2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoftCas Part24

1 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:27:12.73 ID:DOct9hKc0.net

前々スレ
SoftCas Part22
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1572036319/

前スレ
SoftCas Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1572175513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:28:33.76 ID:DOct9hKc0.net
1

3 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:28:45.24 ID:DOct9hKc0.net
2

4 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:28:55.22 ID:DOct9hKc0.net
3

5 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:29:15.68 ID:DOct9hKc0.net
4

6 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:29:25.11 ID:DOct9hKc0.net
5

7 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:29:33.51 ID:DOct9hKc0.net
6

8 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:29:42.45 ID:DOct9hKc0.net
7

9 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:29:50.55 ID:DOct9hKc0.net
8

10 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:29:59.92 ID:DOct9hKc0.net
9

11 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:30:07.47 ID:DOct9hKc0.net
10

12 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:30:15.78 ID:DOct9hKc0.net
11

13 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:30:29.60 ID:DOct9hKc0.net
12

14 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:30:36.78 ID:DOct9hKc0.net
13

15 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:30:46.00 ID:DOct9hKc0.net
14

16 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:30:53.89 ID:DOct9hKc0.net
15

17 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:31:06.08 ID:DOct9hKc0.net
16

18 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:31:13.19 ID:DOct9hKc0.net
17

19 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:31:25.97 ID:DOct9hKc0.net
18

20 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:31:33.59 ID:DOct9hKc0.net
19

21 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 23:31:41.43 ID:DOct9hKc0.net
20

22 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 00:15:24.57 ID:8mPdjV8m0.net
>>1
前スレ見れば分かると思うけど、DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので
ワッチョイ付ける時はextendコマンドの記述は不要ですよ

23 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 00:34:09.82 ID:bkt75Srh0.net
そうでしたか
不慣れなもので

24 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 08:19:25.38 ID:P/DNCbja0.net
>>1

25 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 09:48:11.98 ID:dMRIK6VF0.net
【よくやった】

26 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 10:33:49.34 ID:QaIyAx5H0.net
新スレありがとうございます

(TдT) アリガトウ

27 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 12:22:04.12 ID:0wSEg2gSa.net
合法かどうか

28 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 22:57:42.31 ID:0OYq50BE0.net
>>1
おつであります

29 :名無しさん@編集中 :2020/10/27(火) 20:52:14.75 ID:y/ZOapEv0.net
>>1


30 :名無しさん@編集中 :2020/10/28(水) 19:35:08.91 ID:IjPngda20.net
映ったら満足
あとは見ないんだよな

31 :名無しさん@編集中 :2020/10/29(木) 09:45:19.84 ID:3m7CQAO+0.net
何の意味がある

32 :名無しさん@編集中 :2020/10/29(木) 17:42:12.23 ID:dIEjhJnQ0NIKU.net
束縛されたくないだけ

33 :名無しさん@編集中 :2020/11/05(木) 14:16:45.98 ID:4+wSyYQU0.net
記録…それはいつも儚い
一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている

34 :名無しさん@編集中 :2020/11/07(土) 08:01:45.27 ID:dHdSEf7U0.net
びっくり

35 :名無しさん@編集中 :2020/11/07(土) 09:08:15.00 ID:OuVijTKK0.net
日本

36 :名無しさん@編集中 :2020/11/07(土) 11:12:00.68 ID:uncsw/uL0.net
昔話

37 :名無しさん@編集中 :2020/11/07(土) 19:09:57.35 ID:O2qudpGj0.net
轟二郎さん亡くなってるんやな

38 :名無しさん@編集中 :2020/11/08(日) 04:21:46.20 ID:ZtnnFZsUa.net
毎回無理やり参加させられてたなぁ

39 :名無しさん@編集中 :2020/11/08(日) 08:00:10.65 ID:pYs1663R0.net
うそだ!!

40 :名無しさん@編集中 :2020/11/08(日) 10:29:33.33 ID:Z7tSb+qt0.net
NHKによるテレビ設置の有無に関係なく全世帯・事業所から受信料を徴収する仕組みの導入は2023年度からに延期

41 :名無しさん@編集中 :2020/11/08(日) 10:50:45.13 ID:6FpwbvQJa.net
河川敷に住んでるやつからとってみろってんだよ

42 :名無しさん@編集中 :2020/11/08(日) 23:09:00.73 ID:tXt6/rdN0.net
もういっそ税金として国が全額徴収すればいいのに

43 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 09:04:08.18 ID:8/tk5Mip0.net
予算の使い道って
紅白や大河にはじまり、
双方向通信やCAS等の研究開発費が大半で緊急放送時用の予算なんて微々たるもの

なんでそんなん使い道に強制聴取されなあかんね
緊急放送時用の予算を明確に出して国民で割った金額の明細をきっちり出すなら払ってやってもいい

44 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 09:35:14.16 ID:WKsAtLCr0.net
NHKはバラエティとかはスクランブルにして、ニュースと災害時の放送だけノンスクランブルにすればいい

45 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 10:54:36.58 ID:nD0fLi0p0.net
アメリカを見習って縮小化するべき

46 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 16:05:17.38 ID:0bCS2Tar0.net
>>42
国営放送ではありませんという建前(税金はいろいろ癒着も開示しないといけなくなるから)

47 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 16:17:01.31 ID:hIYCsYyR0.net
今日の
総務省 放送を巡る諸課題に関する検討会
公共放送の在り方に関する検討分科会 事
スクランブルの話しは全然出なかった!
NHKはひとつ取り下げ

48 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 20:55:53.96 ID:YQLB61pn0.net
>>46
実態として今は国営放送じゃないので、それを国営放送にすればいいと言ってるんだが

今のNHKがなくなるのはさびしいが完璧な政府系放送局に代わったところで困らんだろ
公共放送が必要だった時代は終わったんだよ
これからは国営放送の時代

49 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 22:20:07.50 ID:D7XQT23v0.net
wincard.dll落ちてるの場所おせーてください

50 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 22:57:32.20 ID:1dFcqmtj0.net
日本語でOK

51 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 23:01:06.76 ID:x1513NVc0.net
ls /home/money/archives/wincard.dll

52 :名無しさん@編集中 :2020/11/09(月) 23:55:30.82 ID:D7XQT23v0.net
>>51
トントントントンです!

53 :名無しさん@編集中 :2020/11/11(水) 18:00:02.97 ID:0MPIwB+O01111.net
so

54 :名無しさん@編集中 :2020/11/13(金) 04:22:50.10 ID:69mYnxyA0.net
今年はイベントないのかなあ

55 :名無しさん@編集中 :2020/11/15(日) 23:22:57.82 ID:4qC9pLLm0.net
CSは今度、大掛かりに全停波があるらしいが

56 :名無しさん@編集中 :2020/11/16(月) 09:46:10.84 ID:mJbswWo80.net
>>54
11/30から順次いろいろ起こるから準備しとくがよろし

57 :名無しさん@編集中 :2020/11/18(水) 16:04:54.64 ID:wiMwt75e0.net
とりあえずチンチンは奇麗にした

58 :名無しさん@編集中 :2020/11/18(水) 20:55:51.20 ID:JpP7VN7u0.net
乾杯

59 :名無しさん@編集中 :2020/11/19(木) 08:11:22.14 ID:vqATXyAh0.net
イタリア語だっけ?

60 :名無しさん@編集中 :2020/11/19(木) 08:36:05.94 ID:Q1HR5Ia+a.net
ちなみにイタリア語で鰹はキンタマ

61 :名無しさん@編集中 :2020/11/19(木) 11:03:25.14 ID:M7yhAiab0.net
>>60
チンポだ、ボケ

62 :名無しさん@編集中 :2020/11/19(木) 17:35:17.18 ID:Axhfmq2R0.net
>>61
カッツォの叩き

63 :名無しさん@編集中 :2020/11/19(木) 17:48:59.04 ID:M7yhAiab0.net
イソーノカッツオ

64 :名無しさん@編集中 :2020/11/19(木) 18:49:54.31 ID:p9AZIO8F0.net
コーロナ コロナ コーロナ 東京!
コーロナ コロナ 大流行!

65 :名無しさん@編集中 :2020/11/21(土) 23:34:54.33 ID:Vd7qurvO0.net
???

66 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 15:54:01.76 ID:GvPwlXhV0.net
何?

67 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 16:01:28.15 ID:/9iq6pHP0.net
累計死者数が中国に迫る勢いか

68 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 16:05:11.36 ID:/9iq6pHP0.net
累計感染者数が中国を抜いたってのは嘘っぽい
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/

69 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 16:12:05.70 ID:6lKCN4s60.net
ウソを見抜く力が大切です

70 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 16:13:33.30 ID:Fy1mMiFs0.net
2009年の新型インフルエンザの時だってワクチンが完成するまで1年以上掛かったんだけどね…
ちなみに 2009/10/26〜2009/11/01 の一週間で154万人が新型インフルエンザに感染した (もちろんこの時点ではワクチンは未完成)

ニュースソース
https://web.archive.org/web/20091202014342/http://news24.jp:80/articles/2009/11/06/07147292.html

それでも医療崩壊の気配すら起こらなかった
野球、サッカー、マラソン、駅伝、外食、旅行、映画館なども普通にやってた
経済の状態は良くなかったが、これは新型インフルエンザの影響ではなく、前年に発生したリーマン・ショックの影響によるところが大きかった

一方、新型コロナの感染者は累計でようやく13万人を超えたばかり
11年前、一週間で154万人が新型インフルエンザに感染していた時、お前らソーシャルディスタンスとか3密を避けるとかやってたの?
11年前、新型インフルエンザが大流行していた時、お前らどんな生活様式を送っていたかもう忘れちゃったの?

71 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 16:38:40.39 ID:dncoBxHE0.net
>>70
当時、韓国に出張に行ったら空港のカフェのお姉ちゃんはマウスシールドしてたな。
今芸能人がロケとかでしてるようなやつ。

インフルは発症前には人への感染力がほとんどないからな。
元気そうな人から移っちゃうのが大きな違いだ。
なので必要な行動が全く違う。

72 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 17:20:36.54 ID:JEs1lwn/0.net
新型コロナに感染すると発症の有無に関わらず後遺症が高確率で発症するのが怖いな。
特に脱毛症と心筋へのダメージとか恐ろしい・・・

73 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 17:24:33.86 ID:1Sg4lHol0.net
新型コロナは季節の影響をあまり受けずに夏でも感染するし、
無症状で感染させるから怖い

季節風のインフルエンザはある程度感染予防できるから怖くない

74 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 17:54:07.78 ID:WvrjfqHw0.net
>>73
それを言うなら「季節風」じゃなくて「季節性」な

75 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 18:46:40.14 ID:DwLUlul9d.net
>>70
大した対策しなくて154万と経済やら色々犠牲にしての13万を直接比較するのってアホじゃない?
そもそも新型インフルの時は街中で流行るまでは至らなかったし、ワクチンは無くても抗インフル薬は有効だった

76 :名無しさん@編集中 :2020/11/22(日) 20:29:08.45 ID:YjZgUGur0.net
ニュースで
最近家庭内感染の項目があるけど
どこから家庭内に持ち込んだ?! 
感染ルートあるはずだよね 
子供? お姉さん? お母さん? お父さん? じじばば? 隣のお兄さん?!

  エビデンスが??

無症状感染そのものだよ!!

77 :名無しさん@編集中 :2020/11/25(水) 16:13:42.41 ID:RM2oQbME0.net
家庭内感染って要するに感染経路不明ってことだよな
誰が家庭に持ち込んだか分かるなら
そっちのクラスターに入れるべきだし

78 :名無しさん@編集中 :2020/11/25(水) 20:39:49.20 ID:FbB+5CPJ0.net
ウイルス発生から1年
普通の風邪より強い感染力があるのでほぼ全人類が夏くらいまでに感染済みの計算なんだが

79 :名無しさん@編集中 :2020/11/26(木) 00:01:32.91 ID:6+UwHkt3M.net
インフルエンザがクソザコ扱いになってるよな
感染数月で数十人とか

80 :名無しさん@編集中 :2020/11/26(木) 06:22:09.50 ID:JLz6DcA6r.net
>>79
おまえの社会での扱いとおなじだな、くそ雑魚扱い(嘲笑

81 :名無しさん@編集中 :2020/11/26(木) 16:17:33.80 ID:JLfIVNDNF.net
wowow の 08, 09 wk を使ってますがたまに scrambling error で録画できなくなるのは何が原因なんでしょうか?

82 :名無しさん@編集中 :2020/11/26(木) 22:53:55.73 ID:U6/JRF730.net
ワウワウでなくトレモロにしてみたら?

83 :名無しさん@編集中 :2020/11/26(木) 23:03:37.94 ID:DA0IsmtgM.net
しぇんかーのわうはんぶみ

84 :名無しさん@編集中 :2020/11/27(金) 00:13:01.74 ID:QzxTJU5w0.net
Into The Arena - Kristen Capolino - Rockin' On The River, Troy NY, 7-19-17. 4K
https://www.youtube.com/watch?v=Xl-2HQBTmT4

85 :名無しさん@編集中 :2020/11/30(月) 14:39:10.23 ID:y4Y+YyW80.net
裁判in裁判

86 :名無しさん@編集中 :2020/11/30(月) 18:50:33.41 ID:h1lHDPyA0.net
>>84
ギターの持ち方がちがうぞ
股の間に挟めよ

87 :名無しさん@編集中 :2020/11/30(月) 20:09:08.89 ID:ouikMK2ia.net
こうか
https://i.imgur.com/sdXS5BX.jpg

88 :名無しさん@編集中 :2020/12/07(月) 10:41:17.83 ID:Mhmo1qlpM.net
CAS太郎でも誰でも良いから角鶴testのlinuxビルド上げて頂けませんか?

89 :名無しさん@編集中 :2020/12/07(月) 17:30:57.36 ID:jcE9mM5k0.net
ばかじゃねえの

90 :名無しさん@編集中 :2020/12/08(火) 13:50:39.63 ID:QsOddG75M.net
コロナに関してはおそらくコレに語られていることが真実に近い。
https://www.youtube.com/watch?v=X8YqLdZg95I

91 :名無しさん@編集中 :2020/12/08(火) 16:00:33.54 ID:oSNjJKFKM.net
関係ない

92 :名無しさん@編集中 :2020/12/08(火) 23:13:11.92 ID:1Kwgvcnr0.net
豊洲のクラスターが報道されない謎

93 :名無しさん@編集中 :2020/12/09(水) 09:02:50.01 ID:nJ3Y0i3g0.net
クラスターの定義は1事業所で5人以上が感染すること
豊洲は1事業所の従業員が5人未満のところがほとんど
なので事業所の従業員が全員感染しても5人未満なのでクラスターには当たらない
5人未満感染の事業所が増えていき豊洲全体で100人超えても単体では5人未満なのでクラスターではない

というのが都の見解

94 :名無しさん@編集中 :2020/12/09(水) 22:55:32.11 ID:bbNiG0y90.net
やわらかいのは猫だけでいい

95 :名無しさん@編集中 :2020/12/09(水) 23:13:02.98 ID:N5ggjQJnd.net
SoftCat

96 :名無しさん@編集中 :2020/12/10(木) 12:37:40.24 ID:rJolpBtP0.net
どうやってTVTest0.10.0にsoftcas読み込ませんの?
exeと同じフォルダにおいてもTSプロセッサーのフィルタんとこ空欄なんだが?
どうせ暇なんだから教えろ

97 :名無しさん@編集中 :2020/12/10(木) 12:52:38.31 ID:SxOlEUFlM.net
出来ねーのかよ
だっせー

98 :名無しさん@編集中 :2020/12/10(木) 12:53:56.04 ID:P1BCeH5O0.net
B25.tvcas置いていないんだろ

99 :名無しさん@編集中 :2020/12/10(木) 12:56:21.85 ID:XuuK2zUB0.net
今からウンコするんで

100 :名無しさん@編集中 :2020/12/10(木) 18:15:13.12 ID:U83jev7L0.net
テレビに直付したハードディスクを読み取る方法ってないん?
仕組みとしてはどうなってんだろうね

101 :名無しさん@編集中 :2020/12/10(木) 20:08:19.72 ID:O94707kP0.net
読み取れるよ

102 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 09:41:08.04 ID:Z0RnXzwU0.net
>>98
おいとるわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうめんでぇから0723でええわカスッ!!!!!!!!!

103 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 09:55:46.40 ID:jb+GC6JS0.net
なんだ、自分の不甲斐なさを人にぶつけて鬱憤晴らしか
おまえはずっと古いの使っとけハゲ

104 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 10:46:00.47 ID:Z0RnXzwU0.net
ほんと専門板って性格終わってるゴミ人間しかいないな

105 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 10:58:28.81 ID:9yg8byGF0.net
>>104
自虐は良くないよ

106 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 11:00:45.03 ID:jb+GC6JS0.net
>>104
ブーメランだな

107 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 11:41:16.44 ID:sT2FMLHp0.net
そもそも5chのスレなんて公式のサポートじゃないし、気が向いた人が善意で答えてあげてるだけなんだから
正しい解決方法を提示する義務もないし、そもそもレスが付かなくても文句言うなって話
なので教えろとか上から目線の書き込みなんかレスが付くだけでも有り難いと思わなきゃな

108 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:20.88 ID:RDpQ1MtdM.net
ブーメランブーメランブーメランブーメランブーメランストリートー♪

109 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 16:10:41.93 ID:Z0RnXzwU0.net
32bitのsoftcas使ってたわ
64bit入れたらあっさり見れた
悔しいかw?

110 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 17:13:17.58 ID:jb+GC6JS0.net
ただの馬鹿だろ

111 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 17:54:11.29 ID:uq2p7hoka.net
馬鹿自慢されても何が悔しいのか…?

112 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 22:23:53.27 ID:Z0RnXzwU0.net
効いてて草w

113 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 22:49:46.96 ID:jb+GC6JS0.net
病人かよ

114 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 22:51:42.95 ID:eT3Nt/wS0.net
草もwも使い方間違ってて草〜

115 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 15:01:01.13 ID:QajVaR+t01212.net
12/19以降のEPG取れないチャンネルが複数あるな

116 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 19:03:04.19 ID:scYJvLpw01212.net
>>114
草は初期の使い方ですね

117 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 22:53:51.48 ID:21gMWDdB0.net
大昔は藁だったのが草に進化したのか・・・

118 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 05:05:45.83 ID:3YKpjBKe0.net
>>115
んなこたない。

119 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 08:53:53.66 ID:qHRNBI+b0.net
>>117
それと誤変換発祥の二派

120 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 22:41:31.55 ID:WjSdOp8Q0.net
(ぉとか(wを知ってる奴はかなりの高齢者
まあ俺もなんですけどね

121 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 22:45:02.23 ID:OX5E17120.net
漏れはまだ若いほうだと思われ

122 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 23:05:32.85 ID:YpLFSyF80.net
若い方=ちんちんが使い物になるだからな

123 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 23:11:36.72 ID:VHzdLBLj0.net
ちんちんってションベンのためにあるんだろ?
それ以外の使い道なんてないから年は関係ないやろ

124 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 23:11:57.27 ID:OX5E17120.net
禿同

125 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 10:56:35.47 ID:QeL0ehVF0.net
>>123
オマイは一体どうやってとーちゃんとかーちゃんから生まれたんだと小一時間

126 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 12:17:29.36 ID:RW/ua8sTM.net
不能なら仕方ない

127 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 12:20:07.13 ID:b1cn5yUi0.net
おれは女の肛門だって
膣にあきたら犯している

で?

128 :名無しさん@編集中 :2020/12/20(日) 09:10:08.60 ID:cqx08Mr+M.net
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー
https://www.youtube.com/watch?v=k6UOY7axW3Y

129 :名無しさん@編集中 :2020/12/22(火) 17:52:22.00 ID:t1p9j97n0.net
CSの幾つかの局が視聴・録画できなくなってるんだけど・・・
エムオンとか
何かあった?

EPGは取得できててEpgTimerの番組表は表示されてる
録画しようとしてもEpgDataCap_Bonの右枠の番組表示欄が空欄になってて録画できない
TVTestは真っ黒なまま映像も音も出ない

同じ症状の人いる?

130 :名無しさん@編集中 :2020/12/22(火) 18:05:04.14 ID:ZIrD2wKp0.net
>>129
テレビがあればテレで確認してみたら

131 :名無しさん@編集中 :2020/12/22(火) 18:24:11.66 ID:vqvPUyFCM.net
>>129
無線子機に対応した固定電話とか導入してない?

132 :名無しさん@編集中 :2020/12/22(火) 19:06:15.60 ID:t1p9j97n0.net
>>130
TVでも同じで番組表は見えるけど視聴できない
でもこれは関係ないよね?

>>131
してない

133 :名無しさん@編集中 :2020/12/22(火) 20:53:11.58 ID:ZIrD2wKp0.net
>>132
じゃ元々テレビに刺してあるのは?

134 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 00:21:09.71 ID:ev6U++kr0EVE.net
他に映らない局はなんです?

135 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 23:50:59.57 ID:7LqvXF0i0.net
Kw切り替えみたいだな

136 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 00:16:30.11 ID:ae9M7Th60.net
他に映らなかったのは
スーパードラマTV
ファミリー劇場
まだあるかも

パソコンが壊れて検証できないw

137 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 01:02:45.82 ID:k3/ZTw/m0.net
それとは別の話だけど、BSスカパーや日本映画専門chやらが解除できなくなってる
無料放送は再生できる
カード差してるTVでは問題なく視聴できる

138 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 05:23:54.24 ID:1Oxe+n400.net
>>136
アンテナじゃね?

139 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 08:16:34.75 ID:OarT3CEC0.net
映らないチャンネルは今は無い

もし、あるならばそれはあなたの環境に限られる

140 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 10:07:34.64 ID:FtaMKs3B0.net
うちでも映らないチャンネルは無さそうなんで、
おま環なんじゃないのかな。

141 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 12:40:34.20 ID:bbZAvXH/M.net
ND12
GAORA
MUSIC ON! TV(エムオン!)
キッズステーションHD

ND14
時代劇専門チャンネルHD
ファミリー劇場HD
スーパー!ドラマTV HD

これ全部ダメ?

142 :137 :2020/12/28(月) 13:08:24.90 ID:yogIQXKo0.net
古いの書き換えて使っていたのがだめだったのか
ini版にしたらあっさり解決した

143 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 14:19:40.01 ID:ZEfwiN+r0.net
うちで映らないチャンネルがなんでお前んところで映るんだよ

144 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 16:59:59.13 ID:m38P9MX9M.net
お ま か ん

145 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 17:21:48.41 ID:/zuNsbFQ0.net
>>137
多分わっちょいのせいw

146 :名無しさん@編集中 :2020/12/29(火) 00:16:12.92 ID:2kAjtw890.net
TvNG w

147 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 11:41:41.25 ID:+Qagpo3U0.net
うちの環境だけかもしれないけどwindows10のビルドバージョンを20H2に変えたら
使えなくなったのでもとに戻したら回復しました。参考までに

148 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 12:15:44.65 ID:aNCVtgGd0.net
ここのユーザーならみんな知ってるとは思うけど一応念のため貼っとくわ
アースソフトやプレクスのチューナー用ドライバーで下記の様な事が発生する恐れあり

Windowsのドライバー検証が強化 〜2020年10月更新以降、導入時にエラーが発生することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283056.html

149 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 12:29:34.69 ID:cS/f/7AT0.net
Windows10は嫌いデス!!

150 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 13:53:44.74 ID:3cnscSVc0.net
linux環境で構築すればええのに

151 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 14:54:05.95 ID:Vy5koCnR0.net
linux だと常時起動させとかないといけないんじゃないの?
スリープや休止で自動復帰しないでしょ。

152 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 14:58:45.65 ID:FlvuMfE90.net
>>151
つraspberry pi 4

153 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 17:52:18.03 ID:CkiRwlro0.net
>>148
影響あるのはプレクスだけ
アースソフトは至ってクリーンでマトモなドライバーだから影響なんか受けない
テキトー書かないように

154 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 18:51:11.92 ID:E+ro6FSf0.net
>>153
アースのドライバも証明書がWU後に消されるか、有効期限が切れたら使い物にならないだろう。

155 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 19:16:22.12 ID:CkiRwlro0.net
残念でした
署名の下にタイムスタンプ出てるやつは有効期限なんかないの

156 :名無しさん@編集中 :2020/12/30(水) 23:40:58.80 ID:nuti2r/HM.net
アンテナ見てみたら近所の樹木が生い茂って受信方角を遮っていた、
なんて話はよくある。

157 :名無しさん@編集中 :2020/12/31(木) 22:45:40.96 ID:0gLBLkeL0.net
民法の定めだと枝を勝手に切ることはできない

158 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 00:40:40.12 ID:dn7GOUNg0.net
敷地の中を電動ノコギリ持って歩いてたら勝手に切れた
ならいいんじゃないかね
自分の敷地の中で故意じゃないし注意義務もないだろうし

159 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 07:40:30.21 ID:JU1OzLCB0.net
PTはこの2年WUしても問題なく動いてるな
linux系で録画時自動復帰とかさせるならrtcwakeとかで次の録画までの時間を計算して録画終了したらコマンド発行させるスクリプト組めばいいのかな

160 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 07:45:29.36 ID:q+vSRGOJd.net
知らんがな

161 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 02:49:18.43 ID:9EOrXW0m0.net
PCIのデバイスドライバとかMicorosoftに見捨てられているだけでは?

162 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 17:25:04.16 ID:XMFGuRrN0.net
win10録画鯖使い始めて3年
たまーにPINの入力の為自動再起動出来ずってことがあるぐらい
調べたがどうにもならんから諦めた

163 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 21:08:20.79 ID:kOutZXtU0.net
>>161
社名すら書けない馬鹿の意見なぞどうでもいい

164 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 21:23:34.75 ID:L3hdd3cJ0.net
>>163
お前の書き込みもなw

165 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 23:00:26.29 ID:/6VY/wrd0NEWYEAR.net
プレクスは鬼門

166 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 00:00:00.21 ID:uxslpeO60000000.net
windowsでやるのは間違い

167 : :2021/01/03(日) 04:12:42.09 ID:EUbhvekF0.net
>>166
IDをplexに空目したw

168 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 09:12:30.40 ID:9+W67bJI0.net
>>166
何が正解?

169 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 10:04:36.50 ID:jMMc9oiu0.net
linuxで作るしかないな
妥協してwindows7にしてやるのだ

170 : :2021/01/03(日) 13:47:31.03 ID:EUbhvekF0.net
>>169
>妥協してwindows7
あーそれあるな。Windiws10にしてから(勝手になってたけど)何度も録画に失敗してる。
(大半は、勝手にWindowsUpdateが走るからだが。
ちなみに、アクティブ時間は録画鯖だから基本敵に設定できないし、更新の一時停止もあまり役に立たない)
もういっそのこと、ホントはXPのほうがいいかもしれないw

171 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 13:55:22.59 ID:XlPfS0RE0.net
生涯Linuxしか使ったことがないヤツは、Linuxのままでいいが
WindowsからLinuxに乗り換えるヤツは、あれこれ違うからきっと何らかのトラブル対応などでつまずく。
セキュリティも、自前でちゃんと防御できてないと、ザルになってしまうしな。

完全スタンドアロンでWANからの外部接続を遮断して使うのならそこまで気にする必要はないが

172 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 15:42:36.37 ID:NSBGWHn60.net
完全スタンドアロンで使うならwindows update関係ないから
むしろwin10でも問題概ねない気もする。

173 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 23:23:44.11 ID:6EQh5kpX0.net
>>153
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ダイナコネクティブはどうでしょうか・・

174 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 11:27:25.25 ID:rjelM/ZE0.net
>>171
linuxはクライアントとして使うとなると使用ユーザーが少ないから格段にWin機よりマルウェアは少ないぞ?
セキュリティに関してもそれこそOSの構造からしてWin機なんかよりもしっかりと
対応出来る

そもそもサーバー用途で運用されてきたからなlinuxは

175 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 12:37:28.91 ID:JFqyAXpY0.net
本来サーバー向けOSがどれだけ危険な存在か忘れてないか?いや知らないだけか。

176 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 13:15:25.84 ID:SKNqzGvya.net
生半可なクライアント用途でサーバー向けOSなんか使うもんじゃないよ

177 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 14:50:47.49 ID:rjelM/ZE0.net
>>175 >>176
でlinux触ったことあんの?
win機だけ触ってlinuxガーとかはまさかないよなw

生半可な知識の奴がwin機使うと余計セキュリティ的に酷い事になるんだがなw
てか世の中に流通してる大半のマルウェアはWin用やど?
その辺理解してる? まあ理解出来てるんだったら

>>生半可なクライアント用途でサーバー向けOSなんか使うもんじゃないよ

こんなバカな事はいいっこないんだけどなぁw
まあ馬鹿だから言っちゃうんだろうけどな
今流通してる各ディストリのlinuxはクライアント用途としても格段に進歩してる
クライアント用途でもubuntu等は結構使われるようになってきてる

スキル無いバカは一生Win環境だけ使ってろってこったw

178 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 14:58:14.47 ID:mkeEm5JBa.net
とりまLPIC1の参考書読んで
録画鯖構築のまとめみれば
だいたい書いてる意味はわかると思う

179 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 20:59:35.89 ID:aIh89Q3U0.net
動けばなんでもいい

180 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 07:20:17.75 ID:qe9rv9fV0.net
長い

181 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 09:10:01.49 ID:71J76Ca5r.net
俺すげーをそんな長文にしなくても。

182 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 13:24:51.57 ID:+3fwXIO30.net
>>181

>>175>>176みたいにサーバーOSやデスクトップ用途にチューンされたLinuxを
まともに触ったこともない癖にえらそーなこと言われたら怒る人もいるだろう。

183 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 13:34:31.49 ID:GROd7Qpra.net
いやなんか草

184 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 13:35:19.94 ID:1CkceI/J0.net
Linuxって何ですか?

185 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 13:50:22.45 ID:+2Lb19mx0.net
いつも毛布抱いてる子だよ

186 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 14:00:50.57 ID:u6D5pHpH0.net
1991年9月生まれのVTuberだよ

187 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 21:09:10.91 ID:pGyBlh+c0.net
>>174
馬鹿はAndroidを知らない

188 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 01:57:29.97 ID:9RA5B0300.net
>>185
それなんだっけ?

189 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 13:46:54.81 ID:btWCBSLdM.net
ライナス

190 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 19:48:56.88 ID:ySusuW680.net
世界で最も使われてるOSは日本製

191 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 01:25:15.97 ID:wJftUQ370.net
TRON?

192 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 06:07:31.45 ID:kggc0Hjj0.net
それはガラケーまで

193 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 07:07:09.54 ID:hRK35vI10.net
ポットや炊飯器、ウォシュレットとか車などの工業製品入れるかどうかだな

194 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:39:51.31 ID:QpiG7Iny0.net
Human68kだろ?知ってる

195 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 23:14:25.63 ID:cM8rNcLs0.net
いやいやきっとS-OSだよ

196 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 00:23:42.38 ID:zn0O7OT30.net
ファミリーBASICかと思った

197 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 05:39:16.48 ID:GF28UV5R0.net
組み込みOSのTRONは日本だと各家庭平均12.5台の製品に搭載

198 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 09:02:23.20 ID:lMW03hqV0.net
BeOSもたまには思い出してあげて

199 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 10:06:57.97 ID:LqQCNHBr0.net
Hu-basicは良かったな

200 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 14:37:38.98 ID:LJX7QVCxd.net
Runserだな

201 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 22:40:40.97 ID:oXSoCtfO0.net
MSX-DOSは日本製OSと言っていいのか?

202 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 22:46:38.70 ID:0+2fjxn70.net
How may files?(0-15)

203 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 07:39:50.86 ID:anERsKMz0.net
生き字引のじじいしかいねーのか

204 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 23:13:18.43 ID:BSMukQFA0.net
超漢字わるい

205 :名無しさん@編集中 :2021/01/10(日) 22:56:34.60 ID:Jsw7pncV0.net
Sx-Windowは少なくとも当時のWindows3.1よりはずっと未来を行っていた

206 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 01:19:55.27 ID:g8bpO3Je0.net
四半世紀ぶりに聞いたわ>SX

207 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 07:50:00.72 ID:ecdN7Lyx0.net
KO-Windowなんてのも有った

208 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 09:08:54.28 ID:/nsGP/b+0.net
昔はよかった

209 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 10:20:39.20 ID:oFRT1ijP0.net
爺だらけなのに雑魚しかいないスレ

210 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 11:53:33.32 ID:YwPxdFME0.net
おまいらどんだけ68やねん

211 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 21:56:05.91 ID:d2FK8PML0.net
移植でビッグエンディアンとリトルエンディアンで泣かされたのも良い思い出

212 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 22:38:32.93 ID:pvXghUl/0.net
俺のパソ歴
FM77AV→X68000→68k Mac→PC/AT自作
と何故かモトローラばかり

213 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 04:09:42.81 ID:tohJRuZr0.net
お、誰も聞いてないのに爺さんの自分語りが始まったぞ

214 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 04:11:16.28 ID:DJgOyNqb0.net
ジャ、ジャストウィンドウは?

215 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 16:59:23.78 ID:l6BlDorG0.net
>>212
俺とそっくり!!
ちょっと違う
FM77AV→X68000→X68030→PowerPC Mac→PC/AT自作

216 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 18:53:50.04 ID:P1It91AJr.net
もうちょっとお前ら漢字Talkしろよ

217 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 19:32:18.42 ID:ASCMeCGP0.net
>>216
漢字Talk7をまだフロッピーで持ってるわw

218 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 20:55:02.17 ID:HfYg1c5F0.net
MS-DOS6.2のFDを昨年末に捨てたさ・・・
団地妻の誘惑やはっちゃけあやよさんも。エルフ全シリーズとPC98のエロゲーも。

219 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 23:00:19.46 ID:0cxkR4DQ0.net
ジジイになって枯れたんだな

220 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 09:04:27.54 ID:CsCEaTSS0.net
お前らまだ緑電子のHDDとか持ってそうだな
200MBくらいのやつ

221 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 10:22:21.46 ID:QuboMxaS0.net
日本TEXAのST-240LBを箱ごと持ってるぞ
高校生の頃にしこたまバイトで稼いだ13万円を握りしめ
バイクとどっちにするか悩んだ末の選択だったw

222 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 11:57:35.07 ID:4QL7PUbJ0.net
SCSIのか?

223 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 12:54:57.00 ID:M8MBRgT30.net
昔、SASI、今さっしー

224 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 12:57:42.04 ID:4QL7PUbJ0.net
サジーって40MBまでじゃなかった?
マスタースレーブで合計80MB。

225 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 14:29:27.45 ID:uAYouhhz0.net
さすがに着いていけなくなってきた

226 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:10:01.65 ID:UwH8XgJGd.net
SxSIとかあったな
当時ドライバ作った人スゲー思った

227 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 16:55:01.73 ID:Lj/yW1DF0.net
SCSIの終端にシュワちゃん必須というからつけたら調子悪かった

228 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 18:15:22.60 ID:zOcO89Ke0.net
ISAバス

229 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 19:12:05.65 ID:cWY7Bmkd0.net
Cバス

230 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 19:40:06.20 ID://C1wvaur.net
加齢臭…

231 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 21:12:12.40 ID:bPK3I9h00.net
Sound Blaster 経由でCD-ROMを接続

232 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 21:21:03.85 ID:j4AMpTnk0.net
x68エミュを動かしました
なつかしい

233 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 21:41:31.05 ID:M0CX/pPC0.net
倍速ドライブ自慢してた

234 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 22:17:04.41 ID:A/GFs3imd.net
ハゲ率が高そうなスレ

235 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 12:44:46.99 ID:4rtdqCpS0.net
ハゲこそ至高!輝かしい頂点なのだ!!

236 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 14:16:52.99 ID:nvUaNYqlM.net
>>231
そういえば昔はCD-ROMドライブからの音声をアナログの線でサウンドカードに入れてたな
でいつからか「音声はIDEケーブル経由で入力されます!」って言われて「はあ?」と思った
それは音声じゃなく信号としてだろと思った
ショップの店員もそう説明する奴かいたんだよな

237 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 14:31:16.71 ID:vdnkccxE0.net
ここ見てたら表参道アドベンチャーとか南青山アドベンチャーのダンプリストを
文字通り血眼になって打ち込んだ青春時代を思い出した

238 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 14:42:29.43 ID:T4aEdVMya.net
>>236
あー
なんかケーブルあったなw

239 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 14:57:48.69 ID:AdX1EEF90.net
PDドライブ

240 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 23:10:26.33 ID:h3CG1UDF0.net
I/Oかなんかに乗ってた「夢幻の心臓」のソースリスト打ち込んでた先輩居たわ
俺自身はベーマガのNAGDRVのダンプリスト打ち込みが最長記録かな

241 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 00:02:58.96 ID:w0UD98+30.net
ダンプリスト見るたび苦行に感じた

242 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 00:23:43.10 ID:b1jA4jtR0.net
ベーマガ?を見ながらボコスカウォーズ2をダンブ見ながらデバッグした苦い青春

243 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 02:36:55.97 ID:hWq/zWWE0.net
少し打ち間違えるだけで暴走する写経

244 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 03:32:58.08 ID:QuXietoO0.net
マイコンに載ってたPC-8001版インベーダー、横サムしかなかったんで打ち間違い見つけるのが死ぬほど辛かった

245 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 08:54:52.72 ID:F53TYxR00.net
>>240
NAGDRV
あったねぇ
そんなものも

246 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 14:06:04.57 ID:PMoeis680.net
エマニュエル坊や

247 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 14:54:35.11 ID:WlnLBMOTd.net
どじん

248 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 22:40:56.97 ID:N+jaxyBi0.net
なんか懐かしい話題を話してるじゃないか
テンポズレ対策には&hE21A(イニチェ)に250以下の値を書き込む、とか?

249 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 22:51:57.58 ID:Ps2qlKkz0.net
最初にダンプリストを10キーだけで打ち込めるプログラムを打ち込んで、そのプログラムで今度はモニターを打ち込んで、それからやっと色々できるようになったな。

250 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 15:41:10.07 ID:IzObOy9rd.net
養老会か

251 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 17:35:42.84 ID:tOih9kWt0.net
ダンプリスト専用ソフト有った有った
テンキーの上にビデオテープ用のアルファベットシール貼ったりしてな

252 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 19:52:32.08 ID:IscqCH3+0.net
>>244
多分同じ本の違うセクションに載ってた、
0FFhのRST 38Hを使ってブレークポインタにしてその時のアドレスとかレジスタ一覧とか表示してくれるのを組み込んで、
インベーダーのスタートアドレスからダンプリスト打ち込んでいった記憶。

ちょっと打ち込んだらゲームをスタートさせて、
表示されたアドレスからまた打ち込んで、
ちょっとずつゲームが進むようになっていくのが面白かった

253 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 10:11:58.04 ID:Kas7tCd00.net
すげえな

ってここなんのスレだよ

254 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 22:37:31.74 ID:t5JjPtRr0.net
マイコンについて語るスレじゃね?

255 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 03:58:45.73 ID:wPrGtGl20.net
昔のPCとかいう板が別途あるだろ
まだ続けるならソッチでやりなよ

256 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 07:06:45.81 ID:BxCmbRAw0.net
ヒマだから

257 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 09:39:08.40 ID:5cXSEnjC0.net
配布所みたいなことはしないでくれよ
こっちはまともだったんだから

258 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 16:55:37.19 ID:miKE1ECs0.net
えっ、ここは雑談スレでは

259 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 21:44:23.12 ID:g7q/AVSA0.net
甘酒作るのに溶けやすいね

260 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 12:33:19.77 ID:/PDya/Har.net
マイコンでB-CASエミュとかできないんかな

261 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 12:40:08.03 ID:H65e94pG0.net
なんとなくBTTF3のデロリアンを想像した

262 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 13:00:46.24 ID:7jiJjl3tM.net
>>出来るよ!
前がArudinoで作ったみたい

263 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 14:43:25.61 ID:k4Wzk+Sn0.net
金田のバイクでてきたから満足

264 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 20:48:56.88 ID:zL5oS40Na.net
意外と難儀するのが、
マイコンとカードリーダの接点をどう繋ぐかなんだよなぁー

265 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 20:57:58.95 ID:ZZk4UHRO0.net
b-cas延長で画像検索すると使えそうなものが出てくる

266 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 21:35:18.39 ID:zL5oS40Na.net
>>265
あー、それそれ。考えたぁーw
でも、出来上がってる製品から部品を取るって心苦しくってさぁー
結局、いらないカードに2mm幅の銅箔テープで配線ひき出したぁー

267 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 22:52:00.65 ID:zL5oS40Na.net
カードの表と裏
https://i.imgur.com/x7XahQu.png
GND(C5)・RESET(C2)・I/O(C7)の三本
茶色のはポリイミドテープ

268 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 23:04:53.58 ID:ZZk4UHRO0.net
>>267
器用だな

269 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 01:06:01.60 ID:72l0dspda.net
そーでもないよぉー。てかテープ貼ってるだけじゃんかw
回路的にはダイオードひとつ入れるだけだし。
あとはスケッチを書けば出来上がり。
うんコムが挫折した理由がわからんな。

270 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 01:41:35.47 ID:+JJOV1sX0.net
外にアクセスさせない設定として、デフォルトゲートウェイをLAN内に存在しないアドレスにすれば可能だよね?

271 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 11:05:31.58 ID:Jn3dFQfm0.net
うん。または空欄

272 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 12:11:36.89 ID:LeUaes360.net
>>270
それ、逆に外に聞きに行くんちゃうんか

273 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 12:24:08.36 ID:gHT0G9Bx0.net
>>272
外のどこに問い合わせるのさ?
どうやってその問い合わせ先にたどり着くのさ?

274 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 22:17:45.21 ID:/dyXLlsl0.net
EPGTIMERから休止すると予約復帰するけど、
shutdown/h で休止すると予約復帰しない。
なんで?

275 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 23:51:32.11 ID:/dyXLlsl0.net
EDCBスレあるんだな、あっちで聞いてみる。

276 :名無しさん@編集中 :2021/01/25(月) 18:36:46.28 ID:bGV35QCoM.net
a10iのLinuxビルドも頼む

277 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 04:58:24.84 ID:/2p1umHM0.net
上げてくれた人ありがとう
助かった

278 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 19:16:25.14 ID:iYPochI30.net
>>269
そのスケッチが問題だろ・・・

279 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 19:02:35.53 ID:3XSvD9MQa.net
スケッチが問題? 普通に書けばいいだけだと思うけど
こんな拙いスケッチでも動くんだよ
https://i.imgur.com/46vggB0.png
どの辺が問題?

280 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 19:19:50.94 ID:FRdGfHL9d.net
メモ帳アレルギーなんでやめて下さい!

281 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 11:34:07.05 ID:HAe7r0wX0.net
>>279
出来ないくせに偽物のソース画像で威張るのはやめてください。
捏造なら誰でもできます。

282 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 12:16:03.65 ID:Ys2fI4F80NIKU.net
>>281
画像部分のソースはリセット解除時のATR出力処理が書かれているので信憑性は高いと思う

283 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 19:31:44.14 ID:0XTlKta/aNIKU.net
別に偽物でかまいませんよ。
スケッチが読める人には伝わるし、
スケッチを理解できてる人にはすでに伝わってる。
確かに"捏造だ!!"と叫ぶだけなら誰でもできる。

284 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 19:46:53.94 ID:qK975b+p0NIKU.net
>>281
これはスケッチ全体を上げさせようとする策士

285 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 21:23:10.39 ID:jb57kvdxMNIKU.net
でも、全部スケッチ欲しい

286 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 22:31:17.79 ID:C1U3oeXlaNIKU.net
最初は画像に埋め込んであげようかなとか思ったんだけど、
"xsL2j1ti"のソースを丸パクリしてるうえに
*察しろ*部分も埋めてあるし、Kwも全部入ってるし、
カードIDとかKmも入ってるし、さすがにスケッチ全部はちょっと…

緊急事態宣言で暇してる人も多いだろうから
ここでスケッチを出し合って合体させるとか?

287 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 10:24:27.80 ID:uy48u52U0.net
ケッチ!(>o<)

288 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 11:21:17.18 ID:qpDNFhlvM.net
ヤバイ所は隠して全体像をお願いします。

289 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 16:14:38.00 ID:dQVtZuRr0.net
エッチ!(>_<)

290 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 17:46:10.69 ID:exOsUUnQa.net
やってる事は至ってシンプル。
loop() → transmit_atr() RESET信号が来たらATRを送出。通信速度を2倍に。
↑ ↓
↑read_cas_serial() コマンド受信
↑ ↓
↑response_cas_serial() レスポンス生成 ⇔ [xsL2j1ti] デコード
↑ ↓
↑transmit_cas_serial() レスポンス送信
└─┘
もすこしマッチ!(>u<)

291 :290 :2021/01/30(土) 19:08:08.00 ID:lAHXPZ1Ja.net
https://pastebin.com/RybbjSmm

292 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 21:15:13.71 ID:ie0JH6myM.net
>>269
ダイオードは何処に付けるの?
回路図をお願いします

293 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 21:28:53.22 ID:eteExzvy0.net
>>292
ソースコードの先頭にあるコメントに記述されているやん

294 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 21:40:37.36 ID:eteExzvy0.net
>>291
拝見させて頂きました。
核心に触れる部分は自分で実装しろっていうスタイル良いですね。
CardTool_testのソースなんかを参考に機能を実装していけば誰でもできそうだけど、問題はmega328のメモリの少なさかな。
mega1284で作れば本物に近いエミュレーターとして使えそう。

295 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 22:28:11.58 ID:lAHXPZ1Ja.net
一番お手本になるのはB-CASの通信を横から覗き見するのが簡単です。
ATRはコメントアウトして、
read_cas_serial()でコマンドを受信しPCへシリアルで表示させて、
カードのレスポンスもread_cas_serial()で受信しPCへシリアルで表示さます。
この時、時間を計測すればscaにも使えます。

296 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 14:37:55.18 ID:aW17uFrMa.net
静かになっちゃったんで独り言。
response_cas_serial()の実装が難しい場合は、
パソコンとシリアル接続設定して、
"softcas"に丸投げするって手もあるなぁー。
メモリが少なくてもこれなら!!

297 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:00:06.04 ID:mwtAl8Np0.net
win10を再インスコしたらsoftcas使えなくなった。
上にも出てるけど20H2になったのが原因な気がする。
tvtestのエラーログにB25.tvcasを読み込めませんってのが出てて、切り分けた感じwinscard.dll周りが怪しい。
ちなみにカスカード使えば普通に映る。

298 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:18:36.21 ID:SrQ9KZ3t0.net
難しすぎて理解できず。
ダイオードってなんだ?LEDのこと???

299 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:33:04.05 ID:NS5ulNCF0.net
>>298
LEDだとVfが高すぎてダメだろうね
TXとRDの信号をミックスさせるのが目的なので普通のダイオードが必要
1N4148とか1N60あたりで良いと思うけど送料の方が高いという罠

300 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:56:19.73 ID:aW17uFrMa.net
>>298
LEDは入れちゃダメよ。
自分が使ってるのを調べたら"1N4148"ってのでした。秋月で50本100円
一度買うと滅多に使わないから減っていかない。
だから"どこのご家庭にもある極一般的なダイオード"と...

301 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:59:40.84 ID:/0GG6IUM0.net
>>298
これ
https://akizukidenshi.com/img/goods/C/I-09601.jpg

302 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 18:35:15.19 ID:xk2MsvX80.net
ダイオードって二極真空管でしょ

303 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 18:56:15.45 ID:6lXYnXAlr.net
ダイオードって検波するアレでしょ?

304 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 19:16:08.43 ID:uZDm3SjeM.net
1N60ってゲルマニウムでしょ。普通じゃない。

305 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 19:28:15.22 ID:NS5ulNCF0.net
ジャンク箱に1N60が転がっていたんでスイッチングダイオードとして使えるか試してみたら普通に使えたよ。
そもそも一般家庭にダイオードなんて置いていないと思うけどね。

306 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 19:34:31.76 ID:SrQ9KZ3t0.net
スケッチの付けたし方法もわからない。
回路もよくわからない。
潔く撤退じゃ!
健闘を祈ります。

307 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 20:46:20.86 ID:mwtAl8Np0.net
元からsoftcas使ってないの忘れてた
無視でよろしく

308 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 21:54:04.13 ID:k6ElwVLE0.net
LEDもダイオードだよ

309 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 21:56:39.49 ID:Q6tnEgjI0.net
発光ダイオードだからね

310 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 22:07:09.24 ID:3TZEpJgvM.net
https://akizukidenshi.com/img/goods/C/I-00941.jpg

311 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 00:04:44.38 ID:kSfyXREF0.net
>>301
火星人!火星人もしくは金星人じゃないか!

312 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 10:02:04.90 ID:5hQKg+fid0202.net
10D1じゃだめ?

313 :名無しさん@編集中 :2021/02/02(火) 15:46:37.95 ID:wrC0tV9v00202.net
整流ナノチューブ

314 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 08:01:56.99 ID:Gs7lb1+ta.net
tvtestを入れて、softcasで視聴しようと試してみたんですが、
「契約されていないため視聴できません」という表示が出てきます
kwは、過去スレpart20の881を使いました
あとどうしたらいいかんじですか?

315 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 08:08:51.89 ID:MKkzYggE0.net
契約しても出るなら設定が間違ってる

316 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 08:13:28.20 ID:egT2tgSx0.net
>>314
どのやつ使ったの?

317 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 08:18:57.45 ID:Gs7lb1+ta.net
>>316
これっす
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1549446744/881

318 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 09:05:48.92 ID:6dNxt1zW0.net
私、分かっちゃったんだお

319 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 09:58:08.91 ID:egT2tgSx0.net
>>317
kwじゃなく 本体は?

320 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 10:03:45.12 ID:bW3eQWLa0.net
>>314
エスパーすると32bitモジュールと64bitモジュールが混在してそう

321 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 10:59:32.23 ID:+03L7V0c0.net
>>319
0.7.23です
チューナーはpx-s1udで、bondriverとしてsiano.dllを用意しました

322 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 11:00:06.05 ID:+03L7V0c0.net
>>314
px-s1udの32bit版のデバイスドライバがインストールできなかったんで、64bit版を入れてます。
今晩にでも署名回避で入れてみて、試してみます

323 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 11:05:16.64 ID:vLbZ/JAB0.net
OSが64bit版かどうかなんて誰も聞いてないだろ
デバイスドライバなんてOSに合わせるのが当然だ

TVTestが64bit版かどうかを聞かれてるんだよ
それとsoftcasの32/64が合っているかのどうかを

324 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 13:16:12.66 ID:fG6Z8qgpa.net
エスパー
BID=1e

325 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 14:48:33.08 ID:8A6b/zqI0.net
[Safenet]は放送していないからなくてもいいもの

326 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 17:58:52.46 ID:CCKoqN72a.net
契約してないのにみてんのか

327 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 22:37:40.71 ID:MRYHV2aF0.net
契約してから観て下さい
(クーソーしてから寝て下さいのノリで)

328 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 22:50:02.58 ID:c/wG4OXXa.net
見れました。レスくれたり、かまってくれた皆さん、ありがとうございます。大変お世話になりました。
五月雨式に色々試したんでgay因がいまいちあれなんすけど、おそらく >>323 さんからのご指摘にあるように、softcasのbit的なあれだったような気がします。

329 :名無しさん@編集中 :2021/02/06(土) 11:12:13.11 ID:ooUIZJek0.net
https://i.imgur.com/I73gQVW.jpg

330 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 00:02:58.08 ID:nhL4Vk5M0.net
記念カキコ

331 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 22:41:44.70 ID:FBtqOpe40.net
カキコよりパピコくれ

332 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 22:42:57.49 ID:abvKPZBU0.net
パピコの蓋(?)の側の中身をチューチュー吸うの好き

333 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 07:11:00.60 ID:G/xqxsjl0.net
radish版bondriver使っててsoftcasで運用してる人ってカードリーダーなに使ってるの?

334 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 09:07:05.65 ID:5RUR0AkDa.net
普通、カードリーダは使ってないと思うが・・・
なぜにsoftcasでカードリーダ?

335 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 14:19:41.16 ID:jexYN87L0.net
>>334
www

336 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 14:31:49.28 ID:Yxoyau2O0.net
softcasにカードリーダー使う人いるんだ

337 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 15:05:37.46 ID:1iaWl46x0.net
どういう自演だよw

338 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 15:08:06.73 ID:8ggk/pXw0.net
softcasで甘酒作る奴だっている

339 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 15:12:53.08 ID:xe3xwxzc0.net
どこが自演?

340 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 15:28:03.58 ID:2C2O/YO20.net
自演ってなんの話だ?

341 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 16:12:33.98 ID:ZpRirZ7S0.net
自演バレしてないと思ってるの笑う
と言うか仕様わかってないぞこれ 今時珍しい

342 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 16:27:10.56 ID:VecPNvQQ0.net
これは恥ずかしいw

343 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 16:29:00.23 ID:lLn6USO50.net
ワッチョイの下4桁の話をしてるならあんなのUA依存で決まるものだから同じブラウザ使ってるだけでダブるぞ

344 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 16:30:51.67 ID:xe3xwxzc0.net
まじで下4桁が同じだから自演って言ってたの?
仕様がわかっていないのは恥ずかしいよね

345 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 16:43:23.96 ID:49K9TAp/0.net
>>343の言う通り、下4桁はUAで決まるんだよ
これはJaneStyleから書き込み

346 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 16:43:44.26 ID:49K9TAp/0.net
>>343の言う通り、下4桁はUAで決まるんだよ
これはChromeから書き込み

347 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 17:01:17.81 ID:eggdbr2v0.net
JaneStyleから書き込んで見るてすと

348 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 17:05:52.64 ID:xe3xwxzc0.net
俺もJaneStyle

349 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 17:06:45.45 ID:xe3xwxzc0.net
firefox
からTEST

350 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 17:10:19.06 ID:coCRe0EZ0.net
JaneStyle4.00(広告あり)
4.00でアプデ止まっているので被っている人多そう

351 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 17:45:26.41 ID:wBsrj56X0.net
ギコナビがいいわ

352 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 18:03:40.77 ID:G/xqxsjl0.net
カードリーダーじゃなかった。cardreader_px.dllとかのこと

353 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 18:50:35.31 ID:xe3xwxzc0.net
そんなもんいらねー

354 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 18:52:05.14 ID:50Ckqp2Ta.net
同じ"winscard.dll"だけどールルルー

355 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 19:06:36.20 ID:RDKySAuk0.net
ふむふむ

356 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 19:59:35.98 ID:G/xqxsjl0.net
radish版以前のbondriver使ってて問題なくsoftcas使えてたけど
radish版に乗り換えようと思って試してみたけどうまくいかなかったんで

357 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 20:20:43.72 ID:xe3xwxzc0.net
余計なもの入れるから内蔵リーダーだけ読みに行く

358 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 20:55:25.98 ID:G/xqxsjl0.net
確かにそうみたい

spinel使ってるからクライアント側に配置して
クライアント側でスクランブル解除させたから
問題なく視聴はできるんだけどね

359 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 20:55:43.06 ID:50Ckqp2Ta.net
どこをなおせばいいかとゆーとー
"大幅に勘違いしてる"とこかなッ!!
winscard.dllはwinscard.dllであってwinscard.dllでない。

360 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 21:04:20.83 ID:G/xqxsjl0.net
PlexPX.dll外すと起動しなくなるしなぁ

361 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 21:06:07.55 ID:xe3xwxzc0.net
また分っていないww

362 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 21:13:00.30 ID:G/xqxsjl0.net
もしかしてB25?

363 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 21:18:37.50 ID:xe3xwxzc0.net
当たり前だ

364 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 21:35:41.37 ID:G/xqxsjl0.net
全然わからんかった

365 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 00:01:58.96 ID:50f9Nz6X0.net
test

366 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 00:03:02.55 ID:50f9Nz6X0.net
test

367 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 00:04:05.09 ID:50f9Nz6X0.net
ブラウザ変えると下4文字が変わるのか

368 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:24:57.05 ID:/VAElA4c0.net
UA変えりゃ変わるって言ってんのに理解力、、、

369 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 19:43:25.59 ID:E0l3qHOn0.net
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

370 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 06:02:29.69 ID:7YYGyK5w0.net
Jスポ3・4が変わってるのいま気付いた

371 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 09:00:08.96 ID:7JdeIv4e0.net
>>369
靴下くらい穿けよ

372 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:04:20.80 ID:ooQzfz2J0.net
>>370
グリーンチャンネルも忘れてやるな

373 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 02:08:07.00 ID:rRdupPpZ0.net
カードリーダーは見た目だけのために使う。万が一踏み込まれた時に言い訳しないといけないからなw

374 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 02:33:17.08 ID:CgwjS6D00.net
3波+スカパー!プレミアム環境だから、カードリーダーには常時スカパーICカードが挿さってるぜ

375 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 19:59:56.16 ID:9/gVP9R/0.net
>>370
いつも変更後の探してコピペするだけだったから自分でやるとちょいちょい躓いた
というか斧サービスやめてたのこんな形で知るとは

376 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 20:34:48.12 ID:v+XwN/170.net
やっと raspberry pi 4 で動くようになった
ネット情報は、インチキが多くて困るな
まぁ、大半は「アフィ目当て」だから、仕方ないか・・・

377 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 18:16:52.98 ID:u+QCzift0.net
>>375
え、辞めてたの?
糞不安定なだけでまだ動いてると思ってた

378 :名無しさん@編集中 :2021/02/22(月) 20:34:13.39 ID:9G2M5HmD0.net
不安定っていうか、管理権限が何度か売られて、サーバーの数が減ってるだけで・・・
何度もリトライすればサーバー切り替わりで行けるけど、それすら表示アフィの餌でしかないわなぁ
アップするサーバーまで切り替えなくてもいいのに

379 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 22:14:51.41 ID:n5bgGulH0.net
SKYKITが死亡したわ。2万円ちょっとで、よく頑張ってくれた。

380 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 07:32:19.81 ID:mysEHN3h0.net
>>379
左に進む横スクロールシューティングか

381 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:42:24.06 ID:zBdSU3fG0.net
ツマンネ

382 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:56:22.84 ID:SBxOsM6B0.net
それスカイキッドな
と一応突っ込んでおくか

383 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 13:40:18.91 ID:FfdnLOLPd.net
ででっでっででん

384 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 16:46:33.98 ID:AFIqoaPRa.net
それは洗濯ネット

385 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 21:13:19.07 ID:/1lmeA9T0.net
羊の皮を被った狼

386 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 08:47:45.31 ID:CrVx/f/S0.net
象の鼻を被った亀

387 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 15:17:25.99 ID:YpKjysXa0.net
実際、スケッチから実装できたひとっているの?

388 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 19:51:15.72 ID:+pVCTBSya.net
きゃあ、のび太さんのスケッチ!

389 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 22:58:57.51 ID:hI+avKEQ0.net
ひだまりスケッチ

390 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 23:12:42.08 ID:Eg9ay0mTa.net
Seeeduino XIAO で作ってみたいなぁ
USARTあるから#include不要だし、
I2CにOLEDとか付けて、ARMで48MHz256Kは魅力的

391 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 08:54:39.69 ID:pvOleq8x0.net
>>385
スキンは羊が良い
主の狼も喜ぶ

392 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 17:31:34.49 ID:mlKbtHND0.net
かわいい孔子
売られてゆくよ〜

393 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 03:19:04.48 ID:SfbFe6M70.net
スカパー関係が3/6(土)以降取得出来てない。もしかしてKw変わる?

394 :393 :2021/02/28(日) 04:23:41.05 ID:SfbFe6M70.net
自己解決

395 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 09:01:33.44 ID:qhLzZzjY0.net
未来人か

396 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 09:13:05.48 ID:dxwmG+aZd.net
最新64bit版Tvtestでソフカス使えないんだけどおま環?

397 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 09:32:44.91 ID:qhLzZzjY0.net
ソフカスが32bit版だとエスパー

398 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 10:24:11.01 ID:dxwmG+aZd.net
なるほど
winscard.dll x64コンパイルしてみるか
ソースあったかな .ini対応の

サンガツ

399 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 01:49:18.58 ID:l4amZwaj0.net
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

400 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 09:02:52.83 ID:BkImE8V30.net
けがなくて良かったね

401 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 09:35:50.84 ID:Rs4yaMcRa.net
https://i.imgur.com/IjW0E0l.gif

402 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 09:25:12.22 ID:MyL3SouH0.net
   .シ. ⌒ ミ
   (.´・ω・')
.   /ミ囗-'.ヽ
.  'ーi.(゚Д゚).| |
___|___.|_|_
___/ iuj.、.ヾ_\
   | .i´   `i .|   |
  /_ノ    ヽ.〉.  !

403 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 09:26:03.13 ID:2EsR4Ewp0.net
靴下くらい履けよ

404 :名無しさん@編集中 :2021/03/30(火) 22:24:01.90 ID:SyaSx3x50.net
チンポ町とカレーになんの結びつきがあるんだよ ねえだろ 
カレーの町だとかなんとか言ってんのかもしれねえが、俺はそんなん知らないですし、絶対に知りたくない イグノアーしてやる
チンポ町について絶対に何も知りたくない

405 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 10:58:23.32 ID:8CV2NyQL0USO.net
保守

406 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 22:42:28.16 ID:WVDXmcnm0.net
ND08以降が映らんくなった
誰か助けて(T_T)

407 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 22:54:04.07 ID:/UtgFdOJ0.net
電波が弱いんじゃね?

408 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 23:16:27.98 ID:WVDXmcnm0.net
設定何も変えてないんですけどね
外的要因なんかなぁ
月変わって突然なった
最悪です(>_<)

409 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 00:40:12.24 ID:BghmCD9M0.net
風でパラボラアンテナの向きがズレたとかよくある

410 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 01:02:09.44 ID:9Dq07vdT0.net
ショップチャンネルとか東映チャンネルだっけ?
普通に見れてる

411 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 01:14:41.00 ID:BeLVYu6xa.net
"映る/映らない"で電波の受信状態を判断してるの? アナログ時代?
あーーー、わたしのォー小岩ぁー♪
新小岩ぁー♪ 平井、亀戸、錦糸町ぉー♪

412 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 08:57:18.77 ID:VX95QCfy0.net
何もしてないのに壊れた

413 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 12:04:34.88 ID:1Qn8IF6p0.net
壊れてるのは>>411だと思うの

414 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 12:31:44.17 ID:rsX7oZ3U0.net
何もしてないからだろう

415 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 01:36:48.97 ID:QJzU9FwN0.net
SoftCas どこでダウンロードできるのですか?

416 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 01:53:57.20 ID:VKfGtIBf0.net
>>415
soft2

417 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 11:43:21.36 ID:veNBX+Ofa.net
Part14 ≫728

418 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 16:56:37.31 ID:aaRvprEA0.net
明本怪我だけは勘弁

419 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 16:58:47.31 ID:naRd9L6V0.net
>>415
Soft2の164と174

420 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 22:36:14.09 ID:B351mme60.net
どうでもいいけどゲーミングPC買ってオンボードのグラフィックの端子にモニタ繋ぐ奴が
割と真面目にいるらしい・・・

421 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 23:17:23.27 ID:uvjhx25x0.net
ゲーム脳だからしょうがない

422 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 01:29:53.11 ID:OWMoh4oT0.net
ゲーミングPCならサポート電話できるから問題ないな。自分でグラボ買って説明書読まない奴はどうしようもないと思うが
ケーブル説明しようとして要らないですって言って帰ったリーマンが翌日一日無駄にしたじゃないかとケーブル繋がらねーってクレーム付けてくるのはよくある風景

423 :名無しさん@編集中 :2021/04/12(月) 22:47:02.28 ID:S7SpYmbz0.net
そういう奴はIchigoJamでも使ってろ!と言いたい

424 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 00:21:49.53 ID:/NQ41HPmM.net
ヤニカスとソフトカスどっちがつおいですか?

425 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 08:05:46.34 ID:UdFi1M/00.net
みれん泣きそう
泣いていいですか

426 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 12:58:00.65 ID:yyEdjdBw0.net
またトラポン移動あったのか

427 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 15:00:07.34 ID:dfmd1v9p0.net
そりゃ今後もあるだろう
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html

428 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 08:36:42.54 ID:SFiqnzM60.net
もうやめてください

429 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 08:58:48.21 ID:q0HbHvRe0.net
ツールで再スキャンするだけだし大した手間でもない

430 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 11:23:38.40 ID:lBqRvdt/0.net
だね

431 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 11:38:00.00 ID://SQ8qQ+0.net
もね

432 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 13:05:32.01 ID:3GKhoTXp0.net
だなも

433 :名無しさん@編集中 :2021/04/14(水) 17:43:25.48 ID:LJLm6Fxf0.net
でもよ

434 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 12:38:24.34 ID:ff1JlFHq0.net
ツールでどうにかなるチューナーばかりだと思うなよ(憤怒

435 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 14:58:17.13 ID:okxqoz1k0.net
プレクスキャン

436 :名無しさん@編集中 :2021/04/15(木) 19:33:50.95 ID:DAE2sM9W0.net
2番泣いたら見れました

437 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 19:29:22.83 ID:u5ouMLTEM.net
Ch NECOの音がおかしいのはおまかんか?

438 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 19:36:59.73 ID:WPYSu8oo0.net
TVTestの5.1ch問題ならだいぶ前に解決してる
FDK AAC が有効されてるもの使えばいい

439 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 22:44:15.27 ID:1N9Ulqa/0.net
光出力だと7.1chもキレイに分離する

440 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 02:10:11.82 ID:0YHWWRABM.net
>>437だが。
いつもTVtest本体で保存しているのだが、
保存されたTSファイルはGOM PLAYERなどでしっかり音が出る。

しかしBonTsDemux で「強制5.1ch」で出力されたWAVファイルは
AviUtlで読み込めない。

5.1Ch音声の放送の編集は諦めるしかないのか?

441 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 02:35:08.22 ID:P4/uvvoH0.net
>>440
お前が馬鹿なだけ

442 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 07:54:32.19 ID:jL8//1A70.net
>>438で答えもらってるのに

443 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 03:00:54.74 ID:uPDPYy9k0.net
5.1chねえ。
一時期、S/PDIFなんて時代遅れだよなーとか思ってHDMIにしてみたけど、結局S/PDIFに戻したな。
マルチ画面で音声は全て7.1ch対応外部アンプやヘッドホンなんだけど、双方向のHDMIで細かな部分で不便だった。

444 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 03:52:29.69 ID:wVF0AoFd0.net
うちはS/PDIFには何も繋がってないのでHDMI一択ですなあ

445 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 04:12:17.16 ID:fp3DK4200.net
光ケーブルはグラウンドループ起こらないからそこだけは魅力的

446 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 17:01:23.28 ID:6MCF2RAH0.net
共同CATVで一部CSの電波が弱くなり映らなくなって困った
パラボナなら理解できるが何でCATVで起きるんや

447 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 17:04:10.60 ID:uu+9lEHm0.net
ノイズ、信号の減衰

448 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 18:10:37.55 ID:NIThinJCM.net
慢心、環境の違い。

449 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 18:41:42.07 ID:3WlI22u90.net
稀によくある

450 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 20:12:09.15 ID:DQ0Ih14cM.net
分配器の先、何も繋がず開放になっているとか。開放だとインピーダンスミスマッチになるからケーブル長で同調するとその局は減衰する。ダミーロード突っ込まないと。

451 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 21:16:29.03 ID:7qzC0/Wk0.net
4分配機にダミー抵抗入れても利得上がらなかった
4分配機もダミー抵抗も中華の安物だから参考にはならないけど

452 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 22:13:51.61 ID:9dUwQ/U8M.net
>>450
別部屋の分配器がオープンだったので
期待してアンテナを根元から抜いてみたけど変わらんかった

453 :名無しさん@編集中 :2021/04/19(月) 22:53:57.86 ID:4ARk8I7k0.net
>>451
ダミー抵抗はあくまでノイズを提言する効能しかないから
安モノだろうが、高級品だろうが、利得に影響なんて及ぼさない。

454 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 08:43:46.97 ID:rx45tpPFM.net
書き物にはこぞってノイズ、って書いてあるけど本質は反射の防止。ターミネータ無しの終端で反射して、ケーブル長で同調すると打ち消し合って特定周波数だけ減衰する。
分波器直後が開放だって長さがほぼ0だから余り差異は無いのでは。

455 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 12:42:52.71 ID:nuylJ2Dkr.net
分配器に特定の長さのアンテナ線繋ぐとNHKが映らなくなるのを前にどっかで見たがその反射で減衰するのを利用した物だったのかな

456 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 13:43:43.62 ID:YoADAOft0.net
ダミー抵抗は、DCカット品使わないとアンテナ電源ショウトするから気を付けてね、

457 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 13:50:12.98 ID:JPZDnSQh0.net
分配器のなかにダイオード入ってれば関係ないけどね

458 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 14:49:23.72 ID:Z3JmXddT0.net
入って無いとダイオーイカ臭くなるとか?

459 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 15:43:55.14 ID:x+WWwYjM0.net
ダイオージャ

460 :名無しさん@編集中 :2021/04/20(火) 15:49:38.41 ID:XvXvlC1x0.net
発光ダイオードイカ

461 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 15:40:55.96 ID:wvLrwHGd0.net
保守

462 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 20:58:46.21 ID:Hki6/9kV0.net
祭りですか

463 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 22:13:18.47 ID:L0YLkgze0.net
柔らかいのはどうやるんだっけ?

464 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 22:36:40.30 ID:epz0d6NY0.net
猫のお腹はやわらかいよ

465 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 22:54:09.16 ID:RD/PzVMH0.net
Keys.cpp

466 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 01:54:10.99 ID:Pehf5sSR0.net
触ると硬くなるのね

467 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 02:15:09.00 ID:49WF36cT0.net
ちょっと触っただけですぐに終わっちゃう

468 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 08:58:02.19 ID:rsTZhJGr0.net
JKの柔らかい手で硬いとこを撫でられたいね

469 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 14:00:35.01 ID:i7QPCOM50.net
>>468
足のかかととか?

470 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 15:12:18.28 ID:6DzwCwVp0.net
お祭りなの?

471 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 15:18:31.08 ID:KZnmERRma.net
新しい文字列はどこですか?

472 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 17:35:28.46 ID:yq09ibfN0.net
                ∧ ∧
               /\. (`・ω・´) /ヽ
            | ● ⊂   ⊃ ● |
            ヽ/@/   く \ /
               (ノ⌒ヽ)
    ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ̄  ̄ ̄ ̄ //-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-\= ―  ___
___    (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@    ̄ ̄ ̄
 _ ̄ ̄ ̄ ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXX/∩
        i||i  |;;;;;;;;||::::¥ ||¥::::||::::::::| i||i ____
          |  |;;;;;;;;||::::¥ ||¥::::||::::::::|      ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧ ===††††††¶┌┐¶†††. ∧ ∧
□□二(・ω・´ ) 二二(  二二二二二(・ω・´ ) 二二二二| ( ::
    ⊂ 三=   ( ::        ⊂ 三=    (   ⌒  ::
     (    =(  ::(  ⌒ '⌒::  (    \  (  ⌒ ' ⌒::
      し⌒丶 ) (⌒' ⌒'       し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'

473 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 18:31:41.86 ID:5k04RC8H0.net
>>466-467
なんか…いやらしいことを連想してしまう

474 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 18:55:38.33 ID:YPuW6MWm0.net
>>471
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1617357742/917

475 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 21:39:32.38 ID:bsv9kCvw0.net
バイナリ書き換えでさくっと完了

476 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 22:29:31.49 ID:T+hK4gLB0.net
ini版のが多いんじゃないかな

477 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 22:50:44.82 ID:6rnxXZ7P0.net
リビルドするの久しぶりだな

478 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 10:22:52.18 ID:6wSB0dzR0.net
変更あったん?録画出来ないチャンネルある

479 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 17:57:20.95 ID:60a2z40l0.net
そのうち録画できなくなる

480 :名無しさん@編集中 :2021/05/09(日) 23:15:59.30 ID:BLkxWszx0.net
>>478
トラポンじゃね

481 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 10:22:44.15 ID:dgfEhJZo0.net
今頃?

482 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 11:04:55.27 ID:IW9yRdM00.net
えろいしとiniください

483 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 15:55:24.61 ID:Y+wl4Pxv0.net
エロい使徒

484 :478 :2021/05/10(月) 22:35:49.02 ID:YydFrtitM.net
成功しました御騒がせしました
これで北の国から撮れそう

485 :名無しさん@編集中 :2021/05/10(月) 23:53:54.34 ID:enaxp4jB0.net
エロイ国から録画できるようになってよかったね

486 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 14:45:42.95 ID:8KRpeo6n0.net
晴れ時々くもり、ところにより雨

487 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 16:44:08.22 ID:qXLWMIDx0.net
wowwow映らない

488 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 16:50:23.43 ID:3NtjzRvs0.net
>>487
これを聞きに来た
良い鳴き声だ

489 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 17:06:32.81 ID:MRNrPmN30.net
>>487
入金すれば映る

490 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 17:44:17.85 ID:dPRd/bVC0.net
>>487
おかげで気づけた。GJ

491 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 17:59:19.42 ID:HIzY5K0B0.net
>>487
wowwow・・・・・・wが多いから釣だよな?

492 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 19:13:55.56 ID:ur8bhzxc0.net
(w)oWo(w)フォフォフォ(w)oWo(w)

493 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 20:27:39.80 ID:Wh62Lqzr0.net
wowwow〜♪ トゥナ〜イ♪

494 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 20:30:11.38 ID:fLTiq5DL0.net
BOWWOW

BOWWOW(バウワウ)は、日本のハードロックバンド。

495 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 20:39:12.41 ID:tqgKn13g0.net
ひとみげんき

496 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 21:04:00.59 ID:3zJpKmxz0.net
わうわうぷらいむとらいぶのスクランブル解除ができない
ご教示くだされ

497 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 21:14:53.84 ID:2cFj3kha0.net
wowowオンラインで検索

498 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 21:17:34.99 ID:QXOfGHXw0.net
>>495
永井真理子だっけ?
懐かしい。

499 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 21:47:27.63 ID:Krc93B+V0.net
puipuiレーシング

500 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 23:03:53.59 ID:mrGOsdDF0.net
ini版文字列どこ〜?

501 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 23:25:54.60 ID:mrGOsdDF0.net
自己解決しました

502 :名無しさん@編集中 :2021/05/12(水) 23:56:12.10 ID:IBSf4SBGM.net
クレクレ

503 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 01:37:36.78 ID:wriC71aa0.net
やべぇEDCBだけwowow書き換えてなくて07のままでスクランブル解除されてなかった
TVTestの方は09に書き換えてあったけど
録画後にtstool.exeで解除できたから良かった

504 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 03:55:29.62 ID:4nO5Q+VT0.net
うつらない・・・しのう

505 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 04:09:31.99 ID:edstUVOw0.net
あれ? >244A 変えたけどダメぽだわ
いつもならあっさり終わるはずなのに・・

506 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 04:16:27.42 ID:4nO5Q+VT0.net
うまくいかない

507 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 05:35:29.51 ID:qNJ/d8Hx0.net
ini版のほうが楽だなメモ帳で編集できるし

508 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 06:31:00.60 ID:pvatCcwIM.net
ini版なんかあるのかYo!
いちいちバイナリ触るのもと思うけど、開いて書くだけだからついついバイナリ触ってるわ。
今回なぜか出来ないけど

509 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 06:32:02.68 ID:pvatCcwIM.net
>>503
あるある

510 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 06:41:40.02 ID:4nO5Q+VT0.net
7 9 

511 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 06:56:34.94 ID:qNJ/d8Hx0.net
手持ちのdll版も試してみたけど書き換える場所と数字さえ正しければ問題なく見られるようになったよ
バイナリエディタはStirling
うまくいかない人はなんか間違えないかチェックしてみたら?

512 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 07:16:52.45 ID:2mqFe1+y0.net
>>507
うちも裸族のini版つかってるわ

513 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 07:36:21.03 ID:uD268oMZ0.net
普段はini版を使ってるがバイナリエディタ版も何故か更新して使えるのを確認してしまう病気w

514 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 07:40:16.18 ID:2mqFe1+y0.net
俺はini版使う以前には、バイナリエディタで書き得た方が楽なのに
わざわざソースのKeys.cppを書き換えて再コンパイルしてしまう病気だった

515 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 08:12:08.14 ID:edstUVOw0.net
>>511
あぁぁ、Ctrl+Sしてファイル開いたまま、tvtest起動したらロックされてただけだったww
どハマりしてしまったorz

516 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 08:44:43.12 ID:JDOeGJqkM.net
>>514
やっぱりやってる感がほしいからな

517 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 11:14:45.03 ID:4nO5Q+VT0.net
どっちでも見れれば何でもいいんだ
みれれば・・

518 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 13:13:25.31 ID:QHNQ1zDR0.net
>>487
えー月額料金未納ではないでしょうか?

519 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 17:11:34.06 ID:RxBkjIGB0.net
wowwow映らないよ

520 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 17:28:49.91 ID:OdXK1FBU0.net
>>519
料金の支払いを確認してみなよ

521 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 20:16:07.55 ID:6EAit3SV0.net
>>503
tstool.exe はどこにありますか?

522 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 22:16:53.07 ID:K6wUOPOj0.net
>>474
さんとす
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620859034/のtxtで知ってたけど
どれとどれだっけ?とか1回やるたびに忘れるな

あと、今更かもだけど、
tabや空白で区切らずに連続文字列でもアプリ側でやってくれるってことを初めて知った
尻有掲示板の頃からゴニョゴニョしてたのに

523 :名無しさん@編集中 :2021/05/13(木) 23:46:47.32 ID:2mqFe1+y0.net
>>521
pttimerに同梱されてる
http://www3.wazoku.net/2sen/pt1up/

祖父粕と同じフォルダに入れとけば未解除tsを解除できる

524 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 00:14:48.62 ID:mtitXFnk0.net
>>523
横からだけどありがとう

525 :521 :2021/05/14(金) 01:23:03.05 ID:5/XZI/5X0.net
>>523
ありがとうございます。

526 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 02:16:19.41 ID:FRFISlST0.net
dockr版でsoftcas使う方法はよ

527 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 02:52:29.82 ID:fPKF2v/+M.net
祖父カスにtstoolsとか関係するんだ。
それ単体で使うイメージだった

528 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 06:18:07.35 ID:wZEvB1SK0.net
>>519
調べたら
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620390759

529 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 08:41:50.35 ID:kK7nbi600.net
VS2013のビルドでファイルサイズ19KBだったがVS2019だと23KBになる、どっちも
使えるがなんでかな?

530 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 09:36:41.03 ID:iAMLgtMI0.net
>>527
tstool.exe単体じゃスクランブル解除しようがないからな

531 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 11:21:03.60 ID:OOqLGDAf0.net
ini追記はうまく昨日するのか

532 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 12:47:00.57 ID:Zsj3nsxcM.net
>>531
明日でもいいよ

533 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 12:51:23.31 ID:TyfI61si0.net
>>519
あれ? うちも映んないな
まあ、どうせ観ないんでいいんだけど

映るようになったらどうやって解決したか教えてね

534 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 13:06:13.30 ID:78Zi33Xt0.net
見ないんだったら問題ない
よかったな

535 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 13:09:10.67 ID:YYMOOACR0.net
>>530
で、その解除したtsをエンコして保存って感じ?

536 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 13:13:28.46 ID:wZEvB1SK0.net
[WO✖✖✖]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=09 45 72 6d 65 69 79 4d 65


537 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 13:39:41.41 ID:E1uCWHS90.net
>>521
PD

538 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 14:21:34.00 ID:UTMartl30.net
>>536
ありがたや

539 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 14:32:26.25 ID:zErCys3E0.net
>>531
なんで聞く前に自分でやってみないの?

ini使ってる意味ないやん

今時、こんなバカが住人なんだな

540 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 14:43:28.70 ID:3I7yyLie0.net
iniシャルD

541 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 16:17:16.23 ID:/YK9Z8tE0.net
>>521
事後解除なんて色々手段はあるでしょうに。multi2decとかTSSplitterとか。

542 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 17:15:47.48 ID:lR5bzeaQ0.net
softcasのini版とかあるんだ。
どこで手に入る?
64ビット版も持ってないから一緒に手に入れたい。

543 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 17:19:40.75 ID:v2nuJ45Z0.net
>>542
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620390759/85-86

544 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 17:21:46.43 ID:dG8noHi70.net
iniって前回までの文を置き換えるんじゃなくて、追記していくんですか?
iniの編集方法説明してくれてるサイトとかないかな

545 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 17:27:09.99 ID:rmWEmC/Z0.net
softcas亜種の種類によって違う

546 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 17:27:30.93 ID:3I7yyLie0.net
>>542
softcas インストール
とかでググってみたら?しらんけど

547 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 18:01:31.05 ID:lR5bzeaQ0.net
>>543

無事に見つかった。
ありがとう。

548 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 18:02:03.40 ID:0bYfm+3u0.net
qiitaって割とアウトな内容載ってるな

549 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 18:06:40.70 ID:qhLYd2DyM.net
20h2で使えるsoftcasはどこですか?

550 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 20:16:16.62 ID:QhYCZzOp0.net
>>548
SNSはどれでも同じだが、
創生期は一定のレベルを維持しているが、
女子供ウェーイ系まで広がったら便所の落書きレベルになる

551 :名無しさん@編集中 :2021/05/14(金) 23:34:03.57 ID:Fejq8OYa0.net
一方掲示板はかつての2chの頃は便所の落書きレベルだったんだが
いつの間にか女子供もいなくなって肥溜めの中の血文字レベルまで落ちた

552 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 00:03:38.61 ID:Wn8yTJRq0.net
mirakurun on CentOS8.3
dockerは使わずKVM上で構築
chardev版recpt1とlibarib25使用
softcasのソースは去年パッチを当てたもの
Keys.cpp書き換え後make
できたlibpcsclite.so.1.0.0入れ替えてldconfig
無事更新終了
また来年も宜しくお願い致します

553 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 00:28:18.62 ID:xRtmmDecM.net
CenOS8も大変よね・・・

554 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 00:55:53.53 ID:srDH/kvV0.net
CentOS8は今年いっぱいの命だからねぇ・・・・

555 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 01:06:48.87 ID:M5pO4Aib0.net
libarib25なんて名前のライブラリあるのか・・・
mpeg2-tsのデコード?

CentOS7から8への大規模案件(当社比)のリプレースが決定した翌週にあの事件だから助かった
来年まで様子見

知り合いは客のサーバ移管して旧サーバ消滅した翌月に
あの事件があったから責任の押しつけでもう大変

556 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 01:10:07.63 ID:vfaEGMhj0.net
B25Decoderだよ

557 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 01:15:48.03 ID:M5pO4Aib0.net
ARIB STD-B25からTSを抜くのね

558 :552 :2021/05/15(土) 01:21:29.05 ID:Wn8yTJRq0.net
自作のbashスクリプトで入れ替えは自動にしてあるのでkw書き換えてbuild.shで終了です
epgstationとmirakurunとNASをそれぞれ仮想マシンで構築してKVMの
内部10Gbネットワークでつないでいるのでepgstationが直接NASに書き込んでも十分速いです
mirakrun鯖はepgstation以外からアクセスできないようにしておいて普段のアップデートとかはしてません
どうせ止められないNASをi5-6500に4Tx4本で構築してそこにPT3も突っ込んでます
ついでに別の仮想マシンでDocker動かして面白そうなサービス試したりしてます
NAS兼録画鯖とメインPCは光ファイバー直結10Gb接続なので快適ですよ

559 :552 :2021/05/15(土) 01:38:52.55 ID:Wn8yTJRq0.net
>>555
TSのデコードテスト用ライブラリです
暫くほっておいたらmirakurunのバージョンが随分上がってたのでCentOS8で組んでみました
7から8は完全に入替えになってしまいますが、8から別ディストロは変換スクリプトでいけそうなのと
仕事用じゃないのでどうとでもなりますから
Epgstation用仮想マシンでGPU共有使ってみたかったんです
qsvエンコードが仮想マシンで使えるので3Gデータ回線でもLive視聴が実用になります

560 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 02:11:44.61 ID:RJ8vdgQD0.net
3Gデータ回線って・・・FOMA?w

561 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 09:44:18.84 ID:xQhFvroq0.net
>>523
同じフォルダに祖父粕あると起動しないです
「エントリポイントが見つかりません」

分かる人いますか?

562 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 10:39:39.65 ID:ChGZbnnk0.net
>>561
pttimerに対応してないカスもある

563 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 11:13:04.96 ID:xQhFvroq0.net
そういうことか
ありがと

564 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 14:33:31.02 ID:knZMoeI90.net
>>561
倭族の祖父粕ならいける

565 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 16:48:51.63 ID:Wn8yTJRq0.net
>>560
そうfoma flat
RTX1200のl2tp/ipsecがだいたい20Mbps程度なのでlteで繋いでも実際殆ど変わらない
それなら定額だしfomaでいいやと

566 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 17:22:41.02 ID:xRtmmDecM.net
俺もL2TP/IPsecだが動画用には使わないから、そんなに速度は拘らないけど、
RTX1200でも20ぐらいしか出ないのね

567 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 17:35:55.81 ID:gcM00Jvo0.net
違法に権利のある番組を見るなんて泥棒だよ!

568 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 17:39:09.24 ID:o50jEia40.net
NHKなんか見てもない人から権利を立てに金を巻き上げるから泥棒よりたちが悪い

569 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 17:52:17.55 ID:Sq3fUf6+0.net
もうテレビの普及は十分だからとか、元は取ってるだろうという政治家に票を入れたいが・・・
みんなもう忘れているN国や障碍者ヘイトの山本以外で

570 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 21:28:52.18 ID:+FjVRQF+0.net
お祭りが始まってからini対応ファイルを探し始め、やっとビルドが完了
素人ジジイにはキビシー

571 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 22:03:36.46 ID:jjrzCF1w0.net
>>568
法律で決まってるんだから
アンテナとテレビのある人はNHKを見ていなくても支払う義務があるんだよ
(俺はほら、払ってないけどさ、て、テレビ持ってないんだよね)

572 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 22:25:22.35 ID:V7Nc8QQy0.net
俺はテレビを「観ている」のではなく「テストしている」だけだから・・・

573 :名無しさん@編集中 :2021/05/15(土) 22:28:45.42 ID:xKVGAb8pa.net
>>571
N〇K自体が法律守ってない件

574 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 05:02:18.59 ID:oK+WFZfJ0.net
うちのPT3はテレビを視聴するための装置ではない(だからB-CASが付属しない)ので受信料の支払い義務はないんですな

575 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 07:16:21.20 ID:iCPd5XTDa.net
>>574
視聴のための装置じゃなくて、視聴できる装置じゃなかったかな

576 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 08:39:33.72 ID:Sq1THvcx0.net
SDR持っていると義務が発生するのか気になった
受信しようと思えばできるだろうし

577 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 09:33:34.56 ID:VVPrWqqGM.net
>575
受信できる設備じゃなかったっけ?

578 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 10:03:19.37 ID:IeoM3x7f0.net
こんな国に生まれて恥ずかしいよ・・・

579 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 10:37:14.90 ID:asHVsKv9a.net
>>578
大統領が収監されるか暗殺されるかの未来しかない国の事ですね、わかります

580 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 10:57:23.84 ID:EZHPnX/O0.net
>>578
朝鮮人としての誇りはないの?
日本人に成りすまして恥ずかしくないの?

581 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 10:57:59.58 ID:iCPd5XTDa.net
>>576
携帯に付いてるTVも対象らしいから、その通りだろう

582 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 10:58:51.54 ID:52L65us/0.net
渋谷、大久保で日本人になりすました韓国人の売春婦がめちゃいるからな
今更恥もなかろう

583 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 11:16:06.75 ID:uU5/GISK0.net
ネトウヨかんたんに釣られ杉

584 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 11:59:35.93 ID:H6f+RxIT0.net
>>536
助かりました。ありがとうございました。

585 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 12:52:10.07 ID:xVZJ/Mxi0.net
>>574
そもそもチューナー + モニターにはNHKと契約する必要は無い。NHK地上波、BSを見ていても。契約しなければならないのはチューナー内蔵の「テレビ受像機」だけ。

586 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 13:30:39.63 ID:dPL6uMzta.net
HDDレコは契約必要ないのか

587 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 14:02:38.87 ID:1P/m4yfL0.net
イラネッチケーつけてても取り外せば見れるからという理由で受診義務が発生するとかアホな判決出てるしチューナーもレコーダーもアウトやろ

588 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 14:17:46.93 ID:sK5Jkag70.net
>>585
いや、それも対象

589 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 14:27:54.03 ID:IeoM3x7f0.net
>>580
謝罪も反省もしない日本人に生まれて恥ずかしいよ

590 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 15:05:04.78 ID:iCPd5XTDa.net
>>587
いらねちけーをつけても、ブースター買ってくれば見えるからという理由だったぞたしか

だったら、TV持ってなくてもTV買ってくれば見えるからTV持ってなくても契約しろという理屈が通りそうで怖いわ
と、思ったのは私だけだろうか?

591 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 15:09:37.43 ID:yRGS7zzz0.net
NHKが来たとき「テレビないです」と言うと帰って行くからセーフ

592 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 15:56:01.01 ID:ZR9wIesd0.net
>>589
竹島は日本の領土だよね?

「竹島は日本の領土なのに不法占拠されている」って書けるよね?

593 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 16:31:23.95 ID:EZHPnX/O0.net
>>592
朝鮮人にそんなこと言ってもw

594 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 16:35:13.98 ID:6D5ES2mD0.net
独島は韓国の領土だよ

595 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 16:38:46.77 ID:IeoM3x7f0.net
>>592
いいえ、アジアは全部中国様の領土領海です
ニポン人が字やお金を使えるのは中国様から導いていただいたから
その他多くの文化・文明も中国様から
アジアは全部中国様の領土・領海
小日本ごときが中国様の領土だ!とは自分からは言えないから
(恐れ多いから)もうちょっと民度があがってからこうべを垂れて
中国様にお願いすべき お前らも今から中国語を勉強しておくべき

596 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 16:43:17.62 ID:6D5ES2mD0.net
中国も韓国の領土だよ

597 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 17:45:55.22 ID:5SIkz7tW0.net
>>595
やっぱり、「竹島は日本の領土」と言えない人なんだね笑
わかってたけど笑

598 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 17:46:19.38 ID:5SIkz7tW0.net
関係ないけど、韓国人は泥棒だし約束破るしウソだらけだし、最低だね
仏像返さないし条約も無視するし


関係ないけど、外来種というだけの理由で外来種を駆除するのはどうかと思うけど
侵略的外来種ってのは駆除しないといけないよね

599 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 17:50:35.45 ID:sR0KGQO80.net
匿名掲示板はチョンが絡むとスレが伸びるな

600 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 17:52:44.51 ID:VVGjsdid0.net
ネトウヨは韓国が気になって気になってしょうがないからな

601 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 18:20:24.05 ID:EZHPnX/O0.net
(ネトウヨ)、(信者)、この言葉を書き込やつらは100%朝鮮人だから

602 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 19:55:59.60 ID:LiEsE7yOM.net
俺はネトウヨの信者だ!

603 :名無しさん@編集中 :2021/05/16(日) 22:08:41.75 ID:vKkLXNE50.net
まともな在日は通名なんか使わない

604 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 00:28:13.55 ID:sXH40HNjM.net
☆1だけちゃんと映らないんだ
誰か助けて

605 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 00:38:18.00 ID:/gfoAZhnM.net
南無阿弥陀仏

606 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 04:29:15.53 ID:xQfa/Mm60.net
契約すれば映る

607 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 05:36:16.38 ID:2XQlMEOq0.net
うぬ、>>536試してもWWがダメだわ、ツンだね(T_T)

608 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 06:01:36.44 ID:9xpXbeIrr.net
>>607
俺もだ
なんでだろ???
実物のカードは問題なくいけたんだがな

609 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 06:55:20.32 ID:2XQlMEOq0.net
>>608
wowowだけをやり直して、>>536はやらない
TVtestのショートカットはすべて削除して作り直し
これでいけたわ


って、路地に潜んでいる狸がそう吠えてたw

610 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 07:23:21.61 ID:ZwuGeXhm0.net
>>594
そのとおり!

611 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 08:10:48.90 ID:CNNAP5ej0.net
>>597
君はバカなんじゃないかい?アジアは全部中国様の領土・領海なんだよ
たまたま今は欧米は違うけど、そのうち全地球が中華帝国になって平和で素晴らしい地球になるんだよ

612 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 08:34:57.87 ID:2k4Ehqlk0.net
未来的に中華に支配されて「日本特別自治区」になるか飴ちゃんの「51番目の日本州」になるかはもう確定だろうねぇ
まあたぶんその時代まで生きてないのが救いだろうけど

613 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 09:22:25.97 ID:qCSc5gVDd.net
>>607
よくわからんが、試しに地上波のトコをテキトウな値にしたら映らなくなるか試してみて切り分けしてみるとか
もし変わらず地上波が映るなら、そもそもアプリが別の場所のdll読んでて書き換えたiniを参照してないとか、dllがiniを読み込みしなおしてないとか
まぁ後者ならPC再起動してみると映ったりするかもしれんね

614 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 09:32:01.78 ID:5kgh6tmPa.net
>>612
アメリカ様もしくは中国への属国化はネトウヨ一番の願いだからな

何を会話しても属国化が前提となるから話にならないよ

615 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 11:09:59.68 ID:CNNAP5ej0.net
俺は今から中国語の勉強してるよ

616 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 11:13:09.52 ID:iv/zSl19M.net
>>612
年寄りは逃げ切れて良いな

617 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 11:32:31.23 ID:9uLqU1Tqr.net
>>613
ありがとう
>>609で解決したのと久しぶりに弄ったので
バックアップ取ってたフォルダのを弄ってたよ(汗

618 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 11:40:08.03 ID:xQfa/Mm60.net
>>615
五毛党乙☆

619 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 17:30:03.52 ID:AGjS+7NZ0.net
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ ワウワウ!!

620 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 18:15:08.37 ID:SUYBu8UQ0.net
>>609
何をやり直すの?
教えて

621 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 19:14:19.12 ID:FaHaj40g0.net
やり方間違えてた

622 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 19:16:45.63 ID:FaHaj40g0.net
が、やっとでけたミ・タ・イ!?

623 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 20:19:00.37 ID:V6PIKojF0.net
久保くんゴールの日のリーガダイジェストのタイミングで発狂しそうなんだが
いじってもうつらんぞ。。

624 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 20:55:57.57 ID:V6PIKojF0.net
いつもはバイナリいじればスッと終わるのに何なんだこれは
変えてもうんともすんともだぞ

625 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 21:54:24.92 ID:Iqt3PUIUr.net
契約すれば映る

626 :名無しさん@編集中 :2021/05/17(月) 23:31:08.13 ID:4MCtJIkw0.net
なんだよ急に
いつも廃墟かってくらい過疎ってんのに

627 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 01:45:52.94 ID:5jEqpLui0.net
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=09 45 72 6d 65 69 79 4d 65

628 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 06:48:11.53 ID:504KYB1uM.net
>>624
俺もそうだったわ、ハマりにハマったw

629 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 12:12:03.22 ID:oAsENt2T0.net
おんなじdllとおんなじiniで
TVTestは全部映る
EDCBのライブとプライムは映る
シネマだけ映らん
まあ、観ないからいいんだけど
時間があったら設定全部消してチャンネルスキャンからやり直してみる

630 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 13:11:52.31 ID:VCtCk2qi0.net
>>620
271名無しさん@編集中2020/09/15(火) 22:42:16.21ID:GcbLJOc10

631 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 13:22:32.45 ID:bP/B7SCj0.net
自分の頭の不出来を棚に上げてる奴は
もう使わなくていいんじゃないかな

632 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 17:11:31.19 ID:LoTjOmRZ0.net
途方に暮れている
神はいないのか

633 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 17:25:39.98 ID:ZtvO1Supd.net
神も髪も無いんだよ

634 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 17:43:59.64 ID:Ms6pLyOVd.net
髪は死んだ。

635 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 17:46:00.97 ID:38+QNgVk0.net
悪魔は去った。

636 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 17:47:23.22 ID:FfpfFy5NM.net
太古より巣食いし

637 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 18:16:56.61 ID:9rLwLu0Y0.net
あきらめるな がんばれ!

638 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 18:28:46.82 ID:w5ccJWfB0.net
559 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7e68-csFn)[] 投稿日:2021/05/12(水) 21:46:33.54 ID:42Qw7OTP0 [6/12]
角鶴21年にするにはバイナリエディタ起動で角鶴19年の中にある

【W】
07 52 45 21 c0 4e bd 59 deを検索して
09 45 72 6d 65 69 79 4d 65に置き換え

【☆】
04 19 07 70 12 19 09 76 07を検索して
06 05 13 14 01 09 16 08 11に置き換え

【S】
06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91を検索して
08 e8 bd fc 5c fd 1c e7 89に置き換え

かいな
って さっき目の前通ったおじいさんがうわ言のように呟いてたよ

これでわからんかったら素直に諦めたほうが良いと
ドヤ顔のラーメン屋のオヤジがガンガンケツマン掘られながら泣いていたような気がする

639 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 18:36:40.12 ID:0pBY5RmtM.net
>>536
iniの中の同じ文字列変えるだけでもいけるのね

640 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 19:09:10.30 ID:dyKu6sJz0.net
wとか☆は見れるようになったけどBSがダメになってるんだけど謎の文字列教えて

641 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 19:13:47.44 ID:XYQX1SNn0.net
wとか☆はBSなんだけど

642 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 19:42:51.76 ID:dyKu6sJz0.net
NHKBSの文字列おなしゃす!

643 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 19:49:12.56 ID:CqUIRqg3M.net
え?

644 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 20:11:28.85 ID:XYQX1SNn0.net
NHKなんてずっと変更はない

645 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 20:44:54.03 ID:LoTjOmRZ0.net
答え書くの遅くね?お前ら失格だわ
次の新kwまで元気でな

646 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 20:56:37.27 ID:r6XHq/1U0.net
>>645
ぉぅ、またなー

647 :名無しさん@編集中 :2021/05/18(火) 23:50:13.58 ID:QfmrLoJY0.net
上にチラッと出てたけどatmega328に実装してみた
romは12k,ramは600程度で済んだよ
で色々調べてたらProtocolの4xって入って来ないんよね
ソースからカットしてもしっかり動く
以上研究報告でした

648 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 07:14:50.64 ID:M5j7Mmdn0.net
64bitだと4xサイクルはE2bbでトレースするから関係ない

649 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 08:27:27.20 ID:TuhS1ryd0.net
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1= 09 45 72 6d 65 69 79 4d 65

[Star Channel HD]
BID=03
KW0= 06 05 13 14 01 09 16 08 1
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0= 08 e8 bd fc 5c fd 1c e7 89
KW1=07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

650 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 09:38:42.77 ID:bMJnK9W7a.net
>>647
乙です
"xsL2j1ti"のソースを削ったのか
あぁ、秋月行きてぇー

651 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 12:01:29.90 ID:kiMS0MHP0.net
>>638
ありがとん。だがしかし WOWが映らない。なぜ?優しく教えて。今まではバイナリ書き直してcardtoolで出来てたのに今回は苦戦中

652 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 12:05:07.44 ID:ioNlGA2x0.net
わうわうに課金すれば映る

653 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 12:19:43.50 ID:Q4vGD94yd.net
おいおい課金厨かよ

654 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 13:30:29.17 ID:kiMS0MHP0.net
>>652
ありがとん

てか マジで助けて!!

655 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 13:34:38.99 ID:HtckHTa50.net
>>654
WOWOWカスタマーセンター
0120-580-807
に電話しなよ

656 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 13:43:56.37 ID:iU6vF1oa0.net
すべてはカネが解決

657 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 13:52:56.71 ID:8ZBIo+Lt0.net
>>654
GUI角鶴やってみたら治るカモ
バイナリーで書き損じた時GUIで復活出来たことがある。

658 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 15:14:12.22 ID:hCgPnm3P0.net
>>655
電話しました「ウインズカードとは何ですか?」と訊かれました

659 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 15:15:46.00 ID:kiMS0MHP0.net
>>655
電話したけどつながらない
>>657
親切にありがとん
GUI角鶴フルにcardtool.iniを上書きしたけど映りませぬ。
なぜ!!

660 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 17:00:53.32 ID:tjtZkvvmM.net
>>638
2年ぶりにバイナリエディタ起動したわ
☆は普通に見れてたけどもうすぐ見れなくなんの?

661 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 18:18:13.93 ID:Rtd8mlHW0.net
>>649
☆一桁足りなくない?

662 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 18:42:01.95 ID:Q9PUyZM60.net
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=06 05 13 14 01 09 16 08 11
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82

663 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 20:34:17.21 ID:o5k9tlzW0.net
>>660
死刑執行と同じで罪人にいつ執行されるかはだれにもわからないけど
とりあえず死刑にする令状(変更コード)はもう発行されてるのでいつ「その日」が来ても取り乱さないように準備しておけばいいんじゃね

664 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 21:57:22.06 ID:6yI8sn6q0.net
今のiniなら、BSスカパー映らない問題ないの?

665 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:02:59.64 ID:ni3fqdar0.net
>>627
>>649
ありがd
WOWはできたよ
その他はKW0が検索にかからなくて書き換えてないけど今は見られてるしいいや

666 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:12:38.36 ID:qs1Gao2iM.net
バイナリエディタ要らないやつあるのに
ご不自由なこと

667 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:30:34.65 ID:ni3fqdar0.net
>>627
>>649
あかんわ
再起動させて映ったと思ったがスクランブル対象時間外だけだった模様
ソフトカスのwinscard.dll を書き換えたが見られないわ

668 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:48:51.41 ID:mXA+NRwp0.net
iniの書式はsoftcas派生によって違うよな

669 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:52:19.33 ID:yJAqSo+C0.net
>>668
Soft2に上がってるのだけでも5種類あるな

670 :名無しさん@編集中 :2021/05/19(水) 23:55:35.34 ID:NFtOeDat0.net
[NHK_Email]ってなんなの?

671 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 02:31:16.88 ID:Y95R0AJR0.net
>>594
そやな!



竹島の向こうにある小さい島な

672 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 03:27:43.70 ID:crAgzX6A0.net
>>667
.dl__

673 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 06:17:08.42 ID:JAT8lIgG0.net
そういえば、ウンコムってどうなった?

674 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 11:36:34.03 ID:eiMHwnex0.net
普通に大学生かIT土方やってそう
片山祐輔レベルでも1回目の出所後働けてたし

675 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 11:40:08.56 ID:op7PR/eY0.net
>>670
メアド紐付けして何かやろうとしてたけど
NHKはスカパーと違って有料放送じゃなく公共放送だから個人情報の寒天問題で頓挫

最初からわかりそうなもんだし、多分わざとやってるんだろうね
必要以上のお金動かすために

676 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 11:48:03.00 ID:h7kNp62C0.net
[Safenet]から下はいらない

677 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 11:50:24.76 ID:eiMHwnex0.net
>>673
というかよく調べたら再逮捕されてたわ
https://krsw-wiki.org/wiki/%E6%81%92%E5%BF%83%E6%95%99_%E5%BA%83%E5%A0%B1%E7%9C%81

678 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 18:23:42.62 ID:w0dJaUPn0.net
無能すぎて結局前回と同じくdllのバイナリ弄ったわ
ini版ってini書き換えてフォルダ移すだけでいいのかとかわからんかった
dllの更新日時が古いままだしうまく行ってる気がしない

679 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 19:45:21.35 ID:JXYB9ppj0.net
>>678
それで良いと思うよ、悩むより作業的にすぐ終わるだろう

680 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 20:11:39.34 ID:3v3KiFe20.net
>>678
dllと同じフォルダにiniを入れとけば良いんでないかい?

681 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 20:36:24.14 ID:6am1qfkC0.net
バイナリしたら変なメッセージがでた

682 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 21:16:44.43 ID:i/JfMksn0.net
今年もありがとうございました
来年もよろしくお願いします

683 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 21:30:00.95 ID:jESQlzQE0.net
こちらこそよろしくお願いいたします

684 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 21:48:28.26 ID:w2E0w6uE0.net
casinfo上は通らないけど普通に通ってた

685 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 22:05:00.39 ID:DIcqKSSd0.net
soft2にSoftCASが5種類上がってるけど、どれが一番いいの?
ま、自分で試して自分の目で確認するのが一番良いのは分かってるんだが

686 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 22:35:02.05 ID:wrrz29990.net
お手上げ!
今回は対処方法がわからん!

687 :名無しさん@編集中 :2021/05/20(木) 22:39:27.41 ID:w4lnpjgP0.net
>>681
バイナラ

688 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 00:05:59.04 ID:1L7XDb4U0.net
キャラデザは本文と矛盾してなかったら基本的に椎名さんに丸投げだっけ?

689 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 00:08:04.78 ID:YzWjzesy0.net
すげえ誤爆きたな

690 :667 :2021/05/21(金) 01:13:04.11 ID:U0Y5rBLu0.net
>>678
>>680
ヒントありー
角鶴でカード書き換えて刺して強制解決してたけど

ini拾ってきて>>649>>662で書き換えてdllといっしょにTVtestのフォルダーに入れてみた…
有料チャンネルほぼ映らないわorz
なんでdll書き換える方式は廃れちまったんだろう
同じやり方から外れるとサルには難しいわ

691 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 03:01:57.83 ID:Y79oF/hxM.net
廃れてねーよ
婆稲荷絵出たで今まで通り書き換えたら良いじゃん

692 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 06:02:55.66 ID:ZTkh5lQY0.net
ニドモット君がオイチョに謝罪したね

693 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 07:28:13.64 ID:C8ptOqMid.net
>>690
やり方は何も変わってないぞ
何かミスしてるはず

694 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 10:08:42.35 ID:ef2kvUnn0.net
soft2にあるini版に差し替えたら映ったけどなんか納得いかん
別のPC使って最初から構築し直してみるか・・・めんどくさw

695 :sage :2021/05/21(金) 22:41:17.31 ID:ITa4DYBu0.net
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1= 09 45 72 6d 65 69 79 4d 65

という事なんでバイナリエディタでwinscardひらいて
08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4で検索して削除しそこに
09 45 72 6d 65 69 79 4d 65を書き込み保存したけどダメでした。
BID=02って何?これも何かしら変更しないといけないのかしら?

同志の方々、情報集めて頑張ろう!

696 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 22:45:05.07 ID:2TopCH3f0.net
偶数は偶数、奇数は奇数が理解できていないやつがまだいるのか

697 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 22:49:40.23 ID:MskFFqj3M.net
同窓会に明らかに新入生が紛れ込んでるが囮捜査か?

698 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 22:49:41.89 ID:B8ldiqpfM.net
>>695
そうじゃない
>>638

699 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 22:52:44.62 ID:U3cLRtV70.net
08運用開始時には07を削除したのかねw

02はWOWOWの事業体番号だな

700 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 23:29:55.37 ID:ae23iSzE0.net
>>695
わからないならini版を使った方が良い

701 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 23:31:23.62 ID:D8JKDjRb0.net
ini版てどうゆうふうに使うんやろか
バイナリしか知らん

702 :名無しさん@編集中 :2021/05/21(金) 23:31:32.31 ID:GH2QuCv8M.net
ずっとアホが騒いでると思ってたけど
おとり捜査なのか
相手にしない方が良いな

703 :667 :2021/05/22(土) 00:19:01.08 ID:mDQ6XN4M0.net
前回まではdll こうして書き換えろーってもろに書いててくれた人がいたんだけど
今回はないんだよね
で、12日までちゃんと動いてたdllを書き換えようと>>638でやろうとしても
07 52 45 21 c0 4e bd 59 de の文字列がどうやっても検索できないから

>>649の08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4 を 09 45 72 6d 65 69 79 4d 65 に書き換えたけどダメ

iniはこれまでやったことがないから、なんとか検索して2016/09版のiniを書き換えてみたけど動かず詰んだっていう

704 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 00:20:53.99 ID:AjLVPbGx0.net
奇数は奇数だから07なければ05を探すってことなのだが

705 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 00:36:36.00 ID:AjLVPbGx0.net
そもそも指定した検索が出来なくても「02 08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4 」の後ろに奇数の文字列が連続して並んでいるからバイナリーエディタで開けば簡単に見れる
「事業体番号-偶数-奇数」 で並んでいるからな
スカパーは最初の運用が奇数だからは「事業体番号−奇数−偶数」だったな確か

706 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 00:38:25.31 ID:P5GYX6Oo0.net
何だかんだお前ら優しいな

707 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 00:42:56.96 ID:5LeeNu9MM.net
>>703
>>649のは両方必要
>>638は07の文字列を09の文字列の書き換えると言ってる
>>704は07が無ければ05で探せと

708 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 00:46:25.74 ID:AjLVPbGx0.net
順次更新していない古いファイルなら古い文字列しか無いからな
soft2の「B-CASここまでのまとめ+ワーク鍵 2021-01-01版」でも落としてKwの更新履歴を確認すればいいだけ

709 :667 :2021/05/22(土) 00:48:24.99 ID:mDQ6XN4M0.net
>>704,705,707
感謝m(_ _)m
自分の場合、03 21 b4 c0 a5 38 98 f5 e1 まで遡って 09 45 72 6d 65 69 79 4d 65 に書き換えたらいけましたわ
前回は偶数の書き換えだったから映ってただけなんかな
おかげで要領わかった

710 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 08:30:38.45 ID:iIlHBJk+0.net
>>709
おまえは馬鹿だから、まだ解っていないと思うよ(嘲笑

711 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 13:23:58.51 ID:08NyBysZM.net
神様仏様日本映画専門チャンネルおなしゃす!

712 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 13:31:12.57 ID:AjLVPbGx0.net
トラポン移動しただけだからスレチ

713 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 13:38:47.47 ID:08NyBysZM.net
>>712
ありがとうございましたm(_ _)m

714 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 16:01:19.51 ID:Q5EXkYy4M.net
スマホはいちいち手にとって電源付けて認証してメモ帳開かないとならんだろ
白板なら目線動かすだけで、技掛けながらでも確認出来る

715 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 16:02:00.77 ID:gehUKAYnM.net
>>714
誤爆しましたすみません

716 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 16:26:47.59 ID:stykpYCW0.net
>>714
でもメモ取るならHey Siriで音声入力できるスマホの方が上だぞ

717 :sage :2021/05/22(土) 19:55:01.02 ID:Ga1uk97P0.net
695です。
皆さんのヒントで何とかなりました。
スパイキッズ懐かしw
iniの使い方は結局謎のままですが。。
なんだかんだでみんな優しいのね。
ありがとう。
囮捜査て…

718 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 20:05:30.98 ID:+ZsgjWbM0.net
Sパーの釣りビジョンが受信されずとJスポーツ3が日本映画専門CHになるという
TVTestの2つのチャンネルがおかしくなってしまってる。何が悪い?

719 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 20:10:00.58 ID:AjLVPbGx0.net
だからトラポンの移動だからキャス周りは関係ない

720 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 22:34:06.22 ID:IrtRUShb0.net
>>718
TVTest側のトラポンを書き換えてからスキャンでOK

721 :名無しさん@編集中 :2021/05/22(土) 22:41:37.32 ID:WRH3L7Bx0.net
>>718
周回遅れ
6月1日にもう一周遅れそう

722 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 00:01:24.48 ID:7LqURjUY0.net
次は6月1日にあります。ディズニーチャンネルの移動です。
一応、公式ではこれで最後のチャンネル移動となりますが…。

723 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 03:58:38.08 ID:c+T/OmXQ0.net
>>638
m(_ _)m

724 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 09:00:48.05 ID:8WPO1f520.net
HD化

725 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 09:16:25.10 ID:/yI+/jrR0.net
まだあんのかよ〜(´Д`)

もう二度とやらないでね

726 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 10:21:25.25 ID:6U0YE6300.net
久々の変更でちょっと焦ったわw
毎度のことながら、またお前らのおかげで助かったよ
 
ありがとうな
 

727 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 10:44:38.35 ID:2PFIG9wad.net
トラポン移動はスキャンし直したりで面倒くさいんだよなぁ…

728 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 10:54:31.74 ID:+Z0Zj4yI0.net
トラポンよりネコポンの方が好き

729 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 11:30:28.68 ID:irM1O3a40.net
>>722
よしもとチャンネルは今年度中の開業だよ。

730 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 12:10:27.16 ID:8VL13bQQ0.net
見れないやつってtvtestフォルダだけじゃなくてedcbフォルダのも更新してないんじゃないの

731 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 12:22:49.66 ID:kMSR/VFa0.net
>>718
PT3-Example-400の改造版でチャンネルスキャンして出てきたBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを上書き後
TVTestのチャンネルスキャンでいけないかい?

732 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 14:02:30.64 ID:D/gkz5s10.net
>>731
まんぼうのつれづれ日記
http://manbou.tea-nifty.com/blog/2021/02/post-d5b2b8.html

733 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 14:14:01.90 ID:1uV1fj07M.net
>>638
ありがとう!感謝します!

734 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 14:35:11.79 ID:kMSR/VFa0.net
>>732
あら、横からレスありがとう

735 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 16:58:32.86 ID:OZIj7Lki0.net
>>731
その後それBonDriverフォルダにもコピーしてEpgDataCap_Bonのほうでもチャンネルスキャンということでおk?

736 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 19:07:54.50 ID:/bonR9Hn0.net
地デジからBS1に切り替えると固まるの自分だけですかね?

737 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 19:10:03.53 ID:1d0j6jzY0.net
そだね

738 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 20:55:31.29 ID:8TjOechu0.net
バイナリ方式 オリジンdllを置換でやっと成功でした

739 :名無しさん@編集中 :2021/05/23(日) 21:17:44.84 ID:3YmX9ekC0.net
よかったね

740 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 10:01:39.88 ID:1/I1hB4a0.net
なんだよ!その冷たい態度は!!

741 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 10:05:06.38 ID:feYYysUD0.net
今さら、成功報告されても

742 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 18:26:34.83 ID:yNCYhY2M0.net
これ2年前と変わっとらんやん
今祭り状態の奴って周回遅れなのね

743 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 21:36:00.77 ID:I9Gp7DJt0.net
殆どの人は2019年に更新済

744 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 22:03:10.67 ID:3970SKUH0.net
それじゃあ、お祭りの楽しみがなくなるじゃん

745 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 22:06:48.82 ID:sAydOyIs0.net
祭りの準備をしっかりしておくだけの話
祭りは祭りで楽しもう

746 :名無しさん@編集中 :2021/05/24(月) 22:14:30.88 ID:FwMZrEppd.net
おちんちん祭り

747 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 07:13:28.91 ID:M1kWEaiH0.net
そういえばDMMからのメールで「春のパンツ祭り」ってのが来て
考えてるなぁ。と思ったな。読まないで捨てたけど

748 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 08:07:55.61 ID:qfPkUr5J0.net
https://i.imgur.com/hZSPjYH.jpg

749 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 11:58:23.34 ID:/yVqlyMj0.net
>>638
見れないことに今日気が付いてスグ回復できた
あざーっす

750 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 20:23:58.21 ID:dX/eI2Oy0.net
>>745には関係ないが お祭り第二弾開催予定

751 :名無しさん@編集中 :2021/05/25(火) 22:03:52.01 ID:CoO9joBT0.net
amazonセールで買おうと思ったら
狙ってた商品だけ21:30で早期終了してた

752 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 01:05:44.10 ID:XDVGFIK/0.net
久々にdl_をイジったら起動しなくなっちった
久々だったからいつもと違うバイナリエディタ使ってたからバックアップも取れてなくてどうしようもなくなったわ
仕方なくiniのやつに変えてみたけどこっちのほうが100倍使いやすいな

753 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 01:16:01.27 ID:SfAJpEWq0.net
>>752
お前が馬鹿なだけ

754 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 01:33:12.61 ID:UPPClaJ20.net
知らん他人を簡単にバカ扱いできる奴見ると虫唾走るな
そういう人生なんだろうが

755 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 04:45:31.30 ID:Op9TcK9P0.net
ストリング一択ですわ

756 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 05:01:37.25 ID:bCAOzHG80.net
俺はプーチンで皆殺しにしてる

757 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 12:24:21.78 ID:8i+FsI3Vd.net
(ワッチョイ a302-B+Zi)

こいつは強姦で逮捕歴のある在日韓国人なのでご注意ください

758 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 12:58:48.01 ID:68IRPbTVa.net
NTUY出たわね

759 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 13:41:27.95 ID:cx41a31g0.net
ワッショイで個人なんて判別できないのにw

760 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 17:16:14.50 ID:SfAJpEWq0.net
>>754
言動で馬鹿だとわかるだろうが
馬鹿は馬鹿だ

761 :名無しさん@編集中 :2021/05/26(水) 21:43:09.64 ID:VKvZl4mr0.net
まあ上書き保存はやめとけ

762 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 01:21:14.01 ID:C1KEXLoc0.net
堀江とか西村みたいに「俺以外全員バカ」な人間って生きてて大変そう

763 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 01:23:41.92 ID:BFyUHWcy0.net
自ら行き辛くしてる奴が多すぎる今日この頃

764 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 01:58:47.73 ID:+t+sxWCm0.net


765 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 02:06:37.30 ID:C1KEXLoc0.net
にわか雨「にわか乙www」

766 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 06:14:03.70 ID:RrTaawC50.net
冒険家と探検家は噛み合わない

767 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 06:26:33.19 ID:C1KEXLoc0.net
やばいB-CASカードの臭い嗅いでも分からなくなってる
感染したか

768 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 06:42:15.82 ID:mBGsbh9e0.net
俺は男らしく上書き保存
そしていま大泣き

769 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 06:42:51.31 ID:mBGsbh9e0.net
味もしなくなるらしいぞ

770 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 09:08:12.53 ID:r3TXz8fd0.net
うんこの臭いも分からなくなるらしい

771 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 09:14:30.57 ID:dKPfRKab0.net
どうせお前らうんこだから一緒だよ

772 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 09:15:26.90 ID:r3TXz8fd0.net
感染したらカレー味のうんこも、うんこ味のカレーも平気で食えるようになるぞ

773 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 09:31:45.10 ID:C1KEXLoc0.net
分配器を逆に付けたら合流器になる?

774 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 09:42:05.77 ID:NMp7d2R90.net
トラブルのもとだからやめとけ

775 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 13:22:36.96 ID:QLPEej53M.net
分波器なら逆接続で混合できるけど分配したのを再度足し合わす意味がわからん
分配器はブースターにはならないぞ

776 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 13:27:53.51 ID:RRWxm8uYr.net
ID見ろよネタ連投してるだけだぞ反応するな

777 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 14:40:11.91 ID:KR5Ds8XN0.net
カレー味のうんこも、うんこ味のカレーも存在しないだろーよ

778 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 15:10:46.30 ID:Z5lI91fQp.net
では間をとって、俺はカレー味のカレー、君たちはうんこ味のうんこを食うことにしよう。

779 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 15:23:57.51 ID:rzlnbvHf0.net
>>777
「うんこ味のカレー」を実際に食べてみた
https://nikkan-spa.jp/936856

780 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 16:10:36.26 ID:RrTaawC50.net
Amazonで買った安い分波器は間違えてBS/CSと地デジを逆に差したまま使ってたけど普通に映ってた

781 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 17:11:46.33 ID:vT6lPjREa.net
>>780
針金タイプ

782 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 17:14:57.52 ID:2thE0k320.net
うんこ臭だったら怖いな
うんこ味は食べるまで分からないでしょ

783 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 17:16:23.35 ID:GXPyIsxD0.net
珍しくSoftCasのスレが伸びている

784 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 18:07:00.24 ID:C1KEXLoc0.net
マンションの集合アンテナはBSのみ(110℃CSは非対応)
自分で立てたパラボラアンテナからの電波と集合アンテナの電波を
混ぜたら強くなるはず

785 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 18:32:20.62 ID:d+7epxd10.net
昔そんな感じでブースター付けて全世帯にゴースト発生させてたおバカがいたなぁ

786 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 19:02:35.34 ID:jW+si1xya.net
10倍だぞ10倍!

787 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 19:25:59.64 ID:Yf3cAh4Na.net
>>784
位相がずれるからノイズになるだけで信号は強くならない。
衛星アンテナはアンテナ+周波数変換器(アンテナへの給電はこれの電源)で構成されてるから特に。

788 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 20:03:47.50 ID:RrTaawC50.net
平面アンテナは帯域が広いのかBS用でもCS大丈夫だった

789 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 21:50:46.38 ID:hpbZ2xO1M.net
>>784
混ぜるな危険w
自前アンテナで十分だろ

790 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 22:20:36.56 ID:C1KEXLoc0.net
ダメか・・・位牌とか難しい話だな

791 :名無しさん@編集中 :2021/05/27(木) 23:14:22.73 ID:jgJ0o9Nm0.net
位相が完璧に揃えば強くなるだろうけど
それでも最大でも3dB程度じゃね

792 :名無しさん@編集中 :2021/05/28(金) 07:05:06.37 ID:ZLXXIskv0.net
位牌を粗末に扱こうたらご先祖様のバチが当たるで

793 :名無しさん@編集中 :2021/05/28(金) 20:49:09.15 ID:/hsN59210.net
おお、天罰が下りました…

794 :名無しさん@編集中 :2021/05/28(金) 22:50:30.03 ID:qE+MhcIjd.net
自前と共用の位牌がズレるって?

795 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 06:18:15.37 ID:cQCZLE6o0.net
>>791
何となく電波って瞬間的に届いてそうだから同じものと感じて合成で強く出来そうに感じるんだろうけどね。
でも衛星放送の同軸流れてる電波は中心で2GHz程度で同軸内での波長が10cm位。建物の規模が判らないけど、例えば共同アンテナと自前アンテナの配線長が10m位違うと、それだけで100個位波がずれてることになる。ピークがちょっとずれてるってレベルのずれじゃないんだよ。

796 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 13:35:47.97 ID:GCoLf1YvdNIKU.net
アニキの〜位牌〜♪

797 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 13:40:49.43 ID:H5Sy+m75MNIKU.net
ヤクザ〜

798 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 15:01:16.22 ID:d1VujblB0NIKU.net
〇〇Kの人が「料金払ってください」ってたびにガッと引き入れて
〇〇して、〇〇を透明にして山に捨ててるよ

799 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 20:08:21.57 ID:Sp29MpJH0NIKU.net
>>760
ならリアルで遭ってそう思った人にもその場で言え
ここと同じように大勢の第三者の目に触れるところでな
オンラインにしろオフラインにしろそんな奴嫌がられて阻害されろ

800 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 20:58:20.01 ID:u890Hnz2aNIKU.net
匿名掲示板を大勢の第三者の目の前と同一視しているなら
それこそあたおか

801 :名無しさん@編集中 :2021/05/29(土) 21:55:10.23 ID:WIFf1mAM0NIKU.net
アナルを見なければ馬鹿かどうかの確認は困難

802 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 00:32:04.21 ID:+FKa+kSr0.net
>>799
悔しかったか?

803 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 00:37:20.86 ID:zXE97SY+0.net
リアルでは避けられるやつがここでは面と向かって馬鹿と言ってもらえる
アリガタイことではないかな

804 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 11:25:41.48 ID:BEOT6sCu0.net
みなさんありがとう。
数字の書き換えのみで写りました。

805 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 14:07:11.79 ID:lMESlS1h0.net
>>800
こんなところ匿名でも何でもないぞ
要請があればすぐにログ開示するし
匿名だと思ってるならあたおか

806 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 17:13:11.47 ID:p1wjDZ4dd.net
彼はネットで暴言吐くのが生き甲斐なんです
許してあげて(涙)

807 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 18:52:17.45 ID:4GOueh+x0.net
そうだったんですか。生暖かい目で見守りましょう
創価学会にお金と時間を全部差し出して楽に生きられますように合掌

808 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 18:54:10.35 ID:zXE97SY+0.net
>>805
要請があればすぐにログ開示?
嘘はいけない

809 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 19:01:39.61 ID:8edUn3Tk0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560402925/911
https://npn.co.jp/article/detail/200001176
こいつの送検まで半年
すぐなんて行かないし、法的な手続きというものがあるわな
匿名どうしてバカアホ言い合ったってログ開示なんかされない

810 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 19:05:54.07 ID:frtPjhGqa.net
こんなとこさっさとログ出すだろ。
かばう必要なし。

811 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 19:42:03.54 ID:zXE97SY+0.net
出すわけ無いだろアホかよ

812 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 20:12:14.95 ID:lMESlS1h0.net
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1611915232/180
> 180 :Dele Ace ★ :2021/05/26(水) 13:26:08.24 ID:CAP_USER
> 二審も有罪だったようですね
> https://www.yomiuri.co.jp/national/20210526-OYT1T50113/
>
> 疑問符を付ければURL投稿しても名誉毀損にならないというのは無理でしょうね
> URLを明示しているというのは、意図が無かったとしても拡散されるのは当然ですからねぇ

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1611915232/182
> 182 :Dele Ace ★ :2021/05/26(水) 17:15:58.42 ID:CAP_USER
> >>181
> 疑問符だけで名誉毀損などの犯意が無かったと主張しても棄却でしょうね
> 他の事柄で犯意が無かったという立証をしないと無理でしょう。
>
> まぁ、掲示板では"死ね"も"殺す"も既に同様の扱いをしているように
> 文意判断でGL1などは判断しているので、
> 少し実情に近づいたという判決という評価は出来ると思います。

813 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 20:12:28.06 ID:lMESlS1h0.net
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1611915232/186
> 186 :Dele Ace ★ :2021/05/26(水) 23:03:16.29 ID:CAP_USER
> >>185
> そもそも、安易な正義感が危ないですよ
> ネットは飲み屋での雑談や井戸端会議とは違いますからねぇ
>
> それに、日本は法治国家なので私刑は許されません。

814 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 20:15:54.87 ID:zXE97SY+0.net
匿名同士では犯罪要件満たさないからな
明確な個人を相手にやると駄目ってだけ

815 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 20:32:04.37 ID:GKkuinrE0.net
ID:lMESlS1h0 残念だったなバカw
誹謗中傷で通報してみる?

816 :名無しさん@編集中 :2021/05/30(日) 21:01:34.47 ID:1Pu0DGk2a.net
>>812
おまえ、あたおか?

817 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 14:36:48.19 ID:3OMtjz5n0.net
はい

818 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 17:18:13.09 ID:QM6VcUwi0.net
まあリアルの場で知らん他人にバカと言えるわけないよな
こんなとこでしかエラそうなこと吐けない虐げられた奴

819 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 18:06:11.58 ID:Dp4vTiIg0.net
バカが目立つ場所だからな

820 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 18:11:09.83 ID:pA+pbWOa0.net
☆が見えない。

821 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 18:20:20.33 ID:8TT6UoxpM.net
ボキャ貧で馬鹿馬鹿しか言えない>>754にそこまでかまってやってるワッチョイ1d優しいな

822 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 18:20:51.14 ID:8TT6UoxpM.net
>>753だったわ

823 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 18:57:39.05 ID:gjNe4KWy0.net
ワーク鍵識別 偶数と奇数は並べ方に規則があったけ? 忘れた。
運用中を最初に持ってくればいいんだっけか

824 :名無しさん@編集中 :2021/05/31(月) 19:05:31.93 ID:0lohPwRd0.net
並んでいる通りに差し替えれよ

825 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 01:33:38.39 ID:FW6/mTbQ0.net
>>821
馬鹿と事実を指摘されて悔しかったか?

826 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 01:39:19.39 ID:BltsSUgW0.net
>>820
曇ってるから★は見えません

827 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 09:51:15.79 ID:7p/CSHo20.net
お子さまはどうでもいい事でよく騒ぐなw

828 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 10:05:57.55 ID:ZBP9+xsb0.net
デゼニチャンネルが見れなくなたが、元あったD-LIFEへ移動したのか
バイナリ開いて四苦八苦してたよ

829 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 10:07:05.99 ID:tbK3UtlUM.net
出銭チャンネルわろす

830 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 10:15:11.97 ID:J6+H/s1Z0.net
お宝の三月磨臼は柱をこするんだ

831 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 11:13:48.82 ID:jklfxgHg0.net
polish piller

832 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 11:18:00.33 ID:J6+H/s1Z0.net
pillarぬん

833 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 11:26:13.83 ID:bSJiC5io0.net
今日は晴れているのに☆が見えない

834 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 12:38:57.14 ID:Mt0W7Fn4d.net
毒電波か

835 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 12:46:05.48 ID:bZ7R6ciU0.net
月に一回くらいkwを変更すれば悪いことしてる人もいちいち対応するのが大変じゃないかな
ワウワウとスターチャンネル頑張れ

836 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 12:48:00.51 ID:4+1HQffI0.net
マジレスすると徹底したらしたで自動化されるようになると思う

blackcasとか改造bcasを販売している人間にとっては痛手だろうからやればいいよ

837 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 13:05:46.10 ID:YbQyr5Kq0.net
>>835
そんなことすると久々に契約したんだけど見れないとかってクレームだらけになる。
今でも結構あるらしい。

838 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 13:24:56.58 ID:4+1HQffI0.net
まあ今よりいい対策方法があればとっくにやってるしな
現状が一番いいバランスなんだろう

839 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 13:26:43.99 ID:S6cYJY7W0.net
デゼニランド

840 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 17:36:10.88 ID:7XrsuHRP0.net
フールーやネツトフリックスを無理で見られる方法ないかな

841 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 17:43:57.08 ID:vqJmyrB70.net
無理なら無理

842 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 17:59:01.18 ID:7XrsuHRP0.net
そこをなんとか

843 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 18:03:08.18 ID:21fAahDv0.net
>>842
自分で無理って書いてるんだから、無理

844 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 18:35:04.89 ID:bZ7R6ciU0.net
そこをなんとか

845 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 20:26:31.23 ID:J6+H/s1Z0.net
契約人とリモートホストでつながればいいよ

846 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 21:03:41.69 ID:bZ7R6ciU0.net
>>837
そうなんだ。じゃあ新しいB-CASの仕組みを考えて
テレビもレコーダーも全部買い替え。新しい方式じゃないと受信できない
という風にすれば否応なしに買い替えだろう
電気屋さんも儲かるし、ワウワウもスターチャンネルもただ乗りされないし
みんなういんういんじゃないか

847 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 21:11:04.40 ID:lz5pHGG40.net
おまえ頭いいな

848 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:16:58.34 ID:EJfcFxTLa.net
野山に液晶テレビがたくさん打ち棄てられそう

849 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:19:55.16 ID:IQG8CZzV0.net
廃棄有料化で不法投棄がコロナ並みに拡大

850 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:36:42.02 ID:4Vi1rc4P0.net
最近部屋を整理して出てきた小型ブラウン管テレビをヤフオクに出したら13000円で売れたぞ

851 :名無しさん@編集中 :2021/06/01(火) 22:52:27.94 ID:Cl/vt3UV0.net
昭和の骨董品は昭和レトロ系の店に需要があるからなぁ

852 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 05:59:13.65 ID:Fj1kcfo80.net
WOWOW WOWOW

853 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 06:22:02.45 ID:MkBUtVAj0.net
耐えきれず

854 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 07:26:52.24 ID:WV+NQf2k0.net
>>850
おまえの少ない国民年金の足しになってよかったな(嘲笑

855 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 09:04:12.77 ID:4xCfhTam0.net
>>846
B-CASを新方式にして今の液晶窓から投げ捨てる事にもしなるんなら
エンコ方式をAV1かH265にして欲しい

856 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 09:27:52.46 ID:jixsXTPTM.net
>>855
変えるならVVC

857 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 09:39:15.93 ID:4xCfhTam0.net
>>856
へぇ、今はVVCなんてものあるのか
知らんかった

858 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 10:59:49.68 ID:eFRfCBhQ0.net
地デジ4K

859 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:09:40.97 ID:gvxxI4Cw0.net
>地上波4K放送
韓国はすでにやってんだから
遅れを取るなよと言いたい

860 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:21:36.79 ID:8JFGPdIa0.net
>>859
韓国は日本より圧倒的に先進国なのに、送れを取るなよは無理がある

861 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:24:57.14 ID:0nq6kwoV0.net
どのへんが?

862 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:25:10.07 ID:txpsT8kLM.net
何を基準に先進国といってるのかと

863 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:28:15.85 ID:8y0/crSVM.net
圧縮率の高いフォーマットって電波障害大丈夫なんかな
編集もめんどくさくて重そう
mpegTSは少々ブチ切れても見れるってイメージあるけど

864 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:33:59.61 ID:0nq6kwoV0.net
妄想と現実を勘違いする国

それが韓国

2回もIMFに救済されながら、つい先月にまた警告くらった先進国韓国

865 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:39:27.94 ID:iZeyz3TL0.net
政権交代で前大統領は確実に投獄される国 韓国

866 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 11:43:05.68 ID:iZeyz3TL0.net
まあ現政権は北と一体化して革命目指しているのだから先進国のあり方とは逆行しているよね

867 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 12:08:05.63 ID:TRk2AWoh0.net
日本が一人当たりGDPが韓国よりも下になったのは事実だが韓国は先進国じゃないだろw

868 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 12:15:54.08 ID:U1YzSDhi0.net
低いけどなってないと思うが…
日本が40000ドルくらいで韓国が31500ドルくらい

このスレと全く関係ないからこの話はこのへんで

869 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 12:16:13.52 ID:0nq6kwoV0.net
1りあたりのGDPと言っても分布的に庶民の中間層が薄いからね
純粋に家計総可処分所得はそんなに増えていないから庶民の生活感は日本のほうが上ですよ

870 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 12:24:37.61 ID:iZeyz3TL0.net
財閥による輸出依存のGDP成長だから日本が発行する信用状というものがないと成り立たない脆い経済成長である

871 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 13:11:30.68 ID:g96OW5kr0.net
ほんと韓国というワードが出てくると即湧いてくるんだな
ゴキブリのように

872 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 13:12:50.58 ID:0nq6kwoV0.net
韓国はゴキだよね

873 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 15:48:33.63 ID:eIi59iqD0.net
大腸菌

874 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 18:19:27.35 ID:uDwxW/uKM.net
>>872
ウンコだろ

875 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 19:16:45.31 ID:CCXVLO9L0.net
https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-03-01..latest&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Confirmed+cases&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Align+outbreaks=false&country=JPN~CHN~KOR~TWN
どっちが先進国かな?

876 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 19:21:16.34 ID:0nq6kwoV0.net
中国の数値見ただけで参考にならないな

877 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 21:46:26.54 ID:Tojp9meB0.net
日本は発展停止国

878 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 21:56:37.15 ID:Ci7hIzqE0.net
発展より安定を目指さないと

879 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 21:58:09.40 ID:MGWxN/vm0.net
発展停止国ならまだいいけど
高齢者数はうなぎ登りで衰退国

880 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 22:00:37.48 ID:0nq6kwoV0.net
>>879
それ4月にIMFに警告食らったのが韓国

881 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 23:17:57.91 ID:i8BXy9oZ0.net
韓国は日本から脅し取った金で経済回してるだけだから…

882 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 23:19:21.04 ID:piH/F1O+M.net
>>877
10年ごとに毎回言われるフレーズ
失われた10年
失われた20年
失われた30年

茹でガエル状態で知らぬ間に後進国の仲間入りしてるのにそれを認めたくない政府にも困ったもんだ

883 :名無しさん@編集中 :2021/06/02(水) 23:33:57.29 ID:5FVU31Or0.net
民主主義とは選挙に行く人の為の国家だから仕方がない。部屋から出ない若者は搾取されるネタでしかない。
そして質の悪い既得権利偏重資本主義。独裁政権を生む土壌はどんどん育ってる

884 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 00:04:39.02 ID:LCOuOMWXa.net
>>854
よう貧乏人

885 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 05:08:13.52 ID:QhCdldJ90.net
20h2になってしまったが普通に映ってるな

886 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 05:21:47.94 ID:NU87ikfw0.net
>>872
ゴキに失礼じゃね?

887 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 05:26:40.21 ID:WuolfO5c0.net
衰退途上国らしいぞ

888 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 09:57:00.28 ID:k3zTb1rI0.net
半導体製造装置や平面パネル製造装置などのメーカーは堅調な伸び

889 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 11:07:25.59 ID:D+AqGjeg0.net
中韓が日本のBCASと同じ様になっていたら有料放送契約する人なんてゼロになって放送局潰れるだろうね。

890 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 11:44:26.42 ID:+CJQtSE/0.net
韓国のGDPってサムスンとかの海外売り上げもいれてるから・・・
まぁ本当に先進国ならCOVAXワクチン割り当てを辞退してるよw

891 :名無しさん@編集中 :2021/06/03(木) 13:54:37.44 ID:ibrNijINM.net
官僚が小遣い稼ぎに国内企業を無視して外資に金出すやつらばかりだからな
有能な政治家でもいれば官僚を潰せるけど政治家はバカしかいないからな

892 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 06:52:28.94 ID:tMJQ1svf0.net
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu9-2/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/08/24/1282368_2_1.pdf

893 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 08:42:05.72 ID:3wFVs0lD0.net
政府以上に経団連がクソ
国内に投資すべき金をどれだけ中国進出に使ったやら
そんでそろそろ撤退すべきなのにできないんだろ?

894 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 08:55:05.65 ID:1iRxPiFM0.net
政治家にも官僚にも資本家にもなれなかった負け犬に批判する資格は無いだろ
不満ならお前等が立ち上がって変えてけば良かったんだよ

895 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 08:59:13.12 ID:2m0FuIXw0.net
おじが集まるといつまでもスレチで進むんやなほんま老害やで

896 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 09:01:08.42 ID:4JZhyYE30.net
定期何スレだここは!

897 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 09:08:01.74 ID:le+E6vgma.net
雑談スレ

898 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 09:17:27.63 ID:o9otNVk20.net
>>892
14年も前の古いデータ

899 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 10:04:45.30 ID:w3VVrCqn0.net
>>894
民主主義を否定するのか?

900 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 10:23:26.02 ID:Tu3w2Sen0.net
>>893
国内に投資しても貿易黒字が出せなくて資源が買えないわけよ
で、アメリカに虐められ倒した結果、外貨を稼ぐために中韓に資本と技術を移転せざるを得なくなったわけ
http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi080.htm

今中国がアメリカにボコられっぱなしだろ? 中国製品は安かろう悪かろうだが、日本は安くて良いものを大量に作った
だから対中制裁のもっと理不尽なやつを食らわされたんだ察してやれよ
失われた30年だから言われて久しいが何のことはない、その直前までアメリカ相手に鬼のように稼ぎまくった結果NOって言われただけの話なのさ

901 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 10:53:50.04 ID:Tu3w2Sen0.net
もっと言えば一年以上前から、生産拠点を中国から国内へ移転する費用の2/3を政府が補助してる
https://sincereleeblog.com/2020/04/05/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%8b%e3%82%89%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%94%9f%e7%94%a3%e6%8b%a0%e7%82%b9%e5%9b%9e%e5%b8%b0%e3%80%81%e5%8a%a0%e9%80%9f%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b/
中国はこれに対抗して、現地の不動産法制や労働法制を無視して撤退するのは違法だから、中国に資産を残して撤退しろとか無茶苦茶言ってる

902 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 10:54:05.29 ID:1iRxPiFM0.net
>>899
民主主義を語るならこのスレを卒業して払うもの払って、正規のB-CAS使ってからだろ
何でお前は自分に一般の人と同じ様に発言権があると思ってんだよ
脳味噌腐ってんの?
ソフトキャスにも関係無ねえしよ

903 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 11:03:47.64 ID:w8AW66OU0.net
日本の未来はWOWOW WOWOW
って感じのするスレ

904 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 11:27:18.13 ID:le+E6vgma.net
理想:世界がうらやむ
現実:ワン・オブ・ゼム化

905 :名無しさん@編集中 :2021/06/04(金) 12:45:04.05 ID:nxCvXyFO0.net
することがないとスレチに走るわな
あっちの同窓会も終わったし

906 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 09:54:43.80 ID:GsMc+I9Ed.net
やったー明日はスカパー無料の日だ!

907 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 11:39:00.69 ID:Zdr8TQ350.net
なんだって!こりゃあ明日はテレビにかじりつきだね!

908 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 11:51:13.88 ID:sGIZYZu3M.net
がっちゃん?

909 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 15:06:49.06 ID:MSI0v8D80.net
次の更新は12月だろうな
BSが久しぶりに改変されるらしいし

910 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 15:42:09.46 ID:Jx4uvLnDM.net
ちょっと待てよ
最後のトラポンじゃなかったの
めんどくさすぎ4ね

911 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 16:04:30.34 ID:fCWYZDtOM.net
ぼくはしにましぇん

912 :名無しさん@編集中 :2021/06/05(土) 16:16:42.13 ID:MSI0v8D80.net
松竹と吉本がBS局を、ようやく今年の12月中に開局するらしいからさ

913 :名無しさん@編集中 :2021/06/06(日) 03:04:39.83 ID:LEvT1kEu0.net
ジャパネットのBS新局も今年だっけ

914 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 16:22:25.83 ID:/nIL9Kqud.net
ini版なんてしらんかったわバイナリいじくってたワイがバカみたいやんお前らズルいぞ(´・ω・`)

915 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 18:05:09.93 ID:2RNb7Yji0.net
やーいやーい

916 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 18:20:52.84 ID:DuMw3VH20.net
☆が見れないんだけど、どうすればいい?

917 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 18:23:35.04 ID:jjLiysot0.net
私の気が確かならこのスレに答えがある

918 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 18:27:38.21 ID:sUF2qXoz0.net
契約金払えば見れるよ

919 :名無しさん@編集中 :2021/06/07(月) 19:24:46.14 ID:P23xzraB0.net
テレビなんか見ないで勉強しろ勉強!
そんなんで東大に入れると思うか!友達大切にしろ!

920 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 00:03:33.58 ID:nIRFRi2+M.net
まつりだー

921 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 00:04:10.72 ID:RxKOZZXd0.net
>>754
2ちゃんをなんだと思ってるんだバカ

922 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 00:30:59.15 ID:jSDr4LHp0.net
なんか全部見れなくなったんだけど?

923 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 00:41:19.70 ID:y7NF965Q0.net
>>922
ブレーカー降りてんじゃね?

924 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 02:45:03.86 ID:PNQ9J+hv0.net
まつりだー

925 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 04:51:43.74 ID:4CMEx9uC0.net
俺もショップチャンネル意外見れなくなった。地デジでさえも。
なんでや

926 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 06:14:21.86 ID:B9MIDPKy0.net
奇数偶数間違ってドヒヒだったわ

927 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 06:34:43.58 ID:yxNXZ62PM.net
面倒だから書き換えたwinscard.dllちょうだい

928 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 06:36:58.46 ID:bxdLQxaqM.net
>>927
自分で書き換えろ、小学生の夏休みの宿題より簡単だぞ

929 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 06:43:52.81 ID:yxNXZ62PM.net
なんかアホなやつのでたらめな書き換え指示混じってるから嫌

930 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 08:00:03.61 ID:irNddln90.net
わざと間違えてる確信犯
情弱しか引っかからない

931 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 09:06:02.91 ID:xIgBD3R70.net
バイナリ書き換えは一応成功、でもスターの2,3だけ映らない、なんでだろ

932 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 09:22:55.92 ID:2AtzC/Vq0.net
>>931
そんな罠で俺が釣られるとでも思ってクマー

933 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 09:35:17.88 ID:klXpES510.net
わうまつりのときほかのもこうしんしとけばよかったーめんどくさ

934 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 13:20:53.21 ID:1ZcEEubf0.net
tp://bhutan92.livedoor.blog/

935 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 13:48:50.61 ID:l8j9TH9/d.net
今更あとからスクランブル解除するやり方とか知ったわ

936 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 13:55:14.37 ID:tuSCmiee0.net
旧キーでスクランブル解除したやつは駄目じゃない?

937 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 14:34:20.42 ID:40xnsrwo0.net
ぬるぽ

938 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 15:47:03.93 ID:IRHspgGW0.net
>>936
wowwowの5月の変更を忘れて録画予約してしまいました
録画は出来たのですが再生が出来ません
この場合、どうやっても再生不可能なゴミファイルになってしまったのでしょうか?あとから解除不可ですか
とても楽しみにしていた番組なので救出したいです

939 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 16:17:33.32 ID:irNddln90.net
スターもCSも着たけどお祭りにならないね

940 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 16:22:30.03 ID:iaGvckzFM.net
>>938
盗みたいです、でしょ?
本当に大事なら視聴料払いなさいな

941 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 16:24:17.04 ID:l8j9TH9/d.net
>>936
今日旧キーで録画したやつを新キーで解除はいけたで

942 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 16:42:45.85 ID:czh/Gqnx0.net
>旧キーで録画したやつを新キーで解除?
旧キーと併記してあるからだろ

943 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 16:56:35.01 ID:3nSx1asE0.net
キーが違えば解除できないしな
運用中のキーでなく前のキーを使って解除しただけだわな

944 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 16:57:40.95 ID:OOJ+WCzw0.net
まだ?

945 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 17:00:55.53 ID:czh/Gqnx0.net
仕組み分っていないのだろうね

946 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:04:58.91 ID:4CMEx9uC0.net
いまだに間違って録画した時にMulti2Dec使うわ。

947 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:14:25.34 ID:RMkDG6oX0.net
>>936
昔のsoftcasはダメだったな

948 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:15:04.45 ID:tuSCmiee0.net
>>941
再生時にスクランブル解除してるんじゃないか?
キー切り替え後に切り替え前のキーでスクランブル解除録画したやつは、前のキーで再暗号化しなければ、どうにもならんで?

949 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:35:20.43 ID:l8j9TH9/d.net
>>948
書き方がまぎらわしかったな
今日の番組を旧キーで録画したやつを新キーで解除した、や。

950 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:42:05.58 ID:Kqoeffge0.net
録画にキーは必要ない

951 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:43:57.71 ID:czh/Gqnx0.net
どのみち理解はしていないようだったw

952 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 20:56:10.86 ID:l8j9TH9/d.net
>>950
いやキーなくてもできるけど基本並行して復号させてるじゃん…それ要らないって言う?

953 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 21:03:41.71 ID:czh/Gqnx0.net
旧キーで録画したって考え方がもそもそも間違い
放送波とともに記録されるECMが複合されないだけ

954 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 21:32:05.65 ID:myw+w1zYM.net
最初期の柔カスは本来複合できずにエラー返さなきゃならないところをそのまま複合するのがあったはず
それでやったら複合前のデータがない限りオシマイ

955 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 21:47:26.90 ID:Uu5iKrN10.net
954に書かれているようにバグで複合できない場合もあるが、
過去のすべてのキーが使える柔もある。
それをMulti2Decに入れておけば過去のどのキーのファイルでも複合できる。
iniには下記のように記述されている。
Kw02 = {09,xxxxxxxxxxxxxxxx} {08,xxxxxxxxxxxxxxxx} {07,xxxxxxxxxxxxxxxx} {06,xxxxxxxxxxxxxxxx} {05,xxxxxxxxxxxxxxxx} {03,xxxxxxxxxxxxxxxx} {02,xxxxxxxxxxxxxxxx}
玉葱か風呂を探せばあるではないかな。

956 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:14:50.93 ID:SM3ZE1oW0.net
PCは大丈夫だったけど、TVの方が見れなくてちょっと焦った
GUIで書き換え完了

次のKWはどうなってるんだろう?

957 :938 :2021/06/08(火) 22:20:12.31 ID:IRHspgGW0.net
一番古いcas使って録画したみたいです
残念だけど諦めます
今後の為新しいcasとそのツール探します
皆さんアドレスありがとうございました

958 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:22:27.76 ID:irNddln90.net
古くても文字列探して書き換えれば良いだけ

959 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:28:39.87 ID:SM3ZE1oW0.net
>>957
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1603549632/649

ここに書いてあるやん

960 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:32:36.43 ID:2nYdXCGH0.net
まえの07があれば解除できるじゃんw
といういま08運用中で記述は0807になっているから、これで解除できる
何も難しくはない

961 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:36:25.05 ID:2nYdXCGH0.net
いま09だな
すまんw

962 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:43:07.30 ID:myw+w1zYM.net
本来は去年の9月位に今の鍵を運用するはずだった、この解釈で良かったよな?

963 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 22:43:35.65 ID:mF8badYw0.net
柔カスが復号するわけじゃないってことがホントにわかってないやつがいるんだな

964 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 23:06:02.51 ID:czh/Gqnx0.net
>>962
違います

965 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 23:17:09.76 ID:SM3ZE1oW0.net
>>962
今までの間隔だとそうなんだよね

966 :名無しさん@編集中 :2021/06/08(火) 23:17:40.29 ID:Ju4X2SMMa.net
複合するのはb25すぺしゃるやろ

967 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 05:44:23.82 ID:Am7vvdJJ0.net
うーんだめだステータスでSの数値がのびる

968 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 07:00:20.28 ID:3HhKQs3W0.net
スターチャンネル
06:0513140109160811

スカパー
08:e8bdfc5cfd1ce789

969 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 07:00:25.92 ID:LNb/OCSZM.net
>>965
だよな
去年の鍵が更新された時期にまるもが「対策止めたのかやる気ね〜」とか呟いてそのまま運用されてなかったし
2年周期に変更したって事だったのかね

970 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 07:00:35.58 ID:LNb/OCSZM.net
>>965
だよな
去年の鍵が更新された時期にまるもが「対策止めたのかやる気ね〜」とか呟いてそのまま運用されてなかったし
2年周期に変更したって事だったのかね

971 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 07:19:40.84 ID:bB1PH1bV0.net
>>959
それ一部間違っとるがなw

972 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 09:33:21.20 ID:537uqeu20.net
>>971
ちょっと見ればすぐにわかる程度の間違いだし、スレをちょっと読めば解決するし、別に良いんじゃね?

973 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 09:57:19.99 ID:Tkf50j9e0.net
大丈夫
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=09 45 72 6d 65 69 79 4d 65

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=06 05 13 14 01 09 16 08 11
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=08 e8 bd fc 5c fd 1c e7 89
KW1=07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

974 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 10:30:41.64 ID:48crYw7cD.net
今日もsoに上がってたなぁ

975 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 11:31:14.32 ID:a5IUKghR0.net
>>931
同じく
スターの2と3だけ エラーになるわ
なんでだろ?

976 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 12:11:21.63 ID:Am7vvdJJ0.net
オレンジのテキストは表示されなくなったけど画面が真っ黒S値が爆上がり

977 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 14:29:47.48 ID:Tkf50j9e0.net
>>973
これだと次のwowowが古いままだった

978 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 16:24:51.34 ID:1wRua8ATM.net
ワイは>>638やってみて行けた まりがとう

979 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 16:53:58.84 ID:tm9x9eRXM.net
>>977
wow新お願い

980 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 17:47:07.84 ID:fasH0yyM0.net
>>973
これでOKでしたよ。
ありがとうございました。

981 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 18:21:10.49 ID:U5/S0NM70.net
旅チャンネルって見れないのですか?
一覧に無いんです。

982 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 18:31:57.30 ID:FPirVZVA0.net
スカパー!プレミアム

983 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 19:25:53.14 ID:3jAQCkyt0.net
旅チャンネル盗っ人猛々しいぞ

984 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 20:32:51.62 ID:Tkf50j9e0.net
>>979
かなり以前と同じ数列だからガセだったみたい

985 :938 :2021/06/09(水) 22:03:47.36 ID:Ydg5uJmT0.net
>>954
どうやら、このsoftcasを使っていたみたいです
tsをMulti2Decで解析すると前日まで使えた旧キーですが日付が変わって新キーが必要にも関わらず録画した物にはスクランブルエラーがlog欄に出ていませんでした
このバグのせいで救出不可能みたいです 
改めて、皆さんどうもありがとうございました

986 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 22:19:10.37 ID:Jn+FRivU0.net
映ったわ

987 :名無しさん@編集中 :2021/06/09(水) 22:21:16.26 ID:FoMZy5Hx0.net
最後まで間違った情報のまま終わるのか
>>963がちゃんと指摘してくれてたのに

988 :938 :2021/06/09(水) 23:06:11.65 ID:Ydg5uJmT0.net
>>987
私にレスしてくれたと思うのですが、実際はちゃんとした手順を進めれば
今回のような事で出来たtsでも救出出来るんですね!
もう、こちらにはすごく迷惑かけてしまいましたので自粛して自分なりにいろいろ調べてみます
希望が持てたというか、再生できるならどうに打破したい

みなさん、いろいろお邪魔しました感謝  うざくてすみません、しばらく消えます

989 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 01:02:32.02 ID:wLGHWY/10.net
いきなり見れなくなってて焦ったわ
なかなか心臓によろしくない

990 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 01:27:39.85 ID:p3srugot0.net
>>960
解除ってどうやるの?俺も旧で録画しちゃったのが見れなくて困ってる

991 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 02:41:06.40 ID:CKdTFDal0.net
DLLをバイナリエディタで検索すると00002440に左から02 09 45 72 6d 65 69 79 4d 65ってのがあってiniもちゃんと同じように数値変えてるんだけどTVTESTでSが跳ね上がって見れないんだけどなんでだろう

992 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 02:57:08.26 ID:ZD8jJ76j0.net
なんでだろー なんでだろー
なんでだ なんでだろー

993 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 03:07:01.78 ID:RNhLcTGW0.net
旅チャンネルは見れないけど
釣りチャンネルは見れるから
それで良いとする!

994 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 03:51:55.56 ID:CKdTFDal0.net
なんかよくわからないけど見れるようになったからヨシ!

995 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 07:19:50.45 ID:vIZZ+oOkM.net
>>987
逆やで>>963が勘違いしてる
B25デコーダーに原因があるって言ってるけど、それとは別の問題で柔CASがB25に誤った鍵を正常な鍵として渡してしまう方
だからB25を変えてもこの症状はでるからkw変わったのに気づかないとedcbとかで壊れたtsを吐き出しちまう

そもそも文面見れば復号をなにがやるかなんて話をしてるわけじゃないって理解できるやろ

996 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 07:20:01.24 ID:vIZZ+oOkM.net
>>987
逆やで>>963が勘違いしてる
B25デコーダーに原因があるって言ってるけど、それとは別の問題で柔CASがB25に誤った鍵を正常な鍵として渡してしまう方
だからB25を変えてもこの症状はでるからkw変わったのに気づかないとedcbとかで壊れたtsを吐き出しちまう

そもそも文面見れば復号をなにがやるかなんて話をしてるわけじゃないって理解できるやろ

997 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 07:39:11.20 ID:s0kDCwEy0.net
>>995-996
謝った鍵を返すのは最新のでもなる
それこそKWに誤った値を入れておくだけで発生する
その誤ったKWで復号しちゃうのが古いB25Decoderであり原因はこっち
最新のB25Decoderやまるものb25.exeなら誤った鍵を受け取っても復号後の値がおかしかったら復号前のパケットを返すようになってるしそれがARIBの仕様
「復号したパケットが正常かどうか」で「鍵が正しいかどうか」が判断される
その仕事をするのはB25の仕事ってこと
CASは鍵を返すだけの仕事でそれが正しいかどうかの判断なんてできない

998 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 08:33:06.65 ID:MXeSIowLa.net
>>997
復号が何重にもあるから混乱するよね。
けど、CASは内蔵されてるKw使ってKsを復号して返すのが仕事の一つで、Kwが違ってたらKsの改竄検出で異常が出てエラーを返すのが正しい仕様じゃないんだっけ?

999 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 09:06:33.90 ID:s0kDCwEy0.net
>>998
指摘thx
ECMからKsを復号する際に改竄検知があったね
まぁ最終的に誤った復号tsパケットを返しちゃうのはB25Decoderってことでここはひとつ

1000 :名無しさん@編集中 :2021/06/10(木) 10:18:29.32 ID:8UWyBC650.net




1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200