2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】

1 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 00:23:56.45 ID:kWGC6LHK0.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533671049/

次スレは>>980が立ててください。

2 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 00:24:40.65 ID:kWGC6LHK0.net
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年3月上旬時点)

●Intel QSV (Kaby Lake/Coffee Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・LinuxでVA-APIを使えばKaby Lakeで利用可能らしい。
   https://gist.github.com/Brainiarc7/24de2edef08866c304080504877239a3
  ・Intel Media SDK for Windows 2018 R1で、Cannon Lake向けの
   プレビュー機能としてVP9エンコーダ関連のAPIが追加されたので
   Cannon LakeからはWindowsでも使えるようになるかもしれない。
  ・Ice LakeではVP9 10bitもサポートされるらしい。

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.0)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Polaris+AMF 1.4.9)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

3 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 00:25:23.13 ID:kWGC6LHK0.net
↑とりあえずテンプレここまで。

何を変えれば良いのか全然わからんかったからそのまま使わせてもらいました

4 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:16:21.63 ID:6XafHV2Q0.net
1時間以内に20まで保守しないと新スレは即落ちるはずなので、誰かいれば協力よろしく。

5 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:18:13.60 ID:6XafHV2Q0.net
>>2の更新版は次世代ビデオコーデックスレ4の8を参照。
NVIDIAのVIDEO CODEC SDKが9.0になったくらいだけど。

 次世代ビデオコーデック総合スレPart4 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562430349/8

6 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:18:48.29 ID:6XafHV2Q0.net
保守

7 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:19:22.36 ID:6XafHV2Q0.net
ホシュ

8 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:19:54.32 ID:6XafHV2Q0.net
30秒間隔だと間に合わない予感?

9 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:20:25.27 ID:6XafHV2Q0.net
むう

10 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:20:56.81 ID:6XafHV2Q0.net
うーん

11 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:21:27.78 ID:6XafHV2Q0.net
だめかなー?

12 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:21:58.91 ID:6XafHV2Q0.net
誰かいないかなー

13 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:23:08.42 ID:6XafHV2Q0.net
ここでエラーくらうとは・・・

14 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:23:41.65 ID:6XafHV2Q0.net
落ちるかどうか

15 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:24:12.81 ID:6XafHV2Q0.net
落ちないでいてくれよ・・・

16 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:24:47.27 ID:6XafHV2Q0.net
あれ?1時間経過したけど平気なのかな?

17 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:24:59.69 ID:kWGC6LHK0.net
早速だけどGTX1650ってTuringだけどNVEnc的にはVoltaだよね
OBS-studioでYoutube配信するに当たってH.264を利用するんだけど
この設定でもTuringなNVEncと差が出るものなのかな

18 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:25:34.47 ID:6XafHV2Q0.net
20までじゃなくもっと少なくてもよくなったという話を聞いた気もするけど一応20まで保守

19 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:26:15.48 ID:6XafHV2Q0.net
だいじょぶかな

20 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:26:48.42 ID:6XafHV2Q0.net
保守終了

21 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:27:13.41 ID:kWGC6LHK0.net
>>20


22 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:31:02.37 ID:6XafHV2Q0.net
よく見たら >>1 にある前スレが前々スレのままになってる。正しい前スレは以下。

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ2【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1551446228/

23 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:31:49.24 ID:kWGC6LHK0.net
>>22
ほんとごめん

24 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 01:37:51.96 ID:6XafHV2Q0.net
>>23
ドンマイ。こっちも新スレの時期だってことに気づくのが遅れちゃったし、スレ立てと誘導は助かった。

25 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 02:41:23.39 ID:Dch1yi0Y0.net
>>1
スレ立てホス乙

>>17
rigaya氏のところの画質比較によると、264でもPascal世代との比較では差が生じてる(微々たるもんだが)
Voltaの中身が前世代のままなら似たような結果になるんじゃね?

26 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 09:35:57.42 ID:kWGC6LHK0.net
>>25
回答ありがとう
正直性能的には1650で十分なんだけどNVNec考えると1660あたりにしといた方が良さそうだね
参考になりました

27 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 10:21:43.42 ID:9/bxMV29a.net
エンコバカ用モデルも出してけれw

28 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 20:01:17.47 ID:1qbYwiYK0.net
安いGeforce出す気が無いならQuadroP400の後継をはよ出せよ

29 :名無しさん@編集中 :2019/07/12(金) 22:48:50.61 ID:3sSVu3sD0.net
出てもTU117だろうから、P400からHWエンコ的に買い変える意義有るか微妙だけどな
CUDAコアは増えるだろうけど1スロLowProfileに拘らなければ1650で良いような

30 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 11:40:03.14 ID:tBWQKdDi0.net
NAVIのエンコって画質改善されたの?

31 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 13:42:18.04 ID:vkyZ3QCq0.net
>>30 前スレ984以降
> 984 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-zjg0)[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 21:13:37.85 ID:YbQx/8JG0
> AMF & VCE on NAVI: Quality Analysis vs NVENC, X264 & RX 580! RX 5700 & RX 5700XT H.264 Encoder - YouTube
> https://www.youtube.com/watch?v=CLqpVImLPGE
>
> Youtubeに比較してる人いた

ゲーム画面をエンコしたものはPolaris比で悪化してる

32 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 13:54:50.65 ID:vkyZ3QCq0.net
ああ、hevcだと別の結果になるかもしれんわ

33 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 15:51:56.98 ID:TK7oUvnC0.net
マクロブロック配置ロジック改善してなきゃHEVCの改善も無いからな
あとHEVCの方がaqまわりの自動調整ロジックも手が入ってないと実写とアニメでの差が極端になる
Bフレ使えるようになるとかテコ入れ有るとか有れば良いけどもな

H264の感じ見ていると、マクロブロックの捜査処理系が想定より微妙にパフォーマンスが伴っていなくて、公称処理能力確保するのに処理甘くしてフレームレート確保している感じがする
そんな状態でブロックパターンがより多いHEVCの方がパフォーマンス向上していたら、それこそ謎だわ

34 :名無しさん@編集中 :2019/07/15(月) 13:25:21.00 ID:rt7wIL+B0.net
16日12:00解放の1660Ti 24800円
https://sp.nttxstore.jp/_II_KR16083338
CUDAフィルタ用途には多いに越したことはないから、こにの値段なら手が出やすいかと

35 :名無しさん@編集中 :2019/07/15(月) 21:36:06.69 ID:Y0IiKLWJ0.net
クロシコも38mm厚で結構薄いようだが、マザボの隣接PCIバスにPT2挿してるから、35.3mm厚のZOTAC一択だった

36 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 19:16:31.68 ID:Ci9JEzQ2r.net
NVENCって最新のビデオカードだとすごい早い?
古いけど1070tiですごく早くて感動しとる
当時は5万くらいしたんだっけ

37 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 19:31:38.90 ID:gNmMzIci0.net
早いも良いけど画質は向上したんかな?
前はqsvの方が良いって聞いてたんだが。

38 :名無しさん@編集中 :2019/07/16(火) 19:52:17.95 ID:seTr1XuX0.net
>>37
URLが貼れないので

rigayaの日記兼メモ帳
2018年を振り返る (PC編)

HEVCへのBフレーム対応でTuringが良いという結果になっている

39 :名無しさん@編集中 :2019/07/17(水) 06:29:54.22 ID:CAWuRyPN0.net
H264の画質なら未だQSV優位

40 :名無しさん@編集中 :2019/07/17(水) 08:07:35.03 ID:EmYkw1vg0.net
アニメをH.264で1280x720にしたいなら十分だと思うよね
子供をおとなしくさせるための、やっすいタブレットやカーナビとかPC以外なら画質より汎用性
4Kで見ると720pは…

41 :名無しさん@編集中 :2019/07/19(金) 08:57:40.43 ID:W3mmYumW0.net
VEGAS Proがお安くなってる…

42 :名無しさん@編集中 :2019/07/19(金) 09:23:26.96 ID:T9fK5WjYa.net
あの手のクソ安編集ソフトってこういうエンコに対応してんの?

43 :名無しさん@編集中 :2019/07/19(金) 09:23:50.93 ID:bG074ajud.net
あの手のクソ安編集ソフトってこういうエンコに対応してんの?

44 :名無しさん@編集中 :2019/07/21(日) 00:47:19.17 ID:G9AArFEc0.net
GPUでゲームしながらリアルタイムエンコードとか録画する場合って
ゲームしてる時に使ってない部分使うわけだから消費電力って上がりますよね?
ゲーム時の消費電力なんかは割と載ってるんですけど、更にエンコードとか録画とかの負荷かけた場合
どのくらい消費電力上がりますかね?

45 :名無しさん@編集中 :2019/07/21(日) 01:25:01.53 ID:bxysisPY0.net
エンコだけならうちのrtx2070で4、50wプラスくらいだわ

46 :名無しさん@編集中 :2019/07/21(日) 02:20:59.11 ID:ZcHU0jDg0.net
ストレージも録画で記録で動き続けるのと
CPUもコンテナ処理やゲームと並行処理されるプログラムも余計に動くから、GPU意外でも余計に食うからな

47 :名無しさん@編集中 :2019/07/22(月) 01:15:40.16 ID:Czqo/X1q0.net
ゲームしながら録画するくらいだから電気代じゃなくて電源の容量でしょ
多分ギリギリで組む人いないと思うから今の電源の範囲内なので気にしなくていい

48 :44 :2019/07/22(月) 02:32:25.93 ID:qEIGC+9f0.net
参考情報ありです。
>>47 ちょうど電源容量選んでる感じでして…

49 :名無しさん@編集中 :2019/07/22(月) 21:44:04.70 ID:3cOayaC60.net
nvencのh264ってqsv越えてるん?

50 :名無しさん@編集中 :2019/07/22(月) 21:59:55.11 ID:7oTevrIC0.net
画質比較 2018.11 (実写版)
画質比較 2018.11 (アニメ版)

ぱっと出てくるrigaya氏の比較だと、H.264はQSVだね…URL貼れねぇw

51 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 14:59:53.27 ID:0SRcNvwEa.net
HEVCのBフレームのために1660買ったけど、対して1060のBフレなしと画質変わらんやん

52 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 15:07:47.94 ID:DTrj11gn0.net
>>51 画質固定でエンコしてるかい?

試しにBフレ枚数1枚増やして参照フレーム数も1枚増やす
そしてプラシーボよりの重さにする

53 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 15:43:07.39 ID:YLYBAKVE0.net
Bフレームを何だと思ってるんだろう

54 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 15:48:35.82 ID:RPt90YJ0a.net
増やすとファイルサイズ比で画質が上がるくらいの認識しかない
キーフレームの差分みたいなもんだっけ?

55 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 16:28:19.84 ID:EraQfYtr0.net
Bフレ使われてるのかって話もあるな
キャプチャソフトで撮ったら全部Iフレとかあるし

56 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 19:21:40.82 ID:Hr6sGougM.net
使ったソフトウェアが対応してるのかどうかの問題もある
使用環境をほとんど書いていないから判断材料がない

57 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 21:07:02.07 ID:hIqYBJQK0.net
差がわからなければ設定が悪いか目が悪いかモニタが悪いか頭が悪いって事だろう
使いこなせないもの買ってもそりゃ差は出ないだろうね

58 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 22:47:00.14 ID:+IKFib3K0.net
やっぱハードウェアエンコードって
画質高くなる分CPUでエンコードするほうがGPUと比べて
消費電力高くなったりするんです?

59 :名無しさん@編集中 :2019/07/23(火) 23:00:44.13 ID:crgz5CTQ0.net
ソフトエンコの方がじっくりコトコト煮込むから消費電力は高いんじゃねーの?

60 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 01:32:13.26 ID:YjI2+MBZ0.net
なんで例えで表したがる奴に限って、例えてる内容が的を得ないのか

61 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 02:49:13.45 ID:p5YRyrHl0.net
>>60
まともな日本語使えない奴に言われたくないな。

62 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 17:51:59.70 ID:+xf9mFkA0.net
>>58
QSVがワットパフォーマンス一番良いね
センサーアプリでCPUのパッケージ電力チェックすると確認できるよ。

ハードエンコってGPU内エンコーダーの事だよね?
業務用の外付けのヤツの事?

63 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 21:40:25.65 ID:YjI2+MBZ0.net
エンコード開始前後の消費電力差だけじゃ無く
処理フレームレートの差も考慮するとNVEncの方が高効率じゃないか?

64 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 21:44:23.74 ID:fEZu5cxd0.net
基本的にエネルギー効率は専用回路>ASIC>GPU>CPU

65 :名無しさん@編集中 :2019/07/24(水) 22:36:33.84 ID:GvBKT+Ida.net
専用回路ってASICじゃないの?
そしてNVENCは専用回路じゃないの?

66 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 02:21:34.28 ID:955EPUu70.net
複数の専用回路を集積したのがASICだから能率的には専用回路≒ASICだわな
ASIC自体は専用回路群なんで専用回路≠ASIC

67 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 02:37:22.43 ID:Dv9PnxsLp.net
ASIC>FPGA>GPU>CPU

これが正しい

68 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 04:49:46.28 ID:955EPUu70.net
GPUもGPGPU依存と専用回路がある訳だが
記述するならGPGPUじゃないか?

69 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 08:20:43.89 ID:xjZ46fdg0.net
FPGAも特化モジュール依存になるし
速度的にもGPGPUに軍配上がりそうだが

70 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 12:29:03.70 ID:kWmqg8Cld.net
苦手だろうが、効率悪かろうが、有りものの回路でなんとかしなきゃならんGPGPUと
効率よく処理できる回路を作れるFPGAじゃ
勝負にならんと思うが。

ただそれはNVENCとか含まない話な、当然。
あれはGPGPUじゃねぇ。

71 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 13:14:52.00 ID:955EPUu70.net
FPGAなら高効率とも限らんし
結局回路形成するコードと使うFPGAの規模による罠
マイニングみたいなブン回す演算内容が単純なら、規模と容量のあるFPGAで力押し的にパイプライン処理化で高効率化出来るが、エンコーダ組むとなったらASICとかDSPと連携させなきゃ無理筋な気がするが

それでもそれを可能にするFPGAを中核としたシステム実装よりGTX1660のが遥かにユニット単価低く済むだろうけども(製造規模も全然違うし
GPGPUコアもおまけで付いてくる事も考えれば、費用対効果はdGPUだろうな

72 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 15:43:00.37 ID:LGrCIoHwd.net
CPUって言ってもx86と言う限られた世界の中の話しかしてないからね

メニーコアのArmやRISC Vが出たら話は別だろうし

73 :名無しさん@編集中 :2019/07/25(木) 15:53:24.08 ID:6b6gZZUY0.net
そのCPUだって使いやすいOSやアプリがなきゃ結局使われない
現状Windowsが動かなければなかなか普及はしない
オタクは別、やりたいようにやれる能力があるんだから

74 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 13:14:27.59 ID:ZIgV3buJ0.net
このスレには有能なオタクと無能なオタクがいて、それ以外はいないよw

取り敢えずGPUエンコードならLinuxでもできなくはない
nvidiaのドライバーがシステムのアップデートで動かなったりして面倒が多いけど

75 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 15:08:43.13 ID:3/DRprah0.net
逃げるベトコンと、逃げないよく訓練されたベトコン程度の違いしか無い

76 :名無しさん@編集中:2019/07/27(土) 16:45:02.07 .net
2070無印が最適ですかね

77 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 16:51:18.28 ID:Oxg0p+y80.net
せっかくRX470手に入ったのにVCEはとんといい話聞かないな

78 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 17:30:37.62 ID:pCa7B4ua0.net
だってAMDに何とかしようって気が無いから。
前より良くなった、ツールも揃えるって口先ばかり、
実際は誤算程度とか使いにくいとか、これをすでに3代位続けてる。

79 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 18:12:23.64 ID:32NJbykP0.net
ATI Avivo Video Converter
って、すごいよかったのに…
何で息切れしちゃったんだろう?

80 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 00:12:45.57 ID:UWCuXfvo0.net
そりゃゲーム機の契約取れたら、金と時間と人材割いてまで、カスみたいな利益追わないだろ
開発もやめてオープンソース化に走るっていうことはそういう一面もある

81 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 01:12:52.92 ID:qNMAJkPS0.net
個人的趣向でならTU106のフル機能解放されてるRTX2070がCUDAコア規模込みで効率的に至高と思ってる(ユニット単価度外視気味だけど
異論は認める

82 :名無しさん@編集中:2019/07/28(日) 12:28:00.59 .net
同意 コスパも良い

83 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 13:13:36.97 ID:eSxUvuFj0.net
HWエンコード画質悪いと言われてるけど、確かに低ビットレートならX264が良いだろうけど高ビットレートなら大して変わらんな。

84 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 13:16:35.53 ID:o855Nqfz0.net
そりゃ最終的にはほぼ非可逆なんだからそうだろ

85 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 13:16:53.87 ID:o855Nqfz0.net
間違えたわ、可逆に近いんだからそうだろ

86 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 13:35:31.81 ID:qNMAJkPS0.net
要はいかに巧く情報削ぎ落としているかだからな
削ぎ落とす範囲が少なければ差になる対象範囲も小さい
縮みやすいアニメ絵ならソースサイズ比で1/2〜1/3程度ぐらいまでの圧縮なら、そう極端な差にならんしな
実写の方は品質ベースだと素で縮まないのと、コンテンツによって求める品質の緩急もあるからプロファイル細分化しちまう

F1の縮まなさは異常

87 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 13:47:21.08 ID:o855Nqfz0.net
スポーツは縮まないよねえ
あとBSやCSのビットレートが下がると、エンコで縮まなくなるから勘弁して欲しいわ

88 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 15:00:49.52 ID:qAxosN0P0.net
>>87
地デジのMPEG2だとスポーツみたいな激しい動きで
アナログハイビジョンより画質が落ちて問題となったのは
今となっては懐かしい話題

89 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 15:56:11.48 ID:qNMAJkPS0.net
スポーツ系は被写体が動かず背景全体が動く場面多いからな
その背景も群衆だったり広告だったり、高周波要素ときてる

90 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 13:26:20.45 ID:GRkmh9cU0NIKU.net
RTX2070って、本スレでは通称XOって言われる不具合あるから
回避しろって流れだけど、このスレではお勧めされてるのな。
大丈夫なの?

91 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 14:24:17.86 ID:F7nMof/OHNIKU.net
>>90
うん、大丈夫だよ

92 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 15:56:09.68 ID:MyZyVrCG0NIKU.net
>>90
そんなの引いたとしても保証期間内なら返品できるしな
xoだらけだったらもっとtwitterとか5chは燃えているわ

93 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 16:39:30.51 ID:DrUuGFHiMNIKU.net
初期不良引いたら交換しろってだけよ。しかも前世代のGeforceでも不良品だと出るのよ。

94 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 17:10:28.32 ID:wFcllWng0NIKU.net
>>91-93
やっぱり保証が大事なのね。サンクス
そうすると買う場合でもメーカーとか販売店選ばないとアレだよね〜。

95 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 20:33:41.68 ID:22Ts4BSLaNIKU.net
>>94
ドスパラがおすすめだぞ。
トラブルあっても買取に付き出せばいいし。

96 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 21:19:36.21 ID:ePvbOih4aNIKU.net
テメー知ってて言ってんな?

97 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 23:47:14.86 ID:MyZyVrCG0NIKU.net
ドスパラは…

98 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 03:15:46.70 ID:rVuOvMXY0.net
よくわかります(笑)

99 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 08:46:01.62 ID:Gvmr4dK60.net
なんと言っても「DOS/Vパラダイス」だからな
楽園のような店さ(ディストピアだが

100 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 09:54:03.57 ID:4VSafa/NM.net
パラライズです

101 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 12:44:23.04 ID:+76IoIE2a.net
初期不良パラダイス?

102 :名無しさん@編集中:2019/07/30(火) 13:26:51.16 .net
ドスパラは最近増えたアジア人系店員の気前がよく
熱心にサポートしてくれるので、ちょくちょく行くようになった。

103 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 21:04:19.69 ID:VWbVsRYl0.net
ドスパラ行くとなんでキモヲタが低賃金労働でしか雇われないかがよくわかるな

104 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 21:29:36.04 ID:IyyNjZiY0.net
パラノイア?

105 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 09:04:28.87 ID:BKUbeYw90.net
RX5700でもVCEは使えるんですか?
古井戸なくなったと聞いて不安になりました

106 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 09:32:46.85 ID:61cNrjp90.net
古井戸目当てならRX550でも買っときゃいいんじゃね?
演算コアはエンコで活用できる場面も少ないし

107 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 11:55:16.16 ID:T7JbVVKW0.net
>>102
都内のショップのバイトさん、
東大とか東工大に国費留学してるエリートさんも多いらしいっすね

108 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 18:14:45.63 ID:etFovTNe0.net
>>105
UVD統合されてVCNという名前になった。
エンコ画質は過去レス参照。

109 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 18:33:43.36 ID:sLFNNUr80.net
ハードウェアエンコって動画をモバイル向けに最速変換するのが目的だからCPUエンコと比較自体間違ってるよね
サイズは縮まなくて当然だし、見るだけなら1番画質悪いと言われ続けてるVCEでも十二分

110 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 18:39:10.68 ID:LN02iKtg0.net
偉そうな独り言はツイッタラーでやれよ、ハゲw

111 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 19:02:57.53 ID:JalG3yRE0.net
AMDのはエンコ言うよりトランスコードよりの技術

112 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 21:46:53.08 ID:61cNrjp90.net
変換時のデータの行程による定義差だろ?
意味解って使ってる?

113 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 22:11:32.29 ID:61cNrjp90.net
トランスコード等は一連の作業で何を行っているかを表す語意
エンコードはその作業での符号化・圧縮を指すし、エンコードを伴う作業全般を表すのにも用いる

AMDの実装が一連したトランスコード行程でしか使えないならともかく、実際はその逆で機能単位で任意に組み込んで使えるんだから、そんな絞った定義に当てはまらんよ

114 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 02:32:18.12 ID:takpAmUt0.net
RX480でOBS使ってギリギリ60fps前後出るの高負荷なゲームの録画して録画ファイル確認したらカクカクで、ロビー以外綺麗に録画できてなかった
VCEやNVENCって専用のコアがあるんじゃないの?
ゲーム等で高負荷だったら使えない?

115 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 02:41:15.15 ID:HbL76CYBa.net
>>114
> VCEやNVENCって専用のコアがあるんじゃないの?
ないのでは?

> ゲーム等で高負荷だったら使えない?
RX480を買い換えるしか

116 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 03:16:51.91 ID:o5muRrSf0.net
VCEはGPGPU併用のエンジン(ゲーム描画負荷とPCIeバス帯域負荷も影響
NVEncはエンジンのみで処理(PCIeバス帯域負荷に影響
ただしゲーム処理に必要なCPU性能あったうえで、映像ストリーム処理する余裕もある事が前提

117 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 03:44:58.82 ID:vQkGXbdl0.net
>>114
専用コアがあってもPCIe接続の帯域は同じだからギリギリじゃ無理

118 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 06:07:26.55 ID:Jf5K0koA0.net
nvencでのエンコードに使うだけだったら1660と1660tiでだいぶエンコード速度変わります?

119 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 10:35:19.48 ID:o5muRrSf0.net
変わらないはず

120 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 10:44:11.09 ID:0+psQk5Jd.net
>>118
フィルター使うなら多少は変わる
ただの変換なら誤差みたいなもん

121 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 11:06:41.84 ID:YA3KZLcN0.net
メーカーの調整次第だが、RTX世代は55度超えたあたりでオーバークロックの制限かかるので、
ちゃんと冷やせる環境なら逆転も狙えるよ!(多分)。
まぁ2000MHzに80Mhz増えるとかそんなレベルだが・・・

122 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 12:57:48.88 ID:takpAmUt0.net
>>115-117
親切に教えてくれてありがとう
なんとなく分かった

123 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 16:10:49.12 ID:r5CxWS+b0.net
ゲームは全くせず、VCEでx265エンコードしたいだけです。
Radeonのどれを買えばいいですか?
予算5〜6万くらいで。

124 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 16:16:55.93 ID:kFgLEw9vH.net
>>123
VCEはゴミレベル。CUDAも使えないし、fluid motionもエンコード時に使う人は居ない
Radeonで買うべきカードは無いと思う
宗教上の理由でゲフォが買えないなら、将来いい感じのモデルが出るまでその5,6万は貯めておきなさい

125 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 16:22:40.54 ID:r5CxWS+b0.net
>>124
まじか。。。
絶望。

126 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 16:24:28.20 ID:6ZVosDVZ0.net
Radeonなんて動画好きで好きな人、昔は多かったんだから
そういうところでちゃんと攻めていけばよかったのにな

127 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 16:28:11.49 ID:MKEqCdkV0.net
VCE何かもうやる気ないよね

128 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 16:40:27.52 .net
5700とかでは、少々やる気が出てきているようだけど
各アプリ側で対応してないから、使い物にならない。

129 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:12:43.74 ID:dEHj2zKer.net
カードじゃなく投げ売りの2400G買うとか

130 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 18:43:04.17 ID:o5muRrSf0.net
古井戸も登場時点で当時の国内メーカーのTVのフレーム補完にも及ばない出来だったけどな
補完しやすいアニメ絵なら使い物になるぐらいで、それですら破綻する場合もあるし
元々3D描画のフレームレート嵩増しする目的で開発して、能力不足で放棄したもの機能としてお品書きに出してるだけだし
さして強化されても居ないしな

131 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 19:10:41.25 ID:ZzreV5Pw0.net
古井戸も誰が使ってるの?レベルだったので新GPU(navi)で無くなってた

132 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 19:42:54.83 ID:na/wjKxGa.net
Ryzen3シリーズが人気だからRadeonどうよって流れなんだろうな

133 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 21:19:07.01 ID:Jf5K0koA0.net
>>120
そうですか、ありがとうございます
1660にしようとおもいます

134 :名無しさん@編集中 :2019/08/02(金) 22:58:05.30 ID:GxTf2ZlH0.net
Icelakeが出てきたけど改善されたQSVの画質が気になる。
https://ascii.jp/elem/000/001/908/1908032/

135 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 00:37:02.61 ID:+C0wPPBl0.net
>>116
NVEncて今年の3月ごろのSDK9.0からGPU内で完結するようにならんかったっけ?
PCIeの帯域そんなに使わないんじゃね?

136 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 00:48:58.65 ID:+C0wPPBl0.net
GPU内じゃなくてビデオカード内と修正しとくw

137 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 09:23:04.47 ID:j3YEglAt0.net
>>136
ゲームキャプチャ以外でソースをPCIe通さず送り込めたり
処理した動画をPCIe通さず取り出せるならな
あと帯域占有比以上に割り込みというものも有ってだな

138 :名無しさん@編集中 :2019/08/03(土) 17:43:19.44 ID:YdoZ7sYS0.net
OBSでいうNVIDIA NVENC H.264 (new)ってやつだよね
まだGeForce ExperienceやOBS系のソフトでしか実装できてないんじゃないかと思ってるんだが実際どうなの

139 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 00:49:50.07 ID:l7DKWnvh0.net
今までGTX670+Z77マザー+3570kでエンコしてたんだが、
GTX1660を購入したついでにWindows10を入れなおしたらHD4000が見えなくなってQSVが使えなくなった。
BIOSでは内蔵のHD4000を有効にしておりWindows10を再インストールしただけなんだが・・

何が悪いのかな?

140 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 01:05:49.72 ID:G21WI5Ur0.net
まさか32bitとかじゃ無いだろうな
現行64bitしかドライバ無いからな

141 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 02:53:06.15 ID:zhU8fLys0.net
>>139
モニタ繋がなくてもQSVなど使える様になってた筈だが、
原因探るのも面倒だしモニターの空いてる系統にマザーの映像出力を繋いでしまえ

142 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 04:32:06.47 ID:I2rniWza0.net
>>139
ドライバーを入れ直せば良いだけ

143 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 08:24:40.56 ID:YCgEGHfda.net
win10ってすきあらば自分のドライバいれてくるときくから
改めてこっちからドライバ入れるしかないんじゃない

144 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 13:21:59.01 ID:D/61CfMX0.net
Win10のバージョン1809辺り?からかモニタに繋いでないとQSVつかえなくなってね?
偽マルチモニタ設定できなくなってる
ぐぐっても出てくる

145 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 13:35:13.41 ID:I2rniWza0.net
>>144
そんな事はない

146 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 13:41:11.01 ID:G21WI5Ur0.net
まずドライバが適切に当たっているか確認してるかも言及されてないわけだが

147 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 14:22:15.98 ID:D/61CfMX0.net
>>145
情報サンクス
まじかよと 同じバージョンのintelVGAドライバ上書きで入れ直したら
マルチモニタ設定しなくても配線繋がずQSVEnc使えるようになったわ

Win7からWin10の1903にクリーンインスコしなおしたら
QSV使えなくなって仕方なくマザボとモニタを繋いでたよ

148 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 16:28:33.96 ID:l7DKWnvh0.net
ディスクリートのGPUを挿さないと
GPU Info Intel HD Graphics 4000 (16EU) 350-1150MHz [77W] (10.18.10.5059)
で認識されてるんだが、ディスクリートのGPUを挿すとデバイスマネージャーでも
存在しない事になってしまう・・・
BIOSのIGPU multi-monitorはEnabeに設定してれば
インテルのドライバ入れなくても前はHD4000が見つかっていたのが
HD4000自体が見えないんだよなあ
こんなのは初めてだ。

149 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 16:45:19.69 ID:G21WI5Ur0.net
以前は入れていたマザー付属の管理ソフトを今回は入れていないとか、そういうのは無いんだよね?(Virtuとか
色々書かれてもマザーのモデルすらもも晒されないし、すいそくいじょうの事は返せないわ

150 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 17:13:31.47 ID:I2rniWza0.net
>>149
解決してる上に助言も出来ない無能が何言ってんの?

151 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 18:09:35.14 ID:G21WI5Ur0.net
>>150
>>148が何時解決したんだ

152 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 18:54:53.07 ID:l7DKWnvh0.net
>>149
自己解決したんで以下チラ裏

デバイスマネージャーで調べると
現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。 (コード 45)
この問題を解決するには、このハードウェア デバイスをコンピューターに再接続してください。
これでググってみたらC-MOSクリアで解決したと書き込みがあったので
C-MOSクリアしたら無事、QSVが使えるようになった。

なんか変なコンフィギュレーションデータでも残ってたのかな?

153 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 01:49:27.56 ID:RN6BRPeC0.net
windows10 Home 64bit 1809 GTX1050 ソースはShare(Shadowplay)のmp4(1920x1080 60fps)

ちょっと気になってて検証してたんだけど、NVEncC(x64 ver4.42)で

--avhw -c h264 で -u qality -b 0 --vbrhq の3つを併用
--ahvw -c hevc で --vbrhq を併用

するとVE使用率の上限が90%くらいになるんだけどどうしてだろう(通常は99とか100%)
-c h264 で -b 0 は使わないから今まで気づかなかった
(非対応なので) -c hevc で -b 0 に指定しないと「Max B frames are 0 frames.」が表示されて煩わしいから、検証中にも -b 0 してたら -c h264 で偶然発見

おま環かもしれないけど、 --max-procfps 指定してない時以外は地味に気になる

154 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 02:00:12.89 ID:YE6LEGH90.net
単純に処理が軽くなって負荷が上がらないだけでは?

155 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 02:15:16.09 ID:RN6BRPeC0.net
>>154
試しにGPUをOCして同じオプション(--avhw -c hevc --vbrhq 2000)を使用したところ、両方ともVE91%くらいで通常は280fpsくらい、OCしたら300fpsくらいだった
なので多分それとは違うかと

156 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 02:29:36.46 ID:YE6LEGH90.net
>>155
いや汎用演算器でのプログラム処理じゃ無いんだから
専用演算器での処理系なんだならそりゃ単純にスループット上がるだけでしょ

157 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 03:12:13.20 ID:RN6BRPeC0.net
よくわかんないけど --vbrhq だと同時に使える演算器の数が少ないからクロック分fpsが変わるとかそんな感じ?
--vbr 2000 だと99%で380fpsくらい

試しに同じオプションを同時に使ったら99%になった
…よくわかんないけどそういうもんらしい

158 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 03:24:17.88 ID:YE6LEGH90.net
VCEやSQSVみたいなエンジンがGPGPU処理併用じゃ無いから
ロード値はエンジン自体が持つ処理機能をどの程度まで使っているかってだけなのよ
スループットはエンジン内部処理にボトルネックが出ない限りはアンコア部の動作クロックに概ね比例する

159 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 03:11:36.67 ID:K4ZCEd7x0.net
スマホ用に変換ならnvencで良いな
2060だけど十分画質も行けるわ
早いし 粗さがしする完全保存画質ならcpuだろうけたどね グラデーションとかバンディングを静止して比較とかするなら 

160 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 03:17:36.77 ID:K4ZCEd7x0.net
bフレームって動画の種類で変わるよな
アニメやゲームじゃゆうほど分からん
実写だと分かる実写は情報力多いからねーアニメなんか色数も大したことないしな

161 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 03:23:34.29 ID:K4ZCEd7x0.net
エンコ良くしてるプロなら
圧縮率もそうだけど 時々起こる
バンデぃング回避のため10bitでエンコすると思うけどソフトnvencの差より8bit 10bitもでかいと思うんだけどなあ
グラデーションバンディングは光源とか
によれば8bitだとかなり出る時あるんだよなー

162 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 03:42:20.77 ID:1vo6UHNh0.net
>>161
カラコレやソフトフィルタ、デバンドするわけでもないのにすでに出てるバンディングが10bitで出したくらいで消えたりはせんよ

163 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 08:47:55.57 ID:beDYC4iea.net
nvencで10bitオプションが一番重いんだよな

164 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 05:20:29.28 ID:dWj1BWag0.net
NVEncCでL-SMASHで読み込んだ音声も処理するにはどうしたらいい?
ffmpegでavisynth処理したあとnutにしてパイプで渡せばいいと思ったんだけどWindowsのパイプは出てきた物まるごとメモリに載せてるらしく現実的ではない
ffmpeg -y -i test.avs -c:a copy -c:v rawvideo -pix_fmt yuv420p -f nut - | NVEncC64.exe --avsw -i - --audio-codec aac -o test.mp4
メモリ的に問題ない10秒くらいで試してみるとNVEncC側で別のエラーが出る
ffmpeg -y -i test.avs -t 10 -codec:a copy -codec:v rawvideo -pix_fmt yuv420p -f nut - | NVEncC64.exe --avsw -i - --audio-codec aac -o test.mp4
avsw: error opening file "pipe:0": Invalid data found when processing input
failed to initialize file reader(s).
Failed to open input file.
nutで一度適当なファイルに書いてからNVEncCで処理すると問題なく処理できるけど毎回アホみたいにIO使うことになるし処理時間も伸びるので避けたい
Windows10 Pro 1903のPowerShellで動かしてる

165 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 06:45:07.04 ID:4dt2JaJE0.net
何時まで「ソフトウェアの使い方」続けるん?
HWエンコーダの活用例の提示とか一過性で話題のついでで出るならまだ解るけど
はなから「ソフトが旨く意図通りに動作しない」ってのが主題でスレに書き込むのは方向性違うと思うが
扱いはffmpeg関連スレの方が良くないか?
エラーも「パイプにデータ来てない」ってんだから、吐いてる側起因だろうし

166 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 11:59:59.61 ID:Zq2PhWqj0.net
aviutlでwaifu2xっていうフィルター使ってみたけど結構キレイになるのね
ゲフォ使えるから試してみ

167 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 13:28:59.76 ID:RuYmSy+9M.net
ムショ帰りか…

168 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 20:22:50.04 ID:3tDdD/iU0.net
>>164
PowerShellではなくコマンドプロンプトで試した限りでは
NVEncC オプションリストのコマンドライン例 - 「ffmpegから映像と音声を両方パイプ渡したい」の通りの記述で特に問題なく映像と音声の両方を渡せてるよ
ffmpeg.exe -y -i "%~1" -codec:a copy -codec:v rawvideo -pix_fmt yuv420p -f nut - | NVEncC64.exe --avsw -i - --audio-codec aac -o "%~dpn1.mp4"

>まるごとメモリに載せてる
のニュアンスが判らないんだけど、
キャッシュ分が増えているとかではなく物理メモリが出力されたrawストリームで占有されて途中でエラー落ちすると言うこと?

169 :名無しさん@編集中 :2019/08/14(水) 14:29:47.70 ID:pz+kbHTw0.net
>>168
おそらくその通りでキャッシュではなく実際に使用中のメモリが処理したファイルサイズ分増えます
32GB積んでいて残り数GBになった時点で他のプログラムへの影響も考えて止めているので実際に落ちるかどうかはわからない

170 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 10:23:59.37 ID:sDZL8zm50.net
NVENCでハマってます。
ffmpeg -i input.mp4 -vcodec h264_nvenc output.mp4
で出来たoutput.mp4をPS3で再生するとIフレームの数フレーム後
に再度表示されてカクっとなります。PS3以外だと問題ないです。
ffmpegのオプションでなんとかなるんでしょうか?
OK : I P P P P P P P
NG : I P P P P P I P (なぜか6フレーム目で最初のIが再生される)

171 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 11:48:42.22 ID:KWzSPajl0.net
まず他で再生出来るか確認して
NVEncを使用したffmpegの問題なのか、オプションの付け方の問題なのか、PS3側問題なのかとか切り分けしてるん?
出力されたファイルの詳細なんぞ当人しか解らんし
I/Pフレームの構造も実際にそうなっているものなんだか、主観的イメージなんだか判断付かない

手段としてNVEncが絡んでるだけで、根幹はffmpegの使い方とPS3の仕様の問題なのでは?

172 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 12:07:24.65 ID:KWzSPajl0.net
一行目に言葉抜けてた

まず他でもinput.mp4が再生出来るか確認して



outoput.mp4だけPS3で再生出来ないのなら、単純にimput.mp4と比較して差異を埋めるようにオプションを記述してどうなるかとか試すとか
ffmpeg側の認識範囲やNVEncも世代で出来る事が違ったりするんで、imput.mp4の構造を何処まで継承してoutput.mp4に適用出来てるかも解らん

そもそも、そのオプションによるトランスコードに意味あるのかと

173 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 12:59:23.24 ID:sDZL8zm50.net
>>171
すみません、圧倒的なスキル不足でして
input.mp4 はPS3でも、それ以外(iOSのnPlayerやWindows10、FireStick上のVLC)で再生しても問題ないです。
output.mp4 はPS3のみ再現します。それ以外では問題なく再生できています。
-vcodec h264_nvencオプションを取ってCPUエンコードしたら問題ないです。
NVENCとPS3の相性か・・・
そもそも、もうPS3使ってる人も少ないんですかね
input.mp4とoutput.mp4の差異を

174 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 13:44:20.89 ID:sDZL8zm50.net
173です。
とりあえず、これでいけました。
ffmpeg -i input.mp4 -vcodec h264_nvenc -bf 3 output.mp4

175 :名無しさん@編集中 :2019/08/18(日) 23:02:17.86 ID:edc9qqYq0.net
>>164
PowerShellのパイプはオブジェクトを渡すから、外部プログラムの標準入出力も文字列オブジェクトに変換される
普通にPowerShell上でcmd /c使うしかない(吐き出されたバイナリをPowerShell内に持ってこない)

176 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 12:00:44.92 ID:XzZW2AxW0.net
今GTX1050使っているけどGTX1660に変えると画質やエンコ速度は結構変わるのかな?

177 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 12:02:49.77 ID:Fk+BTS+BM.net
>>176
H265はBフレを使えるようになる
他は変わらないんじゃんね

178 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 12:40:30.03 ID:/Whzpc6n0.net
>>177
H265のBフレは相当変わる?
なら買い換えの意義はあるが。

179 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 12:42:23.97 ID:OS9ysHyAr.net
データサイズどうしたいか次第

180 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 13:00:35.69 ID:mJUK4oK30.net
>>178
QSVのHEVCの画質容量比性能を超えて、実質HWエンコーダのHEVCで最良
おまけにQSVやVCE、旧世代のNVEncで多くみられる実写ソースでの圧縮効率の極端な低下(下手するとH264の方使った方がマシ)が起きないレベルになっていて
ソースによってHEVCかH264か効率よい方を選ぶとかする必要が無くなってる

181 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 13:49:44.48 ID:hj0FX7Pi0.net
大雑把だけどエンコ目的ならGTX1060でFA?

182 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 13:50:01.33 ID:eOo5nu63M.net
もうすてに8月後半
ここまで待ったんなら、年末のIceLake世代のCPU内蔵GPUコアの進歩がどの程度のものになるのかを確認してからでも遅くはないようにも思うけどね
10bit動画への対応がこの世代からようやくdGPUなしでも問題なくこなせるようになるわけだし
ラジャ・コドゥリのIntel参戦でどこまでカツ入れされたものか、お手並み拝見

183 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 14:04:41.95 ID:hj0FX7Pi0.net
いかーんGTX1660ね間違えた

184 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 14:10:26.04 ID:CRxZe9NN0.net
>>182
ラジャさんはインドの子供のなりたいモノ一位だからな。

ラジャさんをたたえる歌
https://youtu.be/20c52y6FjMI

185 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 14:15:29.46 ID:mJUK4oK30.net
>>183
HEVCが主体でインターレース出力しないならね
H264が主体なら未だQSVも悪くは無い

186 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 17:08:01.76 ID:DUiqCFLl0.net
>>185
QSVっても最新CPUだけだろ

187 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 17:41:14.63 ID:mJUK4oK30.net
HD500〜UHD600の間で、同ソース、同設定でやって何%にもならんぐらいの差で僅かに縮むぐらいしか差は無いぞ
Bフレ数と参照距離の組み合わせやGOP長の方が遙かに影響有る程度

188 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 17:49:56.04 ID:mJUK4oK30.net
極端に古い世代の持ち出してくるならNVEncも同様だし
エンコに使う目的なら、状況によってCPU世代変えるのもありってだけだよ
メモリも変えなきゃならんほど古いならdGPUの刷新してもいいんだし
好きで晒してない要因による判断差や単発で横からレスしてくる相手の事情までは知らんよ

189 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 20:43:33.56 ID:34nT3FGZ0.net
176です。
7年使ったPCをzen2に組み替えついでにグラボも変えようかっと思った次第です。
AviUtlで編集してH265で作成すると容量がデカくなるし実写だと画質が悪いので
質問しました。

190 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 21:00:57.22 ID:p+Ypde520.net
そうですか

191 :名無しさん@編集中 :2019/08/19(月) 21:01:51.02 ID:oss4rYPT0.net
変えた方がいい

192 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 01:24:28.64 ID:+oCTMpNn0.net
変えれば幸せになるよ
ついでに壺もセットで買うと安くなる

193 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 12:53:09.51 ID:K6/teIR/0.net
AMDはVCNのテコ入れしないのか?

194 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 13:43:45.80 ID:DYfr1yw00.net
処理速度は上がったよ
画質容量比性能落ちたけど

195 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 13:52:05.68 ID:DYfr1yw00.net
実際のところは、予定していたカタログスペック的な処理速度性能に届かなくて
マクロブロックやスライスの捜査処理甘くして速度確保したって感じだけな(白目

196 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 15:01:01.63 ID:PLbkm62da.net
CPUの方は元気なのにw

197 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 15:23:01.87 ID:n8lCJ5QQ0.net
H265はアニメ向きで実写だと
のっぺりするって聞いたけど、
実写派の自分はH264で十分っていうことでOK?

198 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 15:35:15.73 ID:kRT0Mh7fr.net
ビットレート次第

199 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 17:54:13.44 ID:gB5e58zh0.net
同じビットレートなら実写でもH.265の方が高画質だろう

200 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 18:01:43.61 ID:7hIrGa7t0.net
断然H.265だよな、もうH.264でエンコ出来ないくらい綺麗

201 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 18:17:12.94 ID:PLbkm62da.net
でなけりゃ後継仕様の意味ないやろw

202 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 19:06:19.33 ID:DYfr1yw00.net
実写はH264の方が良いってのは、従来の世代の古いHWエンコーダでの傾向で、GTX1660以上のTuring世代のNVEncでは解消されたん
HW処理でも種類が増えたマクロブロックの適正配置がより厳密に処理出来る様になった故で、お陰で圧縮効率も良くなってる

ここらへんHEVCの実写でテクスチャーがのっぺりしやすいのにも関係してたり

203 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 22:05:03.15 ID:bi/FsJrN0.net
ロイヤリティフリーのVP9で十分

204 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 22:19:52.75 ID:I3c/foLN0.net
>>203
VP9でハードウェアエンコードできるものってなんぞ?

205 :名無しさん@編集中 :2019/08/20(火) 22:33:47.34 ID:DYfr1yw00.net
個人使用の範疇でエンコする分にはロイヤリティも糞も無いんだけど、代価得て商業目的使うってんなら別だが

206 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 12:16:33.20 ID:oDME6Gk/0.net
>>197
自分の環境と「目」次第だよ。同じビットレートで比較して差がないなら、H.264のほうが軽くていいんじゃないかな?

207 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 12:37:26.38 ID:9P1CLD/K0.net
軽いとは・・・

208 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 12:42:31.33 ID:JFXpTInrd.net
変換が速いって事か?
今やスマホでもH.265が余裕で再生出来る時代だぞ

209 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 12:51:14.98 ID:mkRsLwkAM.net
そもそも265の再生が重いようなPCでエンコすんな

210 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 15:13:29.16 ID:CSU+jZcxa.net
そもそもH265が実写向きじゃないって書き込みが間違ってるからな

211 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 15:42:53.27 ID:j1U6iFbT0.net
実写の大きいマクロブロック割り当てされてそうなところがのっぺりするのは、情報量に対してそもそものビットレートが不足しすぎているか
AQでのビットレートの再分配が旨く行っていない
下手にエンコードオプション細かく指定しすぎると旨く行かない場合有るので、明示的にオートでAQ処理させてみるとか

H264よりHEVCの方が高圧縮な代わりに、ビットレート低くなりすぎるとフレーム全体の像を残す方向で細かい部分のディテールから失われて行きやすいんで
AQでマクロブロック間やフレーム間でビットレート都合し合うとか調整しなきゃダメな場合もある(そもそもオートで済む程度のビットレートに止めとけというのもあるけど

そんで、ここでもマクロブロックが出てくるんで
その割り当てが旨くないとビットレートの都合し合いの処理やビットレート貰う対象の絞り込み等にも影響すると

212 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 15:57:26.44 ID:j1U6iFbT0.net
今までは

HWエンコーダではHEVCで種類が増えたマクロブロックパターンを旨く配置しきれなかったお陰で、実写だと高周波成分があるテクスチャに小さいマクロブロックを無駄に割り振ってしまい、酷いとH264より縮まなくなりやすい

という状態だったのが、Turing世代のNVEncでやっと脱したと

その代わり、低ビットレートにしすぎると前記の「のっぺり」が起きるんで、ビットレートの再分配を気にしなきゃならなくなった訳やね(アニメ絵は「のっぺり」になる部分が元からのっぺりしてるんで影響が低い

なのでHEVCだと実写に弱いんじゃ無く、実写にも耐えうるほどの複雑な内部処理が出来てなかった、って感じやね
H264だと(HEVCよりは)単純な分、今までもそこそこ旨く出来てたと

213 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 16:40:34.07 ID:BKUAahygr.net
ビットレート無理に落とさなければ良い

214 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 20:51:55.26 ID:j1U6iFbT0.net
>>213
まぁ単純にはそうなんだけどね
実写の方がアニメとかより映像の構成要素的に縮まないんだから、設定つめてるほどアニメ基準で同じビットレートとかオプションを実写ソースに適用しちゃ無理がある

215 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 00:49:25.92 ID:5SLmV2lc0.net
1050Ti、1650、1660でHEVCのNVENCを比較してみたけど

NVEncC64.exe -c hevc -u default --tff --cqp 20:23:28 --lookahead 32 --gop-len auto --aq --aq-temporal --dar 16:9 --profile main10
--bref-mode each --output-depth 10 --vpp-afs preset=anime,24fps=true,rff=true --vpp-pmd --vpp-edgelevel strength=2,threshold=8
--vpp-deband range=10,thre_y=10,thre_cb=0,thre_cr=0,dither=10,blurfirst=true --audio-codec aac -i %1 -o test.mp4
上記コマンドでCMカット済みのts、ロード・エルメロイU世の事件簿 7話 BS11 23分40秒をエンコした場合だと

1050Ti:191.49fps エンコ時間2分57秒※Bフレ無し
1650:193.72fps エンコ時間2分55秒 ※Bフレ無し
1660:282.15fps エンコ時間2分0秒
1660:342.85fps エンコ時間1分39秒 ※Bフレ無しの場合、ファイルサイズは1050Tiの75%のサイズ、何か所か拡大して1050Tiと見分けは付かなかった

1660はLimit53%の65Wでファンレス換装済み ※消費電力は1650相当
1650補助電源無だけどアイドルは1050より3W高く負荷時は10Wも高い、3Dも20%程度の向上なので色々微妙

216 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 01:01:53.59 ID:WyebYonRM.net
エンコード速度に関してはIntelがIceLake世代でHEVCでのエンコード速度を2倍に高速化することと、色域をBT.2020に対応させることは既に確約しているので、あとは画質次第

217 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 01:25:29.07 ID:sN9yg/HN0.net
ロードエルメロイも含めて近年のFate系とか、一見綺麗でも動きの無い作品は意外と情報量低い(Kとかも同様)んで
NVEncの世代差を見るなら同じロードエルメロイでも事件の解決話とか鎌や槍ブン回してる話をサンプルにする方が良いかも
今期なら鬼滅の刃の戦闘回あたりはアニメ絵のサンプルには良い感じ
あとは実写ならF1なんかはエンコーダのマクロブロックの捜査ロジック糞虐めてくれる

218 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 01:35:31.03 ID:WyebYonRM.net
スカパー!プレミアムがビットレート削減を凶行したようだ
スカパー!プレミアムを録画して再エンコードしているユーザーは注意

219 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 02:22:56.67 ID:/LMLQGcF0.net
>>215
検証乙
何気に3世代(2.5世代?)の同一条件比較は初めて見たかも
今更言うのもなんだが1650に新しいnvencを載せてくれていたらなぁ

220 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 07:21:01.31 ID:KaZIRKjj0.net
====================
667ch ビットレート変化
====================
"胡蝶綺 〜若き信長〜 #07" ・・・ https://i.imgur.com/5lzq2ij.jpg
上 削減前 (8月19日) Main@L4
下 削減後 (8月21日) High@L4

221 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 14:09:20.88 ID:teYH6Wwo0.net
>>220
これ見るに最適化されただけでだいぶ画質良くなってるように見える

222 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 14:10:01.67 ID:teYH6Wwo0.net
てよく見たら縦軸半分にしてんのか

223 :名無しさん@編集中 :2019/08/22(木) 14:51:44.12 ID:VQkcF2k40.net
MainからHighになってるから固定品質なら、より効率的な高圧高画質化してるはず
2pass平均ビットレートなら劣化だが、放送時の映像ソースなんて調べようが無い

224 :名無しさん@編集中 :2019/08/23(金) 21:25:19.10 ID:5Bi4yTRG0.net
NVIDIAの次世代なら最下層モデルにTuring載るかね
エンコのためだけに30kは高いよぉ

225 :名無しさん@編集中 :2019/08/23(金) 22:45:05.59 ID:t6UFDUbV0.net
一時期1660Tiが1660並の値段で有ったんだけどねぇ

226 :名無しさん@編集中 :2019/08/23(金) 23:03:06.09 ID:7SYqe4QUa.net
NTTXストアだろ
一瞬で売り切れたみたいだけどな

227 :名無しさん@編集中 :2019/08/23(金) 23:04:10.56 ID:9xo3j9mQ0.net
1660無印で十分
QSVでは100%に張り付いてたCPU使用率がNVEncのおかげで50%以下になって、録画中エンコもエンコ中作業も快適になった

228 :名無しさん@編集中 :2019/08/23(金) 23:31:15.63 ID:7SYqe4QUa.net
QSVから1660なら満足度は高いだろうな、
俺は1060から1660にしたけど、価格対満足度は低い

229 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 01:18:18.83 ID:3ZhZP9iM0.net
NVEnc専用のHWエンコードカードが欲しい

230 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 04:37:44.91 ID:TZKPW0O10.net
>229
わかる。NVencだけ2機積んで欲しい。

231 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 05:49:19.29 ID:C79+EJ2P0.net
もし出ても安くはならないよ?

232 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 12:46:35.75 ID:b9UDHjbY0.net
設計起こす分をエンコ専用ボードでペイすることになるから、下手すりゃGT1650搭載の製品より安くならん可能性すらある
2GB程度はメモリも積まなきゃならんし
それでもPCBはGT1030のが使えそうだけども

開発等に掛かるコストは当初想定の販売見込みで頭割りなんだから、機能限定すりゃ何でも安くなる訳じゃ無いわな

233 :名無しさん@編集中:2019/08/25(日) 13:04:34.83 .net
昔Spurs engineというのがあって

234 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 13:27:34.58 ID:N8PXzt3Vd.net
そうやな、安くても20kはしそう。
ならグラボでGTX1660でええやんw

235 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 13:44:08.85 ID:RliOBm9iM.net
エンコーダーだけ利用するためのPCI-ex→USB 3.0変換キットみたいなのがあると、少し前のノートPCが捗りそう
Thunderbolt3みたいな大げさなのではなく、あくまでエンコーダー専用で

236 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 14:43:55.30 ID:b9UDHjbY0.net
>>235
そっちのが実装的に大げさな気もするけど
サンボ経由のが電気的にシンプルなんだが

237 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 15:49:53.02 ID:RliOBm9iM.net
Thunderbolt3端子を備えたPCが限られている

238 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 15:52:36.85 ID:67UCSwVQ0.net
USB3.0もThuderbolt3も中身はPCI-eの信号引っ張ってきただけなんだからさっさと統合しちゃえばいいのに

239 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 16:08:42.01 ID:b9UDHjbY0.net
いや凄い雑なうえで考え方が逆だ

240 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 16:21:30.84 ID:b9UDHjbY0.net
結局、単価に跳ね返る先が本体か拡張機器側かの話で
拡張機器側への負担軽減できるからこそこういう規格に意味がある訳で
>>235でいう実装でも結局新規にチップ起こす事になるんだから、それなら下手な変換するよりUSB3収容用のチップの方がまだ理屈に合うけど
ただどっちにしろ、相当高上がりになるだろう単価を容認出来るのかとか、そんなチップをnvidiaがそもそも作るかという所に行き着くんだが

241 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 01:56:44.88 ID:ijbDg/nj0.net
>>238
USB4.0をお待ちください。

242 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 01:57:20.27 ID:ijbDg/nj0.net
.0は要らんかったか

243 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 06:54:14.75 ID:u7SXi+CRa.net
CPUによるけどintelならUSBもThunderboltもPCIeなんて通してないが

244 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 08:13:56.24 ID:bolbipC5M.net
>>243
CPU直結でチップセット通ってないって事?

245 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 09:41:56.30 ID:hA6XhzvL0.net
大雑把に言うとThunderbolt3のシリアル接続に細切れにしたPCIeとUSB3とDPを高速に切り替えながら乗っけてる
USBの分家で独自に本家より進化したような規格
シリアル通信だからUSB Type-Cが使えるけど、アホみたいな速度なんでケーブルの品質が滅茶苦茶問われる

246 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 10:07:40.34 ID:hA6XhzvL0.net
そんで分家のThunderbolt3が本家に認められてUSB4になると

247 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 10:59:42.03 ID:wS4GJtW1M.net
スケキヨが当主に

248 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 13:03:40.55 ID:hA6XhzvL0.net
やめろよ
池から足出ちゃうだろ

249 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 15:10:23.01 ID:bolbipC5M.net
>>245
元々、USBプロトコル持ってなくてTB3でUSB実装なんじゃないの?
元々はPCIeの特殊な実装だったのでは?(古いバージョンからPCIeのプロトコルあるし・・・)

250 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 03:41:51.82 ID:/DWRpR9c0.net
>>249
PCIeの通信内容を載せられるほどの帯域を持ったシリアル通信というのは変わらないよ
形状がThunderbolt3で専用端子形状からType-Cになったりと物理的な互換性やUSB3.1の機能的要素取り込んだってのはあるけど

Thunderboltだけ掘り下げてもスレの趣旨から外れていくだけなんだが

251 :名無しさん@編集中 :2019/09/03(火) 08:36:08.17 ID:wk9vlwpPM.net
2年前からNUCとeGPUで、書き出し先をNASのiSCSIにしているけど割と快適よ。
主に録画や別PCの映像配信に使っている。

252 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 15:28:36.49 ID:aLDdVnLYr.net
【コーデック】沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1567650259/

 新規格とは、米国の非営利団体アライアンス・フォー・オープン・メディア(AOM)が2018年に公開した「AOMedia Video 1(AV1)」である。
グーグルやアップルなど多くの大手IT企業が参画する。動画配信大手の米ネットフリックスなど多くの企業がAV1の採用に傾き始めた。

 H.265は特許保有企業の間でライセンス形態に関して合意できず、最終的に4団体に分かれる事態に陥っている。
利用者は基本的に4団体全てと契約する必要があり、その労力は大きい。支払う特許料についても4団体にそれぞれ支払う必要があり、高額になりがちだ。
H.265は2013年に登場してから約6年たったにもかかわらず、普及していない。

 AOMは、AV1の動画圧縮率はH.265と比べて2割以上向上できるとうたう。
誇張はなく、AOMが公開している標準の符号化アルゴリズムをソニーが試すと、AV1の圧縮率はH.265に比べて21%高かった。

253 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 15:57:44.35 ID:HhGrGD0v0.net
一度規格を制定したら20年30年その規格で続行しなければならないオールドメディアはその点不利だよな

PCやスマホみたいに中のソフトウェア入れ替えれば新しい規格に柔軟に対応できますよ、の方が新しい技術を積極的に取り入れられる

254 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 17:28:27.57 ID:I2MT3FZa0.net
ちょくちょく変わられると、変化に対する耐性の低い一般民衆はついてこなくなるだけ

255 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 18:13:47.76 ID:HhGrGD0v0.net
そんなもんアプリが吸収すればいいだけの話
自動アプデオンにしときゃ一般大衆は変化したことすら気付かない

256 :名無しさん@編集中 :2019/09/07(土) 19:21:01.86 ID:I2MT3FZa0.net
甘い甘い
スペックが追いつかなくてサポセンにゴラーされて無駄に業務効率が落ちるだけ

257 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 03:01:18.70 ID:qmtAGTX/0.net
商用AV1で個人はh.265とかで落ち着くのかな

258 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 04:59:12.07 ID:4qUKB//Fa.net
個人では今でもAVCが主流だしそれがHEVCに変化するのか微妙だと思っている

259 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 06:58:28.03 ID:rjwXltef0.net
個人的にはフルHDくらいまではH264で十分だし、ストレージの大容量化・低価格化でまだまだ扱いにくいHEVCに移行には二の足を踏んでいる。

260 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 09:19:30.81 ID:xX21AuMk0.net
>>252
VVCはH.265と比べ5割向上
>VVC will provide an average reduction of roughly half the bitrate compared to the previous generation of codecs (e.g. HEVC) for the same visual quality (subjective quality).

https://medium.com/@gibellino/versatile-video-coding-hits-major-milestone-baeb13c8960a

261 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 10:32:20.81 ID:85p9CuIY0.net
自分はターゲットとするサイズの目安があるから
hevc(x265)でやっとフルHDに移行できたクチだから
圧縮効率が上がることは歓迎したい
でもこれまでの経験を当てはめるとフルHDならVCCやav1の効果は薄そうな予感がある

262 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 12:48:46.30 ID:8W5yGxpyF.net
>>261
参考までに目標のサイズと
動画のビットレート
音声のビットレート
教えて下さい。

263 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 13:59:02.80 ID:T+sLUQpD0.net
AV1のエンコード速度やばい
こんなの64コア128コアが主流にならないとソフトエンコ無理

264 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 15:20:31.63 ID:OUrQV1GY0.net
そりゃ俺らのたかだか8コア16コアのしょぼいPCでエンコードすることを想定されてないからな
まともに使いたかったら俺らエンコ厨もクラウド借りて分散エンコードする時代に・・・ならないだろうね

265 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 15:41:55.07 ID:UfrfCBAZ0.net
AMDのスレッドリッパーあたり導入せんといかんかね

266 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 16:27:57.66 ID:USozz+QW0.net
一般人にスパコンの切り売りしてくれればいいんだけどね
Windowsじゃないと使いにくいだろうけど

267 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 16:42:10.20 ID:JKjwqOvc0.net
AV1は転送量減らしたい企業向けでしょ
一般人がエンコードするのはかなり先になりそう

268 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 17:36:54.44 ID:fW2qSrMn0.net
Amatsukazeを使用して
X265にエンコードするのに
NVENCしているんだが
ソフトウェアエンコードに
比べて、確かに早いが
サイズが小さくならない。
エンコードの規格が同じ
なのに何故サイズが違って
しまうのだろう?

269 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 17:44:32.68 ID:VUj8+dGed.net
>>268
計算方法が違うから

270 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 17:53:40.65 ID:GlBhWOfh0.net
x265はソフト名な

まあそこはどうでもいいけど、画質や容量でハードウェアがソフトウェアに勝つことは絶対にない

271 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 18:02:35.51 ID:iEh6r5/m0.net
そのうちソフトとハードのいいとこ取りの方式が出てくるんだろうか

272 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 18:06:53.44 ID:6pFE/SGma.net
FPGAの進歩に期待するしかない

273 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 18:21:34.31 ID:T+sLUQpD0.net
HWエンコ対応になったVVCやAV1がx265に勝つことはあるかも

274 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 23:05:34.27 ID:zyKQap430.net
>>270
画質はビットレート次第

275 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 23:11:38.16 ID:7iIQgao70.net
AV1は名前が良くない
AV1の動画とかエロ動画を連想させる

276 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 23:51:53.36 ID:85p9CuIY0.net
>>262
映像のビットレートは品質基準だからバラツキがある
音声は無劣化でremuxしてるから180〜320kbpsぐらい(SD時代は160kps)
で最終的に45分のドラマで300〜500MB、映画で1〜1.3GBぐらいになってる
(ちなHWエンコスレで申し訳ないけどSWエンコの話ね)

SDサイズのxvid、HDサイズのavc、フルHDサイズのhevcも
実用十分な画質(個人で基準は違う)を目指すと上記のサイズになった

277 :名無しさん@編集中 :2019/09/08(日) 23:52:34.70 ID:tfmcXpyeM.net
検索するとAVIが間違って引っかかるのもウザいっちゃウザい

278 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 01:02:00.20 ID:269ly2O80.net
>>276
ご丁寧なご教授、痛み入ります。
サイズから計算すると約1500bpsくらいかなあー。
かなり低ビットレートですね!
画質がどーなんか気になるところ…。

279 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 02:19:07.08 ID:STAn5RVo0.net
>>278
だから、固定品質ってのは総ビットレートの数値じゃ画質は語れないんだっての

280 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 02:38:27.58 ID:npwzzQAN0.net
固定品質の「品質」ってコンピュータは何を判断材料にしてるの?

281 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 04:42:35.40 ID:I7Y4o/Av0.net
前後の動きの大きさに対する割り振るビットレートの比率じゃね?

282 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 17:52:39.64 ID:EB3rycLK00909.net
量子化器を固定するのが品質基準
指定されたビットレートに納まるよう変動させるのがビットレート指定モード(CBR,ABRなど)
これ以上の詳しいことは知らん

>>278
元ソースとエンコードした動画を見比べると情報量などの違いが分かるけど
比べなきゃ劣化も違和感も感じないって水準

283 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 19:38:18.73 ID:sdwZ5Jqr00909.net
NVEncCでh264エンコードならGTX1060あたりのカードでもBフレーム
使えるの?

284 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 19:46:12.10 ID:BPr01A+B00909.net
>>283
うん。Max4フレームまでね

285 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 19:51:08.76 ID:npwzzQAN00909.net
NVEncをマザーボードに埋め込んでオンボードでエンコできるようになったら良いのに
そうしたらiGPUでもAPUでもNVEncの恩恵を得られる

286 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 20:56:12.95 ID:STAn5RVo00909.net
>>285
M/Bの価格が10万とかになるな

287 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 20:58:37.45 ID:VKjb00Yy00909.net
nForceがそういう方向で今復活したら面白いな

288 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 21:35:23.11 ID:KExQK7Ja00909.net
組み込み用にM2のグラボとかあった気がする

289 :263 :2019/09/09(月) 23:31:57.94 ID:CRK65zhd0.net
IntelのAV1エンコーダ使ったらくそ速かった
数年後にはQSVに載せてくるな

290 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 23:40:53.30 ID:npwzzQAN0.net
圧縮形式の乱立はやめてほしいな
やっとMPEG2の後にやっとH.264が一般的になってもうあとはH.265でいいじゃない

291 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 23:44:49.00 ID:nsXZFW1GM.net
USB端子に挿し込めるドングルみたいなハードウェア再生支援回路とかが出れば、新しいコーデックが出てもビビらずに済むのに

292 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 00:06:55.93 ID:xMNdf6N/0.net
>>263
つべとかにアップして公開しなきゃできないかな
エンコ終わったらmp4保存ソフトの類でダウンロードして削除
バックアップ代わりにとっといてもいいかもしれないw

293 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 02:13:47.83 ID:uevoVrIl0.net
>>290
インターネットトラフィックの激増でそうも言っていられないんでしょ

294 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 03:00:04.13 ID:h9ouqQAt0.net
アホくさ

295 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 08:16:54.11 ID:KazMJRZ30.net
>>290
mpeg2ボードかな?

296 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 08:17:35.85 ID:KazMJRZ30.net
間違えたw
>>291だた

297 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 09:18:15.33 ID:ukghR1cd0.net
H.265じゃ264比であんまり縮まないし、ライセンス料の問題が大あり
GoogleやAppleが熱心だから間違いなく切り替わるだろう

298 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 09:30:35.71 ID:yIRIMfYM0.net
そのライセンス料を下げればチップ価格も下がるんだろうね
今どの程度上乗せされてるのかは知らないけど
今のGoogleならYoutubeを絡めて強引に持っていける

299 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 11:36:10.76 ID:YsBlnUPt0.net
i5 6500+GTX 960からRyzen3700x(X570で)に買い換えようと思ってるんだけど
・同じビットレートのh.265動画ならソフトエンコより、i5のnvencのほうが速いんかしら?
・3700x+GTX960でもnvencだと、i5 6500+GTX960より早くなるんかしら?
・zen2でエンコするならグラボも買い換えろよっていう場合はrx5700系じゃなくて、turing系買うほうがいいんかな?
zen2ソフトエンコの結果とかはあるんだけど、turingでBフレ設定した.h265が
圧縮率高くて綺麗、しかも速いというならグラボも買い換えるべきか悩んでます。
ちなみにソフトはTmpgenc7です

300 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:05:32.64 ID:8OqEsXOS0.net
>>299
ソフトエンコとハードエンコが同じビットレートで同じ結果になると思ってるならそこから間違えてる
速さだけ求めてるならNVENCで良い

301 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:12:30.97 ID:tYIrNkCP0.net
>>2
3600or3700X + B450 + GTX1660
この構成が良いと思う

HEVCソフトエンコなら来月出る9900KS
もしくは価格が下がった9900K

302 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:13:31.95 ID:tYIrNkCP0.net
>>301 >>299 だ、スマン

303 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:15:03.41 ID:YsBlnUPt0.net
>>300
ログ見た感じでは.h264では圧縮率、画質ともにソフトエンコのほうが良いけど、スピードならnvenc。
一方.h265ではturingでBフレ設定ならソフトエンコ並みの画質、圧縮率でしかも速いと
いうふうに理解したんだけど

304 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:24:58.98 ID:YsBlnUPt0.net
>>301
あーZen2+turing搭載で一番安い構成ならそうかなーって考えてた
コスパ考えたら9900KもKSもちょっと手を出せないかなぁ。増税前にとも思ってるし。
むしろgen4 爆速SSDを付けたいw

305 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:46:14.62 ID:QK+7wa/za.net
次世代ビデオコーデックスレで見た感じsvt-hevcならコア数多いzen2の方が9900ksより速度出そうだけどどうなんだろ

306 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 13:54:20.58 ID:8OqEsXOS0.net
>>303
H.264のソフトエンコとH.265のハードエンコの比較でとは書いてなかったが、いつからそうなった?

307 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 14:12:16.67 ID:YsBlnUPt0.net
>>306
んーずっとh.265前提の質問してるんだけどわかりにくいならすまん。
303のはh.264は余談として、「h265ではnvencでもturingでエンコすればソフトエンコ並みの画質、圧縮率になる」
と自分なりに理解してた、という補足なだけなんだけど。
300の内容は「turingでBフレ入れてエンコしても速いだけで、ソフトエンコの画質・圧縮率には及ばない」という意味で
レスしてくれた訳ではないの?

308 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 15:11:46.19 ID:YisEt+CM0.net
>>ID:YsBlnUPt0
>>38 辺り見てきたほうが早い
画質比較以外にBフレの意味もわかるやろし

綺麗に小さくっての重視ならソフトエンコだし
用途も書いたほうが良いと思うで

309 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 15:34:20.06 ID:O1aC84xxr.net
>>308
きれいに小さく、これがポイントで無理にサイズ削らないならnvencで問題はないし、むしろソフトエンコなんて時間かかるだけ。

310 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 17:52:31.32 ID:YsBlnUPt0.net
>>308
見てきましたありがとう。SSIMを初めて知ったが0.98前後の画像みてもさっぱり違いがわからんw
0.94とか0.96だとはっきり判るんだろうか。
とりあえずzen2で組んで、ソフトx265でしてみますわ。
グラボ買い換える予算で3900xにしたほうが楽しそうだなw

311 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 20:44:40.40 ID:7dYE1LYj0.net
>>290
> やっとMPEG2の後にやっとH.264が一般的になってもうあとはH.265でいいじゃない

日本企業が強い時代だったらH.265に決まっていたかもしれない
でも今はGoogleやAppleが決める時代だよ
彼らがH.265を支持しない以上H.265はデファクトスタンダードにはならない

素直にAV1を受け入れるしか無い

312 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 20:52:10.78 ID:p5oGDSPq0.net
H.265はライセンス問題でそもそも詰んでた

313 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 21:06:36.83 ID:h9ouqQAt0.net
AV1じゃなきゃ死にそうなくらい必死だな

314 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 21:07:57.11 ID:LWI71pZZ0.net
ネット配信企業はAV1しか選択肢無いだろうけど個人は好きなの使えばいいじゃん

315 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 21:31:02.48 ID:hNpL+4+Ra.net
まあ質と効率がよけりゃいいけど

316 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 21:35:57.09 ID:nGIuO6Xea.net
H265のタイプにあわせていちいちプラグイン落としてこないと再生できなくなる流れかな

317 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 21:53:34.22 ID:zt0M7V6h0.net
h265は使いにくいんだよなぁ
h264に比べて劇的によくなったわけでもないしな

318 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 21:57:57.89 ID:8OqEsXOS0.net
>>317
今やスマホですら余裕で再生出来る時代だぞ
H.265の動画再生出来ないのはBDレコーダーくらいだろ

319 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 22:20:19.56 ID:FP7QyEhsa.net
低ビットレートに成るにつれて、264と265の差が目に見えて分かるだろ

320 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 22:24:00.59 ID:tA+gUV/n0.net
えー、今H.265でエンコすると将来AV1にエンコしなおさないといけなくなるのか
PCの再生互換性はソフトがあれば保たれるだろうけど、スマホとか据え置きプレイヤーでは
そのうち標準では再生できなくなるのか

321 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 22:31:26.27 ID:h9ouqQAt0.net
いい加減他所でやれや

322 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 22:37:27.17 ID:7dYE1LYj0.net
Microsoftが覇権を握っていた時代はmacもWMVをサポートせざるを得なかった
事実上WMVがデファクトスタンダードだった時代

そのMicorsoftが覇権を失った後のWMVの凋落ぶりには思わず目を覆いたくなる惨憺たる有様

H.265も一時はH.264の後釜(+1しただけというネーミングも受けた)は確実と見られていたが
H.265を推す企業の凋落によりWMVと同じ道をたどろうとしている

GoogleとAppleが覇権を握っている限りAV1が次世代コーデックのデファクトスタンダードになるのは当たり前のこと
AV1が凋落するときはGoogleとAppleの凋落と連動する

323 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 22:54:59.46 ID:aXoRwJ9+0.net
必死くん乙

324 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 23:05:26.30 ID:tA+gUV/n0.net
H.265のハードエンコがゴミになってAV1のハードエンコできるビデオカードの需要が出てきたら
メーカーはまたビデオカード売れるから、AV1ウェルカムなのかもね
今はNVEnc目当てでビデオカード選ばないほうが良いのかも

325 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 23:09:52.73 ID:h9ouqQAt0.net
他所でやれやキチガイ

326 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 23:11:01.66 ID:zt0M7V6h0.net
>>318
そもそもHLS対応してないし、amazonデバイスでhwデコード使えない

PCとかスマホに転送だけして見るならええけど、メディアサーバーで便利に視聴しようと思うと使いにくいんだよね

327 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 23:37:15.88 ID:3kRD3c5V0.net
>>326
情弱だな
Fire HD10もFire Stick TV 4KもH.265のHWデコードできる

328 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 23:43:12.60 ID:VBHWgl6G0.net
h.265は4K放送で採用されてるんじゃなかったっけ?
少なくとも日本向け機器のレコーダーやらデバイスではカバーされそうだし、息も長そうだけどな

329 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 00:07:37.89 ID:2+9wdM200.net
>>327
10bitはまだサポートされてない

>>328
個人向けであっても無視できるほどマイナーってわけじゃないから
mpegの系譜であるavcの後継規格としてサポートはされ続けるはず

330 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 01:21:06.37 ID:DEBbysT+d.net
いつまでスレチの話題を引きずるんだよ。そういう話はこっちでやれよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562430349/

331 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 11:19:16.22 ID:S75Q3vNB0.net
おこ?おこなの?

332 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 11:31:55.56 ID:AncdLyA30.net
NVEncでHEVC 10bitファイル量産してる住民にはだいぶ関係ある話

333 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 11:49:24.65 ID:BT1p6w+s0.net
ねえよアホか

334 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 12:06:11.05 ID:WYw3IAdh0.net
>>318
消費電力厭わなければな
ただそれでも未だにA53 x4のモデルもあるから昨今のモデルが一概にソフトウェアデコードで十全かは別だろと

335 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 12:51:17.25 ID:O8S3HEzcM.net
強烈に嫌がってる人が約1名だからどうなんだろうな、止めるのがいいのかね。
別に他に話題も無さそうだし放置でもいいのかね。
僕はどっちでもいいよ

336 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 13:10:46.82 ID:BT1p6w+s0.net
スレチがいいとかアホだろ

337 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 15:24:26.91 ID:fH/J4JSZ0.net
H265とかAV1は次世代4Kとか8K解像度の為のエンコーダーたろ?
2K位の解像度ならH264で十分だと思うが…どーたろ?

338 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 15:47:59.61 ID:K0JDpq200.net
H.264にもHWデコードやエンコで10bitサポートがあったら良かったんだけどねぇ…

339 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 16:59:44.48 ID:HwEh9huL0.net
>>337
そもそもそいつらエンコーダーじゃないけどAV1とかは高解像度でも活躍するけど今までの1080p以下の動画でもビットレートを減らして容量を小さくすることができて、youtubeとかの動画配信サイトが帯域幅を少なくすることができるから配信サイト側も帯域幅のお金が節約できる
ユーザー側もギガ(笑)が減りづらくなるからWin-Win

340 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 17:08:52.83 ID:WyUC08hfM.net
だからそれ用にスレがあんだろ
そこでやれや
nvencが対応してからここでやれやキチガイ

341 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 20:04:49.96 ID:MhuAr1s50.net
HDDの容量増加が頭打ちになってしまったから色々なエンコードが乱立してしまったんだな
5万円のノートPCに500TBが当たり前の時代だったら動画は全部AVIで問題なくていちいちエンコードする必要もない

342 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 21:00:50.34 ID:Y3dUwZlo0.net
帯域だぞ

343 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 21:01:57.45 ID:HwEh9huL0.net
そりゃ保存用はAVIでも何でもいいわ
問題は動画配信よ

344 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 21:05:05.71 ID:YD3xh46Z0.net
>>329
10bitサポートしてるし、ホント情弱

345 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 23:32:15.85 ID:1zYNvOHW0.net
実機持ってないから知らんがStickは対応でタブレットは未対応に見える

Fire TV Stick 4K
https://developer.あまぞん.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fireタブレットのメディア仕様
https://developer.あまぞん.com/ja/docs/fire-tablets/ft-media-specs-custom.html

NGワードくらったわw あまぞんを置き換えてくれw

346 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 23:37:33.63 ID:1zYNvOHW0.net
画像で貼ればいいか

Fire TV Stick 4K
https://i.imgur.com/PKbXzZF.png

Fireタブレット
https://i.imgur.com/9Pi4J3M.png

347 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 23:44:55.70 ID:YD3xh46Z0.net
Fire HD10
https://i.imgur.com/uEqzv7Z.jpg

348 :名無しさん@編集中 :2019/09/11(水) 23:52:42.80 ID:1zYNvOHW0.net
つまりあまぞんがメディア仕様をちゃんと書いてないということでおk?

349 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 00:21:11.62 ID:oA1T783YM.net
>>346
VP9だけ雑だなw

350 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 09:04:07.25 ID:CIuqEKFaH.net
サポートw

351 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 10:06:35.85 ID:8LJpro6m0.net
>>347
これはSWデコードで再生してるということか?

352 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 12:03:44.86 ID:iwZzaD+x0.net
GEFORCE RTX2080 VENTUS 8G 特価で68,800円(税込)かぁ。
この値段ならそのへんのRTX 2070 SUPERよりコスパ良くなるなぁ。

353 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 13:26:59.26 ID:SukPGbrk0.net
>>351
エンコードソフトウェアと書いてあるからSWデコードってか?
なんでその上にある>>346の画像見ないの?アホなの?

354 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 13:38:30.85 ID:XhhGr9JE0.net
>>351
MX Playerで右上にHWと表示されてるからハードウェアデコード

355 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 14:32:05.18 ID:0tviAUT60.net
正確にはHW表示だとDXVAみたいなHW支援レベルでHW+でIGPのメディアエンジン処理

356 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 14:46:24.40 ID:XhhGr9JE0.net
HW+もOK
https://i.imgur.com/GEc6lWz.jpg

357 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 16:09:00.61 ID:v9PBmyoH0.net
https://www.mediatek.jp/news-events/press-releases/mediatek-to-redefine-the-android-tablet-industry-with-world-first-arm-cortex-a72-based-tablet-soc-mt8173
> Ultra HD 30fps H.264/HEVC(10-bit)/VP9 hardware video playback
4k30fpsまで対応ってことで良いのけ?

358 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 18:11:04.54 ID:8LJpro6m0.net
>>354
見落としてたわthx
HWデコードできるなら勝えよかった

>>356
情報ありがとう

359 :名無しさん@編集中 :2019/09/12(木) 18:14:14.34 ID:62TpggDQ0.net
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ チンチン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||

360 :名無しさん@編集中 :2019/09/15(日) 10:40:23.98 ID:ZV6de9nV0.net
fire hd 10のmedia_codecs.xml見ると2Kまで

361 :名無しさん@編集中 :2019/09/15(日) 21:38:07.29 ID:QUFxqtin0.net
NVEncC x64 4.42
エンコード中の情報更新時(1秒未満毎)にログの末端がコマンドプロンプト画面下まで自動的に移動します
それに対して一時停止をせず、過去ログを眺める方法ってありますか?

362 :名無しさん@編集中 :2019/09/15(日) 22:50:38.07 ID:t7b2c+5L0.net
>361
ログウィンドウを大きくする

363 :名無しさん@編集中 :2019/09/16(月) 01:13:44.68 ID:kW5/VSCB0.net
>>361 途中経過あきらめて、テキストログに書き出すとか、バッチファイルなら下の行をコマンドのケツに追加で。
2>"%~n1.log"

364 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 00:13:01.44 ID:bARNv4uj0.net
2人ともありがとう

>>362
1920*1080だと縦方向にに最大表示してもせいぜい1つ前のが見えるくらい
高解像度で縦置きにしたら結構遡れそうだね

>>363
わざわざコマンドまでありがとう
負荷も容量も問題ないテキスト出力も考えたけど、ちょっと見る為だけにわざわざテキスト開くのめんどくさいなーと
書き忘れてたけどメモ帳+コマンドプロンプトで作業してて、作業中は大体画面全体が色んなウィンドウでごちゃごちゃしてるからウィンドウ増やしたくないってのもあって
既に開いてて作業中のコマンドプロンプトウィンドウ内で手軽に過去ログ眺められるのが理想だったんだけど、テキスト出力で妥協するしかないのかな


今更だけれどコマンドプロンプト板あったからそっちのがよかったね、申し訳ない

365 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 00:23:49.34 ID:Sm+DRlYq0.net
見たい時に止めればいいだけじゃん

366 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 16:20:29.99 ID:D/s2ubPvM.net
・ソシオネクスト、8Kエンコード処理を高速化するサーバ用カード
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1207695.html

367 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 21:43:42.97 ID:UdYhtRSK0.net
ffmpegか…お高いんでしょ?

368 :名無しさん@編集中 :2019/09/19(木) 02:14:04.69 ID:7t4JDW250.net
今Aviutl使ってて気がついたんだけど「L-SMASH Works File Reader settings」で「h264_cuvid,hevc_cuvid」指定しておくと編集中にも使用されるんだね
いつもTrim位置調べる時に使用してるんだけど、色々テストしてた時に指定外し忘れてて(通常のCPUデコードと比べて)フレームが1〜4くらい前後してたのに気がついてそっちにも気がついた
てっきりファイルとして出力する時だけに使われるものかと思ってたんだけど違うんだね
逆をいえばそのおかげで若干(h265はかなり)CPU負荷が減るから用途によっては…

qsvも試そうかとavqsvとかqsvってやっても上手くいかなかった(avqsvは無反応qsvだとエラー、そもそも合ってるかもわからない)
L-SMASHでその辺いじってる人は用途別に用意するとか注意した方がよさげだね

369 :名無しさん@編集中 :2019/09/19(木) 10:57:59.46 ID:8TB08NpO0.net
当たり前だのなんとやら
出力だけ違ったら編集が意味をなさないじゃん

370 :名無しさん@編集中 :2019/09/20(金) 10:48:36.10 ID:iv3AMoJia.net
1650Tiが出るらしいけどNVENCは1650と同じやつになるかな…

371 :名無しさん@編集中 :2019/09/20(金) 15:54:00.50 ID:RmceVV38d.net
>>370
TU117のフルスペック版になるだろうから1650無印と同じだと思う

372 :名無しさん@編集中 :2019/09/21(土) 04:39:59.31 ID:3svmt8JD0.net
>368
Readerってなってるし、自分でも書いてるじゃん。
違うほうが困る。
ジャンプウインドウで反映されてないならわかるが。

373 :名無しさん@編集中 :2019/09/21(土) 04:41:59.96 ID:3svmt8JD0.net
>371
そうでなければさらに起こる人が出る。

374 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 01:36:25.56 ID:mlTDZTKD0.net
icelakeのQSVってどう改善されてるの?
Bフレームには対応したかね

375 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 17:14:59.60 ID:1XXqqTVY0.net
よくそんな知識で質問してるな

376 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 19:26:10.02 ID:NmwZ6IUJ0.net
このスレはハードウェアエンコのスレだからQSVは対象外だろ
QSVはCPUに内蔵されてる機能なんだからソフトエンコの部類

377 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 19:31:19.75 ID:4IFVftDf0.net
え?

378 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 19:54:42.66 ID:X3AnHns50.net
Intel Quick Sync Video(QSV)とはIntelによって開発されたハードウェアによるビデオエンコード・デコード技術の名称である。(wikipediaから引用)

wikipediaはやはり信頼できないな!
今すぐ>>376は書き換えてこなければならない!

379 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 19:55:51.49 ID:ApudiTo10.net
>>376
よくそんな知識で書き込めたものだな

380 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 20:12:06.02 ID:p4UlF0m8M.net
>>376
スレタイ無視かw

381 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 20:45:33.37 ID:RXUTzDK40.net
CPUはハードウェアかソフトウェアかみたいな

382 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 21:55:55.44 ID:Gm44mrtE0.net
ゲフォの新世代チップはなんか予定あんの?
やっぱ1660買うしかないかな

383 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 22:52:04.62 ID:2LU8QWf30.net
来年になれば1670tiとか出るんじゃね? (適当)

384 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 23:10:24.01 ID:NU0tdOJpM.net
>>376
まるでお話にならない…

385 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 00:26:14.95 ID:8msku9B10.net
開発中の次世代はまだ次期もわからない状態だし気にせず現行世代買っていいだろ。

386 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 10:29:18.07 ID:Lw9pUWoOa.net
Crusoeみたいなことでもやってんのかよw

387 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 13:10:28.38 ID:SCRpQD7ld.net
>>376は踊るヒット賞なので赤くするのを支援w

388 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 14:54:04.83 ID:ve21M1om0.net
NVENCはGPUに内蔵されてる機能なんだからソフトエンコの部類

389 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 14:56:49.71 ID:3+6LfR2zM.net
また恥の上塗りをwww

390 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 15:07:43.91 ID:irvb7dhv0.net
現行機がそうそう陳腐化するとは思えないしね

391 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 19:39:06.67 ID:4UMyvBpg0.net
MP3よりもH.265の方が圧縮率が高いから、映像が含まれてない音楽データもH.265でエンコードしたほうが良いんじゃないかと思うだ
MP3がデファクトスタンダードになってしまった現状を覆すのは大変だけどその先には明るい未来がある

392 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 19:47:50.29 ID:SJq2FmZq0.net
H.265という音声コーデックはありますか?

つーかまたお前かw
>>391
>>376

393 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 20:14:53.33 ID:8F9XFR110.net
>>376の人気に嫉妬するわw

394 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 20:30:33.74 ID:wS4MXUynM.net
大喜利会場じゃないんだけどなw

395 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 23:33:19.92 ID:+sl5BLNS0.net
>>391
そろそろ飽きた

396 :名無しさん@編集中 :2019/09/25(水) 10:11:41.62 ID:X/3D19NF0.net
9/20頃にNVIDIAのSDKが更新されてたので内容を上げとくでござるよ。

■Video Codec SDK 9.1.23

In NVIDIA Video Codec SDK release 9.1, following features have been added:

Encode Features:
1. NVENCODE API for retrieving the last encountered error
2. Support for CUStream
3. Filler NALU insertion
4. Fixes for H.264 MVC
5. Multiple reference frames

Decode Features:
1. Enhancements to decode capability API
2. Memory optimization in sample applications

 詳細:http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3542.jpg


■Optical Flow SDK 1.1.10

1. Support for retrieving the maximum API version supported by the driver.
2. Support for 1x1 and 2x2 grid size
3. Quality improvement for "SLOW" preset

 詳細:http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3543.jpg
 

397 :名無しさん@編集中 :2019/09/25(水) 17:50:25.25 ID:ddDw3c9K0.net
>>396
SDKってソフトウェア開発者が使うもので
一般人は入れなくていいんだよな?

398 :名無しさん@編集中 :2019/09/25(水) 18:07:13.23 ID:Urmf5ZtU0.net
催促してるようにしか見えない

399 :名無しさん@編集中 :2019/09/25(水) 23:56:29.24 ID:1W+p4QrD0.net
>>397
うん。

400 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 00:56:31.17 ID:PfLxffjd0.net
>>397
人柱は募集してる

401 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 04:09:51.51 ID:sgVyWBN30.net
CUStreamというのがなにかわからないから
興味ある

402 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 10:11:13.51 ID:CAEAnKFa0.net
プログラミングの話っぽい

>同期DMAと非同期DMA - KaiGaiの俺メモ

>CUDAでは非同期で実行する個々のタスク(例えば、RAM=>GPUへのデータ転送、GPU Kernelの実行、など)の順序関係を制御するために、ストリーム(CUstream)という制御構造を持っている。

403 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 12:50:11.86 ID:ViyxCgxl0.net
あれ?1650って結局Bフレ使えるの?使えないの??
使えるなら1.6万とかだしありかなぁって思えてきたんだけど...
rigaya氏の2019-03-04のエントリーに使えるようなことが
かいてあるのを見つけたので質問させていただきました

404 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 12:54:45.13 ID:OH02+k2u0.net
2019-06-05(23:44)のエントリをみればわかるように
使えません

405 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 13:01:40.37 ID:ViyxCgxl0.net
>>404
おおう、そのエントリーは見つけられなんだ、ありがとうございます。

406 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 15:28:21.52 ID:KYi8S+8D0.net
>>403
念のため言っとくけど、1650で使えないのは「H.265/HEVCのBフレーム」ね。「H.264/AVCのBフレーム」は使える。

407 :名無しさん@編集中 :2019/09/26(木) 23:31:55.46 ID:PfLxffjd0.net
1660一択でしょ
H.265でBフレーム使えないんじゃ何のためにハードエンコ選んでるんだよって感じ

408 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 00:47:36.35 ID:2HYyp2380.net
そのうち出そうな1650Tiも無理なんかねえ
エンコだけだから安くあげたいのに

409 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 00:58:09.68 ID:wSjjmSNv0.net
1650無印が発表された時のガッカリが再び

410 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 01:24:46.23 ID:17f7fruw0.net
322 名前:Socket774 :2019/09/26(木) 23:04:59.97 ID:nTUXdA2G
NVIDIA GeForce GTX 1660 Super Releases on Oct 22nd
https://www.techpowerup.com/259545/nvidia-geforce-gtx-1660-super-releases-on-oct-22nd

噂、10月22日にGTX1660superがでる、予想価格150ドル
これが1650Tiのこと?それにしても1600はカオスすぎる

411 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 01:26:37.34 ID:pKpR+hZ8M.net
せいぜい酸っぱマンレベル…

412 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 02:14:15.22 ID:54cGXbNu0.net
>>408
エンコ性能だけは上位と同等の1630Tiとか出してくれれば

413 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 11:13:16.23 ID:NXiIvJBt0.net
1660って補助電源いるの?
補助電源なしでH.265でBフレーム使いたいよねぇ

414 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 12:57:25.80 ID:QmOaUKZEM.net
別に、としか

415 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 15:48:14.60 ID:JbWIEJqY0.net
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568271067/

416 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 16:53:25.13 ID:4+AWdYsK0.net
>>407
H.264インタレエンコしたい人だっているんだ
視野が狭すぎる、って隣のアニヲタオッサンが言ってた

417 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 20:14:45.06 ID:54cGXbNu0.net
USB外付けハードウェアエンコーダーがあれば良いってことか

418 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 22:37:04.52 ID:qfq9RODnd.net
そんなんいくらでもあるじゃん

419 :名無しさん@編集中 :2019/09/27(金) 22:59:18.21 ID:MZG1SSFV0.net
Tensorコアを使った配信向けのAIビデオフィルタの話がメインだけど一応貼り。

・RTX Greenscreen: グリーンスクリーンを使わずにリアルタイム人物切り抜き。

・RTX AR: 顔の動きをトラッキングし、3Dキャラクターなどに表情をリアルタイムで反映可能。

・RTX Style Filter: さまざまなアートフィルタをリアルタイムで適用可能。

記事

 NVIDIA,RTX 20シリーズ向けの動画配信用SDK「RTXブロードキャストエンジン」を発表
 https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190927014/

 AIで自動背景除去。配信ソフト向けにGeForce RTX用SDK公開
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209622.html

 A Stream Come True: NVIDIA RTX Broadcast Engine Brings Twitch Livestreams to Life with AI
 https://blogs.nvidia.com/blog/2019/09/26/nvidia-rtx-broadcast-engine-twitch-livestream-ai/

 NVIDIA’s Diamond Sponsorship Enables OBS Presence at TwitchCon
 https://obsproject.com/blog/nvidias-diamond-sponsorship-enables-obs-presence-at-twitchcon

420 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 11:42:04.42 ID:tMJHvK4d0.net
ハードエンコもGPUの同一アーキテクチャならコアクロック高いの選んだほうが高性能ってこといいのかな?

421 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 12:22:58.60 ID:71QaRe0J0.net
ハードエンコーダーはGPU本体とは別に独立して動いてるから影響は受けない
だからNVEncの場合Turingでも1660でいいよねって話になる

422 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 14:51:32.93 ID:gORxc/3qr.net
VEの動作クロックはコアクロックが使用されるから影響あり。QuadroのP400等はクロック低いからfpsも低くなります。

423 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 17:39:58.84 ID:riI/qto+0.net
>>417
Innodisk、業界初のM.2接続ビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156527.html

こういった小型のGPUをNVIDIAが作って、それをポータブルケースに入れてThunderbolt3接続できるようなものが出ればよいのだろうなぁ

424 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 17:40:08.68 ID:riI/qto+0.net
>>417
Innodisk、業界初のM.2接続ビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156527.html

こういった小型のGPUをNVIDIAが作って、それをポータブルケースに入れてThunderbolt3接続できるようなものが出ればよいのだろうなぁ

425 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 17:41:16.64 ID:riI/qto+0.net
連投になってしまった
スマン

426 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 18:20:57.02 ID:Ir3WWVG+0.net
>>420-421
コアクロックの影響はあるのでエンジン数が同じならクロックが高い方が高性能になる

427 :名無しさん@編集中 :2019/09/28(土) 23:54:28.31 ID:jvD+bfoZ0.net
エンコfpsは十分出るから1660無印でいいよ

428 :名無しさん@編集中 :2019/09/29(日) 21:26:05.00 ID:G6uHKXY60NIKU.net
>>426
持ってない奴は試せないんだから大目に見てやってくれ

429 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 10:04:56.30 ID:EpfnrgdOa.net
なんでクロックまで別にするんだとw

430 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 13:06:08.89 ID:2a31mSov0.net
>>413
CUDAフィルタも使うなら、電源品質同等なら補助電源有った方が電気的に安定するからコアクロックが安定しやすいけどな
システム構成的に追加電源有っても無くても良い状態なら、個人的には補助電源有りの方勧めるけども

431 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 20:00:42.64 ID:m+CdJaKR0.net
全く同じ物に補助電源がついて消費電力があがるってわけじゃないしな
ギリギリなら補助電源あった方が電気的に安定するし

432 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 22:32:40.84 ID:1Rzskgbc0.net
EVENCの使用を主軸に置いてファンレスのビデオカードを出して欲しい
ゲームやらんしエンコができればいい

433 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 22:57:15.58 ID:D00xFn8o0.net
需要あれば作ってるだろうな

434 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 23:16:23.64 ID:1Rzskgbc0.net
需要は確実にある
だが買う奴はほとんどいないのが実情

435 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 23:37:30.29 ID:ikevS02j0.net
1660売りたいんでしょ
NVenc特化カードが欲しいってようするに安いのが欲しいってこと
それは困るんだろ

436 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 23:39:27.74 ID:1Rzskgbc0.net
そんなに安くなくてもいいからファンレスで出して欲しい

437 :名無しさん@編集中 :2019/09/30(月) 23:45:42.79 ID:ikevS02j0.net
>>436
だったら1660のセミファンレス買えばよくね?

438 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 00:07:47.52 ID:DqG9j7bO0.net
そもそもNVENC特化にしても安くならなそうだしな

439 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 00:15:37.45 ID:eBNaxbqA0.net
セミファンレスじゃなくてファンレスが良い

440 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 00:19:03.71 ID:YxRv0/j9M.net
ファンはどうでもいいからUSB 3.0で動くものを

441 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 01:00:58.73 ID:DqG9j7bO0.net
それは確かに一理ある

442 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 02:37:47.29 ID:xBYwcylh0.net
IntelCPUに動画再生支援がなくてH.264のCPU再生負荷も無視できないレベルだった頃
ゲームしない動画再生用にPCIe x1のGeForce210付けてたけど同じような感覚かね
nVidiaにNVenc専用ハードを出すメリットはまったくないけど欲しい理由は分かる

443 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 02:51:17.01 ID:hGlvgOWO0.net
NVENCのエンジンだけ載ってたって使えないんだから、安くなった1050Ti買うのが大正解でしょ
H.264だけで良いなら710が正にそれだし

444 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 11:29:04.36 ID:OtJuSMwpa.net
あんだけ小刻みなラインアップにしてんなら
エンコカードあってもええやんとは思う

445 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 18:38:14.18 ID:JL0LSwFV0.net
GPU側のアンコア部分に依存してるのが多々あるから
NVEnc/NVDecで使う分だけ分離する必要あるし、グラボ向けのブロック設計転用できない分設計興し直しで単価の割に手間食うっての
TU117よりユニット数出るわけでもあるまいし

446 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 19:39:13.06 ID:cEGoiQiB0.net
数千円けちる人のために、手間かけて会社の利益が減るようなことをするわけがない
選別落ちのごみチップでCUDA抜きのNVENC/NVDECだけ動く設計がしてあっても
ドライバのメンテやサポートしたくないって事だろふ

447 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 21:02:22.51 ID:AnCGsWN+M.net
安くなくてもいいから、ノートPCで使えるアダプターを出してくれ

448 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 21:05:27.11 ID:LJK6CRta0.net
安くなくてもいいならThunderbolt3でeGPUだなw

449 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 21:14:21.58 ID:eBNaxbqA0.net
>>446
ケチってるんじゃないよ
最新NVEncでファンレス出せっての

450 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 21:31:09.50 ID:n88CDz6i0.net
>>449
セミファンレスがいくらでもあるじゃろ。

451 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 21:46:54.77 ID:eBNaxbqA0.net
セミファンレスはファンレスじゃない
ヘアヌードとセミヌードくらい違う

452 :名無しさん@編集中 :2019/10/01(火) 21:52:32.97 ID:YUA1P3/e0.net
自力でファンレス化しとけ

453 :名無しさん@編集中 :2019/10/02(水) 02:12:57.09 ID:jmrxrngt0.net
セミファンレスで3DゲームやCUDAの大規模演算しなけりゃファンレスじゃん。なんの問題があるんだ?

454 :名無しさん@編集中 :2019/10/02(水) 10:36:06.55 ID:6+pmG/GT0.net
どこをどう探しても俺のファンがいない・・・

455 :名無しさん@編集中 :2019/10/02(水) 20:27:52.40 ID:GEtE4oBg0.net
>>453
ファンレスで性能保証してるものと、高負荷ではファンを回す前提の設計は全然違うんだが
ファンがあることで無駄な故障リスクも増える

456 :名無しさん@編集中 :2019/10/02(水) 22:17:57.21 ID:WuPxp/fd0.net
故障したら買い換えればええやん。保証つければええやん。
ファンレスこだわりとか貧乏人のワンルーム暮らしかよw

457 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 09:32:38.15 ID:aBC4OuZd0.net
先週ヨドでポチったGG-GTX1660-E6GB/DFを早く試したいのに
まだ在庫確保すらできてないとか言っとる
今見たら25,150円だったのが31,110円になってて草

458 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 13:37:21.46 ID:5/AHLL7L0.net
俺も淀で買ったけどAmazonが10/8入荷予定になっているので
淀もそれくらいになるのかなと思う

459 :名無しさん@編集中 :2019/10/03(木) 17:21:42.91 ID:LVveP9310.net
セミファンレスグラボでダウンクロックしてエンコ(下げた分だけfpsも落ちる)
power limitを切り詰めるだけでも無駄がなくなるから(処理量当たりの)発熱量が下がる
駄目ならファン回転し始めるリミット上限上げるとかそもそもfpsを減らすとか
どうしてもfps下げたくないなら自分でヒートシンクを大きい物にするしかないと思う
スペースはとるし支えがないと折れそうだけどw

調整も交換も嫌なら無理だと思うよ
新製品待ったとしても性能上がる分、発熱量も大して変わらないだろうし(処理の量が同じなら発熱量下がるだろうけど)
普通のグラボだとファン回転オフにできない事があるから、セミファンレスでファンが回らない程度にfps上限落とすしかないと思う

どうしてもファンレスがいいなら「Geforce GTX 1050Ti Kalm X」とか
そもそもファンは消耗品だしできるだけ静かにしたいけど1660以降を使用率100%で回したいなら、ファンは大口径の物を買って自作するとか(ファンを設置するアームみたいなのは売ってるけど)
ファンの故障リスク気にするなら熱によって寿命短くなるリスクとかも考えた方がいいと思うよ

460 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 09:51:19.71 ID:3bguby8Ta.net
ややスレチ気味かもですみません。
手持ちのGTX1660でx265の時に逆テレシネをNVEncでかけられる事はわかったのですが、
x264時はどうもダメっぽいですが、RTXや他のビデオカードに買い換えると、
できちゃたりするのでしょうか?

461 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 10:18:21.99 ID:lJZNmMK/01010.net
逆テレシネ出来るの?知らなかった
タイムコードはどうなるの?

462 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 11:03:04.71 ID:9hlhsBtX01010.net
タイムコード?
映像と音声の同期ならmux処理段の問題だから映像のエンコーダ側だけでどうにかなる物じゃないと思うが

463 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 11:15:58.24 ID:FjAgXbhe01010.net


464 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 12:06:46.27 ID:2Ey9fJX601010.net
x265で出来てx264で出来ないってあるか?
逆なら分かるが、ソフトの問題じゃねーの?

465 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 12:43:58.32 ID:4oPShGMK01010.net
rigaya氏のとこに書いてた人?

466 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 14:49:17.19 ID:kJa0TsU+01010.net
>>460
> x265の時に
> x264時は

x264/x265はソフトウェアエンコーダの名前。H.264/H.265は規格の名前。
NVEncでハードウェアエンコードするのに、x264/x265といったソフトウェアエンコーダは関係ない。
「NVEncでのH.264(H.265)エンコ」のように規格名で書くのが正しい。初心者がやりがちな間違いなので気を付けること。

> 逆テレシネをNVEncでかけられる

rigaya氏のNVEnc/NVEncCで --vpp-afs を使うってこと?

> x265の時に逆テレシネをNVEncでかけられる事はわかったのですが、x264時はどうもダメっぽい

何をもって「ダメっぽい」と言ってるんだ?
「どんなオプションでやって結果がどうだった」といった具体的な説明をちゃんと書け。
ブログでrigaya氏に質問して回答の負担をかけるなら尚更ちゃんと書かないと迷惑になる。

467 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 15:28:43.03 ID:QtRvaY2n01010.net
GTX1660もっているので実際に試したけれど、--interlace tffを入れて実行したら、赤字でGTX1660はサポートしてないといったエラーメッセージが出るね。-c HEVCつけると通るから264の時はだめくさいよ。

てかさ↑こういう書き込みは見ていて気分が良くないねえ。いちいちマウントとらずにスルーしときゃいいじゃんって思っちゃう。

468 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 16:19:12.43 ID:kJa0TsU+01010.net
>>467
え、>>466は別にマウントでもなんでもなく、質問者がやるべきことを書いただけなんだけど・・・。


「--interlace tff」単独指定でエラーになるってことならTuringでH.264のインタレ保持エンコができなくなったから当たり前だと思うけど
「--interlace tff --vpp-afs 〜」でエラーになるなら、そのあたりのエラー判定がバグってて
インタレ解除エンコを意図してるのにインタレ保持エンコと判定されてしまってるのかもね。

469 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 16:35:17.41 ID:lG3pCVfY01010.net
>>466見る感じ普通だな。マウントとろうんなて見えないけどな。
バカだの中傷するようや言葉全く含まれてないし。

470 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 17:32:41.04 ID:cOpvP0MI01010.net
マウントに見えるくらい脅迫症になってるんだろう
まぁ書き込みするだけで迷惑かけんなっていうのはどうかと思うが
rigaya氏も更新頻度が増えると前回も指摘されてたバージョン更新ひっくるめてミスが増えるから、まったり更新でいいと思う

471 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 17:55:39.61 ID:bBlhNX9Q01010.net
ソフトエンコに拘る人は潔癖症が多い
トイレは洋式ではなく和式を使うとか、夫婦でも歯ブラシは別々に用意するとか

472 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 18:11:29.26 ID:MMu9e2feM1010.net
歯ブラシは分けろw

473 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 18:25:05.93 ID:bwGI7OH801010.net
ソフトエンコ信者は80インチ画面で動画を一時停止して
30センチの距離で見ながら腕組んで首捻ってるイメージ

474 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 18:39:17.59 ID:TTE1Moy2M1010.net
時間かけてもいいエンコードはソフトエンコード方がいいと思うけど。大量にあるとか、リアルタイムで処理しなければならないとか、CPUが非力すぎるとかなら話は変わる。

475 :名無しさん@編集中 :2019/10/11(金) 05:01:14.23 ID:G7BjRIhV0.net
23スレッドをx265に割り当ててエンコード中に残りの1スレッドでエロゲーを遊ぶ僕

476 ::2019/10/12(Sat) 09:23:01 ID:bzS/Ezao0.net
NVEnc_4.52 rtx2070でエラー出て使えない
Error on nvEncOpenEncodeSessionEx: 15 (NVENC indicates that an invalid struct version was used by the client)
Failed to create instance of NvEncOpenEncodeSessionEx(device_type=NV_ENC_DEVICE_TYPE_CUDA), please consider updating your GPU driv
er.

最新ドライバー入れてるんだけど…
4.47だとOKだからそれ使うけど何がいけないんだろ

477 ::2019/10/12(Sat) 09:24:32 ID:gkvkgdEn0.net
studioじゃなくてgameを入れる

478 ::2019/10/12(Sat) 09:26:04 ID:bzS/Ezao0.net
あ、NVEncCね
NVEncは使ってない

479 ::2019/10/12(Sat) 09:26:34 ID:bzS/Ezao0.net
ありがと
sudioダメなの?困ったなぁ

480 ::2019/10/12(Sat) 11:48:04 ID:qGYBagK/0.net
早めに要望出して回避しないと、今後の必要なアップデートでstudioが使えないってことになりそうだね

481 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 16:36:32.69 ID:Ufwxnz6J0.net
報告するならエンコードログもどこかに上げたほうがいい。
ドライバのバージョンや各種システム情報とかも載ってるから行き違いが少なくなる。

482 :名無しさん@編集中 :2019/10/12(土) 18:47:03.60 ID:+6bAHTaCM.net


483 ::2019/10/13(Sun) 00:12:04 ID:n4FZnXcF0.net
GTX1070でNVEncのH.265でエンコードするとGPU使用率8%しか使ってくれないんだが
それでも充分早いんだが何をすればGPU使用率100%で更に速くエンコード出来るんだろう

484 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 00:27:52.63 ID:+ZH1chI60.net
NVEncのエンコーダーのみではGPU全体を100%使うことはありません
エンコードは2本同時に行ったとしても、CUDAやNVDecなどが寝て入れればGPUとして100%にはならないといったらわかりやすいだろうか
2本同時エンコードでもオーバーヘッドを減らせなければ一本ずつやった方が早くなる場合もある

485 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 00:28:41.07 ID:d2832QUK0.net
エンコードエンジンの使用率見れるそふと無いの?

486 ::2019/10/13(Sun) 00:45:45 ID:E5Eveu2x0.net
タスクマネージャー

487 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 02:57:59.21 ID:6+0zydpL0.net
>>483
何かする前にGPU-Zで確認だな
Video Enging Loadは100%近くになってるんじゃね?

488 :名無しさん@編集中 :2019/10/13(日) 14:37:42.89 ID:gUY4Up/Q0.net
>>484
無駄に高いものを買わされてるってことか

489 ::2019/10/13(Sun) 21:06:40 ID:XcOA4FJL0.net
おまけ機能が本機能に迷惑かけてどうする

490 ::2019/10/13(Sun) 22:54:53 ID:gUY4Up/Q0.net
おまけ機能を目当てで買う人もいるだろう

491 ::2019/10/13(Sun) 23:16:48 ID:XutcSWz90.net
>>483
1660のNVencCでGPU90%くらいになってCPU i7は50%以下になる

492 :名無しさん@編集中 :2019/10/14(月) 09:23:08.08 ID:mDCHhinj0.net
ザイリンクス、すべての開発者に新たなデザイン エクスペリエンスをもたらす統合ソフトウェア プラットフォーム「Vitis」を発表
https://japan.xilinx.com/news/press/2019/xilinx-announces-vitis--a-unified-software-platform-unlocking-a-new-design-experience-for-all-developers.html

>FFmpeg から直接ビデオ エンコードできるため、シンプルかつ強力なエンドツーエンド ソリューションの実現に有効である。

493 ::2019/10/14(Mon) 10:35:00 ID:ZsOEDXk40.net
NvidiaのGPUエンコは本当にエンコード専用の回路を別に作ってあって
グラフィック用のCUDAコアを使うわけじゃないんだな。
だから100%にはならんよ。

494 :名無しさん@編集中 :2019/10/14(月) 11:15:16.80 ID:MzOGhlJB0.net
NVIDIAのっていうか、NVIDIAもAMDもINTELも同じ

495 :名無しさん@編集中 :2019/10/14(月) 11:24:25.18 ID:DMC2pNHv0.net
Intelはハイブリッドのはず

496 ::2019/10/14(Mon) 12:50:31 ID:yapfmwqA0.net
>>493
前に書いたけど、NVEncも一部の処理ではCUDA使うけどね。
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533671049/165

あと上でも言われてるけど「GPU使用率」じゃなく、Win10ならタスクマネージャの「VideoEncode」のとこを見るべきって話じゃないの。
rigaya氏のNVEncなら
  encode time 0:00:08, CPU: 0.8, GPU: 8.2, VE: 55.1, GPUClock: 1862MHz, VEClock: 1664MHz
って出た場合は「GPU」じゃなくて「VE」のところを見るってことらしいけど。

>>495
Intelの場合、一部はハイブリッドだけど、FF(Fixed Function)ってのが完全HW(エンコード専用エンジン?)じゃなかったっけ。
AMDは知らんけど。

497 ::2019/10/14(Mon) 21:31:49 ID:EP3ZwYyh0.net
INTELがQSV乗せたビデオカード作れば良い

498 ::2019/10/14(Mon) 21:50:04 ID:qHq/JqKN0.net
>>497
今、intelに行ったラジャが作ってる

499 :名無しさん@編集中 :2019/10/15(火) 01:22:17.54 ID:labSKTEg0.net
そのビデオカードにAMDのエンコーダーが乗ってても笑わないよ

500 :名無しさん@編集中 :2019/10/15(火) 01:28:14.88 ID:4ybX/Xr20.net
使い物になるならなんでもいいよ

501 ::2019/10/15(Tue) 10:37:31 ID:CRgJpveWa.net
i740の悪夢再びw

502 :名無しさん@編集中 :2019/10/16(水) 09:06:44.00 ID:gg5hS30zM.net
XeonPhyみたいに、qsvできるコアマシマシに積んでくるんじゃないかな。gddrのメモリ6G位メモリ積んだり。
ソフトエンコするXeonGoldと競合しちゃうけど
8kストリーム10本リアルタイムエンコード出来ますとかだとロマンがある

503 :名無しさん@編集中 :2019/10/16(水) 09:54:32.48 ID:MgvmEa//a.net
今のインテルにロマンなんか求めてる余裕ないと思うが…

504 :名無しさん@編集中 :2019/10/16(水) 10:31:19.32 ID:szLGYQ6B0.net
やっぱ単体で出さねえかもって弱気になってる位だしな
ロマンなんてとてもとても

505 :名無しさん@編集中 :2019/10/16(水) 13:03:12.38 ID:vhrCF40g0.net
GPUの有無でやっと25ドル差をつける決心をしたくらいだもんな
採算取れるとは思えないわなぁ

506 :名無しさん@編集中 :2019/10/16(水) 14:29:09.38 ID:pHcfp/T5d.net
でもintelにはジムケラーがいるから

507 ::2019/10/16(Wed) 15:25:56 ID:MhIgxgy60.net
♪ロ〜マ〜〜〜ンの〜〜〜、かけらが欲しい〜〜〜のさ〜〜

508 ::2019/10/16(Wed) 15:48:24 ID:F7WT6WNr0.net
つべのV9とかどうやってるんだろ?

509 ::2019/10/17(Thu) 04:12:22 ID:bK6KXIkw0.net
Intel Core i5-2500kつかってて
インテルクイックシンクビデオもはいになってるが
QSVが使用出来ませんと出る。
ディスプレイアダプタに
GeForceドライバは表示されるけど
Intel HD Graphicsがない

Windows10 64bit使用
Intel Driver and Support Assistant Installer入れたが
Intel HD Graphicsドライバは無し
Win7/8 64bitのドライバダウンロードして入れようとしたが
このシステムは最低条件を満たしていないと出ます。

510 ::2019/10/17(Thu) 04:32:54 ID:bK6KXIkw0.net
マザーボードはP8Z68VでLGA1155
なので条件は満たしているが
BIOS設定見ても
cpu graphics multi-monitor
の項目が見つけられなかった

511 ::2019/10/17(Thu) 04:44:17 ID:bK6KXIkw0.net
すいません解決しました。
BIOSに設定がありましてEnableにしたらインストール開始されました。

512 ::2019/10/17(Thu) 05:02:35 ID:eZyLl5OW0.net
という日記?ここじゃないと思うが・・・
UEFI設定でiGPU Multi-Monitorを見つけられないならどこで聞いても一緒か

513 :名無しさん@編集中 :2019/10/17(木) 05:59:42.81 ID:24QaC9ct0.net
質問文じゃないし何がしたいのかわからん

514 ::2019/10/17(Thu) 07:42:20 ID:8ByD248I0.net
同様に困っている人がいたら参考になるかもしれないと思っての情報共有じゃないかな
別に俺はそんなに敵視するほどのことじゃないと思うけど

515 ::2019/10/17(Thu) 09:09:14 ID:DaVwx5YIM.net
戦わなきゃ気がすまない人なんかね?

516 :名無しさん@編集中 :2019/10/17(木) 21:37:24.36 ID:d/Fuvi4+M.net
揚げ足取ってストレス発散したいわ〜勢だな
イジメ教諭の謝罪文に赤ペン入れてる奴と同じくらいキモい。

まーあの謝罪文は基地外レベルだから仕方ないけど。

517 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 16:16:47.30 ID:klOu/O4W0.net
録画してNVENCするだけのPC組むんだけど質問いいですか?

518 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 16:19:24.95 ID:oJQpl4JK0.net
駄目です

519 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 16:26:10.70 ID:klOu/O4W0.net
質問版どこ?

520 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 16:29:19.74 ID:zyBJ6NcW0.net
自作PC板から探せばいいんじゃないかな

521 :名無しさん@編集中 :2019/10/23(水) 20:50:01.25 ID:WU/qnYMi0.net
GTX1660差すだけやのに何を質問することがあるねん。

522 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 21:44:45.47 ID:d3crLBtN0.net
>>517
NVENCするって日本語がおかしい
NVENCっていつから動詞になったんだ?

523 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 22:15:32.82 ID:O2zDE9K50.net
エンコするって言うじゃろ?

524 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 22:25:28.72 ID:9Xuls9300.net
弁当もチンするだろ?

525 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 23:05:37.62 ID:xG8Y0CFO0.net
今日帰りにNVEncしてくー?

526 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 00:07:37.33 ID:IqHYwsfW0.net
NV援交

527 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 12:37:03.48 ID:W95S2nZT0.net
ギガ足りてないみたいなものか?w

528 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f35f-miMR):2019/10/26(土) 02:26:01 ID:vsA+4BpY0.net
1650super最新のnvencやん

529 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6309-cufp):2019/10/26(土) 02:30:52 ID:ek8fDkPQ0.net
やったぜ

530 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 06:37:03.01 ID:IbBiB8Tm0.net
まさかのTU116

531 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 06:59:09.74 ID:8hXpWHrca.net
1660終了のお知らせ

532 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 09:21:20.63 ID:Nzvd+o1U0.net
TU106とTU116ではNVEncも何か変わるの?

533 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 10:10:48.08 ID:2nGe/88aM.net
Bフレ確定か。2万くらいで買えるんか

534 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 13:57:19.21 ID:SVzIRqO6M.net
Bフレと引き換えに補助電源レス仕様はなくなりそうだな

535 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 14:43:04.46 ID:YBd13Zx10.net
補助電源要で128bit、4GBで$150かー
これなら192bit 6GB 1660でええがなwww

536 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 14:45:02.72 ID:YBd13Zx10.net
1660Superいくらなんだよ

537 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 14:49:41.54 ID:EG6iTjYI0.net
1660買っちゃったから1650sは様子見
DPが2ポートあればいいんだけど

538 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 14:56:31.77 ID:YBd13Zx10.net
補助電源要だと1650sわざわざチョイスする理由がないんだよな
1650s出て、安くなった1660狙いでええんじゃないだろか?

539 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 14:57:10.80 ID:HZv92/8d0.net
tu116の最廉価モデルか

540 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 15:58:31.77 ID:49w3oJh0F.net
ネタ元くらい貼ってからしゃべれよ…

・GeForce GTX 1660 Superの最終スペック?
※オリジナルのリンクだと怒られるので短縮している
@部分をbit.lyに置き換えること
https://@/36b8mMK

541 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 16:13:55.32 ID:DwwG1Yl+0.net
こっちでいいだろ

NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER and GTX 1650 SUPER final specifications | VideoCardz.com
https://videocardz.com/82408/nvidia-geforce-gtx-1660-super-and-gtx-1650-super-final-specifications

542 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 16:47:08.49 ID:SVzIRqO6M.net
TDP100Wか
補助電源レスにかすりもしないな
これなら安くなった1660でいいね

543 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 16:55:54.48 ID:EG6iTjYI0.net
あとは1660と1650sの価格差だよな
安ければBTO PCの標準になってNVENCがますます強くなる

544 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 20:09:27.85 ID:ubxnHxIl0.net
これは朗報。

曲がりなりにも1650の名を冠してるんだから、出始めのご祝儀価格は別として、
1660よりも差のある安い値段で落ち着くんじゃないかな。

545 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 20:23:30.76 ID:+Px4FNIv0.net
TU116使うのかぁ

546 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 09:14:44.29 ID:SUYqGo8v0.net
Pフレームで生き残る1070の僕

547 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 11:53:08.60 ID:pEXjl5zt0.net
2重処理でCUDAフィルタも併用する向きには1660のがいいと思う
このスレ的に1650sはBフレ対応最廉価で導入予算ハードルの高さを押さえるか、多重処理2枠分買い増しとかだろ

548 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 14:52:54.47 ID:a+GliSGY0.net
>>548
1650sは値段によるw
二万くらいなら1660買った方が幸せかな?

549 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 16:10:57.61 ID:t+/4X29G0.net
待望の選別落ちなんだから貧乏人はありがたく1650sでいいと思うんだが…発表前に1660買った人が年末たたきそうだな
CUDA数もあるけどFAN数や冷却機構が弱くて放熱できずに55度前後(メーカーによる)のクロック制限かかるほうが性能落ちる気はする
多少性能落ちてもh265エンコードに関しては最新性能でBフレ使える上に底辺価格なんだからいい選択肢だと思う

550 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 16:35:22.98 ID:64/sI/ueM.net
Super投入と同時にノーマル1650はディスコンにして、同世代でのエンコーダの仕様を統一してもらいたい
(ノーマル1650は、黒歴史に…)

551 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 23:21:55.66 ID:n126FqVK0.net
QSVのH.265とソフトエンコのH.264どっちがおすすめ?

552 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 23:43:45.10 ID:pEXjl5zt0.net
クロックに関してはCUDAコア側とメディアエンジンのあるアンコア側は別だから留意
ツール等で設定出来るCUDAコア等のGPU側と違ってソフトウェアレベルのOC設定の影響は殆ど受けない(GPU側に依存している部分もあるから多少影響受けるだけ

553 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 23:46:11.68 ID:pEXjl5zt0.net
>>550
TU117の開発費ドブに捨てる補填はどこから?
単に選んで買えばいいだけだろ

554 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632d-UTsT):2019/10/28(月) 01:13:14 ID:sM4C07ZQ0.net
1650は補助電源なしの選択肢を残さんとならんからな
あとはローエンドのGT1630を出してみるとかw

555 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf2c-c9/d):2019/10/28(月) 01:39:50 ID:zAAr1uXv0.net
4kだとね

556 :名無しさん@編集中 :2019/10/28(月) 11:14:55.46 ID:t40M3Mpt0.net
1650/1660superくるのか、まぁそんな差なさそうだし
増税前に2.5万で注文したクロシコの1660がようやく届いたからいいや

557 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 02:27:18.13 ID:GopDdJOk0.net
>>551
用途とか他にどうしてもやりたい作業があるかによってどれがいいか人それぞれだと思うからどうとも(オプションによっても変わるし)
HWエンコは世代で色々変わるからその辺りも

他の機器でも再生する可能性があるならH.264(凡庸性重視)
圧縮率より作業時間重視ならHWエンコ(SWデコードだとそんなに早くないからQSVEncCとかNVEnvcC)
どうしても同時にやりたい作業があるならHWエンコ(SWデコードの方がCPU負荷高いから同上)

自分は作業時間重視で他にもやりたい事もあるしソースと見比べなくても分かるレベルのノイズが多量になければ気にしないからH.265のHWエンコ
ただしハンドシェイカー、テメェは駄目だ(倍のビットレート割り当てて他のビットレート食いと同等、なにあれこわい)

Trimとか編集する必要ないしマシンパワー使いたくないし個人情報とか気にしねぇって場合はGoogleドライブに投げるのも手だと思う
x264(SWエンコ)で圧縮されるけど容量無制限、VFR投げたらダウンロードしたやつはCFRになってた

558 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 10:38:27.70 ID:Cfq1cJpUa.net
凡庸てw

559 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 11:03:51.11 ID:kTc3mJUj0.net
1650superにはhevcBフレームエンコ載るのかな

560 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 11:16:53.69 ID:S//XSVpN0.net
TU116だから使えるよ
TU117なんていう嫌がらせコアをなんで作ったか問い詰めたいわ

561 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 11:21:27.25 ID:gTZ8jKIw0.net
リークサイトの情報が正しければ使える
正確な情報は発売まで待て

562 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 15:16:45.82 ID:Ds1i2EJc0.net
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571786304/

563 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 20:52:47.06 ID:iemr/8jo0.net
1660S出たからノーマル1660が安くなるかな?と期待してスレ来てみたら
1650Sもあるのか
でも1660Sってメモリだけ変わったみたいな記事あるから
1650SでBフレは望み薄だよな

564 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 21:27:37.03 ID:UTfXke8l0.net
ハードウェアエンコードをするアプリについての話はしてもええのかね
自分はAsVideoConverter, Xmediarecode, Aviutlを使ってるんだが皆は何を使ってるんだろう

565 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 21:59:20.03 ID:TvQIefFB0.net
乙女の姿

566 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 22:51:33.46 ID:sONndSHI0.net
>>564
アプリ使うならそれはもうソフトエンコだろ・・・

567 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 22:57:28.92 ID:+nvesNa10.net
>>563
スレをきちんと読んでごらん

568 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 22:57:46.01 ID:xyRyWLX40.net
なんでやねん

569 :名無しさん@編集中 :2019/10/30(水) 23:53:53.33 ID:FYzPyQRM0.net
>>566
え?

570 :名無しさん@編集中 (中止 635f-aDcy):2019/10/31(Thu) 07:13:31 ID:q+vu+DN50HLWN.net
>>558
汎用と凡庸

漢字の「汎用」を「ぼんよう」と読み間違えて覚えてしまっていると思われ

571 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 10:24:22.01 ID:iMNDhj7Z0HLWN.net
>>376
> QSVはCPUに内蔵されてる機能なんだからソフトエンコ

>>566
> アプリ使うならそれはもうソフトエンコ

次はどんなソフトエンコが出るのかなー

572 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 10:48:02.03 ID:2laudOUO0HLWN.net
アプリ無しでNVEnc使おうと思うとコマンドプロンプトに毎回直にプログラム打つの?

573 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 11:04:07.26 ID:Dzjyeezl0HLWN.net
>>572
何か問題でも?

574 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 11:13:15.16 ID:ijYjx6mX0HLWN.net
出来るの?

575 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 14:11:19.74 ID:mRihTZUiaHLWN.net
qsvでコマンドから叩いてもソフトエンコなの?

576 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 14:15:29.85 ID:v0sl2cer0HLWN.net
コマンド入力時にソフトを使うからソフトエンコ

577 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 15:07:00.51 ID:7oTsRdZl0HLWN.net
そもそもQSVEncCというHWを叩くソフトウエアを使うのでソフトエンコ・・らしいぞ

578 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 15:17:37.52 ID:IyV9iiCuMHLWN.net
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{

579 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 17:38:39.38 ID:qYC5N3OS0HLWN.net
そろそろスルーしてやれよw

580 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 18:46:34.24 ID:zcfDDCK8aHLWN.net
ソフトでも(クール!)ハードでも(クール!)

581 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 18:55:23.70 ID:raXMHB/70HLWN.net
OSもプログラムだから全部ソフトエンコ

582 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 20:04:11.93 ID:80+nsXNQ0HLWN.net
ソフトでハードな物語2 The Return of ISHIDA

583 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 21:36:03.86 ID:q+vu+DN50HLWN.net
ハード・コアなソフトエンコードなんだな

584 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 23:39:34.66 ID:L4aGhlr/0HLWN.net
>>570
何の事かと思ったらそういう事かw
今まで「汎用(はんよう)」の事を「ぼんよう」って読んでた…orz
教えてくれてありがとう

585 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/):2019/11/01(金) 05:24:04 ID:8Q/uuVBR0.net
ノートに載ってる1660て設置型PCのビデオカードに載ってる奴と同じチップ?

586 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/):2019/11/01(金) 05:35:34 ID:8Q/uuVBR0.net
ソフトエンコかハードエンコかってのはメーカーがいうエンコ回路を使うかどうかをメーカーの定義の従って言ってるだけだろ。
ソフトといいながらFPU/SSE/AVXのいずれかは使うわけで、
これ使ってもHWエンコと言わないのはメーカー定義でしかない。

587 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/):2019/11/01(金) 05:38:38 ID:8Q/uuVBR0.net
>>571
お前の徳井な

JKエンコ

忘れてるだろが

588 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/):2019/11/01(金) 05:41:06 ID:8Q/uuVBR0.net
それより >>585に答えてくれ
CPUみたいに省電力タイプモバイル1660てのはどの型番?

589 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/):2019/11/01(金) 05:44:25 ID:8Q/uuVBR0.net
>>585 自己レス

あ、ようやくわかった型番変えず Mobileつけてるだけなんか
おかしいと思ったわ。
型番変えてよね

590 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 20:09:02.55 ID:E46LfX3a0.net
>>586
で、そのメーカー定義に従わない理由って何かある?

591 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 09:14:49.36 ID:FF35awiz0.net
コンタクトレンズじゃねえんだよ!!!!!!!111111111111

592 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 12:00:16.83 ID:0aAuhrI00.net
>>590
32bitコンピュータの定義がメーカー定義でいろいろあったように、
たかが、メーカー定義を知らないとしても
馬鹿だのチョンだのけなす基準なんかにならないつってんだよ
実につまらん

593 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:04:19.10 ID:l6HOtiDx0.net
単に自分の不手際や無知を誤魔化すため難癖で食い下がってるだけのガキみたいな屁理屈でしかない罠

594 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:21:20.36 ID:d97DlOC5a.net
拡張命令とエンコードエンジン同一視とか凄いな
もうcpu使ったらハードウェアエンコとか言い出しそう

595 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:36:57.02 ID:0aAuhrI00.net
>>594
笑うわ
x87コプロセッサが別チップで、CPUとはpush/popの実質通信しながら動作してた時代知ってんのかこの糞ガキは

596 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:41:41.90 ID:0aAuhrI00.net
>>594
外付けx87によるフローティング計算はまさに
HW数値演算で,
x86のみのフローティング計算は
ソフトウェア数値演算でしたが何か?
外付けの別チップだったものが486以降オンダイになっただけですが何か?

597 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 15:52:40.77 ID:d97DlOC5a.net
ガイジさん何もわかってなくて草

598 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 16:01:26.30 ID:IB68fVPA0.net
汎用演算(拡張命令含)で規格通りの詳細設定で処理するソフトエンコードと
専用ロジック回路使って規格内で固定値使って(手を抜きながら)高速処理するハードエンコードってことでいいじゃないと俺は思っている!

599 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 17:22:29.96 ID:stMf/c790.net
規格内でどの処理を使うかは自由だし単にトレードオフで手抜きっていうわけじゃないだろ

600 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 18:51:20.31 ID:l6HOtiDx0.net
まぁ、当人が勝手な解釈してるだけなら勝手だけど
他人にアンカしてまで指摘し出すとなるとアスペとしか言い様が無い

601 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 21:14:00.15 ID:aLTU4yrh0.net
正直、自分の生まれる前の常識だされても・・って感じ

602 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 22:10:19.11 ID:nJFteaVH0.net
そういう安直な発想をするやつが過去に戦争を繰り返してきた

603 :名無しさん@編集中:2019/11/03(日) 14:54:50.12 .net
AMDのネタ 全く無いね

604 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 20:59:44.52 ID:OdFxTzyS0.net
新しい取り組み全くしてないからな
主力開発はPS5でいっぱいいっぱいだよ

605 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 21:00:44.72 ID:VBA32Doj0.net
AMDもだけどINTELも頑張ってほしいな
新型遅れてるせいで世代新しくならないしな

606 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sacb-ps6E):2019/11/05(火) 10:31:10 ID:rW13mKbVa.net
387の付け外しは大変やったな……

607 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-etD+):2019/11/06(水) 00:45:50 ID:aHDihhnfM.net
>>606
レバーの無いPGAやデカいDIPはリムーバー無いと387に限らず神経使う。68kもそう。

608 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 19:20:52.30 ID:6iLYp5sb0.net
ハードエンコがソフトエンコよりも画質が悪いって言われるのは、ハードだからソフトだからじゃなくて
一般的なソフトエンコが2パスなのに対して、ハードエンコが1パスだからだと思う
その証拠にソフトエンコだって1パスを選べば2パスよりも画質が劣る

609 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 19:38:22.23 ID:nJaNQqcvM.net
え?

610 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 19:58:15.49 ID:lpaULKRG0.net
ネタ振り乙

611 :名無しさん@編集中 :2019/11/06(水) 22:42:43.28 ID:e84gBCfT0.net
絶対にレスが付くコピペか

612 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 00:15:59.59 ID:dWzBY6qJa.net
2passエンコードを画質上げるためのものだって勘違いしてる人よくいる

613 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bc2-DaD1):2019/11/07(Thu) 00:37:27 ID:iGQrWKzc0.net
かけた時間は裏切らないッ!

614 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 03:20:48.01 ID:7wbukXDn0.net
>>612
平均ビットレート指定なら画質上げる為のもんだぞ

615 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 06:00:15.56 ID:OmgaWAIe0.net
え?

616 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 06:39:32.87 ID:bck0+U250.net
10パスぐらいやれば完璧じゃね?

617 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 07:11:08.18 ID:cVl4I9+L0.net
逆を言えばVBRでpass数の差でビットレート配分の精査が無ければ同等だとでも?
そもそもソフトエンコ側の基準が変態的に造り込まれているx264やx265だからってだけ

618 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 09:26:31.57 ID:Whz/4qtU0.net
品質基準で消費した平均ビットレートの3倍ぐらいを指定した
2passエンコードなら普通に高画質

619 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 12:04:53.80 ID:7wbukXDn0.net
なんでおまえらはこの話になるといつも品質基準指定と平均ビットレート指定で画質比べんの?
品質基準の方が画質もサイズも良いに決まってんだろ
平均ビットレートの1passと2passなら2passのが画質上がるって話なんだが

620 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 12:31:25.32 ID:OmgaWAIe0.net
え?

621 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 17:35:22.06 ID:Whz/4qtU0.net
ネタ振り乙

622 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 18:32:19.80 ID:cVl4I9+L0.net
それ言ったらVBRもエンコーダでロジックに差出るんだが

623 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 18:45:02.63 ID:iGQrWKzc0.net
かけた時間は裏切らないッ!……はず…

624 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 19:16:05.93 ID:onJtz9vF0.net
>>616
2以上にパス数を増やしても意味ないよ
行き当たりばったりの1パスか、最後まで見て効率を考慮した2パスかってだけ
3パスだろうが4パスだろうが結果は一緒
小学3年生が1時間かけて解けない微分積分が2時間かけても解けないのと一緒
まぁ6年かければその間に高校生になって解けるようになるかもしれんが

625 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 20:02:11.83 ID:yb3nXyo40.net
DVDとか使える容量に限りがある場合に使うもんだよ2パスとか
ハリウッドの市販ソフトは数百パス通すみたいだし

626 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 22:12:34.08 ID:bRTwq8lg0.net
2パスはニコニコにアップする人が使うイメージ
今はしらんけど。

627 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 22:42:03.23 ID:onJtz9vF0.net
生放送で2パスって物理的に可能なの?

628 :名無しさん@編集中 :2019/11/07(木) 23:49:10.88 ID:HXsBrNnf0.net
俺は一億passくらい回している

629 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 00:02:12.14 ID:fqqNc2N50.net
一億passは無理でしょ流石に
1秒間に60pass回せるとしてそれを1ppsと定義すると、1時間で216000passしか回せない
1億pass回すには463時間かかる
19日以上だ

630 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 02:11:44.19 ID:Fv3gzBe40.net
生放送とは言ってないだろ

631 :名無しさん@編集中 :2019/11/08(金) 03:03:09.58 ID:AAQqf0Ny0.net
生放送もリアルタイムではないからなぁ
末端ユーザーには何パスでも構わんだろ

632 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 23:35:25.01 ID:2Q+wWrPLa.net
来年になったらintelがGPU出してくるけどそれにQSV載ってるかね

633 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 00:07:02.23 ID:mSow94ARa.net
インテルはたず出るかどうかの心配しないと…

634 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 00:25:01.90 ID:8+c/Zeiz0.net
音楽はロスレス圧縮使っている人多いけど、動画はそういう流れないのかな
色々なフォーマットが乱立してるからエンコードは圧縮というよりもファイル形式の変換みたいに考えている人が多いのかな
動画のロスレス圧縮の決定版フォーマットが決まってくれるとありがたいんだが

635 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 00:28:36.07 ID:2OPH36CO0.net
>>634
非現実的無意味話

636 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 00:54:57.34 ID:yaVVweXG0.net
>>634
そんなもんいらん。h.265があればいい。

637 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 01:42:11.03 ID:+dzouV170.net
>>634
RAW動画撮ってみたらわかる

638 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 02:14:17.46 ID:m5ff1mjl0.net
>>634
そもそもお前は圧縮がなんなのかわかってるの?

639 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b01-e9rr):2019/11/10(日) 03:07:26 ID:s/9lOKDZ0.net
動画でロスレスはやばい。
ロスレスで扱うぐらい何だから当然可能高解像度だろう。
1分の動画で15GBとかの世界。
ストレージは250MB/sで読み書きを遅滞なく出来なければならない。HDDじゃ無理。
大容量のSSDをアレイにまとめるしかない。

640 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-acGn):2019/11/10(日) 03:11:10 ID:2OPH36CO0.net
そもそもJPEGですらロスレスでない定期

641 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 07:12:57.26 ID:HuLY6QoB0.net
mpegってbmpじゃないの?

642 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 09:53:13.17 ID:7VEbnyora.net
なんだこいつら
動画編集やってるとロスレスコーデック使いまくるぞ
634が言ってるようにコーデックの乱立が酷いから面倒なことになってる

643 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 10:09:03.67 ID:zo7RwmQJr.net
>>642
ロスレスなんてオフラインしかつかわんよ
そこから先はproresかdnx

644 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 11:06:49.03 ID:e+lfPug+0.net
昔のキャプチャーは無圧縮AVIやMotionJPEGでやたらHDD食いつぶしたな
ジジイの思い出

645 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 15:34:34.89 ID:J6ro9MJA0.net
480iのときは可逆でキャプチャしてたけどHDになってからストレージの性能要求が厳しいからニアロスレスな非可逆でしか撮ってないな

646 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 16:07:04.41 ID:yaVVweXG0.net
>>645
正直可逆とか意味ないしな。
proresかdnx、もしくはデータしっかり当てたh.265なら全く問題ない

647 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 23:39:15.38 ID:lO37+3fj0.net
一概には言えないでしょ
用途と妥協点なんて様々なんだし

648 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 11:43:58.34 ID:r7PPZBWBM1111.net
ロスレス云々言ってる馬鹿はとりあえず8K60p10BitのRAWがどれぐらいの帯域になるか計算してみろ。
NAVIでディスプレイ出力に圧縮かけられるようになった理由が分かるから。
それを扱えるストレージすらないのも分かるぞ。

649 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 12:44:32.47 ID:1vghGKdva1111.net
音楽に例えるあたり>>634は生データの話をしたつもりはないんじゃないか
リッピングしたデータをどう扱うかくらいの話だと思うよ

650 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 12:44:53.36 ID:L8o2dVTwa1111.net
SDでも冗談みたいなサイズやろ

651 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 12:47:16.16 ID:0RRgyOHkx1111.net
>>649
データサイズがわかってないから出てきたんじゃない

652 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 12:57:36.44 ID:1vghGKdva1111.net
>>651
動画ほどじゃないけど音楽だってスタジオから出てくるまでのファイルサイズはロスレス保持したくなるような容量じゃないからな
製作現場での話とかは考えてないと思うよ

653 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 13:34:27.89 ID:BVRsadVz01111.net
映像制作においては可逆圧縮が必要なところは動画ファイルじゃなくて連番使うことの方が多いからねえ

654 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 15:56:14.39 ID:tqi8iwq9M1111.net
>>648
そりゃロスレスは普通に再生するのに使われないからな

655 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 17:24:22.26 ID:p0I1Lo2aM1111.net
QSVって結構速度出るな。

656 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 18:32:22.57 ID:m+o1SDkT01111.net
4000円程度のおまけにしては高性能だよな

657 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 19:29:55.47 ID:n0Lci9ur01111.net
>>655
あれだけ小さいCPUに内蔵しているんだから優秀

658 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 21:12:08.79 ID:zAvqNM6Z01111.net
NVEncの処理速度が異常なレベルってだけで、QSVでもH264なら十分速いし画質容量比性能もTuring世代のNVEncにもまだ負けては無い
HEVCだとQSVは極端に処理速度が落ちる(ソフトエンコと同様に1/5〜6ぐらい)のと、
Turing世代のNVEncに速度も画質容量比性能も負けてるからH265なら現行のNVEncだけども、H265使わないならQSVで構わないと思うよ
Intel CPU環境でiGPU無しモデルじゃなければ追加出費しないで使えるし

659 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 21:28:13.22 ID:ZFRkptTF01111.net
QSVエンコしてるとCPU使用率が100%近くに張り付くのが難点
エンコ中に録画してたらPCを他の用途に使えなくなる
NVEncに移行したら平気で使えるようになった

660 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 21:33:53.46 ID:9uQayjVDa1111.net
誰も話題にしないVCE…

661 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 22:00:52.23 ID:Z+Kts8TZ0.net
お〜MotionJPGとか錯綜しておる人がいるなぁ
冷静に考えれば理解できるであろうに
高速で縮むロスレスは歓迎するにょ
出稿する際には一般的なロッシーにせざるをえんのも仕方ない
あらゆるロスレスを受け付けてくれる出向先があればいいけど、
ビューを求めるに従って自前のフォーマット(ひどくなるかどうかはもう知らん)
押し付けた公開方法だから

電子書籍だってPDF(くっつけたJPG)で十分ですって多くの人がいってたのに
こんなんなった

662 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 22:30:23.81 ID:n0Lci9ur0.net
電子書籍とくに漫画は最初に低画質低圧縮を売りつけて、後で高画質高圧縮の高いやつを売りつける二段戦法

663 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-ehTM):2019/11/12(火) 02:03:31 ID:dCb3zVBmM.net
>>659
うん、確かにきつい。
GT710でも買うかな。

664 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-msxt):2019/11/12(火) 04:44:24 ID:tMJhy6qt0.net
作者にちゃんと金が入っているならそれも間違ってはいない

665 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 05:37:52.48 ID:PyqhHqce0.net
>>660
当のAMDがやる気ないし、画質がお察し・・・。

666 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 07:32:15.75 ID:XOFnfNXOa.net
>>642
そう思っていても原素材が既にロスレスじゃなかったりな
rawなんて珍しいだろ

667 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 08:01:02.16 ID:u+FRP0fp0.net
IcelakeからVP9のエンコーダーとうとう載ったらしいね
QSVEnc対応しないのかな

668 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 08:59:19.01 ID:o4Ix2WJza.net
エンコーダが載ったの?
個人でvp9に固める需要がよくわからんな

669 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 09:30:49.28 ID:2rsk84Dv0.net
vp9とか動画配信側に都合がいいだけで、h265標準対応が広まった現状では
消費者側にはなんの利点もないだろ

670 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 20:41:12.13 ID:mV9ulyVu0.net
VP9はGoogle系と相性がいい

671 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 21:18:30.56 ID:mXP1UH180.net
てすと

672 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 21:22:40.38 ID:mXP1UH180.net
やっと規制解除されたようだ。。。

>>659
AMDのAPU5350でH264エンコしてるけど、CPU使用率は15%位だよ。まぁ50fpsとか遅いけども。
QSVは早いらしい代わりにCPU使用率高いんだね

673 :名無しさん@編集中 :2019/11/12(火) 23:08:09.45 ID:iqnkOvZ+0.net
>>669
H.265が標準?
APPLEはH.265捨ててAV1に乗り換えたんじゃなかったっけ?
H.264はBDプレイヤーでも再生できないしH.264に汎用性に劣る

674 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW abe6-0BwY):2019/11/13(水) 03:13:11 ID:+C8O9jMH0.net
>>673
最近の4K BDレコーダーならH.265再生出来る

675 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 09:22:44.43 ID:Kkbu8li00.net
>>673
だからそれもすべて配信者側の都合という話なんだがな
別にどのコーデックが優れてるとか覇権取ってるとかそういう話じゃない

676 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 09:24:55.43 ID:Kkbu8li00.net
>>673
ちなみにH.265が標準と言ってるわけじゃなくて今時のデコーダーは標準でH265に対応してるって話だからな

677 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 10:26:06.06 ID:JUsSGgJi0.net
turingはhevc(FHD)をh264(HD)に高速変換(2060SPだと900fps)出来るし、
とりあえずhevcにしとけばいいじゃろ

678 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 11:53:25.06 ID:BquDSSTma.net
>>665
もう少しそこに力入れてくれれば、Ryzen APUに乗り換える人も増えるだろうに…

679 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 12:28:01.70 ID:wc7ulR4qM.net
>>678
次期RyzenAPUは内蔵GPUがNAVIだから、古井戸削られて魅力が全く無くなる。
AMDのやる気無さに絶望した。

680 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 12:28:17.28 ID:wfmrutvp0.net
>>676
ブラウザそのままで見られるのsafariだけじゃん

681 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 12:39:47.71 ID:8K53DNlba.net
>>679
ちょい前はゲームはあれだけど映像関係には強いよAMDて感じだったのにな

682 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 14:43:21.68 ID:MiIM1n1oa.net
AMDだと思うな
ATIだと思えw

683 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 15:30:01.17 ID:2GJr0LGM0.net
AMDは昔からロジック実装下手だしどうなんだろね
昔からキャッシュのロジックや分岐予測が弱い分最適化して貰わないと性能伸びないし
Ryzenもキャッシュ容量特盛りでどうにか追いつけた感

684 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 18:45:42.69 ID:ckYl5Ql20.net
>>683
AMDがZen 2で採用した現在最強の分岐予測「TAGE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1192296.html

強いの積んだんじゃなかと?

685 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 19:28:19.53 ID:2GJr0LGM0.net
>>684
「HEVCを使ってエンコードすれば動画圧縮性能が上がる」と言ってるのと一緒
HEVCエンコーダも性能ピンキリでしょうと
要はH264のエンコーダの出来で勝負にならないから、H265持ち出してきたようなもので
逆を言えば「7nmとTAGEとそのキャッシュ容量でやっと追い付いた」という為体という

686 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 20:15:31.71 ID:QbPNZ6zn0.net
圧縮の規格が乱立するならせめて圧縮アルゴリズムだけは統一してほしいよね
うまくすれば無劣化で変換できる
(ソースに対して無劣化という意味ではなくて)

687 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 20:31:35.66 ID:SIqX7t7O0.net
>>679
外付けGPUは古井戸使えるよね?

688 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 20:50:45.11 ID:8K53DNlba.net
>>687
発売時はRX5700がfluid使えないって話題になったけど、使えるようになったの?

689 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 20:53:47.29 ID:2GJr0LGM0.net
NAVIだと画質容量比性能下がってるけどな

690 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 20:57:11.82 ID:9LFYjS6Pa.net
>>686
じゃあみんなで統一しましょうかってやったのが
ISOで標準化されたH264やH265なのに
高額な使用料とろうと足元みやがったから
アップルやグーグルが抵触しないような独自規格を用意するを得ない羽目になったのでは?

691 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 21:01:16.66 ID:ev+gljaM0.net
>>690
まぁ有能なやつに金払うのはそもそも当たり前なんだがな
それをしないからおかしくなるって話。

692 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 21:25:41.60 ID:f6Nmd4Pk0.net
誰だって金払わず利益を得たいのも当たり前の感情

693 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 21:52:57.73 ID:QbPNZ6zn0.net
FireWireが普及しなかったようなものか

694 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 23:51:45.47 ID:Yezrm8ps0.net
あとから特許だなんだとか吹っ掛けるのが米、あるもの使って何が悪いが中華、日本が金払えばいいがチョン
横から眺めて漁夫の利を狙うものの取り損ねてるのがJAP

695 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 23:53:56.78 ID:096K2twj0.net
RTXやGTX16xxがあれば、お手軽で高速高画質なHWエンコが出来て
しかもh.264やh.265を追加料金無しに使える俺らって、結構恵まれてるよな

696 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 00:06:31.25 ID:VAQKQ/YL0.net
高画質とか言うとソフトエンコ厨を刺激するからやめとけよw

697 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 00:08:32.29 ID:+qf7nqIq0.net
主にnvenc目当てで1080Tiから2080Tiに乗り換えたのに、結局画質重視でX265を使ってしまう。

698 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 00:50:09.54 ID:W6h1z/taM.net
x265を使っているつもりでも、HandBrakeみたいにバージョンの古いx265から更新されてなくてゲンナリという落とし穴もあるけどね

699 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 07:33:50.59 ID:nSAFT5xza.net
アニメはx265じゃないと満足できない
作画してるありがたいものだからね
実写はNVでいいかな

700 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 11:00:09.44 ID:/WwxCqi40.net
ソースとビットレート次第だな
ブロックノイズ出てるソースで時間かけて気張る努力はやめた

701 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 12:50:37.77 ID:HsaUnt1x0.net
hevcのほうがデブロッキング・フィルタが強力だから
h.264でエンコするより綺麗になるぞ

702 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 13:11:27.19 ID:cyaMtEzdM.net
ドラマや天気予報も?

703 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 14:39:14.22 ID:W6h1z/taM.net
モチのロンじゃよ

704 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 15:11:26.38 ID:RROeGe73M.net
わかった。
H.264でNVCエンコするためにGT710買うわ。

705 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 15:22:31.23 ID:Ss7TNepX0.net
毎度必死だなあ

706 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 18:15:44.58 ID:MWAJfxEx0.net
1650S
22日ごろだってな
ヒトバシラー頼んだぞ

707 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 22:42:34.12 ID:TI3FcqEn0.net
H265は拡張子をMP5とかにしてくれればよかった
同じ拡張子で再生できたりできなかったりややこしい

708 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 23:18:37.64 ID:CJw9KfJ20.net
HEVCエンコならチューリング世代いいよね
1650Sのコスパが1660無印に比べてどうか、自分も気になる

709 :名無しさん@編集中 :2019/11/15(金) 01:39:42.58 ID:BLAMxr970.net
そもそもmp4はH.264専用コンテナじゃなくMPEG1やMPEG2も入るし
それ言うなら音声もどうするって話になるしな

710 :名無しさん@編集中 :2019/11/15(金) 06:53:23.63 ID:DI3PBrHR0.net
mkvにしてる俺は異端なのか。

711 :名無しさん@編集中 :2019/11/15(金) 10:27:13.58 ID:bjGvXdAja.net
mp4はass字幕が入らんからな

712 :名無しさん@編集中 :2019/11/15(金) 14:42:33.24 ID:QflGBMq5M.net
mkv1択

713 :名無しさん@編集中 :2019/11/15(金) 22:12:37.41 ID:qWS4kPmB0.net
>>710
昔はmkvだったぜ!
timecode簡単に使えるようになってからはmp4になったけど

714 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 00:17:07.24 ID:wJwjms1r0.net
エンコになると3950Xに完敗やね9900K
処理時間6掛けで済むんだな
Parallel Studioなみのまともなコンパイラがあればな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1218408.html

715 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 00:36:09.83 ID:aRGgzKwU0.net
PC関係はもうbit表記やめてほしいわ
MB表記にしてほしい
kbpsじゃなくてMBpsで

716 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-wiCk):2019/11/16(土) 01:18:12 ID:ygHLJ3o80.net
1660と1650の新機種出るんですってね
実際の日本での発売開始は何時になるのかな。

それによって無印1660の値段がどれくらい下がるのか気になる

717 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e944-jvSr):2019/11/16(土) 01:23:14 ID:wJwjms1r0.net
補助電源の要る1650なんて無意味

718 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0546-jvSr):2019/11/16(土) 01:25:30 ID:GchgAh9m0.net
スロットに直接300W流せば問題ない

719 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c61f-iGNt):2019/11/16(土) 01:33:12 ID:aRGgzKwU0.net
補助電源は電源から長いケーブル引っ張ってくるんじゃなくて、マザーボード経由で短いケーブルですませたい

720 :名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-rd43):2019/11/16(土) 01:51:07 ID:bjGtfB9Nd.net
背面からACアダプタとかで電源とれないのかな

721 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 05:04:02.82 ID:Jlx8r87+0.net
補助電源なんかどうでもいいよ
それ相応に安いのなら

722 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 08:56:17.20 ID:eYm50q9N0.net
>>721
ばーか
消費電力、値段も1660と大差ないから商品価値ないと言ってるんだ低脳

723 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 09:03:03.31 ID:eYm50q9N0.net
>>720
それぜんぜん的外れ
PCI-eスロットの規格を超えるような消費電流ってことが問題。電気代より廃熱を少しでも避けたいわけ。
省電力でなければ1x50の存在価値なんてない。そもそも処理能力低いんだから。
しかも実売価格みると、個人でわずかな台数を何年も使う耐久諸費材のイニシャルコストとしては無視できるレベル
今度の1650買う価値なし

724 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 10:02:46.10 ID:ZYqgxbdor.net
>>714
今どきエンコはnvenc

725 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 12:43:55.60 ID:eYm50q9N0.net
>>724
わかってねーな
エンコでこんだけ差があるってことは、
モンテカルロ法みたいな数値演算プログラムではまんま差が反映されるじゃねーか。

726 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 12:59:07.37 ID:ZYqgxbdor.net
>>725
で、そんな用途に使ってんの?w
一般に使う用途で番重いのなんて今どきgpuが物言う世界だしな

727 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 13:30:54.64 ID:A3U65d3w0.net
>>725
H264はQSVの方が良い?

728 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 13:34:28.04 ID:KcNEB5ATM.net
>>727
せやな

729 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 14:29:56.69 ID:LEVmfj84M.net
消費電力厨は、大方中古の省スペースデスクトップPC(Sandy-Haswell)を使っていて、
しかめDELLとかの電源仕様が特殊だから市販の電源に換装できないと買ってから気づいた連中なんじゃないの?

730 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 17:44:44.00 ID:xSmckUIl0.net
もう省電力ビデオカードはUSB TYPE-Cでディスプレイから電源供給してもらったらいいよ
ケーブル1本で映像信号も電力も送れるのは便利

731 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 18:07:21.02 ID:HJJVu2sq0.net
ディスプレイなんて繋げないだろ何言ってんだ

732 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 18:27:31.26 ID:vquGQAlma.net
出力にtype-c付けて補助補助電源分をディスプレイから供給とか面白そうではあるな
出来るのかどうか知らんけどw

733 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 19:47:09.46 ID:eYm50q9N0.net
>>726
>番重い
なんやコレ

GPUはハード的に単精度フローティングしかサポートしてない。
ダイナミックレンジの想定しづらい数値計算だと単精度は非常に使いづらい。
てか、
大体GPUの数値演算プログラムなんて検討したこともないお前がなーにえっらそーにほざいてんだww

734 :名無しさん@編集中 :2019/11/16(土) 22:20:24.14 ID:G+1heXf+F.net
エンコードが捗りそうなケース

・リンクス、ディスプレイ台を兼ねるMini-ITXケース
https://news.mynavi.jp/article/20191116-924500/

735 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 00:21:35.23 ID:pok+LYHR0.net
>>732
それ、使用できるディスプレイ限られそうだね。

736 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2bb-BcPR):2019/11/17(日) 02:37:14 ID:/uENOBtI0.net
>>733
nvencがGPUのシェーダー使ってると思ってるの?変な妄想書き込む前にnvidiaのページ見に行った方がいいよ。

737 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 12:50:19.19 ID:8LlN9iIda.net
>>734
deskminiでよくね?

738 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 14:36:36.00 ID:ed5doNNW0.net
どう捗る要素があるのかが解らん

739 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 20:44:06.99 ID:uuEiyvEY0.net
>>660
rigaya氏vegaの検証もしてくれるみたいで頭が下がる・・

740 :名無しさん@編集中 :2019/11/18(月) 04:00:47.00 ID:T4JMqGpY0.net
第3世代のCPUがまともに動かないんだから、第2世代にするのもわからなくはないんだが…
あの人の場合ネタとはいえAMDに投資する必要なくね?w

741 :名無しさん@編集中 :2019/11/18(月) 12:15:19.47 ID:uqoswbRm0.net
主旨は3950買うの止めたであって、VCEは買わないための理由探しだね

742 :名無しさん@編集中 :2019/11/18(月) 13:36:47.15 ID:MiNdPPPK0.net
RX580とGTX970/GTX1660Tiで比較した感じVCE酷く汚いように感じたけど、現行世代のVCEも同じなのかね…

743 :名無しさん@編集中 :2019/11/18(月) 17:58:06.63 ID:000jm2kMr.net
VCEってなんか進化したっけか?

744 :名無しさん@編集中 :2019/11/18(月) 21:50:45.87 ID:Q+LlZi1mM.net
>>738
おれもわからんかった。
デザイン自体は別に悪く無いけど、
電源はSFXだし、
背低いからCPUファンは選ぶし、
窒息ではないけど吸排気しやすいわけでもなく、
ストレージをリッチに積めるわけでもない。
そんなに困る要素も無いけど捗る要素も特に無い。

745 :名無しさん@編集中 :2019/11/19(火) 10:09:34.83 ID:I77YDCQna.net
単に薄いって話やろw

746 :名無しさん@編集中 :2019/11/19(火) 23:31:09.66 ID:kp5qkCyU0.net
VCEEnc 5.00
QSVEnc 3.26

747 :名無しさん@編集中 :2019/11/20(水) 08:12:08.77 ID:ufunVIxuMHAPPY.net
NVEncでゲーム配信用に、1スロ補助電源無しのGTX1650買ったった。

PCIe x8スロに差したけど、NVEncのみなら電源不足にはならないね。
HWiNFO読みで最大5wの消費電力だった。

WQHDで遊んでいるから、メインGPUでNVEncしていた際の約5%の性能低下が無くなったのが目に見えて分かるのが嬉しい。

748 :名無しさん@編集中 :2019/11/20(水) 14:17:18.17 ID:46V1yDGe0HAPPY.net
GeForce GTX 1650 SUPER
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1650-super-twin-fan

NVIDIA Encoder (NVENC) 対応 (Turing)

749 :名無しさん@編集中 :2019/11/20(水) 19:42:06.99 ID:aaVwalJT0HAPPY.net
確定ですな

750 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 15:56:50.72 ID:lm3d1fvZM.net
グラボ1080で
ソフトAviUtlにてNVEncにてスポーツ番組をなるべく高画質でハードウェアエンコする場合の
推奨設定教えてほしい。
最近始めたばかりでよく分からない。

751 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 17:40:49.89 ID:hHK4yakUM.net
>>750
お前の好みなんてよくわからない

752 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 18:54:11.07 ID:mB8roUA1a.net
なるべく高画質って言われたらなるべくビットレート上げろって言うしかねえ

753 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 19:02:00.84 ID:gStLlq5j0.net
そこはさ、スポーツの場合アニメと違って、こういう設定にすると残像が残らず
良いよとか言いようがあると思うけど?
実社会でも嫌われてそうだね。

754 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 19:22:49.20 ID:Akfp8RkB0.net
一億ビットレートくらいにすれば綺麗だぜ!

755 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 19:59:42.17 ID:lEfx2DACM.net
>>753
お前が教えてやりゃいいじゃん

756 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 20:10:07.24 ID:ng0FDNaQa.net
>>755
それ本人だろ

757 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 20:11:05.50 ID:FULPG4P30.net
細かい設定よくわからんから品質値だけ変えてるわ

758 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 22:07:15.09 ID:aZBojA6t0.net
丸投げ質問しておいて
逆ギレするようなやつって実社会でも爪弾きされてるんだろうね

759 :名無しさん@編集中 :2019/11/21(木) 22:27:51.25 ID:wfEvoBTM0.net
今のハードウェアエンコってどうやって実現してるんでしょうか?
エンコやデコードに必要な最低限のワイアードロジックを載せてて、
他はCUをSIMD基として投げてるんでしょうか?

今だとPSとかXBOXに配信機能が内蔵されてて、
VCEでエンコしてますけど上記のように配信モードで
CUにリソース割いてたらパフォーマンス落ちますよね

760 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 08:39:26.49 ID:Cz2U+bXcM.net
ゲーム機は知らんが、RTX2080tiはゲーム中にNVEncすると約10%はGPU性能落ちるよ。
NVEncに最適化したというOBSで配信エンコしても、約5%はGPU性能が落ちる。

QSVの方はQSV負荷=CPU・GPU負荷のような感じなので、エンコ中に軽いゲームを動かすのも大変。

761 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 09:24:48.66 ID:inRxzDSB0.net
>>759
GPUのは基本HW実装のHWエンコード
QSVはCPUの実行ユニットも使うハイブリッド型

762 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 10:44:52.97 ID:mM6yYmlOa.net
私のビットレートは520000です

763 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 11:56:02.90 ID:baXq844G0.net
ば…ばかな…

764 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 19:02:24.79 ID:RAB1iYevd.net
512kbpsとか大したことないなw

765 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 19:58:20.64 ID:+4VIuo9KM.net
確かにw

766 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 20:05:10.16 ID:mYvf9LB20.net
なんで530000じゃないんだ

767 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 21:44:50.87 ID:20Tt57cE0.net
まだ勉強中ですなまいんだけど、このスレ >>2 で言及されている「Bフレーム使用可/不可」
ってのは、Bフレームの最小/最大QPを任意に設定できるかどうか って事なの?

VBRモードの場合(だけじゃないかな)、特に設定しなくても、GOP内には普通にBフレームが挿入されて
Bフレームは使用されると思うんだけど。で、
Bフレームの割合を増やしたければGOPサイズを大きく取る事で解決すると思う。

こういう認識でOK?

768 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 22:07:01.95 ID:G2j5QbUk0.net
>>767
使用不可は文字通りっしょ
IとPしか使わない

769 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 23:09:06.23 ID:Ijwjm3rQM.net
GeForce GTX 1650 SUPER搭載ビデオカードが各社から発売 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220348.html

770 :名無しさん@編集中 :2019/11/22(金) 23:13:23.73 ID:20Tt57cE0.net
>>768
え、マジでBフレーム使わないの?

エンコード済みビデオのGOP構成とか解析するツールとかある?
調べてみたい

771 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 01:22:08.82 ID:XkVs4nxX0.net
>>768
他人だけどh.264ならAVInapticで見れるよ(HEVCは無理)
ちょっと気になってGTX1050使ったShare(Shadow Play)見たけどPフレーム使われてなかった、そうだったのか

772 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 01:23:40.25 ID:XkVs4nxX0.net
>>771
>>768」じゃなくて「>>770」の間違い、失礼

773 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a9e6-F4nB):2019/11/23(土) 02:47:13 ID:P3eZcZOz0.net
>>771
Bフレーム対応してるといっても使用ソフトがBフレ使ってくれなきゃ意味無いからね

774 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 06:52:46.57 ID:5pYdjFV80.net
>>771
RTX2060のShadow Play(H.264)録画もIとPだけだよ
TMSR5で見た感じだとな(H.265のフレーム情報も見れる)

775 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 08:02:18.65 ID:+YY3eXV50.net
>>771
横から。RTX2070/win10環境でOBSの場合は
NVENC H.264 (new) で最大Bフレーム4にすると↓な感じ
IBBBBPBBBBPBBBB・・・PBPIBBBB
ちなみにOBS用外部プラグインのH.265/HEVC Encoder(NVidia NVENC)では
IBBBBPBBBBPBBBB・・・PBBBPIBBBB
となってた
スレチだけどOBSのカスタム出力(FFMpeg)のNvencって微妙にバグってるんだよなぁ
オプションでBフレ指定してもスルーしやがる。あれ直さないんだろうか

776 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 08:20:24.16 ID:spwSsrirr.net
>>770
nle使えば見れるものもある

777 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 12:21:07.62 ID:uIJ39TMXM.net
>>775
OBSは、いろいろおかしいから信頼性がない

778 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 18:37:57.94 ID:ndwmAwgT0.net
>>769
いい感じの値段設定だな

779 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 20:05:03.42 ID:aPwJ68JU0.net
Bブレ対応としては最安だけどもう一声あっても良い感じね

780 :名無しさん@編集中 :2019/11/23(土) 21:39:35.00 ID:rmzOtjHe0.net
>>754
それ、たかが100Mbpsじゃねーか。

781 :名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-/K5Y):2019/11/24(日) 03:34:21 ID:tBxGKdEka.net
>>775
OBS公式のそのまま使ってない?
OBSでffmpeg 使いたいなら自分でビルドしたほうがいいよ

782 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-BEIG):2019/11/24(日) 04:58:50 ID:EfA44KIk0.net
1650sのビデオ関連コアが1660と同等だといいのにね

一番早いのは22日発売予定だったそうだから、そろそろ買って報告してくれる人出てこないかな。
まぁ私が買うとしたら4ヶ月位後になるんだけれど。

783 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 11:19:04.97 ID:B0kpXS8f0.net
>>782
公式の仕様くらい見ようぜ

NVIDIA Encoder (NVENC) 対応 (Turing)

784 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 17:46:18.08 ID:EfA44KIk0.net
>>783
ああ、言葉が足りなくてごめん

そこはこのスレで出て来てるから理解しているけど、駆動クロック数とかが落とされていたら
悩ましいなって思って書いたんだ。
GPUコアのクロックはともかく、ビデオ用のコア部分はどうなのかなとか

785 :名無しさん@編集中 :2019/11/24(日) 23:43:18.07 ID:9bqE9+or0.net
今時別クロックでなんて動いてないぞ
ビデコアの部分はGPUコアクロックに依存する

786 :名無しさん@編集中 :2019/11/25(月) 01:32:36.40 ID:fJe2+Qu80.net
非ブーストクロック依存じゃないの?
ブースト時はコアまわりだけクロックが上がる

787 :名無しさん@編集中 :2019/11/25(月) 11:09:26.70 ID:BOdyiufX0.net
今の8K放送ってRAWの1/1000のサイズのビットレートで放送してるんだな。
H.265とは言えとんでもねー圧縮率だわ。

788 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 09:50:42.26 ID:0YmBRaKH0.net
それだけ中身がないってことだ

789 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 09:52:57.18 ID:FKTi+c7C0.net
中身って何?

790 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 00:47:51.38 ID:3Td+wGFE0.net
>>788 は、冗長性って言葉を理解できてないだけの奴なんだろ

791 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-nI3n):2019/11/27(水) 07:58:06 ID:80HxkgbjM.net
>>790
8k4k放送で冗長性を持たせる為に使われている 16APSKの冗長符号化は
外符号 BCH符号、内符号 LDPC符号だから、
映像符号化のH.265とは何も関係ないぞ。

792 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 998e-qZD/):2019/11/27(水) 11:53:05 ID:MhBvIxv60.net
わーすごいすごい

793 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-/L9V):2019/11/27(水) 13:20:48 ID:PWEtgJiU0.net
「内容がないよう」って意味だと思ってたが

794 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-/L9V):2019/11/27(水) 13:26:29 ID:7hvMFwKd0.net
あーコンテンツへの皮肉だったのか

795 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB):2019/11/28(Thu) 00:21:36 ID:BxuIxVFW0.net
>>791
> 8k4k放送で冗長性を持たせる為に使われている 16APSKの冗長符号化は

それ、放送信号のエラー訂正するための冗長化の話だからな
コンテンツの圧縮に関わる冗長性とは、そりゃ何の関係もないだろうよ

冗長性で必死にググった挙句、当たり前に無関係なレスしてツッコミが成立してると思って悦に浸ってたの?

796 :名無しさん@編集中 :2019/11/28(木) 08:31:32.66 ID:Qmp2y3I4M.net
>>795
符号化を理解していないようだから、まずはシャノンの定理から勉強しよう。
H.265は非可逆圧縮だから、冗長性は無いよ。

797 :名無しさん@編集中 :2019/11/28(木) 12:56:21.34 ID:FvaTgBTQ0.net
元からエラー訂正の事を言ってるように見えるんだが
H265は何処から出てきたの?

798 :名無しさん@編集中 :2019/11/28(木) 20:12:31.66 ID:+yzW2vyi0.net
GeForce GTX 1630でないかな

799 :名無しさん@編集中 :2019/11/28(木) 20:23:42.95 ID:xNi4MJk50.net
>>798
1030みたいにNVENC自体消えてそう

800 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 02:00:45.77 ID:Ja7HDywk0.net
それは困る
ゲームしないでエンコ主体だからビデオ性能はそこそこでNVEncに力入れたビデオカードが欲しい

801 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 02:18:18.76 ID:mSnD4g6Ga.net
VCE(僕が消えても悲しんでくれるかな…)

802 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 08:57:35.53 ID:0KwgyOo10.net
NAVIでもVCE使えるの?

803 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 13:44:53.97 ID:Ja7HDywk0NIKU.net
ハードエンコにあえてVCEを選ぶ人ってどんな人?
QSVはビデオカード使いたくない人とかって何となく分かるんだけど

804 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 13:57:12.31 ID:ZDydq1+u0NIKU.net
radeonしか持ってない人
正直、HWエンコ(NVEnc)の性能がこんな上がるとは思ってなかったし
性能は470程度あれば不自由しないから買い替えるほどでもないって感じ

805 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 14:12:40.57 ID:5hxeqhnB0NIKU.net
3万切ったので1660Ti購入
HEVC Bフレ良いね

806 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 22:16:11.83 ID:owZx4T9K0NIKU.net
QSVは未だにHWエンコでならH264で一番画質容量比が良いから、エンコード成果をHEVC非対応の環境での再生対応等でH264縛りな人には悪くは無いよ
Turing世代のNVEncでもH264の画質性能的にQSVにギリ追い付いていないし

807 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 22:24:45.04 ID:mSnD4g6GaNIKU.net
VCEの…VCEのメリットも語ってよ!

808 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 22:51:12.43 ID:owZx4T9K0NIKU.net
VCEは処理速度がQSV並で、画質は初期のNVEnc並かそれ以下

809 :名無しさん@編集中 :2019/11/29(金) 22:59:08.86 ID:owZx4T9K0NIKU.net
そのうえNAVIで微妙に画質容量比性能落ちてるしな
多分事前発表の処理速度確保するために、想定した7nmでのエンジン動作クロックが不足している分、マクロブロック配置検討の処理を従来世代より少し甘くして処理速度確保してる臭い
RADEON買ったついでに有るから使う以外の意義は無くて、ましてやVCE(VCN)狙いでRADEON買うってのはまず無い
古井戸狙いで550買うとかの方がまだ購入理由になる罠

810 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-JXAj):2019/11/30(土) 01:11:20 ID:myOy7V/SM.net
Radeonはラジャ・コドゥリをIntelに取られた時点で終わったんだよ

811 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB):2019/11/30(土) 01:31:55 ID:YIrZ4u+r0.net
>>796
> H.265は非可逆圧縮だから、冗長性は無いよ。

冗長性がなかったら圧縮不可能なんだが。可逆か非可逆かは関係がない。
お前は、符号化以前に、圧縮に関して基礎から勉強する必要があるぞ

>>797
そりゃ、 >>787 からの話の流れでしょ。

812 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 09:23:46.34 ID:J4An4hmh0.net
冗長性を無くしてしまうのが、非可逆圧縮。
人間が見て違和感がない限界ギリギリまでデータをそぎ落としていく。
データそのものは劣化する。それがH.265の映像符号化技術。

FLACなどの可逆圧縮は、冗長性の重複部分を纏める事でデータサイズを圧縮している。
冗長性は失われないのでデータは劣化しないが、冗長性は足されない。
冗長性を足して圧縮する機能ってのは、WinRARのリカバリレコードが有名かな?

>>811
その分野の人間か知らんが、通信・情報システム関係でそんな事言っていると恥ずかしいよ。
まずはシャノンの標本化定理から勉強してこい。このデジタル社会の基礎だ。

813 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 11:47:21.51 ID:uwZLzjD/F.net
全くもってどうでもいい言い争い
俺の方がスゲーって言いたいだけでしょ

814 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 13:10:22.37 ID:C0+1s1p3r.net
まぁ頓珍漢なこと言ってるバカ認識間違ってたと認めて謝罪しとけ
素直に誤りを認めて改めることでまともになんだし

815 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 14:11:04.50 ID:DEFW2iq+0.net
「こんきょはありません。わかりません。誰が決めたのかもわかりません。」

816 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 14:22:24.71 ID:uk362ywn0.net
H.264とH.265で同等画質になるようにエンコして画質を見比べてみたけど、俺の目だと画質の違いがわからない・・・
でもファイルサイズが2.5倍ほど違うからH.264はもうお役御免だな

817 :名無しさん@編集中 :2019/11/30(土) 15:12:58.89 ID:EO90c2+M0.net
>>816
そら同等画質になるようにエンコすればそうだろうよっ!w
強いて言うなら、HWデコード前提の場合に限りHEVCは10bitが使えるので、バンディング低減処理が活きてくるくらいかな
背景が暗めのトーンのシーンなどは違いが判り易い

818 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB):2019/12/01(日) 01:32:44 ID:rAN2bvkM0.net
>>812
> 冗長性を無くしてしまうのが、非可逆圧縮。

冗長性を減らすのが「圧縮」。
不可逆か、可逆かは、元に戻せるか戻せないかの差があるだけで冗長性とは関係がない。

> 冗長性は失われないのでデータは劣化しないが、冗長性は足されない。

それは違う。
もっと簡単に言えば、圧縮できないほど無駄がない状態が「冗長性がない」状態で、
さらにどれだけ圧縮が効くかってのが冗長性がどれほどあるかって話。

>>790 で言われてる通り、お前さんは「冗長性」って言葉を正しく理解してないだけか、
逆に、指摘された内容をごまかすために、本質的には関係のない符号化の話とエラー訂正の話を織り交ぜて
マウント取って逃亡しようとしてるか、のどっちかにしか見えない。

前者にしろ後者にしろ、俺はお前の方が恥ずかしいレスしてると思うが。

819 :名無しさん@編集中 :2019/12/01(日) 09:40:39.02 ID:iJ+xg9b10.net
揚げ足取りここに極まれり

820 :名無しさん@編集中 :2019/12/01(日) 09:52:04.37 ID:qT7hDmOa0.net
揚げ足は取ったほうが負けだからな
反論できなくなって余裕が無くなった負け犬になった証拠だから
取られる方が基本的に間違ってないことの証明。

821 :名無しさん@編集中 :2019/12/01(日) 18:58:14.59 ID:yz/qms0A0.net
発端が冗長性関係ない当たりでスルーすればいいのにな

822 :名無しさん@編集中 :2019/12/01(日) 19:35:23.22 ID:7jwOmuJj0.net
エンコードの品質を上げるためにはまずデコードの段階で品質が良くないと駄目って考えてるけど合ってる?
ソフトウェアデコードの後にハードウェアエンコードが一番高画質かもしれない

823 :名無しさん@編集中 :2019/12/01(日) 20:15:38.02 ID:iJ+xg9b10.net
h.264/HEVCはデコード誤差が出ないように整数使うようになったから
元ソースがmpeg2の場合を除いて気にする必要はない

824 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB):2019/12/02(月) 01:12:50 ID:HJbrAh8q0.net
>>820
別に、勝ち負けでレスしてんじゃないし負けでもいいのだが、それ本当に揚げ足とりなのか?
揚げ足ってのは、わざわざツッコミ入れるまでもない「明らかな間違い」のことだと俺は思うのだが?

今回の場合はそんなんじゃなくて、>>818 の最後で書いたとおり、
本当に理解してないか、ごまかそうとしたか、のどっちにしか見えなかったのだが。

それ、本当に揚げ足か?

825 :名無しさん@編集中 :2019/12/02(月) 03:51:54.26 ID:M4FaXeMg0.net
そうでゲソ

826 :名無しさん@編集中 :2019/12/02(月) 08:15:47.57 ID:vxp4H4eYM.net
まだ言っているのか
冗長性という言葉が、情報・通信・PC業界でどう使われているか知らなかっただけだろ?

冗長性は英語では以下の通り。alcより引用
redundancy
1.余剰性、余剰が[過剰で]あること
2.《電気》〔回路の〕重複性、冗長性◆バックアップ用の回路を用意すること。
3.〔通信における情報の〕冗長性、冗長度

1番の意味で使っていると恥ずかしいと気付いてくれ。

827 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b12c-jeyU):2019/12/02(月) 09:50:40 ID:6NIkOafw0.net
>>825
ワロタ

828 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-3WG/):2019/12/02(月) 14:23:46 ID:Mx2jW1Rid.net
ツクモ店頭で戯画のGV-N1660OC-6Gが税込22000円で売ってたので、エンコ用に買ってしまった。1650Sの予定だったけどこちらのほうが安かった。

829 :名無しさん@編集中 :2019/12/03(火) 00:57:13.74 ID:24sgrOvk0.net
>>826
> 冗長性という言葉が、情報・通信・PC業界でどう使われているか知らなかっただけだろ?

おお。明らかにごまかし始めたな。>>787 のレスでいうと「冗長性」がどういう意味か、だぞ。
業界的にはどうでもいい。
というか、そこがお前にとっての話題の逸らしポイントだもんな。 >>791 の時点から、ずっとそれ。

> 1番の意味で使っていると恥ずかしいと気付いてくれ。

無理がある引用だったな。「冗長性」を英単語にした時の意味なんだろ?

日本語なら、「冗長性」って言葉だけで「余剰性が過剰」って意味になる使い方は思いつかんけど。
その時点で、その意味で使いようがないのに「1番の意味で使うのは恥ずかしい」、って何かのギャグかな?
普通に言いたいなら、「冗長だ」で良いからな。

自分に向いたツッコミは何一つ認めずに話題をそらすも、次々とボロが出てるけど、
そんなお前の状態の方が、よっぽど恥ずかしい状態だと思うんだが、まだ続けるの?

830 :828 :2019/12/03(火) 01:49:49.62 ID:dN/mKSNH0.net
1660とゲーム用にメインで使ってる2080ti比べるとエンコーダ自体は変わらない速度が出るけどCUDAでデインタレ処理すると結構差が出るな。
1440iの地デジソースをHEVCエンコードするときAmatsukazeでKFM使うと1660で150fpsくらいだが2080tiだと300fps程度でる。

831 :名無しさん@編集中 :2019/12/03(火) 02:17:30.41 ID:FzwDFJum0.net
ゲームの配信って自分がプレイした動画をみんなに見てもらうこと?
ほらほら俺こんなにすごいプレイしたよ、とか、こんなに高得点出したよ、とか

832 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8101-fgGL):2019/12/03(火) 02:53:57 ID:nD9KWLmM0.net
動画投稿サイトでアップロードして承認欲求を満たすんだぞ

833 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-KvEm):2019/12/03(火) 02:59:42 ID:rZd2Msuja.net
ようつべなんかゲームプレイ動画も収益はがされたらしいね
当たり前っちゃ当たり前なんだが

834 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6da-YC6P):2019/12/03(火) 09:25:29 ID:w0ZOcnXL0.net
自宅に呼んだ友達にゲームプレイを見せている感覚で、Mixerで配信しつつDiscordで会話しているよ。
NVEncのLow Latencyと組み合わせるとMixerは0.3秒位しか配信遅延しない。配信専用に1650積んでる。

2080ti側のNVEncはShadowPlay動かして、スーパープレイや爆笑プレイを簡単に保存できるようにしている。
もちろん保存先は記憶域で双方向ミラーにして冗長性を持たせているよw

835 :名無しさん@編集中 :2019/12/03(火) 10:54:00.92 ID:AtDpN6iha.net
別にスゴいプレイでなくてもいい
初見プレイと称してやっとるのもいるし
謎なのは同じのを毎日初見と称してやってるやつ
お前完全にパターン暗記しとるがなとw

836 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6502-jyD9):2019/12/03(火) 17:35:12 ID:NZa8OKxn0.net
steamlinkでリモートプレイすんのにもNVEnc使って配信してるから便利やで
有線なら遅延もほぼ感じないしマジNVEnc有能

837 :名無しさん@編集中 :2019/12/06(金) 00:06:07.08 ID:4y+wNiQa0.net
もうCPUのエンコードでも十分速い

838 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2361-j3Jh):2019/12/06(金) 09:29:30 ID:cLabTp7/0.net
速いってどの程度のCPUを言ってるのかな?

839 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 057f-nISC):2019/12/06(金) 16:03:23 ID:yfZJt3+U0.net
>>837
それ、うちのAthlon200GEでも同じこと言えんの?

840 :名無しさん@編集中 :2019/12/06(金) 19:36:08.03 ID:SNvai/fAd.net
そら3970Xぐらいは使ってるんだろうw

841 :名無しさん@編集中 :2019/12/06(金) 21:42:10.92 ID:CfVh+m+80.net
16コアあってもAmatsukazeでCUDAフィルタオフにするとそんなに早くならないのがなぁ・・・
x265自体は大満足なんだが。この時期暖房にもいいね。

842 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-V35x):2019/12/06(金) 23:46:43 ID:RTHAuWjH0.net
そりゃCUDAで作りこまれたものなんだから
お情けでついてるCPUモードじゃ遅くてもしょうがない

843 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 00:54:47.21 ID:pHsbNMsF0.net
家電のHDDレコーダーに使われてるのはハードウェアエンコードだから
むしろHDDエンコードの方が一般的

844 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 00:58:42.04 ID:wuhDWRgc0.net
HDDエンコードすげー

845 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 01:09:58.88 ID:bPhhI6Jk0.net
Intelの安いcpu買ってqsvエンコサーバ作ろうと思ってるんだけど
エンコ速度ってメモリ速度とEU数で変わるって認識で合ってる?

846 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4552-5uPu):2019/12/07(土) 04:48:22 ID:S7HevqUD0.net
>>845
あと、クロック数ね

847 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-MVf8):2019/12/07(土) 08:08:16 ID:GTWnQH8U0.net
元々の話のレイテンシも、OBS配信(6Mbps)では、
CPUエンコ(i9-7980XE@4.7GHz)のzerolatencyと、NVEncのMax Quality設定を比べると、
NVEncのほうが圧倒的に遅延が少なく綺麗で省エネです。

最近のNASはQSV使って、オンザフライエンコ配信出来るから、何も考えずに高ビットレートでNVEncしてNASに保存している。
ネット環境の整った出張先ならリアルタイムエンコ再生、海外や飛行機出張時は事前にNASで小サイズにエンコしておいて持ち出し。
自宅の4kテレビでは元サイズのまま再生、FHDテレビやタブレットでは1080pにリアルタイムエンコ再生と・・・ハードウェアエンコ様様です。

848 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7501-hZk5):2019/12/07(土) 10:23:38 ID:zr5aEI4I0.net
>>844
HDDレコーダーのエンコードとqsvとかNVcncだと画質の良さはどっちが上なんかな?

849 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 12:51:18.24 ID:10rhNzbn0.net
>>847
> 元々の話のレイテンシも、OBS配信(6Mbps)では、
> CPUエンコ(i9-7980XE@4.7GHz)のzerolatencyと、NVEncのMax Quality設定を比べると、
> NVEncのほうが圧倒的に遅延が少なく綺麗で省エネです。

自分では配信やってないんだけど、配信の遅延の原因って
 A.配信者側のエンコード処理による送出遅延(BフレとかLookaheadとかの関係でフレーム送出まで少し待ちが入るとか)
 B.配信プロトコルそのものや、サーバー側での再エンコード等による遅延
の2つに大別されるとして、現状では基本的にBの方が圧倒的にでかいから、
Aの方は設定でよほど酷い差をつけない限りはSWエンコでもHWエンコでもあまり差は出ないんじゃないの?

基本的に両方ともZeroまたはLow Latencyにするとして、SWエンコとHWエンコで「圧倒的」というほどの遅延の差って出るもんなの?

850 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 17:52:31.54 ID:GTWnQH8U0.net
>>849
Mixerは鯖側の遅延が最大で0.2秒なので、自分の配信を自分で見れば一目瞭然
NVEnc(Max Quality)>> QSV(Quality) > CPU(i9-7980XE@4.7GHz)のzerolatency

それぞれ0.3秒、0.5秒、0.8秒位のラグになるから見てわかる。

851 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 21:21:33.40 ID:10rhNzbn0.net
>>850
ありがと。実際にそんな差が出るものなのか。
30fpsなら1フレーム当たり0.033秒、60fpsなら1フレーム当たり0.0166秒で送り出す能力があるってことだし
そこまで差は出ないだろーとか思ってたけど、差が出る原因はエンコーダの起動時間とかなのかな?

852 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 21:45:49.58 ID:5XTD6YyqM.net
>>851
初期化処理の差じゃないの?
デフォルト設定の違いに振り回されてそう

853 :名無しさん@編集中 :2019/12/07(土) 23:18:59.00 ID:10rhNzbn0.net
>>852
あ、そうか。なんか言葉が出てこなかったから起動時間なんて書いちゃったけど、初期化処理か・・・。

854 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 07:40:22.61 ID:70X3XA6Na.net
icelakeのQSVはかなり強化されたらしいけどレビューどこかに無いかね?
探したけど見つからん

855 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 12:53:44.87 ID:O7FOAP/i0.net
処理速度面でUHD620〜630のH264もHEVCも倍程度というぐらいしか情報無いな
画質容量比性能については皆無

H264用途とすれば従来でもTuringのNVEncより画質面で優れてはいたから、倍速化してもNVEncの速度にはまだ届かないが、差が小さくなっているのは意義がある
HEVCは倍になっても1440x1080処理で80fps程度とかだろうし、画質面でNVEnc超えてなければ遅すぎてどうもならんのよね

856 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 14:58:55.82 ID:HAbGT3cy0.net
265のBフレ使用OKはいいものなの?
そうだというのであれば1650Sを今から買いに行こうかと

857 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 15:34:28.60 ID:pTE2au+/0.net
適応的な挿入が出来るわけじゃないから7nmまで待ったほうがいいと思うけど

858 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 15:38:43.83 ID:yD22ulYb0.net
そら圧縮目的ならBフレ仕えた方がえぇに決まっとる。

859 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 15:42:13.63 ID:EUu7Xf8I0.net
1〜2枚程度なら適応じゃなくても悪影響は少なめ

860 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 21:56:06.90 ID:pIZAihm/0.net
>>857
GTXシリーズのミドル・ローエンド辺りが7nmプロセスに移行するのって何時頃なん?

861 :名無しさん@編集中 :2019/12/08(日) 22:26:53.38 ID:O7FOAP/i0.net
今の12nmでRADEONの7nmより十分効率良いからなぁ

862 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 10:09:42.01 ID:5cRcleC5a.net
265は9900Kでも劇遅やでw

863 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 10:32:12.08 ID:lSxGcjrX0.net
そりゃそうだろ何いってんだ

864 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd61-e4WC):2019/12/09(月) 11:01:40 ID:vMXpioBt0.net
>>862
嘘つくなよ
と>>837が言ってる

865 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 11:19:56.37 ID:x9d0H2aia.net
リアルタイム以下にならないと劇遅判断とか

866 :名無しさん@編集中 :2019/12/09(月) 11:31:47.45 ID:NsZjG6yE0.net
30fps出れば十分早いと言えそうだが

【x264/x265】実用エンコベンチ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507728392/302

867 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-WBaP):2019/12/09(月) 15:23:40 ID:XNAqMDMJ0.net
>>861
このスレでBフレ使えないからって状態のRADEONと比べてどうするんだよ。
再生のときにmadVRとかでリアルタイム補正するならRADEON一択だぞ。

868 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5b5-lvKB):2019/12/09(月) 15:35:40 ID:ppCOvxZI0.net
>>867
ここハードウェアエンコーダのスレなんですが
MadVR云々はスレ違いな

869 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d55f-h/M3):2019/12/09(月) 15:38:31 ID:6mgv6IuH0.net
アスペ臭する輩は触らない方がいいと思うが

870 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237c-V35x):2019/12/10(火) 16:36:56 ID:DofNFnZm0.net
>>866
TuringのH.265 Bフレ有り10bitと比べるならx264のpreset Fastでしょ

871 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b14-Fgt1):2019/12/10(火) 16:49:33 ID:fITdR8L90.net
1280x720〜1920x1080(MAX6Mbps程度)のネット配信をエンコするのに
BT2020は無駄かな?
Turingだから幸いBフレは使用可でエンコソフトはTVMW7です

872 :名無しさん@編集中 :2019/12/10(火) 18:55:28.52 ID:LzSaho32F.net
5年早いかな

873 :名無しさん@編集中 :2019/12/10(火) 19:06:30.06 ID:gkUXVF3/0.net
>>871
元動画と同じ色空間でいいだろ

874 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 02:38:44.32 ID:Crd2L+PW0.net
AMD免罪符「視覚的損失なし」をまだやってるみたいだな
PS5も変わらんらしい=今後3,4年はやる気なし

875 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-V35x):2019/12/11(水) 09:43:52 ID:fl04OQ/W0.net
なんの話?

876 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 13:36:46.77 ID:sI9n/OdDr.net
>>871
カラーグレーディングやカラースペースわからないなら触るな。709のままにしとけ。

877 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 19:58:19.92 ID:a2SSLijr0.net
ソース映像よりも奇麗になるエンコードは理論上存在しない

878 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 20:45:31.61 ID:fl04OQ/W0.net
一概に言い切れるものではない

879 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 21:22:05.08 ID:G0LvyPuJ0.net
解像度低下を視覚的損失とカウントしないという前提だけどな
AMD的にはパフォーマンス不足対策としてLODの延長線上という免罪符で影になってるポリゴン描画自体しないとか色々やってきた経緯あるから
描画省略していない≒視覚的損失が無い という解釈なんだろう

880 :名無しさん@編集中 :2019/12/11(水) 21:36:03.67 ID:fl04OQ/W0.net
エンコードの話になんでゲームの話を混ぜるのか

881 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 08:46:47.66 ID:6OyhHLhLa.net
ゲームオタクはいつも異次元の方向から話をねじ込んでくるな

882 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 11:22:27.28 ID:4lwIw3B8r.net
10bitエンコにしたら暗部のモヤがきれいになってts再生より良くなったとか思ってる安い奴ならここに居るぞ

883 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 13:01:27.83 ID:eyGEZOvS01212.net
tsだったらリアルタイム再生ではまず使わない重たいQTGMCでインタレ解除してエンコするとソースより綺麗

884 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 13:34:36.89 ID:TenjBc0BH1212.net
Prefetchしても限界があったし、ucfも併せてCUDA版が出てくれたのは本当に幸運だったよな

885 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 14:07:07.00 ID:55Zd3mMf01212.net
おお…

886 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 19:10:34.77 ID:hVAJ5/CQM1212.net
>>877
綺麗になることと綺麗に見えることは別ということだ。

887 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 19:45:39.91 ID:4lwIw3B8r1212.net
ソース映像原理主義者はブロックノイズも嗜む

888 :名無しさん@編集中 :2019/12/12(木) 20:24:05.13 ID:AxLtT95101212.net
円盤優越主義者と放送波エンコ派で想定するソースが違う

889 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 01:07:38.47 ID:JltDItjt0.net
ハードエンコは基本はゲーム用でしょ
録画したドラマやアニメのデータをエンコする場合にわざわざハードエンコを選ぶ人は少ない
速度重視ですぐ消費するのか、長く保存するかの違いでハードエンコとソフトエンコを使い分ける

890 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 07:13:14.69 ID:WV0SUm6q0.net
全部ハードだわ

891 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 08:56:09.26 ID:ARD8phy+r.net
>>889
今のnvencならデータよほどケチりでもしなけりゃ差はないよ

892 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 10:06:54.33 ID:v+xVlaqIa.net
まあテレビ方面では超解像とかやってるが
モザイク外しみたいな話でアレやなw

893 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 12:16:58.04 ID:z8OMJ/hW0.net
NVEnc 265の10bit Bフレ有りでアニメだと画質の割に縮むし
NVEncでPMDもエッジレベル調整もかけられるしもう全部ハードエンコ良いかなってなってきたわ

894 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 15:23:43.43 ID:El85+2XR0.net
nvencだけ最新で30W以下のGT1630とか出ないかな
Ryzenと組み合わせたい

895 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 15:46:25.86 ID:iVOIIkSOM.net
>>894
出てほしいけど望みは薄いだろうね

896 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 17:27:42.97 ID:bM++X8450.net
補助電源なしのゾーンはGT710やGT1030が現役だからねぇ…

897 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 18:37:33.42 ID:d+AIlaaS0.net
エンコードだけのためにPC組むの?

898 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 19:00:14.92 ID:y1uINzjZr.net
再生もするでしょ

899 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 19:55:11.51 ID:3RG0knrY0.net
>>897

リビングTVに繋げてエンコード&再生&ゲーム用にPC組んだ者ですが…?

しかし、ちょうど1年前に1060買ったのは後悔してる

もう少し辛抱すればほぼ同額でBフレ対応の1660買えたのに…(泣)

900 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 21:14:25.93 ID:ccBhZXN60.net
正直3700Xで組んだらNVENCいらんと思うぞ

901 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 21:27:22.57 ID:93p1+pXWa.net
4Kとか3700Xだけでエンコしてどのぐらいの速度でるの?

902 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 21:39:10.80 ID:vCaAo6ZhM.net
そういうスレがあるけど4とか5くらいな気がした

903 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 21:40:01.58 ID:vCaAo6ZhM.net
あ、違う
ryzen9でそれだってはず

904 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 22:12:30.52 ID:ccBhZXN60.net
3700X 4Kで40fps FHDで180fpsってとこ
Turingで画質/容量比がベストなオプションと同等のx264 fastで

905 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 22:13:56.79 ID:uCbsspRY0.net
そんな糞なエンコいらん

906 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 22:47:52.17 ID:JltDItjt0.net
zen3はAPU仕様にして、iGPUにNVEncを搭載してほしい
そうしたらグラフィックカード不要になって省電力エンコマシンが出来上がる

907 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 23:28:21.61 ID:4TCBNPNU0.net
>>904
crf値とその結果つぎ込まれるビットレートの追記よろ

908 :名無しさん@編集中 :2019/12/13(金) 23:57:01.53 ID:W6OM5OCw0.net
なにこのキチガイ

909 :名無しさん@編集中 :2019/12/14(土) 00:20:06.42 ID:bj8L5UKeM.net
>>906
をいw

910 :名無しさん@編集中 :2019/12/14(土) 01:05:29.61 ID:qoXgkwqC0.net
>>894
>>747
電力的にはPCIe x1でも動きそうだけど

911 :名無しさん@編集中 :2019/12/14(土) 01:06:21.03 ID:672AZRZd0.net
>>906
メモリ速度がボトルネックになる未来しか見えない
専用にメモリ積むとかしたらサイズとTDPがすごい事になりそう

912 :名無しさん@編集中 :2019/12/15(日) 22:02:52.70 ID:VaA1Z+So0.net
VCEは使っている人はいないと思うけど、QSVとNVEnc使い分けてる人いる?
この場合はQSV、この場合はNVEncとか

913 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 00:53:31.48 ID:bxlWjlog0.net
>>912
使い分けるというか世代によって使えるオプションと組み合わせが変わるから一択になる
Skylake(シリーズ内の差の有無は把握してない)のh264だと使いたいオプション(主に適応的IとP)とか組み合わせ(trim+avsync vfr、lookahead+α)が使えなかったりした(trim+avsync vfrはまだ検証中、trimが小さい値だと何故か併用できた)
それでGTX10シリーズのNVEnc一択になってる
SkylakeのHEVCどんなものか見たら殆どのオプションが使えなくて笑うしかなかった
だから自分の環境だとh264もHEVCもNVEnc、色々使えたらh264はQSVにしてみようかと思ってたんだけどね
NVEncCならCPUリソース余るからQSVEncCと同時稼働とかしてみたかった

914 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-goxo):2019/12/16(月) 07:27:38 ID:YFXpuHtda.net
>>912
その枕で傷付く人もいるんですよ(ノД`)シクシク

915 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 08:35:31.91 ID:bjFtFJL8M.net
>>912
エンコは配信用途だから状況で使い分けしている。

1PC配信時はNVEncで、全画面キャプチャが出来ない特殊なゲームは、
NDIで画面送ってNUCのQSVで配信させてる。
コンシューマ機の配信担当もこのNUCで、キャプチャ映像をそのままQSVしている。

916 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 16:55:34.63 ID:LKBgBlsBM.net
ひかりTV祭りでビデオカードが10%off ポイント30%とかになってる

917 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 20:47:06.77 ID:CXPJwK+oM.net
>>912
VCEしか無い人の気持ち考えた事ありますか

918 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 22:00:40.83 ID:XrIK7qdy0.net
>>917
ないです

919 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 22:06:34.75 ID:nUIIOUJka.net
古井戸も不自然な動きにしかならないゴミだもんな
なんでVCE使ってるん?マゾ?

920 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 00:02:38.77 ID:RXftZqq+0.net
>>916
なんもやってなくね?

921 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6202-5WIy):2019/12/17(火) 01:14:44 ID:wyOodQmi0.net
>>920
topからの入り口よくわからなかったけど
http://shop.hikaritv.net/shopping/app/catalog/list/init?searchTagCode=AMD&sid=smc-PC-parts_AMD
ここ踏んでから検索すればクーポン対象がわかる
line10%は0時に終わって対象ビデオカードも減ってるけど

922 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-kui+):2019/12/17(火) 01:26:39 ID:RXftZqq+0.net
>>921
サンクス。1650Sが6600円分のポイントGETクーポンあった。
ほんでも、ポイントってぷららポイントだったのね。正直使いみちがなぁ

ヤフーショッピング内のpayPayモールでもポイントアップやってくれないかな。。。
現状20倍ポイントなんだよね。

923 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e26d-S/JE):2019/12/17(火) 01:48:52 ID:cV/ngSxs0.net
Athlon5350でVCE使うてるよ
GT710より動画サイズもエンコ時の温度も控え目
GT710は尼に返品した

924 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e1f-xO71):2019/12/17(火) 02:00:34 ID:xW5P88Zg0.net
わざわざVCEを使っている人ってどういう選択なんだろう
RADEONじゃないと駄目なゲームがあってその延長でVEC使ってるとか
QSVとVECがあったらQSVを使うだろうからAMDの人っていうのは分かるけど
NVIDIAじゃダメな理由がわからない

925 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 03:02:20.30 ID:RXftZqq+0.net
>>924
GPUエンコードを検討する前にAMDのAPUとかラデオンマシンを組んで、それから
ハードエンコを始めたってだけだと思う。(ゲーム以外ではAMDはコスパ良いし)

そりゃこのスレを最初から見てグラボ選んだり、ゲームで最近のハイエンドグラボ使って
組んだ人はAMDを選ぶ理由がわからないだろうけど。

単に流行りや店員の勧めるままに組んで、後からハードエンコに最適なグラボだと
知った人にはこのスレの趣旨として、AMDやラデオンをけなす資格はないよ

926 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 03:03:47.37 ID:UoihPpSI0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

927 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 08:04:48.95 ID:zoURZozC0.net
もともとAMD/ATi好きで今はマイニング放出品でRX570安かったからその流れかな
その時のコスパ最重視するような人間だからBフレないから多少劣化がどうとか言われても今あるものから変えるほどの見返りと感じてないしH.265以上の圧縮率とエンコードの早さと手軽さが出るまでしばらくはこのままかな
友人は逆にエンコなんて邪道とTSのまま置いてたりするしいろんな人がいて当然

928 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 08:46:21.19 ID:Q+VaoviL0.net
VPF: Hardware-Accelerated Video Processing Framework in Python
https://devblogs.nvidia.com/vpf-hardware-accelerated-video-processing-framework-in-python/

NVIDIA/VideoProcessingFramework
https://github.com/NVIDIA/VideoProcessingFramework

929 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 09:13:48.17 ID:VqYki1qj0.net
QSVからVCEに変えたけど、インタレ解除がソフトになったぐらいで別に不便してない
理由はAPUとRADEONで同じ設定でエンコできるから
なお画質はそこまでもとめてない

930 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 20:47:47.03 ID:KK1hz+Rx0.net
>>929
どっちがエンコ速い?

931 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 22:09:45.71 ID:UIlukpik0.net
古井戸目的でRX460買ってVCEエンコしたらガッカリ画質だった件。
SandyノートでQSVエンコしたら遅かったけど納得できる画質だった。

まあ最近はZen2のおかげでx.265でエンコしても苦にならなくなってきたからな。

932 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-r0mJ):2019/12/18(水) 00:36:05 ID:fwQapQM80.net
そりゃ数世代も前のノートと比較すれば・・・

933 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 04:02:58.76 ID:uS70uIYB0.net
Sandy世代のQSVどころか、Keplerの初代NVEncと比べてもVCEのH264はアレだからな
他が無ければ使わないことも無いけど、他を押しのけて使う理由も無い

934 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 08:02:39.74 ID:dEyPC6dPM.net
hd600だけど更新されてqsvが動かない
戻したら動いたけど

935 :名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa3a-WHly):2019/12/18(水) 09:16:25 ID:ipeh32X1a.net
主語が無いから何言ってるのか意味わからんね
一体何を更新したのやら

936 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6216-GBjH):2019/12/18(水) 09:25:15 ID:xES2rF+n0.net
「ドライバ」という見当は付く
逆に見当もつかない人がこのスレを見てることに驚き

937 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 09:52:33.66 ID:GbR0up900.net
もしくは揚げ足取り

938 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 22:02:59.22 ID:rm3z4ERI0.net
もうスレタイからVCEを外してみてはどうか
「江ノ島電鉄、湘南モノレール、シーサイドライン」のスレのシーサイドラインくらい話題がない

939 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 22:21:18.22 ID:xES2rF+n0.net
話題がなく無害ならそのままでいい
下手に外したら新しい世代のVCEの話に噛みつくやつが絶対に出てくる

940 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 10:28:16.29 ID:ry+0LeRMa.net
CPUはワンパン入れたから
そろそろヒデオの方にもリキ入れろと

941 :917 :2019/12/19(木) 12:03:14.43 ID:HqYYucL7M.net
>>938
それだけは、それだけは堪忍してください
単独スレなんて建てたところで、とてもやっていけないんです
たまにディスられるだけでも構いませんから、どうか…

942 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 19:33:45.10 ID:kyWJnSSx0.net
>>938
一応数十回発言あるし勢い5しかないスレだから外す必要ないのでは

943 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 07:26:22.01 ID:5UFEMAngd.net
独立出来うる題材でも無いのに外そうとする理由が解らん
話題性が低いからこそ総合的なスレに置くべきなんだしな

944 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 09:33:54.17 ID:n3iBVfHI0.net
端的に言えば「NVEnc以外の情報はいらん」だ

945 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 09:39:27.59 ID:l+0vnZZt0.net
もちろんそれはない

946 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 10:30:37.72 ID:RPoeEI4ZM.net
IceLakeのエンコーダーの画質を評価したサイトとかないのかな?

947 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 00:02:14.09 ID:WbxueD7l0.net
いらんというか必要な人が少ないだけ
いいものがあれば話は聞きたい

948 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 06:43:28.34 ID:9Zs6bP8W0.net
いらんと言うならエンコーダ同士の比較情報も不要という訳か

949 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 06:52:56.03 ID:9Zs6bP8W0.net
それこそ、そういう奴こそNVEncスレでも立てて独立しうる需要あるか自分でスレ引っ張って見極めるなりすりゃ良いのに

950 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 12:22:57.98 ID:6s2QfhwD0EVE.net
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
NvidiaのNVEnc Support Matrixのチップ数、セッション数
の関係性についてですけど、
チップ数=アプリ数、セッション数=同時にエンコ出来る数
という認識であってますか?

例えば、GTX1050のチップ数1個、セッション数2個というのは
アプリ1つ(例えばTMPEGEnc)、2個の動画ファイルを同時にNVEncを仕掛けることが出来る。
GTX1080のチップ数2個、セッション数2個なら
AVIutl,Handbrakeを2つ起動、同時にNVEnc仕掛けられる数はそれぞれ1個まで

GTX1080所持なのですが、OBSとStreamlabsの同時起動、多重NVEnc配信が出来たので
そういうことなのかなぁ…と思い、負荷分散のためにGTX1070搭載PCを組もうかなと考えています。

951 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 13:30:15.41 ID:JuuHiCOx0EVE.net
悪いことは言わない
turing世代のにしておけ

952 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 14:21:01.22 ID:YViiKGxY0EVE.net
>>950
例に挙げているgtx1050と同じ、チップ数1 セッション2のRTX2070で試してみたけど
NvEncCで2本orOBSで2本orOBS1本とNvEncC1本の計2本いずれの組み合わせもOKだった
表は同一アプリ縛りを示唆するものではなくて、あくまでNvEncの実装方法を示しているんじゃないかな?

ちなみに、OBSで1本とNvEncCで1本に+NvEncCで3本目の同時使用を試行すると
>In Geforce, simultaneous encoding is limited up to 2, due to the NVIDIA's driver limitation.
同時エンコは2つまで!と怒られる。VideoEngineLoadに余裕があってもダメなものはダメらしいw

953 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 14:47:54.40 ID:nhe3A58L0EVE.net
Quadroお買い上げありがとうございます

954 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 15:10:56.03 ID:6s2QfhwD0EVE.net
>>952
ということはチップ1個で2つできるよ、とTuringが進歩したとみるか
GTX1080がチップ2個あるのに同時は2個までと怠けてるとみるか
のどちらかになるわけですか……。
レス、検証ありがとうございます。

955 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 15:10:58.35 ID:VThpfWa40EVE.net
ドライバ側で制限してるだけだから自分で書き換えればOK

956 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 15:40:39.87 ID:VThpfWa40EVE.net
4並列
https://i.imgur.com/3spg6F4.png

957 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 17:24:20.73 ID:6s2QfhwD0EVE.net
>>955 >>956
調べてみましたが、書き換えってできるんですね。
制限はチップ、基板制御的な問題と思いました。

H264,4分30秒の動画4個をHEVC変換で平均7倍速、こりゃすごい。
CPU(7700Kかな?)が100%状態になってるのをみると、
メインストリームCPUはNVEnc並列4個が速度的にに頭打ちって感じですかね?

958 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 17:39:39.29 ID:VThpfWa40EVE.net
>>957
ハード制限は60くらいらしいが自分はそこまで試してない
7700K@4.7GHz
他の作業でCPU使ってる&エンコ前のフィルタでCPU食ってるので純粋なHEVCエンコードだけに絞ればもっと行けるはず

959 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 20:03:48.87 ID:6s2QfhwD0EVE.net
>>958
60って……。そこまで回すと圧縮速度の倍率が等倍になりそうですね。
今、パッチ入れてやってみたところ、キャプチャも含め
NVEncを4つしかけることができました。

こういうことが出来ると分かったらGTX1050買って、専用マシンにするのも考え物ですね。
NVEncの性能でVRAMの容量って関係するんでしたっけ?

960 :名無しさん@編集中 (中止 MMfb-2sPR):2019/12/25(水) 02:30:29 ID:LKtMpOfVMXMAS.net
GT710買ったが、寒い部屋のケース内保温にしか使えない。
CeleronのQSVのがCPU使用率は高いけど速い。

961 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 10:09:53.54 ID:YNbvzELm0XMAS.net
突っ込まないわよ

962 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 20:53:10.16 ID:hY2Hadau0XMAS.net
デジカメ現像でもNVencとQSVを活用できたらいいのに

963 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 21:46:04.08 ID:7ouVxR62aXMAS.net
インテルからアムドに変わっただけで互換性がーアプリの最適化ガーとか言ってるくらいなんで
NVとかまで利用されるようになるにはまだかかるかもなー

964 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 00:11:25.48 ID:7n8EdKtT0.net
NVENC使うとH.264もH.265もDLNAでTVで再生できないヤツになってしまう
profileもlevelも間違ってないのに何が起きてるの..
QSVとかソフトエンコだと起きないんだけど

965 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 02:03:59.93 ID:MIez3zbr0.net
Nvencなんてエンコマニアしかやってないから汎用性がない

966 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 02:17:31.48 ID:BSDwRcw+0.net
>>964
QSVはソフトエンコではないだろ

967 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 07:30:41.34 ID:n8+GWGz50.net
読解力が落ちてるらしいがそうなんだろなと思わせる事例
とかと書いているのに

968 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 08:31:27.20 ID:bwjxHH1+0.net
最近の読解力低下は本当に困ったもんだな

969 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 09:51:05.51 ID:Zbt22wiS0.net
なんだろ
hevcもh.264もということはコンテナかな
ffmpegで映像/音声コピーでmp4に再格納してみては

970 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 10:12:55.87 ID:3wRrEQO80.net
まぁ、使ってるDLNAサーバの名前もTVの型番もGPUの世代もエンコに使ってるソフトも設定も
どこまで切り分け出来てるのかも明かさないんだから、本人だって解決する気は無いんじゃない?

971 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 10:33:23.22 ID:Zbt22wiS0.net
質問スレじゃないところで聞くってのはそんな感じだよね
運よく有益なレスが付けばおkみたいな

972 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 12:09:18.28 ID:24bGiQnR0.net
VFRが対応してないに1票

973 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 20:02:09.53 ID:JWrF0X3F0.net
>>972
あー、ソレウチのタブレットでも有ったよ。
なんでだろ?と思って動画の詳細調べたらソレだった事がある。

974 :名無しさん@編集中 :2019/12/26(木) 23:17:46.65 ID:6xN96sWS0.net
とりあえず出力した動画を解析ソフトで見比べてみるとか

levelとprofileは解像度とか(最大)bps、フレームレートとかで変わる
ソフト側で指定しても条件からはみ出してソフト側で勝手に修正+出力して(ユーザ側から見て)任意のprofileとlevelで出力してるつもりになってるだけかもしれない
何のソフト使ってるか知らないけど使用エンコーダ毎に初期設定(+使用できるオプション)が違うだろうからちゃんと見直した方がいいと思う

975 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 01:57:31.05 ID:9a5Kn37w0.net
ほんとに解決したいなら、ただ動かないなんて書かないわなぁ
このスレにはまじめな人が多いから、車が動かないのはなんで?と言ってるお子様にもきっと答えてくれそう

976 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 02:05:15.12 ID:JOeyWOfh0.net
人は何故エンコードをするのか

977 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 02:42:45.27 ID:fiVJhpDc0.net
そこに動画があるから

978 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 03:22:51.37 ID:kuRAQz0L0.net
Nvencって速さを求める人以外にはモチベーションがないような

979 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 09:45:06.24 ID:57G4cuSX0.net
他はどうだって事?

980 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:09:21.70 ID:JSjT5pLua.net
まあサイズやな
あとは字幕
近頃は対応するプレイヤーも出てきたが

981 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:10:58.04 ID:oVjv7HIC0.net
>>978
そらそーだけど、ライブ配信したいとか、
大量の過去のテープライブラリをできるだけ画質落とさず整理したいとかあるだろ。
テープは実時間でしか転送できない上にエンコでその何倍もかかられたんじゃ手の施しようがない

982 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:19:28.05 ID:Hd/weo/yM.net
ソフトエンコとかモチベーションがマイナスに突っ込んで苦行なんだけど

983 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 10:33:28.05 ID:oVjv7HIC0.net
も一つあったわ
期限付きで安く配信メディア購入して、画面キャプチャ→エンコするって用途
キャプチャに失敗することもあってやり直したりで、エンコはなるべく短時間で終わって欲しい。

984 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 12:13:15.59 ID:tVsuyvWq0.net
>>980を過ぎたので次スレ立てチャレンジしてくる。
ただ最近変な規制をくらうことがあるので、1時間ほど音沙汰がなかったら
失敗して規制されたものとして、誰か別の人が宣言して立ててもらえるとありがたい。
テンプレ案は
  https://pastebin.com/PKqZQDCN
にまとめておいた。
そんじゃ行ってくる。

985 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 12:20:04.51 ID:tVsuyvWq0.net
次スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577416553/l50

誰かいたら即落ち防止の保守カキコに協力願います。

986 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 13:03:13.84 ID:JOeyWOfh0.net
>>981
できるだけ画質を落とさずにっていう条件が入ったらハードエンコは選択肢に入らないでしょ

987 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 14:29:09.96 ID:jkLV2YeBM.net
264と同じビットレートで
NVEncで265エンコしとる

988 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 14:43:38.85 ID:4U/Z7in70.net
とりあえずビットレート盛ってハードエンコで保存したあと時間あるときにちゃんとエンコし直してる

989 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 15:03:10.89 ID:a5iURWVra.net
>>985
980スルーしてもたスマソ

990 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 07:58:24.64 ID:miRoSSSa0.net
>>986
ソフトエンコでライブ配信してみろアホ

991 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 08:36:57.36 ID:fRxkHpzTa.net
ソフトエンコでやっとるが

992 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 10:44:27.48 ID:LNytzHljM.net
ソフトエンコで普通にFHD60fpsリアルタイム配信出来るよ。
まあ、同画質にしようとするとレイテンシで負けて、消費電力で圧倒的に負けるけど@i9-7980XE

993 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 11:57:42.27 ID:3J+ATujd0.net
>>987
ビットレート下げないならH.265にする意味なくね?
ビットレート盛った状態なら264も265も高画質でしょ

994 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:44:17.40 ID:FDva9uAGrNIKU.net
そんなこと書いてないけど思考盗聴ってやつ?

995 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:57:32.31 ID:SJWIaXjg0NIKU.net
同じビットレートで比較したらだいたいH.265の方がよくなるでしょ。ビットレート十分とは書いてないし。

996 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 00:57:20.22 ID:POW0K1u60.net
差がまったく感じられないほどなら、Codecの選択以前にビットレートが高すぎでもったいないだけだし
差が出るビットレートなら、H.265の方が高画質。

H.265にする意味がないってのはどういう状況だろうか?

997 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d946-K0SF):2019/12/30(月) 02:05:58 ID:N6pFpiX10.net
最終的な問題は再生時の互換性じゃないの?

998 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 06:31:19.11 ID:htcjL2U7a.net
まずブラウザで再生できないってだけでH.265微妙よな

999 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 12:23:11.48 ID:FjeL+N920.net


1000 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 12:23:20.67 ID:FjeL+N920.net
スレ

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1577416553/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200