2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.159【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 08:43:58.59 ID:eKZBfbuV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.158【TS】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1561211888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

82 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 01:46:03.96 ID:SmXXVK5u0.net
海外で大騒ぎにならないとAMDの不具合はなかなか直らない

83 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 03:13:31.73 ID:unaM1edE0.net
>>79
ググったら騒いでる人いるね
シャチョさんも、もう直す気無いのかな

84 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 07:01:45.69 ID:1xHMBUthM.net
>>79
Above 4G Decodingの影響があるのか。
知らなかった。
自宅のb450 steel legendで問題無かったのはマイニングやるような拡張性が高い高級マザーじゃなかったから
4G以上のメモリ空間を使うような仕掛けが実装されてなかったからなんだ。
高級マザーを買わなくて良かったと思う。

85 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 11:20:13.01 ID:JTR1RX+v0.net
H370 HD3のAmazonレビューにPT2と干渉するためフロントパネルオーディオヘッダは使えないって書いてありますが
自分のフラクタルデザインのケースについてたフロントオーディオコネクタは指したままでPT2使えました

86 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 11:46:54.36 ID:TJgo34AxM.net
コネクタのサイズや被覆の長さの問題じゃね?
倒せば基本的に大丈夫。

87 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 14:44:21.19 ID:k6PtMHz+0NIKU.net
>>70
ありがとう、新製品出てたんだね。
基板上のUSBヘッダが増えてるね、
PTを継続使用にはあまり関係ないけど、
W3U4などを新規で運用するなら朗報だなあ。

88 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 15:22:43.39 ID:k6PtMHz+0NIKU.net
でもPCIスロットがないような。

89 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 16:20:34.32 ID:/6dj8ssj0NIKU.net
>>84
H370HD3のBIOSではデフォルトDisabledになってた。
まあこのマザーはPCIがあるから変換カード使ってる訳じゃないけど、でも変換チップ経由だしなぁ…影響は出るのかも。
Above 4G decodingで検索すると古いIntelマザーでもPT2でBondriverエラー出るって記事が結構見つかるね。
BIOSで設定できるなら確認した方が良いのかも。

>>85
結局は、>>86 氏の通りで端子の奥行サイズですね。
自分はフロントオーディオ使わない人なので不要でした。
PCIスロット位置が電源下置きだと近い事もありますが、上置きケースなので特に問題も出ませんでした。
何となくマザーは光らせてますけどw

90 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 18:31:05.57 ID:Z53l/Npi0NIKU.net
pcieからの外出しライザーがPci二枚差しだったからPT2を一枚買い足してしまった。
使い道がないライザーPciスロットが一個空いてるのもなんか嫌だったし、まいっか、みたいな。

91 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 18:45:43.87 ID:Kgbm7sEC0NIKU.net
>>90
ptはやっぱ安定してるし正解だよ

92 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 22:21:50.78 ID:cpGRb6hGdNIKU.net
https://i.imgur.com/T58mIr0.jpg

93 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 02:15:19.89 ID:XMaDxYJ30.net
若人頑張っとるのう、感心感心

94 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 09:28:59.45 ID:dE2Zf5bXM.net
誰だって、自分より1歳若ければ若人だ

95 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 15:16:01.57 ID:Yi5q4ynjd.net
>>66

> とりあえず現行製品では、ASUS B360はPT2の2枚刺しは何の問題もない。

ライザーは不安定だしケース内に綺麗に納めたいと思い
ATX+PCI有、BIOSupで9thのCPUにも対応可能な
asus B360-plusを、市場にある内に購入してあります。

PT2の2枚差しを、どのようなアプリケーションの構成で使用していますか?
特にアプリそれぞれのverとか?
ランタイムはどれをインストしてますか?
Windowsのバージョンは、1809or1903?

私も盆休みに組み上げる予定ですので、参考にさせて貰えませんか?

96 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 20:15:33.93 ID:cwdTXiGl0.net
普通にやれば動くからランタイムとかどうでもええで
うちなんか1803にVC2010のEDCB 旧wors-plusだし
そんなんでB360-PLUSにPT2 x2、PT3 x2の4枚挿しで動いてるわ

97 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 21:10:26.64 ID:ecIOD14Q0.net
これでPT3x4マシンとか作る奴、出るんだろうか?

https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=861&bno=0&tb=44&area=jp

電源がSFXってのもマニアックだな。

98 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 22:13:19.66 ID:9CLrjs7c0.net
>>96

すげぇ! 合計4枚か
やっぱ B360plusのスペックは高けーな。
後継機のB365は、PCIスロット無くなってるから無意味だし。
PCI無しなら当然、チップセットはZにするし。
B360plusマザーの良さは、PCI&PCIeの両方だからね。
既に生産終了して流通在庫少ないから、もう1枚買っておこうかな。
ヤフオクだと、16000円位に高騰してるから転売して儲けられるかもね!

99 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 23:20:47.55 ID:cwdTXiGl0.net
>>98
本当はH370-PLUSの方を欲しかったんですよ
国内取り扱いがないのでやむ無くB360になりました
10GbEを挿してるので帯域制限の為にx4のスロットを使えないのが痛いです

100 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 06:19:50.84 ID:lGYv4oz40.net
>>95
Tvrock、2038対応パッチ済み
VCランタイムは根こそぎ(特にVC2005とか2008とか古いの)。
Win10は1809 -> 1903どちらも問題なし。
生産終了らしいから

101 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 11:48:49.00 ID:t8WQRXjl0.net
ヤフオクで16000円くらいに高騰してると言ってるB360PLUSとアマゾン等で売ってるB360PLUSとは何が違うのですか?
今のマザーがP8Z77-V PROとかなり古いのでPCIスロを2本持つマザーを買い置きしておこうと思ってます

102 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 12:41:39.27 ID:rYwKcT1Cd.net
物は一緒だよ。
ヤフオクは中古のくせにふっかけてるだけ。
どのショップも在庫限りだから、新品が1万円前後で買える今のうちに買っとくのが吉!

103 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 12:56:36.63 ID:t8WQRXjl0.net
>>102
レスありがとです
やっぱり一緒ですよね
今のうちに買い置きしておきます
ただB360はRAIDをサポートしてないのが自分的にはマイナスポイントなんですよね

104 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 13:32:47.18 ID:rYwKcT1Cd.net
>>103

理想を言ってたらキリがないよ!
不安定なライザーを使わずに、直接差せて安定使用できるのが
なによりだと思うよ。

105 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 13:46:43.35 ID:uBOtw94/M.net
>>97
10年前ならまだしも、今から作るやつはいないんじゃね?

106 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 14:59:54.84 ID:E1ym9hYu0.net
アマゾンよりヤフオクが高いなんて日常ちゃめし事だよ

107 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 15:30:15.05 ID:AV8pT/VV0.net
>>105
10年経てば何かの劣化で載せ替え検討する人も出てくるんじゃ?ごく一部だと思うけど

108 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 16:38:00.05 ID:t8WQRXjl0.net
>>104
そうなんですよね
理想を言ったらきりがない
なので先ほどアマゾンでポチりました

109 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 17:18:01.02 ID:rYwKcT1Cd.net
>>108

> >>104
> そうなんですよね
> 理想を言ったらきりがない
> なので先ほどアマゾンでポチりました

在庫があって買えたんだ。良かったね!
99の書き込みにある、日本発売の無い H370plusって気になるね。
BよりHの方が魅力的、入手出来ないのかな?

110 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 17:27:32.44 ID:xA1yO+ozM.net
ちゃめしごとワロタ

111 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 18:27:24.16 ID:t5PFbPqH0.net
>>109
これか
https://www.ama  zon.com/Asus-Prime-H370-PLUS-Intel-Socket/dp/B07BR86775

112 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 18:57:32.42 ID:puuz1Ip+0.net
PRIME B360は発売日に買って運用してる
前はsandyだったけど快適さが段違い

113 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 20:41:54.32 ID:NAHqg49j0.net
>>111
日本に送った時の25ドルの送料を高いと思うかどうかだな。

Asus Prime H370-PLUS Intel H370 LGA 1151 (Socket H4) ATX
by ASUS
Be the first to review this item

Price: $122.05 + $25.07 shipping

114 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 00:36:19.92 ID:5yIMJBqPM.net
>>107
筐体は超高湿度環境以外では殆ど劣化しないから、ごくごく一部だと思う。

115 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 03:17:58.82 ID:jiM/plsq0.net
X570 Pro4は
PT2も刺せるんだな
アスロック良いなあ

116 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 10:58:13.49 ID:JglJ97Iba.net
ATXケースなら20年以上前のでも使えるしな

117 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 12:54:28.17 ID:ut1sR1oaM.net
塩害地域の吸気口付近とかで使ってない限り殆ど劣化しないし、
屋外でも雨ざらしにならなければ、少々錆びることはあっても買い替える程には壊れないしな。

118 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 18:32:24.88 ID:v6+/aZFc0.net
USB3の口が無いとか大きいラジエーター付かないとかはある。

119 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 20:59:56.72 ID:LZO4O1WUM.net
買い換える理由が思いつかないわけじゃないってレベル。

120 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 22:47:29.71 ID:mqKULMbOM.net
>>115
それちゃんと動くの?ブリッジチップとか

121 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 06:56:58.83 ID:L1D4xp1t0.net
電源スイッチがへたってきたことはある

122 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 09:22:49.09 ID:EXI53I6/0.net
PT1 or PT2 ユーザーはマザーで悩むよね。

俺はそんなに録画しないから、PT2 Rev.B 1枚稼働。
予備にPT2 Rev.B を1枚。
ある日、録画が出来なくなったので、PT2の故障か?
と思ったらマザーのPCIバスがおかしかった。
マザーを交換したらちゃんと録画したので
B75マザーを予備に購入した。

で、PT2もマザーも予備があるもんね、とPT3はスルーしてしまった。
まさかこんなことになるとは…。

123 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 09:41:48.82 ID:JCI7+BFwd.net
>>121
それがあるから最近はキーボードかWakeOnLANにしてる。shutdownは1日以上家を開ける時しかしない。

124 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 09:45:43.64 ID:6ygyND3EM.net
マザーで悩むか、PCIeのカードで悩むか、ライザーで悩むか、
この3択のどれにするかで悩むの系4択

125 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 10:13:21.46 ID:XwzDV5L10.net
今流行りのZen2で組もうかなと思ったけど
H97M-Pro4の代わりになるようなM-ATXマザーがないから
結局は見送ることにしてしまった

126 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 10:55:15.09 ID:hNDvMB+Cd.net
MBはASRock次第だな
中の人がtwitterでパーツショップ店員から提案されてたのを本社に持って行くかどうか

127 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 11:17:52.19 ID:0Y0+LD3B0.net
余ってるPT3譲りたい場合ヤフオクとかメルカリぐらいしか手段ないですかね?

128 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 11:22:23.76 ID:Q3RrjBijd.net
未使用ならハゲオクで余裕で3万オーバーで売れるぞ
メルカリは乞食ガイジばっかりだからやめとけ

129 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 11:50:45.82 ID:zpZKJdk7r.net
>>128
なんでヤフオクって言わないでハゲオクっていうの?

130 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 12:15:49.90 ID:M9TIkAVWd.net
そういうところに噛みついてると生きにくいぞ

131 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 12:16:57.65 ID:pUKbbS9DM.net
PT31枚で4番組同時録画するのに必要なCPU性能ってどれぐらい?
ラズパイだとCPUが弱くてdropするとか聞くし

132 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 13:17:16.85 ID:30g6dZpg0.net
>>131
録画するだけならPT2時代でもATOM330で録画できてたんだから
最近のCPUオンボードのマザーでも余裕、スペック不足になるCPUを探す方が大変だと思う

133 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 14:02:14.85 ID:r1A/5C520.net
TVTestでCSチャンネル選択のとこBSみたいに縦一列にするのどうやるんだ?
番組情報も一覧で見れるようにしたい

134 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 14:58:33.13 ID:VH3yLFW+0.net
チャンネルを1列に表示される分だけにする
いらないチャンネル全部無効にする

135 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 15:44:38.75 ID:hJdGkLAhd.net
今までwin10で使っていたIrDA機器がマザボ交換に合わせた1903版win10新規インストール環境でははねられてしまって、慌ててwin7環境を引っ張りだして使っている
PT3もいつか大型アップデートで使えなくなってしまわないかと、ちょっと怖い考えになってしまった

136 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 17:08:42.03 ID:WPGfbDfVx.net
>>128
ハゲオクは草

137 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:08:45.25 ID:6G2rRu740.net
>>133
設定のメニューで番組情報を最大数を増やせばOK

138 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:25:58.52 ID:DKd/X0Li0.net
>>132
エンコードもするならZEN2が欲しい

139 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:29:53.92 ID:PwYVgnx50.net
>>137
設定ないなあ〜(´・ω・`)最新バージョンじゃないとないのかしら

140 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:46:29.68 ID:6G2rRu740.net
>>139
0.8.0以降なら項目ある

141 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:58:06.61 ID:BhUnqNOVM.net
>>131
EoS品で無ければどれでも大丈夫。

142 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 19:18:07.33 ID:d91maU360.net
>>131
録画だけなら2コアのceleronで十分
本当に録画だけなら

143 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 20:01:10.76 ID:BhUnqNOVM.net
>>142
10年前ですら、2コアのCeleronで大丈夫。
本当に録画とcifsだけなら。

144 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 20:53:00.53 ID:HJanY/SWm
自分の録画マシンなんてAthlonII X4 640やで PT2×2

145 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 20:17:11.07 ID:Y/ngaP2G0.net
PT2とUSBのDY-UD200を併用して地上波のみだけど
Celeron G1610で地上波3番組録画しながら録画したのを視聴しつつ
裏で気長にエンコードしてても大丈夫(エンコは遅いのが更にクソ遅くなるけどw)
ちなみ同PCでPT2+PT3環境でも試したが地上波4番組録画+録画視聴+エンコでも大丈夫

録画だけならPen4でもATOMでも問題ないよ

146 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 21:54:23.60 ID:2J0+xkXJ0.net
PCIスロットの有るX470GTAって発売予定書いてないけどいつ出るんだろう?

147 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 22:34:12.43 ID:vIyfYTBKM.net
>>132
>>138
>>141-143
ありがとう。安いCPU買います

148 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 02:34:34.95 ID:aMTwIPce0.net
いや
安いCPUはやめた方がいい

149 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 08:21:39.47 ID:wDtNZyvP0.net
今は安いCPUでも>>148のPCの性能上回る可能性ある

150 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 08:27:26.25 ID:cJ2fWzZWM.net
1万で4コア買えるだろ

151 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 08:32:25.74 ID:s+CuzzPs0.net
セロリンでも余裕だが
TVTestでいっぱい再生するとさすがにちときつい

152 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 08:33:47.80 ID:JbbB0wLj0.net
PT2用にもう8年近く前に買ったIntel純正G41搭載のDG41TXに2枚刺しで使ってるのが現役でまだ動いてる。
液体コンデンサ満載なんで、予備にと買い込んでおいたDG41TXマザーボードも結局出番がなかった。

PCIバスネイティブサポートが終わるってことで、ギガバイトのB75M-D3Hは録画再生用と普段使い用と
予備に3枚買ったものの、PT2用のDG41TXや普段使い用インテル純正DQ67OWがこれまた鉄板で、
B75M-D3Hは結局一度も使うこと無く箱に入ったまま積みマザーになったままです。

更にいうと、これからはPCI搭載マザーも無くなるからと、4枚買い込んだPT3も一度も使うこと無く箱に入ったままです。

PT2環境と普段使い用PCのOSをWindows 7から10環境に移行するため、メモリもCPUも入れ替えることにして
ASUSのB360-PLUSを2枚購入して仮組みしを済ませて、これからPT2を挿して設定するけど、もう何年もやってないから
ちゃんと運用環境構築できるかちょっと不安だ・・・。

そんでもって、B360-PLUSはIntel純正マザーほど長持ちしないかもだから、まだ流通在庫が残ってるうちに
1枚予備用にさっきポチりました。

153 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 09:35:44.62 ID:qtrAwFbcM.net
日記はメモ帳にでも

154 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 09:39:10.66 ID:YDD3Da+20.net
マイコンで一番重要なのはCPUなのにそれをケチるなんてバカだな
マイコン雑誌は色々な会社とのしがらみがあるから全種類のパーツを
さりげなく宣伝しないといけないから「CPU代を抑えてマイコンを組もう!」
なんて嘘を書いてるんだよ。他の何を犠牲にしてもCPUだけは速いのにしとけ。

155 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 10:10:54.13 ID:izy1CRuxM.net
>>154
早々に病院行け。

156 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 10:53:28.68 ID:EI9hcyru0.net
CPUだけバカっ速くてもメモリが少なけりゃ処理が遅くなるし、GPUがトロけりゃ
描画が遅くなるし、ストレージが糞だと読み書きが遅くなるし、マザボが不安定だと
それどころじゃないしで、結局はトータルバランスだと思う。

はじめは1点豪華主義で、他を順次グレードアップしていくつもりでも、その頃には
最初のパーツも時代遅れになってる可能性大

157 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 11:01:13.11 ID:Dgd4ncpx0.net
結構古いCPU(i7 2700k)だけど10局立ち上げてもCPU利用率30%程度
http://momi.momi3.net/momi/src/1564797520846.jpg

158 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 11:36:18.19 ID:Tlij6WWR0.net
>>157
グラフィックは?

159 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 12:00:23.44 ID:JMv3q+oQ0.net
windows7 64bit
pt2使ってます。 ドライバや署名回避ドライバは当てて、sample200でも正常に、なってますが、 bondriverを初期化出来ませんになります。
アドバイスお願いします

160 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 12:17:06.12 ID:Zrp9ETGv0.net
根本的に間違えてない?

161 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 13:08:14.53 ID:YDD3Da+20.net
ちくしょう!覚えてろよ!お前の母ちゃんでべそ!

162 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 14:28:59.68 ID:DemFK7Kl0.net
>>159
vcランタイム

163 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 15:29:55.77 ID:HDO0Tyq10.net
>>152
ドライバ入れて、EDCBフォルダコピーで完了。

164 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 17:44:10.49 ID:Y6vAwfqM0.net
BonDriver_File.tvtpプラグインONにできないんだけどなんで(´・ω・`)

165 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 17:50:13.61 ID:QxALqIlC0.net
ぽれもきたお(´・ω・`)

166 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 19:15:26.08 ID:LYrcCJ8n0.net
春だねえ

167 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 19:25:42.90 ID:7kDcWt4Q0.net
ここで話題になってたからB360-PLUSポチったら
昨日ヨドでポチって即、販売終了
今日ビックでポチって即、販売終了
で、ビックリしたお(*_*)
おまいらとりあえず有難うございます。

168 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 19:37:54.89 ID:hZF9aVib0.net
うわ、B360-PLUS取扱店、一気に減ったな

169 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 20:03:03.90 ID:Dgd4ncpx0.net
>>158
消えてしまったけどGTX980の中古
http://momi6.momi3.net/pc/src/1564830155301.jpg

170 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 22:33:28.73 ID:eoQTHOhg0.net
ただただ8Kモニターで16ch眺めていたい

171 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 01:48:52.41 ID:1FLiO+xf0.net
>>163
TVRockなんですよね。
レジストリ使用してるからただのコピーじゃ動かないっていう話なんだけど、
以下ブログの方法で行けるみたいなんで試してみようかと・・・。
http://otuyonrui.blogspot.com/2010/05/tvrockpc.html

172 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 02:03:05.33 ID:NniOAEtn0.net
>>159
VC2005+ - 2008+

173 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 07:47:36.79 ID:wPNhMg4C0.net
>>159
エスパー召喚レベルの質問だな

174 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 08:35:07.66 ID:NflxG2Og0.net
>>159
アース公式のドライバ入れてんのに署名回避ドライバも入れてんの?

175 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 08:38:10.95 ID:NflxG2Og0.net
ていうか署名回避ドライバの必要性あるのか?

176 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 08:46:20.23 ID:1iKCGTiK0.net
>>159
AMDのCPU+ギガバイトのマザーボード
の組み合わせの場合0Mbps病も疑うべし
解決法はググれ

177 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 09:53:22.61 ID:Of8cEvV00.net
>>167、167
ASUS 「なんで日本だけPCI 付きマザーが売れているんだ? B365-PLUSを買ってくれよ」

178 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 11:46:27.99 ID:zdzdBcaN0.net
>>172
ありがとうございます
入れ直してもだめでした

179 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 11:47:15.53 ID:zdzdBcaN0.net
>>174
ネットでみたらその記事をみつけたので、すいませんでした

180 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 11:47:48.70 ID:zdzdBcaN0.net
>>176
ありがとうございます 自分のはインテルのコア2クアッドです

181 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 12:38:10.43 ID:kStfw/O40.net
PT2安くなってきたし、1台予備で手に入れておくかな。

182 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 14:27:10.17 ID:TK8w9Z6J0.net
>>171
レジストリコピーで7→10はいいのかな?
TVRock.exeの入ってるフォルダとドキュメントに入ってるフォルダコピー
フォルダパスやユーザー名を合わせてDtune実行するだけで動いたと思う

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200