2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.159【TS】

935 :名無しさん@編集中 :2019/09/06(金) 16:38:12.20 ID:wbur4kzPr.net
>>933
チューナーの電力消費なんてしれたもの
パソコンが起動すらしないはず

936 :名無しさん@編集中 :2019/09/06(金) 17:11:44.42 ID:vAPLN0qO0.net
プルクソは高速データバスを電源としてだけ使い
情報はUSBを別途必要とするクソ仕様

937 :名無しさん@編集中 :2019/09/06(金) 18:25:02.70 ID:438R7MlRa.net
昔のプレ糞はそんなことなかったんだがね
いまは糞だわ

938 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 06:07:16.74 ID:8qnxAMu40.net
>>935
いやいや、1枚につき常時10W、チューナー1つ開くごとに10Wで最大50Wだぞ

939 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 06:20:29.59 ID:cnxNZy+C0.net
PT3挿してドライバ入れただけだと2W未満だよ
そしてチューナー一つ開くごとに+3Wほど
散々ワットモニターで実測検証した
視聴中はTVTestが使う電力の方が大きい

940 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 06:26:47.65 ID:cnxNZy+C0.net
具体的に言うと、うちのPCのアイドルはPT3無しで31W弱
PT3を挿すとアイドル32.5W前になる
更にEDCBでBSを一つ録画すると35W前後、2つ録画して37.2W前後
今まさに目の前で確認してる

941 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 08:10:30.52 ID:QRstMlyg0.net
>>938
ワッモニ使ったことなさそう

942 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 08:47:00.79 ID:i3MwA1JE0.net
PT3の仕様に、最大消費電流+3.3V 2A/+12V 0.5Aって書いてたり
PCI Expressの1レーンが供給出来る電力は、最大10Wだったりする

943 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 08:52:33.12 ID:EeMTnXE40.net
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
 
(deleted an unsolicited ad)

944 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 11:25:12.61 ID:I+bjR+U90.net
近頃は放送の時点で劣化してるけどなw

945 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 17:01:01.04 ID:qwymqonW0.net
家もx16スロに差してたPT3がなんかドロップ多発し始めたんで
アンテナ線だけじゃなくPT3自体も一旦抜いてさし直した
x1スロットと違って端がフリー状態で差さりが甘くなったのかねぇ

946 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 17:14:41.97 ID:GQdlXnIk0.net
テレビばっか見てられないからな。wチューナーくらいでちょうどいい。

947 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 17:22:25.72 ID:jLoG568J0.net
>>944
地上波もBS/CSも4Kの余りものを流してるのでブロックノイズだらけだね

948 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 17:22:52.62 ID:4LBHLPk20.net
ワッモニって発音しにくいな

949 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 18:48:13.16 ID:lvCDwTIF0.net
>>947
既存のBSの解像度・ビットレートを下げて、4K・8Kって綺麗でしょっていう詐欺まがいしてるし

950 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 19:51:13.71 ID:kKj3l8BV0.net
ドロップ気付かず
総パケットエラー数:0
総パケットドロップ数:1

PID:0000 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [PAT]
PID:0001 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [CAT]
PID:0010 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [NIT]
PID:0011 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [SDT/BAT]
PID:0101 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [PMT]
PID:0111 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [PCR]
PID:0121 ドロップ数:1, エラー数:0, スクランブル数:0 [ECM] (22:00:01-)
PID:0131 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [EMM]
PID:0140 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [MPEG-2 VIDEO]

951 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 20:24:44.51 ID:lEVKMSfc0.net
ECMのドロップを目視で確認できたらエスパーダ

952 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 00:00:58.43 ID:B1+fKG5I0.net
>>946
婆さんに「TVばかり見てるとバカになるよ」と言われた。
その通りになった。

953 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 01:29:15.09 ID:HgvYfu2K0.net
字幕のドロップってどうなん?

954 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 05:58:53.16 ID:7HXt/fwy0.net
>>951
エルピーダだろ

955 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 12:05:59.59 ID:nNfoxw4S0.net
たぶん解決したっぽいので記録がてらカキコ。

ryzen3600で超久々にPC組んだ。
マザーがB450M STEEL LEGEND
PT3設定後、0Mbps病発動・・・
TVTest起動後、画面表示が止まってしまう。
前は鼻毛鯖で使ってたけど特に問題なし。

windowsアップデート最新でビデオカードのドライバも公式からとってきて
といろいろやってみたが変わらず。
関係ないだろうと思ってLNBの設定変更したがやっぱり変わらずw
Bondriverとか入れ直しもダメ。

最後にBIOSをアップデートしたらこれが効いたっぽい。
まだ数時間だけど安定してそうな気がする。
バージョンは2.1から2.6に変更。最新は怖いので避けてみたw

疲れたwww

956 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 12:32:24.09 ID:hgI/vVUVD.net
>>954
マイクロンだろ

957 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 14:03:43.99 ID:xXEOK6t/0.net
>>955
お疲れ。俺もRyzenで組もうと思っていたから参考になったよ

958 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 15:17:48.25 ID:xf1m8hpYM.net
>>927
遠隔地なんじゃね?

959 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 15:55:06.43 ID:xf1m8hpYM.net
>>939
あと、HDDが地味に食う。
TS用のHDDは普段は寝かせてるけど全部スピンアップさせると大食い。

960 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 20:37:16.84 ID:JS0ZwDOm0.net
>>942
3.3Vのほうは使っている石の最大消費電流を足したのをスペックに載せてるだけかと

961 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 20:43:43.60 ID:AHfHqgQDM.net
規格上10Wなだけで、電圧降下許容出来るなら影響出るまでいくらでも取れるのが実情。
USBも本当はホスト側の許可が無いと100mAhまでで、500mAh出してはいけない事になってるけど、
大体VccとGNDが2ポートセットで共通配線されてるから、事実上の限界は1000mAh。
配線次第では2000mAhもいける。

962 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 20:59:52.51 ID:64qRWVWP0.net
ノーパソからチャージしようと思って
差し込んだら画面がチラチラしだして焦ったw
制限超えてるってちゃんと警告も出たが

963 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 21:20:49.75 ID:AHfHqgQDM.net
給電止まった?
多分警告だすだけで止まらないと思う。
ものによってはポリスイッチで止まるけど。

964 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 23:51:58.84 ID:m635MAod0.net
たらこチューナーみんな買った?

965 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 00:00:34.94 ID:aYya8B77M.net
PT1、2が一枚ずつ、PT3が2枚あるからいらない

966 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 00:52:06.45 ID:+dOTBL1L0.net
地上波とBSCSの数が逆なら手を出してた

967 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 06:25:24.77 ID:CGFEM68f0.net
>>964
みんなめんたいこになるまで待ってんだよ

968 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 09:10:41.59 ID:Ki0Gvcz0d0909.net
>>966
俺も思った。つまんねー地デジ全部みれてもなw

969 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 10:38:56.60 ID:eOlybFrea0909.net
BTOで選べたら神

970 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 10:45:35.49 ID:NKZWCcn5a0909.net
たらこはPT3が壊れたら買うかもしれない、それしか選択肢がないから

971 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 11:05:49.88 ID:/Q8aFVzn00909.net
たらこチューナーまった調べてないけどBonDriverとtvtest対応されんの?
そこ対応してくれんとプレ糞以下になるけど

972 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 11:06:20.24 ID:DhoX2x+C00909.net
PLEXのMLT5PEx2みたいなチューナー構成だったら何も考えず支援してた

973 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 11:13:28.50 ID:swZTnBQ+00909.net
PT1と2とレコーダーがあるから要らない。
基本は全部で同じ番組を録画する。結構録画失敗するから。
でも見たら全部消すから。

974 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 12:54:26.77 ID:DY/NYM+qa0909.net
たらのチューナーはボンドラとts抜きも対応予定で完全PCIeだとさ
スペック通りにでればいいけどね

975 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 12:54:49.70 ID:DY/NYM+qa0909.net
たらの、、、たらこ

976 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 12:55:05.41 ID:gQbsfABq00909.net
PT1と2は全然壊れんけどM/BやPCが逝くからね
それに既にM/BにはPCI無いのが普通になってるし

977 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 13:11:28.99 ID:QnuclJbDF0909.net
>>976
> それに既にM/BにはPCI無いのが普通になってるし

あんた、そこに気付くのおせーよ!今頃なに言ってんの?
このスレの住人は、既にPCI付のマザーを複数枚ストックしてるよ。

978 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 13:33:32.64 ID:/Q8aFVzn00909.net
>>974
良いね
後はプレ糞より耐久良くて受信安定すればPT3壊れても安心やな

979 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 13:38:16.12 ID:demxX2Z900909.net
壊れた時の予備マザー複数所持しててPCIeでPtx以上に使えるチューナー
出てきたらマザー転売しても値落ちで損しちゃうな

生産終了前に先がわかってたらPT3転売でこずかい増えまくってたが

980 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 14:51:15.83 ID:swZTnBQ+00909.net
まじかよPCIなくなってるの?じゃあ今の古いPCが壊れたらおしまいじゃん!

981 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 14:58:48.17 ID:eOlybFrea0909.net
I'm sorry honey, but you know... toys don't last forever.

982 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 19:24:22.62 ID:T0QrNpzz00909.net
>>980
浦島太郎乙

983 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 19:28:12.49 ID:swZTnBQ+00909.net
ISAスロットがついこないだなくなって、マイクロチャネルにするかEISAにするか迷ってたのによお

984 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 20:29:55.63 ID:vLaepZI1M0909.net
>>983
申し訳ない。PCIe -> EISAに一撃変換出来るライザーはないみたい。
これしか無かったからこれで妥協しろ。
http://arstech.com/install/ecom-prodshow/usb2isar.html

985 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 01:42:48.54 ID:U3H2zSYJ0.net
総務省|BS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定の電波監理審議会への諮問及び答申
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000112.html

よしもとチャンネル(仮称)  (HDTV)12スロット
BSJapanetNext  (HDTV)12スロット
BS松竹東急(仮称)  (HDTV)12スロット
ディズニー・チャンネル  (HDTV)12スロット

986 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 02:41:24.60 ID:hboNA/de0.net
BS録画出来てなくておかしいと思ったら
台風でアンテナがやられたっぽいな…

987 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 03:28:36.96 ID:FFexKwGi0.net
台風ほぼ直撃コースだったけどなんとかしのぎ切ったわ

988 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 03:59:34.50 ID:tH0OoNM80.net
関西だけどJ-COMの地デジは昨年台風でも大丈夫だったな
やっぱ台風とかの電線の接触とかで影響は大きいのかな

989 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 04:31:22.71 ID:fT3Ql6fn0.net
ケーブルテレビは自分ちが無事でも経路上の電柱がバギボギへし折られることあるし

990 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 07:12:55.47 ID:98/G41Q80.net
去年はアンテナ倒れて
昨日の台風は大丈夫だと思って安心してたら
BSアンテナがずれて7〜8dbしか出てなかった
夜屋根に登って調整した

991 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 08:10:40.89 ID:kBYbRKjL0.net
tsdumpで同一チャンネルの放送を複数取り込める?ND6とかなら8chを別々に取りたいのですが、うまくいかない

992 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 08:30:12.10 ID:qeC8SA1V0.net
PCIがないってことは今のマイコンはどういうスロットなんだい?Nubus?

993 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 09:35:57.36 ID:28862RFvM.net
>>992
時代はPDSですよ。おじいちゃん。

994 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 10:29:57.16 ID:njcRYJ66a.net
アンテナは大丈夫だったが
植木が抜けとったわ
野菜じゃないっつのw

995 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 10:33:29.16 ID:1p9KDuMOM.net
アンテナは多分無事だけど電気が来なくなりました

996 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 12:32:12.29 ID:TyPuKt6td.net
頑張れ千葉

997 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 14:49:01.10 ID:yyxyl4FVM.net
>>989
国土強靭化
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/cable_kyoujin.html

998 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 16:05:44.00 ID:2fFVU5dz0.net
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.160【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1568099097/

保守よろぴく

999 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 18:55:19.31 ID:uFaUxmag0.net
うめ

1000 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 18:55:35.84 ID:uFaUxmag0.net


1001 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 18:55:58.21 ID:G2fi7KPR0.net
(´・ω・`)v

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200