2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoftCas Part20

1 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:52:24.54 ID:0DyoXPdb0.net
前スレ
SoftCas Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527463310/

2 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:53:04.69 ID:0DyoXPdb0.net
ほ1

3 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:53:22.43 ID:0DyoXPdb0.net
補2

4 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:53:38.69 ID:0DyoXPdb0.net
補3

5 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:53:58.00 ID:0DyoXPdb0.net
補4

6 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:54:14.91 ID:0DyoXPdb0.net
補5

7 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:54:32.38 ID:0DyoXPdb0.net
補6

8 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:54:50.36 ID:0DyoXPdb0.net
補7

9 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:55:07.06 ID:0DyoXPdb0.net
補8

10 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:55:24.99 ID:0DyoXPdb0.net
補9

11 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:55:42.82 ID:0DyoXPdb0.net
補10

12 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:56:00.27 ID:0DyoXPdb0.net
補11

13 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:56:17.13 ID:0DyoXPdb0.net
補12

14 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:56:34.48 ID:0DyoXPdb0.net
補13

15 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:56:51.84 ID:0DyoXPdb0.net
補14

16 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:57:09.17 ID:0DyoXPdb0.net
補15

17 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:57:27.32 ID:0DyoXPdb0.net
補16

18 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:57:45.00 ID:0DyoXPdb0.net
補17

19 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:58:04.86 ID:0DyoXPdb0.net
補18

20 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:58:22.37 ID:0DyoXPdb0.net
補19

21 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:58:42.52 ID:0DyoXPdb0.net
補20

22 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 18:59:03.90 ID:0DyoXPdb0.net
ボッキあげ

23 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 21:29:40.15 ID:pkVVw9DR0.net
ふむ

24 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 21:48:07.81 ID:Cd76YFSN0.net
あす

25 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 21:55:13.47 ID:XVOMyRyA0.net
あす

26 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 21:56:04.70 ID:auytG8uQ0.net
てす

27 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 21:57:21.02 ID:heCcy9qH0.net
てす

28 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 21:58:32.17 ID:VjICrMB/0.net
てす

29 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:03:22.27 ID:TmjhW9JX0.net
スレ立て保守乙

30 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:04:25.87 ID:L6/JIHaI0.net
新kwがくるまで保守か。遠いな。

31 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:18:36.18 ID:+23UJoLP0.net
てす

32 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:19:44.17 ID:W4BsVG7d0.net
てす

33 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:29:08.30 ID:hBTbTMqU0.net
VisualStudioを1年1回じゃ操作を忘れるわ。

34 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:36:08.35 ID:S69lGFEY0.net
てす

35 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 22:36:57.79 ID:OrFCgdM60.net
てす

36 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 08:30:45.92 ID:0dUV+TAg0.net
https://satch.tv/video_rank/?mref=115

37 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 12:57:37.48 ID:1sBMNPvU0.net
ホスティング

38 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 12:58:44.33 ID:ogcVwgKv0.net
ほす

39 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 12:59:55.32 ID:NIIVIsuR0.net
ほす

40 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:06:52.18 ID:cxGP8gyx0.net
ほす

41 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:12:50.95 ID:XnImzeVC0.net
HOS

42 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:19:08.18 ID:hK7qF7LW0.net
ほす

43 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:19:55.69 ID:sfSt92dh0.net
ほす

44 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:21:59.31 ID:DYUOXUth0.net
pass: E.HOBA

45 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 13:32:19.47 ID:XnImzeVC0.net
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL 

46 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 19:29:50.25 ID:6apRq5730.net
REBOOT今更見た。
シランカッタぜ。

俺のHOSのautoexecあったな。
パスミスると
>>45
になった。

47 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 05:28:47.00 ID:s9E8zXzi0.net
日本人が宗教ネタ扱うとあれだよね・・・
まぁ押井が原作の雰囲気殺すクソ・・・失礼、老害なわけだが

48 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 10:47:52.90 ID:ImBjHFRq0.net
不正に改変したB-CASカードを使って逮捕というのは、B-CAS社が所有する
カードを改変したというのが罪になると思うが、winscard.dllを使った場合という
のはどうなるんだろう。

そのままで使えるように有料放送のKw同梱で配布したら威力業務妨害とかに
なりそうだけど、Kw無しで配布されてるのを入手して、どこからか入手したKwを
使うなんて場合、電波を傍受して暗号を解いてるだけだよね。
これ罪になる?

49 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 10:50:07.36 ID:3IGPOWoza.net
>>48
「暗号を解く」

50 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 12:55:00.92 ID:8/6iyuMqD.net
>>48
本来対価を支払って見ることのできる有料放送をタダ見したということで、
損害を受ける事業体があるのだから、罪になるさ。その方法を開示しても同じ。
ただ無料放送をB-CASでも地上RMPでもなく見ることを、罪に問えるかは興味深いところだ。

51 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 14:15:05.02 ID:ZHH9EbJx0.net
>>1
おつ!

52 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 16:38:39.98 ID:ieLuLHdp0.net
>>50
罪になんかとえるわきゃねーだろ。
民事で損害賠償訴訟できるかもだが、
いったいどんな違法行為なんだい?
ましてや自分で解析してそれ公表するとか全く違法行為ではないから

53 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 17:08:04.04 ID:J3wmHKVh0.net
>>48
著作権法違反

54 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:30:19.39 ID:CjMbj1xY0.net
ほす

55 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:31:29.65 ID:BHyJSCQq0.net
ほす

56 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:32:39.42 ID:qZOhUTUH0.net
ほす

57 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 10:42:27.74 ID:Zb2QiPK40.net
>>48
バレたら著作権法違反。バレなきゃセーフ。

58 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 11:25:17.48 ID:AWoK7PAs0.net
この前の逮捕は、家電販売業をしていて不正なB-CASカードを大量に持っていたようで
多くの知り合いに頒布とか又は販売していたからじゃないの・・・

59 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 14:07:47.78 ID:o+5qQq3ZM.net
おす

60 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 18:00:14.55 ID:glah3k+10.net
おら極右

61 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 18:34:31.17 ID:Lq0sGId90.net
普天間が大モメだってのにオラなんだかワクワクしてきたぞ

62 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 13:18:12.71 ID:X65ey8BNd.net
アメリカ様のお陰で反撃できないからネトウヨ大喜びだな

63 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 15:07:54.41 ID:aUmC7XMH0.net
沖縄は日本の占領奴隷国家

64 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 11:32:42.72 ID:g4Hc2g4K0.net
>>63
アメリカ様の戦利品だったものが日本人に盗られて発狂してるの?
だから日本の税金使って必死に乗っ取ろうとしてるの?

65 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 17:30:41.21 ID:fm20snyI0.net
てす

66 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 19:47:07.21 ID:6SKq6SeI0.net
てすた

67 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 21:47:33.56 ID:os4+NGT10.net
てすお

68 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 21:48:44.27 ID:KLvkZB0Y0.net
てすお

69 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 23:40:58.41 ID:yKP3Qiet0.net
BS1すら映らん
WOWOWもCSも映るものは映るから電波の増強しかないよな…

70 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 00:47:05.65 ID:3Vs1DQ/t0.net
>>69
逆もあるぞ
強強度過ぎて飽和してるってことが
ATT入れたら映るようになるとかさ

71 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 01:48:40.72 ID:6uagIub10.net
フェライトコア挟んでみれば?

72 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 03:28:54.41 ID:hG9U/aTC0.net
>>71
なんで?

73 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 08:29:57.78 ID:uOf5/+U00.net
コアの大きさは火星ほどある

74 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 12:32:53.73 ID:2ut/29Xy0.net
てすた

75 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 12:34:01.53 ID:E3kfPfFA0.net
てすた

76 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 12:35:21.70 ID:rE0NLi+d0.net
てすた

77 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 13:52:57.51 ID:xL4sm56i0.net
>>70-71
レスありがとう

フレッツ光の工事が入ったのとアンテナのちょうど向こう側に家が建ち始めたのと
心当たりはあるんだけどPC側の設定は間違えてないっぽいだけに逆に厄介そう…

78 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 15:40:59.01 ID:6uagIub10.net
>>72
フェライトコア挟むと余計なノイズが低減されてBS/CSの通信が安定するんだよ。
アンテナの設置場所が悪いとか、もともとsignalが出てない環境だとあまり効果はないんだけどな。

79 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 23:58:29.20 ID:6sCTL6eD0.net
はぼん

80 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 23:59:04.34 ID:X6BXtjDH0.net
はぼん

81 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 00:15:51.90 ID:KBMXoKpo0.net
はぼん

82 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 00:55:14.27 ID:7dH9HWzj0.net
はぼん

83 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 00:56:22.54 ID:cvMCEMUQ0.net
はぼん

84 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 20:15:24.61 ID:WUh09BG50.net
ぼろん

85 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 23:35:19.12 ID:oK5wg1WM0.net
ここのスレを見て、PT3でセットアップしました。地デジ、BSともに全チャンネル映るようになりました。
しかし、TVtestでCSのチャンネルスキャンを行うと、タイムアウトで全チャンネルを取得できません。
どなたか、対処法が分かる方がいらっしゃいましたら、何卒、ご教授お願いいたします。
m(_ _)m

86 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 23:38:11.21 ID:GLXSTGjj0.net
待ち時間伸ばすとかすればいいだろ

87 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 00:37:29.85 ID:vE2JSFdU0.net
てうお

88 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:11:59.28 ID:tQd6dueu0.net
>>86
アドバイス、ありがとうございます。
待ち時間は最大の10秒に設定していますが、それでもタイムアウトになります。

89 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:21:05.42 ID:LfDuvnjza.net
とりあえず、チャンネルを変えて受信レベルが何dBきてるかみてみたら?

90 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:24:04.66 ID:p6T0a25H0.net
PT3-Example-400+.exeでチャンネルスキャンしてだめなら受信環境が悪い

91 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:27:54.63 ID:tQd6dueu0.net
>>89
33dbぐらいです。

92 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:30:14.16 ID:vwY3Wh5f0.net
てすや

93 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:30:41.34 ID:tQd6dueu0.net
>>90
PT3-Example-400+.exeも試しました。
テレビだと普通にCSは映ります。

94 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 01:32:41.77 ID:p6T0a25H0.net
PT3-Example-400+.exeでスキャンできているならBONドライバーの周辺ファイル

95 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 02:07:58.40 ID:LfDuvnjza.net
>>91
33dBって地デジじゃないの?

96 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 03:11:14.56 ID:DSIqLJ6rH.net
同じ問題を抱えている人がいるようだ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10407574.html

97 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 03:18:10.10 ID:DSIqLJ6rH.net
テレビで映るということは、アンテナは関係ないよなw

98 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 03:52:12.81 ID:iNqf8cAC0.net
まずい
Sample.exeで調べてみるという基本中の基本を忘れていた
これはいかんだろう自分…
PC以外の環境を疑うのはそれからだった

99 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 04:58:57.46 ID:UHHPQh5B0.net
質問者は>>93で試しましたとは返してるけど試した結果は伏せてるという…
ハッこれは初心者を装った釣り!?(という事にして個人的には匙投げたいw

まずBS映ってCS映らん時点で何処かしら特殊な環境っぽいんだけどなぁ
テレビにJCOMのSTB繋がってるオチとか普通にありそう

まぁ何にせよPT3ならExampleでS0かS1の受信状況をチェックする所からかな
チャンネルスキャンかけてND02〜24がBS07やBS17みたいな受信不可じゃなければ
信号自体は来てるはず

100 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 05:01:07.38 ID:3Pv8fvXU0.net
これ使ってみたらどうよ

TVTestについて語るスレ Part 95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1544374249/3
> 3 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1323-7XED) :2018/12/10(月) 01:52:18.94 ID:WQcc/CC60
> ■ BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツール
> ・PT2/PT1用
> https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
> ・PT3用
> https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
>
> これでチャンネルスキャンさせると現在のチャンネルの
> BonDriver_PT*-S.ChSet.txtが生成される。
> アンテナへの電源供給を忘れずに!

101 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 05:17:30.46 ID:p6T0a25H0.net
BSは受信できていると言っているしどこかからかコピペしてきてCSのND02からND24までがごっそり抜けているとか以外で
ChSet.txtが間違っているのはないんじゃない
CSはTSID変更はないからさ

102 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 10:25:35.94 ID:cVQZej0+0.net
https://satch.tv/?mref=115

103 :85 :2019/02/23(土) 03:37:52.62 ID:If35iWSl0.net
たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
>>95さん、済みません。地デジの値でした。CSでは11〜14dbぐらいです。

PT3-Example-400+.exeを試したところ、ND06とND20が受信不可でした。
>>100さんのツールでChSet.txtを生成させたところ、下記のようになりました。
(BS略)
ND02 1 0 12 24608
ND04 1 1 13 28736
ND08 1 2 15 24704
ND10 1 3 16 24736
ND12 1 4 17 28864
ND14 1 5 18 28896
ND16 1 6 19 28928
ND18 1 7 20 28960
ND22 1 8 22 29024
ND24 1 9 23 29056

これで、チャンネルスキャンはできたのですが、CSが数チャンネルしかありません。
FOXの録画がしたかったのですが、チャンネルのリストにありません。
ケーブルテレビ契約なので、アンテナは立てていません。
テレビでは、FOXを含め、CSの全チャンネルが視聴できます。
なぜ、TVtestでは映らないのでしょうか?
引き続き、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

104 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 03:43:32.93 ID:p46FMuoXM.net
>>103
> PT3-Example-400+.exeを試したところ、ND06とND20が受信不可でした。
これがまずおかしい

105 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 07:20:56.20 ID:3nm612WEH.net
ケーブルテレビ屋呼びつけた方が早いかも
でも、テレビで映るんだから問題ないだろと言われそうw

106 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 08:44:11.70 ID:HpnNxOiT0.net
テレビで映ってるなら、テレビに入ってる同軸をPCに付け替えてまずためすべきだな

107 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 09:23:34.63 ID:k2YyI53e0.net
>ケーブルテレビ契約なので、アンテナは立てていません。
>テレビでは、FOXを含め、CSの全チャンネルが視聴できます。
そもそもCSパススルーなのか?
テレビはSTB経由でトラモジとかだったら笑うが
ちゃんとテレビ単体でCS全チャンネル映ってるんだな?

108 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 09:26:12.15 ID:c7hbb12Y0.net
あと、
毎回ND06とND20が受信不可になるのか、スキャンするたびに変わるのか
チューナー2つとも同じ結果なのか、チューナーごとに違うのか
このあたりも確認

109 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 10:56:21.01 ID:xPtRcbRka.net
>>103
チャンネルスキャンで検出できないチャンネルの受信レベルをTVTestで確認する方法
1. BonDriver_PT3-S.ch2 と TVTest.ini を削除。(別フォルダに移動またはリネームでも可)
2. TVTest起動。BonDriver_PT3-S.dllを選択。
3. チャンネルスキャンを行いますか? -> いいえ
4. BS -> CS
5. <チャンネル> -> ND22
6. 右クリック -> サービス -> FOX
7. 受信レベル確認。

110 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 14:31:21.69 ID:DmBaGfeod.net
FOXはうちでも干渉しまくってほとんど見れなかったな
コードレス電話とかある?

111 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 16:28:51.90 ID:bME7PwEW0.net
FOXスポーツって以前はブロックノイズ多発してた

112 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 19:48:06.68 ID:w9JTt1S70.net
たまたま寄ったけど、
まだキー変更は無さそう?もう1年ぐらい経つよね

113 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 00:12:57.43 ID:oSuPjC1l0.net
未だ次期分変更してないの?

114 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 00:34:41.50 ID:78NPW2OD0.net
2/5の新対策みたいなスパムのタイトルも修正されたしなw

115 :85 :2019/02/24(日) 01:19:33.88 ID:MJCMUF6V0.net
みなさま、ありがとうございます。
アンテナの配線を見直したところ、全チャンネル、TVtestで映るようになりました。
しかし、今度は、録画ができません。
地デジやBSの無料放送は録画できるのですが、有料放送はtsの画面が真っ暗になります。
何が原因でしょうか?
引き続き、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m

116 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 01:43:46.37 ID:sZZrAn2N0.net
>>115
kmが古いんだろ

117 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 01:50:41.60 ID:pYOcbT3Ba.net
画面が真っ暗でD0/D0/S0のSがバク速?

118 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 01:53:26.21 ID:pYOcbT3Ba.net
訂正:D0/E0/S0

119 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 08:04:00.83 ID:RYHQG2sWa.net
もしかして録画はptTimerって落ちじゃないよな?

120 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 10:14:03.97 ID:oSuPjC1l0.net
>>116
kwの間違いだろ
>>117
TVTest側の問題

121 :85 :2019/02/24(日) 10:26:48.79 ID:MJCMUF6V0.net
みなさま、度々、済みません。m(_ _)m
EDCBフォルダに、winscard.dll、winscard.iniを入れたら、録画できるようになりました。
しかし、今度はWOWOWプライムが映らなくなり、PT3-Example-400+.exeを試したところ、
複数のチャンネルで受信不可が出ました。
昨日までは、問題ありませんでした。
原因は何でしょうか?
引き続き、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m

122 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 10:33:46.25 ID:4ribTFmQ0.net
「昨日までは問題なかった」とかいうやつの言うことは信用しないようにしている

123 :85 :2019/02/24(日) 10:35:24.29 ID:MJCMUF6V0.net
KWは、

[WOWOW]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

です。

124 :85 :2019/02/24(日) 10:37:00.23 ID:MJCMUF6V0.net
>>128
昨日までは、受信不可は出ませんでした。

125 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 10:40:30.92 ID:GwextQn5a.net
>>121
映る。映らない。で判断してるから躓くんだよ。
受信レベルを見ろよ。地デジじゃないよwowowのだよw

126 :85 :2019/02/24(日) 10:50:22.84 ID:MJCMUF6V0.net
>>125

済みません。
1. BonDriver_PT3-S.ch2 と TVTest.ini を削除。(別フォルダに移動またはリネームでも可)
2. TVTest起動。BonDriver_PT3-S.dllを選択。
3. チャンネルスキャンを行いますか? -> いいえ

この後の手順が分かりません。

127 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 10:57:00.57 ID:sZZrAn2N0.net
てか、もうソフカス関係ないじゃんか

128 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 11:00:56.57 ID:lfzlJ8cQa.net
そもそも>>85の段階でスレチだから気にすんなよwww

129 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 11:11:39.36 ID:GwextQn5a.net
>>126
マジかw
<チャンネル> -> BS03/TS0

130 :85 :2019/02/24(日) 11:26:23.53 ID:MJCMUF6V0.net
>>129
ありがとうございます。
0.00~0.98dbでした。

131 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 11:40:43.15 ID:GwextQn5a.net
電波きてないじゃンw
それじゃー映らないのは当たり前。

132 :85 :2019/02/24(日) 12:30:42.99 ID:MJCMUF6V0.net
PT3-Example-400+.exeで何の問題がない時と、受信不可になる時と、
まちまちです。
対処法はないものでしょうか?

133 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 12:34:28.75 ID:Dcm0MqGj0.net
柔粕以前の所で躓いてるんじゃどうしようもないな

分配器/アンテナの接触不良かPT3の差込が甘いか
そもそもここはPT初心者質問スレじゃないし付き合いきれんわ離脱

134 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 13:55:52.84 ID:GwextQn5a.net
LNBはどーしてるん?

135 :85 :2019/02/24(日) 13:59:58.55 ID:MJCMUF6V0.net
LNB電源はオフです。

136 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:33:07.25 ID:Ipb8dQj80.net
スレ違いなのに書き込み続けるヤツって…

137 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:47:52.06 ID:GwextQn5a.net
wowowプライムだけなんでしょ?LNBは関係ないか。
LNBだったらBS/CS全滅するはずだし...なんだろうね。

138 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:49:40.62 ID:vnkpjOcy0.net
>>124
トラップ付きの祖父カスで期限が切れたとか

139 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:50:43.91 ID:gt+tyLOf0.net
アンテナが微妙にズレて軒並み受信下がってて特にアレなのがwowとか?

140 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 15:49:06.81 ID:Vbxukjsb0.net
  .彡彡ミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´・ω・)< ズレてねぇけどよ
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

141 :85 :2019/02/24(日) 21:45:25.40 ID:MJCMUF6V0.net
85です。全て解決しました!
スレ違いな質問にも関わらず、ご丁寧に回答いただき、誠に感謝です。
どうも、ありがとうございました。
m(_ _)m

142 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 21:55:05.39 ID:gmfl149S0.net
聞くだけ聞いて何が原因だったかも書かないバカに呆れるわ

143 :85 :2019/02/24(日) 22:29:19.31 ID:MJCMUF6V0.net
済みません。m(_ _)m
原因はSTBでした。

144 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 22:54:08.00 ID:Tew1bH7k0.net
スレ違い自慢カス

145 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 04:42:31.32 ID:VfHr6v8a0.net
横から便乗すると一部のチャンネルがエラーだらけで見られないんですよね
winscard.iniとBonDriver_PT-S.ChSet.txtの設定はキチンと作ったつもりまのですが。

BSだとBS1やBSプレミアムやBS-TBS
CSだとスカイAやGプラスやTBSチャンネル1(2は見られる)やテレ朝チャンネル全部。
わけわからんちんです

146 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 05:30:58.60 ID:h5DeeEA20.net
またスレ違いが平気で書き込みしてくるという…

147 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 07:08:19.66 ID:e9m39cjSa.net
各ファイル群の役割考えてなぜこのスレを選んで書いたのか謎すぎる
実機で試して問題ないならわかるけどな

148 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 11:07:03.01 ID:FuWetJlYa.net
今更、必要無いかもだが
フレミングの右手やオームの法則すら見た事ない奴らばかりかぁ

149 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 11:13:13.62 ID:619vgcAa0.net
見たよ
ラッパーがやってた

150 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 14:00:11.61 ID:OBTYX0eP0.net
>>148
マーフィーの法則に支配されてくせに

151 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 18:31:33.73 ID:3EV/3WaU0.net
伸びてるからkw変更かと思ったじゃねーか

152 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 18:51:29.86 ID:B5KlrX5Y0.net
>>123

釣り?
半周遅れって感じかな

153 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 19:27:18.90 ID:NXJ0l9KI0.net
放送休止のときに見れなくてギャーギャー騒ぐやつと同じレベルのやつが降臨しただけだ気にするなよ

154 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 20:47:51.39 ID:q8G8sqm60.net
神降臨

155 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 15:16:36.66 ID:RDu9amoSd.net
蟹降臨

156 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 16:34:13.13 ID:RLxPXc2n0.net
kwってもう3年くらい変更してないからそろそろじゃないのか

157 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 17:12:35.58 ID:0gxRonKD0.net
もうそんなになりますかのぅ

158 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 17:14:57.06 ID:ABEDSuMA0.net
>>156
バカ?

159 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 18:34:59.75 ID:cDIffCGH0.net
俺らと時間の流れ方が違うんだろ

160 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 02:29:55.65 ID:yLtplWc70.net
誤)ご教授 正)ご教示

161 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 11:16:18.08 ID:Jbmkkpo60.net
>>123
なんか古いデータだな。

162 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 14:54:52.77 ID:LWxoepQQ0.net
>>160
埼玉賢人は使い分ける

163 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 12:35:53.38 ID:xi31Ho/v0.net
流石埼玉原人

164 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 13:19:35.33 ID:+X6Sx4WG0.net
バカには教示程度じゃ理解できないから
教授する必要あり

165 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 00:23:42.23 ID:FUbPsm+Q0.net
>>164
上手いね座布団一枚

166 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 19:28:02.03 ID:1U2UP5FA0.net
TVTest(SUKAPAPA)って、どこにあるの?

167 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 20:08:01.07 ID:axg03XIN0.net
【最大の不正B-CAS対策始動か】
SHARP提案 2030年代に現行地デジ(MPEG2打ち切り)
HDはサイマル化、その後打ち切り!4K8Kに全面移行。
ts抜きチューナーや、改竄B-CASがゴミになる日が。

(総務省資料 抜粋) ・・・ https://i.imgur.com/sMcJaAG.jpg

168 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 20:18:24.97 ID:axg03XIN0.net
>>166
これのことか?
https://i.imgur.com/0hLhti3.jpg

バイナリ、ソースとも公開していないと思う。
サテラ2"1051パッチ"以降での動作の報告がないよ。
1049パッチまでは全チャンネル映っていたみたいだけどね。

169 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 20:41:46.97 ID:PRYL3DdYr.net
>>168
いいなーーこれ
売って欲しい

170 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 22:25:07.22 ID:gkr/SF0W0.net
>>167
その頃になってたらインターネッツでオンデマンドやわ。
だからNHKも必死にネット配信して受信料掠め取ろうとして法案入りさせたやんけ。

171 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 12:31:01.93 ID:EkZ2UAGe0.net
2030年にSHARPは有るのかな?

172 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 13:13:58.10 ID:9/DrIoLiM.net
SHARPは復活したぞ
買収されたのがいい方に働いた

173 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 13:31:55.45 ID:zaHHCJh7M.net
>>167
ネット全盛期になってoCamが大活躍する時代が来るんやな

174 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 13:32:30.72 ID:zaHHCJh7M.net
東芝がPT4作ってくれるはず

175 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 13:33:22.71 ID:UAI/87+Fr.net
>>172
復活じやねーよ。
経営権が譲渡されてるから。

176 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 22:03:35.73 ID:BNCmS7kJ0.net
>>167

どこにあるの?
それ

177 :名無しさん@編集中 :2019/03/07(木) 22:23:37.63 ID:VD8EvSf50.net
>>167
その頃まで日本列島が無事ならな。

178 :名無しさん@編集中:2019/03/08(金) 04:45:23.85 ID:30bofDXXd
4K8Kのみにされたら大半のテレビがゴミになるな
買い替え需要なんて夢見てるのかもしれんがその頃は不景気真っ只中だろうなあ

179 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 09:53:46.14 ID:r1/hb7hU0.net
大阪は堺工場、三重県は亀山工場にかなりの優遇税制、補助金を出したのに完全に無駄になったね。

180 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 15:26:53.25 ID:jqslpyzba.net
いくら地方が頑張っても国に潰されちゃあな

181 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:56:25.06 ID:4yn7Ss6S0.net
超ひさしぶりに起動してみたらwowoが映らないんだがどこをいじればいいんですか?

182 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:59:56.84 ID:rkLtBqPF0.net
先ずはパンツを脱ぎましょう。

183 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:02:03.95 ID:XEMZJ9490.net
>>181
wowoなんてもんはねーから
映らないのも道理だわな

184 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:09:09.18 ID:r1/hb7hU0.net
ソースを持っているなら、

Keys.cpp の内容を最新のものに変更してビルド。

185 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:13:36.74 ID:r1/hb7hU0.net
中華の下請け会社になりつつある日本の大手家電(笑)
SONYもゲーム機をつくっていなかったら危なかった。今頃サムスンの下請けだったな。
日立はテレビ製造から撤退して正解だった。

186 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:14:20.99 ID:XEMZJ9490.net
>>185
そうだね
プロテインだね

187 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 10:50:10.57 ID:s488EImr0.net
https://www.maseki.co.jp/shared/talent_images/l_passionyara.jpg

188 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 14:12:36.92 ID:p/Yv6r5d0.net
ん゛ーッ!! ん゛ーッ!! ん゛ーッ!!

189 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 15:43:30.76 ID:pKHu/JBm0.net
>>185
日立はコスパに優れた国産有機ELパネルTVで復活を画策中

190 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 05:54:16.59 ID:tMqRyfDD0.net
日立は原発被害直撃は避けられたけど、国の方針転換で風力とか壊滅しそうだもんな
東芝の作る(ロゴシール貼ると)機械が片っ端からまともに動かないんで、まだまだ原発のしごとはあるがw

191 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 06:19:21.54 ID:Jnk/shKz0.net
キチガイは失せろ

192 :名無しさん@編集中 :2019/03/11(月) 09:27:04.13 ID:Asnb4yl10.net
何も無い時は雑談が5chのアイデンティティー

193 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 04:38:19.95 ID:0gtXtALLa.net
そもそも雑談が5chのイデオロギー

194 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 14:18:39.68 ID:l7WESTE40.net
>>169
時々、カクカクする。録画派には向かない。
まあでも、110CSのような糞画質ではないのが良い。
http://o.8ch.net/1eojc.png

195 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 23:57:59.68 ID:DlWPBgft0.net
>>170
現在でさえ回線が限界にあるから、ネット動画に移行は無理

固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは 2019年02月19日
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/19/news013.html

196 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 01:11:41.48 ID:PxSWQAbs0.net
>>194
スクショがちっさすぎて、良画質かどうかも判断に困るな

197 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 12:19:04.91 ID:hg9kpxnjHPi.net
>>195
もう固定回線より5Gのほうが強いんではないの?

198 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 12:32:16.21 ID:T6OmfVJD0Pi.net
もうええやん

199 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 14:25:06.83 ID:HGBckZfS0Pi.net
5Gは光より速いよ

200 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 14:31:36.01 ID:jPmsAtRW0Pi.net
一人で使えればな

201 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 14:44:54.40 ID:HGBckZfS0Pi.net
4Gもゴールデンタイムは光より速かったりする

202 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 16:29:10.53 ID:JLuehhd60Pi.net
薄い知識引けらかして満足かな?

203 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 05:15:26.46 ID:+GJtk9cc0.net
光より5Gのほうが速いんか。アインシュタインたいしたことないな

204 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 06:46:55.94 ID:VmEGUQ3k0.net
電波と光の速度が違うなんて大発見だな

205 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 07:42:34.42 ID:nOHQI8DgM.net
おっ!とうとうタイムマシンが作れる?

206 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 09:53:37.76 ID:KFSN0+i50.net
>>205
映画タイムマシンの原理は光束を高速回転させることで移動速度加速を利用したもの
光の直進速度は不変だが水平移動速度は可変可能
例えば、レーザーポインターを宇宙に向けて高速で振り回せば
レーザー光の先端は高速を簡単に超える事になる

207 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 09:58:48.47 ID:u4zDORRE0.net
>>206
それ速度じゃないし
何にも移動していない

208 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 10:01:25.45 ID:xvhG3wyF0.net
タイムマシンは過去の時間に遡ることより過去の空間に移動することの方が難しい

209 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 10:12:37.59 ID:KFSN0+i50.net
>>207
直進だけが移動と考えるのは間違い
光の粒子的には水平も立派な物理移動
>>208
相対性理論を採用した映画タイムマシンのだと過去へは不可能

210 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 11:14:29.92 ID:4bruEbVM0.net
「移動」の定義を同一物の位置座標の相違とした場合、
>>207の指摘の方が>>209よりも”正しい”に近い。
レーザーポインターの先端として観測された光の粒子としての位置座標と
レーザーポインターを微小角度移動させて観測された光の粒子としての位置座標とは
相違しているが、粒子としての光は異なっており同一物ではない。
東京にいるマナと大阪にいるカナを三倉が高速で移動したと言うのは正しくない。

211 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 12:32:20.02 ID:u4zDORRE0.net
>>209
>光の粒子的には水平も立派な物理移動

全然移動してない、よく考えよう

212 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 12:50:25.68 ID:IDTPmaCo0.net
光になれえぇぇ!

213 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 14:08:12.62 ID:Za33NXXM0.net
ゴルディオンハンムァー!!

214 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 14:28:25.01 ID:dP1+Vduk0.net
レーザーポインタを振り回しても
その時その時レーザーポインタが向いている方向に光が光速で直進するだけだから

215 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 15:19:12.75 ID:nOHQI8DgM.net
光を水に例えてホースから水を出して振り回すとどうなるかって事だよな

216 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 15:29:20.99 ID:KFSN0+i50.net
月に向けたレーザーポインターの移動時間では、いとも簡単に光速超え

217 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 18:35:21.13 ID:wLjSbqIN0.net
"観測者"は過去に移動できないが、過去を観測することは可能。
夜空に輝く星は、全て異なる過去だしね。
(シリウス8.6年前の光)

218 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:32:22.57 ID:aG6Nr0/k0.net
薄い情報はもういらねぇ
おまえらが語る相対理は薄過ぎ
満腹

219 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 06:25:02.05 ID:kzY+t67B0.net
光の方向にレーザーポインターごと前進すれば
光の速度+前進する速度になるよ

220 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 08:13:34.27 ID:fzFXaCz+0.net
それは初耳

221 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 08:47:22.83 ID:xhNLfajB0.net
>>219
ならない
波長は変わるけど速度は同じ

222 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 09:05:27.00 ID:kzY+t67B0.net
>>221
何言ってるの?足し算もできない知的障害者は失せろ

223 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 09:25:15.23 ID:xhNLfajB0.net
>>222
光速の初歩の初歩も知らないで書くのは流石に恥ずかしい

224 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 09:38:28.33 ID:cMQF3XN3d.net
ネタにマジレスするわ、それに対してキレ散らかすわなんなん?

225 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 09:44:27.46 ID:kNnbr2sea.net
ネタは相手がネタと思わなかった時点で意思表示が有効なのだよ
だから安易にネタとか書き込めない
それなのに初歩の初歩も知らないで書くのは流石に恥ずかしい

226 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 10:18:55.04 ID:cMQF3XN3d.net
ネタと思わなかった事が妥当ならそうだが、今回の場合光速に関するボケが散々続いてるのに、>>219だけ本気で書いてると思うのはおかしい
流れが見えてないのかわざと無視してるか分からんが、突っ込んだ方に責任があるのは当たり前

227 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 10:26:27.78 ID:xhNLfajB0.net
>>226
>今回の場合光速に関するボケが散々続いてるのに

ボケはほとんど出ていない
205などは明らかに速度や高速に対する無知から書いてる

228 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 10:34:53.50 ID:cMQF3XN3d.net
この流れを見た上でネタだと分からんなら、書き込みとかせん方が良いと思うぞ

229 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 10:36:15.31 ID:xhNLfajB0.net
>>228
221を読んでネタだと思うなら5ちゃんはやめとけ

230 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 10:46:48.45 ID:X/2wWp390.net
https://satch.tv/?mref=115

231 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 11:22:06.61 ID:lnftZquF0.net
光子力ビーム

232 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 12:08:52.90 ID:7PDaDtb70.net
ブレストファイヤー

233 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 13:15:37.54 ID:zqEBDt5t0.net
光の速度は不変って中学くらいで習わないのかなww

234 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 15:19:46.95 ID:cDN2PDBh0.net
焼きそばビーム

235 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 15:41:58.77 ID:2gIhUrF/0.net
>>219
それが出来れば人類最高の発見や

236 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 16:36:50.17 ID:ntL8niHy0.net
>>219
アンドロメダ銀河と天の川銀河が相対速度300km/sで近付いているんだけど、アンドロメダ銀河から出た光が地球から見たら光速を越えてんの?

237 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 17:14:03.71 ID:lnftZquF0.net
最近SFでタキオンとか言わなくなったなあ。宇宙戦艦ヤマトだけか。

238 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 18:24:18.66 ID:ntIL4EuR0.net
キンカンなら知ってる

239 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 18:35:12.41 ID:k4MFjugz0.net
タキオングッズも全然売ってないな。

240 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 19:12:42.87 ID:zqEBDt5t0.net
ミノフスキー粒子が濃くてお前らのレスが見えない

241 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 22:43:55.00 ID:ezegsn/s0.net
全方位画面で目視するんだ!

242 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 01:01:39.01 ID:tUsfTupB0.net
宇宙は光速以上の速さで広がっていて光速を超えて地球から遠ざかってゆく銀河が存在するそう
シュバルツシルト半径内での特異点方向に対する重力落下速度やEPRパラドックスでの情報伝達速度も光より速いとか

243 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 01:35:32.89 ID:WGnmnrhf0.net
ここはもう終わってるな

244 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 03:01:40.72 ID:QC3c8HC90.net
もううんざり…

245 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 17:10:51.42 ID:gaFXQMmB0.net
>>242
地球も動いていて他の天体も動いていれば地球から見て光速以上の速度で離れる天体が存在するって言われていたけど
観測して判ったのはどこも均等の速度で離れていて光より速く離れている物がなかったって事実だ
つまり、地球は宇宙の中心だと言うこと
地球のどこが中心か最新の理論で検証すると、どうやら甲子園球場が宇宙の中心だと判明された
宇宙誕生前は巨大な猛虎魂の塊だと言われていて、それが邪悪な邪異暗痛哀と衝突してビックバンが起こったという説が今の猛虎魂学では主流になっている
猛虎魂の残りは太陽などの光り輝く物質となって残り、邪異暗痛哀はダークマター、ダークエネルギー等と呼ばれる暗黒物質として存在している

246 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 19:09:02.12 ID:mru8PWer0.net
サラッと嘘がつけるって素敵です

247 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 19:13:23.22 ID:ScrLj1c30.net
>>245
おもわず真剣に読んでしまったw
こういうのは嫌いじゃない

248 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 19:16:26.09 ID:tUsfTupB0.net
女性のダーク又ーは男を吸い寄せるブラックホール

249 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 19:31:54.09 ID:uq0awWDFa.net
>>248
セキュリティホールの間違いだろwww

250 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 19:33:26.40 ID:2LPvY72L0.net
セキュリティホールは一理ある
あんな危険な穴は他にないからな

251 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 20:27:50.72 ID:uHdYe94fM.net
セキュリティーホールに耐性ある男子が増えて女がだだ余りみたい

252 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 23:39:21.85 ID:UFUWjAyk0.net
初めて見たけどクソワロタ

253 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 00:10:41.33 ID:FwmDMYEv0.net
空間が膨張しているからな。
光速を超える宇宙空間(約135億光年より遠く)は、地球から観測できなくなる。

254 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 01:42:52.56 ID:JTDMqZfCp.net
そもそもなんでそんな広大な空間があるんだ?

255 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 06:08:25.04 ID:+oK4b+Wq0.net
空間と時間に関してはほとんど何も分かっていない
空間に関しては色々な仮説があるが仮説の域を出ない

256 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 08:27:33.92 ID:LwiAilqW0.net
もし広大な空間がなかったら何で広大な空間がないんだ?とか言い出すだけだろ人ってやつは

257 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 09:26:41.61 ID:ZU9aSIiT0.net
宇宙の拡張は相対性理論も当てはまらない未知の分野

258 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 09:38:02.11 ID:Y5fUPz/Ua.net
>>255
なんで顔真っ赤なの?

259 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 10:23:32.79 ID:DrltwoXv0.net
>>258
ああ、この間恥かいた人か
何が言いたいの?
意味不明なこと言ってると、無知なだけじゃなくて頭おかしい人かと思われるよ

260 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 10:49:31.39 ID:2/WIDI0id.net
いやあ該当者自ら言うと説得力あるなあ

261 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 10:50:10.96 ID:ZU9aSIiT0.net
時の答えは12モンキーズ・ファイナルで

262 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 11:22:41.48 ID:eMPIB2Vf0.net
>>233光の速度が不変なのは真空中においてじゃね?
物質中では遅くなるはず
たとえば水中だと約22.5万km/s(真空中の光速度は約30万km/s)

263 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 11:53:38.93 ID:LyKye8el0.net
だが水中を抜けた光は元の速度に戻る
>>219「光の速度+前進する速度」のこと言っているのであって
屈折率のことは言っていない

264 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 12:42:07.76 ID:Y5fUPz/Ua.net
>>259
自虐?

265 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 15:12:10.21 ID:ZU9aSIiT0.net
グラビトンも光と同じ速度とアインシュタイン

266 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 15:31:11.73 ID:aJ2HxY0w0.net
流れで聞いてみるけど
光がブラックホールに向かうとして、粒子が吸い込まれる(こんな表現?)時に
加速して光の速度を超えるとかは成らないの?
既に波が無くなって、光とみなさないとか?

(理系脳を持ってないので、単に聞いてみたいだけです)

267 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 16:22:53.42 ID:dgZfIMzj0.net
ブラックホールを外から見ると
シュバルツシュルト面で時間が凍りついている

吸い込まれている立場で見ると
光速は常にに光速

268 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 16:57:47.55 ID:aJ2HxY0w0.net
>>267
ありがとうございます.
なるほど、時間も速く流れてるから、時速等にあてはめると光速は光速ってことですか
(合ってます?) 勉強になりました

まぁ、菊池涼介が光を追い越す事は、少し前から知ってたんですけどw

269 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 18:44:41.70 ID:JTDMqZfCp.net
>>256
そのたまたま偶然あった広大な空間がなければ、人ってやつも存在しないので

270 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 19:38:02.43 ID:Gp8VRFO10.net
この世界はホログラムのシミュレーション
神のPC上で動いてるw

271 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 19:50:41.32 ID:LyKye8el0.net
ひとが観察していないところでは描写していないらしいな。
ゲームと同じ。
あながち嘘じゃない。

272 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 20:26:06.59 ID:hsoYbxDEd.net
RoftCasスレにきたと思ったが違うようだ…

273 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 20:26:34.51 ID:hsoYbxDEd.net
Roftてなんだよ…

274 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 20:54:56.66 ID:DrltwoXv0.net
>>260
パソコン使えなくて可哀想だね
しかも二人分やるなんてアホとしか思えん

パソコン使えない時点でバレバレだよ

275 :名無しさん@編集中 :2019/03/19(火) 06:23:21.72 ID:OugW//2O0.net

http://o.8ch.net/1etkb.png

276 :名無しさん@編集中 :2019/03/19(火) 22:54:46.73 ID:XFM5NBAy0.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>

277 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 02:20:12.33 ID:zpmmU0EF0.net
広大も微小も人間自身を基準とした感覚の問題
この宇宙より大きい生物がいたら宇宙って小さいんだなって思っている

278 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 03:27:51.21 ID:UsgsXtHw0.net
使わない無駄知識ほど役に立たないものはない、理系の人って人生無駄にしてますよね by 林〇

279 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 03:44:16.16 ID:rta1fqJM0.net
一見無駄に見える知識の上にこの便利な世の中が成り立っているんだよな。
林○ってアホだよね
つーか薔薇と書けなくてもバラで通用するし、どっちかって言うと無駄知識

280 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 08:14:31.06 ID:llwnFvpY0.net
人生とは大いなる無駄の集大成である

281 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 08:45:16.20 ID:G08kztkV0.net
充実感の無い、無駄な人生を過ごしてると、そう思うのだろうなぁ

282 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 09:20:46.11 ID:ktdh6L/b0.net
無駄な知識こそ脳のネットワークを育てるbyホーキング

283 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 12:56:26.78 ID:TDDm73ZiM.net
エロい知識は何を育てますか?

284 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 14:28:03.19 ID:IzQyj7Eha.net
やんわりとしたカス人間が増殖するだけだよ

285 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 15:22:32.03 ID:8X489nMD0.net
これのソフカスきぼんぬ。
https://www65.atwiki.jp/psky/pages/13.html

286 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 17:01:12.62 ID:/YVm1Muj0.net
無駄な知識とか言うとお前の中ではなって言い返されるのが落ち

理系の知識が文系にとって無駄なのは当たり前
だって理解できないんだから

287 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 17:10:28.86 ID:ft72544d0.net
みんな元気そうで何より

288 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 17:10:38.06 ID:uedc6OYT0.net
文型分野は部分的にこつこつ勉強していけば、着実に伸びていくけど
理系分野はそれが難しいから、バカの壁がすごい

289 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 17:23:50.31 ID:3BLdb5X5D.net
理系、文系というより論理的思考ができる、しないという差だと思うな。

290 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 17:55:17.33 ID:dNCuFO2m0.net
学歴至上主義、記憶力至上主義で人を選りすぐると
アスペルガー症候群の人間を選りすぐることになる。

アスペは想像力の障害で物事を客観的に見ることが出来ないから
自信過剰で自分が優秀だと信じてしまう。
一方で、他人がバカだと思ってしまう。

291 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 19:21:10.80 ID:2NaKXS5Ta.net
Arduino Uno de CAS
ATR と 9030 と 9032 は実装出来たけど 9034 が実装できんw
https://i.imgur.com/YVPPpy2.png

292 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 19:30:28.00 ID:Uzam5hMk0.net
>>291
メモリー不足?
殆ど実装できていないじゃんw

293 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 20:05:50.94 ID:IvIX+/f5a.net
不足してるのはメモリーではなく、
オレの脳みそだなw

294 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 20:10:37.07 ID:Uzam5hMk0.net
>>293
それならCardTool_Testのソースを参考にしてみるとか?
最近話題のWOWのテロが消せないカード解析の突破口になるかもね

295 :名無しさん@編集中 :2019/03/20(水) 20:20:04.46 ID:IvIX+/f5a.net
自分の書いたソースでさえ、あとから見返すと難解なのに
他人が書いたソースは、さらに難解だよ。
なんかもー、Arduino経由でPCのsoftcasに投げちゃおうかと思うときがあるw

296 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 13:06:06.97 ID:0jzrgPuKa.net
>>294
thx.
公式の軟式にOutputDebugString()突っ込みまくったらなんかなく見えてきた!!

297 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 13:51:55.60 ID:0Q0Hbb6z0.net
>>296
とりあえず暗号化・復号化の関数から移植してみると良いよ
wazokuのソースはシンプルで解り易いかも
完成したら風呂にインサートよろしく!

298 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 23:41:27.55 ID:ZD9KKciWa.net
残念なお知らせw
GenerateMAC0x()まで来て「メモリが足りません」と言われてしまった。
一応、370行まで移植。
ほかの方法を考えてみる。

299 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 06:37:37.94 ID:xf+0PNMv0.net
>>298
流石に32KBのマイコンじゃ無理があるかw
Mega2560を積んだArduinoならいけるかもね

300 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 12:49:25.98 ID:hTiN9upNM.net
オープンソースのコード読んだあと、自分で書いたスパゲッティ読むと鬱になりますが何か?

301 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 15:19:39.81 ID:9OAbMJR20.net
>>300
その気持ち良くわかるw

302 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 16:30:22.98 ID:xD/O2YOR0.net
詰まりに詰まったデバッグ作業は他人に聞くとあっという間に解決する。

303 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 20:33:45.61 ID:+iTH+ETJ0.net
>>300
今時構造化プログラミングだろうからスパゲッティにはならないのでは?

304 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 20:58:29.65 ID:BkpqD8070.net
カスカスカスカス柔らカス〜

305 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 00:19:21.52 ID:nl3LN+mba.net
>>299
アドバイス、ありがと。
"Uno de CAS"出来ました。
ただし、カードリーダからの給電C1(Vdd)C5(GND)で動かせるかと思ったのですがダメでした。
チューナーなどに仕込む場合は別電源が必要ですね。
テレビとかレコーダーとか無いので試してませんがw
https://i.imgur.com/lQG8yIM.png

この場をお借りして"xsL2j1ti"の作者さまソース使わせていただきました。
ありがとうございます。

306 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 06:38:55.45 ID:AOr3EaWt0.net
>>305
素晴らしい!
先人の技術に感謝だね

307 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 00:08:16.92 ID:oAdQ69ot0.net
wowowプライムとシネマが「契約されてないため・・・」とかで映らないんですけどどうなってんのこれ
ライブだけ見られる

308 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 00:20:21.41 ID:EidDW6Ci0.net
>>307
無料放送なんじゃね?

309 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 07:00:16.14 ID:Nvgh2Uiz0.net
ヤマト2202の25話は酷いなあ。
終わったと思ったら、次回が最終回なんだな。

310 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 09:06:31.41 ID:9ZV+mWo70.net
>>706
昨日のその時間のライブは無料放送でした。で、wow全部見られないんですがどこを変えればいいの

311 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 09:50:24.32 ID:zWTj1eeb0.net
自分で編集できないのなら新しいの使えばOK

312 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 09:51:09.51 ID:EidDW6Ci0.net
>>310
契約すればいいんじゃないかな?

313 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 13:11:33.49 ID:qL8xB9ne0.net
ああ!3月が終わっちゃう!!
早くやらねば!

314 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 13:45:55.97 ID:6YW4JdZYM.net
>>305
どこかにソース公開してね

315 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 18:58:43.97 ID:zWTj1eeb0.net
ダークサイトだか何だかに公開されてるじゃん

316 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 15:53:23.30 ID:OxzPbUA00.net
新しいwinscard.iniの中身ってみんな書かないのなんで?

317 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 16:38:14.32 ID:maHjII100.net
>>316
半年ぐらい前にもうみんな書き換え終わってるからでは?

318 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 17:11:12.76 ID:OxzPbUA00.net
>>317
えっ
つい最近kw(っていうの?kmっていうの?)が書き換わったんじゃないの?
japortsとdlifeと日本映画チャンネルが見れなくなったんだけど...

319 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 18:00:14.54 ID:0IXmq7y80.net
>>318
J SPORTS 21ch、Dlifeと日本映画チャンネル 23ch
周波数が一番高いチャンネルが映らない
受信設備、樹便環境が悪いから映らなくなったと考えるのが自然

320 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 18:08:05.98 ID:0IXmq7y80.net
樹便環境ww
受信環境な
いきなり映らなくなったのならアンテナの向きが怪しいな
BCASの問題ではないのは確か

321 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 18:41:20.67 ID:3NnHa5pv0.net
kmが変わるとその3局が見れなくなるのですね!
メモしておきます!

322 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 18:52:13.45 ID:0IXmq7y80.net
>>321
分かってて撹乱させるようなこと書き込まないでね

323 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 20:13:53.61 ID:ZOhsd9m00.net
ID:OxzPbUA00
馬鹿は死ねよ

324 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 02:40:39.29 ID:FZdu3kV30.net
>>322
これバカにしてるだけだろw

325 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 02:45:36.65 ID:rWrjoIgM0.net
自己解説乙です

326 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 02:51:59.80 ID:FZdu3kV30.net
解説するまでもないだろ。
なんか仕切ってる割にアホだから横から来ただけよw

327 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 02:59:12.13 ID:rWrjoIgM0.net
>>326
ワッチョイW cb01-/30g
ワッチョイ同じなのに横とか何恥ずかしいこと言ってるの

328 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 03:05:14.57 ID:rWrjoIgM0.net
>>326
というか仕切ってるとかどこの中学生の発想ですかね
思考が稚すぎてドン引きだわ

329 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 05:31:19.45 ID:x4lpN1FUa.net
バカ同士仲良くしろよ

330 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 07:22:55.35 ID:tFAKu+5t0.net
やだ

331 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 08:58:36.61 ID:q32qPq930.net
何で、ここでは無関係なkmの話しが出てくるのか?

332 :名無しさん@編集中 :2019/03/28(木) 14:57:58.94 ID:tfVOCM8I0.net
忘れた頃にやってくる恒例行事はそろそろですか?

333 :名無しさん@編集中 :2019/03/28(木) 15:07:05.08 ID:LSFysoFSM.net
思い出したのでしばらく来ません

334 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 01:08:22.94 ID:xQFOa7k40.net
恥と無能を承知の上で皆様にお尋ねします。

数年前にスクランブルを解除せずに録画したtsファイルをh265にエンコしたく、multi2decで試行錯誤しているのですが、柔らかいやつはmulti2decでどのように使うのでしょうか
何卒ご指導ください

335 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 01:23:26.74 ID:OMH0k8JSp.net
ググる

336 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 01:55:17.16 ID:uIuHhcpw0.net
TVTestで解除して再生し録画し直せばいいのではないかね

337 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:01:33.13 ID:xQFOa7k40.net
>>336
ありがとうございます。
すでにそれは試みているのですが、tvtest再生時にカクカク(スクランブル解除がノロい?)で、
再録画されたものも数秒おきに止まった状態になってしまいます

338 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:03:57.12 ID:Xp+FuKm/a.net
そりゃファイル自体がおかしのではないかな

339 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:06:53.91 ID:Xp+FuKm/a.net
解除が鈍いなんて聞いたことないしな

340 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:07:10.61 ID:PmbunmNN0.net
だな
間違いない

341 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:13:14.26 ID:G7/2MC1I0.net
>>337
tvtestにTSを読み込ませて、/nodshow /muteを足して録画すれば良いんだよ。
映像PIDと音声PIDは無視するからCPUやグラボは殆ど使われない。

342 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:20:58.72 ID:xQFOa7k40.net
>>338
スクランブル解除せず録画したやつはすべてカクカク再生になってしまうです。。。

>>341
ありがとうございます。よくわからないですが、やってみます!!!!!!!

343 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:29:23.56 ID:G7/2MC1I0.net
tvtestで再録画とか面倒だし、multi2dec.exeで解除しても良いと思うけどな。
ttp://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0001.zip

あとは、例のdllをmulti2decと同じフォルダに配置すれば。

344 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 02:44:34.64 ID:xQFOa7k40.net
>>343
例のdllを置いても何がどうしてか辛いことに一切スクランブルが解除されてないファイルが出来上がってしまうんですよ…

345 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 06:25:30.40 ID:2TcjUhkw0.net
例のdllだけx64な可能性

346 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 09:25:34.21 ID:ZWEGOyCra.net
古い"ts"なら古い"鍵"を使わないとスクランブルは解除されない。

347 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 10:12:30.49 ID:LA3dlyvd0.net
↑その通りすぎて笑った

348 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 13:33:36.40 ID:OMH0k8JSpNIKU.net
だからくぐれっていってるのにあんたら暇ね

349 :名無しさん@編集中 :2019/03/29(金) 14:25:26.27 ID:3IyVlqWUDNIKU.net
ググるんじゃなくて、潜るのかw

350 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 15:17:51.94 ID:zevN/OHKa.net
I・O DATA製 HVT-BT200 という地デジ・BSチューナーが出てきたのでUnoCASで調べてみた。
wowowのEMDコマンドは、90 3A 00 00 04 E4 CD 02 FF 00
スカパーは、90 3A 00 00 04 C9 58 17 00 00
MJDと猶予期間がぜんぜん違うw
https://i.imgur.com/0FWDGzS.png

351 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 15:29:48.99 ID:br9zC3W40.net
>>350
スカパのMJDが滅茶苦茶だが仕様なのかね

> 90 3a 00 00 04 e4 cd 02 ff 00
【EMD受信コマンド】
日付 : 0xE4CD (2019-03-31)
事業体識別 : 0x02 (WOWOW)
猶予期間 : 0xFF ( 255日 )

> 90 3a 00 00 04 c9 58 17 00 00
【EMD受信コマンド】
日付 : 0xC958 (2179-06-07)
事業体識別 : 0x17 (スカパー!)
猶予期間 : 0x00 ( 0日 )

ところで何処まで実装できた?EMMとEMGまで実装できればかなり有用な解析ツールになるよね
ちなみに自分はB-CASとTVの間に入れてログを取るヤツを作ってみたけど面白いな

352 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 16:29:57.45 ID:r1BGoWT5r.net
>>351
おまえの自慢が仕事に生かせたらいいのにな

353 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 16:46:27.95 ID:ZVbbBJoP0.net
岡崎みたいなやつがまた派生するのか。これ以上問題起こすなよと。
2038年までは4K/8K以外は現状のままで何の問題もないんだし
おおっぴらに公開BBSで危ない橋を渡るなよ。

354 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 17:09:06.44 ID:zevN/OHKa.net
>>351
ん〜? なんでスカパーのMJDが0xc958なのかはわからんw
たぶん、過去の2000年1月1日ごろなんじゃないかなぁ?
https://i.imgur.com/vXzYdoC.png
UnoCASの実装は、
実用性を考えるとチューナーに対してECMは正確にKsを返していれば、
あとはダミーのレスポンスを返した方が安定動作するので完成と言っていい。
逆になんでもかんでもデクリプトしているとレスポンスが遅れてチューナー側でfailする。
解析という点を考えるとそちらのようにB-CASとカードリーダの間に
ツール的に挿入しロギングするのが理想的に思える。

355 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 23:47:08.92 ID:2lulZUHV0.net
自慢マソ大先生の活躍に期待

356 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 08:36:43.55 ID:a+u5E1DK0USO.net
なんか
映らないんですけど

357 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 20:20:21.10 ID:09OBQT6x0.net
心眼を開け

358 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 23:25:02.97 ID:7beQqEWT0.net
小竜姫様がいません!

359 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 21:24:27.20 ID:xEUjIPFr0.net
令和の龍馬の出現はまだか

360 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 22:03:31.65 ID:A+XKefIT0.net
令和も龍馬でいくのか?

361 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 09:15:09.40 ID:8KyG6Dbg0.net
令って良い事には、あまり使われない文字なんだよね

362 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 09:27:08.17 ID:zvvw8j+6D.net
つ ご令嬢

363 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 09:32:15.80 ID:8KyG6Dbg0.net
上から目線にしか使われない

364 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 10:36:30.57 ID:Bd1CYjRB0.net
昭和の昭って何に使われてたの?

365 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 10:55:19.52 ID:zvvw8j+6D.net
照明の「照」とだいたい同じような意味で、元号になるまでは使用頻度は低かった。

366 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 12:54:25.96 ID:vUoXAcQW0.net
>>363
ご令嬢は上からじゃなくて下からだろ?
上下関係や地位を強調するのがイヤだというなら平成は天と地を表してるんだぞ?

367 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 13:44:44.58 ID:2pBqxklJa.net
>>363
底辺思考だとそうなるの?

368 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 15:19:25.61 ID:E6HJ71nG0.net
>>367
命令的な事に使われる事が多いからね
平成のような平に成るとかの底辺志向な元号よりは全然OKだと思うけど
日本も落ちるところまで落ちたから上昇して上から目線になって欲しい

369 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 19:22:07.82 ID:6ZUkOc4T0.net
下降してる奴ほど下を見るから上から目線になるんだな。

370 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 10:26:10.24 ID:9FmHrSoq00404.net
人生は下りが楽だけど国は上昇して欲しい

371 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 13:00:23.37 ID:a3nNAm4600404.net
>>370
なんだこの名言w
今年の流行語大賞ノミネート

372 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 19:54:26.09 ID:3DiwFAWn00404.net
(´・ω・`)DTV板に迷言を書いてもノミネートされないから。

373 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 22:19:12.90 ID:qZ6ugKicr.net
>>371
そんなにうまいこと言ってるのか?

374 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 23:43:35.60 ID:HzPlZCha0.net
右肩上がり世代なら下りも楽だろうけどさ

375 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 03:50:41.06 ID:/nWuaMGV0.net
上がらない俺の肩は下り坂

376 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 08:12:46.07 ID:eGZP1AK80.net
今の世代は下ろうにも、下りようがないドン底にいるんだもんなぁ

377 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 08:37:58.32 ID:ZORnjEr1M.net
上がらない俺のチンチンは(以下略

378 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 12:20:22.49 ID:eyen/sD/0.net
>>376
何を言っている
日本はまだまだこれからどん底が待ってるんだぞ
中国からの移民に占拠されていく日本
20年後を想像することすら恐ろしい

379 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:13:40.60 ID:n9YWFk5la.net
>>378
アメリカ様が守ってくれるから大丈夫だって!
ネトウヨが言うのだから間違いないよ!

380 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:25:25.57 ID:Dy8Hwhwm0.net
本当の右翼はアメリカなんて信じない

381 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:33:46.39 ID:lvFnQ3Cma.net
そこはネトウヨだからな。
戦前の独立国ではなく
戦後の植民地日本を守るのが目的

382 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:36:45.06 ID:lvFnQ3Cma.net
こうやってアメリカ様を批判すると韓国や中国の下僕になるのかと発狂するね。
独立国と言う概念は無いらしい

383 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:41:06.34 ID:Dy8Hwhwm0.net
こんなスレで語ってるやつも
そうとうキチガイだと思うけどね

384 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 14:51:22.03 ID:XbrBORaEF.net
>>369
おれはコッチの方が名言に見えたが(´・ω・`)

385 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 16:38:53.49 ID:a/oiZgdR0.net
>>378
中国にとって日本はそれほど魅力的に写っていないから大丈夫

386 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 16:45:16.98 ID:KKf0Ieyoa.net
>>385
日本取り込めたら太平洋行き来し放題なんだよなあ

387 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 16:54:17.60 ID:a/oiZgdR0.net
>>386
台湾統合すればいいんじゃねえの

388 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 17:36:10.02 ID:4QJIGf5G0.net
日本なんてあろうとなかろうと太平洋は自由に行けるじゃん
ロシアが北方領土にこだわるのは凍らない港と安全な航路だよ
中国はそんなの要らない 何しろ世界中の海は中国のものだし

389 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 18:44:29.65 ID:mZD60C76d.net
本気で言ってんのかそれ…

390 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 18:50:12.85 ID:/nWuaMGV0.net
>>387
統合したらシャープみたいな特許買収ができないだろ?
有機ELとかそのあたりの特許移し終わったら社員ポイ捨て名前はHair辺りが買ってくれる

391 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 20:07:14.39 ID:iW0UCv280.net
>>388
民間の船舶はある程度は自由に行けるが
国ごとの軍隊や軍船は許可なく同盟関係にない他国の領海内には入れない。

392 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 20:55:53.64 ID:4QJIGf5G0.net
入ったところで小日本が大中華に何を言えるか?実力行使なんて夢のまた夢だろ?
戦争にもならないよ、一方的にやられるだけ

393 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:25:15.85 ID:iW0UCv280.net
>>392
だが中国人と中国政府はいまでも、日本の軍事力を心底恐れているんだろ。
でなけりゃあそこまで日本にちょっかいをかけてこない。

394 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:27:11.28 ID:puMwIWdUM.net
ネトウヨ理論ありがたや

395 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:29:29.86 ID:ZHkgdfR90.net
軍事力は量より質だ
核を除けば日本は未だ支那など凌駕してる

396 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:33:02.35 ID:iW0UCv280.net
日本はアメリカのNASAに匹敵するぐらいのJAXAも保有しているしな。

397 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:43:55.91 ID:a/oiZgdR0.net
>>393
自衛隊の幹部が一二週間なら持ちこたえられるってさ
アメリカは核保有国と戦争しないしな
三週以降はどうなることやら

398 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:48:18.97 ID:4QJIGf5G0.net
>>393
大中華様に小日本が?お話にならないだろうw
日清戦争、日露戦争。どっちも向こうの内乱で負けなかっただけで
特段勝ったわけじゃない。ロシアや中国様に小日本ごときが勝てるわけないだろ
小日本が軍事力で勝てる国ってアジアにあるの?

399 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 22:23:29.15 ID:ZHkgdfR90.net
朝鮮半島なら24時間で制圧
支那は本土制圧はムリだが
日本国土の直接攻撃は確実に阻止

400 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 22:36:21.81 ID:4QJIGf5G0.net
今でも徴兵制がある韓国や男子の半分以上が軍人の北朝鮮にも勝てないだろう
向こうは平気で核兵器使ってくるしな アメリカが日本なんかのために核兵器で反撃してくれないよ

401 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 22:54:55.86 ID:LK7e9DOf0.net
>>400
いまは量より質だよ

402 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 23:09:31.94 ID:msObOmDl0.net
ハガキ代で集めたネトウヨ倒すのに弾一発500円相当が必要なんだから数を揃えれば相手国に経済破綻させることができるんじゃね?(粉蜜柑)

403 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 23:25:23.25 ID:Vhu+9ZWld.net
アホしかおらんのかこのスレ

404 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 05:18:41.53 ID:K/ruaVnW0.net
>>399
無理

405 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 06:18:55.40 ID:XpV+5xyJM.net
はやく500円のしおり買ってやれよ

406 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 07:08:57.80 ID:nvdP52tF0.net
>>404
日本の潜水艦能力知らんのか?

407 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 09:50:37.09 ID:9ER4qsl80.net
ウヨは潜水艦で上陸作戦とかするのかw

408 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 10:11:03.17 ID:7FQS7+Pm0.net
>>401
実際テポドンとか日本の上を通過してるじゃん
迎撃する能力がない。日本に限った話じゃないが核爆弾打ち込まれたら終わりだよ
日本全土に落とす必要ない。東京とか大阪をやられたらもう日本終わりじゃん
今でも米軍基地に補給するしか役に立ってない日本なんかのためにアメリカ様が
自国の利益も顧みずに中国に反撃なんかするわけない
トランプ「今回のは不幸な事故だった」とツイッターするのが目に浮かぶようだ

409 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 11:05:16.28 ID:4PHHDGXy0.net
チョンの書き込み禁止な

410 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 12:13:43.52 ID:qxXo1tdo0.net
衛星に移った港の潜水艦で北に脅威を与えていると報道している日本のマスコミもびっくり!
まぁ日本のイージス艦は漁船よけれないレベルだから・・・

411 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 12:32:43.30 ID:PLi6GZkV0.net
>>408
よく言うアメリカは日本のために反撃しない論
アメリカが同盟国見捨てたらアメリカ帝国崩壊するんだけどw

もうアメリカの顔色伺う必要なくなるね♪

412 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 14:12:54.85 ID:YFjy2ytR0.net
アメリカの空母の近くに中国の潜水艦浮上してきてみんなびっくりなんてこと実際におきちゃうからな

413 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 14:46:22.19 ID:7FQS7+Pm0.net
>>411
大量破壊兵器なかったのに戦争起こしてるじゃん
あれを問題なかった。にできるんだから小日本との約束なんてもっと簡単に反故にできる

414 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 15:29:37.48 ID:jEX4G40l0.net
>>409
チョンは息するのん禁止でええわ

415 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 15:44:56.59 ID:k1pfh8nY0.net
ここなんのスレか全然わからんかったわw

416 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 16:19:19.18 ID:3ebgcLm+0.net
>>408
中国は厳しいけど、北朝鮮なら核なくてもアメリカ頼らなくても勝てる

417 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 16:52:29.00 ID:K/ruaVnW0.net
>>406
実戦経験のない武器はおもちゃ

418 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 17:04:17.29 ID:6vTXX9rQ0.net
核兵器は実戦経験なくてもいいんやで

419 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 18:03:59.91 ID:K/ruaVnW0.net
だから北朝鮮ならどうにかなるっていうのは危険

420 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 18:34:08.27 ID:4PHHDGXy0.net
>>413
その論理で行くと北朝鮮を無力化してから一気に攻撃

421 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 19:07:06.21 ID:nvdP52tF0.net
>>417
なら地球上の殆どの兵器はおもちゃだな

422 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 19:46:24.45 ID:K/ruaVnW0.net
>>421
そのとおり

423 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 20:58:20.45 ID:4PHHDGXy0.net
リアル戦争ごっこ用おもちゃ

424 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 03:14:18.09 ID:Zy9kK+0R0.net
4K対応Softcasが出ないかなーなんて思ってここを見てるんだけど
無駄だよね

425 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 03:26:19.24 ID:fhUbF7090.net
うん。
仕様が流出しない限り。

426 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 06:29:55.77 ID:q7BRahOb0.net
関係者の誰かがリークするはず

427 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 10:27:27.02 ID:ZkaP8ulzM.net
>>424
まずは4Kチューナーボードの入手か?

428 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 16:47:33.76 ID:fbdNZ8Pq0.net
それ以前に124/128アンテナと、4K液晶と、4K対応のグラボと、4K/8K対応の分波・分配・増幅器を買い漁る作業があるだろう。
アンテナはスカパーにおねだりすれば、どうにでもなるだろうけどさ。

429 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 01:43:10.09 ID:xfvMA0i70.net
リークマンは必ず現れる!

430 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 05:41:05.35 ID:XQjybrjM0.net
何かの腹いせにリーク

431 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 09:27:38.74 ID:n8BOkqEJ0.net
なんて日本人らしい!

432 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 01:09:39.48 ID:yO8Fpz4m0.net
BSデジタル放送の放送開始が2000年でBLACKCASが10年後だから。長い目で見ようぜ。

それまではHDMIからの出力をエンコで。

433 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 01:12:28.12 ID:yO8Fpz4m0.net
日本の軍事力を語るのは竹島を奪回してからだ。

それまでは、カタログスペックでオナニー。

434 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 06:21:26.05 ID:hEklaoXNr.net
堂々、犯罪行為を表明した人物

https://i.imgur.com/Syc5MRf.jpg

435 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 07:50:16.41 ID:qITfPZj70.net
チャンネルスキャンしてもND14からND24までが全く検出されません
それ以外のCSは検出されます
電波も0dbになってます。これってブースターでなんとかなるもんなんでしょうか?

436 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 07:59:08.44 ID:vyKWB2Yb0.net
空中線の問題じゃyないのかな

437 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 08:04:02.41 ID:XQLkPn3H0.net
ブースターよりも配線からやり直しの可能性のほうが高い

438 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 09:37:27.11 ID:seNYswHr0.net
>>435
家の電話機の無線かも。

439 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 11:32:34.09 ID:nc/bklpr0.net
>>435
アンテナ線を抜き差ししてみるとか、テレビにつないでみるとかして
電波が来てるかどうか確認するのが先だと思うよ

440 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 12:02:15.80 ID:XCB8KaU40.net
それまではできてたのにできなくなったのか、初めて導入してできないのか、テレビでは映るのか、とかいろいろ。

441 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 12:27:10.00 ID:3HVKTKgL0.net
>>435
入力が0dBもあったら飽和してるわ

442 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 14:40:55.64 ID:Vvq8tECna.net
アンテナが古くて110度に非対応ってやつじゃね

443 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 15:00:21.37 ID:/Ap/C2P60.net
アナログのころのアンテナは、今のデジタル波でも中途半端に映っちゃうチャンネルがあるんで惑わされるんだよなぁ
うちうのヘリカルアンテナの集合体みたいなTDKのが、そうだったわ

444 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 15:55:52.88 ID:p+ZgPjGW0.net
昔のアナログBS用平面アンテナは何故かCSも普通に見れたけど
雪が積もりやすいのでパラボラに替えた

445 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 15:19:44.83 ID:D5uuCoqU0.net
皆さんレスありがとうございます。
マンションがjcomでそこからアンテナ線を3分配してそのうち一つを自分の部屋に引き込んで
それを分波器でBSCS/地上波の線に分けてPCのw3pe4に繋いでいます
やはりブースターが必要なんでしょうか?
ND14からND24だけ見られないというのがよくわかりません
他のCSは見れます

446 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 15:36:16.71 ID:JV0z8l9m0.net
0になにかけても0

447 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 17:33:37.74 ID:DKHtBTMOM.net
jcomから110度CS放送の電波が流れいるかテレビのBS端子に接続して確認を

また、コードレス電話機と親機の電源を完全に切る

448 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 18:37:04.49 ID:DrQJ0p2f0.net
>>445
最初からブースターに出費するのは無駄かも。
分波器でロスしているかも知れないので
分波器にInputしているケーブルを
PX-W3PE4のBS/CS端子に直結してみて。
それでもNGならケーブルのロスかも。

449 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 21:09:45.52 ID:iL7v/sMS0.net
>>445
集合住宅の場合古い分配器が原因の場合があるよ〜
CS110°対応してない分配器はノイズフィルタリングで高い周波数をきっぱりカットしちゃうから、
CS110°の途中から見られなくなる
分波器も同じく

ケーブルの損失で0dbまで減衰することはほとんどないから、
分波器がCS110°対応してれば自前でアンテナ立てるのが手っ取り早い

450 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 21:16:09.96 ID:hhNTXH8n0.net
ND14以降映らないって確実に設備の問題だな

451 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 21:16:53.39 ID:ULfJNJtI0.net
>>449
うちの団地がまさにそれ
アナログ時代の設備に衛星アンテナを付けたようで、CS110はND14以上が映らない
最初、アンテナかと思い屋上に出たがBS/CS110対応だったから
その先に原因があるようだ

452 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 22:03:23.29 ID:lRybC2zld.net
>>445
壁コンの大元から分配や分波とか使わずにTVのBSCS端子に最短で直結してみれば何が悪いか解るんじゃないの。
皆気にして待っているから最低限の試行して騒ぎの結果ぐらい書いとけよ。

453 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 04:30:25.90 ID:PHkBqG6e0.net
消滅したといわれ、触発されたMicronが再び犯罪行為を公言

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

https://i.imgur.com/4K3PBmD.jpg

454 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 09:05:56.94 ID:Tc5SWb79K.net
>>398
じゃ、今度も期待しようじゃないか。

455 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 11:31:42.24 ID:yoB8YTEFa.net
jcomがND14〜ND24をサービスしていて、尚且つ、stbを必要としない地域なのか?
そこから確認した方がいい気がするけどね。

456 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 11:50:04.80 ID:shBO6d9e0.net
jcomは衛星放送はパススルーしないんじゃなかったかな
俺が契約していた時はそうだった もうずいぶん前だし、地域によって違うかも

457 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 13:26:36.17 ID:iEM/l2zz0.net
堂々、犯罪行為を表明した人物
Micron

価格コムのスレはここ

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22271700/


https://i.imgur.com/Ix4rdBU.jpg

458 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 15:04:52.09 ID:gYFbh9hR0.net
ここも匿名ではないと思うけど。幇助にならないでね。

459 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 15:13:21.75 ID:FMNySKYzr.net
>>458
馬鹿?
誰がやねん幇助になるの?

460 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 15:51:48.34 ID:shBO6d9e0.net
僕はちゃんとワウワウにお金払ってますから

461 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 17:04:29.70 ID:RCL5eYcJ0.net
>>455
BS/CSはマンションが自前で立てて混合してるんやろ
前住んでたところはND14からレベルが落ち始めてND20から先が全くダメだった

462 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 21:07:19.90 ID:3qaAZOgzr.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


https://i.imgur.com/FMgab7f.jpg

463 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 07:24:46.95 ID:nZkU82wW0.net
test

464 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 10:36:34.62 ID:wDcPNbPYa.net
保守

465 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 07:35:23.68 ID:/vdj4PNod.net
革新

466 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 07:38:12.78 ID:5lxqEJPvM.net
中道

467 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 07:59:17.27 ID:m4LJEqnk0.net
中核派

468 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 08:00:47.26 ID:DzZ+ExLoa.net
超党派

469 :名無しさん@編集中 :2019/05/22(水) 21:28:23.73 ID:1LMMqYsb0.net
革マル派のソーセージ

470 :名無しさん@編集中 :2019/05/23(木) 08:52:34.78 ID:5XpbqOas0.net
「ぼかぁノンポリだから、そういうのはいいや」

471 :名無しさん@編集中 :2019/05/23(木) 11:49:41.64 ID:XLRvvRF7K.net
おら、おのぼりさんだで、よぐわがんね。

472 :名無しさん@編集中 :2019/05/23(木) 12:40:30.68 ID:kgwjTr3vd.net
新党さきがけ

473 :名無しさん@編集中 :2019/05/23(木) 22:44:57.95 ID:WBqpmoPR0.net
はらはら時計

474 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 09:14:14.04 ID:+m/wKJebD.net
球根栽培法

475 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 09:24:29.03 ID:HiATKjqT0.net
ヒヤシンス

476 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 13:19:49.38 ID:X2MaM24u0.net
ナルちゃん憲法

477 :名無しさん@編集中 :2019/05/24(金) 19:38:13.04 ID:LHc6+oBhM.net
お気持ち表明

478 :名無しさん@編集中 :2019/05/25(土) 15:49:37.98 ID:bjR8M2h90.net
定期なにスレだよここ!
今はやんごとない感じでおじゃるか?

479 :名無しさん@編集中 :2019/05/26(日) 13:17:10.98 ID:sy3rsT4d0.net
kwが更新された時だけだろ。ここがにぎやかになるのは。

480 :名無しさん@編集中 :2019/05/26(日) 14:18:33.00 ID:hNlxV8+G0.net
>>479
切り替えの時もだな。

481 :名無しさん@編集中 :2019/05/26(日) 15:06:11.50 ID:qEjuvS9Up.net
ini書き換えとけば慌てることはない

482 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 13:17:35.59 ID:e/QM8s5da0606.net
https://i.imgur.com/4vP0v6B.png
う わあああ DTV界が報道されてるわ
そ うだよね...あ、でもソフキャスのみ報道されてるらしいよぉ
で も確かにソフキャスはヤバいからね
す ぐにでも削除したほうがいいんじゃないかなー
よ くよく考えたら...ね?

483 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 14:17:01.05 ID:QW88kAV300606.net
よく出来てるね

484 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 20:49:07.20 ID:q3tbHOCZ00606.net
縦読みがあからさますぎるw

485 :名無しさん@編集中 :2019/06/06(木) 20:52:32.95 ID:RSp/v94E00606.net
それすら突っ込んだら負けだろw

486 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 03:30:56.57 ID:rJiGdh1d0.net
>>484
野暮って言葉辞書で引いてこい

487 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 06:45:36.67 ID:fg/qcCex0.net
論文まで存在する結構奥深い言葉だな

488 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 08:29:14.49 ID:P6iaIQ/L0.net
SSにあるスレがここの244あたりだったら信じてたぜ

489 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 10:48:09.88 ID:fg/qcCex0.net
光も直進速度は一定だが、宇宙に投影した横移動なら怒涛のスピードを出せるのね

490 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 12:11:52.52 ID:k9c6Kige0.net
>>489
>横移動

それ何にも移動していない

491 :名無しさん@編集中 :2019/06/07(金) 13:36:03.96 ID:Hi5xFTbK0.net
光子の横方向運動量を用いた量子ビットの生成とその制御で生まれたのがタイムマシン

492 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 10:43:06.86 ID:7bR6pwJm0.net
オレの立ちションベンも、横移動なら光速を超える

493 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 11:11:19.97 ID:ZQvmVbvS0.net
立ちションしながら前に進むとションベンが光速を越えてその反動でズボン濡れるだよな

494 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 18:14:13.06 ID:THW9IY930.net
つまり、立ちションしながら光速の速さでバックすると、限りなく細いションベン線ができるのか・・・

495 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 18:32:54.85 ID:wfP+6qqW0.net
google画像検索で gid おしっこ を探しとけ

496 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 02:37:53.98 ID:JksXmkda0.net
来週木曜何か来るのか?

497 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 03:51:35.85 ID:+LrYVlMC0.net
くーる、きっとくるー

498 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 11:52:50.33 ID:zqpGhipn0.net
とうとうアレが来るのか、、、

499 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 12:50:30.67 ID:S0YYDQ6sM.net
>>497
正しい歌詞は
♪うーうー、きっと来るー

500 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 13:38:26.23 ID:gQNFG45K0.net
>>499
嘘だろ…

501 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 15:12:40.47 ID:q8ytEalH0.net
>>500
しかもめっさ希望に満ちた明るい曲調と歌詞のポップソング
HIIH − feels like`HEAVEN'” Live (Ringu OST)
ttps://www.youtube.com/watch?v=PSJGqIpkQqc

歌詞
ttp://www.kget.jp/lyric/28811/feels+like%60HEAVEN%27_HIIH

およそ貞子がやって来れる雰囲気じゃねぇ

502 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 16:41:41.78 ID:yChR3ggy0.net
めっさ だと。
関西人だな。

503 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 16:59:43.49 ID:1M2cBI7C0.net
てっさ でいい。

504 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 17:53:32.28 ID:5u5XBLEEd.net
てら

505 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 22:16:53.68 ID:qxwIHMPK0.net
こわい

506 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 23:59:46.26 ID:v9xuVWqi0.net
>>502
俺ならごっついと言うわw

507 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 06:26:42.21 ID:gbSu1OBy0.net
でらだろ

508 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 07:11:48.02 ID:JdT78LN4F.net
なまらだろ

509 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 07:37:10.00 ID:WyKOil4H0.net
>>506
ごっつ じゃね?
ごっつい だと意味が変わってくるだろう

510 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 08:03:22.03 ID:Tvaj+ht7D.net
デラべっぴんって雑誌あったが、方言から来てたのか。

511 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 09:53:31.93 ID:VG+qmguix.net
デラックスだから米英の方言だな

512 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 10:55:40.70 ID:8INYzIYA0.net
>>511
それっぽいデマだな
どえりゃーからきてるみたい

513 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 11:27:10.42 ID:4lSZwYA00.net
iniの書き換えってkw0には偶数、kw1には奇数からのキー入れるんかや?
適当に入れてたらよくわからんくなった

514 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 12:57:17.49 ID:pNDDV9y0x.net
>>512
表紙にDeluxe Beppinと書いてあるんですが...

515 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 12:59:46.54 ID:BSqjgA1d0.net
OddとEvenだがや

516 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 15:42:47.64 ID:SST3MoBK0.net
>>514
物持ちいいなぁwww

517 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 16:40:13.54 ID:8INYzIYA0.net
>>514
まじでっ
それはえろいな

518 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 17:47:42.62 ID:EBmD8QWt0.net
ゴージャスでデラックスなすっぴん

519 :名無しさん@編集中 :2019/06/10(月) 18:40:39.21 ID:oWbv1eWf0.net
デラデラハッピー

520 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:06:50.84 ID:Z+j/ZA+b0.net
おひさしブリーフ

521 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:35:18.78 ID:DGq67ryN0.net
softcas2019最新パックはよ!

522 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:42:29.65 ID:zUrajE3G0.net
あっちと同じでしょw

523 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:42:55.49 ID:4cs9bcl50.net
突然映らなくなってビックリ…

前の時にどうやったかも忘れた(´・ω・`)

524 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:47:00.28 ID:I9OvGm5v0.net
終わった オヤスミ〜♪

525 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:48:28.92 ID:DGq67ryN0.net
>>522
B-CASカードの方は毎年更新してるけど
softcasの方はゴチャゴチャしててなんだか訳わからないことになってきたわ

winscard.dllだけで見れるようにしたいのにwinscard.iniを用意してそっちで編集してるからどこを改変していいのかわからん
BID=の部分は弄らなくていいのか?
KW0=とKW1=は?

526 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:58:26.86 ID:7eF79Emq0.net
おぎゃああああああああああああああ

527 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:58:28.93 ID:RVyJYMC50.net
>>525
全くわかって無いやろ?正直に書かんと知ったかぶりバレとるぞ

528 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 00:59:55.44 ID:DGq67ryN0.net
>>527
そりゃあ言われた通りに改変してるだけだから
どういう仕組みになってるか全くわかってねーよ
でもsoftcasでも無事に見れたわ
tvtestのチャンネル設定がおかしくなってただけだった

529 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:00:48.42 ID:DGq67ryN0.net
問題はTVTESTの設定だよなあ
OSを10にしたいけどなんか複雑そうだし

530 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:01:01.85 ID:7eF79Emq0.net
な 君たちなんの話をしているんだわかんないよ

531 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:01:39.47 ID:ln12td7W0.net
BIDは事業体番号
どこ改変?って数列の頭が奇数は奇数、偶数は偶数同士で書き換えればいいだけ
スカイは新しいのは07だから古い05のところに上書き

532 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:04:42.91 ID:ln12td7W0.net
dllのバイナリを変えるのでも同じなのに何がわからないのだか・・・

533 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:09:49.48 ID:7eF79Emq0.net
騒いだのオレだけで、から騒ぎでさみしい

534 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:10:47.00 ID:BYxRHbCt0.net
初めてリアタイで体験したよ

535 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 01:56:39.01 ID:idPzqFlh0.net
なんのことかわからない

536 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 06:13:17.04 ID:sQ/oybUM0.net
>>525
分からなかったら単純に編集すればよい

537 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 09:01:29.70 ID:Wjh/z19Y0.net
>>510
まじかー
そういう意味だったのかー

538 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 11:00:02.54 ID:7eF79Emq0.net
なんかもう戦々恐々とした書き込みとか想像してたけど
盛り上がらないね

539 :名無しさん@編集中:2019/06/11(火) 11:26:13.17 ID:QE8PsTJtL
3.5が結構出回ったからね
そのなかに次期キーがが書いてあったから
準備してる人はすでに終わってる

問題は次のキー
出回ればiniに書き加えるだけだけど
出回らなかったら終了

540 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 11:11:00.96 ID:LvX8bMNU0.net
神の降臨待ちでおじゃるー

541 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 11:40:23.60 ID:SB/ZfK3A0.net
そんなことよりw

542 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 11:43:17.18 ID:7ztO93m50.net
サッカーしようぜ!

543 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 11:45:19.05 ID:nbM8m2bx0.net
ini対応のどちらか有れば書き換えるだけだしな

元々のini自体に解説記述有るのに修正出来ないってのは論外だし
kwが解らないってのも手前で調べろってだけ
ini対応のSCASも2系統有ってそれぞれ記述が違うから、どちらのタイプかも明示せずに効いてる奴は何も理解せずに聞いているのがバレバレで
他人頼みで労せず理だけ得ようという糞野郎ってのが透けて見える

544 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 11:58:33.82 ID:VJdIqljq0.net
>>543
他にも、設定ファイル winscard.kw に対応した SoftCAS というのも見たことあるわ。
winscard.kw の書式も softcas.ini や winscard.ini とは違うしw

ま、ソースコードが公開されてるから誰でも自由に改造できるしな。
>>543氏も言ってるように、自分が使っているのと同じ SoftCAS を、他の人も使っていると思ったら大間違いよ。

545 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 12:46:06.23 ID:xfieU+Q4M.net
>>529
10で必須なのは再起動抑止のポリシー設定しかない。
あとはチューナ1〜8のパス同じになるように配置して終わり。

546 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 12:47:35.59 ID:5H8bLnfA0.net
全チャンネル試してないから知らない。ini
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82
[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

547 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 12:59:13.72 ID:XYWnD0zOr.net
新しいテレビ欲しいんたけどあっちのスレのテンプレにあったの信じていいの?

548 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 13:01:21.72 ID:s5v1PWk90.net
どのバージョンか忘れたけどwowのkw部を奇数偶数の順にしないと読み込まない奴あった気がする

549 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:05:41.52 ID:RVyJYMC50.net
未だにガセネタを鵜呑みにしとるやつもおるってわかるここのスレ

550 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:15:16.03 ID:bhmLlupe0.net
>>544
それ制作者捕まったヤツじゃないのかw

PD産とか倭族のでもう十分

551 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 14:35:47.05 ID:LvX8bMNU0.net
>>546
神!

全チャンネル確認しました
ありがとうございました

552 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:03:14.79 ID:ln12td7W0.net
[Safenet][Email][NHK_Email]はいらないな

553 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:18:42.55 ID:hdC0An550.net
>>546
そんな変える必要ある?
某所にあった3個変えるだけで良かったが

554 :名無しさん@編集中:2019/06/11(火) 15:33:40.82 ID:LntuKbT52
>>546 ありがとさん

555 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 15:23:13.09 ID:ln12td7W0.net
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

これだけあればいい
変わっているのは3箇所だけ

556 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 16:14:20.95 ID:bU1eghT30.net
旧版バイナリ書き換え用
とりあえず俺んとこでは動いたが、拾ってきた情報なので間違ってても知らん

06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48 >> 08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
03 19 44 06 20 19 43 01 08 >> 05 64 36 03 60 09 46 64 82
05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd >> 07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f

557 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 16:31:33.47 ID:VJdIqljq0.net
>>550
捕まったのはFreeCASの作者
>>544で言ってるSoftCASとは別物

558 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 16:31:46.11 ID:VnV4L5TR0.net
>>546
>>555
>>556
ありがとーーーーー!

559 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 16:45:43.16 ID:YlL7qD6y0.net
>>556

こちらは正常動作を確認。

神よ、ありがとう!

560 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 18:03:51.79 ID:HrVkcOgU0.net
珍しくスレが伸びてると思ったら来てたのか

561 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 18:09:53.57 ID:68GGicmYM.net
>>556

562 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 18:50:37.45 ID:8PcSz2et0.net
>>556
WOWOWのところも お願いします
前回から見られないまま
よろしくお願いします

563 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 19:21:25.93 ID:ZiqQtnzj0.net
>>556
GOD

564 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 19:46:42.44 ID:m1B05xmk0.net
\(^o^)/>>556に感謝

565 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 19:47:44.67 ID:8PcSz2et0.net
>>562
自己レス
前回分も変更してみられるようになった
感謝

566 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 19:57:45.90 ID:X5LiuDfJ0.net
>>556
たすかります〜

567 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 20:01:55.46 ID:v8yp5pJH0.net
>>546
うぉお、すべての情報を書き換えたら毎日がエブリデイ!

568 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 20:17:10.07 ID:9TKYrolQM.net
keys.cpp書き換えてソリューションのビルドすれば数秒じゃないか

569 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 20:38:47.51 ID:bDoz39Wpr.net
ini書き換えなんでビルドとかしないです

570 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 20:47:41.31 ID:PcE47utKp.net
何で半年以上も前から上がってる情報で神とか言ってんだか。

571 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:00:05.77 ID:eY+CQFB60.net
ini無し版使ってたけど使い方わからないしini版に乗り換えたー

572 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:04:17.46 ID:SD6kW8iY0.net
次はいつですか?

573 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:16:20.11 ID:bFFAA2iz0.net
スペースシャワーTVがうつらなくて他のチャンネルになっちゃうんですけどみなさんはだいじょうぶですか?

574 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:29:12.29 ID:0pHGidnm0.net
別に問題ない

575 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:35:44.04 ID:X5AzK0na0.net
http://momi6.momi3.net/pc/src/1560256476980.png

576 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:45:20.35 ID:bFFAA2iz0.net
何でそれだけうつらないんだろうなー謎

577 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:46:09.71 ID:asZbAvFG0.net
有志のおかげで祭りが来ても一瞬で終わってちょっと寂しい、ありがたいんだけどねw

578 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:49:35.25 ID:m1B05xmk0.net
あっはっはっはっ!(^o^)

579 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 21:57:54.65 ID:smZBgHVrM.net
忘れた頃にやって来るからやり方も忘れるんじゃボケ
疲れた

580 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:00:09.38 ID:X5AzK0na0.net
警告出たけどスピネルの方は書き換えてるから
そちらに切り替わり警告が消えた

581 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:01:00.33 ID:eY+CQFB60.net
契約したらシャツなしだぞ

582 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:02:15.99 ID:bFFAA2iz0.net
スペースシャワーTVのチャンネルプリセット誰かおしえてもらえないですか?
コレが違うのかなと

583 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:09:15.52 ID:WG31tVc40.net
去年の9月25日のトラポン移動した時になにもしてないから映らないんじゃないの?
スペースシャワーTVは
ND22 322chからND20 322chに移動したよね

584 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:13:04.40 ID:bFFAA2iz0.net
ありがとう
スペースシャワーTV,1,9,322,1,322,7,28992,1にかえたらいけましたわ

585 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:24:05.40 ID:OfE3ttCo0.net
>>568
iniいじるだけで済むようになったのでビルド環境削除した。

586 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:31:19.47 ID:X5AzK0na0.net
>>584
CSなんてトラポン移動してもチャンネルスキャンでOKじゃないの?

587 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:44:19.49 ID:k0p4Pk9u0.net
あれ?書き換えたらWと☆が映らなくなっちゃった・・・

588 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:46:34.27 ID:Q6RwcLMO0.net
>>587
「今必要なもの」を「次に必要なもの」で上書きしちゃってないか?

589 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 22:52:10.03 ID:k0p4Pk9u0.net
>>588
前回おかしなことしちゃったのかも
>>556のアドレス見つからないからちょい古いのを書き換えたんだよね・・・

590 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:00:40.09 ID:rFdvrChL0.net
>>580
スパイネルって読むんじゃないのか?!

591 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:03:12.65 ID:HH/mDsn00.net
じょじょじょ

592 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:05:32.90 ID:Q6RwcLMO0.net
>>589
ちなみに須加は映るんじゃろ?
なら「最新のkw」が入ってて、「現行のkwがない(消しちゃった)」んだよ
Wと☆はまだkwが変わってないから「現行」が要る

とりあえず>>555の状態になるようにすればいいんだけど、
何をどういじったか分からんのでこっから先はヘルプできん。スマソ

593 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:09:37.31 ID:ln12td7W0.net
>>589
Wは今の07を08で上書き
Sは今の04を05で上書きしたんだろ
古いのが見つからない場合は偶数は偶数、奇数は奇数で古いのを探す
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523716179/722

Wの場合は本来は06の上に08を書き換えるのに06がない場合はその前の偶数で02があると予想できtる

594 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:11:38.65 ID:ln12td7W0.net
Wの直し方はいま08で書いていたものを07に戻す
02を検索して08で上書き

Sも同様にやればいい

595 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:18:06.58 ID:X5AzK0na0.net
>>590
知るのは作者のみじゃね?

Kw02 = 08 c63a0c76a967f2d4 07 524521c04ebd59de WOWOW
Kw03 = 04 1907701219097607 05 6436036009466482 Star Channel HD
Kw17 = 06 D911E0199A587E91 07 AE357613868CBF3F SkyPerfecTV E2 / 110CS
Kw1e = 02 8D8206C62EB1410D 01 15F8C5BF840B6694K NHK

596 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:21:49.77 ID:Q6RwcLMO0.net
>>594
>Sも同様にやればいい

ものすごく事細かに解説してるのに、なんでそこだけ大雑把なんだw

Sは05で書いてたものを04に戻す
03を検索して05で上書き

こうかな? 多分コレでいいと思うんだが>>589

597 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:26:09.46 ID:ln12td7W0.net
>>596
違うよ
03が検索でないんだからその前の01を05で上書き
同様にと言ったら分かるでしょ

598 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:29:45.83 ID:ln12td7W0.net
不評なのでまとめます

Wの直し方はいま08で書いていたものを07に戻す
02を検索して08で上書き

Sの直し方はいまの05で書いていたものを04に戻す
01で検索して05で上書き

参照
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523716179/722

599 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:31:19.90 ID:HQx463i+0.net
何めんどくさいこと書いてるの?
初期のやつじゃない人はそんな面倒なことしなきゃならなくなってるの?

600 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:32:38.69 ID:ln12td7W0.net
>>599
初期の人で最初から順に書き換えていなくてその時に運用されているKWだけ適用しているとそうなるってこと
順に書き換えている人は問題ないだろう

601 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:43:15.18 ID:HQx463i+0.net
>>600
>>600
KWって所がもうわからないんだわ。
俺は普通にバイナリで文字列書き換えるだけでやってるからさ。
ワーク鍵とかチンプンカンプン。

602 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:43:21.87 ID:ZMgTKGhJa.net
初期値が残ってると>556の書き換える元が古いものになるって話だろ
その場合は偶数奇数で追わないと>>589みたいに運用中に上書きして見れなくなるw

603 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:50:03.67 ID:k0p4Pk9u0.net
>>592
本当ありがとうね 切り替わるまで前の使うかこのまま様子見します

604 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:50:25.59 ID:ln12td7W0.net
>>601
わからなくても初期からセオリーに沿って順追って書き換えを繰り返していたら問題ないが
BCAS改造スレでも途中からその時に運用中の偶数だけ又は奇数だけを書き替えて見れていた人はこのパターン

605 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:51:15.55 ID:HQx463i+0.net
>>604
なるほど。

606 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:51:45.51 ID:k0p4Pk9u0.net
なんかお騒がせしちゃってすみません

607 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:52:55.40 ID:ln12td7W0.net
>>606
分かるように書いたつもりだけど理解できるならやってみてください

608 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:54:41.72 ID:k0p4Pk9u0.net
>>607
ありがとうございます 確かにそんな感じで映ってたからまあいいかって感じだったかも

609 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:55:57.56 ID:ZMgTKGhJa.net
若手じゃないけど
結構新規さんが増えてるってコトだなw

610 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 23:56:04.86 ID:dbhj6HWWd.net
今回はトラポンの移動とかなかったし楽だったな
と思いきや新しい角鶴がうまく動かなくて古い角鶴をバイナリエディタで書き換える作業が待っていた

611 :名無しさん@編集中:2019/06/12(水) 00:22:16.81 ID:aYfMgegfa
m00は出来ないよ

612 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 00:14:40.00 ID:9Opy5w73a.net
改造のワッチョイスレで
検索しても出てきませんの人が相当いて笑った

613 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 00:17:37.14 ID:uBG3SpId0.net
>>610
c++2019でビルドした奴?

614 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 00:28:44.42 ID:KQLRPcWx0.net
>>555
ありがとーーー!
BS関係は以前書き換えたのが生きてたから大丈夫だったのかな
CSがほとんどやられてて焦った

615 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 01:29:04.91 ID:V9I4xAdU0.net
>>607
それぞれ書き換えてうまくいきました 感謝です!

616 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 01:41:18.93 ID:jnnJDujF0.net
乗りかかった船的大サービス、前々回書き換えてなかった人用書き換え場所
>>556の左側で検索しても見つからない人は以下で検索してみてちょ

W
02 cd fd 76 bf e1 42 73 59

01 20 02 32 88 82 00 23 28
スカパ
01 25 12 73 04 48 12 26 84

617 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 01:51:32.39 ID:UhMEivn70.net
>>615
スカパーも新しいKWが運用中だから見れているけど
06に07を上書きしていると思うので同じ手順で07を06に戻してから01を07にしたほうが次の更新で今回みたいにわからなくなることないと思うよ
やっているのならOKです

618 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 01:58:35.44 ID:qrqJNFkvp.net
なんで偶数奇数でやらんの?

619 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 02:06:18.94 ID:NJ63hput0.net
坊やだからさ

620 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 02:13:49.71 ID:Up5NDCZV0.net
>>617
ありがとうございます 今回書き換えたのは前回おかしくしてしまった物ではなく
もっと古いdllを書き換えたので多分大丈夫かと思います

621 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 06:01:50.30 ID:JWfoCZc60.net
他スレは罵り合いの人格攻撃合戦なのに
ここは平穏だなぁ

622 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 06:09:27.32 ID:qUaKoyIur.net
プロの方、3233もよろしくお願いします

623 :名無しさん@編集中:2019/06/12(水) 07:06:56.66 ID:o1Ypg7jrG
書き換え終わってカードも柔らかもうまく行った・・・
TVtestも問題ないのに、EDCBのスカパーだけ録画できん
同じ柔らかなのに
TVtestだと録画できる

624 :名無しさん@編集中:2019/06/12(水) 08:18:56.52 ID:o1Ypg7jrG
結局EDCBだけはini版ではなく昔の柔らかで書き換えて
無事動いた
原因がわからん

625 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 08:36:53.05 ID:hjKsNkI2a.net
あぁ またこの時期か
年に一度の風物詩

626 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 09:59:48.52 ID:WFWnAzuy0.net
産まれたときからini版だから苦労したことがない

627 :名無しさん@編集中:2019/06/12(水) 11:25:41.25 ID:o1Ypg7jrG
すまん
EDCB内の
Winscard.dll が壊れてた
iniは問題なかった

628 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 10:53:26.46 ID:KihHoxhX0.net
こんな簡単に不正視聴できちゃっていいのかね?
俺は正規契約してる分しか見てないが

629 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 11:12:05.32 ID:uBG3SpId0.net
ini版っと言ったってバージョンは沢山あるよ
それどれ設定も違う

630 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 11:53:09.95 ID:qUaKoyIur.net
>>628
そのジョークオモロないよ。

631 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 12:23:55.88 ID:foo2YXVx0.net
>>630
スレチでお願いしてるお前が言うか

632 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 12:58:06.50 ID:DSpQFREI0.net
皆さんとは年に1回だけ会えますね
織姫と彦星でしょうか

633 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:09:52.54 ID:37+aDdlZ0.net
泥棒とサンタクロースじゃね?

634 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:10:26.58 ID:qUaKoyIur.net
>>632
ほんと例えが爺臭い

635 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 13:42:51.90 ID:/amSld3/d.net
織姫とチャド

636 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 14:05:00.98 ID:onPmdVyk0.net
マイクとエド

637 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 14:09:03.54 ID:PedNQAJ70.net
今はマイクとアント

638 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 14:51:05.31 ID:lYEYzkvP0.net
アボット
コステロ

639 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:03:02.11 ID:nliEPp9Ia.net
CHAGE and ASKA

640 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:18:04.68 ID:PedNQAJ70.net
ASKA and CHAGE
 ↓
CHAGE and ASKA and CHAGE
 ↓
チャゲスノート

だったかな

641 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:26:27.10 ID:foo2YXVx0.net
マイクとフランク(眠ったお宝探し隊 アメリカン・ピッカーズ

642 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:27:16.27 ID:JWfoCZc60.net
お前らWheeler Dealers大好きか!

643 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:28:23.82 ID:wa5hktUv0.net
契約すると100ポンドかかりますが自分でやれば節約になります

644 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 15:43:15.46 ID:4nAtUS+A0.net
>>555
Special thanks !

645 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 17:10:42.52 ID:b0+HrVHSa.net
>>643
なお、2柱リフトがどこのご家庭にもあるのは常識だね

646 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 17:51:07.05 ID:fD+PO5Pv0.net
>>642
マイク東京出張はもう放送せーへんの?

647 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 18:45:12.21 ID:rZGz4QgO0.net
>>556
サンクス

648 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 18:50:07.72 ID:I7PshMYUM.net
>>628
地デジ無料放送専用の合法柔らかセットとか、
誰か作ってほしいw

649 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:01:10.98 ID:foo2YXVx0.net
地デジでも本来アカンのよ?

650 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:11:26.96 ID:JRy52dst0.net
>>648
iniから有料チャンネル部分のキーを削除すればいいだけじゃない
iniないバージョンならkwのところを適当なバイナリに書き換えるだけでもOK

651 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:26:08.67 ID:gV8IRfwJ0.net
>>650
まさにそういうツールを作って逮捕された 「うんコム」 という奴がいてな
「FreeCAS うんコム 逮捕」 この辺りのキーワードでググればいくらでも情報が出てくるから

652 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:29:00.10 ID:Nx+h+PdM0.net
ことしもおせわになりました
らいねんもよろしくおねがいします
(^p^)

653 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 19:37:33.45 ID:fD+PO5Pv0.net
NHK
五月似の可愛い子

654 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:02:20.21 ID:H0Vu/ZdC0.net
裸族更新きたな

655 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:16:25.98 ID:7H4PUeoD0.net
おー帰宅したら録画ログがスクランブルで真っ黄っ黄

656 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:59:45.31 ID:d8+viT6b0.net
>>556
有難や

657 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:10:10.41 ID:NjZ9zqaG0.net
>>655
ロートこどもソフトやるよ

658 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:14:57.02 ID:2SCpGfB3d.net
EDCB10.69でwazokuが使えない!
ってワチャワチャしてた(´・ω・`)
でもランタイムが古いのが原因だった

659 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:46:31.19 ID:KihHoxhX0.net
そんなことより6年前、pt3あと3枚くらい買っておけばよかったよな
1万数千円だった

660 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 22:00:15.94 ID:1MP5/Cm20.net
バイナリデータわからなかったから助かったよ
ありがと

661 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 22:47:21.42 ID:Zq2jj9UG0.net
年に一度の同窓会おつかれさまでした
皆さんまた来年会いましょう

662 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 22:48:31.34 ID:Zq2jj9UG0.net
>>659
1枚予備で買って寝かしてあるけど、メルカリで凄い値段付いてるな

663 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 22:53:00.06 ID:NjZ9zqaG0.net
2万ちょいってところか
そこまでスゴい値段でもないな

664 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 22:59:09.12 ID:KihHoxhX0.net
>>662
5万円弱ですか・・・
もっと枚数持ってれば売ってもいいかもですけど1枚じゃ売れないですよね、壊れたときの予備と考えると

665 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 23:02:35.25 ID:qJcDlEjU0.net
今はもう特に残したいものはないなあ
TVの録画機能で録って、見たら消すか見ずに消すかだわ

666 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 23:18:40.92 ID:eNh2BLZd0.net
今ラジオの録音してるわ
NHKの70年代80年代のJAZZのLIVE
ああいうのは本当に貴重

667 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 00:36:07.74 ID:VVvU1BC70.net
うんコムは専用サイト作ったり寄付金求めたり目だった事し過ぎた

668 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 01:40:55.48 ID:MPimjm1b0.net
予約

669 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:03:45.92 ID:9mOsKCcc0.net
ああ、TSの解除作業だるい半日分もあるじゃねーか

670 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:12:09.06 ID:VVvU1BC70.net
何故、最初から解除して録画しない?

671 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:13:43.51 ID:9mOsKCcc0.net
解除して録画しているが、kwが古いまま録画してたやつは暗号化されたまんま保存されている。

672 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:13:54.36 ID:xwzBgQ5l0.net
Kw切り替え間に合わなかったんだろ

673 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:18:16.23 ID:VVvU1BC70.net
俺はkw出揃った時点でini編集してた

674 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 03:48:01.29 ID:QYB65oWt0.net
普通そうしてるよな。

675 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 04:24:37.80 ID:l5NZHGW60.net
何故wowowだけ急に映らなくなった? 07と08は角鶴と同じにしてあるのに

676 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 05:09:17.78 ID:l5NZHGW60.net
自己解決
08 07の並びにしたら治った。07 08の並びでも問題ないと思ってたが違ったのかなぁ。

677 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 07:03:21.00 ID:skEgQjTG0.net
>>621
硬いものより柔らかいものを選ぶ人間は平和的なんだね(´・ω・`)

678 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 08:34:55.64 ID:L4xfTnm40.net
柔はチューナーやある程度の知識や機材が必要だし、
年齢層が高めなのはあるかもしれんな。

カジュアルハックしてマウントとるガキ共は向こうに集まるだろうし。

679 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 08:41:31.00 ID:8iRd4dTv0.net
>>546
神、ありがと

6/11旧kwだったので真っ黒で見れない・・

680 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 08:41:53.99 ID:CefvH/XG0.net
>>659
テレビなんtね今どき老人しか見てないと言うのにお前はw

681 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 08:57:38.77 ID:L4xfTnm40.net
しかし、もうpt3の代わりになるチューナはもう無いの?
あるけど安定しないとか。

682 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:00:08.48 ID:QtWz15Wh0.net
Arduinoで自作するとか

683 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:01:41.41 ID:9OyoKLeN0.net
PT3買いそびれたからPT2が捨てられない

684 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:05:30.01 ID:pD60NT2P0.net
来年4K対応のPT4が出るとか?

685 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:11:26.67 ID:v9EtyC4RM.net
>>671
古いKwだと暗号化されたままにする設定ってあるの?

686 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:15:49.15 ID:VVvU1BC70.net
>>681
多少使え勝手が悪いのなら沢山ある

687 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:22:11.87 ID:L4xfTnm40.net
>>686
そうなんだ、それなら柔カスもまだ使えそうだな

688 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:42:40.37 ID:skEgQjTG0.net
PT3の代わりはPX-W3PE4でOK?

689 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 09:58:43.19 ID:Tcqp4ks6a.net
ワイの場合はPT3x2もQ3PE4もそれぞれクセがあるが
それさえわかればどっちも変わらないって感じ
Q3PE4はPT3の代替とか後継になるとおもってる

690 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 10:02:56.58 ID:FETI/gai0.net
昔みたいに最新のを配布するサイトはないの?

691 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 11:47:02.33 ID:izZsuQ/U0.net
KW02=08:c63a0c76a967f2d4 07:524521c04ebd59de WOWOW

KW03=04:1907701219097607 03:1944062019430108 STAR

KW17=06:d911e0199a587e91 05:627d706fdb6c00bd スカパー
これで大丈夫ですか?

692 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 12:01:05.77 ID:xwzBgQ5l0.net
>>691
>>556見ればわかるでしょう

693 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 12:16:01.12 ID:XG0H7HJmr.net
>>691
それじゃダメだね

694 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 12:19:50.77 ID:Oqeu48dPd.net
PT2が10年目のバリバリ現役なんでPT3に変えられない、、

695 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 12:23:50.13 ID:QtWz15Wh0.net
T1だけウジテレビのdbが20切りそうだけどドロップなく見えてる

696 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 12:35:01.35 ID:ibpNqt5qM.net
PT1で頑張ってる同窓生はおらんか?

697 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 13:05:14.93 ID:TwFsSioMa.net
PT1はさせるスロットが無い

698 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 13:13:27.01 ID:9CYxnvHq0.net
ワイはPT2で頑張ってるぞ
ちなP8Z77-V PROや
そろそろ買い替えたい

699 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 13:17:20.35 ID:UWU/7QxD0.net
わいはPLEX PX-W3PE v1.3 購入履歴みたら2012年5月だったから7年経ってるわ

700 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 13:49:40.30 ID:7WeBMF700.net
オレは震災の年の秋だった秋葉の顔でNTTのリーダーと
一緒に買ったリーダーの箱には税込み2080円の値札が残ってる

701 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 14:01:58.71 ID:ZEe4a8bm0.net
PT3の代わりというか進化系は「DD Max M4」かな
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/

地上波/BS/CSはもちろんスカパープレミアムにも対応
ただし値段が高い(3万超え)

今のPLEX現行品はPCI-Eなのに内部USB端子を使う狂った仕様だから安定しないよ

702 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 14:44:19.47 ID:TwFsSioMa.net
リーダはGemaltだわ
NTTの売り切れた頃にアキバで買った

703 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 14:54:54.09 ID:qG3m0fSi0.net
PRIME B360-PLUS
第9世代coreが乗る最後?のPCIマザー確保しといた

704 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 15:08:49.58 ID:totdq3ZC0.net
>>691
Kw02 = 08 c63a0c76a967f2d4 07 524521c04ebd59de WOWOW
Kw03 = 04 1907701219097607 05 6436036009466482 Star Channel HD
Kw17 = 06 D911E0199A587E91 07 AE357613868CBF3F SkyPerfecTV E2 / 110CS
Kw1e = 02 8D8206C62EB1410D 01 15F8C5BF840B6694K NHK

705 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 16:18:26.84 ID:WGl4qb7/0.net
>>669
Multi2decでうまくいかんがどうやってるの?

706 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 16:35:41.37 ID:totdq3ZC0.net
>>705
スフカス入れても?

707 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 16:37:11.56 ID:X88EXEYfr.net
再生用のプラグインでTS再生しながらあらたに録画してみては?

708 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 16:44:03.90 ID:smjrQ3wB0.net
梅成で書き換えたら
☆が見れなくなった。
☆だけ前のコードにしたら見れた。
謎は深い

709 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 16:55:50.41 ID:izZsuQ/U0.net
>>704
それだと創価学会チャンネルが表示されません
池田先生のありがたい話が聞きたいのですが

710 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 17:04:29.65 ID:xwzBgQ5l0.net
>>709
親切を仇で返すクズは地獄行きです

711 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 17:09:32.28 ID:8GZTGfYQ0.net
>>697
>>703
PCI-E→PCI変換アダプタでええやん
DIR-EB262-C13使ってPT2四枚差ししてるわ

712 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 17:43:25.40 ID:Oqeu48dPd.net
>>711
横スレもうしわけない
マザボは流石に新調したいなっておもってんだけど
変換アダプタ使用で不具合はない??

713 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 17:43:49.01 ID:z/62jRCjM.net
変換アダプタは不安定要因になるので避けたい

714 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:16:01.32 ID:WGl4qb7/0.net
>>706
うん入れて処理はするもののできたファイルはほぼ同容量もデコードされていない
Tvtestで放送視聴するとデコードしてるんだけどEDCB(10.66)で録画するとデコードせず
10日まで問題なかったんで何がいけないのかわからず困った

>>707
よさそうだけど技術がなくてわからず

715 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:21:47.98 ID:z3y8WM4w0.net
>>714
俺もここ数日のTSファイルがデコードできなくて困ってるw

716 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:29:33.69 ID:2tGuS88z0.net
試したけどMulti2decでデコードできたぞ
昔、EDCBのバージョンが古い頃、間違ったキーで強制的にデコードして保存してしまうから
あとからデコードできないって書き込みがあったっけな

717 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:43:23.68 ID:EFYOWRYKp.net
古いのだとファイルが壊れるんじゃなかったかな。
tvtestで再生できなきゃ壊れてる。

718 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:54:38.97 ID:HB7SUsxQr.net
苦労してるな

スキルないならpttimer使えばいい

リアルタイムにTS抜いてくれるから

719 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 18:57:31.94 ID:Uj2E1E6N0.net
>>595
感謝しかない

720 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 19:05:20.59 ID:75Kgwt3qr.net
同じくPT2 sandyお爺さんだがPT3中古高杉
Q3PE4ってPT3と使い勝手変わらないのかな?
特にゴニョゴニョ.dllやゴニョゴニョ.inf使えるの?

>>701が気になるがネット上に情報少なくて手が出ない

721 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 19:14:42.30 ID:8GZTGfYQ0.net
>>712
録画にしか使用していないが全く不具合無いです

722 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 19:38:36.42 ID:EFYOWRYKp.net
情報なんてここの板が一番あるだろうに。
スレもあるし。

723 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 19:46:23.37 ID:MI21zaTu0.net
無神論だったけど、神様を今日から信じます

724 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 20:01:57.67 ID:ZRvnKhS20.net
月曜から旅行しててさっき帰ってきた
被害最小限で済んだわ

725 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 21:46:40.13 ID:izZsuQ/U0.net
>>親切を仇で返すクズは地獄行きです
すいません、幸福の科学チャンネルで我慢します

726 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 22:10:20.28 ID:eP6KTKqM0.net
>>724
>月曜から旅行しててさっき帰ってきた

月旅行って空目した
ZOZOの人やったんか・・・っておもた

727 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:00:27.57 ID:Csup0obF0.net
>>556
おかしいな。3つともあって変更したけど、
Wは良くなった、星の1は良いけど、2,3がだめ

728 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:06:47.92 ID:0iim5CO70.net
pt3 BS/CSがやたら故障するらしいな 知り合いもかなり故障してる
もう修理できないから・・・
自分も故障したけど、予備買ってて助かったわw

729 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:18:52.12 ID:avIslaVqa.net
>>728
頭が?

730 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:25:29.61 ID:xwzBgQ5l0.net
>>727
スターチャンネルの2、3がだめって去年のポランスポンダ移動に対応していないのでしょう?

731 :名無しさん@編集中 :2019/06/13(木) 23:47:54.93 ID:FBbPbgYpM.net
古いkw EDCB10.66で録画 指定サ multi2dec tvtplayでも複合できず 上と同じ症状かな?

732 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 00:13:59.96 ID:fOBO1hlc0.net
新しくしたソフカス同じフォルダに入れてる?

733 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 00:19:21.58 ID:zHfkjvXjM.net
>>732
今試しにデコード処理なしで同じ局録画したらdec play 共に複合できたので多分録画ファイルに問題がある‥

734 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 00:41:46.12 ID:AXqkRBd+0.net
>>728
発売直後から4枚使ってるけどまだ一枚もトラブル無いのは幸運なのか。

735 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 00:52:22.25 ID:nVC2KYL60.net
PT3、2枚使ってるが
今のところ問題なく稼動中

736 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 00:54:01.17 ID:qxDJlRRk0.net
スレチに報告はもういい

737 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 02:20:48.45 ID:3MVqOULQ0.net
久々すぎてファイル名すら忘れかけてたが、あっさり完了。ini版様々です。

738 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 02:46:12.79 ID:ehqhMZll0.net
故障の交換品がもうないからな、たった1年で80枚ほどの交換在庫がなくなった

739 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 08:08:52.82 ID:yOj3eiZL0.net
何故かPT2よりPT1の方がCSの受信感度がいい。
同じアンテナから分配器を通してるだけなので、元の電波は同じなのに。
1の方のチューナーが高性能なのか?

740 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 09:59:36.38 ID:6B30cyPP0.net
 
サンクス
お前らのおかげで、今回も助かったよ
ありがとな
 
またよろしく、頼むわ
 

741 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 10:37:36.75 ID:uOzZNJQs0.net
>>737
俺もini版にしてからなんの苦労しなくてすむようになったな。
識者が変更箇所アップしてくれないとなにもできないが。

742 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 11:21:10.14 ID:f9fk4lCHr.net
デコード失敗して録画してしまったのってどうやって復合化するんだったっけ?

743 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 11:35:36.47 ID:NJXjMkA70.net
>>742
デコード前の生TSがあるならそこからデコードすればいいけど、間違ったコードでデコードしたものは戻せないよ。
アキラメロン

744 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 11:52:09.66 ID:Z/K50Lmr0.net
正しい復号処理をするプログラムなら、鍵が見つからなかった時に復号処理をせずに復号前(スクランブルかかったまま)のパケットをそのまま返す
この状態なら正しい鍵による復号は可能
ただしその処理が正しくないプログラム(古いB25Decoder.dllなど)では鍵が見つからなくても適当に復号してしまうので壊れたデータが出来上がる
この状態になると後から再復号は不可能

745 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 12:10:39.53 ID:qMYKUG/jd.net
ちと聞きたいんだがini版の物はiniを書き換えるだけで
dllも一緒に変更されとるのけ?

746 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 12:13:32.44 ID:EhPRZppkM.net
B25Decoder.dllを新しくすれば、edcbでも必要な鍵が無い場合にデコードしない処理できるの?

747 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 12:25:14.56 ID:KFJdOpC10.net
>>745
ちょっとなに言っているのかわからないので出直してきてください

748 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 12:28:49.47 ID:Z/K50Lmr0.net
>>746
修正されてるものに変えればそうなるだろうよ
EDCBがどういう動作してるかは知らんけど

749 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 13:03:15.38 ID:DQRRg9g70.net
>>745
読み込むだけ

750 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 14:09:37.68 ID:phrtAib80.net
お前ら1年4ヶ月ぶり

751 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 14:11:04.86 ID:phrtAib80.net
久しぶりすぎてsofcas て何?美味しいの?状態だったけど
昔の俺が覚書やらPerl やら残しておいてくれたおかげで速攻対応できたわ

752 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 14:28:45.34 ID:qQwJQF85M.net
もう何年も前に構築した環境だから的確ではないかもしれないけど、うちのedcb10.66 x86では、使うsoftcasにデコードに必要な鍵が無い場合、古い鍵(正しくない鍵)でデコードしようとしてぐちゃぐちゃにされたTSが保存されている
>>744が正しくない処理をするプログラムの例に古いb25decorder.dllを挙げてるからb25decorder.dllを新しい物と差し替えれば正しい鍵がなければ復号処理をしないって動作になるのかと思って聞いたわけ
てっきり復号するかしないかはedcb側で決定してて、うちのedcbが古い、またはおれが設定項目がわかっていないって理由でへんな復号されたTSができてると思ってたけど違うの?

753 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 14:30:06.07 ID:Da0zFJo40.net
ブーイモに注意

754 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 14:51:48.07 ID:lh10hR/G0.net
>>753
だなw

755 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 16:24:50.95 ID:Hrgmctml0.net
EDCBもM2DもB25の2.2.0.0使ってるがあとからだとデコれんみたい

756 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 16:38:37.77 ID:7amJN8gK0.net
B25Decoder.dllは関係ない。

757 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 16:46:11.38 ID:Z/K50Lmr0.net
>>752
EDCBが「復号しといて」って言った時に
「鍵がなかったから適当に復号しといたわ」って返すのが問題のあるB25Decoder.dll
「鍵がないからそのまま返すわ」ってのが正しい動作をするB25Decoder.dll
つまりあんたの認識が間違ってる
EDCBは基本的に同じ動作をしてるはず

あとEDCBは10.25くらいからB25Decoder.dllの同梱やめてるはずだから、あんたが使ってるdllは古い奴だと思うぞ

758 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:03:43.70 ID:VKLr0/0Hd.net
もしかしたらPLEXの製品も消滅の可能性を考えて安いうちに購入・ストックしておいたほうがいいのかな?

まあ、いまはどちらかといえばvodの方ばかり見てるが

759 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:12:43.15 ID:BVEEa6rK0.net
>>698
亀レスだけどおま俺
PT1に至っては、録画鯖と共に通電時間10年超えたが壊れる気配ないね

760 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:21:05.86 ID:ERKDlXKQ0.net
それフラグだぞ

761 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:26:25.32 ID:xrkVr5kD0.net
ちょっと計算したら、観て無い物消化するのに日6時間でも2年はかかるんだけどw

762 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:45:06.08 ID:BVEEa6rK0.net
>>760
ですよね
PT1はともかく、マザボ・電源・HDDが突然逝ってもおかしくはない通電時間だもんな

763 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 17:54:12.32 ID:VVlZPzoM0.net
俺はそんなに思い入れないのばかりだったから素直に削除したな
また再放送があればいいなってぐらい

764 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 18:25:33.06 ID:Vryjgsny0.net
>>742
録画当時有効だったのkw仕込んだcasからks引き出してデコードすればいい

765 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 18:35:42.87 ID:i/sy2u550.net
何故か今まで使ってた奴が呪文を書き換えても使えなくなって、
失敗を繰り返した挙げ句、別バージョンの奴にまるごと差し替えて解決した。
設定ソフトじゃなくてiniファイルを書き換えるだけになって、こっちの方が楽だね。

766 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 18:36:18.38 ID:NJXjMkA70.net
>>761
つ 倍速再生

767 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 19:02:53.86 ID:g1lqk/FI0.net
>>758
OEM品ばっかだから製造元が作るのやめない限り入手はできると思うよ

768 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 19:47:49.17 ID:s7tuGhdr0.net
>>751
perlとカードリーダでの書き換えに何の関係が?

769 :sage :2019/06/14(金) 20:27:29.30 ID:c2uPonyHD.net
金銀パールプレゼント♩

770 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 20:42:40.58 ID:NTGSgvonr.net
>>766
それでも1年だな…

771 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 20:46:49.80 ID:AEsDo/Php.net
廃人になろうぜ!

772 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 21:37:44.42 ID:waE3ImO40.net
なんで、柔らかい方は、ソースファイルで回っていないの?

773 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 21:47:26.20 ID:38KFtPfI0.net
>>772
ソースあるじゃん

774 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 22:37:44.94 ID:6qfeOWQh0.net
俺なんか地上波未だにDY-UD200も現役だぜ
しかもwin10で無理やりw

775 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 22:43:04.57 ID:L1jrLRIe0.net
>>556
Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

776 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 00:44:45.49 ID:itWsGRUg0.net
>>730
思い出した、例のあれか
よくわからなかったからそのままだった

777 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 00:50:11.51 ID:FJ1FZxc/M.net
>>768
perlコマンドでバイナリの置き換えができる
特定のデータの並びを探し出しそれを指定したhexに置き換える
Windowsしか知らない奴には分からないだろうが

778 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 01:54:19.07 ID:C/dmm+pn0.net
Windowsでも出来る事でドヤられても

779 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 02:10:24.98 ID:XVlXd75C0.net
ちょっと細工してどのkwか判別するためにフラグを出力させるようにしておくと
古いkwで解除するとか、うっかりミスを事前に回避できてはかどる。

780 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 02:20:40.12 ID:i2BrTlio0.net
>>646
ウッソ!それしらない!!みたいなぁ

781 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 02:24:38.45 ID:i2BrTlio0.net
未だPCIを搭載するLGA1151のマザーがあるんだよねぇ
ありがたいけど年々少なくなってきて
PCIEXからPCIへのドーターカードかなって思ってる
PT2のおはなしね

782 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 02:35:00.16 ID:KoQbiH4e0.net
LGA775のマザーだが録画、再生程度なら問題なし。十分だが次は仰るとおりLGA1151の
PCI付きのマザーにする予定。

783 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 03:04:17.55 ID:HTyfeeWk0.net
お前らのせいで
俺も P5Q に E8500 だったこと思い出したわ
急にママンのことが心配になってきた

784 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 03:53:03.67 ID:Olh1wGTg0.net
うちは旧世主使ってる

785 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 09:10:55.60 ID:TbjsK45r0.net
2038年まであと19年か。俺は生きてるかどうかもわからないけど
若い人はどうするよ?素直に契約するかフールーみたいなのに移行するか

786 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 10:09:00.19 ID:W+0tFniq0.net
>>780
つべで一部だけ見れたと思う
日本の軽の話もしてたような

787 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 10:13:36.90 ID:JY1Eo+qtM.net
>>785
2038のあとは単にループするだけで普通に見れるはず、
テレビのファームウエアにバグがなければだが。

788 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 11:15:34.19 ID:TbjsK45r0.net
そうなんですか?じゃあB-CASの仕組みを変えない限り永遠なんですね
すごい

789 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 12:23:25.95 ID:Fnl9io0P0.net
カードは角鶴Ini使ってできたのですがソフカスのほうはWOW見れない
kwは>>704でいいのですよね?
ソフカスはINI版でないのでビルドしないとだめなのですがkwがあってれば基本的におkなんてしたっけ?1年に一度なんで忘れてしまった

790 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 13:30:22.61 ID:KoQbiH4e0.net
ini版だけど?

791 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 13:33:18.51 ID:KaOlfy/A0.net
ACASは何とかなりませんか

792 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 13:34:05.41 ID:qZh6JHgg0.net
0x08, 0xc6, 0x3a, 0x0c, 0x76, 0xa9, 0x67, 0xf2, 0xd4,
0x07, 0x52, 0x45, 0x21, 0xc0, 0x4e, 0xbd, 0x59, 0xde,

793 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 16:08:44.07 ID:fnvT/6o30.net
B25Decoder.dllってverいくつが最新?

794 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 17:40:48.31 ID:ElKGPxfp0.net
お前ら本当にありがとうな

795 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 17:44:58.30 ID:61fisMmn0.net
>>787
その頃には世の中4K8K対応のACASに全面移行してて
現行のBCAS対応の放送無いだろ
 

796 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 19:29:43.77 ID:Fnl9io0P0.net
>>676
あー原因これだった
並び関係あるのか

797 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 19:44:36.87 ID:shLHoneM0.net
並びは大切

798 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 20:18:26.51 ID:TbjsK45r0.net
>>794
おう、気にするな

799 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 20:22:30.84 ID:Rxby13E50.net
>>676の件だけど

ARIBの仕様ではeven, oddの順番って決まってるの?

800 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:05:34.73 ID:1JIBQAsB0.net
https://ux.getuploader.com/soft2/download/127 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


801 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:09:44.61 ID:C5pQSKTs0.net
>>799
決まっていない
単に使用しているSoftCas側の仕様

802 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:14:05.42 ID:mkDiQ82t0.net
>>801
WOWOWだけ偶数から始まっているからそうなっている
スターとスカイは奇数始まり

803 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:16:28.68 ID:1JIBQAsB0.net
https://www.axfc.net/u/3986299
500限定

804 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:19:36.10 ID:C5pQSKTs0.net
>>802
なんで作者はOdd/Evenの並びを統一しなかったんだろう
SoftCasとCardToolのバイナリ書き換えの時に順番が逆で戸惑ったのは良い思い出
今はiniファイルのおかげで簡単になったね

805 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:20:06.22 ID:uYjQUe5F0.net
キーワードなに?

806 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:21:18.78 ID:mkDiQ82t0.net
いやいや作者の問題じゃなくてkwの最初がWは偶数だから偶数が先になっている

807 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:21:27.26 ID:1JIBQAsB0.net
キーワード=コメント欄

808 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:29:55.68 ID:uYjQUe5F0.net
わかんねぇ

809 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:31:52.55 ID:C5pQSKTs0.net
>>806
Kwの最初って何?
そもそもKwはペアでEMMに乗ってくるとは限らないのでEMM内のKwの並びの話では無いよね?
Tカード、Mカード内に格納されているODD/EVENの並びも互換性は無いよね?
あとは、SoftCas内の並びしか考えられないのだけど・・・
もしかして最初に運用されたKwがWはODDでその他がEVENだったという事?
スマン。もう少しわかりやすく教えて欲しい

810 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:32:12.19 ID:mkDiQ82t0.net
キーワード簡単すぎ

811 :電波社員:2019/06/16(日) 00:40:14.04 ID:WfwaZcW9L
契約しろやカスが

812 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:37:32.89 ID:JLqnOPlj0.net
one two three → four

813 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:40:00.80 ID:mkDiQ82t0.net
逆でしょう
Wha最初のkwがeven、他はodd
だからWだけ偶数奇数で並んでいる

・WOWOW (事業体識別 02)
ワーク鍵識別(偶数) 02: cdfd76bfe1427359 (運用開始日不明 〜 2015/02/10 4:00 まで運用)
ワーク鍵識別(奇数) 03: 21b4c0a53898f5e1 (運用せず)
ワーク鍵識別(奇数) 05: a35b4e53b76fc693 (2015/02/10 4:00 〜 2016/10/13 4:00 まで運用)
ワーク鍵識別(偶数) 06: 4e2abc41c32fa848 (2016/10/13 4:00 〜 2018/03/13 4:00 まで運用)
ワーク鍵識別(奇数) 07: 524521c04ebd59de (2018/03/13 4:00 〜 運用中)
ワーク鍵識別(偶数) 08: c63a0c76a967f2d4 (次期運用予定)

814 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:40:44.09 ID:mkDiQ82t0.net
・スターチャンネル (事業体識別 03)
ワーク鍵識別(偶数) 00: 9249249249249249 (不明(下記詳細参照))
ワーク鍵識別(奇数) 01: 2002328882002328 (運用開始日不明 〜 2015/06/15 7:00 まで運用)
ワーク鍵識別(偶数) 02: 1000321882102328 (2015/06/15 7:00 〜 2016/09/06 7:00 まで運用)
ワーク鍵識別(奇数) 03: 1944062019430108 (2016/09/06 7:00 〜 2018/01/30 7:00 まで運用)
ワーク鍵識別(偶数) 04: 1907701219097607 (2018/01/30 7:00 〜 運用中)
ワーク鍵識別(奇数) 05: 6436036009466482 (次期運用予定)

・スカパー! (事業体識別 17)
ワーク鍵識別(奇数) 01: 2512730448122684 (運用開始日不明 〜 2015/06/16 0:00 まで運用)
ワーク鍵識別(偶数) 02: 1998121420020603 (運用せず)
ワーク鍵識別(偶数) 04: 83e7671930a0341f (2015/06/16 0:00 〜 2016/09/06 0:00 まで運用)
ワーク鍵識別(奇数) 05: 627d706fdb6c00bd (2016/09/06 0:00 〜 2018/02/06 0:00 まで運用)
ワーク鍵識別(偶数) 06: d911e0199a587e91 (2018/02/06 0:00 〜 運用中)
ワーク鍵識別(奇数) 07: ae357613868cbf3f (次期運用予定)

815 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:46:01.71 ID:C5pQSKTs0.net
>>813
KwIDの運用開始時の話だったか
SoftCasの作者は、その順番通りにKwを並べたという事ね
ありがとう

816 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 23:52:38.50 ID:mkDiQ82t0.net
角鶴でも同じようにWhは偶数奇数で並んでいるが角鶴でバイナリ修正では奇数の上の偶数書いても(又は逆)運用中なら適応されちゃうみたいだけど
運用時のKwの前の数列に更新ごとに上書きを繰り返していけば逆になることはありえないからやらないほうがいいよね

817 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 00:18:36.45 ID:+Bs8m8oH0.net
reiwa

818 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 01:33:47.66 ID:oSFzI1Sl0.net
>>786
超頑丈で荷台に重機関銃もOKさ!

819 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 01:37:13.50 ID:9053ac7x0.net
>>803
持ってたけど一応いただいた
サンキュー

820 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 04:50:20.62 ID:D9acpX4t0.net
>>803
神様ありがとうございます
神様にリアル彼女が出来ますよーに!

821 :i :2019/06/16(日) 07:12:18.83 ID:XE2SACuB0.net
ここはいいところやな・・・
おかげで助かったわ

CardtoolsTestを使ってていつの間にか
iniになって昔の柔らかととごっちゃになって
角鶴で書き変えられるようになったりして
dllが昔の柔らか用のやつのままiniだけ書き換えて
映らねぇ・・・って慌てた自分が虚しい

822 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 07:15:07.99 ID:G7Ge3JXN0.net
wazokuのsoftcasなら再配布どころか・・・

823 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 07:29:24.36 ID:rDEnAZCE0.net
>>803
木和土?

824 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 08:01:18.28 ID:WIxE4EEP0.net
>>803
ありがとうございました。
助かります。

825 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:00:22.80 ID:H8VFCdFb0.net
揺れた@北摂

826 :817 :2019/06/16(日) 09:00:45.48 ID:H8VFCdFb0.net
すいません
誤爆しました

827 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:23:14.75 ID:bANT07Tv0.net
>>821
角鶴で書き変えられるSoftCasの登場は衝撃的だったなぁ

828 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:31:43.86 ID:TL3HFqao0.net
>>827
馬鹿は少し黙ってろ

829 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:34:46.95 ID:bANT07Tv0.net
>>828
???

830 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:34:56.53 ID:G0O5qfi+0.net
>>827
ちょっとなに言っているのかわからないので修行して出直してきてください

831 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:37:08.27 ID:bANT07Tv0.net
>>830
CardTool_testもSoftCasだろ
もしかして角鶴で書き換えられる事知らんのか?

832 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:41:02.85 ID:+NsIEW8/0.net
2038年の期限切れになったら1970年にリセットされるってことですよね。
普通に契約してる人や我々はどういう扱い?
普通に契約してる人が突然見られなくなったら困るから1970年でも見られるっていう
設定をWOWOWとかがするってこってすかね

833 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:43:02.54 ID:O7TZlRi+0.net
>>803
ありがとう
ini版持ってなかったんだよね

なるほど
これはコピペで済むなんて楽だねぇ

834 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:44:58.79 ID:fLkjof6i0.net
>>832
1970から加算されて2038年を迎えるとマイナス反転するってことだ
1970にリセットされるんじゃなくて1904あたりだったと思う

それまでにacasに移行です

835 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 09:48:19.35 ID:+NsIEW8/0.net
確かにテレビとかレコーダーがそれまで壊れないとは考えられないですけど
フリーオなんか買った人はB-CASをB-CAS社から買った(借りた)じゃないですか。
で、契約してチューナーは壊れたけど買い替えました。手続き面倒だからB-CASは使い回しで。
っていう人もいないことはないですねよ。それまでにはミニカスに完全移行するから
契約し直せ。ってスタンスなんでしょうか。

836 :sage :2019/06/16(日) 09:52:50.52 ID:D8Yz+C4XD.net
カード替わったら新番号で手続きするだけ。単純な話だ。

837 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 10:01:46.09 ID:TL3HFqao0.net
>>831
馬鹿はお黙り!

838 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 10:04:12.10 ID:bANT07Tv0.net
>>837
ここではCardTool_testの話題はタブーなの?
それならスマンかった

839 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 10:25:40.27 ID:NMD1dMwx0.net
☆だけどうもうまく出来ん

840 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 10:42:35.63 ID:rE1fsMmlM.net
>>832
>>834
同じ2038問題でも32bit (signed) time_tの方じゃなくて16bit unsigned MJDの方だから、1858年11月17日

841 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 11:23:50.29 ID:TL3HFqao0.net
>>839
出来ないという自分のイニシャルをさらせ

842 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 11:36:43.68 ID:+NsIEW8/0.net
>>840
知りませんでした

843 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 12:14:58.04 ID:KMOlUiF00.net
>>838
タブーだなんて話は聞いたことないけどな。

844 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 12:32:26.49 ID:bANT07Tv0.net
>>843
なぜ馬鹿呼ばわりされたのかわからん・・・
俺が馬鹿なのは認めるがw

845 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 13:04:08.81 ID:XE2SACuB0.net
ほっとけばいいの

846 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 13:14:49.84 ID:bANT07Tv0.net
>>845
うん。そうする

847 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 14:16:15.26 ID:xR5sZaZ80.net
dllのみ書き換えたが、本日現在Wのみ見えないのだが
なぜ?

848 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 14:27:09.46 ID:XMrLkrLU0.net
>>847
それっぽちの情報で正解が分かる上級者がココにはいるかも知れないが、
もう少し状況を詳しく書いてくれたほうが解決への近道だと思う

849 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 14:37:11.64 ID:QHrJeLCOd.net
>>847
変えるのはiniの方

850 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 16:24:45.48 ID:xR5sZaZ80.net
>>789
同じ人がいるので、
今のところdllだけではダメなんだね。
昨年はいけたのに。

851 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 17:33:46.06 ID:TMSNrcWH0.net
>>850

の同じ人は原因究明されたようだが

852 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 17:40:18.69 ID:lNmpbHfS0.net
もうカネ振り込んでやるからさ
契約しろよ
振り込み先はどこだ?

853 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 17:48:50.42 ID:+NsIEW8/0.net
>>852
いえ、それには及びません そのお金は阪神大震災に寄付してください

854 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:08:47.57 ID:tOXK5AOM0.net
バイナリ書き換えたけど駄目だわ

855 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:10:15.85 ID:EGV+mm5N0.net
>>851
外部ファイル読み込み型のSoftCasは添付されているiniファイルを変更して修正するんだぞ。

856 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:15:01.86 ID:EGV+mm5N0.net
>>854
変更しようとしているSoftCasにはダウンロードした時にiniファイルが有ったか?
有ったのならiniファイルの書き換え、無かったのならdllのバイナリ変更だな。

857 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:16:01.87 ID:TMSNrcWH0.net
>>855
>850は去年はいけたと言っているのだからdll書き換え式だと読みましたが読み違いですかね?
で同じ人は>>796で07、08の並びを08,07に変えて解決しているから指摘したのだが?

858 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:17:21.45 ID:xR5sZaZ80.net
>>856
無かった。
昨年は無事対応出来たから、
バイナリ変更で行ける筈だけど
今回はWが見られない。

859 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:18:55.05 ID:tOXK5AOM0.net
>>856
iniは無いね。バイナリ書き換えたけど、こんなの初めてだわ。

860 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:19:41.54 ID:xR5sZaZ80.net
>>08 07の並びにしたら治った。07 08の並びでも問題ないと思ってたが違ったのかなぁ。
ゴメン。
訳してくれない?

861 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:24:18.33 ID:TMSNrcWH0.net
>>860
誤 0207524521c04ebd59de08c63a0c76a967f2d4
正 0208c63a0c76a967f2d407524521c04ebd59de

862 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:32:02.39 ID:EGV+mm5N0.net
>>857
>>860
WOWOWは08、07で正解。
>>858
>>859
単に書き間違えではないか?

863 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:32:06.39 ID:dgtc4etW0.net
Kw02 = 08 c63a0c76a967f2d4 07 524521c04ebd59de WOWOW

[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

864 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:34:02.94 ID:tOXK5AOM0.net
>>862
何度も確認したんだけどね・・・。

865 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:34:16.71 ID:TOpxRx070.net
softcas.iniとwinscard.iniと内容が同じだけどこれ両方書き換えればいいんですか?

866 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:38:16.55 ID:EGV+mm5N0.net
>>865
softcas.iniなにそれ?
iniファイルはwinscard.iniだけの筈だが?

867 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:38:58.31 ID:xR5sZaZ80.net
dllの話がiniの話になってない?

868 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:50:38.79 ID:vQk1HlVbp.net
茶油と情報を整理してから質問しないからよ。

869 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:50:55.34 ID:vQk1HlVbp.net
>>868
ちゃんと○

870 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:52:46.52 ID:SuLDppiMa.net
なんかみんなあけすけに書き過ぎじゃね
どうしちゃったのさ

871 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:54:03.11 ID:EGV+mm5N0.net
自分が使っている(書き換えた)物を上げるから参考にしてくれ。

https://www.axfc.net/u/3986498
※17日のAM5時迄

872 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 18:55:00.48 ID:a2wVhs8A0.net
危機意識薄れてるのか、kwの羅列を平然とコピペとか人生終了フラグをたててどうするよ

873 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:33:20.30 ID:coQ4HkQi0.net
>>871
「今日の8」って?

874 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:46:25.84 ID:eBqtpR910.net
>>873
ググってみ

875 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 19:51:08.47 ID:tOXK5AOM0.net
>>871
サンクス GJ!

876 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 20:11:42.53 ID:7ZNovVR3M.net
色々経験して大人になるんだよ

877 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 20:18:56.71 ID:8u5SGLYZ0.net
>>866

俺のとこには両方入ってるんだよね・・・

878 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 20:37:48.20 ID:EGV+mm5N0.net
>>877
偽物かも?

879 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 20:40:09.27 ID:xR5sZaZ80.net
>>871
アリガト!

880 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 20:47:05.33 ID:XMrLkrLU0.net
ただのテキストファイルに偽も何もないかと・・・

ググってみたら「softcas.ini版」ってのがあるらしいので、
派生版でiniファイルの名称が違うものって感じ?

前スレで検索した限りでは
SoftCas Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527463310/154

154 1 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 897f-fCTp) Mail:sage 投稿日:2018/07/14(土) 15:59:29.16 ID:4fJHfl2/0
>>152
書き込んでから気づきました
softcas.iniをwinscard.iniにリネームしたら映りました
お騒がせしました

881 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:02:33.84 ID:kH+tUJ8+0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517288829/376n

> ・外部ファイルに非対応の SoftCAS
> ・外部ファイル softcas.ini に対応の SoftCAS
> ・外部ファイル winscard.kw に対応の SoftCAS
> ・外部ファイル winscard.ini に対応の SoftCAS
>
> 少なくともこの4種類の SoftCAS があることは知ってる。無論、知らない分も含めたらもっと様々な SoftCAS があると思う。
> さらに上記の softcas.ini, winscard.kw, winscard.ini はそれぞれ書式(フォーマット)も違う。
> 自分が使っているものを他人も全員使っていると思ったら大間違いよ。

882 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:04:00.92 ID:XMrLkrLU0.net
>>881
>> 自分が使っているものを他人も全員使っていると思ったら大間違いよ。

ほんコレだよなぁ・・・

883 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:22:35.67 ID:EGV+mm5N0.net
@外部ファイル softcas.ini に対応の SoftCAS
A外部ファイル winscard.kw に対応の SoftCAS
この二つを誰か上げて下さい。

884 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:24:57.08 ID:WM3Duv/L0.net
これでもOK

OPERATION_MODE = 1 動作モード設定

Kw02 = 08 c63a0c76a967f2d4 07 524521c04ebd59de WOWOW
Kw03 = 04 1907701219097607 05 6436036009466482 Star Channel HD
Kw17 = 06 D911E0199A587E91 07 AE357613868CBF3F SkyPerfecTV E2 / 110CS
Kw1e = 02 8D8206C62EB1410D 01 15F8C5BF840B6694K NHK

885 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:32:53.23 ID:R/S1B4FI0.net
バイナリ書き換えは、winscard.dllを直接と、Keys.cpp変えてからビルドするのがあるけど、どっちよ?

886 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:32:54.00 ID:EGV+mm5N0.net
たしかオリジナルのsoftcasは倭族と言うサイトが配布していた筈、それを何故
改変までして配布しているのか理由が知りたい。

887 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:35:53.50 ID:EGV+mm5N0.net
>>885
winscard.dllを直接書き換えた方が楽。

888 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:37:16.36 ID:R/S1B4FI0.net
>>886
ランタイム不要版とか、最適化したやつとか、いろいろ派生した。

889 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:50:01.87 ID:JMZPoRBf0.net
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

890 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 21:59:52.63 ID:EGV+mm5N0.net
>>888
なるほど、余り重要ではない改変だね。
有り難う。

891 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 23:09:07.38 ID:miwLUlkb0.net
>>890
オリジナルのsoftcasはini対応してない
kwやini派生版が出る 15年2月
倭族ini版が出る 16年9月

892 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 23:15:30.87 ID:EGV+mm5N0.net
>>891
そうそう、言葉が足りなかった。
「外部ファイル読み込み型のsoftcas」ではオリジナルと言う事な。

893 :名無しさん@編集中 :2019/06/16(日) 23:34:45.48 ID:EGV+mm5N0.net
さらに言うと、2012年の5月に最初のsoftcasが出ているがTVTest ver0.8.0以降では
「winscard_wrapper」が必要になる為、その後のリリースでは「winscard_wrapper」を
組み込んだsoftcasが配布され現在に至る。

894 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 01:42:04.17 ID:l3mCn2mY0.net
久々に家帰ってきてPC起動してG+でも見るかなーと思ったら、画面真っ黒
契約がありません
再起動してみるとTVTestはカードエラーと出てカードリーダーが無い

あれー?と思って録画済みの物を見ても6月11日以降の分は同症状で見れない

なにかやらかしたでしょうか…

895 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 01:50:15.09 ID:rh6C64uA0.net
ここの6月11日頃のログを読めばいいんじゃないかな。

896 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 01:53:38.68 ID:qNHIY6m60.net
>>886
倭族のもオリジナルの改変版だぞ

897 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 02:24:36.30 ID:l3mCn2mY0.net
>>895
ありがとうございます、対処出来ました

898 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 02:38:32.08 ID:LDH2ukS40.net
>>838
逆にCardTool_testって何?

古かったら忘れてるかもしれないが一応初期の頃から
見てるが知らないなあ

899 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 03:24:24.41 ID:720NrnpJ0.net
> dllの話がiniの話になってない?
と思う
dll 書き換えって初めて聞いた

900 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 07:10:34.67 ID:yRvv63F80.net
>>898
SoftCasの中で一番最後にリリースされたやつ
条件を満たすと自動で最新のKwが取得できるので便利

901 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 07:45:08.28 ID:bvIYLTWQr.net
>>900
眉唾 眉唾 www

902 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 08:32:49.33 ID:yssdkGAH0.net
無駄に外部へ通信しとる訳だな

903 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 08:43:20.52 ID:yRvv63F80.net
どうやらCardTool_testをSoftCas界から抹殺したい連中が多いらしいw

904 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 08:58:10.64 ID:4Sgzm8XY0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1519473259/864n

> 外部ファイルを参照するsoftcasとして自分が把握しているのは
>
> ・CardTool_test ← ファイルの入手性が良い。殆どのコマンドを実装しており(バックドアにも対応)、ログ出力が可能。
> ・ImperfectSoftCAS ← 古参なら持っているが、現状では入手は難しいかも。ECM/EMM処理を実装しておりログ出力が可能。
> ・FreeCas ← 微妙な出来栄えだが使えない事はない。中途半端な出来栄えだがEMM/ECM/ログ出力機能有り。
> ・wazoku ← ECM処理のみ実装.。

905 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 09:25:12.56 ID:yssdkGAH0.net
つかSoftCasのスレであって、実チップに作用するツールなんぞどうでもいい件

906 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 09:59:18.31 ID:8AVi9EaP0.net
>>903
それはオプションなんて不要な人か使った事の無い人たちでしょ

907 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 10:27:58.33 ID:LKV8uDuX0.net
情報を曖昧やあやふやにして、わかりにくくする工作の依頼を受けてる人でもいるんでないのw

908 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 10:31:38.70 ID:Ibo9EsQG0.net
WinSCard.dllしか持ってない

909 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 10:34:37.25 ID:HvVEHQRE0.net
testがどんなもんかよく分かってない馬鹿って可能性は?

910 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 11:33:00.60 ID:M+CNNyIKa.net
知ってても知らなくてもいらねーよ

911 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 11:47:01.81 ID:PdaSBm2zr.net
知ったかぶり爺さんは
低脳な輩

912 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 11:49:16.74 ID:S5Ko45Gka.net
testなんてどーでもいいからちんこの話ししようぜ。

913 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 12:01:30.36 ID:PdaSBm2zr.net
そだな、おれはマンコがいいな

914 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 12:37:11.48 ID:buj51AS/0.net
>>908
WinSCard.dllもらえますか?

915 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 12:38:06.31 ID:RILQ4sa/0.net
システムフォルダー内にあるだろ。

916 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 13:25:36.14 ID:buj51AS/0.net
>>915
システムフォルダー内にあるものじゃなくて
TVTestフォルダーに入るsoftcasのWinSCard.dllもらいたいです

917 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 13:33:19.36 ID:rTruav3+0.net
ひっそりとずっと置いてあるな。

918 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 13:56:03.61 ID:8AVi9EaP0.net
>>914
そっちこっちに拡散されてるよ

919 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 14:01:50.96 ID:gt1GehS50.net
>>914
>>871 に有ったろうに

920 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 14:08:07.32 ID:YwG2AWPU0.net
夢の中のお告げに.dl_って言葉でてきたんだけど
どれだけの人が使ってるの?

921 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 15:23:27.88 ID:1yP36f5fM.net
>>914
ググればあっさり手に入るよ

922 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 16:25:10.68 ID:NIz8LkG50.net
おかげさまでほぼ正常に映っているのですが、110CSのチャンネル設定が一部おかしいのです。
ナショジオ343を選ぶとBBC353が映るなど。
1年前入手のSample.exeを実行してチャンネル
の設定をしたのですが。解決策アドバイス頂ける
と有り難いです。

923 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 16:38:46.89 ID:81ccV6lc0.net
>>922
softcasには関係がありません
ナショジオはND12に移動しているので視聴ソフト側での設定の問題です

924 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 17:12:54.84 ID:R9G3gy0dM.net
>>922
Googleってサイト知ってる?大体の質問が解決できる便利なサイトだよ

925 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 17:19:01.85 ID:7EhZyKiYD.net
>>922
何使ってるかしらんけど
チャンネルスキャンしろ

あと質問するなら自分の環境ぐらいかけよ

926 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 17:56:02.39 ID:Bx7IoWmC0.net
INI版いなら>>889のフォーマットのINIをUWSCなんかで読み込んで
コマンドラインのバイナリ書き換えソフトにデータ渡すという方法もある

927 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:31:33.33 ID:ENMaHO6w0.net
もう書き換えてやるから家どこだ?
案内しろよ

928 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:32:43.81 ID:KwqHjZQ+0.net
ソースなしのsoftcasとかさらに余計なバックドアをしかけてもバレないよな。

929 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:35:10.80 ID:8AVi9EaP0.net
>>922
トラポン移動のせいなのでCSならチャンネルスキャンでOK
BSならBonDriver_PTX-S.ChSet.txtの書換が必要

930 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:37:46.82 ID:ENMaHO6w0.net
>>928
そもそもなんの為にお前はバックドア仕込むんだ?
本当に仕込めるとお前の頭で理解してるのか?
bindできるのか?
仕込ましてやるから家どこだ?
ウチのPCテストに使わしてやるから
案内しろよPC持って行くから

931 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:40:15.55 ID:ENMaHO6w0.net
>>926
わからないなら教えてやるから家どこだ?
そっちまで行くから教えてやるよ

932 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:43:49.11 ID:ENMaHO6w0.net
心配するな
ゲイでもホモでもロリコンでもない
さあ家を教えろよ詳しく教えてやるから

933 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:45:15.17 ID:ENMaHO6w0.net
心配するな礼なんかいらねえよ
さあ家を教えろよ
詳しく教えてやるからよ

934 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:50:53.24 ID:PZWM6XL10.net
人の家を聞くのならまず自分の家を・・・

935 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 18:52:52.83 ID:7mOocSvT0.net
なんか去年ぐらいから.iniだけアレして済んでるけど
これでいいのか心配になるぐらい

936 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 19:14:55.37 ID:ENMaHO6w0.net
>>935
心配なら見に行ってやろうか?
俺ならヒマだから気にするな

937 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 19:28:12.16 ID:NIz8LkG50.net
>>929
Tvtestのチャンネルスキャンで修復出来ました。
アドバイス、有り難うございました!

938 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 19:39:30.42 ID:TvQcp74qM.net
アドバイスってレベルじゃないからさーw

939 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 20:04:58.59 ID:ENMaHO6w0.net
遠慮すんなって
悪いようにはしないからなっ
いいだろ?

940 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 21:01:09.52 ID:fPGZnpQw0.net
全くNGって便利だな

941 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 21:59:00.24 ID:ENMaHO6w0.net
俺はプレイでNGは無いよ

942 :名無しさん@編集中 :2019/06/17(月) 22:48:15.16 ID:LKV8uDuX0.net
BCASもいろんな奴送り込んでくるなw

943 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 05:48:37.84 ID:RqdugPBe0.net
この時期にしては良い方

944 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 13:14:40.24 ID:RqdugPBe0.net
Multi2DecでTS抜けないってあったけど、原因が判った
OSがWindows10だと抜けないけどWindows7なら大丈夫でした

945 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 13:21:30.42 ID:Ly3NCk1pD.net
変態だなw

946 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 14:04:28.23 ID:WrSidNU70.net
変態がいるのか

947 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 14:05:01.88 ID:WrSidNU70.net
仲間がいたようだ

948 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 14:06:01.18 ID:RqdugPBe0.net
TでSコシコ抜くのは至ってノーマル

949 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 15:04:22.54 ID:DI52w/nS0.net
TS抜く事と抜いたTSデコードするのは全く別なんだが
用語の解釈と扱い方が適当すぎるうえ、意図不明の報告までしてくる始末

950 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 15:25:31.38 ID:Ly3NCk1pD.net
まあ原因ではないわな。わかったのは解決法だな。

951 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 15:32:42.67 ID:DI52w/nS0.net
つか、VC++2005SP1ランタイム入れてねぇとか糞みたいな原因なんだろうな

952 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 15:50:03.90 ID:RqdugPBe0.net
>>951
それは入ってるから関係無し
スレのが気になってwinscard.dll無しで録画したものでテスト

953 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 16:33:38.56 ID:RqdugPBe0.net
新たに録画してWindows10でテストしたら成功
訳がわからなくなった
失敗した録画元ファイルはTVTestでも再生できないから問題ありっぽい
お騒がせしました

954 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 18:32:09.69 ID:8YaqVeuTa.net
>>953
Windowsって再起動したら直ることあるよ

955 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 21:59:30.62 ID:kMuixoN90.net
「僕とママのTS日記」.txt.exeに書いとけ、ドアホ

956 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 22:12:19.44 ID:oAPepb1a0.net
僕が女の子になって、ママがパパになると…

957 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 00:27:41.39 ID:MTiZ++WV0.net
☆スターは前のままだけど、まだ普通に映ってる。なぜ?

958 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 04:21:41.21 ID:lXRqmQLv0.net
今回変わったのはWのみ。

959 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 09:49:45.87 ID:O52549MQ0.net
>>958
スカチャン…

960 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 12:26:24.74 ID:4khxhbt/0.net
スカチャンそれはスカトロ専門チャンネル

961 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 15:36:32.59 ID:tQKGDWoH0.net
fire stick TVてなんか送信してるとおもいます?

962 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 16:59:10.26 ID:a/9KNs1L0.net
デムパを送信しているよ

963 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 20:23:05.93 ID:+42xBIjgD.net
>>960
スカ〇〇っていうネーミング
みんなそっちじゃないかと一瞬考えてしまう
スカパーも

964 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 20:35:55.23 ID:sk8281xVD.net
元はスカイだしw
スカパーも昔はスカイパーフェクTVだったかな

965 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 20:48:28.72 ID:B8nOTxKo0.net
エンジンオイルはスカトロール

966 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 21:09:14.56 ID:5819FrqcM.net
>>964
スカイクルクルパーフェクトTVだったよ

967 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 21:57:43.68 ID:Tk08B42Y0.net
>>964
マジレスすっと、
「パーフェクTV!」を運営する日本デジタル放送サービスと
「JスカイB」を運営するジェイ・スカイ・ビー 2社が合併

サービス名称が「スカイパーフェクTV!」となった

968 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 22:45:10.97 ID:cNNAX5rT0.net
たまにディレクTVのことも思い出してあげて!

969 :名無しさん@編集中 :2019/06/19(水) 22:48:34.44 ID:fgcPPgCT0.net
スカパラ馬鹿にすんなよ
元スカイポートユーザー

970 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 00:07:55.28 ID:T8wYP4PH0.net
NGワイルドは、NG集ばっかりやってるチェンネルだと思ってたわ

971 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 03:56:19.55 ID:XjqXFwBo0.net
>831
言葉が足りな過ぎる。
CardToolって、GUI版だけでも5種類はあるそうだ。
共通の設定ファイルがあれば、物理、ソフト両方に対応したセットもある。
ごっちゃにしてる様に読めるから、馬鹿にされるのも無理はない。

972 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 05:03:29.39 ID:KxnEnFJp0.net
>>968
あったなあ!忘れてたわ。どうなったんだっけ?

973 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 05:32:04.87 ID:oGlHuRbnD.net
ディレクTVは日本から撤退。加入者はスカイパーフェクTV(当時)の
アンテナとチューナが無償で配られた。ディレクTVの方がMPEG圧縮率が
低く画質がいいとされてたね。

974 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 06:21:20.12 ID:KxnEnFJp0.net
>>973
サンクス!

975 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 06:48:23.73 ID:F7Ap/b2V0.net
>>971
配布所で騒いでいる連中が使っているGUI角鶴以外にも4つ有るのか
随分と増えてきたね

976 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 07:29:36.28 ID:9Xb2Sy0N0.net
ディレクTVは蔦屋参画で国内では円盤発売まで放送するなっていう
今では考えられないことを平気でごり押ししてて衰退した

977 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 07:32:26.60 ID:Vp0SgOKU0.net
平気でゴリ押てか、放送していいと売るほうがあってこそ

978 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 08:44:57.93 ID:C2QVNEc70.net
http://pbs.twimg.com/media/D3CZW3VUcAAZaM-.jpg

979 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 09:52:52.59 ID:XjqXFwBo0.net
>>978
ナイス!

980 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 10:30:40.21 ID:MJMtjywm0.net
>>978
セーラームーンだね?

981 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 10:33:05.40 ID:oGlHuRbnD.net
ゆるゆり

982 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 10:41:15.18 ID:apZ5yRa/a.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

983 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 10:41:56.79 ID:apZ5yRa/a.net
>>978
ラブライブか

984 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 10:57:15.96 ID:D+jZdc3CM.net
NG Name:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-CjY6)
NGID:apZ5yRa/a

985 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 11:25:15.23 ID:6lMn5l86x.net
>>984
グロ

986 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 15:32:13.36 ID:Buou/x2k0.net
世界で最も使用者が多い海外版7 A1660 のSuica対応はよせーや恥ずかしい

987 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 19:13:16.91 ID:YDF05he1d.net
>>967
JスカイBは開局まえにスカパーになっちゃったよな。

988 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 20:50:53.19 ID:PabhAbok0.net
>>889
Winscardiniに書き換えたらwo と sptv が移りません
BSと、scは映ります
win10+PT3です

989 :sage :2019/06/20(木) 20:55:11.83 ID:oGlHuRbnD.net
報告ご苦労。通報しといた。

990 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 21:02:53.20 ID:60q28seR0.net
受信料を払えば映ると隣の由美たんがいってたお

991 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 23:21:14.36 ID:wqZr2O3i0.net
>>990
>受信料を払えば映ると隣の由美たんがいってたお
って言い回しがキモいねん
ってお向かいの熟女が言ってたナリよ

992 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 00:55:46.68 ID:STSieX9C0.net
書き換えた ini を
当該フォルダにコピーしていなかった、という落ちでは?

993 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 01:04:58.13 ID:UtEtW0Fb0.net
>>980
ラブライブだよ

994 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 08:51:52.62 ID:GRTqopofr.net
>>991
ほんとだね、
たお って末尾で終わるやつって
メンタル障害者だよ。

995 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 08:57:06.89 ID:5VmmYcXmD.net
土屋たお

996 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 09:02:04.58 ID:YTrUCi8P0.net
>>983
間違いなくラブライブだ
https://i.imgur.com/grSROw8.jpg

997 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 10:46:01.73 ID:GRTqopofr.net
>>995
おもしろいけど
それは名前
それに、可愛いから何でもあり 

精神障害あると男でもぶす女でも
たお 使う。 

998 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 13:04:50.44 ID:bgDQDeuZM.net
>>997
本人もCMで「〜たお?」とか言ってたけどね

999 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 13:20:32.80 ID:od3s/1eTr.net
>>998
かわいい女はなんでもオーケーよ。

幼児性引きこもり、お釜は キモい

1000 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 15:48:28.12 ID:n1L/IbP50.net
ただの一時期流行った2ch語だろ
折れとか漏れとかそういうのと一緒で

1001 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 16:13:57.79 ID:QkQ4I83aM.net
「たお」でなく「だお」じゃないの?

1002 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 17:36:58.41 ID:cvUi5neF0.net
うるおったお!

1003 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 18:08:32.16 ID:eIKPCJyz0.net
まだやる夫が出てこないお

1004 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 18:28:16.51 ID:A6SuMjCz0.net
たおたおw

1005 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 18:39:54.50 ID:MSgRfuxU0.net
五十路を越えたオッサンの書き込みだと思うと切なくなる

1006 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 18:44:30.52 ID:fca7VQeB0.net
晩飯食ってきたお

1007 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 18:48:57.35 ID:aBhM0euYM.net
1000get

1008 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 18:49:49.91 ID:aBhM0euYM.net
1000番get

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200