2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】

1 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:05:24.11 ID:cxboSwXn0.net
ポスプロのカラーグレーディングのスタンダード
最近は編集機能も充実してmac&Windows両対応
更には無料版もあって初めてのNLEデビューにもおススメなDaVinci Resolve

DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

公式ページ
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
前スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555764417/

前々スレ
【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523178448/

2 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:05:43.17 ID:cxboSwXn0.net
定番LUT【有料】

【DELUTs】
https://deluts.businesscatalyst.com

【OSIRIS LUTs】
https://vision-color.com/products/osiris/

【NEUMANN FILMS】
https://neumannfilms.net

3 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:05:56.83 ID:cxboSwXn0.net
即落ち防止

4 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:06:15.24 ID:cxboSwXn0.net
保守

5 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:06:37.60 ID:cxboSwXn0.net
保守

6 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:06:50.39 ID:cxboSwXn0.net
保守

7 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:07:16.12 ID:jUvNXuueM.net
保守

8 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:07:33.46 ID:cxboSwXn0.net
保守

9 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:07:39.69 ID:jUvNXuueM.net
保守

10 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:07:47.56 ID:cxboSwXn0.net
保守

11 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:07:57.94 ID:jUvNXuueM.net
保守

12 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:08:06.10 ID:cxboSwXn0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:10:23.96 ID:cxboSwXn0.net
とりあえず保守

14 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:12:11.96 ID:cxboSwXn0.net
サポートセンター
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/

15 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:18:29.50 ID:VUKMH61c0.net
オススメLUT等ありましたらお願いします。

16 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 19:25:57.52 ID:VUKMH61c0.net
BMJのYouTube チャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCY3J0X26AAeqIijVE1kANIw

17 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 20:32:17.13 ID:FC44XXAS0.net
>>15
LUTもいいけどResolveルックも面白いよ。

18 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 20:37:14.43 ID:nePPrL0hp.net
これもテンプレート入れると良いかも

Blackmagic Design JAPAN 公式vook
https://vook.vc/blackmagicdesign/

19 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 22:20:39.46 ID:+92bMd840.net
>>1
おつー

20 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 10:41:40.90 ID:2lWKe65A00808.net
Blackmagicの製品アップデート!

8月9日(金)4:00amより、Facebookライブ配信で、カメラおよびポストプロダクションに関する新情報を発表します。ぜひご視聴ください!
ロサンゼルスでは8月8日(木)12:00pm、ニューヨークでは3:00pm、ロンドンでは8:00pm開始になります。
---

朝4時って厳しいなー。

21 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 10:52:35.91 ID:2lWKe65A00808.net
ライブ配信のYouTubeのアドレスはこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=VbMKQrSKL0k&fbclid=IwAR093Fjn0fcEWvTtqBBN8BrKTVTWv-DdYoVqTacifIIQfGPGz5EhLR_yHmA

まさかDavinci Resolveのβが取れたりしないよなー?
まだまだバグバグなのに。

22 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 12:19:22.73 ID:0OgeO8BAM0808.net
乙であります

23 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 13:27:17.95 ID:iJcdbAk1p0808.net
>>21
本来7月中にβ取れる予定だったからね

24 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 17:04:42.27 ID:2lWKe65A00808.net
>>23
そうね、でもこのぶんだと9月にもβ取れるかどうか...
今週末に無理無理取るのかな。


ところで質問です。
タイラインに、別のプロジェクトのタイムラインを乗せることってできる?
いわゆるネスト。
VEGASの時は、タイムライン上に.vegを乗せればできたんだけど。

25 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 18:17:35.23 ID:jXuiYnbXM0808.net
>>20
Rec2020、HDMI2.0b対応のDeckLinkだったらいいのになぁ

26 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 21:36:59.75 ID:OOBgn85L00808.net
>>24
できますよ。
ver15だと共有ビン、ver16だとパワービンに共有したいタイムラインを入れると
他のプロジェクトでも使えるようになります。
メディアプールにない場合には表示>共有ビンを表示、orスマートビンを表示でメディア
プールに表示させます。

27 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 22:01:11.13 ID:WJQz/WtX0.net
>>26
そういう話なの?

28 :名無しさん@編集中 :2019/08/08(木) 23:05:10.51 ID:2lWKe65A0.net
>>26
パワービンにはタイムラインは入れられないんだけど・・・

29 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 08:01:26.24 ID:X0tvBl9n0.net
β取れないまま16.1になるという

30 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 08:14:18.46 ID:+HFMKwYG0.net
>>29
βは取れたよ
GMの16とβの16.1が同時リリースされた

31 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 11:01:43.35 ID:wHOYHrA/0.net
Blackmagic RAW Player Win版
再生するファイルのパスに日本語が入るとダメだな
例えば
c:\作業1\A056_08251956_C074.braw
は再生できない
c:\work1\A056_08251956_C074.braw
にリネームするとOK

32 :名無しさん@編集中 :2019/08/09(金) 11:54:41.23 ID:hOtq9h6+0.net
Davinci Resolveもそうだけど、Blackmagicってマルチバイトに優しくないんだよね。
あちこち日本語入力できないところがある。
カラーノードラベルとかビン名とか。
まぁ、ファイルパスに日本語使おうとは思わないけどねー。

33 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 06:55:59.70 ID:L3RbDSC30.net
16.1ベータのSupport for decoding and encoding ProRes IMFsって、WinでもProRes出力できるようになったってこと?

34 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 12:33:06.07 ID:NMr/gIwJ0.net
このソフト、ロシアのサイトに転がってるね
多言語版だから使えそう

35 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 12:44:23.01 ID:REU+uO6m0.net
書き込みの意味が良くわからん

36 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 14:48:18.66 ID:EOL9gw3Z0.net
>>34
本家でいいじゃん
それかstudioのクラック版のこと言ってんの?

フリー版でもちゃんと使えるからクラック版とかいらないわ

37 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 15:17:41.62 ID:2WoJENCN0.net
フリー版が出来よすぎてクラックいらんよな
8KかHDRやりたいわけでもないならStudioいらん

38 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 17:00:54.81 ID:IvTC6TKF0.net
無償版はエフェクト周りが殆ど使えなくね?

39 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 17:10:21.82 ID:2WoJENCN0.net
>>38
凝ったエフェクト色々使いたい人なら無料ソフトじゃなく初めから有料ソフトを選択肢にすると思うんだけどな

40 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 17:45:18.79 ID:IvTC6TKF0.net
そこまで凝ってなくてもスタビライズすら使えなかった気がする

41 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 17:49:18.90 ID:2WoJENCN0.net
>>40
それは知らなかった。流石にスタビライズ無いのはちょっと制限感じるね
とは言え普通にタイムラインで色々並べてくっつけて、カラコレするって程度では使えるとは思う。

特に有償版の機能が必要ってわけじゃないけど編集で使いたい、くらいの人だと困るのはスタビライズくらいかな。

42 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 21:30:16.25 ID:x6JrU9gI0.net
スタビライザー、無料版でもそれなりに使えてるが。
使い方間違ってるんじゃね?

43 :名無しさん@編集中 :2019/08/10(土) 22:22:25.69 ID:7NTOCnM00.net
フルスクリーンビューワって今回のベータから?
趣味レベルだと地味にありがたい。

44 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 11:23:06.29 ID:I1rJUhqg0.net
これTSファイルも読み込めるの?

45 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 12:06:32.22 ID:ba5djiJa0.net
>>44
無料版あるんだからそれで試すくらいしてほしいけどね
答えをいうと無理。mp4かmov、XQ、HRとかBM RAWとかそういうのが対象。

46 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 12:11:04.40 ID:Tv5X4Mbka.net
AVCHDもTSファイルだったな そういえば
絶滅危惧種とはいえFS100なんかの素材使えないのか

47 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 12:27:11.28 ID:ba5djiJa0.net
>>46
AVCHDならいけるかも。
中身mpeg2-tsなら無理だったはず。読めたやつもあった気がするけど、その状態を読めるとは言わんな。

もしTS抜いたのをどうこうしたいなら、先にXMRとかHandbrakeとかAviSynthでmp4にするとか。
そもそもAviUtlとかshotcut使ったほうが手っ取り早いんじゃない。

48 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 13:50:54.52 ID:OfP6gzCQ0.net
DaVinci Resolve 15 Supported Formats and Codecs

Format / File / Codec / Dec(Mac) / Enc(Mac) / Dec(Win) / Enc(Win)

MPEG2 / mts / AVCHD / Yes / ? / Yes / ? / Yes / ?
MPEG2 / m2ts / AVCHD / Yes / ? / Yes / ? / Yes / ?

https://documents.blackmagicdesign.com/SupportNotes/DaVinci_Resolve_15_Supported_Codec_List.pdf

49 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 15:14:30.95 ID:ba5djiJa0.net
>>48
あ、やっぱりAVCHDならいけるのか
まぁそういう用途は本来は想定してないだろうからな

50 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 16:06:14.54 ID:Tv5X4Mbka.net
TSファイル大丈夫なのね
>>48
ありがとう

51 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 16:23:39.66 ID:ba5djiJa0.net
>>50
AVCHDならね
TS抜いたのとかを想定してるならダメ

52 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 17:43:25.04 ID:2S3NwdYc0.net
ごめん、VMWのスレにも書いたんだけど、HDR君系のコメで埋もれそうなんで、こっちにも。

Davinci Resolveでインターレース解除するのと、VMW7でインターレース解除するのとでは、どっちが品質いい?

53 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 17:55:25.56 ID:fypsCZ5X0.net
インターレース解除じゃなくてそのあとどう圧縮するのかを問題にした方がいいんじゃねーか
解除はどれでも一緒だろ多分

54 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 18:37:52.33 ID:ba5djiJa0.net
>>52
向こうにも書いたがVMW7の方が設定も追い込めるし良いと思う。
あとマルチするくらいならそもそもこっちに書けばいいし、聞けば分かることなら俺は教えてやるから安心しろ。
DaVinciのは問題ってほどじゃないが、まぁ結構綺麗だけどってとこ。
フレーム単位で見ればノイズが見える部分もある。

55 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 18:40:46.52 ID:ba5djiJa0.net
>>53
インタレ解除は案外差があったりする
ただDaVinciに関して言えばデインターレースなんて今更考える必要あるのかって気もするけど
まぁインターレースのも確かに読めるけど

56 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 20:21:12.62 ID:UAx7GkuHd.net
こっちもHDR君のゴミレスだらけで草

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200