2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71

1 :名無しさん@編集中 :2020/04/10(金) 19:20:27.65 ID:gJdkDv3b0.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1579709954/


※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です

219 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-iQ1F):2020/04/22(水) 18:47:12 ID:QNRhqqzZ0.net
>>215
少なくとも>>216で起きてる問題が最新版で起きるって書き込みはないはず
言ってるのは>>201のことだと思うけどなにが起きたのかまったく分からん
類似バグか別のバグかも分からんし、発生日時違う

あとspinelとかproxyとか使ってる奴は必ず書け。こいつら使ってたら何が発生してもおかしくない

220 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9668-1Gce):2020/04/22(水) 18:57:28 ID:Zsk6Jeod0.net
クセの強いレスだな、スルーしていいのか?

221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fc01-sVZV):2020/04/22(水) 19:09:21 ID:Vxd4ssG10.net
>>216
で、なんでログ出しやらないの?

222 :名無しさん@編集中 (スップ Sd00-PpL2):2020/04/22(水) 19:10:16 ID:2YhsPoWqd.net
>>217
不愉快な思いまでして書き続ける人はいないと思う
少なくとも俺には無理

223 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3e-R0M4):2020/04/22(水) 19:12:53 ID:MvIHqhpJM.net
>>222
そうなんだ。まあ別に書きたくなったら書いてもいいよ

224 :名無しさん@編集中 :2020/04/22(水) 19:42:08.29 ID:QNRhqqzZ0.net
>>220
なんのことかと思ったけど
>>219>>218へのレスじゃないので悪しからず

225 :名無しさん@編集中 :2020/04/22(水) 19:47:28.89 ID:Zsk6Jeod0.net
あまりにもスレの流れが退屈なので、しばらくROMるわ

226 :216 (ワッチョイ 1ab0-QpYc):2020/04/22(水) 19:54:01 ID:R/OKvuOw0.net
>>221
216だけど、ごめん、PCのこと、そんなに詳しい人間じゃないんだ
ログってどうやって取るのかさえ分からない
こうやる、というのを教えてもらえるならやりたいんだけどね

227 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-flGH):2020/04/22(水) 20:03:28 ID:CS1k5WfR0.net
>>219 は単体で突っ込まれてしかるべきレスだと思うよ。
別のバグの可能性もあるが、同じ原因の可能性もある。
土曜から継続的に多数報告されているのに、その範囲内の事象を「発生日時違う」。
多数の環境で突然発生したのだから EPG が原因の可能性が濃厚。
あとは Win Update くらいか?
それなのに spinel とか proxy とか失礼ながら原因特定が不得意そう。

228 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-hR2K):2020/04/22(水) 20:04:19 ID:NnnPTlmV0.net
最新ではないが、今年1月ビルド分のxtne6f版で何も問題ないな
EPG自動取得は1日1回、CSは基本情報のみBSは詳細情報で
spinel使用

問題がないヤツはわざわざ書き込まんだろうし、このスレにもたまにしか来ないと思うわ

229 :226 (ワッチョイ 1ab0-QpYc):2020/04/22(水) 20:07:23 ID:R/OKvuOw0.net
あぁ、ログ出しには143のDebugView v4.90を入れてみればいいのか
とりあえずやってみるよ

230 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3e-R0M4):2020/04/22(水) 20:13:25 ID:MvIHqhpJM.net
>>227
いろいろな可能性があるのですから
思い込みを排除して、情報を集め正しく分析して考えていきましょう

231 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b935-1Gce):2020/04/22(水) 20:14:21 ID:rvs+77zh0.net
>>203・・・こちらでも指摘していますが、改変TSID後の処理は更新済ですか?
関係ない場合はゴメン

メインPCはtkntrec版EDCB-my-buld_921fea5_Apr 19, 2020
サブPCはabt8WG版EDCB-master-669262b_Oct 11, 2016

メインの方で、毎日13:00にEPG取得していますが、初めに1個だけで起動して
後から3個が暫くしてから起動するようになっていましたので、
「改変TSID後の処理」->「PT3-Example-400」->「BonDriver_PT3-S.ChSet」を
作成 -> ChSet4及びChSet5全て削除 -> BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
-> チャンネルスキャンで解消しました。

232 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fc01-sVZV):2020/04/22(水) 20:29:07 ID:Vxd4ssG10.net
>>226
>>143のツール入れて起動
(デフォ状態がどうなってるか記憶がないんだけど)CaptureメニューでCapture Win32・Capture GlocalWin32をON。OptionsでWin32API ON
そのまま運用
問題が生じたらログをセーブ
左側に時間が出てるから、疑いがある時間帯付近を眺めてみる

233 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-Q2nH):2020/04/22(水) 20:44:51 ID:BBuY1gNC0.net
>>225
そのまま永久に消えてくれると助かる

234 :226 (ワッチョイ 1ab0-QpYc):2020/04/22(水) 20:52:51 ID:R/OKvuOw0.net
>>232
使い方ありがとう

Captureメニューの方の設定はできた
OptionsにはWin32APIという設定は無かったよ
Win32 PIDs っていうのはあって、チェックが入っていたけど

現在のログは出ているようだけど、過去のログは出せないの?
だったら、(先は分からないけど)不具合がもう起こっていないPCでログを出していても仕方ないような気もする
まぁけど、念の為に一週間ぐらいはつけてみるよ

235 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-iQ1F):2020/04/22(水) 20:54:50 ID:QNRhqqzZ0.net
>>227
>別のバグの可能性もあるが、同じ原因の可能性もある。
自分もそう思うし、だからこそ一緒くたにするなということ。
とにかく、問題が起きたバージョン、日時、チャンネル、環境、デバッグ出力が
わかるだけ提供されないと、ほとんど報告に価値がない

236 :名無しさん@編集中 :2020/04/22(水) 21:07:52.23 ID:XwVHSjRm0.net
212だけど状況詳細をもう少し
tkntrec版(64bit)の2020-04-18時点の最新版(更新されてたみたいなんでひとつ前かな?)
はっきりわかっているのは昨日の20時50分のEPG習得後(広島岡山)スリーブから復帰しらたフリーズ
フリーズはマウスカーソルは動くが、タスクバーなど即座に反応せず選択した場合フリーズ特有の白くなり固まった
タスクマネージャーでEpgTimerSrvを落とした後復するので原因はEpgTimerSrvで間違いないと思う++++++

237 :名無しさん@編集中 :2020/04/22(水) 21:40:02.43 ID:CS1k5WfR0.net
>>235
スマン。派生版では起きないと決めつけオリジナルを使ってる人を叩く輩があまりに多いんでね。
パンダフルライフのときに色々改修されたけど見落としがあった可能性もなくはない。
そういや、このときには EpgDataCap_Bon 側で問題が出たと思ったけど、
EpgTimerSrv 側も改修されたのかな。
EIT ベタ出力のままならこちらも改修しないと今回のようなケースは防げないと思う。

報告は頼りなくても価値がないなんてことはないよ。
今回のケースでは EpgTimerSrv がどうなっていたのかが恐らく一番重要なんだけど、
そんなのわからんって人も多いだろうしね。
こういう場合、わかってる人が色々推測してアドバイスなんてのも有効なんじゃないかなと。

238 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba74-v+nx):2020/04/22(水) 22:35:25 ID:yFcHKXts0.net
>>212
>>181は俺なんだがw

最新版での報告がないとか言われると悲しいなあ

239 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-iQ1F):2020/04/22(水) 22:37:14 ID:QNRhqqzZ0.net
>>236
>タスクバーなど即座に反応せず選択した場合フリーズ特有の白くなり固まった
EpgTimerSrvはタスクバーには出ないから、固まったのはEpgTimerで、EpgTimerSrvじゃないってこと?
ならばなぜ最初にEpgTimerSrv落としたんだ。EpgTimerまず落とさないと切り分けできない

240 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ee6-b4pc):2020/04/22(水) 22:55:36 ID:L0QQ3etk0.net
>>238
スマン、181じゃなく146だったアホだ俺

241 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-R0M4):2020/04/22(水) 23:22:28 ID:N/3Uv4DiM.net
>>240
ん?146ことオレオレ

242 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f18a-02Re):2020/04/22(水) 23:25:48 ID:B6wXlyTa0.net
>>154(人柱10.61.1)
Windows7 32bit
VirtualPT v1.06.1
PT2 x 2枚 4/4チューナー

本日14:30〜15:00のAT-Xの「邪神ちゃんドロップキック' #03」を単独で録画中にフリーズ発生
(フロントエンドは生きてるが、予約の無効操作とかが応答無くバックエンドが死んでる症状)

断定はできないがほかのフリーズもAT-X録画中なことが多くて
(無論AT-Xで正常録画なパターンもあるが)AT-Xが若干怪しい。

243 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1666-uCK/):2020/04/22(水) 23:30:37 ID:aPG8W4J30.net
じゃあ邪神ちゃんドロップキックの土曜リピート試しに録画してみるか

244 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 00:05:26.61 ID:hTml7rU1a.net
>>231
違う人だけど
ここ数日エラーで録画が止まらないのが出てるが
TSIDの変更があったの?

245 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-iQ1F):2020/04/23(Thu) 00:47:32 ID:XGHNa0hE0.net
>>242
人柱10.61.1ってのは、今出回ってるほとんどのEDCBがその表記になってるから何もわからん
やっぱバージョン番号的なものないと収拾つかんぞこれ…

246 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-iQ1F):2020/04/23(Thu) 00:53:32 ID:XGHNa0hE0.net
ああ、人柱10.69と空目したわ。いや10.61は古すぎるだろ

247 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d08e-hR2K):2020/04/23(Thu) 00:56:56 ID:9TsKooEb0.net
拾い物使ってる人の認識なんてそんなもんってことだな
自ビルドで日付とコミットが引っ張れる人じゃなければ日付すら意味ないもんな
更新日と作成日の違いもプログラム経験なければ気にならんだろうし

248 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 01:48:58.41 ID:BDJ3lC/f0.net
黙れ!黙れ!黙れ!
人柱版EDCB10.66こそが
どこでもダウンロードできる真のEDCBなんだ
お前たちみたいに自分でビルドできる者たちには
持たざる者の気持ちなんて分からない!

249 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e5-Y7qB):2020/04/23(Thu) 02:09:48 ID:Yi2kVDER0.net
ビルド出来ないのは調べる気が無いからでしょ
そもそもVSインストールしてりゃBAT一発でビルド出来るのに何言ってんだ

250 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-Q2nH):2020/04/23(Thu) 02:17:32 ID:Tu26gc2z0.net
オレだってビルドできたぞw
もっとも使っているのは旧work-plus-sだけどな
それでも10.66時代に起きてた謎の不具合は解消されたよ

10.66のキミたち!ビルドせよ!w

251 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-flGH):2020/04/23(Thu) 02:22:11 ID:eWl9teSH0.net
>>247
なんか勘違いしてないか?
EDCB のオリジナルは今はなき 2sen というアプロダで一次配布されてたんだぞ。
ボンドラを筆頭に DTV 関連の数多のツールも同様なものが多かった。
諸般の事情で閉鎖されてしまったので今は補完所頼りになってるが。
それを拾い物扱いとか、にわかにも程がある。

>>248
あんたも落ち着けw
極一部なんだろうけど、
自ビルドしてるくらいで選民意識の高い勘違い君の言動が目に余るのも確かだが。

252 :150 :2020/04/23(木) 06:20:40.67 ID:ZzP5/mdK0.net
>>231
>次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
ってやつで作成しました

253 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 06:22:02.96 ID:ZzP5/mdK0.net
>>231
Example.exe ってやつです

254 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 07:21:36.55 ID:AXBM6tLe0.net
>>251
wazokuで落としてきたやつかどうかもわからんだろ
2sen補間してた俺が言うのもなんだが上げ足よりも解決策を提供してくれよ古株君

今やvs2017で自ビルドこそ至高!笑顔で最新版ビルドして使えばいいじゃん。古い奴でこけてるんだろ草
古い人柱版でエラー出るのはわかったんだから、最新のxtne6f氏版 でデバッグログ貼ってくれよ

255 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 542d-Fo0C):2020/04/23(Thu) 08:45:04 ID:JoYYgHUk0.net
年寄りしかいないスレ

256 :231 (ワッチョイ b935-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:53:35 ID:bRUbaYKW0.net
>>252
作者さんですか?
私の使ってるのは下記です。
PT3-Example-400 -> Example.exe for PT3 バージョン 4.0 2015/09/25

257 :231 :2020/04/23(木) 10:24:47.86 ID:bRUbaYKW0.net
>>244
TSIDの変更確認している訳では無いですが
2019/10/06 -> BonDriver_PT3-S.ChSet
2020/04/22 -> BonDriver_PT3-S.ChSet

上記をdiffで比べてらBSで17行の変更が確認出来ました。

258 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 11:17:22.90 ID:ZzxOLq610.net
この前録画できてなかったからWindowsログ調べたらエラーで
「Epg Timer Service サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は1回目です。」

これがあったのだけど、運用し始めてから初めてのことでよくわからない
ここ最近で弄ったのはハードもソフトも一切なくてWindowsUpdateを適用してるくらい
これってよくある?

259 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 11:37:26.42 ID:dMY0UfSC0.net
ない

260 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 12:21:41.96 ID:gMhe82510.net
朝4時ごろからの録画おかしくなって
止まってた
PCにフリーズしてたしで関係ないかもしれないが
念のため見に来たけどTSIDがなにかわからんけど
一応セットしなおしたけど
自動予約とかのチャンネル登録なんかは全部やり直したほうがええのん?
すごい作業量になっちゃうんだけど

261 :名無しさん@編集中:2020/04/23(木) 14:13:11.74 ID:Y2J+SW7v.net
FriioViewer改+MonsterTV HDUSのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218050833/

SKNET MonsterTV HDUS Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218283662/

【抽選に】 アースソフトPT1 rev12 【当たらず】 (13)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224863799/

Tvtestについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255200047/

262 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e601-W/cI):2020/04/23(Thu) 15:25:16 ID:Cey9k+IG0.net
EDCB Material WebUIで予約一覧から予約変更を押すと
「Error : トークン認証失敗」
と出てしまうのはなにか原因わかる方いますか。
※その他の機能は問題なし。

EDCB : xtne6f work-plus-s-190427
EMWUI : 最新

263 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-flGH):2020/04/23(Thu) 15:42:57 ID:eWl9teSH0.net
>>254
解決に繋がるかもしれない策なら出してるよ。>>174 とか >>188 とか。
EpgTimerSrv が落ちた、EDCB が止まらないという報告が多数あることから、
EpgTimerSrv がおかしくなっている可能性が濃厚。
構造を少しでも知ってる人なら異論はないと思う。
抜本的な解決にはならないが、録画という性質上一時しのぎにも意味はある。

そもそも派生版なら大丈夫なのかも確定していない。
マシンスペックや予約量依存の少数の環境のみで発症し、
オリジナル版使用者が多いので目立ってるだけかもしれない。
普段からここにいるような人達は派生版に移行した人も多いだろうけど、
実際の運用率ではオリジナルのままな人が圧倒的多数だと思ってる。憶測だが。

まだまだわからないことだらけなんだし、
情報提供しようとする人達の気分を害するような発言は控えて欲しい。

264 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-flGH):2020/04/23(Thu) 15:50:13 ID:eWl9teSH0.net
>>258
スレを少しは読もう。今その話題でもちきりだよ。

>>260
一部 TSID の話をしてる人がいるけど、2018/05 の対策を済ませてるなら必要ないよ。
こないだ二局が廃局になり、なぜか問題が出てた人もいたが
うちはチャンネルスキャンもせず放置でとくにトラブルなし。

265 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-hR2K):2020/04/23(Thu) 16:00:33 ID:dMY0UfSC0.net
俺もFOXスポーツとDLifeはEPG取得サービスのチェックを外して番組表表示から外しただけ
チャンネルスキャンのやり直しとかしてない
何も問題は起きてない
Windows10 64bit i8600 MEM16GB
xtne6f

266 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 16:33:56.29 ID:oErOrIJj0.net
PX系のチューナーだと正しくチャンネルスキャンできたけど
PT系のチューナーだとBS1/BS3/BS5以降が取得できずにNDへスキップされたw
チャンネルスキャンをせずに、元のchset.txtを復元するとBS5以降のチャンネルも受信できるし

原因がさっぱりわからん。

PX系は凡のiniから停波した2行をコメントアウトしただけで上手くいったが
PT系はexampleの情報をツールを使ってchset.txtを吐き出すツールを使い
ご機嫌にチャンネルスキャンしただけなのにな。

267 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 16:41:17.19 ID:CaQulRqLM.net
>>266
ツールによりまちがって誤った不適切な定義ファイルchset.txtを生成してしまっている?

268 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:17:41.81 ID:inpqZtuE0.net
>>264
ざっと読んだけど、原因特定も究明も出来てないのな
起きたのは昨日の17時23分でイベントログでEpgTimerがサービス終了した
今朝気付くまで、EpgTimerが落ちてたから以降録画は全滅なんだけど
それよりも何故そんなことが起こったのかがわからない

既にもう3年安定稼働その間に問題なし
EDCBのver10.69.1
24時間365日稼働の鯖でこの前紫蘇の電源に新たに取り替え
温度も常にCPU-HDD含めどれも50℃いかない設定
HDDを入れ替えが3年の間に数回あっただけで今はHGSTのヘリウム8T複数
ハードに問題起因させたくないからたかが録画鯖にしてはどのパーツ位も贅沢なの使ってる
この安定がいきなり初のサービス終了エラー起きたんだからソフトの問題以外ないと思う

269 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:18:11.26 ID:inpqZtuE0.net
直近3ヶ月でOSに追加されたのはWinUPのみ、EDCB自体にチャンネル変更スキャンや変更、他の関係ないソフト追加も一切なし
この状況と環境でいきなりEpgTimerサービスが落ちたのが昨日の夕方が初
前後から考えられるとしたらWinUPしかないんだけど、そもそも昨日?降ってきてたUpdateを適用したのは
問題が発覚した今朝だから、有り得るとしたらWindowsがパッチダウンロードして(インストール待ち)の状態程度で問題引き起こしたってことになる
他のPCも一斉にKB4550945がインストール待ち状態だったからこれ以外今の所ありえそうな原因がない
けどEpgTimerNW起動してる他のPCは問題なし
ハードやおま環には起因してない突然複数の多人数に起きた原因不明のエラーってことになるぞ

270 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:22:16.86 ID:inpqZtuE0.net
最新版のEDCBなら問題起きてないってならスグにビルドするけど?

271 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:24:36.71 ID:eWl9teSH0.net
>>266
ああ、なるほど。
再編時に作られた例の自動ツールが、
途中に隙間のある状態を考慮しておらず、おかしくなっちゃうのかな。

TSID 構成自体は変わってない(多分一部の局がメンテ等で停波してるのと同じ状態)
のでチャンネルスキャンだけするのが正解。
別にやらなくてもいいが。

272 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:35:10.27 ID:rWdARikL0.net
EPGの検索でおかしくなってるようなので
EPGのデータを全部消去して取得数を限定したら現状ではERRORが起きなくなった
現在様子見中

273 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:38:50.27 ID:eWl9teSH0.net
>>269
報告が土曜(現象としては金曜)からなので、Win Update の線は薄いと思う。
ということで EPG の内容起因の可能性が濃厚。

ところで、ver10.69.1 ってオリジナルじゃなく派生版?

274 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 17:49:23.20 ID:eWl9teSH0.net
あ、よく考えたら改修されたのは派生版の途中なんだし、
派生版だというだけでは意味がないか。
パンダフルライフ前とパンダフルライフ後で切り分けないと。
バージョン表示機能がなかったのがつくづく悔やまれる……。

275 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-R0M4):2020/04/23(Thu) 18:10:59 ID:CaQulRqLM.net
>>274
表示機能はなくてもファイルのプロパティからバージョン確認もあるやん?
複数派生してるから必ずしもバージョンは一致しないかもしれないし
むしろバージョン自体変更されてなければ表示されても意味ないかもしれないけれど

276 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-hR2K):2020/04/23(Thu) 18:12:23 ID:dMY0UfSC0.net
そのバージョン自体が長年変更されてないんだ

277 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee02-Q2nH):2020/04/23(Thu) 18:21:07 ID:8/4f29Oz0.net
自分も以前にEpgTimerSrv.exeが止まって録画できなかったことがあったから
関係ないかもしれなけど情報書いてみる

Windowsのイベントビューワーで見ると4月1日20時39分にEpgTimerSrv.exeが停止したエラーログが残ってますね
障害が発生したモジュール名 MSVCR100.dll バージョン10.0.30319.1
エラーコード 0xc0000005
PCつけっぱなしだったのに録画できてなくてショックだったんですよね
PC再起動で回復して、それ以降異常なし

EDBCのバージョン 10.66
CPUはCore i5 8500、メモリは16GB
Windows 10 Home
普段はスタンドアロンで運用
最後にWindowsUpdateしたのは2月26日で、それ以降インターネット接続なし
別PCのWindows 7でもEDBC 10.66を使ってますが、そちらは異常なし (こちらもスタンドアロン運用)

278 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-R0M4):2020/04/23(Thu) 18:25:18 ID:CaQulRqLM.net
>>275
10.69.1なんてバージョンはなく中身は66かもしれないってことじゃん?

279 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 18:45:41.61 ID:eWl9teSH0.net
>>275
いや、メニュー等から普通に表示されるようになっていれば、
区別がつくよう各派生版でも積極的に更新されていたんではないかなと。
めんどくさいとサボる人もいたかもしれないがw

280 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 18:46:24.80 ID:TY/8DTUJ0.net
>>277
>エラーコード 0xc0000005

よくあるバグだね
番組情報の終端部分がドロップしてて変なところを触った感じなのかね
その後の再取得で上書きされちゃうので完全犯罪が成立しちゃうという

281 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 18:50:56.96 ID:+6T+k2/70.net
/MT でビルドしたものか、/MD でビルドしたものかにもよる
それが混在してると、WinUPDで不具合発生する確率が上がる

282 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e231-wQF1):2020/04/23(Thu) 18:56:20 ID:ZdCHqEMi0.net
FOXスポーツエンタとディーライフが悪さしていた説ってあるかな
現象を確認してないけどとりあえずチャンネルスキャンと関連設定をやり直してみた

283 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 19:51:53.89 ID:7DI9g1rw0.net
どうやったらEpgTimerのgだけ全角で打てるんだろう

284 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 21:18:18.25 ID:Vt2RGACKM.net
>>269
>>272-273
Win鯖2003に入れた古いEDCBで似たような事が起こってるから、
コロナ関連でEpgに関する問題ではないかなあ
最新ビルドでも顕在化するなら。
地元のフジテレビ系列と、NHKが怪しい。

285 :名無しさん@編集中 :2020/04/23(木) 21:19:22.02 ID:Vt2RGACKM.net
ちなみにうちも>>212と同じ地域。

286 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9668-1Gce):2020/04/23(Thu) 22:15:20 ID:oErOrIJj0.net
HDDの奥に眠っていたツール(MakeBonChSet.vbs と PT3_scan2chSet.js)をゴミ箱に捨てて
関数電卓片手にPXの凡.iniと、Exampleの出力を見ながらchsetを自作したら38行分無事認識した。

予約だらけのこの時間帯に凡周りのchset/chset4/ch2を差し替えるのはリスクなので
寝ぼけてなければ、明日朝にでも本番環境へ差し替えることにしよう。

287 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc4e-wQF1):2020/04/24(金) 02:53:59 ID:83WAhiuN0.net
修正されても複合の問題で配布されないの知っているのかな
自分でビルトだよ

288 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc4e-wQF1):2020/04/24(金) 03:06:20 ID:83WAhiuN0.net
ふくごうがでない|
なんでGit使っていてEDCBのバイナリを配布しないのか、法に触れるから。確か電子機器なんちゃらかんちゃら

289 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f4e-Q2nH):2020/04/24(金) 05:08:28 ID:mEFPzL0e0.net
>>112 と同じ頃からEpgTimerSrv.exeが落ちるようになって
仕方ないから1日1回予約を整えた後はEpgDataを空にしてしのいでたけど
さっきEPG取得したら取得終了後にEpgTimerSrv.exeが落ちなかったから
原因のEPGが消えたかもしれない

290 :名無しさん@編集中 (スップ Sdc4-PpL2):2020/04/24(金) 07:47:52 ID:qlSzzj7Ad.net
暗号・復号って辞書に入っててしかるべき言葉だと思うけど、復号は結構入ってないね

291 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 10:36:43.86 ID:r0JwMe3c0.net
暗号と復号は対になる言葉じゃないだろ

292 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 10:55:26.86 ID:FBdL0jfO0.net
>>256
作者さんじゃないですよ!!

僕のは「200改」って書いてあるのでバージョンが古いのかな?

293 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 11:01:49.66 ID:eQY3SGKNa.net
自動追尾できるようにしてください

294 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 11:07:54.46 ID:FBdL0jfO0.net

PT3じゃなくてPT1、PT2なので、これでいいのか

295 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 11:15:35.95 ID:45jPrbSl0.net
結局、下記「改変TSID後の処理方法」でOK?

1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSet(最新)を上書きコピー
4)再起動
5)EDBC(EpgDataCap_Bon.exe)を全て起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
6)setting\EpgDataフォルダの中身を消去

=PCを再起動=

7)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で各自の設定を再確認
8)EPG取得

296 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 11:19:21.51 ID:eQY3SGKNa.net
ラズパイ4で録画サーバー作りたいです

297 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef5-opYa):2020/04/24(金) 11:39:24 ID:oUmDCl8y0.net
ブログにアップして!頼むぜ!

298 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-Q2nH):2020/04/24(金) 12:05:59 ID:U7i6uB1a0.net
>>296
EDCBをpi4用に移植する猛者現る

299 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd70-9eMF):2020/04/24(金) 12:35:55 ID:XYBTIS1od.net
>BonDriver_PT3-S.ChSet(最新)
これどこで手に入るの?

300 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 13:03:43.81 ID:aEcibfjDM.net
>>296
ARM版Windows10にEDCB他一式を最新VCでARMバイナリビルドしたモジュール実行すればいけるはず
ラズパイはクッソ遅いからそこは知らんけど
ぜひ人柱さんに試してほしい

301 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 13:29:23.02 ID:45jPrbSl0.net
>>299・・・「Axfc Uploader」ダメなので
半日後に削除します。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2123523.zip.html
PW:TSIDEDCB

302 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 352c-OJMu):2020/04/24(金) 14:23:12 ID:5kRV+xxL0.net
Linux 用の録画アプリが既にいくつも出てるのに敢えてEDCBにチャレンジする意味が以下ry

303 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 15:04:52.23 ID:mP3eHEsT0.net
>>301
何でexeファイル?
使い方も書いてないので、実行するのが怖い・・・

304 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 15:10:42.58 ID:45jPrbSl0.net
>>303
ggrwwww
http://kansou-review.com/pt3-bsjapan/

305 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c8e-hR2K):2020/04/24(金) 16:02:51 ID:Ps7tTwUi0.net
>>299
PTシリーズなら録画がない時に PT1-PT2-Sample-200改 を起動すれば書き出してくれるよ
公式じゃなくて「改」ね。

306 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d8-hUSz):2020/04/24(金) 16:04:48 ID:5jj1tIeI0.net
PT3の過去スレ漁ったらすぐにたどり着けるだろ甘やかしすぎ

307 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d8-hUSz):2020/04/24(金) 16:05:25 ID:5jj1tIeI0.net
>>305
PT3はそれじゃうごかない

308 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c8e-hR2K):2020/04/24(金) 16:12:43 ID:Ps7tTwUi0.net
>>307
まじかー。すまん。
exe上げてる怖い人がいるので、お詫びにtxtあげたよ。圧縮しなかった。ファイル名は変えてくれ。
ttp://koldr.jp/3u2v

309 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b92c-1Gce):2020/04/24(金) 16:12:43 ID:45jPrbSl0.net
>>306
>PT3の過去スレ漁ったらすぐにたどり着けるだろ甘やかしすぎ
甘やかしすぎなんだけど、「Axfc Uploader」DL不可なんだよね

310 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d8-hUSz):2020/04/24(金) 16:14:59 ID:5jj1tIeI0.net
斧普通に落ちるけど?どこの世界線の話だよ。

311 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d8-hUSz):2020/04/24(金) 16:18:21 ID:5jj1tIeI0.net
ぐぐりゃたどり着くから当時あったものだけいっておくと、
スクリプトで動く整形ツールもあった
exe使えば便利だが、怖いならexeじゃなくても生成は可能
当時は知ってるだけで3種類の生成ツールがあがってた

312 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b92c-1Gce):2020/04/24(金) 16:21:20 ID:45jPrbSl0.net
>>310
http://iup.2ch-library.com/i/i020596200215874011220.jpg

313 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba74-v+nx):2020/04/24(金) 16:26:32 ID:r0JwMe3c0.net
>>312
詳細ボタン押せば先に進むよ?

314 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b92c-1Gce):2020/04/24(金) 16:34:51 ID:45jPrbSl0.net
>>313
ホントだ
>>301削除します。

315 :名無しさん@編集中 :2020/04/24(金) 18:38:09.73 ID:fHt8XPkad.net
斧繋がらないけど

316 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ee6-b4pc):2020/04/24(金) 20:11:20 ID:yaQktyUG0.net
epgタイマーで作ったリスト番組表をネット経由で見る放送ないかな
毎日PC付ける理由でもないし、朝スマホでチラッと見れたら便利なんだけどな

317 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-hR2K):2020/04/24(金) 20:16:41 ID:o7yksO/r0.net
PC立ち上げないと無理なんじゃね
勝手に番組表情報アップロードさせるの?

318 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8463-f+Su):2020/04/24(金) 20:29:52 ID:nV/MdQPD0.net
WebUI側でリスト番組表で表示する何か作るしかないのでは

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200