2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.161【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 11:47:21.47 ID:28gVPmHl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.160【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1568099097/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

836 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 10:29:40.58 ID:iFnTjmE10.net
とりあえず、将来に備えて分岐器と分配器は4K8K対応に交換しました。

837 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 10:35:06.54 ID:tQ6H3qX+0.net
>>835
アンテナに限らず最初に家建てたりするときはその辺のコツがわからないらしいね
もし俺が今から家建てるなら全部屋にアース付きのコンセントを引き
将来の放送規格やネット回線規格に備えて全部屋に予備のパイプを引いておく

838 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 10:49:41.17 ID:axRWVIoGr.net
>>837
アースって必要?
まあ確かに後からは出来ないけど

839 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:04:37.80 ID:YvwZPVmn0.net
30年前って白黒テレビからカラーテレビに普及した頃で、
ブラウン管の25インチテレビが大画面とか言ってた時代だろ

840 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:09:23.67 ID:fPtc68E80.net
>>839
カラーテレビは50年前だわw

841 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:11:15.61 ID:tQ6H3qX+0.net
30年前は平成で
アナログハイビジョンの試験放送がすでにあった頃

842 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:14:54.64 ID:jDw50z/A0.net
PT3導入時に既設の5Cケーブルや分配器だといくつかのCSチャンネルが受信出来無いとか本で読んで全部自分で配線換えた
地デジの5Cの配線の劣化が酷かった

843 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:37:38.59 ID:XlU/OAq9d.net
>>838
必要
アースの有無でノイズが全然違う

844 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:45:19.92 ID:0kXIYtWU0.net
皆さん受信レベルはどれくらいですか?
PT3ですが地上波が37dB BSが16dB前後
雨だとBSが15切りそうになります
BSアンテナはベランダ付け、室内は3CFVで配線ですが思ったほど落ちてない

845 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:53:21.76 ID:iEeG/EwE0.net
今どき4Cで十分

846 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 12:35:30.44 ID:O29LCvIf0.net
>>844
その数字は受信レベルじゃなくてCN比の値。

レベルが下がってくるとそれなりに相関関係はあるのでテレビなどの
受信レベルの数字はこの値を元にして適当にでっち上げた計算式で
計算した結果を表示してる。

847 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 15:42:49.49 ID:MF1TvrMw0.net
>>839
どういう時代感覚だよ

848 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 15:54:56.23 ID:hNsrapxV0.net
>>842
5Cの配線の劣化が酷かったんじゃなくて、構造が変わったのでは?
5C-2Vから5C-FBだとシールドが銅網からアルミ箔に変わっている。

849 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 16:35:24.00 ID:ropMz3wM0.net
うちの数十年前に設置した3C2Vは銅網線が緑青吹いて脆くなってたな

850 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 16:47:10.67 ID:O29LCvIf0.net
>>848
5C-FB というか、S-5C-FB だな。

851 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 17:35:08.64 ID:BAwr9PTJd.net
>>848
芯線の周りの絶縁体がポリウレタンから発泡ポリウレタンになって絶縁強度も上がってる

前頭にSが付く衛星放送対応の奴は絶縁体の発泡ポリウレタンの周りにアルミ箔のシールドがされてノイズに強くなってる

852 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 19:36:43.65 ID:qTeSbEoq0.net
今どきの電気屋ならS付しか置いてないはず
売れ残り処分にもほどがある

853 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 22:31:52.30 ID:da2bRLJw0.net
雨避け付いてるやつか?

854 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 22:46:13.27 ID:QbSMzv2Q0.net
30年前は既にプロフィールプロ34使ってたわ
その前に普通のプロフィールも使ってたし

855 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 00:39:12.40 ID:nyqmqHKV0.net
地デジアンテナにS-4C-FBを使ったけど過剰スペックだったね 

856 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:30:14.51 ID:n6z+UiATM.net
>>838
こういう趣味だと保安用ぐらいは欲しくなるね。
あとから引くの面倒だし。

857 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:33:20.20 ID:n6z+UiATM.net
>>851
充実の5C-2Vも発泡のS5C-FBも絶縁体はポリエチレンじゃなかったっけ?

858 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:34:16.66 ID:n6z+UiATM.net
発泡ポリウレタンは住宅の断熱用のだった気がする。

859 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 07:03:52.44 ID:ZRpyzQcy0.net
先日DXアンテナのS5CFB20Sってのを使ったんだけど、アルミ箔の下に青いビニールだかの被膜も
追加されてるんだね。マスプロのはそんなの無かったね。

860 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 11:01:35.68 ID:Obf2MTnid.net
S5CFBSだからシールド強化されてんじゃね

861 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 11:15:19.27 ID:nmLNTrRHx.net
初めてPT2買ったとき加減がわからずに一番つよいのにしよう思って5C-FBLとF型接栓で自作した
長いとこはまあいいとして分波器とPT2の間の5cmくらいの線まで同じの使ったら硬すぎて端子もげるかと思った

862 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 11:58:43.85 ID:vQusPa0EM.net
そういや同軸ケーブル自作するとき4Cとか 5Cとかあったな…どっちで作ったか記憶にないな。出先だから確認できんけどケーブルに4Cとか5Cとか 表示してあるんだっけ?

863 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 12:18:48.19 ID:dtvBB8glD.net
普通は表記あるよ。

864 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 12:24:04.75 ID:jNfnhCYH0.net
>>862
部屋の中で引き回すだけだったらSが頭に着いてれば4Cでも5Cでも3Cでも大差ない。

865 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 13:10:52.84 ID:ztNR0rf2a.net


866 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 13:44:20.82 ID:BuNe+lMj0.net
PT3に縛られてたけど、USB接続したくてプレクス使って
安定動作したからもうPT3は売ってもいいかなって思えてきた

高く売れるなら。。

867 :名無しさん@編集中:2019/12/23(月) 13:48:53.39 ID:nkhKhTwI.net
>>866
2万後半から3万ちょっとぐらいで取引されてるぞ。

868 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 13:54:13.62 ID:BuNe+lMj0.net
>>867 プレクスの新品とあまり変わらないか
それなら売らないかなぁ

869 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 13:56:10.88 ID:BuNe+lMj0.net
>>844
BSは16〜17dB、地上は20〜30
衛星は雨で電波が減衰するからそんなもん
ブロックノイズが出ないなら気にする必要はないかと

870 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 17:06:06.43 ID:vETH2VnZ0.net
国「払うだけ払って死んでくれないかな〜」

871 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 17:06:27.81 ID:vETH2VnZ0.net
すまん誤爆した

872 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 17:24:57.36 ID:n6z+UiATM.net
>>864
3mぐらいまでならS付いてなくても大差ないと思う。

873 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 17:47:56.45 ID:jNfnhCYH0.net
>>872
いや、そっちはだいぶ違う。CSとかの高い周波数だとかなり影響あると思うけどな。
まぁ測ったことないけどさ。

874 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 21:25:40.17 ID:/7YR2HgSM.net
今PT3の代替って何になります?
今PT2なんだけどそろそろ一式新調したい。

875 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 21:26:55.44 ID:vEmxhZLSM.net
>>874
上位機種でDD Max M4

876 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 21:44:26.70 ID:RfnPgbgq0.net
>>874
866が売ってくれるんじゃない?

877 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 22:01:14.58 ID:u1YkhAMR0.net
感度も含めるなら代替って難しいよ

878 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 22:50:31.19 ID:m6I4d6GWM.net
DD Max M4かな。
凡ドラ面倒なのと、セキュアブートとケーブル本数気にしないならPT3より使いやすいし、PT2よりもCN値は高い。

879 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 23:19:38.84 ID:bLobMGw+0.net
普通に中古のPT3でいいでしょ
DDMAXM4は確かに良いものだけど諸々そろえるのに4万円弱かかる
PT3なら中古で探せば1万円ちょっと安いっしょ
まあ考え方次第だけどね

880 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 23:20:04.57 ID:G6/arMjI0.net
プレクスでも、もういいんじゃね?と思う日々。でも、小心者だからPT3とpt2の構成メインとサブ同じ構成でスタンバイしてるけど

881 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 23:33:45.99 ID:rK9MF+la0.net
PXはW3PEの度重なる故障交換で懲りたので二度と買わない

882 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 23:34:58.88 ID:G6/arMjI0.net
ここ故障なのか。。(゚A゚;)ゴクリ

883 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 00:10:25.42 ID:Z73368+saEVE.net
プレクスを試行錯誤して、やっとドロップなしで使えるようになった
チューナー探しの旅終了

884 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 00:13:27.53 ID:vwlmFEcr0EVE.net
結論プレクスポンコツクレーマーがブツブツ言ってるだけ

885 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 00:27:17.10 ID:nwYoOubF0EVE.net
>>882
PT3が出る前の型だったから現行の製品がどうなのかは知らない
しかしメーカーで修理を受け付けてくれず販売店で新品交換を2回してもらった
2枚買って両方ともその調子だったので信用できなくなった

886 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 02:42:53.78 ID:Go4hMBKOMEVE.net
問題ないよと言えば社員ガーと帰ってきたあの時代

887 :名無しさん@編集中 (中止 ff63-CWnX):2019/12/24(火) 06:22:01 ID:gP4KSie70EVE.net
Q3U4を8か月以上運用してPT2機とログが完全一致するまで
ド安定で使える設定に落ち着くまで半年かかったわ

888 :名無しさん@編集中 (中止WW d763-GZHm):2019/12/24(火) 06:36:20 ID:IGIUTsGJ0EVE.net
Q3U4とかいうゴミの話はどうでもいいので

889 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 07:16:02.62 ID:x4dqpPE90EVE.net
>>881
パソコンを起動してLNB給電した状態でアンテナケーブル抜き差しするとプレクスのTVチューナーは壊れるよ。
有名な話だけど、これじゃないの。

890 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 07:50:49.60 ID:UefFgwDr0EVE.net
8chチューナーが発売されたらしいので謎のプレクス推し
W3PErev1.3再販したら10個かってもいいけど

891 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 07:57:30.11 ID:x4dqpPE90EVE.net
プレクスで問題ないのはデータ転送をPCIeで行うW3PEだけ。
それ以外はドロップ問題が解決していない。

892 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 08:19:52.10 ID:If4bejSv0EVE.net
Q3PEもいいよ(ギリ)
それぞれの2端子で4の4の8ってやっぱ圧倒的に便利
今18か15くらいで買えるから、PT32つよりも狙った方がいいと思うけどね
このスレで言うことでもないが

893 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 08:35:57.02 ID:rkMKO84l0EVE.net
W3PE 1.3も2.0も試したけど、PT2/3と同じような使い方したら
どっちも週一くらいのペースでMPEG2データに1桁の微ドロップ出たから
ドロップ耐性はやっぱり少し劣るみたい
だから今は予備用として死蔵してて未だにPT2/3がメイン

894 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 09:35:49.95 ID:AIRbKPZ20EVE.net
>>890
謎じゃねーよ
新製品にはいつでも期待するぞ

895 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 09:42:52.84 ID:x4dqpPE90EVE.net
PT3・PT2 ≒ PX-W3PE V1.3・PX-W3PE V2.0・PX-Q3PE >>>超えられない壁>>> PX-MLT8PE・PX-MLT5PE・PX-Q3PE4・PX-W3PE4・PX-Q3U4・PX-W3U4
プレクスの現行製品であるTVチューナーはドロップ問題が解決していないため全てクソ

原因はハードではなく、プレクスがDegibestにドロップしないまともなデバイスドライバを提供させないから。

896 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 11:56:22.36 ID:WYdo6KmY0EVE.net
このスレにもチョクチョク出てくる
DD Max M4はどの辺りなんだろうか・

897 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 12:09:06.19 ID:KKuneyNX0EVE.net
>>892
あの発熱さえなければ…

898 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 12:22:21.60 ID:BtzZuWiOaEVE.net
PT3・PT2 > PX-W3PE rev1.3・DD MAX M4 > PX-W3PE rev2.0・PX-Q3PE >> PX-W3U3 v2.0
>>超えられない壁 >> PX-W3U3 v1.3 >>>>>>>>>>>>>>>>>> PX-MLT8PE・PX-MLT5PE・PX-Q3PE4・PX-W3PE4・PX-Q3U4・PX-W3U4

チューナー数とか拡張性をガン無視して使い勝手等考慮すれば実際はこの位
W3PE rev1.3とrev2.0は全くの別物でrev2.0は1.3に比べて感度が落ちている(過去両方所有)

899 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 12:32:12.78 ID:t1Ubwjc6rEVE.net
w3u3 v2持ってるが1週間ぐらいでチューナの接続が切れるごみだぞ

dd max m4とw3pe rev1.3が同じもあり得ない

900 :名無しさん@編集中:2019/12/24(火) 12:45:01.19 ID:9pKeIwzQ.net
>>899
それな。今現在新品で買える最強チューナーなのになw
ドライバーも熟成されてきてもう普通に運用してるみたいだし。
国内のTV放送全てを復調出来る現状ただ一つのカードだぞ。
混合波一本でPAL端子に刺して運用出来るみたいだしな。
俺も移行するわ。

901 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 13:01:07.32 ID:ccBdwvcyMEVE.net
感度や安定性の面ではPT2や3に全く劣ってないと思う。
価格や準備/配線の手軽さではかなり劣ると言わざるえない。ただ、最初だけの我慢。
価格は高いけど、新品で安定入手出来る。

>>900
全ては無理。4K8KのISDB-S3には非対応。

902 :名無しさん@編集中:2019/12/24(火) 13:01:50.45 ID:RsnTL6BW.net
チューナーオープンもGR 一本+BS 一本+CS2本だったりCS3本+GR一本とか好きなように出来る。
自由自在。これの上位モデルが出たら2枚挿しも必要ないから、他のチューナー要らないな。

903 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 13:05:43.03 ID:ccBdwvcyMEVE.net
PT3使ってて、チューナー配分に困ってないならあえて乗り換える必要は無いと思う。
PT2ならMB選びがかなり楽になるからおすすめ。
クソ高いPCIマザーを探したり、怪しい中古マザー漁りやライザー漁りする作業から解放される。

904 :名無しさん@編集中:2019/12/24(火) 13:06:40.39 ID:BsQpxMKa.net
>>901
そう言えばISDB-S3には対応してなかったな。
って言っても現状放送局が少なすぎるから問題にはならないと思うけど。
あとPAL端子に混合波ケーブル一本挿すだけでOKっぽいぞ。

905 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 14:58:25.35 ID:v/2tkL3SMEVE.net
>>904
CSの受信レベル下がるからお勧めではないようだ

906 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 18:56:27.03 ID:x4dqpPE90EVE.net
DD Max M4が2万円程度ならプレクスを買う理由はない。
日本から購入する客が相当数いるだろうし、使えない放送波を省いて日本市場向けに値段を下げて販売してくれないかな?

907 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 19:35:46.35 ID:Ez0xzhMo0EVE.net
>>906
向こうはなぜこちらで需要があるのか理解してないはずだからうまく説明してみるといい

908 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 19:43:47.02 ID:olud1NlGMEVE.net
別に日本で放送されているISDB-TやISDB-Sやらに対応してる商品が日本で売れても何も不思議には思ってないと思うけど

909 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:03:29.65 ID:FZ/GT1hx0EVE.net
Win7終了に伴ってPC新調したらPT2はPCIで使えないので困った
正規で買えるPT3に代わる名機ありますか?

910 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:04:38.47 ID:whiX3qCj0EVE.net
少しはスレ読もうや

911 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:08:09.63 ID:5iZkrNnKDEVE.net
>>909
PCIE-PCI変換使えばいい

912 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:11:53.55 ID:xp9xb/mV0EVE.net
このスレ、ワッチョイが中止になってんだけどバグった?

913 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:16:24.05 ID:mGU04/YJ0EVE.net
買う理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え
って至言だなぁってつくづく思う

914 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:17:20.66 ID:xp9xb/mV0EVE.net
レスをたどってみたら24日の0時からバグってんだな
クリスマス中止ってことか

915 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:41:41.96 ID:Ez0xzhMo0EVE.net
>>908
それは売れてる理由にはなっても専用のものを作る理由にはならん

916 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:44:38.07 ID:mGU04/YJ0EVE.net
専用のを作れば必ず安くなるという訳でもないしなぁ

917 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:55:42.80 ID:kqyRTvWD0EVE.net
>>914
バグじゃねーよ
クリスマスイブ、クリスマス、バレンタインデーの日に中止になる

918 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 22:23:12.51 ID:FR5+wRHrMEVE.net
>>908
日本から買われること自体は不思議では無いだろうけど、
日本にだけ飛ぶように売れてるなら首かしげてると思うよ。

919 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 23:24:20.84 ID:f4hiP8A20EVE.net
>>906
基板から設計しなおしだろうから無理じゃろ
お前が1万枚単位で買うっていえば検討するかもしれんが

920 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 00:11:18.17 ID:IxL9WE8o0XMAS.net
>>887
トラブルDNAを持ったものを苦労して仕上げるのは苦行なだけ

つーか本当に同じレベルになるのか?買った時点で負け組だろ

921 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 00:15:17.58 ID:IxL9WE8o0XMAS.net
>>892
Q3PEって産廃でしょ

最安時に買いためたPT3x2の方が断然安定、楽々設定

ここの住人はそんなのばかりでしょ

922 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 01:21:40.67 ID:D7iSPwq/0XMAS.net
>>915
専用のものを作る話はしてないんだけど
売れるのが不思議、ってことはないだろってだけ

923 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 02:25:29.33 ID:LKtMpOfVMXMAS.net
PLEXの粗製乱造感溢れるラインナップは嫌いじゃ無い。

924 :名無しさん@編集中 (中止WW 9f68-eJha):2019/12/25(水) 03:36:46 ID:82CF/tTg0XMAS.net
maxなんちゃら買うんだったら
多少金積んでPT3買った方が安かったり

925 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 08:09:02.68 ID:f1GRtQxBMXMAS.net
PT3は2万弱出さないと買えないよ

926 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 08:17:23.37 ID:9IzErUOtaXMAS.net
MAXM4は商品単価で35000円、これに4分枝器、ケーブル、変換プラグで4万かかる

15000円の差をどう考えるかでしょ

927 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 08:17:44.99 ID:9IzErUOtaXMAS.net
分配器だ

928 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 08:38:34.26 ID:LDB9uovXMXMAS.net
>>926
実際どう思います?
私PT2ユーザなんで深刻なんですよね。
転売屋に金は払うが2万強
正規の値段で3万中盤

差は大きいけど転売屋に金払うのも抵抗あるしなぁ

929 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 08:43:04.86 ID:9IzErUOtaXMAS.net
>>928
好きにしたらいいとおもうけど、転売屋のいみもわからん。
PT3を転売するなら35000円でうらないと利益でない。仕入れで25000円はかかるしね。
ヤフオクは手数料10パーセントかかるし。単に手持ちの中古だしてるだけでしょ。
それに嫌悪感があるならドイツに送金したらよいのでは?

930 :名無しさん@編集中:2019/12/25(水) 08:54:19.62 ID:BhX4CVZc.net
金かき集めてmax m4がいいと思うけどな。
環境変わってケーブルテレビでしかテレビ見れなくなった。みたいな状況でも対応出来るし。

931 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 09:52:17.76 ID:LKtMpOfVMXMAS.net
>>926
変換プラグはゴミみたいな値段だけど、ケーブルは地味に高い。

932 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 10:00:07.56 ID:+9LzzX0o0XMAS.net
アリババなら安い中国メーカーの同軸ケーブル買えるけど

933 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 11:42:38.17 ID:54clt5y00XMAS.net
20m巻のケーブル買って自分んで加工した方が良いんじゃないかな?室内なら4Cで良いだろうし、コネクタ部分も
L型にしたり、プッシュプラグにしたり好きにできるしね

934 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 11:52:29.25 ID:bBVS9yCIaXMAS.net
結局M4はコスト問題がつきまとう
将来のためとか考えてもだし、アリエクスプレスとか転売より嫌でしょ中国だし
金かけてもメリットが得られるのは同時録画数だけだから、そこに優位性がなければPT3となる

935 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 12:02:07.30 ID:qp30um210XMAS.net
PT1、2、3はかなりの数ジャンクPCから手に入れた。
最近はあまり見かけないけど。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200