2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.164【TS】

1 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-iZm8):2020/03/24(火) 22:29:06 ID:vbbrETAua.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.163【TS】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1580424906/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

54 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 12:23:55.41 ID:06bqPoF6H.net
>>39-53はNGNameに追加推奨

55 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 12:34:22.37 ID:06bqPoF6H.net
NGName:
1302-Wuc4
Sr79-5rsS
0901-1D6t
-m3pd
31ad-Cd0d
9e68-Sq1z
f532-p+s8
-raRZ
SD69-33tw

56 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 12:45:31.59 ID:IAkUHXq60.net
>>54
空気も読めないアスペか?

57 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 12:49:30.05 ID:INlCNQ++r.net
展開なきゃ話題もないのにな笑

58 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 091f-Cd0d):2020/03/31(火) 13:13:01 ID:flRJz9rn0.net
その位でカリカリするならこんな所来んなよ

59 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMad-F0pC):2020/03/31(火) 13:41:11 ID:WYftSKdGM.net
荒らしておいて逆ギレである

48 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e60-m3pd) sage 2020/03/30(月) 18:30:09.55 ID:09HlXDOf0
アース&ファイアー
53 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e60-m3pd) sage 2020/03/31(火) 08:27:11.04 ID:IAkUHXq60
アースシネマズ姫路
56 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e60-m3pd) sage 2020/03/31(火) 12:45:31.59 ID:IAkUHXq60
>>54
空気も読めないアスペか?

60 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 14:03:12.24 ID:IAkUHXq60.net


61 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 16:16:56.38 ID:otzvPrgWx.net
ホンモノかな

62 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e60-m3pd):2020/03/31(火) 16:59:56 ID:IAkUHXq60.net
アークセーt sx79-pf+tは有名人なんだな

63 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd5-raRZ):2020/03/31(火) 21:35:32 ID:AN5sr3l6M.net
スルー力が試されてるんだよ。

64 :名無しさん@編集中 (ウソ800 25dd-trDy):2020/04/01(水) 00:07:32 ID:hx+NvXXx0USO.net
https://i.imgur.com/tekKUHB.jpg
https://i.imgur.com/zI1Nu4l.jpg

Dlifeの葬式終了

65 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 10:50:55.74 ID:relaQSQ5aUSO.net
しまった、撮り逃した

66 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 11:07:50.61 ID:sHsB8CzF0USO.net
xtne6f(1387e37)使ってます EpgDataCap_Bon.exeからチャンネルすると下記
エラーが出ました どの様に対応すれば良いか教えてくださいませ

同一サービスが複数の物理チャンネルで検出されました。
受信環境のよい物理チャンネルのサービスのみ残すように設定を行ってくださ
い。
正常に録画できない可能性が出てきます。

BSスカパー! space:0 ch:11 <=> BSスカパー! space:0 ch:12
スカパー!ガイド space:0 ch:11 <=> スカパー!ガイド space:0 ch:12
スカパー!データ space:0 ch:11 <=> スカパー!データ space:0 ch:12
BS釣りビジョン space:0 ch:25 <=> BS釣りビジョン space:0 ch:27

67 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 12:42:05.39 ID:cQUpgCD50.net
昨日放送終了したFOXとD-Lifeの関係でバグってるんじゃない
ch12/27無視するかBonDriver_PT-S.ChSet.txt直すかすれば

68 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15e6-8H9x):2020/04/01(水) 13:23:46 ID:YoUJ3UQK0.net
>>67
誤 EpgDataCap_Bon.exeからチャンネルすると
正 EpgDataCap_Bon.exeからチャンネルスキャンすると

ChSet5.txt ChSet4.txt消して再スキャンしても変わらず同じエラーでます
トラポンの時は問題なくチャンネルスキャン完了したんですけどねぇ

69 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:02:58.39 ID:+NsLvko2d.net
ジョークでもなんでもなく、
Athlon64 x2 4400+
p5n32 sli premium
でpt2運用してたんだけど、
とうとうマザーボードが壊れた
化石品なのは自覚してる
会社の古いpcにpt2刺して確認したところ、
pt2自体は生きてる!

で、新規pcをお安く組もうと思ってるんだけど、PCI付きマザーボード全然売ってない…(´・ω・`)

70 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:03:43.80 ID:huhzzq6h0.net
エクスプレス変換で問題なく動くよ

71 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:10:37.60 ID:Qtct3yJ40.net
戯画のH370 HD3かRyzenならBIOのX470GTAくらいだねぇ
中古M/Bを選択肢に入れるか、ライザーカード経由にするか

72 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:13:04.66 ID:7BMIm4MX0.net
>>69
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec205=1,2,3,4,5-

73 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:43:36.83 ID:cQUpgCD50.net
>>68
67でわかんないのか、ビルド出来るなら前々スレ(Rev.162)の275使ったら

74 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 15:54:54.99 ID:3nPajCNz0.net
>>73
トラポン移行じゃなくて停波しただけじゃないの?
トラポン移行時は35KB位の旧Bonドラでもエラーでずにチャンネルスキャン
できた
(Rev.162)の275のトラポン対応新Bonドラ(133KB位)にすれば今回もスキャン
完了するけど

75 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 16:50:36.36 ID:mAPmQ8010.net
>>66
俺もそのメッセージ出たけど
sample.exeからBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを生成するツールとか使ってBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを用意
それをBonDriverと同じところにある同名ファイルに上書き
その後EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン
こうすればメッセージ出ないで正常にスキャン終わると思うよ

76 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-bJiB):2020/04/01(水) 18:05:30 ID:pz49RUP50.net
>>69
旧世主オヌヌメ

77 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 19:38:36.68 ID:Ww3LdjORM.net
>>69
つX470GTA

78 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 20:43:12.33 ID:Jxu9FcIP0.net
>>68
チャンネルスキャンだけじゃなくて、PTの方のチャンネル(トラポン)スキャンやり直したら?
PT1-PT2-Sample-200改でBonDriver_PT-S.ChSet.txt再取得したら、昨日とは違う結果が出てるから一応な。

79 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 20:51:21.94 ID:GxHh56EY0.net
>>75  >>78
ありがとうございます
そっか今回の場合もBonDriver_PT3-S.ChSet.txt作り直す必要あるんですね
トラポンとは違うんだとチャンネルスキャンだけで良いのかと思ってました

80 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 23:38:06.30 ID:cQUpgCD50.net
新規設定かと思ったよ、
終了したチャンネルのチェック外すくらいで
究極何もしなくてよかったのに

81 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 07:07:56.20 ID:tc/FMGC70.net
>>64
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) 楽しませてもらったよ
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. .....
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ............
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. .
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ .............

82 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d63-8H9x):2020/04/02(Thu) 08:05:28 ID:tQlvtHyQ0.net
>>80
たしかにそうなんですけど
サービス終了した番組名が設定項目に残っているのが嫌でファイル個別に開いて
編集するのも消し間違いしてもと思い基本の方法で設定したかったんです
トラポン対応ドライバは様子見でTvTestでしか使ってなくEDCBは従来のBon
ドラで使ってました
局ロゴも更新終わったんで今回のイベントは無事完了できました

83 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 14:21:44.09 ID:0ipfn5JJ0.net
650W電源を内蔵したPCI-Expressカード拡張ボックス、AKiTiO「Node Titan」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0402/343566

この手の外付けPCI-E拡張ボックスって動作報告あったっけ?
結構前に見た覚えはあるけど微妙だったような

動くならNUCとかでも使えるようになるけど
本末転倒になりそうというか

84 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 15:14:00.16 ID:5REJUX9hM.net
>>83
サンダーボルト3の付いているNUCってある?

85 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 16:09:04.24 ID:BF3RKKTy0.net
宣伝じゃないなら自分で買って試しなよ

86 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 16:23:10.05 ID:596RXO0u0.net
自分で買って試すなら、わざわざこんな辺境の過疎スレで報告なんてしないと思う。

87 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 16:35:12.20 ID:0ipfn5JJ0.net
>>84
あるよ

88 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 23:43:16.95 ID:SgPdhmOvM.net
>>83
TB3経由のPT3は前スレか前々スレで結局動いたって結論だったと思う。
外付けにしとくと本体と外付け箱はUSBケーブル1〜2本だけになるから、
ケーブルの整理とメンテ時の本体の切り離しは楽になるそれほど嬉しくないメリットはある。

89 :名無しさん@編集中 :2020/04/03(金) 06:54:29.17 ID:B/NdGQ0b0.net
Pentium Gold G5420 BOXでも
PT32枚差しでTvtestでテレビ視聴やEDCBでの録画も快適に出来ますか?
エンコードはQSV使う予定です

90 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-SW8n):2020/04/03(金) 08:34:33 ID:MtVbmPtnr.net
できるやろ
余裕
視聴画面大量に開いたりしなければ

91 :名無しさん@編集中 :2020/04/03(金) 10:19:11.45 ID:o95aVvo9a.net
セロリンだと4つ以上になるとカクつきはじめるな

92 :名無しさん@編集中 :2020/04/03(金) 19:07:47.15 ID:636y0VjgM.net
この手の質問は8TSフルに使えるか聞いているパターンもあるからなぁ

93 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 01:43:12.68 ID:qSsClfhk0.net
みなさん有難う御座いました
8TSすべて使って最大8番組同時録画します
G5420では荷が重いならi3 9100の方が良さそうですね

94 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 02:31:07.76 ID:keXaONIKM.net
録画だけとか録画+2枚視聴とかなら10年前の機材でもまず大丈夫。
8TS分絵を流しながらはキツいと思うけど。

95 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 02:46:33.90 ID:VhdLFkVJ0.net
G5420ってSandy i5(2500K)くらいの性能だからなぁ
QSVでCPU使用率かなり喰うエンコーダーもあるけど
そういう時は優先度とか調整すればいけそうな気はするけど

96 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 04:23:07.39 ID:EWMP8Cjf00404.net
録画だけならいいけど、8番組同時とは言わなくても視聴&エンコードってなるとまた別の世界の考え方が必要
Core i3 9100 BOXで15000円出すなら、もう一声かけてCore i5 9400 BOX 21000円の方が余裕をもって使える
5年後使ってることを考えたら月100円の違いさ〜
AmatsukzeとかでCUDAなしで解析するには少しでもCPUパワー(またはコア数)が必要

97 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 05:41:27.63 ID:qSsClfhk00404.net
ありがとうございます
今メインPCはRyzen7でPT3二枚刺しで使っています
サブPCの第6世代のPCが壊れたためおそらくマザボだと思うけど
サブPCで組みたいと思いました
メインPCと同じRyzenで組めばよいのですけど予算の都合上値段の安くGPU内蔵のインテルにしようと思いました

98 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 10:34:13.53 ID:BYKsBayLM0404.net
9100Fなら安いけど9100は結構いい値段するからなあ

99 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 11:10:33.40 ID:ZEAIfyXFM0404.net
Athlon3000Gあたりじゃダメなん?

100 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 11:35:25.26 ID:a86NQ5rj00404.net
今さらだけどこっちが本スレでいいの?

101 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 11:40:25.25 ID:Fn2G3IUW00404.net
録画だけならセロリンで楽勝や
8発行っても10%そこそこやで

102 :名無しさん@編集中 (アンパン 15e7-bVUD):2020/04/04(土) 12:00:10 ID:S3MoASac00404.net
録画機のi5-4790Sで4番組同時録画でも20%位のCPU使用率だから
G5420で8番組同時録画も余裕だと思う

エンコードも同時でするなら無理だろ

103 :名無しさん@編集中 (アンパン 55ad-bVUD):2020/04/04(土) 12:11:14 ID:xyV+kejk00404.net
録画もHDDでなくSDDにすると超快適

104 :名無しさん@編集中 (アンパン 4b60-trDy):2020/04/04(土) 12:25:48 ID:pn9UZpnd00404.net
>>100
スレの勢いがあるほう

105 :名無しさん@編集中 (アンパン 0568-bVUD):2020/04/04(土) 13:23:24 ID:cyOMDAiv00404.net
AMD FM2+世代の4CoreAPUで最大20TSの録画をさせてるけど
平均12TS前後と録画の集中する深夜帯でもCPUは50%を超えたことは一度もないな。

RyzenやIntel環境へ載せ替えるメリットがいまのところ思いつかない

106 :名無しさん@編集中 (アンパン 4b63-fACB):2020/04/04(土) 14:17:54 ID:VhdLFkVJ00404.net
最近のCPUだとEDCB1個録画中の使用率なんて1%もないからね
ただQSVでもCPU喰うエンコーダーあるから
Pentiumでやったことないけどダメでも
優先度調整したりすれば録画中エンコでも
いけるんじゃないかなって気はするけど

107 :名無しさん@編集中 (アンパン 0568-bVUD):2020/04/04(土) 14:29:44 ID:cyOMDAiv00404.net
ただし、EDCBでEPG取得スケジュールを10TS以上で作動させるとCPUファンが唸りを上げる。
CPUは瞬間的に90%を超えそうになって、マウスカーソルが途端にカックカクになるw
あの怪現象だけは謎のまま。というかきっと凡ドラ側のバッファが問題な気もするけど。

108 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 16:49:22.93 ID:YFiWKvNXa0404.net
前スレで突然BSが映らなくなったって言ってやつだけど、業者がブースター変えたら映った。
PT3が原因かと思ったから危うく新たにPT3買うとこだったわ。しかしブースター交換に一週間もかかるもんなんだな。今回はほんとまいったよ。

109 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 16:51:35.15 ID:cyOMDAiv00404.net
実はブースターはそのままで利得の調整とアンテナの角度を修正しただけだったりしてな

110 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 20:28:36.06 ID:EWMP8Cjf00404.net
ini設定でバッファは増やせると思うけど、別のところなんだろうな

111 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 22:22:17.28 ID:YFiWKvNXa.net
アンテナには問題なくて各戸に供給するブースターに問題あると連絡きてからBS映るまで一週間かかった。
こんな事例は初めて遭遇してほんとまいった。いい勉強になったが、原因調べるために安いTV買う羽目になった。

112 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 23:25:03.49 ID:ytGQZkGu0.net
X570のZen2環境で組もうと思ってるんだけど、
PT2使うのにいい感じのライザーってやっぱディラックのやつですかね?

113 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 23:42:16.17 ID:i3mgbokKM.net
マザー側の変換チップがITEじゃなければ

114 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 00:32:11.79 ID:BmMSYacL0.net
>>113
買おうと思ってたマザーNuvoton載ってるみたいなんでディラック買ってみます。
ありがとう。

115 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 00:53:43.37 ID:Y1GQfrG90.net
TVTestスレに書き込みしていましたが、ここでも報告させてください
GIGABYTE Z390 ELITE M/BとCPU Core i99900KF メモリ32GBの構成で
エアリア SD-PECPCiRi2(拡張ボードの旧世主 第二章)にPT2枚刺しで
0Mbpsのまま画面が真っ暗で音声も出ませんでした

やったこと
・PCI-Eスロットを上から順番に差し替えてみた
・TVTestを様々なバージョンを試した
・Sample.exeでチャンネルスキャンすると受信できてるのを確認(2枚ともFunは0で正常)
・M/BのBIOSを最新のものに更新、ランタイムも全部のバージョンをインストールした
・msconfigからブート時の最大メモリを4096の倍数にならないように設定してもダメ
・違うPCに同じ構成でつないだところ何事もなく動作してTV視聴可能でしたので、PT2等の機器の故障ではない
・アンテナレベルは地上波、衛星とも十分なレベルが来てるのを確認

AMD+GIGABYTE M/B+4GB超メモリで0Mbps病は色々あるみたいですが、比較的新し目のIntel
構成でこのような症状に苦しめられるとは思いませんでした。
なにかZ390チップセットが鬼門みたいな感があります…

チラ裏すいませんでした

116 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 01:07:28.20 ID:68kUYhxG0.net
DIR-EB262-C13は内蔵に適してるてのはある
グラボ積むならITXは無理だけどMicroをATXケースに入れたり
グラボ魅せるケース使ったりでスロットに固定するのが簡単

117 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8f-5QI3):2020/04/05(日) 02:05:14 ID:F44ETnn10.net
>>113
ITEだとどうなるんでしょうか

118 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 03:22:33.95 ID:+XWt6tsV0.net
>>107
データ転送が問題なら、録画でも同じ現象が起きることになるがならないでしょ?
多数のEpgDataCap_bon,exeが同時にアクティブになって必死こいてEITを解析してるからだと思うけどね
EIT解析ルーチンに適宜sleepぶち込めば緩和されるんじゃないかな

119 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5df2-KN+/):2020/04/05(日) 12:38:26 ID:US2jFvtm0.net
>>115
https://www.area-powers.jp/product/others2/4580127692501/jumperpin.jpg
もうやってるだろうけど、一応。

120 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 15:33:10.40 ID:Mb3X4R8R0.net
>>115
1枚挿しで動作確認しても0Mbpsなんだよね?

121 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 19:09:19.54 ID:SY1lhd1d0.net
>>119
2枚なら66MHzにしろとか3.3Vじゃ駄目で5Vで何故か動いたとかあるね

122 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 19:20:43.68 ID:kPKM+ySE0.net
エアリア SD-PECPCiRi2 の不良

123 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 22:44:00.62 ID:rkjASgbl0.net
エアリアを刺す場所を変えてみる、PT2を刺す場所を変えてみる、電圧とhzを変えてみる
これ全部やってみるしかないよ
マザーボードとの相性で条件がガラリと変わるし鉄板設定というのがない

うちのエアリアも前環境では普通に動いてたのに今のマザーじゃ滅茶苦茶ワガママなパーツになり果てた
マザーの刺す位置とPTを刺す位置を気を付けないとBIOS画面にすらたどり着かないじゃじゃ馬っぷりよ・・・
Windowsが起動してもPT2動かした瞬間OSがガクガクになって勝手にリブートしたりな
一度リブートしたら正常に動くからいいけど同じマザーで動作報告がamazonやブロガーにあったのにこのザマさ

124 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 23:32:24.16 ID:qfn/MTEa0.net
だからライザーはやめとけと言ったのに
B360が出たとき速攻で買ったわ

125 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 23:54:58.37 ID:3lOEtRVv0.net
エアリアのやつはグラボの下に隠れるPCIeスロットを有効活用すればいいんだよ。
アマゾンにそういうスロットを有効活用するライザがあるし

126 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 00:02:31.87 ID:Djx5RIqk0.net
私がオヌヌメしたばかりに
(‐人‐)ナムナム

127 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 00:13:53.13 ID:6A4TIBec0.net
>>124
だいぶ前だがおれもB360にしたよ。PRIME B360-PLUS。当時はシンプル構成のTUF H310-Plus Gamingが手に入らなくて。
昔ZでPCI2本あっても片方しか動かない事があってからずっとHだったんだが、動けばBでもHでもOKだ。DVI-Dもついてて満足してる。

128 :115 :2020/04/06(月) 00:30:37.20 ID:8iXLiVMZ0.net
>>119
はい電圧・ヘルツ帯すべての組み合わせを試してみましたが、ダメでした…
>>120
はい1枚刺しでも0Mbpsでした
>>122
他のPC(P35のCore2Quad)に装着したところ動いてTV視聴も問題なかったです
>>123
おっしゃられてる可能性は全部試しましたが0Mbpsのままでした

多分もうM/Bとエアリアのライザーの相性だと思います

129 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 01:31:42.16 ID:YRiT4IA90.net
Win10やソフトの一部が勝手にスタンバイから復帰する対策に手間取ったけど
6年くらいPT3&FM1(GigaのM/B)にメモリ16GBで運用してる分にはノートラブル

次の環境も用意してるけど安定し過ぎていてかえるタイミングが難しい

130 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 02:22:17.99 ID:xxHcAevOM.net
>>117
動かない可哀想な報告した人がいる。
iTEだと必ず動かないというわけでは無い。
これはiTEに限らずどの変換チップも同じだから、報告者と同一の組合せ以外は買ってやってみないとわからない。

131 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 04:31:18.00 ID:tNaWydJ00.net
あくまでもPCIe-PCIブリッジがITEの時PT2二枚挿しでトラブル報告が多いって話で
>112の言うX570マザーにPCIe-PCIブリッジが乗ってるモデルは存在しないから、
>>113のレスもおかしければ、>>114のNuvotonは恐らくSuperIOのことと錯誤してる

だから現行のBiostar X470GTAのPCIスロットのそばにあるITEはSuperIOで
ボタン電池のそばにあるAsmediaがブリッジチップみたいな構成の場合
PT2二枚挿しでも特に問題ない

132 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 09:57:27.52 ID:mWWNXpl2M.net
ASRockスレで1.0.0.4B はPCIライザー問題があるとかみたな

133 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 14:13:21.42 ID:POkS1GMg0.net
PCIスロット2本の第9/8世代Coreシリーズ対応MicroATX、Advantech「AIMB-506」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0406/344058

134 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 14:14:27.01 ID:M+t5clEr0.net
>>133
でも内部で変換してるんでしょう?

135 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 14:21:47.59 ID:VJL+OKeE0.net
変換してないマザーなんてもうないだろ

136 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 14:25:59.22 ID:K1eCT2Gz0.net
>>133
変換チップはITEだな

137 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 14:31:55.27 ID:g0EUk/id0.net
ライザーカードが上手く動かなくても諦めがつくかもしれんが
マザボ直付けのスロットで上手く動かなかったら泣くなぁ。4万円はするんだろうし

138 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 14:50:09.92 ID:M+t5clEr0.net
MSI B150 PC MATEがPCI*2で最小構成5Wだったので録画鯖にしてるんだけど、
予備用に物色してたらヤフオクに未使用バルク品で同じもの5個売ってる人いたわ
どこから拾ってくるのかね・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c701928487

139 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 15:53:16.58 ID:uxlLe3Nm0.net
>>138
他の出品物見たらこれ業者じゃん

140 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-trDy):2020/04/06(月) 23:43:42 ID:x92RHA+W0.net
>>137
このスレの住人というか板知ってるならどのメーカーと変換チップが使えないのかは知ってて地雷踏んでるか
この時代にろくに調べないにわか情弱が思い通りにならなくてごねてるかどっちかだろ

141 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-s8WF):2020/04/06(月) 23:47:11 ID:Lwg3GyX0M.net
鉄板ってのでも駄目だったり、微妙ってのでもある程度割り切れば使えたり
最初使えなくてもバージョンアップで使えるようになるとかその逆とか
ひとつの情報だけで解るなら苦労しないよ

142 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa9-6CNQ):2020/04/06(月) 23:47:29 ID:px19FjtIM.net
まぁ調べて出でてるのは先駆者がいるからで、
自分が先駆者なら地雷覚悟で踏むしかない。

143 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa9-6CNQ):2020/04/06(月) 23:52:26 ID:px19FjtIM.net
>>133
Advantechって個人向けに小売してないでしょ。

144 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 09:42:45.37 ID:VqZTB7Du0.net
PCIがついているマザー発売だって
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0406/344058

145 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 10:08:52.23 ID:aBXCqBrFM.net
最大14基のCOMポートをサポートとか
凄くニッチだな

146 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 10:15:54.53 ID:h+g61F+Pr.net
組み込み向けだわな

147 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 10:19:19.20 ID:wL9FqCRq0.net
M.2あるといいのにと思ったけど右下の方にあるのがそうだろうか

148 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 10:24:23.27 ID:wL9FqCRq0.net
リンク飛んでPDF見たらやっぱり流石にM.2はあるか

149 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 11:54:55.71 ID:d2i3kajP0.net
でもお高いんでしょ

150 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 14:03:45.26 ID:4/FWfhue0.net
>>128
たぶんギガバイトのマザーとPT2は徹底的に相性が悪いんだと思う
0Mbps病対策をいくらやっても症状が出ることがあって
我慢できずに別メーカー同スペックのに買い替えたことあるわ
UEFIだかBIOSだかが悪さしてるとか聞いたような気もする

151 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-bJiB):2020/04/07(火) 16:13:58 ID:Amksd4v30.net
自分はH61M-VG3ていう変態

152 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-CuPJ):2020/04/07(火) 16:19:08 ID:ICxRas9Y0.net
ASUS
TUF B450-PLUS GAMING
とAthlon 200GEでPT3二枚刺しで組みたいんですけど
PT3との相性はどうでしょうか?

153 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 19:16:00.89 ID:fCLUlWg3r.net
>>152
mAtxの方ならディラック2つでPT2三枚動いてるわ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200