2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Amatsukaze その3

1 :名無しさん@編集中 :2020/10/28(水) 09:52:35.41 ID:L6fZfK8K0.net
AmatsukazeはTSファイルをエンコしてmp4やmkvにするソフトです。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44736/1562757840/

237 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 22:03:42.78 ID:OrjHkcRK0.net
知らん間にまた名前変わったのか

238 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 22:45:08.84 ID:+Pj9Bu8t0.net
>>233
10月に機能追加とかもされているっぽいけど開発終了って本当?

239 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 23:05:40.95 ID:4KIhSTM40.net
>>236
ts解析でもダメ?

240 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 23:24:24.08 ID:u42cSoEI0.net
>>236
ロゴの背景が変化する状態じゃないとロゴ生成できないよ。

複数の画面候補をたくさん用意して、
変化しない部分からロゴを生成してるんだから、
背景も変化しなかったらロゴの部分が判明しない。

ロゴ作成に適した番組を録画する必要がある。

241 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 23:54:18.83 ID:p07FVCg60.net
映画専門チャンネルで黒帯の中にロゴあるから殆ど無理なんだよな(´・ω・`)
稀にやってるライブで帯無しな番組とか狙うしかないのかな

242 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 00:03:21.24 ID:xD1tyV5iM.net
ロゴなしとして処理してまえとか言われるんやないの。知らんけど

243 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 00:14:31.47 ID:b1jA4jtR0.net
旧作で16:9で流してる番組探すしかないね
WOWOWプラスならオリジナルドラマで妥協するか、アニメの放送でも待てばいい
ルパンは・・・まぁあれはあれでロゴ取らんといけないか(笑)

244 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 01:22:20.54 ID:hb2g+uWV0.net
>>241
日本映画専門チャンネルならちょくちょくゴールデンカムイやってるからそれから取ればええやん

245 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 05:41:25.24 ID:LjGm7zgXM.net
シネスコ黒縁という事なら俺ならトリミングしちゃうな

246 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 10:08:56.14 ID:0o2RhrWN0.net
縦方向の字幕が入ってるかもしれないから
自分なら無視するかな
映像にかかってないなら違和感も対してないし

247 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 13:24:25.06 ID:MGYD/6900.net
ここ見て色々設定したんだけど
MKVにした動画のニコ生コメントが途中からなくなってしまう

248 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 14:16:28.06 ID:eTW8bjPm0.net
ちょい質問が
録画後にバッチファイルでオートエンコ設定したんだけど録画終わってもすぐにエンコ始まらない
サーバでもキュー送った形跡ないんだけど
しばらくほっとくとエンコ始めるんだけど何か操作してるとエンコ始めないとかあるのです?

249 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 14:35:52.13 ID:Be0n3A1Z0.net
バッチファイルにデバッグ用の出力埋め込むとかしたら?

250 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 18:21:15.99 ID:MKh3z2n40.net
>>248
それはEDCB側の設定ですね。他の予約があるとバット処理を先延ばしにします。

251 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 18:22:05.35 ID:MKh3z2n40.net
>>250
badでなくbatです。予測変換は怖いですね。

252 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 14:58:37.36 ID:VHrrbZotM.net
このソフトってホント凄いよね。
どういう処理をしてるのかはわからないけど、tsファイルを再生してスクランブル解除が出来てないのか再生しても真っ黒の画面のファイルがあった場合にスクランブル解除ソフトを通しても何故か真っ黒のままでも
このソフトを通せばちゃんと見れるようになるんだから。

ありがたい限り。

253 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 16:56:51.84 ID:SsBUS+RP0.net
変換に失敗したらバッチコマンドを実行するみたいなことをしたいんだけど無理かな?

254 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 02:12:58.14 ID:+ZftFuSh0.net
>>252
デコード出来てないだけ
>>253
ソース公開されてるから持ってきていじればできるよ
自分は成功時のts+関連ファイル移動先を好きな場所指定できるようにしたりしてる

255 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 13:06:04.41 ID:xKs8YmH9p.net
ソースいじらなくても赤背景のエラーならエラー用の変数に値入って実行されるよ
その値で条件分岐させればいい

256 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 16:37:20.79 ID:SoPNGsVT0.net
>>255
変数 SUCCESS のリターン値を実行後バッチで判断するんですね

ありがとうございます

257 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 22:21:54.69 ID:qScCBsiS0.net
最近BS12でCMがカットされないんだけど・・と相談する前に下調べしてたら
JoinLogoScpコマンドファイルに「JL_NHK.txt」が指定されてたわ

それで他のチャンネルのように空白(未指定)にはできないんだけど
デフォルト動作に戻すには「JL_標準.txt」を指定でいいの?

258 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 22:31:10.15 ID:t1QkglPua.net
>>217のNvenc版が欲しいです

259 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 01:01:08.58 ID:wFuIWTxx0.net
>>252
カードリーダーからカードが外れててスクランブルで録画されたtsを食わせたら
「すべてのプログラムがスクランブルされています」
と出て失敗したよ

260 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 01:06:52.82 ID:eIliWb0V0.net
>スクランブル解除ソフトを通して

261 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 02:34:27.60 ID:oFjly2rq0.net
>>247
同じ症状で困ってます。
もし解決法が見つかった際には共有して頂きたいです。

262 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 08:55:15.53 ID:wFuIWTxx0.net
>>260
「スクランブル解除ソフトを通したtsをAmatsukazeに入れる」ということか
オリジナルのtsをAmatsukazeに入れると読めた

263 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 13:53:46.81 ID:Qxp90z3G0.net
ニコ生コメントが途中からなくなるやつは大抵取得がうまくいってない
NicojCatchとか使ってローカルに保存してそのローカルから拾うようにすると失敗しない

264 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:31:22.06 ID:IExOAbDc0.net
amatsukazeで1440×1080のソースに対して黒枠をクロップした時に
sarを再設定していないとアスペクト比が狂いますが
こうした動画を修正するのに手早い方法はないでしょうか

(今はmkvtoolnixというソフトで修正していてこれには特に不満はないのですが
もっと簡単な方法があるのではないかと思って質問しました)

265 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:43:24.92 ID:4ftZSbXa0.net
nvenc、x264、x265ならエンコーダ追加オプションで--sar 4:3が指定できるやん

266 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 18:13:32.97 ID:LZMAhtIg0.net
エンコード時にその指定を忘れたから、あとから再エンコードなしでsar指定だけ変更する方法はないか?って聞いてるんだと思うよ

俺の知る限りでは残念ながらない詳しい人あとは頼む

267 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 18:23:49.19 ID:qQpdhL+W0.net
「MP4Box sar」で検索はどうや

268 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 19:39:27.31 ID:tkZtg45d0.net
>>261
過去ログサイト更新までタイムラグがあるため放送直後では準備ができていない
>>263さんのとおりにするかエンコを30分程度遅らせるかすればOK

269 :252 :2021/01/20(水) 20:21:33.90 ID:KEMbtpNq0.net
>>262
文か下手で申し訳ない。
その解釈で間違いないです。

270 :264 :2021/01/20(水) 20:21:50.57 ID:IExOAbDc0.net
266さんのおっしゃる通りです
数個程度ならソフトでポチポチ直すのも苦ではないのですが
2桁以上あるとコマンドラインからまとめて変更できたらなあと思いまして
(私個人はそれ程大量にミスしていないですが)

271 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 21:06:29.00 ID:4ftZSbXa0.net
mkvtoolnix使ってるならmkvmerge.exeに複数のファイルを一気に
D&Dして一括処理するバッチファイルを書けばいいんじゃね

ここで同じような質問してる人がいる
https://www.reddit.com/r/mkvtoolnix/comments/jc3lcg/batch_change_aspect_ratio/

272 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 21:07:46.50 ID:Wd7hc3l90.net
昔コマンドラインでやったことあるけど
x265はデフォルト--sar 0:0でエンコして筋が悪かったから諦めた記憶がある
だからエンコードしなおすか、そうならないようにプロファイルを作り分けるのがベターだと思う

273 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 09:14:03.39 ID:CxATq1/r0.net
新バージョン来た!

274 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 10:07:12.45 ID:M9/YyJca0.net
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/compare/0.9.1.4...master

ニコニコの鯖変更だけかよ!と突っ込んだ後確認したら
音声の再エンコードとかに複数の更新が含まれてた

275 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 14:09:48.56 ID:s6epVQ100.net
神は我々を見捨てなかった!

276 ::2021/01/21(木) 14:15:03.37 ID:ax1Y2rt30.net
 l''!,彡⌒ ミ
 | |( ^ω^ )
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

277 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 15:08:28.45 ID:95Si1MC70.net
音声フォーマット無視オプションってこれGUIでプロファイルごとにオンオフはまだできない感じか。

278 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 16:10:27.52 ID:mniPqej00.net
まじか更新あったのか

279 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 16:19:20.99 ID:hGq0dUSE0.net
一年半振りのバイナル

280 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 17:07:05.15 ID:Zx4O+zQ60.net
作者生きてたよ!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

281 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 17:55:17.98 ID:xH1jqZBW0.net
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

282 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 18:00:37.72 ID:3koZ/kKX0.net
乙カレー

283 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 19:58:41.61 ID:s6epVQ100.net
さっそく0914試したのですが
ニコ実況取得は完璧ですが
x265でエラーが出ます…
https://i.imgur.com/nGSdOSk.png

0913付属のx265_3.0.exeに差し替えたら問題なく動作しました。


細かいところだと
ウィンドウの右上のアプリ名が0913のままです。

284 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 20:05:48.15 ID:pLxKupRK0.net
>>283
SvtHevcEnc.dllって何だ?

285 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 20:39:02.59 ID:M9/YyJca0.net
インテルの作ったエンコーダーがsvt-hevc
だいぶ前からニコイチで統合されてる

286 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 20:40:05.07 ID:s/gnPfnq0.net
実行ファイルの更新は2つのみ
NicoJK18Client.exe
x265_3.4.exe

287 :Nekopanda :2021/01/21(木) 20:42:10.03 ID:hzei51Kp0.net
>>283
報告ありがとー
DLLが不足してたから差し替えました

ウィンドウのアプリ名は・・・次のバージョンで更新します
今回はほぼニコニコの鯖変更だけなので

288 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 21:44:00.36 ID:i0xc4OJ/0.net
作者様、対応ありがとうございます。ごく初期から利用させて頂いています。要望も何度も取り入れて下さいました。これからもどうかよろしくお願いいたします。

289 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 21:59:18.80 ID:DJb5lSsQr.net
こいつに媚びてもねえ…
向こうのスレの頃に利用者になりすまして気に入らない要望を罵倒してたの見てからソフトは好きだが、作者は大嫌いになった

290 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:21:26.46 ID:pLxKupRK0.net
>>289
お前が代わりに同レベルのものを開発してくれるなら賛同してやろう

291 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:21:28.86 ID:s6epVQ100.net
>>287
素早い対応ありがとうございます。
問題なくx265で動作しました。

292 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:23:06.34 ID:8H/AX1oXa.net
>>289
じゃあ来んなよ

293 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:24:11.50 ID:s9TPmsS+0.net
>>289
>>290
気持ち悪すぎだな

294 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:24:14.25 ID:M9/YyJca0.net
>>289
お客様は神様だぞ的に態度悪かったと予想
ソフト利用させてもらってるのに、気に入らないからとコイツ呼ばわりするような人に

295 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:26:01.36 ID:pLxKupRK0.net
DTV界隈は新規開発者の数が少ないからな
作者の粘着アンチのせいで開発停止になった
pttimerとかVirtualPTとかトラウマになってるユーザーも多いと思う

296 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:35:59.86 ID:hGq0dUSE0.net
金払ってもないなら客でもなんでもないけどな
気に入らなければソース修正してプルリクしてやればいいんじゃないのか

297 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 22:55:02.45 ID:wKHX+H2p0.net
こうやってメンテしてくれるのありがたい
作者さん感謝

298 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 23:08:25.59 ID:pLxKupRK0.net
ほんとメンテし続けくれるのはありがたい
DTV関連のツールは開発停止が多いし

299 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 23:28:16.30 ID:Juoe9qKN0.net
この更新って設定全部やり直しですか?

300 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 23:59:24.59 ID:DJb5lSsQr.net
作者が嫌い、だから媚びてるのキモいって感想
わざわざここで言うことではないわな、すまんかった
NVENCのドライバアップデートの件を見に来たところに、間の悪い>>288が居たのがいけねえんだよ

301 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 23:59:47.20 ID:ooJ4xS4A0.net
>>294
ワッチョイで作者ってバレバレですよ

302 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 00:11:53.22 ID:2xz6HuRV0.net
自演しちゃうといくら正しくても付け入る隙与えちゃうから、どっちにしろ他の人間が叩くんだしほっときゃいいじゃんと思う
まあ作者名義でレスバはしづらいのは分かるけど

303 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 00:14:30.92 ID:j8U4AGR50.net
どうでもええわ
文句言ったり嫌なら使うな
そんだけしか思わん

304 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 00:24:53.26 ID:Z5VeFGDxH.net
なりすましでレスバするくらいならテンプレに追加要望認識してるけど実装する気がない機能リストとか作っちゃえばいいんじゃね?

305 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 01:23:37.71 ID:dR+dMF9GM.net
>>301
むしろそれお前と同じ回線の自作自演の疑い濃厚だろw

306 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 03:25:51.25 ID:YiL3+fjWM.net
ワッチョイの下4桁なんかiPhoneで某専ブラとかwinで某専ブラとかだとめちゃくちゃ被るぞ

307 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 04:23:28.17 ID:8JfIZ2qF0.net
更新諦めてた…良かったーーー更新ありがとうございます

字幕フォントについての要望はここでもいいのかなあ

308 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 05:14:10.31 ID:/i9A8nmu0.net
Amatsukazeに変わるすげーソフト作れんだろうなぁ、叩いてるやつは
なんつーのかまじ作者さん、お疲れさまです
ありがとうございます

309 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 12:27:06.84 ID:mvCg6h7HM.net
一見寄せ集めのように見えるけど
こう言うソフトをエラー少なく作るのはかなり難しい
作者には感謝しかないわ

310 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 12:43:00.53 ID:7Ev2oM1ed.net
更新を機にgithub見たけど
コメント見たらSVT-AV1対応してるんだな
CLIなら動くのかな?
CLIのヘルプ見ても何も言及されてないから動かし方分からんが

311 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 12:57:37.19 ID:QtwtYPBK0.net
>>308
ソフトやハードに関わらず
何かを作って一般公開した事がある人はこういう叩き方はしないでしょ
タダでつかってやってる感の意識が強い人ほど制作物の内容以外の事で叩く傾向にある

312 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 13:00:11.51 ID:xMtSzp6q0.net
テスト

313 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 13:09:22.58 ID:xMtSzp6q0.net
>>306
PCの専ブラなんて数年単位で久しく使ってないから知らんかった
そんなこともあるんだね
同じ端末を家のLANと
Wifi無効にしてキャリアのネットワークに切り替えで
下4桁が同じになるのしか知らんかった

314 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 13:09:55.14 ID:7qufWP5Id.net
テスト2

315 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 13:11:23.29 ID:xMtSzp6q0.net
312は端末1
313と314は端末2
312と313は同回線
313と314は別回線

316 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 13:15:44.14 ID:xMtSzp6q0.net
>>305

意味がわからない

金曜になったんでワッチョイ変わったね
前は木曜に変わってた気がしたけど...

317 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 15:50:35.40 ID:J9lI+sSw0.net
嫌いでも使ってるなら作者のやる気をそぐ事は何の利益もないのにな。むしろ有害。
おれはOCN回線だ!無駄な解析時間乙だな(笑)

318 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 19:00:34.84 ID:Mj9H4elT0.net
音声フォーマット無視オプションってどうやって使うの?

319 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 22:34:09.96 ID:iUT0/d0EM.net
>>316
わからないとかなんてありえないうそまでついたらそれはもうむしろそれ同じ回線でお前の自作自演の疑い濃厚だろw

320 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 08:18:33.81 ID:aQGyPK8X0.net
アプデって上書き解凍すればいいの?

321 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 08:25:20.49 ID:+oRSVYWT0.net
そういうのはどうでもいい
つまらん
目障りだ

322 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 08:47:06.72 ID:+oRSVYWT0.net
あ、

323 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 08:56:44.64 ID:57xMro7D0.net
>>320
かわいそう

324 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 09:55:12.87 ID:/TLUrlEA0.net
>>320
上書きでOK

325 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 10:20:37.90 ID:ebw4scrh0.net
>>321
消えろ!

326 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 11:22:27.95 ID:IaC3/65H0.net
デフォで入ってるJL書き換えて使ったりしてたら上書き注意だね。

327 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 14:56:18.44 ID:KDo2FGi10.net
下書きしろ

328 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 16:48:05.83 ID:LTWxv8lO0.net
その3までスレができてる・・・
やっぱすげーんだな、このソフト
Neoだけでも超便利だし

329 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 21:34:56.07 ID:aQGyPK8X0.net
>>324
ありがと〜、Ver表記が変わってなかったけど、少し上読んだら今回は変わらないようなのね

330 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 21:39:00.84 ID:nOlL0EUi0.net
Verの修正は次回やるって言ってた

331 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 22:57:26.48 ID:HqoZYjHk0.net
きっと今年はコピーライトなどの西暦も直すことだろう

332 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 01:14:48.30 ID:JPupB5LX0.net
アップデートは上書きで良いみたいだけど
全てのファイルの、日付と時間を確認したら
数個のファイルについて、古いファイルが見つかった。
それでも上書きで良いのかな? みんなはどうした?

333 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 10:14:15.73 ID:EXMSBdKe0.net
上書きアプデしたけど、x265が3.0と3.4の2個になってた
3.0は削除しても問題ないよね?自動で3.4の方使うようになるのかな?
それとも設定必要?

334 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 10:23:03.03 ID:aVWsSavM0.net
古い設定ファイルに従って古いほう読み込むはずだから
意図的に3.0使いたいんじゃない限り
手動で3.4を指定したほうがいいと思う

335 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 10:28:42.18 ID:EXMSBdKe0.net
両方あると古い方を設定しちゃうのね、一応何かあったときのために3.0を別な場所で保存しておいて3.4がクリア>適用で反映されるようにしました

336 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 10:47:13.88 ID:Y0/kPfQF0.net
アプデしようか悩んでいたけど3.4になったのならいれてみよう

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200