2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 105

1 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:11:28.64 ID:wg4AuF+m0.net
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560671257/

2 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:12:28.42 ID:wg4AuF+m0.net
■ PTシリーズの2018年春のBS改変の修正方法

・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST

3 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:12:50.71 ID:wg4AuF+m0.net
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。

このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!

4 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:13:12.02 ID:wg4AuF+m0.net
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。

・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。

・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)

5 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:13:27.89 ID:wg4AuF+m0.net
・RecTask.ini(TSTask.ini)、またはTvRockOnTVTest.ini(TvRockOnTVTest.x64.ini)の
[BSFrequency]の項目に
0x4012=11727
0x4632=11766
0x46D2=11958
が存在しないなら追加する。
この項目が無い、iniファイルが見つからない場合は1つ上のレスを再確認する。
実行アプリにRecTask(TSTask)とTVTestの両方を使っているならどちらも書き換える。

6 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:13:48.97 ID:wg4AuF+m0.net
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
NHKBSプレミアム=771113009
BSジャパン=768557074
BSアニマックス=783697618
ディズニーチャンネル=771114546
スターチャンネル2=786186482
スターチャンネル3=786186482
と異なるなら変更する。
チャンネル以外のサービスなどは一切いじらない。
念のため変更が終わったら一度TvRockを終了させ再起動しておくといい。

チューナーが多い場合は、TvRockを終了させた後にTvRockの作業フォルダ内のdtv.iniを
直接編集する方がテキストエディタの置換機能などを使えて楽かもしれない。
その場合も9桁の値以外はいじらない。
dtv.iniをバックアップしておき、WinMergeなどのテキスト差分表示ソフトを使えば
余計な変更がないかの確認も簡単になる。

・あとは番組情報を再取得させ、正常に録画できるかなどTvRockの動作確認をする。

7 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:14:17.39 ID:wg4AuF+m0.net
■ PTシリーズの2018年秋のBS/CS改変の修正方法

・春のBS改変で作成したチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)は、
過去の難視聴の場合と同じく古いTVTestのチャンネルスキャンが停止するので更新しておく。

・TVTestでチャンネルスキャンしてチャンネルの選局と視聴ができることを確認する。
上記のように古いRecTaskなどを使う場合は出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードを
Shift_JISへ変換しておく。

・TvRockのチャンネルエディタで閉局したチャンネル(名称は環境によって異なる場合がある)を削除する。
放送大学BS3
スカパー!プロモ
スカチャン2
スカチャン3

8 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:14:33.86 ID:wg4AuF+m0.net
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のサービスの3桁の値を
ミュージック・エア=324
と異なるなら変更する。

・同様に下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
衛星劇場=816013472
映画・chNECO=834367872
ザ・シネマ=821260512
時代劇専門ch=808153152
銀河◆歴ドラ・サスペ=826503456
AXNミステリー=823881984
スペシャプラス=823881984
スペースシャワーTV=829124928
MTV=808153152
ミュージック・エア=810774624
カートゥーン=810774624
ディズニージュニア=805527584
ヒストリーチャンネル=821260512
ナショジオ=818639040
囲碁・将棋チャンネル=810774624
と異なるなら変更する。
他の場所は一切いじらない。

9 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:14:50.30 ID:wg4AuF+m0.net
・TvRockのチャンネルエディタで開局したチャンネル(名称は異なる場合がある)を登録する。
エンタメ〜テレ
KBS World
Mnet
放送波をCSへ変更するのを忘れずに!

・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
チャンネルエディタで登録したサービスの3桁の値を
エンタメ〜テレ=301
KBS World=317
Mnet=318
と設定する。

・同様にチャンネルの9桁の値を
エンタメ〜テレ=808153152
KBS World=816013472
Mnet=813392000
と設定する。

10 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:15:06.87 ID:wg4AuF+m0.net
・TvRockのチャンネルエディタで変更になったチャンネル名を修正する。
※ ただし表示だけの問題なので行わなくても構わない。
  修正する場合は現在の予約などに影響するので注意する。
BSジャパン → BSテレ東
放送大学BS1 → BSキャンパスex
放送大学BS2 → BSキャンパスon
TBSニュースバード → TBS NEWS

実際に行う操作は上の開局したチャンネルと同様にチャンネルエディタで変更後を新規に登録して、
チューナータブで変更前と同じ値を入力し、それが終わったら再びチャンネルエディタから
変更前のチャンネルを削除する。

11 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:15:22.49 ID:wg4AuF+m0.net
・これらのTvRockの変更が面倒臭い、修正ミスが怖いなら、次のサイトを利用するなどして
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。

RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)

dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。

12 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:15:40.02 ID:wg4AuF+m0.net
dtvgenを使用する場合は、dtvgen.iniの[BS]の項目に
16402=11727
17970=11766
18130=11958
が存在しないなら追加する。

13 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:15:55.60 ID:wg4AuF+m0.net
・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。

14 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:16:35.72 ID:wg4AuF+m0.net
チャンネル名はTVTestなどと異なっても影響がないので無理して変更しない方が無難ではある。

15 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:16:54.41 ID:wg4AuF+m0.net
■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法

TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584

16 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:17:10.14 ID:wg4AuF+m0.net
TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)

例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)

17 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:17:25.75 ID:wg4AuF+m0.net
中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB)

18 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:17:41.48 ID:wg4AuF+m0.net
CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872

19 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:18:10.62 ID:wg4AuF+m0.net
・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させるためにはソースから修正してビルドしなければいけない。

・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。

20 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:18:26.19 ID:wg4AuF+m0.net
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/

21 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:18:43.98 ID:wg4AuF+m0.net
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。

22 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:19:19.16 ID:wg4AuF+m0.net
【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486

23 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:44:31.58 ID:wg4AuF+m0.net
BSの新規4チャンネルを総務省が認定。吉本やディズニーなど放送開始へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206210.html

24 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 12:38:33.15 ID:TINklKsDa.net
吉本もデズニーも見ないから関係なかった

25 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 14:45:12.52 ID:bmK87GIyM.net
荒らし防止IP表示スレはこちら
TvRockについて語るスレだった 105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573728723/

荒らしウエルカムIP非表示スレはこちら
>>1

さてどちらが生き残るか

26 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 14:54:04.37 ID:wg4AuF+m0.net
べつに俺は荒らしじゃねーしな
荒らしなんてXPくんくらいじゃないの?
勝手にスレタイ変える方が頭おかしいだろう


IP非表示スレはこっちですw

27 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 15:11:23.33 ID:BJekciYT0.net
>>25
> スレだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

28 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 18:12:38.16 ID:UCaka+NS0.net
2020年問題対処のために何年かぶりにやってきますた
exeを弄ればいい
なるほど
弄るためのなんたらを昔ダウソした気がするな
そのなんたらの名前をド忘れw

PC詳しくない自分はなんでも一応txtで開いてみる
exeとかテクストで開いても大抵空白だらけだったり文字化けで記述されてんのよね

29 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 18:38:06.87 ID:wg4AuF+m0.net
>>28
バイナリーエディタ

30 :名無しさん@編集中 :2019/11/25(月) 14:29:30.76 ID:WQWW27zpD.net
なぜか今晩のBS11のうきんがアニメジャンルで録画予約に引っ掛からない。なんでだろ。

31 :名無しさん@編集中 :2019/11/25(月) 15:24:17.63 ID:jGmn0qxe0.net
TvRockは、「脳筋」だから。
よく文字化けするし・・・

32 :名無しさん@編集中 :2019/11/25(月) 21:34:15.44 ID:FQ/bw9970.net
>>30
ジャンルがアニメ以外になっているのだろう、よくある

33 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 09:39:05.16 ID:LEZbYpbeD.net
>>32
ところが番組表見ても色がアニメジャンルだし、
インテリジェント右やキーワード検索予約にも表れていたのに、
予約リストに反映されていないという謎現象だったんだ。

34 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 10:12:44.49 ID:xDeqw5b70.net
どのジャンルで予約に掛かるのか試せばいいだけ

35 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 13:15:29.50 ID:FQcWtLIz0.net
BSが検索対象になってないだけだろ

36 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 18:49:33.29 ID:YGW7QDJO0.net
バイナリエディタでTVRock開いたら
「TVRock.exeへのアクセス中に共有違反が発生しました。」
と出て編集できない

37 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 18:51:36.64 ID:xDeqw5b70.net
当たり前だ
使っているものが編集できたら大変だろ

38 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 18:52:07.46 ID:tF0TZmfr0.net
ワイルドだな

39 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 18:58:01.02 ID:3W7B85LW0.net
>>29
ありがとうございます。

40 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 20:19:12.34 ID:zdOuGXDWM.net
そんな馬鹿がバイナリエディタ使おうなんて思うな
とみんな思ってる事だろうよw

41 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 20:45:06.37 ID:lf6kATq60.net
日付指定でちまちま録画してる人いるの?

42 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-Rue6):2019/11/27(水) 10:17:15 ID:zNuX9qnGa.net
バッチなら変えられるが
単純な逐次実行だから
完全に辻褄合わせないと止まる

43 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 16:49:00.19 ID:KWObq7Pf0.net
こんだけ長いことRock使ってて、日付指定をただチマチマ予約するだけのもんだと思ってる奴がいるのかよ

44 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 20:39:06.36 ID:8Cs/cy/n0.net
自動検索予約しか使わん。
日付指定予約とか存在意義が感じられん。

45 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 20:45:54.81 ID:zNuX9qnGa.net
まあ普通は要らんやろ
個人的には朝ドラ受け送りで
数分だけの時刻指定予約があるがw

46 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 21:06:53.53 ID:KWObq7Pf0.net
視野の狭い人が普通を定義してもな

47 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 22:36:08.69 ID:oOB4OqH30.net
>>43
何に使うの?

48 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 22:55:05.89 ID:Rm2uHCA50.net
一回設定しただけで来週も同じ時間に録れちまうんだ

49 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 23:33:55.26 ID:CUNizEA70.net
>>48
それ、普通のHDDレコーダも、そうなんだけど・・・

50 :名無しさん@編集中 (アークセーT Sx79-YKtJ):2019/11/29(金) 10:16:08 ID:9GxrouW9x.net
番組表だけじゃなく、iniファイルやログ含め全部記録されなくなったわ
番組表が全部空っぽになって実害の出る今日まで気づけず、そこからTVRock入れ直しとかしても改善されなくて焦った
何事かと思ったらアンチウィルス(Windows Defender)の誤検知だった

11/15のパターンファイルから発生し始めて、11/21のからに至っては、マイドキュメントへの書き込み一切がブロックされてた
「ランサムウェア - コントロールされたフォルダーアクセス」の許可アプリ、「ウィルススキャン」の除外ファイルの2箇所に、
tvrock.exeとtvtest.exeの両方を登録して復活

51 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 22:07:21.74 ID:2WyKtfl70.net
>>50
Window10だよね?
うちもCドライブに保存していたファイルに全く書き込めなくなって、
管理者とか所有者をひたすら変更したけど直らなくて何週間か無駄にしたわ…

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9da-YKtJ):2019/12/04(水) 06:18:37 ID:tc2fw5C60.net
>>49
普通のHDDレコーダーで使える機能を使っちゃダメなん?

53 :名無しさん@編集中 :2019/12/04(水) 14:53:17.44 ID:OVAGAwwTD.net
EPGはあてにならないって思っているんなら日時指定の繰り返しでもいいんじゃね。
一般的には、EPGで時間追従してくれる方がいいと思うけど。

54 :名無しさん@編集中 :2019/12/04(水) 17:43:01.14 ID:tc2fw5C60.net
というか、どんな機能であれ、使用者の都合のいいものを使えばいいのであって
民生HDDレコがどうこうとか、見当はずれもいいとこ。間抜けが

と遠回しに書いた

55 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 10:26:25.42 ID:7eZeGhq8M.net
spinel越しのクライアントPCをwin10にしたらB25なんちゃらがないとかなんとかで無料放送しか視聴出来ないからうちのOSはwin8.1までで停滞
win7機をどうしたものか

56 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 10:51:32.86 ID:lYEcZQ3NM.net
新しい道具にしたら泥棒できなくなりました
盗む方法を教えてください
ってか?

57 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 10:55:20.27 ID:7eZeGhq8M.net
>>56
NHK受信料なら払ってるし民放見れないっていったら不正受信なの?

58 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-Fgt1):2019/12/05(Thu) 11:26:47 ID:Gttb+H600.net
B25なんちゃらがないはTvRockに関係ないだろ
OSにも関係ない

59 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-BZvF):2019/12/05(Thu) 11:50:30 ID:lYEcZQ3NM.net
>>57
>無料放送しか視聴出来ない
=有料が見れないと読みとるのが自然だろうが
いずれにせよTVRockには関係ない話だが

60 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM41-pyBu):2019/12/05(Thu) 12:28:39 ID:IObN0/7OM.net
>>59
難癖つける為だけにここにいるお前にはそう感じるんだろう
なあワントンキン

61 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 14:19:04.96 ID:lYEcZQ3NM.net
書き込むスレ間違える馬鹿だから難癖付けられるんだ

62 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 16:06:58.24 ID:2csFfncqM.net
>>61
>>40
これもお前だろ

63 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 16:53:18.53 ID:Gttb+H600.net
おまえらワントンキンなんてまだ相手にしてるの?w
昔からそうだからワントンキンはNGだろ

64 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 17:53:16.91 ID:lYEcZQ3NM.net
カスに相手にされたくはない
思った事を思い通りに書いてるだけ

65 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 18:43:48.32 ID:fOdWSx9eM.net
スレの流れ無視して思ったとおり書いてるって荒らしそのものじゃん
ワッチョイある板だから透明NGや共有NGされるだけなのに

66 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 18:51:56.54 ID:gkCGBKeH0.net
いないものの、相手をするのはよせ。

67 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 21:44:40.42 ID:lYEcZQ3NM.net
黙ってNGしとけば良いものを一々書いてしまうカス

68 :名無しさん@編集中 :2019/12/05(木) 21:47:09.49 ID:0wcV1tw8M.net
>>55
お巡りさん(ry

69 :名無しさん@編集中 :2019/12/06(金) 03:51:36.71 ID:XVJWj9GE0.net
2020年問題があることを思い出してバイナリエディタで2020年だけ追加した
もう一つのスレにDE→E4で2018年まで消す方法があったけど
デフォで空白になって不具合があると怖いからwikiにある2013年までで妥協した

70 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a39f-e4WC):2019/12/06(金) 15:30:06 ID:w7Xfr8Dm0.net
それ書いたの自分です
取りあえず人柱でやってみましたが今のところ大丈夫っぽいです

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2589-Fgt1):2019/12/06(金) 15:35:50 ID:tVoqbYnK0.net
必要ないのにとりあえずやってる人って結構いそう

72 :名無しさん@編集中 :2019/12/06(金) 21:01:54.12 ID:sC/oDS/Y0.net
少なくとも昔の年号分消すってのは有用かと思う

73 :名無しさん@編集中 :2019/12/06(金) 21:10:48.08 ID:tVoqbYnK0.net
そもそもそれが必要になる予約やらんのよな

74 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 18:29:23.55 ID:iITOkWDn0.net
BS1とBSPを統合するって(´・ω・`)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53100630Z01C19A2000000/

75 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 18:45:43.65 ID:5cRcleC5a.net
まあ○○選ばっかりやってるから
統合して減らしてもいいのかも
今日の落語ディーパーも逆転人生も選だしw

76 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 19:13:47.01 ID:Mbh2gflr0.net
BSプレミアムの方の画質を維持して欲しいものだね。

77 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 19:17:34.42 ID:/IghYYh00.net
パブリップコメント募集してみたら批判的な意見多数だったからなぁ>NHK
将来、ネットだけ利用者からも受信料徴収を目論む、その布石としか
思えなかったし

78 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 19:25:22.03 ID:ysbNv+660.net
>>77
>将来、ネットだけ利用者からも受信料徴収を目論む
その為に「衛星放送のチャンネルを減らす」とか、なんか、視聴者からすると本末転倒のような気がする。

79 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 19:32:24.07 ID:JQwMW1hR0.net
>>74
減らすなら数10年払ってきたBS受信料払うのやめます

80 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 22:53:00.58 ID:1u1xs/YXM.net
そりゃまあNHKチャンネル半減なら
衛星受信料半額にしないと

81 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 23:14:41.83 ID:ysbNv+660.net
じゃぁ、チャンネル増やしたら、受信料増倍ね。

・・・ンなことしたら、受信料払わない奴ばっかりになるなw

82 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 23:57:05.96 ID:U9wKKVCs0.net
まさかのBS2K縮小

ディズニーに続いてNHKまで
2Kどんどん減っていく
4K放送なんてしてないくせに

83 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 23:59:47.16 ID:jVjsnf+A0.net
電波補完計画

84 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 14:52:40.92 ID:wMrrcUyK0.net
いきなり200以上の予約リストがほぼ全部無効になってた
予約リストのXを○に手動で変えるのに疲れた

85 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-Fgt1):2019/12/11(水) 16:47:15 ID:LVid871U0.net
Rmk4TvRockで一括

86 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 18:25:53.76 ID:9uu0SwnY0.net
200も予約するなら全録買えよ
手段が間違ってる

87 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 18:31:15.38 ID:QlXkRBlI0.net
全録関係ないだろw

88 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 16:13:50.83 ID:iNV888JPM.net
最近はじめてEDCB使ったらrockよりいいな
rockが優っているのはどこだ?

89 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 16:19:15.81 ID:hDWbEXnn0.net
お前みたいなキチガイがいないこと

90 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 16:29:34.72 ID:XsmrjtI80.net
いや、居るだろ「信者」がw

91 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 16:42:53.13 ID:iNV888JPM.net
俺も信者だったが基地街扱いされるところに未練ない

92 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 16:56:10.08 ID:hDWbEXnn0.net
と言いつつまだ居るのかよキチガイ
キチガイは後味も悪いんだよな
さっさと消えろキチガイ

93 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 09:34:10.50 ID:0aPzBlZVM.net
定期的に>>88みたいなかまってちゃんが出てくるよなゴキブリみたい
あっちのスレだけ見てればいいのに寂しいのかな?

94 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:26:24.26 ID:PzMxWM6H0.net
win7終わるって知ってた?
また環境構築だよ
もう忘れちまったんだが

95 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:42:51.88 ID:+3DPgp+Q0.net
7から8.1にしたが簡単
dtv.iniをバックアップ
tvrock.keyとtvrock.schをバックアップしてメモ帳などテキストエディタで古いPC名を新しいPC名に一括置換
新OSでTvRockを立ち上げてファイルを戻す
細かい設定のチェックは画像をとっておけばいい

96 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:49:27.42 ID:PzMxWM6H0.net
>>95
ありがとう
参考にさせてもらって正月がんばるわ

97 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:50:32.65 ID:WVkNcjtaM.net
レジストリのTVRockをエクスポート
Userディレクトリのtvrockをバックアップ
↑旧環境
↓新環境
マシン名を旧と同じにする
tvrockを元あったのと同じ場所にコピー
エクスポートした.regファイルをインポート
マシン再起動
TVRock手動で起動

こんな感じで行けるでしょ

98 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:51:31.00 ID:+3DPgp+Q0.net
TvRock設定のチューナータブでチューナーアプリケーションのDTV ターゲットをA〜Hで選択
連携録画(予約振り分け)を選択
Dtune.datでやってもいいけど設定からでも変わらない
これだけやっとけば上書きしたファイルから読み込んでチャンネル設定、予約は元通り

99 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:53:09.85 ID:+3DPgp+Q0.net
>>96
おれはVirtualPT、TVTest録画だけど1時間かからないで終わった

100 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 16:54:37.23 ID:+3DPgp+Q0.net
Dtune.datじゃねーな。Dtune.batだな

101 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 17:08:25.15 ID:+3DPgp+Q0.net
>>95はなんか足りてねーなw

デフォルトでドキュメントにあるtvrockフォルダをバックアップで中にあるvrock.keyとtvrock.schのPC名を一括置換
dtv.iniはtvrockフォルダの中にあるからそのままでOK
新しい環境にtvrockフォルダに戻す
で、>>98をやる

何回も訂正ですまん

102 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 19:16:05.56 ID:5mySz24u0.net
PC名なんて同じにしとけばいいじゃない

103 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 19:32:04.66 ID:ujMxd4Vx0.net
もう何のソフトかも忘れたけどイニシャル+αをコンピュータ名にしてたから結婚した直後のPC買い替えの時にうまくいかなくて焦った事あったな
今はファイルそのまま引っ越してくるだけで済むようになった

104 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 19:34:33.76 ID:+3DPgp+Q0.net
PC名は同じでもいいけど、知っていたら同じにするってことだろ

105 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 22:33:27.44 ID:PzMxWM6H0.net
やめて 私のために争わないで

106 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977d-xO71):2019/12/18(水) 07:14:14 ID:OxEdCp800.net
2020年対応でバイナリ修正してみた
まぁ以前からいれてあった大量の予約もそのまま問題なくいけてるようでよかった
あまり運用には問題ないが2018年までのいらない年号長々と残ってるのは見栄えが悪いな
そっちもごにょごにょで消せるようだし年明けてから試してみるか

107 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 10:04:36.56 ID:7ZFvA1qnM.net
>>102
壊れたんならともかく移行なら同じLANにMS共有でコピペとかするからマシン名は別にするからなぁ
で構築終わって録画できなく悩んでググってマシン名原因だったと気づくまでがお約束

108 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 19:38:03.82 ID:qFX0fBOr0.net
古い方の名前を変えればいい

109 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 08:29:46.48 ID:Ssiu2TZN0.net
上の先人の知恵を参考にさせていただいて今更ながらやっとWin10にアップグレードしました
アプリ等維持したまま更新でPC名は勝手に引き継いでるね
レジストリやらフォルダごとバックアップから上書きでtvrockは問題なかったけどTVTest開いても見られない
PT2自体が動いてないみたいなので、デバイスマネージャで一旦ドライバ削除してレガシーハードウェアの追加で入れ直したら動くようになったけど、EPGデータと予約リストが引き継ぎできなかったから生きてた検索予約リストが拾ってくるの待ってる

110 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e6-Mpc3):2019/12/20(金) 00:21:34 ID:vRv9Q8BC0.net
ブラウザで予約リストを表示させようとしたらTvRockが終了
TvRockを再起動しても駄目

困ったなぁ

111 :名無しさん@編集中 :2019/12/20(金) 10:24:16.52 ID:EODqysoWM.net
番組情報ファイル消せば起動できるんじゃね

112 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 08:59:28.82 ID:xp7V82V/0.net
過去番組の表示、検索したら上限2048日とか情報ちらほらあるけど設定やバイナリじゃどうしようもなさそうですね…
URLの日付指定がわからないけど法則性あるのでしょうか?

113 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 19:37:24.56 ID:66gPyvLU0.net
.schを削除

114 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 00:39:06.18 ID:Sp/LZX/x0.net
まぁわざわざPC名を変えるなんて発想がそもそもなぁ
2台同時に起動するならまだしも、もう古い方は立ち上げないのに名前変えるって

115 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 00:42:10.30 ID:kSipXwGn0.net
面倒くさいことになるの知らなかったら変えるやつもいるだろ

116 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:03:14.00 ID:Sp/LZX/x0.net
いまどきのOSはアカウント名とパスワード必須かもしれないが
以前とかWindowsにパスワードすら設定せずに長年使ってきた
PC起動時とかログインでいちいちパスワード画面で止まるのうざかったからね
多分TvRockとか使うためだけにパスワード設定した気がする
するとPO起動した時にそのせいでパスワードを要求されるようになる
以前のOSなら外部ツールでパスワード要求画面を飛ばす環境に変造していたが
win7や10は標準でパスワード省略設定ができてたな

117 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:07:22.77 ID:kSipXwGn0.net
自動ログインならXPでもあったけど以前のOSって2000とかMEとか?

118 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:20:44.82 ID:kSipXwGn0.net
今でもあるcontrol userpasswords2はXPからみたいだな
でも2000で同じ設定はあるね
https://blog.ahmon.net/windows2000_xp_logon_pass/

それより以前になるから98ってことかな

119 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 09:50:18.94 ID:dtvBB8glD.net
手持ちでやってみた。
Windows 2000 control userpasswords あり control userpasswords2 なし
Windows 98 control userpassords なし control userpasswods2 なし

120 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 09:52:40.91 ID:NUy0hruRM.net
知らなかったことを長文でドヤられてもなぁ

121 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 09:56:08.03 ID:kSipXwGn0.net
>>119
手持ちがあるって凄いねw
>>116が言う変造しないとできない「以前のOS」は98ってことだね

122 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 08:16:01.07 ID:dq6MrpQk0EVE.net
俺もおもた、いまごろ15年前の話してんのかと

123 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 06:46:39.62 ID:VSAiJo230XMAS.net
来年1/1の予約を入れて
その予約をダブルクリックで開いて
予約情報の登録・変更画面を
OKで閉じると予約が消えるんですが
2020年のバグでしょうか?

124 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 06:57:20.65 ID:6NFKa19C0XMAS.net
やったけど消えない

125 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 14:16:44.59 ID:5ha24dK+0XMAS.net
すごいな
俺はその文面じゃ一体どこで何をやってるのかさっぱりわからん

126 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 14:58:37.56 ID:SAluuItG0XMAS.net
予約情報の登録・変更のダイアログを出して変更すると、そこのプルダウン
メニューの年の影響を受ける
2019年までで修正していないと2019年以前の不明な年の1/1と判断されて、
ログにも表示されるが「予約は実行されなかった」となる。

127 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 15:14:39.01 ID:VSAiJo230XMAS.net
>>125
申し訳ないです
キーワード検索予約、又は番組表から
1月1日の番組に予約を入れて
ロックバーに追加されたその録画予約をダブルクリックで開いて現れる
予約情報の登録・変更 ダイアログボックスのOKを押して閉じると
ロックバーから予約が消えてしまう
ということです
因みに、キーワード検索で追加された予約の予約有効チェックを外して予約を無効にしても、またキーワード検索で予約が復活してしまいます

128 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 15:20:23.89 ID:6NFKa19C0XMAS.net
>>127
だからさ
2020年以降の修正はしているの?
していないと「予約情報の登録・変更」は年数表記があるからOKで反映させると予約が消えると>>126の説明だけど
キーワード検索にあれば取れている番組表を参照するから復活するのは既知の動作で問題ない

129 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 15:22:15.43 ID:VSAiJo230XMAS.net
>>126
連投すみません
予約情報の登録・変更ダイアログを確認してみたところ、予約日時の年が空白で時間追従のチェックを外してプルダウンでみると2019年までしかありませんでした
どうしたら2020年以降も表示されるようになるのでしょうか?

130 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 15:25:02.18 ID:6NFKa19C0XMAS.net
>>129
>>1のまとめウィキのよくある質問

131 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 17:15:41.47 ID:sE/8FtFVdXMAS.net
>>130
ありがとございます
出先ですので帰宅後修正してみたいと思います

132 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 17:42:11.87 ID:zDsERPKV0XMAS.net
来年になったら修正し忘れてる人結構出てくるのかな

133 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 17:49:44.48 ID:3CxH9Llh0XMAS.net
俺は一ヶ月後の番組予約しようとしたから早めに気付いて対処法探したけど普通はそんな先の番組は予約しないしね
年明けまで一週間切ったからこれからどんどん来るぞ

134 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 08:54:07.59 ID:8rsSE2lMD.net
んで、EDCBを薦めるヤツとか出てスレが荒れるまでがお約束。

135 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 12:30:46.45 ID:sWy3SXam0.net
こいつはマジいろいろイラつくわ今度こそEDCBに乗り換えるよ

136 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 12:42:06.34 ID:EOZl20Fx0.net
さようなら

137 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 12:47:23.39 ID:5oNixoRf0.net
自動検索で入った予約変更にはそもそも年月選択するプルダウンないよね
適当にタイトル変えて変更したけど当然残ったまんま

138 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 13:01:39.79 ID:4lNrUCnI0.net
あるようにしたら?

139 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 13:14:33.92 ID:Z/ITxnQg0.net
何で予約が入ったかは関係ない。
ブラウザ上の変更は基本的に日時固定だが、時間追随を外せば
プルダウンメニューになるので影響を受ける。
またダイアログの方から変更もできる。

140 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 14:17:14.22 ID:sWy3SXam0.net
面倒くさいからやっぱこのままいくことにしたわ

141 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 14:23:51.59 ID:EOZl20Fx0.net
>>140
さようなら

142 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 16:34:28.43 ID:lko3wr6ha.net
2020年問題ってどうなるのか興味あったからギリギリまで放置してたけど、8日前過ぎて1月1日以降もEPGは取得されてるし、EPGからの予約もできるし、でも録画はされないってパターンになるのかな?

確かに手動予約の「予約登録・変更」にある西暦のプルダウンが2019年までしか表示されないから、今初めてバイナリエディタってのダウンロードして、使い方が書いてあるWEBサイト探して見ながら修正したら、2038年まで表示されるようになった

143 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 16:53:23.93 ID:tVfMVJdr0.net
2038年にパニックだな

144 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 17:51:33.58 ID:jpcEuDIE0.net
質問させてください。
TVRockを使っているのですが、チャンネルスキャンや予約録画が終了した後もRec Taskが終了せず
Rec Task Centreのバーが出たままになっています。
TVRockのプロセスタブのログを見ると、番組情報の取得や番組録画の終了は記録されています。
TVRockからRec Taskへのコマンドがうまく伝わっていないのでしょうか。

改善すべき点を思いつかれたら是非ご教示ください。
よろしくお願いします。

145 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 17:56:33.09 ID:4lNrUCnI0.net
録画終了後アプリケーション終了

146 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 17:56:47.17 ID:86qqe7kj0.net
>>143
どうせ、そんな先まで生きてないからおk

147 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 18:18:48.86 ID:kKO4xlp+M.net
>>134
そんなネタフリするから変なの来ちゃったじゃん

148 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 18:21:49.75 ID:KsQ/aB/HM.net
>>147
わざとらしいことだ。もともと出入り自由だったスレを不法占拠してるだけだろうに

149 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 18:23:38.08 ID:lko3wr6ha.net
2038年まで今の2K解像度のMPEG2の地デジやBSデジタル放送は続いてるのだろうか?

150 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 18:26:57.10 ID:s0Du12UHM.net
>>144
うちはTSTaskだが以下と同じものがRecTaskにもあるんじゃないか
「全てのTSTaskを終了したらTSTask Centerを閉じる」
それにチェックを入れる

151 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 18:34:33.52 ID:jpcEuDIE0.net
>>145
>>150
ありがとうございます。
>>145さんの「録画終了後アプリケーション終了」のチェックがなぜか外れていました。
5年以上使ってるのに、こんな基本的な事も出来ないなんて情けねぇ。
これで安心して録画できます。ありがとう。

152 :名無しさん@編集中:2019/12/27(金) 02:21:35.14 ID:wuexeI5zZ
ひやー2019年問題をすっかり放置しててあわてて対処したよ
初のバイナリいじりにビビリながらも無事解決!
これで来年もテレビっ子になれるぜ

対処法を示してくれた先人たちマジ感謝!

153 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 09:16:52.47 ID:oTksJnIe0.net
>>142 か他のどなたか
2038年までの表示の仕方を教えてくだされ
普段TVRock ver 0.9t8を使用していて問題ないけど、2019までしか手動予約できない2020年問題状態
自動録画予約だと予約がこれまで通り反映された表示になってるけど、実際その時になって動くか分からない
wiki先生等のページ見てパッチやら実行しても変わらなかった

それでバイナリエディタをDLして使い方見ながら指定の数値を探したけど、その数値が出てこない おま環いうのは置いといて建設的におねがい

154 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 09:30:33.17 ID:1DA9xPDz0.net
バイナリエディタの検索移動などのメニューに
アドレス指定する所に、左側のアドレスの値をいれて
変更するアドレスに移動して右側の値に変更する

155 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 09:34:31.93 ID:tt8rNGZC0.net
「バイナリ書き替え君」をダウンロードしてきて、ファイル名にtvrock.exeを指定、
記入形式へWikiに書いてある通り
00040E64: E4 F7
000944B0: E4 F7
を入れて実行しろ。

156 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 09:48:53.27 ID:6dTSTVIm0.net
>>153
めんどくさいので本体改造後を放出する、あくまで実行ファイルだけ
一応言っておくが変のものは仕込んでいない
薀蓄いうやつがいるかもしれないけど、信じるのはあんた次第
24時間の期限、パスは全部小文字でこのツールの名前
最近斧が危険なサイトって言われて素直に開かないかもだけど、表示は自分の力でしてくれ
ttps://www.axfc.net/u/4016318

157 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:08:39.65 ID:nVu4uC8SM.net
元旦に2020−2038に書き換えた物に置き換える

158 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:14:27.42 ID:LtpABS6aM.net
>>148
まさかゲー板荒らしの誰かと勘違いしてんの?
ブーイモみて脊髄反射レスするんじゃなくワッチョイ全部見るクセつけたほうがいいぞ?

159 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:19:22.85 ID:tt8rNGZC0.net
>>153
>>156 でうpられてんのは0.9u2だから注意な。

160 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 12:11:24.15 ID:HyNEP+KFF.net
なんか注意いるんだったっけ?

161 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 14:57:29.06 ID:kuRAQz0L0.net
ずっと0.9t8使っててバイナリいじろうとしたら、指定アドレスに数列なくて???となったわ。
0.9t8aってのあったんだね。無事バイナリいじって、2020対応できたわ。
これからもずっとTvRockでいくわ。
サンクスここスレ民。

162 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 18:25:35.65 ID:Ota1cBpUd.net
>>131です
皆様のご教授のおかげで、2020年以降もTvRockが使えるようになりました。
改めて感謝の意を表します。
ありがとうございました。
ところで私、t8を使用しているのですが、2018年までのプルダウンを無くすにはどの様にしたらいいのでしょうか?
ご教授ついでと言ってはなんですが、どなたかご教示くださると嬉しいです。

163 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 18:28:56.71 ID:GhIuO95D0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573728723/74

164 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 19:25:47.75 ID:nVu4uC8SM.net
最終版である0.9u2に期限制限解除パッチを当てたものに
(番組表2.0は好き好きでパッチして)
2019問題解消パッチを当てて使うのが普通じゃないの

165 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 19:42:40.89 ID:rA6H58VuM.net
はいはい普通普通

166 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 20:42:53.27 ID:s+twMIh00.net
wiki通り0.9t8aでE4 07からE4 F7やったら西暦6万年とかになってしまった・・・

167 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 20:44:54.03 ID:/oJ45tqpa.net
>>155
こんな便利なものがあったんだな
>>142のバイナリエディタ使って手作業で書き替えたものと、これ使って半自動(?)的に書き替えたもののハッシュ値比べたら同じだったのでなんか安心したw

168 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 20:45:36.84 ID:vvY4MA/qM.net
>>158
なに言ってんだお前

169 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 00:58:31.77 ID:PB5kvsOK0.net
>>155
152だけど助かった
ありがとう

バイナリエディタにStirlingとかいうソフト使ってたから指定値が微妙に違ってたし何回トライしてだめだったのに
バイナリ書き換え君だと数値コピペ実行であっさりいけた
あと普段使ってたTVRock ver 0.9t8 だと対応してないみたいだな(空に架かるの人は推奨とかあったが…)
ver 0.9u2のパッチ付に置き換えたからなんとかできた

170 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 01:30:48.23 ID:swrVFNsQ0.net
>>169
其処此処で話題にされている0.9t8は厳密には0.9t8"a"のことだから。

>>166
また2バイトで考える人か…

171 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 03:09:36.91 ID:wVs4hIo40.net
>>166 俺も最初西暦6万年までになったわw E4 1バイトをF7に変えるだけ。

172 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 06:29:28.01 ID:nliejGeq0.net
>>170-171
あ、そういう意味か!
E4→F7(又はE4〜F7)だったのか!
thx

173 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 08:53:05.91 ID:IlCLz0Kq0.net
数年前にハードそのままにXP→7にして
番組表の動作がクッソ重くなってタイムアウトが頻発するようになった
その時は「全てのアクセスに認証を必要とする」にして
タイムアウトは無くなったけど数秒待たされるという多少の重さは残ってたんだよね

今回2019年を2024年までにしてついでに2013年までを非表示にしたら
さらにレスポンスがよくなったwww

意味がわからん…

174 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 10:11:46.49 ID:zISzGTRBM.net
>>171
6万年後のTV録画するものはどんな番組かなと年末もあり壮大な気持ちになった

175 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 11:56:13.76 ID:FNmDCKyK0.net
>>172
俺も最初指定されたアドレスに続く2バイトを書き換えるのかと思ったがその下のレスで年数の羅列があったから分かった
あれは書き方が悪いから仕方ないと思うよ
まぁ注意してれば分かる事ではあるが

176 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 13:02:54.05 ID:S5EcOh4M0.net
>>163
弄ってない数字は何を指定する数字なんだろ。
他と同じように14ズレてるから弄らないと変になりそうで怖い。

177 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 14:12:23.31 ID:4gNkBVqm0.net
F7で2038年まで延長後>>163を試したけど
2000年から2018年は確かに消えるが
ファイル名が2005年で予約日時のデフォルトが2024年になるな

178 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 14:15:45.97 ID:swrVFNsQ0.net
>>176
表示と処理の部分が別だから、全部いじらなければダメ。

向こうのスレでは表示だけ見て大丈夫と思ってるみたいだが、
たぶん実際にやろうとすればズレると思う。
番組表やキーワード予約からでは表面化しないだろうけど。

179 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 15:28:51.18 ID:CuREYmqi0.net
自分がどんなに危険なことをやってるか
少しは自覚しろとw

180 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 15:48:08.61 ID:Mhd5chLY0.net
>>163
t8お願いします

181 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 18:51:16.33 ID:FAEuybdC0.net
>>163 を試してみたが、番組表から今日の番組を予約すると予約日時が2024年になる。
時間追従をOFFにして2019に直すと予約リストから消えてしまう。

182 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 19:21:30.16 ID:2DizOpW50.net
2020年問題の書き込みを見ていて、不安になったので、教えてください。
現在私のTVrockはDTV関係ファイル置場の「up0699」 期限解除パッチ適 用済みTvRock09u2を使用しています。
「期限解除」が、どの期限解除なのか解らずじまいで使っています。
キーワード検索予約で2020年の番組予約は出来ているのですが、2020年午前零時になった途端、無効になったりするのでしょうか?

183 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 19:46:16.26 ID:aEV7W2Px0.net
>>182
ならんよ。そのまま使っていい
期限解除ていうのはtrvrock自体に、2020年プルダウン問題とは関係なく、
いつまでしか使えないっていう時限処理を作者が入れてたのを誰かが解除したってこと

184 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 20:28:11.00 ID:2DizOpW50.net
>>183
ああ、ほっとしました。感謝。

185 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 22:11:24.62 ID:FUe/nOU70.net
>>183
便乗ですみませんが181さんの言ってたタイプと同じ(だと思う)期限解除パッチ適用済みTvRock09u2使ってるんですがTvRockアイコンを左クリックして予約情報の登録変更の日付見ると1月1日が2019の1月1日に戻ってしまうんですが何かした方がいいのでしょうか?
up0698のパッチを当てるのかなと思ってやってみたのですがcrcエラーと出てできないんです。
バイナリいじるのかなと調べてみても何がなんだかさっぱりで。
いろいろ調べたけど途方に暮れてまして・・・。

186 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 22:16:57.34 ID:WAeiEQvn0.net
wiki読んだりググったりすると親の死に目に逢えないスレ

187 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 22:55:13.90 ID:xJ2+mbFr0.net
>>155
明日にでもやってみようと思うんだけどl、
それだとプルダウンは2001年から2038年まで選択可能になる?
過去の予約なんて意味ないから2020年から2038年にしたい時は
どうしたらいいんだろ

188 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 23:00:20.55 ID:Y8IxUz0qM.net
2001から2038まで表示させるのは重くなるとかエラーで落ちやすい
とか言われてたな2014年ごろに

189 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 23:08:31.59 ID:mSKuRioN0.net
なんかよくわからんけどこのスレも時間が経ってるのがわかった
俺も多分だんだん老化してるから現実でも時間は経ってるんだろうな

190 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 23:45:56.47 ID:pQS4uRykd.net
散々とお世話になったスレなので一応の結果報告
※おま環前提のろくにアップデートもしてないWIN7の録画専用機です

時限解除だけしたu2で1月1日以降の予約は番組表からの直の指定ではイケる
キーワード他はその時にならないと判断不可なので未検証
ただし、予約リストをクリックで確認したところファイル名が1999年あたりになってた

同じものをバイナリ書き替え君でwikiにある通りに修正するとファイル名はちゃんと2020年1月1日に

プルダウンが増えると不安定になるって話も、そもそも今まで通りに録画出来るのかその時にならないと不明なのでwiki通りに単純に増やしただけで未検証

何もしなくても番組表からなら予約出来るから放っておこうと一時は思ったけど、今現在でファイル名の日付が過去のものになってるのは確認したので修正の価値はそれなりにあると思われ

スレの賢者の方々には今さらなペーペーの戯言でさーせん
その昔、そんなペーペーに親切に答えてもらった恩返しが少しでも出来ればと思って

スレ汚し失礼しました

191 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 02:06:35.12 ID:lg7OKt4+0.net
数年前に2038対応に書き換えただけで何も問題なかったからそのまま使ってる

192 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 10:27:13.62 ID:2Zeom80y0.net
tvrock2019プチ祭りと聞いて飛んで来ました
来年の予約変更すると消えるのでおかしいなパッチ済みじゃないのかこれと思ったら
2019問題の方はパッチ済みじゃなかったテヘ

193 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:03:07.24 ID:9od98EWb0NIKU.net
TOKYO MXのマギアレコードが予約できないんだけど?

194 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:44:55.34 ID:niosyRcF0NIKU.net
>>187
0.9t8aの方の過去年を削る情報はまだ出てなかったハズ。

個人的に年なんてそんな操作するか?って感じだが…
表示が長くなって重い・不安定云々も、大抵その手は開かなければ影響ない。

195 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 13:00:08.54 ID:8P3AguiC0NIKU.net
期限解除ってなんのことだったっけ?

196 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 13:41:38.67 ID:JYbLLFE00NIKU.net
>>195
0.9uだかに作者が仕込んだイースターエッグ機能がスベって、ある日以降は動作しないバグあるいは仕様誤りがあるのを解除するパッチがあるんじゃなかったっけ。

197 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 15:39:47.23 ID:DigkbEenrNIKU.net
TvRockはXP用やな

198 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 16:49:07.15 ID:mfcz0Yxr0NIKU.net
当たり前だろわざわざ書き込むなカス。

199 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 17:37:15.37 ID:+fLkWQahMNIKU.net
>>195-196
作者が試験的に何かを組み込んで正式リリース版じゃないので
特定日時で使えなくなるよう仕込んだ
結果的に最終リリースになったので終了期限をバイナリ改変した人が出た
だったと思うが

200 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 17:38:36.63 ID:GfAl5+Nn0NIKU.net
>>163を試してみたが>>181>>177で指摘された問題を見つけられなかったわ

どうなってんだ?w

201 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 18:06:42.59 ID:sC+JRRT+0NIKU.net
>>163は、タスクバーアイコンからの予約や編集で
予約日時が空白になってて何か不具合があると怖いからやめた

202 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 18:20:16.35 ID:KvFv+D8MMNIKU.net
>>197
ニセモノ
ホンモノは死んだのかな?

203 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 18:47:13.66 ID:dbGSKOI90NIKU.net
>>200 は間違いなく0.9u2なんだよね?

204 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 21:22:12.88 ID:2Zeom80y0NIKU.net
なんだもっとアビキョーカンになるかと思ったら全然騒ぎにならんね
2020年の予約が消えるバージョンを使ってる人が少ないのかな

205 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 21:27:14.84 ID:W9raNB3+0NIKU.net
2020年の予約が消えるバージョン?
なにいってんの

206 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 21:28:55.29 ID:LINvv6ft0NIKU.net
手動でどうのこうのする人だけに影響する話だからね

207 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 21:32:10.64 ID:2Zeom80y0NIKU.net
>>206
来年分の無効予約から有効に切り替えたら消えるんでなんじゃこりゃ?ってなったからね
そこをいじらない人には無関係な話か

208 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 21:33:21.55 ID:W9raNB3+0NIKU.net
番組表からしか予約しない人には関係ないだけ

209 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 23:43:18.35 ID:cvC0dJsIMNIKU.net
>>199
アナログ放送終了とともに…
あの時限爆弾をアンチウイルス
セキュリティソフトが感知してたんだなあ

210 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 00:05:07.96 ID:xK9WLZ860.net
TvRock0.9u2(期限+2019年パッチ済)スケジュールファイルの予約時間は特に問題なさそう。
自動検索と番組表からの予約ボタンでの予約は記録されてた。
手動予約使わないので試してない…まあ、何が起こるか分からないが。

211 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 00:45:08.45 ID:nuFqOFXnM.net
2020-2038にしたのを前倒しで使ってみてるが
自動検索と番組表予約ボタンでの予約は実行できてる
手動登録は2020年1月1日0時15分から20分NHKで予約した
このままで実行されれば完了

212 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 01:17:39.77 ID:lZGUcRZ90.net
>>210
今現在の確認方法は来年分の予約したものを選択してなんでもいいから変更して閉じる
これでその番組予約が消えて無ければ修正成功

あとは来年になってちゃんと録画できればw

213 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 08:59:41.88 ID:1HNdS3jU0.net
2020年対応、公開の3ヶ所修正(0.9u2)で動作することを確認
どうもでした

214 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 14:59:38.59 ID:w6/STgcy0.net
>>212
何度か出てるが、「なんでもいいから変更」ってのは別途ダイアログボックスが
表示されてそこから行う場合な。
もう1つの方法であるブラウザ内で完結させる場合は、時間追随を外して確認しないとダメ。

215 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 22:47:49.37 ID:y5qlhwri0.net
初代番組表使ってるけど、非公式?番組表2とどっちがつかいやすい?

216 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 00:30:56.88 ID:7Y29DW4R0.net
キーワード予約で拾ったのを消しても消してもまた出てくると思ってたら
2019年問題なんてのが有ったのね。2025年までにしてみたけど動作重くなった。

217 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 07:19:02.87 ID:e4e4GacB0.net
>キーワード予約で拾ったのを消しても消してもまた出てくる
普通じゃね?

218 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 07:28:44.45 ID:LImmYxNN0.net
ごく普通。

219 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 07:40:30.78 ID:k0HTjjN50.net
2019年問題には関係ないよな

220 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 08:02:52.79 ID:7Y29DW4R0.net
ああ、消しても、じゃなくて予約有効のチェックを外しても、って事よ。

221 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 11:50:07.08 ID:W1N7RDqL0.net
いよいよ2019年も終わりか。
TvRock使い始めた時は、2019年は遠い未来のようだったが、あっと言う間だったな。
何年か前に2038年まで対応させてるが、トラブル対応のため今夜はSpinel+EpgTimerも起動させてる。

222 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 12:45:55.21 ID:zyoZHnqI0.net
2020年対応しようとしたら
使ってるのがs5だったというオチ
どこ弄れば良いのか分からないから放置決定
番組表や新番組からしか録画しないから、弄らなくても問題ないと知ったw

223 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 13:26:44.28 ID:R08qIVLr0.net
u2を拾ってくればいいと思うが、
問題はアップデートで何か不具合が出ないかだな。

224 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 13:34:51.54 ID:rn2yllaE0.net
t8aとu2の情報から推測すれば00040544と00097ED0だな。
もちろん使っていないバージョンだから動作チェックもしていないので
トラブルがあっても知らん。

225 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 13:38:16.24 ID:Wjn00lIO0.net
2019年問題を放置した場合、時間追従できないとかないんだろうか

226 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 15:09:25.77 ID:HVUGgtTr0.net
実家に帰らなきゃいけないタイミングで気がついたけどバージョンuじゃなかったのでとりあえず放置して出かける
t8aのバイナリ弄って2029までプルタブ出せるようにコピー作ったけど再起動して動作確認は年明けにするわ

227 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 15:41:19.77 ID:UJJpT/FsM.net
>>155
本当に助かった
ありがとう

228 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 15:54:49.51 ID:RWGBkaXzd.net
0.9t8で、放置していた歯抜けになった番組表を直すのに半日掛かってしまった
チャンネル変更にやっと追いついた
0.9t8aかわからないのでここまでで終わりそう
番組表からの予約と検索ワードからの予約しか使ってないなら2019問題放置でもいいんだよね?

229 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 16:38:10.27 ID:az82x6j/0.net
プルダウンにでないってだけでしょ

230 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 17:12:50.11 ID:n3XxlbFt0.net
>>225
逆だぞ。時間追従してれば何もやらなくても構わないくらいだ

231 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 18:10:36.08 ID:RWGBkaXzd.net
>>228だけど、プルダウンみたら2038まで出てきた
これ、対応できているって事なのかな?

232 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 18:53:23.54 ID:vFzl/rOD0.net
2020問題まであと5時間!!

233 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 19:36:12.16 ID:oXKLAei20.net
バイナリ書き換える時はtvrock終了してから書き換えた方が良い?

234 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 19:41:04.73 ID:e4e4GacB0.net
はい

235 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 19:52:19.68 ID:k0HTjjN50.net
>>231
相当前から対策なんてでているのだから自分でやったの忘れてるだけだろ

236 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 20:00:40.93 ID:MfDNzgWH0.net
2019年問題が何かわからなくて悩んだが
時間追従がOFFだと予約リストから消えてしまう。という話でちょっと思い出した

そういえば毎年毎年、年末は年をまたいでの手動予約ができなかったなと
時間追従がOFFだと今年の扱いになってしまうようでリストから消えちゃってただけなんだな

237 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 20:08:29.62 ID:MfDNzgWH0.net
今年扱いというかうちの場合だと2005年扱いか

238 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 21:04:12.61 ID:MfDNzgWH0.net
上のは俺の勘違いだった
手動予約時の年を今年のまま変えてなかったせいだったわw
wikiの>>649の奴だけど予約年を2020年にしたら消えることもなかった
サーセン

wikiの変更に加えて
0007CA2A: 64 72
0007CAD1: 64 72
0007FA35: 64 72
0007FB95: 64 72
0007FC3B: 64 72
まで変えてみたんだけど無駄になった
予約情報のファイル名の年の問題かと思って適当に変えてみたけど問題出るかねえ
とりあえずうちでは見た感じ普通に使えたけど誰か安全かどうか調べてくれたらうれしいなと

239 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 22:09:59.89 ID:Mp+jV6Afd.net
エディタで0007CFE2: D0→E3に書き換えるのは分かったけど、0007CFE2が見つからない。tvrock.exeをエディタに掛けるの?
マジわからん…誰か教えてください

240 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 22:19:19.00 ID:P6N9EAjD0.net
>>239
バイナリーエディタじゃないと、メモ帳で開いても見えないぞ

241 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 22:50:19.54 ID:BXS4Zp8ZM.net
取り敢えず日時指定予約が出来ないだけだろ
そのまま使っとけ

242 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 23:09:23.25 ID:YgSPjm/ud.net
stirling

243 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 23:11:10.02 ID:9MnoP4b9p.net
プルダウンの年数増やし過ぎると不安定になったりするって見たけど
0.9t8aで2038年まで増やした人で不安定になった人いる?

244 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 23:12:43.41 ID:YgSPjm/ud.net
stirlingってソフトでtvrock.exeの中身見ても、0007CFE2が見つからないです。

245 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 23:16:46.12 ID:8kEaWdvM0.net
指定アドレスへ移動すればいいよ。

246 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 23:17:41.79 ID:k0HTjjN50.net
みんなstirlingでハマるのなw
FavBinEdit使えよ

247 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 00:09:25.83 ID:FClZY7Ur0.net
「バイナリ書き換え君」が簡単でいいよ

248 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 00:16:09.77 ID:xVGUwzsv0.net
あけおめ。
u2だけど、上手く2019年問題クリアしてるっぽい。
去年録画予約入れた新年の番組も問題なく録画中。

249 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 00:17:45.74 ID:Sqnouj0K0.net
とりあえずt8aの年欄を増やした修正の年跨ぎの時間指定の
録画は正常に終了した。

250 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 00:23:42.97 ID:cmIn/A510.net
0.9t8aでまだ年欄増やしてない状態で録画したら録れてるけどノイズがひどいからやっぱりやらんといかんね

251 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 00:29:47.56 ID:zaBbF+Tha.net
とりあえず、新年になってNHK0:15からのニュース・気象情報を録画予約しておいて成功確認

252 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 00:44:00.80 ID:yI3bLd4l0.net
予約した後、予約情報の登録・変更いじると
その予約が取り消されてしまう

253 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 01:05:42.60 ID:zaBbF+Tha.net
自分は↓からダウンロードしたBinary Editor BZを使って、

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/binaryeditbz/

使い方は↓見ながら修正したけど、

http://www.game-rev.com/review/gameut/bz3.html

結局、>>155の↓使って直すのがお手軽で便利だと思う

https://enrai.matrix.jp/binary.shtml

254 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 08:27:26.28 ID:TV3qw3BN0.net
tvrock 0.9u2 だけどエディタで修正すれば今年も使えるっぽい。
昨年は予約リストにあるものを無効から有効に変えるとその行が
消えたが今は消えない。

255 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 09:27:38.46 ID:kyCsA06F0.net
(なんでこうもまとめ碌々読まない馬鹿が多いんだろう…)

256 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 10:02:39.00 ID:BR6oARBO0.net
しょうもないことでスレ進めんなや

257 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 13:25:16.05 ID:vT1euBAN0.net
すっかり忘れてた。手動予約がだめなのね
使ったことないからこのままでいいか

258 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 13:32:36.79 ID:TV3qw3BN0.net
手動予約はプルダウンメニューに2020 がないから使えないのはすぐわかる。
厄介なのはキーワード検索予約のほうだよ。

259 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 14:07:39.23 ID:mnWtX9750.net
>>243
t8aを2038にしたけど、いたって安定してるよ。
早朝のキーワード予約(去年のうちに入れた予約)も問題なく完了している。

260 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 14:44:47.54 ID:fZm1h7bq0.net
キーワード検索予約の何が厄介なんだ?

261 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 14:57:23.81 ID:Sqnouj0K0.net
>>257
手動の時間予約以外でも番組表やキーワードから予約を少し調整したいなんて時に
http://rokugadb.html.xdomain.jp/pc/tv/tvrock/14.jpg
こっちの予約日時が確定している方で変更するならとりあえず問題ない。

それに対し
https://pbs.twimg.com/media/DWxrE6mVMAAzFHB.jpg
こっちのプルダウンメニューがある方で変更すると、たとえそれらがグレーアウトで操作できないように
なっていても2020年以降が無い(空白や別の年になっている)ので、OKを押した途端に過去の予約時間に
修正されて録画できなかったことにされる。
(上の方でも「時間追随」を外すと予約日時を自由に操作できるようになり、下と同じ状況になるでの注意)

262 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 14:57:47.36 ID:zO2aXrVi0.net
時間追従しない人には予約変更の画面でプルダウン出てきちゃうだけだね

263 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 15:05:08.36 ID:GDTtGH1Z0.net
予約されてるけど録画されないから厄介

264 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 15:18:08.50 ID:zO2aXrVi0.net
されとるが

265 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 15:28:01.39 ID:oOxPd1St0.net
>>261
なーんか手動で予約設定変更したのがリストから消えるなぁと思ったら
すっかり忘れてたよこの問題
バイナリエディタは慣れてるからサクッと書き換え完了

266 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 16:27:06.88 ID:pIBBmC/5M.net
TvRockはいつまでもXP用やな

267 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 17:11:34.29 ID:xAmgYua80.net
PC知識皆無の自分も>>155を参考にしたら簡単に解決
ありがとうございます

268 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 19:07:25.54 ID:ysfDAyua0.net
こんな便利なソフト開発してくれた作者に感謝
38年まで使うぞ4K抜ける奴が出てこない限り

269 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 19:13:23.61 ID:1kUl15/H0.net
だめだ>>163適用でいろいろやってみてるけど一向に不具合が見つからないw

270 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 19:15:46.74 ID:ysfDAyua0.net
俺は162やると今年が2025年になるからwiki通りの弄りにしたら大丈夫だった

271 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 19:20:27.47 ID:JkvFpTe40.net
TVRock本体で予約作業するとなんか出来たり出来なかったり予約内容編集したりすると世や売自体が消えたりします
左クリック二回でwebブラウザで番組表開いて予約はうまくできているようですが
これって2020年になったのが関係しているのでしょうか?対策教えてください
よろしくお願いします

272 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 19:47:06.88 ID:TV3qw3BN0.net
>>271
0.9u2 で昨年末に気づいた 2020問題だけど
キーワード検索予約でタイトルがヒットしても録画は無効になる様設定する。
予約リストを表示して、録画したいものを選択、有効にしてOKする。
もう一度予約リストを表示すると有効にしたものが消えている。
対策は以下の通りバイナリエディタで修正。tvrock 終了しないと修正はできない。

> 0007D02B:E4 07 → E4 F7
> 000E4774:E4 07 → E4 F7
> 000E8EBE:E4 07 → E4 F7

おしまい

273 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 20:49:54.73 ID:hHgOhde30.net
誰も求めてない情報つーか日記のつづきだよ

>>238で最低限必要な変更は
0007CA2A: 64 72
0007CAD1: 64 72
っぽい

解析とか全然出来ないので問題が出るかどうかもわからん
しかもあくまで見た目だけの問題解決なので実用価値は全くない
予約情報のファイル名の年の話なー
https://i.imgur.com/kJ8E2bD.png

274 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 22:22:23.49 ID:cDVQYkjc0.net
2020年問題、E4 F7に修正すると手動予約時にtvrockが落ちまくる
内部では4桁年しか想定してないからだろう
なので
tvrock Ver 0.9u2
0007D02B:E4 07 → E4 08
000E4774:E4 07 → E4 08
000E8EBE:E4 07 → E4 08
これだと2200年くらいでとどまるので落ちない

275 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 22:39:17.78 ID:quFtHL7j0.net
0x7e4 = 2020
0x7f7 = 2039
0x8e4 = 2276
0xf7e4 = 63460

276 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 22:41:33.22 ID:zO2aXrVi0.net
なぜそっちを増やすw

277 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 00:02:01.10 ID:Sa2PHtSm0.net
>>273
ざっくり試してみたが、ファイル名の部分なら
0007CA2A: 64 72
だけでよくね?

278 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 00:51:44.68 ID:Uz2nviGE0.net
初めてのセットアップです
番組表から「番組情報取得スケジュール」を使用して番組情報更新しようとすると
必ず失敗します。(以下ログ)

[20/01/02 00:46:55 0.9u2]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした
[20/01/02 00:38:14 0.9u2]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした
[20/01/02 00:37:30 0.9u2]:TvRockの起動
[20/01/02 00:37:27 0.9u2]:TvRockの終了

番組表からの番組録画予約は出来るのですが、何故か予約からの番組情報取得だけ失敗します
TvRock作業フォルダにマイドキュを選択しているのに原因があるのでしょうか?

279 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:04:17.63 ID:JisIxYdO0.net
>>278
作業フォルダはどこに置いていてもシステム設定で指定していれば問題ない

原因はインテリジェントの番組情報取得でチャンネルのチェックがされていない
または[無条件取得]になっていない

280 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:07:54.32 ID:Uz2nviGE0.net
>>279
レスまじで有難うございます。

1)インテリジェントからの取得条件を「3日以上」→「無条件取得」
2)上記同様の画面ですべての番組にチェック

は色々なHP見て対策済になっています。
ブラウザでfirefox71.0を使用しているのですが、ブラウザの問題??

281 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:17:40.59 ID:JisIxYdO0.net
[記憶する]とロックで設定画面開いてOKを押すおまじない

282 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:22:27.60 ID:JisIxYdO0.net
ロック右クリでスケジューラー有効にチェックは入っているのか

283 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:26:49.14 ID:Uz2nviGE0.net
>>281
すでに何回も・・

>>282
入っています。

TvRock 番組情報取得に関する検索しても同様のケースが無いので
難しいかも・・・
何回か全部クリーンに消してから再セットアップしても改善されないので環境依存
だと思うのですが・・

ちなみにwindows10 1903です

284 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:28:41.33 ID:Uz2nviGE0.net
TvRock作業フォルダにonedrive経由してるのが原因なのかな・・

285 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:29:40.19 ID:JisIxYdO0.net
環境依存はないと思う
7でも8.1でも10の1809,1903、1909でできている
どこか間違っているから番組表が取れない
目を皿のようにして間違いを探す

286 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:33:05.77 ID:JisIxYdO0.net
>>284
後出しおつ
作業フォルダを別の場所のフォルダにコピーして
設定で作業フォルダの場所を変更すればわかるだろ

287 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:40:30.83 ID:Uz2nviGE0.net
>>286さんに言われて、それもそうだと試してみました

試しにCドライブ直下に作業用フォルダをコピーし、TvRock側の作業用フォルダ指定
を、そのフォルダにしてみましたが、改善されず・・・

288 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:41:21.99 ID:JisIxYdO0.net
もしかして2020年以降に対応させる修正が入っていないのでは
予約日時が2019年になっていませんか?

289 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:43:06.91 ID:Uz2nviGE0.net
>>288
有難うございます。
少し見てみます

290 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:43:10.97 ID:JisIxYdO0.net
ログは20になっているな・・・

291 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:46:40.86 ID:JisIxYdO0.net
>>1https://w.atwiki.jp/tvrock/pages/15.html
[2019年問題の修正]をしていないならしないといけない

292 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:46:48.44 ID:33W4b7z20.net
20/01/02は実行できなかった日時だから
2019年問題じゃないの?

293 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:47:34.28 ID:JisIxYdO0.net
>>292
そうだなログは書き出した日時だよな

294 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:52:39.64 ID:Uz2nviGE0.net
>>291
一通りこのURLも参考にしてセットアップを行いました。
今、確認もしたけど出来ています。

2019年問題の私の認識は、BSの4k放送に伴ったチャンネルの変更・・ですよね?
ブラウザの番組表からの予約「番組情報取得」が出来ないのと関係ありますか?

混乱してきた・・皆さんほんとうに有難うございます

295 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:54:56.57 ID:Uz2nviGE0.net
って・・わかったかも

296 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:56:51.13 ID:JisIxYdO0.net
>>294
>2019年問題の私の認識は、BSの4k放送に伴ったチャンネルの変更・・ですよね?

違います
TvRockのデフォルトでは2019までしか対応ないのを2038までにする修正です
URLの下の方に[2019年問題の修正]についての記述がある
TVRock.exeをバイナリーエディタにぶっこんでバイナリを修正する

297 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 01:57:16.34 ID:Uz2nviGE0.net
2019年以降、予約の年に「2020年」以降がプルダウン出来なくて2001年で予約を
している状況でした。

TvRockのバイナリを弄る必要があったんですね。

>>291さんの書き込みで気づくことができました!

今からやってみます

298 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 02:07:20.48 ID:Uz2nviGE0.net
いけたぁぁぁぁ

こんな夜中に、本当に皆さんありがとうございました。

>>296さん
>>292さん
>>291さん

ありがとうございました!!

299 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 09:55:22.46 ID:e3gBAn6Sd.net
いいってことですわ

300 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 10:27:26.00 ID:K7jvZPC0M.net
タスクバーのTVアイコン左クリックして
「予約情報の登録・変更」を開くと
当日の日時が取得できてなく2026年とかになってるだろ

301 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 11:45:15.33 ID:J+IvEDQj0.net
0.9u2でwiki通りに2038年まで増やしただけだけど、増やしすぎて不安定になったりってことはないな
まだ予約追加くらいしか重くなりそうなことはしてないけど、どの部分が不安定になるんだろ
2013年以前を削る方法はwikiにあるけど、2019年以前については情報が不確定だからひとまずこのままいくか

302 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 13:08:47.56 ID:gRD/nzpq0.net
2019年問題知らなくて、色んな不具合出て焦ったわ
パッチ当てたら問題消えた
作者は何故こんな期限を設定したんだろう

303 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 14:13:54.74 ID:33W4b7z20.net
2020年までには地上波4Kに移行してると思ってたとか

304 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 14:52:32.76 ID:OcNb/eC30.net
2019問題について調べていて自分の使っているTvRockが0.9u2より前のバージョンだった事に気付いた。
u2に変えて番組表や番組情報取得のレスポンスが良くなったw

305 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 22:14:35.13 ID:3feo8Dx/0.net
なんかガラケーも2020年問題抱えてたとかw

306 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 23:57:09.58 ID:UqsKMpWE0.net
>>277
俺も最初そう思ったんだが
それだけだと録画時間が大変なことになるんだ
他にも罠があるかも知れんが調べてない

とりあえず予約情報の変更画面で録画終了の値をいじってみてみ?

……おわかり頂けただろうか(だみ声)

307 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 23:59:02.05 ID:SEO5wKLT0.net
わけもわからずあちこちいじくるのがいけないんじゃね

308 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 00:17:51.78 ID:QCWCniDU0.net
近々TvRock録画PCを更新しようと思う。現行機はこんなの。
・Windows10pro32bit
・Core i3 540 3.07GHz 2C4T
・4GBメモリ
・40GB SSD
・SMB兼DLNA兼VPNサーバ
・ヘッドレスで24時間稼働
更新にあたって、時々感じるTvRockのwebインターフェースのプチフリ感を緩和出来ると良いのだが、ハードウェアを強化しても期待薄かな?

309 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 00:25:03.07 ID:6jR3FlUc0.net
意味なし

310 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 00:31:52.36 ID:7e/SbW8M0.net
>>306
なるほど把握した。そっちはいじって試してなかったわ。
そんなのがあると残り3ヶ所も何かあるんじゃないか?と思わなくもないけど、
バイナリの数値を比較してるだけじゃこれ以上は無理だな…

311 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 01:42:43.03 ID:9+UEhgb40.net
>>308
無理です

312 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 02:58:40.82 ID:HlRkOiVq0.net
>>308
なんつーか色々と面白い構成だなぁ

313 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 09:42:35.32 ID:hUEUwDLk0.net
40GBでよく生きてこられたな

314 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 10:07:06.00 ID:5ljbK/jm0.net
>>308
ヘッドレスてなんだろ?

315 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 10:10:49.70 ID:usewGF7eM.net
録画PCならSSDは必要なくでかいHDDが載ってればいい
メモリは2GBにした方が休止と復帰が速い
基本がわかってない奴は何かを良くしようなど考えなくていい

316 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 10:59:07.06 ID:q6XNUspk0.net
0.9t8で今年に入ってから録画終了時にスタンバイの設定ですぐ録画終了すると思ったらこんなことになってたのか
ソース公開してほしかったな

317 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 11:05:09.29 ID:eekpoeA30.net
TvRockのwebインターフェースの応答が不安定なのは win7 以降の
fire wall が原因だと妄想してる。明確に穴を開ける仕様がないので
我慢するか諦めるか、以下省略。

318 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 11:34:03.29 ID:QCWCniDU0.net
>>317
不安定ってのはどんな現象?
うちのは数十秒くらいの無反応で、特に録画中に顕著。待てば必ず復帰する。

319 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 11:49:11.71 ID:eekpoeA30.net
予約リストで無効から有効に変更するのに瞬間的に応答するときもあれば
とうとう X になることもある、Edge の場合ね。
有効無効の切り替えは直接 tvrock で行うのか吉。
Chrome では瞬間的に応答はなかったような・・・

320 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 11:51:36.92 ID:vTq2zc3gd.net
それ録画予約やキーワード地引きの数が多いんじゃないの?
tvrockはヘビーな使い方するとクソ重くなる
一応地引きの範囲を滅茶苦茶狭くすれば多少は軽くなるけど焼け石に水tvrockはヘビーユーザーに向いて無い
普段ライトな使い方しかしない人でもこの時期は予約が増えがちだからクソ重くなってる人いるでしょ

321 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 11:55:51.98 ID:eekpoeA30.net
続き
一日一回だけ有効無効を切り替えるなら瞬間的に応答するが
一分間に数回は無応答になる。 Edge の場合ね。

322 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 12:09:25.79 ID:Dcf+iffq0.net
番組表の更新て時間かかるの?

323 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 12:17:22.29 ID:kVsATeow0.net
>>322
チャンネルあたり3〜4分かかるんじゃね

324 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 12:25:11.94 ID:eekpoeA30.net
思い出したように番組表を更新すると瞬間的に応答する。
数回は瞬間的に、が続く場合があるが更に続けると
無応答(もう待てないも含む)になる。あくまでこち環ね。

325 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 12:25:57.68 ID:QCWCniDU0.net
ありがとう。その日に最初の作業かどうか、意識してみる。

326 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 12:30:16.69 ID:Rd/vr9nWd.net
クライアントPCからの番組表表示はサーバ側をSSDにしても応答スピード改善は望めないってことか

ロックバーから全てのチューナーで全てのチャンネル呼び出し出来たのに、番組表取得で、綺麗に1列毎に抜けて歯抜けになったことがあったな

327 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 12:50:39.30 ID:pPzCJO/q0.net
TvRockは同時に1つのシーケンス(セッション)にしか対応していない(はず)

ブラウザ側で余計なシーケンスを出していたり、IEみたいに必ずfaviconを要求していたり
(TvRockはfaviconリクエストに対応していない)すると、そのシーケンスがタイムアウトなり
エラーになって破棄されるまでTvRock側では次シーケンス処理が行われない

TvRockの応答が異常にかかる場合は大抵この場合

Wireshark等で調べてみて原因をはっきりさせて、対応すればいい

328 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 14:13:37.25 ID:2vRAlu1a0.net
不具合でここを覗いて調べてみたら
使っているTvRockのバージョンがTvRock09t7だったけど直せるのかな?

329 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 14:25:00.30 ID:Fx8KMLtW0.net
> 以前、話題になっていた年の上限2019年を2038年まで延長
>
> Ver 0.9t8a
> 00040E64: E4 F7
> 000944B0: E4 F7
>
> Ver 0.9u2
> 0007D02B: E4 F7
> 000E4774: E4 F7
> 000E8EBE: E4 F7
>
> コンボボックスに設定している年の上限をいじっただけなので
> とりあえず2038年まで選択できて予約もできる。
> 他にガードがかかっていなければ、これで動作すると思う。
>
> 2020年以降もTvRockを使用するか疑問だし
> 今すぐ修正する必要はなく、7年後に備えてメモしておく程度で。

330 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 14:25:53.51 ID:e9U3uofH0.net
>>284
ファイルサイズ0バイトのファイルをonedrive経由すると、コピーされないよ

331 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 14:48:45.66 ID:yyqTKqNS0.net
番組表はFirefoxで表示させたら小細工しなくても瞬時に開く
開いてから操作可能になるまで5秒ぐらいかかるけど

332 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 14:52:47.30 ID:UK0FH4Un0.net
なんか年越したらtvロックが変だ
予約関係が消えたりする

333 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 14:59:57.60 ID:KtYkqmiVM.net
>>314
モニタなし
サーバ的運用

334 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 15:01:53.52 ID:UK0FH4Un0.net
上のパッチに書き換えたら予約のチェックボックス外すと予約が消える不具合治ったわ
ありがてえ

335 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 15:41:56.07 ID:y5pKVmGe0.net
しばらくは同じ内容のレスで賑わいそうですな。

336 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 17:29:41.89 ID:eekpoeA30.net
こっそり E4 F7 を E4 08 に変更した。

337 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 18:10:49.95 ID:VVSYik4k0.net
あら。
TVrock作者が放棄してから もう7年もたったんだっけ?

338 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 18:15:27.38 ID:22MnCej70.net
10年前の家電機器はBS変更でもビクともしないで映るのにほんと面倒だな。

339 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 18:16:54.95 ID:7e/SbW8M0.net
>>328
バイナリエディタで「3D E4 07」の16進数の並びが2ヶ所見つかったら、
そこのE4をF7などに2ヶ所共変更する。多分それでいけるだろう。

見つからない、2ヶ所より多く見つかったならパターンが異なるので
あきらめて情報のあるバージョンへ更新する。

340 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 18:42:01.31 ID:tgLFGTnK0.net
bsジャパンが番組表に取得されない不具合はどうしたら治るんだろう

341 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 19:05:33.74 ID:9+UEhgb40.net
名称変ってBSテレ東
番組表が取れないのはチャンネル番号が間違っているんだろ

342 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 21:43:12.23 ID:22MnCej70.net
何のチャンネル番号かを言わないのがミソだよな。

343 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 21:58:46.18 ID:9+UEhgb40.net
TVRockのスレでチャンネル番号でわからないのはおかしいだろ

344 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:33:47.64 ID:6fHih6yS0.net
予約できねえぞと思ってこのスレ来たらやっぱり不具合か

345 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:35:22.25 ID:9+UEhgb40.net
不具合ではなく仕様

346 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:35:33.86 ID:22MnCej70.net
指摘されても絶対に言わないのが揚げ足取られないためのミソなんだよな。

347 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:37:34.98 ID:9+UEhgb40.net
>>346
TVRockのチャンネル番号の設定なんて場所は決まっているのだけど?
お前わからないんだ?

348 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:51:54.92 ID:6fHih6yS0.net
>>345
仕様として不具合があるってことだろ
お前さんのレス見る限り何言っても無駄っぽいけど

349 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:54:40.15 ID:9+UEhgb40.net
>>348
では2020で使えなくなったガラケーも不具合なんだ?
仕様と不具合の見分けがつかないお前がおかしいのよ?

350 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 23:19:31.06 ID:9+UEhgb40.net
仕様書、設計通りの動作をしないのがバグや不具合だからな
ただの設定ミスやもともとの仕様を不具合という馬鹿が多すぎだわ
2019までのカレンダーしか持っていないガラケーもTVRockもただの仕様
TVrockが予約で2019までしかプルダウンできないのは最初からわかっていたはず
対策法も>1のまとめウィキに相当前から上がっているのに今更

351 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 23:24:58.13 ID:c7N2vzmM0.net
>>348
使ってる人に不具合があります

352 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 00:05:16.03 ID:PUdG+CDN0.net
仕様書も書かずに開発したのがTvRockだからバグは存在しないという論理か。
何のチャンネル番号だと聞くとTvRockのチャンネル番号だというぐらいだからな。開発経験はゼロなのだろう。

353 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 00:08:18.33 ID:himPqdBp0.net
>>340の番組表が取れないという質問でチャンネル番号が間違っているに対して何のチャンネル番号かと聞くほうが阿呆

354 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 00:10:16.89 ID:himPqdBp0.net
それと2019が仕様だと言っているのに拡大解釈が好きだねw

355 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 00:21:43.25 ID:himPqdBp0.net
>>352
というかおまえTVRockを使っていないのだろうな
TvRockのチャンネル番号で理解できないんだろ?

TvRockチャンネルの数値=中心周波数(MHz,10進数)×65536+TSID(10進数)

他のソフトでは使わない独自のものだからTvRockのチャンネル番号な

356 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 00:46:50.15 ID:PUdG+CDN0.net
>>355
TvRockチャンネル番号をチャンネル番号とあえて省力してしまう論理能力。カッコイイ!!
しかし、そんなのみんな何度も確認してるんだからあってると思うぞ。それでも取れないんだ。

357 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 00:51:17.77 ID:himPqdBp0.net
>>356
おまえ>>352では「何のチャンネル番号だと聞くとTvRockのチャンネル番号だというぐらいだからな。」
と言っているのだぞ?
要は知らなかったんだろ
知っていれば「チャンネル番号」で十分通じる
見え透いたUSO乙だな

358 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:00:24.79 ID:MSoQF6rxa.net
今日明日のUターンラッシュで帰ってきたら年末年始に予約しておいた番組録れてなかったってのが現れる本当の地獄はこれからかも

359 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:02:51.03 ID:MSoQF6rxa.net
あっ、年末の番組は大丈夫か

360 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:04:18.47 ID:himPqdBp0.net
>>356
というかおまえ開発能力がある人なんでしょ?
有能そうだから質問者に正解を教えてやれば?
おれはBSジャパン(BSテレ東)は前のトラポン移動で変更になった局だから設定変更し忘れだと思うけどね

361 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:11:53.65 ID:h73+I2r50.net
で、なんでwiki読まないのかな
頭悪すぎな上にクズだわ

362 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:12:17.69 ID:KzYZS6aL0.net
数値と番号って 意味合い違うだろなあと
酔っ払いは思うのであった。

363 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:13:21.06 ID:PUdG+CDN0.net
>>360
まともなコード書く奴は省略しない。他にもチャンネル番号はいろいろあるからな。
おれが調べたかぎりでは番組表で取れないと報告があるのはトランスポンダのスロットが2の番組。
おそらくTS値の設定or検索バグだよ。おまえはほんと能天気でいいなw

364 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:15:34.92 ID:h73+I2r50.net
こんなのに餌与えてやんなよ
いじるだけで十分だろう

365 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:17:09.55 ID:himPqdBp0.net
>>363
>「他にもチャンネル番号はいろいろあるからな」
TVRockのスレでチャンネル番号といわれて、TVRockのチャンネル番号と言い直しても理解しなかったのだから
お前は知らなかったんだろう
嘘はもういいよ

366 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:19:48.63 ID:himPqdBp0.net
>>363
俺が調べた限り?
どこで調べたの?
全部取れているのはなんでなのかね?ww

367 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:25:28.79 ID:himPqdBp0.net
バグなのに全局番組表が取れている環境は何が違うのかねw
>「おそらくTS値の設定or検索バグだよ。」
本当に適当なことばかり言うなよwww

368 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 01:29:05.60 ID:pZb1KPZy0.net
>>358
予約ができていたなら大丈夫だから。
録画されていなかったなら、予約したつもりでその時点でダメだったか、
別件のトラブルだろう。

369 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9c3-8i+1):2020/01/04(土) 03:28:21 ID:Cbn5LOXL0.net
>>358
年明けてから予約情報を変更すると予約が消えるってのが今回の事象だからそれはない

370 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-isD8):2020/01/04(土) 04:27:37 ID:kRnm3Av80.net
皆さん大変なんですねー
うちは平和なもんですわ。

371 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 10:14:51.90 ID:wRfNF5apM.net
5箇所バイナリ書き換えで2020−2038化完璧っぽいけど
まだ様子見は続ける

372 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 10:51:29.09 ID:T+/e9I9h0.net
5ヶ所ってどこに影響する部分書き換えてんの?
てかdefineしてるのかね
staticで持っててくれたら楽なのに
ハカーに優しくない
まあベストはローカルタイムから拾ってくれることだけど

373 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 11:19:13.73 ID:gRbWH5fF0.net
がんばれミジンコ

374 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 11:26:38.88 ID:/vJgpP4n0.net
pt3を使っているのですが、録画ソフトで一番使われているのは
TVrockとEDCBどちらでしょうか。

今までPT3timerを使っていましたが、アップデートされないので
どちらかに乗り換えようと思っています。

375 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 11:28:49.72 ID:gRbWH5fF0.net
>>374
アップデートされないという理由なら……

376 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 11:31:32.41 ID:w57Jtvk90.net
その理由ならTvRockを選択する余地はないよね

377 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 12:56:10.98 ID:MsDZdypU0.net
TVrockとEDCBって併用できるの?

378 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 13:22:53.67 ID:fY6Kqe/A0.net
なんか録画予約できねーと思ったら2020年問題なんてのがあったのか

379 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 13:27:21.31 ID:X0n/89/y0.net
20年ぐらい前にも似たような問題があったよね

380 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 15:04:38.09 ID:IOO2dinrM.net
2001/09/09問題?

※1970年1月1日00:00からの秒数が9桁から10桁になる

381 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 16:26:44.26 ID:MlZhjQFop.net
手動で録画してるやつ多いんだな

382 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 16:32:28.89 ID:h73+I2r50.net
>手動で録画してるやつ多いんだな

自動か手動か、そういう区別の仕方、それ自体がもう間違ってる

383 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 17:15:24.97 ID:MlZhjQFop.net
>>382
何が?

384 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:05:21.37 ID:gRbWH5fF0.net
年選択プルダウンが出てくる画面使うかどうかと言えばいいのかな?
使わないなら何もしないでも今までどおり使えるし

385 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:07:29.35 ID:opjHzF5UM.net
手動で録画するならTVTestだけ良くTVRock要らんもんな
そう言う意味じゃないと言ってもだめ

386 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:08:09.74 ID:VAbtB+7Q0.net
手動で の意味って

387 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:09:44.44 ID:himPqdBp0.net
番組情報取得スケジュールを予約登録していたら必須
BSCSは全局取得に時間かかるから使っている人多いよね

388 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:10:06.22 ID:gRbWH5fF0.net
TvRockスレで手動自動言えばだいたいわかるけどな

389 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:21:59.01 ID:FEBrVq0Ld.net
無条件取得でBS/CSに6時間30分超えてたわ
おまかせの4時間までやとあかんな

390 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:28:18.24 ID:himPqdBp0.net
それはかかり過ぎだなw
4時間半くらいで終わる

391 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:32:02.71 ID:MlZhjQFop.net
バカがドヤってただけか、やれやれ

392 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:36:27.65 ID:QQRnHXiS0.net
BSとCSで一生見ないであろうチャンネルはラジオという事にしてチャンネルエディタで村八分
残ったBSとCSを半分ずつ手動で番組情報取得すると2時間くらいで終わる
EDCBだと5分で終わるのにこの差は何なんだw

393 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:50:48.89 ID:qPUP3l80M.net
>>392
今使ってないやつは書き込むなよ

394 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 18:59:05.75 ID:himPqdBp0.net
俺も試したけど5分だな
TvRock使っててもEDCBを試すくらいはするだろ
EDCBは予約管理で使い難いところがあるから移行はしていない

395 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 19:04:27.73 ID:QQRnHXiS0.net
>>393
EDCBは自動予約登録で番組検索するのに使ってるけど実際の録画予約はいまでもtvrock
なんかtvrockのインターフェイスの方が使いやすくて好きなんだよな

396 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 19:08:24.86 ID:gRbWH5fF0.net
>>393
まったく無関係の話してる訳じゃないし、使ってないとも書いてないし別にいいだろ
使ってなかったら書き込んじゃいかんていうのもおかしいが

397 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 20:15:27.13 ID:xoU6+9JZ0.net
エディタで直して自動取得した予約がきちんと整理できるようになって
録画も問題ないんだが、
年変わってから録画ファイルのタイムスタンプが全て2000年1月1日になってしまうのは
どうしようもない仕様なのか?

398 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 20:30:46.96 ID:himPqdBp0.net
>>397
少し上から読んできましょう

399 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 00:26:01.29 ID:Akt/Z/ms0.net
tvrock.exe(up0698.zip適用後)のヤツで普通に動いているんだけど
番組情報取得スケジュールも前から登録してるので正常動作してる
ただ年数が2001だけど

録画は番組表からの予約と検索予約を週2,3回程がほとんどで
キーワード検索予約あまり使ってなかったのでこのスレ見るまで
知らなかった

400 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 00:52:08.88 ID:6eZqvnAC0.net
>>396
まあ気にすんな
一部排他的な信者が紛れ込んでるから

401 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 01:00:23.34 ID:kmZmYI470.net
今更2020問題知ってメチャクチャ焦ったわ…orz

402 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:10:33.88 ID:rVLWW98Q0.net
web browser による tvrock 操作のもたつきは fireWall が原因だった。
無効にすればすぐわかる。なんでさっさと試さなかったのか。
しかし猛者ではないのですぐ有効にした。Edge の場合ね。

403 :名無しさん@編集中:2020/01/05(日) 09:55:14.44 .net
明日からのドラマ開始(月9「絶対零度」がトップかな?)で、2020年問題で、
もっと荒れてるかと思ってスレきてみたが、割と冷静でワロタwww

ついでなので、、、

■TvRock2020年問題とその解決法kwsk
https://probsolvingnow.com/archives/7864

ここ読めば超初心者でも対処可能かとw

■そんなんどうでもいいからアドレスを!!
アドレス 0007D02B: E4 → F7
アドレス 000E4774: E4 → F7
アドレス 000E8EBE: E4 → F7
※あまり大きくしすぎるとバグるようですw

■症状は?
TvRockでありがちなwサイレントで詳細ログだけに「予約は実行されませんでした」
連打で「予約数最大に達しました」にww なので2020思い当たらないと「何で
予約数最大???」と検討違いの方向へ。何事も専門板のスレにあたるのが近道w

404 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:06:18.52 ID:aUeXBksCd.net
>>390
> それはかかり過ぎだなw
> 4時間半くらいで終わる

かかり過ぎ?
1チューナーで全番組取得なら6時間以上かかると思うけど?

405 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:33:08.75 ID:bR1AfgwB0.net
シングルチューナーならかかりますね。
同時取得で高速化すれば(できれば)かからないかと。

ただ俺もそうなのだが、なぜか同時取得にならなかったりする。

406 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:33:54.01 ID:r5ySXNBM0.net
>>403
上の方のレスにある通り
「バイナリ書き替え君」にWikiの数字をコピペすれば一瞬で完了する

407 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:34:25.49 ID:bR1AfgwB0.net
>>405
複数チューナーで録画はそれぞれきちんとできてるのに
番組情報取得だけうまくいかず。

408 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:47:20.00 ID:VGO6zUy10.net
>>405
シングルで4時間半で取れているけど

409 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:51:24.40 ID:aUeXBksCd.net
>>408
全局で?

410 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 10:54:28.40 ID:VGO6zUy10.net
>>409
BSCS全局です
TVTest+TVRock

411 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:02:01.87 ID:2fZpc2r1M.net
普通そんなもんでしょ

412 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:04:18.81 ID:7Zekg7nZ0.net
同じ放送波の同時取得時には高速化を行う?

413 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:12:00.64 ID:VGO6zUy10.net
それは複数チューナーで振り分ける

414 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:12:58.50 ID:8jYGckWg0.net
>>402
それはファイアウォールで許可を出すだけじゃダメなのか?

うちの環境で別途ファイアウォールを入れてあってWindowsファイアウォールは
無効にされているはずなのに、そちらでもアプリケーションの許可を出さないと
遅いことはあったな…

415 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:13:49.63 ID:aUeXBksCd.net
>>410
そうなんだ
何が違うのだろう?

BS/CS全局
おまかせ番組情報取得は使わず
無条件取得
高速化チェックなし
シングル

こんな感じで、
7:00開始で13:30過ぎに終了
(設定画面のプロセスのログで確認)
だわ

Spinel+TVTest+TvRock
SpinelのOptimizerは1で有効(データ放送ワンセグはカット)にしているけど、関係しているのかな

416 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 12:05:15.42 ID:nItvA4CG0.net
>>414
やろうとしたらOK がかすんでる(OKが無効)。
正確にはやり方がわからん。

417 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 12:47:21.46 ID:2Qi5pOwR0.net
wiki見て>>590>>649の2020年問題パッチあてて予約したんだけど
自動検索予約のファイル名置換で「@2YY@MM@DD」みたいにすると
「060106」になってしまう。想定してるのは「200106」なんだけど
ちなみに予約はできてて、ファイル名だけがこんな感じ。
やり方間違ってますか?
Ver 0.9u2

418 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 13:21:10.17 ID:8jYGckWg0.net
>>417
上の方にも書いてあるが、Wikiの >>649 はファイル名の修正が入ってないからそうなる。
一番無難なのは >>649 をやめて元に戻すこと。

リスク覚悟なら >>273 の2ヶ所も変更する。その影響も回避できるかは知らんけど。

プルダウンメニューを増やすと不安定なんて話があるから減らそうってことなんだろうけど、
同じところの待機時間は181、録画終了は400以上あるのに2038年までの40弱で影響あるのか?
って感じだが…

419 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 13:58:49.46 ID:2Qi5pOwR0.net
ありがとう
649戻して、>>273いれるとおかしくなった「340106」とかになったので
>>238からの流れで649そのままで272をあててみたら、「201016」で正常になったッぽいです

やったことwiki修正+272

420 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 14:23:14.19 ID:B7NFD4C60.net
自動検索予約のファイル名置換をチェックしなければ
基本録画設定のファイル名置換で録画されるので自分の場合何の問題もない

421 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 15:28:46.51 ID:XSXRj8KT0.net
>>415
無条件取得が原因だよ
取得済みの情報も毎回最初から
再取得しているから時間が掛かる

422 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 17:29:12.53 ID:VGO6zUy10.net
>>421
俺も無条件取得だが?

423 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 17:39:39.54 ID:VGO6zUy10.net
http://pd.kzho.net/1578213346442.jpg
毎回T8のみ、だいたい4時間半

424 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 18:06:32.47 ID:VGO6zUy10.net
環境はPT3、VirtualPT、TVrock、TVTest
以下、dtv.iniより抜粋
[TUNER8 CHANNEL]
NHKBS1=786186481
NHKBSプレミアム=771113009
BS日テレ=783696080
BS朝日1=768557072
BS−TBS=768557073
BSテレ東=768557074
BSフジ・181=783696081
WOWOWプライム=771113008
WOWOWライブ=773604432
WOWOWシネマ=773604433
シネフィルWOWOW=793724752
スターチャンネル1=778584209
スターチャンネル2=786186482
スターチャンネル3=786186482
BS11=778584208
BS12トゥエルビ=778584210
BSキャンパスex=781141682
BSキャンパスon=781141682
グリーンチャンネル=791234352

425 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 18:07:38.04 ID:VGO6zUy10.net
BSアニマックス=783697618
FOXスポーツエンタ=781141680
BSスカパー!=781141681
J SPORTS 1=791234353
J SPORTS 2=791234354
J SPORTS 3=793724753
J SPORTS 4=793724754
BS釣りビジョン=796215152
BS日本映画専門ch=796215153
ディズニーチャンネル=771114546
ディーライフ=796215154
ショップチャンネル=813392000
QVC=831746400
東映チャンネル=813392000
衛星劇場=816013472
映画・chNECO=834367872
ザ・シネマ=821260512
ムービープラス=826503456
スカイA=808153152
GAORA=818639040
日テレジータス=834367872
ゴルフネットワーク=826503456
SKY STAGE=823881984

426 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 18:08:02.18 ID:VGO6zUy10.net
時代劇専門ch=808153152
ファミリー劇場=821260512
ホームドラマCH=810774624
MONDO TV=834367872
TBSチャンネル1=805527584
TBSチャンネル2=831746400
テレ朝チャンネル1=805527584
テレ朝チャンネル2=805527584
日テレプラス=834367872
銀河◆歴ドラ・サスペ=826503456
フジテレビONE=829124928
フジテレビTWO=829124928
フジテレビNEXT=829124928
スーパー!ドラマHD=821260512
AXN 海外ドラマ=823881984
FOX=831746400
女性ch/LaLa=826503456
AXNミステリー=823881984
スペシャプラス=823881984
スペースシャワーTV=829124928
MTV=808153152
エムオン!=818639040
ミュージック・エア=810774624

427 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 18:11:39.51 ID:VGO6zUy10.net
歌謡ポップス=810774624
キッズステーション=818639040
カートゥーン=810774624
AT−X=823881984
ディズニージュニア=805527584
ディスカバリー=810774624
アニマルプラネット=810774624
ヒストリーチャンネル=821260512
ナショジオチャンネル=818639040
日テレNEWS24=813392000
TBS NEWS=831746400
BBCワールド=823881984
CNNj=810774624
囲碁・将棋チャンネル=810774624
スカサカ!=816013472
スカチャン1=816013472
エンタメ〜テレ☆シネドラ=808153152
KBS World=816013472
Mnet=813392000

以上のチャンネル

428 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 19:10:24.22 ID:SgLgTkqp0.net
チャンネルエディタで見る局だけの番組表つくって取得記憶させればいいじゃん
CSなんか契約してるのか見そうなの以外は外してるしBSはスターチャンネルは外してる 深夜に設定して2時間以内で終わる
全チャンネル取得する意味あるの?

429 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 19:13:21.84 ID:BVcZc1jWM.net
意味あるかはそのリスト取捨選択する人それぞれの自由で>>428が押し付けることではない

430 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 19:24:03.66 ID:A/mQUSFXa.net
>>428
正に余計なお世話w

431 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 23:06:17.76 ID:4riStkMm0.net
余計な物など無いよね
すべてがrockと僕との予約の構えさ

432 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 07:50:35.53 ID:XvYFmmm80.net
何だかんだで20年来たし39年来たらどうなるのよ?

433 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 08:44:58.83 ID:Bpyy5Sic0.net
>>406
典型的な無能だなお前?
402氏にマウントしたいだけの無能

・「上の方のレス」←どこだよ?
・「バイナリ書き換えくん」←何それ?さらにググるだけ手間
・「Wikiの数字」←どこのページだよ?

何の役にも立たないレス


典型的無能 > ID:r5ySXNBM0

434 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 08:56:55.66 ID:1rHqMfP30.net
口を開けて待っていれば餌が落ちてくると思ってる無能が何を言ってるんだか

435 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 08:58:33.78 ID:1rHqMfP30.net
最近こういうやつ増えてるのか?
それこそ5年ROMれだわ

436 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 09:29:01.23 ID:vaoXlUvSM.net
アホの子は5年ROMった所で変わらんよ

437 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 11:17:02.81 ID:DNxa5MEdM.net
>>432
おまえの余命の方を心配しな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033968.jpg
合成では無い

438 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 12:24:34.57 ID:tBnkD6mSM.net
>>406 のレスは見事に必要最小限だが的確だわ
過去レスのあちこちに書いてあることが凝縮されてる
マウントとか無能とかとの非難は的外れ

439 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 13:19:35.56 ID:CbLRJu/XM.net
バイナリ書き換えで予約を無効にすると行が消える問題は直ったけど
同一チューナーで連続した番組の重複予約ができなくなった
前後どちらか一方にしかチェックが入らない、以前は*がついてできたのに
あと優先デバイスをチューナー1に設定すると予約をチューナー2にしてもすぐに1に戻る現象が起こる
以前はこんなことはなかった

440 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 13:54:54.94 ID:EhB8O508M.net
(たいていの不具合は番組情報ファイル全消し+番組情報取得し直しで直るんだが)

441 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 16:29:38.19 ID:IfW2AZWSa.net
OSをWin7からwin10にして同じようにTVROCKを設定したのに、
録画時のポップアップ表示が出なくなった。
Win10の仕様?

442 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 16:59:08.77 ID:pwt2WI8l0.net
>>441
タイムキーパーのことならインテリジェントに常時と録画時で設定がある

443 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 17:09:39.46 ID:IfW2AZWSa.net
>>442
表示されました、サンキューです!

444 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 18:02:20.37 ID:O9NblbGn0.net
>>433
>>406くらい書いてあればあとは自分で調べられるだろ。

445 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 18:19:28.96 ID:V3hiSkln0.net
>>437
カードの問題も合わせて聞いているんじゃないの?
表示の方は2200年でもいけたって上か別スレであったような

446 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 19:24:22.76 ID:DNxa5MEdM.net
>>445
>カードの問題も合わせて聞いているんじゃないの?
それは>>432に聞けよ

>表示の方は2200年でもいけたって上か別スレであったような
3000でも8000でも行けるけど
問題はオリジナルと同じ18年分の期間で出すこと

447 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 20:02:13.50 ID:Exc/zooxM.net
年始に時間が作れたから、PCを更新しEDCBを導入した。
1枚目のPT1を三月兎で買ってからずっとお世話になりました。
運用方法も概ね固まって来たし、今の所トラブルも無いから、出戻りの心配は無さそう。
tvrock作者様並びにBIN変更職人の皆様ありがとうございました。

448 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 21:00:52.16 ID:NN0HjeBp0.net
>>398
ファイル名の日付直すのしか載ってないよね?
メタデータにも影響するんかなぁと思って一応一通り書き換えてみたけど、
2000年のまま変わらん。

449 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 21:08:55.28 ID:pwt2WI8l0.net
メクラかな

450 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 21:25:02.59 ID:iP6yVkgja.net
12/20頃から7→10へのアップグレードで録画サーバーを更新したらチャンネル変わってるわ2020年問題やらでやっと今日録画サーバーが安定したわ。
仕事以外の時間を全部修正に使ってたから正月気分を全く味わえなかったぜorz

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9c3-8i+1):2020/01/07(火) 02:36:52 ID:Y3t+cbYt0.net
以前はそういう時間も楽しかったけど、何だろう、熱が冷めたのか煩わしく感じるようになってきた・・・
今回もサクッと2038年までの対応をしただけでお腹いっぱい
昔だったら2019年以前を消すためにあーでもないこーでもないとやってたんだろうけどな

452 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-jzu6):2020/01/07(火) 03:57:52 ID:gfzS8WnV0.net
っていうか、ver0.9u2の期限ロック騒動でスレ住人が右往左往してる中、パッチマンがバイナリ変更の
情報を提供した時にやらずにずっと放置してきたのが不思議だわ。

48スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1310525172/
49スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311449623/
50スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311501657/
51スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311667871/

453 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 09:23:13.10 ID:NbFaJUj70.net
web browser による tvrock の操作がサクサクになる方法を
見つけた。fireWall の設定を変更すればそうなる。
具体的には tvrock のプライベートにチェックを入れたら完了する。

(1)fireWall の設定変更を選択する
   画面左下で右クリック→設定→
更新とセキュリティ→windowsセキュリティ→
ファイアウォールとネットワークの保護→
   ファイアウォールによるアプリケーションの許可

(2)tvrock のプライベートにチェックを入れる
   1)tvrock の行を見つけてダブルクリック
   2)ネットワークの種類を選択
   3)プライベートにチェックをいれ、OK

chromeとEdge にはプライベート、パブリック両方に
デフォでチェックはある。

おしまい

454 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 10:19:43.74 ID:7lLc5pdId.net
win10で再構築するのにEDCBにするかちょっと悩むね。

455 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8a-Fu3+):2020/01/07(火) 11:31:16 ID:IKvbK30/0.net
>>452
0.9t8(t8aだっけ)に戻せばよかったから
それで済ませてた人も少なくないと思われ。

456 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 12:45:57.22 ID:OVdMQv0OM.net
>>454
現状不満があるか?
それが解決しそうか?
じゃないかなぁ。

自分の場合、
 1.初期セットアップの手間
 2.トラポン移動時などの変更時の手間
 3.改修の見込み
 4.運用時の手間
って店で、いくつか使いづらく感じていて、移行に踏み切った感じ。

1.は違う意味の手間(ビルド環境の用意やら何やら)があるけど、わかりやすい解説サイトもあったから問題なし。
2.はわからん。期待はしてる。
3.は今も開発中のを使ってる。
4.は、使い方の工夫は必要だったけど、やりたいことをストレスなく実施できるようになった。

457 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 12:48:42.29 ID:+GFNxU9A0.net
>>455
まさに俺 (゚д゚)/

458 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 13:31:28.28 ID:TIR3SH5yM.net
夏休みの宿題先延ばしにして結局やらず始業式に怒られるタイプだな>>457
アリとキリギリスなら死んでるのにみんな優しい

459 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 15:40:10.15 ID:kW/9EK3m0.net
本当は2010年で更新が終わっているTvRockよりEDCBに移行したいのに
知識の無さから移行出来ないでTvRockにしがみついている自分が哀しい

460 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 15:46:14.36 ID:i4w8BQux0.net
一度はTVrock導入できたスキルがあるんだから大丈夫だろ
さっさといっちまえ

461 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 16:08:12.01 ID:XaAnzrlOM.net
TVRockはもう自分で弄れる人のみ使うものだよ
知識がどうの言うレベルなら逝っちまいな

462 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8922-pDkr):2020/01/07(火) 22:39:19 ID:RlfyxcUn0.net
>>459
そうかぁ EDCB一度試しにつかってみたけど、番組表がすっぱいよw
Tvrock風に番組表を改変しようとしてヤメタ。 番組情報取得が早いのはいいけど。

463 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3d-ZE0I):2020/01/08(水) 00:51:29 ID:NEl8AUjC0.net
EDCBはTvRockになにかトラブルがあった時のために、バックアップとして起動させてる。
ほぼ出番はないが。

464 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-PH6E):2020/01/08(水) 00:59:10 ID:vUPhjxF8M.net
ついでにOS違い(Linux)も用意しておくと安心

465 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 03:20:24.70 ID:AaFcZC3r0.net
ローカルのtvrockの番組表をchromeで表示させた場合リンクを1回目押すと待機中でストップ2回目押してようやく表示される
tvrockに問題があるみたいだが原因がわからず
ieは問題なし

466 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 07:30:02.05 ID:EuOcg30y0.net
>>462
MaterialWebUIは入れたか?

467 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 07:35:30.95 ID:Vi6/kSELM.net
OS入れ替えとか再構築するならEDCBって感じなのかな

468 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 08:21:40.82 ID:EEUll8sdM.net
EDCBは表示がなんか嫌

469 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 08:30:45.55 ID:QfdHkMe+0.net
EDCBはいつでも完全に動かせる状態だけど使っていないな
自動検索予約もリストから消してもすでに入っている予約はtkntrec版じゃないと追従して消えない
新番組の番組表も自分で設定して作らないといけない
MaterialWebUIもいまいちだな

470 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 10:13:05.78 ID:+Gf4VQnia.net
ハイブリッドしたやつ作ってけらっしゃいw

471 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 10:40:57.31 ID:JM6iwCKNM.net
おれも万が一のためにEDCB移行自体準備できてはいる
でもEDCBは録画しながら視聴をローカルパイプでなくネットワークパイプ経由しかないのが生理的にどうしても絶対に許せない
複数録画時の同時視聴ポート対応も規則性ないしTvRock+TVTest以上に確実なものはないと思ってる

ただEDCB+MaterialWebUI(ffmpeg)だけは認める

472 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 10:45:43.09 ID:H/601C9b0.net
EDCBは導入してるけど
録画した番組が0byte人ることがあるので
録画はもっぱらTvRock
EDCBはEPG番組表に使ってる

473 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 10:46:26.96 ID:eOirERBPd.net
いろいろ意見を聞いてると、なかなか悩ましいね

474 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 11:59:18.28 ID:7ZA/1+o4M.net
mirakurun+EPGstation

475 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-G18V):2020/01/08(水) 15:41:47 ID:QfdHkMe+0.net
それもすぐに動かせるw

476 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa6-og3W):2020/01/08(水) 15:52:41 ID:q8221dgo0.net
ここのスレの住人のほとんどがEDCBも導入してるんだな。

477 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 16:52:52.60 ID:dL3YQBtN0.net
昨日辺りまで有効だったキーワード検索予約
今日一斉に反映されなくなってて見てみたら0件になってる
ただしtvrockフォルダ内のファイルが消えてたり書き換えられてる訳ではない
2020年問題は先月対処済み
なんだコレ

また1から登録とか めんどいんですが

参考までに
tvrock.key 384kb
tvrock.sch 450kb
そう毎日膨大な量の予約が入ってる
録るかどうかは別として

478 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 17:18:46.92 ID:ouAoqXu40.net
>>477
>>320

479 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 17:23:56.72 ID:RlWN5LA5M.net
一昨日の深夜から番組表が急に表示されなくなって予約録画も出来なくなりここに来て2019年問題知って初めてバイナリ弄っても表示されず
2013年までを表示させないのもやったがダメ
番組情報取得も出来ずTvRock自体も操作にたいして反応が重くFirewallがブロックしてるのかと確認するも問題なし
半ば諦めてたら突然表示出来るようになり番組情報取得したら手動で入力した予約だけ見事に消えてたからバックアップから戻して再取得しても同じく消えたまま
20年以前に手動で入力した予約が消えるのは2019年問題の影響?
https://probsolvingnow.com/archives/7864

480 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 17:25:37.34 ID:RlWN5LA5M.net
キーワード検索予約は問題なく出来てます

481 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 17:33:22.22 ID:dL3YQBtN0.net
>>479
キミと逆
手動予約分は一切消えてない

exeからの起動までは1、2分かかるけど、PC自体が重くない時に予約のやりくりで重いということは無いよ>>478

482 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 17:44:33.56 ID:sXdCgmHAM.net
まぁ頑張れや

483 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:06:06.75 ID:8qaqfMbO0.net
不調な方々は0.9u2をいじり過ぎなんじゃないかと邪推している。
期限解除をフルにやってると約20ヶ所、2019年問題もフルにやれば約10ヶ所を書き換え…
あと番組表の取得時間をいじるのなどもあったか…

0.9t8aを2ヶ所だけF7に変えたもので環境を再構築した方がいいんじゃね?
(0.9t8aを含めWikiの倉庫に各種バージョンがある)

484 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:07:24.79 ID:QfdHkMe+0.net
u2で快調

485 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:11:29.24 ID:QfdHkMe+0.net
不調な方はdtv.iniだけ移植し設定し直すのが早いと思うよ

486 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:13:12.57 ID:/YnHz4gX0.net
PX-W3U3 V2
TvTest TvRockで予約録画まで問題なくできるんですが、
TvRock設定→チューナーで実行アプリ(視聴なし)にRecTask.exeを指定しても、
予約録画時には毎回TvTestで視聴しながら録画されてしまいます。
チューナー設定内のテストボタンではRecTaskが立ち上がります。
どこか見逃している箇所があるでしょうか?

実行アプリ(視聴・有)
TVTest.exe
/d BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll /DID A

実行アプリ(視聴なし)
RecTask.exe
/d BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll /nodshow /min /DID A

TVTest_0.7.23
TvRock09u2

487 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:22:35.82 ID:hZRJOuQGM.net
設定→録画基本設定→視聴・録画デフォルト
録画のみ

488 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:24:09.72 ID:hZRJOuQGM.net
ちなみにRecTaskに/nodshowや/minは要らないというかダメ

489 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 18:39:37.67 ID:XsjKRUU50.net
>>481
キーワード検索予約は設定ファイル自体はサイズも変わらないけど何度かゼロになり放置してたら反映されたことが何度かあるけど理由はわからない

今日の登録し直した予約はちゃんと録画出来てたし次回の予約も入ってるから何だろう

490 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 20:51:12.60 ID:Eni4FdHV0.net
なんかおまかせ番組情報取得スケジュールの挙動がおかしいと思ったら2020年問題か・・・

491 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 20:58:19.76 ID:frWhh19k0.net
>>490
多分関係ない

492 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 22:24:12.28 ID:VrRAtu04d.net
おまかせで一部の局しか取得されないですぐ終ってしまうのはのはなんでなんだろ
手動だと30分で取れるだけ取ってくれるのに

493 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff84-///2):2020/01/09(Thu) 11:16:18 ID:Z+CtpQx+0.net
>>433
その程度のことで分からないとか手間とか言う無能は
このスレではお前くらいしかないから心配するな

494 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa6-og3W):2020/01/09(Thu) 15:46:08 ID:ab7A7RFY0.net
レスを読んでると皆さん無事に2019年問題をクリアしたみたいですね。

495 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-woae):2020/01/09(Thu) 16:06:24 ID:eN+2V7Ac0.net
数年前に話題になって当時使ってた人たちはほとんど対策してたし
まとめWikiを一通り読めばかいてあるし

496 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df89-lB9F):2020/01/09(Thu) 16:06:52 ID:miEHjeG40.net
俺の使い方なら何も問題起きないから何もやってない

497 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 17:01:25.00 ID:uqTVL3rX0.net
ていうかなんでそんなに問題起こるんだ?

498 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 18:38:07.19 ID:7Jkgr2Ypd.net
キーワード検索で引っかかったスケジュールの終了時間とか弄ろうとすると消えるみたいな?

499 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 18:38:23.93 ID:7Jkgr2Ypd.net
キーワード検索で引っかかったスケジュールの終了時間とか弄ろうとすると消えるみたいな?

500 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 19:00:50.89 ID:03gv5rXa0.net
>>487-488
設定→録画基本設定→視聴・録画デフォルトを録画のみに変更したら、無事RecTaskで録画始めてくれました
ありがとうございます〜
/nodshow /min 情報も感謝です

501 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 21:11:00.52 ID:pn6kHXbUp.net
>>498
試したけどならないけど?
2020対策はしてる前提だよね?

502 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 00:50:22.68 ID:damNR37L0.net
>>488
前者はTVTestのみのオプションだから付ける意味はないが、
後者は別によくね?

503 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 02:10:36.04 ID:EZ8jQkRAM.net
TvRockはXP用やな

504 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 05:42:29.48 ID:BrR4T0Db0.net
RecTaskってプラグインが使えないのがな・・・当時導入を見送った最大の理由

505 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 09:09:52.91 ID:uBdxtqti0.net
tvrock Ver 0.9u2(オリジナル)に

0007D02B:E4 07 → E4 08
000E4774:E4 07 → E4 08
000E8EBE:E4 07 → E4 08

のパッチを当てた。

キーワード検索予約と手動予約は問題ない。あとは知らない。
そもそも2020問題は2020以降でないと全容ははっきりしないと
昨年末、思た(後出しじゃんけん)。

506 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 18:59:58.10 ID:BrR4T0Db0.net
どうでもいいけどその表記は色々と誤解が生まれやすいからやめた方が・・・
というか正式な表記も誤解が生まれやすいから>>505みたいに表記する人が現れるんだろうけど

507 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 19:19:11.75 ID:x2roQxmM0.net
0x7E4から0x8E4って、256年先まで使うんかい!?

508 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 21:51:36.95 ID:Spo9T4G10.net
キーワード検索予約
消えたからめんどいけどポチポチ1個ずつワード追加
まだ40個ほどしか追加してないけど一時(中断)完了
局ごとに右クリックして反映されてるか確認したところ
nhkとnhk教育の全番組!!!にチェックがついて予約されとる
!!!??
おいおいおいおいおいおい
スケジュールファイル見たら700KBくらいに膨れ上がってるし…
なんでだ?なんでだ?
そんな全放映予定番組取れるほどのワードなんか存在するか??

一個一個精査
面倒いけどフジにしか無い番組名ならフジのみにチェック残して全部チェックを外す
完了させる、確認する
しかしnhkとnhk教育には全番組予約入ったまま…
おいおいおいおいおいおい
設定した通しナンバーを確認してみると、他は1や2だけしか進んでないのにひとつだけ580とかいうのが目に入った

509 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 21:52:31.51 ID:Spo9T4G10.net
“ ある ”枠は番組名より枠名で予約すれば、期ごとに予約する手間も省けるか、と枠名で予約してた
それがフジ深夜の“ +ultra ”枠
フジ以外のチェックも外し、あいまい設定も外し、結果ヒットするのもフジ分だけに絞り込んでんのに580(なぜか鬼太郎ちびまる子なども引っかかる)
コイツが犯人らしいと気づき削除

設定完了押したら設定画面がなかなか閉じずにtvrockが固まる
固まること50分間近く
ようやく閉じて確認すると、nhkとnhk教育の全番組予約が消えてて、任意に指定したものだけが入ってる正常な状態になってた…
スケジュールファイルも300KBちょいくらいに元通り
ε-(´∀`*)ホッ

510 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 23:59:54.66 ID:zZWoY6ni0.net
おもしれーことしてんな

511 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 08:34:42.26 ID:bO7skSsu0.net
tvrockの番組表2.0を1に戻したく、ツールから番組表2.0のチェックを外して保存してるのですが
しばらくたつと番組表2.0が復活しています、番組表1使ってる人いませんか?

512 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 12:03:37.81 ID:GxtYq88pa.net
1.0と2.0、両方使ってる。

513 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 12:28:20.60 ID:ua8DsYAg0.net
>>511
2.0にできない人向けの強制2.0修正版を使ってんじゃね?
期限解除にぶっ込まれてることもある。

514 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 14:15:49.44 ID:aFQQ4NOn0.net
設定変えたあとPC再起動したら、設定がなかったことになったことがあった・・・ような気がする。
一度TvRockを手動で終了することで、(設定がちゃんと保存され)発生しなくなったような・・・。
おっさんの記憶があいまいですまんな、ダメ元で試してみてくれ。

515 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 14:50:34.59 ID:bO7skSsu0.net
>>513
サンクスそれかも、フォルダ名が長かった遠い記憶
ログをみると、2.0が使用可能になりましたってログが何個も並んでた
>>514
アイコン右クリックで終了させてみたけど、なんかおかしい、サンクス

>>512
URLアドレスで指定できたら使いやすいのにね

516 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 15:27:09.62 ID:GxtYq88pa.net
>>515
URLで指定して表示の切り替え出来てるよ >>Win10 IE11

517 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 16:21:39.90 ID:bO7skSsu0.net
>>516
だめだできないお

518 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 17:48:28.78 ID:GxtYq88pa.net
見づらくてスマン
https://i.imgur.com/OUgDeOn.png

519 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 19:30:02.20 ID:bO7skSsu0.net
>>518
おおすごいな、これってどうゆうカラクリ?
見た目URLアドレスもほとんど変わらないし、
アドレスでUserAgent変えてるのかな

520 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 20:01:20.43 ID:GxtYq88pa.net
>>519
TvRockの設定は、設定 -> インテリジェント -> 番組表サイトの設定で
http://pc名:8969/nobody/now
TvRock番組表1.0は、
IE11 -> 互換表示設定 -> 番組表1.0を表示したいPCのIPアドレスを設定
URLのPC名をIPアドレスにして -> http://IPアドレス:8969/nobody/now
TvRock番組表2.0は、そのままPC名で、
http://pc名:8969/nobody/now

521 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 20:32:28.44 ID:bO7skSsu0.net
>>520
サンクスできた
面白いな、こんなやりかたできるんだな

522 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 05:42:23.61 ID:6JK5SNBb0.net
久々にAT-Xを録画しようと思ったらチャンネル切り替えが上手く行われてないようで録画できないのですが何が原因でしょうか・・?
チャンネルは823881984,サービスIDは333でTvRock側の設定もできて番組表自体は取得できているようなのですが・・

523 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 06:07:19.76 ID:OLfio/og0.net
情報不足

524 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 08:06:36.03 ID:VghU/Psk0.net
言われて自分のチャンネルリスト見たらwikiのと全然違う…
でも録画できてるのはナゼなんだ

525 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 08:48:34.48 ID:H4U4P4sG0.net
まずWikiの情報は古い。
あと >>15-16
> TSIDは足さなくてもTvRockは機能する
とあるように使える値は2つある。
最後に間違っていても録画ソフトが忖度してくれる場合がある。

526 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 09:10:15.38 ID:VghU/Psk0.net
>>525
なるほど…忖度してくれるとかファジーだなあtvrock
ちなみにウチだとAT-Xはチャンネル:823853056 サービス:333

527 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 10:10:37.75 ID:H4U4P4sG0.net
TvRockは命令するだけ。

TvRock 「この局を録画しといて」
録画ソフト 「そんな局は無いんだけど、一部一致しているこの局を録画しとくか…」

528 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 10:27:36.21 ID:ySX7U6Q60.net
正月明けから、右クリ予約がバグってキャンセルされるので、
ググっていたけど解決できず。再チューニングしても治らず。
再度ググっていたらヒットした>>403 リンク であっさり解決。
とんだ遠回りしてしまった。

ファイル名はちゃんと自動録画も手動も2020となってたから全く気づかず。

529 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 10:29:43.11 ID:VghU/Psk0.net
自分の場合トランスポンダ変更の際にPT3-Example-400とかdtvgenを使って
チャンネルリストを生成していたらしい
記憶がかすに残ってたw

530 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 11:16:52.34 ID:kNgCmMfw0.net
重い腰上げて映らなくなってた一部CSチャンネルと
BS再編、2019問題に対応
PT3機終わって今からPT2機をやる
うまく行けばいいんだけど…

531 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 11:17:10.20 ID:o6YuujZb0.net
忖度w
間違っていたら参照する物を替えてエラーアンドトライしてくれるだけ
間違っていないに越したことはない

532 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 11:22:55.71 ID:AbdpMSEUM.net
忖度されて表面上問題なく録画出来てても
実は何か間違ってる所があるのかも知れないよ

533 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 12:02:23.05 ID:uViajEIo0.net
6年位前、局名やトラポン変更かやたら多い時期があって
変更の手順がめんどくさいTvrockからEDCBへ乗り換えの思い腰上げたんだよね
EDCBはチャンネルスキャンだけで変更終了、やっぱ録画と制御ソフトが一体化されてる恩恵は大きいと感じた

534 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 12:25:42.97 ID:+lqyL6DpM.net
>>533
要は逃げた訳ね
今TVRock使ってる奴はそこで逃げなかったツワモノ?が残ってる訳だ

535 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 12:44:25.21 ID:ySX7U6Q60.net
去年、四苦八苦してEDCB組んだけど、検索でヒットしなかったので放置。
TVRockだとヒットするのになぜ?
逆もあるかもだけど、重いけど勝手知ったるでそのまま利用。
チャンネルスキャンも利用形態に合わないし。

536 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 12:50:35.96 ID:uViajEIo0.net
そうだね逃げた
でも乗り換えて1番の恩恵はトラポン変更が楽じゃなく、前後が重なった連続する番組録画でもチューナー1つしか消費しない仕様
Tvrockは同局の連続する番組でもチューナー2つ消費するからチューナー数ほど録画できない
するためには終了時間を短くしたり小細工が必要だったが それが無くなった事が一番大きかった

537 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 12:57:26.44 ID:bwrJ+5Vl0.net
そういうのは向こうのスレにレスすりゃいいだろ

538 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 12:57:38.80 ID:kNgCmMfw0.net
終わった
チャンネルの並びがグッチャグッタになった
なんとかならんものか

539 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 13:07:57.63 ID:+lqyL6DpM.net
>>538
チャンネルエディタで全チャンネル削除して終了
その後Dtune.batで再設定
情報取得はとりあえず途中キャンセルで後でやれば良い

540 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 13:08:41.37 ID:VghU/Psk0.net
>>535
EDCBは『ブルース・リー』じゃないと駄目とかあるね
『ブルースリー』だとスルーされちゃう

541 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 13:17:12.35 ID:+lqyL6DpM.net
>>539をやる前にTVTestでチャンネルスキャンして
それを元にdvtgenでch-bs.txtとch-cs.txtを作り(web版もあったからググって)
Dtune.batを起動する前にtvrockワークディレクトリに上書きしとく

542 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 13:33:28.05 ID:ySX7U6Q60.net
>>540
もうはっきりとは覚えてないけど、番組情報の内容が違ってたような。
照合するとEDCBの詳細情報に検索ワードが抜けて。
だからいくらワードを変えてみてもヒットしない。

543 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 14:26:24.52 ID:nfm3Jeaa0.net
アニメ番組のEPG説明に
「エルフの熟女と人間の熟女についての議論が沸騰し、天使はニャンニャン天国で昇天し、有翼人は総排泄孔で感度も抜群!」
とか出ていてハッキングでもされたのかと思ったら、普通にサブタイトルだった…

544 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 16:37:38.36 ID:kv4n4Liy0.net
過去の 予約リスト を見ることって出来ないかなぁ?

自動検索予約で * アニメ にしてて、新番組のアニメを勝手に録画するようにしてた
昨夜(土曜夜11時〜日曜8時位)はTVrock起動してなかった 朝気づいた
各アニメのHPチェックして、昨夜から始まったのを拾い上げる方法位しか分からないっす・・・

545 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 16:41:25.57 ID:zZ+jSmFK0.net
予約してて起動してなかったのならログでいいんじゃ

546 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 16:45:12.01 ID:p05ZQ+Jqp.net
ブルース.?リー

547 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 17:13:00.07 ID:kv4n4Liy0.net
>>545
ログにありました ありがとうございました

ログって起動中に発生したエラーとか実行結果だと勝手に思ってました

548 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 18:22:42.79 ID:HWMJfG300.net
そもそもTvRock側からBSからCSにどのchに切り替えようとしても変わらないわ(´・ω・`)どこ間違えてんだろ・・
設定の各チューナーCSにはチェック入れてるし、チャンネルエディタもCSになってるし

549 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 20:05:44.80 ID:bELjRGJ00.net
全部だ全部!馬鹿者!

550 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 22:43:34.85 ID:zi5i4zc80.net
重複録画を避けるために
予約リストから重複しているから録りたくない番組をクリック
予約情報の徳六・変更の詳細から予約有効のチェックを外しても
1日も経たずにまた予約有効になってしまうのだが対策あるかな?

551 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 23:00:30.99 ID:FML3fif80.net
>>550
抜本的な対策は自動検索リストから重複しそうな条件が無いか見直しかな

そんなことわかってるよって話だったならば失礼

552 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 23:11:07.04 ID:xIAcu/+ia.net
>>550
明日になれば治るから明日になったら無効にしてみ

553 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 23:26:12.74 ID:zZ+jSmFK0.net
すでに予約されていたら…チェックしてないのか?
ってそういう問題ではない話か

554 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 23:32:37.32 ID:h/7x9/gQ0.net
キーワード予約で勝手に入ってくる予約番組なら
設定画面で該当するワードに触れて(項目を選んで)
そのすぐ右の録画設定で

☑予約が既にある場合は無効に設定
☑既に予約されている番組は登録しない

のチェック入れとけば勝手に録画有効にはならない
この項目が登録時はデフォルトで無効だから

555 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 23:33:37.44 ID:h/7x9/gQ0.net
ごめん、意味不な文字化けがなぜかたくさん入った

556 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 23:59:33.92 ID:Wowm9wD50.net
予約が既にある場合は無効に設定
これは思わぬ予約無効の元だからいらないと思うけど

557 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 00:47:57.96 ID:mE7sIQ+q0.net
>>550
チェック外した予約が復活するのは2019年問題の症状

558 :547 :2020/01/13(月) 01:36:45.09 ID:/Ohj6wG30.net
TvRockOnTVTest.iniの編集で解決しました(´・ω・`)

[DID_C]
BSindex=0
CSindex=0
CSStartChannel=19

とかが入ってたのが原因だった・・こんなのいつ入れたっけ・・

559 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 02:55:20.25 ID:NjxohOkDp.net
知らんがな

560 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 09:39:32.50 ID:u1BD9PP40.net
>>539
サンクス
今やってます
うまく行きそうです

561 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 10:27:49.75 ID:TtL2w5JG0.net
>>556
俺もこれ理解するまでに数番組損したわ

562 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 12:23:59.46 ID:Zprtaudy0.net
面倒くさくて放置してた録画専用機win7+PT2、ダメもとでMediaCreationTool1909使って
上書きインストールしてみたらwin10に更新できた。(過去一度も10に上げていない)

PT2+TVRockの設定もそのまま引き継げてて、問題なく録画運用できてる。購入予定だった
DSP版OS代が浮いたのと、手間なく録画環境が更新できて感動したんで記念に。
ずいぶん周回遅れだろうけどw

563 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 14:13:32.70 ID:j7rMGZgZ0.net
間違ってPCの日付を半年ほど先にしてしまって40件くらいの予約が全部消えててワロタ
まぁほとんどがキーワード予約と毎週の繰り返し予約だから
またいつの間にか予約全部復活していたが

564 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 15:39:17.63 ID:0oszBAYN0.net
番組表の1と2に関するレスは時々思い出したように書かれるけど
1は2より優れているんですか?それとも好みの問題程度の事ですか。

565 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 15:41:54.75 ID:Nt8Je+L10.net
>>562
スリープからの復帰などはどうですか?

566 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 17:08:05.45 ID:Zprtaudy0.net
>>565
全く問題ないよ。一応、環境書いておくと
i5-6600、h170Pro、mem16g、win10pro、PT21枚差し、SCR3310
TvRock09t8a、TVTest_0.7.23

ここや、一般のブログ見ながらちょこちょこ更新はしてるけど。

567 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 18:12:00.82 ID:Nt8Je+L10.net
>>566
ありがとう
俺も今日10に上げたばっかりなんで8.1に戻そうか迷ってた
とりあえずバックアップ取ってるし1週間使ってみるわ

568 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 20:10:49.36 ID:9lmQ2z9o0.net
win10でスリープ運用するときは、夜中に勝手にスリープ復帰してそのまま起動したままになるって問題がある
それを止めることは可能なんだけど、バージョンによってやり方が変わるから、10にしたばかりで自分で調べてやろうとすると戸惑うかも

569 :名無しさん@編集中 :2020/01/14(火) 16:11:15.75 ID:DHU3BH+L0.net
録画機をWindows10に更新して設定を1からやり直してたら録画ファイル名が「ch9桁の数字-年月日-時分秒」でしか出力されなくなったんだけど、どうすれば直りますか?
ファイル名置換を設定してもして無くても上記の結果にしかならなくて困ってる

570 :sage :2020/01/14(火) 18:54:35.34 ID:vn8NwqunD.net
>>569
ファイル名置換を行う、にチェックが入っていないとか。

571 :名無しさん@編集中 :2020/01/14(火) 19:07:40.01 ID:Nxffu4tnM.net
普通EPGの番組名に.tsが付いてファイル名になるよね
それがTVTestの録画ボタン押して録った時と同じになるって事?
tvrockontvtestが入ってないとか

572 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0e-VpI/):2020/01/14(火) 20:56:09 ID:pzV3f30D0.net
>>554
これチェック入れて設定終了押しても
もう一度キーワード検索予約開いて確認すると
勝手にチェックが外れているんだが、、、

573 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0e-VpI/):2020/01/14(火) 20:57:50 ID:pzV3f30D0.net
>>557
>チェック外した予約が復活するのは2019年問題の症状

これは解決策ってあるの?

574 :名無しさん@編集中 :2020/01/14(火) 22:25:26.73 ID:0pKjYKmD0.net
>>573
ない

575 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7fb3-Cx3g):2020/01/14(火) 23:48:25 ID:Qi90YL1I0.net
>>568
これ
まじ困ってるんだけど
どうやったら直るの?

576 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:13:15.76 ID:NBgchdPK0.net
>>575
対症療法でしかないけど
勝手にスリープ復帰する時間はだいたい同じなのでその30分後位に1分位の予約録画して終了時にスリープさせてる

577 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:17:42.81 ID:lk8x6zFx0.net
>>576
今イベントビューワで調べてるんだけど
Windowsの問題ぽい
タスクスケジューラにあるタスクを無効に出来なくて嵌まってる

578 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:31:36.59 ID:Xa1MwZQS0.net
「UpdateOrchestrator」の「Reboot」かな

579 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:38:09.09 ID:NBgchdPK0.net
>>577
1903に上げてからこの症状が出るようになった
スケジューラを無効にすればいいらしいけど録画予約するからそれは無理
ということで>576で我慢してる

580 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:40:58.48 ID:lk8x6zFx0.net
>>578
これですね

581 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:44:51.70 ID:Xa1MwZQS0.net
>>580
現在は「UpdateOrchestrator」のタスクはシステム権限がないと変更できないようになっているので
PStoolを使ってシステム権限に入りシステム権限でタスクスケジューラを起動させる

http://reviews.f-tools.net/Trouble/Del-Reboot.html

582 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 00:52:58.78 ID:lk8x6zFx0.net
>>581
イベントビューワーにあった
UpdateOrchestrator startをとりあえず無効にしてみました

583 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 01:04:30.88 ID:ywYqpaON0.net
あれも勝手にまたONにされるからなぁ・・・
WindowsUpdateタブのアクティブ時間を逆にPC使わない時間帯に設定してやるしかない

584 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 07:15:39.99 ID:E1J21WBm0.net
俺も困ってる
何で余計な事するんだろうか
無効にしても勝手に設定構われるってウイルスと同じやんか

585 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 09:49:23.50 ID:iSXzYa2rM.net
なんで余計なことするのかって理由は
おまえらがWindowsUpdateしないせいでウイルス蔓延するのにMSが強権発動したからだろ

586 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 10:00:11.24 ID:jmDv26ZB0.net
つけっぱで無問題

587 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 10:05:02.51 ID:dMaFqyY20.net
Winのアプデトは毎月第二水曜日
その日だけ我慢しなさい

588 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 10:25:44.05 ID:q0QRSg5V0.net
つけっぱだわ
他のパソコンから視聴するってのもあるからだけど
基本スリープ運用でクライアントから視聴する時はWOLとか使ってる人もいるのかな?

589 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 10:36:52.30 ID:r5E3GPkH0.net
アクティブ時間の設定だけで済む問題ならタスクスケジューラで
起動時とその後数時間毎にレジストリ書き換えるようにするだけじゃね

590 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 10:50:22.52 ID:Z9Qs37qr0.net
>>568
1909をクリーンインストールしたけど、>>580の対処では解決せず
http://blog.livedoor.jp/karamine/archives/1906188.html
を参考にしたら、今のところスリープ解除はないよ。

591 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 12:14:34.19 ID:zJaD9rgcM.net
面倒と思っていたがwin10上書きしてみるかな
SSDm2も安くなったしバックアップ換装にはいい時期か

592 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91a6-FA/1):2020/01/15(水) 15:32:05 ID:FMVNXee/0.net
EDCBスレのレスを読んでると何を語り合ってるのかほとんど判りません
これからもTvRockを使い続けます

593 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-JESV):2020/01/15(水) 20:34:46 ID:qo4QuvbU0.net
>>572
TVROCKを再起動してる?

594 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a198-FSq9):2020/01/15(水) 20:48:39 ID:u4JV6POy0.net
いや、再起動させなくてもキチンと反映されたママになるけどね自分は
他設定との兼ね合いなどの環境によるんかな

キーワードの右のその2つじゃなくて、
左のチェックを外して該当キーワードそのものを無効にしてみれば
自分は全部これ
どうしても捕ると決めてるモノだけ左にチェックを入れてる
あとのは予約一覧眺めてからその都度決めて手動予約

595 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c20e-Ip36):2020/01/15(水) 20:53:30 ID:OgWk+Yw80.net
>>593
してます。Ver.は0.9t8

596 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a932-pM8q):2020/01/15(水) 21:19:55 ID:nkisTuz80.net
俺のとこではやってないんで書かなかったんだけど、困ってる人いるようなんで一応書いとくわ
言うまでもないと思うけど自己責任で
win10の1903スレで出た話です 1903以降でUpdateOrchestratorによるスリープ解除を止めるには、

psexecでタスクスケジューラ を起動し、Universal Orchestrator Idle StartとUniversal Orchestrator Startの2つの
「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックを外す
このままだとスリープに入るときに元に戻されるので、
C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator内のUniversal Orchestrator Idle Startと
Universal Orchestrator Startのプロパティ→セキュリティ→詳細設定→所有者をSYSTEMからAdministratorsに変更→適用
アクセス許可→SYSTEM/LOCAL SERVICE/Administratorsすべて「読み取り」のみにする

俺のPC(1903)ではなぜかUniversal Orchestrator Idle Startが無いので別の方法でやってるけど、これやってる人、このスレにもいるよね?

>>590
チェック外しただけだと、チェック入れた状態に戻されたりしてないですか?

597 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a932-pM8q):2020/01/15(水) 21:22:01 ID:nkisTuz80.net
ワッチョイ変わったけど>>568です

598 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c20e-Ip36):2020/01/15(水) 21:52:26 ID:OgWk+Yw80.net
予約情報の登録・変更で気になったことがあるんだが
予約日時の欄の年の部分に2020年以降がない
2019までになっているので登録出来ない

599 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29a7-ybgZ):2020/01/15(水) 22:11:23 ID:S6d0apKp0.net
いまさら

600 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 00:16:55.81 ID:urD3cP/C0.net
>>598
このスレを頭から見て2019年問題を解決するしかない
誰かに聞いてももう誰も答えてくれない

601 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 01:04:04.81 ID:b9SJdd8l0.net
頭キタから問題のタスクごと消した
消しても勝手に復活するんかな

602 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 01:08:24.22 ID:6+hQMh2D0.net
<アニメギルド>空挺ドラゴンズ #2 のタイトルを
  ↓
空挺ドラゴンズ - 第2話 に変更してファイル名を 空挺ドラゴンズ - 第2話.ts にしたいんだけど

@NT1'(?!.*\>).+?(?= |#)'@NT2'[0-9]+'@PT1 - 第@PT2話 では
- 第2話になってしまう。@NT1の部分はどうやったらいい?

603 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 01:26:03.03 ID:MzIJ4BF30.net
適当に答えてみるけど「>」を「>」にしてみては?

604 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 01:30:15.15 ID:P8mu45kla.net
@C'<.+>'@NT1'[^  ]+'@NT2'[0-9]+'@PT1 - 第@PT2話

605 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 01:36:39.16 ID:6+hQMh2D0.net
>>603
できませんでした。>と>は別の文字と判断しているようです。
>>604
できました。ありがとうございました。

606 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 06:48:35.32 ID:J4LhpY9I0.net
win10での不具合の報告聞くと再設定はめんどうだな
もうwin7のPCをチューナーとTVRockとTVtest専用にして行けるとこまで使う

607 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 07:54:52.47 ID:urD3cP/C0.net
2019年問題はWindows10とは全く無関係
夜中に勝手にスリープから復帰するのはWin10の仕様でtvrockは無関係
Win7は捨てていい

608 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 08:34:20.18 ID:J4LhpY9I0.net
誰に言ってるか分からないが
2019年問題は解決済みなのよ2038年まで予約可能になってる
単にwin7の環境→win10への移行をまだしてないので面倒だからやりたくないなと
別のPCはwin10の最新入れて使ってる

609 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 10:01:22.26 ID:uYHA4sZq0.net
>>608
録画専用の自作PCでネイティブPCI対応最後のB75チップセットで組んだ
一応M/BのGA-B75M-D3Hで各種ドライバはメーカーサイトでWindows10対応のが出てる
8が出たぐらいの2012発売のモノでHDMIやLANなどすべてオンボード出力で
CPUはCeleron G1610と貧弱

一応Windows8.1Proを無償アップグレードを適応して設定を引継ぎでWindows10Proに今週移行
今のところは問題なく稼働してるしアップグレードや再起動もある程度指定できるな
ドライバなどは一切入れ直しとか無しで録画失敗とか全然なくてWndows8.1と基本変わらず

Windowsの既定プログラムがリセットされていたり
電源設定など高速スタートアップがONのデフォになってるんで細かい設定やり直しは必要だった

610 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-6zBS):2020/01/16(Thu) 10:04:03 ID:QMZd5+M70.net
8.1PRO持っているならそのままで使えば2023年まで安泰
自分は7PROから8.1PROにした

611 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-CoTI):2020/01/16(Thu) 12:23:02 ID:qPCVKAI6M.net
スリープ解除を止めるとかめんどくさいだろ。
タスク止めてもいつの間にか有効にされたりするしさ。
TvRockのインテリジェント設定で、自動スリープをCPU使用率平均1%あたりで仕掛けておけば、起きても勝手にまた寝てくれるよ。
しばらく席を外してる間などにも寝てしまうって事は起きるけど、復帰なんてキーひとつ押すだけだし。

612 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-CoTI):2020/01/16(Thu) 12:24:30 ID:qPCVKAI6M.net
>>610
10Proで何の問題もないのに、なんでわざわざ8.1使うのさ

613 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 12:57:01.47 ID:FbutBiHuM.net
8.1を知らない奴はそう思うだろうな

614 :名無しさん@編集中 (ペラペラT SD41-CDNL):2020/01/16(Thu) 14:43:42 ID:HNuSm4r7D.net
Windows 8ってS5からのWOLサポートしてなかったからヤだったな。

615 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8605-m+52):2020/01/16(Thu) 14:50:43 ID:J4LhpY9I0.net
win7→10引き継ぎアップデートではなく、win10をクリーンインストールしてもう一度最初から設定して使っても別に問題ないってことでいいのかな
不具合とかはおま環なの

616 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-6zBS):2020/01/16(Thu) 15:07:06 ID:QMZd5+M70.net
>>612
10の2年で切れるサポートより2023までほっといた方がいい
8のキーを持っているということもあるが、敢えて10にしないで8.1ね
録画専用機なら安定しているなら触る必要ないのになんでわざわざ上げるのって逆に問いたい

617 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 15:10:34.73 ID:HNuSm4r7D.net
他のも全部10にしてあるし、ユーザ多いほうが、不具合出たときの情報集まりやすいし。

618 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 15:13:18.98 ID:QMZd5+M70.net
2年じゃないな
1年半だ
訂正する

619 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-97UI):2020/01/16(Thu) 15:31:02 ID:Tve3bZCka.net
S5からのwolくらい8で出来る

620 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91a6-FA/1):2020/01/16(Thu) 15:32:55 ID:isacHB5u0.net
10にするのもしないのも個人の自由
自分は昨年の夏に無料アップデートで7から10に変えました

621 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 15:36:30.37 ID:Tve3bZCka.net
というか10と同じ
S4を無効にしないと

622 :名無しさん@編集中 (ペラペラT SD41-CDNL):2020/01/16(Thu) 15:46:18 ID:HNuSm4r7D.net
別に10はS4無効にしなくてもS5からもS4からもWOLできるけど。

623 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-6zBS):2020/01/16(Thu) 15:57:08 ID:QMZd5+M70.net
LANインターフェイスによるよね
8以降はサポートしていないとMSは言っている

624 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-6zBS):2020/01/16(Thu) 16:00:19 ID:QMZd5+M70.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2776718/wake-on-lan-wol-behavior-in-windows-8-windows-8-1-and-windows-10

625 :名無しさん@編集中 :2020/01/16(木) 16:34:30.82 ID:FbutBiHuM.net
そうOSによる
Intelの82574Lは8までしかIntelがソフトを提供してないので
8や7でしかS5からのWOLが出来ない
(S3やS4からはWindows標準ドライバで起きる)
逆に10以降しかソフト提供してない最新NICは
10でしかS5からのWOLが出来ないって事じゃないの

626 :名無しさん@編集中 :2020/01/17(金) 00:54:50.16 ID:q/ONKoEW0.net
>>596
うちは大胸このやり方だね
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10-1903/eba31c26-94a9-4c94-a1d3-81db314544ef

C:\WINDOWS\System32\Tasks\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\
タスクのスリープ復帰チェックを外してから中身のないUniversal Orchestrator Startファイル(拡張子なし)をここに直接置いてシステムのアクセス権では変更不可にするやり方
やってることは実質>>596と同じだと思う
内容は覚えてないけどEDCBスレかどこかでだいぶ前にこの話題と解決法は出てるはず

627 :名無しさん@編集中 :2020/01/17(金) 01:46:38.09 ID:lQp1s7Cw0.net
概ね

628 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0261-2gTB):2020/01/17(金) 07:30:59 ID:VKkMLvHq0.net
俺は鳩胸

629 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa49-8r0h):2020/01/17(金) 09:58:37 ID:vJRERizea.net
巨乳のTvRockたんとかいるのかw

630 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-aD50):2020/01/17(金) 23:37:25 ID:U1GspKTsM.net
やっぱTvRockはXPで使うのが賢いのだよ

631 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 00:54:09.14 ID:xiFcwff40.net
>>630
ローカルのみで繋いでたら時間がズレたりしそうw
ネットにつないでたらマルウェア置かれてLAN上のPCの保存ファイルが阿鼻叫喚とか

632 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 01:12:14.66 ID:FZwq+xmm0.net
専用機にするなならXPでもなんでもいいかな
マザボが対応するのかどうかが怪しいけど

633 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 01:19:15.53 ID:ZVhgu47p0.net
>>631
電波時計やGPSで時刻合わせをするシステムを構築しておけばおk

634 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25a3-x2vU):2020/01/18(土) 08:17:57 ID:BGiJGkBa0.net
ローカルのほかのPCと同期すればOKじゃない?

635 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 09:38:32.86 ID:1N41+OIn0.net
放送波に同期させるってのは どうだったっけ?

636 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-Gozt):2020/01/18(土) 09:51:20 ID:C7IPISoJM.net
色々自己責任だから勝手にすればいい

637 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-kxWT):2020/01/18(土) 10:28:04 ID:JoClpNRqM.net
>>630
いまだに7使ってそう
そして3Gガラケー使ってそう

638 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 067d-A78j):2020/01/18(土) 10:44:53 ID:xiFcwff40.net
とりあえず専用PCでも8.1ぐらいは入れとけ
特に不具合はないしビックリするぐらい安定してる
MSも見捨ててるからアップデートでトラブルの可能性もほぼない

639 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-Ip36):2020/01/18(土) 10:53:55 ID:f4j1xemd0.net
8.1普通に常用してる
多少不便なところはあるけれど我慢できないレベルじゃないよ
xpからのアップグレード用の格安パッケージ5000円位の奴
なんか安かったから衝動的に5個買って2つしか使わなかったんだけど
今となっては10proのアクティベーションも出来るお得なパッケージ

640 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa05-xsPz):2020/01/18(土) 11:18:54 ID:y39Klttia.net
>>635
TVTestのTOTで時刻合わせって
TVTest+TvRock環境でPC本体の時刻修正を自動で出来るの?

641 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 15:15:40.91 ID:29y2fnW90.net
LANの中で7の録画機だけWANから隔離って出来るの?

642 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 15:18:00.20 ID:w92x/XyHF.net
アンチウィルスソフトやルーターでできる

643 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 15:28:45.91 ID:xiFcwff40.net
簡単なやつだとルーターやHGWを使用してる場合は
「コンパネ」→「ネットワークと共有センター」→左にある「アダプター設定の変更」→該当のイーサネットを右クリックで「プロパティ」

「インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)」のチェックを外す
v6プラスやDS-Liteなど

「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」を選択して「プロパティ」
「次のIPアドレスを使う」でローカル上でPCのIPアドレスを入力、サブネットマスクは「255.255.255.0」と入力
「デフォルトゲートウェイ」と下部の「次のDNSサーバーアドレスを使う」を全て空白

これでローカルエリアのみで接続可能でWANには繋がらなくなる
Windows10でも自動アップデートはしなくなるよ
ただし家のLAN内にマルウェアとかに感染したPCやNASがあると感染するけどね

644 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 15:31:33.68 ID:xiFcwff40.net
IPv6を外しておかないととプロバイダが自動でIPoE接続を開通してる場合にネットにつながる可能性がある

645 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 15:47:31.90 ID:C7IPISoJM.net
>>641
IPアドレスを自動取得ではなく手動で設定して
デフォルトゲートウエイを空欄にする
これでLAN内から出て行かないし入っても来ない

646 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 15:58:10.89 ID:o3a8wg/L0.net
スレチのレスばかりのスレになりました
TvRockについて語り合うことが何も無いんだからしょうがないですね

647 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd61-xsPz):2020/01/18(土) 16:43:38 ID:29y2fnW90.net
>>642-645
みんなありがとう
>>646
すまない

648 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 17:53:58.03 ID:pK14ExWb0.net
windows7proからwindows10pro(製品版)にアップグレードしようと思っていますが、tvrock関

連はそのまま使う事ができますか?どうか御指南下さい

PT2+TVTest0.7.23.0+TvRock09u2+BonDriverでビルドはしていません
よろしくお願いします

649 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 18:02:10.47 ID:qDfoWTlrd.net
>>648
使える

650 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 18:06:31.19 ID:QQFn3LtG0.net
>>648
自分の場合は8.1Proからでほぼ同環境だけど問題ないよ

651 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 18:19:41.13 ID:pK14ExWb0.net
>>649
>>650
早速の回答ありがとうございます!
今夜取り掛かります m(_ _)m

652 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 21:58:01.26 ID:joup/JtyM.net
7環境を残したままVHDインストールで別途新規に10を入れて
これで行けるという状態を確立してから移行すればいいのに
だがそれ位慎重を要する環境で録画しようと思うなって話もあるけどな

653 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 22:09:39.14 ID:tVeZEuQo0.net
そんな奴おらんやろ

654 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 22:34:47.56 ID:f4j1xemd0.net
HDDなりSSDなり起動デバイスを買い足すのが一番簡単だと思うけどなあ

655 :名無しさん@編集中 :2020/01/18(土) 22:43:14.03 ID:gYPceuFi0.net
移行する必要があるならしなきゃいけないし、必要ないならしなくていい

656 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 12:19:58.34 ID:vD9o+S7gM.net
これで2019年以前の選択消せるな

アドレス 「0007CFE2」のデータ「D0」を「E4」に変更
アドレス 「0007D03D」のデータ「9C」を「88」に変更
アドレス 「0007E739」のデータ「64」を「78」に変更
アドレス 「0007E7F4」のデータ「64」を「78」に変更
アドレス 「000E46FA」のデータ「D1」を「E5」に変更
アドレス 「000E8E4C」のデータ「D1」を「E5」に変更

657 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 12:28:17.61 ID:BauPgZMm0.net
>>656
間違いを広めるな。今更なネタでもあるし。

658 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 429f-xsPz):2020/01/20(月) 14:00:39 ID:C6YLFzHl0.net
本当今更慌てふためいてる馬鹿の多い事

659 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 14:17:34.52 ID:lQ8VPGsp0.net
何にもしなくても使えてる人もいるのにね

660 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 15:02:10.73 ID:PZWFkaor0.net
>>640
何スレか前にそういうの書いてる。TvRockはRTCを修正しない。
スタンドアローン使用ででRTCズレまくりで悩んでいるんだったらだったら、
秋月電子 新GPS世界時計キットとClock Keeperってソフト使ったらええ。
ネットに繋がなくてもstratum1の精度を得られる。

Clock Keeper https://www.nap.jp/michi/soft/ClockKeeper/
新GPS世界時計キット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11965/

RS-232C端子がなかったら、シリアルUSB変換器買ったらいいよ。

661 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 15:24:27.64 ID:oxlt3Rbb0.net
何もしていないのに三日前からBSアニマックスとディズニーchの番組情報が取得出来なくなった
TVTestとロックバーからは普通に操作出来ているので問題は
TvRockOnTVTestかRecTaskにあると思い設定の見直しをしたけど改善しない
全く見ないチャンネルなので問題はないけど何か気分が悪い

662 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 17:07:25.95 ID:PZWFkaor0.net
>>661
タスクバーのTvRockアイコンを右栗→インテリジェント→番組情報取得 で
BSアニマックスとディズニーチャンネルだけチェックして開始してみて。

663 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 20:19:05.39 ID:bk5vBCsv0.net
>>656
選択が2020〜2038年になった!ありがとう!

664 :名無しさん@編集中 :2020/01/20(月) 23:26:51.00 ID:h7k0TDet0.net
>>656
ファイル名が2000年になるなー

665 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-soDl):2020/01/21(火) 08:04:59 ID:myYnClQv0.net
>>664
その部分のズレを修正していないのだから当たり前。
その方法が公開された当時それに気づかなかったように他にも修正漏れの可能性があるので、
年数の削除はやめた方が無難。

666 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069b-A78j):2020/01/21(火) 10:07:24 ID:i3csf9vG0.net
Fix探してきたらいいのに…

667 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-Gozt):2020/01/21(火) 10:30:44 ID:Zs6OZF26M.net
2019以前を消しても
予約情報の登録・削除 画面で当日の日時取れてるし
ファイル名置き換えで日時入れても正しく入る
多分出来てる人は結構居るけど誰も言わないだけじゃなかな

668 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91a6-FA/1):2020/01/21(火) 15:14:07 ID:puNZKOv80.net
>>662
何度か試しましたが駄目でした
何処かの数値が間違っているんだとは思いますが
しばらくは此のまま使います有り難うございました

669 :名無しさん@編集中 :2020/01/21(火) 21:41:45.12 ID:kjQJ+3jqM.net
TVRockを終了して
ワークディレクトリの中で名前が当該チャンネルで始まるファイルを外に出して
TVRock起動して情報取得してみな
これでも取れなかったら上書きで元に戻せばいい

670 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8605-m+52):2020/01/21(火) 22:03:40 ID:WFtNGI+d0.net
>>668
BSアニマックスやBS-TBSで何もしてないのになぜか番組取得できない歯抜け現象に2回ほどなったことがある
色々やっても改善しなかったから、もういいやとほっといたら2,3日後に勝手に直ってた
放置で直る(こともある)それがTVRock

671 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-bwfb):2020/01/21(火) 22:15:12 ID:ZuiR8Ed3a.net
アニマックスとBS TBSて取得に時間かからない?
そのせいでたまに取得もれしてると思ってる

672 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-C5uL):2020/01/21(火) 22:18:07 ID:Shfch72J0.net
>>664
やってることはwikiの修正と同じ事だから録画ファイルの名前は2020年になるはずだけどなー
実際に録画した物じゃなくて予約情報を見ただけで判断してるなら
>>238か>>273の修正できれいになる
実用価値はない修正だけどな

>>273
0007CA2A: 64 → 78
0007CAD1: 64 → 78

>>238なら追加で
0007FA35: 64 → 78
0007FB95: 64 → 78
0007FC3C: 64 → 78

673 :663 (ワッチョイ a7e5-nlbX):2020/01/22(水) 23:15:13 ID:As68QPPW0.net
>>672
的確なレスありがとうございます!
予約情報を見て判断していました。

>>666に>>672の修正でファイル名も2020年に直りました。

674 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7e5-nlbX):2020/01/22(水) 23:16:21 ID:As68QPPW0.net
連投すみません。
>>656の間違いでした。
失礼しました。

675 :名無しさん@編集中 :2020/01/23(木) 08:34:07.73 ID:ztrzMtpS0.net
結局、年数を削ってもそこを使わないから、間違っていても気づかない、
どこに影響があるかわからない書き換えをしても問題が出ないんだよな。

ちなみにwikiはこれな。
> Ver 0.9u2
> 0007CFE2: D0 DE
> 0007D03D: 9C 8E
> 0007E739: 64 72
> 0007E7F4: 64 72
> 000E46FA: D1 DE
> 000E8E4C: D1 DE
せめてD0とD1で元の値が違うのに同じにした理由がわかってからやれ。

676 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fad-m6Yn):2020/01/23(Thu) 15:54:35 ID:9EdwcR9K0.net
もったいぶらないで正解を教えろw

677 :名無しさん@編集中 :2020/01/23(木) 19:03:01.11 ID:SbpaaTHHd.net
>>548
tvtestのch2txtのCSチューナーの番号がtvrockontvtest.iniのCSチューナー番号と違っている。

678 :名無しさん@編集中 :2020/01/23(木) 19:04:42.36 ID:SbpaaTHHd.net
>>558
解決しててスマソ

679 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4763-Jq7D):2020/01/24(金) 10:05:29 ID:fDVif9v80.net
Win7からWin10にアップデートしたら、スリープからの復帰がされなくなってしまったんだが何でだろうか
ちなみにTVRockの設定では「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェックは外してある(Win7の時からそのまま)
ログにはタスク登録に関するエラーはまったく出てない

680 :名無しさん@編集中 (ペラペラT SD3b-Hk6N):2020/01/24(金) 10:59:44 ID:TjuVifWxD.net
よくわからんが、とりあえず高速スタートアップをオフかな。

681 :名無しさん@編集中 (スフッ Sd7f-fuq3):2020/01/24(金) 11:36:01 ID:5L860sNYd.net
>>679
本人だったら笑えるが
775マザーにC2D使ってる奴が
同じ状況に陥っている
システムが古すぎてWindows10の電源管理に、BIOSレベルで対応できないってところか

682 :名無しさん@編集中 :2020/01/24(金) 12:24:40.58 ID:QRkny+ti0.net
>>681
専用の録画PCで視聴程度ならC2Dで十分安定してるからな
スリープ周りは電源周りの詳細設定を調整しないとコケるだろうね

683 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a73e-17js):2020/01/24(金) 14:53:09 ID:ImDIZUkE0.net
>>679
タスクスケジューラから復帰できるかどうか試した?

684 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 475f-9rwV):2020/01/24(金) 15:55:58 ID:VW53vZPC0.net
>>679
Win10の場合、ハイブリッドスリープや高速スタートアップあたりは無効にすると良いと思う。
OS側スリープはやめて、タスクアイコンのTvRock側から次回の予約までスタンバイ(だったかな?)でスタンバイに入れば良いかと。
TvRockはCPU低負荷で自動的にスタンバイ入る様に設定出来るから、それで放置しても勝手にスタンバイに入る様にしてる。
うちは、タスクスケジュール登録は使ってないかな。

685 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff2-3C30):2020/01/24(金) 18:12:41 ID:Yuw/B1k30.net
rockバーが最前面に表示されている
マウスのホイールでクリックしても最前面のまま
どうしたらいい?

686 :名無しさん@編集中 :2020/01/24(金) 18:34:15.78 ID:5Wsd3b820.net
再起動すれば直るんじゃね

687 :名無しさん@編集中 :2020/01/24(金) 19:42:46.57 ID:062MQ9qva.net
rockバーの"枠"を真ん中クリック、1秒くらいしてからゆっくり放す

688 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff2-3C30):2020/01/24(金) 21:56:59 ID:Yuw/B1k30.net
再起動したら直った
レスくれた>>686と>>687にはありがとうだけど
なんだったんだろう

689 :678 (ワッチョイ 4763-Jq7D):2020/01/25(土) 02:17:52 ID:MtUeBykw0.net
>>680-684
みんなレスありがとう。仕事帰ってくるの遅かったから今頃のレスになってスマン

高速スタートアップはオフにしてある
ECDB(EpgData)から予約すると録画開始前になるとスリープ復帰するのは確認した(でもTVRockを使いたい)
タスクスケジューラからも復帰できるのは確認した
TVRockだけダメなのが謎だ

>>684
ハイブリッドスリープはまだオフにしてないから試してみる

>TvRock側から次回の予約までスタンバイ(だったかな?)でスタンバイに入れば良いかと

OSでスリープするのと、TVRock側からスリープに入るのでは挙動が変わるのかな?
これも試してないから試してみるわ

690 :678、688 (ワッチョイ 4763-Jq7D):2020/01/25(土) 09:43:18 ID:MtUeBykw0.net
スリープから復帰しない件が解決
原因は「スリープ抑制時間」内にスリープをしていたからだった
スリープ抑制時間を15分に設定してあるんだけど、テストで入れてた予約がどれも録画開始15分以内に予約を入れてたのが勘違いの原因になってしまっていたみたい

TVRockは「スリープ抑制時間」内にはスリープ復帰時刻設定APIを呼び出さない仕様になってるんだね
WinXPの場合はスリープボタンを押してもスリープが抑制されてスリープに移行しなかったのを思い出した
Win7以降はこれが効かなくなって「スリープ抑制時間」内にスリープボタンを押すとスリープに移行してしまう

スリープ抑制時間内に予約を入れてしまうとTVRockからスリープ復帰時刻設定APIが呼び出されないわけだから、BIOSの「Power ManagementのAuto On Time」はもちろん設定されておらずスリープが復帰するわけがない

凄い単純なミスだった。みんな色々とアドバイスをくれてありがとう

これで安心してアイカツオンパレード!が録画できるわw

691 :名無しさん@編集中 :2020/01/25(土) 11:56:37.57 ID:+RASPQ5s0.net
スリープタイマーによりシステム休止になる際、ログになにも表示されないのは、
0.9u2の仕様ですか?ちなみにスリープ解除は、「システム休止からの復帰」と出るのですが。
(なお、0.8taでは、OSによるスリープ入り・解除で共にログ記載されていました)

692 :名無しさん@編集中 :2020/01/25(土) 13:09:45.98 ID:QQ5PUTx6a.net
[20/01/25 07:17:16 0.9u2]:システム休止
[20/01/25 07:17:13 0.9u2]:[SS]コマンド実行・正常終了
[20/01/25 07:17:13 0.9u2]:[SS]コマンド実行の開始 : SS_Command.bat
[20/01/25 07:17:13 0.9u2]:[SS]コマンド実行・正常終了
[20/01/25 07:17:13 0.9u2]:[SS]コマンド実行の開始 : @echo スリープ時に実行
[20/01/25 07:12:10 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[20/01/25 06:59:45 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

693 :名無しさん@編集中 :2020/01/25(土) 16:07:10.86 ID:3Z4ygtqx0.net
BSテレ東の1月26日以降の番組表の取得ができずに困っていた所
番組表のブラウザを他に変えてみたら1月28日までは取得出来ました
今の所それ以降は空白ですが取得できると願っています

694 :名無しさん@編集中 :2020/01/25(土) 16:13:21.14 ID:o9zYiael0.net
ブラウザは関係ないぞ

695 :名無しさん@編集中 :2020/01/26(日) 13:21:40.22 ID:BTFLl8zep.net
ふつうに2/1まで取れてるわ

696 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4763-0auS):2020/01/26(日) 14:38:58 ID:ZzBqdyp40.net
u2(2038年対応)で番組表を開こうとすると反応がなかったりアクセスできなかったりすることがときどきあったが、
ブラウザがEdgeの新バージョンになったのと、設定をDigest認証+全てのアクセスに認証を必要にする に変えたらどっちの影響かわからんが百発百中で開くようになった。
初回にID、PASS入力がでるのがウザいが。どっちもカラで通る理由もよくわからない。

697 :名無しさん@編集中 :2020/01/26(日) 14:40:57.20 ID:HtwI3OGA0.net
ブラウザはFireFoxの方が無難

698 :名無しさん@編集中 :2020/01/26(日) 15:31:25.00 ID:BTFLl8zep.net
全てのアクセスに認証でしょ。

699 :名無しさん@編集中 (JP 0Hff-+rf/):2020/01/28(火) 17:05:36 ID:2RVOClp8H.net
スリープはまれに復帰に失敗するから24時間運用。
今の録画鯖は5年くらい動かしてるが問題なし。

700 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 477c-yWER):2020/01/28(火) 21:39:50 ID:cfNQ6RcE0.net
>>699
時々再起動とか掛けてる?
うちのは何となく週に1回くらい再起動掛けてるが、特に痛い経験がある訳ではない。

701 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-I5AX):2020/01/28(火) 23:37:04 ID:dqeJBodKM.net
TvRockはXPでしか動かないAPIが使われてるからvista以降で不具合がでても驚くことではない
vistaは救済措置があるから実際は7以降だが

702 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79dd-/fp1):2020/01/29(水) 00:48:46 ID:3cNS5/ox0.net
なんていうAPI?

703 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dad-rcOU):2020/01/29(水) 00:53:50 ID:QKyjpb/50.net
スリープの復帰失敗ってタスク詰めすぎじゃないの
スリープ復帰の時間過ぎてからスリープかけてるとか

704 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1a7-AL9a):2020/01/29(水) 08:28:29 ID:eOfTOC0C0.net
OSからスリープかけてるってw

705 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e9b-unxX):2020/01/29(水) 08:30:47 ID:1BAUg6020.net
普通はTvRockのタイマーからスタンバイかけないとダメじゃね

706 :名無しさん@編集中 :2020/01/29(水) 09:33:16.42 ID:AFbOZeHmM.net
TVROCKはスリープ前処理的な事はしていなくて
OSからスリープさせても問題ないという結論だったはず
まぁでも私もTVROCKからスリープさせてるけど

707 :名無しさん@編集中 :2020/01/29(水) 10:07:37.45 ID:eUeM3iwMM.net
>>701
最近XP君いなかったから快適だったけど
また出始めてきたから更新しなきゃ

今までのTvRockはXP君の書き込みまとめ
https://pastebin.com/HdnWtXjt
ワッチョイ01-またはb3-

708 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1a7-AL9a):2020/01/29(水) 10:30:02 ID:eOfTOC0C0.net
>>706 TvRockの起動時間にOSからスリープしたら問題出るんじゃないの?

709 :名無しさん@編集中 (ニククエ 6da6-ol1H):2020/01/29(水) 15:44:57 ID:sWK6IYYp0NIKU.net
最近たまに予約録画のファイルがワンセグで録画されている
これはTVTest TvRock RecTask のどれが問題なの

710 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-JUE7):2020/01/29(水) 15:52:04 ID:SBfREgplMNIKU.net
>>709
B-CAS or 録画に使ってるソフト(Rectask とか TVTest)

まさか録画中にRemoteDesktop接続とかしてないよね?

711 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-JUE7):2020/01/29(水) 15:52:49 ID:SBfREgplMNIKU.net
あとは受信レベル低下

712 :名無しさん@編集中 (ニククエ c55f-/fp1):2020/01/29(水) 15:54:04 ID:ratOPjJ30NIKU.net
それは再生ソフトの問題じゃないの?
設定変更しなければワンセグ・フルセグ同時に記録してたと思うけど違った?

713 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-JUE7):2020/01/29(水) 16:02:47 ID:SBfREgplMNIKU.net
指定無ければ全サービス録画(フルセグとワンセグ)
CSでそれするとHDD圧迫するから、指定サービスのみ録画(フルセグのみ)

714 :名無しさん@編集中 (ニククエ Sd0a-yRsz):2020/01/29(水) 16:40:52 ID:0GRJG5l9dNIKU.net
>>710
え、録画中にしょっちゅうリモートデスクトップ(録画機がサーバー側)してるけど、まずいのか?

715 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-JUE7):2020/01/29(水) 17:04:46 ID:SBfREgplMNIKU.net
>>714
リモートデスクトップ稼働中は、
SmartCardのサービスが止まる/無効になる→B-CASカードにアクセス出来ない→復号出来ない

セキュリティの為にそうなってるので、回避不可
やるならRemoteDesktopではなくVNCでやる

716 :名無しさん@編集中 (ニククエWW a563-Kxao):2020/01/29(水) 17:08:29 ID:qSDDtQ1P0NIKU.net
柔らかいの使っても一緒なん?

717 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-JUE7):2020/01/29(水) 17:14:34 ID:SBfREgplMNIKU.net
わかんない

718 :名無しさん@編集中 (ニククエWW 0H2e-yRsz):2020/01/29(水) 18:48:19 ID:5XRZnwI9HNIKU.net
>>715
まじか
ありがとう、今度意図的にやってみる...

719 :名無しさん@編集中 (ニククエ 3d02-/fp1):2020/01/29(水) 18:58:04 ID:R0yV0ETs0NIKU.net
RDP、柔らかいのは関係ない

720 :名無しさん@編集中 :2020/01/29(水) 20:40:58.48 ID:lTZPN3zv0NIKU.net
BonCasLinkと呪文を唱えると幸せになれる場合がなくはない

721 :名無しさん@編集中 :2020/01/29(水) 21:08:36.34 ID:1EDmA9od0NIKU.net
>>720
あ、それ、使ってるわ...

722 :名無しさん@編集中 (ニククエ 2a01-Y6bJ):2020/01/29(水) 23:09:11 ID:6WHoZKG+0NIKU.net
おれのWin10はなんも不具合ないな

723 :名無しさん@編集中 :2020/01/31(金) 16:50:57.61 ID:9BhKXvzY0.net
またBSテレ東の番組取得が2月1日から出来なくなった
どこかの数値に誤りがあるんだろうけどもう諦めた
予約録画したい番組は予約情報の登録・変更でやります

724 :名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spbd-PXjH):2020/01/31(金) 17:52:28 ID:Gdnq5vsDp.net
わざわざ書かんでもええんやで

725 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ce-unxX):2020/02/01(土) 12:07:06 ID:QtDrQGPE0.net
>>723
RockバーからチャンネルがBSテレビ東京に変えられるのだったら、
おそらくプラグインのTvRockOnTVTest.iniの記述を変えると治るかも。
BS/CSチューナー起動してタスクバーのチューナーアイコンにマウスカーソル合わせたときに
TvRockDTV Dev  
Ch 768557074 Sv 171
ってでてる?うちはChの部分が空白で、Svが171になってて取得できなかったけど、
TvRockOnTVTest.ini修正したらできるようになったよ。

726 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6ab3-7qeO):2020/02/01(土) 14:15:56 ID:kTb2h8YG0.net
2019問題とBS再編とCS映らなくなってたのに対応したとき
番組情報取得出来ないなーって思ったら
インテリジェント>番組情報取得>取得するチャンネルのチェックが外れてるのが原因だった
まぁそんなドジっ子は私くらいだろうな

727 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 11:09:40.95 ID:li8TeVyP00202.net
復帰処理をタスクスケジューラで行ってたんですけど、
何日か前から「タスク登録でエラーが発生しました」が出てくるようになってしまった

前になにかあってからタスクスケジューラを使うようになったと思うんだが、
タスクスケジューラを使うチェック外しても平気です?

その場合なにか作業必要ですか?

728 :名無しさん@編集中 (アタマイタイー ea01-rLvR):2020/02/02(日) 12:17:13 ID:Neht2udG00202.net
実際にスリープから復帰するか試すだけ。

ちなみにタスクスケジューラは、TvRockを終了させてからレジストリーの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree
にあるTvRockの項目をすべて(最大8)削除して改めて登録させ直してみる。
一度使わない設定にしてから削除してもいいかも。

729 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 12:57:18.10 ID:li8TeVyP00202.net
復帰しないです
なんでこんなことに

レジストリーとかこわいな

730 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 13:50:18.68 ID:wu8iWE0s00202.net
tvrock の設定の難関はスリープ状態から録画時間寸前に
無事復帰するか、だ。難しくて当然。関係する範囲は広い。
タスク登録でエラーはパスワード関係かな?

731 :名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM7a-zR3D):2020/02/02(日) 19:28:15 ID:2Gh9fYAEM0202.net
環境書かないで訊いて来る馬鹿は構うな

732 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d3d-Y6bJ):2020/02/02(日) 22:32:07 ID:li8TeVyP0.net
>>731
でたw
選民意識高い馬鹿w

こういう知恵遅れのせいで界隈が衰退すると気付かない障害児w

733 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 22:34:31.62 ID:mvqUEDXG0.net
界隈が衰退しようがどうしようがお前には何も教えない

734 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 22:42:14.04 ID:zUlO4NFm0.net
選民で界隈が衰退って、またすごいのがきたな

735 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 22:44:23.17 ID:mvqUEDXG0.net
だいたい自分で言う言葉じゃないだろうにな
お客様は神様だぞって店員に宣うキチガイもこういう人種なのかな

736 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-zR3D):2020/02/02(日) 22:51:35 ID:2Gh9fYAEM.net
つか>>732が何を言ってるのか分からない
ただの馬鹿なのか?

737 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-0MHU):2020/02/03(月) 04:47:29 ID:0SKWfTHha.net
>>732
選民なんてしてる言動ないじゃん
お前の過度な被害妄想

環境教えなければOSが違うだけで思い付く事も見当違いのアドバイスになるだろ

知恵遅れはお前

738 :722 (ワッチョイ 6da6-ol1H):2020/02/03(月) 16:32:02 ID:ksizKmo90.net
親切なブログを参考にして無事に解決しました
有り難うございました

739 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ce-unxX):2020/02/03(月) 16:56:41 ID:AFLjOfGy0.net
>>738
それはよかったおめでとう!
じゃなくて、どこを直したら解決したか書いてもらえると、
直す場所のわからない、迷子さんの数が減ると思うのだけれども。

740 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-zR3D):2020/02/03(月) 17:48:24 ID:5CBtucM4M.net
適当に弄ってたら治っちゃったとかそんなんじゃないの
ここは余程真っ当に質問文書く人以外構っちゃいけないと思うわ
10年前で固定したアプリだし普通の人間ならよく分かってるだろ
普通じゃないから質問して来る訳で

741 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6af8-dros):2020/02/03(月) 22:49:22 ID:2+EIdBBS0.net
質問させて下さい
タイマーから「次回の予約まで休止」で録画すると録画終了時PCが休止になるのはデフォでしょうか? 

742 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-/fp1):2020/02/03(月) 22:52:10 ID:lUOZY/fG0.net
何もおかしいところはないだろ

743 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1a7-AL9a):2020/02/03(月) 22:52:14 ID:k9zOA7XY0.net
>タイマーから「次回の予約まで休止」で録画
わかるようでわからない

744 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a58e-AV6I):2020/02/04(火) 03:13:32 ID:i/GNjVZz0.net
設定>プロセス>コマンドプロンプト で開いたコマンドプロンプトから
C:\Windows\System32\OpenSSH\
が見えないのだけどどうして?
それが原因で録画終了後処理のバッチファイル中で ssh がエラーになってた
ssh.exe を見える場所にコピーして回避はできたけど気持ち悪くて

745 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-/fp1):2020/02/04(火) 05:05:07 ID:mKHnc7l30.net
見えないのではなくて実行ディレクトリが違うだけはないの

746 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a58e-AV6I):2020/02/04(火) 05:55:33 ID:i/GNjVZz0.net
>>745
フルパスで指定しても見えないんだ
コマンドプロンプトの実行結果を貼るとこんな感じ

Microsoft Windows [Version 10.0.18363.628]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\hogehoge\Documents\tvrock> dir C:\Windows\System32\OpenSSH\
指定されたファイルが見つかりません。
C:\Users\hogehoge\Documents\tvrock>

TvRock の設定からじゃなく Windows のメニューから開いたコマンドプロンプトやエクスプローラーからは見えるんだけどね

747 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-/fp1):2020/02/04(火) 05:59:58 ID:mKHnc7l30.net
TvRockからってただカレントディレクトリをTVrock設定フォルダにして起動しているだけで特別なことはしていない
管理者権限の問題だろう

748 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36bd-hf8M):2020/02/04(火) 07:28:43 ID:j1SPpiiJ0.net
>>741
A 次の予約まで寝てていいよ
B わかった、寝てる

A 何寝てんだよ
B (理不尽…)

749 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-JUE7):2020/02/04(火) 08:40:15 ID:feA6R3vMM.net
>>744
system32とか権限ないと文句言われそうな場所で作業しない方が良い

750 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a58e-AV6I):2020/02/04(火) 09:57:07 ID:i/GNjVZz0.net
>>749
作業ディレクトリは
C:\Users\hogehoge\Documents\tvrock
にしてるけど
C:\Windows\System32\OpenSSH\ssh.exe
が(見えないから)実行できないってことです

751 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea01-rLvR):2020/02/04(火) 10:01:07 ID:jNkqdnxQ0.net
そういう意味じゃないと分からないなら諦めろ。

752 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-Ily/):2020/02/04(火) 10:03:56 ID:Iwpu3RDcM.net
>>746
>>747無視してやんなよ

TvRockをタスクスケジューラとかで管理者権限で起動してできるようになったら
権限の問題と切り分けできるぞ

753 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ce-unxX):2020/02/04(火) 10:59:15 ID:8nlTm4ml0.net
>>748
ちょっと和んだw

>>741
設定→録画基本設定の録画終了後デフォルトをアプリケーション終了にかえるとか、
予約の時点で、録画後の当該チューナーの動作指定できるでしょ。

754 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eae7-nRK5):2020/02/04(火) 14:59:28 ID:ikkgmlvs0.net
>>744
TvRockはSysWOW64の方しか開けなさそうな気が

755 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-/fp1):2020/02/04(火) 15:03:43 ID:mKHnc7l30.net
TvRockが開くわけじゃない

756 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57a6-QQjh):2020/02/06(Thu) 16:04:13 ID:ifaUPJQz0.net
また通常の過疎スレにもどりました
アホがアホなレスしていないか監視してる人は
毎日チェックいていると思うけど

757 :名無しさん@編集中 :2020/02/06(木) 22:55:03.17 ID:ivZxvO0t0.net
なんもやることねーしな

758 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1763-56gX):2020/02/07(金) 02:14:00 ID:21AN4Gcf0.net
4K抜きチューナーが出てくるまでは過疎だろうなぁ

759 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d789-56gX):2020/02/07(金) 02:18:48 ID:dSfrQiKd0.net
2020年がプルダウンで出てこないのも使い方次第じゃ放置でなんも問題ないしな
てか4K抜きチューナーとかTvRockに関係あんの?

760 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d773-Zca7):2020/02/07(金) 09:55:14 ID:ciiF7RUZ0.net
スレが平和ってことは特に問題が出てないってこと
いいことじゃないか

761 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17ba-COAI):2020/02/08(土) 05:38:58 ID:Y3vAiJ3R0.net
rockバーが表示されずtvrockを再起動してもすぐにタスクトレイのアイコンも消えてしまい
設定も何も出来なくなりました。
番組表も表示出来ません。tvtest単独では普通に視聴できます。
ブレーカーが落ちて強制終了したことが原因だと思います。
tvrockの再インストをしようと思うのですが
番組表が表示されないのでキーワード予約のrockコードが保存出来ないので困ってます。
助けてください。

762 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fad-7Jwo):2020/02/08(土) 06:55:08 ID:ljsQuV0i0.net
tvrock.keyでよくね?

763 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-Zca7):2020/02/08(土) 07:00:32 ID:w5tGWFGz0.net
tvrock設定フォルダ保存してればいいだろ

764 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-FQuB):2020/02/08(土) 08:15:38 ID:Zhe8kUpV0.net
そんな状況になっているデータを信じられるのか?
という問題…

765 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-Zca7):2020/02/08(土) 08:29:51 ID:w5tGWFGz0.net
駄目なら諦めればいいだけの話だろ

766 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-f+DQ):2020/02/08(土) 10:53:29 ID:lKJOM1Z2M.net
アンチウィルスに隔離されてるパティーン

767 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa7-COAI):2020/02/08(土) 11:43:50 ID:L2Xuiw0/0.net
視聴率調査、変わります
〜2020年3月30日より大幅リニューアル〜
https://www.videor.co.jp/press/2020/200206.html


4.テレビ視聴率(全国32地区)からBS放送局別視聴率の提供を開始
2020年4月時点での集計対応局は、民放7局、NHK2波を集計対象局とします。

768 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-56gX):2020/02/08(土) 16:02:28 ID:syKnC8ny0.net
あ〜〜ログインしてタスクトレイに出たと思ったら消えるってやつかあ
これどうやって解決したのか忘れちゃったなあ
Webで検索してもまずヒットしないんだよねコレ
一番簡単なのはOSごとバックアップから戻す事なんだがw

769 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57a6-QQjh):2020/02/08(土) 16:07:29 ID:fcaJ+iOi0.net
俺は10回以上最初からやり直したな
もう2度とごめんだけど
暫くしたらまた同じことの繰り返しなんだろうな

770 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM0b-Diha):2020/02/08(土) 16:13:49 ID:URVRjS7RM.net
うちのマシン1台がいまその状況なんだけどシステムの復元で直る

771 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7c-icCT):2020/02/08(土) 18:15:50 ID:Nqj1YTZt0.net
最近急にセキュリティソフトにつっかかって許可前にしたのに変だと思ってたら
今日ファイヤーウォールにブロックされてて録画全滅してた…
なんかのきっかけでブロックされるようになるんか

772 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1b-tBM7):2020/02/08(土) 18:32:35 ID:LHcUUh5BM.net
名前ぼかさないでアンチウイルスソフト名ズバリ書けばいいのに

773 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 572c-3u8R):2020/02/09(日) 00:15:20 ID:SD9MuQRV0.net
なんか最近録画できなかったりタスクアイコンから予約消す挙動がおかしいなって思ってたが
年越すタイミングで波乱があったみたいね
レビュアーズ問題起きなかったらぼんやり気付けないままだったわ

774 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-7msn):2020/02/09(日) 01:41:30 ID:qv7qGpgP0.net
タスクバーにあるTVRockを右クリックして予約リストの中の予約番組の内容を変更すると一覧から消えてしまいます。
例えば、スリープから休止に変えてOKをクリックするとか。以前は変更しても一覧から消える事なく変更出来ていたのですが。
皆さんどうですか?

775 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-FQuB):2020/02/09(日) 01:50:09 ID:Sk+BuWRy0.net
そこから変更してはいけません。
ブラウザ上で変更してください。
理由はこのスレを読めばわかります。

776 :名無しさん@編集中 :2020/02/09(日) 02:21:07.34 ID:SD9MuQRV0.net
9u2三つ書き換えろってあったけど当該アドレス00だったわ
154のやりかたが正解だったけど2.0パッチが原因かな

777 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-7msn):2020/02/09(日) 10:17:03 ID:qv7qGpgP0.net
>>775
しばらく2ch系からは離れていたので、浦島状態です。情報ありがとうございます。

778 :名無しさん@編集中 :2020/02/10(月) 20:27:53.76 ID:DJcSoF1f0.net
777げと

779 :名無しさん@編集中 :2020/02/10(月) 20:44:26.67 ID:0jvhk13n0.net
>>776
>>155 の方法が通るってことはアドレスの見方を間違えていただけだろう。

780 :名無しさん@編集中 :2020/02/12(水) 08:38:42.05 ID:D+mQXdbH0.net
いつも右下にあるRecTaskのウィンドウがなくてやばいっ!と思ったらRecTaskCentreだけ死んでて録画のほうはできてた
助かった〜

781 :名無しさん@編集中 :2020/02/12(水) 14:37:19.06 ID:62/v+h490.net
BSのスターチャンネル2以下の番組表と
CS全部の番組表が取得できません、誰が悪いのですか?

782 :名無しさん@編集中 :2020/02/12(水) 14:42:59.00 ID:4DTr7ibk0.net
自分

783 :名無しさん@編集中 :2020/02/12(水) 15:39:51.87 ID:62/v+h490.net
僕は悪くありません

784 :名無しさん@編集中 :2020/02/12(水) 15:40:40.86 ID:N80Kf1Sw0.net
u2使ってたんだけど、久しぶりに手動で録画しようかと思ったら 2020 が出てこなくて茫然
2020対策してたものと思い込んでました。

785 :名無しさん@編集中 :2020/02/12(水) 16:45:24.99 ID:Q2MKkyVfp.net
と、日記には書いておこう。

786 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 05:06:44.40 ID:djVAJFDM0.net
知恵をお貸しください。
BSテレ東の番組表が取得出来ません。
色々とWebを漁りまくったのですが…。
TVTestでの視聴は可能(チャンネルスキャン済み)で、TVTestでの番組表は見る事が出来ます。TVRockからの番組取得では、RecTaskが立ち上がりBSテレ東を選局して番組名も表示されます。ただ、BSテレ東.prgが作成されません。
他のdatとgrpの2つのファイルは作成されます。
何か設定不足があるのでしょうか?

787 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 06:48:56.04 ID:M0fR3R2g0.net
>>424

788 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 13:29:37.40 ID:vbooc6JOF.net
前の局名で出ています

789 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 18:42:33.13 ID:I2u+l+Vq0.net
どういう設定してるかもわからないのに何が足りないかなんてわかりますん。

790 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM42-jocL):2020/02/13(Thu) 18:56:41 ID:XtFwA5qtM.net
ちょっと何かが変わるだけで付いて来れない人はもう使うな

791 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ad-OxJ8):2020/02/13(Thu) 19:58:23 ID:GXtVTHwD0.net
いまだに朝日ニュースターとか IMAGICA BS とかそのまんまやw

792 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 21:33:52.99 ID:djVAJFDM0.net
0785です。
>>424
の情報ありがとうございます。
dtv.iniは変更済みです。TVRock側からも設定しています。
Windows10をクリーンインストールしてPT2での環境を構築しているのですが、TVRockを一度アンインストールした方が良いのでしょうかね。
TVTestでは番組表のデータを受信出来ていたり、他局の番組表は更新されているので行き詰まってます。

793 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 22:34:49.82 ID:CgKUgt9x0.net
TVRockのアンインストールはたぶん全く意味がない

関係するのは既存の設定
古いのがあるならBSテレ東.prgの削除
RecTaskとの局名の統一
なんとなく取得時間として20分くらい待ってみる
なんとなくPCの再起動
とかな気がするなあ
番組表更新は視聴でも出来るからTvRockからTVTestを起動して確かめたほうが楽
うちはちゃんとBSテレ東の名前で更新できてるよ
ごめんね内容がなくて

794 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1614-OxJ8):2020/02/13(Thu) 23:30:29 ID:0vHQdWLb0.net
>>792
チャンネルエディタで「地デジ」になっていないか確認してください

795 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ efa6-dJav):2020/02/14(金) 00:08:44 ID:HCRO05Tv0.net
>>793
番組表更新は視聴でも出来るの初めて知った
10分視聴したら更新出来ましたサンクス

796 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 05:51:45.58 ID:S2Axm/M0d.net
>>795
根本的な事を解決しないと数日経ったら空白になるのでは? 

797 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 07:11:45.01 ID:HCRO05Tv0St.V.net
>>796
色々やってみたけど根本的な解決が出来なかったので当面このやり方でしのぎます
だいたい三日分の番組表が取得出来ています

798 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 07:43:17.84 ID:Tr1W28U/0St.V.net
0785です。
情報ありがとうございます。
BSテレ東.*は削除しています。
チャンネルエディタでの設定も地デジからBSに変更しています。
RecTaskの設定は見直してみます。
後はFrequencyの設定はしているのですが、ちょっと不安な感じです。
1つやってみた事はTVRockを管理者権限で立ち上げ見ました。番組表取得をすると局名の部分が文字化けしています。番組名は正常。
これも気になるところです。

799 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 08:57:58.37 ID:cVvEeN/gDSt.V.net
録画アプリはRecTaskかい?(番組情報取得は、録画で行われる)
まず番組録画はできるか確認。これができていないなら、TVRockから
RecTaskに渡すパラメータが、間違ってる。
 よくわからなければ、録画アプリをTVTestにするという案もある。
TVTestは多少パラメータが誤っていても、適当なチャンネルを選択するから。

800 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 08:59:51.21 ID:cVvEeN/gDSt.V.net
文字化けで思い出した。TVTest0.10.ってUnicode食うんだが、
RecTaskはShiftJISしかくわない。RecTaskに設定で、曲名が書いてあるファイルは、
ShiftJISで書き換えないと選択ができなくなる。

801 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 09:59:45.90 ID:aNVGRqHb0St.V.net
うまくいかないって言ってくる人は、大抵自分は間違ってないという。
でも間違ってるからうまくいかないわけですね。

視聴で取得できるならrectaskのiniに何か間違いがあるんじゃないですかね。
録画でも番組表は取得できるので、番組取得ではなく録画で番組表が取得できるかみてみるのも問題の切り分けにいいかもしれないっすね。

いろいろやったのいろいろって何をやったんだかわからないのでニントモカントモですが。

それからtvrockとtvtest、rectask、tstask で局名が一致しなくても問題ないですね。
そこは参照してないはず。

802 :名無しさん@編集中 :2020/02/14(金) 12:59:01.10 ID:cJRxJZOv0St.V.net
つぎはぎだらけの設定一回全部消してチャンネルスキャンからやり直すとほんとスッキリするよ
5、6年くらい新チャンネルの変更とかそのつど全部手動でやってきたけど、チャンネル表取れてない局とかあったし
引越しついでに全部やり直して、予約も全部見直してきれいにした

803 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-k3OA):2020/02/15(土) 08:36:08 ID:OQCtmbtR0.net
0785です。
情報ありがとうございます。
録画アプリはRecTaskです。番組表取得時に手動で録画してファイルが保存、再生出来る事は確認しました。
地デジ、他のBSチャンネルは番組表取得が出来ている、地デジ、BS共に録画も問題無い事からするとRecTaskの設定ですかね?
BSテレ東の番組表が取得出来ないのは致命傷では無いので、設定の見直しと録画番組が無い時にPT2関連のクリーンインストールをしてみようかと思います。

804 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Saaa-v1wN):2020/02/15(土) 10:14:41 ID:Sqinz/hEa.net
BSじゃないけどtvtestでrectaskでつかうbondriverを指定してチャンネルサーチしたら直ったことあるよ

805 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9205-bbsC):2020/02/15(土) 10:32:35 ID:qPvd2V+x0.net
0785さま

私も同様のトラブルがあったのでレスします。

確認項目?
>dtv.iniは変更済みです。TVRock側からも設定しています。
上のよう、過去アドバイスにもありましたが
以下の画像のようにTVROCKの設定から
各チューナー毎(例チューナー5〜4)、チャンネルとサービスが各々768557074と171になっていますでしょうか?
https://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=2171

確認項目?
仮にTVROCKの視聴設定がTVTESTとなっており視聴が可能で在れば
録画実行アプリをTVTESTに変更して番組情報が取得できるか?
確認ください。
TVROCK側の問題か?録画アプリの問題か?
切り分けする必要がると思います。

確認項目?
>BSテレ東.prgが作成されません。
空のテキストファイルをファイル名変更で「BSテレ東.prg」作成、TVROCKの対象フォルダーに配置してみてください。
作成直後サイズ0KBだと思いますが取得後サイズに変化があるか?確認ください。

806 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9205-bbsC):2020/02/15(土) 10:33:56 ID:qPvd2V+x0.net
過去アドバイス及びすでに対応された項目があるかもしれませんが
その点は、ご容赦ください。

807 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 12:48:26.37 ID:K31XMZ1Dp.net
>>803
rectaskで録画できるかじゃなくて、手動でrectaskでBSテレ東を録画して番組表が取得できるかどうかだって。
それとrectaskのiniは確認したの?

808 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 12:49:10.12 ID:K31XMZ1Dp.net
クリーンインストールとか意味ないので。
同じように設定したら同じようになるだけだから。

809 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 14:32:03.81 ID:0qye8I5AM.net
こんなに長文でグダグダやることなの?

810 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 14:58:03.06 ID:OQCtmbtR0.net
>>0484 さん
アドバイスありがとうございます。
BSテレ東のチャンネルとサービスの値は間違いないです。dtv.iniでも確認しました。
RecTask.iniも心当たりのあるところは修正しております。
RecTaskを手動で起動、録画は出来ています。
空ファイルの作成は既に試しております。
ここで進展がありました。録画プログラムをTVTestに変えたところ番組表が取得出来ました!
と、いつ事はTVRockおよびRecTask(<-これが主?)に原因があると言う事でしょうか?
設定ファイルの見直しが必要ですね。他のBSは録画出来ているので、やはりBSテレ東絡み?
注意すべき項目があれば教えてください。
なかなかまとまった時間が取れず返信が遅くなり申し訳無いです。また、だらだら感は否めないですが許してください。
宜しくお願い致します。

811 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 15:12:06.86 ID:OQCtmbtR0.net
0785です。
番組表は取得出来たのですが、番組表を表示させると途中から表示がおかしくなります。TVTestで取得したからでしょうか?

812 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 15:57:41.63 ID:K31XMZ1Dp.net
iniアップしてみなよ

813 :名無しさん@編集中 :2020/02/15(土) 22:49:56.38 ID:Z1/mcHfW0.net
>811
なにで取得しようが関係ない

TvRockは番組表の表示に一部難があるからもしかしたらそのせいかもね
特定の漢字が表示出来なくて・になったり番組内容が途中からひらがなになったり
設定ファイルの見直し以外に注意すべき項目はとりあえず思い当たらない
しいて言うならRecTaskで30分程録画させてみて番組表が更新されてるかどうかの確認も必要かな

814 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-k3OA):2020/02/16(日) 00:16:27 ID:ptFPrB6M0.net
0785です。
全部(その1)貼ります。BSFrequencyは要らないものもあると思いますがそのままにしてあります。
;; RecTask の設定ファイルです。
;;
;; よく分からない場合、特に設定を変える必要はありません。
;; 設定内容は、コマンドラインオプションでの指定があれば、そちらが優先されます。
;;
;; RecTask.exe をリネームした場合、それに合わせてファイル名を変えるか、
;; コマンドラインオプションの /ini でファイル名を指定してください。

[Settings]

;; ◆ 一般設定 ◆

;; 非録画時のスクランブル解除の設定
;; 0 = スクランブル解除しない
;; 1 = 全てのサービスをスクランブル解除
;; 2 = 指定されたサービスのみスクランブル解除
;; 対応コマンドラインオプション : /descramble
General.Descramble=2

815 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-k3OA):2020/02/16(日) 00:17:48 ID:ptFPrB6M0.net
その2
;; カードリーダーの指定
;; 空欄 = 自動的にカードリーダーを検索して使用する
;; デバイス名 = 指定されたデバイス名と一致するカードリーダーを使用する
;; モジュール名 = 指定された winscard.dll 互換モジュールを使用する
;; BonCasClient = BonCasClient を使用する
;; HDUS = HDUS 内蔵カードリーダーを使用する
;; 対応コマンドラインオプション : /cardreader
General.CardReader=

;; スクランブル解除に使用する拡張命令の指定
;; 0 = 拡張命令を使用しない
;; 1 = SSE2 命令を使用する
;; 2 = SSSE3 命令を使用する
;; 空欄 = 利用可能な拡張命令を使用する
General.Multi2Instruction=

;; EMM 処理(契約情報の更新)を行う
;; true = EMM 処理を行う
;; false = EMM 処理を行わない
;; 対応コマンドラインオプション : /emm
General.EMMProcess=false

816 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:18:50.73 ID:ptFPrB6M0.net
その3
;; プロセスの優先度
;; -2 = 最低
;; -1 = 低
;; 0 = 普通
;; 1 = 高
;; 2 = 最高
;; 空欄 = 優先度を設定しない
;; 対応コマンドラインオプション : /priority
General.ProcessPriority=1

;; タスクIDの固定
General.TaskID=

;; 統計情報の更新間隔(ミリ秒単位)
General.StatisticsUpdateInterval=1000

;; 動作ログの記録を行うレベル
;; 0 = 記録を行わない
;; 1 = エラーを記録する
;; 2 = エラーと注意を記録する
;; 3 = 重要なものを記録する
;; 4 = 通常の動作を記録する
;; 5 = 全て記録する
;; 対応コマンドラインオプション : /loglevel
Logging.Level=4

817 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:19:24.79 ID:ptFPrB6M0.net
その4
;; ログの最大保持数
Logging.MaxCount=200

;; ログをファイルに書き出す
;; true = ファイルに書き出す
;; false = ファイルに書き出さない
;; 対応コマンドラインオプション : /log
Logging.OutputToFile=false

;; ログのファイル名
;; 空欄にするとプログラムのファイル名の拡張子を log に変えたものになります。
;; 対応コマンドラインオプション : /logfile
Logging.FileName=

;; ログのデバッグ出力
;; ログをデバッガ用に出力します。
;; DebugView などでログを表示したい場合に指定します。
;; true = デバッグ出力を行う
;; false = デバッグ出力を行わない
;; 対応コマンドラインオプション : /debuglog
Logging.Debug=false

818 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:20:03.99 ID:ptFPrB6M0.net
その5
;; BonDriver の検索フォルダ
;; 空欄で実行ファイルのあるフォルダになります。
BonDriver.LoadDirectory=

;; ストリームを保持するバッファのサイズ(バイト単位)
;; BonDriver_RecTask 使用時に確保するバッファのサイズです。
StreamPool.Size=8MB

819 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:20:38.44 ID:ptFPrB6M0.net
その6
;; ◆ 録画設定 ◆

;; 録画先ファイル名とフォルダの指定
;; TvRock からの録画の場合は、TvRock 側の設定が使われます。
;; RecTaskCentre からの録画の場合は、RecTaskCentre 側の設定が使われます。
;; 対応コマンドラインオプション : /recfile
Recording.FileName=%event-title%_%date%-%time%.ts
Recording.Directory=

;; 予備の録画先フォルダ
;; 録画先のフォルダの空きが少なくなった場合のための予備の録画先です。
;; Recording.Directory1 から順に空きのあるフォルダが使用されます。
;; (いくつでも指定できます)
;; 対応コマンドラインオプション : /recdir
;; 以下は設定例です。
;; Recording.Directory1=A:\My TV Collection
;; Recording.Directory2=B:\Movies
Recording.Directory1=

;; 予備の録画先に必要な空き容量(バイト単位)
;; 予備の録画先に切り替える時、このサイズ以上の空き容量があるものが使用されます。
Recording.MinFreeSpace=100MB

820 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:21:18.73 ID:ptFPrB6M0.net
その7
;; 録画対象のサービスの指定
;; 0 = 全てのサービス
;; 1 = 指定されたサービスのみ
;; 対応コマンドラインオプション : /recservice
Recording.Service=0

;; 録画時のスクランブル解除の設定
;; 0 = スクランブル解除しない
;; 1 = 全てのサービスをスクランブル解除
;; 2 = 指定されたサービスのみスクランブル解除
;; 対応コマンドラインオプション : /recdescramble
Recording.Descramble=2

;; 字幕の保存設定
;; true = 字幕を保存する
;; false = 字幕を保存しない
Recording.SaveCaption=false

;; データ放送の保存設定
;; true = データ放送のデータを保存する
;; false = データ放送のデータを保存しない
Recording.SaveDataCarrousel=false

;; ワンセグ録画の設定
;; true = ワンセグのみを録画する
;; false = フルセグを録画する
;; 対応コマンドラインオプション : /rec1seg
Recording.1SegOnly=false

821 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:21:53.18 ID:ptFPrB6M0.net
その8
;; ファイルへの書き出しサイズ(バイト単位)
;; 書き出し一回当たりに書き出すサイズです。
Recording.WriteBufferSize=2MB

;; ファイルへの書き出し待ち最大サイズ(バイト単位)
;; ファイルへの書き出しが滞った場合にメモリに保持する最大サイズです。
Recording.MaxPendingSize=512MB

;; ファイル領域の確保を事前に行う
;; true = 確保する
;; false = 確保しない
;; 対応コマンドラインオプション : /recallocsize
;; (/recallocsize 0 で事前確保なし)
Recording.PreAllocate=true

;; ファイル領域を事前に確保するサイズ(バイト単位)
;; 対応コマンドラインオプション : /recallocsize
Recording.PreAllocateSize=1GB

;; 録画終了時にプログラムを終了させる
;; true = 録画終了時にプログラムを終了させる
;; false = 録画終了時にプログラムを終了させない
;; 対応コマンドラインオプション : /recexit
Recording.ExitOnStop=false

822 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:22:30.10 ID:ptFPrB6M0.net
その9
;; システムを使用状態に設定する
;; 録画中にスタンバイ状態などになるのを防ぐために、システムを使用状態に設定します。
;; true = 使用状態に設定する
;; false = 使用状態に設定しない
Recording.SystemRequired=true

;; Away モードに設定する
;; Windows の設定で Away モードが有効になっていないと効果がありません。
;; true = Away モードに設定する
;; false = Away モードに設定しない
Recording.AwayModeRequired=true

;; 次の番組の情報を使用する時間(秒単位)
;; ファイル名に番組情報を利用する時、次の番組が指定時間以内に始まる場合は
;; 次の番組の情報を利用します。
Recording.UseNextEventInfoMargin=120

823 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:23:13.47 ID:ptFPrB6M0.net
その10
;; ◆ ネットワーク送信の設定 ◆

;; 送信するプロトコル
;; UDP = UDP で送信する
;; TCP = TCP で送信する
;; 対応コマンドラインオプション : /protocol
Streaming.Protocol=UDP

;; 送信先 IP アドレス
;; 対応コマンドラインオプション : /address
Streaming.Address=127.0.0.1

;; 送信先ポート番号
;; 対応コマンドラインオプション : /port
Streaming.Port=1234

;; 送信するサービス
;; 0 = 全てのサービス
;; 1 = 指定されたサービスのみ
;; 対応コマンドラインオプション : /sendservice
Streaming.Service=2

;; ワンセグのみ送信
;; true = ワンセグのみ送信する
;; false = ワンセグ以外も送信する
;; 対応コマンドラインオプション : /send1seg
Streaming.1SegOnly=false

824 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:23:49.32 ID:ptFPrB6M0.net
その11
;; 字幕を送信
;; true = 字幕を送信する
;; false = 字幕を送信しない
Streaming.SendCaption=true

;; データ放送を送信
;; true = データ放送を送信する
;; false = データ放送を送信しない
Streaming.SendDataCarrousel=false

;; 未使用のポートを探す
;; 指定された送信先のポートが既に使われている場合、空いているポートを探すかの設定です。
;; true = 未使用のポートを探す
;; false = 未使用のポートを探さない
Streaming.FindUnusedPort=true

;; 一度に送信する TS パケット数
;; 送信一回あたりの TS パケット数を指定します。
Streaming.SendSize=256

;; 送信間隔(ミリ秒単位)
;; 送信一回ごとの間隔を指定します。
Streaming.SendWait=10

;; 送信間隔の自動調整
;; true = 自動調整を行う
;; false = 自動調整を行わない
Streaming.AdjustSendWait=true

825 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:25:50.32 ID:ptFPrB6M0.net
その12
;; ◆ クライアントの設定 ◆

;; クライアントプログラム名
Client.FilePath=RecTaskCentre.exe

;; クライアントプログラムのコマンドラインオプション
Client.Options=

;; RecTask 起動時にクライアントプログラムを起動する
;; true = クライアントプログラムを起動する
;; false = クライアントプログラムを起動しない
;; 対応コマンドラインオプション : /xclient
Client.ExecuteOnStart=true


;; ◆ TvRock の設定 ◆

;; TvRock 用の最大バッファサイズ(MiB 単位)
;; 2から256の範囲で、デフォルトは32です。
;; 「TvRockによるファイル出力を行う」がチェックされていない場合、増やしても意味は無いです。
TvRock.MaxBufferLength=

826 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:27:07.96 ID:ptFPrB6M0.net
その13
;; チューニング空間のインデックスの指定
;; 各デバイス毎に、チューニング空間を直接指定したい場合に使用します。
;; 通常は自動的に選ばれるので指定する必要はありません。
;; 以下は設定例です(実際の設定では、先頭の ; を消してください)。
;TvRock.DID_A.TerrestrialIndex=0
;TvRock.DID_A.TerrestrialIndex2=1
;TvRock.DID_B.BSIndex=0
;TvRock.DID_B.CSIndex=1


New_settings_will_appear_below=

;; [Settings] 終わり

827 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:27:45.81 ID:ptFPrB6M0.net
その14
;; BS の TSID と周波数のマッピング
;; TvRock 側の設定と合わせてください。
;; TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4470=11843
0x4632=11766
0x4671=11843
0x4672=11843
0x46B0=11919
0x46B1=11919
0x46B2=11919
0x46D2=11958
0x46F2=11996
0x46F3=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149

828 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:29:13.20 ID:ptFPrB6M0.net
その15
;; CS の TSID と周波数のマッピング
;; TvRock 側の設定と合わせてください。
;; TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[CSFrequency]
0x6020=12291
0x7040=12331
0x7060=12371
0x6080=12411
0x60A0=12451
0x70C0=12491
0x70E0=12531
0x7100=12571
0x7120=12611
0x7140=12651
0x7160=12691
0x7180=12731


;; ここら辺に設定を追加してもダメなので注意。
;; (ここは [Settings] じゃないよ!)

以上です。非常に長くなってしまいました。
ご迷惑をおかけします。
宜しくお願い致します。

829 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 00:32:56.52 ID:PnfAxBbf0.net
どアホ!
ファイルうpればサクっと差分も取れたりするというのに、
ダラダラ貼りやがって…

830 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 01:26:17.41 ID:cQLElEOA0.net
必要なのは>>827-828だけだな
うちのはこう、違ってるかい?

[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x46b0=11919
0x46b1=11919
0x46b2=11919
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149
0x4632=11766
0x46D2=11958

831 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 01:26:45.25 ID:cQLElEOA0.net
[CSFrequency]
0x6020=12291
0x7040=12331
0x7060=12371
0x6080=12411
0x60A0=12451
0x70C0=12491
0x70E0=12531
0x7100=12571
0x7120=12611
0x7140=12651
0x7160=12691
0x7180=12731

832 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 05:31:44.62 ID:sKSrUKEw0.net
伸びてるかと思ったらこれかよ

833 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 10:04:14.14 ID:pG1QArviM.net
アップローダ上げた経験ないやつなんだろ

834 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 10:08:53.10 ID:j1DLdsuKM.net
NGに正規表現で↓入れると

¥n(?:.*¥n){10}

10行以上の長文消えるよ

835 :名無しさん@編集中 (スププ Sd32-/BBi):2020/02/16(日) 11:47:28 ID:Z7BC1INtd.net
>>802
それやると2度と出来なくなるのでは?と怖いんですよね?

うちはチューナー壊れて安いのに買い換え、更に7から10 にしたので何もかもスッキリさせたから思いきってやらざるを得なくなり、ある程度知識も増えたからスッキリできました。

やってみて「まっと早くやってたら良かった」でしたねw

836 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-VKUZ):2020/02/17(月) 08:04:37 ID:Eb5Urlsw0.net
>>835
バックアップとっとけばいい

837 :名無しさん@編集中 :2020/02/17(月) 21:59:39.50 ID:bkF9kXiCd.net
>>836
おっしゃる通りでしたwww

838 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4746-OxJ8):2020/02/18(火) 01:07:04 ID:TWlwCVSQ0.net
RecTaskCentreがタスクバーに残って録画失敗して0kbになる現象が
最近発生するようになったんだけど解決策はありますか?(´・ω・`)

839 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12e7-abf+):2020/02/18(火) 04:06:13 ID:2wjpETNF0.net
スレチ

840 :名無しさん@編集中 :2020/02/18(火) 05:41:07.75 ID:hQE0NgDQ0.net
>>838
・電源が死に掛けてて電圧低下している
・M/Bの電源部が死に掛けてて電力供給が不安定になってる
・メインメモリにエラーがあって正常動作しない
・システムストレージにエラーがあって正常動作しない
・録画先のデータストレージにエラーがあって処理が終わらない
・単純にRecTaskがバグってる
他色々

841 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW de02-k3OA):2020/02/18(火) 18:44:08 ID:PeznEZku0.net
0785です。
>>0829 さん
返信が遅くなりすみません。
情報ありがとうございます。
順番の違いはあるのですが、TSIDと周波数の値は同じでした。
原因が分かりません。支障はないとは言え気持ち悪いです。予約がない時にバックアップを取ってもう一度やり直してみたいと考えています。

842 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63d2-F1Ch):2020/02/18(火) 19:07:26 ID:SIl6Q0AF0.net
順番に並んでないならちゃんと順に並べよう

843 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4746-OxJ8):2020/02/18(火) 21:46:55 ID:TWlwCVSQ0.net
>>839
DTV板が荒らされた時になくなったんだっけ?
RecTaskのスレ立ててよ(´・ω・`)

>>840
今のところ地上波のみで発生していてBSCSの方は問題ないのですが
あまり一般的なエラーではないのかな(´・ω・`)
TSTaskに変えたほうが良いのかなーっとも

844 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-yTC6):2020/02/18(火) 21:54:23 ID:n/BudT3d0.net
そりや変えた方が現行だし

845 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM42-jocL):2020/02/18(火) 21:56:48 ID:HWlQyDheM.net
TSTaskも古くてソース書き換えてビルドするか
ini書き換えないと使えないけどな
RecTaskもini書き換えただろ

846 :名無しさん@編集中 :2020/02/18(火) 22:54:34.95 ID:TWlwCVSQ0.net
>>844
>>845
ビルドめんどくさいから記憶から消して放置してたんだけど
TSTask-0.2.0fixとか配布してるのを見つけたのでこれで良いのかなっと
iniは書き換えます(´・ω・`)

847 :名無しさん@編集中 :2020/02/18(火) 23:53:19.12 ID:TWlwCVSQ0.net
なにげにTVTestの番組表を開いてみたらEテレの番組欄自体が消滅してて
どういうことかわからないけど原因はこれかなあ(´・ω・`)
Eテレを探せなくてRecTaskが迷子になっちゃったみたいな

848 :名無しさん@編集中 :2020/02/19(水) 01:10:17.93 ID:bwSz91/O0.net
>>845
そうなんか?ソース書き換えたかなぁ?

849 :名無しさん@編集中 :2020/02/19(水) 01:51:07.76 ID:bwSz91/O0.net
ところで>>830はウチのと比べると

0x46F2
0x46F3

が多い
あと

0x4310
0x4311

がダブってるね。
関係あるかは知らないけど。

850 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a6-icXw):2020/02/19(水) 16:11:36 ID:H7H5duhW0.net
ここに書き込んでいる人の90%以上がEDCBとTvRockを併用してると思われる
自分みたいにTvRockしか導入出来ないスキルしか無い人間の辛さは判らんだろうな

851 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3da-0ZEa):2020/02/19(水) 16:35:37 ID:9+r31nUt0.net
EDCBからTvRockへ乗り換える方が難しく感じるけどなあ

852 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf2d-ufVB):2020/02/19(水) 16:36:29 ID:2Q+E2KQV0.net
どちらかといえばEDCBの方が簡単だろ

853 :名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp07-wKkS):2020/02/19(水) 17:13:07 ID:jnkVKrWzp.net
そうかオレは10%以下組だな

854 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-uFwV):2020/02/19(水) 17:15:47 ID:pM42uF75M.net
7~8年前になるかEDCD試してみてイマイチと思って以降全く弄ってない

855 :名無しさん@編集中 :2020/02/19(水) 18:29:33.58 ID:wwYwEvwgM.net
edcb見た目良くなかった記憶

856 :名無しさん@編集中 :2020/02/19(水) 18:38:06.94 ID:SnzUSRhKM.net
>>850
万が一のため可動できるよう準備してる
でもTvRockでできることができないから使いたくないオレみたいのもいる

857 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8a-Nz9x):2020/02/19(水) 21:42:55 ID:65TkmDfF0.net
EDCBは使い方理解できなかった

858 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 01:52:05.81 ID:Gmu64jZ70.net
そもそもEDCBって何ってレベル

859 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 07:20:39.54 ID:w68tswkzH.net
edcbのmaterialwebUIが見た目良かったので、tvrockと併用中。

860 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 15:17:32.09 ID:KbxNbUvQ0.net
PTTIMERと併用だな。
TvRockの方が細かく設定できるが(性器表現使えるし)、
簡単なソフトはそれはそれで価値がある。
にしても、デスクトップ2台併用で以前はウルサいし暑かったが
最近ので2台作ったら廃熱ファンが静か。

861 :849 (ワッチョイ e3a6-icXw):2020/02/20(Thu) 15:47:01 ID:73kU9JLx0.net
TvRockは猿でも判る写真付きのブログが多いけど
EDCBは難しいPC用語が多いサイトばかりで
PCの知識ゼロの爺にはハードルが高いんだよね

862 :名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp07-wKkS):2020/02/20(Thu) 18:22:33 ID:NHjukZY/p.net
ソフト使うのが目的じゃないんでなぁ。
tvrockで問題ないのにわざわざ帰る必要はないかなと。
全録でもするならEDCB使うかもしれんけど。

863 :名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp07-wKkS):2020/02/20(Thu) 18:28:37 ID:NHjukZY/p.net
あとスカパープレミアムもいいかもね。
再放送多いし、同一トラポンだとチューナー共有できるし。
あれは録画をtvtestでやってもできるのかな?

864 :名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp07-wKkS):2020/02/20(Thu) 18:30:28 ID:NHjukZY/p.net
その猿でもわかるとか言うブログを参考にしたばかりに、うまくいかなくてここに泣きついてくるやつ多数だけどなw

865 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 19:18:44.55 ID:Q1UXMKOud.net
俺はわかってるマン

866 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 21:35:52.72 ID:7c3bs9db0.net
なんだかわからないマン

867 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 22:26:24.01 ID:8stDRfAR0.net
0785です。
>>0848 さん
指摘ありがとうございます。
要らないものは消してみたのですが変わりありません。

気になった事があります。
TVRockからチューナータブでRecTaskを起動させ、RecTaskの先頭にあるチューナー番号を右クリックでチャンネル一覧を表示させるとBSテレ東、BSアニマックス、ディズニーchのTVRockチャンネルと周波数が空欄になっています。
これは何処のファイルを編集すれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

868 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-IdAT):2020/02/20(Thu) 22:32:01 ID:ULKxTPcW0.net
あなたはトラポン変更のときにきちんと設定できていないのだからテンプレをきちんと見てやり直せよ
要らないものは消してみたのですが変わりありません。とかやっていることが適当すぎるわ

869 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-IdAT):2020/02/20(Thu) 22:37:05 ID:ULKxTPcW0.net
テンプレを正確に反映させていたら問題なく動く
いくらなんでもやる気がなさすぎだろ

870 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f02-3xWP):2020/02/20(Thu) 23:09:57 ID:8stDRfAR0.net
0785です。
Web検索してテンプレ見て直してはTVRock再起動させ、番組表取得しての連続で苦労しているんですよ。
トラポンの設定はTVTestが見る事が出来ますし、TSIDや周波数やサービスも見直しているのですけど。
何か間違っているのは分かっていても何処が間違っているのかわからないので、皆さんのお知恵を借りたいのです。

871 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 23:28:51.06 ID:vDMUxaV/M.net
Web参考にするなら2018年5月以降に書かれた物でなけりゃだめだぞ
そこで変わってるんだからそれ以前の見てもだめ

872 :名無しさん@編集中 :2020/02/20(木) 23:39:06.39 ID:RMmNJH450.net
Web検索なんてしなくていい。
このスレのテンプレにすべて書いてある。
その内容が理解できるかどうかだけ。
わからないなら具体的にテンプレの場所を指摘しろ。

873 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-IdAT):2020/02/20(Thu) 23:41:13 ID:ULKxTPcW0.net
何処が間違っているかは目を皿にして自分で探すもんだ
テンプレという取説があるのに読むのがめんどくさいから俺らに探せって?
馬鹿も休み休み言え

874 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-64xo):2020/02/21(金) 00:19:08 ID:OF+Te1M40.net
>>870
PC一式まとめて託せ

875 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae7-lQWV):2020/02/21(金) 00:48:38 ID:ISkTYhfia.net
https://i.imgur.com/B9U7KDI.png

876 :名無しさん@編集中 :2020/02/21(金) 10:01:07.78 ID:fPajXDn7a.net
改めて見てみたらテンプレめっちゃ長ぇw
いちおつやな

877 :名無しさん@編集中 :2020/02/21(金) 10:23:52.68 ID:mViuaOxz0.net
即死回避のためですね

878 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a6-icXw):2020/02/21(金) 15:42:18 ID:5yJOlT+d0.net
元々PT2&TVTest&TvRockは2ちゃんねるにキャプや動画を貼るのが主な使い道だったけど今はその熱もすっかり冷めてしまった
今ではスカパーやWOWOWをただで見るためだけに使ってる

879 :名無しさん@編集中 :2020/02/21(金) 16:18:26.46 ID:PFl35cPeD.net
伏石町発見!通報しますた。

880 :名無しさん@編集中 :2020/02/21(金) 16:35:29.50 ID:5yJOlT+d0.net
>>879
ここに書き込んでる人の99%が同じことをしています。

881 :名無しさん@編集中 :2020/02/21(金) 19:16:16.21 ID:iDba5c900.net
バイナリ変更してもEPGが取得出来ないし番組表から時間予約に行こうとしたら落ちます
何が原因なのか全くわかりません、教えて欲しいです

882 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-300w):2020/02/21(金) 21:23:19 ID:4UyKP+pCM.net
バイナリ変更失敗してんじゃね

883 :名無しさん@編集中 :2020/02/21(金) 21:31:37.70 ID:RE2FzZhep.net
まあ失敗してなきゃならんよね

884 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 00:23:54.28 ID:UVHOiIdRM.net
書いてある事が出来ない奴に教えようがないだろ

885 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 00:51:41.79 ID:vJtVnGWX0.net
番組情報の取得のためにバイナリを変更しなければいけないのは、
0.9u2の2011年の使用期限だけ。

886 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 12:02:13.80 ID:KbQkswtc0.net
0785 です。
>>805 さん
>>810 で番号を間違えていました。
すみませんでした。

スレを上から読んでテンプレと設定の見直しをし、DTuneからやり直しているのですが変化ありません。
テンプレには無い何かがありそうですね。

887 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 12:26:49.00 ID:KbQkswtc0.net
0785 です。連投すみません。
>>867 にも書いたのですが、RecTaskのチャンネル一覧にBSテレ東、BSアニマックス、ディズニーchが反映されていないのが気になります。

888 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 12:37:57.55 ID:DR9x1tWL0.net
勝手に気になってれば良いのでは
君の質問に答える人はもういないと思うよ

889 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 13:25:21.78 ID:MEz9JSfI0.net
だめなやつはなにをやってもだめ

890 :名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp07-4VvF):2020/02/22(土) 13:42:20 ID:MqmtETu0p.net
dtuneやったら1番最初の設定に戻るのでは?

891 :名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp07-4VvF):2020/02/22(土) 13:43:31 ID:MqmtETu0p.net
BSテレ東、アニマックス、ディズニーなんてBS改変の時のチャンネルなんだから、その辺りができてないんよ。

892 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f02-3xWP):2020/02/22(土) 18:23:35 ID:KbQkswtc0.net
>>891 さん
そうなんです。ただ同時期に再編されたNHKプレミアムは番組表が取得出来ているのです。
TVTestでは、NHKプレミアム、BSテレ東、アニマックス、ディズニー、スターチャンネル2/3の番組表は取得出来ているので余計に混乱して。

893 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-IdAT):2020/02/22(土) 18:39:45 ID:DR9x1tWL0.net
>>891
それ何回も言っているからもう構うなよ

894 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-jJOI):2020/02/22(土) 18:46:41 ID:vJtVnGWX0.net
>>892
テンプレを理解しているなら混乱する要素はまったくないんだけどな。
BSプレミアムとスターチャンネルは、元のBSジャパンとBSプレミアムの位置に収まったから
それに関しては何も変更する必要がない。
従ってテンプレも新規の3つ追加するように書いてある。

あと「TVTestでは…」はできていない人の定番のセリフだな。
これもテンプレに書いてあるようにTVTestで問題ないことが最前提だが、番組表の取得には
TVTestで見れる、番組表を取得できることはまったく関係ないので忘れていい。

895 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fbd-5loh):2020/02/22(土) 20:45:22 ID:tyFMbY2K0.net
最近の若い人って dtvgenとか使わないの?

896 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 21:34:01.87 ID:cDT0a8mnM.net
dtvgenはトラポン移動後iniを書き換えないと起動しない
馬鹿だと難しいんだろ

897 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 21:37:30.64 ID:qh15QUSO0.net
そういやdtvgenが作られた時は今より注目されてた気がする
少なくとも今は単なる選択肢の一つでただの一派閥だから年齢関係なく人それぞれだろうなあ

898 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 21:47:30.09 ID:Xu0noya90.net
でもみつkらなくて たどり着けなくて死んでしまうんだよな
そういう映像見たことある

899 :名無しさん@編集中 :2020/02/22(土) 23:23:17.73 ID:M/saiyBd0.net
最近チャンネル改変あったの?

900 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 06:44:42.33 ID:d1tRjquF0.net
デズニーが334に来てたな

901 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 07:17:57.21 ID:+AgLI7dJ0.net
>>900
thx
やっぱおま環みたいだわ
原因究明しなきゃ

902 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 00:31:27.22 ID:q0DJeLbhM.net
不具合出たから入れ直したけどデフォだと録画に失敗する糞設定なのはなんなんだ
ツール→チャンネルエディタ→連続した番組は録画を停止しない
これチャンネル全部選択してチェック入れないと駄目だし
こんな重要な設定がなぜこんなわかりにくい場所にあるのか
これのせいで録画ミスったわ

903 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 01:04:52.22 ID:5np9+hhw0.net
チューナー数相応の録画数なら要らない設定だから。

904 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 12:17:00.93 ID:pAK5d9rp0.net
設定は全部スクショしとくのだよ。
てか不具合出たからって入れ直すってなんの解決にもならんだろうに。
今までの変わったところ全部やり直さなきゃいけないし。

905 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 12:32:09.30 ID:+G6Ec/Tr0.net
tvrockフォルダとregをバックアップしておけばいいのに

906 :名無しさん@編集中 :2020/02/25(火) 21:09:50.08 ID:3EQlbunS0.net
あれ?以前、レジストリのバックアップバッチファイルが載ってたと思ってたけど

907 :743 (ワッチョイW 038e-VXKu):2020/02/26(水) 18:01:42 ID:lwPoRyWS0.net
>>754
これでした

C:\Windows\sysnative\OpenSSH として見えました

908 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca3d-oL1e):2020/02/27(Thu) 21:36:39 ID:VQlehoa30.net
>>838
わたしもこれです。

0kbの原因はRecTaskなんですか?

909 :名無しさん@編集中 :2020/02/27(木) 22:42:26.36 ID:FVbK1+620.net
よく言われていたのが、gigaのマザボで4GBのメモリを積んでいた端末だったな
それ以外だとアンテナ電源供給OFFとかかな
ブースターかませばOKというのもある

910 :名無しさん@編集中 :2020/02/27(木) 22:45:03.00 ID:36LMssQs0.net
いまだにギガ地獄マザーつことるわ
メモリ制限設定が大型 Windows Update で
しれっと元に戻されてたりするんで
終わった後確認を忘れると再発してまうw

911 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0346-DFeu):2020/02/27(Thu) 23:34:30 ID:IlCY2iCm0.net
>>908
>>847 にもあるけどロックバーからTVTest起動してTVTestの番組表開いてみて
チャンネルごと消えてる所は無いですかね

912 :名無しさん@編集中 :2020/02/29(土) 12:21:33.82 ID:oOM07ii9MGARLIC.net
56 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 02:03:25.79 ID:7g69Adbu
予約が既にある場合は無効に設定
既に予約されている番組は登録しない
この両者は具体的にどう違うんでしょ。

前者は登録はされるが無効にされ、後者は登録自体されない。
それはわかるけど、いずれにしても録画はされないわけですよね?

どう使い分けするものなんでしょうか?

58 :名無しさん@編集中:2016/03/20(日) 08:19:22.52 ID:ez57Aep+
(同一時間帯で異なるチャンネルに)予約が既にある場合は無効に設定

何年も使っててコレ全く理解してなかった
同じ番組が重複しないように無効になるのだとおもってた
これのせいで”既に予約されている番組は登録しない”にチェック入れた
キーワードAの検索予約で番組Aを録画中に
iEPG関連付け実行で
同時間帯の番組Cの予約操作をするとチューナーが足りなくて被った場合に
その瞬間に番組Aの予約が無効になり途中で録画終了するという現象が起こっていたのかよ
もっと早くに知っておくんだった…

913 :名無しさん@編集中 (ニンニククエ MM86-oL1e):2020/02/29(土) 17:53:53 ID:oOM07ii9MGARLIC.net
訂正 ”既に予約されている番組は登録しない”ではなく”予約が既にある場合は無効に設定”にチェックを入れた時に起こる現象だった
これのせいで録画を失敗していたわ

914 :名無しさん@編集中 :2020/02/29(土) 18:27:42.70 ID:GJyx0chD0GARLIC.net
要するに「新しい予約の方を優先してくれ!」って設定なんだろ。
確かに紛らわしくて「再放送は無効で登録(必要なら手動で有効へ)してくれるのか?」などと
勘違いしそうだけどね。

915 :名無しさん@編集中 :2020/02/29(土) 18:40:19.21 ID:xMECcqWc0GARLIC.net
全FF投票録画忘れてたわ。あっぶな
こういう1回限りの特番っていつも録画し損ねるわ

916 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sacb-xtkf):2020/03/02(月) 10:03:10 ID:ByY4IceHa.net
大投票で登録しとけ

917 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebd-AJ2T):2020/03/02(月) 20:32:02 ID:LVdVbOD80.net
BSPで再放送するんでない?

918 :名無しさん@編集中 (ヒッナー 9eed-4nbC):2020/03/03(火) 18:09:05 ID:IZldjpJU00303.net
バトルシラセプログラマー

919 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f42-xiWk):2020/03/05(Thu) 09:15:10 ID:541rn7jW0.net
なんか今日起きたら1つを除いて有効の予約が全部無効に変わってたけどなんだろう
削除→キーワード検索で戻ったけど

920 :名無しさん@編集中 :2020/03/05(木) 18:11:43.72 ID:X63Z/uBc0.net
なにそれこわい

921 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b46-uMU6):2020/03/05(Thu) 20:31:23 ID:NRA08Ek00.net
本当は有効な予約が表示だけ無効に見えることがときどきあるよな

922 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6be5-d2CO):2020/03/06(金) 23:26:52 ID:e8EjJ9dr0.net
ないアルヨ!

923 :名無しさん@編集中 :2020/03/07(土) 00:40:03.51 ID:RaLOsAK10.net
みんなはtvrockとtvtestってどこ置いてる?

924 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b46-uMU6):2020/03/07(土) 02:17:02 ID:rggoHuI00.net
>>922
予約リスト開くたびによく見てみろ
有効なはずの予約がなぜか×マーク&灰色背景になってることがあるから
そしてリロードするだけで直るから

925 :名無しさん@編集中 :2020/03/07(土) 16:02:02.10 ID:YdLxEqVZM.net
>>923
c:\prog\tvtest\0723\

926 :名無しさん@編集中 :2020/03/07(土) 16:24:19.52 ID:upKZqOBt0.net
放置してたんだけどWIN10大型アップデート後に
TVROCKがスタートアップで起動しなくなった。

タスクスケジューラで設定してスタート起動
させると、なぜかTVTESTの画面が出ない(音は出る)。

タスクスケジューラ設定
ttps://pc-karuma.net/windows-10-task-schedule-without-uac-prompt/

TVTEST単独での起動は正常で問題ない。
TVROCKを一度落としてTVROCKのみ再起動させれば正常に動く。

再起動させると、やっぱりTVTESTの画面が出ない。
他は正常。
お手上げ原因分かる人いますか?

927 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ba7-Yekv):2020/03/07(土) 17:00:15 ID:SSyC0Qzn0.net
.bat

928 :名無しさん@編集中 :2020/03/07(土) 21:06:30.36 ID:G4TOAlG+0.net
>>926
TVTESTのプロパティを互換モード(WIN7)にしたら、うちのは治ったよ

929 :名無しさん@編集中 :2020/03/08(日) 05:55:11.66 ID:F6h2+PtYM.net
>>926
自動ログオン出来るようにするだけ
あとはTvRockのOS起動時に開始するにチェック
それだけでうちではアップデート後でも問題ない

930 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-Wijx):2020/03/08(日) 12:03:42 ID:aWqT4E5/M.net
レジストリにIDパスワード仕込むやつでね

931 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 12:14:37.76 ID:641niQLL0Pi.net
>>919
わいもそれ何度も起こる 
キーワード予約確認しないと治らないのでうざい

932 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 12:16:54.15 ID:nd2p8agk0Pi.net
予約が既にある場合は無効に設定

933 :名無しさん@編集中 (オーパイ 3d7d-cvcl):2020/03/14(土) 13:18:08 ID:TaJcfKO80Pi.net
番組表のキーワード検索のデフォルト設定の変更機能って無かったっけ?
新規の番組登録をする度に各チェックボックスとかファイル名置換の文字列を毎回手打ちさせられてる
開始・終了時刻はアプリの設定を継承してるようだけども

「76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2_2802038」使用

およそ1年使ってなかったところをWin 10で新鯖立てて
前からこんなんだっけ?となってるとこ
(tvrock.keyだけ同じバージョンで運用してたWin 7鯖からコピー)
テキスト書きされてる条件キーの一括編集はなんとかしたいな
表計算でやろうかと思ったが一部チャンネル名も変更になってて無難に動作してるところをうっかり触るのが怖い

934 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 13:36:11.42 ID:TaJcfKO80Pi.net
>>926
UACに引っかかってる? tvrockとTVTestフォルダの.exeを管理者権限で実行できるように

ウチでは起動はtvrockアプリ側の「ログイン時に起動」設定もタスクスケジューラも使ってない
RestartOnCrashってユーティリティ入れてOSログイン後に自動でそこから起動してる
tvrockにはありがちな応答無しやアプリ終了といった異常を検出して勝手に再起動してくれるツール
初回の起動もこれに任せてる
PTCtrl.exeが落ちたらお手上げだけどもそうでなければ何度でも蘇る
なおウチは録画鯖は常時運転・電源入れっぱなしでスリープ処理とか難しいことはやってない

935 :名無しさん@編集中 (オーパイ 6ebb-K6Eg):2020/03/14(土) 15:30:30 ID:vtaBfEpi0Pi.net
重複スレ落ちた

936 :名無しさん@編集中 (オーパイ 7dc3-Aj/n):2020/03/14(土) 20:43:00 ID:vyj/D7YH0Pi.net
>935
次スレ用かと思ってたんだけど落ちたんか

937 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 13:06:01.15 ID:+DYrQBHI0.net
1000

938 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 23:19:18.48 ID:jlLWmef/0.net
Win10さいつよ

939 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 05:27:36.25 ID:F1Mixa2T0.net
>>20 をやっても配布してるのでもRecTaskの設定のスクランブル解除の部分が
TSTaskには出ないんだけどどうすればいいの(´・ω・`)

https://i.imgur.com/DqFg03Y.jpg
https://i.imgur.com/4uvbhcR.jpg

940 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 07:39:40.92 ID:FXe7L56c0.net
別にそんな設定は要らんだろ。

941 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 08:36:56.36 ID:uctE8XKB0.net
>>939
別途パッチ当て
ソースですけど

942 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 14:04:51.24 ID:ktEaVV+TM.net
非録画時でも録画時と同じ動作してるからスイッチを無くしたんだろ

943 :名無しさん@編集中 :2020/03/25(水) 23:33:27.75 ID:Fz3/52kyr.net
話は全て聞かせてもらった!
TvRockはXP用!

944 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 10:30:41.87 ID:G1SzHkMcp.net
>>926
tvrockの設定でスタートアップにしてたら、windowd10の設定からアプリのスタートアップに項目できてない?

945 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 11:14:47.91 ID:wL4XcbyT0.net
>>927

946 :名無しさん@編集中 :2020/03/28(土) 19:53:00.61 ID:ijadTs3r0.net
4/1以降のDlifeとFOXスポーツ&エンタ、消しとくだけでいいの?

947 :名無しさん@編集中 :2020/03/29(日) 10:03:19.89 ID:UVNTXFOC0.net
Chromeで番組表が表示しづらいのはMouse without Bordersが原因だったかも
仕方がないのでIEで表示

948 :名無しさん@編集中 :2020/03/29(日) 11:23:07.82 ID:XE0snB3X0.net
>>946
なんで?

949 :名無しさん@編集中 (ニククエW f573-8+CY):2020/03/29(日) 12:18:40 ID:GV4AqrkW0NIKU.net
停波するから

950 :名無しさん@編集中 (ニククエ d201-K+F1):2020/03/29(日) 16:50:39 ID:EITqN/960NIKU.net
まじで

951 :名無しさん@編集中 :2020/03/29(日) 19:44:09.28 ID:AifmhJaDaNIKU.net
何度も出てきてた2020年問題って録画予約の手動登録が出来ない件だったのね
手動登録しようとしたけど全然出来なかったからなんだろってぐぐってみたらなるほどなwww

952 :名無しさん@編集中 (ニククエ 553d-K+F1):2020/03/29(日) 22:48:40 ID:XE0snB3X0NIKU.net
え、出来るけど?

953 :名無しさん@編集中 (ニククエ 31a7-ePYr):2020/03/29(日) 22:54:15 ID:BxOF3IZH0NIKU.net
よかったね

954 :名無しさん@編集中 (ニククエ 8101-WWHE):2020/03/29(日) 22:56:55 ID:MiUM86YU0NIKU.net
新チャンネル追加はいつなんだ?

955 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 11:03:40.39 ID:Vk/SWKeS0.net
え、またチャンネル変わるの?

956 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 11:20:18.03 ID:/+wLLKcQ0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206608.html
> 既報の通り総務省は、BS放送への参入を申請した9者のうち、4者(HDTV)の申請を認定。
> 「よしもとチャンネル(仮称)」、「BS Japanet Next」、「BS松竹東急(仮称)」、「ディズニー・チャンネル」の
> 4つが加わり、2021年末ごろまでの開始が見込まれている。

新規HDが「よしもとチャンネル(仮称)」、「BS Japanet Next」、「BS松竹東急(仮称)」で
「ディズニー・チャンネル」はSDがHDになる

957 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 14:14:32.44 ID:/QJEcgVi0.net
サセーン?
ウセーン?

958 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 17:41:19.86 ID:6MGzc+ph0.net
よしもとチャンネル(反社)

959 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 20:02:23.54 ID:ejBLzkLF0.net
大阪
佐世保
富士山
ネズミの国

さすが宇宙電波

960 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 23:22:56.50 ID:/+wLLKcQ0.net
>>957


961 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad63-Cd0d):2020/03/31(火) 06:34:31 ID:kpkGVyFf0.net
BSのFOXスポーツが消えてスポーツライブ+が増えた
他にも4月から変更あるのか
dtvgenにまた活躍して頂くことに

962 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sada-m3pd):2020/03/31(火) 09:53:32 ID:3S8I0pPFa.net
明日からのディーライフの番組情報が空白になってんなと思って調べたら局終了かよ・・・

963 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 22:44:25.51 ID:h29rOq8D0.net
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。

【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486

BS放送への参入にディズニーや吉本、時代劇など9チャンネルが申請
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185489.html

964 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 22:46:34.77 ID:h29rOq8D0.net
誤爆失礼

965 :名無しさん@編集中 :2020/03/31(火) 22:49:19.78 ID:h29rOq8D0.net
次スレ
TvRockについて語るスレ 106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585661484/

966 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 05:56:25.10 ID:SFf0HEZS0.net
TVTestでBSのチャンネルスキャン
FOXスポーツエンタ
ディーライフ の削除

TvRockのチェンネルエディタで2局を削除
dtv.iniの2局の項目を削除

あとなんかあったっけ(´・ω・`)

967 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 08:00:34.64 ID:/vX/JmWD0.net
厳密にやるならチャンネル定義ファイルを更新してから。
チャンネルエディタで削除したなら、通常はdtv.iniからも削除されている。
(残っていたなら“おまじない”が足りないとかそんなところ)

詳しくはテンプレの >>7-10 を参考に。
旧スカサカ!に録画予約が入っているなら >>13 も。

968 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 08:07:50.77 ID:pVprUdBI0.net
>チャンネルエディタで削除したなら、通常はdtv.iniからも削除されている。



969 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 08:15:07.53 ID:/vX/JmWD0.net
上にも書いたがwikiの「チャンネルが復活してしまう場合の対処方法」な。

970 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 08:16:27.95 ID:pVprUdBI0.net
いやいやふつうに嘘だからな
チャンネルエディタは番組表にしか影響しない
dtv.iniは関係ない

971 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-CuPJ):2020/04/02(Thu) 08:35:30 ID:pVprUdBI0.net
ちなみにチャンネルエディタで追加、削除して変更されるファイルはtvrock.ssaとtvrock.sta

972 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 09:45:33.07 ID:TQud/9AqM.net
チャンネルエディタで削除しておまじないするとdtv.iniの該当チャンネルも消えるぞ
消えないのはおまじないしてないからゴーストが復活する

973 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 09:52:12.38 ID:pVprUdBI0.net
dtv.iniは番組表の設定ではありませんのでチャンネルエディタで消えることはありません

974 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 10:06:59.68 ID:TQud/9AqM.net
お前だけだよ
そんな嘘を言い張ってるのは

975 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 12:23:19.11 ID:0HmEFxKBd.net
今年はTVRockのオリンピックモードは空振りか

976 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 12:38:18.63 ID:QX0DVkSE0.net
今やってみたけどチャンネルエディタで消せばdtv.iniから消えるじゃん

977 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 12:41:21.17 ID:jKEZg8Nc0.net
いつのまに復活するんじゃなかった?

978 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 13:36:26.54 ID:KudSfvu1p.net
>>956
まだずいぶん先だな。

979 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 13:44:42.37 ID:snOSN3HI0.net
チャンネルエディターで削除して
TVrock終了して起動し直しても
数日たったらまた復活してるときがあったな
あれはなんなんだろうか

980 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 13:46:43.79 ID:snOSN3HI0.net
途中で書き込になってしまった

番組情報所得の方も削除してないと復活するのかな?

981 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 16:51:24.70 ID:N/xKqTCp0.net
チャンネルエディタで変更
設定開いてOK押してTvRock再起動
ここまでが一連の流れじゃなかった?

982 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dce-bVUD):2020/04/02(Thu) 17:09:58 ID:0WJWE53f0.net
うむ

983 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 18:41:14.42 ID:jKEZg8Nc0.net
>>981
2台のPCでマスタースレーブで連動してると、それやってもゾンビが出たな。

984 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 18:58:37.53 ID:+V3DgzioM.net
チャンネルエディタで当該チャンネル削除
tvrock終了
dtv.ini から削除
ワークディレクトリから関連ファイル削除

tvtestでチャンネルスキャン→
無い物を残しますか?→いいえ→
もう一つのチューナー側に反映しますか?→はい

をやった

985 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 19:44:08.10 ID:gKXe1FZbM.net
そもそもチャンネルエディタで削除する=dtv.iniから項目を削除する作業なんだからdtv.iniは番組表の設定ではないから消えないとか意味不明なんだが
おまじない知らないか忘れるとゾンビで地デジchとして復活するが

986 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 20:30:51.07 ID:+V3DgzioM.net
dtv.iniから手動で消さないと残る事なんか10年も使ってれば分かるだろ

987 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 20:52:11.35 ID:snOSN3HI0.net
Dlife 終わってたんだ
削除するわ

988 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 21:19:23.35 ID:hm2bvvWl0.net
削除する必要アルカ?w

989 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 21:26:37.28 ID:NnmHWyuC0.net
結局一度も見なかったDlife
サヨウナラ

990 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 21:37:12.39 ID:rS3iboyd0.net
別にアクション不要
空白チャンネルが有ったってそれはリスト画面での事
将来このトラポンに何か入って来たら使えるかもだからそのままでおk

991 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 22:46:03.35 ID:ZIc3xZ8A0.net
TvRockについて語るスレ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585661484/

992 :名無しさん@編集中 :2020/04/02(木) 23:08:35.58 ID:duRUfYEl0.net
新規開設や変更時なら対応する必要があるけど
減っただけなら放置がいいよねえ

993 :名無しさん@編集中 :2020/04/03(金) 08:58:08.16 ID:qiNfN/PT0.net
次の追加のときにまとめてやるわ
削除だけでいじるのめんどくせえ

994 :名無しさん@編集中 :2020/04/03(金) 10:11:43.06 ID:YW+xuBv/0.net
>>984 >>986

>>981の作業でちゃんとdtv.iniから消えるので、おま環ですな。
dtv.oldには、ちゃんと前の設定が残っていますし。
頑張りたまえ。

995 :名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM4b-5QI3):2020/04/06(月) 15:06:21 ID:heE58UhhM.net
キーワード編集してて誤って最後に | を入れたまま登録しちゃって
これをやると1000件ぐらい地上波の番組が予約登録されるというミスをしちゃったんだけど
それらを設定から無効にはできたけどキーワード削除しても残骸が残ったままで
それらの誤った予約を一度に削除する方法てないですかね
予約リストから一つずつクリックして削除するという方法しか知らないのですが
まあ一週間我慢するという方法を取れば済む話でもあるけど

あと前々から予約リストをdelボタン押すと予約消えるとか無効になるみたいなショートカットキーが
あればすごく楽だなと思ってるんだけどそういう方法は無いよね

996 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 16:10:16.73 ID:fg2vwykiM.net
tvrock.schを削除

997 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 16:19:02.63 ID:W82dAnu00.net
まあ1クリックで非録画に出来るからそっちで我慢って事かな
確認ダイヤログは反射的にOKする危険性あるから
簡単に削除できるUIって実装の時に迷う部分ではある

998 :名無しさん@編集中 :2020/04/06(月) 19:06:22.65 ID:h8vGTP1x0.net
普通はキーワード削除したらそのキーワードで登録された予約も一緒に消えるけど

999 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5546-DYs/):2020/04/06(月) 22:26:47 ID:+JzGCnjM0.net
普通は消えるんだが、>>995みたいな大量登録のときは大量のゴミが残ったような記憶があるな

1000 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 03:06:28.39 ID:nTLTGH1PM.net
キーワードの間違え箇所だけ削除したんだと思う

1001 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b59-CI0o):2020/04/07(火) 06:24:46 ID:rSw3Dqb/0.net
>>998
一度予約リストに入った奴は消え無いんじゃなかったか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200