2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 40

1 : :2019/01/17(木) 18:29:09.32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 7
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

■FAQ(よくある質問とその答え)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

■ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW7

■前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541842072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:29:24.44 .net
■関連スレ

【TAW】TMPGEnc Authoring Works Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525904542/

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521813237/

3 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:31:36.35 .net
新製品「TMPGEnc Video Mastering Works 7 (ティーエムペグエンクビデオマスタリングワークス 7)」発売のお知らせ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/18_1108.html

株式会社ペガシス(台東区柳橋 代表取締役社長 堀 良通、 以下ペガシス)は、ビデオエンコーダー「TMPGEnc Video Mastering Works 6」の後継製品、「TMPGEnc Video Mastering Works 7 (ティーエムペグエンクビデオマスタリングワークス 7)」を2018年11月21日に発売いたします。

4 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:37:55.30 .net
4年ぶり刷新、HDRやHEVC 8Kに対応したエンコーダ「TMPGEnc VMW 7」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152358.html

定番エンコードソフト「TMPGEnc Video Mastering Works 6」(’14年発売)の後継バージョンで、4年ぶりにメジャーアップデート。
様々な映像フォーマットの入出力に対応し、フォーマット変換や圧縮、詳細なパラメータ設定、高速で正確なカット編集機能などを搭載。

新たにHDRのPQ方式とHLG(Hybrid Log Gamma)方式に対応し、HDR映像のプレビュー/編集/出力が行なえる。
主要なカメラのLogカーブもサポートし、「HDRカメラなどで撮影した映像を、そのままの鮮やかさで編集、出力できる」とする。

LUT(ルックアップテーブル)の適用や3ウェイカラーコレクション機能など、カラーグレーディング用の新機能も追加した。

前バージョンのユーザーフィードバックを元に、編集作業の利便性や効率を向上。
タイムコード表示に対応したほか、プロジェクト復元機能を搭載し、アンドゥ/リドゥの適用範囲を拡張するなど、編集インターフェイスを機能強化した。アニメーションやカラオケ機能を追加したテロップ、フィルター機能も拡充している。

8K解像度の映像出力は、HEVC/H.265 10bit 4:2:2出力に加えて、H.264/AVCとVP9でも行なえる。
読み込めるフォーマットやファイル形式を拡大し、キヤノンCinema Raw LightやApple ProResの入力に対応。WebM/MKV VP9やGoPro Cineform、アニメーションGIF/PNGの出力などに対応する。

5 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:38:33.92 .net
主な追加機能は以下の通り。

対応入出力フォーマットの拡大
H.265/HEVCに加え、H.264/AVC、VP9フォーマットでも8K解像度の出力に対応
キヤノン Cinema Raw Lightフォーマットの入力に対応
Apple ProRes 映像ストリームの入力に対応
H.265/HEVC 4:2:2 10bit入出力に対応
WebM/MKV VP9出力に対応
Opus音声出力に対応
GoPro Cineform出力に対応
アニメーションGIF/PNG出力対応
連番静止画出力の対応フォーマットを拡充
主要なカメラのLogカーブをサポート
MPEG-2 TSコンテナでのPID設定を追加

6 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:39:08.55 .net
HDR映像の編集、出力に対応

HDR表示のリアルタイム切り替え(プレビュー)が可能
作業用色空間の設定が可能に - カラーマネジメント機能搭載
LUT(Lookup Table)の適用に対応
出力カラープロファイルのプリセット対応
HDRメタデータの適用に対応
HDRレンジまで拡張された色調補正フィルター

7 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:39:32.80 .net
編集機能やインターフェイスの機能強化

タイムコード表示での編集に対応
クリップ編集画面上のプロジェクトファイル保存に対応
プロジェクト復元機能を搭載
アンドゥ/リドゥの適用範囲を拡張
QRコードクリップの作成に対応
タイトル/マルチストリームの事後解析に対応
トランジション、変形など多くのアニメーション効果にイージングを追加

8 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:40:11.20 .net
ノーマルモードの進化

出力クリップの選択に対応
複数クリップのグルーピングに対応
クイックプロパティからの音声チャンネル、アスペクト比切り替えに対応

カット編集画面の進化

高速なドラッグシーク機能+シーク用インデックス作成機能
範囲設定と同時にカット - クイックカット機能
現在フレーム情報表示機能
プレイヤーコントローラーの分離に対応
プレイヤーコントロールボタン表示変更に対応

9 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:40:34.37 .net
強化されたフィルター機能

手ぶれ補正フィルターを搭載
レンズ歪み補正フィルターを搭載
部分モザイクにモーショントラッキング機能を追加
フレーム補間フィルターを搭載
グリッチノイズフィルターを搭載
音声ボリューム調整にラウドネス基準を追加
音声コンプレッサーを追加
字幕ルビの自動変換に対応
リトルプラネット映像の作成に対応

10 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 18:41:03.87 .net
タイムライン編集機能

プレビューでのクロップモードを搭載
アニメーションテロップ機能を搭載
カラオケワイプ機能を搭載
ソースモニター機能を搭載
クイックプロパティをタイムラインモードにも搭載
プリインストールアセットを搭載

出力設定の使い勝手が向上

アスペクト比手動設定に対応
縦動画設定に対応
出力プレビューのダイレクトアクセスに対応
出力ログ機能を搭載

11 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:10:20.35 .net
20

12 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:10:29.90 .net
レス

13 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:10:39.72 .net


14 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:10:47.26 .net


15 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:10:54.88 .net


16 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:11:02.58 .net


17 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:11:10.63 .net


18 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:11:23.76 .net


19 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:11:32.40 .net


20 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 19:11:46.95 .net
20

21 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 19:36:38.83 ID:g6lS/sAj0.net


22 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 19:58:25.52 ID:Ba62nfU90.net


23 :名無しさん@編集中:2019/01/17(木) 22:33:25.43 .net
前スレ終了age

24 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 22:35:25.22 ID:Suzh+40R0.net
今年のVerUPはまだかね

25 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 22:54:56.53 ID:LpTNdNcK0.net
今までH.264でエンコしてた人って、ソース引っ張り出してH.265でエンコしなおしてるの?
H.264でエンコしたの後悔してる?

26 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 23:28:52.11 ID:SyqN1i2m0.net
そんなの昔DivXやXvidなaviエンコしたもの後悔してるのかと言われてるようなものでは
時代は移り変わるもんや

27 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:21:51.75 ID:iH2u3F7k0.net
後悔するほど何か困ることがあるのか?

28 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:24:05.85 ID:3tje6nAc0.net
中長期的に見た場合に再生自体ができなくなる可能性のあるコーデック使って保存してたら詰むだろうね

29 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:36:54.54 ID:iH2u3F7k0.net
これだけ普及してるコーデックが再生できなく未来なんて心配してんのか
再生させたら爆発するから禁止とかそういう未来でもあるのか

30 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:37:51.26 ID:1pjHHzi30.net
MPEG2がまだ現役だしな

31 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 01:24:25.09 ID:3tje6nAc0.net
flvなんて数年後ですらあやしいと思うがね

32 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 01:36:10.88 ID:ssqhS3yW0.net
XvidはともかくとしてVGA比の640x480とかでエンコした動画はキツいよなぁ
ソースによっては640x360なんてのもあったりして

33 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 01:41:11.50 ID:0T1OSwPc0.net
このスレで言うのもなんだが、結局はTSデータはTMSRでカット編集だけしてMPEG2データを残すのがいいのか
エンコはスマホやタブレットで観る用くらいか

34 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 02:00:12.67 ID:MIZGezCT0.net
その手を言い出すとカット編集もしない方がいいへ行き着く。

35 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 02:14:56.15 ID:zUx5a9PQ0.net
放送データはカットのみの保管が良いよね。
後で好きに弄るにしても、元データは残しとく。

うちは片っ端からA's Video ConverterでFluidmotion有効で低圧縮出力してからx264で720p,60fpsで再エンコしてるよ。
安物TV&ラズパイでもいい感じに再生出来る。

24fps物に60fpsテロップあるとカクつくけどね。(気に入った物はテロップ区間だけQTGMCで60fps化したものと差し替えても良いし、もっと面倒な事しても良い。)
動画の中間ソースの継ぎはぎするときTVMW7凄く使いやすいね。グループ化も便利だし。

36 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 06:07:52.21 ID:1pjHHzi30.net
>>31
flvはコーデックじゃなくてコンテナだよ

37 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 10:10:40.35 ID:Vx4WODeDM.net
>>25
してない
後悔一切してない

38 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 10:11:56.54 ID:7YZaGVYa0.net
>>25
ってか今でもH.264でエンコしてる
4Kを扱うんでも無い限りH.264で全く問題ない

39 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 12:25:27.94 ID:Qp2cMu+Ja.net
H265でエンコードしたらば画質綺麗になるんでそ?
ならば265の方がいいなあ😀

40 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 12:46:49.30 ID:PvCBllSeM.net
ソースより綺麗になるぜ

41 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 12:47:03.02 ID:d+O/Ww/v0.net
サイズ次第

42 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 15:34:56.06 ID:uB3iyZ2ua.net
265にするてプアなPCじゃ再生できないから264にしたわ。

43 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 17:04:35.43 ID:b2u6EDsq0.net
>>33
おれはそれと倉庫HDDの容量削減(およそ1/5程度)するためもある
今の5倍の費用と置き場所考えたらエンコは必須
TSを残しててもどうせ時代とともにクソになるんだから

44 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 17:17:12.09 ID:MIZGezCT0.net
>>39
H.265の方が画質を保ったままより圧縮できるだけ。
昔ながらのビットレートを指定して同じ値で比較するなら圧縮率の良い方が綺麗に仕上がる。
しかしビットレートを揃える必要がないなら、MPEG-2でもWMVでもDivXでも圧縮率が悪い分だけ
数値を盛れば画質はほとんど変わらない。

45 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 17:58:58.12 ID:N9yFwY0FM.net
んなこたぁない

46 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 18:12:17.23 ID:77N43fTa0.net
ポケ◯ンの新しい映画読み込ませるとアプリが固まっちまう

47 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 18:48:44.08 ID:8aK2BXCg0.net
>>46
テンカンが発症するんやね。

48 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:06:24.21 ID:O+gl/DUTr.net
映画エンコ時、インタレ解除フィルターで24fps化選ぶ時、
出力設定のフレームレートは23.976fpsと24fpsどちらを選ぶべきなのでしょうか?

49 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:21:39.00 ID:N9yFwY0FM.net
24000/1001

50 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:28:36.06 ID:+0M9HOh20.net
みなさん h.265 は PC用?
家のレコーダは h.264までなんで、自分は h.264 以外選択肢無し。

51 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:52:35.13 ID:0T1OSwPc0.net
h264だったらINTELよりもAMDの方がいいな

52 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 00:13:38.69 ID:PPJLpy36M.net
レコーダーは、今年後半に発売されるモデルあたりからHEVCに対応するのでは?
東芝の4Kチューナーは、制限はあるけどUSBメモリーに保存したHEVCファイルの再生にも対応しているし
(組み合わせている音声のコーデックによっては再生できないこともあるが)

53 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 00:19:45.52 ID:iMZ2DNU8r.net
>>49
ありがとう
試しに24fpsにしたらカクカクしたわ

54 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 04:27:50.67 ID:cUttdgo30.net
それでカクカクするのはなんか他が間違ってないか?

55 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 06:43:55.70 ID:nUajHvdD0.net
TVMWの24fps化は設定間違わなくてもカクカクするよ

56 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 08:50:22.37 ID:fDqmA2F10.net
PS4が対応してくれたらHEVCに移行するのに

57 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 10:28:45.76 ID:Eq9bPrUd0.net
>>54
エガオノダイカ 地上波分ならTMPGEncの内蔵24fps化では対応できません。

58 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 11:50:19.95 ID:fMWnmINpM.net
これの24fps化は
WOWOWの映画みたいなCM無しの
周期が一定のものでもカクつく

昔から全く直らない

59 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 11:57:04.45 ID:GpaQ1QTJ0.net
カット編集は大画面で編集するよりもウインドウサイズを小さめにしたほうがマウスの移動が少なくて
ストレスが少ないということに今更気づいた
映像を確認したいときだけ全画面に拡大

60 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 12:05:50.18 ID:65Rk1vjC0.net
ザックリ再生は右クリック、細かい送りキーボードとか色々試してみるといいかもね
ショートカット一覧もあるし

61 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 12:45:42.33 ID:SlJdB5910.net
今、一番いい感じ(高速)でフィルタ出来るGPUって何なの?
Ryzen1700と1070TI使ってる。

62 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 14:23:24.07 ID:jMt415iz0.net
>>50
iPhone XやiPad Pro用にx265でエンコしてる

63 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 11:24:51.11 ID:ZkUyd5GS0.net
OSクリーンインストールし直してTVMWを再インストールする場合、キー認証は普通に通りますか?
それともなにがしかの連絡が必要?

64 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 11:28:15.50 ID:cFWH8Twf0.net
通る

65 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 12:00:17.40 ID:dJmiXEtSa.net
通らない

66 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 12:19:19.28 ID:1QkeoxppM.net
渡辺徹

67 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 13:36:43.17 ID:VV3LeRzz0.net
https://satch.tv/video/426557.html?mref=115

68 :名無しさん@編集中 :2019/01/20(日) 14:35:23.44 ID:grqrCvok0.net
これだな
https://youtu.be/pE_e1OieSvw

69 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 01:12:20.48 ID:9DWnNS020.net
7でH.265で4kBDエンコしてるんだが、どうしてもソースと同じ色が出ない。
誰かソースと完全に同じ色でエンコできた人いる?

70 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 01:25:18.54 ID:wBOMwPUy0.net
設定や環境も書かないでおいて、何を答えろと?

71 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 01:38:15.17 ID:MoXl7+ly0.net
ソースのカラーと出力のカラー合わせる

72 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 18:28:23.76 ID:l0cCmsxF0.net
Ver.7.0.4.5は地雷仕込まれてる?

73 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 19:56:05.25 ID:loLtHJQsa.net
>>69
再生ソフトは同じ?

74 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 11:11:26.77 ID:iwjUz/2q0.net
https://satch.tv/category/patch/?mref=115

75 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 12:44:56.06 ID:bF0y+cqZ0.net
>>50

TVで見る時の再生機がレコーダだから?

俺はノートPCをTV(正確にはAVアンプ経由でTVに)繋ぐから、
再生機もPC。だからH.265でやってるよ。

76 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 11:34:41.98 ID:pJwif79N0.net
>>50
h265でウンコして、cromecastでテレビ。親戚の家のテレビにはh264でウンコして、usbメモリーに移して見させてる

77 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 14:15:27.55 ID:JhLIP6eiM.net
臭いを撒き散らしそうなエンコーダーだな

78 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 15:26:25.81 ID:ASPULKIF0.net
7で長時間キャプチャしたtsファイルを
mpeg2に変換してんだけど途中でフリーズする
今回のアップデートでも直ってなかった
おま環の可能性もあるんだよなあ
バージョン6で対処してるからいいけど

79 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 18:07:38.96 ID:0xupSwwi0.net
何の意味があるんだそれ

80 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 19:58:21.60 ID:r4r3/ZAuM.net
分離して好きなサイズ抜けばいいと思うが

81 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 20:02:03.70 ID:/6g8aPqb0.net
>>78
バグ報告したのか?
情報が行っていないなら直るわけないだろ。

82 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 20:27:13.69 ID:CMlptVtU0.net
TMPGEnc 4.0 XPressからTMPGEnc Video Mastering Works 5へはアップグレードじゃなくて新規に購入したんだけど
今更TMPGEnc 4.0 XPressの使い道ってないよね
5から7は新規じゃなくてアップグレードにしようと思ってる

83 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 20:40:25.86 ID:QRI4gz9G0.net
>>82
TMPGEnc Video Mastering Works「5」は最後の32bit版Windowsで動くTMPGEncだから、
一応持っていて意味はある。
TMPGEnc「6」からは64bit版Windowsじゃないと動かなから。

84 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 20:54:39.17 ID:CMlptVtU0.net
んー、でも32bitのWindowsもう使う予定ないからなぁ
メリットそれだけだと使わなくなりそう
でもアップグレードでも新規に買っても大して値段かわらないから結局新規で買ってしまいそうな気がしてきた

85 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 21:18:32.22 ID:0xupSwwi0.net
4.0 XPressと言えばVista用に買ったDVD EASY PACK2のパッケージがいまだに未開封で残ってるんだよな
Vista機自体はインストールしてから13年ぐらい経った今も現役で毎日稼働してるんだけど(さすがにメイン機は別だけど)
EASY PACK2はなんとなく入れる機会を逸したまま今日に至る

86 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 09:34:52.34 ID:hmiZBNtv0.net
未だ5を使ってるんですが
5より使いやすくなってるの?
5にはないおすすめ機能とかありますか

87 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 09:42:07.83 ID:EoW+bhhM0.net
>>86
体験版を使ってみろよ
使い手によって良くなってたり変わらなかったりするしな

88 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 15:24:38.32 ID:2CdQo/SM0.net
慣れの問題もあるけどUIがやっぱ操作しやすくなってる
フィルターのチョイスもしやすいし増えてる

89 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 15:31:26.93 ID:WO9t2dIs0.net
5と7じゃ相当違うから迷わず買い換えた方がいい ペガシスのWEBサイトで見てごらんよ〜

90 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 15:35:35.19 ID:lziyquL60.net
今流行のNVencって5でもできるの?

91 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 17:53:12.90 ID:iwxJdIq20.net
>>88
どっちのスレにも同じレスしてあげて優しい奴だなw

92 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 19:59:43.46 ID:skvtXol40.net
5から7ってもうアップグレード終わってない?

93 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 20:09:29.14 ID:ATAx7wXM0.net
うん、とっくに終わってるね。
このメーカーのアップグレード対象は1つ前のバージョンだけだから。

94 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 20:26:43.53 ID:NRReq+yx0.net
優待なら半永久にあるでしょ

95 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 21:13:41.33 ID:11cOfhaq0.net
5と6持ってて、5から7に上げたかったけど結局優待で5,6,7持ちに・・・

そういや4.0Xpressやシェアウェアになった頃のもあった気がする・・・

96 :名無しさん@編集中 :2019/01/25(金) 22:47:26.46 ID:q6DZhTAt0.net
うちはPV3とXXをエンコしてるだけだから
特に4.0からアップグレードする必要を感じない

97 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 01:06:18.61 ID:Qay84sEG0.net
今どき32bit OS使うヤツおんの?

98 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 01:07:52.00 ID:zYbXZMxB0.net
うちはWindows95で、TMPGEnc Ver.1 でバリバリエンコしてます!

99 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 01:12:00.19 ID:dR9JkOOE0.net
次のネタどうぞ

100 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 01:22:34.87 ID:gv4rCs/J0.net
>>98
GUIでエンコするなど邪道!

101 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 05:08:43.65 ID:pZ8bVepO0.net
TVMWのコマンドラインツールって結構高い。
1万切ってくれたら我慢出来なくなって買っちゃう気がするけどね。

102 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 05:43:57.70 ID:RzXBqTIb0.net
>>101
俺なんか値段よりも使えるスキルがないw
スキルがありゃ買う。

103 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 07:50:08.24 ID:pZ8bVepO0.net
定型作業はバッチファイル作っておくと便利なケースが多いよ。

TVMW7使うにしても、avisynthでインタレース処理した方が良いケースは多いから、動画ファイルをドロップするとavisynth scriptを吐き出すバッチファイルや、出来上がったavisynth scriptを使ってaviを吐き出すバッチファイルだけでも作っておくと楽かも?

ネットで先人の工夫を検索し、見よう見まねで何とかなると思うよ。


コマンドプロンプトで使う通常のバッチプログラミングだと不自由も多いから、rubyとかの言語導入してバッチ処理すると自由度上がって楽かも?

104 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 09:02:55.39 ID:dR9JkOOE0.net
そこまでできる人(時間とやる気)がある)なら、このソフト使わなくても構築できると思う

105 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 09:44:15.93 ID:Bg8LZakad.net
amatsukaze...

106 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 11:18:07.58 ID:eyseh50h0.net
エンコードをx264からx265に変えた人って多いと思うけど、効率の良さって画質とサイズどっちに振ってる?
使う用途(一時的に観るだけとか保存用とか)やソースの種類や重要度でも変わってくると思うけど、だいたいドラマや
映画の保存用って考えた場合にだけど
今までと同じビットレートでより高画質にするのか、同じ画質を目指してよりビットレート下げてファイルサイズを
小さくする方向性なのか

107 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 15:28:46.61 ID:D8Es+dZj0.net
再生環境に合わせてだな

108 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 17:06:02.72 ID:QIfONsuy0.net
>>105
アレは汎用性がない
特に入力できるファイルがかなり限定される時点でクソ
用途や動作を限定しすぎてる
融通の効かないタイプの人間が作るとあのような汎用性のないものが出来上がる

109 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 17:34:13.32 ID:InCQFrd50.net
TSエンコのために作られたソフトに汎用性求めてる方がアホだけどな。

110 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:03:20.98 ID:IMmE70lYM.net
だからクソなんだよ
今さらTS専門、しかも放送波だけとかアホだろ
NVEnc使ってエンコードしたTSファイル(ロスレス)すら受け付けないんだから話にならん

111 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:06:57.57 ID:8UVpf+DKM.net
無料だろ
不満なら自分で作れ

112 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:10:48.09 ID:InCQFrd50.net
掃除機を見て「洗濯ができないから話にならん」とか言い出すクレーマーのようだ

113 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:12:54.03 ID:IMmE70lYM.net
>>111-112
おまえら頭湧いてんのかw

114 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:20:02.58 ID:vL29Wv/w0.net
そんなに話し相手に飢えているのか?

115 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 18:51:53.90 ID:ZqyOI6zH0.net
どう考えても MMb1-X349 がキチ

116 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 19:08:58.00 ID:pZ8bVepO0.net
>>108
amatsukazeは特定のインタレース動画専用フロントエンドで汎用ソフトじゃないのでは?

amatsukazeの構成要素はavisynth neoプラグインとして公開されてて、好きに使えるようになってるので汎用性がどうのいう人はプラグインを使うと良いと思う。

117 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 19:27:20.99 ID:8eVbJQ+P0.net
avisynth neoみたいなゴミ使ってるやつなんてさすがにいない…

118 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 21:40:34.71 ID:4BKWVnea0.net
テロップの文字の幅は変えられないのかな?

119 :名無しさん@編集中 :2019/01/26(土) 23:06:59.17 ID:pZ8bVepO0.net
>>117
どんな理由でゴミなの?

120 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 00:14:31.02 ID:DJl8wBPf0.net
>>106
サイズ
同じ画質でサイズ半分はすごい

121 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 04:51:23.53 ID:4pN58+cu0.net
pcで再生しないから265は再生互換性の面でおれにはまだ早いな

122 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 05:20:52.86 ID:JojzKQ6f0.net
俺もそんな感じだな。
265はナビやレコーダーで再生出来ないから使い道がない。

123 :名無しさん@編集中 :2019/01/27(日) 08:36:24.45 ID:S8nUC58r0.net
avisynthで入力プラグインを変えればいいだけの話なのに何を言ってるんだ。

てか弄れる能力あるなら出来るだろ

124 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 15:21:57.21 ID:BrWnbfdY0.net
縦に流れるエンドロールってどうやればうまくエンコードできるんですかね?
なんかコツみたいなのがあるんでしょうか

125 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 15:37:58.72 ID:TWqtQuHk0.net
60pでおk

126 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 16:01:32.59 ID:BrWnbfdY0.net
サイズ大きくなるし、上手く作ってる人の動画調べても60にはなってなかったりするんで
そうやってんのかなぁと思っいまして・・・

まあ自分エンコ下手杉なのがいけないんですけども

127 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 16:06:30.13 ID:CKGvVMt10.net
上手い下手の基準がわからん

128 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 16:22:20.35 ID:BrWnbfdY0.net
インタレ解除しようとすると動きカクカクになるんす
動きマシにしようとすると縞々になるっす

129 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 16:48:41.31 ID:NVkVkU6i0.net
30pでok

130 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 17:04:15.12 ID:DKJ8bYut0.net
23.976pでオケー

131 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 18:09:03.27 ID:CKGvVMt10.net
>>128
少なくとも縞々になるのはインタレ解除できてないんだろ
インタレ解除フィルタの設定を
必要なときのみ解除+適応補完にしておけばなにも問題ないはず
ただし24fps化は無理だが

132 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 18:10:41.81 ID:IA2iVxL50.net
h264/AVC設定そのままでHEVCに変えるとカクカクする
HEVCに変えることで項目が消えて重要そうなのは
ビデオタイプ「インターレース」設定ぐらいだけど原因はこれかな?

133 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 18:11:33.66 ID:eBXmRRN60.net
>>126
うまい人の動画のMediaInfoを見て勉強だね
VFRだったりKFMやQTGMC使ったやつと比べると、Info見ただけじゃ厳しいかもしれんが…

134 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 18:20:22.64 ID:Wr40TvVoM.net
VFRはHDMI 2.1が出るまでは禁じ手

135 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 23:18:01.56 ID:NVkVkU6i0.net
>>131
必要な時のみ解除ってのはソースを自動判断するんじゃなくてエンコ設定のインタレかプログレを判断してるだけだ
つまり、自分でインタレ解除設定してないと無意味

136 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 23:26:00.68 ID:CKGvVMt10.net
>>135
インタレ解除の話なんだからソースはインタレに決まってるだろ

137 :名無しさん@編集中 :2019/01/28(月) 23:28:32.22 ID:CKGvVMt10.net
そもそもソースがプログレならインタレ解除フィルタはバイパスされるでしょ

138 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 01:21:26.91 ID:nOYj1Grc0.net
>>137
されない

139 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 02:54:35.18 ID:S8uqgm9p0.net
>>138
うそつくなよ
インタレソースをクリップの情報でプログレにした上で
必要なときのみ+適応補間にして30p出力したら縞々な映像が出来上がるんだが?
当然クリップの情報でインタレにすれば縞にはならない

140 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 03:43:50.58 ID:uTRWtl9I0.net
めんどいから120fpsにすればいい

141 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 07:54:38.26 ID:3y7cvZXod.net
何と戦ってんの

142 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 11:01:30.95 ID:R7s4rjKD0.net
じゃあ俺は240fpsにするわ

143 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 17:18:48.57 ID:6G2m2Uzw0NIKU.net
>>137
どうだろね。
ソースがプログレでもインタレ系フィルター選択できるし。
バイパスなら選択できないよう、グレーアウトするでしょ。

144 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 17:54:48.18 ID:S8uqgm9p0NIKU.net
>>143
いやそうじゃなくて「必要なときのみ」が選択されていればインタレ解除されないってこと
ちなみにこの「必要なときのみ」って1080i→480iではちゃんとインタレ解除してくれるし
>>135の言うような単純なものじゃないよ
だからこれ選んでおけば問題ないと言っているんだ

145 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 20:20:48.92 ID:nOYj1Grc0NIKU.net
>>139
クリップ情報をプログレ??
どうせ、出力設定のビデオタイプがインタレのままだったからだろw

146 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 20:29:20.17 ID:S8uqgm9p0NIKU.net
>>145
30pって書いてるだろうが
おかしなイチャモンつけてないで自分で試してみろよ

147 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 20:55:08.02 ID:6wFrWIlpMNIKU.net
1人必死なのがいるw

148 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 20:57:55.78 ID:J/RL/7xC0NIKU.net
生暖かく見守ろう

149 :名無しさん@編集中 :2019/01/30(水) 11:50:07.95 ID:MJzc/qcP0.net
>>124
2倍fps化にして60pでエンコ

150 :名無しさん@編集中 :2019/01/31(木) 05:37:52.89 ID:n3C4uPGJ0.net
>>124
avisynthで噛ましといてエンコードすればいい。

151 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 07:19:43.95 ID:Zt/N7uH/00202.net
新PCを導入したんだけど、酷い目にあった…

TVMW6カット編集のプレビュー再生開始まで滅茶苦茶時間かかる様になった。
二日くらい面倒だなと思いながら使ってたけど、やっと原因が分かった。

タスクマネージャーで5GB程メモリ食ってる実行ファイルが見つかった。
そのファイルを調べるとイベントログにアプリエラーでエラーを吐いていた履歴が残っていた。
NahimicServiceというサービスで、オーディオドライバに関連した情報がヒット。

原因は、ASUSマザー用のRealtekサウンドドライバーらしい事が判明。
サウンドエフェクト機能を無効にしたら改善して遅延が無くなった。
イコライザー機能とSonicRaderという2つのエフェクト機能が無効になった。

チラ裏ですまん。

152 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:12:03.71 ID:8XKduY5500202.net
そういうチラ裏なら歓迎なのだ

153 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:14:36.63 ID:XT23JXnl00202.net
解決策も書いてあるならみんなが幸せになれる
「自己解決しました!」
が一番キライな書き込みだしな

154 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:40:36.39 ID:12n1jLq500202.net
どう解決したのか書けない人ほど
調べないで質問するし、勘違い多いし、トラブルに好かれる
未来のボトルネック症候群が目に見える

155 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 13:05:05.53 ID:oGOUcv7P00202.net
6からのアップデート検討用に7の体験版使ってみてるけど
カラースペースとか欲しかった機能が充実してていいな
ライセンス買うか

156 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 20:15:59.76 ID:h5fnes5k00202.net
7.0.5.6出てるやん

157 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 21:25:45.61 ID:qtAh7f7000202.net
購入希望のものです
4K画像を編集し、出力した場合、劣化はどのくらいでしょう。
どのくらいというのもアバウトで申しわけないのですが、
体感的にどんな感じかと・・・

158 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 21:43:35.33 ID:Zt/N7uH/00202.net
試用版があるから、試すと良いよ。
設定次第でなんとでもなるから。

159 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 21:49:05.84 ID:qtAh7f7000202.net
>>158
ありがとうございます。試してみます

160 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 23:44:29.15 ID:4bP9U1a50.net
ソースも設定もわからんで
劣化はどのくらいでしょう
と言われてもなw

161 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 00:00:57.18 ID:fdonCMlI0.net
世の中には似たような輩がいるもんだな
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1443098811/442

162 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 01:14:19.39 ID:uPNozbkm0.net
H.264が当分圧縮形式の決定版だと思って散々エンコしたデータを今更H.265で圧縮しなおしてる俺がいる・・・
エンコ動画を再エンコはこのスレ的には悪なのかもしれないが思ったよりも画質劣化はないし、何よりファイルサイズ半分は魅力
でも賛同してくれる人は10%くらいいそう
いやいてほしい

163 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 01:20:56.49 ID:OyYZr6ShM.net
AV1まで待たれよ

164 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 01:28:52.91 ID:gnYYyxBy0.net
その電気代でHDD買える・・・リアルの時間のほうが・・・

165 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 02:09:05.39 ID:dZOYY6xc0.net
>>162
そうなると思って可能な限りtsのまま維持してる
4kがPCで録画できるようになるか分からないが、H.265だからもうエンコの必要無いんだよね

166 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 03:08:58.12 ID:puD3WUc50.net
4KはTS抜きできないから、むしろエンコードがなければどうしようもない

167 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 04:26:25.13 ID:LQOug1Uu0.net
いつか来る万能医療の時代を期待して体を冷凍保存するような感じだな

168 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 05:28:18.32 ID:cjqCyUQU0.net
i7-2600 100分のブルーレイソースのアニメ動画1920x1080 2passとても遅いmp4で9時間近くかかる。
zen2でたら買い替えるつもりなんだが待ち遠しいw

169 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 05:44:26.58 ID:puD3WUc50.net
zen2買うよりRTX 2060買ってハードウェアエンコード(HEVC)に切り替えたほうが幸せになりやすいんじゃないのか?
TVMWがRTX世代への最適化を済ませていたかどうかは記憶していないけれど

170 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 05:45:58.71 ID:gnYYyxBy0.net
>>167
今の冷凍は全部死体だから問題ない
zozo社長も今すぐ冷凍ならユーモアあるのにな

171 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 05:50:53.21 ID:ud3jIAFQ0.net
2060って2070と価格差が微妙なんだよね 将来4K動画扱うなら2070買っておきたいところだけど

172 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 05:54:25.11 ID:cjqCyUQU0.net
20xx系は突然死など評判悪いよね。ゲームそれほどしないからグラボに関しては性能より安定だな〜。

173 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 06:03:19.45 ID:uMQz1TNH0.net
1660とかのエンコーダどうなってるか気になる
1000番台リネームじゃなきゃいいなあ

174 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 10:30:45.69 ID:uPNozbkm0.net
>>163
H.265陳腐化してしまうん?
再生環境がなくなってしまうときついなぁ
いくら圧縮効率良くても見るときに常に別のフォーマットに再エンコ必要になってしまう
iPhone,iPadで再生はずっとサポートしてくれるんだろうか

175 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 10:35:13.53 ID:Q+jhmdKmM.net
UHD BDの規格がH265だから、そう簡単にはなくならないでしょ、多分。

176 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 10:42:23.64 ID:2ka80vqF0.net
再生できなくなってもいないのに再エンコとはご苦労なことだな
まあおれも念のためオリジナルとプロジェクトファイルとカット編集点のkeyframeファイルは取っておいてあるが

177 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 10:47:00.08 ID:2Pi8X8wt0.net
265から264のトランスエンコ無かったけ?

178 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 10:52:14.95 ID:uPNozbkm0.net
オリジナルのTSファイルは残してなくて、TMSR4でカット編集したMPEG2とそのときのKeyFrameファイルは残してる
スマートレンダリングなのでカット部分以外は画質は劣化していないと理解
音声多重やデータ放送分は残せないけど
CMカットするだけでファイルサイズかなり削減できる

179 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 11:07:36.21 ID:RHClbQbP0.net
音声多重は残せるだろ。

180 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 17:04:08.01 ID:l3pvVGUPM.net
TVMWでの劣化って、自分で決めたフィルタや色空間、コーデックによるものだけじゃないの?

181 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 17:08:00.25 ID:I4Ghcb1f0.net
M2 NMVe ssd 500GB
icore i9 9900k
DDR4 2666 32GB
Geforce 2080ti

これくらいなきゃ直ぐにエンコードが終わらない

182 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 17:14:53.21 ID:FNQACBZe0.net
NMVe

183 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 17:27:34.43 ID:GQmIIloWd.net
NVMe
MVNe
MNVe
好きな方を選べるよ。

184 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 18:36:05.30 ID:09RRM31v0.net
( ゚д゚)

185 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 18:44:26.48 ID:bWs8xyHBa.net
バカお前ら、MNVeがないと直ぐにエンコードが終わらないんだぞ!?

186 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 19:12:55.21 ID:uPNozbkm0.net
エンコってストレージの影響受けるの?
編集するときにはサクサク動くSSDの方がいいとは思うけど・・・

187 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 20:21:54.34 ID:nssoi52f0.net
親に当方が録画した紅白をカーナビで見れるようにDVDに焼いてほしいと頼まれました
録画したtsはtvmw6でmp4にエンコ済みなのですが、それをDVD Fabで変換→書き込みしたところ画質が非常に悪かったです
tvmw6でDVD用にエンコして画質が綺麗なDVDを作ることってできますか?
できるのでしたらどのような手順ですればいいでしょうか?

188 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 20:30:43.21 ID:ya7Qri6o0.net
DVD向けMPGファイルでメディアサイズ設定ボタンでぎりぎりまで大きくしてみたら?
長時間だとDVDじゃ苦しいかな

189 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:07:44.93 ID:39hx8fdz0.net
>>168
多分、9時間かかってる物だと驚くほどは早くならんかも。
最近Core2Quad Q9650→Ryzen7 2700Xにしたけど、同じ設定でおおよそ1/2程度。
TSをx264(品質固定・もっとも遅い)設定で720-60p変換、55分かかるものが24分位になる。
CUDAフィルタ(GTX750Ti使ってます)を使用しないともっと遅くなる。
それでも8時間程度かけていた物が4時間以下になるので満足してる。

Zen2で仮にコア数増やしても全コア使わないから複数処理が前提になる。
総合的に短縮できるけど、単処理はそこまで短縮できないと思う。
ただ言えるのは確実にCore i7 2600よりは短縮できる。

Q9650とi7 2600だと性能差も結構あるので単純な比較話でもないけれど、
処理速度的な話としてRyzenに乗り換えてもQSVやNVENCに敵わんのが現状かなぁ。

190 :189 :2019/02/03(日) 21:10:15.38 ID:39hx8fdz0.net
追記、TVMW6使っての話です。
「もっとも遅い」じゃなくて、「とても遅い」の間違いでした。

191 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:12:17.73 ID:dcpMVWdhd.net
>>187

tvmw6でdvdサイズに変換すればいいのでは?

192 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:17:01.66 ID:F2xWcAsJ0.net
>>191
それでもDVDに5時間以上の動画詰めるんだからどうしても糞画質になる

193 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:21:55.96 ID:wxTA4dy70.net
3枚組にすればいいのだ

194 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:26:24.22 ID:39hx8fdz0.net
>>187
そのカーナビがどのコーデック再生に対応してるかによるかも。
後は、画像サイズと詰め込む時間かな。

仮にDVDビデオにMPEG2で長時間保存したら画質悪くなる。
逆に一部を切り出してMPEG2-8Mbps程度のDVDビデオ書き出しなら元ソース程度には綺麗になると思う。
個人的に下限は4Mbpsかな。2Mbps以下になるとノイズは出やすい。
まあ、観客席や紙吹雪等の映像でノイズ出やすくなるけど元ソース次第かな。

195 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 21:49:51.08 ID:uPNozbkm0.net
>>187
DVDを2層式にして、更に3枚か4枚に分けて焼く

196 :名無しさん@編集中 :2019/02/03(日) 23:35:19.33 ID:cjqCyUQU0.net
>>189
凄く興味深く読ませて貰った。ありがとう!

197 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 00:22:38.11 ID:Dw4O4Jdu0.net
7だが、プロキシデータ作って編集画面で「高速化のためにプレビュー品質を下げる」を選択すると、ほんの数コマ分だけ音ズレする
これは仕様?

198 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 00:35:37.52 ID:J1IZrkq+0.net
>>196
複数処理を実行すると8C16Tの威力が発揮されるので、多数の動画を一気に処理したい場合は多コアCPUは最善だと思う。
例えば先に説明した55分(Ryzen7 2700Xなら24分)かかる動画を他の50分(Ryzen7 2700Xなら22分)程度で終わる動画と2本同時実行すると31分前後で完了した。
Q9650だと105分程度かかる計算なので1/3以下になります。
Q9650の2本同時は正直あまり短縮できないので、Core i7 2600の4C8Tとは状況が大きくかわります。

Intelも映像処理系を拡張してくるだろうけど価格がネックかな。
でも決して効果が無いって訳じゃないので色々と検討してみて下さい。

199 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 02:28:54.52 ID:gIix4J2v0.net
7の最新での話なんだが、ソースに色調補正ありと
なしのクリップがあると全部色調補正されるんだが、
おま環?
6までは問題なかったのに今日7に上げたらおわた

200 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 11:10:00.28 ID:uEVSmJgG0.net
>>191
>>194
>>195
ありがとうございます。
DVD形式へのソフトの違いによるエンコ方法は画質に影響なく、ビットレートのみが影響するということであっていますか?
そうでしたら確かに紅白は長時間ですので現在の糞画質が限界だということで受け入れられます。
DVD Fabで1passで変換中とでていましたのでtvmw6で2passにしたり別の画質が良いコーデックにしたら画質変わるんじゃないかな?と勝手に出来ないこと(?)を
したらいいのかなと思ってしまいました。
DVD FabでDVD容量ちょうどになるように変換しましたのでビットレートは2000と表示されていたと思います。
結論は画質を良くするためには動画ファイルを分割して複数DVDに分けるしかないということでしょうか?
これでしたら完全にスレチになってしまい申し訳ありません・・・。

201 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 11:19:46.66 ID:QvXd+14y0.net
H.264とか観られないの?

202 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 11:39:57.90 ID:uEVSmJgG0.net
>>201
古いカーナビですので普通のDVD形式の物しか再生できないので大変なんです
頑なにナビ交換も後付けもしないので画質が良いDVD作成を模索している最中です

203 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 11:46:44.63 ID:Au00CjOs0.net
>>200
2層だと8.5GBあるから4時間40分としても4000kbps程度は取れる
TMPGでDVD向けエンコードを選んで2passエンコードし
できたmpeg映像をオーサリングソフトに喰わせればいいんじゃね?
気休め程度だけど画質を気にするならパフォーマンスを遅く、にする

>DVD Fabで1pass
これって再エンコしてないか?
再エンコ無しにオーサリングできると良いんだが

204 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 11:54:41.02 ID:uEVSmJgG0.net
>>203
手持ちが1層4.7GBのものが50枚あるのでこれでやる予定です
元が8GBのmp4なので再エンコしないと入らないのです
DVD Fabだとエンコ時に動画変換用にIntel GPUアクセラレーションを利用と出るのでハードウェアエンコで画質悪いと思っていました。
tvmw6でDVD向けMPEGを選んで標準エンコーダーでやろうとしても1パスの部分がグレーで変更できないです

205 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:01:41.51 ID:zvwwXRLW0.net
1層とか言ってる時点でもう頭が弱いとしか思えない

206 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:06:06.59 ID:uEVSmJgG0.net
100%指定してもどうしても100%超えて104%になってしまうんですがこれだと焼けないですよね?
https://i.imgur.com/Wza8Kef.jpg

>>205
糞画質ですが現状でもナビの小さい画面だと耐えられる画質ですよ
せっかくtvmw6買って持ってるので使ってそれより少しでも画質良くしたいだけです

207 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:10:19.58 ID:HY0l7rsZM.net
TMPGEncって一般プレイヤーで再生できる可能性のある規格外DVD作れる奴なかったっけ?
GOP構造が規格外のDVDを昔TMPGEnc系のソフトで作れた気がする・・・

実際に再生できるかは実機で試さないとわからんけどね。

208 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:15:32.57 ID:HY0l7rsZM.net
XDVDだった。
動きの少ない動画だとIフレームが減って圧縮率が上がる。
TVMW6にテンプレ付いてるっぽいよ。

209 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:17:28.49 ID:HY0l7rsZM.net
TMPGEnc系以外のオーサリングソフトでは規格外ってハネられる可能性あるけど試してみては?

210 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:17:55.24 ID:f5YqvM7D0.net
>>200
とりあえずAKBとかカットして時間を短くしてみたら良いんじゃないかと

211 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:19:20.21 ID:vzFZeWSP0.net
昔のDVDレコーダーの長時間モードは352x480とかあったね
糞画質だが破綻は減るので比較してみては

212 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:41:44.72 ID:uEVSmJgG0.net
>>210
それはいらないけど親は見るんでね・・・
子窓開かないで親窓の右下のビットレート1.9にしたらサイズ小さくなったのでいけそうでしたのでこれでやってみます
mpg作ったあと、DVDに書き込むのにフリーのDVDオーサリングソフトでお勧めありましたらお願いします・・・

213 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:42:37.54 ID:Au00CjOs0.net
>>204
そのままmpeg詳細設定へ移行ってボタンを押して
2passにいじれるかやってみては?

214 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:47:32.86 ID:uEVSmJgG0.net
>>213
ありがとうございます、試しましたが>>206と同じグレーのままで変更できませんでした

215 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:52:36.09 ID:Au00CjOs0.net
>>214
ダメですか
でもグレーだけど2パスと書かれているんだから
エンコードすれば2パスでやるんじゃないの?
バッチ登録すると2パスと出るはず
直接エンコしても「映像を解析」とか表示が出ていれば2パス処理だと思うけど

216 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 12:56:24.71 ID:uEVSmJgG0.net
>>215
パス表記はないのでmpgだとないんでしょうかね
https://i.imgur.com/HJPQ0fQ.jpg

217 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 13:02:18.68 ID:Au00CjOs0.net
>>216
映像を解析と出ているから2passなのでは?
1passだとすぐにエンコードし始めるよ

218 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 14:19:56.25 ID:J1IZrkq+0.net
>>200
詰め込めるサイズが決まってるメディアへ想定以上の映像を保存しようとすると、時間当たりのビットレートを下げて詰め込む事になる。
圧縮コーデックの場合、出力画質はビットレート依存度が非常に高いのでMPEG2-2Mbpsだとノイズが増えたり画質を犠牲にして詰め込もうとする。
結果、メディアのサイズを増やすか、詰め込む時間を短くしてビットレートを上げてやるしかないです。

そこで解決方法ではないが…再生フレーム数を削るという選択肢があります。
DVDビデオの規格に準じて再生フレームレートを下げるという手法。
これだと時間あたりに必要となるフレーム数が減るので要求ビットレートを下げられるという理屈です。
気休め程度の話ですけど。

219 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 14:39:52.73 ID:uEVSmJgG0.net
>>217
エンコードに入っても表記は変わらずでした
>>218
ありがとうございます、調べてみます

220 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 15:09:46.25 ID:Au00CjOs0.net
>>219
そうなのか...
でもまあ2000kbpsでは2パスでも残念画質だろうし
2枚に分けた方が良いよね

221 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 18:09:03.71 ID:4Y9Fgu1J0.net
古いナビならディスプレイはQVGAだろ
解像度落を352×240にすればいんじゃね

222 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 18:52:43.72 ID:7JXPmIUd0.net
DVDなんか捨てろ
以上

223 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 18:54:13.41 ID:f5YqvM7D0.net
>>202
DVD作成はそれはそれとしてアドバイスは必要なのかもしれないが、古いカーナビを買い換えたら良いんじゃないか?
地図だって古いだろうし新しいほうが画面も見やすいし、新しいカーナビくらい親に投資したらいい
そもそも親の車ってことだが、走行中にDVDを再生するつもり?
安全を考えたらそれさせないほうが良いんじゃないの?

TSデータをTVMW6でMP4にエンコできる人がDVD形式への保存が分からないってことないと思うんだよな
TS抜きしてるってことはその時点でPT2/3やプレク関連の情報集めくらい出来ているわけだし
なんかスレに燃料投下したいだけの話題振りにしか見えないな

224 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 21:09:11.34 ID:xnzefDPM0.net
カーナビの型番書いた方がアドバイス早いでしょ

225 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 21:24:19.90 ID:MOjOs93h6.net
>>220
これが正解ですよね。
いくらあがいても 2000kbps では奇麗にならないです。
紅白の前半後半ということにして 2枚にするのが吉。

あとはケチらず 2層メディア(できれば -Rじゃなくて +R)にするしかないよね。

226 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 21:28:50.01 ID:uEVSmJgG0.net
tvmw6でDVD向けMPEGをVBR(平均ビットレート)+パフォーマンス遅いで作成し、DVD Flickだと音ズレがあったのでDVDStyleでMPEG-2無変換オーサリングすることにしました
今回は非常に助かりました、皆様ありがとうございました

>>220
>>206の通りカーナビ小さな画面では耐えられる画質なので2枚は考えていません

>>223
mp4のエンコしかしたことがなく、DVD用のディスクを作ったことないのでわからなくて当然かと思うのですが・・・

227 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 21:30:56.84 ID:uEVSmJgG0.net
>>223
あと、一人で走るわけではないので搭乗者が見るのでご指摘内容は全く意味ないですね
書き込み内容を見ると色々と残念な頭ですね

228 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:05:22.73 ID:qDOz2NyZ0.net
>>227
カーナビとは別に座席ごとに映像視聴用ディスプレイがついている普通の自動車が買えない
哀れな卑しい心の貧乏人しかこの板にはいないからねw

229 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:08:11.00 ID:i5AjoekP0.net
タブレットとタブレット用車載フォルダーを買ってあげて、
助手席だか後部座席だかの見やすい位置に設置してやれ。
画質に悩む必要も無くなる。

230 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:16:38.94 ID:0anLg4bo0.net
俺も>223と同じ事を思ったが
1度見るかも怪しい暇潰し動画の為に労力費やすのが無駄過ぎるし
1日ダラダラ書き込んでた時間で録画見せた方が早かっただろ

231 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:23:56.85 ID:f5YqvM7D0.net
>>227
iPadくらい買えばいいのに
どうしてもDVDがよければTAWの体験版使ってみるとか

232 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:33:20.44 ID:MnEwyphMM.net
タブレットは炎天下の車内で使うことを考えるとバッテリーが怖い
>>202
俺も昔古いカーナビでDVD用に作りまくったことあるけど、そのカーナビの解像度ってWVGA(800x480)もないHWVGA(400x240)じゃない?
もしそうなら解像度下げてビットレートも3分の2程度下げたら結構入るよ

233 :名無しさん@編集中 :2019/02/04(月) 22:56:04.32 ID:f5YqvM7D0.net
音楽物だと曲をリピートしたいこともあるだろうからチャプターはつけたほうがいいな
素直にTAWを使ってみれば良い
何度も見て何度も曲を選ぶなら簡素なTOPメニューは作ったほうが良いかもね

234 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 01:25:06.07 ID:lDVrTd8u0.net
H265変換時間掛かりすぎ…
H264で16分が…3時間41分とか…

235 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 02:08:20.25 ID:esI5aPYN0.net
TVMW7を使っています。
ジョグダイアルで編集したかったので
https://www.contourdesign.com/product/shuttlepro-v2/
を買ったのですが、動かし方が分からないです。うんともすんとも言わない。

PremiereProCCの試用版では動いたので、壊れてはいない模様。楽しかった。
PremiereProCCは高くて買えない。
TMSR5も持っているので、そちらでTSの編集して、TVMW7でエンコとかでも使えないでしょうか?

よろしければお願いいたします。

236 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 02:16:16.93 ID:rMo4Nvt40.net
>>234
いったいどんな設定で使ってんだ?
H.265の変換もかなり速くなってるはずだが
とても遅いとか無駄な設定しなきゃせいぜい3倍程度だろう

237 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 02:30:39.80 ID:PBeRXBql0.net
>>232
説明書読めばそんな環境で使ったらだめって書いてあるぞ
使用温度範囲くらい守ろう

238 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 03:51:03.18 ID:lDVrTd8u0.net
>>236
とても遅いって無駄な設定だったのか…
その辺見直してみる!
ありがとう

239 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 03:55:01.68 ID:wLEJPVDH0.net
標準でも縮むし綺麗だよ。

240 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 09:02:12.97 ID:bmAo/6PEM.net
最近のCPUじゃなきゃきついのは変わらんぞ

241 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 15:54:02.21 ID:lDVrTd8u0.net
>>239
やや遅いに変えたら
12分のソースH264 とても遅い 4分 H265やや遅い16分
になったので、しばらくやや遅いで運用してみます。
改めて助言ありがとうございます。

242 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 19:12:04.33 ID:cqRuvc2v0.net
このソフト、
カラーグレーディングできますか?

243 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 19:40:24.49 ID:cqRuvc2v0.net
プレミア、ダビンチと比べて、どんな感じでしょう?
グレーディングできるダビンチのほうがきれいに出力できますか?

244 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 22:22:32.80 ID:irwOkhc30.net
プロの現場で多用されて評価が高いそれらの製品とは趣旨・方向性が丸で違うので
単に綺麗な映像でと言っても求めているの主軸が何かによって大きく意見も評価も変わる。
エスパーじゃ無ければ何を元保ているのかが不明。

まぁこのソフトは個人が比較的簡単にサクサクと作業できる事に評価がある製品。
DaVinciResolveはフリー版もあるしプロ用途じゃ無ければ問題も無く有用。
TMPGEncもPremiereも体験版はある。あとは自分で試せば良いだけ。

245 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 22:45:00.92 ID:6zwC+MDL0.net
>>235
自分でTVMWのCtrl+Fとかのショートカットキーをシャトルのボタンに登録するんじゃなかったかな

246 :名無しさん@編集中 :2019/02/05(火) 23:53:06.38 ID:qmRKgN660.net
NMVEのSSDってなに?

247 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 01:53:32.63 ID:gOCZqIMnd.net
1パスVBRは効果あるの?
CBRと大して変わらないのかな

248 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 02:23:53.27 ID:7vpu8OJp0.net
えっ!?

249 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 09:13:30.90 ID:RXj9mgMQ0.net
>>247
例えばビットレートを100kbpsでエンコードするとして、
すべての場所を100kbpsにするのがCBR(固定ビットレート)になる。
それに対して情報が少なくて済む変化の乏しい場所を最小50、
情報が必要な変化の激しい場所を最大500kbpsにしてトータルで
100kbpsにするのがVBR(可変ビットレート)になる。

1パスの場合は全体が不明なまま予測でビットレートを割り振るので、
2パス以上で動画の傾向を把握してから行えば最小10、最大1000kbpsに
できるかもしれないってこと。
(あくまでビットレートを指定した場合。
 品質には品質という基準で割り振るので当てはまらない)

250 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 11:26:46.27 ID:1vcIWIF+0.net
>>235
マニュアル読んでも判らないようであれば下記リンクのようなページを参照してくれ(特にこのページだと
"4 ShuttlePROで新規に設定を作る方法"のところ)

http://pm-pw.com/dougahosei/shuttlepro-v2-review-02

Contourのユーザーフォーラムに行くと大概のビデオ関係ソフト用のものはユーザーがアップしてくれている
しかし、他人に使い易い設定が自分にとっても使い易いとは限らないので後は自分でアレンジが必要かなと

https://www.contourdesign.com/windows-shuttle-settings/

うちもこのジョグダイアル使用しているけど、TMPGEnc Authoring Worksでもフレームの移動位は特に設定
しなくても出来たような気がするが、帰宅して確認してみるわ

251 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 11:49:57.01 ID:tpc1YlTb0.net
皆さんK-Lite Codec PackやShark007氏のコーデックパックなど
何か入れてますか?

252 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 11:52:13.44 ID:oEfff5j50.net
K-Lite入れてるわ、大抵何とかなってる

253 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 12:18:33.13 ID:eGkWUN5LM.net
LAVFilters

254 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 12:22:59.76 ID:1vcIWIF+0.net
以前はK-Liteを含む色々なコーデック(パック)をインストールしていたが、メインで使用しているソフトに
良い影響がないことが判ったので、今は殆ど何も入れていない

255 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 12:32:48.61 ID:V+0rYm9jd.net
>>249
詳しい解説ありがとうございます
つまりCBRは全て100kbpsのフレームになるが、VBRはフレームによってビットレート値が変化して平均100kbpsになるようにエンコされる、ということか
今まで固定のほうが画質が良いと聞いていたが、こういう理由だったのか
でもアクション映画のような動きの激しい映像はVBR2パスエンコのほうが良いんでしょ

256 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 12:39:38.70 ID:s2uBmdl4M.net
CBRでもmp3みたいにビットレートが全く変化しないわけじゃないけどね

257 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 13:11:45.12 ID:eJlaLa0a0.net
固定がいいって固定ビットレートじゃなくて固定品質じゃないの

258 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 13:15:51.32 ID:fr4YT0AZ0.net
その程度のことなら解説してるサイト腐るほどあるんだしオンラインマニュアルもあるんだから目通せよw

259 :243 :2019/02/06(水) 13:37:13.24 ID:6kT+2Kpd0.net
>>244
ありがとうございます

260 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 20:10:32.41 ID:bpZrs+txa.net
MP3のCBRはちゃんと実装してあるならABR

261 :名無しさん@編集中 :2019/02/06(水) 23:42:46.45 ID:2U6baz/f0.net
>>250
ありがとうございます。お時間がありましたらよろしくお願いします。
右クリック(押しっぱなし)で映像が流れるのですがそれよりも、圧倒的にジョグダイヤルが使いやすくて。。

音声を確認しながらフレーム編集の仕方が分からなくて、ジョグダイアルかな?と思ってました。

カット編集の画面でスクロールバーをクリックすると音が出るけど、単発でしか音が出ません。連続で出て欲しい。
右スクロールで移動しても、画面は変わるけど、音が出ません。
早送りだったら、早送りの音が再現してほしいです。

音の繋がりで、映像をつなげたいのですが、うまくいってない状況です。
すみませんがよろしければお願いいたします。

262 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 09:44:20.16 ID:3TVF6Cdc0.net
男は黙ってVBR

263 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 11:11:23.04 ID:FudJGX8C0.net
>>262
H.264ならcrf一択だろ

264 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 11:41:13.00 ID:u/+2WiOe0.net
一体いつになったらOpenCLに対応するんですか?

265 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 11:47:00.82 ID:lqURDRMq0.net
需要無いんだろ
ここに書いてるのは届いてないよ

266 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 16:13:01.32 ID:px3njYbn0.net
要望上げるなら最低限公式のフォーラムに書くべきだな

267 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 16:56:52.31 ID:9hq1dYxY0.net
>>261
良く自分の環境をみたら、確かにTAWでShuttleProv2が使えてるんだけどこれは自分で
キーボードショートカットをいくつか登録したものだった なので、すまんが自分で
前の書き込みで案内したページを参考にして自力でコマンドを登録してくれ 

268 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 19:49:21.53 ID:UBDdH0DT0.net
>>263
H.265だったら?

269 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 20:05:11.80 ID:J+O4/ngP0.net
>>268
CRF: Constant Rate Factor

270 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 22:24:34.20 ID:HJTBb37m0.net
>>255
CBRはビットレートが多く必要なところは足りてないと汚くなったり
逆にビットレート少なくていいところはビットレートの無駄遣いで
容量が大きくなるだけでもったいない
映像には使わなくていい

271 :名無しさん@編集中 :2019/02/07(木) 22:34:04.74 ID:LLGLlC070.net
真っ暗とか動きのないとことか

272 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 15:52:02.77 ID:NCGRi7B/0.net
今まで、エンコ保存先をHDDをSSDにしたって速度変わる訳ねーだろwww
って、思ってたけど、たまたま間違って保存先SSDにしたら全く速度違くてワロタ…

TVMW6でH.265CPUエンコ
保存先HDD→1時間1分18秒
保存先SSD→49分44秒

273 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 18:46:55.67 ID:LyVbT8CQ0.net
ちゃんと条件を揃えたか?

274 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 18:51:28.87 ID:sPYGqf9Wd.net
VC-1の細かい編集ができるようになれば良いな
需要ないかもしれないが

275 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:27:33.33 ID:zx86+Qww0.net
エンコード速度を早めるには、
やはりGPU・CPUパワーを上げる事でしょうか。
H.265エンコです。
GPUでのエンコしてますが、えらい時間がかかってしまうんです。
メモリ増強は得るものないですよね?

276 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:33:22.95 ID:gwM7/9fZa.net
ナニヲイッテイルノカ(・∀・)ゼンゼンワカラナイ

277 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:40:46.39 ID:WySOs8bn0.net
NVEncは速いよ

278 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 20:42:57.46 ID:QOoHo5kWM.net
高クロックで動くi7かi9買っとけ

279 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 21:01:02.86 ID:NCGRi7B/0.net
>>273
当然同じだよ
保存先が違うだけ

280 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 21:03:11.63 ID:yMxol4lb0.net
>>279
ソースファイルも?

281 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 22:12:33.51 ID:NCGRi7B/0.net
>>280
当然

282 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 23:47:43.13 ID:cF4VIgJM0.net
書き出しドライブの速度は>272が言う通り大した影響無いからそこは自信持っていいよ

283 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 01:32:13.45 ID:4KtpenBs0.net
日本語で

284 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 02:24:27.40 ID:djyRNvcQ0.net
>>275
オプションとフィルタ減らす、Bフレ・字幕も使わない、NVENCつかう。

285 :275 :2019/02/09(土) 10:10:45.46 ID:8i3YYb9xp.net
>>277
>>278
>>284
ありがとうございます。
大変勉強になります。

286 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 11:33:43.67 ID:4gEvi8qA0.net
エンコードの速度あげるなら良質の電源は外せないだろうに

287 :275 :2019/02/09(土) 14:19:34.58 ID:r/NcP87/0.net
>>286
ひい
電源もですか!
お金ないっす

288 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 14:53:24.23 ID:erodl+mMd.net
電源は速度に直接関係ないけどな

エンコードはPCぶん回すから安定性が良いに越した事は無い

289 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 22:17:39.50 ID:bamvCfmP0.net
1050ti買ったからGPUエンコしてみたんだがこれ凄いな。圧倒的スピード。
ナビとスマホで見るくらいだからこれで上等な気がしてきた。

290 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 23:27:05.35 ID:Z0Y8pwv70.net
ソフトウェア処理部分の速度向上でCPUのOCしているなら高クロックでの安定性やストール防止に高品質な電源も欲しいところではあるけど
その前段も語らずいきなり電源の事言い出すとか

主語や前提条件すっ飛ばして質問してきて、後出ししまくったり、応答者の指摘に逆ギレする馬鹿とか近年多いけど
応答側で主語省略やる奴まで出てくるとはな

291 :名無しさん@編集中 :2019/02/09(土) 23:30:27.27 ID:Z0Y8pwv70.net
>>289
それですらTVMW側の処理がボトルネックで2本同時でも本来の処理速度出せてないんだけどな

292 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 04:57:38.52 ID:lXoXu1Mh0.net
TVMWは速度を競う部類の製品じゃないからな
コマンドライン分からない初心者や嫌いな人でも
スマホやYoutubeやBDまでそれなりの互換性を持った動画作れる良い製品
TSエンコのアニヲタのディスる声は大きいが、ほかの需要では便利だよ

293 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 10:18:17.37 ID:w9itoYQX0.net
710でもいけるけど1030ではいけない

294 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 12:41:47.51 ID:pT5tGsRf0.net
やっとx264でもHDR出力できるようになったんだね

295 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 13:05:03.44 ID:c1Tihcf60.net
>>293
GT710は元がKepler世代のミドルローモデル向けチップ転用したものだからな、出自が故にNVEncが物理的にオミットされていない

GT1030は元々モバイルプロセッサ環境向けにMX150用として用意されたチップをPCメーカーの要望で無理矢理ローエンド更新のためデスクトップ向けに転用したもの
このポジションのチップは前世代からNVDecのみで、NVEnc自体を搭載してない

296 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 14:17:17.65 ID:I0JYvWMm0.net
HDR出力してもYoutubeぐらいしか使いみち無いなぁ

297 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 17:48:41.40 ID:cabW/o+r0.net
詳しいですねえ、勉強になります

298 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 17:48:59.32 ID:cabW/o+r0.net
>>295さんのことね

299 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 17:58:40.49 ID:yTiUSuda0.net
NVENCだけみると、GeForce GT 1030はファミリーから虐待に合ってる感じがなぁ。かわいそうだよなぁ

Video Encode and Decode GPU Support Matrix
ttps://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

300 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 19:41:50.00 ID:a0FE+A0n0.net
ローエンドはそんなもんだろ
まあその割に安くもないけどな。5000円くらいが相場だと思う

301 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 20:55:51.95 ID:c1Tihcf60.net
虐待も糞も、そもそもその機能を持つよう設計されてないものにグダグダ言っても、どっちが虐待か解らんぞ
相応の代価支払って積んでるモデル買えばいいだけ

302 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 20:59:14.78 ID:2C5ToW6r0.net
NVEncなんて要らん人はマジ要らんからな。

303 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 21:45:56.85 ID:c1Tihcf60.net
自前でエンコするのなんかニッチ需要だからな

Turing世代向けにNVEncの機能が更に追加になってるけど、TVMWはどこまで使わせてくれるんだかな
手動オプション入力するフィールドでも追加して単純にコマンドバイパスしてくれる様にしてくれればいいんだが

304 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 23:31:13.16 ID:aqods8YV0.net
画質はともかく速度が驚異的。俺の環境じゃエンコ時間1/10になるよ。

305 :名無しさん@編集中 :2019/02/10(日) 23:46:00.85 ID:H7yCPY1v0.net
NVEnc使うにはどのバージョンから使えるんだろうか

306 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 02:56:01.87 ID:WsrBAqYh0.net
画質悪けりゃ意味ない

307 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 03:10:27.80 ID:tTYMeAui0.net
>>304
早くても結局使わなくなるよ
エンコ作業は1回だけ、見るのはその後何度でも
画質の悪さもファイルサイズの大きさもずっとついてまわる
結局ソフトエンコしなおすことになる

例えば明日の外出の時間つぶしのために、とにかく明日までにタブレットに入れて見るような
一時的なエンコの場合くらいかなぁ
画質落としてまでそこまでの速度が必要なのは

308 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 03:32:19.10 ID:iaYqOCpT0.net
>>307
自分で言ってるじゃん
タブレット用途の人もいるんだから、ソースも環境も抜きで何でもソフトエンコすればいいってもんでもない
俺は放送ものならSD金田一耕助とかフィルタでCUDAとQSV使ったAVCで十分だしなぁ

309 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 03:53:16.39 ID:RnTGMa/f0.net
HWエンコは全く縮まないからとりあえずmp4に変換したい時だけしか使わんな

310 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 08:01:43.12 ID:rDBppRLf0.net
タブレットで見るなら録画するとき持ち出し設定するだけだしなあ

311 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 09:09:44.30 ID:SlsC9vQe0.net
HWエンコードできるから買いました
いいよこれ

312 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 09:10:04.77 ID:bc8lB0g70.net
HWエンコは地上波の録画で使い捨てのとかに最適。
保存用はソフトエンコ。俺の場合前者が最も多いからこの爆速は魅力。

313 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 10:24:17.68 ID:SlsC9vQe0.net
>>312
HWエンコードと、ソフトエンコードで、
出来変わるんですか?
HWエンコードの方が綺麗なイメージあります

314 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 10:30:14.48 ID:bc8lB0g70.net
>>313
逆。詳しくは知識人が解説してくれるであろうw

315 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 10:33:27.52 ID:z0B06Ex60.net
いくらエンコード専用にハードウェアを使用しているとはいえ、
圧縮効率などを削って速くしている。
十分なビットレートを盛れば画質の差は気にならなくなるが、
当然ファイルサイズは大きくなる。
ファイルサイズを小さく(ビットレートを低く)しなければ
いけない条件なら話にならない。

316 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 10:59:16.01 ID:SlsC9vQe0.net
>>314
そうなんすかあ

317 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 11:08:21.00 ID:3Tmz4c060.net
>>313
画質を取るか時間を取るかの違いだよ。

318 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 13:15:55.18 ID:6OJYtQCMM.net
NVEncとかは高画質保存用よりもゲーム配信用に速度優先したエンコードなのよ

319 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 16:25:38.27 ID:tVawVHKz0.net
その常識はパスカル世代で終わった
チューリング世代は一味も二味も違う

320 :名無しさん@編集中 :2019/02/11(月) 21:27:22.40 ID:wEUeLHNX0.net
昔に比べたらCPUの進化でずいぶん速くなってるしね
昔なんか10何時間とかやってた時あったもの
今じゃ考えられない

321 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 01:13:35.51 ID:UfHkUVSl0.net
チューリングからサポートされたBフレームってTVMW6でも使えるの?
7にしないとダメ?

322 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 02:25:10.35 ID:8fhNGKK+0.net
知らん

323 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 02:30:08.67 ID:Rg8zarxH0.net
チュー(・∀・)リング!

324 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 06:03:21.93 ID:MPZ19riM0.net
チューリングのおかげで連合国が勝ったようなもんだもんな!
彼が居なければ日本は北朝鮮のようになっていたかもしれん!

325 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 11:46:54.41 ID:0Fu/drllM.net
用途的に必要ない気もするけどこれ買ってH.265に替えていこうかなぁ
いらないっちゃあいらないけど欲しいっちゃあ欲しい
appletvも買わないと

326 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 11:48:31.99 ID:vIuWmdgbd.net
>>325
俺も変えていきたけどナビがH.264までしか対応してない...

327 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 11:50:13.50 ID:0Fu/drllM.net
>>326
へへーナビも替えようぜナビもよぉー

328 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 12:21:47.30 ID:kGtUqnV/0.net
対応してるナビなんてあるか?
去年発売のハイレゾ対応のやつに替えたばかりだが
264までだったぞ

329 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 12:59:05.79 ID:vIuWmdgbd.net
>>327
年末に替えたばっかりだよ
H.265対応してるの無いんじゃないの?
代えたのはBlu-ray見れるパナナビだけど

330 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 15:47:54.20 ID:DIKY/Yd40.net
仮に見れたとしてもHDRとかで再生できないとかあるからな
ナビの動画はハードエンコで個別にさっさと済ませたほうがいいよ

331 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 15:52:03.07 ID:5Ozx4IFa0.net
>>289
俺も検討中。
ロープロしか入らないから1050しか選択肢がないんだよね。
第4世代のi3のQSVよりはきっと速いと信じたいが。

332 :名無しさん@編集中 :2019/02/12(火) 18:52:53.80 ID:1kN4eFyA0.net
24EUのQSVならHEVCでLA-ICQのFHD出力で、QSVEncC使っても40fps程度
NVEncCでなら、設定やGEFOCEの世代にもよるが6倍〜12倍

333 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 09:07:51.72 ID:RP8Puf5fM.net
>>329
そなんだ
ナビとか車乗らないからよくわからんかったよ
そして結局昨日買ってしまった

334 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 11:55:59.68 ID:3gSJpLSS0.net
>>333
カーナビは車内の温度-20〜60度で電子機器には酷な環境で使うことになるから枯れた技術を使うことが多い
だから265に対応しようにもその環境に耐えられるチップが出ない限り対応できないし、それ以前にカーナビがスマホにシェア取られているから出ない可能性もある

335 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 14:45:34.85 ID:D6ibYl6da.net
カーナビ(笑)

336 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 19:48:30.24 ID:fzVbDHFy0.net
カーナビにスマホつなげばいいんじゃね?(笑)

337 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 20:14:26.55 ID:8uUa8Ugf0.net
もうカーナビはスマホの外部モニタ兼アンプの位置づけでいいよね
BTで映像はまだ厳しいから充電兼データ送受信のUSB TYPE-Cが付いていればそれで完結

338 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 20:19:31.73 ID:fzVbDHFy0.net
BDに焼いてさぁカーナビで見るゾ!って人は見たことないからなぁ
メモリカードだってBDより上の容量対応しているだろうし
パナの得意なSD-AVCHDでもいいんじゃ

339 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 20:35:29.10 ID:Q50l1XNgM.net
>>338
BDに焼いたところで画面小さいから意味ないよ
解像度も800x480ばかりだしDVDで上等

340 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 21:34:22.39 ID:csfViIQg0.net
なんか車も持てないやつがテキトーなこと言ってんな
上の方にいた型落ちナビはともかく
今どきのナビはAVCHDなんてめんどくさい規格にしなくてもmp4読めるだろ
うちのは少なくとも読めるし264で1080p以下なら大概は再生できる
まあうちのはナビとは少し違うけど

341 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 21:56:37.04 ID:8uUa8Ugf0.net
こんなところでマウント取らなくてもw

342 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 22:02:40.02 ID:csfViIQg0.net
テキトーに言った自覚はあったのか

343 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 22:03:57.67 ID:0yqj5yVX0.net
パナかどっかのナビってAndroid入ってなかったっけ?
チップセット古くて対応はしてないか

344 :名無しさん@編集中 :2019/02/13(水) 22:11:36.09 ID:9+jK8c3I0.net
前スレでGorillaの話があったけど、2018年発売でMP4動画対応って書いてあっても
H.264が再生できるとは限らないから注意しとけ。

345 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 00:31:12.50 ID:waEO7SOK0.net
結局みんな持ってないしまともに動かないってことでいいんじゃね?w

346 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 02:44:58.40 ID:sSoyDiz10.net
地上波の録画をナビやスマホで見る一番需要高そうな所が違法だからこのソフトも大変と思う。
CMカットや手軽さ素晴らしいんだけどね。

347 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 04:46:07.42 ID:sMyowB0Q0.net
いつの時代の人?

348 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 10:34:03.01 ID:gWSuIDJbMSt.V.net
わざわざナビで再生する必要がなくね?
タブレットでいいじゃない

349 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 11:10:07.66 ID:HNhiRn6QMSt.V.net
タブで音どうするの?
BTじゃ遅延するからイヤホン端子?
いちいち線繋いでるのか
ご苦労なことだな

350 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 12:47:19.32 ID:3hjOf4BOMSt.V.net
自分が見るわけでもない動画をわざわざエンコして
同乗者に見せようって方がよっぽど御苦労で余計なお世話だと思うが

351 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 12:54:54.26 ID:dNt52pWqMSt.V.net
俺の場合はライブ映像を聴くために流してるから自分のためだし
わざわざナビのためにエンコしてるわけでもないな

352 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 13:49:27.21 ID:zw5WdS100St.V.net
それなら音だけじゃダメなのかい?

353 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 16:18:48.03 ID:nC4OglTz0St.V.net
そのまま再生できるのになんでわざわざ音声だけ抜き出す必要があるんだよ
そこまでナビで再生させたくないのかw
車も持てないのやつの妬みってすげえな…

354 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 18:38:48.52 ID:J6NrHtIVMSt.V.net
なんで妬むことになるんだ?
車ないと隣家まで1時間以上掛かるような命に係るレベル僻地に住んでるの?

355 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 18:55:50.90 ID:nC4OglTz0St.V.net
じゃあ妬みじゃないならなんなの?
そもそもそんな僻地に住んでもない限り車持てないんだろ
それ妬んでないか?w

356 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 19:03:28.23 ID:b0xfIsrY0St.V.net
理解できない・知らない奴が話に割り込んで来て会話が成立しない為
話がどんどん違う方向に行く典型的なパターン
k国なみに話がすり変わってるww

357 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 19:19:06.27 ID:nC4OglTz0St.V.net
それな
ナビはおろか車も持てないやつは黙ってればいいのに
わざわざ絡んでくるのはなんでなんだろうなw

358 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 19:34:16.16 ID:xTkn/JBh0St.V.net
カーナビ買い替えたばかりで嬉しいのは解るがちょっと必死過ぎ

359 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 19:39:57.64 ID:nC4OglTz0St.V.net
まだスルーできないのかw
どんだけ妬み深いんだよ
必死なのはどっちなんだか

360 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 20:20:29.61 ID:vakmrJHc0St.V.net
他人を気にしたところで何もないけどな

361 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 20:20:38.96 ID:XRrvkegQ0St.V.net
ごめん触っちゃダメな奴だった

362 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 20:27:45.48 ID:nC4OglTz0St.V.net
>>361
マウント取れないとわかったらレッテル貼りですか?
今後は理解できない話に首つっこまないようにな

363 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 21:47:52.69 ID:6iPAx8Nh0St.V.net
チョコより高いデート代でカーナビ買える金額払った俺にはどうでもいい

364 :331 :2019/02/15(金) 00:05:29.24 ID:tvvd3b8ld.net
>>332
9世代に変えるより早くなりそうやね。長さ方向で入るか測って、入ったら買うわ!

365 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 21:12:33.39 ID:se8CNpZS0.net
NVEncCって画質はちょっと落ちるんだろうけど凄いよね。
1050tiにグラボ更新して試したみたんだけど1時間かかってたエンコが6分未満になった。
試しにやってみた時に目から鱗だった。
zen2で幸せになろうと思ってたが今のPCでまだまだ戦えそう。

366 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 22:09:34.87 ID:tCzcsCOj0.net
あんまりサイズが小さくならないんだよなぁ。

367 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 22:56:55.01 ID:3O7g+Spi0.net
すごいのはわかるけどゲームはやらないから猫に小判なんだよなあ

368 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 15:38:37.34 ID:HLSnz1wn0.net
>>365-366

x264-softで30%に圧縮されるのが、x265-nvで70%にしかならないから
自分の場合使い物にならないよ
まあ解像度を落とす用途向けだと思う

一応事前フィルタ処理用途としては有用

TVMW6+ryzen1800x+1050ti

369 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 15:49:39.05 ID:bfYOFghq0.net
> x264-soft、x265-nv
変な略語・造語はやめとけ。間違えているから。
まぁ言いたいことはわかるが。

370 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 18:45:58.29 ID:g+83mnSfd.net
NVENCを30%になるようにすりゃいい
B無しは汚いというがH.265ならIPでもだけでもH.264と変わらんほど綺麗だと思うが

371 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 22:09:21.72 ID:dfdQodm40.net
NVEncはファイルサイズ圧縮の目的じゃなくてファイルフォーマット変更が目的の人にはいいね
ブルーレイに焼いてBDプレイヤーで観るだけのためにMP4にするとか
画質は糞だけど

372 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 04:22:05.93 ID:uKUnxiZJd.net
編集用素材としてMP4にエンコする際に、VBR1パス(固定品質)と、VBR2パス(平均ビットレート)のどっちが良い?
ちなみに画質は重視したい

373 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 07:03:46.41 ID:XguGxytV0.net
編集用なら普通は可逆にするんじゃないの

374 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 07:31:14.89 ID:qnQf3YhAM.net
中間ファイル的な意味ではないのだろう

375 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 08:25:57.23 ID:iI73rpS90.net
固定品質に決まってるだろうに・・・・なぜそんな疑問が湧くのかわからんわ
ビットレートの意味さえ理解できないのか

376 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 08:34:09.06 ID:VX3fZxt/0.net
x265でエンコードしたファイルの拡張子は何にしてる?
.mp4だと紛らわしいんだよね

377 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 08:51:46.71 ID:qnQf3YhAM.net
.mp4

378 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 09:10:32.95 ID:/ziM33B60.net
出力ビットレートを容認出来るほどエンコーダ性能の差が変わるから一概に70%とか30%とかならない
エンコーダとコーデックの区別も付かない奴が、違うエンコーダで出力品質の足並み揃える設定の調整できてるのかと

そもそも、NVEncとx264の出力結果でビットレートでダブルスコアの差が付く条件とかだと
NVEncでHEVCの方がH264より圧縮率下がる実写ソースで、わざわざ縮まないHEVCの方を意図的に選んでもやっとというぐらい
そんな状態で2倍以上とか意図的にやってどうにかというレベル

379 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 09:22:47.36 ID:d3PJbKJO0.net
拡張子変えると再生に支障出る機器出ないか?

380 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 09:52:44.26 ID:/ziM33B60.net
コンテナフォーマットを示す拡張子なんだから、格納データのコーデックの識別子として使う物じゃ無い訳なんだが
管理出来ないなら素直にファイル名にでも記述すればいいだけ

381 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 10:29:29.14 ID:XguGxytV0.net
コーデックを区別する必要性がよくわからんけど
拡張子なんて関連付けのための目印でしかないんだから好きにすればいい
その自分ルールを外に持ち出すとアレだが

382 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 10:33:20.77 ID:pt4L8/uVM.net
別のプレイヤーに関連付けしたいとかかね

383 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 16:19:31.35 ID:SWCW9ifk0.net
録画放置してた30分アニメを適当にエンコして計測してみた。
約3GBの地上波アニメをRyzen7 2700X(CPUクーラー虎徹、PBO無効)/X470/GTX750TiでTVMW6でソフトエンコード
x264、x265どちらも、フィルター無、出力プログレ59.97fps、GOP300、固定品質55/8Mで出力、AVX2は無効にしてます。

x264最速→1.24GB、20分→CPU負荷38-68%、最高温度66℃(HWiNFO)
x265最速→0.47GB、28分→CPU負荷86-100%、最高温度80℃(HWiNFO)

画質は特別おかしな所はないですが、x265の縮み方が凄いと思います。

384 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 16:24:45.35 ID:qnQf3YhAM.net
解像度は?

385 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 16:26:10.09 ID:rSf/S/t0H.net
俺のもすげぇ縮んでるよ
トイレで困っちゃうくらい
寒いからなー

386 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 16:52:09.56 ID:dAms2SO10.net
>>383
> 固定品質55/8M
最後が最大ビットレート8Mbpsって意味なら、解像度の変更なしで品質55だと
アニメでも頭が潰れている可能性があるからもっと上げた方がいい。

387 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 16:58:58.21 ID:SWCW9ifk0.net
>>384
弄らないので1920x1080です。
どれだけ早く変換できるのか試したかっただけなので、フィルタ等もデフォルトのままですね。

後でまとめて見る用はCMカットして1280x720 60p/x264で速い方のノイズフィルターを軽くかけてます。
今回は見たら消す用なので、CM入りで放り投げた動画を適当にどこまで圧縮できるのか試してみました。
x265の方が縮むのは分かっていたので、x264を比較でやってみた感じですね。
想像以上に縮みましたが…と言ってもみたら消す用なので本来変換することはないですけど。

388 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:13:38.60 ID:qnQf3YhAM.net
>>387
だと思ったけどリサイズフィルターと出力設定は別だからね
インターレースも

複数のソースファイルから複数のクリップを出力する時、
出力終了したクリップのソースファイルを削除すると次のクリップに変わる時異常終了する

389 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:36:18.67 ID:kHGHOQFBM.net
TVMWはRTX20*0シリーズで使えるようになった、NVEncのHEVCエンコード時にBフレームを使用するオプションは使えるのだろうか?

あと、RTX20*0シリーズのNVEncはインターレース信号のままでのエンコードは非対応なので、あらかじめインターレース解除が必要なのだが、
TVMWに搭載されているインターレース解除をもっと高品質にすることはでかないのだろうか?

390 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 17:53:32.58 ID:SWCW9ifk0.net
>>386
720pの設定そのまま使っちゃったので、そうなってました。
解像度を1080に変更して、エンコードプロファイルを最速にしたくらいですね。
見たら消す動画なので。

>>388
普段は、フィルター編集でリサイズしません。
出力時に自動リサイズしてくれるから、そちらに任せる様にしてます。
フィルターのリサイズは、意図的に拡縮する時に使うくらいかな。
プログレ化も意図的にfps2倍化せずに、デフォルトの適当補間でやってます。
どちらにせよ、今回はデフォルトのままですね。

ソースファイルの話はよく分かりませんが…自分へのレスなんでしょうか?

391 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 18:02:57.20 ID:VX3fZxt/0.net
>>386
頭が潰れているとは、階調や解像が失われてのっぺりしているってこと?
実写でもTSからエンコするときに一番劣化を感じるのが髪の毛(特に黒髪)だなぁ
品質を60くらいに上げても満足できなくてそれ以上だとファイル縮まなくなるし半分諦めてる

392 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 18:03:13.32 ID:qnQf3YhAM.net
>>390
いや、ただのバグの話

393 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 18:27:35.76 ID:oc+1EspQ0.net
>>389

Bフレ対応したのか。

394 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 19:32:19.78 ID:C6dWlbUi0.net
階調低減フィルタとノイズを、軽めにかけてエンコードすれば変わるのでは?

395 :383 :2019/02/17(日) 20:39:01.87 ID:SWCW9ifk0.net
適当補間じゃなくて、適応補間でしたね…ミスってました。
ということで、以下オマケです。

GTX750TiのNVENC(H264/AVC)を利用した場合の参考結果です。
解像度1920x1080、品質固定55、GOP300等は共通です。

GTX750Ti(59.94fps プログレ出力)→4.0GB、30分→CPU負荷10-15%、最高CPU温度47℃(HWiNFO)
GTX750Ti(29.97fps インタレ出力)→2.2GB、11分→CPU負荷15-20%、最高CPU温度51℃(HWiNFO)

さらに、CUDA無効起動によるCPUのみの参考結果です。

x265最速→0.47GB、28分→CPU負荷86-100%、最高温度78℃(HWiNFO)

元々CUDAフィルタがほとんど使われない設定なので誤差でした。
旧世代NVENCのGTX750Tiですけど、文句なく早いですね。
ファイルサイズを除いては…ですが。

396 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:01:00.84 ID:H4xzsmgP0.net
すみません。教えてください。エンコ設定についてです。7を使ってます
剣道のように、静から急な動に変化する動画はビットレートを上げた方が良いのでしょうか?60fでエンコする方が良いのでしょうか?
「動」の動きが見えないものは見えないし、高性能カメラでもない限り。
あと
木が凍って、氷が舞うシーンがありますが、これも高ビットレートで処理する以外ないのでしょうか?

ビットレートを上げると綺麗ですが、ファイルサイズが上がります。
状況に応じたエンコをして行きたいのですが、どういった考え、方法によりエンコしたら良いのかが今一です。

よろしくお願いいたします。

397 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:16:26.33 ID:fEE4qbsx0.net
固定品質

398 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:42:42.10 ID:Sjlo8c+rd.net
固定品質そんなに良いか?
時間も容量も少しかかるが、2パスエンコのほうが綺麗だぞ

399 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:43:44.68 ID:qnQf3YhAM.net
>>396
画質とサイズはトレードオフだから
固定品質で最大ビットレートだけ高めにして妥協点探すしかない
2passVBRでもいいかもしれないけど固定品質に比べてあまりメリットを感じない

400 :名無しさん@編集中 :2019/02/17(日) 23:52:25.21 ID:dAms2SO10.net
>>398
時間はともかく容量(ビットレート)が違ったら、
綺麗云々の公平な比較条件にならないだろ。

401 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:08:42.55 ID:dPtCDiNn0.net
>>376
大文字にしたら?
.MP4

402 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:17:35.59 ID:dPtCDiNn0.net
>>398
なにをもって綺麗と言ってるのかわからん
画質の決め手の大半はビットレート次第なところあるのに
目的のファイルサイズがある場合以外に使う必要あるのかな

403 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:27:40.77 ID:IVt95SRB0.net
>>402
デコードやコーデックや圧縮の設定に左右されるからねぇ。

デコードは仕方ないにしても、弄れるのはコーデックと圧縮の設定かな。

品質をあげるにはQP、動きが激しいところはシーンカットを弄るか、まあ、色々あるけど、アナライズは 0x113かなぁ

404 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:29:44.59 ID:n7D8lp+L0.net
海とか森とかの映像だとcrfじゃどうにもビットレート下げにくくて
そんときだけは2passVBRにしてる。

405 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:32:47.18 ID:Za50yj8ld.net
すまん、ここでの固定品質ってVBR(固定品質)を指すのか?

406 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:36:16.57 ID:rBQHqphe0.net
>>391
ビットレートのピークのことを頭と表現したので、動きの激しいシーンならともかく、
H.264、H.265の質感的なものには当てはまらないかな。

最大ビットレートは高く設定しても必要がないなら使わないので、入力ソースと
同じくらい割り当てていても構わないと思う。
最大ビットレートを高くして仕上がりサイズが変わるようなら、今まで指定した品質に
なっていないシーンが多かったってことで。

407 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 00:44:59.25 ID:A1lg0sTX0.net
>>405
それ以外あんの?

408 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 19:55:51.74 ID:vMjjeT0Ca.net
DVD画質の動画をビットレートたくさんあげたらBDみたいに綺麗にする事は出来ますか?その時は固定品質65くらいでしょうか?

409 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 19:57:11.29 ID:6nsoPl6g0.net
>>408
その質問は面白いと思って書いてるの?

410 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 20:10:57.92 ID:NslDPHm70.net
出来らあっ!

411 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 21:43:37.53 ID:dPtCDiNn0.net
>>408
釣られんぞw

412 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:27:41.55 ID:fjgqKmjjM.net
>>408
65でBD画質とか舐めてんの?

413 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:34:46.60 ID:A1lg0sTX0.net
>>412
数値上げれば出来るみたいな言い方だな

414 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 00:44:29.82 ID:+EzayNk90.net
>>408
70にしても80にしてもDVDはDVDだよ
ものすげー性能のいいアプコンして、フィルタかけて補正すればBDっぽく見えるかもしれん

415 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 00:59:22.54 ID:iNGVp7hh0.net
BDをAVCHDにしてDVDに詰めよう。

416 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 01:01:29.88 ID:nl3tJ8QDM.net
地デジはみんな固定品質どう設定しているのかな
俺は容量と兼ねて53でやってるけど小さすぎるかな

417 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 06:48:19.54 ID:FF3twW0E0.net
>>393
今回の世代でHEVC 10bit Bフレーム有りなら、x264の軽い設定に画質容量比的に肉薄してる

そのうえHEVC Bフレーム有りでなら、従来のHWエンコーダ全般での懸案事項だった、実写ソースの場合にマクロブロック配置ロジックがHEVCで拡張されたブロックパターンを旨く配置しきれなくて「実写はHEVCの方がH264より縮まない」という逆転現象が起きなくなってる
お陰でソースでコーデック変えずにHEVC 10bit Bフレ有の決め打ちでいい

惜しむらくは、性能向上はHEVCの方が大きくて(Bフレが効いてる)QSVのHEVC一気にブチ抜いたが、H264の方は向上幅小さくてQSVのH264と差は縮めたけど僅かに及ばない

418 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 08:19:54.49 ID:mRLC0KAI0.net
TVMW6じゃNVENCのBフレ使えないけど、QSVのBフレは2枚も使えるんだぜ!ってばっちゃんが。

そして喜んでRTX買って、同じ設定で縮み難いTVMW7のプリセットx265とRTXを比べても、今度はサイズが馬鹿でかくてな
Bフレで2,3割縮んで早いって言ってもGTX1070のHEVC8bitより、RTX2070のHEVC10bitのほうが遅いし、
スレッドリッパーのソフトエンコの半分くらいだし、AVC論外のW〇WLiveソースで重いフィルタかけたら実時間の半分も出れば十分だし

行きつくところは何度も出てくる「保存用はソフトエンコ」っていう馬鹿のひつつ覚えには一理あるなぁと悟りを開くんだよ
って、じっちゃんが生きてるころ言ってたな・・・

419 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 14:58:05.42 ID:r6lyURJpa.net
お爺さん世代はエンコソフトなんて使い方知らないんじゃないの?

420 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 18:22:45.02 ID:833UT0MRM.net
えぬゔぃ〜えんし〜のhevc、bフレ対応、ハヤクシテクダサ〜イ

421 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 19:38:22.13 ID:J5NsLEei0.net
老人と言っても60代と80以上とでは雲泥の差がある。

今の中年世代が子供の頃から持っている老人イメージと違い今の60代なんて
20前後でNEC PCを熱中してた人も多いんだろうし、この間もしくは今も現役世代
このソフトが登場した頃は40代(ヘタすると30代)だし今のオレと同じ年齢かもと
思うと小馬鹿には出来ない

422 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 21:11:45.56 ID:VJqnXWCUM.net
年代や世代ではなく個人を見るのだ

423 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 01:17:00.86 ID:daq8+wra0.net
iPhone用にx265でエンコードするときにキーフレーム設定をチャプターとして出力を選ぶけど、
チャプターとして機能したりしなかったりする
再生はできるけど確実にチャプター反映するにはどうしたら良い?
出力設定はMP4のH.265/HEVCを選んでる
モバイル向けMPEGファイル出力だとx264しか選べないです

424 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 12:57:37.30 ID:57uQlkDl0.net
x264はfasterよりプリセット下げると圧縮効率大きく下がるから
速さと両立するならfasterプリセットベースでカスタマイズしたの組んだ方がいい
あとHighプロファイルは720x480とかの出力だと、Mainプロファイルより重い処理使えるけど低解像度で高画質化の効果が薄い処理が多いから、長期保存しないSD解像度のエンコードならMainプロファイル使うのも有用

425 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 21:41:55.31 ID:VUf+QRBc0.net
VMW7は6より品質悪いんじゃない?
6のパラメーターを7に引き継いだので設定は同じはず。なのに出来上がった画質は6に比べて相当悪い。
マイクやシンバルの輪郭の周辺を見てください。

VMW6
https://i.imgur.com/jEazOqt.jpg

VMW7
https://i.imgur.com/7TppdUs.jpg

426 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 21:55:26.74 ID:9jTd+6Z/0.net
ここまで汚きゃいっしょでしょ

427 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 21:58:02.86 ID:B/6VQXnL0.net
>>425
どんな設定?
使わない領域での画質比較は意味ないと思う

428 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 21:58:19.87 ID:HBStSUOB0.net
どちらも荒いですが、
7のほうで輪郭になにかありますね

画質悪くするような事、しますかね
設定変えないといけないのかな

サポートに連絡しましょう!
バグかもしれませんし

429 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 22:16:43.27 ID:jz76jMf30.net
>>428
設定引き継ぐと不具合があるってのはリリース当初から報告あった
7で同じ設定作り直しても結果が変わらないなら違うバグかもね

430 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 22:20:15.43 ID:02G6lEEI0.net
>>425
同じはずじゃなくて同じなのを確認してからやってみたら?

431 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 22:34:18.56 ID:wl2hU3vB0.net
x264/265ならMediaInfoでエンコードパラメータがわかるから
まずはそれが一致してるか確認だな
ハードウェアエンコは知らん

432 :名無しさん@編集中 :2019/02/21(木) 23:49:55.17 ID:VUf+QRBc0.net
>>429
え、知らなかった。
時間がある時やり直してみる。

ハードエンコではありません。CUDAもオフ。

433 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 00:48:33.56 ID:Q9zBHdTv0.net
設定を聞かれても最後の一行な時点でお察しください。

434 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 10:26:49.32 ID:cVQZej0+0.net
https://satch.tv/?mref=115

435 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 12:15:38.60 ID:IlgSgn3x0.net
モーションブラーもついてなかったので
同じ動画を二枚重ねて片方をぼかして透明度上げたりしてたが
めんどくさすぎるので他へ乗り換えた
そろそろできるようになってるのかな

436 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 12:19:36.38 ID:fR4LCv200.net
それをやるならオーサリングワークスを強化する方向でやるべきだと思う

437 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 13:20:44.92 ID:t+9Y1/r50.net
そういう事やるならadobeに行くか、安く済ましたいならvegaあたりに鞍替えすりゃいい
それでも出力の設定はTVMWほど細かくは出来ないけども

結局、価格や機能面で何処かしら優劣や得手不得手はあるんだし
全てを網羅する物なんて無いのだから、併用するなりすりゃいいだけ
自分で選ぶソフトを間違っといて、そのソフトが悪いように言える神経が解らん
クレーマーの才能だけはあるのだろうけど

438 :名無しさん@編集中 :2019/02/22(金) 17:58:29.13 ID:OYUMCCr6M.net
そこまで言うことか?

439 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 01:01:03.34 ID:1AJr7Kdn0.net
まぁ、ネタにしても無いものねだりと要望とチラシの裏くらいわかってもいいと思うぞw

440 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 09:33:44.15 ID:b/4XTMz4M.net
>>425
QueenのLIVE IN WEMBLEYか

441 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 08:41:13.81 ID:f2P3gPAGF.net
マニュアルに「カラーマネジメントの色空間(作業用の色空間)と出力設定の色空間が異なる場合でも、ファイル出力時は作業用の色空間は出力設定の色空間に変換されて出力されます。」と書いてあるけどさ、だったらカラーマネージメントの意味無くね?

442 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 09:21:18.42 ID:LOL5aDeI0.net
きれいだったらええやん

443 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 09:27:31.77 ID:jSljBzU40.net
そういう問題じゃない

444 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 09:34:46.88 ID:8M3szmrX0.net
最終出力に合わせて調整しないの?

445 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 09:42:24.21 ID:Qp36NR+N0.net
出力時に設定に合わせて再計算してくれなきゃ色狂う

446 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 09:59:48.31 ID:dF+5rw9H0.net
出力設定に合わせるって当たり前じゃないのか

447 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 10:28:23.43 ID:78NPW2OD0.net
変換されたくなければ色空間を合わせろって話だよな…

448 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 12:09:32.11 ID:LOL5aDeI0.net
あらまあ

449 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 12:10:57.92 ID:KVVTEFyl0.net
この製品はスマレン機能別売りなんですか?

450 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 13:41:35.06 ID:KVVTEFyl0.net
>>424
HighプロファイルのほうがMainプロファイルより僅かに高圧縮なだけで
Mainプロファイルのほうが高画質だからな

それを知らないでMain8じゃなくHigh10でエンコしまくるアニヲタとか多いけどw
バンディングや滲みの発生はMPEG2<Main<Hghと増える
ビット深度を増やせばバンディングは軽減
モノクロの漫画単行本をグレースケールじゃなくフルカラーでスキャンしてJPEG圧縮してる人と同じ愚かさ

451 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:03:55.29 ID:TzoH8GJna.net
>>450
いろいろ間違ってる

452 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:30:54.12 ID:LOL5aDeI0.net
mainと、main 10
でしたら、main 10
の方が高画質という認識はあってますでしょうか?

453 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 15:03:56.75 ID:78NPW2OD0.net
main 10はmainプロファイルを10bitにも対応するように拡張してあるだけで、
画質云々はまた別のこと。
もし8bitと10bitでビットレートが同じなら、10bitの方が必要な情報量が
多いのだからかえって…

454 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 15:06:26.65 ID:LOL5aDeI0.net
>>453
10bit対応だから高画質かと思ってました
もしかして、
サイズでかくなるだけでしょうか?

455 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 15:47:02.79 ID:78NPW2OD0.net
このソフトはmain 10に切り替えれば通常10bitでエンコードされるので、
サイズが大きくなっているなら画質も上がっているのだろう。

456 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 17:04:12.79 ID:LOL5aDeI0.net
そうなのですね
検証しないとですね

457 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 21:25:06.55 ID:hCpTiocj0.net
>>450は論外だから放っておくとして。

>>452-456
> 8bitと10bitでビットレートが同じなら、10bitの方が必要な情報量が多いのだからかえって…

よくある勘違いだけど、基本的に10bitの方が圧縮効率が良くなるので、同一画質なら8bitより10bitの方がビットレートを削減できる。

 http://x264.nl/x264/10bit_01-ateme_pierre_larbier_422_10-bit.pdf
 http://x264.nl/x264/10bit_02-ateme-why_does_10bit_save_bandwidth.pdf
 http://x264.nl/x264/10bit_03-422_10_bit_pristine_video_quality.pdf
 https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius/pdf/HQX_Whitepaper_J.pdf

エンコーダの出来次第って部分もあるけどね。

458 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 21:48:14.91 ID:LOL5aDeI0.net
>>457
わあ!
すごい資料過ぎて読みきれないですし、理解もできなさそう、、、私には

と、ということは、main 10でエンコードした方が良さそうということでしょうか?

459 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 22:59:31.50 ID:bvTiDddJ0.net
10bitの方が展開後のデータ量は大きくなるけど、量子化圧縮と差分情報圧縮のおかげで圧縮後のデータ量差は小さいのよ
そのうえ、量子化で切り捨てられた後のデータ精度は8bitより10bitのがえらく高いので同等の画質を求めるなら、ほとんどの場合で8bitより10bitの方が量子化計数のアベレージを高く(高圧縮に)出来る
結果的に量子化係数が高さがデータ量増加を補えるんで、画質容量比性能は基本的に向上する

デメリットは圧縮・展開の処理負荷が増加(特に圧縮)とメモリ消費の増加なんで、リソースの消費増大や再生環境の制約ぐらい
再生環境的に問題無ければ「ソースが8bitでも10bit使えるなら使え」が正解なのよ

10bitがデータ量増えるってのは生データの話でファイルのサイズじゃ無いので、圧縮方式理解していない奴の戯言だから気にしなくていい

460 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 23:09:30.50 ID:bvTiDddJ0.net
あと、main10もmainプロファイルの10bit対応拡張版だから
出力解像度が高ければHigh10使った方が良いと思うので、使えるならそっち使った方がいい(処理は重くなるが

HD(1280x720)あたりだとソースによってはmainの方が処理軽くてHigh使って重い処理させても画質向上効果が薄い場合とかもある

461 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 00:35:03.52 ID:T3PFh7UC0.net
>>460
「Main、Main10」と並んでればH.265/HEVCの話で、
「Main、High、High10」と並んでればH.264/AVCの話だと思うんだが、
「Main、Main10、High、High10」と並んでると、何の話かよくわからないんだが・・・。

462 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 02:44:48.17 ID:8hBVcNyA0.net
>>459-461
とても高度なお答えありがとうございます、
大変勉強になります!
main10と、high10で、エンコード試してみようと思います!
すごい方がいらっしゃいますねえ。
自分も勉強します!

463 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 06:37:22.26 ID:gTGwiusq0.net
4Kでもないのに10ビットにするってことはPCで再生するんでしょ
そんなことする前に再生環境整えた方が良くね

464 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 09:01:22.78 ID:JKCqP5OJM.net
再生環境は1番最後だろ…

465 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 10:29:53.80 ID:aVelcMVH0.net
え?

466 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 10:31:01.32 ID:55Oy5GjUa.net
一番最後…くはっ!

467 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 11:05:45.67 ID:8hBVcNyA0.net
4Kです

468 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 12:29:35.12 ID:0S0zROrc0.net
僕は8Kです

469 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 12:44:01.36 ID:3fr5l9T2a.net
俺もうすぐ90Kに届きそうだったので、必死で○○した。おかげで2ヶ月で6K落ちたよ!

470 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 13:00:00.24 ID:AvwR6HjQ0.net
俺はロボット刑事Kだ

471 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 13:14:49.13 ID:914zqza10.net
僕はK9。ただの犬じゃないよ。

472 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 17:15:28.53 ID:23IzXPkyM.net
俺の職場は3K

473 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 17:32:03.23 ID:gTGwiusq0.net
>>467
じゃあ元々10ビットだったものを
8ビットに間引くのと10ビットのままとどっちが綺麗か聞いてたの?

474 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 18:17:29.74 ID:PJ33yWOL0.net
>>473
4Kソースが絶対に10bitってわけじゃないだろ。
というか>>463で言ってる「再生環境」って具体的になんのこと言ってるの?

475 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 18:32:04.76 ID:gTGwiusq0.net
>>474
互換性の低いフォーマット(Hi10P)に労力使うより
PCでの視聴やめて一般的なフォーマット(HiP)をAV機器で視聴した方が満足できるってこと
多少のバンディングは再生時に十分補正できるし
まあ4Kの話なら的はずれだから聞き流してくれ
てか8ビットの4Kてそれこそバンディング酷そうだが

476 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 19:11:51.40 ID:PJ33yWOL0.net
>>475
まあ今から10bitエンコするなら互換性の低いH.264のHigh10じゃなく、H.265のMain10だろうけどね。
エンコードのコストは上がるけど、再生環境なんて人それぞれだし、どうバランスをとるかも人それぞれやね。

477 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 20:22:08.10 ID:OnTSi05P0.net
7は5や6より明らかに品質が悪い

478 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 21:30:05.63 ID:0S0zROrc0.net
DTSオーディオ対応まだですか

479 :名無しさん@編集中 :2019/02/25(月) 21:39:25.45 ID:oiqTBnHy0.net
明らかに品質が悪いって、2割くらい?

480 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 00:15:15.24 ID:l/VXnf/Ed.net
h264/hevcデコーダーの設定ってIntel hardware、CUDA、AMDとかいろいろあるけど影響するのは速度だけ?画質も変わる?

481 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 00:40:29.43 ID:ipXspYnG0.net
変わる。サイズももちろん違う。

482 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 01:50:32.42 ID:y6LojJAn0.net
>>480
ファイルサイズが大きくなった上に画質は落ちる

483 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 01:51:59.45 ID:A1ZjyIRB0.net
全部、標準デコーダーにしとけば良いのですかね?

484 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 02:30:47.46 ID:JfpJ9J6T0.net
標準じゃないデコーダーのメリットデメリットすらググること出来ないようだし標準以外選択しないのでわ

485 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 02:39:37.08 ID:fE5eKa490.net
ググれというかヘルプ見ろって話では。

 TMPGEnc Video Mastering Works 7 オンラインヘルプ
 http://help.pegasys-inc.com/ja/tvmw7/09431.html

まあ変な破綻でも起こさない限り、目で見てもわからない誤差レベルの違いしか出ないだろうけど。

あと>>482はエンコーダと勘違いしてるな。

486 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 04:46:51.50 ID:Bdqj25NfM.net
GPUのデコーダーで読み込んだ場合、画質って落ちるんか?

487 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 05:08:25.14 ID:QRJHAPEd0.net
インターレースのソースなら差が出る場合がある
視聴では気にならなくても、デインタレースして一度プログレッシブ化して保存したのを再生した場合にはコーミングノイズが気になったりする場合があったり
デインターレースの方式によってはボケ感が出たりもする

デインターレースの下手さ加減ではBob使わないとQSVが一番下手で、VCE/VCNとCUVIDがいい勝負、DXVAはソフト側の実装と方式による

488 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 05:53:34.32 ID:Juu93lyU0.net
>>487
それはインタレエンコして、再生時にデインタレした時の話?

489 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 07:03:19.12 ID:s6V1e2rP0.net
デコード結果が変わるのってMPEG2までじゃないのか?

490 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 07:51:02.09 ID:X/cX++L50.net
んなこたぁない

491 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 08:15:08.85 ID:jPQj5pLAM.net
てことはコーデックの仕様通りのデコードしてないってこと?

492 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 10:35:26.59 ID:ipXspYnG0.net
無圧縮とは言わないが、同じエンコーダー設定で、デコーダーだけ変えてみりゃ同じファイルサイズにはならないでしょ
ハードウェアインターレース解除を使うかどうかはまた別の話

493 :名無しさん@編集中 :2019/02/26(火) 12:00:23.12 ID:jPQj5pLAM.net
なにも設定変えなくてもサイズ変わる環境もあるらしいから
それだけじゃデコードによるものかわからなくね

494 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 14:29:22.47 ID:TD1JCI2K0.net
>>321
遅レスだがTVMW7では対応している

・スイートスポットを狙ったTuring GPU「GeForce GTX 1660 Ti」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1170679.html

「TMPGEnc Video Mastering Works 7にて、H.265/HEVC形式へのエンコードに
GeForce GTX 1160 TiのNVENCを利用した場合。
GOPはBフレームを含んだ構成となっている」

495 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 17:28:19.19 ID:80nKCBWk0.net
対応しているというか
APIからの戻り値(対応Bフレーム数等)取得してそれに準じた動作してるだけ
従来からあるパフォーマンスのモード変更等の設定にも未だ対応してないし
ある程度NVEncの各世代の公約数的な絞った設定項目が使えるだけの仕様だから動いてる様なものだよ

フルオプション使わせろとは言わないけども
未だ出力品質の向上が期待できるオプションの幾つか指定が出来ないままなんで「TVMWは主要HWエンコーダには対応していても最も品質が向上するであろう設定の指定が出来ない」まま
TVMW7で詳細設定で対応オプション改善するかと思ってたんだけどね(QSVも同様だけど

496 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 17:38:22.60 ID:80nKCBWk0.net
例えばNVEncなら、画質容量比の改善が期待できる設定でもデフォルトでautoとかでは無くオフになってるものも多いので、無指定で運用すると宝の持ち腐れでしかなないのよ
半端どころか最低限レベルの対応する気が無いのなら、コマンドライン記述で外部エンコーダにパイプ渡しする出力モードでも用意してくれとか思うぐらい(後処理の半自動化にもつながる

ざっと思い浮かぶ範囲でなら
・エンコーダの品質モードがデフォルト固定(クオリティやパフォーマンスに出来ない
・先読み(lookahead)モードが使えない
・上記に合わせて適応I、Bフレーム挿入もモード指定も使えない
・フレーム内・フレーム間の適応的量子化が使えない
・Bフレーム参照モードを指定できない
・スライス数が0でオートに出来るのに1〜でしか指定出来ない謎仕様(0でも実質1の事多いけど、設定可能値の範囲としておかしい
出来ればH264/HEVC固有の有用な設定や量子化係数の制限設定とかも欲しいところ

497 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 17:43:30.16 ID:UV/5tkfK0.net
欲しいなら要望をちゃんと伝わるように出せよ…

498 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 18:24:53.16 ID:TnE2rG3tM.net
>>495-496
それらの設定を反映した状態でエンコードできるGUIベースのエンコードソフトはあるの?

499 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 18:29:46.18 ID:80nKCBWk0.net
>>498
AviUtlにNVEnc.auo導入すれば概ね網羅できる

500 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 18:47:59.38 ID:TnE2rG3tM.net
>>499
AviUtlでいけるのか
あれなら何とか使えそう
時間のあるときにやってみるか
Thx!
(TVMW1本で高品質にインタレ解除→Turing世代のNVEncで高画質にエンコードとまでは、すんなりいかんのな…)

501 :名無しさん@編集中 :2019/02/27(水) 19:05:48.93 ID:TnE2rG3tM.net
AviUtlで思い出したが、AviUtlは4K動画のエンコードとかできたっけ?

502 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 10:26:35.14 ID:LphInWXSM.net
TVMW7ってフォルダ監視で変換機能ってなさそうなんだね
ファイル放り込んだら順次、所定の設定のH.265/HEVCに変換するとか出来ないのかな

503 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 11:17:21.94 ID:aHMjLvoi0.net
7ってagm読み込めないのかな 映像なしになっちゃう

504 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 11:50:29.72 ID:7GlrqudK0.net
今週もへんてこ無いものねだりばっかりだなw

505 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 18:51:46.91 ID:k5KFHGHn0.net
>>503
試す気はないが普通に読めそうだが。調べようとしてないだろ。

AGM形式について
http://t-ishii.la.coocan.jp/hp/ag/Man/about_agm.html

506 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 19:03:06.45 ID:dkyE35NV0.net
コーデック要るのか 5では読めてたので疑問だったのよ ありがとう

507 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 19:22:35.01 ID:C/jrZcg30.net
手動逆プルダウンとロゴ消しができれば5からバージョンアップする

508 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 20:31:33.75 ID:GxBG2Bvw0.net
5はロゴ消しができるの?

509 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 20:35:26.95 ID:h7UYLdcC0.net
>>507
ロゴ消しはaviutlでロゴ消し処理だけ施して保存したプロジェクトファイルのaupをTVMWにソースとして放り込めばいいだけ
逆プルダウンはどの部分の作業で手動を望んでいるか解らんから可否判断できんわ

510 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 20:37:41.17 ID:C/jrZcg30.net
>>509
vfapi経由のことならもちろん知ってるし
それじゃエンコ速度が落ちるから実用的じゃない
vfapi経由なら手動逆プルダウンもできるし

511 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 20:54:44.61 ID:1kJVLyes0.net
独自に〜や自前で〜って書かないのが悪い。

512 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 21:03:38.18 ID:h7UYLdcC0.net
>>510
いやTVMW側でやれば速度が落ちないと思ってるなら夢見すぎだわ

513 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 21:06:05.89 ID:C/jrZcg30.net
>>512
vfapiがボトルネックになってるってわからないとは驚きだわ
そもそもロゴ消しも手動逆プルダウンも重い処理じゃないだろ…

514 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 21:24:35.94 ID:h7UYLdcC0.net
>>513
それでも仕事量増えてんだから遅くなるだろ
主語抜きの馬鹿にわざと突っ込み入れてんだよ

515 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 21:27:11.89 ID:C/jrZcg30.net
おうそうかそれは悪かったな

516 :名無しさん@編集中 :2019/03/01(金) 23:18:14.92 ID:1+opksDj0.net
>>513
気違いは使うな

517 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 10:27:36.11 ID:4whREtI2M.net
環境設定のMPEGデコーダーをどれに設定したらいいのか分からない。
x264とx265でしかエンコードはしない。

CPUはi9 7900X、Quadro P4000

518 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 10:39:54.11 ID:U5lhtNui0.net
どれが良いのかは自分の目で判断すべきだと思う
こういうのは信仰心みたいなものだから

519 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 11:11:54.60 ID:e4dx9/ym0.net
>>513
VFAPIがボルトネックってどんだけエンコードが速いのかと…
たぶんAviUtlでロゴ消ししてそのまま出力とTVMWへ読ませて出力の違いから
なんだろうけど、それはAviUtlよりTVMWが遅いってだけだから。

>>517
デフォルト設定のままでいい。

520 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 11:29:51.78 ID:mY/03D/h0.net
>>519
なにもフィルタかまさないaupをVFAPIで読み込んでTVMWでもフィルタなしでエンコードするのと
aupと同じソース映像をTVMWで直接読み込んでフィルタなしでエンコードするのを比べると
前者の方が著しく遅くなるんだが
お前VFAPI使ったことあるのか?

521 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 14:01:14.33 ID:e4dx9/ym0.net
>>520
速ければそれなりに変わるな。
試した限りでは再生の等倍エンコードで15%くらい。
うちの普段使いの設定はかなり遅いので10分あたり10秒も違わなかったけど。

522 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 21:27:56.59 ID:gyiqgWf40.net
質問

元がMPEG2のSDをx265(もしくはx264)でエンコする場合、色空間等は元のBT601のままでエンコするのと、Rec709に変換してエンコするのとどっちがいい?
最終は11インチiPad Proでの視聴です。

523 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 21:40:43.17 ID:/d2V9/MQ0.net
そこまでターゲットがハッキリしてるんだったら両方やってみて見比べればいいじゃん

524 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 21:54:21.51 ID:vg2YXQ4C0.net
色域は601のほうが広いので、広い色域を表現できるiPadであれば601のままがいい
ただし、iPadの動画再生時にビット数が各色10ビットで再生できるのであれば、極力10ビットにすること

525 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 22:22:21.22 ID:gyiqgWf40.net
10bitのRec2100は再生できますね。
8bitのBT601を10bitにする必要あります?

526 :名無しさん@編集中 :2019/03/02(土) 22:42:34.31 ID:vg2YXQ4C0.net
10bitにしとけばバンディングを抑えられる

527 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 08:22:55.46 ID:60wnI2Qi00303.net
その場合デバンディングフィルタ=高精度ノイズ除去フィルタかけないと意味ないよね?
タブレットで再生するSD映像にそこまでやるか?

528 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 08:40:15.91 ID:pBY61YQD00303.net
意味がなくはない
質問は、素材がMPEG2なSD素材を、再度x265(もしくはx264)で圧縮しようという話なのだから、
圧縮を繰り返せば繰り返すほどバンディングが目立ちやすくなるのを低減する意味においても、Hi-Bit化は意味がある

529 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 09:01:30.63 ID:60wnI2Qi00303.net
繰り返しじゃなくてタブレット用の1回のエンコードの話でしょ
そもそもSD解像度でそれほどバンディングなんて出なくね
それでも10ビットにする効果が目に見えるほどあるの?

530 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 09:05:04.85 ID:Vfv8UbR200303.net
Windows10でH265見るにはプレーヤーなにがいい?

531 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 10:43:28.24 ID:Na0qePxK00303.net
自分は「SMPlayer」
上の方のメインツールバーにある「音声トラック」と「字幕トラックの選択」のアイコンを右端に設定すると分かりやすくて好き・・・

532 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 19:16:55.22 ID:PxHsNjj100303.net
>>524
> 色域は601のほうが広いので、広い色域を表現できるiPadであれば601のままがいい

BT.601の色域ってBT.709とほぼ同じじゃなかったっけ?

「SDのままエンコするなら無駄な変換を入れずBT.601のままでいい」というならわかるけど
色域の広さを考慮する必要なんてあるの?

533 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 19:53:25.25 ID:sctp1UFYd0303.net
8bit→10bitってBT.709の話じゃないのか?
BT.601でやったら色変にならね?

534 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 23:05:20.35 ID:7D2ojNly0.net
Rec709より古い規格のBT601の方が色域広い? そんなバカな。

535 :名無しさん@編集中 :2019/03/03(日) 23:30:42.29 ID:KLyAwh1W0.net
>>534
ggrksとしか言えんわ

536 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 17:29:50.87 ID:43NFwXq2M.net
ggっても分かりませんですた

537 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 17:48:05.90 ID:Ogfun2mb0.net
>>535
後から策定され立ってだけだからな
BT=テレビ向け規格
BT601≒NTSCってのは解ってる?

色域についは、sRGBがNTSCの72%カバーってのはよく見かけると思うけど
BT709はHDTV向けにそのsRGBの色域をテレビ向け規格に落とし込んだもの(ガンマが微妙にズレているが
何を根拠に色域がBT601より広いと思ったのか教えて欲しいわ

538 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 17:49:26.02 ID:Ogfun2mb0.net
>>535
アンカがズレたすまん

>>534
>>537

539 :名無しさん@編集中 :2019/03/04(月) 17:55:48.22 ID:nhf5kpu90.net
ARIBでもSD画素は601だし
画素数で合わせとけばいいんじゃないの

540 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 00:25:51.25 ID:It/b/sFS0.net
>>537-538
色々間違えてる。

> BT709はHDTV向けにそのsRGBの色域をテレビ向け規格に落とし込んだもの

逆。
先にあったのはBT.709。(初版1993/11)
sRGBがBT.709の色域定義を流用した。(発表1996年、規格化1999年)

> BT601≒NTSC
> sRGBがNTSCの72%カバー

これも勘違い。x264/x265の--colorprim(--colormatrixではない)やH.273のColour primaries定義だと、

 bt709(1)    : BT.709、sRGB等

 bt470m(4)   : NTSC 1953等

 bt470bg(5)   : BT.601 625、BT.1700(PAL、SECAM)等
 smpte170m(6) : BT.601 525、BT.1700(NTSC)

といった色域定義があり、一番色域が広いのは bt470m。
「sRGBの色域はNTSCの72%程度」と言うのは、「 bt709 の色域は bt470m の72%程度」ということ。
BT.601は無関係。

BT.601は625用と525用の2つの色域を定義してるけど、値が微妙に違うだけで、ほぼbt709と同じ。
つまり「BT.601の方がBT.709より色域が広い」というのは間違い。「ほぼ同じ」が正しい。

541 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 00:27:27.23 ID:s+BdZ/tw0.net
内容の真偽はどうでもいいけどそこまで調べるのにずいぶん時間がかかったもんだな

542 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 00:27:56.73 ID:It/b/sFS0.net
そもそも元々の話である>>522のように、エンコで「BT.601にするかBT.709にするか」と言った場合、
基本的には

 「YCbCrデータをBT.601にするかBT.709にするか」(RGB<->YCbCr変換係数をどちらにするか)

を指すわけで、それに関係するのは元データがどっちなのかとか、
Avisynthで言うところのConvert()のmatrix係数とか、
x264/x265の--colormatrix(変換係数フラグ)とかであって、
--colorprim(色域フラグ)は関係ない。

というわけで>>524

 > 色域は601のほうが広いので、広い色域を表現できるiPadであれば601のままがいい

は完全に間違ってると思う。

543 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 00:37:08.33 ID:It/b/sFS0.net
>>541
ほっとこうかと思ったんだけどモヤモヤしたんで自分の勉強がてら、ちまちまと慎重に調べたからな・・・。
半端な書き方をすると無駄に長引きそうだし。たしかになんで俺こんなに時間かけたんだろ・・・。

まあ間違いを放置するよりはいいだろうし、俺の理解が間違ってたなら誰か指摘してくれるだろう、きっと。

544 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 04:09:18.33 ID:bvMtnRMT0.net
>>543
で、結局どっちがいいの?

545 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 05:47:33.78 ID:4TSQ+54y0.net
どっちでもいい

546 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 05:54:26.28 ID:vavpfBw+0.net
ソースがBT709の場合、BT2020に変換した場合は変わりますか?
それとも元の色域と変わらないですかね?

547 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 06:35:16.56 ID:Ygd19QXod.net
いい加減自分で調べれば?
調べて応答してる人も居るぐらいだし

関連が無い訳じゃ無いから、ある程度散発的に質問するのは良いだろうけど
TVMW固有じゃない話題を続けるのはどうかと思うが

548 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 09:46:02.54 ID:1CJ0f5jE0.net
https://satch.tv/?mref=115

549 :名無しさん@編集中 :2019/03/05(火) 17:19:35.64 ID:0e1km39kM.net
>>546
Davinci ResolveにRec709の1080pを読み込ませて、入力スペースRec709ガンマ2.4、タイムラインと出力スペースをRec2020に設定すると、色が濃いくなる。

550 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 01:28:50.13 ID:43bL8Fmf0.net
再生環境(モニタとデコーダーくらいは)も書かないとな

551 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 17:15:37.42 ID:GCeUZUjoM.net
↑モニターはCG319X

552 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 22:11:55.07 ID:f5pY3m6zd.net
CUDA支援ってどのクラスのグラボから意味ある?

553 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 22:31:23.72 ID:JxUQ7mhdM.net
960から1660に変えたらめっちゃ速くなったぜー

554 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 23:26:58.25 ID:ayLaRH9q0.net
>553
hevc bframes 対応してます?

555 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 23:36:39.27 ID:UL5WG83y0.net
AV1は名前が悪いから普及しないかもしれないな
AV1動画なんてエロ動画みたいだ

556 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 01:35:46.09 ID:BUcdGZLP0.net
一昨日ポチったRTX2060が届いたのでGTX750Tiから載せ替えてみた。

いつもTVMW6で変換してる設定(720-60p)で22分前後掛かる変換が13分になった…
CUDAコアが増えたというのもあるけど、ここまで変わるのね。

30分動画を適当に放り投げて初期値のフィルターでNVEnc、HEVCへ投げてみた。
上記動画はカット済なので23分程度にカットされてるけど、こちらはカットせずそのまま。(画質も作業も適当レベルで…)
解像度は、1920x1080-60iで標準プロファイルのmp4出力(x264/x265)からNVEncやHEVCに切り替えたのみ。
NVEncが8分39秒(2.01GB)、HEVCが6分55秒(1.23GB)
ビットレートは自動判定なのでNVEncが9.3MB(自動)、最大37.2MB(自動)で、HEVCが5.55(自動)、最大27.75(自動)になってる。
H/Wエンコードは滅多に使わないので設定が良く分からんけどBフレームはマスクされてる。

Q9650/GTX560で52-58分程度かけてエンコードしてたけど、Ryzen7 2700X/GTX750Tiに変更して22-26分前後に、
Ryzen7 2700X/RTX2060に変更して13-15分程度まで短縮出来ました。

557 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 02:13:41.56 ID:TqHPQkeT0.net
一部のデインタレやリサイズにもCUDA効いてくる分もある
ビットレートの指定がえる設定だとNVEncのH264とHEVCの差でどれだけ恩恵有るか見えづらいので、品質基準のVBRあたりで比較してみると良いかも
Bフレ使用可否についてはドライバの更新無いかをチェック

558 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 02:17:17.09 ID:jwmUIKLb0.net
TVMW7で試したらBフレ使えないかな

559 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 02:26:15.51 ID:9hdPPhZ80.net
TVMW6はRTXのBフレ使えないよ7にすべし

560 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 08:32:50.87 ID:B2SuziAS0.net
>>555
AVが趣味です!

561 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 18:03:56.72 ID:IZazbZGuM.net
Ver.7.0.6.7

562 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 20:20:22.16 ID:YKkS8WGwd.net
>>561
機能追加
プリインストールアセットに、矢印や囲み記号を追加しました

不具合修正
スライドショー編集画面で、リスト上の画像アイテムを削除した際にエラーが発生する場合がある問題を修正しました

カラーマネジメント有効時、出力設定 > カラープロファイルの [色空間 (転送特性)] に ITU-R BT.2100 HLG が指定されていると、出力開始時にエラーが発生する場合がある問題を修正しました

出力した flac 音声に、長さのデータが格納されない問題を修正しました

クリップ別出力でバッチエンコードを使用した場合、エンコード中にエンコード終了済みの元ソースファイルを削除/リネーム等すると、エラーになる問題を修正しました

モニターのDPIを 100 % 以外に設定している場合、追加ウィザードの タイトル選択画面で字幕選択のメニューが表示されない場合がある問題を修正しました

563 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 21:15:06.21 ID:stg+jpBXM.net
今頃になってflacのバグとか、何年放置されてたんだよ

564 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 21:23:32.35 ID:KlzmOYys0.net
>>563
> “TMPGEnc Video Mastering Works 7 で出力した” flac 音声
適当コピペじゃなく本家読め。

565 :名無しさん@編集中 :2019/03/08(金) 23:37:23.12 ID:3U/unTlJM.net
TVMW6以前のバージョンでは問題ないのか?

566 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 01:13:20.51 ID:8Cb+V8Xx0.net
>>563
ユーザーが気が付かないバグは放置する会社ですから

567 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 16:25:31.72 ID:FVgaEdfYd.net
>>565
ない

568 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:18:54.93 ID:RBEI3JBI0.net
今まで5を使ってて7を試してみたんだけど5でOKな動画が
クリップ追加時点で読み取り違反が出てダメだった
Bluestacksの画面をDxtoryでx264vfw使って
録画しただけなんだけど原因なんだろ?どっちかのバグかな?!
x264vfwが悪いのかTMPGEncが悪いのかどっちが悪いのか分からん…
自分でも調べるけどもし原因わかる人いたら教えてくれると助かります
https://i.imgur.com/EY8mcaS.jpg

569 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:32:38.70 ID:RBEI3JBI0.net
>>568
とりあえずx264vfw64.dllを消してx86の方の
SysWOW64\x264vfw.dllを使うようにしたら
エラーは出なかったけど画像だけ緑に…
動画再生アプリだと普通に再生できるのに謎だわ
https://i.imgur.com/IKrgYu7.jpg

570 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:34:42.94 ID:gHQH6Vtg0.net
画像が緑になるのはだいたいデコードできてない時
ハードウェアでデコードしてるなら、ビデオドライバーのバージョン戻すとかしてみては?
(もしくはソフトウェアでデコードに変えるとか)
ファイル名からすると違う原因かもしれないけど

571 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:47:16.79 ID:LvY006hy0.net
>>568-569
クリップ情報の下の方にどのファイルリーダーで読み込んだのか表示されるので
それを確認して、とりあえず設定で無効にしてみれ。

多分DirectShowファイルリーダーで、読み込みにx264vfw(64).dllを呼び出しているのは
バグなんだろうけど、昨今のOSなら通常Media Foundationの方を先に使おうとするので、
自分でそのあたりを制限したか、余程定番から外れた形式でエンコードしてしまってるのか…

572 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 22:55:38.77 ID:RBEI3JBI0.net
ありがとうございます
>>570
ドライバは購入時から更新してなかったのでアプデしてみましたがダメでした

>>571
ファイルリーダーがよくわかりませんが
多分コレの一番下の事だと思うので関連しそうな設定を調べてみます
https://i.imgur.com/DAbHvdI.jpg

573 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 23:15:56.72 ID:RBEI3JBI0.net
>>570
>>571
ファイル入力プラグインの設定かえてダメだったり
色々やってみたら理由はさっぱり分かりませんが
環境設定からAVI設定のコーデック設定で
https://i.imgur.com/kdWx1vW.jpg
上のデコードをYUVで行うのチェクを外したら
画像が表示されました!ありがとうございます

574 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 23:21:37.43 ID:RBEI3JBI0.net
https://i.imgur.com/DAbHvdI.jpg
上がYUVチェク有りで下が無し
https://i.imgur.com/4bEbo7H.jpg
カラーフォーマットの部分がYUVから
RGB (8 ビット/ch)になっていました

x264vfwの方の設定がYUVなのに何故
RGBでイイのかよく分かってませんが
とりあえずは良さそうなのでコレで
対応してみますありがとうございました

RGBだと色がおかしくなるよとかあったら
また教えて下さい

575 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 00:36:55.43 ID:yJThd1800.net
>>574
Dxtoryで録画する時のx264vfwの設定はどうしてる?
映像が緑になる根本原因はZerolatencyにチェック入れてないせいな気がするんだけど。
「デコードをYUVで行う」のチェックを外した後も先頭部分が真っ黒になってたりしない?
 
 
> とりあえずx264vfw64.dllを消してx86の方の
> SysWOW64\x264vfw.dllを使うようにしたら

これよくわかんないな。system32の下のx264vfw64.dllを消したの?
64bitアプリのTVMW7のAVIファイルリーダーがx86のDLLを使うことは無いような・・・?

576 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 01:08:13.18 ID:9ss8PuCT0.net
>>575
>>Dxtoryで録画する時のx264vfwの設定はどうしてる?
https://i.imgur.com/UEw6Qn4.jpg
チェックはつけた状態です

>>「デコードをYUVで行う」のチェックを外した後も先頭部分が真っ黒になってたりしない?
してません

>>これよくわかんないな。system32の下のx264vfw64.dllを消したの?
コントロールパネルから1度アンインストールして
x86だけ再インストールしただけです
https://i.imgur.com/IJ4mu7G.jpg

>> 64bitアプリのTVMW7のAVIファイルリーダーがx86のDLLを使うことは無いような・・・?
AVI設定でx86と表示されてました
https://i.imgur.com/oSAwZra.jpg
再度x64の方を消して試して分かったのですがx264vfwはx86の方でも
デコードをYUVで行うを外すと画像が表示されました

ホント原因がよく分かりません…

577 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 01:41:24.81 ID:yJThd1800.net
>>576
x86も使うのか。勘違いしてた。ごめん。

緑になる原因はわからないけど、x264vfwでのRGB<->YUV変換は解像度等に関係なくBT.601で行われるから
Dxtory(x264fwでRGB->YUV変換)録画でだけx264vfwを使うなら、
TVMWでは「デコードをYUVで行う」のチェックを外してRGBデコード(x264vfwでYUV->RGB変換)にしといた方がいいかもね。
(YUVデコードでBT.709と判定されてしまうと色が変わってしまうため)

ただ、その他のソフトでもx264vfwを使ってる場合は逆にこれで色が変わってしまうこともありえるので注意が必要。

578 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 07:25:09.34 ID:X2w7mmsB0.net
そもそもなんでAVCを外部デコーダで読もうとしてるの?
aviの中のAVCは標準デコーダで読めないんだっけ?

579 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 09:40:01.98 ID:uRrdRUSW0.net
ファイルリーダーの判定って今一つよくわからんな。
久しぶりにいくつかAVIを作成して試したけど、AVIファイルリーダー、Media Foundationファイルリーダー、
DirectShowファイルリーダーとバラバラ…という訳で >>571 の後半は忘れてくれ。

>>573
そこのAVI設定って読み込みにも影響していたのか…

このソフトで更に編集する中間生成物でしかないなら、H.264ではなくUt Videoの方がいいんじゃないかと。
可逆圧縮だからファイルサイズは20倍くらいになるけど。
個人的にH.264が中身のAVIって完成形ならともかく更に編集するのには向いていないと思うので。

580 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 09:55:26.30 ID:uRrdRUSW0.net
あとアンインストールしても構わないなら、x264vfwを完全に削除してしから作業してみてもいいかも?
H.264を読み込むのにx264vfwは必須ではないので。

581 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 22:39:27.07 ID:9ss8PuCT0.net
>>579
SSD120GBのノートPCで長い動画を録るためx264vfwを使ってました
短めの動画はDxtoryの奴を使ってます

>>580

582 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 22:40:30.43 ID:9ss8PuCT0.net
アンカ失敗スミマセン

>>580
やってみましたが今度は黒い画面になって画像が表示されませんでした

583 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 23:06:17.71 ID:9ss8PuCT0.net
>>579
>>ファイルリーダーの判定って今一つよくわからんな。
>>久しぶりにいくつかAVIを作成して試したけど、AVIファイルリーダー、
>>Media Foundationファイルリーダー、
これを見て優先順位を変えられないかと
ファイル入力プラグインのAVIファイルリーダーを外したら
https://i.imgur.com/QSt2vly.jpg
Media Foundationファイルリーダーを使って読み込む事が出来ました
https://i.imgur.com/7YYtkai.jpg

色々お騒がせしましたがx264vfwを使った動画を
なんとか上手く読み込めました!
色々レスくださった方々ありがとうございました

584 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 23:09:11.27 ID:9ss8PuCT0.net
x264vfw64.dllエラーが出た後無理やり動画を開くと今度は
SEH:code =0xc0000005エラーが出たので
https://i.imgur.com/9CJcrEf.jpg
ググってみたらこんなのが出てきました
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/delete/lang/ja/board/tvmw5/messid/66611
もしかすると同じ様な問題でTMPGEnc側の修正が必要なのかもしれませんが
とりあえず今現状で問題なく編集出来るようになったので助かりました

585 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 11:29:01.10 ID:2fVv5Wp9a.net
2060を買ったんで、VMW7でNVENC使ってh265にエンコしてみた。
元ファイルは2.6GB、FHD、59.94のwmv。
品質設定56で5.8GB、50で3.98GB…
GOP構造タブで「GOP内でのBフレーム数」は「3」
ホントにBフレ効いてるの?w
エンコ時間は元ファイルの時間と同じくらいで、約1時間。

586 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 11:38:26.94 ID:RXG0y8EL0.net
ハードエンコって品質設定使えないよね。x265使ってない?
それともTuringから使えるようになった?

587 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 12:22:26.45 ID:C1Z501tgd.net
>>586
使えるけど?
固定品質と間違えてるのか?

588 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 12:29:12.96 ID:q2Ul5CjSM.net
うちだとH264→H265で小さくなるけど、間違えてアップスケーリングしてしまった動画は当然、元ファイルより大きくなってしまったw

589 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 13:21:48.80 ID:RXG0y8EL0.net
固定品質と勘違いした。スマン

590 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 13:30:52.89 ID:Q5Z8p8fad.net
>>585
元ファイルより大きくなったらエンコの意味なくね?w

591 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 17:18:38.83 ID:h+/ss8vN0.net
>>585
Bフレなしでやればわかるだろ…
わざわざ使いこなせてない恥ずかしいチラウラ報告

592 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 19:59:01.80 ID:cLB2R9cD0.net
>>585
ハードエンコでは、ソフトエンコ並の品質&サイズ両立は期待できないよ
サイズを元の1/4とかにしたいなら、品質設定を20とかに落とすしか無い

593 :585 :2019/03/13(水) 00:05:30.43 ID:WzlvKCcJa.net
>>591
済まんねw
そんなのSpursEngineの頃から知ってるしwww
ハードエンコが、どう進化したのか、知りたかっただけ。
ググっても、TuringコアのエンコでBフレーム使えるようになって
ファイルの大きさについては、載ってるとこ、なかったんで
rigayaさんとこも画質と時間で、ファイル容量どうなってんの?と。
だから買って試しただけだよ。
こんなじゃ、意味ないんでRTX2060は売って、CPU買いますわ。
フィルター用には1080あるし。

594 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 00:22:11.14 ID:n3UMyVB90.net
2パスじゃなくて1パスにするとスゲー速くエンコできることに気づいた
CBRなら画質も悪くない

595 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 00:45:49.09 ID:SRHPx7880.net
>>593
NVENCの品質設定が実際にどういう値として反映されてるのかは知らんけど、
SpursEngineの頃からエンコやってるにも関わらず、
rigayaさんのとこのグラフ(画質比較記事のSSIM-bitrate図のことだろう)の意味というか
ビットレートとファイルサイズの関連性すら全く理解できてないってやばくね?

596 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 00:45:49.38 ID:uTRSvgA40.net
CBR・・

597 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 00:48:52.60 ID:VaIQc0u00.net
10年前からの書き込みかな?

598 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 00:52:40.59 ID:/C/hcBBi0.net
HWエンコはIPだけで品質30くらいまで落としても意外と汚くないけどね
絵としてはI>P>Bの順で綺麗な訳だからね
とか言うと、またrigaya氏が例のグラフを貼りにくるかなw

599 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 02:21:41.09 ID:pACRJqIq0.net
rigayaしゃぶれよおおおお

600 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 11:30:56.00 ID:lFZ2dkpE0.net
微妙なグラデーションの変化などでマッハバンドが目立つとき、
そこだけビットレートを上げるようなエンコードってできるのでしょうか

そういうのが気になるときみなさんどうしてます?

601 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 11:50:03.19 ID:isrM7B1lM.net
ソース映像からあるなら高精度ノイズ除去フィルタを使う
そうじゃないなら諦めてる
再生時にデバンディングかければ大抵のものは気にならなくなるし
再生できるなら色深度上げてもいんじゃね

602 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 12:03:15.20 ID:kiCOlOfM0.net
視覚評価的な部分だから検知処理難しいのでは?
そんなの実装できてるエンコーダあるんかね
素直にビットレート上げるか、多少なら一概にノイズフィルタ掛けて誤魔化すか

603 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 17:32:51.98 ID:0ZnbrjXa0.net
そこだけTMSR5などで別ファイルに切り出し、希望の設定でエンコ、後でつなげるってのは?

604 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 17:53:12.44 ID:lFZ2dkpE0.net
>600です
「マッハバンドが目立つ」というのはエンコードした結果のことで、素材では出ないマッハバンドが
エンコードすると出てしまうという状況なのです。
説明不足で申し訳ありません。

問題のシーンだけ、H.265/HEVC/NVENC/level 3.1でVBR(固定品質)60でもマッハバンドが
出てしまいます。
全体をそんなに高品質でエンコードする必要はないので、特定のシーンだけビットレートを上げる
ようなエンコードができたらと思い、書き込ませていただきました。

>601
ソースにないマッハバンドがエンコード後に出るのは、あきらめるしかないでしょうかね…

605 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 17:57:59.29 ID:lFZ2dkpE0.net
>>603
エンコード設定が違う動画をTMSRでつなぐというのはいいですね。エンコード設定でどうにも
ならなかったら購入を考えます。

606 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 18:01:03.19 ID:mowAqUlWM.net
>>604
最大ビットレート上げるんでは変わらないの?

607 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 18:08:24.55 ID:IPJhlx6X0.net
>>604
x265に替えてみたら?
画質に拘るならハードウェアエンコは普通しないんじゃないの

608 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 18:39:34.17 ID:0ZS4RaL00.net
10bitでエンコードすれば解決するんじゃないの?

609 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 18:51:16.23 ID:mowAqUlWM.net
少し前から居着いてる10bit厨うぜぇ

610 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 19:13:47.11 ID:0ZS4RaL00.net
意識しすぎだろ…逆に怖いぞ

611 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 19:15:40.46 ID:S5j59+0x0.net
>>607に同感
NVENCって見た瞬間たくさんの疑問が浮かんだ

612 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 19:44:35.91 ID:kiCOlOfM0.net
つか自分が気になる特定箇所だけ自動でビットレート盛れという事自体がな
高品質でエンコードする必要が無いなら我慢するところじゃないのかそれ
NVEnc使ってるなら処理速度も得たいのだろうし、何でも限度無しに両立出来ると思ってるんかね
スレでゴネてる時間でx264でエンコしてれば済むんじゃないのか

613 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 23:19:54.07 ID:738fb+2w0.net
しつこいんで、このツール使わずlosslessでお願いします

614 :名無しさん@編集中 :2019/03/14(木) 21:31:10.68 ID:T3f3TN700Pi.net
バンドが気になるなら10bitは普通の選択だろ
毛嫌いする理由が意味不明

615 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 11:45:09.68 ID:IDTPmaCo0.net
TVMW7の編集やプレビュー画面でシークバーを動かすと
鳴らなくていい音声がプツプツと出る場合があるんだけど
おま環? それともバグ・仕様?

616 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 12:29:46.81 ID:XpJCAwRB0.net
OCしていてSpectrum除去してねぇだけでは?

617 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 16:54:53.39 ID:LKRboIHdM.net
>>615
プレビュー設定の音声スクラブをOFFにすればよろし。

618 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 17:14:16.29 ID:IDTPmaCo0.net
ありがとう。
その設定は音声レベルメーターの表示・非常時だと思い込んでたわ。

619 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 17:20:39.45 ID:f2gQ9Swc0.net
RyzenでH264ならAVX2だけチェック外せばいいんでしょうか?
AVXも外した方が早いですか?

Mastering Works 7 購入したばっかりでCPUは2700X使ってます
よろしくお願いします

620 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 18:12:38.74 ID:JzWvs0T+0.net
そのくらい自分で試したらいいじゃん

621 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 19:00:28.06 ID:BC0sktFG0.net
>>619
なぜ、外したほうが良いと思ったのかを書かないと
誰も答えてくれないと思うよ

622 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 19:01:36.66 ID:TeBHf0Hk0.net
春休みっぽい質問が増えてるなぁ(笑)
まぁ自分で試しても自信がないんだろ
5chの書き込みより信頼がおけないってことで許してやろう

623 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 19:13:48.95 ID:JzWvs0T+0.net
>>621
さすがにそのくらいはわかろうよ

624 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 19:15:32.21 ID:JqtOJRh20.net
外さない方が良いです
これでいいだろ

625 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 20:52:35.73 ID:VrgMnEK60.net
>>619
TVMW6で似たような質問を公式に問い合わせたら以下の様な返事が来た。

自動で最適化しない為、AVX2のエンコード結果が著しくない場合、手動でチェックを外してください。
確認は、短いサンプル動画等で確認して下さい。

との事。
自分は、x264はAVX2オフの方が少しだけ早いのでチェックを外してる。
環境に依存する可能性もあるので、最初に比較エンコードを実施した方が良い。
その結果で判断した方が確実。

626 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:02:04.13 ID:eFzt2Q/fM.net
9900K欲しいなぁ

627 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:20:02.89 ID:Cx9gCCFF0.net
>>614
元が8bitのファイルを10bitにしたところで、汚いグラデーションが綺麗になるわけではない。
HDRなど、規格上10bit必須でなければ8bitのままでよし。

628 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:23:30.80 ID:N09fNMi90.net
なるよ

629 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 21:42:45.22 ID:y3VSNb7Q0.net
>>627
可逆圧縮じゃなければ意味あるのでは?

まあモニタの表現力が足りなければ、有意な差は出ないかもしれないけどね。

630 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 00:08:53.44 ID:7ibHYYUnd.net
>>628
なるけど、他の細部の色が今度は微妙に変色しない??

631 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 02:01:48.98 ID:ezegsn/s0.net
このツールの中がどうかはわからんけど、最近のフィルタは14bit演算して10bitで結果をエンコーダーに渡してくれるから
再生環境しだいでは意味がないと言い切るのは旧世代的な話だな

632 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 10:47:07.24 ID:X/2wWp390.net
https://satch.tv/?mref=115

633 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 11:04:09.92 ID:I2MPavSoF.net
オリジナルの画質を上回るわけないだろ、バカ

634 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 11:18:06.74 ID:HdIvR6460.net
オリジナルからは綺麗にならないだろうが汚くなるのは防止できる

635 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 11:50:11.07 ID:8lPB2out0.net
そもそもソースより綺麗にするって話じゃないだろ

636 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 22:45:36.21 ID:ezegsn/s0.net
デインタレもフィルタもけない人なんだよ
彼のことは生暖かく見守ろう

637 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 22:54:50.61 ID:t8vmWd+20.net
x264でカーナビ用にエンコしてるけど、1パスだと再生時にコマ落ちしないのに2パスにすると時々コマ落ちする
動きが多かったり早かったりする場面で顕著
2パスは綺麗になるけど再生負荷が若干上がるのか
PC再生だと全く問題にならない微差だけど

638 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 22:57:57.12 ID:/gQa9vqxM.net
へぇぇそういうこともあるんだねぇ
普段まったく使わないから全然知らなかった

639 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 23:08:08.72 ID:8lPB2out0.net
>>637
パス数じゃなくて最大ビットレートが問題なんじゃないの

640 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 23:21:00.42 ID:t8vmWd+20.net
ビットレートは同じなんだよね
1パスと2パスの設定変えて比較しただけなので
プロパティをみてもデータ速度と総ビットレートは同じ
もうちっと検証はしてみるけど

641 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 23:36:16.76 ID:8lPB2out0.net
>>640
BitrateViewerで見てみ

642 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 00:01:26.57 ID:NPdY6/T10.net
例えば最大10として8、6、4、2の平均5と9、6、4、1の平均5では異なるってこと。
前者が1パス、後者が2パスのイメージ。
再生側の制限が8までだったら9がある後者の方がおかしくなる。

643 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 00:29:07.54 ID:ukvoCj7g0.net
ハードデコーダだとバッファサイズ固定で変動幅狭く取らないといかんとかあるかもね

644 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 01:35:03.98 ID:csx0LC5a0.net
ナビ含めて色々な機器で再生してるけど
バッファサイズが問題になった経験はないな

645 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 10:03:04.31 ID:PRUiQf7m0.net
>>633
映像も画像もそうだけど非可逆ものでも情報量としては落ちても
人間の目で見る時に明らかに綺麗に見せるようには出来る
それがエンコ・レタッチの一つの利点(技)である

646 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 14:50:19.06 ID:hamQCrFc0.net
初心者の知ったかぶりが凄いなこのスレ

647 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 15:03:47.73 ID:hl1Uti/IM.net
あっはい

648 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 15:53:15.43 ID:3QIEArULa.net
おっぱい

649 :名無しさん@編集中 :2019/03/17(日) 17:28:03.23 ID:gYYP3A0d0.net
( 三 )

650 :名無しさん@編集中 :2019/03/18(月) 22:54:14.24 ID:YrjoPglI0.net
>>639>>641
BitrateViewerで見てみた
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00255062-1552917009.png
一番上がペガシスが出しているサイバーナビ用の設定でコマ落ち無し
これを2passでエンコードするとコマ落ちするようになる
更に2passのまま最大ビットレートを3800から3000に下げたらコマ落ちしなくなった

画質はやっぱり2passの方が綺麗
最大ビットレートをどこまで追い込むかだけど、とりあえず大きな破綻ないし
不満も無いのでこのまま運用してみる
最大ビットレートの強制力ってあんまりないんだね
あ、VMW5です
7も持ってるけど

651 :名無しさん@編集中 :2019/03/19(火) 01:44:17.79 ID:M51jOjXd0.net
>>650
2Pass時は明らかに高ビットレート帯が増えて負荷が増大してたからコマ落ちしてたんだね

652 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 01:12:41.87 ID:sngRLsg60.net
NVENCは腰抜かすほど爆速なんだがファイルサイズがデカくなり過ぎて俺の用途じゃ使えねぇw
sandyおじさんなんだがzen2が待ち遠しいよ。

653 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 04:17:29.51 ID:Tl0p0ZqN0.net
>650

プロファイルとレベルを適切な値にする≒VBVバッファサイズを適切にする

たぶんこれで解決すると思う。VBVバッファサイズが大きいとビットレートの
揺れ幅が大きくなる。

2パスの方が異常が出やすいのは、642の解説のとおりで、1パスは
予測によりビットレートを決定するので、大きく変動させることはないけど、
2パスは、暗部なら徹底的にビットレートを落とすとか、限界までやるので、
揺れ幅が大きくなる。

654 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 21:24:50.71 ID:pRtOQzoA0.net
>>653
わかりやすい説明ありがとう
半分わかったような全然わかっていないような

ちょっとプロファイルとレベルを勉強してみる
と言っても何から手をつけていいかわからないが・・・・

1Passより2Passの方が限界まで攻めるから振れ幅大きいというのは理屈では分かるんだけど
下は良いとして上は最大ビットレートを決めてるのにそれを守らないのはどうなんだろう
あとH264でもH265でも暗部が塗り絵のような潰れがちに思うけど、これは下限値を制限
してやれば良いのかもしれない

655 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 22:13:01.10 ID:18r5g7520.net
バッファに貯め込む分ビットレートを稼ぐことができる
バッファ分を差し引けば最大ビットレート内に収まってるんじゃないか
手探りで色々試す前に取説読んでナビの許容フォーマットを調べた方が良いのでは

656 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 23:24:17.46 ID:pRtOQzoA0.net
ナビの説明書では平均2Mbps、最大4Mbps
なのでペガシスが出している推奨設定は平均1800kbps、最大3800kbpsになってる
でもこれ1Pass前提のビットレート設定だから2Passには当てはまらないってことだね

[レ] 最大ビットレートを上限として厳守する

みたいな設定項目があればいいのに

657 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 23:39:41.92 ID:QIRi1a/30.net
またゴミ環野郎か

658 :名無しさん@編集中 :2019/03/21(木) 23:49:30.59 ID:18r5g7520.net
>>656
>>653も言ってるけどビットレートだけじゃなくてプロファイルやレベルも対応させなきゃだめだよ
適切に設定すればパス数は関係ない

659 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 00:00:15.86 ID:kz1hQl/B0.net
要は使ってる奴が理解してないだけの自爆でしかない

660 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 00:13:52.28 ID:pGRHUhIM0.net
春休みだなぁ
あげ足とろうとするやつもすでにごみレベル

661 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 10:29:46.18 ID:a+4ioAAHM.net
○休みだな厨ってまだ存在してたのか

662 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 13:43:48.30 ID:3jUvvgmQ0.net
スマレンにできてこっちでできないことってあるの?
CM検出ぐらい?

663 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 13:57:18.50 ID:a+4ioAAHM.net
スマレン

664 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 15:22:47.04 ID:Zr5XONTLa.net
スマ(・∀・)レン!

665 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 15:27:09.58 ID:JaziStCla.net
いまだに5使ってるけど、6や7になって快適度って上がった?
高速で早送りするとサムネが付いてこれないのって、64ビット化して使えるメモリが増えたら改善されるのかしら?

666 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 15:32:53.15 ID:a+4ioAAHM.net
5の使い勝手覚えてないけどサムネならついていけそうにないから置いてきた

667 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 15:52:57.39 ID:ndyNBOc00.net
TMSR5はDLNAサーバに保存されてるmpeg属性の番組をダイレクトに読み込める
例えばDVD-RAMやRWからレコーダーのHDDにダビングしたアナログ放送の録画なんかもサーバ(レコーダー)から直接読み出せる
TVMWは6、7どちらも出来ない

668 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 16:05:19.96 ID:xCq6Pmnbd.net
>>665
サムネはFullHD以上だとCUDA使っても遅いから諦めるしかない

669 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 16:33:35.14 ID:kuBmrGqL0.net
つ 「シーク用インデックスを作成」

670 :名無しさん@編集中 :2019/03/22(金) 18:43:40.96 ID:N+GUwdQ2M.net
tvmw的には編集用プロキシだったっけ?

671 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 18:25:40.75 ID:DISvI+eX0.net
>>652
うちはファイルサイズ削減の為にx265でエンコードしてるけど
ソフトエンコードだと、すごく遅い
GPUエンコすると速いけどファイルサイズが大きくなるから本末転倒

zen2版のスリッパぐらいないとx264レベルの速度は厳しいかな

672 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 19:13:56.25 ID:wNgtVohVr.net
うちはx264でハードエンコしたファイルを、グラボ買い替えて順次x265でハードエンコしてるけど、10GBが6GBに小さくなる程度の効果

673 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 19:24:45.33 ID:z58DVqzw0.net
x264でハードエンコとかまさに夢だな

674 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 19:30:07.89 ID:Q20TvlVQM.net
グラボそこそこだけどハードエンコはしたことないわ

675 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 19:30:41.52 ID:vR0Y8hYp0.net
6コアcoffeelakeならx265mediumで十分実用的だぞ
実時間程度で終わる

676 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 20:20:06.50 ID:cc30Sxea0.net
x265最高設定にしたら時間かかるだろうけど、標準でも十分x264より縮むからね。

677 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 20:24:22.49 ID:l0au6gdj0.net
スリッパってコア多すぎて全部のコア使われないって聞いたけど

678 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 23:44:49.06 ID:tyrU/wCt0.net
x265ってTV、レコーダー、ナビで見れないから使い所無いなうちでは。

679 :名無しさん@編集中 :2019/03/23(土) 23:56:46.15 ID:Q20TvlVQM.net
appletv4k買ってからH.265にしてる
グラボは変えたけどCPUも替えたい…

680 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 00:27:18.61 ID:ogzwx2GN0.net
せめてPS4で再生できたらなとは思う

681 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 01:05:35.56 ID:nOfmBNWe0.net
4kテレビやUHD-BDにせんと再生できんのかい?

682 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 01:19:51.46 ID:JaCIEq2u0.net
x265は一部のスマホ、タブレットとPCくらいしか再生出来ない。そういう話。

683 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 01:59:39.46 ID:Hd6sxkulM.net
x265はDLNAサーバ経由で今どきの4k TVやUHD BDプレイヤー(パナとかネットワーク対応の)でそのまま再生出来るけどな

684 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 02:10:44.04 ID:MAPY20fZM.net
そっすね

685 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 04:04:35.03 ID:IA7QKG3z0.net
エンコーダとコーデックは区別しろよ

686 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 12:42:34.06 ID:48okqrukM.net
>>683
DLNAサーバは何がいいですかね?

687 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 13:46:28.49 ID:vE+yIXTV0.net
Windows Media Player

688 :名無しさん@編集中 :2019/03/24(日) 22:54:44.30 ID:fXdgoZBK0.net
古いけどBMS2は現役だ

689 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 05:40:18.23 ID:ZhM9fBvw0.net
エンコーダとは
18歳未満の女児に対し、
金銭、物品を供与し、
性的関係を強要する高年男性を指す

690 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 06:20:15.11 ID:ZhM9fBvw0.net
>>685
人に偉そうに要求してるけど、
多分お前も正しく説明できないと思うよ。

本来
codingは、エンコードだけでなく、エンコード+デコード合わせた符号化方式のことを指す場合もあり、
エンコーダはcoding全般に使われる符号化装置や変調装置、
codecは圧縮方式においてのみ使われる表現で、この場合encoderはcodecを具備する装置と言える
しかし、decoderもcodecを具備する装置でもあり、"コレ"と明確に定義できない
encoder+decoderをcodecと呼んでも全く差し支えない

やれるもんならきちんと解説してやれよ。玄人ちゃんよwww

691 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 06:25:26.38 ID:ZhM9fBvw0.net
wikiとかにはcodecは符号化全般の装置と書いてるが、
誤り訂正などは普通はcodecとは言わない。あと変復調装置もcodecとは言わんね
あくまでも圧縮符号化方式においてcodecという表現は使ってきた。

692 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 06:28:21.97 ID:nfaN2W860.net
今日はきっと>>690の親切な説明の功績が讃えられる(IDが真っ赤にされる)日だなw

693 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 12:34:07.95 ID:S7R6Tajwa.net
変復調装置はmodemだわな

694 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 18:08:45.00 ID:wA6sM1m60.net
>>690
なんか色々書いてるけどさ
x264を再生するっていう表現に対して言ってることをまず理解してくれ
話はそれからだ

695 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 18:09:37.38 ID:ZhM9fBvw0.net
>>693
modulation動作はときにcodingと言われることはある。

696 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 21:12:15.02 ID:ZhM9fBvw0.net
>>694== >>695ならば
圧縮エンコーダ+デコーダとコーデックの明確な区別なんかしようがないと俺は思ってるんで、
お前が区別できるというなら、それを書いてみろと言ってるwww
書いてみ添削してやるからさ

697 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 21:13:34.73 ID:ZhM9fBvw0.net
アンカーまちごた
× >>694== >>695ならば
○ >>694== >>685ならば

698 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 21:33:06.67 ID:om3kUtK70.net
流れ読んでないけど
フロントエンドとエンジンって意味で言ってるのでは?

699 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 22:40:49.01 ID:wA6sM1m60.net
いや符号化するソフトと
Wikipediaで言うところの「そのためのアルゴリズムを指す用語」=符号化方式は区別しろってこと
フロントエンドはこのスレ的にはTVMWでしょ
それはまた別の話

ID:ZhM9fBvw0がなんで絡んでくるのかさっぱりわからんが
Wikipediaをwikiとか言ってる時点で推して知るべしって感じかな
ワッチョイも知らんようだし半年ROMった方がいいんしゃないか?

700 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 22:51:35.57 ID:3eTZJOrJM.net
>>686
Serviio

701 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 23:49:28.40 ID:ZhM9fBvw0.net
>>699
>Wikipediaで言うところの「そのためのアルゴリズムを指す用語」=符号化方式は区別しろってこと

でたでた。馬鹿の戯言これが、てめえの解釈かよ
わらわせんな一知半解のくそがよ。

codecは符号化方式ばかりを意味するわけじゃねぇんだよたわけ
符号化方式よりもエンコーダ+デコーダそのものを意味することが多い。
エンコーダ単体でもコーデックと称したところで特に問題ではない。

>Wikipediaをwikiとか言ってる時点で推して知るべしって感じかな

でwikipedia を wikiと略して何が悪い?あ?
んなアホだから要らん火だね作ってるんだろがアホ

>ワッチョイも知らんようだし半年ROMった方がいいんしゃないか?

で、第二IDのワッチョイがどーしたって?

徹底的に相手したるわ。感謝しろ

702 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 02:29:06.28 ID:zO1frR6z0.net
なるほど、わからん。

703 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 06:03:19.67 ID:mdj94E/n0.net
つ お薬どうぞ。
次の方↓

704 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 09:10:10.49 ID:SZ/YDS2DM.net
>>689みたいなアホなこと言ってるやつが何言っても

705 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 14:15:32.25 ID:9J67JdWZ0.net
つまらん事でスレ消費してるなあ
それで圧縮率上がるとかエンコの時間短くなるなら
いくらでもやればいいと思うが何の利益があるんだ?

706 :名無しさん@編集中:2019/03/27(水) 15:00:24.46 .net
と、つまらん揉め事に参戦する>>705であった…

707 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 15:36:23.78 ID:9J67JdWZ0.net
ID残さない卑怯な奴に物言う資格はないわ

708 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 17:36:50.39 ID:2N5C31uW0.net
わざわざ5chなんかに金落としてる上級国民だぞ

709 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 20:27:20.98 ID:w+F8go1f0.net
今5でNVEnc知って7買うかとスレ覗いてみたら
ちょうど>>652が近いこと書いてた
んー迷うね
CPUはIvy

710 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 21:20:27.27 ID:LFo/3XMz0.net
画像の拡大をしようとすると、
拡大しようとしたときに画像を引っ張った右下にはみ出て行ってしまう。

真ん中から拡大されるように左右でなんとか拡大すると、
カクカクブルブルしながら拡大されます。

どうしたらよいのでしょう。
単純な拡大縮小ボタンもないのが解せない・・。

Aviutlに比べると色々使い辛くてしんどいです。

でも、premiere pro と違って
低スペックでもサクサク動くし、一番シンプルで分かり易くて感謝です。

711 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 21:56:58.28 ID:7FGQrWx90.net
マウスで拡大出来たっけ??

712 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 22:14:01.99 ID:FQ2eGndP0.net
>>708
x265とNVEncでエンコーダーもプリセットも違うのに同じ品質設定使えばファイルサイズが違って当然なわけで・・・
画質が全然違うのがわからないんだろうね
同じ品質設定ならSSIM値も全然違うのにただサイズがでかいって言われてもね

713 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 22:50:07.89 ID:ikyFCI3l0.net
>>710
なにをやりたいのかエスパーじゃないからわからないけど
とりあえず数値の方を変えたら?

714 :名無しさん@編集中 :2019/03/28(木) 09:25:17.09 ID:dw+NMNRK0.net
>>713
ありがとうございます。
エンコード時はちゃんとできました!
編集再生時はなんだかがくがくしてたのですがよかったです。

715 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 00:27:00.23 ID:tqjye1RyM.net
7に変えてからキーフレームをチャプターとして出力するのを忘れていた…
まぁ使わないしいいんだけどなんかもにょる

716 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 00:42:42.96 ID:4h62EcmU0.net
もにゅるって言うな、低脳

717 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 00:48:48.17 ID:tqjye1RyM.net
あっはいすみません(もにゅるとは言ってないけど謝っておこう)

718 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 02:07:17.47 ID:ZB//2WQo0.net
キーフレーム設定してるなら後からでもチャプターつけられるじゃん

719 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 19:39:45.16 ID:J3ROdAoK0.net
テロップテキストのサイズ変更をしても小さくもならないし
大きくもならないのですがどうすればよいのでしょう。

最初は150ピクセルに設定されいますよね。

720 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 21:49:09.34 ID:GKUUgsjo0.net
なるよ

721 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 21:50:05.95 ID:3ROh4P910.net
エンコ用PC i5 3570K(ほぼ発売当時に組上げ)
ゲーム用PC i7 3770(半年くらい前に組上げ)
普通逆だろと言われそうな構成だったので、重い腰をあげて
CPU入れ替えた
ちょっとはエンコ早くなるかな

722 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 22:01:05.17 ID:R9htORP4M.net
まだアイビーおじさんやってんのかよ

723 :名無しさん@編集中 :2019/03/30(土) 22:08:26.44 ID:3FcTnbZWM.net
俺、Xeon W3690おじさん
次のPCどうするかな

724 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 03:46:44.64 ID:B4HT0Ejz0.net
>>722
AVX2が欲しい

725 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 06:47:57.28 ID:TM+3fpvq0.net
AVX512はよ

726 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 09:14:40.32 ID:xQb2siAt0.net
>>712
あー、ファイルサイズって意味分からなかったがそういうことか
x265の品質をNVencでもやってるのか、そりゃでかくなるだろ

727 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 22:37:45.40 ID:KGXQG6gP0.net
VMW7って2つの動画使ってPicture In Pictureってできる?
草野球をデジカメで撮影した動画だけど、全体の映像とバックネット裏からの映像を同時に
見れるようにしたい
タイミングは音声波形とかで合わせるのが良いのかな

728 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 22:44:16.59 ID:4MoLZSAD0.net
できるけど波形で揃えるのは多分無理じゃね。

729 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 22:51:32.60 ID:uolYqEyi0.net
なぜ試用版があって機能関連のFAQやマニュアルまでWebから観られるのに他人に手間を割かせようとするのか
草野球動画の編集も他人に頼めばいいんじゃね?

730 :名無しさん@編集中 :2019/03/31(日) 23:42:37.65 ID:ikZzZ+gf0.net
>>727
できる
あとは頑張るだけ

731 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 00:53:09.72 ID:i9JMsc4HMUSO.net
このソフト、GeForce2枚挿してもCUDAやNVENCなど1枚分しかつかえないのか

732 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 01:11:36.13 ID:OCqiAeEF0USO.net
てか、2つ使えるソフトあるんか?
Quadroならいけるとか?

733 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 02:38:18.84 ID:QW2XhebV0USO.net
>>731
2枚同時に使えてもデータの受け渡しで遅くなるだけ
2枚個別にアクセスできるからプログラム書いて試せばいいと思うよ
ボトムネックんに頼む手もある

734 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 19:23:31.56 ID:oGck1FBNM.net
SLIの話じゃ?

735 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 19:27:33.38 ID:Lgt75Dso0.net
>>728>>730
ありがとうございます
試用して使用感を確認してみます

736 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 20:12:44.11 ID:tx4nLB0S0.net
NVEncCならHWの応答情報見て適当に割り振る事も指定も出来るけども

737 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 12:26:07.92 ID:zmPvXAb+0.net
mmd でこれ使ってる人いますか?

mmd の場合フリーのソフトの方が画質いいのでしょうか?

738 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 12:52:44.40 ID:qh7SIIRW0.net
aviからの編集・変換なら
TVMWの方が編集や導入は楽で、無料で導入が面倒なAviUtlの方がより単純な編集しか出来ないがエンコーダの設定は細かく出来る
x264での出力は双方とも出来るので基本的に画質は同等
「利用者の知識が伴えば」細かく設定できる分、機能の増強や画質調整はAviUtlの方がチューニングは出来る(それが必要かは当人次第だけど

面倒を金で解決してある程度の事が出来るのがTVMW
お金を使わず手間と知識でカバーして、相応に出来る事変わるのがAviUtl

TVMWも試用版有るので、AviUtlと較べてみていいと思う
それでAviUtlのハードルが高いならTVMWにするとかね

739 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 13:37:59.33 ID:/BIA5BROM.net
>>738
5を使ってるんですけど
画質に不満があるので7にしようと思うんですけど
エッジの処理はどうしようもないかな?
試用版使ってみて画質がよくなった気かするけど
そんな気がするだけかもしれないし

740 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 14:50:33.31 ID:qh7SIIRW0.net
>>739
基本的にソース通りでは無く何かしらの強調させたいならフィルタでカバーするなり
歴代TVMWで使われてるx264もバージョン違うし、プリセットの構成内容は変化してきているから、素のまま使ってるなら出力成果にも微妙な差は出るわな

741 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 15:31:17.54 ID:y0yAXD+D0.net
凝りだしたら奥が深いからな。色々出来る設定項目やフィルタの意味を知ることから始めないと。

742 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 18:17:52.44 ID:kcFS+5TS0.net
AviUtlはさすがにUIが古臭くて触りたくない
昔は試行錯誤しながら使ってたが今の自分の時間的ニーズに合ってないからTVMWでサクッと終わらせちゃう

743 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 18:20:29.47 ID:4IgfvvCV0.net
しばらく他使ってたけど4K HDRとかそっち用途で戻ってきた

744 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 18:32:26.01 ID:h52WipmL0.net
>>738
x264/265の設定はTVMWでも詳細設定で実用上ほぼ問題ないのでは
utlを使うメリットは多彩なフィルタでしょ

745 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 13:18:56.61 ID:qoRkf92d0.net
2つの動画を繋げたら2つ目の音声が出ないんですけど

746 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 13:29:42.73 ID:l+LWzag/0.net
音声も繋げなさい

747 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 17:22:50.59 ID:cpBd/Mkz0.net
右の頬をぶたれたら、左の頬を出しなさい。

748 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 19:26:43.59 ID:4KgDD590H.net
こんにちは。
TMVW7には、動画の露出とホワイトバランスを変更するフィルタは有りますでしょうか?

749 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 19:45:26.10 ID:JQznhcc40.net
WBは永遠の課題

750 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 20:02:56.83 ID:n8BOkqEJ0.net
撮影時にさぼったものは…

751 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 22:52:01.39 ID:HUee+G7y0.net
DROPしたTSファイルをH.264/AVCでエンコすると
映像が必ずDROPした所で静止画になってしまうんですが
設定が悪いんですかね?1パスCBRでやってるんですが・・・

752 :名無しさん@編集中 :2019/04/08(月) 23:11:00.09 ID:UgYJ3iNH0.net
逆にどうなるのが正解だと言うのか
寧ろそのおかげでドロップ箇所の後でも音ズレしないから
優秀な部類だと思うけど

753 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 00:00:36.23 ID:RBqfwvWB0.net
高度なツールで元ファイルの映像と音声を結合し直して
別ファイルにいったん書き出してからエンコしてみるといいかも
それでダメならドロップ部分のあたりを多少カットすれば
少なくとも静止画状態が延々続く事態は避けられる
かも

754 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 01:26:12.51 ID:uA1tMaDW0.net
>>751
それは昔からそうで、ずっと治らない

設定関係ないよ
元ファイルを読み込んで編集画面でその部分の再生してみると
その段階で異常になってるから

映像より、ドロップ部分で音が消えて最後までないってパターンが多い
やっかいなのはエラーもなく完了するから、できたファイルをチェックしないといけない

解決策はドロップ過ぎたところで分割して、連結出力すると
そこでリセットがかかって復活する
(VidCoderだとドロップ乗り越えてエンコできてたような記憶がある。最近使ってないからうろ覚えだが)

755 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 04:27:26.43 ID:B5cVX3yf0.net
(なんでデータ欠落したソース無理に処理させてるのは自分なのに、プログラムの方が悪い様な考えが当たり前みたいに話進めるんだろう

756 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 07:16:29.20 ID:V7d/KXhE0.net
>>753-754
そういう仕様なんですね、dクス!
DROP箇所だけ切るなどしてやってみまつ!

757 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 07:29:41.08 ID:B5cVX3yf0.net
単純にパケットのドロップやエラーが極一部に混入したTSファイルの見かけ上の健常化なら、TMSR通して出力してある程度の同期タイミングとか回復してやってからTVMWなりamatsukazeに食わせる手も有るけどな

758 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 09:31:37.86 ID:PNDJBfbH0.net
ドロップの具合で症状変わるだろうに(笑)

759 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 13:40:11.37 ID:ttLQMqCC0.net
https://satch.tv/forums/forum/satella2_first/?mref=115

760 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 17:06:22.61 ID:GmvO8KoyM.net
>>757
TMSRやTVMW2一度食わせてから出力したファイルをAmatsukazeが読み込めるのか?
Amatsukazeは入力できるファイル形式が限定されすぎて使い勝手が悪いことこの上ないのだが

761 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 17:38:10.69 ID:B5cVX3yf0.net
>>760
そりゃTSを自動処理する為の音ズレ絶対に許さないマンだからな
ターゲット絞って作られてるんだからそうだろうさ
drop云々言っているケースで他の形式云々でツッコミ入れて来られても正直困るわ

762 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 20:00:54.46 ID:PfL+ED580.net
Amatsukazeの作者の頑なさは発達障害並だからどうしようもないよ
あの人に期待するだけ無駄

763 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 20:43:27.44 ID:GLkBQkPM0.net
じゃあ健常者のお前がもっといいもの作ればいいじゃん

764 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 22:57:19.50 ID:mqC0PjxG0.net
amatukazeってなんなん?
TVMW7のスレに突然に出て来て理解できないでいます

765 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 23:07:13.30 ID:B5cVX3yf0.net
特化処理系に汎用性で文句付ける方がゲスいというか
鉋に肉や野菜が切れねぇと文句言ってる馬鹿みたいなもんだろ

766 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 00:26:48.32 ID:vMslylmE0.net
>>764
つ google

767 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 06:54:36.23 ID:aLGOlM0V0.net
>>764
録画後 自動でロゴ消ししてcmカットして倉庫に送るのに重宝してますよ

768 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 08:21:04.91 ID:O6qvcp2+0.net
>>760
大丈夫か?TMSR5でカットした奴は普通に読める
情報消してる目的が違うTMSR5が悪いとは言わないが、標準のロゴ消しができないだけでCMカットもできるわけで
自分の無能を人のせいにするのはよくないお
TSだけがエンコードのメインっていうのはもう時代遅れで…

769 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 08:45:14.49 ID:ZCFk8/OX0.net
>>768
ロゴ消しも出来るんだけどな
チャンネル設定の不明にロゴ登録しとけばいいだけ

770 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 11:30:20.48 ID:Y2nfSIJn0.net
自分用に色々と工夫できる人はAmatsukazeもありでしょ
それぞれ用途に合わせて各ソフトを使い分ければいい

771 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 11:42:24.75 ID:0xHAtQyY0.net
今のTMPGにはゴースト除去フィルタ付いていないのか・・・・・

772 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 15:32:58.25 ID:edBsJbsYH.net
ゴーストっていつの時代だよ・・・

773 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 18:58:46.58 ID:BCWiEiDdM.net
その時代のをエンコしたいんだろ

774 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 19:14:25.94 ID:5/9mq8cFM.net
映画1本丸々除去

775 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 19:28:50.72 ID:BgB/gWzmM.net
映画とかはアナログ放送時代のは諦めて、パッケージ買うなりスカパー!やWOWOWで録画しなおしたほうが早いしきれいだろ

776 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 19:39:18.33 ID:7RogU9/R0.net
映画のアプコンはアマゾンが最高

777 :名無しさん@編集中 :2019/04/10(水) 20:10:57.59 ID:tJuw9Wqd0.net
宇宙怪人ゴーストカッコよかったよな

778 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 09:33:16.37 ID:I/AD5m3Q0.net
昔の深夜放送やテレ東昼にやってた映画はDVDにもなってないのも多い

779 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 16:51:36.57 ID:luK9cWaU0.net
今放送波で流れるのなんてオンデマンドでほとんど見れるもんなぁ
薬物がらみとか犯罪者物は放送されにくいしな
でも、酒井法子くらいまでなら再放送やってる局あるな

780 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 19:29:00.57 ID:U3cRTM280.net
>>775
くりぃむれもんはLD版が至高だと言うのに何てことをw

781 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 20:15:28.80 ID:vS7YRBcUM.net
映像の世紀並みの名作なのに映像を余所から借りすぎて再放送もDVDも無理な「世紀を越えて」をなんとか見たい

782 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 20:30:37.87 ID:a59GNo5d0.net
今時の衛星波はWOWOWがギリギリソースにできるレベル
他のチャンネルはスロット減らしすぎてdropないのに
ブロックノイズが出る

783 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 20:34:44.21 ID:vS7YRBcUM.net
>>782
逆に割り切れるからこれはこれでいい
品質51ぼx265にしてるよ

784 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 21:29:06.07 ID:L15Rqiy40.net
>>782
まぁ強いて言えばまだBS11もなんとか許せる

785 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 21:42:32.07 ID:qtjVbYEi0.net
同じ18スロットのBSPは許せないのか

786 :名無しさん@編集中 :2019/04/11(木) 23:07:36.26 ID:xM5dTPfJ0.net
4KをHDMIで2Kでキャプチャしてソースにすると言うのはどうか
出来るかどうか知らんがブロックノイズは少なそう

787 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 00:10:45.56 ID:AbWofTY70.net
できてるけど、quicktime6のh.264-16Mbps相当ですぜ旦那

788 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 09:37:28.22 ID:fXNRunuK0.net
急にエラー連発。ソフト再インストールも他のドライバの見直しも、BIOS確認もしたけど、エラー原因に思い当たる節がない。やった事といえば、October 2018にした事ぐらい。
もうどうしたらいいのかわからん・・・

https://i.imgur.com/qycidbJ.jpg
https://i.imgur.com/pjZSs9a.jpg

789 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 09:47:45.13 ID:kLOZlFHuM.net
スロットがどうとかそういう情報はどこから得てるの?

790 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 10:02:44.87 ID:boL5Mulq0.net
>>788
最近はそれ起きてないけど、昔Ivy使ってた時はビデオドライバーのバージョンによっては異常終了してた
10だと勝手に上がることがあるから、古いのいくつか集めてネットから切り離して異常終了しないバージョン探してみれば?

791 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 10:04:36.26 ID:boL5Mulq0.net
>>789
総務省が公開してる
(スロット割り当ててるの総務省だから)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000536650.pdf

792 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 10:06:39.96 ID:kLOZlFHuM.net
>>791
なるほどーありがとう

793 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 10:09:06.58 ID:boL5Mulq0.net
>>790
修正。デコードをGPUにやらせてるなら、ソフトウェアでデコード試すのもいいかもしれない
あとはサポートに問い合わせ

794 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 11:54:41.47 ID:+JoMSZcs0.net
>>788
BIOSの更新やメモリのOCしてない?

795 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 12:59:11.01 ID:s5hKwsxN0.net
4kのultra hd blu-rayっていつ作れるようにやるの?

796 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 13:00:10.89 ID:s5hKwsxN0.net
ごめん
スレ間違えた

797 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 19:12:41.16 ID:6YM6P4700.net
>>790
グラボのドライバが勝手にアップデートされないように設定しています。
最新のドライバから、クリエイター云々じゃなかったバージョンぶち込んでみる。
ちなみに、VMW7のGPU設定は、以前からオフで使用しています。グラボはQuadro P4000。パスカル世代のグラボに最新verのドライバは相性悪いのか?

>>794
CPUもメモリもOCしていません。

i9 7900X
Rampage Y Extreme
DDR4 2666ネイティブ 8GB×4枚
Quadro P4000

798 :名無しさん@編集中 :2019/04/12(金) 22:21:09.90 ID:Ala4vxEO0.net
まれによくあることなんだがWindows10の大規模アップデートの時に勝手にデバイスドライバがWindowsUpdate経由のに書き換えられて不具合連発することはある

799 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 00:36:14.23 ID:/fhjWfr60.net
PCが古いとそういう現象が起こりやすい

800 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 00:53:28.82 ID:qc8+Fc+WM.net
PCが古いって哲学的な表現

801 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 01:57:58.08 ID:QZcw/rmm0.net
PCが重いって力学的な表現

802 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 03:53:27.64 ID:3jknGc510.net
sandy、1050ti、最新ドライバだと5分置きにプチフリーズする。
ドライバは安定バージョンが一番。自動更新とか狂気の沙汰w

803 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 03:58:10.49 ID:qc8+Fc+WM.net
何の問題も出たことないわ

804 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 06:45:51.77 ID:WiumFA5b0.net
自動更新前に手動でインストールしてるからドライバのトラブルなんてあったことないなぁ
まぁそれが変わった設定しないというか運がいいというか普通なんだろうけど。

今週はSkylake以降だったかIntelGPUのドライバアップデートとWindowsUpdateがあったからその辺戻してダメなら
再インストールするか、自分で対処できないなら財布は暖かそうだしサポート代払って買ったところへ泣きつけばいいんじゃね?

805 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:20:37.23 ID:3BjC9jAyM.net
>>798
「まれに」なのか「よくある」なのかどっちなんだ?

806 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:22:45.48 ID:pBGRj/cf0.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

807 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:32:51.44 ID:QZcw/rmm0.net
実際に最新版のドライバのバグって事は少なくないけど
省電力や効率化、最適化進んだらよりタイトになったお陰で調整や設定の不良が表面化しただけで
ドライバ更新は認知の切っ掛けに過ぎないなんて事も意外と有ったりするけどな

808 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 09:14:12.50 ID:YF0rRTFNF.net
ここら辺が気になるな
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/146025/jp

[Assimilate Scratch]:NVIDIA OpenGLドライバのカーネル例外によりアプリケーションがクラッシュすることがあります。
この問題が発生した場合は、ドライバをバージョン385.90にロールバックするか、次のようにアプリケーション内でDeep Colorを無効にしてください。
起動画面からシステム設定を選択します。
- [システム設定]ダイアログで、[詳細設定]タブを選択します。
- (グラフィックの下の)リストから「OpenGL:Disable 'deep color'を選択します。
- ブールボタンをクリックして設定をオンにします。
[Multi-GPU Mosaic] [Quadro Sync]:MosaicとQuadro Syncを有効にした状態でWARPを有効にすると、アプリケーションが破損しブルースクリーンがクラッシュする可能性があります。
Windows用の次期ドライバの通知を希望される場合は、こちらから購読してください。

809 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 10:37:43.75 ID:qc8+Fc+WM.net
エンコソフト的にGAME READYとCREATOR READYどっちのドライバがいいのか気になる
変わらないか

810 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 10:46:23.75 ID:E5roExuZ0.net
特にエンコードソフトに最適化してるわけでもなし好きな方選べば良いと思う

811 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 12:19:46.14 ID:QZcw/rmm0.net
そもそもOpenGL使っているかという

812 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 16:58:37.52 ID:Qr1cntjW0.net
>>785
犬HK見てないんだよなぁ
それはさておき放送もhevcにしてくれれば4mbpsあればフルHD30fps程度流せるんだからそうしてほしいわ
無駄な4Kやるよりそっちのほうが余程いい

813 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 18:53:56.03 ID:9L5HDxjJ0.net
そんなこと言うとナビで見れないとか騒ぐ人がわくだろ

814 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 19:15:22.89 ID:EcukPkFh0.net
>>788です
Creator Ready以前のドライバに戻してもダメ。HDDのチェックも問題なし。メモリチェックも問題なし。
そしてコマンドプロンプトでシステムファイルの修復(チェック)したところでエラーを検出→修復成功。
グラボのドライバは最新のR418 U4 (425.31)でもエラーを吐かず、エンコは無事終了。
どこでファイルが壊れたんだろ。

815 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 00:21:14.02 ID:hNbjONwi0.net
>>813
理想的な形としては、いきなり4Kやるのではなく一旦BS再編含め4K枠相当を絞り出して、
hevc 2K放送をちゃんとやる。それで数年乗り切ってから4K開始、くらいで良かったんだよなぁ
フルHDはMPEG2だと24スロット、最低でも18スロットいるけどhevcならSD枠でいける。

816 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 00:36:41.76 ID:QKBuT1wp0.net
放送規格を変更しろとかアホか
既存のテレビやレコーダーでデコード出来んわ

817 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 00:40:53.09 ID:hNbjONwi0.net
>>816
そのための4K枠使用。
今の4K枠で4Kやらずにhevc 2K。ある程度移行したところで今の2K枠使って4Kやればよかったんだよ

818 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 00:45:06.24 ID:hNbjONwi0.net
4Kが33mbpsの枠使ってるので2Kなら5mbps割り当てたとしても(2K 30fpsなら十分)6chも流せるからなぁ

819 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 01:49:59.99 ID:IGTMaegM0.net
妄想の話とはいえHEVCではオプション扱いだから60iはないと思う
60pもしくはAVCの60iじゃね

820 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 02:20:03.91 ID:hNbjONwi0.net
>>819
hevcはインターレースサポートしてないでしょ
avcはいけるけど。
ただ今の技術水準なら少なくとも4K枠使ってBS 2K(mpeg2)をBS2K(hevc)にするのは可能だし、
移行期間3年くらい設定して移行期間後はBS 2K(mpeg2)廃止してBS4K(hevc)としてくれればよかったのにと思う

地デジは最悪旧世代の遺物としてゴミ画質で置いとけばいい

821 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 03:01:43.27 ID:h2y9bWYz0.net
>>820
> hevcはインターレースサポートしてないでしょ

H.265/HEVCという規格自体はインタレースもサポートしてるし、x265でもインタレ保持エンコはできるけど、
対応してるデコーダーがあまりないという話だったと思う。

822 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 03:26:25.51 ID:IGTMaegM0.net
いやだからオプション扱いだからだって
必須じゃないんだよ
てか30fpsて30pのことだったのか
もっとないわ

823 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 04:50:38.39 ID:hNbjONwi0.net
>>821
インターレースまだ残ってたのか。いい加減無くせばいいのに
>>822
2K放送は30fps(frame)しかないしhevcなら今のSD枠で下手すりゃ2番組詰め込めれる
4Kやる前にまずhevcによる2K 再編やっておくべきだったよなぁ
せめてCATVだけでもそうすればいいのに

824 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 05:28:46.38 ID:IGTMaegM0.net
>>823
30fps(frame)ってなに?
あとSD枠って?
何言ってるのかさっぱりわからん

825 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 05:29:28.76 ID:9kQVJu5S0.net
TMPGEnc Video Mastering Works 5 で出力のアスペクト比を変更しても反映してくれなくなった。
ホームページにはサポート切れてて修正しないって書いてるし詰んだ?

826 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 05:39:02.30 ID:hNbjONwi0.net
>>824
30fpsを(30 field per sec)とでも言い出しかねんなと思ったのでw
BSではSDが1chある。6スロット。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
hevcなら30fpsのフルHDでも3mbpsあれば結構見れる。
少なくとも地デジよりずっと良いしCATVでもナショジオやディスカバリー、AT-Xよりずっと良いわ。

827 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 05:50:39.10 ID:IGTMaegM0.net
>>826
はあそう…
インターレース60iは30fpsなんだが
お前の言う30fpsってのはなんなんだよ

828 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 06:05:38.44 ID:hNbjONwi0.net
>>827
そんなの常識
ただし地デジを30fpsじゃなく60fpsだというやつもいるからなぁ
この場合前者はframe、後者はfieldだけど。
まぁそんなのはどうでもいいんだよ。バカ向けの優しさってやつだ。

放送は未だにmpeg2使ってるってのがゴミすぎる。
4K放送で使ってるhevcにするだけで枠の不足なんてすぐ解決するからね
2K放送はノイズ無くなるしそもそもフルHDに出来る。

829 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 06:17:10.70 ID:IGTMaegM0.net
>>828
そんなやつ見たことないが
インターレース30fpsを30iとか言うのはこのスレでも見かけるけど
今までの発言からすると「30fps」てのは30pのことなんだな?
映画とかガクガクになるじゃん
有り得ない

830 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 06:29:08.22 ID:Vj+mQe+/M.net
あ、すみませんスレ間違え…てませんでした

831 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 07:13:53.55 ID:e7Ev0MuC0.net
一般に60iは30フレームと書く
fps表記はプログレッシブ信号というか、もともとPC寄りの発想

832 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 07:31:38.09 ID:1oN2GhmD0.net
内容が専門的すぎて読み飛ばしだよ。インターレースとかわけワカメ。
そんな俺でも使える良いソフトw

833 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 08:19:34.37 ID:hNbjONwi0.net
>>829
映画は24pだぞ?

834 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 08:23:46.05 ID:q2YdxOQz0.net
噛み合わないスレ違いをいつまでも続けてるんじゃねーよバカども。

835 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 08:31:11.39 ID:hNbjONwi0.net
>>832
インターレースとプログレッシブは知ってないと映像扱うにはちょっときつい

836 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 08:38:33.28 ID:IGTMaegM0.net
>>833
だから言ってるんだが

837 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 08:40:52.41 ID:IGTMaegM0.net
>>834
確かに全く噛み合ってないな
なんなんだろうこの人は

838 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 09:39:18.73 ID:ACXpV0b30.net
要は自分が良ければ何の問題もないと

839 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 10:57:16.84 ID:hNbjONwi0.net
>>836
だからこそ俺も言ってるんだが
映画を48fps(field)なんて言うやつはいない。
PC寄りというか30fpsを無理に60iや60fps(field)って放送だけに固執した言い方だわな

まぁ実際に48fps(frame)をやった映画もあったけど。ゲーム見てるみたいで微妙という評価だったのはちょっと可哀想。

hevc 2K 30fps(29.97 frame)なら3mbpsでお釣り来る。今の地デジやBS程度の画質でいいなら余裕だよ
4Kは右旋に押し込めてせめて左旋でhevc 2Kやっとくべきだわな。
タイミングを見てmpeg2 2K BS廃止してhevcに統一、空いた枠に4K、とかなら尚良い。
古くて役に立たなくて害しか無いものは排除するが絶対正解だし。

フルHDじゃmpeg2だと5mbpsあってもマトモな画にならないし

840 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 11:20:24.89 ID:wPWoH9Yq0.net
>>835
たまにテレシネ処理せずに24コマソースをそのまま放送するアニメ
(エガエオノダイカ1−2話&ノブナガの幼な妻1話)とかがあるからまじ困るw

841 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 11:21:46.40 ID:hNbjONwi0.net
>>840
それは酷いな

842 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 11:35:29.23 ID:dPFRU+T/0.net
30pの地デジなんて見られたもんじゃないぞ
インタレ素材なんて目に見えて動きがカクカクになるし

843 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 11:52:25.68 ID:hNbjONwi0.net
>>842
マスターをリアルテイムエンコードでhevc 2K 4mbpsで送ればいいだけ

844 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 11:58:35.66 ID:IBlbRfGr0.net
局への持ち込みギリだと、そのままトランスコーダに必要ならリサイズもさせた後にシネテレとインタレ化させて、放送波に直載せしちまうからな

845 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:11:36.01 ID:IGTMaegM0.net
>>839
お前ほんとなに言ってんだ
おれはテレシネのことを言ってるんだよ
なんだよ48fpsてw

846 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:12:09.22 ID:wPWoH9Yq0.net
>>841
お蔭様でAviUtilの自動フィールドシフトを使うと半分くらいはきちんと処理するのですが
所々周期の判定に失敗するので全コマ目視で見て手動で間引くと言うスキルを身に着けました

847 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:15:51.45 ID:IGTMaegM0.net
>>846
縞判定フィルタは使えないの?

848 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:16:26.66 ID:DtglnZjl0.net
他所でやって

849 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:25:20.51 ID:IGTMaegM0.net
>>840
ていうかそれ単に2422プルダウンしてるだけじゃん
おれが>>829で言ってるのは正にそれ
2422プルダウンの周期固定ならTVMWでも工夫すれば手動で逆テレシネできるよ

850 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:35:13.56 ID:hNbjONwi0.net
>>845
24pは48field per secとも言えるw

851 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:36:54.88 ID:dPFRU+T/0.net
>>843
マスターは60コマだし30pじゃ物理的に半減してる
うちのDIGAに30pでの再生モードがあるがスタジオ番組やドラマなんかは不自然でちょっと見てられんね

852 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:38:53.98 ID:hNbjONwi0.net
>>851
30コマが駄目なら今の放送自体が受け入れられないことになるがな
ブロックノイズや解像度不足が解決するだけでもだいぶマシになるよ
BSの劣化画質が全部WOWOW相当になると思えばいい

853 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:41:29.94 ID:dPFRU+T/0.net
今の放送はインターレースだもの

854 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:41:54.61 ID:IGTMaegM0.net
なるほど
この人インタレ/プログレッシブが全くわかってないから話が噛み合わないんだな

855 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:45:38.85 ID:hNbjONwi0.net
>>853
60iは結局30pだぞ
そもそも今のテレビじゃプログレッシブで表示されるし
それならhevc 30fpsで送ったほうが余程良いわな。ノイズ減ってサイズ1/4くらいだし

856 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:55:39.04 ID:n4GhPfi00.net
>>855
60iと30pは別物だろ・・・
話が噛み合ってない原因だわ

857 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:58:02.33 ID:dPFRU+T/0.net
プログレッシブテレビのIP変換は60iを30pに間引いてるわけじゃなくて60pに補完してるんだよ
てかこのスレにいてなんでそんな基本的な事を知らないんだ

858 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 12:58:17.49 ID:IGTMaegM0.net
デインタレ=Weaveって思い込んでるんだろうね

859 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:02:03.28 ID:hNbjONwi0.net
>>857
画像を考えりゃ分かるが動き補完しないと結局30p
というかそもそも放送のフレームレートが29.97しかない。
放送が60fps(frame)あるとか大丈夫か

860 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:03:59.63 ID:hNbjONwi0.net
そもそも映画を24iで送れば48frameで表示されるはず、とでも思いこんでるのかね
まぁそういうデインターレースもあるけど同じ像を二枚並べてどうすんのって話だし

861 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:05:57.42 ID:dPFRU+T/0.net
トップフィールドとボトムフィールドの間にも動きはあるんだが

862 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:08:08.88 ID:hNbjONwi0.net
>>861
実際にはあるよ?シーン切り替わりとか混ざると目立つ。
だけどそういうフレーム稀だし
トップとボトムを使って実質のフレーム数が上がるようなことはやってない
本当に編集ソフト使ってフレーム単位で編集してるのか?

863 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:39:49.64 ID:dPFRU+T/0.net
やってるやってないとか言ってる時点でズレてるんだよな
普通にカメラで撮って出しで60コマになってるだろ今やってるアタック25もそうだし

864 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:48:16.62 ID:hNbjONwi0.net
60fps(field)は30fps(frame)だがそれがどうしたんだっていう。
確かにカメラは60コマで撮ることも出来るが60fps(frame)=120fps(field)で放送出来るっけ?

865 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:49:15.95 ID:hNbjONwi0.net
hevc 30fpsを30i=15fps(frame)とでも思ってるのかな?頭悪すぎて大丈夫かよと思うが
そうじゃないなら疑問に思うこと自体が不思議だわ

866 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:51:09.78 ID:QKBuT1wp0.net
まだやってるいい加減にしたら?

867 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:53:02.13 ID:dPFRU+T/0.net
てか目で見て60コマと30コマの判断がつかないって結構酷いな
一目瞭然で違うと思うんだが

868 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:57:34.07 ID:hNbjONwi0.net
>>867
30fps(frame)と60fps(frame)は別物だが
30fps(frame)と60fps(field)は同じだよ。
後者は一枚を無理やり二枚だと言い張ってるだけに過ぎない。
60fps(field)=60iの放送と本物の60fps(frame)比べて同じだと言ってたらそれこそやべーわ

869 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:58:00.27 ID:n4GhPfi00.net
ID:hNbjONwi0 いい加減にして

870 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 14:00:29.48 ID:hNbjONwi0.net
プログレッシブとインターレースの理解をしないやつが悪いw
60fps(field)=60iはフレーム数60でヌルヌル、30fps(frame)=30pはフレーム30しかないからガタガタ!とか頭悪すぎ。
テレビのデインターレースは補完が入ってるから!とか言い出す始末だし。テレビ側の動画処理とごっちゃにするとか本当大丈夫か?
マジでそんなんで動画編集してるならさっさと辞めろってレベルなんだが

871 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 14:15:22.09 ID:IBlbRfGr0.net
現れてから投稿の2割を締める強打者

872 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 15:22:26.88 ID:Vj+mQe+/M.net
マウント取りたい人のスレを立てて、ボランティアでマウント取られてあげればみんな幸せ

873 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 16:14:38.46 ID:GEvynlFv0.net
TV放送やDVDは1080i 60フィールド又は480i 60フィールド、番組製作側が秒間24,30,60コマの3種類のソースを60フィールドに詰め込んで配信してる。

60コマのソースをインタレースの60フィールドで配信して、TV側の補完処理がなければコーミング出まくると思うけど・・・ 実際そんなことないよね。

874 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 16:28:03.24 ID:e7Ev0MuC0.net
久々にスペシャル級のバカだったなぁ

875 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 17:14:18.42 ID:hNbjONwi0.net
>>873
そうそう
hevc 30fps(frame)は同じと言っていい

876 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 17:22:00.93 ID:oaYGa27T0.net
まだやってたのかw
人はそれをボトムネック君と呼ぶ

877 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 18:38:15.02 ID:6AWVwiukM.net
>>875
1080p 60gps(120フィールド)から片フィールド欠損させて1080i 60フィールドとして放送された番組をTVで再生する際、普通のTVではフィールド補完されてる。

私は60fpsの1080i 60フィールドも存在してると言ってるんで、60フィールド=30fpsと言ってるあなたとは意見は違うよ。

878 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 19:25:25.31 ID:Xg8xPZ+YM.net
gpsって何やねん

879 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 19:30:47.38 ID:QKBuT1wp0.net
>>878
全地球測位システム

880 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 19:56:50.91 ID:hNbjONwi0.net
>>877
インターレースである時点でそれは29.97i≒60fps(field)でしかない。

なのでそれやると常に半分が欠けたフレームだから画質面からしたらデメリットしかない
それがメリット出すって言うならBOBのデインターレースできっちり60fps(frame)が成立してる
現実にはそんなのやるくらいならおとなしく倍速の方が良いわけで。

リアルタイムエンコードで2K hevc 30fps(frame)は今のゴミ画質を解決する唯一かつ最善の方法なんだけどな
BSを4K放送のために再編したタイミングは唯一それが出来たタイミング。
4Kなんて右旋に押し込めて左旋内でmpeg2とhevc混在させればいい。

4K対応チューナーでhevc 2K見れるようにすればいいだけだし、4年も移行期間設ければmpeg2 BS辞めてそっちを4K枠にすりゃいいんだし

881 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 19:59:22.56 ID:IBlbRfGr0.net
新発想ボトムネック

882 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 20:03:42.02 ID:dPFRU+T/0.net
TS止めろってのはACASに移行しろってのと同義だろ
このスレ的には自滅行為じゃんw

883 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 20:12:23.17 ID:hNbjONwi0.net
>>882
ACASもどうせ抜かれるだろうけどな
それよりはBDAVとして書き込んでくれるかどうかのほうだな・・・

884 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 20:36:31.00 ID:CJtZiolU0.net
動画の場合fpsが多ければ多いほど良いわけではないの?

885 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 20:50:32.02 ID:hNbjONwi0.net
>>884
fpsが多いからと言っていいってわけでもない
特に映像作品って意味じゃ24fpsがある意味標準だし。FPSだけ上げたら逆に安っぽくなって不評だったりもする。
実際FPS上げるより解像度とHDRの方が評判良い

886 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 22:07:51.16 ID:v6Wmwm6U0.net
いい加減にして欲しいわ

887 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 23:06:54.18 ID:hToAjmEl0.net
>>885
24fpsなんて映画だけだよ

映画が何で24fpsかというと慣習ということもあるけど
それよりも単に4K〜6K HFR 4:4:4での撮影及び3DCGレンダリングのコストが高いからなだけだよ

4K HFRの高予算映画が増えれば安っぽいという印象も無くなる

https://www.inter-bee.com/ja/magazine/creation/detail.php?magazine_id=2111
> 「従来の24フレームという映画質感に慣れてしまった我々の目では、それが反対に安っぽく感じてしまう」、という意見も多かったという。 
> ジャクソン監督はFacebookで「それはアナログレコードがデジタルCDにとって代わってしまった瞬間と同じだ」と語る。

888 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 23:24:23.50 ID:v6Wmwm6U0.net
>>887
>24fpsなんて映画だけだよ
音楽ライブ

889 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 23:25:19.83 ID:pOMAG2oO0.net
ZC1000、名機だったよな

890 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 01:35:14.26 ID:eqkIhf8fd.net
スッキリしない疑問なんだが、24fpsとか29.97(30)fpsのマスターを60fps化してエンコしても意味ないよね?
SDをHD化するのと同じでさ

891 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 01:41:01.80 ID:yUAclE7G0.net
ヌルヌルになります

892 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 01:50:09.48 ID:2nVdG21s0.net
昔、NHKがハイビジョンを宣伝する番組をやってたが
解像度やFPSを上げすぎると、視聴者の心拍数などに変化が起きた。
ハイビジョンの画像が一番安定して見ることができる
と、本当はもっと高画質にできるけど、あえてこの規格にしたんだみたいな
説明をしていた

893 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 05:52:37.10 ID:uqj3jPwu0.net
>>890
両者が混合してるソースなんかで有効
あとはいちいち設定変える必要がないんでテンプレ選択する手間が減って楽

などの理由で60fpsというか倍化設定でやってるな
60fps化してもファイルサイズ大きく変わる事ないし

894 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 07:39:31.91 ID:YooY6F0q0.net
>>887
全部が60fpsや120fpsになればいいんだけどねぇ
映画がUHD HDR 120fps 4444で配給されることはないしディスプレイ側もそれに対応するのはまだまだ無理

895 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 08:26:19.66 ID:rlzBBxOCM.net
4444…

896 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 10:35:30.17 ID:DBpa0gOrd.net
そろそろ7を買おうかと思ってんだけど、フィルターやエンコ設定引き継ぐと速度低下するバグ直った?

897 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 11:09:21.36 ID:iM09tHp00.net
試用版ェ

898 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:18:28.18 ID:P1YbQ1+ed.net
>>893
無理やり補間する訳だから1フレームあたりのビットレートは標準に比べて結構落ちるんじゃないの?

899 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:24:45.68 ID:rlzBBxOCM.net
前後のフレームを参照して情報量を少なくしてるんだから
1フレーム当たりのビットレートを考えてもあまり意味ないよ

900 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:26:57.39 ID:DBpa0gOrd.net
>>897
試用版を使って判明したから聞いてんのよ
とっくに1ヶ月過ぎたしもう確認しようがない

901 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:45:20.43 ID:iM09tHp00.net
>>900
書いても無い事情なんて解るかよ
エスパーじゃ無いんだ

既に旧Ver併用可能期間過ぎてそれなりになるのに、移行したユーザに古い設定残してる奇特なユーザが居て、
なおかつレス返して貰える可能性考えれば、自分が当事者なら7で組み直した方が速いと判断するけどね

そうではないと思うなら、そこでずっと待っていればいい

902 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:48:40.21 ID:DBpa0gOrd.net
>>901
過去スレにはあるみたいだが今はないって事か

903 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:51:13.77 ID:DBpa0gOrd.net
てか、そういう言い方するって事はこいつ6も7も持ってないな

904 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 12:52:29.07 ID:hcgda1MTM.net
5の頃、VC-1の動画を無理やり扱えたと思うけど、今のバージョンでも可能なのかな

905 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 17:25:57.18 ID:neODDWEId.net
>>904
リーダー強制すればできるが、細かい編集はノイズや音ズレが起きるからダメ
編集用をエンコするしかない

>>899
やっぱアプコン60fpsには期待できないな

906 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 17:45:52.50 ID:V7Uk1uR5M.net
>>905
60pに限った話じゃないけど

907 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 19:59:13.55 ID:th0dcrjB0.net
24fpsを30fpsに変換するのって無理がない?
1秒間に30枚の絵が必要な状況を24枚でやりくりするわけだから、どうしても辻褄が合わない
逆もしかり
タンタンタンタンタン

タンタンタタタンタタ
みたいにギクシャクする
一秒間に12回反復横飛びをする人の動画はどうなってしまうのか

908 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 20:04:01.18 ID:iM09tHp00.net
実際それをやってるのが放送波のアニメや映画
24fpsベースをシネテレで30fpsにして、更に30fpsの状態でテロップ被せるから
その録画をシネテレするとテロップが動きが酷い事になる

909 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 20:07:27.31 ID:bn28o9DP0.net
やってはいるけど数は少ないよ
普通は23プルダウン
こっちの方がカクつきは少ないからね

910 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 22:06:48.47 ID:V9y6XsquM.net
まだfpsバカいるのかよ

911 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 14:40:30.62 ID:OZnGsfs50.net
>>843
現状の固定レートのテレビ規格は、平均ビットレートではなく最大ビットレートで縛られてるで、最大4Mbpsでまともな画質は出ないと思うけど。
可変レートのDVD/BD等とは事情が違うよ。

912 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 17:21:46.99 ID:wmN9pJGnM.net
放送ってCBRだったっけ?

913 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 20:04:29.39 ID:sKR2FkBh0.net
トーシロは引っ込んでろ

914 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 20:30:01.02 ID:ibk8TfRN0.net
>>911
さすがに、4mbpsあればフルhd程度ならなんとかなるよ。hevc

915 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 20:52:06.02 ID:csx0LC5a0.net
4_bpsじゃ_

916 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 00:52:59.38 ID:69dvP14G0.net
BDソースをエンコしてみたけど
フルHD 4Mbps hevc 29.97fps
で十分すぎるほど高画質だな
放送もこうあるべき

917 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:14:17.25 ID:P6CMdibE0.net
平均と最大の違いくらい明記しないとなんの意味もない

918 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:18:16.31 ID:BEaN1VMB0.net
BDソースを29.97fpsでエンコ意義

919 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:44:03.97 ID:69dvP14G0.net
>>917
4mbps固定。
29.97は放送に合わせて。

920 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:49:56.22 ID:ObONUmM70.net
最大ビットレートっていくつくらいに設定するのがベターなの?
平均ビットレートの何倍とか目安はあるの?

921 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:53:21.07 ID:9xyuG26Q0.net
>>920
動きの激しい画面でも破綻しないくらい

922 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 02:48:32.18 ID:v/11fAHr0.net
最近はメガをmと表記するのが流行り?

923 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 03:16:54.60 ID:P6CMdibE0.net
アホなだけだろ

924 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 03:27:32.28 ID:onXIsq0O0.net
1080pなら12Mbpsは欲しいな
最近、動画配信は全部6Mbpsだが動きが激しい場面の破綻が酷い

925 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 03:41:38.41 ID:uJWWIWAC0.net
実写なのかアニメなのかといった条件にもよるだろうに。

926 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 07:32:16.21 ID:BDx1j4bt0.net
>>920
入力ソースの最大値と同じでいい。

927 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 07:44:09.88 ID:69dvP14G0.net
>>924
規格による
AVCだと12Mbpsは欲しけどHEVCなら6Mbpsはお釣りが来るレベル
BDソースと僅かな色合いやバンディング比較するなら別だが

928 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 07:44:45.11 ID:hs6u31tU0.net
>>919
それでいけるならDVDに120分入るな
HEVCRECなる規格ができるかもw

929 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 07:48:21.99 ID:69dvP14G0.net
>>928
やってみれば分かるが圧縮した割に画質が変わるかというと全然変わらんからな
(フルHDの)BDソースで一応5Mbps、BS11は3Mbps
その他(1440-1080)は2.5Mbpsだが画質の劣化は見られない。
元ソースと比べてもわからんね。
MPEG2だと30や40Mbps使わないと同じ画質はキツイんじゃないかな

930 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 07:53:28.65 ID:69dvP14G0.net
一番やるべきはやっぱり放送の改革だわ
CATVだけでもいいからマトモな画質に出来るようにhevc化すればいいのに
全部とは言わず要望が高いchだけ、とかでもね。

931 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 08:03:10.29 ID:U+GmS33oa.net
デコーダーないのにどうするの?

932 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 08:22:08.32 ID:ENrjPpDY0.net
こんなスレでスレチな持論語ってるあたりで・・・

933 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 08:27:21.40 ID:Yy9F3tHB0.net
ID:hNbjONwi0 = ID:69dvP14G0

スレチを延々語るのやめろや

934 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 09:08:36.21 ID:i+Gbd+3FM.net
ネット配信で我慢してくれよ、そしてスレチに気づけ

935 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 10:41:01.55 ID:8KOucPC80.net
DAZNとか解像度とかビットレートどんな感じなの?
サッカーとか遅延したり破綻したりしないの?

936 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 12:02:55.57 ID:HcJo10oWM.net
彼はスレチ以前に根本的な理解が間違ってるからね
スレに合致する話でさえできない

937 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 13:13:48.00 ID:t9DG/vwQ0.net
>>935
スレチ

DAZN (ダゾーン) 総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1552418013/

938 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 13:44:49.98 ID:fuSodhpi0.net
Works 5使いのおいら、起動したら
TMPGEnc Video Mastering Works 7ニュース
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

6はしばらくしたら(自分の使い方だと5で十分だけど)買うかと思ってたが
まだ良いかなぁ

939 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 14:40:58.47 ID:3cUykD57d.net
この半年間冬眠してたのか?

940 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 15:11:39.29 ID:P6CMdibE0.net
ムショ帰りだろ

941 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 15:23:06.17 ID:lhc+xH2D0.net
>>937
そこまで興味ないからいいや

942 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 18:07:42.01 ID:69dvP14G0.net
>>931
4K放送はhevc。
左旋の4K枠全部右旋に回して左旋内で現行BSとhevc BS共存させてりゃ良かったんだよね
4年くらいかけて現行BS廃止→4K枠、とすれば枠も無駄にならない。

943 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 19:25:24.87 ID:hs6u31tU0.net
>>942
既存契約者切り捨てになるから商売上できるはずない

944 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 19:41:26.06 ID:69dvP14G0.net
>>943
BSの話だぞ?
高画質BS放送も始めます、というだけだから出来ない話じゃない
4Kが最初は右旋専用、程度なら別に大した問題じゃないし。これから始まるってものだから

945 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 19:55:50.18 ID:E4g9zCgE0.net
俺はBS2Kも4Kも見られるからどうでもいいよ

946 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 20:03:49.64 ID:69dvP14G0.net
>>945
ただしMPEG2でビットレート不足のせいでBS2Kの画質は酷いよ、WOWOWとBS11、プレミアム以外は。

947 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 20:31:29.01 ID:E4g9zCgE0.net
WOWOWとBS11とプレミアム以外は4Kでもやってるから何の問題も無いだろ

948 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 21:42:59.66 ID:69dvP14G0.net
>>947
サイマルだからいいってのはまぁわからんではない。
ただそれなら全部サイマルにしろよとは思うな。
2K放送しかやってないのがブロックノイズまみれのゴミ画質ってのは流石に無いわ

あとCSはマジでhevc化しろと。
WOWOWなんて意地でも24スロ譲らなかったんだからhevcで8Mbpsとか使わせてやると言えば喜んでやるだろうに
ああいうchが4Kはコンテンツ用意するのはまだまだ大変だし

949 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 21:46:07.84 ID:69dvP14G0.net
ついでにいえば放送の4Kって4K番組と言えるようなコンテンツ皆無ってのもあるけど。
見栄はらず今起きてる問題を直視して真摯に解決すりゃいいのに。2K hevcなら負担は限定的でしか無いんだから。

950 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:07:28.63 ID:ObONUmM70.net
2Kと4Kの間をとった3K放送やれば良いのに

951 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:10:54.84 ID:IDrtJ3wGM.net
いまさら2Kに金使うだけ無駄
高画質で見たけりゃ4K買え

952 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:42:02.74 ID:69dvP14G0.net
>>951
放送はまだまだ2K SDRの実力しか持ってないからな
hevc化するのが放送の高画質化で求められること。

953 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:49:48.03 ID:uf+XJtu40.net
放送波は変わらねえよネット配信で我慢しろよ

954 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:53:06.53 ID:IDrtJ3wGM.net
>>952
何年前の知識?
このスレの住人すべてから笑われてるのわからないの?

955 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:59:38.07 ID:l/jIxXsD0.net
30p=60iとか言ってるアホだしな

956 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 22:59:45.43 ID:ATAGsIGoM.net
きもっ

957 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 23:19:02.57 ID:69dvP14G0.net
>>954
BS4K見たら現実が分かるぞw
犬HKですらマトモな番組作れてない。
HDRちゃんと扱えてるのは映画屋とSONYと一部映像クリエイターだけ。

958 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 23:25:02.15 ID:IDrtJ3wGM.net
コイツ、AV機器板のボロPCモニター野郎かよ
道理で言うことがことごとく無茶苦茶なわけだ

959 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 23:28:18.34 ID:69dvP14G0.net
どんだけ吠えても現実はBS4Kのアレだぞwwwwww
本物知ってたらゴミしか無いとすぐ分かるわ
それに放送はHLG使ってるせいでほとんどの環境でゴミ画になるってのもあるしな
内部でPQに変換するなりHLGの輝度の扱いを無視して独自解釈すればなんとかなるけど。
ただしその時点でHLGの意味はないけど。

960 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 06:44:18.06 ID:wasi0Z8/0.net
NGいれとけ
反応するだけ喜ぶ

961 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 07:42:06.25 ID:RgTlof4X0.net
規格を知らないゴミな無知は嫉妬する前に勉強しとけゴミw
HDRの映像としては今のBSなんてゴミしか無いのはマトモな映像見てたら常識。
まぁ放送の連中は2K SDRが限界のやつしかいないから当たり前だが・・・

962 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 07:51:25.49 ID:Gu9e0m840.net
単純に文章が変すぎてキモい

963 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 08:26:25.33 ID:nubU9acuM.net
インタレさえ理解できないアホにバカにされて業界の人かわいそう

964 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 09:45:24.69 ID:J28+VD5Rr.net
hevcの高品質を知らないとか無知過ぎ。ソフト持ってないどころかマトモな動画の知識もないのがバレバレ

965 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 11:19:35.46 ID:LVkRpU8f0.net
インタレも知らないバカタレ

966 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 12:29:30.23 ID:J28+VD5Rr.net
インタレを理解してない馬鹿だから30fpsを見て15フレームとかカクカクにだ!なんて馬鹿な理解をするんだよw
hevcはインターレースは事実上捨てたようなもんだしhevcの話ししてるやつにインターレースの前提を持ってる時点で池沼

967 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 12:34:47.84 ID:masoPWFF0.net
とりあえずNGしとけばいいのかな

968 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 12:34:57.29 ID:nubU9acuM.net
だからプログレなら60フレームなきゃ足らんと端から言っとるだろうが
ほんとバカだなこいつ

969 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 15:03:35.68 ID:J28+VD5Rr.net
>>968
放送は30フレームしかない現実
60フィールドとごっちゃにするな白痴
放送形態がそうなってるからしゃーない

970 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 16:40:39.68 ID:+3+1CiBYM.net
今日のアップデートは地雷仕込まれてる?

971 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 17:03:10.48 ID:LVkRpU8f0.net
何を言ってるんだ

972 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 17:05:08.17 ID:oa0VWaiy0.net
Davinci Resolveで出力した10bit、Rec2020のDNxHRが、6の時も現在の7でも8bit、Rec709と判定されるんだが、このバグをペガシスは把握していないんだろうか。音声もリニアPCMで出しているのにAACと判定される。
MediaInfoではちゃんと10bit、Rec2020、リニアPCMになっている。

973 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 17:09:04.60 ID:Yoy6/ceA0.net
そのバグ報告したの?

974 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 17:41:36.45 ID:oa0VWaiy0.net
してない。
判定がおかしいだけで、ファイル自体は10bit Rec2020 リニアPCMで間違いないから。
ダメ?

975 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 17:56:36.60 ID:uAs13Lv80.net
報告しないと改善しない
ペガシスは自力で積極的に改善するタイプの会社ではないから

976 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 18:02:17.92 ID:Gu9e0m840.net
その代わりサポートから技術部門に話回るの糞早いけどな

977 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 18:25:03.26 ID:oNDL2pU40.net
バグ報告したら根掘り葉掘り聞かれたけど、その後のアップデートでちゃんと改善したのは評価したい

978 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 18:32:23.39 ID:N64TN3yv0.net
把握しているqsvのHWデコード使うとハングって終了すらできなくなるバグは、5のころからエラー表示すら対応してないけどなぁ

979 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 19:30:09.25 ID:Gu9e0m840.net
Media SDK起因の奴ならIntel頼みだからな
特に古い世代のQSVのは

980 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 19:59:32.94 ID:Vr/3NNnd0.net
「把握している」っていうけどどんな環境かも書いてないし、サポートへの報告はしたんだろうか・・・

981 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 20:14:45.02 ID:+3+1CiBYM.net
クリッププロパティの誤表記にPC環境が関係あんのか?

982 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 20:19:48.19 ID:nRmCe4ZGa.net
ファイルが関係あるから多分提供依頼される

983 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 23:56:19.85 ID:oa0VWaiy0.net
はい、もうメチャクチャです。
プログレッシブなのにインターレース。
10bitなのに8bit。
BT2020なのにBT709 SMPTE170M。
ビデオレンジなのにフルレンジ。

MediaInfo
https://i.imgur.com/R4rWoNf.jpg

VMW7
https://i.imgur.com/9SqK2zz.jpg

984 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:40:53.11 ID:2zX+uURv0.net
movコンテナ?

985 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:43:51.40 ID:2zX+uURv0.net
別のコンテナで出力してみたかい?
QT7のリーダー使ってるんだから、リーダー側かTVMW側かの切り分けはしてるんだよね?

986 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:52:31.13 ID:2zX+uURv0.net
あとファイル作った方も独自でmovに納めてるかAppleのバイナリに投げてるのか
映像の実データだけ取り出した際に実際はどうなっているのかも確認だな

そこまでやらんとコンテナに収めた側が悪いのか、QT7のリーダーが正しく処理出来てないのか、QT7リーダーが正しい情報渡してるのにTVMWが誤認してるのかも解らん

多少は切り分けしてるんだよね?

987 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 01:27:58.84 ID:EaBDwkTs0.net
VMW8でAV1に対応する?
AV1が普及したら世間からHEVCは切り捨てられる?

988 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 01:37:39.68 ID:2zX+uURv0.net
Pegasysの中の人でも無ければエスパーでも無い奴が
まだまともなエンコーダも出来てない状況で2年以上先の事解ると思った理由が聞きたい

989 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 01:53:26.62 ID:dpcApx500.net
>>983
MediaInfoやQTリーダー側の問題な気もするけど両方ともRGBと判定してるようだし、
8bitフルレンジRGBとして読もうとして齟齬が出てるんじゃないの。
読み込んだ映像がちゃんと見れるものになってるのかどうかも書いてないからよくわからんけど。

そもそも既に死んでるQuicktimeをあてにして、入力対応フォーマットに明示されてない
DNxHR 4:4:4 10bit なんてものを読ませようとすること自体無理があるような。

990 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 02:17:28.12 ID:fjkhXfkU0.net
業務用フォーマットを扱うようなソフトだっけ、このソフト?

991 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 02:30:38.09 ID:2zX+uURv0.net
よく見たら、DHxHDじゃなくDHxHRなのか
そもそもDHxHDしか対応してないんじゃなかろうか?

992 :名無しさん@編集中:2019/04/19(金) 04:39:58.26 .net
次スレ

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555615993/

993 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 07:38:19.03 ID:XuzdKtPe0.net
即死してるじゃん

994 :名無しさん@編集中:2019/04/19(金) 10:26:30.66 .net
改めて次スレ

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555636955/


やっぱ20レス無いと落ちるか…

995 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 10:37:01.71 ID:b4bE0/gG0.net
>>994
ここを埋めてしまうか

996 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 10:37:39.75 ID:loLAbXaSa.net
埋め

997 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 10:38:09.19 ID:pFRMv9IBM.net


998 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 10:38:59.52 ID:b4bE0/gG0.net
宇目

999 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 10:39:02.62 ID:HNxFL3yt0.net
(´・ω・`)v

1000 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 10:39:27.54 ID:loLAbXaSa.net
999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200