2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.160【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 16:04:57.15 ID:2fFVU5dz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.159【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1563925438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

652 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 16:37:26.94 ID:o4+wffGva.net
同時2chしか録画しないのでPT3 1枚刺し、予備2枚のワイ、余裕の様子見
てかオクに一時期出まくってた時にPT3かっておいてよかった

653 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 16:46:46.53 ID:jqJOJvM70.net
>>649
また再編?
またトラポン移動?
BS12スロット化のトラポン移動も終わってないのに

654 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 17:37:29.41 ID:zqXEhnhu0.net
TVRemotePlusやTVRenoteViewerのような家の中でブラウザで再生するのを
導入したのですが
映像がカクカクしたり乱れたりして
厳しいのだが
サーバー側のCPUマシンパワーはそれなりに必要なのでしょうか?

655 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 18:06:22.45 ID:TGQO9uWA0.net
2ちゃんねる終了だと!

656 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 18:16:49.40 ID:L1bzBZ+8M.net
BS12はyawaraさえ最後迄やってくれたら無くなってもいいや通販ばっかやし

657 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 19:32:52.06 ID:Zejpz+pH0.net
よしもとチャンネル(仮称) 一部有料
BS Japanet Next 無料
BS松竹東急(仮称)      無料
ディズニー・チャンネル    有料

の4chが増えるけど
2ch減るか
Dlifeとか12が無くなるんじゃねーの知らんけど

658 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:07:49.84 ID:T35QTrFj0.net
238と258とのこと

659 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:15:55.82 ID:ygt/JgKmM.net
>>658
フォックスとディーライフ失くなってまうん?

660 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:18:26.93 ID:zqXEhnhu0.net
ジャパネットって何やるんだろな
24時間配信はすでに持ってるんじゃなかったっけ

661 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:23:19.36 ID:ygt/JgKmM.net
>>660
通販番組以外やることあるの?w (国分の5分お散歩番組があったか)

662 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:38:13.04 ID:kv5DM9VLD.net
>>661
Vファーレンだっけ
長崎でジャパネットが持っているJリーグクラブあるじゃん

663 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:40:08.20 ID:4Hpkcgup0.net
>>654
QSVとか使うなら不要。ソフトエンコなら最低でもCoreシリーズのクアッドコアぐらいは必要。解像度、画質次第ではもっと。

664 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:43:52.54 ID:ygt/JgKmM.net
>>662
Jリーグって中継できるのかな?
スカパーからダゾーン専属になってたような

665 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 20:57:30.15 ID:ZswZjcZ70.net
ディーライフは結構見てる人いるのとちゃう?
無くなっちゃうの?

666 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 21:02:47.66 ID:QjXTNH4u0.net
ディーライフは困る

667 ::2019/10/11(Fri) 21:21:02 ID:cgKbumdh0.net
台風まだ序の口なのにCS映らなくなった。
アンテナ傾いたか…んもう。

668 ::2019/10/11(Fri) 21:27:02 ID:DP28hM240.net
台風がくると盛り上がるスレ

669 ::2019/10/11(Fri) 21:30:14 ID:KtVf8NzbM.net
>>667
雲が厚くなった?

670 ::2019/10/11(Fri) 21:31:25 ID:z7geCoep0.net
FOXとDlife?
Xファイル2018見逃しちゃったけど今後どこでやってくれるんだろ

671 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 21:53:24.78 ID:l4zpVmhl0.net
NCIS、HAWAII FIVE-0、ゴーストの再放送とか、何かと見てるんだよな(´・ω・`)

672 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 22:14:37.59 ID:cd9ytcqK0.net
うそ・・・
だろ?
ディーライフは俺をツタヤでプリズン・ブレイクをDVDレンタルしていた時代ぶりに
海外ドラマ漬けの日々の世界にどっぷり引き戻してくれた偉大な局なのにやめちゃうの?
Dlifeは必要だよ

673 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 22:17:21.54 ID:sGz+5a0v0.net
NHKBSが降りる衝撃

674 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 22:20:24.02 ID:5WR1RKlE0.net
あのCMじゃ仕方ないな…誰も買わない枠をパチンコ屋が買うような金にならんレベル

675 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 22:35:03.43 ID:iBQi9oSW0.net
ディズニーは配信に移行じゃね?
日本でもプラス始めたいだろうデラックスじゃなくて。

676 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 22:51:59.07 ID:h3qstkjL0.net
>>664
金払えばできるでしょ
NHKがBSで全国向けに放送してるわけだし

677 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:28:16.71 ID:sBrxpUBb0.net
まぁCSの方のFOX契約しろって事なんやろ

678 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:34:12.11 ID:zqXEhnhu0.net
>>663
調べたらどうもCPUがQSV対応していないみたいなんだよ、Celeron 450っていう。
LGA775でQSV対応のに変えたいんだけど今中古3000円ぐらいでCore2Quad買えるもんなのかな...

679 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:42:43.06 ID:dsS3DqhK0.net
QSVってSandy Bridge以降だよ

680 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:45:17.19 ID:jqJOJvM70.net
ビデオカード買ってnvencでも使えば?

681 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:45:40.62 ID:hEYaKtCy0.net
じゃあnvencだ

682 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:47:12.33 ID:zqXEhnhu0.net
ぐぐったらLGA1155とか2011で
LGA775自体アウトかー...
グラボをGT710かGT730に変えて
Nvenc使う手段も考えてるのですが
(PCの構造で1スロットGPUしか使えない)

683 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:47:56.92 ID:YLLL16Ai0.net
NVEnc対応のGPUで一番安いGT710なら3000円台からあるし
旧世代からシステム変えたくないならいい選択

684 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:50:18.51 ID:iLj2RzNIM.net
Sandy BridgeのPentiumとCeleronもQSV対応してないしLGA775はさすがに更新したほうが良いのでは
ちなみにうちはIvy Bridgeでも下位のCeleron G1610を使用しているがFullHDでも1ストリームなら配信できる

685 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:51:04.17 ID:IweQOxAL0.net
CPU内蔵GPUのないLGA2011でQSV使えねぇだろ
どこのパラレルワールドでググってるんだか

686 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 23:59:14.70 ID:ZIw+Dzp3r.net
そんな化石捨てろよw
2万もありゃ代わりのpcなんかいくらでも用意できるだろ

687 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 00:32:31.75 ID:RkWfVa/10.net
コスパもワッパも最近のCPUは凄いぞ
もうスリープにする必要がなくなった

688 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 02:09:17.27 ID:Wvp7d6V40.net
BIOSだとGT7x0系は無理じゃねーかな
アップデートされてたら動くけど確認してからじゃないと無駄金使うことになる
まあ、最新のポンコツ買うのが一番だな

689 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 02:21:19.88 ID:YLWyDYM00.net
予算3000円ならPCあきらめてスマホ再生検討したほうがいい気もする

690 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 03:17:27.93 ID:rYs/+eqm0.net
>>688
旧製品はいける
ダメなのはUEFI過渡期の6シリーズ7シリーズマザボ
メーカーPCでサポ放棄したのはアボン

691 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 06:26:21.16 ID:D47c8rLv0.net
>>636だけど思った程は豪雨にならずに
昨日の深夜のBS11は全部ドロップ0だった
うちの10年間稼働し続けてるPT2、よくぞ頑張ってくれた

692 ::2019/10/12(Sat) 07:00:08 ID:fL3RSqf20.net
うおー絶賛ドロップ中

https://i.imgur.com/Vl1LCUt.png

693 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 08:08:54.36 ID:DGjLyKbf0.net
台風の上陸はまだなのに、東海地方では水没してる地域が出てるらしいな。

694 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 09:55:06.24 ID:Zjki2SZU0.net
ダミアンの仕業や

695 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 10:01:42.32 ID:RkWfVa/10.net
ドロップが急に増え始めてこれはもうダメかもわからん
あとの録画はお前らに任せた…

696 ::2019/10/12(Sat) 11:14:10 ID:/DYELKeu0.net
ドロップで逝った(笑)
https://i.imgur.com/lamrjch.png

697 ::2019/10/12(Sat) 11:18:16 ID:Zjki2SZU0.net
Thunderbirds are no-go! orz

698 ::2019/10/12(Sat) 11:41:03 ID:qGYBagK/0.net
送信基地頑張ってるなぁ

699 ::2019/10/12(Sat) 12:15:05 ID:HWWvL8WM0.net
週一の洗濯機始動してる間に同じく週一の録画予約してる
終わるころにはちょうど洗濯終わってる

700 ::2019/10/12(Sat) 12:15:42 ID:HWWvL8WM0.net
ファイルの重複とか調べるから

701 ::2019/10/12(Sat) 14:59:07 ID:/4NXXOT60.net
関東だと今日の夜中はBS録画全滅だろうな

702 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 15:16:53.87 ID:YpWv/b8f0.net
既にちらほらドロップしはじめている。
まぁ、アンテナDIYで取り付けたからなー。

703 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 15:21:19.61 ID:U3I2c6Gp0.net
tear drops

704 ::2019/10/12(Sat) 15:47:00 ID:62+K+hgJ0.net
まいったよ
八つ墓村見られないわ
CSもだけだし
夜はアマゾンビデオかdTVでなんか古い作品でも見てみる

705 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 16:45:05.75 ID:jyIkL76NM.net
>>701
まだBS11もBS-TBSもL字出てないけど夜には出てきそうだなあ

706 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 17:59:28.01 ID:ysEpSe7t0.net
まだ風速10m/sも行ってないのにBSがちょくちょくdropしてる
接続部が緩んだかな
雨降って来る前に確認しときゃ良かった

707 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 18:00:03.53 ID:NU5a/oUb0.net
音だけ正常だから送信元が逝ってる

708 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 18:01:48.86 ID:LCDkBTzW0.net
アップリンクが逝ったらもうどうにもならんからな

709 ::2019/10/12(Sat) 18:15:35 ID:WcOj9+w10.net
晴れてる地方なのにBSが一瞬乱れたりしたのは
アップ側の問題なのか
こんなのはじめて

710 ::2019/10/12(Sat) 18:20:22 ID:upazBNzt0.net
410 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e5-qBHP)[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 16:37:11.58 ID:J7RmZXz80
>>409
東京千葉両方とも駄目で切り替えじゃなく送信自体でドロップしてるっぽい
ずっと一時間に数回ドロップしてる感じ

>>709
お前が気付いてないだけで、ちょくちょく起きてるよ
ただの豪雨でも起きることなんで

711 ::2019/10/12(Sat) 21:00:20 ID:YpWv/b8f0.net
あほみたいな出品がある。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l553739205

712 ::2019/10/12(Sat) 21:02:29 ID:TuRJX3Bd0.net
アップリンク局って、予備があったんじゃないのか?

713 ::2019/10/12(Sat) 21:04:24 ID:RkWfVa/10.net
命は無事でしたが録画は無事死亡しました

714 ::2019/10/12(Sat) 21:05:18 ID:TuRJX3Bd0.net
緊急局(君津)を新たに設置し、集中豪雨などの悪天候時でも放送番組信号を確実に放送衛星へ
http://www.b-sat.co.jp/uplink-center/

まぁ、送る方も常識的な準備してるんだな。

715 ::2019/10/12(Sat) 21:17:19 ID:U3I2c6Gp0.net
>>711
せめてTvTest最新版にしてEDCBにしろよw

716 ::2019/10/12(Sat) 21:24:38 ID:Zjki2SZU0.net
近すぎて3局ともアウトじゃないのw

717 ::2019/10/12(Sat) 21:25:06 ID:ZNP5ttss0.net
>>711
無料のMPEGデコーダ

softcas

(2019年 10月 12日 18時 50分 追加)
TVTest-0.10.0-190808(32bit・64bit)

718 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 21:44:31.57 ID:KIP0dheq0.net
さっきまで衛星0.0dbだったが
雨が一時的に止んできたので10db前後まで回復したわ@23区西部

719 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 21:57:45.38 ID:awWBT8SX0.net
>>715
多分、拾い物セット。

720 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 22:00:53.68 ID:awWBT8SX0.net
拾い物確定

Q質問2 投稿者:c*6*i*** / 評価:133

10月 12日 18時 10分

連絡ありがとうございます。 設定やサポートの意味ではなく、TVTest0.9.0 develop_x86 ビルド済みと記載されていますが、TVTestのver.0.10.0-dev ( Release x64 )のファイルを探してダウンロードして頂けますか?

A 回答

10月 12日 18時 25分

バイナリは見つかりませんね。ソースから作成するしかないのでちょっと時間が掛かりそうなので今回のこの商品ではサポート出来ません。申し訳ありません。

721 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 22:03:13.31 ID:U3I2c6Gp0.net
お前らの実行環境をzip化したものの方が高く売れそうだな

722 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 22:07:40.68 ID:PO6J+znQ0.net
大して天気悪くないのに
wowowちょいちょいドロップしとるのは送信元なのか

723 ::2019/10/12(Sat) 22:23:23 ID:U3I2c6Gp0.net
放送衛星への送信は全部関東
意味ねー
http://www.b-sat.co.jp/broadcasting-satellite/

724 ::2019/10/12(Sat) 22:36:31 ID:lQ7FveHN0.net
天気っていうか雲の厚さじゃねーの?

725 ::2019/10/12(Sat) 22:40:57 ID:UC2oDB7/0.net
雲にのりたい 柔らかな雲に〜

726 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 22:46:39.93 ID:56JHqBlr0.net
PT2使ってて昨日から録画できなくなってたんだけど結局接触不良だったみたい。治ったけど疲れた

727 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 22:53:54.64 ID:YpWv/b8f0.net
風で部屋が揺れてる。UPSのリレー音なったので瞬低したっぽい。
これはやばい。

728 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 23:24:30.84 ID:KIP0dheq0.net
なんか雨も風もほぼ止んだ
衛星の受信レベルも回復した

729 ::2019/10/12(Sat) 23:42:53 ID:upazBNzt0.net
>>714
なんか、意外としょぼい、、、

緊急用アップリンク設備
http://www.b-sat.co.jp/wp/wp-content/themes/b-sat/img/page/uplink-center/sec2-img03.jpg

こんなのだと思ってたのに
http://www.isas.jaxa.jp/about/facilities/images/usuda/photo-visual.jpg

730 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 23:56:42.03 ID:/DYELKeu0.net
>>711
これは通報案件
softcas売る輩は逮捕されてもらうべき

731 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 00:27:24.68 ID:GXI3qObB0.net
1500円で下らない質問に答えなきゃならないとかようやるわ

732 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 00:53:26.94 ID:wUN+Z8KU0.net
>>711
それメルカリでも売ってるの見たわ

733 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-4AsH):2019/10/13(Sun) 02:08:55 ID:IR+eDa8cM.net
>>729
衛星から再送信するからそんなに大きい皿いらない。
家庭用に毛が生えた程度で充分。衛星側もそんな程度だし。

734 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 02:59:35.28 ID:FZ7IZVMk0.net
>いつでも、どのような状況でも日本全国にBS放送を安定してお届けする
っていうくらいならはじめから3つは欲しかったよね

735 ::2019/10/13(Sun) 06:11:29 ID:Q7SObo4H0.net
>>733
KDDIの衛星通信用パラボロ
http://media3.kddi.com/extlib/parabola/satellite/img_satellite_02.jpg

736 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 07:34:35.76 ID:yh0iiUcE0.net
ソフカスは売って大丈夫なのか?

737 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 07:44:30.69 ID:nqhDzFln0.net
ソフカスもそうだけど>>711見たらマイクロソフトから落とせば無料のWIN10のアプデ円盤を500円とかで売ってるのもワロタ
本当にいかにしてバカを騙して金とるかなんだよなぁ
こういうの買っちゃう人は納得して買うんだから余計にたちが悪いw

738 ::2019/10/13(Sun) 08:56:46 ID:zqmtQznv0.net
>>736
駄目に決まってるだろ・・・
犯罪やぞ

739 ::2019/10/13(Sun) 08:59:02 ID:LkSegvBu0.net
ヤフオクってまだ無法地帯なのか?
厳しくなったと聞いたのだが。

740 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 10:47:09.38 ID:D6i7oigPF.net
>>735
電波望遠鏡は山口大学
中古を寄付

741 ::2019/10/13(Sun) 11:56:03 ID:J5dZhuyX0.net
>>738
違反申告してもスルーだしな。もうやったもん勝ち

742 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 12:12:37.11 ID:zqmtQznv0.net
>>741
え?犯罪だから運営じゃなくて警察に通報だぞ?

743 ::2019/10/13(Sun) 15:40:44 ID:Q7SObo4H0.net
>>740
1号2合は寄付したけど、ほかの衛星通信用はそれなりにでかいからね

744 ::2019/10/13(Sun) 15:58:38 ID:Mh6eFi38p.net
>>742
え?とか言ってないでお前が通報したらどうなの?

745 ::2019/10/13(Sun) 16:09:25 ID:zqmtQznv0.net
>>744
すでにしてあるけど?
なんで俺がしてないと思ってそういうレスしてくるのかわからんけど

746 ::2019/10/13(Sun) 16:12:51 ID:5qZagMKE0.net
いや
10年ぐらい経つと衛星アンテナの向きは変わるもんだな
取り付けベースの一部が木材だったから縮んで向きが変わってたし
そもそも建物は年数が経つと「動く」からな
昔屋根のてっぺんに設置した家は変わっていることが多いんじゃないかな

いつの間にかCS局によっては8dBぐらいになってたのがいまは15dB前後
台風が来たおかげで気付いたよ

747 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 17:35:41.12 ID:FZ7IZVMk0.net
>>745
分からないことないだろ。単純にしてないと思ったからレスしたんでしょそのひと

748 ::2019/10/13(Sun) 19:22:13 ID:1hquxb/1M.net
EPGTimerの番組表の表示更新は
一旦EPGTimerを終了させて再起動以外に
方法あるのでしょうか

749 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 19:48:44.35 ID:f9R76R3H0.net
おまいら、HDD何Tあんの?

750 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 19:54:04.66 ID:lFtcFG4G0.net
>>749
20Tくらいかな

751 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 19:54:24.54 ID:eXqiPNuR0.net
ここにいる変態達はペタやで

752 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 19:58:11.25 ID:zqmtQznv0.net
>>749
8TB*6基

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200