選択。

3.TvRockOnTvTest.ini、RecTask.ini それぞれの [BSFrequency] に以下を追加
  0x4733=12073

4.タスクトレイの TvRock で [右クリック]-[設定]-[チューナー] で BSCS のチューナータブのチャンネル設定から
  J SPORTS 4 と グリーンチャンネル と J SPORTS 3 を探して、以下の設定に書き換える。
  ※チューナーそれぞれに対して設定が必要なので忘れるなよ。
  JSPORTS 3 791234355 244
  J STORTS 4 791234352 245
  グリーンチャンネル 793724754 234

5.TVTest単体とTvRock経由で全チューナーで視聴できることを確認する。

245 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 02:59:49.47 ID:nxKrXv+80.net
dtuneのが早いだろ

246 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 07:52:58.48 ID:GWiMXMHO0.net
>244
移動なんだから、無くなったけど残す? って聞かれないとおもうんだけど違う?

247 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 09:07:00.95 ID:RwYOPX1v0.net
>>244

まとめありがとう
助かる

248 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 10:11:23.53 ID:DgMZBy3/0.net
実際やってみろ

249 :名無しさん@編集中:2021/02/12(金) 11:59:43.71 ID:MwZv6g46r
>>244
チャンネル増加も対応できますね

250 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 11:46:22.25 ID:oPm8T0II0.net
ほとんど見ないチャンネルだから4月まで放置するわ

251 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 11:49:41.88 ID:1wiVt8uA0.net
スレ進む前にやっとけばいいのに
どうせ忘れてまた聞くんだぞw

252 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 12:16:01.46 ID:oPm8T0II0.net
4月になったらまたこの流れになるやろw

253 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 16:47:40.64 ID:5cFToSpM0.net
久々にdtv.ini触ったから
ずっとほったらかしてた局名変更もついでにやった
やっと放送大学に戻ったわw
シネフィル、スパサカなんてのも残ってたw

254 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 17:46:32.28 ID:saabkKHTM.net
そんなのまでTVRockに登録してるの?
全局あるのなんてそもそも想定してないのだろうし
建前上視聴契約してる局しか無いはずの物だけどw
見て消しする物はテレビにUSBメモリ挿して録画すれば便利よ

255 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 18:02:13.90 ID:xatPlThh0.net
うちは未だIMAGICAスカチャン

256 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 21:40:27.59 ID:gb6B1Ufj0.net
>>254
無料解放日があるだろ

257 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 02:01:55.94 ID:a2zXJZvI0.net
手動で番組情報取得をした場合の時間を30分で強制終了しないように伸ばす方法ってございますか?

258 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 02:32:50.27 ID:O0WLMR7Q0.net
ここの住人の殆どがスカパーもWOWOWもスターチャンネルも只で見ている事実

259 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 05:48:43.62 ID:UNnuGe6Q0.net
カウントダウンティーヴィーの録画が地震ニュースになっとった…

260 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 08:04:58.79 ID:OHr1CJ140St.V.net
>>257 番組情報を取得し終えたら終了するんだから
時間を強制するならその時間まで小刻みに予約するしかないでしょう

261 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 08:10:40.54 ID:YnBEu2GK0St.V.net
設定の録画時間デフォルトを増やせばいいんだよ

262 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 08:53:47.68 ID:AUfMcFn9aSt.V.net
1時間にする方法がございます。

263 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 15:27:27.37 ID:BN5YR1/8aSt.V.net
まだTvRockなんて使って消耗してるの?
トラポン移動地獄辛くないの?

264 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 15:33:56.01 ID:u2Wh3txc0St.V.net
地獄って何?簡単だけど?

265 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 15:35:39.80 ID:OHr1CJ140St.V.net
バカには地獄

266 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 16:43:02.33 ID:aWn2X61g0St.V.net
スポーツライブ+取得しようとするとなぜか日テレを取得
地上波日テレのところにスポーツライブの番組表
こういう症状の方いらっしゃいます?

267 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 17:11:08.38 ID:u2Wh3txc0St.V.net
いません

268 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 17:15:58.04 ID:0HUZcZ7X0St.V.net
>>244

助かった

269 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 17:49:24.66 ID:aWn2X61g0St.V.net
>>267
お前に聞いてない

270 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 17:58:26.70 ID:iFKpDptMMSt.V.net
>>269
いないようですよ。ちゃんと設定しなおしてみましょう。知らんけど

271 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 18:28:00.18 ID:uwE6cFGd0St.V.net
>>269
いねーよ

272 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 18:55:18.38 ID:m2wGql1X0St.V.net
設定間違ってるだけだろ

273 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 18:58:02.78 ID:khfaGnCudSt.V.net
>>244
ほんとありがとう!めちゃ助かります。感謝です。

274 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 19:06:09.92 ID:khfaGnCudSt.V.net
>>244
又移動ありましたら「まとめ」お願いします m(_ _)m

275 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 19:07:37.52 ID:sH08xSpY0St.V.net
青天を衝(つ)け←BSP
青天を衝(つ)け←NHKG
でカッコが微妙に違うのでキーワードを「青天を衝」にした(´・ω・`)

276 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 19:12:10.76 ID:crGx1lnA0St.V.net
それはNHKの謎ルール
意図的にやってんのかなとw

277 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:15:24.04 ID:aWn2X61g0St.V.net
>>272
だって単にスカサカが名称変更しただけだろ?
設定まんまだよ  816013472 800
急に取得が変になった

278 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:24:09.99 ID:kBt67mS40St.V.net
なにかしたからそうなるw

279 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:32:06.02 ID:U5QUb/pM0St.V.net
新しく番組表エディタでスポーツライブ+を登録したらチャンネルとサービスも登録し直しだけど理解してるのかな

280 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:34:18.16 ID:aWn2X61g0St.V.net
無論
上のトラポンも難なく今までやって来たし

281 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:36:40.20 ID:U5QUb/pM0St.V.net
だいたい何かしてるからそうなるわけだがな
まず我を疑えだな

282 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:51:55.68 ID:awQBfWbs0St.V.net
自作PC板でもよくあることだけど
何もしてないのに急におかしくなった
ってのは大抵自分が何がしてるんだよね
何をしたときにおかしくなったのか思い出せる人が有能と言われる

283 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:53:28.55 ID:YnBEu2GK0St.V.net
敵の組織力が半端ない

黒幕はさっきのやつじゃないだろ

284 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 21:55:51.52 ID:n5Csjekh0St.V.net
ほとんどの設定がテキストなんだからバックアップしておいて、
変更した、おかしくなったら比較しろ。

285 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 22:03:36.13 ID:aWn2X61g0.net
Example-400でスキャンS.ChSet生成諸々リセットすると取得できる
が、暫く経つと元に戻る 不可解だわ

286 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 00:15:12.47 ID:Ijq62qlc0.net
>>285
TVTest単体でちゃんときちんと見れるように
TVTest_testみたいなフォルダでも作って視聴試すのが良いかと。

287 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 09:13:37.25 ID:Y0rAyvzLD.net
>>285
TVTestをProgram Filesとか、ユーザの書き込みが制限されているところに
置いていないか?

288 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 13:25:27.88 ID:J0Oqnw6/M.net
トラポン移動なんてスカパー入ってなきゃ全く関係ないし

289 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 14:43:52.42 ID:GQTv/1hw0.net
トラポン移動はスカパーではないんだが

290 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 15:55:31.58 ID:NzLdMAuk0.net
ch23がどうのこうの書いてた人がいたと思うが
だとするとch23の情報追加しないと 今の情報では欠けてると思うよ

291 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 16:09:13.80 ID:r5lhbe/gp.net
>>257
手動ってインテリジェントからやってるんじゃないの?
予約画面から番組なんとかスケジュールチェックして好きな時間設定しなされ。

292 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 17:59:27.26 ID:iaBMUz4e0.net
>>290
23chは4/13に殻になるだけ

先の予定でディズニーの3chから23chへの移行
新局が入るときに23chへのBS23/TS3が増える

23chでいまやることはなにもない

293 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 12:35:27.73 ID:rtZ3FOqYM.net
新しく組んだPCにOSから新規構築したらスリープ復帰しなくてさ。
自宅マシンだからログインパスワード空にしてたんだけど、パスワードかけたら復帰するようになったよ
関係ない?偶然?

294 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 13:13:05.82 ID:k5MhEbjEd.net
このスレとは関係ないわな

295 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 14:08:42.55 ID:DjbXgcss0.net
>>244
jsports3の番組表歯抜けやったのが
>>244
tvrockontvtest.iniに説明の通り記述足して番組表取得したら表示されました。感謝です。

296 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 22:09:16.36 ID:ClUm2e2IM.net
>>275
自動検索キーワードなら、正規表現使えるから「晴天を衝.*け」か「晴天を衝.+け」あたりでいけるぞ。

297 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 22:21:09.58 ID:lLn6USO50.net
青天、な

298 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 22:43:26.20 ID:vcrg+FJt0.net
「天を衝」なら簡単にみんな引っかかるよ(´・ω・`)

299 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 22:51:16.13 ID:jfrP7c840.net
「青天」だけでいいじゃん

300 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 02:12:08.02 ID:jdBfyDmo0.net
https://i.imgur.com/oQ522rg.png

301 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 14:38:12.50 ID:VDUz94Jo0.net
>>291
予約画面やったら上手くできました^^ありがとうございます

それとBSプレミアムが映らないんですがBSテレ東は771113009 171のままで映っています
何が変なのかもわかりません
アドバイスきぼんぬ

302 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 14:42:45.00 ID:3YcyF8L2D.net
まずは、TVTestでどのチャンネルも、ちゃんと映るようにすることだな。
値間違ってるし。

303 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 14:58:07.19 ID:5fCwz6iz0.net
映ってるなら画面にロゴが出てるだろうに
テレ東とNHK 違いがわからないというのが悲しいぞ君

NHKBSとBSテレ東が逆だろう

304 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:10:58.05 ID:VDUz94Jo0.net
tvtestではちゃんと映ってます
それが逆じゃないんですよ・。・

305 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:19:26.43 ID:VWBvcKiT0.net
>>BSテレ東は771113009 171のままで映っています
 
BSプレミアムの設定値は?

306 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:22:18.82 ID:VDUz94Jo0.net
771047473 103です

771113009 103にしても映りませんでした

307 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:29:33.14 ID:3YcyF8L2D.net
BonDriver_PT-S.ChsetとTvRockOnTVTest.iniを適切に修正してないんだろ。

308 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:31:26.62 ID:VDUz94Jo0.net
TvRockOnTVTest.iniはもとからないです

309 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:34:37.97 ID:VWBvcKiT0.net
>>308
それで今まで普通に使えてたんか

310 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:37:53.09 ID:VWBvcKiT0.net
>>308
念のため言っとくけど TVTestフォルダ>Pluginsにあるはずだけど

311 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:43:39.18 ID:VDUz94Jo0.net
>>310
すみませんここにありました
中身が;ばかりです

312 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 15:46:40.03 ID:inYTEubx0.net
2つ前のスレ105のテンプレからやり直せ。
> 771047473 103です
これすら計算間違いをした人が貼った値だし…

313 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 16:21:59.58 ID:OBqyOJA5M.net
iniとかを子手先だけ修正してると、破綻してそうなりますよね。

TVRockでは良くある事です。ユーザー全員が経験したハズです。

ココだけを押さえれば必ず大丈夫と言う修正方法は、この長い伝統あるスレを通読しても出てきませんよね。

違います?

314 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 16:42:15.80 ID:GGS1XGQfM.net
大事なポイントはひとつではない

315 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 17:27:55.91 ID:lyxwxx/Ud.net
俺様が出来なくて当然なんだから、お前ら懇切丁寧に教えろよ、って言いたいわけだw

316 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 17:31:08.16 ID:q4/IqLBe0.net
句点と無駄改行+プーイモ老害をいじめてやるな

317 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 19:04:34.84 ID:Rz4imLrcM.net
ココだけを押さえれば必ず大丈夫と言う修正方法は、この長い伝統あるスレを通読しても出てきませんよね。

なぜなら、ソースがないから、絶対の解決法は見いだせないんです。

318 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 19:07:36.56 ID:Rz4imLrcM.net
>>314
そうそう、『大事なポイントはひとつではない』

、、、だから、再インストールが早いと言う事です。

つまり、再インストールのやり方は一つだからです。

319 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:01:22.25 ID:CLyL4iYzM.net
助けてくださいm(_ _)m

TVTestのチャンネルスキャンした際、日本映画CHが受信できなくなってたようでチャンネルを残さず誤って消してしまいました。

受信できる環境であればチャンネルスキャンで戻ってくるはずと思い再度チャンネルスキャンしても、チャンネルが出てきません。

どこの設定を確認したらいいでしょうか。

320 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:05:53.08 ID:T99GyjCi0.net
ちょっとすいません。PT3-Example-400改」で、BonDriver_PT3-S.ChSet.txt 実行したんですけど、
この.txtは、どこにあるんでしょうか。どこにもありません。

321 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:07:18.30 ID:q4/IqLBe0.net
TVTest

322 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:19:09.46 ID:CojnyyuPM.net
>>319
>>244

>>320
PT3-Example-400改.exeの場所

323 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:49:30.73 ID:Rz4imLrcM.net
>>320
Bondriverのある所は見た?

拡張子は見えてるのかな?

324 :317 :2021/02/17(水) 20:52:13.71 ID:CLyL4iYzM.net
>>322

>>244
の1.2を行ったときに日本映画chが行方不明になってしまいました。

グリーン、Jsportsは正常に表示されています。

1.のCh.Set.txtがおかしいんですかね…
simple200改を3回やり直したのですが、改善しません。
txt本文書き込もうとすると、長すぎと叱られて設定情報を書き込めません。

325 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:58:16.78 ID:CojnyyuPM.net
>>324
dtv.iniに手書きでBS日本映画chを追記するかDTune.bat再度実行

326 :317 :2021/02/17(水) 21:28:45.89 ID:CLyL4iYzM.net
>>325
dtv.iniに日本映画chいました。

ch2ファイルに日本映画がなくなっていました。(チャンネルスキャンで消えた?)

チャンネル設定数値教えてもらえると大変助かりますm(_ _)m

327 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:38:32.79 ID:CojnyyuPM.net
796215153 252

328 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:41:23.68 ID:CojnyyuPM.net
https://i.imgur.com/XXiSPt2.jpg

329 :317 :2021/02/17(水) 21:45:01.21 ID:CLyL4iYzM.net
>>327
dtv.iniはその数値になっています。

自分の環境だと、PT-S0.ch2になっています。
ch2ファイルの日本映画設定情報が知りたいです。

ch2を削除して再スキャンしたけどch2に日本映画が出てこないのはなぜなのか…

330 :317 :2021/02/17(水) 21:45:31.07 ID:CLyL4iYzM.net
>>328
大変お手数おかけしましたm(_ _)m

331 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:46:08.91 ID:etNnGosCa.net
今回を機にTvRockからEDCBに移行してみたけどかなりいいね

332 :317 :2021/02/17(水) 21:51:42.15 ID:CLyL4iYzM.net
tvtestにチャンネル表示されたるようになったけど選局できないorz

ChSet.txtが壊れてるんでしょうか…

333 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:52:18.14 ID:eVO2Bzs00.net
>>329
sample.exeでチャンネルスキャンしてんの?
そうすりゃBonDriver_PT-S.ChSet.txtが更新されるから、
その後TvTestでスキャンすりゃ出てこない?

334 :317 :2021/02/17(水) 21:52:41.00 ID:xz93A2q40.net
BS01/TS0 0 0 0 16400
BS01/TS1 0 1 0 16401
BS01/TS2 0 2 0 16402
BS03/TS0 0 3 1 16432
BS03/TS1 0 4 1 16433
BS03/TS2 0 5 1 17970
BS05/TS0 0 6 2 17488
BS05/TS1 0 7 2 17489
BS09/TS0 0 8 4 16528
BS09/TS1 0 9 4 16529
BS09/TS2 0 10 4 16530
BS11/TS1 0 11 5 18097
BS11/TS2 0 12 5 18098
BS13/TS0 0 13 6 16592
BS13/TS1 0 14 6 16593
BS13/TS2 0 15 6 18130
BS15/TS1 0 16 7 16625
BS15/TS2 0 17 7 16626

335 :317 :2021/02/17(水) 21:53:39.91 ID:xz93A2q40.net
BS19/TS0 0 18 9 18224
BS19/TS1 0 19 9 18225
BS19/TS2 0 20 9 18226
BS19/TS3 0 21 9 18227
BS21/TS0 0 22 10 18256
BS21/TS1 0 23 10 18257
BS21/TS2 0 24 10 18258
BS23/TS0 0 25 11 18288
BS23/TS1 0 26 11 18289
ND02 1 0 12 24608
ND04 1 1 13 28736
ND06 1 2 14 28768
ND08 1 3 15 24704
ND10 1 4 16 24736
ND12 1 5 17 28864
ND14 1 6 18 28896
ND16 1 7 19 28928
ND18 1 8 20 28960
ND20 1 9 21 28992
ND22 1 10 22 29024
ND24 1 11 23 29056

336 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:54:09.86 ID:q4/IqLBe0.net
TVTestについて語るスレ Part 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1613284205/

337 :317 :2021/02/17(水) 22:15:26.49 ID:CLyL4iYzM.net
>>333
ですです。simple200改でスキャンしています。


ch2にチャンネル情報を手入力したらepg番組表などは表示できるようになりましたが、選局はできない環境です…

338 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 22:33:09.88 ID:VWBvcKiT0.net
>>337
念のため聞くけど、TVTestのフォルダにあるBonDriver_PT-S.ChSet.txtには「BS23/TS1 0 26 11 18289」の記述あるよね?
ここが日本映画専門chなんだけど

339 :317 :2021/02/17(水) 22:38:21.03 ID:CLyL4iYzM.net
>>338

>>335
が中身なんですが、あります(汗)


tvtest単体で選局できないって初めての経験で、もうわけわからなくなってきてます…orz

340 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 23:07:32.31 ID:ybWtLYV40.net
>>339
ここで聞いてこい >>336 TVTest 単体で動くようになったらまた出直してこい。

341 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 23:10:38.62 ID:VWBvcKiT0.net
ちなみにTVTestのverは7.23 or 10.0 ?
つか、ここはTvRockスレなんで、これ以上はTVTestスレで聞いたほうがいいかも
>>336

342 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 23:29:06.53 ID:lr9vvgHza.net
初期のsample改は時々チャンネルが抜けるバグがあったな。

343 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 00:50:16.25 ID:Ye76bjv10.net
うちのPT1だとsample.exeで全局取り切れない事がある
チューナーの状態悪いとlock待ち時間買えなきゃいかんのだろうなあ

344 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 06:33:25.02 ID:hhaKlacZM.net
『ch2にチャンネル情報を手入力したらepg番組表などは表示できるようになりましたが、選局はできない環境です…』

、、、受信は出来てるよね。番組表が出てるなら。『選局』が出来ないんだよね。

再インストールが早いよね。何故そうなるのか、理由は不明だから。

345 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 16:48:29.98 ID:hhaKlacZM.net
TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。TVTest側からTVRockへ通信している事が判ります。

従って、『 TVTest 単体で動くようになったらまた出直してこい。』というのは妥当ではありません。

TVTestはTVRockを引きずっているんです。TVRockのプラグインTvRockOnTVTestがそれですよね。

TVTestOnTvRockではありません。TvRockOnTVTestです。

346 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:06:26.47 ID:JtZ2roX80.net
しないよ?

347 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:15:23.11 ID:RXAuPNot0.net
TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。
TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。
TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。

348 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:20:52.15 ID:1YJfIec90.net
ブーイモには構うなよ

349 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:28:15.56 ID:8EyqWspm0.net
まじめに答えようとした俺がアホだったわ。
キチンとチャンネルスキャンできる簡易手順も添えてきたつもりだったんだが…。

243 も俺だが2度とやらん

350 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:37:08.71 ID:E7bva1qcM.net
毎度、ブーイモです。

TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。
TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。
TVTest側で選局すると、TVRockも追従しますよね。

しますよねっ。

まさか、知らなかったの?

351 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:42:54.35 ID:czBe+mMAM.net
追従させたかったら追従させるがよい
追従しないなら追従するようになっていないのだ

352 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 17:54:53.16 ID:WkiSaQJZ0.net
諦めな。
この程度で躓いていたんじゃ、この先何度も苦労するし。
そのそも、>>333が書いているようにsampleで生成されたChSet.txtでスキャンすれば出るはずだし。
それが出ないのなら、受信環境がダメなんじゃないの?
>>337
simple200改とかなんだそりゃ?って書いてるし。
tvtestのiniを退避してスキャンからやり直してみたら?

353 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 18:19:58.98 ID:4gwRBQDZ0.net
問題の切り分けができんと
あちこちいじってどんどん事態を
悪化させることになるからそう言うとるわけでw

354 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 18:38:49.80 ID:WV3VIJVsd.net
>>347
tvtestでチャンネルスキャンしてチャンネル見つかっても、tvrockは設定-チューナーからちゃんとチャンネル番号とか記述しないと見れなくないですか?

tvtestでチャンネルスキャンしてチャンネル出て来ない場合はbondriverの.iniに記述足すのでは?

jsports3が見つからなかった時はそれで見つかりました。

355 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 18:46:42.11 ID:RXAuPNot0.net
>>354 お前まじか

356 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 18:50:58.83 ID:8B33jbyO0.net
Tvtestでチャンネルスキャンしても出てこない局をTbrock側でどうこうできるものでもするものでもない
TVtestスレに誘導してそちらにも情報貼ってくれた人がいるのに全くうつろうとしない
本当になおしたいならTVtestに移動してるはず
謀ってるとしか思えない

357 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 20:09:59.24 ID:aQcN/7B/M.net
数ヶ月前の自分を見てるみたい。自己解決したけど。
初心に戻って一から入れ直してテンプレ通りにやればあっさり終わるんだけどな。

358 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 20:39:37.02 ID:8B33jbyO0.net
違うんだよ自分がノイズなんだよ
病気
だから付き人を採用して自分は引退するんだよ

359 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 20:40:01.26 ID:8B33jbyO0.net
ごばくしたすまんこ

360 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 21:45:42.22 ID:5rM4CvYOa.net
TvRockの設定難しいね

361 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 22:18:12.83 ID:NSSKjymN0.net
暇だからちょっと、このアースソフトのPT3-Example-400+でスキャンやっても.txtがでなくて、どっかのダウンロードサイトから持ってきた
PT3-Example-400をダウンロードしてやったものがスキャンして.txtでるんだよな。自分だけかな。あ、スルーしてくれ。

362 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 22:23:24.82 ID:CF8QdC2p0.net
当たり前の話すぎてなにも理解してないのがわかる

363 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 22:23:38.72 ID:gcHh3IX00.net
使い方間違ってんじゃないの?

364 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 22:25:58.42 ID:gcHh3IX00.net
単純にオリジナルと改の違いだろ

365 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 23:50:27.73 ID:NSSKjymN0.net
2年ぶりだからすっかり忘れてた。デスクトップにあるのに探し回って。

366 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 00:20:10.60 ID:A90RRkDo0.net
400+改はあくまでzipの名前じゃないか?
本体のexe名はオリジナルと同じだったような…。

367 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 00:48:42.54 ID:bLD7GMIO0.net
オフィシャルのサンプルにテキスト生成機能は無い。
プラスありとプラス無しは、オフィシャルがSHA-2のデジタル署名に対応した際に
それまでの物と分けるために付けただけ。

オフィシャルの物を使いたいなら、コマンドプロンプトに表示されたデータをコピペして
そこからテキスト生成するスクリプトもあった。

368 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:36:33.20 ID:kevam/Hda.net
誰かチャンネル変更時用のバッチファイルとか作れないの?

369 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:39:58.45 ID:jzt4bFHD0.net
プログラムとして作るのはそこまで難しくはないけどそれをやる意味がない
普通に手動で修正したほうが楽だし

370 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:42:50.40 ID:kevam/Hda.net
いや誰か一人が苦労したら他の人が楽できるし

371 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:50:22.44 ID:jzt4bFHD0.net
そうか
じゃあ君が苦労してくれ
俺は楽をさせてもらう

372 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:53:54.39 ID:kevam/Hda.net
いや優秀で物事分ってる人なら30分もかからずに作れる
素人があっちこっち探し回って丸一日かけてやるなんて時間の無駄

373 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:57:43.01 ID:jzt4bFHD0.net
>>372
それ、バッチファイルやプログラム作ってる全ての人を馬鹿にしてる発言だよ
優秀で物事をわかってる人ほど時間をかけてきっちり作る
片手間に適当に作ってると思ってるならとても失礼なことだ

374 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 09:10:29.14 ID:kevam/Hda.net
えぇっ、だってトラポン変更なんてもう四回目ぐらいだよ?
出来る人は変更箇所だけ変えたらOKのツールぐらい作ってるんじゃないの?

375 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 09:15:24.02 ID:d/br1Fm2M.net
できる人は手で書き換えてるだけだろ
前回2年前なんだしツール作る頻度ではない

376 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 09:17:52.72 ID:/ZALdWG20.net
4回もやっているのにまだ覚えないアホなのか

377 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 09:52:12.79 ID:ooQzfz2J0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607783788/585
の人とか良いよね

これTvRockの人も幸せになれるよ

378 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:26:07.92 ID:InZ3gXXZ0.net
メンドクサツールだな
結局Dtune使うし

379 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:26:13.70 ID:DyRu3mz90.net
んじゃ、プレクスに変えれば解決だね。
よかったよかった
終了

380 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:44:28.12 ID:SetCehP50.net
>>377
これを試してみたけど生成された _TvRock-ch-bs.txt は >>7 にある

> ※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
> 他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

の、BS09を切り捨てではなく四捨五入した計算値が出力されてる
めんどくさいからそれでTvRockが動くかどうかは試してない

381 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:50:07.67 ID:SetCehP50.net
>>379
プレクスじゃなくてPTでも _TvRock-ch-bs.txt の生成はできる

382 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 12:08:31.46 ID:SetCehP50.net
ついでに言うと >>5 にある
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/
で生成される ch-bs.txt はこんな感じで J SPORTS 3 の出力がおかしいので注意して下さい
(1トラポン3チャンネルまでしか対応してないのかも?)

J SPORTS 1 791234353 242
J SPORTS 2 791234354 243
J SPORTS 3 NaN 244
J SPORTS 4 791234352 245

383 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 12:11:52.18 ID:HxbaeUtg0.net
>>380
スターチャンネル1 778649745 200
は未確認だが
BS11イレブン 778649744 211
BS12トゥエルビ 778649746 222
で問題なく動作してるよ

384 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 12:25:29.09 ID:Ifp7G8tM0.net
その問題なくってのがTVTestで選局されるってことなら >>202 じゃね?

>>382
ログに出ているようにTSIDが未知のため。
どうしても使いたいならローカルに保存してソースに書き加えればいい。

385 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 12:36:07.62 ID:SetCehP50.net
>>384
> ログに出ているようにTSIDが未知のため。

そっか、ログは見てなかった
自分はBS再編でDtune.bat派ではなくini編集派なので直接使う事はないんだよね

386 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 12:48:56.51 ID:eqTRa8vQ0.net
トラポン移動やら数年間隔だから毎回忘れるよね?

387 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 12:58:22.66 ID:/ZALdWG20.net
猿なの?

388 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 13:01:21.28 ID:/ZALdWG20.net
まあ毎回、指示された通りのコピペで済ましている人は猿なんだろうけどな

389 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 13:18:41.94 ID:jzt4bFHD0.net
作業内容メモっとけよ
俺はそうしてる

390 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 15:05:27.81 ID:eqTRa8vQ0.net
>>389
今度からそうする。猿なのでまとめ内容よろしくお願いします。

391 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 15:07:06.22 ID:eqTRa8vQ0.net
>>388
おっしゃる通り毎回コピペで済ましてる猿です。詳しく簡潔に理論的に教えて欲しいです。

392 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 16:56:34.85 ID:EkSfazf7D.net
テンプレの>>7 >>8を理解するんだな。

393 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 21:09:46.26 ID:+TOhl+r8d.net
>>392
テンプレ熟読しますね。ありがとうございました。猿から人になれるように頑張ります。

394 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 07:37:36.73 ID:WxNrtTxm0.net
TVtestでチャンネルスキャンして作ったS.chをTvRock経由でRecTask開いてチャンネル一覧出したときに
TvRockチャンネルと周波数が出ないのは何が悪いんです?

395 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 07:38:38.68 ID:fq0avoDK0.net
朝起きたらd3dx9_43.dllがないとかダイアログでてて起動とまって深夜帯録画できてなかった…
過去スレ読んでDirectX エンドユーザーランタイム探してdxwebsetup.exe実行したらすぐ直った
起きてりゃよかった…

396 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 08:20:22.46 ID:3ghvmNGb0.net
>>394
頭が悪い

397 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 10:26:30.47 ID:1ddhJR+Vp.net
366あたりからの流れはネタだよね?

398 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 10:27:23.21 ID:pY+VqWY/0.net
ストレート過ぎ

399 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 10:58:41.38 ID:dg7MXa740.net
クレクレはどこにでも湧く

400 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 11:00:40.78 ID:nO/kCuoMa.net
すでにネタはカリッと揚がって
https://i.imgur.com/wuXtrAt.png

401 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 13:45:43.40 ID:CgwjS6D00.net
順番的にJスポ3が最後じゃないのか

402 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 14:18:43.97 ID:nO/kCuoMa.net
>>401
2020年12月と2021年2月の衛星分配システムを
上から順番に比較している
https://i.imgur.com/1xHWe5f.png

403 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 16:13:22.07 ID:Xr2YzuR5H.net
番組表が歯抜けなので久々に来ました

>>244
おおきに
またなんかあったら頼むで

404 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 17:33:28.13 ID:vDRRmnwsM.net
DTuneで再インストすれば簡単なのに、ini編集でハマるのは何度すれば気が済むの?

iniだけでは設定しきれないのが何故わからないの?

もう何年も使ってるのに。 

何がどうなってるのかは、ソースが無いから判りません。

405 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 20:22:51.98 ID:v9/+sGFH0.net
DTunew

406 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 22:27:36.36 ID:cIzp3uV/0.net
久しぶりに チャンネル設定変えるためにいじり始めたら
TVRock いろいろ酷いことになってんな
UnInstall実行後にDtune.batでウィーザード始めたら
相変わらず存在しなくたったBSとCSのチャンネルが表示される
新しいチャンネルを設定して番組表取得したら古いチャンネルが残った状態でぐちゃぐちゃに表示される

もう無料のアプリだから文句言わずにさくっと削除してサヨナラでいいだろ
お世話になったDTVGenも BS東のところでエラーになってiniファイル作成中断するし いろいろと
有志のサポートも終わっている

407 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 22:35:56.65 ID:Y4qPO2df0.net
わたしバカよねと言っているだけ

408 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 22:48:03.62 ID:BBfNq8sS0.net
下手にツール使うからそうなる

409 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 23:15:58.66 ID:TrkOaweX0.net
再編があったときに都度やらないと
あとからまとめてなんていってると わけが解らなくなる

410 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 00:10:30.81 ID:NNi83Hjq0.net
Example.exeもdtvgenも別に酷いことになってないよ
酷いことになってるのは余計なことをいじりまくる脳味噌
トラポンが移動したときに加筆修正するファイルを把握してないだけじゃろ
そんなことじゃEDCBに移行しても酷いことになるよ
あっちのスレも従来のやり方で良いや派とmod最高派でカオスになってる

411 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 02:57:25.92 ID:/BMg9HsX0.net
結局BSテレ東の番組表って取得できないままなのか

412 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 03:17:28.88 ID:vbIQeIWV0.net
>>411
https://i.imgur.com/NarPrPp.png

413 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 03:40:30.98 ID:4B73vWD+0.net
>>411
おまかん

414 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 09:38:13.87 ID:fKTEXAbm0.net
2011年の TVRock ver 0.9u2 を使い続けています。
DTune.batを開始して チューナー設定後に表示される
地上波とBS/CSのチャンネル設定のチャンネル名が古いのはそのまま作業を進めてもいいんでしょうか?
tvrockフォルダのch-**.txtは最新です。

415 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 09:43:36.77 ID:ZxVxAo4wa.net
no

416 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 11:00:19.16 ID:53OBjlmX0.net
最新の ch-bs.txt、ch-cs.txt、ch-ts.txt ファイルは、tvrock.exe があるフォルダーに置くのではなく
ドキュメント(マイドキュメント)の tvrock フォルダー内の物に上書きする。

ついでに TVTest を使用するなら TvRockOnTVTest.ini、RecTask(TSTask)を使用するなら
RecTask.ini(TSTask.ini)の [BSFrequency] の項目に
0x4012=11727
0x4632=11766
0x46D2=11958
0x4733=12073
の4つがあるか確認して無いなら追加する。

dtvgen を使用したいなら dtvgen.ini の [BS] の項目へ
16402=11727
17970=11766
18130=11958
18227=12073
を同様に行う。

417 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 11:36:39.60 ID:oJJ8/Ish0.net
>tvrockフォルダのch-**.txtは最新です。

最新ってどういうことかしら
自分で作ったのか、どこかのサイトで最新と表記されてるモノをダウンロードしただけなのかしら

418 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 12:54:43.52 ID:ZxVxAo4wa.net
最近、ch-bs.txtの最新版を"アホでも作れるツール"がリリースされた。
最新版を自作してDTurnすればBSのトラポン移動に対応できる。

419 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 13:38:04.04 ID:fKTEXAbm0.net
>>417
>>3-4の作業でチャンネルスキャンをTVTest + BonDriverでできるようにして
つくったBonDriver_PT-S0.ch2ファイルを利用して
>>5で作りました。
J Sports 3だけは エラーが出たので
J SPORTS 3 791234355 244
と手入力
このPCで使用している チューナーは PT2 X 2枚です

>>416
>最新の ch-bs.txt、ch-cs.txt、ch-ts.txt ファイルは、tvrock.exe があるフォルダーに
>置くのではなくドキュメント(マイドキュメント)の tvrock フォルダー内の物に上書きする。
まず 基本ができていなかったようです。やり直します。
追加情報感謝です。

420 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 15:20:36.67 ID:oJJ8/Ish0.net
>>419
俺PTシリーズ使ってないからsample.exe使った事ない
だからよく知らんけどちょっと見た限りダウンロードしたままでsample.exe使ってもうまく行かなさそうな気がする
これまでのレスを読む限り、具体的に指摘、指南して解決まで付き合わされると大変そうだから逃げる
すまんね

421 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 18:35:22.89 ID:FxK9VsLv0.net
>>410
dtvgenでプリセット用のファイル作ってからdtune.bat走らせればいいのに、
自分は無能ですと言ってるようなもんだな。

422 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 20:35:12.73 ID:fKTEXAbm0.net
>>420
PTシリーズでチャンネルプリセット情報取得するのはsample.exeやexampl.exeからです
>>416さんのアドバイスでほぼ完璧な状態になりました。ありがとうございました。
uninstall.batでマイドキュメントフォルダをキレイにしてからチャンネルプリセット情報読ませるのが
間違いなかったです。
https://probsolvingnow.com/archives/7101
Dtune.batの使い方はこちらを参考にしました。
いったんキャンセルしてマイドキュメントフォルダのTVRockフォルダを作るところがコツですかね

423 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 20:49:37.73 ID:rjwWES/T0.net
0x4310=12034
0x4311=12034

これは削除したほうがいいの? 残したほうがいいの?
4月や12月の編成でまた使うことがあるのかな?

424 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 21:09:01.69 ID:rjwWES/T0.net
地デジ難視対策なので大昔から要らないんだった

425 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 21:28:18.89 ID:CnxHzoNI0.net
残しといても無害

426 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 21:42:36.21 ID:fKTEXAbm0.net
>>421
それ DTune.bat実行時に マイドキュメントのch-**.txt
を最新で上書きしておかなければ古いチャンネル名が混じりませんか?

427 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 23:24:16.75 ID:ZxVxAo4wa.net
419さんじゃないけど、
新しくch-**.txtを作ったのだから上書きするのは当たり前。
不要なチャンネルはチャンネルエディタで削除すればいいだけ。
わざわざuninstall.batとか実行する必要は無い。
予約やキーワードは継承される。

428 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 01:33:31.37 ID:Wq/dE0h70.net
とにかくDtuneすれば良いんだよ!

429 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 01:34:51.66 ID:asWsvFnP0.net
下手にDtune使ってぐちゃぐちゃw

430 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 02:16:49.12 ID:97Sxjunh0.net
トラポン移動したときはDtuneもdvtgenも無力じゃよ
必要な情報を加筆修正しないと駄目なファイルがいくつかある

431 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 03:23:57.16 ID:d1Qpw7LY0.net
バッチなんてどこか一箇所でも自分の環境と違ったらアウトなのに

432 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 07:29:34.70 ID:MPTFFnhoM.net
Dtuneさえ実行すれば良い訳ではないが、ini編集だけで済むモノでもない。

TVTestを完璧にした前提で(それならTVRockに必要な情報は入手できてるから)、
Dtuneでuninstall.bat実行後にクリーンインストールするしかない。それ以外に、
完璧な方法はあり得ない。

なぜなら、ソースが開示されてないから、クリーンインストール以外の完全な修正法を
断定できない。

433 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 10:16:01.36 ID:zcubAW9aa.net
ini書き換えで完璧です

434 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 10:19:28.27 ID:zcubAW9aa.net
ブーイモくんは頭の悪さを見えない何かのせいにするのはよした方がいいな

435 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 15:07:02.08 ID:MPTFFnhoM.net
毎度、ブーイモです。

TVRockユーザーは長年の使用経験があるはずなのに、ini編集だけで対応できると
思ってる人がいるのが信じられません。レジストリにも登録されてるのに。

悪意ある誘導なんでしょうかね。

436 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 15:13:38.53 ID:ZGnEZyplp.net
そうだな、それにXP専用だしな。

437 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 15:32:45.34 ID:e9mjbJK80.net
昔書いたトラポン移動のブログアクセス数が上がっているので、おやっと思ったら、また移動あったのですね。
普段使ってないチャンネルだったので、移動気が付かず。(^_^;)

438 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 15:59:19.84 ID:sfHf1tbha.net
どうせレジストリのどこに登録されてるかもしらべてないのだろうな
最初だけであとの設定にDほにゃららとかつかったことないわ

439 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 16:24:12.46 ID:pNc14Dg50.net
レジストリは初回に一箇所登録されるだけ
同じ環境でトラポン移動などの適宜更新に何も関係ない
マジでアホブーイモ

440 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 16:37:34.10 ID:juHpxzUU0.net
>>435
悪意ありありなのはブーイモじゃねーの?w

441 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 17:02:14.98 ID:asWsvFnP0.net
「HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock」
この中の番組表へのアクセスURLやパスワードとかもTVrockの設定変えてやれば反映するから
別に何がどうしたということもない
PC名を変えたら手動で書き換えしないとだめだがな
トラポン移動やチャンネル名変更は全く関係ないから大丈夫

442 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:10:37.53 ID:Y8EKh/5H0.net
初回インストールのときだけじゃなく
繰り返しDTUNEやってる人がいることに驚いた

443 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:24:44.75 ID:eUIhMPcna.net
トランスポンダが頻繁に変わることを前提で作ってないからなぁ
ソースコードも公開されてないからどうしようもできない

444 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:25:47.99 ID:asWsvFnP0.net
初回もDtuneはレジストリ登録するのにただ起動しただけだった
設定自体には一度も使ったこと無い

445 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:28:33.49 ID:423SdP520.net
>>443
どうしようもできているが?
何がどうしようもないの?

446 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:42:54.29 ID:BwqtL4ZW0.net
東アジアは日本以外は実質中世
日本だけが近代化してしまった悲劇

447 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:51:16.17 ID:gM1GLNYx0.net
ご存じなら教えてください
TVRockの設定メニューでチューナー毎のダイアログの右側で
[チャンネル設定]のリストや[チャンネル一覧]ボタンをクリックして表示されるBS/CSのチャンネルを最新のチャンネル設定にすることはできませんか?
リストには古いチャンネル名が混在しているしチャンネル一覧はすべて古いチャンネル名のままです。

448 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:54:10.44 ID:asWsvFnP0.net
最新にはできないので、そこは触らないこと

449 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 21:39:28.95 ID:pwup3wIa0.net
むかしdnspyでデコンパイルできるとか話がしあったけど中途半端だったな

450 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 21:44:38.67 ID:eAzsasE40.net
BonDriverまわりとRecTaskのBSのところ変えてch-bs.txtとch-cs.txtもそれに合わせて変えていらんch消してDTune.bat叩いても変わらなかったからdtv.iniのチャンネルのところ消してtvrock.staも消したらうまくいった
何故かch-*.txtの並び順にならずにおかしなところあったからチャンネルエディタで修正した

451 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 22:23:42.68 ID:zGU7UUCl0.net
"ChSet.txt"の話題が出ているので、>>34 -> 『PT3_scan2chSet』もそうですが
『PT3-Example-400』の改造版はバイナリなんだけど、怖くて使えないと言う人
いるんだけど、皆さん気にしない?

452 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 22:28:05.46 ID:eAzsasE40.net
>>451
なんで他人の意見みたいにいうの?怖いなら使わないが吉

453 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 22:31:48.24 ID:EL4Ad2420.net
>>441
マジサンクス
PC名を変えて困ってたところだった

454 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 22:54:22.60 ID:asWsvFnP0.net
>>453
reg export "HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock" C:\tvRock.reg /y
レジストリをエクスポートしてできたregファイル書き換えて実行すればいいよ

455 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 22:56:31.80 ID:asWsvFnP0.net
C:\tvRock.regがわかりにくいならC:\Users\XXXXXX\Desktop\tvRock.regでもいいし

456 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 22:59:23.25 ID:zGU7UUCl0.net
>>452
PTxスレだったか、EDCBスレだったかで怖くて使えないと言う人が居たので、
私も含めて何人かは"PT3-Example-400"にChSet.txt作成ソースを追加したんです。

457 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 00:21:38.48 ID:65/6xrGq0.net
何でいちいち噛みつくんだろうかなぁ

458 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 00:33:46.63 ID:u/Swevvz0.net
日本語下手すぎて何を意見したいのか分からんな

459 :451 :2021/02/23(火) 03:20:02.17 ID:sfRE5B/b0.net
>>454
重ね重ねありがとう

460 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 11:39:06.82 ID:3OWvCRbS0.net
>>456
それがどうしたというのだ?好きにすればいい。

461 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 14:17:09.02 ID:OpbRuOPk0.net
何の知識の無い私でもここのレスや有志のブログを参考にして
何とか普通に使用できています感謝
しかも色々やっているうちに解約した有料chが最低一年間
無料で見られることに気が付きました
生活保護受給者の私にとっては神様のようなソフトです

462 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 15:50:33.40 ID:8FaMDLLw0.net
>>461
堂々と自白ですか

463 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 16:05:40.08 ID:LvPNqSov0.net
通報しますた

464 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 20:32:53.78 ID:Qcx0tk5uM.net
pc新調してフォルダ移動で適当に設定したんですが、基本的に問題ないんですけど予約終了しても過去の予約が予約リストから消えないんですがどなたかエスパーお願いします!

465 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 20:51:46.74 ID:zU/kaH3z0.net
適当にするな

以上

466 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 23:33:24.41 ID:Ties27eW0.net
適当にした内容を言わないと分からない

467 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 15:05:31.07 ID:kwIanXnb0.net
https://twitter.com/s9V1C84yk7rxtMl
★○_◇○
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1610351411/
(deleted an unsolicited ad)

468 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 11:15:08.45 ID:rQprvyT40.net
Jスポ3の番組表が更新されない

469 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 11:22:15.66 ID:zmmKHO9P0.net
で?

470 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 12:06:23.14 ID:TOk0Bg4u0.net
すごろくで またスタートも戻った

471 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 14:15:03.97 ID:9+izsMtHd.net
www

472 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 17:37:50.85 ID:AdK1gBwAa.net
>>468
dtv.iniのサービス番号を244にしてる?

473 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 18:14:29.19 ID:rQprvyT40.net
>>472
なってます Jスポ3だけは手動で各ファイル変えました
ドキュメント>TvRock内の番組表ファイル3つを消して作り直して、
一昨日昨日と取得できなかったのに今日いつのまにか更新されてました

474 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 18:23:04.37 ID:kNE5cb2A0.net
>>468
Rockバーで選曲できるなら
>>244の3番目かも。

475 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 18:23:29.00 ID:kNE5cb2A0.net
すまん選局だ

476 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 21:14:56.90 ID:99i4DXD80.net
BSCS再編の方針が4K〜HDに一気に行くのかと思ってたらなぜかSD維持になったりして不思議だったけど
囲碁将棋チャンネルとか東北新社の政治的な思惑で変更になったっぽいとは(´・ω・`)

477 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 21:18:28.54 ID:71ztf1rw0.net
3chのSDディズニーなら6/1に23chに移動でHD

478 :451 :2021/02/26(金) 22:50:00.51 ID:WCUv9O2U0.net
>>454
無事レジストリの変更完了
PX-W3PE5 + Win10評価版テストモード + TvRock でうまく動いたらWin10を買うんだ

479 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 13:42:42.32 ID:3FPdzi970.net
契約して1年が過ぎたまた1か月だけ契約しなけりゃならないのか面倒くさい
高度なスキルを持っているひとはそんなことしなくても見続けられるらしいw

480 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 02:13:35.49 ID:XXh8C+tlp.net
お前の日記じゃないんだよここは。

481 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 03:57:56.87 ID:lXauRAap0.net
>>5 の修正版
https://www.axfc.net/u/4033469.html

482 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 14:19:40.65 ID:R6ORykme0.net
converer

483 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 01:55:55.77 ID:OaQs2vp20.net
エラーニナッチャウ

484 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 03:14:47.63 ID:4VdsW4fi0.net
エスパー以外には、詳細な事言わないと分かることは何もないぞ

485 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 08:26:37.27 ID:zCx9w3WnM.net
ハーイ、ブーイモだよ〜 (ローラ風に)

Uninstall実行後にDtuneで再インストールならエスパー不要だよ〜

486 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 23:40:02.98 ID:C1Hq8g520.net
EDCBみたいに1チューナーで同じチャンネルを続けて2番組録る場合に最初の番組のケツを多めに録って2番めの番組の頭を多めに録ることできます?
つまり例えば番組が9時から10時までギリギリまであってCMなしで10時から次の番組が始まるみたいなやつを
1チューナーで漏らさず録りたいってことです
何故1チューナーかというと裏番組が伸びたりずれたりして両方うまく録れなかったりするからです

487 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 23:46:53.26 ID:LUXjHLjl0.net
このソフトはその手は1本にまとめて録画しろってスタンス

488 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 01:35:59.82 ID:fLobBBNq0.net
>>486
27分番組の後に3分の番組がある場合は、27分の後ろを180秒程度延長して一本として録画するのが安全

489 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 02:43:18.08 ID:LYH1RQvxM.net
EDCBて同局連続番組でも勝手に録画マージン付けてくれない?
便利機能を削ったバージョンがあるのかね

490 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 02:46:56.59 ID:LYH1RQvxM.net
>>489
EDCBスレと勘違いした

491 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 04:10:40.76 ID:hS6KGhUC00303.net
録画優先度を0から1にして、その後予約リストの録画優先度が0001になってるのも目視したのに、
何故か録画が途切れてて録画優先度も0に戻されてた

10年使っててこんなのは初めて経験したんだが
録画優先度がリセットされるきっかけって何かあるの?
原因が素でわからない

492 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 04:19:04.72 ID:2/JQtHlvM0303.net
優先度0になるよう仕組まれていたのではないか。知らんけど

493 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 07:22:15.05 ID:7Gbn6iOY00303.net
>>491
番組IDが消えたりした場合に優先度が0にされることはあるけど、
予約優先度が変わったことよりも、録画が切れた原因突き止めた方がいい

494 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 07:22:47.75 ID:7Gbn6iOY00303.net
あと、ログ見れ

495 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 08:49:51.54 ID:HSoFgxT4a0303.net
まあEDCBの方が色々と気が利くってのはある

496 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 13:48:17.20 ID:c0BEKuQHM.net
TvRockとEDCBって共存不可?

497 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 14:06:53.49 ID:bwox7ehX0.net
チューナーのハードウエアIDを明示的に指定できるBonドライバがあればな

498 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 14:21:13.80 ID:bwox7ehX0.net
radi-sh BonDriverはguid指定できるみたいね

499 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 15:02:27.41 ID:EqdUDEOxd.net
>>496
お互い邪魔はしないと思うけど、相手が付き合ってるチューナは把握できないから三角関係は起こるんじゃね?

500 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 15:18:51.52 ID:wSm9s5zY0.net
Bondriver次第

501 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 16:16:19.85 ID:AN5Y/wGq0.net
BonDrivePTは末尾に数字つければデバイス指定できるっしょ
そういう工夫や管理ができるなら共存させられる

502 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 17:02:33.83 ID:bwox7ehX0.net
末尾に数字はデバイス指定じゃないし

503 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 17:16:03.46 ID:nOwvYv1Q0.net
0から数字ふってボンドライバー分けるのは同じフォルダ内のctrl.exeの制御に対してのものだから、別アプリで排他的に制御するものではない

504 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 17:25:28.56 ID:6T8CKFwlM.net
試した事ないけど、spinelでBonドライバサーバーを別に立ててポート指定を変えればどうかな?

505 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 20:07:57.93 ID:AN5Y/wGq0.net
>>502
> ファイル名で個別チューナーを設定することもできます。
> 「BonDriver_PT-S*.dll」、「BonDriver_PT-T*.dll」の形式で*部分を0〜9まで
> 0が1枚目のS1かT1、1が1枚目のS2かT2、2が2枚目のS1かT1、3が2枚目のS2かT2・・・
> デフォルトのファイル名のままなら空きチューナーを探して使用します。
違うの?

506 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 20:08:23.98 ID:OA+gUgT90.net
>>486
連続した録画は停止しないにチェック入れとけば1本のtsが出来上がるよ

507 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 20:12:40.18 ID:bwox7ehX0.net
>>505
だから、>>503の言う通りにおなじフォルダに有るCtrl.exeの制御な
違う録画アプリにそれぞれCtrl.exeがあって、それを排他制御なんてしないの
意味わからんならいいけどさ

508 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 20:57:00.77 ID:AN5Y/wGq0.net
>>507
TvRock(TvText)で使う方をBonDriver_PT-S0.dll,BonDriver_PT-S1.dllにして
EDCBで使うBonDriver_PT-S2.dll,BonDriver_PT-S3.dllにすれば
TvRockは1枚目のPTを、EDCBは2枚目のPTを使うから併用しても問題出ないでしょ?
排他制御とかじゃなくて物理的に違うデバイスを使うように振り分ければいいってことなんだけど

509 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 21:07:54.13 ID:AN5Y/wGq0.net
どうしてもチューナーの物理指定が嫌で空きチューナー使うようにしたいってなら、TvTestとEDCBで同じ場所のBonDriver使うように設定すればいい
そうしたら同じCtrl.exeが利用されるから管理の不整合の心配もないでしょ

510 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 21:20:44.13 ID:s6l7h58A0.net
>>508
だからそれじゃだめなのwww
まじでわからんのかwww

511 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 21:23:34.31 ID:bwox7ehX0.net
物理的に指定しているのではないというのが理解できないのだろう

512 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 21:34:37.99 ID:64Ff1XkA0.net
>TvTestとEDCBで同じ場所のBonDriver使うように設定

例えば?どういうふうに?

513 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 21:37:29.83 ID:icakcSSCM.net
別driverにしたらハードウェアの競合起こすだろ

514 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:11:45.75 ID:1merjpkg0.net
>>507
pt3ctl.exeをコピーしてEDCBとTVtest から起動しても1プロセスしか動作してない。この中で排他してるんじゃないの?

515 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:34:31.52 ID:bwox7ehX0.net
しません

516 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:41:43.11 ID:64Ff1XkA0.net
2つ起動とかアホに極み
1つ目でチューナー掴むから2つ目はそもそも起動していない

517 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:45:45.37 ID:SQyWGVmu0.net
ソースみたけどMutexでpt3ctrl.exeプロセス1つに排他してるけど

518 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:49:43.55 ID:AN5Y/wGq0.net
>>502-503
BonDriverPTのソース見てみたけどBonDriverのファイル名からチューナーIDを取得し、そのチューナーDをPTCtrliに渡してデバイス番号やチューナー番号を指定のチューナーオープンしてるのを確認した
それでも違うというのなら違うという根拠を示してほしい

>>512
TvTestとかなら使用するBonDriverのフォルダを設定画面から指定できるよ
そこでEDCBで使うBonDriverのパスを指定するとかね
>>514の言うように別フォルダでも一つのPtCtrl.exeプロセスで管理してるんだから同じフォルダを指定する必要ないと言えば必要ないけど、バージョン不整合みたいな問題は防げる

>>514-516
ちゃんと管理されてるのを確認した
TvTestフォルダのコピーを2つ作って、フォルダ1からS0を開き、フォルダ2からS2を開いても、ちゃんと両方表示される
この状態で稼働してるPtCtrl.exeプロセスは一つのみ
その状態でSample.exeからチューナーを開こうとしても2つのデバイスともオープンできなかったから別々のデバイスを掴んで開いてるのも間違いない

519 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:51:20.98 ID:bwox7ehX0.net
それは排他じゃないだろwww

520 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:52:57.59 ID:bwox7ehX0.net
TvTestとかなら使用するBonDriverのフォルダを設定画面から指定?
パス指定なんか出来ないがな

521 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 22:56:38.99 ID:R3HzTRmL0.net
パス指定はできるぞ
だが実際運用で共用は無理

522 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 23:02:27.73 ID:2rsl2+bGa.net
まだやってるのw
そんなあほ運用はどこかで綻びがでて破綻だろ

523 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 23:04:46.84 ID:Qay0o1DWd.net
共存させる必要性が全く理解できない

524 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 23:32:04.71 ID:boUEJEjfM.net
>>496
知らんけどチューナー争奪戦がないようにしておけば共存も余裕だろう

525 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 23:33:17.95 ID:boUEJEjfM.net
>>523
必要性がまるで理解できないことは個人の主観の問題なので
共存できるかどうかとは関係のない事柄なのだろう。知らんけど

526 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 00:39:34.67 ID:C99xlU7G0.net
ツイッターでアニメの録画結果をツイートしてるのよく見かけるんだけどあれTvRockかなにかの機能なん?

527 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 00:42:45.61 ID:0EG0JdSJ0.net
foltia Anime Lockerじゃないの

528 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 06:32:03.04 ID:sO60FhHoM.net
>>523
『共存させる必要性が全く理解できない』

TVRockが捨てられないのはRockバーのため。

Rockバーをランチャーとしてだけ使用して、検索録画などは他のアプリでやるなどはあり得るかもね。

529 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:52:44.13 ID:WaK8wTcDa.net
フォリータアニメロッカーって使いやすい?
録画した奴も移動しやすかったりする?

530 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 12:38:35.59 ID:Qqhn0JBHa.net
簡単カンタン。片手で運べる。

531 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 12:41:00.10 ID:suXenzSO0.net
私はアニメが大嫌いなTvRock&TVTestの愛用者です

532 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 14:24:15.54 ID:IJ+Q8OJ70.net
あー自慢にならんぞそれ、頭空っぽの糞は運動ピエロヲタだろうが河原乞食ヲタだろうが3Sにどっぷりだから何も変わらん

533 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 20:40:42.82 ID:CaJ5obVjM.net
TVRockのRockバーをTvRockResizerDllでPC画面縦一杯に拡大して
フォントサイズも拡大すれば使いやすくなるね。

55インチのディスプレイだとカッコいいし。

534 :名無しさん@編集中 :2021/03/07(日) 17:02:52.84 ID:Nb1gVZfW0.net
>>532
病んでそう

535 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 15:32:35.27 ID:JkWW1Zxap.net
番組表のある特定のチャンネルだけ、幅が広がってしまいます。
(中京テレビ)
気になるので直したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
https://m.imgur.com/a/lc5EP5H

536 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 15:42:29.11 ID:9oXcK2Ba0.net
番組表エディタをリセットしてみれば?

537 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 16:23:37.53 ID:gOdMR6RM0.net
>>535
ブラウザを変える

538 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 16:39:00.90 ID:0ULb3Ykd0.net
Chrome から Edgeに変えてもダメでした。
今日で言うと、「今の時間」から「3/12分」までは幅が広くて、
「3/13以降」は他のチャンネルと同じ幅です。
不思議です。

539 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 16:52:17.56 ID:AEd2v0mC0.net
番組名か番組情報に長めの英単語があるんだろ

540 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 17:04:48.91 ID:0ULb3Ykd0.net
ホントだ。
「スッキリ」だけが、横に伸びてる。
でも、3/15からは同じ幅に戻ってる。
よく分かりませんが、見た目以外に影響はないのでこのままにしておきます。
スレ汚し失礼しました。

541 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 17:04:55.50 ID:emvpebpn0.net
ChromeからEdgeってベースが同じものに変えてもな…

542 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 18:04:47.44 ID:7xxYZrnb0.net
昔のedgeかもしれないぞ

543 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 01:41:22.06 ID:yocMuEw10.net
tvrockタスクバーに常駐させてると+1Wの状態になってしまうんだけど
電力消費させない方法ってある?

544 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 01:48:59.18 ID:eqtJ3tYw0.net
それが出来たらノーベル賞

545 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 12:43:53.29 ID:kc/Zgp250.net
最近まで番組表1で使用していました。
Edgeをインストールしたので、番組表2を使ってみたのですが、
コントローラが一向に表示されません。
表示設定だったかに、コントローラのレ点はあるのですが、
それをチェックしてもしなくても、コントローラらしき表示の変化がありません。
番組表2でコントローラを使用したいです。
どなたかご教示願います。

546 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 13:38:56.70 ID:M+wItTssa.net
/cnt でガマンする

547 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 19:49:53.92 ID:J2cQwE6V0.net
契約終了の加藤の呪いだな

548 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 20:10:08.68 ID:LgI4y9Op0.net
スッキリなw
加藤みたいなのを内側に取り込んだほうがいいのに
よしもとはただ単に恨み節なんだろうね

549 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 20:52:18.66 ID:QYlaDKM40.net
加藤にダメージがないところが笑えるところ
精神的にスッキリしただけのよしもと

550 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 00:17:43.85 ID:Tf/DvF0aa.net
>>545
表示設定に全部★付けてみ

551 :543 :2021/03/12(金) 08:24:14.10 ID:EqQgQuMz0.net
>>546,550
レスありがとうございます!
今晩試してみます。

552 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 08:58:49.43 ID:cjumZqnt0.net
(´・ω・`)
ttp://a.kota2.net/2103120854334982.jpg

553 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:03:00.28 ID:cjumZqnt0.net
いつ終わるんだろう(´・ω・`)

スターチャンネル
スーパー!ドラマTV
ファミリー劇場
ヒストリーチャンネル
ザ・シネマ
囲碁・将棋チャンネル

554 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:08:09.02 ID:cjumZqnt0.net
有料契約の後始末とか空いたスロットとかどうするのか総務省てんやわんややろ(´・ω・`)
4月13日のBS再編がどうなるのかね

555 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:16:29.70 ID:T0ZCSAmb0.net
>>554

>>123

556 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:28:34.24 ID:VB3Lix2C0.net
接待が露呈して
東北新社関係は見直しが有るかもな

557 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:30:50.15 ID:PLQzg9e6d.net
形式的に取消処分かけるけど
現に認定持ってる企業に違法がなければプロレスで即座に再認定だろ

558 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:38:07.29 ID:tR2snzUo0.net
認定取り消し来たね

559 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:38:15.26 ID:VB3Lix2C0.net
囲碁・将棋チャンネル  は間違いなく菅効果

560 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:39:30.54 ID:VB3Lix2C0.net
タイムリーだった

東北新社、認定取り消しへ 武田総務相
2021年03月12日09時02分
 武田良太総務相は12日、東北新社が衛星放送事業の認定で事実と異なる申請をしていたとして、認定を取り消す手続きに入ると発表した。

561 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:43:54.17 ID:cjumZqnt0.net
ザ・シネマ4Kが消滅するだけだとすると右旋の>>553
には何の影響もないのかな(´・ω・`)

562 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:45:58.99 ID:hEgtYEDP0.net
スターチャンネル取り消しになって、
再開したとしてもまた設定やり直しになるの嫌だな

563 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 09:52:49.28 ID:T0ZCSAmb0.net
設定は変わらんでしょ
せっかくスターをまとめたのにわざわざTSIDが別のところに放り込むはずもない

564 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 10:04:05.22 ID:U8nX3lik0.net
これで放送止まるならフジテレビと日本テレビも20%超えてるけどどーすんだろ?

565 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 10:18:59.20 ID:VB3Lix2C0.net
取り消しになるのはザ・シネマ4Kだけ
TVrock、TVtestには影響しないよ

566 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 10:46:35.08 ID:CTCWj6Qpd.net
4Kチャンネルなんて募集しても枠が埋まらなくてトラポン空いてるのになw

567 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 11:08:38.50 ID:VB3Lix2C0.net
シネマの認可受けてから2ヶ月後に外資比率20%超えたので(認可=開局ではないので) 開局前に違反行為となっていた4Kのみ免許取り消しになる

568 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 11:21:39.94 ID:JxrQU8gR0.net
トランスポンダ移動後にJスポ全部とWOWOWプラスのtsファイルが汚くなった
汚いというかMpeg2に分離するとフロックノイズが出るようになった
tsのまま読み込んで編集エンコードするしかない

569 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 12:03:09.46 ID:2hq7ir1o0.net
箱と中身の違いくらい学んどけ…

570 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 15:14:32.42 ID:JxrQU8gR0.net
まあこれ録画して見てるだけだと気が付かないから誰も知らないか

571 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 15:18:44.31 ID:IlmscvGh0Pi.net
番組がまったく違う番組に変更になったときに番組表を内容に変更してくれる設定ある?
BSスカパーに変更があったのに一向に変わる様子がない

572 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 15:23:13.90 ID:N94o4WFw0Pi.net
番組表取り直さないと変わりません

573 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 16:52:36.87 ID:IlmscvGh0Pi.net
>>572
取り直しの設定ってどこです?番組取得条件を無条件取得にしててもダメなんです?

574 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 16:53:26.53 ID:N94o4WFw0Pi.net
君の望む動作はしません

575 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 17:07:26.85 ID:qNsmZS7+0Pi.net
番組表取得スケジュールで予約しとくか手動取得しか無い
家電レコのようなEPG自動更新は無い
そもそもROCKは録画アプリじゃないからな
TVTESTを常駐させてれば待機時にEPG情報を取得するオプションあるが
そもそもROCKの番組表とは連携しない

576 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 17:20:21.04 ID:N94o4WFw0Pi.net
TVRockは予約の時間が来たらTvRockDTVターゲットを起こすだけで常駐している録画アプリを常時監視して更新するわけではない
望みの機能は家電レコーダー使うのが正解

577 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 18:02:28.96 ID:IlmscvGh0Pi.net
なんか勘違いのようでした
TvRockの番組表のほうが多分新しい(変更済み)っぽいです
変更後番組→Tvrock、torne
変更前番組→EDCB、PCTV
EDCBの方が後の時間端に取得しててPCTVと同じ内容だったのでTvrockのほうが更新されてないと勘違いしてしまいました

578 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 18:15:00.97 ID:N94o4WFw0Pi.net
全然わかっていないだろ
勘違い前にその機能自体はありませんって話

579 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 18:20:06.72 ID:qNsmZS7+0Pi.net
torneもEDCBも同じ電波に乗ったEPG情報を取得しているのにあとから取得したEDCBのほうが古いなんてことはありえないわけだが

580 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 18:54:07.33 ID:YUAFy8zA0Pi.net
>>571
レベル 2 とかは? よく知らんけど

581 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 18:58:51.67 ID:SBXEU6svaPi.net
アプデもないしこのソフトもう駄目じゃないか?

582 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 19:03:20.53 ID:fxh44l5a0Pi.net
何を今更

583 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 20:08:38.25 ID:qNsmZS7+0Pi.net
録画前に全部の予約をチューナー開いてEPG取得するおバカ機能のことかな

584 :名無しさん@編集中 :2021/03/15(月) 00:53:56.02 ID:wunOGHeHa.net
進撃が途中からニュースに

585 :名無しさん@編集中 :2021/03/15(月) 06:22:28.04 ID:v19wV88x0.net
>>579
では番組がそれぞれ違う理由は?

586 :名無しさん@編集中 :2021/03/15(月) 07:55:11.86 ID:j0HODz2Pa.net
知らんわ
認知おかしいからじゃない?

587 :543 :2021/03/15(月) 12:16:02.16 ID:te0iTxO2D.net
>>546,550
お二人の回答通りでどちらでも可能でした。
全部星を付けないとダメとは、バグでしょうか。
最終回やら新番組やらいらないのに、惜しいですね。。

588 :名無しさん@編集中 :2021/03/15(月) 20:24:13.57 ID:b+txuJMIa.net
ジャマな[新番組]とかはクリックで折りたためる

589 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 14:40:34.21 ID:GFVbWJBa0.net
2月のBS関連の設定変更後からBSとCSの番組表の自動取得ができなくなってしまい困ってます…
もちろん選局はできていますしそのまま視聴していれば個別での番組表取得はできています

590 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 14:46:01.75 ID:M/3B2FFW0.net
自動取得なんてそもそもしない

591 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 14:49:09.07 ID:GFVbWJBa0.net
>>590
すみません、番組表取得スケジュールでの取得です

592 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 14:53:10.20 ID:M/3B2FFW0.net
個別での番組表取得ってTVTESTのEPGだろ
それもまったく関係ない
全部取れないならスケジューラー有効にチェック入ってないとかの凡ミスじゃないの

593 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 15:17:13.56 ID:GFVbWJBa0.net
いえ、tvrockのロックバーに表示される番組表です
地デジは録画、番組表共にスケジューラでも問題なく動作していますが、BSCSでは録画、番組表共に失敗するのです…
BSCSでもロックバーからの視聴はできるのでどうやらtvtestを起動しない場合(RecTask経由?)の処理で転けているようですが原因の特定と改善ができず詰んでいます
RecTask関連で弄ったところといえばiniに0x4733=12073を記述しただけなんですがこんなことになりますかね?

594 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 15:24:10.68 ID:M/3B2FFW0.net
DTVターゲットが起動しているかしていないかもわからんしなんとも言えない
一つ言えることは、何もしていないけどおかしくなったはあり得ないから絶対にになにかしている

595 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 15:34:52.71 ID:m++2okte0.net
>>593
>tvrockのロックバーに表示される番組表
録画視聴アプリケーションのEPGだから
tvrockの番組表サーバの情報ではない

596 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 16:10:07.17 ID:M/3B2FFW0.net
>>595
ロックバーの情報はTVRockが持っている情報だよ
チューナー開かないとEPG取得はできないからな
開いてないのに取得とかそんな器用なことはTVRockには出来ない

597 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 16:24:59.38 ID:m++2okte0.net
>>そのまま視聴していれば個別での番組表取得はできています



視聴していればな

598 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 23:12:34.91 ID:wUGJthev0.net
どうしても原因特定できなければ録画の方にもtvtestを指定するのもありだなw
tevtestでrockの番組表取得ができてる以上はそれで解決するわけだから
俺なら録画用実行アプリの設定をもうちょっとがんばるが

599 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 02:22:22.27 ID:sDbvidXr0.net
たぶん書き換え修正しなきゃいけないファイルが手つかずなんだろう
それがどのファイルなのかは誰にも分からないおまかん

600 :587 :2021/03/17(水) 04:41:12.41 ID:2q7KiLOW0.net
原因の特定ができました、先月のBS再設定でBonDriver_PT3-S0.ch2を新規で作成して
tvtestでチャンネルスキャンをしたのですが、BSでは問題無いがCSのスキャン結果を保存すると
文字コードがANSIからUTF16LEに変わってしまうことが原因でした
よくわかりませんが、これはRecTaskがUTF16LEを読めない的なことなのだと思います…
皆さん色々なご意見ありがとうございました

601 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 07:12:38.93 ID:m26wLN190.net
>>4 に書いてあっただろ…

602 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 07:13:54.63 ID:j/Bu0xy3M.net
コマンド機能ってクッソ有能なんだな今更気づいたよ
かなり試行錯誤したが録画中だけマイニングさせるようにしたわ

603 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 09:58:25.51 ID:GFRCsFUea.net
コマンド機能でMediaCoder使ってエンコードさせるようにも出来るぞ

604 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 19:33:51.46 ID:hMMXS0L50.net
>>1 ご存知の方 是非 教えて下さい。放送大学exやonみたいに同一 ts-id(0x46B2)で
サービスidの異なる番組をTvRockで予約録画した場合、サービスidの大きいon(232)側は
TvTestで直に見れませんので VLCのようなサービスidを指定できるアプリが必須ですが、
TvTestでサービスidを指定して見れるようなオプション命令は有るのでしょうか?もしくは
TvRockのオプション: /recで "%event-name%.ts"で録画させるような裏技は有るのでしょうか

605 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 19:44:30.56 ID:hMMXS0L50.net
>>604 ググってみたら自己解決、右クリックで「サービスid (S)」選択できました

606 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 19:49:28.93 ID:87z07+RW0.net
その前に複数のサービスを録画しないようにする

「TVRockによるファイル出力を行う」チェック外す

607 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 21:14:11.72 ID:hMMXS0L50.net
>>606 感謝感激です。弄った時に誤って「チェック」を入れたみたいで、正にこれでした。拝 >>604

608 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 22:37:40.49 ID:k7Xu8qb20.net
何もしてないのに

キーワード検索予約の画面がおかしくなったんだけど同じ環境の人いる?
昨日まで予約リストの欄は左下でおとなしくしてた
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=18256
まあ昨日windows updateで今月の定例パッチを入れたんだけどなw
俺環だとしたら治るのかねえ

609 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 22:58:09.77 ID:imjhpuVN0.net
何がおかしいのかわからない

610 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 23:05:22.46 ID:hJNLbv3I0.net
レイアウト変わるなんてあるんだ

611 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 23:05:33.65 ID:Drx8jozo0.net
TvRockのHelpにある画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org2418318.jpg

うちのはこのレイアウトになった事が無い

612 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 23:11:17.00 ID:uaQS676x0.net
TvRockResizer使ってるからだろ

613 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 23:19:19.64 ID:Drx8jozo0.net
>>612
TvRockResizerつこうてた。TvRockResizer外したらHelpのレイアウトになった
気にした事無かったし初めて知ったわ

614 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 23:42:30.75 ID:k7Xu8qb20.net
>>612
それだ!
入れてることすら忘れてたのでフォルダ内に見つけてびっくりした
これ以上大きくはできるけど枠を縮めることは出来なくて>>611のレイアウトにならないのでdllを削除した
どうせほぼ変えてなかったしスッキリ

答えてくれた人サンクス

615 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 23:46:23.25 ID:k7Xu8qb20.net
と言うかふと気がついたけど
TvRockResizerを入れると自動的にレイアウトが変わるもので
でも俺が気づかなかったのはずっとPCの再起動をしてなかったからか?
だとしたら我ながら間抜けすぎるな

616 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 01:10:59.97 ID:D9C/GIxN0.net
TvRockResizerに慣れすぎて>>608がおかしいというのに全く気付けなかった・・・

617 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 08:22:43.37 ID:JMtkuU4P0.net
俺も必ずtvrockresizerいれるから何がおかしいのか全然分からなかったわ

618 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 08:39:11.39 ID:uOEVamlr0.net
入れたり出したりするもん?

619 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 09:45:48.47 ID:oAbuL4Fg0.net
>>616
自分もいつも>>608の画像で使ってたわ
100件以上あるからかえってこの方がいいし

620 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 12:06:45.60 ID:s8y6/RvE0.net
オリジナルのレイアウトを見ると作者が想定していた使い方がわかるよな
自動検索予約を何十件も入れるってのは想定外なんだよ
チャンネルが何十個もあるってのも想定外なんだ

621 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 12:37:57.99 ID:wYXD/fGG0.net
自分にはTvRockResizerは必須
キーワード検索のレイアウトが変わっても何の不便も感じない

622 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 22:07:45.68 ID:6hs9N6to0.net
思ったよりTvRockResizerを使ってる奴が多かった件
でも予約リストに数十件もある奴なら俺みたいに数件しかない奴とは使い勝手が違って当然だわな
EDCBの愛用者もそうだけど便利な環境は人それぞれなんだなー

623 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 22:10:42.05 ID:OU26Lfln0.net
録画環境がクライアントにないから俺的にはいらない
ロックバーも使わないしな

624 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 22:20:58.77 ID:O2EnnebN0.net
自動検索予約数とか100位登録してるわ
録画マシンにブラウザからアクセスしてるから
ロックバー使わないなぁ

625 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 12:51:43.11 ID:Cp9GOoSdp.net
ロックバー使わなくてTVrockの人っているんだな。
ま、人それぞれ。

626 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 13:10:50.42 ID:As2oOuPgd.net
>>624
なかーま

627 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 13:57:22.66 ID:3FZTUmv00.net
ロックバーがあるから使い続けてる

628 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 14:45:28.64 ID:Sv14vyVj0.net
TvRock使わない人はTvRockResizerの存在を知らない人なんじゃないかって思うぐらいお世話になってる

629 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 14:49:17.26 ID:EReBte+S0.net
なんでそう思った?

630 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 14:55:57.09 ID:P6IAJ3X50.net
そりゃTvRock使わなきゃ、TvRockResizerの存在を知らないだろw  必要ないしw

631 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 15:02:29.65 ID:8D//bohRM.net
んん? Rockバー使わない人は〜じゃないの?

632 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 17:28:03.36 ID:o8230QQmM.net
TvRockResizerでフォントを少し大きくして使ってます。

録画サーバーには最高!!

633 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 19:57:31.38 ID:YG2teS040.net
自分は基本キーワード検索で録画予約で
それ以外は右クリ→チャンネルから登録してるな
Rockバーは使ったこないw

634 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 04:28:51.24 ID:AiGdJoQN0.net
俺も使ったことない
むしろ邪魔だろ
使う奴の方がキチガイと思う
メリット皆無だろ
高校時代、陰キャで口聞かない馬鹿が粋がって使ってそう

635 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 05:25:21.42 ID:0TkVXc0t0.net
俺はキチガイで陰キャの馬鹿だから粋がって使ってるわ

636 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 10:41:48.59 ID:Ohtobmw4M.net
TvRockResizerでタテ一杯に拡大して、フォントを少し大きくしてもCS全チャンネルが
入ります。これを55インチ大画面で見てます。

私もキチガイで陰キャの馬鹿だから粋がって使ってるます。大満足です。

637 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 10:47:40.45 ID:wI2DIp10a.net
録画専用鯖派としては
タイムキーパーの方がお気に入り

638 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 14:17:22.23 ID:Ohtobmw4M.net
ノートPCの小画面ならRockバーは使え無いけどね。

録画専用鯖ならば、大画面TVでPC画面を見れるのだから、Rockバーのメリットは大。

CS全チャンネルが一目で見れる

639 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 14:25:35.58 ID:LigUMGRR0.net
俺も陰キャでフツーじゃなかったから、Rockバーも使ってるし、
Resizerも使ってるわ。これ無かったら、TvRockの使用をやめている。

640 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 20:18:58.00 ID:nj6Kl9QM0.net
つか番組表から録画予約は俺には無理だなスクロールが多すぎ
テレビだとそれが普通なんだろうけど

641 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 21:01:03.42 ID:jYhwxP4cM.net
マルチディスプレイだとrockバーすぐに訳がわからんところに飛ばされる

642 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 22:52:24.76 ID:MhjnluQa0.net
視聴専用派としてはタイムキーパーのほうがすき
あっ!今のうちお風呂入ろ!ってなるし
自動検索予約リスト 306件もあるから
なにこれ?みたいなのが予約入るし

643 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 08:30:49.44 ID:jnnei2/aM.net
キチガイで陰キャの馬鹿だから粋がって使ってる私は、、、

Rockバーを55インチ画面に目一杯拡大して使ってますが、
TvRockのRockバーのフォントサイズ変更は以下の方法で
拡大してます。

1.リソースハッカーでtvrock.exeを開く。
2.Dialog の 167 1041 にある FONT 9 の9がデフォルトのサイズなので、好きな数字に変更してコンパイル。
3.ファイルメニューで保存。
4.tvrock起動。

644 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 13:25:53.17 ID:dmANh2Xf0.net
自分に合った使い方をすれば良い
TvRock&TVTestを使う最大のメリットはタダ見なんだからw

645 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 16:35:32.48 ID:MFuGfc6D0.net
通報しますた

646 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 12:42:10.26 ID:qOCJziAg0.net
この話題は盛り上がらないな
そりゃそうだ変に話題になってモーニングショーで紹介でもされたら
政府も本気になって取り締まりに乗り出すかもしれないしw

647 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 18:17:28.08 ID:mTMDr2XG0.net
なんでレジストリ使うようになってるん?

648 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 18:15:42.99 ID:oBKeuLSg0.net
キチガイの隂キャじゃなかったら
たぶんEDCB使ってるよ。
俺もキチガイの陰キャだわ。

649 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 19:51:53.90 ID:4gcG1d9e0.net
キチガイ陰キャを併発してるのも多いだろうが本質は「ものぐさ」だよな
他にもっと便利なものがあってもとにかく変えるのがめんどくさい
ポンコツPC、汚部屋はほぼ確定として
虫歯とか放置してないか?

650 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 19:59:34.33 ID:0w45R4NV0.net
キーワード検索予約ウインドウで簡単に検索で出てきた候補からそのchのみ自動検索予約にする方法ありますか?

ちなみにブラウザで開いた番組表使うとタイトルで検索して選択したチャンネルのみので自動検索予約ができる

651 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 21:51:58.83 ID:P1gjc4z40.net
>>650
チャンネル選択って項目があるだろ

652 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 22:00:11.02 ID:FdXY+B/S0.net
>>650 タイトルコピペになるから
ブラウザの番組表のキーワード検索の結果をクリック
より手間のかからない方法はないと思う

653 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 22:01:12.03 ID:rQjSxCJmM.net
キチガイで陰キャの馬鹿だから粋がってTVRockを使ってる私は、、、

どちらかと言うと、潔癖症だと思います。すなわち、現在放送中の全チャンネルの
全番組を箇条書きで簡単に一覧できる事に快感を覚えています。番組表は大きすぎて
一覧するには不便です。

別に、たんまり録画してもそれをゆっくり見るヒマもないのだから、検索録画機能は
TVRockで充分です。

654 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 22:10:49.11 ID:0w45R4NV0.net
>>651
チャンネル選択でチャンネル全解除して該当チャンネルをスクロールして探し出してチェックをつけるということ?
それが手間なのでブラウザの番組表みたいに簡単に出来ないのかということです

>>652
タイトルコピペ?
どうやらブラウザのほうが手間がかからないようですね


みなさんウインドウの方使ってるようなので利便性がたかいのかと

655 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 06:26:10.27 ID:4MyU/0O/M.net
>>654
「チャンネル選択でチャンネル全解除して該当チャンネルをスクロールして探し出してチェックをつけるということ?」

それはX御法度です。Rockコードが壊れて番組表表示が遅くなります。

656 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 06:30:03.75 ID:4MyU/0O/M.net
キチガイで陰キャの馬鹿だから粋がってTVRockを使ってる私は、、、


つまり、ザッピング用途にTVRockは最適と思います。それだから、やめられません。

657 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 06:59:08.98 ID:c9JI21ZG0.net
該当チャンネルをクリックするだけだろ
ジャンルとかもクリックで再検索で絞り込む

658 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 07:02:14.91 ID:c9JI21ZG0.net
全部ブラウザの番組表でできるだろ

659 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 07:08:19.34 ID:BXhs+WYR0.net
頭の弱い子みたいね

660 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 07:50:25.10 ID:c9JI21ZG0.net
ID:lEKm9Cqp 生ゴミ

661 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 18:10:40.75 ID:ZwXnsRbx0.net
手動で日時指定して録画しようとしたら2019年までしか選択できない

662 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 18:13:43.47 ID:kN8DCnKh0.net
なつかしいなそれ

663 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 18:51:32.18 ID:/zS9/0kW0.net
>>661
TvRock 2020問題でググれ

664 :659 :2021/03/26(金) 21:10:17.32 ID:imoQ6RiPM.net
ありがとう
試してみます!

665 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 05:07:48.74 ID:liKJhl5B0.net
ググらなくていいからテンプレ>>1 TvRock まとめwiki読め

666 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 05:09:51.31 ID:fm7tzdJ1a.net
自虐でハーハーする変態なんだろ

667 :659 :2021/03/27(土) 12:21:39.53 ID:Fzylp/Ou0.net
2020年問題は解決できた

過去番組が2015年以降表示されないのでついでにググったが、こちらは解決策見つからず

668 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 13:52:20.88 ID:n82rWW6Da.net
2015年以前の番組情報を隔離すれば、
2015年以降の[過去番組]は見られるようになる

669 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 14:49:35.48 ID:jIhmqM7Z0.net
まとめwiki情報古すぎて役に立たんだろw

670 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 16:02:58.64 ID:Fzylp/Ou0.net
timemachineフォルダが2GB超えてた

671 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 16:48:00.57 ID:liKJhl5B0.net
>>669
何が古いんだ?

672 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 16:50:22.56 ID:liKJhl5B0.net
TVRockが化石なのに古いもクソもないだろw
ここで出る質問の殆どはウィキに書いてある

673 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 19:38:36.85 ID:Fzylp/Ou0.net
>>>668
各チャンネルの古いTMファイルを隔離して「過去番組」が表示されるようになりました

674 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 20:24:48.93 ID:myn6jtJM0.net
スレ違いと思いますがopenvpnのスレが動いてなさそうだったのでこちらで質問させてください。

外出先からtvrockの番組表にアクセスするためにSoftEther VPNをRaspberry Pi 4へインストールしました。

l2tp/ipsecだとtvrockの番組表が見れるのにopenvpn(Androidスマホでl3接続)からだと番組表にアクセスできません…

ルータの設定画面(192.168.1.1)などのページは開けます。

どうしたらopenvpnで番組表を見れるようになるでしょうか。

675 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 22:18:40.16 ID:/29yZf4u0.net
>>674
インターネットから携帯回線でつないでるんだよね?

676 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 22:20:30.11 ID:myn6jtJM0.net
>>675

はい。
スマホ(docomo)LTEからopenvpnで宅内へ繋いでます。

677 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 22:56:26.94 ID:/29yZf4u0.net
>>676
tvrockの番組表以外の他のメニューは大丈夫なの?

678 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 23:27:08.02 ID:myn6jtJM0.net
>>677

openvpnでアクセスすると、tvrockすべてのページを表示できません。
ログイン画面が出ません。

他のIPですがNASの管理画面やルーターのログイン画面は出て、ログインも可能です。

679 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 23:28:51.71 ID:/29yZf4u0.net
ping、tracerouteで確認してみたら?

680 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 23:34:38.54 ID:OYr9MEbC0.net
ポートフォワーディングができてないだけだろ

681 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 00:18:49.12 ID:um0rSoCX0.net
>>679
>>680

pingやってみました。
l2tp/ipsecでは通りました(0%ロス)が、openvpnでは通りません(100%ロス)

SoftEther VPNでの設定が悪いってことですかね…

682 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 00:21:32.65 ID:1U3PQCwZ0.net
ルーターの設定だろ

683 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 01:05:39.37 ID:G+etGrrf0.net
VPNサーバーのラズパイまで来ているのでVPNサーバーの設定だろうなぁ
softetherはもう使ってないので確認しようがないけどローカルブリッジの
設定はプロトコルに依存しないんだっけ?

684 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 01:29:44.58 ID:ulmOSGCi0.net
https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/3/3.6
ここの最後の方の「Linux オペレーティングシステム内部での制限事項」は無関係?
もしも関係ありそうならSoftEtherの仮想HUBはtapに接続しておいて、Linux側でtapと物理NICをブリッジ(br0)しておいて、enp2s0は0.0.0.0にしてbr0にアドレスを与えてアクセスすればなんとかなるんじゃなかろうか。

685 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 07:32:59.25 ID:N85k5o0Y0.net
ラズパイ使ってるならShadowsocksRが速いし楽だよ

686 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 10:02:03.72 ID:uYgHsCfbM.net
>>674
自分も同じような環境だから確認してみたが、問題なく接続できた
普段、OpenVPNは使っていないので、特に何も設定はしていない

687 :672 :2021/03/28(日) 11:19:37.03 ID:NjzVJwA0M.net
>>682->>684

ありがとうございます。
今日夕方には帰宅できるはずなので、また帰宅したらやってみます。

>>685

知らないアプリです!
そもそも知識が乏しいのでたどり着けるかわかりませんが、調べてみます!

>>686

マジですか!!
希望をありがとうございます。
やはり自分の設定が原因ですよね。
野暮用済ませて帰宅したらまた挑戦してみますm(_ _)m

688 :672 :2021/03/28(日) 19:30:11.91 ID:bM2D7+O4M.net
皆さんありがとうございました!

仮想DHCPの設定をSoftEther VPNに行って、ping開通、tvrock開けるようになりましたm(_ _)m

689 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 22:37:57.20 ID:lMLH1VUE0.net
ハッピーエンド

690 :名無しさん@編集中 :2021/03/29(月) 14:08:12.75 ID:/tq+hqIe0NIKU.net
なんでテレビはなにもしなくていいのにTvRockはいちいち設定変えないと映らないチャンネルでてくるの?

691 :名無しさん@編集中 :2021/03/29(月) 14:43:21.44 ID:utN4kwLU0NIKU.net
家電じゃないから

692 :名無しさん@編集中 :2021/03/29(月) 19:39:17.17 ID:gCTHL5oD0NIKU.net
B-CASカードのお布施をしていないから

693 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 19:37:02.86 ID:9deg0RII0.net
TVRock側の問題なのかあるいはTVTest側の問題なのかがわからないのですが、予約録画は
TVRockの番組表で録画しているのでこちらで質問させていただきます

問題:TVRockの番組表でサブチャンネルの番組を予約録画しているのですが、なぜかメイン
チャンネルの番組が録画されています チャンネルはNHKのEテレです
今まではその時の挙動がわからなかったのですが、今日試験的に予約録画した結果
上記のような問題が起こっていました
視聴、録画用ソフトはTVTest 番組表、予約ソフトはTVRockを使っています(PCの使用は後記)

録画予約時間になりディスプレイを見ていましたが、立ち上がったTVTestの画面には
予定通りのサブチャンネル番組が表示されており、録画ボタンも赤ボタンが表示されていて
表面上は問題なくサブチャンネルが録画されているようにも見えました
出来上がったTSファイルも名前はサブチャンネルの番組名が表示されています
ところがこのファイルを再生してみると、メインチャンネルの番組の内容が収録されていました
なにか「ここが違うんじゃない?」ということがわかる方いらっしゃいましたら
お教えいただきたいのですが、よろしくおねがいします。

何か他に必要事項がありましたら書き込みください 開示していきたいと思います
(パソコン自体はかなり古いものです)
OS:Win8.1
CPU:CORE2 Q9550
マザーボード:GA-EP45-UD3R
SSD:240G(OSシステム用)
HDD:1T+1T+2T
メモリ:8G
電源:650W
TvRockのver :0.98t8
TVTestのVer:0.7.23

694 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 19:41:14.34 ID:fRnhgW5E0.net
プレイヤーでサブ選んで再生したら

695 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 19:48:03.63 ID:mNfqAVykd.net
放送波が全セグメント録られてるから再生するとメインチャンネルが見えるんじゃね?

696 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 20:23:13.67 ID:E4oJ06S80.net
TVTestの録画設定で
□現在のサービスのみ録画する
にチェックが付いてないとメインとサブ全部録画されるよな

697 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 20:41:53.49 ID:DXat4iHm0.net
[TVRockによるファイル出力を行う]にチェック付いているから全部のサービスを録画するのだよ
少しはスレを上から読め

698 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 20:49:41.63 ID:DXat4iHm0.net
で、すべてのサービスが録画されていて無駄にファイル容量でかくなっているからわかりそうなもんだけどな
tsMuxerRとかに突っ込んでみたら全部録画されているのがわかるよ

699 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 21:59:31.94 ID:VYt6/iRA0.net
>>693 >>697の方の云うように「[ ]TVRockによるファイル出力を行う=全てのサービスIDを記録する」の意味なのです
http://o.5ch.net/1slju.png

700 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 22:00:08.37 ID:2AUFo0pS0.net
録画の予約してたらどこかクリックしたらしくtvrockのアイコンが赤くなってしまった
インテリジェントのスリープタイマーにチェック入れるとそうなるって今初めて知ったわ

701 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 22:09:08.76 ID:VYt6/iRA0.net
>>690 多分 作った人が放送局関係の方で、使っているトラポンの cFreqとTS-IDをマニュアルで
設定&checkしたかったからでは。ソースコードがあればテレビみたいな自動処理に変更するのは可能
ex] 11919,46b2=BS11/TS2(放送大学ex,on)

702 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 11:41:48.14 ID:GZNFHRuU0.net
tvrock.log ってスリープ入る時にログ吐かなかったっけ?

703 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 12:39:56.08 ID:SrCODCXXa.net
システム休止

704 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 13:19:56.10 ID:GZNFHRuU0.net
「システム休止からの復帰」のログは出てるけど、
「システム休止」のログが出てない。
これって正しいです?

あと、朝のおまかせ番組情報取得の後は、正しくスリープしないし、イベントビューアーみてもスリープになってなさそう…。

いつからなったのかもよく分からん。WindowsUldateからか?

同じような人いますか?

705 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 14:55:02.49 ID:bmBPY4hua.net
TvRockのスリープタイマーでスリープに入ったときは、
「システム休止」がログに残ると思うけど、
OSの判断でスリープしたときは、
TvRockのログに「システム休止」は残らないんじゃないかな?

706 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 15:56:57.31 ID:GZNFHRuU0.net
普通にtvrockのスリープまで残り何秒のダイアログが出て
スリープになってるけど、ログにはスリープのログは出てないです。

イベントビューアーも、Application スリープが表示されていて、
何故かその直後に同じ時間でスリープから復帰のイベントログも必ずセットで出ているけど、パソコンはスリープに入ります。

朝のおまかせ番組情報取得の後はイベントビューアーのログにはスリープは無く、パソコンも普通に起動しているように見えますが、マウスなどを動かすと、その時間でtveoxkのログには「システム休止からの復帰」のログが出ます。

休止のログが書き込まれないのがやっぱりおかしいですよね。

707 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 16:13:15.18 ID:bmBPY4hua.net
TvRock -> 設定 -> プロセス に
SS:rem スリープ時に実行 とか入れてログに残るのかなぁ?

そーいえば、以前にバックグラウンドで何かが動いていると、
スリープに入らないとか聞いたような気がする。

708 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 17:02:14.06 ID:z/W/ZzhA0.net
>>704
Win8.1とWin10で入る時は両方とも出てないよ

709 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 18:12:53.66 ID:DGXE72vEM.net
TvRockがまともに動かせるのはXPだけ

710 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 18:38:22.15 ID:+7VZUYec0.net
頭がまともじゃないのは楽天モバイルでレスしてるやつだけ

711 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 22:28:43.82 ID:wdFbdquJ0.net
>>694
 l
>>699

>>693です
皆さんに詳しく教えていただいた結果解決しました
録画したファイルを閲覧するソフトはVLCなのですが、
プログラム選択をチャンネル3にしてみたらきちんと
サブチャンネルが映りました

突然の質問に丁寧に回答していただきありがとうございました

712 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 23:07:40.21 ID:H7oGYJBM0.net
なんでそんな遠回りしてんだ?

713 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 12:34:54.84 ID:xtiaOJtM0.net
>>711 TVTest(+BonDriver_File.dll)でも右クリックすればサービスID選択できます。
VLCは時間(CM)飛ばしや リプレイが出来ないので不便では・・
http://o.5ch.net/1sm0f.png

714 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 13:40:39.53 ID:SW6Wor810.net
時間(CM)飛ばしできないVLCってあるんだ

715 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 20:01:43.62 ID:bZTvqVql0.net
VLCカスタマイズさえすれば便利よ
ホットキー設定ってこの辺いじるんだ

一時停止  エンターキーなどが便利
ほんの少し戻る進むキー  (ここを任意のしょーキーを割り当て)
少し前に戻るキー
かなり戻るキー

ほんの少し戻る進む 長さ 3秒→10秒など 好きな秒に割り当てる
少し戻る進む 長さ 30秒
戻る進む 60秒

716 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 20:33:10.70 ID:0TVxuIDP0.net
>711です
VLCのことまで教えていただきありがとうございます
TVTestでのサブチャンネル視聴についても教えていただきありがとうございました

それで、追加で質問させてください 急に必要になった事柄なので

現在TVRockで番組表を毎日取得しているのですが、地デジは問題なく
取得できています ところが、BS/CSの番組表が取得できずに困っています

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210401201708_49514350.jpg

ドキュメントフォルダーの「ch-BS.ch」のチャンネル番号・サービス番号は
「dtv.ini」に記述してあるチャンネル番号・サービス番号は同じ番号になっています
(当然ですがこれが原因で番組表が取得できないということではないと思いますが)

それ以外に番組表が取得できない原因がおわかりになる方、ご教示ください

なお、TVTestでの番組表は・・・・あれ?TVTestの番組表も取得できてません!!

717 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 20:58:37.34 ID:xtiaOJtM0.net
>>716 先ずはTVTest側のEPG番組表を出すのが先決で、その次はTVRockアイコン側の右クリックで番組情報を
取得させ、↓Rock用の録画番組表を出すという順番です (TVTest\Plugins\TvRockOnTVTest.iniも必要)
http://o.5ch.net/1sm48.png

718 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 21:55:22.37 ID:eqnnc/xH0.net
TvtPlayなら自動CM飛ばしできるぞ

719 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 22:17:28.03 ID:03WEvOauM.net
TvRockが必要とするAPIが現行のOSだと削除されてるから
やっぱXPじゃないとまともに動かせないぞ

720 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 22:17:33.01 ID:A7s+n+Dw0.net
>>716
全部取得できませんなんてのは問題外
何が「あれ?TVTestの番組表も取得できてません!!」だ
わざとらしいい

721 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 22:24:52.69 ID:3SN7aAi70.net
最初から教えろに等しいからなw
テンプレからよめ
まだわからないなら過去スレからよめ
TVTESTのスレよめ
まだわからないなら過去スレからよめ
で、理解できないところを質問
いくらなんでもあざといわ

722 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 19:40:13.22 ID:Tqceqmbx0.net
日曜日におまかせ番組情報取得の時だけスリープに入らない件を解決しようと思っているのですが、その前に何個か質問させて下さい。

番組情報取得って手動での設定の仕方をご教示頂けないでしょうか。
また、毎日指定した時刻で実行とかもできるのでしょうか?あとは、おまかせみたいに、複数チューナーで取得する事もできますか?

723 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 19:44:42.05 ID:ORlqf8QB0.net
>>722予約

724 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 19:50:30.50 ID:Tqceqmbx0.net
メインはVLCで、音がでないとか、映像が固まるとかの情報が複数混じった録画だけは、TvPlayで観てる。
TvPlayも、既存のTVTestのショートカットを
“C:\hoge\TVTest\TVTest.exe” /dBonDriver_Pipe.dll /tvtplay
ってのを作っておくだけでいい。(軽く見るだけなら専用のTVTestは不要)
VLCは速度をボタンの設定足さずとも任意の速度に変更できるのと、複数ファイルまとめて登録できるのがいい。

>>715
ほんの少し進むや戻るを始めて知った。確認してみるありがとう。
少し進むと戻るは同じく割り当ててた。

>>718
やり方教えて下さい。

725 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 19:55:07.80 ID:Tqceqmbx0.net
>>716
TVTest単体での視聴に問題ないなら、

1.録画設定をコピペしておく。
2.tvrockのタスクから停止してアンインストールバッチで
削除
3.インストールバッチ実行、1回キャンセルして終了。
4.ts.txt、bs.txt、cs.txtを上書きして再度インストールバッチを実行。

コレが確実だよ。

726 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 19:56:15.51 ID:Tqceqmbx0.net
>>723
予約ってキーワード録画しか使った事ないです。
どこからやるのでしょうか?

727 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 20:10:11.92 ID:ORlqf8QB0.net
>>726 お前なめてんのか?2度とくんな

728 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 20:49:19.69 ID:E+BgmQ1o0.net
手動予約画面出して番組情報スケジュールにチェック

729 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 00:07:58.25 ID:H6W+kSwQ0.net
>>722 「おまかせ」7am~は問題ないけど「番組情報取得」は 2038年パッチを当てないと任意の時間での予約無理
http://o.5ch.net/1smh5.png

730 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 00:08:18.82 ID:0d2+kIrt0.net
おれも色々聞きたいけど我慢して聞かずに試行錯誤してるのに
酷いのがいるな

731 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 00:25:05.37 ID:0MDTF/lJ0.net
いや聞いたらええやんw

732 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 00:30:31.25 ID:BzVsENgf0.net
>>717

>714です
画像つきでご教示いただきありがとうございました
TVTestで番組表が取得できていないのは全く知らなかったです
地上波が取得できていてBS放送も表示できていたからてっきり
番組表も取得できていたと思いこんでいました
で、TVTestの設定項目の番組表取得を実行して、一旦TVTestを終了して
最立ち上げを行ったところTVTestでのBS放送番組表の取得ができました

次にTVRockの設定で番組情報取得を行ったところBS放送の番組表も
無事に取得できました

私が考えていたのはTVTestの番組表取得とTVRockの番組表取得は
完全に独立されたものであっておのおののデータ取得には影響を及ぼさないもの
と考えていました まあ、TVtestのBS番組表が取得できていなかったというのは
思いもよらなかったですけど 
でも後々考えれば「TVRockOnTVTest.tvtp」がプラグインで入ってるので
全く別々の作業でもないか、とも思いました

ご教示いただきありがとうございました 細かいことを言うと実は取得したBS番組表は
歯抜けになっていたところもあり、これはトラポンの移動によるチャンネル変更とかの
影響もあるかと思ってます それはこのスレにしろ、どこかのHPにしろに書いてあると
思うのでそれを参考にさせていただきます

丁寧に教えていただきありがとうございました m(__)m

733 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 00:33:38.04 ID:BzVsENgf0.net
>>725

TVTestでの視聴に問題はなかったのですが、TVtestでの番組表取得ができて
いなかったことでTVRockでの番組表取得ができなかったのだと思います

最悪のケースとして>>725さんのおっしゃる方法(TVRockの再インストール)を
実行するしかないかとも思っていましたが、これは避けることができました

教えていただきありがとうございました m(_ _;)m

734 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 00:37:00.78 ID:/0nJp+HV0.net
TVtestでの番組表取得ができて
いなかったことでTVRockでの番組表取得ができなかったのだと思います


関係なし

735 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 10:11:44.21 ID:H6W+kSwQ0.net
>>732 選局関係のデータと番組情報(表)の収集方法は同じ(Test側が駄目なら、そのデータを
dtv.iniとch-bs/cs.txtに そのまま用いたRock側も駄目)かと思います。TVTest側の番組表
取得時間は速くて動作も安定しているみたいなので、本当はこの文字情報をRock(録画)側でも
そのまま使ってくれれば良かったのですが・・

736 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 10:42:25.41 ID:zHWmeiCv0.net
「再起動してやり直せ!」で直ってたパターンじゃね。

番組表の情報は別々だが、通常TVTestでTvRockの番組表を取得させればTVTestの方も一緒に更新されている。
それが出来ていないなら、取得時に何らかのトラブルでBS/CSの凡ドラが死んでいたのだろう。

737 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 10:55:04.07 ID:ARbLCcJN0.net
TVRockで凡ドラを叩いて選局すると放送波を受信してTVTestのEPG番組表も更新する
TVTestのEPG番組表をそのままTVRockが取り込むわけではないからな
受信したepg情報をお互い利用しているだけだから、>>733の認識は間違い
>>736の言うように、TVRockから凡ドラが叩けなかっただけだろうな

738 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 13:12:22.06 ID:lTmXvbuY0.net
TvRockからTvTest立ち上げて該当ch選曲してしばらく放置
Rockバーに該当chの番組内容が表示されなきゃch等の設定がおかしい
Rockバーに該当chの番組内容が表示されたならお任せ番組情報の取得タイミングと録画タイミングが悪い
BS/CSは番組情報取得にそこそこ時間かかるから
正常に取得できる時のおおよその時間を知ってると放置の目安が取りやすい

739 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 04:15:32.09 ID:DSZqPzTu00404.net
チラシの裏の愚痴だけど、もしかしたら他の人に役立つかもしれんから書かせてくれ…。

気づいたら WakeOnLan で起動できなくなってて、
出先からVPNに繋いでWoLで起動して予約って操作ができなくなってたんだ。
ここ数日いろいろチェックしてたけど分からず。

価格.comの口コミに「ある日からいきなり起動できなくなった」という書き込みがあって、投稿者が自己解決してた方法が「電源落としてコンセント抜いてしばらく放置」だったので自分も試したらいけた。
再起動はUEFIの設定確認するために何回もやってたけど
マザーボードの電気を一回完全に無くすのは盲点だった…。

とりあえず、コレでぐっすり寝れそうだ

740 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 07:39:21.97 ID:sW+EHXIq00404.net
電源完全オフはUSBポートが認識しなくなった時とかにやるわ

741 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 09:19:30.46 ID:VsGy+Dgu00404.net
WOWOWプライムの番組情報が取得できない

TvRockOnTVTest.ini に "0x4031=11766"があるか確認

NHKBSプレミアムが映らない

TvrockOnTVTest.ini
0x4012=11727
0x4031=11766 <=変更
0x4090=11880

BSジャパンが映らない

TvrockOnTVTest.ini
0x4012=11727 を追加
0x4031=11766 を削除

wikiのこの説明おかしくね?
結局0x4031=11766は消すのか残すのかどっちなの?
視聴できるけどテレ東だけ何やっても番組情報取得できなくて困ってるんだけど

742 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 09:29:48.02 ID:sW+EHXIq00404.net
prgファイルが壊れてるだけじゃないのか

743 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 09:30:13.20 ID:qNNiuY1000404.net
意味の分かっていない人は変更も削除もするな。
やっていいのは追加だけ。
>>416 の4つを確認しろ。

744 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 09:46:42.52 ID:JmrLlHLB00404.net
>>741 0x4012=11727 //BSテレ東京 (旧 ジャパン) [bs1]
 0x4030=11766 //WOWOWプライム [bs3] の間違い
 0x4031=11766 //NHKBSプレミアム [bs3] は必須で TvRock設定に↓が出ればOK
http://o.5ch.net/1smyp.png

745 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 09:47:14.05 ID:6omLKkQ+00404.net
マジレスするとRectask使ってるなら何やっても取得できないよ
時間の無駄だから録画アプリをTVtestに変えることをお勧めする
ネット上のいろんなページに書いてることとかこのスレのことも試したけど全部だめ
できるとかおま環とか言う奴は全部嘘

746 :739 :2021/04/04(日) 09:53:42.10 ID:VsGy+Dgu00404.net
tvrockフォルダの設定ファイル以外を全部消して再取得してもテレ東だけprgが作成されない・・・
>>416のは追加してるし削除はしていない
0x4031=11766を消せば改善するのかと思ったんだけど違うんだな・・・
>>744が貼ってくれた画像もその通りになってるし何が悪いのかマジでわからん
Rectask.iniも書き換えたしDtune.batも実行しなおしたしお手上げだわ・・・

747 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 10:06:24.00 ID:JmrLlHLB00404.net
>>746 チャンネルエディタで 「BSテレ東京 BS」を追加して、↓番組情報取得にチェック入れればprgできる筈だけど
http://o.5ch.net/1smyx.png

748 :739 :2021/04/04(日) 10:18:07.69 ID:VsGy+Dgu00404.net
>>747
取得画面は貼ってくれた画像と同じになってるけど駄目なんだ・・・
datやgrpは作成されるんだけどね・・・

749 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 10:24:40.92 ID:ffxOaIpd00404.net
「何やってもできない」なら何やってもできないよ
ちゃんとやってない人だけがこういう言葉を使う
自分で何をやったか整理確認できてない証拠だから
場当たり的な対応せずにまずは自分の環境と設定を整理して全部書き出してみ

750 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 10:38:09.33 ID:OIRb+9VR00404.net
>>746
俺がTvRockでいつもやってる番組情報取得が出来なくなった場合のやり方を書いてあげよう

@ツール→チャンネルエディタでBSジャパンを消す
A設定を開いて何もせずokを押す(@の作業内容をセーブする意図がある。これが気づきにくい)
BTvRockを終了させる
Cドキュメント内tvrockフォルダの、BSジャパンdat、grp、prgファイルを削除する
DTvRockを再起動する
Eツール→チャンネルエディタでBSジャパンを追加する
F>>744の画像通りにチャンネル番号とサービスを登録する
Gokを押してFの作業内容をセーブする
HTvRockを再起動する

751 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 10:39:52.72 ID:JmrLlHLB00404.net
>>748 Rockアイコンからチューナアプリを起動して、TVTest側のBSテレ東 EPG番組表が取れている
なら、Rock側で再度 BSテレ東だけを番組情報取得「チェック」してやれば普通は必ず取れる筈だけど・・

752 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 11:11:53.04 ID:QARxXZvO00404.net
>>745
マジレスすると何か間違っているから出来ない。
アホな理由として「それRecTestじゃん…」ってことまである。
(ただしRecTestもソースから修正すれば使える)
同系列最終のTSTaskでもダメなら設定ミスは確実。
まぁTVTestを使っとけってのは同意だが。

753 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 12:11:50.38 ID:kKi/Ke+A00404.net
昔の残骸が処理されていないのかもな
BSJAPNのかけらがINIファイルにあるのかも

754 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 12:14:37.84 ID:y+NxNaY500404.net
テンプレも読まないやつがだいたいミスる

755 :739 :2021/04/04(日) 12:56:12.44 ID:VsGy+Dgu00404.net
>>750が書いてくれたの試したら取得できた
この手順の途中で旧名称のBSジャパンがチャンネル設定の変な場所に残ってたから
ついでに削除したんだけどこれが作用したのかは謎・・・

とりあえずこれで様子見るわ
みんなありがとう

756 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 13:07:39.57 ID:JmrLlHLB00404.net
>>755 BSジャパンのままでも取れていた記憶あるけど、CSのTBS NEWSでも同じ症状になった
ので、一応 古い名前のdat, grp, prgを消してNITやEITパケットに入ってる(テレビやビデオ等の表示名と
同一の)TV局名と同じ名前に揃えたら、その後は快調です。確かに prgファイル等が壊れていて EPG取り込み
作業が進まなかった可能性もありますね。大きくなった tvrock.schファイルでも苦労しました

757 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 13:44:34.77 ID:OIRb+9VR00404.net
>>755
まさか礼を書かれるとは思わなかった、TvRockの番組情報取得って時々コケたままになるから試行錯誤した結果が誰かの役に立てて良かった

ところでクセでついageてしまったことは少し反省していない

758 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 13:47:15.88 ID:hYilgXA200404.net
あげ

759 :739 :2021/04/04(日) 13:56:58.72 ID:VsGy+Dgu00404.net
>>757
ほんと助かったよ
次困った時用に手順覚えてとく

760 :739 :2021/04/04(日) 14:02:09.31 ID:VsGy+Dgu00404.net
>>756
BSのチャンネルが変更になってることとか全然知らなかったから
久しぶりにいろいろ弄ったけどこんなに大変だとは思わなかった
はっきりとした原因はわからずじまいだけど
いろいろアドバイスくれたみんなに感謝です

761 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 21:26:26.21 ID:3atsC9vFa0404.net
ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xffffffff) というエラーが出るんですけど、
何が原因でしょうか?

Windows10 20H2
PT3
TVRock 0.9u2
TVTest 0.7.23

762 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 21:41:27.71 ID:Gt9y05EjM0404.net
使ってる奴の脳

763 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 21:47:57.35 ID:Iwn+TWvg00404.net
0.7.23で落ちた事があるとしたら、ファイル名に%が含まれてた時くらいかな。

764 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 23:38:27.05 ID:DSZqPzTu0.net
720です。
おまかせ番組情報取得をやめて、番組情報取得に切り替えたら普通にスリープしました。

>>729 の画像の通り 2038年まで出てなかったため、
タスクのアイコンから左クリックで表示されるものが
何も機能せずに理解できて無かったです。すいませんでした。
バイナリエディタで修正したら問題なく設定できました。
ありがとうございました。

765 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 23:45:09.07 ID:y+NxNaY50.net
テンプレ嫁で解決する

766 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 16:55:08.57 ID:M7fIcuyL0.net
2038年までにこのスレの住人の2/3は死んでるだろ

767 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 20:40:28.10 ID:27xDiNyC0.net
2年前にも書いた事だが

2月のトラポン移動ではDTune.batを使わずに手修正で済ませたが
先日ちょっとDTune.bat動かしてしまってまた2年前のBS再編でハマった落とし穴に落ちてしまった
(BS1の番組表がBS1(102)の方が入ってしまう
[TUNER3 SERVICE]
NHKBS1=102
NHKBS1(102ch)=102
NHKBSプレミアム=104
NHKBSプレミアム(104ch)=104
手で101と103に書き換えてTvRock起動、番組表取得で正常に

問題は時間とともに忘れちゃうって事なんだよなぁ
手順と注意点をメモに残すようにはしていってるんだが

768 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 21:07:45.22 ID:rvY1Jkxe0.net
ch-bs.txtが間違ってるだけじゃね?

769 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 21:22:59.78 ID:1yFB+uUM0.net
>>767
TvRockの設定→「チューナー」タブのチャンネル設定のところで
NHK BS1のサービス欄の数値を直してもいいんじゃね?

770 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 22:22:34.18 ID:27xDiNyC0.net
まぁその辺の話は

TvRockについて語るスレ 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529757657/

969 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2018/09/02(日) 18:08:23.88 ID:KPIam9NGM [2/2]
なるほど、だいたい原因はわかった

この前後でやってるからそちらを参照って事で

771 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 06:19:58.39 ID:XgaNGVvw0.net
4/13 トラポン移動(trello 止めてこっちにメモ)

772 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 06:34:37.56 ID:1x2y9/Vx0.net
4/13
日本映画 チャンネル793724753、TSID 0x4751(元JSPORT3) 
釣りビジョン チャンネル781141680、TSID 0x46B0(元FOXスポーツ・エンタ)
空き地に移動するだけなのでTvRockOnTVTest.iniに追加はなし

773 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 07:22:04.20 ID:M/p4vFaY0.net
よしもととかは放送開始もうちょい後だっけか
見ないチャンネルばかりだから割とどうでもいいけど

774 :名無しさん@編集中 :2021/04/07(水) 00:23:45.61 ID:GhNrNucq0.net
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html

775 :名無しさん@編集中 :2021/04/08(木) 13:38:53.92 ID:UCFh6lHO0.net
2019年問題なんてあったのね
キーワード検索予約と番組表だけでやってるから気付かなかった

776 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 00:43:52.79 ID:gmFbwgMp0.net
今年の1月ぐらいから録画ファイルがおかしい・・・
やたらドロップしてたり再生できる日があればできない日もあったり・・・
思い当たるのはTVの置き場所を変更して配線を変えたこと
配線を見直して整理した結果、録画は正常にできるようになった気がするんだけど
TMPGEncでエンコードしようとしたら60分の録画データが5秒までしか認識されなかったりする
同時に録画してた他の番組は正常に読み込めたりもするんだけど
原因がマジでわからん
上記の動画の5秒時点で何かあるのかと再生しても特にドロップもなく最後まで再生できる
何が原因か誰か知恵を貸してください

777 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 00:47:27.42 ID:K3Cl7XQk0.net
TvRockは全く関係ない

778 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 00:48:29.03 ID:xkk6GDddM.net
お祓い

779 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 05:30:18.95 ID:kZEEyX8o0.net
録画先HDD(SSD?)が瀕死

780 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 08:27:08.07 ID:FLymNIi6M.net
ログを見ろ
ドロップのチェックをしろ
TsSplitterかけてみろ

781 :774 :2021/04/09(金) 12:17:33.69 ID:gmFbwgMp0.net
>>779
録画先のHDDは当初NASだったからネットワーク関係とかも真っ先に疑って
ローカルのHDDに変えてみたんだけどまったく改善しないんだ・・・

782 :774 :2021/04/09(金) 12:21:07.54 ID:gmFbwgMp0.net
>>780
すまん、ログ見てもよくわからん・・・
正常に撮れてた頃のログがないから比較できないんだけど
何かエラー出てるっぽい
[21/04/08 21:59:30 0.9u2]:[T2]番組「WBS」 録画開始 Card=OK, Error=16, Sig=30.00,
Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=506, BcTimeDiff=+0.08sec, TimeAdj=+0.00sec,
CPU_Weight=28.79%, FreeMem=3664MBytes, DiskFree=5.20%.
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]番組「WBS」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=30.00,
Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=13378, BcTimeDiff=-0.06sec, TimeAdj=+0.00sec,
CPU_Weight=16.01%, FreeMem=3543MBytes, DiskFree=3.90%.

783 :774 :2021/04/09(金) 12:21:40.67 ID:gmFbwgMp0.net
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x111, Total=32603197, Drop=0, Scrambling=11213
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x112, Total=523241, Drop=0, Scrambling=180
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x114, Total=6474, Drop=0, Scrambling=1
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x140, Total=525583, Drop=0, Scrambling=187
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x160, Total=4435661, Drop=0, Scrambling=1569
[21/04/08 22:59:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x161, Total=635653, Drop=0, Scrambling=228

あんまりよくわかってないんだけど
TMPEGencはひょっとしたらフルセグじゃなくてワンセグの方を読み取ってたりするのかな
7年使ってきて今までそんなこと一度もなかったんだけど・・・
TsSplitterってのは仕事終わってから調べてみる

784 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 12:46:55.76 ID:3EP9t7+B0.net
つまりTMPGEncの使い方もわかってねーってことじゃん…

785 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 13:44:07.48 ID:K3Cl7XQk0.net
なんでワンセグまで録画してんだよ
どうせ全部のサービス入っているんだろ

786 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 14:36:36.27 ID:g0mecW2J0.net
>>783
録画したTSをTVMW7でエンコしてるけど、TVMW7の「ファイルから追加」から単純に開いただけだと
お目当て以外のサブチャンネル(?)が読み込まれる場合が時々あるよ(サウンドがモノラルだったり
時間がやたら短かったりする)
そういう時はTSファイルの解析機能でお目当てのチャンネルを選び直してる

直接TvRockの問題ではなさそうだし詳しくはそっちのスレでやった方がいいと思う

787 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 18:26:27.96 ID:DW843DU50.net
TVRock使うのやめてくれればこのスレ的には解決だ

788 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 23:52:34.98 ID:rUw4f4yb0.net
質問です

タスクトレイのtvrockアイコンを右クリック→各種設定
左クリック→予約登録・変更

初期設定ではこうなってると思うのですが
これを逆にするのってどうすればいいんでしょう?
前に設定してたのですが忘れてしまいました…

789 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 01:01:41.27 ID:KOqJvTqw0.net
Windiwsで右左入れ替えるじゃなくて?
TVRockに設定はないだろ

790 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 01:05:29.18 ID:Hl1fpq5iM.net
アホ共設定くらい開いて見てみろよアホ

791 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 01:10:24.46 ID:KOqJvTqw0.net
ああ、TvRockアイコン・マウスの定義な
どうでも良すぎてスルーだわ

792 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 01:14:52.24 ID:1ChWeAlN0.net
楽天にアホアホ言われても薄っぺらで響かないだろ

793 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 01:22:43.90 ID:Hl1fpq5iM.net
スルーしてる体の789が教えちゃう様式美

794 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 01:54:31.04 ID:KOqJvTqw0.net
あんたが教えればよかっただろ
俺は記憶から飛んでたわ

795 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 02:06:03.33 ID:OfgxUNqEM.net
アホが二人に増えたから設定値見て思い出すように仕向けたんだろ
結果的にWindiwsで右左入れ替えるとかアホな事言った汚名挽回出来たろw

796 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 02:07:42.36 ID:KOqJvTqw0.net
どうでもいいわ
皆がお前のように汚名とか気にすると思うなよ

797 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 02:09:38.42 ID:1ChWeAlN0.net
ツマラナイこと気にするのが楽天使い

798 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 22:37:02.39 ID:WWxpYe2P0.net
アホだとかアホだとか楽天だとか
私のために争うのはやめて!

799 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 01:39:31.27 ID:jtt4/9hc0.net
>>791さんならびにその他スレ住人の皆様のお陰で問題が解決できました。

何度か設定を開いていたのにも関わらず、完全に見落としておりました。

無礼で機械音痴な私の突然の問いにも関わらず
皆様の厳しくも冷静で的確なアドバイス、とても勉強になりました。
誠に感謝致します。

800 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 16:32:26.95 ID:6nrPQ3io0.net
>>772
明日のトラポン移動ってTVTestでスキャンしてdtvgenするだけで良いのかな

801 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 17:48:41.58 ID:ZDurjR2+0.net
もう明日か

またまとめるかな

802 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 17:51:29.79 ID:8A52ON0r0.net
日本映画 チャンネル793724753、TSID 0x4751(元JSPORT3) 
釣りビジョン チャンネル781141680、TSID 0x46B0(元FOXスポーツ・エンタ)
空き地に移動するだけなのでTvRockOnTVTest.iniに追加はなし

803 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 18:51:51.28 ID:VMmm+GL00.net
いよいよ明日か
今回はdtv.iniの編集だけで行けそうかな

804 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 19:40:32.87 ID:6Gacfow90.net
日本映画chはけっこうええのやっとるよね

805 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 00:21:12.46 ID:xmP+4Owg0.net
dtv.iniを一括置換でササッと終了

806 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 03:30:43.70 ID:3lRvOC1Ja.net
釣りビジョンが釣りか

807 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 03:31:52.72 ID:xmP+4Owg0.net
トラポンの移動もされたね

808 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 03:41:45.34 ID:xmP+4Owg0.net
>>806
ん?何が?

809 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 04:36:48.03 ID:xmP+4Owg0.net
釣りビジョンのカラーバー放送された
TSIDは0x46b3が出来たみたいだ

釣りビジョン訂正
TVRockのチャンネル 781141683 
TvRockOnTVTest.ini に 0x46B3=11919 追記

0x46B0 はまだ使わないのだな

810 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 04:44:09.10 ID:xmP+4Owg0.net
日本映画もカラーバー出た
日本映画はJSPORT3の空き地でOK


日本映画 チャンネル793724753、TSID 0x4751(元JSPORT3)
釣りビジョン訂正
TVRockのチャンネル 781141683 
TvRockOnTVTest.ini に 0x46B3=11919 追記

釣ったわけではない

811 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 04:57:16.13 ID:eiHP2kasa.net
プラグインのiniはチャンネル名が合ってれば設定値違っても叩くみたいね
11chも4つになったか
空いてるTS0はどうするのかな

812 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 05:11:22.15 ID:8W9IsVBL0.net
釣られる寸前

813 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 07:11:15.13 ID:SObMRlij0.net
0x46b3が出てきて 事前情報と違うじゃんとびっくりした
rectask.ini dtvgen.ini tvrockontvtest.ini
全部修正かけたわ

814 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 09:46:08.22 ID:6LA6JQ+d0.net
BS11 0x46b0
BS11 0x46b1
BS11 0x46b2

   ↓

BS11 0x46b1 BSスカパー
BS11 0x46b2 放送大学
BS11 0x46b3 釣り
(12スロット化)

いずれBS19と同じ12スロット*4の構成になりそう

BS11 0x46b0
BS11 0x46b1
BS11 0x46b2
BS11 0x46b3

815 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 11:10:33.67 ID:Mly7yoQX0.net
釣りビジョンは今回トラポン移動のみで元から12slotだった
(昨年12月24日に縮減された)
放送大学が16slotだから現在TP11の空きは8slot

816 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 11:14:51.31 ID:SObMRlij0.net
BS釣りビジョン=781141683
日本映画専門ch=793724753

0x46B3=11919

18099=11919

817 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 11:48:58.50 ID:bTFXOP5R0.net
前回のもそのままで一気にやろうと思ってた人用の手順
お願いエロい人

818 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 12:31:28.34 ID:WxZtG+2m0.net
なんとかついて行ってるけど面倒くさい
トラポン変更何の意味があるの?

819 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 13:35:05.22 ID:o1GMePnn0.net
デムパは限りある資源なんでな

820 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 13:54:01.02 ID:QIln7UPdM.net
放送チャンネルを増やす為

821 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 14:51:13.05 ID:eM2LKW5R0.net
>>818 これで bs23トラポンが空っぽになったから、4K放送chを増やすのでは

822 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 15:09:36.54 ID:txbOrNJD0.net
でーけた(・∀・)
今回は簡単だったね

823 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 15:20:07.01 ID:Mly7yoQX0.net
>>821
違うよ
BS23は6月1日にディズニーチャンネル(HD)、年末〜年度末に2K(HD)の新局が3チャンネル入るよ

824 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 16:43:00.64 ID:iV9zV2Fr0.net
6月は追加するだけかな(´・ω・`)
PTのチャンネルスキャンからいじる必要ないなら助かる

825 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 16:56:22.50 ID:l3sKkyZp0.net
>>822
1台はDtuneまでしたけどそこまでする必要ないって気づいて
もう一台はファイルを加筆置換で済ませて終わりに出来た
ってもこのスレが無ければ置換すべき数値も分からなかったけどw
ありがとうロックな神様

EDCBもすぐに終わっためでたしめでたし

826 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 17:38:09.95 ID:xmP+4Owg0.net
>>824
ディズニーが3から23に移るのだから当然チャンネルスキャンは必要だ

827 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 19:25:14.99 ID:LVFyJmPn0.net
サービスって244です?

828 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 19:25:19.92 ID:LVFyJmPn0.net
日本映画

829 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 20:11:03.18 ID:iV9zV2Fr0.net
>>826
まーたChSet.txtから作らないとアカンのか(´・ω・`)

830 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 20:36:19.03 ID:xmP+4Owg0.net
>>828
サービスは変わらない

831 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 20:38:20.30 ID:DaQRVH6l0.net
日本映画専門ch、WOWOWプラスが映らなくなったので
このスレを全て読みました。>>244さんのまとめと、最近の
書き込みで日本映画専門chは出来そうですが、WOWOWプラスの
設定(チャンネルやTSID)が分かりませんので教えてもらえませんか。

あと、6月10日にNHK BSプレミアム、WOWOWプライムの変更が有るようですが、
これに関しても情報が有りましたら教えて下さい・

832 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 20:46:49.29 ID:xmP+4Owg0.net
>>831
>>244のやり方でBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを生成してたらWOWOWプラスが映らないということはない
TSIDは視聴できたらわかるだろ
TSIDわかったら、テンプレ見ればチャンネル計算できるだろ

6/10は影響なし

833 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 20:57:09.40 ID:8kymZ6Hxa.net
TSIDはChSet.txtに10進数で書いてあるしな

834 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 21:06:49.32 ID:DaQRVH6l0.net
>>832
回答ありがとうございます。
まだ、>>244をやっていなかったので様子が分かりませんでした。
この時点でWOWOWプラスはOKなんですね。
早速やってみます、
6月10日の件もありがとうございました。

835 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 21:09:55.72 ID:xmP+4Owg0.net
設定に必要な3桁のサービスIDもスキャンかければわかることだから、聞くまでもない
必要な情報は>>244とテンプレのチャンネル計算の仕方で揃う

836 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 22:03:27.01 ID:5jNBGfKS0.net
みんな ありがとう(*´▽`*)

837 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 10:22:14.99 ID:mC1ZGZkGM.net
いいってことよ

838 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 14:14:19.61 ID:p4hAglaK0.net
Dtune.bat使用者向け、ch-bs.txtの中身2021.04.14対応

NHKBS1 786186481 101
NHKBSプレミアム 771113009 103
BS日テレ 783696080 141
BS朝日1 768557072 151
BS−TBS 768557073 161
BSテレ東 768557074 171
BSフジ・181 783696081 181
WOWOWプライム 771113008 191
WOWOWライブ 773604432 192
WOWOWシネマ 773604433 193
スターチャンネル1 778584209 200
スターチャンネル2 786186482 201
スターチャンネル3 786186482 202
BS11イレブン 778584208 211
BS12トゥエルビ 778584210 222
BSキャンパスex 781141682 231
BSキャンパスon 781141682 232
グリーンチャンネル 793724754 234
BSアニマックス 783697618 236
BSスカパー! 781141681 241
J SPORTS 1 791234353 242
J SPORTS 2 791234354 243
J SPORTS 3 791234355 244
J SPORTS 4 791234352 245
BS釣りビジョン 781141683 251
WOWOWプラス 793724752 252

続く

839 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 14:14:35.08 ID:p4hAglaK0.net
日本映画専門ch 793724753 255
ディズニーch 771114546 256
放送大学ラジオ 781141682 531

840 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 22:37:57.77 ID:nCo2jTqa0.net
予約登録したら
同じチューナーで2個予約が入ってしまうのですが
これはどういったことでしょうかw

841 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 23:01:14.43 ID:3HBGdKph0.net
>>840
ザ・シネマとファミリー劇場とかか?
同じトランスポンダを使ってるからだろ。

842 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 23:01:16.22 ID:JBLlbPziM.net
今回の変更で影響受ける奴っているの?ってレベルじゃない

843 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 23:05:04.91 ID:BcWEP/pL0.net
ここ見てなかったから
砂の器TV版最終話録り逃がしたわクソ

844 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 23:07:39.33 ID:nCo2jTqa0.net
>>841
全部のチャンネルで症状が出ます。
番組表取得とか時間指定での予約登録とかすると2つの予約が生成される。

番組表から選択してする予約は1個だけできる。

845 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 23:41:07.35 ID:eMmRttUN0.net
>>838
そういや今の正式チャンネル名って「BSキャンパス」だったな…と思い出した。
分かり難いってクレームが出たのかロゴやデータで落ちてくる名称などもみんな「放送大学」に戻されたけどw

846 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 00:12:35.51 ID:fm9stNrS0.net
シネフィルWOWOWのままで何の問題も起きていない。何でだろう?

847 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 03:10:30.75 ID:E9jYmYrya.net
名前変わっただけで問題がでるわけはない
疑問になるのが不思議だな

848 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 06:56:16.22 ID:PE0Ql1Vt0.net
オラはいまだに千葉テレビとテレビ埼玉って名前にしてる
その方がローカルっぽくて良いんだ風が語りかけるんだ

849 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 08:57:04.77 ID:UmZY+1uK0.net
>>848
そこをカスタマイズできるのが、TvRockならではだな。
OSのバージョンアップでTvRockが動作しなくなるか、
現行放送波規格が変わるまでは、使い続けたいな。

850 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 10:36:59.39 ID:3VWKy2cn0.net
TVTestでの視聴とTVRockからのコントロールもできるんですが、
今回TVRockのdtv.iniの書換えは必要ないんでしょうか?

851 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 10:46:58.92 ID:Eba6SGWe0.net
書いている通りにやっとけよ

852 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 10:48:05.24 ID:rojAjuSCM.net
全角てヤッパ馬鹿だよなあ

853 :848 :2021/04/16(金) 11:33:16.02 ID:3VWKy2cn0.net
TVRockの設定画面で書き換えればdtv.iniも書き換わるんですね。失礼しました。

854 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 14:49:25.90 ID:mLZelsvM0.net
>>845
BS231の正式チャンネル名(例えばBS256は「ディズニー・チャンネル」)はいまだに「BSキャンパスex」だけど

BS231のEPGチャンネル名(例えばBS256は「ディズニーch」)は「BSキャンパスex」だったのが「放送大学ex」に戻されたよ

だから>>838はEPGチャンネル名に関してはその更新が反映されていない

855 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 14:53:38.82 ID:mLZelsvM0.net
>>838は放送大学以外は
>>845のいう「データで落ちてくる名称」(のまま手を加えず)で統一されているのに
放送大学だけそうなってない、ということね
あえて「データで落ちてくる名称」から変更してるんならもちろん別に全然良いです

856 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 10:52:32.52 ID:87ajwRY10.net
BSトラポンデータ作成.zip作者様
助かってますありがとうはーと

857 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 14:32:33.96 ID:Hy4CxZ730.net
みんな頑張れ うまく設定出来れば タダで見放題だぞ

858 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 11:49:58.30 ID:S8/N5Yj90.net
>>838
纏まってると助かる

859 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 16:32:48.16 ID:V7W1G17nM.net
Rockだぜぇイェーィ

860 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 22:31:44.59 ID:ZAdGs4v20.net
TVRockって録画保存先をUSBで繋いでるNASにしても録画されるのかな
それだと直でNASに保存できて便利なんだが……

861 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 22:39:41.13 ID:xajziDuM0.net
USBで繋いでるNASってのが意味わかんないけど、Windowsから見えるところならできるだろ

チューナーやBcasとUSB2.0で帯域共有してる状態で4ch同時録画、とかなら知らんけど

862 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 22:41:31.43 ID:Wm+7RtnH0.net
できるがな

863 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 22:43:10.26 ID:Wm+7RtnH0.net
ストリーム4つくらいUSB2.0でも余裕だがな

864 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 22:58:36.93 ID:4WvjwpU80.net
>>860
うちはTvRock&TVTestの環境で有線LAN接続のNASに対してそれやってるけど
特に問題ないよ
TvRockとTvTestの録画先を「\\192.168.**.**\tvrec\Record」みたいな感じで
NAS上の特定のフォルダに指定してダイレクトに録画させてる

TVTestの設定が優先されるのかTVRockとTVTest両方とも同じ場所を指定しないと
意図しない場所に録画されちゃうみたいだけど
ちなみにホスト名だとたまにアクセスできなくなりそうで怖いからIP直打ちにしてる

865 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:08:19.11 ID:Wm+7RtnH0.net
TvTestの録画先はそもそも関係ないぞ
LAN上のサーバを録画先にしているがホスト名でも問題なく録画されている

866 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:48:13.53 ID:zkV3gH0m0.net
1.「PT1-PT2-Sample-200改」や「PT3-Example-400改」で、BonDriver_PT3-S.ChSet.txt を生成して
  TVTestのファイルを上書き。

2.TVTest で [右クリック]-[設定]-[チャンネルスキャン] で BS のチャンネルを更新する。
⇒「グリーンチャンネル、J SPORTS 4 が無くなったけど残す?」って聞かれるので「いいえ」を選択。

3.TvRockOnTvTest.ini、RecTask.ini それぞれの [BSFrequency] に以下を追加
  0x46B3=11919
  0x4733=12073

4.タスクトレイの TvRock で [右クリック]-[設定]-[チューナー] で BSCS のチューナータブのチャンネル設定から
  以下を探して、以下の設定に書き換える。(※チューナーそれぞれに対して設定が必要なので忘れるなよ。)
  ・グリーンチャンネル 793724754 234
  ・J SPORTS 3 791234355 244
  ・J SPORTS 4 791234352 245
  ・BS釣りビジョン 781141683 251
  ・日本映画専門ch 793724753 255

5.TVTest単体とTvRock経由で全チューナーで視聴できることを確認する。

867 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:49:16.61 ID:zkV3gH0m0.net
>>5 の修正版
https://www.axfc.net/u/4035840

868 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:50:37.88 ID:4WvjwpU80.net
>>865
なんかこっちだとTvRockの録画先をNASにしたのにローカルのままになってて、
TVTestの録画先も同じところに変えたらやっとそっちに録画されるようになったんだが・・・

関係ないとしたら気付かないうちに何か変な設定でもしちゃったかな

869 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:52:46.14 ID:zkV3gH0m0.net
243 だが、お前らのためにやったわけじゃないから勘違いすんなよ!

870 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:54:58.17 ID:Wm+7RtnH0.net
そもそもチューナーごとに録画フォルダ設定するものだが

871 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 23:55:45.06 ID:Wm+7RtnH0.net
>>869
落書きはブログにしてくれ

872 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:16:34.67 ID:hWr4+rVS0.net
>>867
ファイルが無いのかGatewayなんとかというメッセージしかでないわい

873 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:17:14.81 ID:luIZOkMc0.net
NAS関連の話をしてくれた方々ありがとう
NAS買ってくる!!

874 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:19:17.90 ID:luIZOkMc0.net
>>861
スタンドアローンの録画パソコンにUSB接続で常時NASで繋いどいて保存
NASには有線LANでネットワークに繋いでおいて
スマホから視聴
これがやりたかっただけです。

875 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:27:09.71 ID:jW8RPRf10.net
なんかやりたいことが斜め上杉

876 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:34:02.91 ID:jW8RPRf10.net
NASはNetwork Attached StorageだからLANで接続するもの
USBで接続して録画、LANも接続してなんてできるものは少なくともコンシュマー製品にはないと思うがな

877 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:37:40.68 ID:CXEj+X9f0.net
QNAP の USB QuickAccess かな?

878 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:42:27.29 ID:luIZOkMc0.net
昔使ってたNASだとファイル転送とかUSB接続の状態で通常のドライブみたいに使えてたからそういう使い方もできるかと思ったんです……
もちろん接続してファイルを転送中も別のパソコンからLANで中身見れたから出来るものかと
バッファローのNASでしたなぁ

879 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:42:33.09 ID:suuSxFGW0.net
>>874

まず、USB接続のHDDは、「USB接続のHDD」でしかないってことだ。
NASは、LAN経由でアクセス

880 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:44:36.18 ID:jW8RPRf10.net
>>878
それって接続されているPCのLANを通してだからね

881 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:46:49.86 ID:suuSxFGW0.net
>>874

まず、USB接続のHDDは、「USB接続のHDD」でしかないってことだ。
アクセス方法は E:\ など普通にドライブ指定してアクセスする。

NASは、「LAN経由でアクセスするHDD」だ。
>>864 みたいに、 IPアドレスでアクセスする。

で、NASに保存したファイルなら、iphone なら File Explorer や

882 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:48:48.78 ID:suuSxFGW0.net
Shift+Enter で書き込みのショートカット入ってるのか・・・。

で、NASに保存したファイルなら、File Explorer(iOS) や Xplore(Android)

883 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:51:31.37 ID:suuSxFGW0.net
VLC(両方) とかで視聴できるよ。あと、 >>878 みたいにやりたいだけなら、録画フォルダを共有フォルダにするだけでいい。

きざんで書き込んですまなかった。設定から Shift+Enter の書き込み無効にチェック入れたわ。

884 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:54:55.59 ID:jW8RPRf10.net
>>877
できそうではあるね
わざわざ録画をUSBでするためにQNAP買うとも思えないがw
NASの共有フォルダを録画先に指定すればいいだけだしな
スタンドアローンだからLANにも繋ぎたくないという理由だとは思うが

885 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:58:05.70 ID:luIZOkMc0.net
バッファローなどのサイトに行くと
レコーダーにUSBで接続して録画された番組をネットワーク上で見るという説明があるので出来そうなのですが
パソコンと接続した場合保存先が違うとかそういうので無理なのかなぁ

886 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 00:59:37.44 ID:suuSxFGW0.net
>>872

>>5 のサイトを html で保存したあとに、html ファイルをメモ帳で開いて19行目のところ

0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
};

0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
};
って1行追加しただけだから、ダウンロードしなくても手で直せるよ。

887 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:03:18.56 ID:suuSxFGW0.net
>>885
保存したローカルHDDに共有フォルダ設定(samba)が入ってるだけだろ。

Windowsのローカルドライブでも問題なくできるよ。
録画に指定してるフォルダで右クリックして共有の設定にするだけだ。

888 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:09:22.56 ID:luIZOkMc0.net
>>887
パソコンをネットワークに繋げたく無いんですよねw
更新のたびに使えなくなったりとか何度かあったのでw

だからNASにデータを送る方法としてUSB接続が出来たら良いなぁと

889 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:13:05.91 ID:jW8RPRf10.net
インターネットにつなげたくないだけならIPv6のプロパティでデフォルトゲートウェイを空欄にすればいいだけ
LAN内は同じセグメント、例えば192.168.0.xxなら繋がる

890 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:13:36.24 ID:jW8RPRf10.net
IPv6のプロパティ ×
IPv4のプロパティ ○

訂正する

891 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:14:53.83 ID:luIZOkMc0.net
あぁその手があったか…目から鱗です。

892 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:16:50.35 ID:jW8RPRf10.net
だからわざわざ面倒くさいこと考えないで普通にNAS使えばいい
録画機はIP固定でIPv4のプロパティでデフォルトゲートウェイを空欄

893 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:22:48.11 ID:jW8RPRf10.net
LANつなげたくない問題が解決ならべつにいまのUSBのHDDでもいいけどね。フォルダ共有すればいいだけだからな
ただ24時間稼働しないとアクセスするときにPCを起こすのが面倒くさいだけ

894 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 01:25:47.50 ID:luIZOkMc0.net
>>893
そこも問題でした
24時間つけっぱなしだと電気代がね…NASの方が安そうなんで…

895 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 03:40:06.81 ID:suuSxFGW0.net
TvRockなら自動スリープできるじゃん。
うちだとBuffaloのルーターだけどVPN機能もWake on LAN機能も標準でついてるから
外出してても、WoLで起動して予約したり、(共有フォルダ設定しておけば)外からの視聴も可能。
外からの視聴はtsファイルのままだとパケット代もかかるからエンコードされたファイル推奨だけど。
VPNあればリアルタイムでスマホで視聴できる製品とかも、外出先から普通に使えるしほとんどの制約はなくなるし普段からDMZとかでさらして置くわけじゃないからおすすめだよ。

896 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 04:08:03.75 ID:BP7EQDGX0.net
TS観るの一々PC起こしてなんて面倒だわなw

897 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 04:09:35.68 ID:BP7EQDGX0.net
そもそもPCは外に繋ぎたくないからNASがいいって話

898 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 04:46:55.67 ID:suuSxFGW0.net
それなら普通にただのNASでいいだろ。
862みたいにNASに直接保存で終了だろ。

そもそもUSB接続できるNASって何だよ。ストレージスレで聞いてこいよ。
スレ違いだし、おそらく存在しないよ。

QNAPのUSB quick accessも中身はCIFSだろうし、専用アプリでアクセスじゃないの?
普通にUSB-HDDだとしたらファイルフォーマットが違うはずだよ。
windowsで構築された市販のNASがあればNTFSかもしれんが今度はマックと互換性が
無くなって製品として成り立たない。市販のNASなんてたいていLinuxでXFSかext4だと思うが。
同時アクセスが許される廉価なものはNFSぐらいでしょ。スレ違い何でこの辺にしとくわ

899 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 04:49:29.23 ID:BP7EQDGX0.net
あんたの場合はよく読めとしか言えんわ

900 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 04:59:27.18 ID:vc++iy6Za.net
長文野郎の読解力のなさは異常

901 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 05:19:29.47 ID:suuSxFGW0.net
パソコンを更新させたく無いだけなら、デフォゲを入れなければ同一LAN内からしかアクセスできないから、その話しも終了してる。
終わってる話しを何度も話してもしょうがない。
違う観点から知見を広げる方が、貶めるだけの書き込みよりも有意義だと思って書き込んでるだけだよ

902 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 05:52:44.17 ID:suuSxFGW0.net
masでAPとれる人マジでゴリラだわ。羨ましいし尊敬する。

903 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 05:53:13.71 ID:suuSxFGW0.net
スレ間違えました。すいません…

904 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 06:26:15.71 ID:03RGReReM.net
OSのライセンス切れで再構築が面倒でスタンドアローンで使おうと思った事はある
自分の知識ではspinelと共存させられなかったから諦めたが

905 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 10:20:15.99 ID:rR6usXdNa.net
外からはトラスコせんとな

906 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 11:16:37.58 ID:oDCI1qcG0.net
>>901
あんたの話から見識は感じられんのだがw

907 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 11:21:43.78 ID:QhLovRmw0.net
ネットに繋ぎたくない人間に外からWOLなんて人の話聞いていないだけだろうしな
文章の隅々から俺の言うことだけ聞け感が溢れ出ている

908 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 12:41:41.66 ID:dGLn9AdV0.net
外からなんて DIGA ブラビアレコーダーから再生できる時代 (現在放送中 録画したもの)
PTを使う人のほうが少ない時代じゃないかな

909 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 12:43:29.18 ID:jW8RPRf10.net
それをこのスレで言う意味がないだろう

910 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 12:44:36.28 ID:CXEj+X9f0.net
スタンドアローンのパソコンにUSB接続でNASに保存し有線LANでNASから再生する
という仕様がそもそも要件に対して最適解かどうかは仕様の定義者のスキル次第なのよね
仕様よりも要件を開示してくれた方が捗りそうなんだけどね

911 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 12:50:11.58 ID:QhLovRmw0.net
ネットに繋がない方法がLANを使わないしかわからない人だったんだって
「デフォルトゲートウェイを空欄にしてLAN内だけつながる」で、そこは解決してるのよ
USBにこだわらなくていいとい答えは出ている

912 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 12:58:30.99 ID:oDCI1qcG0.net
>>888-891 で解決してるからね

913 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 13:03:50.64 ID:lwgWu1vjM.net
話の流れが初歩的すぎるだろ

914 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 11:14:21.37 ID:003dLQPP0.net
>>866
 ・日本映画専門ch 793724753 255
これ正しいの?

うちのは
 ・日本映画専門ch 796215153 255
これでTVTest TVRock連動してるし問題ない
変更しないとダメ?

915 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 11:23:53.64 ID:yy3gWtaC0.net
>>914
>>202 なだけ。

916 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 12:33:10.55 ID:rlY67VKjM.net
>>914
TvTestでストリーム情報見て自分で計算するのが一番正確だぞ
単純な計算なのに間違った数値貼り付ける奴いっぱいいるからな

917 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 12:38:12.39 ID:E/13LpYa0.net
>>914
正しい数値だから変更しとけよ

918 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 12:47:14.51 ID:x8I/FCYBa.net
23chに日本映画はもうないからサービスIDだけでtvtestを叩いてるのだろ
23ch に新局が入ったら793724735は使うから、きちんと更新
いまがいいからなんてやってると、そのうち整合性が取れなくなる

919 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 12:49:47.13 ID:x8I/FCYBa.net
訂正
23chに新局か入ったら796215153はつかうから

920 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 13:09:30.14 ID:0cICOLdI0.net
このあたりのTVTestの融通の効く対応がtvrockのメンテナンスの邪魔をするんだろうなw
このスレが無かったらどうにもならんよ俺みたいな馬鹿じゃ

921 :912 :2021/04/20(火) 13:25:34.63 ID:003dLQPP0.net
変更しました

922 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 13:48:32.34 ID:CSU1ANpN0.net
VTestの融通じゃなくてプラグインの仕様

923 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 23:44:43.03 ID:KaiYl/Iv0.net
すみませんがわかりましたら教えて下さい。
アイコン表示色が赤の場合は休止、青の場合は休止無しですが
休止から復帰させた場合に赤のはずが青になる場合があります。
(正常に赤アイコンの場合もあります。)
しかし動作的には赤アイコンの動作をします。
なぜでしょう?解消方法あれば教えてください。
気にしなければ問題ないのですが...。
OSはwin10の最新です。
録画、番組表取得等全く問題なく満足していますけど。

924 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 06:58:05.72 ID:Mhb31Z570.net
ひどいな

925 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 07:01:21.45 ID:xhwT4VUk0.net
確かに酷いわ

926 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 07:53:42.63 ID:4kOquZgkM.net
エンタメ〜テレ の〜のUnicord文字をどうやって処理してます?

927 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 08:22:01.07 ID:ZPejy6EdD.net
SJISにして「〜」に置き換える。

928 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 08:26:53.37 ID:4kOquZgkM.net
>>927

Dtune実行時に、いつの時点でどこで置き換える?

929 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 08:33:13.80 ID:ZPejy6EdD.net
dtv.iniができたら、エディタで書き換えちゃう。

930 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 09:01:44.98 ID:xfRfc0Tz0.net
TvRockがデフォルトで用意する設定ファイルはShift_JISなんだから、
ch-cs.txtの時点で直せばおk
そもそもTVTestの0.10.0以降を使っていなければUnicode文字は混じらないけど。

931 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 10:06:42.52 ID:4kOquZgkM.net
>>930

TVTest ver10を使ってるの。

Dtune前にch-csで最初に直すのが最善ね。

よくわかりました。

変な文字を局名に使うなっつーの。◆とか。

932 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 10:59:53.39 ID:U01GDTPu0.net
>>923
うちも同じだな。稀に視聴も録画もしてないのにアイコンの色が通常の状態になってる。
素直に諦めてるわ

933 :名無しさん@編集中 :2021/04/21(水) 15:44:27.58 ID:rmXx8wiH0.net
>>932
了解です。
ありがとう。

934 :名無しさん@編集中 :2021/04/22(木) 15:42:32.52 ID:5jxfDtJfM.net
日本映画専門chは、こう?

;;;0x4751=12111 → 0x4751=18257

935 :名無しさん@編集中 :2021/04/22(木) 17:35:40.67 ID:mi3w6YyFa.net
TSID(16進)=TSID(10進)
まぁ、数学的には正解だけど
TSID(16進)=周波数(10進)
こっちが正解

936 :名無しさん@編集中 :2021/04/22(木) 18:04:18.99 ID:jEKmuD5C0.net
>>934
TSID TSID 0x4751 (18257)
中心周波数 12111

JSPORTS3が退いたあとに入ったのだぞ
最初からあるものを変える必要がそもそもない

937 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 08:21:19.93 ID:GVfeFI+tM.net
まぁなんだかんだ言って禿げたら人生終わりだよ

938 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 09:29:58.86 ID:35wzV/ZE0.net
>>937
は??????????????

939 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 11:27:23.07 ID:8Kb93sJtM.net
日本映画専門chは、こう?

;;;0x4751=12111 → 0x4751=18257

>>TSID(16進)=TSID(10進)
>>まぁ、数学的には正解だけど
>>TSID(16進)=周波数(10進) こっちが正解

、、、その通り(と思ってた)なんだけど、「0x4751=12111 → 0x4751=18257」 これで、
出来なかった番組情報の取得が出来る様になった。

他の書き込みにそんな解決法があったので試したら、あら不思議、直った。

それはココ https://landhere.jp/clog/c24_p1.html

なお、使用してるのはver.0.10.0 他のBSfrequencyも全て同様の書式にしたけど
問題なく稼働中?? 何故?

940 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 11:28:00.79 ID:8Kb93sJtM.net
これで動いてます。試してみて。

;;;TVTestのストリーム情報から以下作成(BS)

[BSFrequency]
0x4010=16400
0x4011=16401
0x4012=16402
0x4030=16432
0x4031=16433
0x4090=16528
0x4091=16529
0x4092=16530
0x40d0=16592
0x40d1=16593
0x40f1=16625
0x4450=17488
0x40f2=16626
0x4451=17489
0x46d2=18130
0x4632=17970
0x46b1=18097
0x46b2=18098
0x46b3=18099
0x4730=18224
0x4731=18225
0x4732=18226
0x4733=18227
0x4750=18256
0x4751=18257
0x4752=18258

941 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 12:00:55.43 ID:+VHproQq0.net
なぜソフトウェア制作者の指示に従えないのか…
> TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。

942 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 20:11:59.49 ID:BuODPyaV0.net
見てない指示に従うわけもなかろうw

943 :名無しさん@編集中 :2021/04/23(金) 22:02:03.59 ID:rWGrY7KN0.net
そもそも16進表記と10進表記の対応をわざわざパラメータ指定すること自体が
コード的にはナンセンス極まりないけどなw

944 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 07:27:29.89 ID:wcwZYrFoM.net
ini上の仕様定義は百も承知の上で言ってますのよ。これよね。

;;BS/CSのTSIDと周波数のマッピングです。TvRock側の設定と合わせてください。
;;TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。

0x4751=12111 正しいはずなのに番組情報取得せず。(ch選択はできる。)

0x4751=18257 いくらナンセンスと言われても、正常動作中。他の全てのTSIDでも同様。

PC再起動したりしても変わらず正常動作中。

心当たりのある方はお知らせください。

そもそも、何で、TVRockに細かい周波数を定義をする必要があるのかも不明だが。

945 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 07:48:26.12 ID:7l3gN7nod.net
>TVRockに細かい周波数を定義をする必要があるのかも不明だが。

番組表の受信とかに必要なのかもしれんな。
よくわからんけど。

946 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 08:55:38.40 ID:9qWV/ITJ0.net
TVRock ⇔ TvRockOnTVTest ⇔ TVTest

TvRockOnTVTestが周波数でTVTestを操作してるんかな

947 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 09:09:20.29 ID:gQJ4wHwS0.net
BonDriverが生まれる前の仕様だからBonDriverに最適化されてないだけでしょ

948 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 10:29:55.82 ID:wcwZYrFoM.net
TvRockOnTVTestは、TVTestのプラグインです。TVRockのではありませんね。

で、何で、番組情報を取得するのに、TVRockに周波数を教えてやらにゃあならんのか?

いずれにしろ、TSID16進数=TSID10進数の[BSFrequency]パラメータ定義で正常動作中
>>940

TVRockOnTVTestのソースが解読できる人の解説をお願い、

949 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 12:26:38.98 ID:/VJiYIPup.net
tvtestの公式に行って聞けばいんじゃね?

950 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 12:35:33.65 ID:6WO5itNHM.net
同期やザッピングはTvRockの機能だろ
ちょっとは頭使え

951 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 12:54:21.22 ID:/VJiYIPup.net
TvRockについて語るスレ6
が初出だね。
ttps://itest.5ch.net/pc11/test/read.cgi/avi/1224418630/905

952 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 13:04:31.45 ID:NGP+QFVT0.net
ということはTV testはチャンネルスキャンしなくても
TVRockだけチャンネル設定しとけば見れるってこと??

953 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 13:05:49.98 ID:4s6AJRxN0.net
見れるわけ無いだろ

954 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 13:14:16.78 ID:2E3xdz0v0.net
>>940
これうちのとは
似ても似つかない数字なんだけど
どういうことね?

955 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 13:17:55.55 ID:4s6AJRxN0.net
ブーイモNGしてるからわからんかったが、それは大嘘
やはりNGで正解だな

956 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 14:12:32.17 ID:4s6AJRxN0.net
纏めてみた

[BSFrequency]
0x4010=11727 ;BS朝日
0x4011=11727 ;BSTBS
0x4012=11727  ;BSテレ東
0x4030=11766 ;WOWOWプライム
0x4031=11766 ;NHKBSプレミアム
0x4632=11766 ;ディズニーチャンネル
0x4450=11804 ;WOWOWライブ
0x4451=11804 ;WOWOWシネマ
0x4090=11880 ;BS11
0x4091=11880 ;スターチャンネル1
0x4092=11880 ;BS12トゥエルビ
0x46B0=11919 ;現在空き
0x46B1=11919 ;BSスカパー
0x46B2=11919 ;BS放送大学
0x46B3=11919 ;BS釣りビジョン
0x40D0=11958 ;BS日テレ
0x40D1=11958 ;BSフジ
0x46D2=11958 ;BSアニマックス
0x40F1=11996 ;NHKBS1
0x40F2=11996 ;スターチャンネル2、スターチャンネル3
0x4310=12034 ;(元)難視聴 削除でも可
0x4311=12034 ;(元)難視聴 削除でも可

957 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 14:12:53.31 ID:4s6AJRxN0.net
続き

0x4730=12073 ;JSPORTS4
0x4731=12073 ;JSPORTS1
0x4732=12073 ;JSPORTS2
0x4733=12073 ;JSPORTS3
0x4750=12111 ;WOWOWプラス
0x4751=12111 ;日本映画専門ch
0x4752=12111 ;グリーンチャンネル
0x4770=12149 ;現在空き
0x4771=12149 ;現在空き
0x4772=12149 ;現在空き

958 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 14:27:46.23 ID:4s6AJRxN0.net
>>940みたいな数値はDTVターゲットを叩くのに参照されていないから不具合の原因をパスしただけに過ぎないだろう
=の後ろに適当な数値記述しても同じだろうな
正確でないものを他人にすすめるな
まじでクズ

959 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 15:57:33.14 ID:26xU/BlZ0.net
グリーンチャンネルを中心周波数55555にしてもDTVターゲット正常起動するからね
サービスを800にしてもOKだった
チャンネルを空白にしてもOK
最終的にチャンネル名だけで叩くんだろうな
だがソースがないブラックボックスだからきちんとセオリー通りに記述するのが吉
責任持てない数値を勧めるなんて言語道断は同意

960 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 16:00:20.65 ID:jV6Hyx8Ta.net
もうソースコードが存在しないこのソフトを使い続けるのも限界だよな

961 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 16:03:07.49 ID:26xU/BlZ0.net
俺は使うけど?
俺様流をやらないでセオリー守ればいいだけだからな

962 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 16:55:03.52 ID:wcwZYrFoM.net
TVRockが、TVTestの『ch選択は出来るが、番組情報収集できない』が、今回の問題。

それを良く考えて言ってね。

>>940 のやり方で問題解決出来た書き込みを参照したら同じく解決したのだから、
同様問題は他の人でも起きてるわけ。自分だけの固有な問題ではありませんのよ。

963 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 17:09:59.30 ID:/VJiYIPup.net
たまたまなんじゃね?

964 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 17:12:19.38 ID:wcwZYrFoM.net
>>『>>940みたいな数値はDTVターゲットを叩くのに参照されていないから不具合の原因をパスしただけに過ぎないだろう
=の後ろに適当な数値記述しても同じだろうな』

一理ありそうな見解ですね。 だったら、後ろの数値は空白にするのが最適解? 
なんでわざわざ周波数をパラメータとしてTVRockに渡す?

TVRockOnTVTestのソース持ってる人の解説をお願いします。

>>940 で正常動作しなかった人の報告はまだないけど、どうです?

965 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 17:34:42.19 ID:4s6AJRxN0.net
>>962
だから君が上げた数値は適当でも同じ結果が得られるってことな
理解できないかね

966 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 17:51:35.14 ID:XAyuMOo30.net
理解力はないみたいだな、ブーイモくん
正規は>>956-957
どうせ削除しなくていいchファイル削除したとかだろうな
日本映画以外は正規記述で番組表が取れてたのだから、原因は他にあると考えるのは自然だろう
マジで>>940みたいな嘘を上げるのはやめろよ

967 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 17:58:39.57 ID:IHru9ZPj0.net
今後何かまだ放送局移動とか残ってたっけ?

968 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 17:59:48.70 ID:2E3xdz0v0.net
6月に最後の調整が入る

969 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:01:51.47 ID:jIPOYRQQd.net
>>967
6月に何かあったんやなかったかな?

970 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:02:29.93 ID:XAyuMOo30.net
上の方で騒いでたブーイモも同一人物だろうな

TVTest側で選局すると、TVRockも追従するとかほざいていたアホ

971 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:14:32.95 ID:wcwZYrFoM.net
TVRockOnTVTest.iniのBSFrequencyの定義の正規の仕方はわかってます。

そこに書いてあるから。誰でも判ってます。見れば分かります。御指摘無用です。

問題は、それではダメな場合があって、16進TSID=10進TSIDで上手く行く場合が
複数事例確認できてると言う事なのね。(尚、Dtuneからクリーンインストールしてます。)

だからわざわざ皆さんに聞いてるんです。

この長い伝統のあるスレでも、番組表が取れない事例は多発してあり、決定的な解決策は
見当たりませんよね。

TVRockOnTVTestのソース持ってる人の解説をお願いします。>>951の指摘によれば、
ソースは昔は出たはずですね。

972 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:23:13.09 ID:XAyuMOo30.net
>>971
人のいう事聞かないハゲだなw
16進TSID=10進TSIDで上手く行く場合 でなく
16進TSID=適当な数字 これで動作しちゃうのよ

10進TSIDでなくてもいいってことな

皆これ言ってっるのに理解しない脳みそハゲ

973 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:23:31.06 ID:Q8Gy7kY90.net
もうコイツ放っておけよ

974 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:26:09.82 ID:LYBYLxir0.net
>>967
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html

2021年6月 1日(火)早朝 TP 3→TP23 ディズニー・チャンネル

975 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:26:21.86 ID:4s6AJRxN0.net
またNGに入れる
やはりブーイモは相手にしてはいけない

976 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:33:14.64 ID:Pi7HL4mr0.net
ブラックボックスが嫌ならTsTask使うといいぞ

977 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 18:57:21.37 ID:XAyuMOo30.net
ちなみに0x4752=12345でも日本映画の番組情報取得は問題なくクリア
数値おかしかったら最終的にチャンネル名でターゲット叩く仕様なのは昔から言われているしな
だが最初に参照する数値なのだからきちんと正規に記述するのが正しい
ほかは正規記述で取れていたのに日本映画だけ取れないなんて言うのは原因はそこじゃないでしょうってことな
脳みそハゲは番組表取れない事象と原因を勝手に結びつけているだけ
だいたい、例に出したURLだって一人が言っているだけ
おまえみたいなバカがそこにも居たってだけじゃねーのw
>>940みたいなガセはイランからな

978 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 19:02:40.18 ID:IgljYqCCa.net
またブーイモかw

979 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 19:18:16.26 ID:XAyuMOo30.net
0x4752=12345じゃなくて0x4751=12345 で日本映画取得

ミスったので訂正する

980 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 19:33:11.45 ID:zTbN5Z9d0.net
スレ冒頭からお騒がせブーイモ

981 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 20:44:04.50 ID:IgljYqCCa.net
番組表とれないなら素直に番組表エディタで削除して、作成し直しすればいい
アホほどおかしな思考を巡らすよな

982 :名無しさん@編集中 :2021/04/24(土) 20:51:39.10 ID:IgljYqCCa.net
チャンネルエディタだったな
すまん

983 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 00:30:03.12 ID:SYgChxR00.net
不安になってきた。。。これで正しいと思ってるけど大丈夫ですかね?

[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4632=11766
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4470=11843
0x4671=11843
0x4672=11843
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x46B0=11919
0x46B1=11919
0x46B2=11919
0x46B3=11919
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x46D2=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4733=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149

[CSFrequency]
0x6020=12291
0x7040=12331
0x7060=12371
0x6080=12411
0x60A0=12451
0x70C0=12491
0x70E0=12531
0x7100=12571
0x7120=12611
0x7140=12651
0x7160=12691
0x7180=12731

984 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 01:02:56.33 ID:MJ7gARfI0.net
BS7 4K 
0x4470=11843
0x4671=11843

BS17 4K 旧難視聴
0x4310=12034
0x4311=12034

上記はあっても問題ない
他は合っている

985 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 01:28:11.77 ID:MJ7gARfI0.net
0x4672=11843
これもBS7だな

986 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 09:18:08.24 ID:MnpSbds20.net
>>956,957
のコピペでよいのでは?

987 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 16:58:59.84 ID:4w7yLqhX0.net
もう、頭悪すぎてどうにもならない ブーイモ NGしとけよw

988 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 20:40:58.15 ID:neimazFt0.net
>>987
どうぞどうぞ

989 :名無しさん@編集中 :2021/04/25(日) 20:46:55.68 ID:L7UEVuo50.net
2c-も頭おかしそうだからNGだな

990 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 13:03:03.18 ID:YxuupdPw0.net
Waterfox Classicを最新バージョンにアップデートすると
127.0.0.1(localhost)へのアクセスが制限され番組表が見れなくなった
Edge、Chromeは問題なく番組表が見える
前バージョンに戻す以外の対策方法を教えて

991 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 13:25:40.84 ID:hvMj+zYS0.net
それは最新版Waterfox Classicの
ポート番号が指定されたURLが開けなくなるというバグだからなぁ
バグが修正されるまで他のブラウザ使うのが手っ取り早い方法だと思う

992 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 13:59:21.34 ID:zhgP1ofv0.net
>>1
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です

993 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 17:48:37.73 ID:YxuupdPw0.net
>>991
ありがとう
Waterfoxスレで多数のバグ報告見ました
前バージョンに戻して様子を見ます

994 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 08:34:36.20 ID:1SmtlybU0.net
Waterfox Classic 2021.04.2で番組表が見えるようになりました

995 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 15:48:23.87 ID:BLKyqnQp0.net
次スレ
TvRockについて語るスレ 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619505789/

996 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:16:42.01 ID:KPaifqWo0.net
うめ

997 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:18:10.14 ID:KPaifqWo0.net
さらにうめ

998 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:18:58.83 ID:KPaifqWo0.net
996

999 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:19:22.34 ID:KPaifqWo0.net
997

1000 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:19:43.62 ID:KPaifqWo0.net
998

1001 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:23:31.61 ID:YIVUdneza.net
999ならもう使うのやめる

1002 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 23:23:53.08 ID:3KDz0CDo0.net
さようなら

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200