2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 194

1 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 06:52:26.39 ID:eMmLWFOq.net
必要なツールは全てsoft2に揃っている
https://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:52:48.15 ID:eMmLWFOq.net
・関連スレ
【B-CAS総合】懐石・研究・ツール
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1548679179/
【B-CAS】 sc sca オプション part7【km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547616768/
SoftCas Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1549446744/

・前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1549950916/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1548693859/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547433337/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1545301453/

3 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:53:11.67 ID:eMmLWFOq.net
【B-CASここまでのまとめ】

・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

https://megalodon.jp/2012-0310-1740-15/www.marumo.ne.jp/
https://web.archive.org/web/20120304161954/http://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm

(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した
https://i.imgur.com/NMGPSZp.jpg (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
https://twitter.com/kzmogi/status/471954020991393792
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:53:29.31 ID:eMmLWFOq.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用からは変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる

(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ3回実施した
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された

5 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:53:48.97 ID:eMmLWFOq.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている

2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/fa429527c51c1e87d06f8bd481b6f96d
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
https://web.archive.org/web/20160401220227/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B15v6_9-2p4.pdf
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
https://web.archive.org/web/20160401220227/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B14v6_0-4p5.pdf
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及

6 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:54:12.71 ID:eMmLWFOq.net
・2018年秋以降より新CASの運用を開始 (注:松コースとは別物、新CASはカードレス)

新CAS対応受信機がほとんどの世帯に普及するまでB-CASと併用運用する必要あり
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない
B-CAS廃止は新CAS導入の20〜30年後 (2038〜2048年) 頃か?
http://www.acas.or.jp/faq.html
https://toyokeizai.net/articles/-/181314
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1079753.html
https://www.marumo.ne.jp/db2014_5.htm
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及

7 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:54:36.64 ID:eMmLWFOq.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている

2001年にリコールされたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
https://web.archive.org/web/20150416122235/http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200101/1001419/
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1355398879/329n

8 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:54:54.55 ID:eMmLWFOq.net
・経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年

Kwや新しい有効期限が記録された更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (4月に加入した場合、毎年3月15日から5月10日まで)
https://support.wowow.co.jp/s/article/110
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
https://www.star-ch.jp/about/faq/#q_b03
つまり、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更してくると言っているわけではない

9 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:55:15.89 ID:eMmLWFOq.net
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前

ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに記録されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1410659275/910n

10 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:55:34.15 ID:eMmLWFOq.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1433241146/86n
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

11 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:55:54.10 ID:eMmLWFOq.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する

(A) 2週間お試し体験 (https://www.skyperfectv.co.jp/guide/trial/) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは不可)

1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. カードIDを変更してある場合は元のカードIDに戻す
3. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
4. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1707 と実行すると、B-CASカードにKw1707が記録されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1707が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

12 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:56:11.91 ID:eMmLWFOq.net
(B) 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する方法

1. 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する (手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する

(C) WOWOWやスカパー!に実際に加入して取得する方法

1. 実際に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmが分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

13 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:56:29.93 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

14 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:56:47.65 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

15 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:57:05.23 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

16 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:57:22.77 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

17 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:57:40.56 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

18 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:57:57.85 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

19 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:58:15.49 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

20 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 06:58:33.14 ID:eMmLWFOq.net
即死回避

21 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 07:05:18.59 ID:EzUNsdRN.net
保守成功おめ

22 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 07:38:58.09 ID:sO8W9fjO.net
>>20
スレ立て&即死回避乙です。

23 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 10:27:29.05 ID:KYOD8VUi.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

24 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 10:39:49.12 ID:p4YJ2nTT.net
ビッグボーイで手こきハンバーグ食べてきた普段不足がちなたんぱく質を美味しく食べれるのはいいね

25 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 11:23:34.95 ID:vRQ2KQnN.net
さわやか〜

26 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 11:36:42.12 ID:tVX9PRyI.net
>>23
ちゃんと麺増ししたか?

27 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 12:13:51.67 ID:4mVfWN+L.net
安心安全かと思っていたリンガーハットも週刊誌でケチ付けられてるな

28 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 13:35:58.48 ID:sGZ7f63d.net
殺し屋イチ全巻無料(´・ω・
https://www.sukima.me/book/title/satoBT0000394744free/

29 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 15:52:22.19 ID:dT5vrfbY.net
>>26
クーポンで無料だったので特に変更しなかったよ

30 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 16:05:18.91 ID:0rFJyTbi.net
>>24
手こきハンバーグってキモい
予測変換でうっかり普段の使用単語がバレてら

31 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 16:12:44.14 ID:sGZ7f63d.net
>>30
セクハラ(´・ω・

32 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 16:38:10.51 ID:p4YJ2nTT.net
>>30
なんで俺だけなんだよリンガーハット氏の流れにのっただけなのに

33 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 16:50:54.02 ID:MLJ7N3z2.net
>>32
>>23さんはローマ字入力でyが抜けるタイプミスをしただけなのに対して
○tyanpon   ×tanpon

不特定多数が閲覧する掲示板に置いて
あなたは明らかなセクハラ行為を行っているからです

セクハラ最低(´・ω・

34 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:06:50.89 ID:qb+tEzoT.net
ゴチャゴチャぬかすな  わかりゃいいんだよ

35 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:10:08.01 ID:ib9IOG8f.net
                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,, 次はココか?
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_京_都 = _県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3
ゞ;三ノ ̄ ̄    ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ 

36 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:10:37.72 ID:S+E1jF94.net
>>33
それあなたの解釈ですよねw

37 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:18:05.10 ID:MLJ7N3z2.net
そう、私の解釈
>>23さんがここまで計算して
意図的に書き込んだのなら秀逸だわw

38 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:26:54.06 ID:P10rkhLq.net
23は女子便所に侵入してそうなふいんき
生易しい感じがしない

39 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:33:29.17 ID:jWf+S9mQ.net
>>24
ここは子供も見るようなスレなのに最低!
息子にどういう意味か聞かれました!
あなたってば最低!!

40 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 17:55:34.86 ID:HVfvYiSC.net
ヽ(´▽`)ノ

41 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 19:59:56.42 ID:zm5EtiQH.net
散歩道で餌槍BBAが設置した野良猫の餌を食べてきた
普段不足がちな栄養を只で食べれるのはいいね

42 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 22:14:50.00 ID:+jLsYc78.net
半年ROMってろ

43 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 22:23:40.54 ID:sGZ7f63d.net
ヽ(`Д´)ノ

44 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 22:58:07.71 ID:VPOyZRol.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523716179/389

45 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 23:09:30.38 ID:S+E1jF94.net
>>39
ここは便所の落書きだと知っての発言なら残念てかオモロないわ

46 :名無しさん@編集中:2019/03/07(木) 23:23:22.63 ID:qO9FwBHg.net
>>37
勝手な解釈勝手なセクハラ発言最低だなw

47 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 01:14:48.97 ID:kmA8c4yW.net
DVDは別に問題無いんよ
ただ、Blu-rayディスクが変色してデータ消滅
これが日本製のクオリティ

48 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 01:16:46.90 ID:t/fZUH8s.net
日本製のほうが品質が悪いもの

サプリ
小麦
ブルーレイディスク←New!

49 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 02:18:44.17 ID:TqHPQkeT.net
サプリも小麦も品質悪いというか単に高いだけじゃ

50 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 02:25:55.74 ID:t/fZUH8s.net
国産サプリは成分が入ってなかったり、関係ないものが大量に入ってて事故を起こしたりと前科が多い
小麦に関しては北海道の小麦以外話にならない品質なのは今更すぎるだろ
だからパンやパスタで北海道以外の小麦を使った製品は殆ど無い

51 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 02:35:17.78 ID:fMLpqrBA.net
っ山崎パン

52 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 02:48:05.60 ID:d11QE2OO.net
残パン

53 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 02:53:31.51 ID:TqHPQkeT.net
そういう粗悪品ってのは海外にも多くあって、輸入業者がわざわざそんなもん輸入してこないだけだよ
あと、かさ増し的な無害成分の混ぜ物ある奴は、一日に摂取しても吸収出来ん量過剰含有しても意味が無いからで(下手すりゃ別に影響出る)摂取量の調整と、飲みづらくない錠剤のサイズ確保(処方薬剤でもやる事)
過多な含有量とか摂取限界無視したのは、売り文句的にキャッチーなんで、そういう手合いが輸入されて来やすいだけな

小麦の北海道産てのは作付面積があって多少何かあっても量確保出来るのと、国内品としては安く確保量の割に契約先少なくて済むうえ、本州の特定地域名より「北海道産」にブランド力があるから
作付面積がある分指定品種を契約生産もできるしな
あと最大の生産地域なんだから、そりゃ使ってる製品多い罠

逆に品質が悪い小麦の生産地域て具体的に何処よ?
売り文句にでもしてなきゃ使ってる小麦の生産地域解らない製品も多いうえ、個人で優劣判断つけるのも難しいと思うが

54 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 03:03:08.92 ID:TqHPQkeT.net
ちなみに、国産小麦の北海道のシェアは国内の2/3もある
雑な見方すれば、国内小麦使用の製品適当に手に取っても3つに2つは北海道産になる訳で
他の地域の利用率の低さを品質起因みたいに言い切れるのが謎

55 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 04:28:02.81 ID:ej8EcvMr.net
>>53
>>54
そんな能書き、他でやってくれ   お前は村瀬か?

56 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 07:05:26.78 ID:gWczkn+4.net
いや、岡崎です

57 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 07:09:46.82 ID:t/fZUH8s.net
>>53
>>54
粗悪品しかなかったのが国産小麦
そしてようやく海外のまともな小麦に匹敵する品種を北海道で実現できたって話
論点が無茶苦茶だろ、お前

58 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 07:24:28.40 ID:f9d/fyLF.net
japan is garbage

59 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 07:30:32.89 ID:ej8EcvMr.net
えぇから、能書きは他でやれ

60 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 07:56:14.46 ID:txQ1gXvi.net
>>56
感謝!

61 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 09:01:45.94 ID:hzcPeCwH.net
どっちもスレチ

62 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 09:54:56.05 ID:E31P7IWQ.net
すまん、知ったところで大したことないだろうし、今さら感たっぷりなんだろけど、新参の俺に教えてもらえないかな。

岡崎に感謝

って、どういうことなの?

63 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 09:59:24.00 ID:GNmym999.net
岡崎は身を挺してくれたんやで
だから感謝や

64 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 09:59:56.75 ID:6rKG+LiD.net
岡崎最高

65 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 10:00:19.55 ID:WsoC7kTe.net
>>62
そら岡崎に感謝やろ
お前も結果的に岡崎に感謝することになる

66 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 10:02:46.47 ID:TqHPQkeT.net
>>57
その意味なら小麦に粗悪品という言葉使うこと自体が間違っている
成分的に従来から日本で使われている小麦は、旧来の国内小麦用途に合っていた(合っているモノが生まれるわけだから当たりまでだわな
サプリや高額記録メディアみたいな絞られた用途目的じゃ無いもの
同じ小麦の用途でもグルテンが多い方が良い用途もあれば悪い用途もある

欧州でパン作るなら欧州の小麦で良いのだあるろうけど、日本食ブームでうどん作ろうとするなら同じ小麦が不適だから粗悪品というか?
マジョーラムが讃岐うどんに適さないから粗悪品か?

より白い、よりサクサクに、よりふわふわに、よりしっとりと、よりコシが出る等々
全部叶える小麦なんぞ無いっての

67 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 10:05:34.35 ID:zKJxatYE.net
ドヤ顔で スレチ必死な DQNかな

68 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 10:24:31.39 ID:tRi7V9qw.net
昨日、昔のメール見てたら
JCと付き合ってた時の奴が出てきて
ちょっとムラムラしたのでオナニーして寝た

69 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 11:55:41.94 ID:ej8EcvMr.net
>>68
猿か? お前は

70 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 12:34:39.46 ID:Lfo8xW+0.net
>>62
そのキーワードでググったら
上から3つ目くらいに答え書いてるだろ

71 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 13:23:00.83 ID:MXyVwZP8.net
>>48
お前ら製品版DVDにも寿命があるの知ってるか?

72 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 13:24:10.71 ID:MXyVwZP8.net
>>48
小麦は質いいよ土地がないから大規模農家がないだけで

73 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 13:33:01.79 ID:VnBSyjEY.net
小麦は国が一括輸入

74 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 13:33:02.50 ID:3v10J5MZ.net
>>48
サプリの中身は日本製のものを海外が使ってるなんてザラだぞ

75 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 14:30:12.58 ID:Xv2S3e1N.net
日本vs海外って…比較対象にならんだろ

76 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 14:32:11.33 ID:VnBSyjEY.net
中身は輸入品でパッケージが日本ってのも多い

77 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 14:36:14.24 ID:ej8EcvMr.net
>>71
形あるものは寿命もあるでしょう
昭和50年頃にデジタル腕時計が出始めた頃、液晶の寿命は
10年で消えると言われたが実際にそれ以上に使えた
DVD、DVD-Rと発売当初から持ってるが、一般家庭住宅の
リビング内のラック保管程度でも今現在、寿命のディスクは見当たらない

78 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 15:17:49.57 ID:b6yJZ8Bm.net
君がくれたこの温もりは消せないさ

79 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 16:12:31.74 ID:gdJgKP5t.net
コムギコカナニカダ

80 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 16:13:37.84 ID:wWXRAwVs.net
国産小麦を馬鹿にされて長文発狂してるのいるのかw

81 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 16:20:00.13 ID:VnBSyjEY.net
美味くても高ければ庶民の口に入らない

82 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 16:38:40.83 ID:/nnkJKEr.net
あの〜
B-CASのスレは何処ですか? ここ小麦スレ?

83 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 17:00:01.78 ID:8IE7DelL.net
気候とか関係あるんじゃね?
素人考えだけど

84 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 17:13:33.96 ID:ohCCrEhy.net
春休みだしね俺は年中休みだけど

85 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 17:13:52.81 ID:WnfBLbif.net
冷麦食いてーな

86 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 17:14:40.06 ID:vepD3NQi.net
岡崎に感謝^_^

87 :68:2019/03/08(金) 17:20:25.32 ID:tRi7V9qw.net
すいません、誤爆しました

88 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 17:37:56.26 ID:u5VGToUV.net
岡崎君にパワーアップしてもらったぜ!

89 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:13:44.17 ID:Z4uyZyTb.net
岡崎に感謝

90 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:29:01.11 ID:KtyQ4vSe.net
日本は農薬塗れの作物ばかりじゃん。中国産は論外だけどね。

91 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:29:37.79 ID:f9d/fyLF.net
岡崎スレはここですか?

92 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:31:14.33 ID:J0O1lHkK.net
岡崎サイコー

93 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:33:02.24 ID:gdJgKP5t.net
じゃ次は小麦粉のパワーアップで!

94 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:34:43.25 ID:GNmym999.net
岡崎って粕解析とは一切関係ないけどね

95 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:43:42.86 ID:RG5sqd5l.net
ザキオカ

96 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 18:59:18.62 ID:j4fcRl7e.net
日本の小麦が低品質って話は安藤百福のチキンラーメン開発の時に知ったな
だから、愛国心あふれる()百福は国産の低品質小麦でも作れるインスタントラーメンを考えたと
もっとも、今売ってる製品はオージーやらアメリカ産小麦を使用したものばかりだけど

97 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 19:07:34.49 ID:nAl7kAjT.net
前スレでHDDの話が終わったかと思ったらお次は小麦か

98 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 19:16:56.61 ID:vepD3NQi.net
競馬の話するアホと同じやつだろ

99 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 19:39:11.03 ID:3yOpchtf.net
アホの集会はここで間違いないですか

100 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 19:43:04.76 ID:1G6rw9Fz.net
岡崎は日本代表に復帰に復帰するかも

101 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 19:45:44.95 ID:1G6rw9Fz.net
変な日本語になってる、、、

102 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 20:08:40.09 ID:f7UQXzTS.net
こむぎちゃんSOS

103 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 20:21:36.12 ID:ej8EcvMr.net
>>99
うん、お前が来たから間違いない

104 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 20:27:31.92 ID:oHLLXKxB.net
>>82
小麦粉スレはこっち
http://jbbs.shitaraba.net/sports/10252/

105 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 20:39:16.97 ID:G4zOvsEA.net
競馬の話するアホが小麦のアホに「能書きは他でやれ」って苛ついてて完全にブーメラン

106 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 20:47:53.53 ID:woOqNHAL.net
モモーイ

107 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 20:54:39.24 ID:u+8g3zQy.net
ACR39全然だめだめ

108 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 21:43:01.44 ID:EBrIG0HW.net
>>107
>>1 の定番リーダーライター (SCR3310v2.0) に代えれば?
どうせ2,000円もしないし

あとドライバーは
https://ux.getUploader.com/soft2/download/77
によると
------------------------
精度高

Ver.4.44
Ver.4.45
Ver.4.48
Ver.4.49
Ver.4.41
Ver.4.40
Ver.4.57
Ver.4.56
Ver.4.58
Ver.4.67
Ver.4.64
Ver.4.65

精度低
------------------------

109 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 21:48:47.21 ID:f7UQXzTS.net
>>107
発売日:2015年12月
書き換え対策済み

110 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 22:08:40.12 ID:OiMzLJMo.net
>>107
同じく。
一日中走らせたが2Rでつまずいて最初にループの繰り返し

111 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 22:36:49.56 ID:V+HjrdGA.net
>>おめえもアホだな競馬コメは俺だよ
 金鯱賞ねらうぞ名古屋人はこれだよ

112 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 22:38:04.97 ID:V+HjrdGA.net
>>105
お前だよ俺よりアホのくせにwww

113 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 23:38:24.81 ID:Cxb9ZfAP.net
>>111
チンコ賞予想頼むわ

114 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 23:46:53.07 ID:AKNBXInW.net
>>111
金玉賞も頼みたい

115 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 03:23:59.65 ID:VQh5zb8n.net
俺の方がいいマッスル

116 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 05:23:05.28 ID:WXGpHIsV.net
ACR39とはなんぞや

117 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 05:53:37.18 ID:Pwt6w24G.net
ググレカス

118 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 06:18:34.42 ID:8zw5Vq5y.net
ハイセンスの4Kチューナー付きのmini 0000-3511 T003をテンプレにリンク張ってあるmini用リーダ買って解析してるがめっちゃ荒ぶるな
n2から10に x50じゃ1roundすら全然出なかったから
やけくそでn50 x500で回してるが1round1time21時間掛かったけどサブキー吐いて今2round1time280サンプルのとこまで来たわ

119 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 06:52:41.86 ID:NkV7uv9U.net
>>82
何も無い時は嫌韓や雑談
それがスレのアイデンティティ

120 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 07:02:35.39 ID:iv0qsq/i.net
>>107
ドライバー変えたらいける

121 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 07:36:08.50 ID:kjIlTpRM.net
>>120
マイナスをプラスに変えるんですね

122 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 08:37:26.91 ID:yihjURsx.net
>>121
せや!
ほんでな、こうしっかり握るやん、ほんでな、さきっちょでな、こうやってDOS窓に向かってな、こうやって…てアホか!
液晶傷ついてもーたやん!

>>107
acr39 driverでググるとv4060が落とせるサイトがある
ヤバいくらい変化あるからカードリーダー変える前にやってみたら

123 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 09:06:52.48 ID:g4pi/v72.net
>>111
リスグラシュー軸で良い?

124 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 10:17:38.42 ID:NkV7uv9U.net
>>107
CPUの命令系統は大丈夫?

125 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 15:13:26.90 ID:ilVTwxU5.net
フルサイズと同じチップでもminiだとやたら荒ぶるんだよな

126 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 16:20:53.94 ID:WXGpHIsV.net
お前らの言うカードのKmとやらを探るのはどうしたらいいんじゃ?

127 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 17:07:43.95 ID:sX8fIyos.net
バスタ新宿にたくさんあります。KM観光バス

128 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 17:20:26.21 ID:mqJhoyS2.net
お前やっぱり落ちてたか!

129 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 17:24:25.95 ID:r1/hb7hU.net
>>126
1000m = 1km

130 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 17:35:48.41 ID:NkV7uv9U.net
>>126
専スレがあるじゃん

131 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 17:35:58.34 ID:52buLUNK.net
禿げばっか

132 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 17:36:22.97 ID:sX8fIyos.net
>>114
血統から見てもダノンプレミアムがいい。
エアウインザーもいいが武ちゃんでは勝てない。
1−8−10で来れば60倍なんだが、、武がなあ

133 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 18:34:09.63 ID:LdzIxHrl.net
去年、馬じゃなく武豊+Mデムーロと心中と誓い、本当に死んでしまったわ、テヘッ

134 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 20:09:54.39 ID:3MGeWml3.net
>>118
うちにも大暴れしやがるゆえに放置してるT003がいるんだが、もし良かったら経過や結果を教えて欲しい

135 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 20:51:46.53 ID:sX8fIyos.net
>>134
最近のカスはround3 通過できるかがネックのように感じる。
失敗したときround1とround2のsubkeyを毎回メモしておき、
同じかどうか確認。いつも同じならリーダーやパソコンを変えてみる。
同じだったり違ったり不安定だったらSCのバージョンを変えて見る。
(4つのサブキーの正解はそれぞれ1個しかない)

136 :118:2019/03/09(土) 22:37:34.41 ID:8zw5Vq5y.net
>>134
スタートからトータル50時間経過で今3round1time186サンプルまで来てるけど2roundまでと違ってちょっと荒ぶってるな1,2roundには-x500は多かったかなぁと思ったけど3round目見てると悪くなさげ

137 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 23:35:55.01 ID:1OZiPWpp.net
soft2のCardTool-minimum_mod_r3a+だけど、
ファイルのタイムスタンプ見れば分かるように、iniファイルのデータがちょっと古いね

https://ux.getuploader.com/soft2/download/47
まあ、上の各種CardTool用ワーク鍵設定ファイルから
CardTool-minimum_mod_r3用のiniファイルを持ってくればいいだけだが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


138 :名無しさん@編集中:2019/03/09(土) 23:44:52.00 ID:0uMlKlMM.net
ux.getuploader.com 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


139 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 00:19:53.58 ID:+DReA9x2.net
>>134
CPUを最新(COREi)シリーズのでやると30分以下で答えが出る。T003★2
OSとランタイム、ドライバ以外は入れずに。
i3で経験済

140 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 00:52:26.44 ID:BU1cJ9nQ.net
10分で終わったり2時間以上掛かったりなので
寝る前に実行して翌朝確認

141 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 05:45:15.48 ID:pKHu/JBm.net
殆ど使ってない古いi5ノートで十分

142 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 07:31:39.12 ID:lI+PS4Et.net
atom z3750 タブでも 半日かからん

143 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 09:46:42.14 ID:AzAL+j+o.net
何でゴニョゴニョするの? 面倒くさいのに、、、

144 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 09:50:09.13 ID:5EUBD+Ru.net
>>126
デジタル放送について詳しくお知りになりたい方は…
https://www.b-cas.co.jp/links/

145 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 10:05:35.00 ID:pxxWgWDS.net
>>143
なんでこのスレいるの?面倒くさいのに、、、

146 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 10:22:36.91 ID:0gOLdn3o.net
パソコンの性能がいいと早いみたいな書き込みもあるが比較してるのかな?
i7の最新、i5マシン、昔のセレロンなどパソコンは数台持っていて色々ためして
見たが言うほどの差はない。 カスによる差の方がデカいと思うが。
よくわからんが初版のWindows10(数年前)が一番早く成功に至る気がする

147 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 10:34:05.97 ID:wR9ZbkyJ.net
sc の作者も言ってたが、一番重要なのはカードリーダーライターとドライバーのバージョン
CPUは関係ないとは言わないけど、それほど重要じゃないから
CPUの情報しか書いてない人がいるけど、正直あまり参考にならん

148 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 10:44:07.26 ID:BE3wr2E/.net
結局CASの応答速度がボトルネックだからな
同じリーダーで同じ設定でscaする分には、基本的に時間は変わらない罠

システム的に精度が出せなくて時間が掛かる設定じゃ無いと完走出来ないから、PC処理能力でscaの観測精度に影響出る要因ねじ伏せてるってだけなのよね

どうせスタンドアロンにするのだしWindows10で環境追い込めない奴は、OS自体に勝手に動作する機能の少ないWindows7とか使うのも手だったりもする

149 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:05:06.03 ID:EVNPpkM8.net
NTT謹製のSCR3310のドライバーで最適解はどのバージョン?

150 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:17:57.96 ID:0gOLdn3o.net
2013年10月28日 バージョン 4.64.0.0

151 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:18:58.14 ID:BE3wr2E/.net
書き込むスレの中ぐらい読め

152 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:23:33.31 ID:YThf9W9a.net
>>148
>PC処理能力でscaの観測精度に影響出る要因ねじ伏せてるってだけなのよね

その理屈だとカードの動作クロック単位で超高精度な観測が出来るAVR de SCRでは全く失敗しないし、常に同じ時間で終了するハズ
実際は、たまに失敗するし完走時間もバラつくのは何故?

153 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:28:08.43 ID:0gOLdn3o.net
>>149
soft2にドライバーバージョンを各種アップしている人がいますので
DLして試してみたら? ただ精度低い、高いは各自で判断を。
MiniCas最新版が8枚ほどしか試せてない(一度にたくさん紛失として購入できない)
のでなんとも言えませんが自分のテストでは4.64が round3も早くクリアーした。

154 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:39:47.28 ID:BE3wr2E/.net
>>152
scaはあくまで観測によってブルホで片っ端から試さなくて良いように絞り込みしているに過ぎないから
そういう事も起きるから、より確実に正解掴めるよう未だ更新されるのだし
scaという手法自体100%成功に至るロジックに到達できる保証がある訳じゃ無い

155 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 11:48:59.55 ID:k9Ge+6v5.net
>>114
金玉賞、
じやない金鯱賞はもうすぐたよww

156 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 12:59:06.57 ID:bgSpdJtO.net
燃えないな

157 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 13:05:47.35 ID:5lxFJzhW.net
>>150
日付とバージョン違わない?

158 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 13:24:05.53 ID:0gOLdn3o.net
>>157
メーカーサイトから落としたドライバーなんですが??
タイムスタンプはインストールしたパソコンのドライバープロパティーを
見て書いたのですが。。

159 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 13:51:19.99 ID:0gOLdn3o.net
>>157
インストーラーは2017年11月18日に更新されていますが4.64.0.0のドライバーは
2013年10月28日作成版のようです

160 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 15:27:35.41 ID:JknDhPwr.net
久しぶりにCSみたら知らないチャンネルあって驚いた
Mnet、KBS worldこんなの前からあったっけ?

161 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 15:41:43.53 ID:0gOLdn3o.net
>>123
リスグラシュー強かったですね。
3連複1−8−10買いましたが、1−8−11でした。

162 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 15:48:08.09 ID:pKHu/JBm.net
>>146
スペックより命令系統

163 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 15:56:17.18 ID:8GDAzPXt.net
>>160
またソコからループ? 止めて

164 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 16:22:01.49 ID:fW9ASGnF.net
>>162
俺はいつもヘルペス大佐から命令されてる

165 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 16:34:14.23 ID:dK7p1sAL.net
>>160
ニワカは去れ

166 :118:2019/03/10(日) 17:49:50.66 ID:1QWaI1FD.net
ほんと3roundキツいな2time突入して荒ぶってる

167 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 18:00:09.85 ID:IbFfHIny.net
自分が昔SCR3310(非v2)でT003のmini解析した時は
特に荒ぶりもせずあっさりkm出たけどなぁ。
オプションはよく分かってなかったんで-vf -n30で
時間はそれなりに掛かったけど。

168 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 18:44:21.52 ID:0gOLdn3o.net
東芝の4Kチューナーに付いていた0000-3511 Miniカスは最強だった。
BCAS社に中古購入という事で1枚2050円出してさらに7枚を購入して
試してみたがround3が越せるかどうかがネック。3511、3232強し!!

169 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 18:49:26.18 ID:qGslwmio.net
>>122
ドライバー変えたら完走しました。
ありがと

170 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 19:55:30.80 ID:i4S2ESGn.net
>>169
おお、良かった
全然挙動違うっしょ
リーダー安いとはいえ余計な出費にならなくて良かった

171 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 21:26:43.34 ID:4h638TYi.net
>>161
予想した本人が一番驚いたのですが
もっと驚いたのが阪神メインの方で
プールヴィル軸で流したら来ちゃい
ました‪w

172 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 23:03:56.48 ID:QuFLwM5d.net
スマートカード最大手のジェムアルトじゃなくて3310にこだわる意味がわからない

173 :名無しさん@編集中:2019/03/10(日) 23:19:58.41 ID:BE3wr2E/.net
単に入手性じゃないかな
あとカードの大手では無くカードリーダーの大手な

精度的にどっちでも問題無いし(モデルにもよるけどレイテンシは極僅かにジェムが遅い傾向
個人的にB-CAS社から直接バックドア付き入手出来た頃にmini用に入手していたUSBメモリサイズのminiカード用リーダは、PCに内蔵する場合やノートPCで遣うのに便利で未だ3本稼働中(他に予備2本

174 : :2019/03/11(月) 04:15:19.38 ID:DevCWryO.net
https://www.be-stock.com/shop2/d-e6220-b015-set.html
このタイプでICカードリーダー付いてるの使ってる。

175 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 05:07:02.31 ID:B/uaLvss.net
数年前に買ったジェルアルトで何ら不自由はない
最近は少し価格が上がってるが

176 :118:2019/03/11(月) 09:52:16.56 ID:9MarEY2/.net
はぁ
3round2time終わったけどnot same as previousで再びの2round1time開始だわ
0000-3511 T003 mini手強すぎる

177 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 10:03:25.50 ID:iS22dQkH.net
AVR de SCRを使えば

178 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 10:37:26.66 ID:xDlE/Bsm.net
楽勝だな

179 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:03:22.40 ID:R3D0IQ3y.net
DAZN、F1 2019年シーズンを全戦中継
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1173865.html

スポーツ映像配信の「DAZN(ダゾーン)」は、F1 2019年シーズン、全21戦を配信する。
3月15日(金)〜17日(日)開催の第1戦オーストラリアグランプリから、
全戦のフリー走行、予選、決勝を配信。ライブだけなく見逃し配信(7日間)も行なう。

180 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:23:55.98 ID:/hj4KE8O.net
F1って車に乗ってるだけだから、スポーツじゃないだろwwwwWWWWWWWWWW

eスポーツのジャンルだよなwwWWWWWWWWwwwwWWWWWWWWw

181 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:35:35.31 ID:TXU/nJj2.net
>>180
大文字と小文字の使い分けかっこいいな

182 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:40:11.66 ID:Ddpn3184.net
>>180
日本でモータースポーツを日本で流行らせたのは今宮さんだで

183 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:41:12.10 ID:Ddpn3184.net
”モータースポーツ”っていう呼び方をね

184 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:58:47.27 ID:QrJZJqeB.net
>>180
ベッテルがF1ドライバーの経験する世界を説明したインタビューを紹介します。
F1の加減速や横Gの激しさは、シミュレーターでも再現できない
ストレートエンドでは時速300kmを超えるけど、コーナーのクリッピングポイントまでは実際75mしかない。
その衝撃が全部、首とシートベルトに掛かる。
普通の車でいえば、時速50kmで壁に激突するのと同じような感じだよ。

185 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 12:59:15.99 ID:R0zNSHM3.net
F1? 角鶴はF4を6回

186 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 13:05:50.42 ID:e1m8GHmd.net
振りが長過ぎやろw

187 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 13:06:46.90 ID:ISjW6bae.net
>>184
でも、時速50kmで壁に激突したら死にますよ

188 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 15:23:49.12 ID:vq7hhNk6.net
それで死なない人種なんだよ彼らは。

189 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 15:41:32.91 ID:d8TkmS3G.net
心拍数や消費カロリーなどの身体的負荷は
マラソン<モータースポーツという豆知識

190 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 15:55:29.63 ID:ZP0m+M2o.net
全盛期の中嶋悟も、プロスト並のラインはイメージ出来るけどその通り走らせられると体力が保たないみたいな事言ってたっけ

191 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 16:34:11.47 ID:t+redD3V.net
祭りの後の雑談、よろしいですな〜

192 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 17:04:45.96 ID:YyLb09S1.net
このスレは99.99%雑談スレだろ

193 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 17:18:16.85 ID:R0zNSHM3.net
その通り、雑談度は100%ですよ。
配布できる知恵者は出てきません。クレクレ君と他からの転送くんしかいません
のでww

194 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 17:58:03.28 ID:9cwVGCck.net
いきなり放り出されたか
ひどい

195 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 17:58:38.34 ID:9cwVGCck.net
誤爆

196 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 18:08:12.76 ID:R42AoUE2.net
>>190
もう30代半ばの時な。

197 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 18:16:22.82 ID:ZP0m+M2o.net
>>196
そんでディレルのスタッフが「言ってくれればパワステとか付けたのにっ!」とか言っていたとか言わないとか

198 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 19:37:28.13 ID:7V8mpk3D.net
たいれる

199 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 20:01:57.53 ID:huwtdcpW.net
6輪

200 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 20:35:53.60 ID:i53dM2Vq.net
P34

201 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 20:37:12.35 ID:ui+1qJQM.net
>>176
ほんとに報告してくれててありがとう
俺もまた頑張ってみようと思う

202 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 20:47:55.62 ID:bLhvnZXv.net
P38

203 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 20:56:36.33 ID:R0zNSHM3.net
P55 マザーボード

204 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 22:06:28.35 ID:cOChbSo6.net
P4  北森

205 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 22:10:26.67 ID:n8f4ppaM.net
中島悟

206 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 22:31:30.43 ID:AAe/dK9I.net
カマカゼ右京

207 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 22:32:15.03 ID:R0zNSHM3.net
UBOX同様のTVbox EVPADのアプリがEasy Live Plusになって
海外のTV局も画質が良くなった。設定を4Kモードで見ているが
アメリカのABC,CBS,HBOなどは60インチで見てもとてもきれいに
なった。UBOXを数段上回った気がする

208 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 22:48:06.36 ID:Y0vj5B4k.net
ジェムアルトや3310ってそんなに良いもの?
いや、煽りとかじゃなくてさ

俺7年前からずっとEZ100しか使ったことないんだけど、特に不満ないのよ
他のリーダーライター使ったらもっと懐石速かったりするのかな
というか、EZ100ユーザーってあんま見かけないよね

209 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 23:14:14.62 ID:wizHOyhq.net
高木友之助

210 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 23:21:28.35 ID:pEKSWX34.net
>>208
仲間発見 EZ100

211 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 23:33:05.27 ID:MJRgrRlk.net
バックドア有のカードのkmマスターキーの割り出しができない…。
有効なカードが8枚あるなら、2枚は そのまま温存しておくか。

212 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 23:42:02.48 ID:iCKhchbY.net
>>198
懐かしいな
子供の頃BMWの事はベーンベーと言ってたわ

213 :名無しさん@編集中:2019/03/11(月) 23:51:59.94 ID:R0zNSHM3.net
>>211
F2 キーで見えない?

214 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 01:12:45.19 ID:zwn15WLl.net
大森保英

215 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 06:41:26.54 ID:fz19O2OC.net
>>183
(゚Д゚)ハァ?
昔から言ってたろw

216 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 06:44:43.36 ID:z3Qvl+TH.net
スキーって板に乗ってるだけだから、スポーツじゃないだろww

eスポーツのジャンルだよなww

217 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 07:10:56.11 ID:rMOcJFH+.net
クレー射撃ってライフル撃ってるだけだから、スポーツじゃないだろww

eスポーツのジャンルだよなww

218 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 07:19:45.55 ID:JKiW+jp8.net
乗馬って馬に乗ってるだけだから、スポーツじゃないだろww

eスポーツのジャンルだよなww

219 :118:2019/03/12(火) 07:22:25.68 ID:alkGFyyx.net
再びの2round1time終了振り出しに戻ったから一旦止める

220 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 07:34:45.06 ID:2mzttZ8o.net
×スポーツ→運動
○スポーツ→競技

×運動→スポーツ
○運動→エクササイズ

221 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 07:55:17.03 ID:Yd86Ptrx.net
>>215
海外はね、日本では定着してなかったのよ
”モータースポーツ”って呼び方が
フジがセナ様扱いする頃、一般紙や女性雑誌からも取材が来て
そこで広めたんよ

222 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 07:57:11.90 ID:Yd86Ptrx.net
>>197
中島さんがタイレルwにいた頃は同じマシンでも
形だけのガラクタの寄せ集めだっただよな。。
同じマシンで走らせてあげたかったよ

223 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 07:57:29.58 ID:krr1xNAv.net
まあ、パッドもキーボードも指の運動だね

224 :118:2019/03/12(火) 08:32:22.03 ID:alkGFyyx.net
なんとなく過去の遺物掘ってみたらaraburu.batあったから試してみる

225 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 08:43:48.36 ID:SmEDfQ1P.net
当時、タミヤのタイレル6輪のラジコン持ってた俺はヒーローだった。

226 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 08:53:01.63 ID:/lqQzBcQ.net
>>225
それがどのくらい凄いのかよくわからん

近所の先輩の買ったラジコンのjrのミニ4駆買って4駆郎風スティックでラジコン追いかけたw

227 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 09:06:17.47 ID:3W4fnEja.net
>>217
やってみたらわかるよ クレーは動体視力と集中力
銃を上下左右に振る体力がないとスコアでないぞ

228 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 09:16:05.79 ID:gmEckLt7.net
>>225
幻のラジコンだった
欲しくても売ってなかったよなぁ

229 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 09:45:56.04 ID:YTHJ8wOl.net
自分で組み立てるタミヤのラジコン、
学生時代にロータスモデル買って作ったけど、
ガワが透明で塗装しなきゃいけなくてガッカリなんだよな

230 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 10:04:12.73 ID:6GMHMyxZ.net
いつの間にかに2本レバーのコントローラから回転させるやつに主流が変わってるんだな

231 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 10:20:23.21 ID:Rlj2cvtU.net
テレビの歌番組出たオカマの友達が賞品としてラジコンもらったけどオカマだからそういうの興味なくてもらった。

232 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 10:31:16.15 ID:/lqQzBcQ.net
>>229
黒一色でいいじゃんw

233 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 11:16:05.57 ID:5YDvGkec.net
やってみたらわかるよ F1は動体視力と集中力
ステアリングを左右に操る体力がないとタイムでないぞ

234 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 11:25:10.29 ID:YTHJ8wOl.net
>>233
昔やりつくしたSFCのエフゼロもそうだったな

235 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 12:08:42.84 ID:pP8kK6xB.net
セイラさん「自慰が凄いわ…」

236 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 12:41:10.04 ID:Yd86Ptrx.net
>>225
梅20カラーのタイレル?
GPS?? のカラー?

237 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 13:26:52.22 ID:HCVwOe2Y.net
>>227
コントローラーを重くしたらゲームもスポーツになりそう

238 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 13:53:27.20 ID:l1Ib16gz.net
ここまで来て、なんでオリンピック種目にまでなってるのさっぱり分けのわからないカーリングに言及するものなし

239 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 14:29:22.81 ID:psivdNfg.net
>>211
km解析できないカードなんて無い
ガンバレ

240 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 14:30:52.69 ID:aDzzVLuF.net
過去には絵画、彫刻、文学、建築、音楽もオリンピック種目だった

241 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 14:35:40.33 ID:ON7dNJKj.net
トンスルも入れるべきニダ

太さと長さと臭いを競うニダ

242 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 15:15:36.74 ID:kGxLW4XH.net
挿入(いれ)ます!射精( だし)ます!昇天(いかせ)ます! キャッチーなバナーだなぁ

243 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 16:34:07.92 ID:F7ukajfU.net
>>239
バックドア有のカードとか言ってるけどな

244 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 17:45:59.13 ID:wxBdi/KD.net
>>242
他に考える事ないんか

245 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 18:03:54.45 ID:vWEYntzi.net
バックドア有のカードってなんだろうね。わかんないや

246 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 18:05:49.04 ID:YTHJ8wOl.net
>>238
やってみたらわかるよ カーリングは動体視力と集中力
ストーンを常に自在に投げ込める体力がないとスコアでないぞ

247 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 18:17:12.24 ID:RXagQFYQ.net
>>246
確かに、俺なら掃いてるうちにすでに投じられたストーン蹴っ飛ばす自信があるw

248 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 18:26:27.52 ID:1PWz/w/b.net
>>244
このスレのバナーの話、このスレの住人に合わせてエロバナーばかりだねww

249 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 18:42:09.63 ID:GjudMklE.net
eスポーツのいかんとこは競技種目が一企業の所有物なところ

250 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 18:53:35.25 ID:50sYR9Hp.net
そういやいつのまにかバナーが出るようになったらしいね

251 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 19:08:42.60 ID:Iew73bpO.net
>>246
そんなこと言ったらピアノ弾くのもトロンボーン吹くのもスポーっってことになるわ

252 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:19:18.05 ID:z3Qvl+TH.net
BS1とナショジオでヒトラー祭り(´・ω・

253 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:24:54.71 ID:2Dhn4rOP.net
地球の重力に抗ってない時点でスポーツとは認められん

254 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:36:03.36 ID:0YrmM8FK.net
どこの板でもeスポーツ批判してる奴って頭がおかしい奴ばかりだな

255 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:50:42.33 ID:2TItbRFJ.net
今北
古いレグザだけモー娘でゴニョったカード入れてもWOWOWと星が見れなくなったんだけど
なにかファームごと対策入った?

256 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:53:08.91 ID:F7ukajfU.net
いいえ
機構的にそれはできない

257 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:54:01.48 ID:96LOaiP6.net
お巡りさんこいつです!

258 :255:2019/03/12(火) 20:57:11.92 ID:2TItbRFJ.net
ゴメン
ウチの親が間違えてデータ放送モードに切り替えて
映らないと騒いでただけだった

259 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 20:57:30.38 ID:YNjUDWll.net
おさわりまんこいつです

260 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 21:08:30.99 ID:+KBg9FOA.net
ファームごと対策 ワロス

261 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 21:24:31.32 ID:aKU2iyph.net
家電メーカーには、旧型テレビのファームを替えるほどの金も暇もない

262 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 21:30:11.53 ID:eHPBS8mF.net
>>238
>さっぱり分けのわからない

夏季の馬術そして冬季のカーリングは
じじばばが選手として出場できる
数少ない種目の一つだからだよ
若者しか五輪に出場出来なかったら
夢がないだろ夢がw

263 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:25:40.96 ID:pypGBtpK.net
>>248
バナーなんか出してるのは お・前・だ・け 大笑いw

264 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:26:41.23 ID:pypGBtpK.net
>>250
もうひとり いやがったw

265 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:31:44.98 ID:L0y4HRDS.net
Xデーまだぁ?

266 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:47:14.34 ID:1PWz/w/b.net
すぐそこ!

267 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:48:28.24 ID:1PWz/w/b.net
>>263
バナーの意味わかってんのかなwww

268 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:51:35.66 ID:cS0cxzeU.net
>>264
にぽんごだいじょぶ?

269 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:53:37.73 ID:ON7dNJKj.net
てやんでぃ

270 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 22:55:39.38 ID:50sYR9Hp.net
>>264
らしいねって言ってるのに

271 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 23:31:34.44 ID:3GCtDNCa.net
ヒマやねー

272 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 23:50:47.51 ID:WlEesWP3.net
はげばっか

273 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 23:53:44.73 ID:NDSP/ss5.net
ハゲって言われるヤツがハゲ

274 :名無しさん@編集中:2019/03/12(火) 23:59:14.59 ID:Zcr2qBeD.net
>>265
https://ux.getUploader.com/soft2/download/9
B-CASワーク鍵.txt

275 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 00:32:50.73 ID:xgYXQXO3.net
禿げの軍団 面白かったな

276 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 01:03:47.28 ID:kHdX3jf+.net
いだてん打ち切りか

277 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 01:36:46.66 ID:eeoqqmUp.net
コカで本当のシャングリラだったんだぜぇ
どこへもどこまでもー♪

278 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 06:48:01.53 ID:KRubAxY+.net
>>267
追跡型広告だからその広告でてるのはお前だけ

279 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 08:07:34.96 ID:jcbM1Jf2.net
ハゲのどこが悪いんや
かっこいいだろ

280 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 08:10:13.55 ID:Fhk+PT24.net
うっせーハゲ

281 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 08:12:06.59 ID:Wu+QiW1j.net
しょんないTVのページ無かったことになってる。
テレしずの看板番組だったのに。

282 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 08:30:16.99 ID:4ACviFeG.net
フサは黙ってろ

283 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 09:33:40.01 ID:tNnr6bjv.net
>>262
やってみたらわかるよ 乗馬は動体視力と集中力
人馬一体になって常に自在にコントロールできる体力がないとスコアでないぞ

284 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 09:53:39.91 ID:dQAHpzqD.net
馬に頼ってたらオワコン

285 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 11:33:21.54 ID:9hvZhmRq.net
シューズやバットやグローブやラケットやボール使ってたらオワコンなの?

286 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 11:49:20.55 ID:ymdcfFLW.net
>>243
バックドア有ならGUIでkm確認できる

287 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 12:55:57.80 ID:/SIG5JWd.net
誰だか知らんが、Sportを勝負とか試合じゃなくて運動って訳した奴が悪い

288 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 13:37:23.70 ID:pupfpaTg.net
棒を使って叩きっこするのも立派なスポーツ(剣道)

289 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 13:43:40.37 ID:dR1qbGAI.net
スポーツと体育はまったく別物である……ということを御存知ですか?
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_255.htm

290 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 13:44:47.50 ID:v1Kp5kYz.net
本格的にスポーツの話になって来てて笑う

291 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 16:02:21.59 ID:NHYwg8bQ.net
>>286
バックドア有・無 1枚ずつありますが、
kmを割り出せませんでした。
少しROMって勉強しときます。
3.5GUIはあります。

292 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 16:40:46.98 ID:tNnr6bjv.net
スポーツスレに、よく判らない暗号みたいな話題が時々出てくるのは何なん?

293 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 18:10:44.29 ID:kHdX3jf+.net
NHK ワンセグでも金払えよおまえら

294 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 19:04:07.10 ID:/4bQTEWw.net
>>291
有ならGUIで表示される。無はscで解析。

295 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 19:16:17.70 ID:yrbz9ZtP.net
有ならGUI起動したときにkm表示されとるやろ

296 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 19:39:55.91 ID:PsLwgGns.net


297 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 19:43:55.93 ID:ydz3J5NA.net
プレクスのサテライトTVチューナーが税込4,980円でセール中

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1174299.html

298 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 20:35:16.22 ID:supV1rin.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

299 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 21:04:54.57 ID:AvZ3LCel.net
典型的な 構ってちゃん

300 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 21:05:31.85 ID:QaDS9ttb.net
チンポン

301 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 21:34:22.14 ID:g4xBFtjm.net
ちんぽやん

302 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 21:35:27.11 ID:FnJgLUPM.net
学校でeスポーツ部があるとすれば

それは体育系なの?
それとも文化系?

正解を教えてください

303 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 21:37:53.36 ID:ENzmScFT.net
戦いのなかに答えはある

304 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 22:44:30.77 ID:QaDS9ttb.net
囲碁将棋と同じ扱いだろ

305 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 22:47:13.84 ID:Vga9FovY.net
>>304
いやむしろオセロレベルかと

306 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 23:23:59.11 ID:8LwUi2Qt.net
録画予約できないぞ!

307 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 23:26:27.87 ID:9ftfOe8P.net
おまんか

308 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 23:26:28.75 ID:QaDS9ttb.net
どのチャンネルよ

309 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 23:28:37.94 ID:T0PGLKtB.net
チャンネル それは中華製のバッタもんや

310 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 23:32:26.19 ID:8LwUi2Qt.net
予約できないのは俺だけ?

311 :名無しさん@編集中:2019/03/13(水) 23:44:07.06 ID:RX+uU2Hd.net
だからどのチャンネルよw

312 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 00:55:56.13 ID:frQdE9Bc.net
>>302
ビデオゲームなんて囲碁将棋と違い、せっかく極めたゲームが
バージョンアップしてルールや操作が変わったり、ゲーム自体を
新しい他のゲームに乗り換えたりしなきゃならなくなったりするし
ゲーム機本体も最新の物を追いかけ続けないといけないし。
囲碁将棋みたいにいつまでも続けられるものじゃないと思うなあ。
どう言われてもスポーツじゃないと思う。

313 :118:2019/03/14(木) 01:04:36.66 ID:2l8CEpEc.net
>>312
サッカーとかスキー競技とか水泳とかバスケとか結構ルール変わってるぞ

314 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 01:16:11.95 ID:AuzdQCI3.net
来週のいだてんが予約できない

315 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 01:24:27.52 ID:vDAAoExn.net
>>314
余裕でできるぞ

316 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 01:38:24.36 ID:+Z1HkQWL.net
>>312
マシンの買い替えはスケート靴やテニスラケットなんかと同じ

問題は競技ルールが一企業の所有物なこと

317 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 01:41:43.73 ID:DtdD5Wlt.net
eスポーツ部はヲタ系です

318 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 07:11:03.61 ID:0Hx+OaIu.net
S◯Xもスポーツとして技を競い合わないと

319 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 08:16:54.63 ID:Z4qHYGBV.net
>>318
男子シングルならお前らも出場できるな
男子ペアとかもあるのか?

320 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 08:38:29.61 ID:yue3kK9E.net
女子シングル (*´д`*)
女子ペア (*´д`*)

321 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 08:50:29.31 ID:JHg/g0Ye.net
>>318
技を競い合う場合は形だからな・・・
つまり一人で格好だけって男子はヤバ過ぎる

対戦はまあ上の人たちのとおりだ

あとこの話題毎回出てくるからもう秋田

322 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 09:05:14.22 ID:hy/FByb3.net
フィニッシュが大事だね

323 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 09:22:28.38 ID:bQ9YHRjo.net
Mでsc使って色々やったんだがwowだけテロップ解除できん

324 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 09:44:45.68 ID:heHWN0Ta.net
>>314
ピエール瀧来週出るのか?

325 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 10:54:08.95 ID:HGBckZfS.net
>>323
テロップをアップして

326 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 12:32:38.74 ID:q6VAxGqi.net
>>293
HUAWEIの俺には関係無いでござる

327 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 12:40:44.79 ID:fyOfpkD8.net
ボクシングの井上と伊藤のそれぞれ次の試合はWOWOWで中継するんだってな

加入してて良かったわ〜〜w

328 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 13:54:59.23 ID:bNO86H/d.net
スマホのワンセグからも受信料とるのかよ

329 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 14:19:23.79 ID:Fbzux9sa.net
>328
電波ヤクザだからな

みかじめりょう取るのは当たり前

330 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 20:19:43.75 ID:j/gWCSX6.net
そのうちインターネットに繋げてるでしょ、視聴料支払いなさいとか言ってきそう

331 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 20:44:48.98 ID:vZJEViGu.net
テレビありません、ネット引いてません、ケータイ持ってません
だから帰れ
って言うしかないな

332 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:27:54.28 ID:eGXI8ZbI.net
3.5GUI起動した際にパスワード入力して下さいと出ますが、それがわかりません。

333 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:28:33.47 ID:KLgAsqgj.net
>>331
ネットは引いてなくとも衛生から通信が降ってきてるからな
あとラジオとか電子辞書とか犬HKの番組を受信できるものもってりゃ加入しろっていうのがふざけてる
一人暮らしだと居留守使う以外回避はまず無理

334 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:38:18.58 ID:DtdD5Wlt.net
居留守使わんでも帰れで後は会話しなけりゃ良い
居留守なんて後ろめたいことしないで良いぞ

335 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:44:53.40 ID:vZJEViGu.net
>>333
一人暮らしの方が防衛は楽だろ
自分さえぶれずに跳ね返し続ければいいんだから
同居人がいる場合、同居人が折れちゃう心配がある

336 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:48:15.42 ID:DtdD5Wlt.net
そうそう警察でさえ令状がないと何も出来ないのに
やつらが来たからといって何ができるわけじゃない
ビクビクするだけ損だぞ
普通に生活してお見えになったら「間に合っています」であとは無視
押し売りと同じだと思えばなんてこと無い

337 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:55:49.31 ID:uTWVZ7m/.net
NHKです
えっNHKがわざわざ営業にこんやろ
名刺みせて なんやNHKの委託じゃねーか、ウソついちゃあかんよ帰って帰って
あーすいません

338 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 21:59:58.70 ID:aI/ZB88O.net
それが近頃ちゃんと所属会社言うんだよなww
グッドスタッフでも言ってた

339 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 22:09:57.49 ID:a7KixdB7.net
「それどこの会社だよ、NHKが来いよ」でいいんじゃない?

340 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 22:24:16.60 ID:B2+rVByw.net
NHKですがちょっとお話よろしいでしょうか?
何分ぐらいかかりますか?
10分ぐらいですみます
拘束料として1分につき1万円かかりますがよろしいですか?前金でお願いしますね

341 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 22:24:52.82 ID:KoZkcNyl.net
NHKは、ごちゃごちゃ相手するんじゃなくて無視するのが良いんだよ。何言われても黙ってるに限る。

342 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 22:54:47.67 ID:bjKy6oJP.net
一度うちのアパートの敷地内でウロウロしてたから
思い切り泥棒呼ばわりしたらすごく嫌な顔してたなw
それから見かけない

343 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:12:17.32 ID:OPC1+7cD.net
>>333
立花先生のNHK撃退シールは効果あるぞ

344 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:20:17.64 ID:qhCJTX3I.net
東アジア製の安物スマホ見せてワンセグなんか観れないし観たくもない
って言ってやったら二度と来ない
なんの問題もない
あいつらは家の中入れないんだからなにもできやしない

345 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:23:29.47 ID:R2XFyq0C.net
https://ux.getuploader.com/soft2/download/54
この角鶴一覧で 「チャンネルを個別に契約/解約」 が 「可能」 となってる鶴があるけど、こマ?
スカパー基本プランに加入してる風にゴニョゴニョできるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


346 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:26:20.38 ID:bL12IdjA.net
iPhoneは別売りチューナーないとテレビ見れんから関係ない。

347 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:44:28.86 ID:hhuxvCEN.net
>344
玄関扉開ければ居間のTVが見えるでござる・・・・・・

348 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:47:28.86 ID:Nf/LiQtU.net
NHKの委託業者に渡してあるB5サイズのタブレットの中に君たち未払い者の
情報がぎっしり詰まっていて、1度訪問すると2か月空けルールで対応している。
シールを張ったからとか、どなったら来ないとかお子様レベルの話は笑える。
彼らの持っている未契約者情報を削除しない限り何度でもやってくるぞ。
TVをONした時にわずかに出る局発の高調波も調べられているので「TVはない」とかも
通用しない。現段階では強制執行ができないのでのらりくらり作戦で何度でも
やってくる。 リストに載ったことを後悔するしかない。 彼らもハイテクで勝負してる

349 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:48:07.61 ID:DtdD5Wlt.net
>>347
え、ドアホン対応かドア越しじゃないの?
開けちゃうんだっw

350 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:50:38.07 ID:DtdD5Wlt.net
TVをONした時にわずかに出る局発の高調波


wwwwwwwwwwww

351 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:54:11.47 ID:Nf/LiQtU.net
>>350
お主も払ってないのか? 月2千円ちょいの金額払ってやりなさいよww

352 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:55:02.09 ID:Q2sQQWFi.net
電波調査でばれるという都市伝説もあった
久しぶりに見てびっくり

353 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:56:29.12 ID:DtdD5Wlt.net
>>351
TV持ってないのになんで払うの?

354 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:58:32.54 ID:Q2sQQWFi.net
NHK徴収員はTV持っていなくてもお構いない
電波が出ているからわかるんですよと平気で嘘も付く

355 :名無しさん@編集中:2019/03/14(木) 23:58:46.42 ID:Nf/LiQtU.net
おまわりが「携帯運転」の摘発に「携帯の通話記録を見せてください」
というように委託業者はリモコン見せてくださいというせこい手も使っているとか。

356 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:00:58.80 ID:VmEGUQ3k.net
いつの時代の話だよ
リモコンにBSボタンが付いているから払え
BSアンテナなくても払えかな
NHKはクレームで返金対応もしたからその手はご法度

357 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:05:15.36 ID:54R0G9dc.net
NHKの技術が作った受信機探査チェッカーで夕方にローラー調差をして
家庭データベースと合わせてあるらしいが、いつ測定のデータなのか
怪しいが委託業者の「やる気向上」には寄与してるらしい。
今度自宅に来たら担当にタブレット見せてもらうといい!
B5判の首掛けの少し分厚い専用タブレット(駐禁のミドリムシ用よりは小型)

358 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:08:12.99 ID:7KmQn7zN.net
リモコン見せろもなにもTVはないって言うだろ
実際ワンセグないガラケー見せてからかれこれ5年以上来てない
そもそも郵便受けに名前なんか貼ってないし
日時指定の荷物以外ピンポン鳴っても出ない
取られる要素がない

359 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:11:53.29 ID:54R0G9dc.net
>>356
リモコン見ればTV放送受信機能があるか、モニター専用かが判別できるので
業者への「指導要領」になっている。BS付加契約はその次でまずは「受信契約」が
先決だね

360 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:14:06.59 ID:7KmQn7zN.net
だからリモコン見せてって言われて見せるバカはいないってのw
一度からかおうと相手してやってワンセグないガラケー見せて
TVつまんないから見ないって言ったらそうですかってすごすご
帰ったわ
一人暮らしで取られる奴は知恵遅れのアホだけ

361 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:14:48.59 ID:54R0G9dc.net
>>358
NHKすらも来ないうちは確かにあるわww
ポストはチラシだらけ、表札なし、2-3階建てのアパート
こんなところは猫もまたぐ!

362 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:17:43.37 ID:VmEGUQ3k.net
NHKとお話する気がないので無理だな

363 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:18:16.41 ID:e0VrGVHP.net
でもスカパーのアンテナ見られたらいい訳出来んのちゃうの?
あれはダミーですとでも言うんか?

364 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:18:26.15 ID:b9NTFFJA.net
万引きは犯罪だけどな

365 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:18:52.98 ID:54R0G9dc.net
最高裁もわる乗りしてNKHの言い分を飲むし、「ACASあるんだからスクランブルに
しなさい」とかの判決にしてほしいわな 

366 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:22:38.89 ID:VmEGUQ3k.net
補足意見としては出せるけど判決は無理だな

367 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:24:08.86 ID:7KmQn7zN.net
地デジもBSも室内アンテナだから無問題

368 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:26:23.24 ID:54R0G9dc.net
>>363
地デジとBS/CSは「放送」なのでチューナーが内蔵されていると受信契約対象で
間違いないが、スカパープレミアムは「放送」というより「通信衛星」の意味合いが
強く、モニターTV+プレミアム専用チューナーの組み合わせだと契約対象外かも。

369 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:31:41.78 ID:oIpXeiZO.net
今話題のアポ電など詐欺や押し込み強盗もあって居留守使うのは当たり前
出て対応してやる義理もないし無視して当然で堂々と居留守すればいい

宅急便の人達には前からドアホンに向けて荷物を見せるように言ってるし
ほとんどの場合は初めてでも一目で宅配だと解るようにしてることが多い

今年に入って毎週のように同じ色のジャンパー着てる人達が
毎回違う人物でやって来る
無視してるけど犬HKの委託業者かな

370 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:32:03.27 ID:e0VrGVHP.net
ここにいる人間ってほとんどアンテナ立ててると思うんだが・・・・
室内アンテナじゃCSは見れんから払うしかないんじゃないの?
テレビがないとかさすがに言えんでしょ

371 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:34:20.89 ID:7KmQn7zN.net
NHKの委託業者が来てるなら受信料のご案内みたい折込ペラ紙が
郵便受けに入ってんじゃないの
そんなもんずーっと入ってないから来てないと思われる

372 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:34:28.75 ID:JlYVLPN5.net
>>370
室内にパラボラアンテナが常識

373 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:37:27.59 ID:7KmQn7zN.net
ぶっちゃけベランダに室内パラボラ置いても映る
さらにゴミ袋被せておけば100%大丈夫

374 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:39:08.07 ID:cHjN98eQ.net
いまはNHKも身分証をのぞき穴に見せつけて立ち尽くすようになったけどな
まあ無視するけど

375 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:47:23.49 ID:46p/X9bZ.net
うちはマンションだけど管理組合に人に怪しげな人がウロウロしてると告げ口したら
入り口に監視カメラで録画してることと通報しますと張り紙
効果あるのかは解らないけど少しは抑止力になる?

376 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:49:45.39 ID:7KmQn7zN.net
NHKは怪しくはないから効果ないだろ
マンション入ってるなら払え

377 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:50:16.77 ID:oIpXeiZO.net
そもそも玄関まで出ていかなくて対応してもドアホンのみ
のぞき穴は外から覗かれないように内側に蓋みたいなカバーを付けた

378 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:56:46.53 ID:46p/X9bZ.net
DaznやNetflixには払ってるよ

379 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 00:58:16.72 ID:08s78tKe.net
受信料払ってる奴って超高額な職員の報酬とか腹立たないのかな?
俺は死ぬまで1円も払う気は無い。

380 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 01:16:20.68 ID:e0VrGVHP.net
マンションでケーブルとかが入ってる場合は管理会社が払ってる場合があるな
STB通して見るBSは最初からテロップがなかったわ
ということはアンテナ見られても大丈夫ってことか
うちのマンションでNHKの受信シール貼ってる家庭なんて見たことないし

381 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 02:23:34.29 ID:VmEGUQ3k.net
>>380
放送受信章のことなら平成20年にとっくに廃止

382 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:19:29.54 ID:ANmRUGUt.net
>>381
ち、違えよ
そんな事言ってないから!
ガイジ乙

383 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:31:35.80 ID:2srtfDpr.net
>>382
NHKの受信シール=放送受信章
10年前に廃止しているのだから契約いかんかかわらず貼っていない
見ていないのは当然ですガイジ乙

384 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:43:55.45 ID:fjEhQIiM.net
>>383
BSのテロップが払ってないのになかったことについては?

385 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:48:05.49 ID:2srtfDpr.net
「NHKの受信シール貼ってる家庭なんて見たことないし」って言うから10年前に廃止されているんだから
見たこと無いのは当然でしょうって言われてるだけなのに理解できないのかな??ww

386 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:51:05.55 ID:VmEGUQ3k.net
何を言われてるかすらわからない基地害みたいだからもう良いよww

387 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:52:50.59 ID:4DcYeCcq.net
ギャグにマジツッコミされてるだけじゃないかって気がするやり取り

388 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:54:38.58 ID:2srtfDpr.net
ガイジは自分をガイジだと自覚しないから反するものがガイジだと認識するww

389 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:58:23.09 ID:KcBcPdbe.net
この手の通じなさはちょっとやばいな

390 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 03:59:48.56 ID:fjEhQIiM.net
>>385
シールなんてどうでもいいよw
テロップがなかったことについて聞いてんの

391 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:00:29.24 ID:VmEGUQ3k.net
そこを指摘されてるんだからどうでもは良くないwww

392 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:02:05.51 ID:KcBcPdbe.net
>>390
分かっていなかったことについては素直に教えてくれてありがとうしたほうが良いのでは?

393 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:02:52.40 ID:NF3lBDnP.net
>>391

分かんないのねw
ケーブルのSTBのテロップ非表示についてはw

394 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:03:17.77 ID:KcBcPdbe.net
はいはい
おくすり飲んで寝なさいね

395 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:04:19.27 ID:fjEhQIiM.net
>>392
俺は別人だw
シールなんてあったとしても形だけ
どーでもいい
ただケーブルについては興味はある

396 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:05:49.80 ID:wSNFOayY.net
>>394
出た出たw
詰まったときのおくすりw

397 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:06:01.01 ID:tb9jvWsD.net
ID同じなのに別人ってww

398 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:07:23.35 ID:fjEhQIiM.net
>>397
誰も事言ってんだおまえ?w
アタマおかしい?

399 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:08:06.70 ID:NF3lBDnP.net
>>397
おっとID変えたかこのアホw

400 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:09:16.67 ID:tb9jvWsD.net
シールは廃止されているんだから見てなくて当然と指摘されたのがそんなに面白くないのかなww
STBのことなんかそれこそどうでもいいww
指摘されたんだからありがとうで終了でしょwww

401 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:09:22.23 ID:wSNFOayY.net
黙ってしまったシールマンw

402 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:09:57.52 ID:fjEhQIiM.net
>>400
おまえめっちゃ殴られてるやん
どした?

403 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:10:50.57 ID:VmEGUQ3k.net
相当悔しいみたいだな

404 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:11:32.67 ID:olufzy1a.net
>>400
草生やすシールマン
アホかな?

405 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:12:17.11 ID:fjEhQIiM.net
>>403
もうID変えれんかよw

406 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:15:21.47 ID:tb9jvWsD.net
自分がやっていることは人もやっていると思うガイジ

407 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:15:40.82 ID:Q4gJIzr7.net
>>403
だからケーブルのテロップなしのほうが興味があるってみんな言ってんだろうよ
分からんかったら黙れよシールマン

408 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:16:54.23 ID:tb9jvWsD.net
>>407
お前だけじゃないの基地害

409 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:18:47.99 ID:NF3lBDnP.net
>>406
もうアンカーも打てなくなったバカw
殴られてるの認めろつ〜のw

410 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:20:45.88 ID:NF3lBDnP.net
ID:VmEGUQ3k ← これが固定IDで
ID:tb9jvWsD  ← これが変動IDだな


ま、固定回線とスマホってとこ
幼稚ですわw

411 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:21:05.26 ID:VmEGUQ3k.net
どう育ったらこんな屑になるのだろう

412 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:21:42.61 ID:fjEhQIiM.net
>>408
もうそろそろ飛行機飛ばしたほうがええんちゃう?
自演バレちゃうよ〜〜〜〜〜

413 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:23:09.59 ID:oIpXeiZO.net
さてと、そろそろ寝るか
   ∧_∧
   ( ・∀・)       ))
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
  ノ   )        \ ))
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     丿        ,:'  ))
   (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

 おまえらも、適当なとこで切り上げろよ。おやすみ〜
     ∧_∧
     ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

414 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:23:22.90 ID:wSNFOayY.net
>>411
低能が自演すなってこったw

415 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:25:36.73 ID:wSNFOayY.net
http://hissi.org/read.php/avi/20190315/Vm1FR1VRM2s.html

シールマン貼っときますねw

416 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 04:30:48.88 ID:fjEhQIiM.net
シールマン寝たんか?w
わっかりやすい自演やったよなあw

417 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 06:14:31.16 ID:OQxfvDMg.net
>>370
マンションとかなら言い訳できる
それすら認めん取り立て業者もいるみたいだが

418 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 06:25:05.33 ID:oZwWJ1SE.net
犬HK来たから
そういうの親が全部やってるのでわかりませんと言ったら
お父様がお支払いしてないのでお子様のあなたに支払い義務があるとか
嘘ついて契約させようとしてきたから丁重に喝入れてお帰りいただいた

419 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 06:40:19.16 ID:JwxW7XWN.net
一昔前は爺が取り立てに来てたが最近は比較的若い奴が来るようになった
そんなんで生活できる収入得られるのかね

420 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 06:49:26.96 ID:0UEy41Sp.net
うちの安アパートは住民以外は住民の許可がないと建物内に入れないので、
NHKなど1回しか来てないな
当然建物内入れなかったが

421 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 07:01:47.29 ID:ANmRUGUt.net
寝れないから暇つぶしにからかった書き込みにマジレス
その上、この深夜に荒れてたなんてw

まあ反省してないけど

422 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 07:26:39.79 ID:GYmM4911.net
>>419
歩合だったら無理だろうね

423 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 07:27:02.16 ID:ZFhOz27U.net
受信料や税金を払うのは国民の義務
義務も果たさないで権利、屁理屈を主張する(不払いを自慢することではない)
大半の奥民は払ってんだよ

424 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 07:48:40.35 ID:ERuhnjAF.net
わんせぐsaiban は nに軍配

425 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 08:32:42.45 ID:n702Ymu3.net
>>417
どう言い訳すんの?

426 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 08:59:26.58 ID:JwxW7XWN.net
>>425
テレビはないで押し通せるだろ
nhkがアンテナ立ってますけどと言ってきたとしても
ないもんはないと言い張ればいい
奴らは家宅捜索できるわけでもないし

427 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 09:01:49.51 ID:cktEinRj.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

428 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 09:26:45.95 ID:6ZJZ4CET.net
ID:Nf/LiQtUが頭悪すぎて笑った

429 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 10:55:08.46 ID:b9NTFFJA.net
タダ見は万引きだからな

430 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 11:01:08.42 ID:4HCUop4h.net
スカパープレミアムしかみとらんぜ
うち、B-CASないけど
地上波?何で見なきゃいけないわけ?
じゃあ貴方が、私に熱く地上波の番組をを見たくて使用がない気持ちにさせてくれたら、B-CASの事務局電話して金払って送ってもらうわ
はいどうぞ、
ってると、ドラマがとか、災害時にとか
言ってくるわ
人の作った演技はなんの興味もないし、災害時はポケットラジオだろ?テレビ見られるような呑気な災害なんか大したことはねえよって帰らせてる
もうすぐ4月だから新卒が度胸だめしで来るよ 

431 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 11:55:06.76 ID:VsVL0OuU.net
>>423
仕事してない職員の高額報酬はゆるせんがな
国営にして下僕にすればいいのに

432 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 12:04:45.38 ID:TmtscVEe.net
税金増えちゃうじゃん

433 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 14:02:19.92 ID:GJy5z9Xa.net
>>350
これ、知り合いが引っ越しした時にNHK
の受信電波が出てるから契約して下さい
って委託業者が来て言ったそうな。

434 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 15:38:38.09 ID:2GvpC6/A.net
>>433
電波とは送信するだけじゃないの?
受信電波って何?
それは送信側の電波を受信したって事だけでしょ
それとも受信した瞬間に、受信したって送波する機能があるってこと?
>>350は局発の高調波って言っているので送信電波じゃん
何言っているかさっぱりわかんねーや

435 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 15:57:56.38 ID:ERuhnjAF.net
公共料金 公共放送
払わないと止まる

436 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 16:07:51.20 ID:EcUTPME/.net
>>350
AMラジオは 10cm ぐらいまでしか影響でない

437 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 16:27:28.90 ID:9vIU39vP.net
>>433
あいつら宅配業者の騙るし
なんでもありやからの

何も聞かないで、「いそがしいので」
と言ってドアしめるだけで対応してるな
たまに外で何か叫んでたり、インターホン連打したり(電源切で対応)する奴がいる

年1回は必ず来るけど
あいつらしょせん歩合制だから同じ人が来ることは無い

438 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 16:39:20.74 ID:1osWrpvF.net
沖縄だとNHK受信料払うのは本土からの移住者位

439 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 17:30:03.30 ID:8MJQaNXA.net
NHKの委託人をなめてはいけない、インセンティブもあり、通常で手取り35-40万、稼ぐやつは60万越え、Jcomの営業もインセン比率高いが最近高齢加入が少なく手取り80万の時代は終わったな、50万がいいとこのようだ

440 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 18:17:00.37 ID:QtJdKLjl.net
そんなに稼げるなら自分でやれば(白目)

441 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 18:59:45.20 ID:54R0G9dc.net
>>440
そんなにって?? 
あれだけ表を駆けずり回って年収600万か700万なら普通かと。
営業職はピンキリだからね

442 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 19:04:32.57 ID:54R0G9dc.net
ケーブルTVのSTBを付けたり、壁アンテナユニットを交換する作業員は営業と一緒に
回って、50万/月 Jcomでない自治体ケーブルはもう少しもらえる。

443 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 19:22:43.50 ID:xc/wjH/g.net
川口駅前でシール配ってるぞ

444 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 19:31:21.14 ID:54R0G9dc.net
>>434
地デジもBSもTVで受信するときその放送局の電波の中のデジタル信号を抽出するために
チュナーブロックの中に放送局ごとに違う周波数を一定にする周波数シンセが内蔵
されている。この局部発振回路から出る信号を検知すればTVを見てることが分かる。
この微弱信号に目を付けたNHKは賢いのだ。
主力部品メーカーの富士通のURLを参考まで
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/02/10-2.html

445 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 19:37:57.89 ID:54R0G9dc.net
NHKとかに絶対会いたくないなら俺みたいにセキュリティーオートロックが複数ある
マンションを買えばいい。うちはまず入り口に1箇所、ロックを開けて中庭でスライド
ロックドアが1か所、エレベーターまですり抜けで入られても、許可してない人には
エレベーターロックがかかり階のボタンが押せない。もう2年になるがおよびでない
連中は一人も玄関まで来ていない。

446 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 19:39:45.47 ID:n702Ymu3.net
>>442
その自治体ケーブルに娘が行ってるがなかなか面白いらしいぞ
残業上等でカメラインタビュー編集と何でもやらさられて水曜どうでしょうみたいって言ってた
給料もそこそこもらえて街の人と触れ合える仕事で楽しいってさ

447 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 19:56:00.27 ID:54R0G9dc.net
>>446
Jcomのエリアニュースみたいなやつね。カメラマンと2-3人で制作してるけど
意外と楽しいかもね

448 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 21:29:08.46 ID:Dsm8Cu8B.net
NHKって受信料払ってるのかな?

449 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 21:39:23.58 ID:v2pgoNWe.net
莫大な電波使用料を払ってる

450 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 21:40:04.16 ID:v2pgoNWe.net
あーすまん 電波利用料 な

451 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 21:52:49.81 ID:Ph9dDdda.net
莫大w
日本も海外先進国みたいに入札にすべき

452 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 22:37:15.56 ID:7ebDc32S.net
規模に比べりゃ微々たる額しか払ってない
数倍〜数十倍に引き上げても構わない

453 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 22:59:44.42 ID:54R0G9dc.net
電波買いで儲けたのは孫さん、割食ってるのは楽天の三木谷さん
都心部のビルアンテナ設置がうまくいかず(すでにドコモ、AU、SBでいっぱい)
結局AUの電波を借りて事業開始www

454 :名無しさん@編集中:2019/03/15(金) 23:54:33.26 ID:i7noqf1M.net
犬HKとか新聞の勧誘対策はドアに引っ掛けるタイプの後付けドアモニターで応対してる
この時期はウザいぐらい来るね、騙される地方からの新学生が多いんだろうな
時期を外すと宗教の勧誘だけになるw

455 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 00:11:17.43 ID:SEkXbwb3.net
昼間は出かけていないし、帰宅は21時過ぎだから勧誘とか
来てるかどうかも知らん
NHKなんか払う気もないし、新聞も電子版で読むからいらん

456 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 00:18:06.59 ID:U7Dt8YHc.net
夜10時に来た事あったぞ

457 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 00:20:14.77 ID:dObNvNpm.net
>>456
なんやそれ?
闇金もびっくりの違法やな

458 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 00:35:37.56 ID:U7Dt8YHc.net
コンビニへ買い物へ行って帰ってきたらちょうど居やがった
「ちょうどよかった。NHKですけど」っていうから
「うちにはテレビ無いんで帰ってください」って切れ気味に言ったら
ガイジだと思われて変な視線を向けられて無言で去って行った

459 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 01:02:26.78 ID:bfewydCU.net
テレビなんて無いが正解だろうな。彼らは捜査権限あるわけじゃ無いから立証しようがないからね。
俺んちもパラボラ立ててるからよく来るけどテレビは無いからお帰り下さいと3秒で帰ってもらってる。

460 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 01:07:08.00 ID:AXjyLptE.net
死後の裁判受けるのこわくないか?

461 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 01:20:15.52 ID:bfewydCU.net
訴訟リスク考えると受信機器持ってないと言うしか対抗手段が無いからそう言うだけ。
電波ヤクザに防衛してるだけだから閻魔様もニッコリ微笑みながらそりゃ仕方ないなって言うよw

462 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 01:43:23.62 ID:PsyzQmf9.net
>>456
うちも最近だけど22時少し前に来たことがあった

463 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 02:09:35.72 ID:p4RNKFj6.net
あぁ、もうすぐNHKが訪問する季節なんだなぁ
今回は、どんな方法で対応しようかw
去年は、NHKの人が話すことを、真顔で鸚鵡返しに全部言ってたら
ほんの数分で帰っちゃったんだよなぁ

464 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 05:01:16.51 ID:TH2ujeOQ.net
今時のやり方ならSNSでLIVE中継でしょ

465 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 05:14:55.22 ID:T/H2HedS.net
youtubeで
入れ墨みせたらNHK集金人が速攻で帰った証拠動画
って検索してみ

入れ墨: テレビ見てねえから
集金人: 「あ、そうですかそれじゃあ結構です、ありがとうございました、あいー」

だってよw

466 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 06:30:04.40 ID:x65w95ha.net
ここにはNHKの受信料払ってないやつはいないはずだが、払わん自慢してるやつがいるな

467 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 06:37:42.69 ID:HoAUYwJX.net
ハイセンスあたりが海外向けという体でNHKが映らないテレビ作ったら買ってもいい

468 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 06:47:04.82 ID:T/H2HedS.net
NHK受信料なんてバカしか払ってない。賢い人ほど払ってない。

469 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 07:09:13.27 ID:T/H2HedS.net
>>463
そもそも対応する義務はないがな
NHK集金人なんてのはNHKがやりたくない嫌われる汚れな仕事を委託してるだけで
委託会社も集金人なんて捨て駒にすぎん。Youtubeにも通報されてパトカーに乗せられていく
哀れな集金人動画もいくつかあるしなw

470 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 07:42:53.26 ID:dObNvNpm.net
>>467
そんなの作ったら国から圧力がかかってファーウェイ状態になる

471 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 10:02:46.49 ID:b8JgFm65.net
スパイキャッチャーというイギリス諜報部の暴露本にソ連大使館が受信している暗号通信の周波数を特定するために大使館の建物近くで高調波を受信していたとの記述があった。
NHKがそこまでやるかは知らんw

472 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 10:26:29.98 ID:QnGh5WK9.net
>>468
そうでもないぞ、払ってないのは金がない場合もある
賢い人は収入も多く、NHKかどうかなんて関係なく必要なものには
あまり考えず手続きをしてしまう。細かいことは関係ないんですww

473 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 10:44:06.53 ID:X/2wWp39.net
https://satch.tv/?mref=115

474 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 11:04:57.68 ID:wRAMqL7c.net
マルチすんな

475 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 11:05:28.45 ID:8bgJVia5.net
>>444
缶チューナーとして金属小箱の中にあるし
さらにPCの鉄ケースで囲まれてるわけだが
それでも外から検出できるほど強力なEMIが出てるのか?

476 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 11:18:33.13 ID:QnGh5WK9.net
>>475
質問ばかりしないで自分で調べなさい。
チューナーの構造や民生器品の輻射問題など文献出てるぞ

477 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 11:26:31.04 ID:5XGLAQ7q.net
>>476
あると言っているお前が証明しろや、結局出来ないにわか坊主涙目火病

478 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 12:29:28.20 ID:1AhJ2HKM.net
nhkの受信料なんて払ったっていくらでもない
年間3万もいかないから年収の1‰にもならない
いちいち対応する時間をもっと有効に使った方がいい

479 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 12:40:05.37 ID:dmjajyQR.net
うちは地デジ分だけ払ってるけど2か月に1回引き落とされて年間1万5千ちょいのはず。

480 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 12:46:12.36 ID:U7Dt8YHc.net
>>478
年収煽り?
仮に年収300万で年収の1%(年間3万)だとしても
インターホン越しに1〜2分あしらうだけだし
それよりNHKと受信契約する方が手間がかかる

481 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 12:53:09.74 ID:cMQF3XN3.net
>>478
対応なんかしませんけど?

482 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 13:36:34.54 ID:CwSKEeXY.net
テレビありますが
パソコンモニターとDVD見るために使ってます。
アンテナは繋いでませんが言ったら

すごすご帰って行ったわ

外から思いっきりBSCSアンテナ見えてるけどねw

483 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 13:42:26.02 ID:8askgLES.net
>>482
それで帰るなんておまえが凄く怖かったか、おまえの地域の担当が緩いだけだなw

484 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 13:55:37.54 ID:0kQqTQ8D.net
>>477
アボカドに<証明してみろ>と言ってた奴と
おんなじノリだなww
スレの書き込みの真偽なんて自分で判断するものだよ坊や

485 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 14:01:39.72 ID:8Xw6h0a4.net
てか、てめぇーら面白杉。

486 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 14:10:30.21 ID:5XGLAQ7q.net
>>484
IDまで変えて火病とか醜いねー
結局何も証明出来ないヘタレ
アボカド同様何も証明出来ないな、ない自信でマウント取る詐欺の典型

487 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 14:18:56.11 ID:P1U5wOZF.net
問題は証明する必要性があるかどうかだなw

488 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 14:22:45.71 ID:PMaeJK5H.net
NHKは家に入れないから、テレビないでおk
しかしテレビがネットに繋がってても、NHKはテレビの有無を把握できないのは何故なんだ

489 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 14:45:22.76 ID:o+MRvg23.net
お、Q7qとかアホが出てきて燃えそうだなww
5chはやはりこうでなくちゃね
アホがどこからともなく湧いてきて荒れる
うひょ

490 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 14:53:13.98 ID:5XGLAQ7q.net
>>489
アンカーも打てないヘタレの方がアホだろ
言いだしっぺが証明出来ないなんてヘタレの典型だろ、しょっぺー

491 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 16:35:45.89 ID:OC/XrWyV.net
しょっぺー塩と塩対応かなww

492 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 16:39:36.21 ID:ntL8niHy.net
>>488
NHKがISPにIP開示要求出せば可能だけど、裁判所が許可しないだろ

493 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 16:59:20.26 ID:YdK0UL/K.net
>>375
オートロックに勝手に入ったら犯罪。オートロック無しなら合法。

494 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 17:24:32.24 ID:P1U5wOZF.net
正当な理由なく入ったら住居侵入だよ
共産党員がビラ配りで捕まったことあるだろ

495 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 17:27:55.59 ID:YdK0UL/K.net
>>494
もちろんそうだが、NHKは確か正当な理由に当たるはず。

496 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 17:39:59.35 ID:U7Dt8YHc.net
オートロック無くても他人の敷地に無断で入ったら不法侵入だろ
NHKの侵入が合法なわけない

497 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 17:41:30.88 ID:stYGFZw8.net
ID:U7Dt8YHc
馬鹿めっけ

498 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 17:45:26.79 ID:D4ygicW3.net
春休みだからな

499 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 18:03:53.68 ID:o/M9F3qG.net
>>496
それ誤解してるの多いけど、正当な理由がある場合はおk
ただ、入るなと「名指しで」警告されてるのに入ったらアウト
これは立川の自衛官官舎での事件の判例がいい例だな

500 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 18:06:05.54 ID:T/H2HedS.net
NHKの受信料不払いは犯罪ではない。放送法に罰則は有るが受信者における罰則はない。
不払いで、脅しに屈して1ヶ月、2ヶ月分でも払ってしまうと、時効の援用が無効になるので注意。

NHK未契約の場合、テレビが存在する確証を適法に得なければならない。
プライバシーを侵害するような隠し撮りなどは証拠として認められない。
一般個人宅にテレビが有るという確証を得る方法は、2つある。
1つ目はテロップ消去に本当の住所を登録する、2つ目はNHKの番組収録に参加応募する
これで未契約裁判(民事)を起こされると確実に負ける。ただ、裁判を起こされたらテレビを譲渡、破棄
すれば契約裁判自体は終了無効になる。あとは登録時点、応募時点からの受信料を請求される。
未契約で受信料裁判されると時効援用は適用されない。

501 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 18:15:43.95 ID:T/H2HedS.net
NHKによる訪問は正当な理由であり(NHKだけが特別という意味じゃない。セールス、勧誘も正当な理由)
門扉がなく、開放されていて敷地内にドアチャイムがあるならそこまでOK。
ただし目立つように「入るな」と警告された張り紙がある場合は不法侵入になる。あと、「出て行け」と言われたら
速やかに敷地内から立ち去らないと不退去罪。

管理者はいるが、心霊スポットとされる廃屋などで捕まるケースがある。北野○の「おまえら行くな」の
京都の廃屋Kホテルを訪問した番組が、DVD化されコンビニでそれを買った警官が「これは不法侵入だろ」という
事で北野○を警察署に同行させたが、不法侵入の時効で検挙できず、お説教だけですんだ。

盗撮など、のぞき行為は正当な理由に当たらず、住居侵入罪になる。集金人などのNHK関係者が
一般家庭にテレビがある証拠を得ようとして敷地に入り盗撮行為、許可なく家の中に入る、などした場合は
住居侵入罪が成立し3年以下の懲役、10万円以下の罰金。住居侵入罪の懲役刑が60%、罰金刑が40%の割合。

502 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 18:44:09.19 ID:QnGh5WK9.net
293あたりでワンセグNHK書いたらここまで伸びてきたww
その前はスポーツで盛り上がりwww
次は何にしますか??

503 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 18:49:00.13 ID:lnftZquF.net
>>502
オナニーの思い出

504 :オナニー:2019/03/16(土) 18:51:13.50 ID:QnGh5WK9.net
いいねぇ すりすり

505 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 18:51:51.35 ID:kgij0B5a.net
自動販売機は、VIAのC3で十分

http://pbs.twimg.com/media/CqDd_ueUIAI9fxt.jpg
http://astro.jp/wp-content/uploads/2015-01-23-17.46.02.jpg

506 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 19:17:16.24 ID:QnGh5WK9.net
そんな化石みたいなCPU使う人おらんよww

507 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 19:27:49.85 ID:yvefNH0C.net
>>505
F16戦闘機のCPUより遥かに高性能

508 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 20:31:01.35 ID:x65w95ha.net
平和だと変なの湧いてるな

509 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 20:38:25.21 ID:PiGu/J09.net
>>508
湧いてるのはおまえだよ

510 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 21:12:54.81 ID:NVO3SM4w.net
>>509
あ、早速沸いてる

511 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 21:49:00.74 ID:YdK0UL/K.net
>>505
アポロ11号はファミコンより低性能やったんやで。それでも月に行けた。

512 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 21:50:49.21 ID:2UO+Ep3+.net
>>511
捏造説は今でもあるけどな。

513 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 22:08:33.87 ID:bC+iuvnJ.net
昔の白黒TVならいざ知らず、今時の4K大画面TVであの月面動画観て、まだ本当だと思ってる奴は居ないと思ってたw

514 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 22:12:33.37 ID:j8u9lnDb.net
アポロって言ったらチョコ一択だよ

515 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 23:01:17.44 ID:CfeAQq1l.net
>>513
テレビが4kになっても当時の撮影機材は変わらないが

516 :名無しさん@編集中:2019/03/16(土) 23:07:34.30 ID:s0RlNsgQ.net
>>505
タブ貼り付けたほうが安いな

517 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 02:29:23.28 ID:FbdNM12y.net
どんなに頑張ってもヴァン・アレン帯は抜けれないので月には行けてない
抜けれたならなんで宇宙服を着てスリーマイル島の事故処理をしないのだ
チェルノブイリも福島も

518 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 02:41:33.17 ID:oJT1+/S7.net
コストがかかるから

519 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 03:05:11.64 ID:0OQ9NWVK.net
宇宙船と宇宙服で二重だし往復で2回しか通らないからなぁ

520 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 03:31:47.32 ID:vLJcovdr.net
宇宙船で月とかよりスリーマイル、チェルノブイリ、フクシマに行けばよかった

521 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 03:47:12.49 ID:FBZV08hp.net
>>517
あれ一着10億くらいするねんで。支給出来るはずがないだろ。

522 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 03:52:28.66 ID:FbdNM12y.net
個人で10億は高いけど、アメリカ政府からしたら屁みたいな額だろ

523 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 06:10:02.49 ID:JRXPjZQG.net
へぇー

524 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 08:37:29.65 ID:rv5gUOWW.net
アメリカの月面着陸否定する奴まだいるんだな
アメリカ国旗も月面車も月との距離計る鏡もまだ月あるの確認されてるし、鏡は今も使ってるのに
今はNASAだけじゃなく日本も中国も観測衛星打ち上げて確認してる時代なのに、無知ってヤバイな

525 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 08:38:52.44 ID:r6NHSqkI.net
4Kチューナー内蔵テレビってA−CASのみになってるの?

526 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 09:51:19.20 ID:azRmNV+7.net
>>524 陰謀説のアホはどうしようもないよな。
当時アメリカが実際に月に行ってたという証拠は今は他の国でも確認出来てるってのにな。

527 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 09:56:27.23 ID:pnj5wWGk.net
そもそも当時の撮影技術じゃ
捏造する方が実際に月に行くより難しいのにね。

528 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:04:05.31 ID:oPMWdBAL.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより警ドロしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 爆 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

529 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:07:21.84 ID:m/dzDzyf.net
>>525
まだ

530 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:19:39.77 ID:sk+jXtni.net
>>517
どんなに頑張っても君の頭じゃ行けないだけ、簡単に陰謀論を信じるほうが間抜けなだけ

531 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:28:59.84 ID:okZ4GvWI.net
と、捏造を見抜けない間抜けが1人でID変えて必死です

532 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:41:13.59 ID:RJxmvbTn.net
陰謀論にハマる人間は何でもない文章や画像、発言を必要以上に勘繰る傾向が強いらしいです

533 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:44:22.36 ID:LtsikZuK.net
>>505
VIAのC3、懐かしいね
ところで、何歳のじいさんですか?w

534 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 10:52:01.07 ID:HRQ8aOnY.net
CAS内蔵になる前にTVとレコーダー新調した。
まあ今は尼プラネトフリあるから見れなくても良いんだけど。

535 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 11:15:46.64 ID:yKb9JLYf.net
>>533
ググってわかったよ
あなた何歳のじいさんですか?

536 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 11:38:35.03 ID:iArBb0SZ.net
大人になってもサンタクロース信じてる人も居るらしい

537 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 11:39:34.12 ID:MPFgP4oS.net
87才です

538 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 14:29:36.08 ID:oUKUwHP9.net
>>517
バンアレン帯を通過できないってのはオカルトだよ

539 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 14:41:24.80 ID:oPMWdBAL.net
ちくしょう!
バレンタインを通過出来なかったよ今年は!

540 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 14:50:22.31 ID:N/DR+jhs.net
ギリで通過したわw

541 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 15:02:20.78 ID:MPFgP4oS.net
ETC通過して新東名を爆走中 サテラじゃなくテスラで。

542 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 15:57:59.00 ID:Rf3B4Otb.net
バレンタインなんてカーチャン居れば余裕で通過!

543 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 16:50:29.21 ID:yQE0a2WC.net
>>524
月に鏡なんか設置してたんや!
今知ったw
この事実があんまり世間に知られてへんのんちゃうん?
月着陸否定論、テレビで大気もないのに国旗がはためいてとかやるけど、
鏡の話を言わへんのは否定が否定されるからやらへんのんやろな。

544 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 16:52:56.64 ID:yQE0a2WC.net
>>539
はよ成仏せえや

545 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 17:00:11.89 ID:sk+jXtni.net
>>539
www

546 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 17:02:58.56 ID:sk+jXtni.net
>>543
大槻教授もまだ見つけない、月との距離を測る目的

547 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 17:56:03.68 ID:FbdNM12y.net
陰謀論と言う名の陰謀だな

548 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 18:02:47.19 ID:FbdNM12y.net
>>543
月面車とか鏡は無人機でも置ける
国旗がはためいて見えるのは慣性の力であり、大気云々は関係の無い話
博物館だらけの米国において人類史における一大国家事業の資料をNASAが紛失しまくるとか
記者会見における月面から帰還した宇宙飛行士の暗い表情も意味深

549 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 18:10:14.53 ID:oPMWdBAL.net
まだバレンタインの話かよ!
俺に恨みでもあるんか?
血汚冷塗よこせよコルァ!

550 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 18:12:29.49 ID:RJxmvbTn.net
義理チョコ返しがめんどくさかった
義理チョコ制度考えた奴死ね

551 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 19:18:58.08 ID:tUsfTupB.net
義理チンコでお返しすれば?

552 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 19:42:42.21 ID:34ZGGInp.net
お返しをトボケ続ければ良い 簡単なこと

553 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 19:57:05.25 ID:C9c163yN.net
入社一年目に、チョコ返しをチロルチョコレートをしかも投げて渡したら、翌年から義理すらくれなくなってよかったよかった。

554 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 20:00:08.53 ID:NnRNfDQx.net
個人的にもらったことはないけど部署全員にってことで休憩室に置いててくれるけど
普段話すこともない俺が手だすことはできないってことで食べたことない

555 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 20:15:53.56 ID:2LPvY72L.net
なぁ・・・
あんたら何で会社員のフリなんかしてんの・・・?
義理チョコもらうどころか何週間も部屋から出てないじゃん・・・

556 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 20:23:53.21 ID:ipxDktgS.net
今年は肺炎で入院してたわ

557 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 20:34:50.74 ID:GroicNTo.net
>>555
みんな知っててあえてスルー
優しさだよ

558 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 20:35:30.18 ID:h2XAM2xV.net
犬HK 無くても困らないよねー
逝ってよし 犬HK

559 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 22:36:00.94 ID:9Soc6mON.net
>>524
陰謀説はともかく
月に旗と車と鏡があっても、人類が月面着陸した証拠にはならないな

560 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 22:58:41.67 ID:YVxX8tJK.net
>>559
当時の技術でそれができたのならはるかに凄いだろ

561 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 23:05:19.24 ID:1asse6Jz.net
月自体が存在してないけらな。あれは空に穴あけてるだけだけら。

562 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 23:07:10.33 ID:RDpTx2SN.net
人類はまだヴァンアレン帯を越える技術は持っていないのだよ

563 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 23:19:46.51 ID:GroicNTo.net
ラピュタびとが空にでっかい石を浮かべた

564 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 23:21:47.57 ID:gP61Ck0B.net
JUMPよりPANAMAのが好きだなぁ俺は

565 :名無しさん@編集中:2019/03/17(日) 23:39:43.01 ID:JRXPjZQG.net
>>564
それはヴァン・ヘイレン。
ポップアートの巨匠じゃなかったか

566 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 02:41:34.13 ID:WZzDO0S+.net
俺的にはデイブリーロスのボーカルより5150からのサミーヘイガーが好きだったな

567 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 04:20:45.59 ID:1oshv7nc.net
そんな話、他のスレでやってよ

568 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 04:27:13.87 ID:GXkuJeVp.net
何の話をしてるのかもわからない

569 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 04:55:47.20 ID:cgvI26su.net
♪ココアと 言えば

570 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 04:59:40.57 ID:iAU2vz79.net
森永♪

571 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 06:42:24.56 ID:TYmJ+utr.net
それをいうなら「ココアはやっぱり森永♪」

572 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 06:46:41.47 ID:UFNfoKLk.net
バンホーテン

573 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 07:05:12.09 ID:S3tSi9eO.net
カーナビ付けてるとNHKがやってくるよね

574 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 07:15:33.77 ID:Jgz2G024.net
中国製Androidカーナビにテレビ受信機能はありません

575 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 08:14:49.93 ID:jZjzyl2c.net
定期巡回に来たが異常無しのようだ

576 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 08:36:33.21 ID:zu29xX83.net
巡回警備ご苦労様です。

577 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 09:30:53.07 ID:+GH4WHof.net
2月の祭りは延期になったんだよね?

578 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 09:31:48.38 ID:aFvZ38wI.net
>>573
普段車ではテレビ見ないからすっかり忘れてたなそれ
3年前に買った車で純正のナビだけど既にワンセグどころかフルセグになってるよな多分

579 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 10:16:08.40 ID:oF52uglJ.net
>>577
2月?今年はもうやることないぞ

580 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 10:41:41.50 ID:OCIBRZGy.net
>中国製Androidカーナビにテレビ受信機能はありません
だな、で、念のため、数年前のワンセグ付きガラケイ
引っ張り出してきて非常用に載せておくことにしたよ
X Docomo の外部アンテナなし:感度悪い
〇 au の数センチのアンテナあり:感度良し

581 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 10:52:37.19 ID:zNq9Q24V.net
一年ぶりに来てみたんだけど、今の鶴ってCS883はどうなの?

582 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 11:28:03.78 ID:eMPIB2Vf.net
ディーラー純正のナビだと、チューナーなしも選べたはず

583 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 12:17:11.43 ID:H2k9Rym9.net
>>582
今はチューナーは内蔵されている
メンテナンスモードに入ればテレビ機能の無効化や各アンテナの受信レベル表示などができる

584 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 12:34:25.86 ID:eYjJpJGP.net
ハイセンスのminiにやたら時間がかかってるのがいるようだが9時間くらいで終わったよ
それでも今までより長いと思ったが

585 :118:2019/03/18(月) 15:03:27.39 ID:9F4yFyd8.net
ハイセンス43A6800に付いてきたmini T003 0000-3511解析ようやく終わったー
結局試行錯誤の末に使ったオプションは
sc -n5 -t20

>>1のmini用としてオススメされてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
コレでは2round目か3round目でループ繰り返して4round目に一切進まんかったからフルサイズ化アダプター買ってSCR3310V2ドライバー4.4.4でやったら04:51:27で正解吐いた

586 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 15:56:57.61 ID:08nwArNi.net
4KテレビでもOkとは驚きますた

587 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 15:57:54.95 ID:zD7p5/wr.net
3511や3232はKmもすぐ出るし、オプションも
不要だったけど??
3233は手強いし、鶴で割っても機種によってお試しテロップが出る。まだ2枚しかやってないけどおそらく皆なる気がする。

588 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:01:18.59 ID:SkjWF5Qu.net
>>543
専用の施設ないと正確に反射を受けられないぞ
昔から置いてあるのは確かなんだけど
別にそんなの無人機でも置けるんだよね
実際アポロ11号が月面着陸する日に
ソ連が無人機着陸させようとしてた
そのせいでアポロ11号は計画またされたんだ
結局ソ連の無人機は墜落したんだけどねwwww

589 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:02:34.17 ID:2HnN+OqX.net
>>587
>>147

作業環境も書かずにそんなこと言われても何の参考にもならんわ

590 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:05:00.36 ID:SkjWF5Qu.net
>>546
月との距離測る「目的」わからないとかやべーだろw

月はジャイアントインパクトのあとはもっと地球の近くにあって
進行形で離れていってる

ちなみに月が形成された頃は地球の一日は8時間
月が離れるに従ってどんどん1日が微妙に長くなってる

591 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:07:19.29 ID:SkjWF5Qu.net
>>548
慣性の力というより内部応力

>記者会見における月面から帰還した宇宙飛行士の暗い表情も意味深

確かに帰還後の宇宙飛行士たちの会見の彼らの顔はまるでお通夜
これだけは納得の行く理由が見つからん

592 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:09:09.48 ID:i9K8W7Yg.net
>>590
落ちてきてなくて安心した

593 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:12:16.30 ID:/jA+PoA0.net
50A6800買ったけど
4Kmini b/casでも弄れるのかー

594 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:55:00.02 ID:zD7p5/wr.net
最新機種(4Kチューナー付きなど)に付属の
0000-3233カードは角鶴3.5でもテロップ消えず。3232までは問題なし。

595 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 16:57:00.28 ID:9NZFQx4N.net
アポロ宇宙飛行士は帰還直後から
検疫コンテナの中に3週間隔離された
宇宙に居た時間より長く閉じ込められてたらそりゃ参るだろ

596 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:09:43.56 ID:zD7p5/wr.net
見てきたようなアポロ話、好きだねwww
マスコミネタ、雑誌ネタで盛り上がれるのが
うらやましい。

597 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:16:37.26 ID:nqrk7v+r.net
>>591
ディスカバリーの番組での実験で慣性の法則( inertia )かつ真空だから揺れていると反論していたよ
軸の仕組みから、ねじる際の応力というのは分からんでもないがw

598 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:17:30.54 ID:6+jxfQuu.net
>>595
人類最初の月面到達だから地球外の菌とか何か未知のものを持ち込む可能性も考慮して
念には念をという処置で一定期間隔離という処置だったらしいな

599 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:19:51.19 ID:NGtMszz0.net
オイ!そもそも月なんてないんだよ

600 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:24:32.29 ID:RaIrS+3o.net
何だよ懐妊かよ!
今日は赤飯だな!

601 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:42:23.49 ID:SkjWF5Qu.net
>>597
ああ、そうなんだけど、その物体の中の力が内部応力なんよ

602 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:44:07.20 ID:2vgV8QkQ.net
返しも話題も古いww
年齢的にも仕方ないだろうが、話のレコードはうざいな

603 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:45:31.28 ID:SkjWF5Qu.net
3DCGで旗揺らめかせることを、やったことある人ならすぐわかるんやが

604 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:46:53.94 ID:SkjWF5Qu.net
>>598
滅菌に使ったのはイソジンだけどな
もっとあるやろって思ったw

605 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 17:50:03.56 ID:1oshv7nc.net
EVPADのEASY LIVE PLUS、これはいい
もうB-CAS、ゴニョゴニョなんていらない

606 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 18:13:30.37 ID:pz3H7Emt.net
>>605
確かに。アメリカ3大ネットワークも見れるし(ABCだけややカクツくけど)サンテレビも見える。
4Kアップコンモードにして4Kテレビでみると
まあまあいい感じ!

607 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 18:31:59.08 ID:RaIrS+3o.net
トランプ「そんなもん見てもフェイクばっかりじゃ!」
Fox「俺だけ見ていればいいよ」

608 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 18:43:28.53 ID:l6eizbRY.net
>>605
>>606
必死こいてageて書かなくていいよ
自演ってバレちゃうぞw

609 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 18:57:22.63 ID:VUpypRF4.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1175160.html
ピクセラの新ECサイトでBS4Kチューナー搭載4Kテレビが最大50%OFF

B-CASカードはどうなっているの?

610 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:01:31.48 ID:nqrk7v+r.net
内部応力を勘違いしてないか?

611 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:01:53.57 ID:pz3H7Emt.net
>>609
夕べアマゾンでピクセラの4K液晶50インチPIX-50MX100を
29800円で売ってたので1台買った。 届いたら転売する予定!
速攻で売り切れたわ

612 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:02:57.94 ID:pz3H7Emt.net
チューナーは内臓なし(NHK対応用に最適)

613 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:05:22.93 ID:pz3H7Emt.net
>>608
606は俺だが605は別人だよwww
何で自演する必要があるの?? アホかいな

614 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:07:23.35 ID:1oshv7nc.net
EVPADの中でもPLUSがいいね。
有線でギガビットなら ほぼコマ落ちも無いよ  十分楽しめる

615 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:09:05.53 ID:pz3H7Emt.net
はい、上部のロゴが光る Pro PLUSです。いいっすね

616 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:16:14.86 ID:nqrk7v+r.net
>>595
https://kusumotokeiji.zashiki.com/linkegypt3.htm
2-28
https://kusumotokeiji.zashiki.com/an2048.jpg
隔離施設といっても、想像するような荷物コンテナようなのじゃなくて
>バーで飲んだり、映画を見たり、トランプをやったり、エクササイズして過ごし、
とある。まあプライベートが無く野郎同士の3週間はしんどいだろうが・・・。

617 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 19:21:37.92 ID:pz3H7Emt.net
↑ この
楠本慶二って無鉛圧電セラミックスを開発したあのやばい人??

618 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 21:37:58.24 ID:0lRBd13B.net
http://www.pixela.co.jp/products/tv/vp100/spec_43.html
同根にb-caaないからハズれだ

619 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 21:39:21.04 ID:TbaDrpXR.net
>>579
今年はないってどういうことだ!

620 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 21:49:07.69 ID:pz3H7Emt.net
先ほど21時にNHK契約委託業者の兄ちゃんが来たぞ!
立て続けに最高裁で勝訴になったので声も元気だった。信号チェックもされて
車もナビの機種チェックされてさすがだ! もともと大した金額ではないので
折れてサインした。 契約書はこれだ!!(個人情報のところは消した)
https://imgur.com/vsoqE1e

621 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 21:54:18.66 ID:pz3H7Emt.net
>>618
お主も買えたか、4Kモニターなのでパソコン用にいいがデカすぎ。
転売で25000円は抜けるよww

622 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 22:42:39.70 ID:BF/RmIJf.net
>>579
5月〜7月ころ来るよ

623 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 22:45:45.65 ID:JuvqDZMq.net
未使用3233あるけど、だれかバックドア付きのと交換してくれw

624 :名無しさん@編集中:2019/03/18(月) 22:56:04.33 ID:ICTdBpkT.net
miniBCASでもゴニョゴニョできるの?

例によって番号グループによって
できるもの、できないものがあったりする?

625 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 00:30:47.52 ID:36IVf9R/.net
>>624
そういう聞き方するなら無理って言っとくかな

626 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 00:47:25.49 ID:nHa0ZyX+.net
気取ってないでスルーしとけよ

627 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 00:52:56.69 ID:WqiY8pw9.net
>>625
と言う事は出来るって事か
サンキュー、ガイジ

628 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 00:58:05.13 ID:JpcyroZ3.net
リスクは調べとけ

629 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 01:40:04.87 ID:W7+jP+Sv.net
ハイセンスなどの格安モデルはminiが多くてなあ

630 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 02:57:46.61 ID:Ag324f2e.net
ソニーの4kTVとレコーダーをCAS内蔵になる前にと先日買ったがノーマルサイズのカードで使用もOKだったな。
数年でCASは内蔵化しそうだよね。

631 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 06:07:18.08 ID:XBTOPiAo.net
ま、大抵の質問は>>1で解決するよな。

632 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 08:03:17.25 ID:oyAaNiKf.net
>ハイセンスなどの格安モデルはminiが多くてなあ
で?
パッチンすればいいじゃん

633 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 08:24:13.89 ID:VE9SCz55.net
なんでポール牧がでてくんだよ

634 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 08:46:06.57 ID:mYeWJtGn.net
書き換えるときだけサイズ変換アダプター使えばいいだけっしょ

635 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 08:52:36.53 ID:8sDLFyLr.net
このツールはオワタかな
サテラ2に乗りかえだ

636 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 09:30:24.61 ID:D9N3XskD.net
サテラ3なら4K対応なのにサテラ2?

637 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 11:30:49.16 ID:Ecs1/tVW.net
パナの4KレコーダーはCAS内蔵なのかなまだなら買う価値あり?

638 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 11:57:20.59 ID:m3UZZNRU.net
サテラ業者は帰って、どうぞ。宣伝はよそでして

639 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 13:53:00.83 ID:gvFjhWZc.net
そろそろ祭りが来るのでしょうか??
何を用意しておけば良いですか?

640 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 14:04:23.88 ID:3gcycixH.net
ばか

641 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 14:10:53.88 ID:74RTKbIx.net
ばか?

642 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 14:14:00.18 ID:WsQOBeHE.net
がばがば

643 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 14:16:57.48 ID:74RTKbIx.net
ああ、ばかになってるってことかぁ

644 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 14:25:58.39 ID:jA/t/91G.net
ここはBCASのスレだよ
4K放送は、ACASという内蔵ICチップ方式を使う
2019年度内までは、カード型を認めることになっているが、そのぬけみちをつかってくれるメーカーはあらわれないようだw

なおACASはBCASカードのような貸与品ではないので、故障したら使用者側が修理依頼して自己負担で治すということになる
ここだけはおぼえておこう

645 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 15:34:15.83 ID:UfNiPgzD.net
総務省で検討中
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/index.html
新たなCAS機能に関する検討分科会

646 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 16:11:46.73 ID:hNXNzROB.net
>>639
ねじり鉢巻きと半纏は必需品

647 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 16:25:44.56 ID:1escnP45.net
>>639
毎回こんなアホが現れる  わかる者なんて誰もいない
だから更新履歴で予想して、週間録画予約で網を張ってる
聞く前に腐った脳みそ かき混ぜろ!  努力しろ!

648 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 16:40:18.74 ID:4nF0Fhyy.net
>>639
ハッピとはちまき!

649 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 16:41:45.13 ID:ZEStbdCp.net
少なくとも1週間先は大丈夫のようだ

650 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 17:23:57.17 ID:qKUqwPGL.net
>>639 んなもん誰も分かるか。自分で毎週決めた曜日から一週間先までの予約を入れて可否を確認しろ。

651 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 17:40:56.25 ID:jvIwLS9V.net
>>639
ソイヤ!ソイヤ!掛け声の練習

652 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 17:44:06.27 ID:kv8wfW71.net
>>639
ドンドコ!ドンドコ!太鼓の練習

653 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 17:48:08.60 ID:3ZEkIvr6.net
ねじり鉢巻と褌でスタンバってる

654 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 18:09:42.96 ID:Jb3yYEvI.net
>>637
DMR-SUZ2060/SCZ2060はA-CASのみ
多分パナの4Kチューナー付きのTVやレコにB-CASが刺さることはない

655 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 18:55:00.45 ID:cn1eZsbm.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>

656 :名無しさん@編集中:2019/03/19(火) 23:56:56.84 ID:PvTE9f1P.net
で、次はいつだ?

657 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 02:19:28.93 ID:j+rZoies.net
あれ?録画予約が出来ない。

658 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 02:55:59.57 ID:8qXX5cmO.net
>>656
>>657
アホ追加

659 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 02:59:02.60 ID:j+rZoies.net
>>658
いや。マジで。

660 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 03:11:55.69 ID:ZsHYnrjj.net
いつのどのチャンネルの話だよ

661 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 03:21:52.59 ID:HBVwTdzS.net
チャンネルや番組名を言わないでしょうもない煽りをしたいだけのやつが定期的に湧くよな

662 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 05:13:27.21 ID:ZPzUou0e.net
あれ?寝ていたらウンコ漏らしちゃったTehepero!

663 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 06:06:46.17 ID:F7fdIEOx.net
お前は何歳?

664 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 08:27:42.46 ID:wIqQ3fAg.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

665 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 08:40:52.82 ID:8bs/9wA7.net
>>664
タンポン食うの?
キタねー

666 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 08:44:06.03 ID:bHpVa6ys.net
>>665
かわいい子のならペロペロするくせに

667 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 08:46:04.78 ID:bQMPYQ5Q.net
野菜は不足してないな
リンガーハットは行ったことない

668 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 08:46:58.91 ID:G08kztkV.net
かわいい子のマンマンをダイレクトにならペロペロできるけど、タンポンはなぁ

669 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 10:02:21.46 ID:4xTVSsvp.net
と、童帝様がおっしゃられております

670 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 10:07:30.90 ID:YK2xIx5+.net
可愛い娘にも、タンポンを触ったこともないくせに、孤独男たちは夢見てないでカスカードだけに気を配ってなさいよw

671 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 10:21:55.33 ID:bHpVa6ys.net
カわいい子のスカート?

672 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 11:46:48.55 ID:VBv83QjK.net
童貞と董卓はどこか似ている

673 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 12:11:47.76 ID:OZDhOfrD.net
童帝

674 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 12:20:07.08 ID:VBv83QjK.net
>>673
なんか、ちょっとカッコいい

675 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 12:27:18.17 ID:pFcwUC43.net
俺の会社用の24インチTV wowowだけ映らんようになった、ミスったなあ

676 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 13:13:13.88 ID:uxFtlxDe.net
あと2ヶ月くらいこんな調子か

677 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 13:14:00.50 ID:bHpVa6ys.net
あと2ヶ月くらいたんぽんしゃぶってろ

678 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 13:35:36.39 ID:UihrcM+2.net
>>671
仕事はしてないのかい??
タンポンとかつまらん書き込みしてるけどww

679 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 13:37:13.67 ID:UihrcM+2.net
ID:bHpVa6ys

680 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 13:37:25.29 ID:coLiQGph.net
このスレ閲覧がまだ2ヶ月も続くのか・・・苦痛
確定申告終わっても出してたカードR/Wも仕舞おうっと

681 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 13:40:56.45 ID:dy0ec7Q7.net
毎月祭りがこんとつまらんのぅ…

682 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 14:03:07.67 ID:UihrcM+2.net
>>680
角鶴3.5で更新したんじゃないの? であれば来年まで何もないよww
年末から今年分の対応は既出だしほとんどの人はスレで暇つぶしっすよ

683 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 14:10:06.53 ID:zNC6tSYu.net
角鶴3.6て出るのかなぁ

684 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 15:15:19.17 ID:UihrcM+2.net
角鶴は昨年の10月以降改定版出てないね。今年分のkw変更が分かった時に
3.0〜3.5と立て続けにバージョンアップしたが次は2020年の変更が分かる
今年の年末に3.6からスタートかもね

685 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 15:57:09.59 ID:zIrRB4Qs.net
今までmini持ってなかったから知識が薄いんだけど、一から勉強しなきゃなのだろうか

686 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 16:18:31.37 ID:zNC6tSYu.net
>>685
最近手に入るカードにならmini対応リーダー買う必要は無い
ケイタイとかの空きSIM使うかフルサイズ化アダプターを買ってscr3310に過去ドライバで回すほうが圧倒的に速いし安上がり

687 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 16:28:20.26 ID:zIrRB4Qs.net
>>686
d、アダプター挿せばフルと同じでイケるの?なら助かる

688 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 16:43:02.88 ID:wuDNC4xM.net
自分で下敷き切ってminiの穴を開けてもOK。

689 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 16:55:44.35 ID:zIrRB4Qs.net
そうなのか、miniは角鶴とかバイナリ書き替えとかが
今まで通りには行かないのかと思ってた(´・ω・`)

690 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 17:15:53.74 ID:8qXX5cmO.net
>>675
会社でも悪い事やってるのか?

691 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 17:16:19.47 ID:EQJgacnC.net
行きますん

692 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 17:32:34.45 ID:UihrcM+2.net
いきたい? まだいっちゃだめょ! 

693 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 17:51:55.78 ID:cnji6SJu.net
いっちゃった

694 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:08:33.42 ID:HvsSpLZ6.net
赤い靴履いてた女の子
異人さんにいじられて逝っちゃった

695 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:09:31.17 ID:HBVwTdzS.net
あの赤い靴の女の子は闇が深すぎる

696 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:22:58.58 ID:XNq+5ZD9.net
人身売買か

697 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:24:41.89 ID:ytRujBYw.net
東欧なら洒落になってない件

698 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:35:41.52 ID:RUuG7PQm.net
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜

699 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:43:55.91 ID:2gjkFNnz.net
>>684
全然違う
β3.0以降が出たのは、β2でお任せ更新したカードは去年10月に開局した3つのチャンネルが映らない不具合が発覚したので、それに伴う修正などだよ
ていうか更新履歴にちゃんと書いてあるだろ

新たにKwが分かったところでCardTool.iniに追記していけばいいだけなので、プログラム本体は修正する必要ないんだから、
今後仮にβ3.6が出たとしても新Kwが判明したからとかそんな理由では出ないから
それにCardTool.iniに作者の以下のコメントがあるだろ

#################################################
# 2018年9月現在の運用中及び次期運用予定キーは記述していません。
# 各々で対処してください。
#################################################

700 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:46:48.75 ID:UihrcM+2.net
>>699
おぉ、極めてるねww 使っていないので分からんかった。ネ実とsoft2をチェックして
見ただけだったけど、こんなマニアがいるんだね

701 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 18:51:35.61 ID:UihrcM+2.net
エディターで直接 1A81〜 1AA2〜 1ABA〜 の各9バイトを書き換える
だけなので角鶴とか使うんだうなぁ

702 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:04:10.94 ID:zNC6tSYu.net
自分が角鶴3.6の話振ったのは今最近テレビやらに同梱されだしてる
3233以降のフル
3511以降のミニ
でwowowのテロ消しが失敗するようになってるからなんよね
3.5で実行してもメッセージはテロ消し成功しましたになるが上のテロ有無欄はテロ有りになってテレビに挿してもwowowだけ左上にテロップが出続ける状態になってるんよね

703 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:07:47.59 ID:ytRujBYw.net
有効期間見てあり得ない期間蹴ってるだけじゃね?

704 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:08:51.83 ID:wuDNC4xM.net
>>689
違いは大きさが違うだけやで。フルとミニは。

705 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:10:59.45 ID:CgGnPnYw.net
>>694
俺が知ってるのは
ひいじいさんに〜

706 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:14:46.83 ID:Uzam5hMk.net
>>702
NHKのテロは消えるの?

707 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:18:23.60 ID:UihrcM+2.net
標準の3233とミニの3511以降は何か細工をしてあるようですよ。
私は3511しか持ってないがkw書き換えて差すと4Kチューナー内蔵の一部機器で
WOW2週間テロップがでる。3233は超最近のためまだ入手出来ておらず、BCAS社に
注文中、3233が送られてくることを祈ってるところ。

708 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:25:23.90 ID:HBVwTdzS.net
>>707
だよね
うちにもいじれないminiがあるし

709 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:28:37.80 ID:zNC6tSYu.net
>>706
消えてますね

710 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:32:19.13 ID:sTPfDPLB.net
ID:UihrcM+2

711 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:32:38.77 ID:ytRujBYw.net
古い機器にさして同様の挙動するか切り分け出来てるん?(もしくは逆に従来のカード使っての表示可否確認とか
テロ表示は機器側の動作でしか無いしな

712 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:32:43.39 ID:Uzam5hMk.net
>>709
GUIでお任せするとWOWだけがテロ有りになるという事?
なんだか釈然としないね

713 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:33:51.38 ID:zNC6tSYu.net
>>712
そうだよ
だから3.6来ないかなーて話になるのよ

714 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:35:15.37 ID:zNC6tSYu.net
>>711
地デジ始まった頃に買ったシャープのLC-22K5にアダプター毎挿したりもしたけどWOWのみテロ消しされずよ

715 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:41:13.33 ID:Uzam5hMk.net
>>713
正規契約した際に降ってくるEMGとテレビが送信するEMDのログデータが有れば対応できそう
ハードウエア版のCardTool_Testを作者さんが作ってくれれば何とかなるかもねw

716 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:43:36.97 ID:ytRujBYw.net
>>714
ありゃ、それは面倒だな
有効期限短く設定すれば通るようなら、チップの方で一定期間以上の有効期限設定が無効化されて応答返してるのかもな
チップの型番表記に差異は無いのかい?(M003じゃないとか

717 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 19:44:11.99 ID:wuDNC4xM.net
>>708
いじれないminiは無い。いじってもテロが出るのが問題。

718 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:05:54.08 ID:AxoelRYM.net
日本はキチガイ親やモンスターペアレンツがいるわりには
こうした娘が性犯罪の被害になる事件があっても
犯人をぶっ殺したり復讐で滅多刺しとかしないから性犯罪者ものうのうと生き延びられる

結構娘がこんな酷い性犯罪をされてもおとなしくしてるオヤジは多いんだな

719 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:09:21.45 ID:g/3Dn9O8.net
NHKのテロップ消しただけなんだけど、
ダンプ取り忘れて、
テロップ復元でカード情報自体はリストアされたことと同じになる?

720 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:13:32.16 ID:Uzam5hMk.net
>>719
ドア有りなら完全に復元出来るけど、ドア無しなら痕跡が残る
そもそもドア無しの場合はダンプすらできないよ

721 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:26:08.96 ID:g/3Dn9O8.net
>>720
ありがとうございます。
今ちょっと家族がテレビ見ててカード抜けないんだけど、
後で確かめてみます。

でもたぶんドア無しというやつかも。
テロップ消したの1年前なんだけど、
ダンプもリストアもグレーアウトしてたから
仕方なく・・というか、まぁいいやと思いそのまんまやっちゃった記憶が。
いやちょっと、NHKに連絡(受信料2重取りされてる疑い)しなきゃいけないかもしれなくて。

722 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:34:10.84 ID:YEfs5s3A.net
犯罪告白乙

723 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:45:20.15 ID:bHpVa6ys.net
二重取りの偽データで釣って燻り出す作戦バレるから内緒にしてたのに

724 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 20:53:46.80 ID:KJjB9Enl.net
>>716
テロ消すのに期限なんてあったっけ?

725 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 21:17:17.49 ID:ytRujBYw.net
>>724
現に従来手法で解除出来てないんだから、違法カードとの識別要因になる要素削っていくしか無いと思うんだが

726 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 21:33:09.35 ID:Hs77pFBp.net
cmや広告選抜と違って、劇はメンバーにとってコスパよく楽しめてそうだな
冨吉にとってこんな歯がゆいこともないだろう

727 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 21:52:47.82 ID:KJjB9Enl.net
>>725
それなら
新しいB-CASカードは従来のやつは受け付けたように見せかけて実際には書き換えてないでFAだろ
旧カードでは無視される(拡張)部分に小細工して新カードはその部分で判別してる

某エロゲーの画像データ抽出するやつは日付部分を(ほぼ全ての形式で)完全無視してたな

728 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 22:09:35.77 ID:UihrcM+2.net
>>724
パナの新しい製品の一部では2038年にしておくとはじかれるので短く
2020年とか2010年とかに設定しないといけないという意味です

729 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 22:19:20.26 ID:UihrcM+2.net
>>711
どの機種でテロップが出るのか出ないのかはみんなの報告を見ないとまだよくわかっていない
パナの全チャンネル録画レコーダーとここ1年の最近のレコーダーでテロップが出るみたいな。
俺んちはTV5台とBCASのついているレコーダー8台と4Kチューナーが1台あるが4Kチューナー
で出る。SONYの最新4Kテレビと4K対応レコーダーは全く問題ないが。

730 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 22:22:01.18 ID:UihrcM+2.net
テストはMiniの3511で調べた。4Kチューナー以外はMiniをアダプターで標準にして
確認した。 3233はまだ手に入っていない。

731 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 22:37:43.82 ID:gZ8FFuN2.net
カード側にもソフト入ってるんだから契約期限で判断してるんだろ

732 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 22:42:05.87 ID:KJjB9Enl.net
なるほど
(新)B-CASの仕様とチューナーの仕様をごっちゃにしてるわけか

733 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 23:16:20.89 ID:T/50RMa8.net
B-CASカードの指南方法
友人に1万円でご教授して頂きました。

734 :名無しさん@編集中:2019/03/20(水) 23:25:45.22 ID:KXG8f2FC.net
岡崎に感謝

735 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 05:30:02.31 ID:zR7vdmJW.net
EVPAD PLUSは、ええなぁー

736 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 08:26:08.44 ID:wRJ7GE+Q.net
出た! 岡崎
どんな感謝? 都合のいいときだけ感謝お返しは無しのねww

737 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 08:52:45.91 ID:t4T2NjAk.net
>>733
脳足りんか?

738 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 08:55:47.33 ID:kdz2yI2T.net
早く55型の4Kテレビ買おうと思うんだけど、REGZA Z1が壊れてくれない。
このままだとB-CAS仕様が買えなくなりそう。

739 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 08:57:52.20 ID:UJPWZ8vM.net
>>738
いや動くんなら売って買い換えれば良いだろ。

740 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 08:59:12.96 ID:wRJ7GE+Q.net
>>735
Dangbei Storeは何するもの? ええなぁというぐらいだからわかるよねww

741 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 09:05:02.87 ID:wRJ7GE+Q.net
>>738
壊したいならコップに塩を10g入れて混ぜてから右側のBCAS穴から注げば
20時間ほどでお陀仏にできます。

742 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 09:06:20.72 ID:dkbNbd7u.net
>>738


743 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 09:50:13.93 ID:2+BuRzNL.net
>>733
教授とは大げさな、教示程度で充分だろ

744 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 10:27:16.39 ID:wRJ7GE+Q.net
「ご教授」は、スキルや技術を磨くための指導をお願いする場面で
「〇〇をご教授願います」といったかたちで使われます。
「ご教示願います」は、やり方や方法、手段などを教え示すことをお願いする
意味で「クレクレ君」的に使われます。

745 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 10:29:57.56 ID:E9LlZMox.net
55型の4Kテレビ(対応チューナーなし)を買ったけど、実物見たらデカすぎて笑った
机に4Kテレビを置いてモニター代わりにも使えるかと思ったけど無理だろあれ
そんな人いるのかな
一度も4K画質を見ることなく終わりそう

746 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 10:36:23.76 ID:Hb3uozn9.net
型番と場所を教えて!
引き取りに行けるかも?

747 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 10:39:43.44 ID:zR7vdmJW.net
>>744
どうでもええやんけ  ありがたいご高説は

748 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 10:44:56.57 ID:wRJ7GE+Q.net
>>747
釣れたなwww

749 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 11:27:47.49 ID:HJrgDqGB.net
>>690
自分で買ったやつ、悪いことはしてないよ 暇な時期に見てる

750 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 11:31:02.96 ID:6TBLdtJv.net
4kの番組って地上波は1つもないんだな
NHKは1つだけだし、受信料いるし
スカパーも受信料いるしでメリットがないわ

751 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 11:44:41.14 ID:id7qEVZW.net
4K放送はそれ自体が価値メリットだろ
ネトフリだとHDと4Kで値段違うんだし
50インチ以上ならHDと4Kの違いわかるよ

752 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 12:11:11.50 ID:jX3xgV3c.net
>>745
65型4K PCモニターだが事務机の上に乗せて使ってる
もともと32型HD4面で使ってたからその時の使い方のまま
65型を4つのウィンドウ配置で使ってる
メインは左下のウィンドウでオフィス作業やネットをして他の3つのウィンドウは店内監視カメラやテレビ映像、
メールソフト、エクスプローラーとか状況に応じて配置して使ってる
65型を1つのウィンドウ全面表示で使うことはまずない

753 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 12:16:57.35 ID:NGxriqXI.net
>一度も4K画質を見ることなく終わりそう

まあそんな人は多いだろな
アナログの頃でもTVにはBSがついていたが
BSを見なかった人は多いはずだ

754 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 12:37:15.42 ID:sYu0iFc2.net
>>730
どのようなテストをしてどういう結果になったのかキチンと纏めてくれ

755 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 12:42:29.62 ID:wRJ7GE+Q.net
>>754
文脈で理解できないの? 
テストは挿してみてテロップがでるかどうかだろがww

756 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 12:57:39.65 ID:HgVR50/C.net
>>741
コップと塩が混ざるとは知らなかった

757 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:19:34.30 ID:ZFVbyomC.net
今どき塩コップを知らないヤツがいたとは…呆

758 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:20:55.10 ID:mAUMcA3v.net
うちにはコップってないんだ。カップとグラスとタンブラーしかない。

759 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:23:34.03 ID:K7UUYQgk.net
>>758
職業がコップの俺が来ますた

760 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:25:15.96 ID:TrhI8Suz.net
ビバリーヒルズ

761 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:27:12.12 ID:ZFVbyomC.net
高校はっくしょい!…ずるるん

762 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:35:08.71 ID:K7UUYQgk.net
      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ,,,i*l'゙゙゙”゛        ゙゙゚゙゙゙''*i,,,
 il゙゜                   ゙l
 'll%,,,_              ,,,,illl
 'l、 ゙゙゙゙┷*ー―――ー‐*┷゙゙” .i
  l.                   ,l'
  .l.  /          \   ,l
  l.    ●     ●    i
  .l.      (_人_)      ,i >>760・・・
   l.、             ,l
   .l.、             ,l
   l.、            l
   .l.、            i
    'l、           i
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜

763 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:39:31.16 ID:2+BuRzNL.net
>>761
今となってはエロさが足りない

764 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 13:49:21.60 ID:OX1m80js.net
コップ

765 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 14:14:20.81 ID:K7UUYQgk.net
神コップ

766 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 14:48:03.95 ID:micuRbJn.net
https://www.japanet.co.jp/shopping/challengeday/index.html
これ欲しいけど
B-CASカードはどうなっていますか?

767 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 14:49:30.93 ID:O/GrD432.net
ナニかと間違えて、ナニかを挿し込むなよ
粘膜じゃないから粘膜が傷む、分かる〜?

768 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 14:55:08.08 ID:wRJ7GE+Q.net
わからない

769 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 14:57:35.97 ID:seEilUFN.net
>>766
付属してるだろ

770 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:06:36.31 ID:VhowIxJe.net
>>766
調べろやぁ
https://i.imgur.com/TOArfKk.png

771 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:13:47.46 ID:MKJwCIBN.net
うちもパナのプラズマが壊れないから買えない。
壊れないとカミさんのokがでないから買えない。

772 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:17:29.57 ID:YNBqFEyB.net
犯罪者家族に興味なし

773 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:22:49.25 ID:VhowIxJe.net
>>771
うちもリビングがまだプラズマやわ
各部屋は新しいTVなのに

774 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:26:13.45 ID:8sFLElL2.net
プラズマは冬の暖房に十分なりますか?

775 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:33:32.89 ID:WERegHsC.net
>>770
この表記でたまにminiだったりするから図面とかも見ないといけなかったりする

776 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:38:20.50 ID:umyByD1t.net
>>771
うちのプラズマは壊れた
チューナー内蔵の有機ELに欲しいのが無いからパナの液晶頼んでる

777 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 15:54:23.24 ID:G2JWoDpM.net
>>766
ips-RGBW なんちゃって4Kやで 白いぞ

778 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 16:09:16.62 ID:OuijhS09.net
>>775
miniでいいやん
問題ない

779 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 16:11:26.91 ID:GyiR0dam.net
>>776
プラズマから液晶って後悔しない?

780 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 16:30:08.29 ID:hxxTTSIi.net
消費電力下がってばんばんざいだろ

781 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 18:20:26.22 ID:6xnBZ3uZ.net
>>766

こっちのほうが安い

ttps://twitter.com/nemomax777/status/1108659454084431874
(deleted an unsolicited ad)

782 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 18:20:41.90 ID:umyByD1t.net
>>779
展示用映像は綺麗だけど民放映したときはガッカリだったよ

チューナー内蔵が条件やから仕方ないのよ

パナかソニーからチューナー内蔵有機EL発売されたら買い換えるよ

783 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 18:26:27.23 ID:SiUfBedH.net
>>766
それならこっちの方が良くね?
https://www.biccamera.com/bc/c/sale/daily/index.jsp

784 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 18:55:29.02 ID:wIXMeuFe.net
前々から言われてるように、LGはモニタは世界トップレベルだけど、中のエンジンがゴミでテレビは見られたものじゃないから買う価値ないぞ
PCモニターならLGはいい製品だけど

785 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:00:59.91 ID:YXOMfhdy.net
4Kの投売りが始まったのか。

786 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:12:23.15 ID:cEY4cj/A.net
>>766
多分標準
大体LGは標準、ハイセンスはminiって感じだな

787 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:21:13.69 ID:hHBeSamx.net
4k作っても買う人居ないから値段が下がるという、謎の現象。

788 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:23:45.47 ID:0Q0Hbb6z.net
4kテレビ安いよね
FHDテレビから買い換えたいと全く思わないから不思議w

789 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:25:08.55 ID:YlLeyU/n.net
4Kならシャープ買っとけ
ランキング見てもシャープがダントツだぞ

790 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:41:58.84 ID:Au17ONVr.net
東芝の外付けの4Kチューナーは超モッサリだからオススメできない

791 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:44:23.58 ID:TrhI8Suz.net
イチロー事実上の引退かぁ

792 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 19:46:29.18 ID:dkbNbd7u.net
野球プレイを止める気は更々ないんだろうけど
チームのこと考えりゃな

793 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 21:04:30.94 ID:H8QXEfd2.net
コップと塩がを溶けるまで加熱すれば混ざるし
というかもともと材料として入ってる

794 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 21:05:47.12 ID:7y1KL2MV.net
引退は予想通りだけど、現実引退すると寂しいな

795 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 21:26:07.04 ID:y3cji1RJ.net
イチローなんかとっくの昔に賞味期限切れ
ヒットも打てねえ雑魚になったんだからどーでもいいわ

796 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 21:37:42.27 ID:HBqj5EXx.net
イチローすごいな。メジャーの試合を一旦中断してこのセレモニー。全員から敬意を持たれてのハグ。
ここで泣かないイチローイズムだな。

797 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 21:46:14.28 ID:zR7vdmJW.net
まぁー、そんな批判はやめて皆で彼の功績をたたえよう

798 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 21:50:24.29 ID:YXOMfhdy.net
将来は巨人監督かな。1億円日記の原は中継ぎ。

799 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 22:05:13.95 ID:k37p8USK.net
4Kも3Dの様に衰退・・・・

800 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 22:09:21.66 ID:YlLeyU/n.net
ナイナイw
3Dは韓国メーカーの色もんだけど4K8Kは総務省やNHKが噛んでるから
どうやってもそっちの方に行く
携帯が5Gになるのと同じだよ

801 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 22:26:42.22 ID:EJg5sadC.net
まぁどうせ4K8Kも中華製品の液晶テレビが売れるだけだろうな

802 :名無しさん@編集中:2019/03/21(木) 22:27:09.62 ID:ENWUhE2K.net
今更すぎる質問だけど4k NHKってテロップとか出る?
ググっても珍しく答えを得られなかったもんで

803 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 07:58:20.65 ID:lpLeOEZp.net
コップが溶けるまで加熱とか怖い

804 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 08:07:57.20 ID:WT2nfoZy.net
>>799
テレビ中継カメラやレンズは4K対応させているし液晶パネルも4K対応でわざわざHDを作る必要も無いから
4K放送は3Dよりは長続きするのでは

805 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 08:09:34.17 ID:lF13eTWn.net
コンテンツがダメなのに解像度で誤魔化そうとす協会

806 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 08:14:33.81 ID:eBZqWsI3.net
>>798パァリーグのチームなら確実になれるだろうけど
セリーグだと中日か横浜がせいぜいだわ
ましてや巨人なんて100パー無理、断言できる。

807 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 09:06:32.40 ID:5EDeSBHK.net
https://i.pinimg.com/originals/01/32/6b/01326b05464bfee0889f817b8e91f074.gif

808 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 10:00:06.41 ID:p7270hsF.net
そんな話はスポーツ系のスレでやってくれ

809 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 10:29:08.91 ID:kz1hQl/B.net
スポーツや映像自体に価値のある報道や中継の一部なら情報量の増加として高解像度の意義はあるけど
制作自体に出来不出来があるコンテンツが面白くはならんからな

810 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 10:45:05.45 ID:1nwlFE1i.net
OB以外が巨人監督になれる訳ねーだろ、にわか晒すのも大概にしろ

811 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 10:49:07.96 ID:tYe3mZE8.net
イチローとか由伸みたいにムッツリだから巨人に合わないし

812 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 10:55:27.21 ID:CXG3TASp.net
3DTV 買わなくて良かったよ
今はスマオ+ゴーグルで楽しんでいる
慣れるとスマホ直で 3D で見られるよ

813 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 10:58:20.08 ID:3CO7kRQr.net
須磨男に宜しく言ってやれよ

814 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 11:17:41.73 ID:ODo9oNek.net
>>812
裸眼3D
明るい環境だと無理だし
めまいしないか?

815 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 11:19:03.95 ID:Ja2t6GDt.net
>>812 そうか?俺は7年前くらいに3Dテレビ買ったが3DのBlu-rayやスターチャンネルの3D放送を楽しんだぞ。一昨年買った65インチ4k対応テレビも3Dだが、たまーに3Dで映画観てるわ。

816 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 11:46:09.39 ID:kz1hQl/B.net
当時3D欲しくて搭載TV買った層ってどれほど居るか怪しいものだと思うけど
ある程度の以上のn倍速パネル搭載モデルに抱き合わせ的に搭載されていたからな

817 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 11:54:35.73 ID:p7270hsF.net
地デジでのサラウンド放送も増えるどころか減少してる
毎回、新しい規格に振り回されるのはユーザーでんな

818 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 12:09:26.67 ID:BkpqD807.net
3Dの巨乳の揺れ具合は立体感あってよかったなあ

819 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 12:18:41.22 ID:oNaRb0cU.net
3D TVが流行るわけ無いってやる前からわかりきってたろ
マルチチャンネル音声と同じでTV置いただけで完結しないと受け入れられないんだよ
衛星放送なんか普及させるのアナログ時代から販促やりまくって20年以上掛けてやっとだぞ

820 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 12:25:30.08 ID:ybzryF7g.net
【新元号は分合″がベスト】 10月から大恐慌、解決策は『分ち合い』と、世堺教師マiトレーヤの助言
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553220386/l50

821 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 12:26:18.52 ID:Ja2t6GDt.net
3Dはオマケ機能として見てるから流行る流行らないは関係ない。

822 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 12:39:01.62 ID:o3p8ou/b.net
3DはいまだにBlu-rayの新作が発売されてるし、プロジェクターでは現役だよ。

823 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 13:10:57.73 ID:5NYJ9cZJ.net
おれもプラズマ買ったら3D着いてたからメガネ買ってみたけど、
画面が薄暗くなるのが残念なんだよなあ

824 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 14:04:30.73 ID:Co3eH2qO.net
>>823
それは映画館でも同様なんだからどうしようもないだろ。
VR用のHMDでもないと解決できん。

825 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 14:13:27.43 ID:cxn7TdZu.net
4kTVも実際配線までして視聴しているのは1%以下らしいから
これから普及するのかね

826 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 14:17:57.00 ID:TxEThlMN.net
8Kのデモ見たら驚くくらいの3D感はあるけどね
圧倒的な解像感がそう見せるんだろうけど

827 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 14:23:12.52 ID:NXR70XXf.net
地上波が4Kにならないと普及しないと思うな

828 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 14:32:50.11 ID:Ja2t6GDt.net
>>823 もしかしてwooo?w

829 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 15:05:54.40 ID:9t6BydVh.net
EVPAD plusのスレ教えてください。

830 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 15:24:53.72 ID:2sIoDqId.net
ネットでテレビが見れる時代だからなぁ
アンテナ立ててテレビを見るってのはジジババjくらいじゃね

831 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 15:37:47.33 ID:p7270hsF.net
>>829
検索しても出ないから無いんじゃない?
自分も使ってるが、これ良いよね

832 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 15:59:38.38 ID:Xk0eHjda.net
PIXELA、新4Kチューナ内蔵で69,800円の40型TV、発売記念で47,800円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1175/826/amp.index.html

833 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 16:03:09.39 ID:ANCeuaun.net
これからBカスなしのテレビが普及してくるのってマジ?
てことは、今のうちにテレビ買っとけシリーズ?

834 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 16:50:18.12 ID:a4GqJjUk.net
4Kはパソコンモニタにすれば情報量多くて捗るぞ
文字サイズ100%のまま使うには50インチくらい必要だけどな

精細さとかはわりとどーでもいい

https://i.imgur.com/I3IzT44.png

835 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 17:04:56.13 ID:gmbuZRWa.net
増税前に買うか

836 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 17:47:38.67 ID:gmDk/fum.net
地上波が4kになるのって10年以上は先じゃね。
俺も4kTV買ったが内蔵化前にという理由とゲーム機、ネトフリや尼プラの4kコンテンツの為。

837 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 18:00:55.73 ID:UPI5t4Mx.net
地上波は10年とかじゃ無理だと思うけどなあ
とか言ってるうちに2038年になっちゃったり?

838 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 18:53:22.44 ID:pXAvtDJO.net
BSは2kから4k切り替えを早める可能性あるんでないの?
現実に2kも劣化させてるし

839 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 18:54:19.54 ID:aqWXCHFa.net
>>832
これもアンドロイドだからアボカド大喜びだろう。

840 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 19:13:43.39 ID:ndd0B7db.net
>>832
足がLGぽいな

841 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 19:55:37.16 ID:eeNJ/JXV.net
>>837
年数の問題ではなく
そもそも4Kは大画面で綺麗な映像を見たいって発想の産物
その大画面を欲している人がどれだけ居るの?って問題だと思う
50インチ以上のサイズはうさぎ小屋に住み少子高齢社会の日本に
マッチしていないわ

842 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:04:12.32 ID:PHTzE//c.net
>>832
こういうのドンドン発売されそうだな、
まだ買いじゃないな

843 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:15:31.47 ID:FkMIkfM3.net
>>832
これBカス無しか?

844 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:21:37.97 ID:+iTH+ETJ.net
>>728
野暮な突っ込みだが、2010年じゃダメだろw

845 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:23:55.90 ID:30K4bFUA.net
小さく作っても43インチがやっとなのかな?
そんな画面ほしくないんだがw

846 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:24:48.14 ID:UPI5t4Mx.net
>>841
言ってる事はごもっともでその意見に賛同するが
深く考えず適当に書いたレスにマジレスされるとちょっと照れるw

847 :845:2019/03/22(金) 20:25:59.31 ID:30K4bFUA.net
23.8インチがあったスマソ

848 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:38:03.87 ID:03NFx4xv.net
「ユーザーから“32型のテレビを使っており、買い替えたいが、4Kチューナーを内蔵した小型テレビが市場にない”、
“なるべく小型で、価格も安い4Kテレビが欲しい”といった声を受けて開発した。
ただし、あまりに画面が小さいと4Kコンテンツの魅力を十分に楽しめないため、最小サイズは40型を選択した」


こういう馬鹿のおせっかいが居るから日本の家電業界は駄目になった

849 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 20:50:32.18 ID:+iTH+ETJ.net
>>848
せっかく4k買ったのに以前の32"と画質が変わらない、詐欺だ!とかいう
クレーマーもどきの回避の為じゃないかな?

850 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 21:00:45.09 ID:kz1hQl/B.net
インチ数小さけりゃ必ずコスト安くなるって訳でも無いからな
サイズ細かく刻むよりバリューメリットで買いやすくする方選んだんだろう

851 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 21:07:21.01 ID:30K4bFUA.net
4k地上波が遅くなりそうでなによりだ

852 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 21:07:42.95 ID:qeUf5y3P.net
>>837
2038年を突破出来たら、永久に視聴可能なんだぜ(キリッ!)

853 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 21:09:08.77 ID:p7270hsF.net
こんなヤツが軽四買ってパワーがない、音がうるさいって愚痴る

854 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 21:09:22.73 ID:s93SK33J.net
調達コストが安くても売れなきゃしょうがないけどな

855 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 21:12:52.97 ID:l6UpPFtn.net
>>847
23.8インチの4Kディスプレイ2台使ってる。
もう慣れた。

856 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 23:02:50.35 ID:XPc/Vnz9.net
4Kは日テレ待ちだな。巨人戦を4Kで見たい。

857 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 23:06:28.28 ID:isomG3yk.net
同じ野球見るならオレは4KよりVRで見たい
去年はパリーグならVRで見られたけど今年はどうなんだろう

858 :名無しさん@編集中:2019/03/22(金) 23:19:49.22 ID:bTjcRUTk.net
久々に酒呑んだら酔いが酷い
嫁がナタリー・ポートマンに見える

859 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 00:00:01.06 ID:3vo3EtME.net
なぜそんなになるまでほっといた!

860 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 00:06:48.15 ID:Im3WlpBS.net
大きいパネルから切り出すわけだから
必然的に歩留まりがいいサイズがあるんだよ

861 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 00:13:41.39 ID:jY+OaOZa.net
4Kテレビなんて地上波が4Kになってから買えばいいだけのこと
まあ2038年まで2Kがメインだろうから大画面TV以外で4Kなんて要らない
野球が4Kで観たいならDAZNと4Kモニターで観るのがベストな近未来

862 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 00:29:39.49 ID:3vo3EtME.net
買えない理由を正当化しなくていいから

863 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 00:40:42.94 ID:odIJfhhh.net
1995年頃購入した三菱の36型(4:3)はすごくでかい印象があったわ。

864 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 01:15:59.55 ID:jY+OaOZa.net
4Kテレビなんてiphoneより安いのに買えない理由もなにもない
2K放送をドットバイドットで観る方が綺麗だし不必要なだけ
4Kはストリーミングしか実用でないからモニターで十分

865 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 02:05:23.04 ID:yODeyJM1.net
やはり3232番台のカードからは、kmを抜き出せません。どなたか成功された方いませんか?

866 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 02:09:49.93 ID:KYswaHb8.net
>>834
4kが必要なのはgooglemapぐらいだな

867 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 02:13:31.54 ID:wN5jxW1B.net
このスレ3232で検索しても数名いるけど。
知らんけど。

868 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 03:54:44.29 ID:gwBURlK4.net
>>865
普通に出来てるが?M003。★2.

869 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 06:32:49.08 ID:47b6Z9zo.net
ここ配布所だから抜き出しは一握りしかやってなさそう

870 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 06:54:16.69 ID:soMIXOzl.net
>>865
出来ないのはお前がアホなだけ

871 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 08:41:15.72 ID:aeepHHWb.net
4kなんかPCモニタは一度使うと必須レベルだし
自分で撮るコンテンツも今となっては4kモニタじゃないと表示しきれんわ
動画も写真も4k

872 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 08:46:15.69 ID:kZdns6of.net
たしかに
4kほしくなってきた
おすすめあるかな
貧乏なので安いのがいいのだが

873 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 08:55:33.58 ID:yDno9Qwu.net
PC用モニターとしての4kディスプレイは欲しいけど
テレビとしては正直どうでもいいなぁ。

874 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 08:56:18.51 ID:K5SSSwFs.net
4Kモニタを買うかと4KTVを買うかは同じじゃないな

875 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 08:56:47.34 ID:XveBjcrt.net
>>872
このスレにいてBカス周りは気にしなくていいの?

876 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 10:22:23.49 ID:H92Zu1qz.net
cs110°のSDドラマ見てるから4Kどころか32インチHDパネルで充分

877 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 10:28:57.64 ID:KrCZ4w8i.net
貧乏自慢はよそでやれ

878 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 10:33:35.88 ID:VtlK/k3i.net
酔いが冷めた朝、嫁はいつも通りジェシカ・アルバだった

879 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 12:20:33.00 ID:mFtmPnI/.net
>>832
【超悲報】50インチ4Kモニタ29,800円祭り、無事到着するも「疑似4K」ということが判明してケンモメン怒りの泣き寝入りへ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553299691/

880 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 12:51:25.05 ID:kZdns6of.net
>>875
PCモニタだからええよー

881 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 14:31:25.40 ID:DIeNvl0Q.net
PCモニターのLGは長持ちして気に入ってるんだけど
(でも、できればもう買いたくない)
テレビのLGは3Dを買ったけど5年も経たずに音が出なくなってリモコンモ壊れた
4Kも3Dと同じ道になりそうな気がする
NHKは8Kに金を使うくらいなら受信料減らして欲しいわ

882 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 14:45:45.84 ID:XveBjcrt.net
>>881
音出ない奴、たぶんリフローすれば治るよ
ドライヤーでも1時的になら治ったし
リモコンは知らんけど

883 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 15:03:36.04 ID:YVmdAVCl.net
エロDVDのVRは要らないお

884 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 15:11:30.19 ID:z58DVqzw.net
そいや初期型PS3の不良品ヒートガンで直してオークション流すだけで良い小遣い稼ぎになってた時期とか有ったな

885 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 16:52:26.97 ID:soMIXOzl.net
>>878
お前の嫁は研ナオコ

886 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 18:29:01.18 ID:5eMpuju6.net
>>866
劣化しちまったけどねw

887 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 19:38:03.24 ID:MgapwRfd.net
>>864
今のiphone20万以上するの?

888 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 19:57:15.71 ID:8MFtNA2Y.net
ミシェル・ファイファーって研ナオコに似てるよね

889 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 20:10:37.18 ID:SDaT/bnk.net
研ナオコとかよくわからん
このスレ親世代多いんか?

890 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 20:14:58.99 ID:q5ZVh9aL.net
「親世代」という謎のワード・・・

891 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 20:23:23.04 ID:FloMlKna.net
ジェシカ・アルバもそんなにナウくないが

892 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 20:30:21.96 ID:CfXc2Jzc.net
ブラックカードで、ケーブルテレビ(J:COM)でも見れるようになります?

893 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 20:33:37.51 ID:FloMlKna.net
>>892
AMEXのセンチュリオンカード?
それだけ裕福だったら何でも観られる!

894 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 20:36:47.31 ID:eiPp1uSq.net
ヒストリーチャンネル見れなくなったまま?
チャンネルNECOとか

895 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 21:57:14.98 ID:soMIXOzl.net
>>894
問題なし  お前の頭が問題やな  腐っとる

896 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 22:03:32.54 ID:hb4zFE0M.net
ん?
>ヒストリーチャンネル見れなくなったまま?
>チャンネルNECOとか
今確認 普通に見れるが?
おまかんじゃね?

897 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 22:09:52.82 ID:Im3WlpBS.net
定期的に馬鹿が湧いて出てくるなぁ

898 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 22:18:37.49 ID:g0R6+Wai.net
>>881
LGのテレビとスマホとスマートウォッチ買ったけど、テレビは四年で壊れて、スマホは一年半でお亡くなり、スマートウォッチだけはなんとか生きてる。
LGは壊れると言うイメージがついた。

899 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 22:24:21.84 ID:Z2/0Z8W4.net
>>898
LGはサムスン以下だから仕方ない

900 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 22:24:53.41 ID:Im3WlpBS.net
LGの洗濯機と冷蔵庫、15年くらいだが壊れてはいないな

901 :名無しさん@編集中:2019/03/23(土) 22:27:23.85 ID:/t/bY/T1.net
>>894
ひょっとしてチャンネル移動時にいじってないとか?

902 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 00:01:58.25 ID:PTb6X7fH.net
iPhone XS Max 512GBはapplecare入ったら税込み20万だからなあ
異常だわ

903 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 00:43:00.18 ID:ViZ9uNT6.net
白物家電はサムスンの方が初期不良が多くて有名だったんだけどな
そのせいなのか、儲からないからなのか、00年代に白物家電から手を引いたけど

904 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 00:48:13.18 ID:lv808DUI.net
>>900
洗濯機や冷蔵庫ってどこのメーカーでもそれぐらいは壊れないよな

905 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 00:50:52.03 ID:ViZ9uNT6.net
>>904
今の洗濯機はむしろ寿命が縮まってるけどな
いろいろ機能をつけすぎたせいで回路が5〜7年ほどでやられる
つくりが単純なものほど寿命が長いのは他の家電と同じってことだな

906 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 03:53:25.15 ID:x6v1IkEH.net
二層式が最強

907 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 04:47:54.72 ID:Pn/m+eBg.net
>>906
爺さん古すぎや

908 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 04:54:27.20 ID:S9J3PTn3.net
ハンドル回して絞るんやで

909 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 04:55:22.02 ID:S9J3PTn3.net
LGの家電てそんな前から日本に入ってた?

910 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 05:58:07.01 ID:gxW3FQUZ.net
>>904
シャープのやつだけど、なんたらスイッチがおかしくなってて7年程度で不安定になってる
そのスイッチ、少し前はシャープから300円くらいで買えたみたいだが、最近だと無理

911 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 05:58:29.70 ID:gxW3FQUZ.net
あ、洗濯機のほう

912 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 06:00:26.66 ID:0ztUM+5Z.net
おサイフケータイとSNSくらいしか使えないスマホでも十分なんだよな。
サクサク動けば文句ない

913 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 06:54:13.47 ID:esWr5rwy.net
我が家にあるシャープの冷蔵庫は19年目
日立の洗濯機は16年目
どっちも未だにピンピンしているが常に突然の故障を覚悟しながら使ってはいる

パナのレコーダーは電源の初期不良持ちが紛れてるから注意な

914 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 06:55:13.98 ID:Dw7e94Qp.net
しかもキャリアスマホのお高い機種はワンセグ内蔵でnhkから請求対象にされちまうし。

915 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 06:56:30.78 ID:X5f5x/nf.net
ワンセグ内蔵は滅ぶんじゃね

916 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 07:24:14.47 ID:sU0DRUHl.net
うちのLGの液晶モニターは3年に一回ぐらいで電源アダプターが壊れる
純正の中古が3000円ぐらいだから換えながら使ってる

917 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 07:32:18.18 ID:HBXaMRJd.net
>>916
中古だからでしょ

918 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 07:47:58.01 ID:JaCIEq2u.net
まあNHKに関しては受信機器持ってねーよで終了だからその辺りはあんま関係ない気がするが。
捜査する権限が無いんだから実際の有無は関係ない。

919 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 09:06:22.78 ID:uBKFmj+c.net
日本メーカーのスマホだけは地雷が多すぎる

920 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 09:51:27.07 ID:e/bVr/w3.net
えらこちゃえらこちゃ

921 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 09:51:47.01 ID:zWTj1eeb.net
チョンかよ

922 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 10:25:42.43 ID:sVAKmNVk.net
最新のBCASハックの本ない?
ブックパスのポイントが無駄に余ってるから買ってやろうと思ってるんだが

923 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 10:37:34.74 ID:Exv+ffcE.net
法改正で改造法を広めること自体犯罪になったから
雑誌もブログも消滅した

924 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 10:48:56.02 ID:sVAKmNVk.net
そうなんだよな
だから言葉を変えて何かしらの情報が出ていないかそんな本を探してる

925 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 10:49:01.41 ID:dv1VdZp7.net
ラジオライフが前に大変な事になりました!

926 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 10:53:08.97 ID:Exv+ffcE.net
個人ブログはまだしも書籍や雑誌でやるわけないだろ
メリットがないばかりか出版社自体を危機に追い込む

927 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 11:08:39.65 ID:TGg6lH4D.net
>>913
洗濯機は古くても良いけど古い冷蔵庫は電気代がもったいないぞ

928 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 12:00:42.84 ID:WkdyFbvf.net
>>919
つーかキャリア版のあんどろは基本イマイチ
SIMフリーかグロ版を買いましょう

929 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 12:16:26.95 ID:zh0INAhc.net
>>909
韓国製家電は結構OEMで入ってたよ
自分が持ってた東芝のはサムスン製だったし
コルティナ(ダイエーPB)は大宇だった

930 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 12:28:36.54 ID:LzHCZQ8I.net
韓国家電のスレがあると聞いてきましたがここですか?

931 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 13:18:59.57 ID:oTHCtr52.net
>>902
まじか笑ホント異常だわ。

932 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 13:29:15.15 ID:ahcdYHkw.net
うちでは東芝製90年式の電子レンジが現役で稼働している

933 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 13:38:32.97 ID:esWr5rwy.net
>>927
古いと消費電力が大きいのはわかってはいるが、トータルで見ても電気代は家計に響くほどかかっていないので気にしていないんだ

934 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 13:54:38.85 ID:YLQt0fMD.net
元を取るのに何年使えばいいんだって話だよな

935 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 13:59:40.04 ID:Fx2d5yG5.net
家電なんて部品保有期間いっぱい普通に使えれば十分とは思ってるけど、それ以上の年数に突入したとして、壊れてもいないのに買い換えるのもどうかと思う。貧乏くさくてすまん

936 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 14:13:02.40 ID:f8eLIyow.net
>>928
キャリア版関係なく日本製はどれも駄目じゃね?

937 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 14:20:35.02 ID:s6gAiLLn.net
常駐のキャリアアプリとサービス大量に入るからな

938 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 14:24:30.20 ID:uBKFmj+c.net
富士痛とシャープで沢山の不具合全部入り端末売りまくってるからな

939 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 14:55:20.83 ID:40ChO5e+.net
シナチョン製なんか抜かれまくりでつかわねえよ
生涯日本製オンリー

940 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 16:28:20.05 ID:T02fAh26V
明日須田ちゃん何やるの?
まさか‥?

941 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 15:17:43.97 ID:xCGcD23w.net
シャープスマホは一番売れてるAndroid端末なんだけどな
国内のシェアならファーウェイより上だったはず
不具合はもう過去の話だし

942 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 15:19:03.12 ID:YLQt0fMD.net
日本製(海外製)

943 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 15:39:25.89 ID:obTlLfNS.net
>>938
君だけじゃないけど、自分で持ってるわけでも
なく使ったことさえ無いのに欠点を書けるのは
凄いよ。ネット記事の受け売りかな? そのくせ
人の意見には耳をかさないしねwww

944 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 15:40:01.31 ID:a8hXGUTp.net
富士通シャープは不具合酷かったが、シャープは立ち直ったのか
だったらシャープでいいかもだが
スナドラ845メモリ6Gストレージ128GBバッテリ4000
これに水冷システム搭載で熱くならずバッテリ持ち抜群
これで3万ちょっとだからな
どこも敵うとこは無いよ

945 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 16:05:34.62 ID:uBKFmj+c.net
>>943
エスパー乙
使って酷い目にあってるから書いてるの
わかる?

946 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 16:08:56.11 ID:+24kESUm.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1175826.html
B-CASカードはどうなっているの?

947 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 16:14:20.27 ID:WGB2fyaU.net
http://www.pixela.co.jp/products/tv/vm100/spec_40.html

同梱にb−casが書いてないからa−casのみじゃね?
知らんけど

948 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 16:15:33.33 ID:cK3zmfBx.net
>>933
半年前、25年モノのシャープの冷蔵庫が壊れた
電気代はそんなに変わらない、変わっても月1000円いかない

それより壊れた時の冷凍食材がパーになったり、
急遽冷蔵庫探して割高でも買わなきゃいけないって事のほうがきつい

949 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 16:53:39.47 ID:VNsyMiXk.net
家電のスレでやれ

950 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 17:55:24.38 ID:s3jHs84k.net
>>914
そもそも、自宅付近は田舎なんでスマホテレビなんてホトンド映らん。
逆に、契約してビシバシ苦情を言えばいいのかな?

951 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 18:07:25.37 ID:obTlLfNS.net
>>949
コイツもクソだなww
みんなが楽しくやってるのに、自分のブログ
に来た勢いだな

952 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 19:17:57.76 ID:bW4b9t6u3
パラレルワールド全部同じです。
日本のTV極の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
TV極様、ラジオ極様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

953 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 18:57:36.03 ID:NsMyg6NP.net
>>946
公式から取扱説明書をダウンロードして、確認した方がいいね。
見てみたけど、B-CASカードの入れ方も記載がないし、"ACAS ONLY"みたいだね。

このスレの住民としては、ゴミかな。

954 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 19:04:58.06 ID:mLzdDTLL.net
我が家の冷蔵庫も東芝製2001年制造まだ現役だけど日立のプラズマテレビはコンデンサー不良で4Kレグザに買い替えた

955 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 19:11:40.68 ID:hjXQtKBo.net
2005年に購入した東芝の冷蔵庫は2017年に壊れた

956 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 19:13:26.93 ID:gxW3FQUZ.net
>>953
このスレ的には外付け4k使う4kテレビのほうが良かったりする?
3万前半で買えるのあってかなり心が揺さぶられてる
いきなり映らなくなったりしそうなのと、サポートがしょぼそうなのが心配w

957 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 19:34:56.47 ID:rdswD5Lp.net
1986年に購入した東芝の冷蔵庫は29年使って壊れたよ
後釜の日立の冷蔵庫は2年で異常が出て霜取り器を交換したわ

958 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 20:13:31.51 ID:4+rI0fxh.net
>>957
いつまでやってんだよスレチだバーカ

959 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 20:27:02.42 ID:PGQzlYvg.net
俺も俺も、って登ってるところでのハシゴの外されっぷりに草

960 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 21:11:28.74 ID:e/bVr/w3.net
4Kとか8Kとか無理矢理買わされる
時代くるんかな

961 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 21:12:51.97 ID:cQGyWLxD.net
また地デジカ出てきたりして。

962 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 21:44:37.43 ID:owcXGFEY.net
おい!君達!会社でも嫌われてないかい?空気読めよ、あっニートばっかりかな?

963 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 21:45:51.37 ID:Fb56zfIS.net
てれるなぁ

964 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 22:56:01.29 ID:FxCa1v8G.net
とうとう冷蔵庫の話題まで出てきたか

965 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 23:18:54.75 ID:6zm4t64r.net
ワイ痴呆老人やから二度同じこと汚書きこしてたらごめんやけど、
嘘ついて東芝製のA-CAS外付けのやつだけ入手しようとしたが
無理やった。B-CASで懲りてるから向うも慎重だ

966 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 23:37:54.04 ID:4QK0IO27.net
おじいちゃん さっきご飯食べたでしょ!

967 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 23:51:37.92 ID:rdswD5Lp.net
>>958
違法なことやってないようなカムフラージュしてるのがわからんのか、アホたれがー!

968 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 23:54:41.61 ID:kMUWmUKb.net
>>954
コンデンサ不良ってマジで言ってる?
4級塩コンデンサー時代のずっと後だよプラズマはww. 当時はSONYが壊れるのはソニータイマーが入ってるとか真顔で言ってる連中がいたが
あの時代の連中は今5chの常連なんだとか。

969 :名無しさん@編集中:2019/03/24(日) 23:57:30.22 ID:RTRJhkHP.net
なんでも コンデンサのせいにしすぎの風潮はあるな。
日本メーカーは 少々容量抜けしていいように 2,3倍の容量付けてるんだが。

970 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 00:05:38.21 ID:3eJoqUUo.net
>>969
アホ、そんだけ付けたら全く違う容量の別物だ。嘘もたいがいにしろ。

971 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 01:01:30.85 ID:ni2qq7oy.net
動物電源

972 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 06:28:29.72 ID:i1UNCP+X.net
>>970
馬鹿だからわからんのです。
察してやってください。

973 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 06:42:19.80 ID:Sa/oS48r.net
電解コンデンサーに品質を

974 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 07:26:39.11 ID:OsYFENvP.net
故障の原因

猫のおしっこ、抜け毛。コンセントがらみだと最悪火災。

特に"オス"はあちこちマーキングするので注意ね。ただ猫の甘えん坊は"オス"が多い。

975 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 07:33:58.59 ID:NLfYc/AV.net
糞つまらん事をドヤ顔でww

976 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 07:35:13.05 ID:faP2gUUa.net
>>974
猫に液晶テレビ3台やられた
防護策ないもんかな

977 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 07:42:14.18 ID:gh2FrlQx.net
保健所に^_^

978 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 08:39:28.28 ID:a/Lg99YD.net
>>970
>>972
https://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/capacitor/2012/11/28/en-20121128-p1
こういう特性知ってるかしらないかだね。
電源には、うちは安いY特性使うから最初から倍くらいつけてる。
アンプとか厳密なアナログ信号特性に絡むとこは フィルムコンとかを適材適所に選択。

>>973
アルミ電解だと、元が±20%の誤差に液抜け経年変化で30%動くと総合40〜50%減るから
やっぱ 倍くらいの容量つけるな。

979 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 08:55:47.06 ID:9iuRkbtF.net
>>969
日本メーカーで妊娠してたけどなww

980 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 08:59:24.01 ID:xQomtC/t.net
次スレ頼む。

981 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 09:43:45.81 ID:Zw/dM6Ms.net
東芝のA-CAS、B-CAS両方ついてる機種って書換B-CASで大丈夫なんですか?
A-CAS外してもBS,CS見れますか?

982 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 10:08:18.54 ID:3f99mIw5.net
>>981
A-CASは4K放送専用なので、USB A-CASを抜いても地デジ、BS/CSは映ります。B-CAS改も
通常通りです。A-CASを抜くと4K放送を受信すると画面にエラー表示がでて真っ暗です。
ついでにバックドアありのカスカードを入れるとBS4K んhkのテロップは出ません。バックドア無しのゴニョカードは東芝効果でません

983 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 10:21:45.37 ID:xpfBbmjz.net
>>982
解答ありです
と言うことは旧B-CASのみの機種にこだわる必要は無しってことですね

984 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 10:40:25.65 ID:3f99mIw5.net
パナソニックはACAS専用になってますが、東芝、SONY、シャープ、三菱、LG、ハイセンスは年内発売分はB-CAS搭載でしょうね。猶予が2019年なので2020年製から国の指導に従ってBCAS
無くしが始まります。買い替えが進み2030年頃には大筋目標達成ですかね。

985 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 10:48:33.77 ID:l5wfRpf3.net
散々bカードを押し売りしておいて
新しいカードかよ
誰も何も疑問にも思わぬのか
最低交換だろ高官

986 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 10:54:32.60 ID:JFDfl6Gq.net
TV買溜めしとかなだめ系?

987 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 10:57:59.68 ID:Mo4U8s7+.net
総務省
新たなCAS機能に関する検討分科会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/index.html

988 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 11:10:24.16 ID:36tNapuy.net
>>968
調べればわかるのに日立のプラズマテレビの電源不良多いの知らないのか
ググってみろもともと容量が小さいの使ってるぞ

989 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 11:12:01.49 ID:36tNapuy.net
容量でなくサイズだな

990 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 11:42:25.35 ID:3f99mIw5.net
>>988
TVにはコンデンサ、抵抗、半導体など数万点の
部品があり、回路基板も多層化が進みチップ化で故障部品の特定も難しく近年はもっぱら基板交換方式になっている。日立にコンデンサー不良が多かったかどうかは知らないがコンデンサー不良が続発し、特定出来て尚且つ一般人まで
知れ渡ると言うことは、傾向故障すなわち欠陥だろうか? やはり買うなら部品仕入れ1級品を
つかうパナ、SONYにしたいな

991 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 11:44:29.51 ID:pwS9ZEPv.net
SONYなんてソニータイマーあるからお断り

992 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 11:48:22.37 ID:3f99mIw5.net
近年での欠陥はレコーダーのブルーレイ/DVDドライブ。シャープ、東芝などは読むコメなくなって最悪。 ヤフオクに微妙な表現で出品多数。
なんと故障の多いことか。

993 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 11:50:18.64 ID:3f99mIw5.net
タイマー信者はLGかハイセンスがいいよ。
SONYは高いしねwe

994 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 12:08:11.35 ID:p7NCPUFt.net
>>992
壊れやすいためにオークションにジャンクレコーダーが大量に出回っている
ところが一部の製品は電気工作さえできれば簡単に直るので
今のうちに格安チューナーとして買っとく手はあり

995 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 12:09:12.24 ID:UCQTg258.net
ACASで地デジもカバーできるはずなのになぜ併用したかというと
開発が間に合わずにB-CASのみで発売、後付けドングルで対応するため
ファームアップデートでB-CAS無効化される可能性も無きにしも非ず

996 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 12:52:00.18 ID:Z8IS90Rd.net
>>992
確かにおっしゃる通り
>>995
ユニークな発想ですね。
メーカー設計の仕事してますが全てちがいますよww. 何処から得た情報ですか?
猶予期間がある理由は設計時期と使用部品の都合です。2019年発売商品の設計完了は各社2017
ですよ

997 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 12:57:16.31 ID:yX6S71L+.net
すでに億台出荷されているB-CASテレビが
どんな挙動を起こすかわからないのに
A-CASをB-CASに(途中から)かえることなど絶対にない

998 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 13:42:13.35 ID:+lNfd2wq.net
B-CAS抜いても無料放送とショップチャンネルは映るのね

999 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 13:46:05.92 ID:vlm448RX.net
うわぁ〜すごぉ〜い

1000 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 13:52:36.47 ID:9hzuhAJR.net
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 195
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1553489498/

1001 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 14:01:43.36 ID:UYH/q0CH.net
おつぱい

1002 :名無しさん@編集中:2019/03/25(月) 14:01:55.36 ID:UYH/q0CH.net
もみたい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200